育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
59821:妬み(44)  /  59822:妬み(44)  /  59823:病院の薬の保存してる?(16)  /  59824:テレビはいつみる?(駄)(6)  /  59825:・鬣テ・ケ・👄エ・?鬣、、筍ト(14)  /  59826:もしも、木を折られたら(17)  /  59827:就活家族、現金一括払いなのかな?(13)  /  59828:就活家族、現金一括払いなのかな?(13)  /  59829:心が疲れた時(26)  /  59830:心が疲れた時(26)  /  59831:自治体によって違う粗大ごみ(16)  /  59832:ピロリ菌について(8)  /  59833:ピロリ菌について(8)  /  59834:稀勢の里 おめでとう(3)  /  59835:男性保育士の女児担当外し(110)  /  59836:ツ邊ネ、オ、👃ホニ🚒ャ(5)  /  59837:ツ邊ネ、オ、👃ホニ🚒ャ(5)  /  59838:メキシコの壁って本当に出来ると思う?(12)  /  59839:カルテットのカラオケボックスシーンの謎(7)  /  59840:カルテットのカラオケボックスシーンの謎(7)  /  59841:ウリホネ・ヤ。「ケ・、ュ、荀ハ、。。」(6)  /  59842:ウリホネ・ヤ。「ケ・、ュ、荀ハ、。。」(6)  /  59843:義父認知症、疎遠次男嫁が言った言葉が・・。(46)  /  59844:義父認知症、疎遠次男嫁が言った言葉が・・。(46)  /  59845:どんな時おしゃれする?(20)  /  59846:どんな時おしゃれする?(20)  /  59847:株とりなめこ(7)  /  59848:がん保険(5)  /  59849:がん保険(5)  /  59850:旗竿地?(27)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002  次ページ>>

妬み
0  名前: 心瀬間子 :2017/01/26 12:37
幼稚園にいつも祖父母が迎えに来る子がいるんだけど、園とは全く別の場所で親のみ任意参加の清掃作業の日、時間の問題で送迎が間に合わない人は保育時間延長してもらえることになった。その子の親も参加したんだけど、迎えに間に合わないからと延長してた。え、いつも別の人迎えに行ってますよね?なんでその人じゃダメなの?預けれない人の為に園がボランティアでやってんのに!!って思う私は心狭いね。
頼る人がいない私からすると園の善意を利用されて怒ってます。
40  名前: つまり :2017/01/27 17:58
>>38
永遠に満たされることはない。
不幸だね。
41  名前: 隣の芝は :2017/01/27 17:59
>>14
どんなに客観的に見て幸せな人でも
隣の芝は青いし、自分が持ってない者を持っていて
それをずるして駆使したりしてたら、ふつうはいい気はしないんじゃないの?

上の人とは別人です。
42  名前: ・コ・?ゥ :2017/01/27 18:05
>>41
チ?熙マ・コ・?キ、ニ、ハ、、、隍ヘ。ゥ
43  名前: 親頼れなかった :2017/01/27 18:06
>>1
妊娠中も2時間かけて実家に行き一ヶ月に数回足を痛がるので家事や掃除をしてました。その後私自身も癌になり闘病中ですが、実家の手伝いをしない出来ない私を兄に罵られていました。
先日もやらないことの謝罪が足りないと電話でずっと叱られていました。
兄から電話がくると動悸や冷や汗も出る状態です。

兄に出来ない辛さを理解して欲しい気持ちになりますが出来ない以上何も言う権利は無いので伝えません。
なので兄に理解してほしい気持ちはあっても他人を妬んだことはそんなにないな…
息子が幼稚園の時、実家に助けてもらえてる家庭が羨ましく思ったこともあるけどね。
44  名前: 妬み? :2017/01/27 18:45
>>41
>どんなに客観的に見て幸せな人でも
>隣の芝は青いし、自分が持ってない者を持っていて
>それをずるして駆使したりしてたら、ふつうはいい気はしないんじゃないの?
>

いい気はしないかもしれないんだけど
それは妬みじゃないよね。


ズルでもない気がするよ。
その日は祖父母に頼まなかっただけだよね。
トリップパスについて





妬み
0  名前: 心瀬間子 :2017/01/26 08:07
幼稚園にいつも祖父母が迎えに来る子がいるんだけど、園とは全く別の場所で親のみ任意参加の清掃作業の日、時間の問題で送迎が間に合わない人は保育時間延長してもらえることになった。その子の親も参加したんだけど、迎えに間に合わないからと延長してた。え、いつも別の人迎えに行ってますよね?なんでその人じゃダメなの?預けれない人の為に園がボランティアでやってんのに!!って思う私は心狭いね。
頼る人がいない私からすると園の善意を利用されて怒ってます。
40  名前: つまり :2017/01/27 17:58
>>38
永遠に満たされることはない。
不幸だね。
41  名前: 隣の芝は :2017/01/27 17:59
>>14
どんなに客観的に見て幸せな人でも
隣の芝は青いし、自分が持ってない者を持っていて
それをずるして駆使したりしてたら、ふつうはいい気はしないんじゃないの?

上の人とは別人です。
42  名前: ・コ・?ゥ :2017/01/27 18:05
>>41
チ?熙マ・コ・?キ、ニ、ハ、、、隍ヘ。ゥ
43  名前: 親頼れなかった :2017/01/27 18:06
>>1
妊娠中も2時間かけて実家に行き一ヶ月に数回足を痛がるので家事や掃除をしてました。その後私自身も癌になり闘病中ですが、実家の手伝いをしない出来ない私を兄に罵られていました。
先日もやらないことの謝罪が足りないと電話でずっと叱られていました。
兄から電話がくると動悸や冷や汗も出る状態です。

兄に出来ない辛さを理解して欲しい気持ちになりますが出来ない以上何も言う権利は無いので伝えません。
なので兄に理解してほしい気持ちはあっても他人を妬んだことはそんなにないな…
息子が幼稚園の時、実家に助けてもらえてる家庭が羨ましく思ったこともあるけどね。
44  名前: 妬み? :2017/01/27 18:45
>>41
>どんなに客観的に見て幸せな人でも
>隣の芝は青いし、自分が持ってない者を持っていて
>それをずるして駆使したりしてたら、ふつうはいい気はしないんじゃないの?
>

いい気はしないかもしれないんだけど
それは妬みじゃないよね。


ズルでもない気がするよ。
その日は祖父母に頼まなかっただけだよね。
トリップパスについて





病院の薬の保存してる?
0  名前: 保存 :2017/01/26 01:03
息子の鼻風邪の薬、娘の皮膚科の薬、私の鼻炎の薬、ステロイド、カロナール、等々、使い切ってない薬は全部置いてますか?

薬に無知だから処方された人しか使えないと頑なに守ってて、明らかにチューブの同じ薬だったり、カロナールのグラム同じだったり、しませんか?

わざわざ貰わなくても家にあるじゃん!と思うけど、新しいのが手に入ると前のは未開封でも捨ててしまいます。

皆さんどんな薬を保存してますか?
12  名前: ここ :2017/01/27 11:12
>>1
もともとめったに医者にかからないのだけど
ガスターとかロキソニンとかシップとか、
家族みんなが知ってて使える薬だけ。
それ以外は捨てる。

他のは、何のための薬か忘れちゃうので結局
使わないで捨てるようになったけど、
やっぱり困ることもない。

あと胃腸系でかかった時にもらう薬は、
セットで飲んでなんぼなので、
それはセットのまま取っておく。

保存期間は二年くらいです。
13  名前: はい。 :2017/01/27 11:57
>>1
ロキソニン
気管支拡張剤
湿布類

ロキソニンと湿布は期限云々いう前に半年くらいでなくなります。頭痛もちで普段ナロンエースなんですが薬飲み損ねて痛みが治まらない時はロキソニン頼りなので捨てるなんてありえません。

ストレスや疲れがたまると気管支に来る体質なので、風邪の時もらった気管支拡張剤は取ってあります。これも一年以内になくなる。ないと不安なので風邪を引いた時「気管支が詰まった感じがする(実際必ずそうなる)」と忘れずに申告して薬をもらうようにしています。
14  名前: 解熱剤とホクナリンテープ :2017/01/27 12:51
>>1
>息子の鼻風邪の薬、娘の皮膚科の薬、私の鼻炎の薬、ステロイド、カロナール、等々、使い切ってない薬は全部置いてますか?
>
>薬に無知だから処方された人しか使えないと頑なに守ってて、明らかにチューブの同じ薬だったり、カロナールのグラム同じだったり、しませんか?
>
>わざわざ貰わなくても家にあるじゃん!と思うけど、新しいのが手に入ると前のは未開封でも捨ててしまいます。
>
>皆さんどんな薬を保存してますか?


うちは解熱剤とホクナリンテープだけ
取ってある。
15  名前: 半年 :2017/01/27 17:35
>>1
錠剤のみ、半年保存してます。
カロナール、ビオスリー、胃薬、喘息の発作の時の数種、ホクナリンくらいかな。
16  名前: してるよ :2017/01/27 18:15
>>1
喘息だったからムコ系は大事に使う
咳風邪も喉や肺が痛くなる前に
余ったクラリスのませたりする
鎮痛薬も胃腸痛の薬も軟膏類も捨てないよ。
トリップパスについて





テレビはいつみる?(駄)
0  名前: うーん :2017/01/26 17:58
ここでドラマの話とか良く出ていますが、皆さんテレビはいつ見ていますか?

うちは家族で見たいテレビが違うので、まずは在宅時間の少ない旦那が家にいる時は優先。リアルタイムもそうだし、録画したのも旦那がいる時は旦那が見てる。
次は子ども。子どもは帰宅してから一時間くらい深夜アニメを中心にチェック。
あ、テレビは一台です。増やす予定なし。

私は昼間ならテレビ使い放題なんですが、テレビを見ると他のことができないタイプなので、時間がもったいなくて結局録画だけが溜まって行きます。
皿洗いとか食事作るとかでも集中しちゃうとテレビの内容が吹っ飛んじゃう。テレビ見ながらできるのは洗濯畳みとアイロンかけくらいなんですが、それだと毎日一時間も消化できない。
ネットはだらだらするし本も読むのに(当然これらをしながらテレビは見られない)にテレビは見られないのはテレビがそんなに好きじゃないってことなのかな。

もし夜誰も見る人がいなくてテレビが空いていても、テレビ見ながらできない他のことしてしまうと思う。

皆さんはテレビは集中して見ています?それとも何かしながらでもちゃんと内容が頭に入ります?
2  名前: ながら :2017/01/27 17:41
>>1
私も日中に録画を観るだけだよ。

午前中に色々と用事を済ませて、お昼ご飯でやっと座って録画を観る。
食べ終わってもそのまま観続ける。
その間いつも顔マッサージやってるかな。

で、終わったらのんびり家事を始める。

掃除が終わった頃にはまた休憩したくなるから
その時に洗濯物を畳みながらべっぴんさんを観る。(これも録画)
15分でちょうど畳み終わるくらい。

今のところドラマは2本しか観ていないから
溜まるってこともないなぁ。
3  名前: 見る人は :2017/01/27 17:58
>>1
録画しておいて昼間見るみたいだけど
私はそこまでしてみたいテレビが今ないんだよね。

