育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
59881:しくじり先生を見て(7)  /  59882:健常児なのに子育て大変?(110)  /  59883:こんなときの割り勘は?(26)  /  59884:こんなときの割り勘は?(26)  /  59885:メイク用品(36)  /  59886:もう姑世代なのに賑わいやすいスレ(33)  /  59887:娘の食べ方がかわいいのだけど(35)  /  59888:泊める?こういう場合(81)  /  59889:最近おかしい娘(38)  /  59890:結婚記念日のイライラを吐き出します。(34)  /  59891:カルテット(18)  /  59892:お花何が咲いてますか(13)  /  59893:自分の時間がないって(21)  /  59894:調味料冷蔵庫にいれてる?(18)  /  59895:調味料冷蔵庫にいれてる?(18)  /  59896:介護資格かパソコンインストラクターか(19)  /  59897:介護資格かパソコンインストラクターか(19)  /  59898:既卒か留年か(7)  /  59899:今時の学校、めんどくさい(43)  /  59900:今時の学校、めんどくさい(43)  /  59901:メンタルクリニックへ行くべきですか?(16)  /  59902:リカちゃんひな人形(2)  /  59903:青森のリンゴだけが固いの?(8)  /  59904:月9(24)  /  59905:月9(24)  /  59906:どう思いますか?(20)  /  59907:どう思いますか?(20)  /  59908:ハイタイプこたつ(23)  /  59909:大雪で(3)  /  59910:大雪で(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004  次ページ>>

しくじり先生を見て
0  名前: シカクシア :2017/01/25 02:45
内容云々より
いないいないばぁのことちゃんが
きれいなお姉さんになって登場してたことに
よく見てた娘と2人で驚きました!

おとといだったかな。
話題が古くてすみません。
3  名前: ことっちゃん :2017/01/25 20:36
>>2
>検索したけど見つからない〜
>
>何をしくじったの?

しくじってないよ
生徒として出てたの
1/23(月)放送の三人目、マルシアの回で出てたよ
4  名前: 銀河鉄道 :2017/01/25 22:39
>>1
私はあっちゃんの銀河鉄道の夜の授業が
すごく楽しかった。
ピカソの時も、星の王子さまの時も
見てたけど、あっちゃんは予備校の講師に
向いてると思う。
芸人として売れなくなっても、色んな学校から
オファーが来そうだ。

単純に頭が良いだけでなく、頭の切れる
人なんだね
5  名前: 嘆かわしい :2017/01/25 23:22
>>4
>私はあっちゃんの銀河鉄道の夜の授業が
>すごく楽しかった。


あんな軽い考察信じちゃダメ。
ストーリーはしょりすぎだし、浅すぎ。
ものすごくがっかりしすぎて怒りがわいてきたわ。
6  名前: 半分しか見てないけど :2017/01/25 23:42
>>5
>
>あんな軽い考察信じちゃダメ。
>ストーリーはしょりすぎだし、浅すぎ。

バラエティだもの。
軽い考察でも、視聴者の中から賢治を読むとっかかりになるなら良いんじゃない?

ストーリー細々説明されるより読んだ方がいいに決まってる。

考察は人それぞれだしね。
7  名前: ことっちゃん :2017/01/26 00:58
>>5
>>私はあっちゃんの銀河鉄道の夜の授業が
>>すごく楽しかった。
>
>
>あんな軽い考察信じちゃダメ。
>ストーリーはしょりすぎだし、浅すぎ。
>ものすごくがっかりしすぎて怒りがわいてきたわ。

入り口を開けてくれてありがとうって思ったよ
携帯小説ばっかり読むうちの娘が、あっちゃんの授業のおかげで星の王子様も銀河鉄道の夜を読もうと思ってくれたんだよ。
とってもいいんだよって小学生の時から読み聞かせてみたり本を持たせてみたりしても、文章が難しいと言って読んでくれなくて本棚の肥やしになってたのが、しくじり先生の授業を見せたら速攻で手にとってくれたんだよ。
先ずは興味を持ってくれて、読むとこんなことが書いてあるんだって目安を示してくれることがこの授業の意味なんじゃないかな。
実際うちの娘が一心に観て本を手にとってくれた。
こういう子が他にもいるんじゃないかなと思うよ。
トリップパスについて





健常児なのに子育て大変?
0  名前: なんだかなあ :2017/01/23 13:00
題名の通りです。

現在養護学校に通う一人息子(15歳)

乳児期から幼児期自閉症のおかげで本当に大変な思いしました。(精神的にも肉体的にもボロボロ)

なのに健常児の子育て大変とかのたまってるやつみると
本当くそ腹立つのよね〜〜〜

まあ大変さを感じるレベルは人それぞれなのは
解るが・・・

けどなんだかなあて感じです。

皆さん(特に健常児のお母さま)そんなに子育てたいへんでしたか?
健常児なら大変でもやりがいがあったでしょう?

私なんて将来のない子供いるんだからね!
106  名前: 無理無理無理 :2017/01/25 22:12
>>105
>愚痴ならば何を言っても良いってことね。
>
>障碍児の愚痴を糞腹立つと言ってもあなたは許してくれるわけか。
>
>愚痴スレ「障碍児の糞ムカつく事を言うスレ」
>唯の愚痴なので文句厳禁で!とかさ。
>
>あなたの言ってる事は主を貶めるだけだと思うわ。


上の人はバカだから、そこまで考えてないと思うよ。

アタシって優しい♪って思いこんでるし。
107  名前: わかるー :2017/01/25 22:17
>>1
我が家もグレーです。将来がないだろうなと思うので、貯金します。
普通の子育てしてるお母さんたちにはわかんないだろうな。
108  名前: 比較 :2017/01/25 22:22
>>1
子供によって大変さが違うからね。
子供のタイプが違うと、例え健常同士であっても、分かり合うのは難しいと思う。
でも精一杯やってるのは同じ。
そこは認め合えたらいいんじゃない。

腹が立つことはあっても、汚い言い方をするのはどうかな。
のたまってるやつ、とか、くそ腹立つ、とか・・・
非難されても仕方ないのでは。

うちの子育てはこんなところが大変で辛い。
少し知ってもらえたらいい。
こんなスレなら、応援レスがついたんじゃないかと思う。

>健常児なら大変でもやりがいがあったでしょう?
>私なんて将来のない子供いるんだからね!

うちはグレー。
家では暴言・癇癪。警察沙汰もあり。
育てがいなんてないよ。将来も暗い。
でも、外では取り繕っているのでわからないと思う。

内情は外からでは見えないことも多いと思う。
だから、どっちが大変かなんて、人と比べても意味なんてないんだよ。
109  名前: 良い事言うね :2017/01/25 22:24
>>99
すごく良い事を言うね。あなたのレスだけでもこれだけ自分の事ばかり言っている人がいるのはとても残念な事だけど、私もあなたの言う通り、そっと愚痴を聞ける人間になりたい。

私も辛い、言われた私の気持ちは?なんて言う必要があるんだろうか?と問いたいけれど、そんな人は一生分からない感情なんだろな。きっと旦那さんも安らぎを与えてもらった事が無いと思う。
打ちひしがれて、誰にも言えない愚痴を吐き出したとしたら態度や言い方が悪いと責められるんだから。
こんな時くらいそっとしといてやろうとは思えないものだろうか。
110  名前: あーあ :2017/01/25 22:30
>>109
>すごく良い事を言うね。あなたのレスだけでもこれだけ自分の事ばかり言っている人がいるのはとても残念な事だけど、私もあなたの言う通り、そっと愚痴を聞ける人間になりたい。
>
>私も辛い、言われた私の気持ちは?なんて言う必要があるんだろうか?と問いたいけれど、そんな人は一生分からない感情なんだろな。きっと旦那さんも安らぎを与えてもらった事が無いと思う。
>打ちひしがれて、誰にも言えない愚痴を吐き出したとしたら態度や言い方が悪いと責められるんだから。
>こんな時くらいそっとしといてやろうとは思えないものだろうか。


バカばっか。
トリップパスについて





こんなときの割り勘は?
0  名前: どうする? :2017/01/24 09:10
こんな時どうするかご意見お願いします。

大人A 大人B(運転手)
Aの子供A Bの子供 C D (A子供B子供とCDは同級生 中学生)
の大人2人子供4人。

で、遠方に出かける場合です。(泊まりかも)
高速を使いガソリン代もそれなりにかかる。
仮に高速+ガソリン代+駐車場で往復で2万円かかるとして。
Aが1万円負担して、CとDにいくらか出してもらってもいいと思いますか?(一人当たり3000円とか)
そうすると、B(とBの子)は合わせて4000円負担になっちゃうけど。
あるいは、CとDに4000円くらい出してもらう?
そうすると、Bは2000円負担。

ちなみにAは私で、Bは友達(ママ友)です。
多分 片道3,4時間かかると思います。
新車なのと、保険の関係でBがずっと運転します。

皆さんなら、どんなふうにしますか?
尚、新幹線等でいったほうが、一人当たりの負担は大分大きいです。
22  名前: 私もそんな感じ :2017/01/25 16:48
>>20
車を出す人以外で均等割りだと思う

別に主さん家庭が多めに払う必要もないと思うけどな

もしも主さんが気になるならかかった費用は3等分で別で当日でも主さんは手土産持参でいいと思うけどね。
23  名前::2017/01/25 18:23
>>21
> 飲食は、そうかみんな禁止なんだね。
> スナック菓子なんかは当然ダメだけど
> 飴とかガムくらいならいいかと思ってたよ。
> だからこぼさないもの、て思ったんだけどな。
>

ありがとうね。
友達は(Bさん)食べて良さそうなタイプ。
というか、お子さんが(そこの下の子)車内で食べてたのを見た事ある気がする。
Bさんはたまに晩御飯食べに行ったり親しい間柄だから、お互いにとって楽しく過ごせるように考えてみるよ。
あと、寝ないようにする(笑)
レス感謝です。
24  名前::2017/01/25 18:30
>>20
Cさん母は面識あるけど(学校外で元から知り合いだったのでLINE繋がってる)、Dさん母は小学校が別だったので面識はないです。
子供同士が同じクラスで仲が良いので出かけることになった感じです。

でも、Cさん母とDさん母は面識ありそうなので、負担の話になったらCさんを通じて相談してみます。

ありがとう。

22番さんもレスありがとう。
手土産持参の件も考えてみます。
25  名前: やめてー :2017/01/25 22:02
>>3
>主さんは車の中で食べられるお菓子とか飲み物を差し入れするといいと思うよ。それと子供たちの面倒をきっちり見ること。
>新車だし、靴の汚れに注意払ってあげたりこぼして汚したりしないお菓子でお願いします。

これやめてよ。
どうして、車の中で飲み食いするの?
気をつけていてもこぼしてしまったりするし、やめてほしいわ。
26  名前: な〜い〜 :2017/01/25 22:28
>>21
飴とかガムだってシートの隙間に落ちてそのまま放置になってベタベタになったりするんだよ。
飲み物だって走ってる車中では気を付けないとこぼすし。
嫌がる人や気にする人も居るんだから勧めるのはどうかと思う。

寝るのは迷惑かけないので全然良い。
普段だって一人で乗る時は黙って運転するのに、なぜ人を乗せると会話するルールになるのか不思議だな。
寝られると自分も眠くなるなんて信じられない。
そんな人は運転むいてないと思う!!
往復運転するの分かってる時点でそれなりに体力温存するしコーヒー飲んだり。それでも疲れてしょうがなくなったらSAで15分くらい仮眠させてもらうわ。
同乗者が起きてようが話しかけてようが、眠いのにそのまま運転するなんて危険すぎる。馬鹿だよ。
トリップパスについて





