高校生って水筒持っていく?
-
0
名前:
中学生母
:2017/01/13 09:25
-
こんにちは。寒いですね。
中学生の娘が居る母ですが、もし子育て先輩でお時間ある方いたらお付き合いください。
今どきの高校生って夏場以外の時期に水筒を学校に持っていきますか?
自転車通学の子は喉乾きやすいから持っていくのかな。
(たぶん、子供は自転車通学になります)
電車通学の子は持っていかないですか?
運動部の子は夏場以外も大きな水筒を持っていくんでしょうか。軽めの運動部や文化部はどうですか?
ペットボトルは学校で買わない(買えない?)高校での話です。
あと、自転車通学の子は腕時計はしていますか?
防水タイプにしていますか。
それとも、携帯を持っていくから時計はしませんか?
通学のリュック(自由)はどんなものにしていますか?
お勧めのものはありますか?
注意する点など。
その他、自転車通学の際の運動靴でお勧めブランド、失敗談などありますか?
参考までに、どれかお話し聞かせてもらえたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
-
16
名前:
思い出
:2017/01/14 16:23
-
>>1
高校は電車で通った娘ですが、水筒は毎日持参でした。
学食がない学校で、お昼ご飯がお弁当だったからです。
自販機もありましたが、毎日買うと出費が嵩むし、ペットボトルだと常温になってしまうし、体育祭だと売り切れてしまう為、体育祭の日は500位の水筒を2個持って行ってました。
腕時計は電車通学だったから毎日してた。
学校によっては教室に時計のない学校もあり、学校内で携帯使用禁止もあり腕時計必須な学校もあります。
カバンは学校説明会で華美じゃないものといわれ、うちの子はスクールバックを主に使い、リュックは家にあったものを使ってた。
周りの子は、OUT DOORのものが多かったそうです。
靴は主にローファーでたまにスニーカーを履いてました。
自転車通学ならオーバーパンツが必須です。
合羽は学校指定があったりします。
多くのレスにありますが、行く学校によって違いがあるので説明会後の購入がいいと思いますよ。
-
17
名前:
高1男子
:2017/01/14 17:20
-
>>1
>
>今どきの高校生って夏場以外の時期に水筒を学校に持っていきますか?
>自転車通学の子は喉乾きやすいから持っていくのかな。
>(たぶん、子供は自転車通学になります)
>電車通学の子は持っていかないですか?
>
>運動部の子は夏場以外も大きな水筒を持っていくんでしょうか。軽めの運動部や文化部はどうですか?
>ペットボトルは学校で買わない(買えない?)高校での話です。
初めは800mlを持って行ってましたが、そのうち自販機とウォータークーラーになりました。
なかったらやはり必要でしょう。
>
>あと、自転車通学の子は腕時計はしていますか?
>防水タイプにしていますか。
>それとも、携帯を持っていくから時計はしませんか?
防水タイプを欲しがったのでGshockをしています。
>
>通学のリュック(自由)はどんなものにしていますか?
>お勧めのものはありますか?
運動部なので部活用意と合わせるとかなりの嵩になります。
部活の時は防水タイプの登山メーカーの30Lです。
教科書は置き勉OKで、部活がないときはお弁当と筆記具だけなので小さいリュックで行っています。
ノートパソコンが必要なときは、PCが入れられるようになっているリュックで行きます。
荷物はかなり重いので、リュックは自分の体に合う背負いやすいものを選んだ方がいいですよ。
>その他、自転車通学の際の運動靴でお勧めブランド、失敗談などありますか?
靴は暫く中学のまま(白スニーカー)で行かせ、周囲の皆さんのを見てから買い換えました。
周囲から浮くのも気にする年頃なので、見てから買うのがおすすめです。
>
-
18
名前:
高校娘
:2017/01/14 18:57
-
>>1
>今どきの高校生って夏場以外の時期に水筒を学校に持っていきますか?
三年間毎日持って行ってます。
運動部で自転車通学です。
>あと、自転車通学の子は腕時計はしていますか?
腕時計をしてます。
運動部というのもあり防水です。
携帯は禁止です。
>通学のリュック(自由)はどんなものにしていますか?
これも運動部なので登山の様な大きくて丈夫なポケットの大分リュックです。
丈夫さと必要な大きさに見合うものを選びました。
ごく普通の可愛い、お洒落な物は数日で破れました。
>その他、自転車通学の際の運動靴でお勧めブランド、失敗談などありますか?
学校指定の靴です。
全部入学説明会等でプリントや説明を受けると思いますよ。
-
19
名前:
部則
:2017/01/14 20:10
-
>>1
文化部ですが、水筒持って行きますよ。
学校は校則はゆるゆるなのですが、部活の規則が厳しいです。
とにかくリュックは大きくてしっかりしたもの、靴は部活の正装がローファーだったので、いつもローファー履いてました。
腕時計は、携帯・スマホの電源を切らないといけない時の為に持っていましたが、普段はカバンの中でした。
-
20
名前:
主
:2017/01/14 22:36
-
>>1
主です。
皆さんのお話し大変参考になりました。s
お子様たちの通学のご様子をうかがえて楽しかったです。
自分だと思いもつかなかったような事もきけて、なるほどーと思いました。
じっくり読ませてもらいましたが、また色々買い物するときに再度読んで参考にさせてもらおうと思います。
本当にありがとうございました。
|