朝、時計代わりに情報番組がついてるときに
ちらちら見てるだけです。

スケートやマラソン、テニスなどのスポーツ中継とクラシックが好きなので、NHKの土曜クラシックは見てます。

10代20代のころは、週に何本かある連ドラは必ずいくつか見ていてバラエティーもあんなに見てたのに
私どうしちゃったのかと思いますよ。
4  名前: 手持ち無沙汰 :2017/01/27 18:00
>>3
日中に猫が膝に座りたいと言ってくるのでその時に観ます。
スマホを見たり書き物したりすると前足でヤメロと邪魔してくるので座ってる間何もできないの。
だから猫を撫でながらテレビ画面を見てます。
5  名前: 手持ち無沙汰 :2017/01/27 18:02
>>3
すみません。レス位置を間違えてしまいました。
6  名前::2017/01/27 18:14
>>1
ドラマスレにもレスしました。
フルタイム勤務なので、夜に見ます。
夫は単身赴任、子供は大学生なので、家事も大したことない。

高校生までは、送迎が忙しくて(いなかです)夜は出入りが激しかった。往復1時間を二人分とか。

全て終わったら、もう、気が抜けて。
帰宅後、ざっと夕飯整えて、テレビ前のこたつで夕飯、が定番に。一人のときも多いし。
合間に洗濯たたみや、洗濯干しを挟んで二番組くらい見ます。

バラエティーとかはながら見できるので、茶碗洗いながらチラ見。

若い頃からずっとテレビやドラマ見てなかったけど、ここんとこものすごいテレビっ子です。
トリップパスについて





・鬣テ・ケ・👄エ・?鬣、、筍ト
0  名前: 、マ、゙ :2017/01/26 07:46
、マ、゙、荀ヘ、ャノヤホム、タ、テ、ニ。」
タオトセ、ノ、ヲ、ヌ、筅、、、、ア、ノ
、ロ、ネ、ノ、、、ト、筅ウ、、、ト、篥ヒ、テ、ニ、荀ト、マ。ト
10  名前: 仕込み :2017/01/27 11:03
>>1
マスクずらして、2人の顔がバッチリ見えるように写ってる。
それに、相手を変え女2人続けて撮られてる。至近距離。
偶然にしては出来すぎ。


これは わざわざ撮らせた写真かもしれないね。
話題作りと、ガンガン遊んでるというアピールを感じる。
11  名前: ふう :2017/01/27 11:17
>>7
>>へー結婚してたんだね。
>>
>>ラッスンゴレライってなんてコンビ名だったっけ?
>>
>>特別なスープも名前思い出せない。
>
>8・6秒バズーカ
>
>あったかいんだからーはクマムシ
>
>はまやねん、は韓国人で
>反日ツイッターが露見して干されたんだよね。
>8月6日の原爆にちなんでとか
>ラッスンゴレライも雷寸号令だっけ?
>
>ほんっとどうでもいいわ

こんなこと信じてる右翼の浅薄さ。

べつにファンじゃないが、あまりに大人気ない。
12  名前: いや別に :2017/01/27 12:07
>>11
信じてる訳じゃないよ。

そういう噂で干されたんだよね?て。

だから嫌いとかなんも言っとらんのに
イチイチ右翼と決め付けられてもね・・・

あーそんな噂もあったよねーくらいに言えないもんか?

あなたがめんどくさいし大人げないかと。
13  名前: 甲斐性 :2017/01/27 12:43
>>1
不倫で騒ぎ立てるのって本当にバカみたい。

不倫なんて犯罪でもなんでもない。ただの恋愛、痴情だよ。

不倫=極悪、人でなし
みたいな認識を変えてみればいいのに。

騒ぐなら国会中継見て騒げばいいのに。
14  名前: なんで? :2017/01/27 17:54
>>1
またヤフートップに上がってる。
浮気は否定だって。


どーでもいいちゅうねん。
トリップパスについて





もしも、木を折られたら
0  名前: 肩こり子 :2017/01/26 22:10
もしも、自宅前のシンボルツリーとなる大切な木を故意に折られたら、どのような対応をしますか?


先日、玄関前の木を小学生の男の子に折られました。
少し離れた駐車場側の木も折られました。
上に伸びようとしている、蕾をたくさん付けた
大切な枝です。

我が子が、その現場を遠くから見ていました。うちの方が学年が下なので怖くて止めるように言えなかったようです。他にも見ている子がいましたし、翌日、なぜそのような事をしたのかを学校で話を聞いてもらいました。
先生の話によると、イライラして折ったという事です。

相手方の親から謝罪の電話がありましたが、
あまりにも軽い謝罪だったので、
折った木を見てもらってから話をしましょう、と言って電話を切りました。


どれだけ大切にしていた木なのか、話をするつもりですが、
もしも、皆さんのお宅のシンボルツリーとなる大切な木を折られたとき、どのような対応をしますか?
13  名前: しばき倒す :2017/01/27 16:39
>>1
故意に他人の家にわざわざ入って来て木を折ったんですね?
私だったら児童相談所に言います。
普段からちょっと変な感じだったとかって。
14  名前: 肩こり子 :2017/01/27 16:44
>>11
引っ越して欲しい、が本音。
うちには二人の子がいますが、
どちらもその子にヤラレてます。

上の子は同級生であり、
みんなが下校後、机にいたずら書きされました。
人に絶対に言ってはいけない言葉です。
この時は、相手の親から謝罪有り。

下のは、傘を振り回しているその子を注意したら、
逆ギレされ、傘で何度も叩かれ、タンコブ作りました。
この時は、担任から連絡ありましたが、
相手の親からは謝罪無し。


うちは持ち家。相手はアパート。
いつかは引っ越すだろうと夫と話してます。


同じ学校へ通う子なので
大事にはしたくないのも本音です。



私の気持ちも含め、家族みんなの気持ちも
伝えたいと思います。
15  名前::2017/01/27 17:14
>>9
ハナミズキか。
うちには、植えて6年目のヤマボウシがありますので
だいたい状況はわかります。

うちも3年目か4年目に一つ咲き、昨年やっとたくさんの花を咲かせてくれました。花の背丈も主さん地と同じくらいかもしれません。

残念な気持ちよくわかります。

でも私はその一家とはかかわらないほうがいい気がする。
アパート住まいなら、いつか引っ越すし。
16  名前: 一ヶ所だけでなく :2017/01/27 17:31
>>1
玄関前と駐車場がわと二ヶ所も…
主さん、さぞご心痛のことと思います。
他人の敷地に入り、その所有するものを壊したという事になります。
不法侵入と器物損壊。
木だからいいと言うことにはなりませんよね。これが車やバイクだったら、と考えれば小学生にも理解できるだろうか。
罪の重さをその子も、親も知るべきだし警察沙汰にしていいと思います。大袈裟なんかじゃないですよ。
また、ストレスを物に向けるその子も心配ですね。その辺そちらの親も気づいてあげてほしいですね。
17  名前: ロウヤー :2017/01/27 17:34
>>9
私ならだけど、いきなり被害届は出さない。
それより弁護士入れる。
もちろん証拠が必要だけど。
そして民事訴訟をチラつかせて損害賠償&次何かしたら(お子さんへのいじめも含め)その時は被害届を出すのもやむなしと言う旨の念書を書かせる。

子供も関わってることだから警察沙汰は最後の最後の手段にした方がいいよ。

もちろん主さんのお子がいじめる側に回るかも、ということじゃないよ。
不可抗力とかそういうこともありうるんだからさ。

気持ちはわかるから穏便にとは安易に言うつもりはないが、頭に血が上ったまま突っ走ると後々面倒になったり自分の首を絞める事になったりしないとも限らないので、よく見極めたほうがいいよ。

法テラスあたりで相談したらどうかな。
トリップパスについて





就活家族、現金一括払いなのかな?
0  名前: 家購入 :2017/01/22 21:20
三浦友和さん主演の就活家族、失業しちゃいましたよね?
退職金もそれなりにあるのかな?

中古だけど買おうとしてるあの家は今のマンションを売ったお金等も含め現金一括なの??
お父さん失業してたら、ローンって組めるのかな?

家のローン組んだことないから、審査方法とか良く解らないんです。

あの年齢で家を買うとなると、そう長いローン組めないから、かなり貯蓄があるというケースをもとに演出されてるんでしょうか?
9  名前: そうだよね :2017/01/23 14:24
>>4
> なんかオートロックでもないし、二人とも働いててしかも旦那さんは大手のお偉いさん。
>
> もう少し賃貸でもいい家に住めばいいのにと思ったよ。

思った!
室内のシーンも狭すぎるって感じだし、
何よりマンション入り口のシーンで、
長年共働きで、夫は大手の役員になろうかという人の
収入で、この家はないよね〜と夫と話してた。
あの家に住んでるなら、検討中の戸建ては現金一括で
買えるだろうにローン審査って辻褄があわないよね。

一刻も早く黒木瞳に 新しい家は無理 って
言ってほしいわ。
10  名前: あれ? :2017/01/26 21:47
>>1
今このドラマ観ていますが、
黒木瞳、化粧の仕方なのか
老けて見えません?

同じショートの黒髪なら、
麻生祐未の方が綺麗だわ。
あれー、服脱ぎ始めた!
11  名前: 綺麗だと思う :2017/01/27 06:44
>>10
私は相変らず綺麗だと思うけど、麻生さんより年上だしね。
私生活の育児の失敗はさておき・・。

あんな56歳自分には無理だもん。
12  名前: キンタロー :2017/01/27 15:08
>>1
前田敦子はキンタローにそっくりになってきたね。

こんな顔だったっけ?
13  名前: 検索エンジン :2017/01/27 16:44
>>1
goohooかぁ…
トリップパスについて





就活家族、現金一括払いなのかな?
0  名前: 家購入 :2017/01/22 08:37
三浦友和さん主演の就活家族、失業しちゃいましたよね?
退職金もそれなりにあるのかな?

中古だけど買おうとしてるあの家は今のマンションを売ったお金等も含め現金一括なの??
お父さん失業してたら、ローンって組めるのかな?

家のローン組んだことないから、審査方法とか良く解らないんです。

あの年齢で家を買うとなると、そう長いローン組めないから、かなり貯蓄があるというケースをもとに演出されてるんでしょうか?
9  名前: そうだよね :2017/01/23 14:24
>>4
> なんかオートロックでもないし、二人とも働いててしかも旦那さんは大手のお偉いさん。
>
> もう少し賃貸でもいい家に住めばいいのにと思ったよ。

思った!
室内のシーンも狭すぎるって感じだし、
何よりマンション入り口のシーンで、
長年共働きで、夫は大手の役員になろうかという人の
収入で、この家はないよね〜と夫と話してた。
あの家に住んでるなら、検討中の戸建ては現金一括で
買えるだろうにローン審査って辻褄があわないよね。

一刻も早く黒木瞳に 新しい家は無理 って
言ってほしいわ。
10  名前: あれ? :2017/01/26 21:47
>>1
今このドラマ観ていますが、
黒木瞳、化粧の仕方なのか
老けて見えません?