こんなときの割り勘は?
0  名前: どうする? :2017/01/24 02:52
こんな時どうするかご意見お願いします。

大人A 大人B(運転手)
Aの子供A Bの子供 C D (A子供B子供とCDは同級生 中学生)
の大人2人子供4人。

で、遠方に出かける場合です。(泊まりかも)
高速を使いガソリン代もそれなりにかかる。
仮に高速+ガソリン代+駐車場で往復で2万円かかるとして。
Aが1万円負担して、CとDにいくらか出してもらってもいいと思いますか?(一人当たり3000円とか)
そうすると、B(とBの子)は合わせて4000円負担になっちゃうけど。
あるいは、CとDに4000円くらい出してもらう?
そうすると、Bは2000円負担。

ちなみにAは私で、Bは友達(ママ友)です。
多分 片道3,4時間かかると思います。
新車なのと、保険の関係でBがずっと運転します。

皆さんなら、どんなふうにしますか?
尚、新幹線等でいったほうが、一人当たりの負担は大分大きいです。
22  名前: 私もそんな感じ :2017/01/25 16:48
>>20
車を出す人以外で均等割りだと思う

別に主さん家庭が多めに払う必要もないと思うけどな

もしも主さんが気になるならかかった費用は3等分で別で当日でも主さんは手土産持参でいいと思うけどね。
23  名前::2017/01/25 18:23
>>21
> 飲食は、そうかみんな禁止なんだね。
> スナック菓子なんかは当然ダメだけど
> 飴とかガムくらいならいいかと思ってたよ。
> だからこぼさないもの、て思ったんだけどな。
>

ありがとうね。
友達は(Bさん)食べて良さそうなタイプ。
というか、お子さんが(そこの下の子)車内で食べてたのを見た事ある気がする。
Bさんはたまに晩御飯食べに行ったり親しい間柄だから、お互いにとって楽しく過ごせるように考えてみるよ。
あと、寝ないようにする(笑)
レス感謝です。
24  名前::2017/01/25 18:30
>>20
Cさん母は面識あるけど(学校外で元から知り合いだったのでLINE繋がってる)、Dさん母は小学校が別だったので面識はないです。
子供同士が同じクラスで仲が良いので出かけることになった感じです。

でも、Cさん母とDさん母は面識ありそうなので、負担の話になったらCさんを通じて相談してみます。

ありがとう。

22番さんもレスありがとう。
手土産持参の件も考えてみます。
25  名前: やめてー :2017/01/25 22:02
>>3
>主さんは車の中で食べられるお菓子とか飲み物を差し入れするといいと思うよ。それと子供たちの面倒をきっちり見ること。
>新車だし、靴の汚れに注意払ってあげたりこぼして汚したりしないお菓子でお願いします。

これやめてよ。
どうして、車の中で飲み食いするの?
気をつけていてもこぼしてしまったりするし、やめてほしいわ。
26  名前: な〜い〜 :2017/01/25 22:28
>>21
飴とかガムだってシートの隙間に落ちてそのまま放置になってベタベタになったりするんだよ。
飲み物だって走ってる車中では気を付けないとこぼすし。
嫌がる人や気にする人も居るんだから勧めるのはどうかと思う。

寝るのは迷惑かけないので全然良い。
普段だって一人で乗る時は黙って運転するのに、なぜ人を乗せると会話するルールになるのか不思議だな。
寝られると自分も眠くなるなんて信じられない。
そんな人は運転むいてないと思う!!
往復運転するの分かってる時点でそれなりに体力温存するしコーヒー飲んだり。それでも疲れてしょうがなくなったらSAで15分くらい仮眠させてもらうわ。
同乗者が起きてようが話しかけてようが、眠いのにそのまま運転するなんて危険すぎる。馬鹿だよ。
トリップパスについて





メイク用品
0  名前: お久しぶりね :2017/01/24 04:24
40代後半ですが、子供達の卒入学に合わせてメイク用品を購入したいと思います。普段滅多にフルメイクしないんですが、久しぶりにハイブランドで揃えたいです。同世代の皆様、どんなブランドをお使いですか?私は、丸顔で色が白いです。どちらかといえばタヌキ顔になるのかしら。オススメのブランドや、色番を是非是非教えてください。
32  名前: 自分アゲおばさん :2017/01/25 16:10
>>31
黙ろうね

>> 今、主さんと同年代ですがスッピンが一番きれいで写真写りがいい。
>
>
>それは気のせいだよ?ババアのすっぴんは小汚く
>みえる。
33  名前: んなわけない笑 :2017/01/25 16:12
>>32
は?なにオマエ??
34  名前: 〆ます :2017/01/25 16:12
>>1
>40代後半ですが、子供達の卒入学に合わせてメイク用品を購入したいと思います。普段滅多にフルメイクしないんですが、久しぶりにハイブランドで揃えたいです。同世代の皆様、どんなブランドをお使いですか?私は、丸顔で色が白いです。どちらかといえばタヌキ顔になるのかしら。オススメのブランドや、色番を是非是非教えてください。

さっき〆のレスをしましたが、文字化けしてて、読めませんでした。
再度レスします。
〆ます。
皆さん有難うございました。
35  名前: それは違うよ :2017/01/25 17:34
>>30
>
>普段化粧しないから主さんお肌きれいでしょう。
>


普段、化粧しないからって肌が綺麗とは限らない。
36  名前: うんうん :2017/01/25 22:13
>>35
アラフィフの同僚。
メイクしてるところを見た事がない。
シミシワ(おまけに鼻の下の濃い産毛)だらけで綺麗とは程遠いわ。
トリップパスについて





もう姑世代なのに賑わいやすいスレ
0  名前: ほほほ :2017/01/24 01:56
・子供が引きこもり
・子供が発達障害
・夫との不仲  だけど、お金のために我慢



ここの人たちって、こういう雰囲気が多いな。
皆さん、いかが・・・(笑)
29  名前: 普通の感覚 :2017/01/25 13:54
>>27
普通の恋愛経験をしてきた人なら、セックスの間隔があいたとしても無くなったとしても、それがイコール「女として見られてない」にはならないのよ。
そういうこともあるなとか、相手もできないことがあるんだなとか、めんどうくさいこともあるってことが理解できてるから。

ちょっとセックスが無くなった途端に「女として見られてない」「つらい」「さみしい」って騒ぎ立てるのは、大抵夫しか知らない売れ残り妻。
30  名前: えー :2017/01/25 19:02
>>29
>普通の恋愛経験をしてきた人なら、セックスの間隔があいたとしても無くなったとしても、それがイコール「女として見られてない」にはならないのよ。
>そういうこともあるなとか、相手もできないことがあるんだなとか、めんどうくさいこともあるってことが理解できてるから。
>
>ちょっとセックスが無くなった途端に「女として見られてない」「つらい」「さみしい」って騒ぎ立てるのは、大抵夫しか知らない売れ残り妻。

散々遊んで結婚したのに、夫が下手くそだからって
レスにした奥さんいたけど、夫以外とやりたいって
吠えまくってたよ。

あれはあれで気持ち悪いけどさ。
31  名前: 素朴に :2017/01/25 20:05
>>28
>枯れてるけど想像力は人一倍なんだよね。
>こういう人はセックスレスのスレ見ると中年夫婦がやってるところを想像しちゃって一人で気持ち悪がってるってことだよね。
>普通「レスだ」と聞いたってその人(中年女性)がやってるところ想像したりしないじゃない?そんなことよりも夫婦関係の溝の方をクローズアップするというか。
>
>それを「中年夫婦があんなことやこんなこと・・・。」ってたくましい妄想力で考えすぎるから必要以上にきつい言葉で叩くんじゃないのかな。

想像たくましくする必要もなくここに出入りしてる年齢層が分かりきってるから、じゃないの?
32  名前: だから :2017/01/25 20:35
>>31
だから、年齢関係なくなんでそんな事
想像できるの?
わたしアダルトビデオもほとんど見た事も
ないから、なんでそんな事想像するのか
不思議でしょうがないわ。
33  名前: あー :2017/01/25 22:06
>>31
違うよ、年齢層(中年夫婦)のことを言ってるのではなく、「セックスレス」って聞いて速攻でセックスシーン想像するのが、妄想力半端ないねって言われてるんじゃん。
若かろうが老人だろうがどっちだっていいよ。
普通は「セックスレス」って聞いてそんなにセックスシーンを妄想しないよ?w
若い人だったら気持ち悪くないけど、って中年も若者もいっしょくたに妄想してるのかって笑われてるんだよ。

レスって聞いて気持ち悪い気持ち悪いって連呼してる人って、勝手にはなしに割って入ってきて勝手に想像膨らませて、勝手に「あ〜!気持ち悪い!!もう止めてよ!!」って言ってるんだよね。
トリップパスについて





娘の食べ方がかわいいのだけど
0  名前: 困った・・・・ :2017/01/24 14:43
親ばか発言します


娘の食事時の口の動きがかわいくてかわいくて仕方がない

だから思わずじーっと見てしまう

そしたら娘は食べにくそうにする(当たり前か・・・)

でもかわいいから思わず見てしまう

あ〜困った

私は見たい(眺めたい)、ついつい見てしまう

娘は嫌がらるというより見られて食べにくそう・・・

困った・・・・
31  名前: 30年後に :2017/01/25 21:29
>>1
30年後に同じこと言えたらすごいわ。
今どんなにいい子でも、ニートで引きこもりで独身で親の年金を食いつぶして暮らしているかもしれない。
子どもが可愛いというのなら、どんな状況になっても、何をしても、何歳になっても、可愛いと思うこと。
それが親の強さ。

友人の親があなたみたいな親ばか発言丸出して、何しても可愛い可愛いと言っていた。人前でもうちの子可愛いでしょって。
今は43歳、ひきこもり、ニート。
ひきこもり歴約20年。
可愛い可愛いって言わなくなったよ。
本人とメールするんだけど、この間お母さんに、早くどっか行ってくれ、いっそ死んでくれと言われた、ひどすぎるって書いてあった。
食事の口元が可愛いどころか、年金暮らしなんだから食費が大変だと文句だってさ。
32  名前: 今かわいいんだから :2017/01/25 21:53
>>31
今かわいいんだからいいじゃないか(泣)

そんなの
生まれた時からそんなこと考えてぎゅーーってしないよ。
生まれてすぐにハゲて脂ぎったオッサン想像するの?やだーーもーー
33  名前: なにこれ :2017/01/25 22:01
>>31
病んでる。
なんでニートやひきこもり連呼するんだ?

>30年後に同じこと言えたらすごいわ。
>今どんなにいい子でも、ニートで引きこもりで独身で親の年金を食いつぶして暮らしているかもしれない。
>子どもが可愛いというのなら、どんな状況になっても、何をしても、何歳になっても、可愛いと思うこと。
>それが親の強さ。
>
>友人の親があなたみたいな親ばか発言丸出して、何しても可愛い可愛いと言っていた。人前でもうちの子可愛いでしょって。
>今は43歳、ひきこもり、ニート。
>ひきこもり歴約20年。
>可愛い可愛いって言わなくなったよ。
>本人とメールするんだけど、この間お母さんに、早くどっか行ってくれ、いっそ死んでくれと言われた、ひどすぎるって書いてあった。
>食事の口元が可愛いどころか、年金暮らしなんだから食費が大変だと文句だってさ。
34  名前::2017/01/25 22:04
>>32
何故、30年後?と思った。
かわいい中学生で良いじゃないか
35  名前: zozozo :2017/01/25 22:05
>>1
可愛いと思えるなんて羨ましい。
学校から帰ると文句ばっかり言ってる娘の口はオオカミの口に見えるわ。
同じ空間にいるのが苦痛・・・
トリップパスについて





泊める?こういう場合
0  名前: きいてー :2017/01/24 01:55
義父から「次男が職場から交通停滞で帰れなかった場合、職場に比較的近いそちらに次男を泊めてくれないか?」と連絡があった。
義父にそれらをまくしたてるように言われ電話を切られ、イエスともノーとも言ってない。
「また訳のわからん面倒なこと言ってきやがった」と脱力し受話器を置いて今、呆然。
一家四人ギリギリのスペースで生活してて、二階も階下も余裕なんてない。
何処に寝るんだよ!まず、な間取り。

しかもうち、子どもは二人とも高校生の娘で父親(夫)でさえ「洗濯物は別にしてね」の難しい年頃。
独身の義弟とか、ほんっと無いわーーー(涙)
みんなどうするよ?
ってかこういう時どうしてる??
77  名前: 横伸ばしだけど :2017/01/25 11:30
>>75
>>
>>不妊じゃなくて小梨でしょ。
>>
>
>あー小梨さんね。ごめんね。
>なら尚のことじゃないのかな。


要は子どもさん居ない家庭なんだよね?
で、普段音信不通。
まだ、子どもいる「友達」の方が状況によっては理解してくれるのでは。
78  名前: 今更参加 :2017/01/25 14:53
>>62
人は人と関わって生きていく生き物だからね〜
納得できてよかったね。

それにしても・・・
横伸びは119ならではだけど
こんなに横伸びがすごいのは珍しいね〜

全部読むのってつかれたのでは?
主さんお疲れ様〜
79  名前: 案外多いんだって :2017/01/25 17:02
>>59
避難所暮らしをしている人の映像をみるたびに思ってた。誰か泊めてくれる親族はいないのか?
実際、親族はいるが来てくれない、泊めてくれない場合も多いそうです。子どもがひとり暮らしなら即親を引き取るんでしょうけど、そうじゃない場合、特にお嫁さんとうまくいっていない場合、遠慮しながら暮らすのかとか、遠方だと罹災手続きに困るとか、色々な思いが渦巻いて避難所暮らしを選ぶのだそうです。逆に親族ではない親友などのほうが、いいから遠慮せず来なさい!と迎えてくれるらしい。
80  名前: 手間 :2017/01/25 19:24
>>79
>避難所暮らしをしている人の映像をみるたびに思ってた。誰か泊めてくれる親族はいないのか?
>実際、親族はいるが来てくれない、泊めてくれない場合も多いそうです。子どもがひとり暮らしなら即親を引き取るんでしょうけど、そうじゃない場合、特にお嫁さんとうまくいっていない場合、遠慮しながら暮らすのかとか、遠方だと罹災手続きに困るとか、色々な思いが渦巻いて避難所暮らしを選ぶのだそうです。逆に親族ではない親友などのほうが、いいから遠慮せず来なさい!と迎えてくれるらしい。

同居って結婚して年数が立つほど難しくない?
結婚と同時に同居しないと一旦定着した生活の形に途中から増えるって抵抗ある。
81  名前: 遠慮があるのがいい :2017/01/25 19:40
>>79
それは実際友人宅にいつまでもいるわけにはいかないし
頼る側にも遠慮がある。
親族はむつかしいよ。

ただこういう一日なら泊めればと思うけどね。
いつまでもの避難と同じに考えるのは無理だよ
トリップパスについて





最近おかしい娘
0  名前::2017/01/23 15:39
中1娘なんですが、最近ずっとヘタヘタなんです。別にいままで通りの生活をしていて、無理はしていないハズなのに。
熱は全くないです。
だけど朝ハァハァ言ってるから金曜日は学校を休ませたけど、月曜日は行かせました。
そしたら帰宅後倒れる様に寝込むので今日も休ませようと思うのですが、熱も無いし、病院に行く理由も無い。
インフルエンザが流行ってますが、娘は無症状。

やる気の問題?全部嫌になった?
本当に体がしんどいの?
と最近娘を疑ってしまう。
学校は嫌だとかは無いみたいですし、なんなんでしょうか。
34  名前: ・・・ :2017/01/25 11:32
>>28
子供の同級生で、体調が悪く(軽い吐き気があるくらいだったそう)夜容態が急変して救急車で大きな病院に運ばれましたが、1年間の昏睡状態ののち亡くなった子がいます。
脳になんらかの問題があったようです。
パートはどうしても休めませんか?
35  名前: これがいい :2017/01/25 11:45
>>33
>早く病院にかかってほしいです。
>
>私も仕事していますよ。
>なのでひとりで病院行きます。当時中1の夏でした。
>ドクターが親と話たい場合は診察中のその場で
>私の職場に電話をくれました。
>
>まずは、こちらが話したいことを手紙に書いて持たせました。
>
>
>中学生ですよね。しっかりしていますよ。
>
>私だったら朝一で病院に送り込み、
>看護師さんに事情と賞状をお話をして
>娘を置いて職場に行きます。


知り合いもそうしていました。
36  名前: カサチ訷ョ :2017/01/25 16:34
>>28
ク蟯💍隍ソ、ソ、コ
37  名前: 大事なもの :2017/01/25 18:52
>>28
ご主人には頼めないのでしょうか?
頼める祖父母は近くにいないかな?

大病でないことを願うし、休みにくい職場があるのもわかります。
でも、仕事よりも子供のが大事です。
頼める人がいなくて、仕事を休めなかったらひとりで行かせるか、仕事は遅刻で行くか、出来れば病院を優先させてほしいな。
38  名前: テカニ皃マ。ゥ :2017/01/25 19:02
>>1
シ遉オ、👃ャ・ム。シ・ネオル、皃ハ、、、ハ、鬘「テカニ皃オ、👃ャヘュオ?ネ、テ、ニノツア。、ト、?ニ、、、ア、ハ、、、ホ。ゥ
イソ、ォ、「、テ、ニ、ォ、鬢ク、网ェ、ス、、、陦」
トリップパスについて





結婚記念日のイライラを吐き出します。
0  名前: イチゴ :2017/01/23 01:28
結婚記念日、夫は毎年サプライズでケーキを買ってきます。
(朝の出勤前には何もいわず記念日を忘れている風を装っている(毎年恒例))

(あ〜。きっと今夜もケーキ買ってくるんだろうな〜。今年こそは私の嫌いなガトーショココラだけはやめてよね〜)と思っていました。

なぜなら、夫は毎年、ガトーショコラ、またはガトーショコラ風の濃厚なチョコのケーキを買ってくるのです。
で、毎回、私は遠慮がちに
(有難う〜。でも私は本当はショートケーキとか、普通の生クリームのケーキがいいな〜)とコメント。

で、夫は「せっかく買ってきたのになんて言い草だ!」という流れが毎回行われてきました。

せっかく買ってきてくれたので、遠慮がちに言ってたのですが、さすがに何年も続くと(わざとか?それともバカなのか?)と切れぎみになり、昨年は、ハッキリと(ガトーショコラは嫌いだ!って言ったよね。なんでいつもこれ?)と強めにコメント。

で、今回…
やはり、またしても濃厚なガトーショコラ。
一口食べたけど吐きそうです。
明日は、自分の好きなショートケーキをホールで買おうか迷っている。
本当に腹が立つ。

サプライズ好きな旦那に遠慮せず、前日にケーキは絶対にショートケーキ!それ以外なら食べない。と宣言すれば良かった。
というか、ケーキは今後は私が買う。と言えばよかった。
ホールのガトーショコラ。
旦那一人で食え。
子供たちも嫌いなケーキ。
なんか本当にイライラする。
あまりにも腹が立ったので、吐き出させて頂きました。
30  名前: 質問 :2017/01/25 08:44
>>1
行き違いがわかって、スッキリして良かったね!
これからも仲良くね!

ところでさ、このサプライズケーキ問題、一体何年続いてたの?
31  名前: ひゅう〜 :2017/01/25 08:51
>>28
おいおいおいおいとんだご馳走くらっちゃったぜ!


うちはでん六のピーナッツチョコに、糖尿病検査キットでも入れて渡すかなっ
32  名前: ごちそうさま〜 :2017/01/25 08:54
>>28
素敵な旦那様だ〜。


>我が家は、というか夫は、バレンタインデーは欧米風に男性から女性に贈るものとしてチョコやクッキーを私に買ってくるのですが、
>私はそんなのはいつも要らないと言っているんですね。
>
>それなのに去年も、ちょうど海外出張に行った折だったんですけど、外国製のさほど美味しくない缶入りクッキーを子どもの分と私に、それぞれ1個ずつ買ってきたものだから無駄遣いしなくていいのに!ととうとう私も怒ってしまったんです。
>
>そうしたら夫、「まぁ、そう言わずに開けてみてよ。」と。
>
>プリプリしながら開けてると、私の分だけクッキーの代わりにネックレスが。
>「前からそれ欲しがってたでしょ?」って。
>
>今年は私がサプライズしてみようかな〜
33  名前: サプラーーイ :2017/01/25 10:44
>>28
> プリプリしながら開けてると、私の分だけクッキーの代わりにネックレスが。
> 「前からそれ欲しがってたでしょ?」って。
>
> 今年は私がサプライズしてみようかな〜



あなたのエピソード、これはサプライズと言えるけど、主さんの話はいったいどこがサプライズなのか全然分からないわ。
34  名前: ぬし :2017/01/25 15:39
>>30
ぬしです。

サプライズケーは、ここ10〜13年くらいの間で行われてきました。
時には花束だったり、ケーキだったり。
私は正直、お花も嬉しくないんです。
水変えたり、枯れた花を処分しながら、どんどん茎をカットして花瓶をかえてみたり…(面倒くさい)

若い頃は本当に喜んだ事もありましたが、だんだんお花よりはケーキがいいな〜と言った事から、ずっとケーキ。
ここ5〜6年ガトーショコラ系の連続でイライラMAXだったわけです。

他のレスに、本物のサプライズプレゼントのお話がありましたね。
(欲しいアクセサリーなら最高ですね。)

うちのは、まったく結婚記念日の話題もなく、その当日以外は1年間、話題にのぼらない状態で(お互い今年は忘れてるだろ〜)みたいな状態で(どど〜ん!覚えてました〜!ケーキ、じゃじゃ〜ん)みたいな事です。
まぁ、サプライズとは言えないですね(笑)
(実際、私はどうせ買ってくるんだろう。だから私は勝手に買ってしまっては悪いな…)と気を遣うことになってたわけだし。

夫が甘党なのは知ってますが、こんなにチョコケーキが好きだったとは、結婚して22年。初めて知りました。ケーキなら何でも好きだと思ってたから。

来年からは私がケーキ担当なので、次回は本物のサプライズ(金品)を頂きたいものです。
トリップパスについて





カルテット
0  名前: 楽しみ :2017/01/16 21:41
今日から新ドラマ、カルテットが始まりますね。
今回一番楽しみかもしれません。

今日、その中でから揚げにレモンをかけるかかけないか、みたいな場面があって、わかるわかる!って思いました。

高橋一生が、ひとつのお皿に山盛りのから揚げに
レモンを全部かけてしまう、満島ひかりと松田龍平に
全部かけるのではなく、自分のお皿に取ってからかけろという場面があるようで、まったく同感だなと思いました。

その場面、結構面白くて笑いました。

楽しみ〜!
14  名前: 逆だ :2017/01/25 10:09
>>6
>満島ひかりが嫌いで見なかったや。

満島ひかりが好きで見た。
あと高橋一生
15  名前: ななこ :2017/01/25 10:14
>>14
満島さんって演技上手いよねー
とくに嫌な役させたらマジ上手い
悪人って映画の高飛車OLで主人公に殺される被害者役の彼女は、私の中では未だに助演女優ピカイチ賞!
16  名前: いいね :2017/01/25 10:23
>>1
ドラマ全体の雰囲気が凄く好きで、今回一番好きなドラマです。
エンディングはカッコいい‼
出てる人みんな好きな俳優さんだし、松たか子の話し方が可愛らしくて、特に好きかな。
17  名前: すごく気になる女優さん :2017/01/25 15:10
>>14
>満島ひかりが好きで見た。

私もだわ〜。

「モテキ」の役でズキーンときた。
リリーフランキーに「あんた、何やってんのよ!!!」って腹がたった。
ああいう、どこか哀しみのある役も、うまいと思う。

高橋一生は、NHKBSで放送してた「プリンセスメゾン」もよかったよ。
18  名前: 、ソ、ヒ、゙ :2017/01/25 15:36
>>1
、ケ、テ、エ、ッフフヌ、。ェ

コ?ホ、マ。「
。ヨテォエヨ、オ、😐ラ、ヌツ鄒ミ、、。」
コヌク螟ホエャ、オ、👃ホシフソソ、ホエ鬢ヌ、゙、ソセミ、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ。」

・オ・ケ・レ・👄ケ、ホ、マ、コ、ハ、ホ、ヒ。」
イトセミ、キ、、、テ、ソ、鬢「、熙网キ、ハ、、。」
トリップパスについて





お花何が咲いてますか
0  名前: ポピー :2017/01/24 14:01
みなさんの家のお花は何が咲いていますか?