同じショートの黒髪なら、
麻生祐未の方が綺麗だわ。
あれー、服脱ぎ始めた!
11  名前: 綺麗だと思う :2017/01/27 06:44
>>10
私は相変らず綺麗だと思うけど、麻生さんより年上だしね。
私生活の育児の失敗はさておき・・。

あんな56歳自分には無理だもん。
12  名前: キンタロー :2017/01/27 15:08
>>1
前田敦子はキンタローにそっくりになってきたね。

こんな顔だったっけ?
13  名前: 検索エンジン :2017/01/27 16:44
>>1
goohooかぁ…
トリップパスについて





心が疲れた時
0  名前: どうしてますか :2017/01/26 01:42
職場の人間関係に疲れました。
中高一貫に入ったのに、子どもは遊んでばかり。
シングルなので、全て1人で賄わなければいけない。
実家の母は、ワガママで一緒にいるとあれこれ指図して、私の負担が増えるだけなのに、毎日毎日、一緒に住みたいそればかり。

友達もいません。
吐き出せる人、いません。
もう、抱えきれません。
疲れた。
22  名前: あるあるよ :2017/01/27 09:17
>>15
>皆さんありがとう。
>さっきスレ立てた時は、帰宅途中。
>なぜか急にもう全てダメだ。
>もう無理。ってなって、家ノ前の道が真っ暗なのも嫌で、道の真ん中で泣きながら(本当に謎)スレ立てました。
>帰って来て暖まって、ご飯のしたくしたりしてたら、落ち着きました。
>ありがとう。

ピークになる時ってあるよね。
そういう時は無理しないで、
お好きな美味しいでもこっそり食べて下さいな。
寒いから身体は冷やさないようにお大事にね。
23  名前: またきてね :2017/01/27 09:24
>>15
殺伐としてるようで
優しい人も面白い人もいるのが119だと思うから、
また、愚痴はきにおいで〜
24  名前: 私もシングル :2017/01/27 11:09
>>1
お疲れ様。

親にいろいろ言われるのって本当にストレスですよね。
それが本当に負担でつらかったです。
お金の心配、子供の心配、食事の心配、親の心配、仕事の心配、いろいろありますよね。

不登校になった子供がいて、いまは通っていますけれど
それまでは本当に大変でした。

更年期障害も重なり、本当につらかった。

今は婦人科へ通い、ホルモンとプラセンタを注射していますが、嘘のように体も心も楽になりました。

私はよく飲みに出かけます。
友達楽しくしゃべって飲んでストレス発散。

一度一人でカラオケボックスへ行ったのですが、と〜っても楽しかったです。
人で好きな局を選んで気を使わずに歌うのです。

一人カラオケ行く人は多いですので、恥ずかしがらずに試してみてはいかがでしょう?

漫画が好きなら漫画喫茶はどうかな?

あとは私は近所の銭湯へよく一人で行きます。
露天風呂もあってね、気持ちがよいです。
スーパー銭湯ではありませんが、風呂上りの一杯もできるので楽しみにしています。

いろいろ抱え込まずに、まずは自分のために時間を使ってみようよ。

土日だらだらするのもよし、お子さんと映画に行くもよし。

頑張りましょうね。
25  名前: とりあえず :2017/01/27 15:48
>>15
片づけられる事からひとつずつ片づけていくしかないよね。
わたしも夫がいるのにシングル並みに馬車馬のごとく働いているのでもう何もかも嫌だ・・・って思うこと多いよ。

お互い頑張ろうねー。
26  名前: ごめんね、入れて :2017/01/27 16:04
>>1
ごめんね、シングルでも無いし、ろくな収入も無いやつだけど便乗させて。
同居2○年、駄目な自分が悪いんだ、と自分に言い聞かせてきたけど、自分だけのせいでも無いのでは、とも思います。沢山仕事すれば夫の親にびくびくし、少なければ監視されている。午後と夜に二回夕食支度する。
当たり前と言えば当たり前だし、おかしいと言えばおかしい。
あーそれに、今日ちょっとした仕事なんだけど凹む事がありました。時が経つのを待つしか無い・・。
無能な自分、仕事で頑張っている方々に頭が下がります。
トリップパスについて





心が疲れた時
0  名前: どうしてますか :2017/01/25 15:17
職場の人間関係に疲れました。
中高一貫に入ったのに、子どもは遊んでばかり。
シングルなので、全て1人で賄わなければいけない。
実家の母は、ワガママで一緒にいるとあれこれ指図して、私の負担が増えるだけなのに、毎日毎日、一緒に住みたいそればかり。

友達もいません。
吐き出せる人、いません。
もう、抱えきれません。
疲れた。
22  名前: あるあるよ :2017/01/27 09:17
>>15
>皆さんありがとう。
>さっきスレ立てた時は、帰宅途中。
>なぜか急にもう全てダメだ。
>もう無理。ってなって、家ノ前の道が真っ暗なのも嫌で、道の真ん中で泣きながら(本当に謎)スレ立てました。
>帰って来て暖まって、ご飯のしたくしたりしてたら、落ち着きました。
>ありがとう。

ピークになる時ってあるよね。
そういう時は無理しないで、
お好きな美味しいでもこっそり食べて下さいな。
寒いから身体は冷やさないようにお大事にね。
23  名前: またきてね :2017/01/27 09:24
>>15
殺伐としてるようで
優しい人も面白い人もいるのが119だと思うから、
また、愚痴はきにおいで〜
24  名前: 私もシングル :2017/01/27 11:09
>>1
お疲れ様。

親にいろいろ言われるのって本当にストレスですよね。
それが本当に負担でつらかったです。
お金の心配、子供の心配、食事の心配、親の心配、仕事の心配、いろいろありますよね。

不登校になった子供がいて、いまは通っていますけれど
それまでは本当に大変でした。

更年期障害も重なり、本当につらかった。

今は婦人科へ通い、ホルモンとプラセンタを注射していますが、嘘のように体も心も楽になりました。

私はよく飲みに出かけます。
友達楽しくしゃべって飲んでストレス発散。

一度一人でカラオケボックスへ行ったのですが、と〜っても楽しかったです。
人で好きな局を選んで気を使わずに歌うのです。

一人カラオケ行く人は多いですので、恥ずかしがらずに試してみてはいかがでしょう?

漫画が好きなら漫画喫茶はどうかな?

あとは私は近所の銭湯へよく一人で行きます。
露天風呂もあってね、気持ちがよいです。
スーパー銭湯ではありませんが、風呂上りの一杯もできるので楽しみにしています。

いろいろ抱え込まずに、まずは自分のために時間を使ってみようよ。

土日だらだらするのもよし、お子さんと映画に行くもよし。

頑張りましょうね。
25  名前: とりあえず :2017/01/27 15:48
>>15
片づけられる事からひとつずつ片づけていくしかないよね。
わたしも夫がいるのにシングル並みに馬車馬のごとく働いているのでもう何もかも嫌だ・・・って思うこと多いよ。

お互い頑張ろうねー。
26  名前: ごめんね、入れて :2017/01/27 16:04
>>1
ごめんね、シングルでも無いし、ろくな収入も無いやつだけど便乗させて。
同居2○年、駄目な自分が悪いんだ、と自分に言い聞かせてきたけど、自分だけのせいでも無いのでは、とも思います。沢山仕事すれば夫の親にびくびくし、少なければ監視されている。午後と夜に二回夕食支度する。
当たり前と言えば当たり前だし、おかしいと言えばおかしい。
あーそれに、今日ちょっとした仕事なんだけど凹む事がありました。時が経つのを待つしか無い・・。
無能な自分、仕事で頑張っている方々に頭が下がります。
トリップパスについて





自治体によって違う粗大ごみ
0  名前: 引っ越し :2017/01/26 00:54
引っ越し前はバタバタしていたので、不用品も荷物に入れてきてしまいました。
もう使わないお布団、毛布、カーペット、座布団など。
今住んでいる自治体では座布団も粗大ごみになるそうです。500円。
以前の市は座布団可燃ごみでした。
現在の市では不法投棄も多いと聞きました。
引っ越しや大掃除などで粗大ごみがたくさん出た場合、数千円になりますね。
不法投棄は絶対にしないけれど、する人の気持ちもわかります。
粗大ごみ回収業者の中には怪しげなものもあり、見積もりの電話等も考えていません。
売れるような状態のものはひとつもなく、このまま粗大ごみに出せば全部で5千円くらいかかる予定。
出さずに家に置いておこうか・・とも思ってしまう。
でも邪魔だなあ。

皆さんの自治体、こんなものまで粗大ごみってありますか?
12  名前: のの :2017/01/27 11:28
>>1
うーん、大きさで値段が決まるから特に
こんなものまで?と思うことはないな。
切り刻んだり解体すれば燃えるゴミに
できるものも多いし。
持ち込みにしても同じだけお金はかかるので
安く上げるには解体しかないみたい。

200円から2000円くらいまでの設定です。
でも予約制で最短でも1週間は先になり
すぐ出せないのが面倒。
年末年始は一か月以上待ちだったし。

木製は大変だからしないけど、プラスチックなら
女性でもなんとかできるので専用ののこぎりで
解体して燃えるゴミにしてます。
13  名前: 駄目なんだ :2017/01/27 12:05
>>12
うちの自治体は粗大ごみの品目に上がっているものは、切り刻んだり解体して燃えるごみや燃えないごみの袋に入ってても駄目だと言われました。

粗大ごみで出してくださいと、ゴミ袋にシールが貼られて置いて行かれる。
14  名前: ええー :2017/01/27 14:47
>>13
それは厳しい。
苦労して切り刻んでもお金取られるはめになるなんて。
15  名前: A券B券 :2017/01/27 15:43
>>1
都内です。
コンビニで粗大ごみ用の券を買って貼り付けます。

物によって金額が違います。
持込のほうがちょっと安いみたいです。

布団は一枚一律300円です。

座布団は5枚まで300円。
16  名前: 5枚 :2017/01/27 15:49
>>1
座布団を出したら5枚まで500円でした。
免許がないから持ち込みは無理だし、主人は運転できるけれど平日は仕事。うちの地域は土日持ち込みやってない。切り刻むのもねえ・・・危険な気がして。
そんなに出るものではないので、年一回大掃除のときに券買って普通に出します。
トリップパスについて





ピロリ菌について
0  名前: 除去したい :2017/01/25 23:22
ピロリ菌を除去した人にお聞きしたいです。
胃が時々重くなり、薬を飲むと胃が痛くなります。
市販の胃薬をよく飲んでます。
この程度の症状ですが保険適用になりますか?
親はピロリ菌持ちで最近除去しました。
これは保険は適用されたそうです。
4  名前: もちろん :2017/01/27 09:48
>>1
胃が痛いんです。と言って胃腸科に行けば保険で内視鏡検査してもらえるし当然ピロリ菌がいれば薬出ますよ。

でも、内視鏡検査で何千円かかかるとは思います。

いなくなったかどうかは、息を袋に入れて検査して完了でした。
5  名前: 去年除去しました :2017/01/27 10:59
>>1
胃痛はなかったけれど、萎縮性胃炎と診断され
ピロリ菌だろうということで内視鏡検査をし、
病理細胞検査も一緒にやりました。
組織をとって調べるやつね。

それで1万円くらいでした。

ピロリ菌除菌の薬は数千円だったと思う。

保険適用です。
6  名前: 経験者 :2017/01/27 11:41
>>1
>ピロリ菌を除去した人にお聞きしたいです。
>胃が時々重くなり、薬を飲むと胃が痛くなります。
>市販の胃薬をよく飲んでます。
>この程度の症状ですが保険適用になりますか?
>親はピロリ菌持ちで最近除去しました。
>これは保険は適用されたそうです。


私は毎年人間ドックでバリウムで胃の検査してたんです。そこでの診断は毎度 慢性胃炎。
ピロリ菌除去は、保険適用外だったんだけど、何年か前に慢性胃炎とか、胃に病症があれば保険適用となったので、ある年に、バリウム検査をやめて、胃カメラで検査をして、そこでまかさのピロリ菌が見つかりまひた。主人も胃カメラ飲んだけど、ピロリ菌は見つかりませんでした。除去は、2種類の抗生物質を一週間服用するもので、一度に7錠程薬を飲まないといけなかったので、ちょっと辛かったけど、服用中は副作用もなく何も問題はありませんでした。ですが、飲み終わった翌日に、薬疹を起こしてしまって、全身に蕁麻疹が出てこれは凄く大変でした。幸い、おおごとにはならなかったけど、2年たった今も、蕁麻疹の跡が顔に残っていて悲しいです。それと、その時に服用した抗生物質は2度と飲めません。でも、抗生物質は沢山種類があるので、別の種類でも大丈夫です。
私は、若い頃から慢性胃炎に悩まされていたので、胃がんのリスクを考えて除去したけれど、リスクの事もちゃんと調べて除去してくださいね。
7  名前: 除菌済み :2017/01/27 12:59
>>1
先ほど投稿した者です。