家のお花は、薄い紫のスミレがいっぱい増えて、
いっぱい咲いています。とても可憐です。

あとは、ゼラニウムとローズマリー、アロエの花も咲いている。

関東南部です111
9  名前: 小さいお花 :2017/01/25 11:04
>>1
パンジーが満開。
去年の春に買ってきたポンサマーガレットが
年末からまた咲き始めました。
オキザリスも春に咲いて、一度枯れたかと思ってたら
年末から、また咲き始めてくれました
雲間草も、4〜5輪ですが咲いてて可愛いです
10  名前: 黄色 :2017/01/25 11:46
>>1
庭で花をつけてるのはロウバイだけ。
全く好みじゃないんだけど、家を建てたときに義父がお祝いにとくれた苗を捨てるわけにも行かないので庭の隅っこに植えたらすくすくと育って1月から花をつけてくれる。

それがいい香りなの。
梅見なんて行ったことなかったから、梅の花の香りがこんなにいいもんだとは思わなかった。

正規で仕事してるので(今日は休み)庭にはできるだけ手をかけたくないので、花壇もないし手間のかかる木も植えてないから、花がさくのはこのロウバイと白木蓮、紅白のハナミズキ、沙羅、サルスベリだけ。

金木犀もあったんだけどガレージ設置したときに邪魔になるので移動したら翌年枯れてしまった。

この時期のお天気のいい日はダイニングの窓をあけるといい香りが流れ込んでくるので、さっきまで開けてたよ。

部屋の中はプランターで色々栽培してるので(食えるものばかり)緑は多いです。花は咲かないけど。
11  名前: 金魚草 :2017/01/25 13:55
>>1
枯れそうで枯れず花をつけています…。
12  名前: ごめん横 :2017/01/25 14:02
>>1
うらやまし過ぎる。
今日も風・雪だわさ。
おしゃれなんて程遠い。
厚着している。
ああ、鉢植えの梅はありますよ。
13  名前: 春は近い :2017/01/25 15:19
>>1
パンジー
なでしこ
マーガレット

パンジーとマーガレットは元気ですが、なでしこはもう弱っています。

あと沈丁花につぼみが。
春は近い。

東京都下です。
トリップパスについて





自分の時間がないって
0  名前: タイム :2017/01/23 15:19
もし子供がいない友達がこんな発言をしたらどう思いますか?
「あー自分の時間が欲しいよーーー」

仕事をしていて、雑用も多くあるようで、思うように自分のスキルアップのための時間が取れないということらしいです。家事とかなんとかではなくて、仕事の中での自分の時間のことらしいです。
私が感じたのは、「いやいや、自分のやりたい仕事していて雑用があるにしてもそれもすべて自分の時間でしょ、」と。
自分の仕事だけをこなしていけばよい生活は、私から見るとすべて自分のために使っている時間にしか見えません。

やはり子供がいないとこういう感覚になるのかなと思いました。彼女は会うたびにこんな話をしてきます。
今度言っていたら、
いやいや、私から見ればすべて自分の時間だと思うよ、と
言おうかと思ってます。言わないほうがいいかなぁ。

やっぱり仕事をしている自分と夫だけの生活だと、それぞれがそれぞれの方向を向いて生活しているようなスタイルで、世界が狭くなっていくように感じます。若い頃からの彼女を見ているので、年齢を重ねるごとに世界観が狭くなっていっているように思います。
かたやこちらは、子育て16年、子供の成長と共に世界や価値観も変わっていき、自分自身も学ぶことも多く、どんどん生活のスタイルが変わっていきます。親としての経験を積んで、メンタルも強くなり、人間の幅が広がっているように思います。

仕事をしていても世界が広がることはあるでしょうけど、やはり子育てという大きな仕事にかなうものはないのでしょうか。それとも、その人自身の問題でしょうか、、、
17  名前: あーね :2017/01/25 11:29
>>15
その人って何?主さんのお友達?それとも小姑か何か?

どちらにしても主さんはその人が嫌いなだけなんだと思うよ。
もしくは自分の才能(能力)で仕事をしてるのが気に入らないとか。

とにかくここで叩きたいだけだというのはしっかり伝わった。
18  名前: なんだかさ :2017/01/25 11:55
>>1
障害児親の八つ当たりスレもだけど、これも、立場の違う人への妬みだったり自分の方が大変アピールだよね。

その人はその人の求める自分時間がないって嘆いてるわけで、例えば美容室にいきたくてもなかなかその時間を避けなくて時間がないーって成ることとかあるじゃないですか。
そういう、片付けていきたい諸々がたまっていての愚痴でしょう。
反対に子育て中は、家の中でトイレすら一人になれない、睡眠すら奪われるっていう自分時間の無さだよね。

仕事していて時間をさけない人と子育て中の母親。比べる対象じゃないよ。

私なんかトイレすら一人になれないわよーって、軽い愚痴なら愚痴りあって発散するのもいいけれど、対抗意識燃やしてギスギスしながら私の方が大変よ!っていうのは、なんか嫌だな。
19  名前: いやいや :2017/01/25 13:07
>>1
主さんは働いてた事あるんですよね?

独身の頃は
忙しいと寝て食べて働くの繰り返しで
睡眠時間を削って本を読んでた気がする

それで結婚して旦那の事もってなると大変だよね


しかし主さんとお話してる時間は「自分の時間」だから

私って忙しいの!アピールだと思うよ
20  名前: でもさ :2017/01/25 13:13
>>1
私も独身時代、その友達みたいに言ってたなー
仕事忙しかったから。

今はパートで子供も高学年だから、あの頃より今の方が自分の時間がある。
21  名前: 専業 :2017/01/25 13:15
>>3
>子育てだって自分の時間ですよ。

だよね。
でも、そう思えるのは、ほぼ専業だからかも。
家族あっての人生だからね〜
トリップパスについて





調味料冷蔵庫にいれてる?
0  名前::2017/01/24 04:11
開栓したら冷蔵庫に入れてくださいって書いてある調味料ありますよね。
小麦粉やパン粉とかも開けたら冷蔵庫がいいらしいけど、
冷蔵庫の中に、そんなに入りますか?
入れちゃうと使い勝手もわるいし。

私が入れてる調味料はソース、ケチャップ、マヨネーズ、生姜やわさびのチューブ、ポン酢、めんつゆ、ゆず胡椒、ウェイパー、鶏ガラスープのもと、そんな感じ。
醤油とか小麦粉パン粉、なんて入れてません。

みんなどんな感じですか?
14  名前: とりあえず :2017/01/25 09:52
>>1
入れていないものを書いた方が少いかも。

冷蔵庫には、食用油、酒、みりん、醤油
一味、わさび、からし、ラー油、タバスコ、小麦粉、片栗粉、パン粉、粉チーズ、酢など

常温は塩 砂糖

小麦粉とか開封したらダニがわくってテレビでやってたから、それからは絶対冷蔵庫。
油や調味料は酸化させたくないから冷蔵庫。
15  名前: ギッシリ :2017/01/25 09:55
>>1
開封したらほとんど冷蔵庫です。
調理に使う砂糖、塩、胡椒はコンロそばだけど。

ドレッシングやらソース、醤油、マヨ、ケチャップ、酒、みりん、白だしとか、パン粉、小麦粉なども。

酒、みりん、だし類は大瓶だから野菜室に立てて入れると半分占拠されるわ。

酒類は開封したら冷蔵庫にって。
だから、みりんも冷蔵庫。
みりん風味は入れなくて大丈夫らしいよ。
16  名前: のの :2017/01/25 11:04
>>1
チューブ、液体系は表示してある方法に従ってるけど、
粉ものは入らないので入れてない。
パン粉も密閉容器に入れて常温保存だけど
特に問題ない。
カリカリなやつだし、使いきるまでいつも
カリカリのままだから問題ないと思ってる。

大きい冷蔵庫買えたら粉ものも入れたい。
17  名前::2017/01/25 11:12
>>1
義実家なんて、油が冷蔵庫に入ってる。

外に置いておくと出てきにくいから。
つまりそれだけ台所が冷え切ってるの。

冷蔵庫に入ってるのだって、淀んでるよ。

この時期、水道管が凍って朝台所の水が出ないのは毎度なんだよ。何か対策ないの?
聞いても田舎はこうだって言うだけだしさ。
18  名前: 冷凍 :2017/01/25 11:43
>>1
調味料は開封後は基本冷蔵庫です。
お醤油はもう絶対です。
友人宅などで外に出していたりしたら、劣化が早いから入れたほうがいいとお勧めするくらい、推奨派です。

粉ものもなるべく入れたいけれど、スペースの関係で無理なときはジップロック。
使いかけの物で入れられない時はなんでもジップロックに入れます。

買って開封していないお茶、コーヒー、海苔、パン粉、
鰹節なども冷凍庫です。

ドレッシングやたれは作るので買いません。

基本液体は冷蔵庫かな。

野菜類は生姜、じゃがいも、玉ねぎ以外は冷蔵庫へ入れています。
トリップパスについて





調味料冷蔵庫にいれてる?
0  名前::2017/01/23 21:08
開栓したら冷蔵庫に入れてくださいって書いてある調味料ありますよね。
小麦粉やパン粉とかも開けたら冷蔵庫がいいらしいけど、
冷蔵庫の中に、そんなに入りますか?
入れちゃうと使い勝手もわるいし。

私が入れてる調味料はソース、ケチャップ、マヨネーズ、生姜やわさびのチューブ、ポン酢、めんつゆ、ゆず胡椒、ウェイパー、鶏ガラスープのもと、そんな感じ。
醤油とか小麦粉パン粉、なんて入れてません。

みんなどんな感じですか?
14  名前: とりあえず :2017/01/25 09:52
>>1
入れていないものを書いた方が少いかも。

冷蔵庫には、食用油、酒、みりん、醤油
一味、わさび、からし、ラー油、タバスコ、小麦粉、片栗粉、パン粉、粉チーズ、酢など

常温は塩 砂糖

小麦粉とか開封したらダニがわくってテレビでやってたから、それからは絶対冷蔵庫。
油や調味料は酸化させたくないから冷蔵庫。
15  名前: ギッシリ :2017/01/25 09:55
>>1
開封したらほとんど冷蔵庫です。
調理に使う砂糖、塩、胡椒はコンロそばだけど。

ドレッシングやらソース、醤油、マヨ、ケチャップ、酒、みりん、白だしとか、パン粉、小麦粉なども。

酒、みりん、だし類は大瓶だから野菜室に立てて入れると半分占拠されるわ。

酒類は開封したら冷蔵庫にって。
だから、みりんも冷蔵庫。
みりん風味は入れなくて大丈夫らしいよ。
16  名前: のの :2017/01/25 11:04
>>1
チューブ、液体系は表示してある方法に従ってるけど、
粉ものは入らないので入れてない。
パン粉も密閉容器に入れて常温保存だけど
特に問題ない。
カリカリなやつだし、使いきるまでいつも
カリカリのままだから問題ないと思ってる。

大きい冷蔵庫買えたら粉ものも入れたい。
17  名前::2017/01/25 11:12
>>1
義実家なんて、油が冷蔵庫に入ってる。

外に置いておくと出てきにくいから。
つまりそれだけ台所が冷え切ってるの。

冷蔵庫に入ってるのだって、淀んでるよ。

この時期、水道管が凍って朝台所の水が出ないのは毎度なんだよ。何か対策ないの?
聞いても田舎はこうだって言うだけだしさ。
18  名前: 冷凍 :2017/01/25 11:43
>>1
調味料は開封後は基本冷蔵庫です。
お醤油はもう絶対です。
友人宅などで外に出していたりしたら、劣化が早いから入れたほうがいいとお勧めするくらい、推奨派です。

粉ものもなるべく入れたいけれど、スペースの関係で無理なときはジップロック。
使いかけの物で入れられない時はなんでもジップロックに入れます。

買って開封していないお茶、コーヒー、海苔、パン粉、
鰹節なども冷凍庫です。

ドレッシングやたれは作るので買いません。

基本液体は冷蔵庫かな。

野菜類は生姜、じゃがいも、玉ねぎ以外は冷蔵庫へ入れています。
トリップパスについて





介護資格かパソコンインストラクターか
0  名前: さき :2017/01/22 23:55
近所にパソコン教室がオープンします
パートで面接に行ったところ、採用通知が
来ました。
雇用、労災を掛けてくれるとの
事でした。
ただ、私自身アラフォーなので、先を見据えて
介護福祉士の資格取得の学校に行こうとおもって
申し込みをしたとところです。
同時に3月に始まります。
介護は未経験ですが、母が要介護です
今は、施設に入っています。
その事もあり、介護に関心があります
パソコン教室は、地元で何社もつぶれてきたのを
見ているので不安です
一応全国チェーン展開しています
インストラクターの経験は5年あります
やはり、年の事を考えると採用してくれる
と言ってくれる所に行った方が良いのでしょうね
15  名前: 元総長 :2017/01/24 09:01
>>9
>介護はかなり汚い仕事です。止めておきましょう。
>貴方は先のことをよく考えてから行動した方がいいんじゃないかな、と思いました。


いつも来ている元総長です。
いいこといいますね。
全く同感です。
16  名前: うん :2017/01/24 14:01
>>15
やってみないと始まらないけど
私は自分が出したものも見るのが嫌な
タイプ
人の嘔吐物とか考えられません
アラフォーで正社員にこだわるなら
仕方ないかと思いますが、扶養範囲内なら
インストの方が綺麗だと思います
私自身アラフォーの時にインストの面接
受けたら、失礼ですがご高齢ですがソフト
覚える事出来ますか?と面接で言われ
もちろん不採用でした
17  名前: アラフォーで介護? :2017/01/24 22:00
>>7
>なに切れてんだ
>義母を施設に入れ込んどいて
>まあ、介護は下の世話もあるからね
>ペットの世話が出来れば大丈夫という人も
>いるからね


べつにキレてないですよ?

それにしても「義母を施設に入れ込んで」っておしゃるからには、あなたはどんな事があっても施設に入れずに世話ができるんですね。

素晴らしいです。

私は無理でした。
夫に単身赴任してもらい私が子連れで不便な土地の義実家で同居すれば親孝行の鏡なんでしょうけど。

倒れてすぐはちりとりみたいなものでお小水を受けて拭いて、もうそれも無理になり紙おむつになり、大もビニール手袋をして拭くにも体が重くて隅々拭くのに力も時間もすごくかかりました。

私よりも義姉がよくやってくれましたが、施設に入ってもらってみんながホッとしました。今時「施設に入れるなんて・・・」という人はいなかったので、あなたのような方には信じられないんでしょうね。
18  名前: だよね :2017/01/25 08:44
>>17
介護したことある人は介護職に就かないと思う。
私はそう。
本当に気が滅入ると知っているから。
だから私は介護職はお勧めしません。
でもお年寄りに優しくできたり、汚物が全然平気な人もいるから
主さんがそういう人なら介護職でもいいと思う。
介護職の皆さん、いつも明るく優しく、本当に頭が下がります。
19  名前: わたしは :2017/01/25 10:59
>>18
介護職に関心はありますが
下の世話はできないかも
においや音に敏感
人の死に向き合うのも苦手
だから、資格取ってもディサービスに
こだわりたい
姑が吐いた時、気持ち悪かった
こんな私、やっぱり無理よね
トリップパスについて





介護資格かパソコンインストラクターか
0  名前: さき :2017/01/22 12:49
近所にパソコン教室がオープンします
パートで面接に行ったところ、採用通知が
来ました。
雇用、労災を掛けてくれるとの
事でした。
ただ、私自身アラフォーなので、先を見据えて
介護福祉士の資格取得の学校に行こうとおもって
申し込みをしたとところです。
同時に3月に始まります。
介護は未経験ですが、母が要介護です
今は、施設に入っています。
その事もあり、介護に関心があります
パソコン教室は、地元で何社もつぶれてきたのを
見ているので不安です
一応全国チェーン展開しています
インストラクターの経験は5年あります
やはり、年の事を考えると採用してくれる
と言ってくれる所に行った方が良いのでしょうね
15  名前: 元総長 :2017/01/24 09:01
>>9
>介護はかなり汚い仕事です。止めておきましょう。
>貴方は先のことをよく考えてから行動した方がいいんじゃないかな、と思いました。


いつも来ている元総長です。
いいこといいますね。
全く同感です。
16  名前: うん :2017/01/24 14:01
>>15
やってみないと始まらないけど
私は自分が出したものも見るのが嫌な
タイプ
人の嘔吐物とか考えられません
アラフォーで正社員にこだわるなら
仕方ないかと思いますが、扶養範囲内なら
インストの方が綺麗だと思います
私自身アラフォーの時にインストの面接
受けたら、失礼ですがご高齢ですがソフト
覚える事出来ますか?と面接で言われ
もちろん不採用でした
17  名前: アラフォーで介護? :2017/01/24 22:00
>>7
>なに切れてんだ
>義母を施設に入れ込んどいて
>まあ、介護は下の世話もあるからね
>ペットの世話が出来れば大丈夫という人も
>いるからね


べつにキレてないですよ?

それにしても「義母を施設に入れ込んで」っておしゃるからには、あなたはどんな事があっても施設に入れずに世話ができるんですね。

素晴らしいです。

私は無理でした。
夫に単身赴任してもらい私が子連れで不便な土地の義実家で同居すれば親孝行の鏡なんでしょうけど。

倒れてすぐはちりとりみたいなものでお小水を受けて拭いて、もうそれも無理になり紙おむつになり、大もビニール手袋をして拭くにも体が重くて隅々拭くのに力も時間もすごくかかりました。

私よりも義姉がよくやってくれましたが、施設に入ってもらってみんながホッとしました。今時「施設に入れるなんて・・・」という人はいなかったので、あなたのような方には信じられないんでしょうね。
18  名前: だよね :2017/01/25 08:44
>>17
介護したことある人は介護職に就かないと思う。
私はそう。
本当に気が滅入ると知っているから。
だから私は介護職はお勧めしません。
でもお年寄りに優しくできたり、汚物が全然平気な人もいるから
主さんがそういう人なら介護職でもいいと思う。
介護職の皆さん、いつも明るく優しく、本当に頭が下がります。
19  名前: わたしは :2017/01/25 10:59
>>18
介護職に関心はありますが
下の世話はできないかも
においや音に敏感
人の死に向き合うのも苦手
だから、資格取ってもディサービスに
こだわりたい
姑が吐いた時、気持ち悪かった
こんな私、やっぱり無理よね
トリップパスについて





既卒か留年か
0  名前: 就職して欲しいよ〜 :2017/01/23 15:38
息子、地方国立理系、四年生。
でも、まだ内定貰えてないです。

今は、卒論に専念してるけど、2月に入ったら就活をまだ頑張るって。

大学院へ行っても良いのよ?学費出すし…って話したけど、首を縦に振らない。
自分は、就職したいから、って。

どうしよう…
本人は卒業して、こっちに戻ってきて就活を続けたいみたいです。
それって、就職浪人ですよね?
既卒、って事ですよね?

就職留年って、考えないのかな?
私が古いの?
既卒と、新卒では雲泥の差だと思うんですが。

大学の進路指導の担当者に言われたんですって「今は、第二新卒扱いになるから、新卒と同等ですよ」って。

この言葉を聞いて、家族の中で私だけが「嘘!」って思った。
息子は、そうなんだ〜って…。
主人も「帰って来て、こちらで就活メすれば良いだろう」って。

私の認識が間違ってるの?
留年して、新卒という身分で、大学の進路指導室の指導とか情報が貰える方が遥かに就活が楽だと思うのに。

このまま、内定貰えなかったら、卒業してしまうんだろうな…。

私一人で、悶々としてる。

私の考え方は間違ってるんでしょうか?
3  名前: んー :2017/01/24 21:42
>>1
この時期にまだ内定が出て居ないのは、コミュ力の問題があるのかも知れません。原因は自分で分かって居ないのでしょうか?

院へ逃げても自己分析出来ていないなら同じことかと思います。

零細企業でもとりあえず就職するのが一番かと思います。
4  名前: 聞く :2017/01/24 21:44
>>1
第二新卒って言葉を聞くようになったね。そういう考え方もあるらしい。でも、そういう習慣があるかどうかじゃなくて、大事なのは我が子が就職できるかどうかだよね。焦る気持ち分かるわ。

うちは浪人しているからまだなんだけど、現役で大学に行った同級生はもう就職先が決まってる。早い子は初夏に内定をいくつももらっていたし、うちの子秋まで部活して、就活はそれからなのよって人もいる。そういう子は部活の先輩が引っ張ってくれるんだろうか。

今は採用してもやめる子が多いし、空きはあるような気がする。でも結局はご縁だから、こればっかりは何ともね・・・。

どうするのがいいのか分からないけど、お子さんに良い御縁がありますように。
5  名前: 留年の理由 :2017/01/24 22:56
>>1
既卒も第二新卒も同じ意味です。
たしか、卒業後3年以内は新卒と同等扱いってなったんじゃありませんでしたっけ?
勿論、一度も就職していない人だけですけど。

既卒なら、4年で卒業できたってことだけど、留年したら5年で卒業ですよ。
なぜ5年間大学に在籍していたのかが問題視されそう。
今は、卒業までに就職できない子も多いから、卒業して就活した方が良いように思う。
6  名前: 就職して欲しいよ〜 :2017/01/24 23:21
>>1
まとめてのありがとうレスで、ごめんなさい。

家族の中では、私一人でパニクってるんです。

息子は、今は忙しいから!って電話しても殆ど会話できない。

秋からは、研究室に夜遅くまでいるし、とにかく、今は卒論を満足いくまでやり遂げたいから、って。

主人は、以前から息子の研究内容を見てきているのですが「あ〜、そりゃ忙しいだろう…」って。
やりたいようにやらせておくしかないじゃないか?って態度です。

私一人で、心の中で「就職できなかったらどうしよう?」と悩んでる、つもりでした。

でも、皆さんのレスを読んで、とにかく、卒論が終わったら、最後まで諦めずに就活するように話します。

もし、ご縁がなかったら…考えたくはないけど、息子ご実家に戻ってきて就活をするのだと覚悟を決めます。

私自身は、学校推薦で早々に内定を頂いたので、こんなに就活のスパンが長いと、精神的にかなり不満がなくあるものですね。

親がどうこうしても、仕方ないのは理解してますし、一番辛いのは子供だとも。

ありがとうございました。
少しあたまを冷やします。

3月末に、また、うだうだしてトピ立ててしまうかもですが…。
7  名前: 〆たのにごめん :2017/01/25 10:34
>>6
うちの子はもし内定もらえなかったら休学する、と言っていました。
卒論残して他の単位は取り終えていたのですが
就職浪人よりは就職留年するつもりだったようです。
私もそれでいいと思いました。

既卒者を採用したいと思う企業もあるようです。
でもそれは何らかの資格取得のための時間であったとか、
卒業後の社会経験に期待しているみたい。
あと、たしか公務員は30歳まで受験資格があったはずです。
既卒者は不利とは一概に言えません。