ピロリ菌の除菌代は数年前から保険適用に
なりましたので薬代だけで費用はそんなにかかりません。

胃カメラは数千円(4千円前後)だったと思います。
8  名前: 除去したい :2017/01/27 14:31
>>1
ありがとうございます。
今は保険適用されるのですね。
貧血でも鉄剤を飲むと胃が痛くなるので
薬が飲めなくて困ってました。
胃が痛いと言って受診します。
トリップパスについて





ピロリ菌について
0  名前: 除去したい :2017/01/26 07:09
ピロリ菌を除去した人にお聞きしたいです。
胃が時々重くなり、薬を飲むと胃が痛くなります。
市販の胃薬をよく飲んでます。
この程度の症状ですが保険適用になりますか?
親はピロリ菌持ちで最近除去しました。
これは保険は適用されたそうです。
4  名前: もちろん :2017/01/27 09:48
>>1
胃が痛いんです。と言って胃腸科に行けば保険で内視鏡検査してもらえるし当然ピロリ菌がいれば薬出ますよ。

でも、内視鏡検査で何千円かかかるとは思います。

いなくなったかどうかは、息を袋に入れて検査して完了でした。
5  名前: 去年除去しました :2017/01/27 10:59
>>1
胃痛はなかったけれど、萎縮性胃炎と診断され
ピロリ菌だろうということで内視鏡検査をし、
病理細胞検査も一緒にやりました。
組織をとって調べるやつね。

それで1万円くらいでした。

ピロリ菌除菌の薬は数千円だったと思う。

保険適用です。
6  名前: 経験者 :2017/01/27 11:41
>>1
>ピロリ菌を除去した人にお聞きしたいです。
>胃が時々重くなり、薬を飲むと胃が痛くなります。
>市販の胃薬をよく飲んでます。
>この程度の症状ですが保険適用になりますか?
>親はピロリ菌持ちで最近除去しました。
>これは保険は適用されたそうです。


私は毎年人間ドックでバリウムで胃の検査してたんです。そこでの診断は毎度 慢性胃炎。
ピロリ菌除去は、保険適用外だったんだけど、何年か前に慢性胃炎とか、胃に病症があれば保険適用となったので、ある年に、バリウム検査をやめて、胃カメラで検査をして、そこでまかさのピロリ菌が見つかりまひた。主人も胃カメラ飲んだけど、ピロリ菌は見つかりませんでした。除去は、2種類の抗生物質を一週間服用するもので、一度に7錠程薬を飲まないといけなかったので、ちょっと辛かったけど、服用中は副作用もなく何も問題はありませんでした。ですが、飲み終わった翌日に、薬疹を起こしてしまって、全身に蕁麻疹が出てこれは凄く大変でした。幸い、おおごとにはならなかったけど、2年たった今も、蕁麻疹の跡が顔に残っていて悲しいです。それと、その時に服用した抗生物質は2度と飲めません。でも、抗生物質は沢山種類があるので、別の種類でも大丈夫です。
私は、若い頃から慢性胃炎に悩まされていたので、胃がんのリスクを考えて除去したけれど、リスクの事もちゃんと調べて除去してくださいね。
7  名前: 除菌済み :2017/01/27 12:59
>>1
先ほど投稿した者です。

ピロリ菌の除菌代は数年前から保険適用に
なりましたので薬代だけで費用はそんなにかかりません。

胃カメラは数千円(4千円前後)だったと思います。
8  名前: 除去したい :2017/01/27 14:31
>>1
ありがとうございます。
今は保険適用されるのですね。
貧血でも鉄剤を飲むと胃が痛くなるので
薬が飲めなくて困ってました。
胃が痛いと言って受診します。
トリップパスについて





稀勢の里 おめでとう
0  名前: 親 目線 :2017/01/26 20:35
中学から親元を離れて部屋に入ったのなら、
心配はそれなりにしても、実質中学で子育て終わって楽だったかな。
1  名前: 親 目線 :2017/01/27 13:25
中学から親元を離れて部屋に入ったのなら、
心配はそれなりにしても、実質中学で子育て終わって楽だったかな。
2  名前: そ、そう? :2017/01/27 13:33
>>1
一人前になってくれたからいいけど
中卒で、相撲部屋はいって途中で挫折して戻ってきたら、
どうしようもなくない?

私ならその心配が常について回っちゃうかも。
3  名前: ソエヌロ :2017/01/27 14:10
>>1
、チ、网👃ネ、荀?ニ、、、?ォ、ネ、ォ。「イ♓讀キ、ニ、ハ、、、ォソノ、ッ、ハ、、、ォ、ネ、ォ、ヌソエヌロサ爨ヒ、キ、ス、ヲ。」
イ、、ソ、ッ、ニ、箚ィ、ハ、、、キ。ヲ。ヲ
トリップパスについて





男性保育士の女児担当外し
0  名前: 性差別か職業差別か :2017/01/24 22:11
男性保育士に「女児の着替えさせないで!」 保護者の主張は「男性差別」か


「男性保育士に娘の着替えや排せつの世話をやって欲しくない」。こんな保護者の意見は、男性保育士に対する「性差別」にあたるのか。千葉市の熊谷俊人市長(38)がツイッターで投げかけた問題提起が、いまインターネット上で盛んな議論を呼んでいる。

千葉市幼保運営課によれば、市内の公立幼稚園・保育園では、男性保育士が幼児のオムツ交換や着替えの業務を「外される」ケースが目立つという。こうした状況について、熊谷市長は「女性なら社会問題になる事案です」と訴えている。
(J-CASTニュースよりコピペ)



朝の情報番組でもアンケートをやっていて、男性保育士による女児のお世話は、

1. 着替えとオムツ替え両方OK
2. 着替えのみOK
3. 着替えもオムツ替えもNG

で、1がいちばん多かったの。

皆さんはどうですか?

ちなみに私は男児しかいないけど、男児に手を出す変態もいるから(埼玉のベビーシッター事件とか)女児だけを対象に考えるのは変だと思うし違和感がある。

小児性愛者って女児男児関係ない人も多いみたいだし。

それから、じゃあ医師はどうなんだ?男性医師が女性の身体を診察するのはどうかなんて誰も言わないのに、男性保育士だと言われるのはおかしいじゃないかという議論も成り立つよね。
106  名前::2017/01/27 14:02
>>87
子どものケガのリハビリの迎え
行ったら、イケメン理学療法士(その日は有休だったらしい)がいないなら、帰る‼ってごねてたおばあちゃんがいたのを思い出した。
そのおばあちゃん担当じゃないのに(笑)
「◯さん、こんにちはー」って声掛けられると体が動くらしい(笑)
107  名前: 密室 :2017/01/27 14:04
>>104
> >父親に娘の下半身見られるのはOKなんだ?
> >
> >あなたの理屈で言えば、「血の繋がった娘に対して、父親が絶対ムラムラしないとでも?」とも言えるんじゃない?
> >父娘間の性的虐待は表には出にくいけど、相当数あるって言うよ。
>
>
> 父娘間の性的虐待があるのだから、
> 他人なんて、もっと疑わしいじゃない?


父娘間の性的虐待は家庭という密室で起きるから
家族が認識できない場合もある。

保育園はまだ人目があるし、密室ではないからね。
108  名前: だね :2017/01/27 14:06
>>107
忙しすぎて、それどころじゃなかろう。
109  名前: 挙手 :2017/01/27 14:09
>>107
>> >父親に娘の下半身見られるのはOKなんだ?
>> >
>> >あなたの理屈で言えば、「血の繋がった娘に対して、父親が絶対ムラムラしないとでも?」とも言えるんじゃない?
>> >父娘間の性的虐待は表には出にくいけど、相当数あるって言うよ。
>>
>>
>> 父娘間の性的虐待があるのだから、
>> 他人なんて、もっと疑わしいじゃない?
>
>
>父娘間の性的虐待は家庭という密室で起きるから
>家族が認識できない場合もある。
>
>保育園はまだ人目があるし、密室ではないからね。



密室でないところでも
女児の着替えでムラムラされているかもしれないじゃない?

ムラムラするだけじゃ、周りにはわからないものね。

嫌よ。ムラムラ。
110  名前: わおわお :2017/01/27 14:10
>>109
男性保育士って、なんだかキモイ〜
うちの幼稚園にはいないわ〜
トリップパスについて





ツ邊ネ、オ、👃ホニ🚒ャ
0  名前: 、ノ、ヲ、ォ、ハ :2017/01/25 13:22
サメカ。、ホニネ、??鬢キ、ホハェキ?オ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
、、、、ハェキ?ャ、「、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「・ヘ・テ・ッ、ャツ邊ネ、オ、ホニャ。」

ウーウャテハ、ャ、「、?、ツモスサツホ、隍ヲ、ハエカ、ク。」
ャ、ホサーノー、ャトツツ゚、ヒ、ハ、テ、ニ、゙、ケ。」

フ?ル、ッ、ホタ「、ェノ、、ハ、ノ、荀マ、?、、ネ、、、゙、ケ、隍ヘ。」
オユ、ヒ。「ツ邊ネ、オ、ャウャイシ、ヒ、、、?ネソエカッ、、、ホ、筅「、?ォ、ハ。」

テヒサメ、ヌ。「ス「ソヲ、ヌイネ、ミ、゙、ケ。」
1  名前: 、ノ、ヲ、ォ、ハ :2017/01/26 17:16
サメカ。、ホニネ、??鬢キ、ホハェキ?オ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
、、、、ハェキ?ャ、「、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「・ヘ・テ・ッ、ャツ邊ネ、オ、👃ホニ🚒ャ。」

ウーウャテハ、ャ、「、?🐚、ツモスサツホ、隍ヲ、ハエカ、ク。」
ニ🚒ャ、ホサーノー、ャトツツ゚、ヒ、ハ、テ、ニ、゙、ケ。」

フ?ル、ッ、ホタ💪「、ェノ📲、、ハ、ノ、荀マ、?、、ネ、、、゙、ケ、隍ヘ。」
オユ、ヒ。「ツ邊ネ、オ、👃ャウャイシ、ヒ、、、?ネソエカッ、、、ホ、筅「、?ォ、ハ。」

テヒサメ、ヌ。「ス「ソヲ、ヌイネ、ミ、゙、ケ。」
2  名前: 心強いよ :2017/01/26 17:29
>>1
夜遅くの騒音についてはどこでも気を使わなければいけないと思うんだけど、
独身者の多いアパートだったらそこまで気にしなくていいかもってことかな?
それでも気にするような習慣づけはした方がいいと思うけど。

初めての一人暮らしだったら尚更大家さんが近くにいてくれた方が安心できると思うよ。

私自身が昔一人暮らししていた時、
鍵を会社に忘れて大家さんに開けてもらったことがあります。
3  名前: とりあえず :2017/01/26 18:02
>>1
初めて家から出すのなら、大家さん近い方が安心だな。
もちろん大家さんにもよるし、相性もあるけど。
一緒に見学に行って探ってみるかな、私なら。

鬱陶しくなったり、不都合が出たら子供自身が
自分で引っ越すなり考えるだろうし。
うちは女子だから、大家さんがお婆ちゃんとかだったら
そこにしよう!と私が言っちゃいそう。
4  名前: どうだろね :2017/01/26 21:19
>>1
大家さんの人柄によるでしょうね。
大家さんに気を使うと思うなら、違う物件のがいいかも。