大学院入学の院試はどこもとっくに終わっているはずですし、
まずは2月に内定もらえるといいですね!!
トリップパスについて





今時の学校、めんどくさい
0  名前: 体調不良で休むとき :2017/01/24 02:00
私が小・中学校時代は言われる事なかった。今、我が子が中学生なんだけど風邪でお休みします、って電話したら必ず
「病院つれて行ってインフルエンザの検査してもらってください」と言う。

第一、熱でしんどいときに動かせて病院つれて行って余計に体調悪くなったら
学校は責任とってくれるの?今は昔みたいに医者も往診には来てくれないし。

体力弱ってるときに病原菌ウジャウジャしてる病院には連れていきたくない。家で回復するまで養生させます、といってやった。
39  名前: 時代が違う :2017/01/25 08:49
>>11
>30うん年前だってインフルエンザはあって流行する時期はあったよ。でも、当時は学校から病院つれて行って、とは親が電話したときも言われなかった。
>で、当時は今みたいにインフルエンザにきく薬なんてなく皆、回復するまで欠席だった。

私の子供のころに比べて今は病気も細分化されてない?
昔だったら、お腹に来る風邪、吐いちゃう風邪とかそういう言い方だったのがちゃんと病名ついてるし。

マイコプラズマとかノロとか出産するまで私は少なくとも知らなかったよ。

時代が違うと思うよ。
大体、昔と比べるなんてナンセンス。
頭が古すぎて姑か?とか思っちゃう。
40  名前: インフルエンザはこわいよ :2017/01/25 08:55
>>1
主さんの子供は免疫強くてインフルになっても割とすんなり治るタイプなのですかね。

でもみんながみんなそうじゃない。

インフルで重症化して入院する亊、多くはないけどあるんです。命に関わるような状況になることもある。

インフルは普通の風邪と違って怖いんです。感染力もめちゃめちゃ強い。

仕事を休めない親や、受験を控えてる兄弟がいる家庭もある。

主さんの子供が何かなっても、それは主さんの判断だからいいのだけど
他の人の迷惑になります。


病院にどうしても行きたくないなら
最低でも発症日の翌日から5日間は学校に行かなければいいと思う。

インフルが流行っている時期に
自分の子供さえ良ければいいという考えはダメですよ。
41  名前: でもさ :2017/01/25 09:12
>>1
インフルエンザは公欠扱いになるけれど
そうじゃないと病欠になってしまう
私立高校の中には受験資格に休みは○日までと言う学校もあるから
公欠扱いになる可能性がある症状なら連れて行く方が良くない?
42  名前: 呆れた :2017/01/25 09:23
>>36
あなたや主さんみたいな人がいるから
インフルエンザが大流行するんだろうね。

医者が、普通の風邪と思うけど念のためにって検査したら、
インフルエンザだったって事だってあるのに
素人が勝手に普通の風邪って判断できないよ。

しかも、この主さん、
それでインフルエンザになったら
学校が責任とってくれるのかとまで言ってる。
じゃあ、主の馬鹿な判断で他の子に感染したら
責任とれるのか?って思っちゃうわ。

人の事ばかりっていうけど
もしインフルエンザだったら、少しでも早めに薬をあげたいってのは
親として、普通の感情じゃないの?
43  名前: いや違う :2017/01/25 10:19
>>36
> 自宅で様子見なんて当たり前じゃん。

主さんがするのは『様子見』じゃないよ。
『家で回復するまで養生させる』んだよ。
この2つ全然違うよね。
トリップパスについて





今時の学校、めんどくさい
0  名前: 体調不良で休むとき :2017/01/23 19:21
私が小・中学校時代は言われる事なかった。今、我が子が中学生なんだけど風邪でお休みします、って電話したら必ず
「病院つれて行ってインフルエンザの検査してもらってください」と言う。

第一、熱でしんどいときに動かせて病院つれて行って余計に体調悪くなったら
学校は責任とってくれるの?今は昔みたいに医者も往診には来てくれないし。

体力弱ってるときに病原菌ウジャウジャしてる病院には連れていきたくない。家で回復するまで養生させます、といってやった。
39  名前: 時代が違う :2017/01/25 08:49
>>11
>30うん年前だってインフルエンザはあって流行する時期はあったよ。でも、当時は学校から病院つれて行って、とは親が電話したときも言われなかった。
>で、当時は今みたいにインフルエンザにきく薬なんてなく皆、回復するまで欠席だった。

私の子供のころに比べて今は病気も細分化されてない?
昔だったら、お腹に来る風邪、吐いちゃう風邪とかそういう言い方だったのがちゃんと病名ついてるし。

マイコプラズマとかノロとか出産するまで私は少なくとも知らなかったよ。

時代が違うと思うよ。
大体、昔と比べるなんてナンセンス。
頭が古すぎて姑か?とか思っちゃう。
40  名前: インフルエンザはこわいよ :2017/01/25 08:55
>>1
主さんの子供は免疫強くてインフルになっても割とすんなり治るタイプなのですかね。

でもみんながみんなそうじゃない。

インフルで重症化して入院する亊、多くはないけどあるんです。命に関わるような状況になることもある。

インフルは普通の風邪と違って怖いんです。感染力もめちゃめちゃ強い。

仕事を休めない親や、受験を控えてる兄弟がいる家庭もある。

主さんの子供が何かなっても、それは主さんの判断だからいいのだけど
他の人の迷惑になります。


病院にどうしても行きたくないなら
最低でも発症日の翌日から5日間は学校に行かなければいいと思う。

インフルが流行っている時期に
自分の子供さえ良ければいいという考えはダメですよ。
41  名前: でもさ :2017/01/25 09:12
>>1
インフルエンザは公欠扱いになるけれど
そうじゃないと病欠になってしまう
私立高校の中には受験資格に休みは○日までと言う学校もあるから
公欠扱いになる可能性がある症状なら連れて行く方が良くない?
42  名前: 呆れた :2017/01/25 09:23
>>36
あなたや主さんみたいな人がいるから
インフルエンザが大流行するんだろうね。

医者が、普通の風邪と思うけど念のためにって検査したら、
インフルエンザだったって事だってあるのに
素人が勝手に普通の風邪って判断できないよ。

しかも、この主さん、
それでインフルエンザになったら
学校が責任とってくれるのかとまで言ってる。
じゃあ、主の馬鹿な判断で他の子に感染したら
責任とれるのか?って思っちゃうわ。

人の事ばかりっていうけど
もしインフルエンザだったら、少しでも早めに薬をあげたいってのは
親として、普通の感情じゃないの?
43  名前: いや違う :2017/01/25 10:19
>>36
> 自宅で様子見なんて当たり前じゃん。

主さんがするのは『様子見』じゃないよ。
『家で回復するまで養生させる』んだよ。
この2つ全然違うよね。
トリップパスについて





メンタルクリニックへ行くべきですか?
0  名前::2017/01/23 16:12
症状

寝つきが悪い(寝れないことは無いが浅い眠り)
体がだるい
お迎えが来てくれないかと考えてします
いつもいつも落ち着かなくて実生活が心配(特に子供の将来についてなど、自分の老後などについても)
心がぞわぞわとして来て叫びたくなる
お風呂で泣く
頭がぽわ〜んとしていてフワフワしている
肩こり、頭痛、耳下腺の神経痛
外に出たくないずーっと家に閉じこもっていたい
(実際には仕事に行かないといけないけど)


でも食欲はあり体重の減少などはない



どうでしょうか?
一度病院い行くべきでしょうか?

原因はあります、たぶんそれだと思います

すみません原因については書けませんが・・・・・
12  名前: 卒業 :2017/01/24 17:43
>>1
行ってもいいんじゃない。

カウンセリングの先生って聞き上手だから
いろんなことを話せるし、
隠れた気持をうまく引き出してくれて
気持ちが整理できるようになるよ。

私の場合、体調不良の原因が
全く別にあったので
薬は全然効かなかったし、
治ることはなかったけれど

子育てで行き詰っていた時の
精神科医ならではのアドバイスが
その後すごく役に立ちました。

個人的には薬ばかり出して話を聞かない先生は
やめたほうがいいです。
肌に合わない先生には本音も出せないし、
薬漬けにされるだけのような気がします。
13  名前: 保険 :2017/01/24 17:49
>>1
婦人科へ行く方がいいよ。
心療内科の通院歴があると、生命保険に入るときに
審査に引っかかったり、制約がついたりと
何かと面倒よ。
14  名前: 私の場合 :2017/01/24 18:17
>>1
現に私は、メンタルクリニック行っています。
かれこれ一年半くらいの通院歴。
診断書なら、三千円はかかるよ、私の通うところは。
もし、仕事を辞めないのなら、内服薬で随分と楽になると思います。
私も一番症状がひどい時には、
お迎えを望んで夜むせび泣いたり、頭痛や肩凝り神経痛筋肉痛もありました。
私も原因はわかっていました。

今は、職場がたまたま異動になり
自分に合った環境になってから
内服薬を自然とやめられるようになって来ました。

しんどい時には、受診して、内服すべきですよ。

ちなみに、カウンセリングは一度も受けたことないです。
心理士の人って私は当てにならないと考えているので。馬鹿だかいし。
15  名前: 同感です。 :2017/01/25 06:26
>>13
> 婦人科へ行く方がいいよ。
> 心療内科の通院歴があると、生命保険に入るときに
> 審査に引っかかったり、制約がついたりと
> 何かと面倒よ。
>

通院してただけで、生命保険に入る時
ネックになってきます。
まぁ、虚偽申告すればいいのだろうけど、
肝心の病気で入院した時も
バレたらアウトです。

心療内科の敷居が低くなっているのは
いい事だと思うけれど、
ココでも結構通院している方もいるけど
いきなり駆けこむ前に考えた方が
いいと思います。
16  名前::2017/01/25 10:18
>>1
ありがとうございました

保険の方は大丈夫です

1年前に大きいのに入ったばかりなので。

婦人科か・・・・
血液検査で更年期かどうかわかりますよね?
一度調べてみてもらおうかな?
婦人科に問題なければメンタルの方を考えます

みなさんありがとうございました
トリップパスについて





リカちゃんひな人形
0  名前: 久月 :2017/01/24 09:33
リカちゃんが女雛。
ワタルくん?が男雛の親王飾りが17万弱。
今、こんなひな人形があるんですね。
皆さん知ってました?

リカちゃん好きの人なら買うのかな。

可愛いけど・・キラキラすぎて、
我が家には合わないな〜
1  名前: 久月 :2017/01/25 09:36
リカちゃんが女雛。
ワタルくん?が男雛の親王飾りが17万弱。
今、こんなひな人形があるんですね。
皆さん知ってました?

リカちゃん好きの人なら買うのかな。

可愛いけど・・キラキラすぎて、
我が家には合わないな〜
2  名前: マツコの知らない世界 :2017/01/25 09:49
>>1
リカちゃんシリーズを制覇したいコレクター向けかな。
プレミアが付くとバカ高になるし、まだ買いやすい部類なのかも。
トリップパスについて





青森のリンゴだけが固いの?
0  名前: 好きだよ。 :2017/01/23 19:59
青森のリンゴが固いってクレームがあるというネットニューを見たんです。

たまにやわらかいのありませんか?
あれって、品種なんですか?

私てっきり鮮度が落ちるとああなると思っていたんです。
そういうのにあたると「はずれだ」とがっかりしてました。

そういう事じゃなかったの??
本来は、歯槽膿漏の人が食べたら出血するほど固いもんじゃないの?
4  名前: 歯茎から血 :2017/01/24 22:15
>>1
硬くてシャリシャリしているのが美味しいよね。
柔らかくなったリンゴを「ぼけてる」ってるうちでは表現していたんだけどこれも方言かしら。

種類によると思うけど、フジは硬くてシャリシャリしてるよね。
王林とか紅玉とか、陸奥とかってボヤーっとしてない?
5  名前: ボケたりんご :2017/01/24 22:38
>>4
うち、関西だけど柔らかくなったのをボケたりんごっていう。

ちなみに紅玉は新鮮なのはシャキシャキして酸っぱくておいしいよ。
昔、修学旅行でりんご狩りにいって、もぎたての紅玉のあまりの美味しさにびっくりした。大阪に来る頃にはボケていたんだね。当時は。
6  名前: 使っているよ :2017/01/24 22:54
>>4
>硬くてシャリシャリしているのが美味しいよね。
>柔らかくなったリンゴを「ぼけてる」ってるうちでは表現していたんだけどこれも方言かしら。
>
>種類によると思うけど、フジは硬くてシャリシャリしてるよね。
>王林とか紅玉とか、陸奥とかってボヤーっとしてない?


ぼけてるという表現使います。北関東です。

シャキッとしてる王林好きです。
つがるという品種の初々しいみずみずしさも好き。

どちらのリンゴもぼけてしまうのが早いそうで、
うちは知り合いのリンゴ園に前もって予約しています。
7  名前: 関西です :2017/01/25 07:21
>>6
王林って ボケてるから嫌いでした
王林ってやわらかい品種だと思っていました

シャキッとした 王林があると聞いて
びっくりした

私はサンフジが好きです
酸っぱいくらいのが良いな
確かに 産直のリンゴだと固いですね

食べたくなったなー
8  名前: 紅玉は :2017/01/25 08:55
>>4
製菓用だから、煮ると甘みと酸味が出ておいしくなる種類だと思ってた。
そのまま食べる人いるんだね。
トリップパスについて





月9
0  名前: うーん、、 :2017/01/22 09:13
漫画見て期待してたんだけど、、ナナリュー役誰?
知らないし、不細工過ぎる、、

他にいるでしょーもっとイケメンがさぁ。。
20  名前: いや :2017/01/24 10:53
>>19
画像でも見てみたらわかるだろうけど、
一重なんだか二重なんだかわかんない目なんだよ。
21  名前: 8.5% :2017/01/24 11:10
>>1
初回視聴率、8・5%だって。

月9枠ドラマ、好きだったのに残念だな。

今夜の10時はカルテット、楽しみ〜〜!
22  名前: りらっくす :2017/01/24 11:20
>>9
> あれならまだ屋上に住まうぽっちゃりめの銀行マン同僚の方が100倍ましだわ。
>

できしなの久保くん、出てくるとなんか和むわ〜
23  名前: キュート :2017/01/24 22:42
>>1
ここで酷評だったから冷やかしで録画観たんだけど、
そこまでは悪くなかったな。

西内まりあちゃん、思ってたより演技うまかったし可愛かったよ。
モデルなのに音楽に手を出したりであまり好きではなかったけど、これくらいの軽いドラマだったら嫌味なく見れる。

相手役の男性も、薄情っぽい顔つきがキャラに合ってたと思うなぁ。

このまま観続けるかどうかは微妙だけど、
まりあちゃんの可愛さがわかったのは良かった。
24  名前: あき :2017/01/25 08:18
>>1
山村さんは本当に失敗だったね。
音楽だけにしとくべきだった。

まりやちゃんは可愛いし、演技も上手いから、相手役がちゃんとした演技力有るイケメン俳優だったら、もっと盛り上がるだろうな。
トリップパスについて





月9
0  名前: うーん、、 :2017/01/22 15:07
漫画見て期待してたんだけど、、ナナリュー役誰?
知らないし、不細工過ぎる、、

他にいるでしょーもっとイケメンがさぁ。。
20  名前: いや :2017/01/24 10:53
>>19
画像でも見てみたらわかるだろうけど、
一重なんだか二重なんだかわかんない目なんだよ。
21  名前: 8.5% :2017/01/24 11:10
>>1
初回視聴率、8・5%だって。

月9枠ドラマ、好きだったのに残念だな。

今夜の10時はカルテット、楽しみ〜〜!
22  名前: りらっくす :2017/01/24 11:20
>>9
> あれならまだ屋上に住まうぽっちゃりめの銀行マン同僚の方が100倍ましだわ。
>

できしなの久保くん、出てくるとなんか和むわ〜
23  名前: キュート :2017/01/24 22:42
>>1
ここで酷評だったから冷やかしで録画観たんだけど、
そこまでは悪くなかったな。

西内まりあちゃん、思ってたより演技うまかったし可愛かったよ。
モデルなのに音楽に手を出したりであまり好きではなかったけど、これくらいの軽いドラマだったら嫌味なく見れる。

相手役の男性も、薄情っぽい顔つきがキャラに合ってたと思うなぁ。

このまま観続けるかどうかは微妙だけど、
まりあちゃんの可愛さがわかったのは良かった。
24  名前: あき :2017/01/25 08:18
>>1
山村さんは本当に失敗だったね。
音楽だけにしとくべきだった。

まりやちゃんは可愛いし、演技も上手いから、相手役がちゃんとした演技力有るイケメン俳優だったら、もっと盛り上がるだろうな。
トリップパスについて





どう思いますか?
0  名前: 悲しい :2017/01/23 10:38
どう思われますか?

しまむらで買い物をしていて、
通路を進んで歩くと、少し先に
普通っぽい30位のカップルがいました。

何か笑いながら私の方をみています。
そして男の方が笑いながら私が歩く通路に
こちらを向いて立っていた。
それを女が笑いながら「やめなよ〜」
と笑いながら立ちはだかろうとする男を棚の方に引っ張って、通路をあけ、
そのあとも私の方を見て笑っていました。

通り過ぎるとき、こちらを見てるか目線をみようとしたんですが、
メガネをしていなかったのでぼやけてわからず、本当は「なんですか?」と言いたかったけど、怖くなりやめました。


やっぱり外見で笑われたんですよね?
着ていたのは黒のコートにデニムとシンプルです。


顔はといえば、ブサイクは基本として、
最近は加齢による弛みが酷いです。(涙)
目の下のたるみに、ほうれい線、薄毛・・・。

悲しくて買い物も出来ず、車に戻りました。
16  名前: そりは :2017/01/24 17:02
>>1
気分悪いよね〜。それ
私も思うけど誰か知り合いに激似していたのかもよ。
プラス主さんが、知り合いの激似している人にデフォルメされてたら笑けるかも…
ゴメンね。




>どう思われますか?
>
>しまむらで買い物をしていて、
>通路を進んで歩くと、少し先に
>普通っぽい30位のカップルがいました。
>
>何か笑いながら私の方をみています。
>そして男の方が笑いながら私が歩く通路に
>こちらを向いて立っていた。
>それを女が笑いながら「やめなよ〜」
>と笑いながら立ちはだかろうとする男を棚の方に引っ張って、通路をあけ、
>そのあとも私の方を見て笑っていました。
>
>通り過ぎるとき、こちらを見てるか目線をみようとしたんですが、
>メガネをしていなかったのでぼやけてわからず、本当は「なんですか?」と言いたかったけど、怖くなりやめました。
>
>
>やっぱり外見で笑われたんですよね?
>着ていたのは黒のコートにデニムとシンプルです。
>
>
>顔はといえば、ブサイクは基本として、
>最近は加齢による弛みが酷いです。(涙)
>目の下のたるみに、ほうれい線、薄毛・・・。
>
>悲しくて買い物も出来ず、車に戻りました。
17  名前: うーん :2017/01/24 17:14
>>1
チャックあいてたとか…


>どう思われますか?
>
>しまむらで買い物をしていて、
>通路を進んで歩くと、少し先に
>普通っぽい30位のカップルがいました。
>
>何か笑いながら私の方をみています。
>そして男の方が笑いながら私が歩く通路に
>こちらを向いて立っていた。
>それを女が笑いながら「やめなよ〜」
>と笑いながら立ちはだかろうとする男を棚の方に引っ張って、通路をあけ、
>そのあとも私の方を見て笑っていました。
>
>通り過ぎるとき、こちらを見てるか目線をみようとしたんですが、
>メガネをしていなかったのでぼやけてわからず、本当は「なんですか?」と言いたかったけど、怖くなりやめました。
>
>
>やっぱり外見で笑われたんですよね?
>着ていたのは黒のコートにデニムとシンプルです。
>
>
>顔はといえば、ブサイクは基本として、
>最近は加齢による弛みが酷いです。(涙)
>目の下のたるみに、ほうれい線、薄毛・・・。
>
>悲しくて買い物も出来ず、車に戻りました。
18  名前: 案外 :2017/01/24 17:15
>>1
気分悪かったね。でも
主さんが気にしているだけで、案外全く
関係のない話で笑っていたのかもよね
そういう時ってあるよね。

そう思いたい。
19  名前::2017/01/24 21:52
>>1
皆さん、暖かいレス本当にありがとうございます。

あの出来事があった直後、自分の頭では
処理できないほど、沈んでしまいました。

でもここに書き込んで皆さんのレスを見て、
凄く励まされました。
そして皆さんの見解を見て、消化されつつあります。

書き込んで本当によかったです。
20  名前: 〆後かな? :2017/01/25 02:16
>>1
ついこの間、ショッピングモールで、60代後半くらいの夫婦なのかカップル?なのか、男女のおじさんおばさんカップルの女のほうが、高校の制服を着た女の子を指さしながら、「見て〜あの子、足太〜い、かわいそ〜う」と言いました。

もう本当にびっくりしましたよ。
いい歳をした、地味なおじさんとおばさん(というか、おじいさんとおばあさん?)が、真面目そうな若い女の子の容姿をあれこれ言うなんて…

世の中おかしな人がいます。
主さん、気にしないで、元気だして!
トリップパスについて





どう思いますか?
0  名前: 悲しい :2017/01/23 05:04
どう思われますか?

しまむらで買い物をしていて、
通路を進んで歩くと、少し先に
普通っぽい30位のカップルがいました。

何か笑いながら私の方をみています。
そして男の方が笑いながら私が歩く通路に
こちらを向いて立っていた。
それを女が笑いながら「やめなよ〜」
と笑いながら立ちはだかろうとする男を棚の方に引っ張って、通路をあけ、
そのあとも私の方を見て笑っていました。

通り過ぎるとき、こちらを見てるか目線をみようとしたんですが、
メガネをしていなかったのでぼやけてわからず、本当は「なんですか?」と言いたかったけど、怖くなりやめました。


やっぱり外見で笑われたんですよね?
着ていたのは黒のコートにデニムとシンプルです。


顔はといえば、ブサイクは基本として、
最近は加齢による弛みが酷いです。(涙)
目の下のたるみに、ほうれい線、薄毛・・・。

悲しくて買い物も出来ず、車に戻りました。
16  名前: そりは :2017/01/24 17:02
>>1
気分悪いよね〜。それ
私も思うけど誰か知り合いに激似していたのかもよ。
プラス主さんが、知り合いの激似している人にデフォルメされてたら笑けるかも…
ゴメンね。




>どう思われますか?
>
>しまむらで買い物をしていて、
>通路を進んで歩くと、少し先に
>普通っぽい30位のカップルがいました。
>
>何か笑いながら私の方をみています。
>そして男の方が笑いながら私が歩く通路に
>こちらを向いて立っていた。
>それを女が笑いながら「やめなよ〜」
>と笑いながら立ちはだかろうとする男を棚の方に引っ張って、通路をあけ、
>そのあとも私の方を見て笑っていました。
>
>通り過ぎるとき、こちらを見てるか目線をみようとしたんですが、
>メガネをしていなかったのでぼやけてわからず、本当は「なんですか?」と言いたかったけど、怖くなりやめました。
>
>
>やっぱり外見で笑われたんですよね?
>着ていたのは黒のコートにデニムとシンプルです。
>
>
>顔はといえば、ブサイクは基本として、
>最近は加齢による弛みが酷いです。(涙)
>目の下のたるみに、ほうれい線、薄毛・・・。
>
>悲しくて買い物も出来ず、車に戻りました。
17  名前: うーん :2017/01/24 17:14
>>1
チャックあいてたとか…