友人が一人暮らしの時、大家さんが近くで友人の出入りにも目を光らせてました。
いろんな大家さんがいますよ。
5  名前: 息子の友達 :2017/01/27 12:52
>>1
うちの息子の友達のアパートがそうだった。
老夫婦で、外階段や駐車場の掃除もまめにしてくれるそうだし、たまに果物やお菓子なんかのおすそ分けをしてくれたり、年に何回かパイプ掃除の洗剤とかを配ってくれたり、何日か出入りの気配がないと様子を見に来てくれるそうで、結構人気の物件だと言われてそこに決めたらしい。

が、友達の入った部屋はちょうど真下が大家さんの寝室だったらしく、入学して最初の夏休みから夜遅めのバイトを始めたらもう少し生活音に気をつけてくれとしょっちゅう注意されたみたいで、秋ころには引っ越してたよ。
これ以上言われたら俺が病むからむり、と言ってた。

どのくらいうるさかったのかわからないけど、友達が言うには、夜帰ってくるときはもちろんひとりだし、ガタガタさせるような家具もなければどすんどすんと乱暴に歩いたり座ったりすることもないし、ただ深夜に帰ってくるのでそれからシャワー浴びたりするのが迷惑だったかもと言ってたけど、冬ならともかく夏なら寝る前にシャワーくらい浴びたいし、という感じだったみたい。

引っ越したら我が家のすぐ近くになったのでそれからしょっちゅう遊びに来るようになったけど、たしかに歩き方とか声とかもうるさいどころかむしろうちの息子のほうがうるさいくらいで、文句言われるほどでもないと思うんだけどなーと思ったよ。

まあ夜中の水音は響くから無理もないけど、自分たちの住居の上を賃貸にしてるんだからそれも想定内だったのじゃないのかなと思った。
トリップパスについて





ツ邊ネ、オ、👃ホニ🚒ャ
0  名前: 、ノ、ヲ、ォ、ハ :2017/01/25 09:01
サメカ。、ホニネ、??鬢キ、ホハェキ?オ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
、、、、ハェキ?ャ、「、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「・ヘ・テ・ッ、ャツ邊ネ、オ、ホニャ。」

ウーウャテハ、ャ、「、?、ツモスサツホ、隍ヲ、ハエカ、ク。」
ャ、ホサーノー、ャトツツ゚、ヒ、ハ、テ、ニ、゙、ケ。」

フ?ル、ッ、ホタ「、ェノ、、ハ、ノ、荀マ、?、、ネ、、、゙、ケ、隍ヘ。」
オユ、ヒ。「ツ邊ネ、オ、ャウャイシ、ヒ、、、?ネソエカッ、、、ホ、筅「、?ォ、ハ。」

テヒサメ、ヌ。「ス「ソヲ、ヌイネ、ミ、゙、ケ。」
1  名前: 、ノ、ヲ、ォ、ハ :2017/01/26 17:16
サメカ。、ホニネ、??鬢キ、ホハェキ?オ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
、、、、ハェキ?ャ、「、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「・ヘ・テ・ッ、ャツ邊ネ、オ、👃ホニ🚒ャ。」

ウーウャテハ、ャ、「、?🐚、ツモスサツホ、隍ヲ、ハエカ、ク。」
ニ🚒ャ、ホサーノー、ャトツツ゚、ヒ、ハ、テ、ニ、゙、ケ。」

フ?ル、ッ、ホタ💪「、ェノ📲、、ハ、ノ、荀マ、?、、ネ、、、゙、ケ、隍ヘ。」
オユ、ヒ。「ツ邊ネ、オ、👃ャウャイシ、ヒ、、、?ネソエカッ、、、ホ、筅「、?ォ、ハ。」

テヒサメ、ヌ。「ス「ソヲ、ヌイネ、ミ、゙、ケ。」
2  名前: 心強いよ :2017/01/26 17:29
>>1
夜遅くの騒音についてはどこでも気を使わなければいけないと思うんだけど、
独身者の多いアパートだったらそこまで気にしなくていいかもってことかな?
それでも気にするような習慣づけはした方がいいと思うけど。

初めての一人暮らしだったら尚更大家さんが近くにいてくれた方が安心できると思うよ。

私自身が昔一人暮らししていた時、
鍵を会社に忘れて大家さんに開けてもらったことがあります。
3  名前: とりあえず :2017/01/26 18:02
>>1
初めて家から出すのなら、大家さん近い方が安心だな。
もちろん大家さんにもよるし、相性もあるけど。
一緒に見学に行って探ってみるかな、私なら。

鬱陶しくなったり、不都合が出たら子供自身が
自分で引っ越すなり考えるだろうし。
うちは女子だから、大家さんがお婆ちゃんとかだったら
そこにしよう!と私が言っちゃいそう。
4  名前: どうだろね :2017/01/26 21:19
>>1
大家さんの人柄によるでしょうね。
大家さんに気を使うと思うなら、違う物件のがいいかも。

友人が一人暮らしの時、大家さんが近くで友人の出入りにも目を光らせてました。
いろんな大家さんがいますよ。
5  名前: 息子の友達 :2017/01/27 12:52
>>1
うちの息子の友達のアパートがそうだった。
老夫婦で、外階段や駐車場の掃除もまめにしてくれるそうだし、たまに果物やお菓子なんかのおすそ分けをしてくれたり、年に何回かパイプ掃除の洗剤とかを配ってくれたり、何日か出入りの気配がないと様子を見に来てくれるそうで、結構人気の物件だと言われてそこに決めたらしい。

が、友達の入った部屋はちょうど真下が大家さんの寝室だったらしく、入学して最初の夏休みから夜遅めのバイトを始めたらもう少し生活音に気をつけてくれとしょっちゅう注意されたみたいで、秋ころには引っ越してたよ。
これ以上言われたら俺が病むからむり、と言ってた。

どのくらいうるさかったのかわからないけど、友達が言うには、夜帰ってくるときはもちろんひとりだし、ガタガタさせるような家具もなければどすんどすんと乱暴に歩いたり座ったりすることもないし、ただ深夜に帰ってくるのでそれからシャワー浴びたりするのが迷惑だったかもと言ってたけど、冬ならともかく夏なら寝る前にシャワーくらい浴びたいし、という感じだったみたい。

引っ越したら我が家のすぐ近くになったのでそれからしょっちゅう遊びに来るようになったけど、たしかに歩き方とか声とかもうるさいどころかむしろうちの息子のほうがうるさいくらいで、文句言われるほどでもないと思うんだけどなーと思ったよ。

まあ夜中の水音は響くから無理もないけど、自分たちの住居の上を賃貸にしてるんだからそれも想定内だったのじゃないのかなと思った。
トリップパスについて





メキシコの壁って本当に出来ると思う?
0  名前: なんか :2017/01/26 06:34
すごい計画だね。
どうなるんだろう。アメリカ。
8  名前: ヤクザだね :2017/01/27 08:59
>>1
作りたい人がお金を出すもんじゃないの?

作るだけ作って、お金は後から相手に出させるってヤクザのやり口だよね。

そのためにメキシコからの関税をアップさせるっていうのも、どうだか。他国からの関税をすべてアップさせてアメリカはどうなるんだろうか?

TPPじゃないけど、全世界でアメリカだけを除いて経済協力を進めてアメリカを孤立させたらどうなる?
案外やっていけると思うんだけど。
9  名前: 外交音痴 :2017/01/27 09:27
>>1
日本は大陸と繋がってなくて良かったけど
隣国が海底トンネル作るから金出せって言ってきたら・・・
10  名前: どっかの国 :2017/01/27 09:34
>>1
とりあえず作り始めてメキシコに「お前のせいなんだからお前が金払えよな!」って難癖つけて、相手は勿論払わないって言うだろうから「メキシコのせいで作れなくなってるんですよ〜!メキシコ悪い奴だよな〜!(俺?悪くないよ!!)」ってどや顔してるの目に浮かぶ。

やり方がどっかの国に似てるなーって思った。
11  名前: 勝手な想像 :2017/01/27 10:31
>>2
ちょっと作って、反対運動がひどくてこれ以上無理ですと言う、行動に出るかな?と踏んでる。

日本列島縦断状態の距離だよね?
無理だよね・・。
12  名前: ヤクザだね :2017/01/27 10:44
>>1
輸入する他国製品の関税をどんどん20%アップしていったらどうなるんだろ。
すべての製品を20%値上げされてアメリカ国民はどうなるのかな。
20%値上げされたいろんな製品を買わされるアメリカ国民はどう思うかな。
20%アップ分を企業努力で外国側に値下げさせるつもりかもしれないが、アメリカ自身がさほどのマーケットで無くなったら世界中からそっぽ向かれるよね。
全世界が中国ロシアと手を組んで、アメリカを仲間外れにしたら。

そしたら、そのうち合衆国ではなくなって独立国家州が出てくるかも。そしたら面白いな。

ISとかって今何やってんだろ。
トリップパスについて





カルテットのカラオケボックスシーンの謎
0  名前: あれは何? :2017/01/25 07:14
ドラマ「カルテット」でカラオケボックスで松田さんにXジャパンの紅を歌わせようとしたとき、首にコルセット付けさせましたよね?
あれはどういう落ちですか?
意味が解らなくて・・。
3  名前: ひで :2017/01/26 15:12
>>1
よしきーーーーーー!
4  名前::2017/01/26 15:14
>>1
>ドラマ「カルテット」でカラオケボックスで松田さんにXジャパンの紅を歌わせようとしたとき、首にコルセット付けさせましたよね?
>あれはどういう落ちですか?
>意味が解らなくて・・。

よしきさんがコルセットしてた時代なんてあったんですね。
記憶に残ってなくて、そういう意味だったのか。
ありがとう!

Xジャパン結構過激なファッションだったから、あれにチェーンでもつないで犬みたいな仮装でもしていたのか?とか思っちゃったんです。
5  名前: あは :2017/01/26 16:03
>>1
私もX−JAPANのことはよく知らないけど、
どうせYOSHIKI辺りがドラム叩きまくって失神の図にコルセットも加わえて盛り上がったのかなと思って見てました。

ファンの人なら必須アイテムなんですかね?(笑)
6  名前: 谷間さん :2017/01/27 10:35
>>1
さほど胸の谷間が見えてるとも思えなかった状況で谷間さん谷間さん・・・。

そして夫のベストを着こむ。
面白いな。

主さんのコルセットと言いああいう小ネタで勝負のドラマかな?

面白いと思うか否かの真っ二つに分かれそうだね。
7  名前: あはは :2017/01/27 10:41
>>1
ドラムで首振りすぎて、頸椎痛めたんだよね昔
トリップパスについて





カルテットのカラオケボックスシーンの謎
0  名前: あれは何? :2017/01/26 01:34
ドラマ「カルテット」でカラオケボックスで松田さんにXジャパンの紅を歌わせようとしたとき、首にコルセット付けさせましたよね?
あれはどういう落ちですか?
意味が解らなくて・・。
3  名前: ひで :2017/01/26 15:12
>>1
よしきーーーーーー!
4  名前::2017/01/26 15:14
>>1
>ドラマ「カルテット」でカラオケボックスで松田さんにXジャパンの紅を歌わせようとしたとき、首にコルセット付けさせましたよね?
>あれはどういう落ちですか?
>意味が解らなくて・・。

よしきさんがコルセットしてた時代なんてあったんですね。
記憶に残ってなくて、そういう意味だったのか。
ありがとう!

Xジャパン結構過激なファッションだったから、あれにチェーンでもつないで犬みたいな仮装でもしていたのか?とか思っちゃったんです。
5  名前: あは :2017/01/26 16:03
>>1
私もX−JAPANのことはよく知らないけど、
どうせYOSHIKI辺りがドラム叩きまくって失神の図にコルセットも加わえて盛り上がったのかなと思って見てました。

ファンの人なら必須アイテムなんですかね?(笑)
6  名前: 谷間さん :2017/01/27 10:35
>>1
さほど胸の谷間が見えてるとも思えなかった状況で谷間さん谷間さん・・・。

そして夫のベストを着こむ。
面白いな。

主さんのコルセットと言いああいう小ネタで勝負のドラマかな?

面白いと思うか否かの真っ二つに分かれそうだね。
7  名前: あはは :2017/01/27 10:41
>>1
ドラムで首振りすぎて、頸椎痛めたんだよね昔
トリップパスについて





ウリホネ・ヤ。「ケ・、ュ、荀ハ、。。」
0  名前: ヒソキヌシィネト :2017/01/26 07:02
ヒソキヌシィネト。「ウリホネ・ヤ、ャシツ、ヒツソ、、。」

ヌュ、箴ンサメ、篦邉リ、ヒケヤ、テ、ニ、?タ、惕ヲ、ヘ。」
2  名前: にゃ? :2017/01/26 22:03
>>1
そうにゃー

にゃにゃにゃー
3  名前: あそこの大卒の人たち :2017/01/27 09:35
>>1
大卒であることだけしか自慢できるものないんじゃない?

いわゆる、エエとこのお嬢さんが多いだけ。
4  名前: そうだと思う :2017/01/27 10:33
>>3
>大卒であることだけしか自慢できるものないんじゃない?
>
>いわゆる、エエとこのお嬢さんが多いだけ。

あの掲示板の利用者で大卒の人って
基本、恵まれた家庭のお嬢さんだよ。
中にはおじいさんおばあさんも大卒、って人が居るじゃない?

うちなんて、おばあちゃん家が貧しすぎて小学校行ってない、っていってたし。
でも、畑作業や子守りの合間に近所の庄屋さんが字を教えてくれて覚えたんだって。
5  名前: あなたの? :2017/01/27 10:39
>>4
おばあちゃんってあなたの?

私の家ってつくづく高学歴なんだなぁ
大正生まれの私のおばあちゃんは女学校だし、昭和一桁の父や母も大卒だわ。
それを自慢しなかったと言う事は普通の感覚だったんだろうな。
それなのに、私が家系初の高卒だわ。
今後私の家系もどんどん低学歴化してきそうだ。


>>大卒であることだけしか自慢できるものないんじゃない?
>>
>>いわゆる、エエとこのお嬢さんが多いだけ。
>
>あの掲示板の利用者で大卒の人って
>基本、恵まれた家庭のお嬢さんだよ。
>中にはおじいさんおばあさんも大卒、って人が居るじゃない?
>
>うちなんて、おばあちゃん家が貧しすぎて小学校行ってない、っていってたし。
>でも、畑作業や子守りの合間に近所の庄屋さんが字を教えてくれて覚えたんだって。
6  名前::2017/01/27 10:40
>>1
どこの掲示板のこと??
トリップパスについて





ウリホネ・ヤ。「ケ・、ュ、荀ハ、。。」
0  名前: ヒソキヌシィネト :2017/01/26 04:01
ヒソキヌシィネト。「ウリホネ・ヤ、ャシツ、ヒツソ、、。」

ヌュ、箴ンサメ、篦邉リ、ヒケヤ、テ、ニ、?タ、惕ヲ、ヘ。」
2  名前: にゃ? :2017/01/26 22:03
>>1
そうにゃー

にゃにゃにゃー
3  名前: あそこの大卒の人たち :2017/01/27 09:35
>>1
大卒であることだけしか自慢できるものないんじゃない?

いわゆる、エエとこのお嬢さんが多いだけ。
4  名前: そうだと思う :2017/01/27 10:33
>>3
>大卒であることだけしか自慢できるものないんじゃない?
>
>いわゆる、エエとこのお嬢さんが多いだけ。

あの掲示板の利用者で大卒の人って
基本、恵まれた家庭のお嬢さんだよ。
中にはおじいさんおばあさんも大卒、って人が居るじゃない?

うちなんて、おばあちゃん家が貧しすぎて小学校行ってない、っていってたし。
でも、畑作業や子守りの合間に近所の庄屋さんが字を教えてくれて覚えたんだって。
5  名前: あなたの? :2017/01/27 10:39
>>4
おばあちゃんってあなたの?

私の家ってつくづく高学歴なんだなぁ
大正生まれの私のおばあちゃんは女学校だし、昭和一桁の父や母も大卒だわ。
それを自慢しなかったと言う事は普通の感覚だったんだろうな。
それなのに、私が家系初の高卒だわ。
今後私の家系もどんどん低学歴化してきそうだ。


>>大卒であることだけしか自慢できるものないんじゃない?
>>
>>いわゆる、エエとこのお嬢さんが多いだけ。
>
>あの掲示板の利用者で大卒の人って
>基本、恵まれた家庭のお嬢さんだよ。
>中にはおじいさんおばあさんも大卒、って人が居るじゃない?
>
>うちなんて、おばあちゃん家が貧しすぎて小学校行ってない、っていってたし。
>でも、畑作業や子守りの合間に近所の庄屋さんが字を教えてくれて覚えたんだって。
6  名前::2017/01/27 10:40
>>1
どこの掲示板のこと??
トリップパスについて





義父認知症、疎遠次男嫁が言った言葉が・・。
0  名前: 冷たい :2017/01/25 07:10
義母から、義父が認知症だと言われたと連絡をう受け義実家に行きました。
主人の弟夫婦も久々にそこで会ったんです。

薬は処方されましたが、症状は進行していくのみ。

その時、義母が「そのうち孫の名前も忘れちまうのか?」と言ったんです。
すると義妹が
「そんなのうちは今に始まった事じゃないし。」と。

義親長男教で、次男家族とは相当疎遠。
それは私が結婚した時にはすでにそうなっていて、主人は昔からそうだから、気にするなと言ってたんです。

次男達に会っても、姪達をお前らとしか呼んでないのは私も知ってます。
次男家族は誰でも「お前」

ここら辺の方言がそんな感じで特に高齢者は普通に使うのですが、都内育ちの標準語しか知らない義妹には多分かなり抵抗のある言葉だと思われます。
下品の部類ですよね。

でも、言い返す事も無くシラーーとしてる雰囲気が漂うだけでした。義弟家族もまともに相手はしないって感じ。

我が子をまともに名前で呼ぶことも無く、覚えてるのかどうかも分からない祖父が認知症で名前を忘れたところで、別に関係ない。
と言う事なんですね。

でも義母、ぐちゃぐちゃと義妹のその言い方に腹を立てだしたんです。まるで他人事の様な言い方が気になったんでしょう。
すると義弟が「何言ってるの?お袋も認知症?」とさらに火に油投入状況の発言を加えました。

長男教でも冷たくされても親なのに、もう親子関係は破たんしてるという事ですかね?
その時も、よく来たと思ったけど、結局目的は、今後について次男夫婦は関係ないとはっきり意志表示する為だと思われます。
「今迄美味しい思いしてた兄貴がやるのが筋」という強硬姿勢。私は言い返せるわけもない。

義母の性格上、面倒なこと全部人に丸投げ、今迄それを引き受けていたのが義父。
今後、色々な事が全部自分達に来るかと思うと、夜も眠れない。
経済的にもうちは私がパートでないとカッツカツなのに、義親の面倒見てたらそれも出来ないし、義親のそういう面まで面倒見る必要が出てきたら?その点も不安。

皆さんの周りに長男教いますか?
何かあった時、長男以外の子供は無視ですか?
それとも、育ててくれた親だと割り切って協力してくれてますか?それは御嫁さんも?
42  名前: 気をつけて :2017/01/26 21:24
>>34
>>ちゃんと法律で次男にも相続の権利が認められてるから
>>遺産放棄のハンコもらわない限り、無理。
>
>
>普通、放棄するよね。
>あなたは貰う気満々みたいだね。


これからの時代、それはもうないよ。

実家の祖母が亡くなって、
祖母の娘夫婦が49日に来た時、
遺産の取り分もらいますからね!と騒いで大変だった。

父亡くなった後、母は頑張って祖母の介護をしていて、
娘夫婦はほとんど協力してなかったのに、
遺産目当ての介護だろと娘夫婦に罵られて。
他の親戚達が怒って母擁護に回って、
一時、大人同士の口喧嘩に発展した。

でも分けられるものなんて何も無いから、
いくらかの現金を渡すことで折り合いがついたと後から聞いた。
母は自分の老後資金からお金を出して渡したそう。

叔母さん夫婦も不景気でお金に困っていたと聞いたけれど、
お金って本当に人を変えるんだ。と思ったわ。
43  名前: 冷たい?どこが? :2017/01/27 07:14
>>1
>義母から、義父が認知症だと言われたと連絡をう受け義実家に行きました。
>主人の弟夫婦も久々にそこで会ったんです。
>
>薬は処方されましたが、症状は進行していくのみ。
>
>その時、義母が「そのうち孫の名前も忘れちまうのか?」と言ったんです。
>すると義妹が
>「そんなのうちは今に始まった事じゃないし。」と。
>
>義親長男教で、次男家族とは相当疎遠。
>それは私が結婚した時にはすでにそうなっていて、主人は昔からそうだから、気にするなと言ってたんです。
>
>次男達に会っても、姪達をお前らとしか呼んでないのは私も知ってます。
>次男家族は誰でも「お前」
>
>ここら辺の方言がそんな感じで特に高齢者は普通に使うのですが、都内育ちの標準語しか知らない義妹には多分かなり抵抗のある言葉だと思われます。
>下品の部類ですよね。
>
>でも、言い返す事も無くシラーーとしてる雰囲気が漂うだけでした。義弟家族もまともに相手はしないって感じ。
>
>我が子をまともに名前で呼ぶことも無く、覚えてるのかどうかも分からない祖父が認知症で名前を忘れたところで、別に関係ない。
>と言う事なんですね。
>
>でも義母、ぐちゃぐちゃと義妹のその言い方に腹を立てだしたんです。まるで他人事の様な言い方が気になったんでしょう。
>すると義弟が「何言ってるの?お袋も認知症?」とさらに火に油投入状況の発言を加えました。
>
>長男教でも冷たくされても親なのに、もう親子関係は破たんしてるという事ですかね?
>その時も、よく来たと思ったけど、結局目的は、今後について次男夫婦は関係ないとはっきり意志表示する為だと思われます。
>「今迄美味しい思いしてた兄貴がやるのが筋」という強硬姿勢。私は言い返せるわけもない。
>
>義母の性格上、面倒なこと全部人に丸投げ、今迄それを引き受けていたのが義父。
>今後、色々な事が全部自分達に来るかと思うと、夜も眠れない。
>経済的にもうちは私がパートでないとカッツカツなのに、義親の面倒見てたらそれも出来ないし、義親のそういう面まで面倒見る必要が出てきたら?その点も不安。
>
>皆さんの周りに長男教いますか?
>何かあった時、長男以外の子供は無視ですか?
>それとも、育ててくれた親だと割り切って協力してくれてますか?それは御嫁さんも?
44  名前: 何様? :2017/01/27 09:04
>>1
> 義親長男教で、次男家族とは相当疎遠。
> それは私が結婚した時にはすでにそうなっていて、主人は昔からそうだから、気にするなと言ってたんです。
>
> 次男達に会っても、姪達をお前らとしか呼んでないのは私も知ってます。
> 次男家族は誰でも「お前」

> 長男教でも冷たくされても親なのに、もう親子関係は破たんしてるという事ですかね?

> 「今迄美味しい思いしてた兄貴がやるのが筋」という強硬姿勢。私は言い返せるわけもない。

> それとも、育ててくれた親だと割り切って協力してくれてますか?それは御嫁さんも?


何様??
今さら「育ててくれた親」??
絶望を植えつけてきた親でしょ。
その妻と子供にまでも。

どの口で「協力」と言う言葉が出るんだか。
45  名前: 産んだだけ :2017/01/27 09:26
>>1
産みっぱなしで、長男だけを可愛がるなら
ほかの子供産まなきゃこんな事はおきなかったのにね。

親から差別されるって、悲しいどころのものじゃないよ。
学校でのいじめは絶対ダメって言うのに、なぜ家庭での
差別は受け入れろと言えるのかな。

いじめでは傍観者も共犯と言える。
この場合、長男のお嫁さんも共犯と言えるよ。

今まで受けた恩はの分はきっち返して
財産は公平に分ければいいんじゃないの。
46  名前: 他人事じゃない :2017/01/27 09:38
>>1
次男夫婦の協力はまず無理だと思われます。
別に主さん自身も放棄するという選択肢はあると思います。
勿論、義母その他親戚からの非難は伴います。場合によっては離婚のリスクも。
実際何もやってないうちから寝れないんじゃ無理でしょう?
嫌われぬくか、自分を犠牲にするかしかないよねー。
私もヤバイわ。近い将来よ。
トリップパスについて





義父認知症、疎遠次男嫁が言った言葉が・・。
0  名前: 冷たい :2017/01/25 16:41
義母から、義父が認知症だと言われたと連絡をう受け義実家に行きました。
主人の弟夫婦も久々にそこで会ったんです。

薬は処方されましたが、症状は進行していくのみ。

その時、義母が「そのうち孫の名前も忘れちまうのか?」と言ったんです。
すると義妹が
「そんなのうちは今に始まった事じゃないし。」と。

義親長男教で、次男家族とは相当疎遠。
それは私が結婚した時にはすでにそうなっていて、主人は昔からそうだから、気にするなと言ってたんです。

次男達に会っても、姪達をお前らとしか呼んでないのは私も知ってます。
次男家族は誰でも「お前」

ここら辺の方言がそんな感じで特に高齢者は普通に使うのですが、都内育ちの標準語しか知らない義妹には多分かなり抵抗のある言葉だと思われます。
下品の部類ですよね。

でも、言い返す事も無くシラーーとしてる雰囲気が漂うだけでした。義弟家族もまともに相手はしないって感じ。

我が子をまともに名前で呼ぶことも無く、覚えてるのかどうかも分からない祖父が認知症で名前を忘れたところで、別に関係ない。
と言う事なんですね。

でも義母、ぐちゃぐちゃと義妹のその言い方に腹を立てだしたんです。まるで他人事の様な言い方が気になったんでしょう。
すると義弟が「何言ってるの?お袋も認知症?」とさらに火に油投入状況の発言を加えました。

長男教でも冷たくされても親なのに、もう親子関係は破たんしてるという事ですかね?
その時も、よく来たと思ったけど、結局目的は、今後について次男夫婦は関係ないとはっきり意志表示する為だと思われます。
「今迄美味しい思いしてた兄貴がやるのが筋」という強硬姿勢。私は言い返せるわけもない。

義母の性格上、面倒なこと全部人に丸投げ、今迄それを引き受けていたのが義父。
今後、色々な事が全部自分達に来るかと思うと、夜も眠れない。
経済的にもうちは私がパートでないとカッツカツなのに、義親の面倒見てたらそれも出来ないし、義親のそういう面まで面倒見る必要が出てきたら?その点も不安。

皆さんの周りに長男教いますか?
何かあった時、長男以外の子供は無視ですか?
それとも、育ててくれた親だと割り切って協力してくれてますか?それは御嫁さんも?
42  名前: 気をつけて :2017/01/26 21:24
>>34
>>ちゃんと法律で次男にも相続の権利が認められてるから
>>遺産放棄のハンコもらわない限り、無理。
>
>
>普通、放棄するよね。
>あなたは貰う気満々みたいだね。


これからの時代、それはもうないよ。

実家の祖母が亡くなって、
祖母の娘夫婦が49日に来た時、
遺産の取り分もらいますからね!と騒いで大変だった。

父亡くなった後、母は頑張って祖母の介護をしていて、
娘夫婦はほとんど協力してなかったのに、
遺産目当ての介護だろと娘夫婦に罵られて。
他の親戚達が怒って母擁護に回って、
一時、大人同士の口喧嘩に発展した。

でも分けられるものなんて何も無いから、
いくらかの現金を渡すことで折り合いがついたと後から聞いた。
母は自分の老後資金からお金を出して渡したそう。

叔母さん夫婦も不景気でお金に困っていたと聞いたけれど、
お金って本当に人を変えるんだ。と思ったわ。
43  名前: 冷たい?どこが? :2017/01/27 07:14
>>1
>義母から、義父が認知症だと言われたと連絡をう受け義実家に行きました。
>主人の弟夫婦も久々にそこで会ったんです。
>
>薬は処方されましたが、症状は進行していくのみ。
>
>その時、義母が「そのうち孫の名前も忘れちまうのか?」と言ったんです。
>すると義妹が
>「そんなのうちは今に始まった事じゃないし。」と。
>
>義親長男教で、次男家族とは相当疎遠。
>それは私が結婚した時にはすでにそうなっていて、主人は昔からそうだから、気にするなと言ってたんです。
>
>次男達に会っても、姪達をお前らとしか呼んでないのは私も知ってます。
>次男家族は誰でも「お前」
>
>ここら辺の方言がそんな感じで特に高齢者は普通に使うのですが、都内育ちの標準語しか知らない義妹には多分かなり抵抗のある言葉だと思われます。
>下品の部類ですよね。
>
>でも、言い返す事も無くシラーーとしてる雰囲気が漂うだけでした。義弟家族もまともに相手はしないって感じ。
>
>我が子をまともに名前で呼ぶことも無く、覚えてるのかどうかも分からない祖父が認知症で名前を忘れたところで、別に関係ない。
>と言う事なんですね。
>
>でも義母、ぐちゃぐちゃと義妹のその言い方に腹を立てだしたんです。まるで他人事の様な言い方が気になったんでしょう。
>すると義弟が「何言ってるの?お袋も認知症?」とさらに火に油投入状況の発言を加えました。
>
>長男教でも冷たくされても親なのに、もう親子関係は破たんしてるという事ですかね?
>その時も、よく来たと思ったけど、結局目的は、今後について次男夫婦は関係ないとはっきり意志表示する為だと思われます。
>「今迄美味しい思いしてた兄貴がやるのが筋」という強硬姿勢。私は言い返せるわけもない。
>
>義母の性格上、面倒なこと全部人に丸投げ、今迄それを引き受けていたのが義父。
>今後、色々な事が全部自分達に来るかと思うと、夜も眠れない。
>経済的にもうちは私がパートでないとカッツカツなのに、義親の面倒見てたらそれも出来ないし、義親のそういう面まで面倒見る必要が出てきたら?その点も不安。
>
>皆さんの周りに長男教いますか?
>何かあった時、長男以外の子供は無視ですか?
>それとも、育ててくれた親だと割り切って協力してくれてますか?それは御嫁さんも?
44  名前: 何様? :2017/01/27 09:04
>>1
> 義親長男教で、次男家族とは相当疎遠。
> それは私が結婚した時にはすでにそうなっていて、主人は昔からそうだから、気にするなと言ってたんです。
>
> 次男達に会っても、姪達をお前らとしか呼んでないのは私も知ってます。
> 次男家族は誰でも「お前」

> 長男教でも冷たくされても親なのに、もう親子関係は破たんしてるという事ですかね?

> 「今迄美味しい思いしてた兄貴がやるのが筋」という強硬姿勢。私は言い返せるわけもない。

> それとも、育ててくれた親だと割り切って協力してくれてますか?それは御嫁さんも?


何様??
今さら「育ててくれた親」??
絶望を植えつけてきた親でしょ。
その妻と子供にまでも。

どの口で「協力」と言う言葉が出るんだか。
45  名前: 産んだだけ :2017/01/27 09:26
>>1
産みっぱなしで、長男だけを可愛がるなら
ほかの子供産まなきゃこんな事はおきなかったのにね。

親から差別されるって、悲しいどころのものじゃないよ。
学校でのいじめは絶対ダメって言うのに、なぜ家庭での
差別は受け入れろと言えるのかな。

いじめでは傍観者も共犯と言える。
この場合、長男のお嫁さんも共犯と言えるよ。

今まで受けた恩はの分はきっち返して
財産は公平に分ければいいんじゃないの。
46  名前: 他人事じゃない :2017/01/27 09:38
>>1
次男夫婦の協力はまず無理だと思われます。
別に主さん自身も放棄するという選択肢はあると思います。
勿論、義母その他親戚からの非難は伴います。場合によっては離婚のリスクも。
実際何もやってないうちから寝れないんじゃ無理でしょう?
嫌われぬくか、自分を犠牲にするかしかないよねー。
私もヤバイわ。近い将来よ。
トリップパスについて





どんな時おしゃれする?
0  名前: 肥やし :2017/01/25 04:33
例えば普段着じゃないブランドとかの一張羅着て良いアクセサリー付けてキレイなコート着てヒール履いて出掛けるって、一番最近どんな時でしたか?
16  名前: すごいね! :2017/01/26 22:06
>>7
そんなパーティー行ったことないよ!

土日が予定ないのもほぼ毎週だし(笑)
4万のディナーも食べたことないわ多分。

なんか色々すごいね!
17  名前: ディナーショー :2017/01/27 07:08
>>1
知人に興味もない演歌歌手のディナーショーのチケットを貰い、ドレスを買ってから行きました。
思いの外楽しかったよ。
都心で働いていますが、通勤はいたって普通。
同窓会ならおしゃれして行くけど、飲み会なら普段着かな。
18  名前: 知らなかったよ :2017/01/27 08:37
>>15
イオンでライブなんてあるんだ…
幕張?
誰のライブなんだろうか。
19  名前: ウに点々 :2017/01/27 08:57
>>15
イオンは無料だからフに点々なの?
お洒落より↑の方が気になるわぁ。
20  名前: イオンだし :2017/01/27 09:36
>>18
アニメ声優かな
トリップパスについて





どんな時おしゃれする?
0  名前: 肥やし :2017/01/26 02:42
例えば普段着じゃないブランドとかの一張羅着て良いアクセサリー付けてキレイなコート着てヒール履いて出掛けるって、一番最近どんな時でしたか?
16  名前: すごいね! :2017/01/26 22:06
>>7
そんなパーティー行ったことないよ!

土日が予定ないのもほぼ毎週だし(笑)
4万のディナーも食べたことないわ多分。

なんか色々すごいね!
17  名前: ディナーショー :2017/01/27 07:08
>>1
知人に興味もない演歌歌手のディナーショーのチケットを貰い、ドレスを買ってから行きました。
思いの外楽しかったよ。
都心で働いていますが、通勤はいたって普通。
同窓会ならおしゃれして行くけど、飲み会なら普段着かな。
18  名前: 知らなかったよ :2017/01/27 08:37
>>15
イオンでライブなんてあるんだ…
幕張?
誰のライブなんだろうか。
19  名前: ウに点々 :2017/01/27 08:57
>>15
イオンは無料だからフに点々なの?
お洒落より↑の方が気になるわぁ。
20  名前: イオンだし :2017/01/27 09:36
>>18
アニメ声優かな
トリップパスについて





株とりなめこ
0  名前: なめこ :2017/01/25 12:22
綺麗な株取りなめこを購入しました。

味噌汁に入れるのが一般だと思いますが、サラダに入れたいのです。

味噌汁に入れる場合は生のまま湯に入れたら良いと思いますが、サラダに使う場合は、ザルでサッと洗った後、茹でますか?なんか栄養が無くなりそうなんですね?

レンジでチンでしょうか?
それとも、生で食べれますか?
3  名前: なめこ :2017/01/27 00:16
>>2
>失礼ですが、お若くていらっしゃる?
>今までよくぞご無事で
>なめこの生食はいかんぜよ。
>
>大根おろしやおくらなどど和えても美味しいですよ。

よかった。お一人だけでもレスがついて嬉しいです。

今までパックされたなめこしか買いませんでした。
株とりなめこは初めてです。

良ければ、どうやって大根おろしやおくらに和えるのか教えて頂けませんか?
レンジでチンですか?
お湯で茹でますか?
4  名前: 五月 :2017/01/27 06:42
>>3
>良ければ、どうやって大根おろしやおくらに和えるのか教えて頂けませんか?
>レンジでチンですか?
>お湯で茹でますか?



私は、醤油で煮てます。
5  名前: 和え物 :2017/01/27 07:46
>>1
なめこをサラダに入れたことはないけど、私ならさっと茹でるかな。レンチンでも大丈夫だと思う。

cookpad見たら株とりなめこのレシピが20以上出ていたよ。サラダは見当たらなかったけど「もやしとなめこの柚子胡椒あえ」がサラダっぽくて美味しそうだったよ。
そのレシピは、なめこを炒めると書いてあった。
6  名前: バター :2017/01/27 07:49
>>1
私は株なめこのバター炒めが好きなんだけど
息子が嫌いでね‥家では味噌汁に入れるか、ゆでて大根おろしです。
7  名前::2017/01/27 08:54
>>1
ありがとうございます。レスが付いて嬉しい。誰が興味あるんだ?と自分でもわかるスレですから。

茹でてもヌルヌルは無くならないんですよね。そりゃそうか、味噌汁に入れてもヌルヌルなんだから。

醤油で煮込むなんてすごい技もあるんですね。そのままおつまみに出来そう。

ローソンのサラダになめこが入ったのがあって娘が絶賛しています。
海藻少しになめこ、おくら、山芋が入っててカロリー40前後。
美味しいし、カロリー低いし、家でも作ってと言うので私も食べてみたら虜になりました。

袋のなめこを買おうと思ったら横にすごい綺麗な株とりなめこが並んでいて、つい買ってしまった。大きいから一度で使い切れないので大根おろしバージョンも作ってみます。

今日はなめこ入りサラダと鯖を焼いて豚汁にします。
楽しみです。

ありがとうございました。
トリップパスについて





がん保険
0  名前::2017/01/25 15:29
癌家系なので、早いうちに子供に
がん保険をかけようかと思っているのですが、
どういった所に気を付けて入った方がいいのでしょうか?

私は病気をしているので、がん保険に入ったことがなく
分からないので、よろしくお願いします。
1  名前::2017/01/26 21:14
癌家系なので、早いうちに子供に
がん保険をかけようかと思っているのですが、
どういった所に気を付けて入った方がいいのでしょうか?

私は病気をしているので、がん保険に入ったことがなく
分からないので、よろしくお願いします。
2  名前: 遺伝するタイプ :2017/01/26 22:38
>>1
遺伝系の癌なら
すでに癌になった年齢が一番若い年齢、
より数年前に保険に入る。
契約から3ヶ月だっけ?
契約直後の保険が下りない期間をすぎたら検診。

保険内容って結構変わるからあんまり早すぎても
必要なところがカバーされなかったりもするから、
早いと良いとは一概には言えないと思う。

検診も、遺伝系の癌で血縁者がこの年齢で癌になったので
そのための検診だってことを伝える、
理解して検査してくれる病院を選ぶ、ことも重要だと思います。

私は遺伝を疑った方がいいと言われてる癌になりました。
子供にもそれは伝えた。
ただ、年齢的にはまだ先なので、将来的に
私に癌が見つかった年齢より数年早い時期から
しっかりチェックと保険ははいったほうがいいんじゃないか、と話しました。あとは本人が決めることかな。
3  名前: 通院保障 :2017/01/27 01:26
>>1
今のがん治療は、入院手術はするとして、その前後の通院治療の経済的負担が大きいです。
4  名前: うえに同じ :2017/01/27 07:48
>>1
今、通院してますが、通院の薬代がばかにならないんだわ。
通院まで含めての保証があればいいと思うけど
お子さんだから、まだあまりなる確率ないかな?
ご主人だったら絶対つけたほうがいいと思う。
5  名前: 上皮内がん :2017/01/27 08:27
>>1
がん保険には上皮内がん(まだ臓器の外に出てないがん)は含まれない物があるので、気を付けた方がいいかも。
それより進行してるのか悪性がんと言われるようです。

父が肺ガン(実際には上皮内がん)になって、そういう区別があることを知って保険の詳細には上皮内がんも含むとか含まないとか記載があるのを知りました。

実際、がんを知らないと全部がんと思ってしまいますよね。
トリップパスについて





がん保険
0  名前::2017/01/26 01:53
癌家系なので、早いうちに子供に
がん保険をかけようかと思っているのですが、
どういった所に気を付けて入った方がいいのでしょうか?

私は病気をしているので、がん保険に入ったことがなく
分からないので、よろしくお願いします。
1  名前::2017/01/26 21:14
癌家系なので、早いうちに子供に
がん保険をかけようかと思っているのですが、
どういった所に気を付けて入った方がいいのでしょうか?

私は病気をしているので、がん保険に入ったことがなく
分からないので、よろしくお願いします。
2  名前: 遺伝するタイプ :2017/01/26 22:38
>>1
遺伝系の癌なら
すでに癌になった年齢が一番若い年齢、
より数年前に保険に入る。
契約から3ヶ月だっけ?
契約直後の保険が下りない期間をすぎたら検診。

保険内容って結構変わるからあんまり早すぎても
必要なところがカバーされなかったりもするから、
早いと良いとは一概には言えないと思う。

検診も、遺伝系の癌で血縁者がこの年齢で癌になったので
そのための検診だってことを伝える、
理解して検査してくれる病院を選ぶ、ことも重要だと思います。

私は遺伝を疑った方がいいと言われてる癌になりました。
子供にもそれは伝えた。
ただ、年齢的にはまだ先なので、将来的に
私に癌が見つかった年齢より数年早い時期から
しっかりチェックと保険ははいったほうがいいんじゃないか、と話しました。あとは本人が決めることかな。
3  名前: 通院保障 :2017/01/27 01:26
>>1
今のがん治療は、入院手術はするとして、その前後の通院治療の経済的負担が大きいです。
4  名前: うえに同じ :2017/01/27 07:48
>>1
今、通院してますが、通院の薬代がばかにならないんだわ。
通院まで含めての保証があればいいと思うけど
お子さんだから、まだあまりなる確率ないかな?
ご主人だったら絶対つけたほうがいいと思う。
5  名前: 上皮内がん :2017/01/27 08:27
>>1
がん保険には上皮内がん(まだ臓器の外に出てないがん)は含まれない物があるので、気を付けた方がいいかも。
それより進行してるのか悪性がんと言われるようです。

父が肺ガン(実際には上皮内がん)になって、そういう区別があることを知って保険の詳細には上皮内がんも含むとか含まないとか記載があるのを知りました。

実際、がんを知らないと全部がんと思ってしまいますよね。
トリップパスについて





旗竿地?
0  名前: 教えて :2017/01/23 13:20
今 購入を考えてるのが15棟ある住宅の1番奥です。
私道の両側に家が並び
その家は私道の一番端、その私道の端の半分が駐車場 (もう半分は目の前の家の駐車場)その前に家という感じです。
それも、旗竿地になるのですか?
行き止まり
家車車家
家道道家
家道道家
こんな感じです。
家の横と裏は貸駐車場と大きな一軒家で三方日当たりあります。
23  名前: あー :2017/01/25 00:31
>>16
> そうなんですよね
> うちも気になってるのですが
> この屋敷が一軒家に囲まれてるんですよ。
> 車一台分の道が数メートルあって
> ちょうど私の裏手が通り道になってるので、建ったとしても車一台通るぶんは確保されると言われました。
> この道通らないと車が入らないので

この道の話は不動産屋さんが言ったのでしょうか?
不動産屋さんの言うことを鵜呑みにしてはダメですよ。
不動産屋さんは家が売れればいいのです。
その道が日照のために必須の物なら市役所へ行き、どういう道かを調べたほうがいいかも。

それと値引きをしてくれるってことは理由があると思う。
競合する人が本当にいるなら値引きしないで他の人に売るのでは?

駅近くは電車の音が聞こえないかな?
夜中に線路修理があるとも聞きます。

気に入った物件であっても急がずよく調べてくださいね。
24  名前: 気に入ってるなら :2017/01/25 10:29
>>1
とりあえず押さえてたら?
25  名前: ツ遉イ、オ、ハ :2017/01/25 10:34
>>21
アリカ皃タ、ネ・゙・👄キ・逾👃ヒーマ、゙、?ニー??賚ロ、ホナ👻ソ、鬢ハ、、ー?ョイネ、ハ、👃ニ、ホ、籠チ、キ、ッ、筅ハ、、、陦」
・゙・👄キ・逾👃タ、テ、ニセ蠱リウャ、ク、网ハ、ュ、翦?👻ソ、?ュ、、、ネ、ォ。」
ノ眛フ、ホ、ウ、ネ、タ、ネサラ、ヲ。」
26  名前: 主です :2017/01/26 16:09
皆さんありがとうございます。
私道が心配との声があり、
私も改めて調べて見ましたら
いろいろとあるんですね。
揉め事もよくあるみたいで。
不動産屋に確認した所、ここは開発道路というらしく 建て替えなど問題ないとのこと
上下水道も公営水道、本下水となり
所有者はこの区画全員だそうです。
でも固定資産税はかからないとか。
よくわからない ネットで読んだけど
イマイチわかってないです。
けれど共同所有ならまだ安心な方のようです。お互い様という事のようです。
書類もあるそうなので見ることが出来るようです
いや、本当にいろいろ勉強になりました。
将来的に日当たりの不安と大地震が起こる地域なので不安はありますが・・・


>今 購入を考えてるのが15棟ある住宅の1番奥です。
>私道の両側に家が並び
>その家は私道の一番端、その私道の端の半分が駐車場 (もう半分は目の前の家の駐車場)その前に家という感じです。
>それも、旗竿地になるのですか?
>行き止まり
>家車車家
>家道道家
>家道道家
>こんな感じです。
>家の横と裏は貸駐車場と大きな一軒家で三方日当たりあります。
27  名前: うちの田舎 :2017/01/27 08:07
>>1
「旗竿地じゃない」というご意見もあったので、
袋小路の奥、ってことでしょうか?

うちの父が田舎に持っている土地が、旗竿地なんです。
公道に面しているのが車がやっと通れるくらいの幅で、そこから奥に10mくらい続いた先に土地が広がっています。

土地
土地
土地
土地
土地
土地土地土地土地
土地土地土地土地
土地土地土地土地
土地土地土地土地

↑こんな感じ。

ですから、庭先と両隣りに他人の土地が隣接しています。
祖父母も無くなり、今は人に貸していますが、
あと2年くらいで出て行く予定なので、「売れるなら売りたい」と思っているのですが、
こんな土地だから買ってくれるような人がなかなか見つからなくて・・・・

袋小路の私道の場合、その私道の土地配分って15棟で分けて有るんでしょうか?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002  次ページ>>