>どう思われますか?
>
>しまむらで買い物をしていて、
>通路を進んで歩くと、少し先に
>普通っぽい30位のカップルがいました。
>
>何か笑いながら私の方をみています。
>そして男の方が笑いながら私が歩く通路に
>こちらを向いて立っていた。
>それを女が笑いながら「やめなよ〜」
>と笑いながら立ちはだかろうとする男を棚の方に引っ張って、通路をあけ、
>そのあとも私の方を見て笑っていました。
>
>通り過ぎるとき、こちらを見てるか目線をみようとしたんですが、
>メガネをしていなかったのでぼやけてわからず、本当は「なんですか?」と言いたかったけど、怖くなりやめました。
>
>
>やっぱり外見で笑われたんですよね?
>着ていたのは黒のコートにデニムとシンプルです。
>
>
>顔はといえば、ブサイクは基本として、
>最近は加齢による弛みが酷いです。(涙)
>目の下のたるみに、ほうれい線、薄毛・・・。
>
>悲しくて買い物も出来ず、車に戻りました。
18  名前: 案外 :2017/01/24 17:15
>>1
気分悪かったね。でも
主さんが気にしているだけで、案外全く
関係のない話で笑っていたのかもよね
そういう時ってあるよね。

そう思いたい。
19  名前::2017/01/24 21:52
>>1
皆さん、暖かいレス本当にありがとうございます。

あの出来事があった直後、自分の頭では
処理できないほど、沈んでしまいました。

でもここに書き込んで皆さんのレスを見て、
凄く励まされました。
そして皆さんの見解を見て、消化されつつあります。

書き込んで本当によかったです。
20  名前: 〆後かな? :2017/01/25 02:16
>>1
ついこの間、ショッピングモールで、60代後半くらいの夫婦なのかカップル?なのか、男女のおじさんおばさんカップルの女のほうが、高校の制服を着た女の子を指さしながら、「見て〜あの子、足太〜い、かわいそ〜う」と言いました。

もう本当にびっくりしましたよ。
いい歳をした、地味なおじさんとおばさん(というか、おじいさんとおばあさん?)が、真面目そうな若い女の子の容姿をあれこれ言うなんて…

世の中おかしな人がいます。
主さん、気にしないで、元気だして!
トリップパスについて





ハイタイプこたつ
0  名前::2017/01/19 17:46
ハイタイプのこたつ、リビングこたつ?
使ってる人いますか?

どんな感じですか?
買うか迷い中です
19  名前: 気になる :2017/01/24 21:55
>>17
三段ボックスでベッド?
三段ボックスに寝転ぶ??

ますます想像つかないよー
20  名前: ・ー・ー、?ネ :2017/01/24 21:58
>>19
サーテハ・ワ・テ・ッ・ケ、ウ、ソ、ト、マ・メ・テ・ネ、キ、ハ、、、ア、ノ。「サーテハ・ワ・テ・ッ・ケ・ル・テ・ノ、マ・メ・テ・ネ、ケ、?陦」


>サーテハ・ワ・テ・ッ・ケ、ヌ・ル・テ・ノ。ゥ
>サーテハ・ワ・テ・ッ・ケ、ヒソイナセ、ヨ。ゥ。ゥ
>
>、゙、ケ、゙、ケチロチ?ト、ォ、ハ、、、陦シ
21  名前: えっと :2017/01/24 22:02
>>18
>回の形で内側の口の中にハイタイプこたつを入れ込む感じかな?

そうです!うちは普通のコタツを三段ボックスの上に乗せてるだけです。
22  名前: 13から21のレス :2017/01/24 22:51
>>1PCでは見えないのでコピペします。No.140939-13  Re:Re:ハイタイプこたつ [返信]発言者: ほしい 発言日: 2017 01/24 08:54 >うちも考えたけれど >明日を並べると邪魔になるしなと断念 >代わりに三段ボックスの上に板を渡し普通のコタツを置いて掘りごたつ風にしたら寝転べるしボックスの中にものが入れれるし便利。 >主人が綺麗に作ってくれました。 > > どんなに考えても想像できないのですが 詳しく教えていただけますか? No.140939-14  Re:Re:Re:ハイタイプこたつ [返信]発言者: うんうん 発言日: 2017 01/24 09:03 >どんなに考えても想像できないのですが >詳しく教えていただけますか? 私も想像ができない。知りたい。 No.140939-15  Re:Re:Re:ハイタイプこたつ [返信]発言者: よそものですが 発言日: 2017 01/24 09:27 ボックス2つの上に板を渡し、机のようなものを2つ製作。 2つの机を並列におき、上に足をつけないこたつの天板(ヒーターついてる)をのせる。 と想像したけど、違ってたらすいません。 いいアイディアと思いました。 No.140939-17  Re:Re:Re:ハイタイプこたつ [返信]発言者: えっと 発言日: 2017 01/24 21:34 どう説明すれば良いのかな 三段ボックスでベット作る人いますよね。 それの真ん中を開けて掘りごたつ風にするんです。 椅子ではないので子供なら一辺で3人くらい座れるし ベンチの様な椅子が周りを囲ってる感じなので友達が来たりで人数増えても大丈夫なんです。 >>うちも考えたけれど >>明日を並べると邪魔になるしなと断念 >>代わりに三段ボックスの上に板を渡し普通のコタツを置いて掘りごたつ風にしたら寝転べるしボックスの中にものが入れれるし便利。 >>主人が綺麗に作ってくれました。 >> >> > >どんなに考えても想像できないのですが >詳しく教えていただけますか? No.140939-18  Re:Re:Re:Re:ハイタイプこたつ [返信]発言者: あ〓 発言日: 2017 01/24 21:44 回の形で内側の口の中にハイタイプこたつを入れ込む感じかな? No.140939-21  Re:Re:Re:Re:Re:ハイタイプこたつ [返信]発言者: えっと 発言日: 2017 01/24 22:02 >回の形で内側の口の中にハイタイプこたつを入れ込む感じかな? そうです!うちは普通のコタツを三段ボックスの上に乗せてるだけです。   No.140939-19  Re:Re:Re:Re:ハイタイプこたつ [返信]発言者: 気になる 発言日: 2017 01/24 21:55 三段ボックスでベッド? 三段ボックスに寝転ぶ?? ますます想像つかないよー No.140939-20  Re:Re:Re:Re:Re:ハイタイプこたつ [返信]発言者: ググると 発言日: 2017 01/24 21:58 三段ボックスこたつはヒットしないけど、三段ボックスベッドはヒットするよ。 >三段ボックスでベッド? >三段ボックスに寝転ぶ?? > >ますます想像つかないよー
23  名前: ユニット :2017/01/25 00:44
>>22畳ユニットで検索して見てください。これみたいなのを三段ボックスで作ったんです。座るところは畳ではないですが。机は普通のロータイプのコタツを置いてます>PCでは見えないのでコピペします。>>>No.140939-13  Re:Re:ハイタイプこたつ >>[返信]>発言者: ほしい >発言日: 2017 01/24 08:54> >>>うちも考えたけれど >>明日を並べると邪魔になるしなと断念 >>代わりに三段ボックスの上に板を渡し普通のコタツを置いて掘りごたつ風>にしたら寝転べるしボックスの中にものが入れれるし便利。 >>主人が綺麗に作ってくれました。 >> >> >>どんなに考えても想像できないのですが >詳しく教えていただけますか? >> >>No.140939-14  Re:Re:Re:ハイタイプこたつ >>[返信]>発言者: うんうん >発言日: 2017 01/24 09:03> >>>どんなに考えても想像できないのですが >>詳しく教えていただけますか? >> 私も想像ができない。知りたい。 >> > >>No.140939-15  Re:Re:Re:ハイタイプこたつ >>[返信]>発言者: よそものですが >発言日: 2017 01/24 09:27> >>ボックス2つの上に板を渡し、机のようなものを2つ製作。 >>2つの机を並列におき、上に足をつけないこたつの天板(ヒーターついてる)>をのせる。 >>と想像したけど、違ってたらすいません。 >いいアイディアと思いました。 > >> >>No.140939-17  Re:Re:Re:ハイタイプこたつ >>[返信]>発言者: えっと >発言日: 2017 01/24 21:34> >>どう説明すれば良いのかな >三段ボックスでベット作る人いますよね。 >それの真ん中を開けて掘りごたつ風にするんです。 > 椅子ではないので子供なら一辺で3人くらい座れるし > ベンチの様な椅子が周りを囲ってる感じなので友達が来たりで人数増えても>大丈夫なんです。 >>>>うちも考えたけれど >>>明日を並べると邪魔になるしなと断念 >>>代わりに三段ボックスの上に板を渡し普通のコタツを置いて掘りごたつ風>にしたら寝転べるしボックスの中にものが入れれるし便利。 >>>主人が綺麗に作ってくれました。 >>> >>> >> >>どんなに考えても想像できないのですが >>詳しく教えていただけますか? >>>> >>No.140939-18  Re:Re:Re:Re:ハイタイプこたつ >>[返信]>発言者: あ〓 > 発言日: 2017 01/24 21:44> >>回の形で内側の口の中にハイタイプこたつを入れ込む感じかな? >> >> >>No.140939-21  Re:Re:Re:Re:Re:ハイタイプこたつ >>[返信]>発言者: えっと >発言日: 2017 01/24 22:02> >>>回の形で内側の口の中にハイタイプこたつを入れ込む感じかな? >>そうです!うちは普通のコタツを三段ボックスの上に乗せてるだけです。 >>   > >> >>No.140939-19  Re:Re:Re:Re:ハイタイプこたつ >>[返信]>発言者: 気になる >発言日: 2017 01/24 21:55> >>三段ボックスでベッド? > 三段ボックスに寝転ぶ?? >>ますます想像つかないよー > >> >>No.140939-20  Re:Re:Re:Re:Re:ハイタイプこたつ >>[返信]>発言者: ググると >発言日: 2017 01/24 21:58> >>三段ボックスこたつはヒットしないけど、三段ボックスベッドはヒットするよ>。 >>>>三段ボックスでベッド? >>三段ボックスに寝転ぶ?? >> >>ますます想像つかないよー
トリップパスについて





大雪で
0  名前::2017/01/23 08:54
先日、東京から書き込みした者です。
あの後、雪国に舞い戻り、東京では公園で寝ている人もいたというのに、新幹線で二時間後には吹雪の中です。
私は外仕事なので今日も出来ません。
道路はがたがたツルツルで、暇なので持病の受診したら医院も空いていました。
つくづく嫌になるな。喜んでいる人もいるんだけどねー。
晴天の所に居る方、それだけで幸せです。
1  名前::2017/01/24 14:15
先日、東京から書き込みした者です。
あの後、雪国に舞い戻り、東京では公園で寝ている人もいたというのに、新幹線で二時間後には吹雪の中です。
私は外仕事なので今日も出来ません。
道路はがたがたツルツルで、暇なので持病の受診したら医院も空いていました。
つくづく嫌になるな。喜んでいる人もいるんだけどねー。
晴天の所に居る方、それだけで幸せです。
2  名前: ガタニー :2017/01/24 14:25
>>1
豪雪地に生まれ育ったので、東京の冬の陽射しのありがたさは毎年のことながら実感してます。

同じ国なのにお天気って不公平だよね。

屋外に洗濯物が干せるなんて幸せなんだわ。
3  名前: 雪恨 :2017/01/24 23:19
>>1
雪なんか大っ嫌い!
何一ついいことがない。

寒い、冷たい、滑って転ぶ骨折診察費入院費、除雪は疲れるあちこち痛い、バスは遅れる凍死寸前、自転車乗れない、車は渋滞、冬型事故多発、暖房費高い、被服費余計、身支度時間掛かる、JR運休、飛行機飛ばない、
あーーーー雪なんかどっか行っちゃえ!
トリップパスについて





大雪で
0  名前::2017/01/23 22:51
先日、東京から書き込みした者です。
あの後、雪国に舞い戻り、東京では公園で寝ている人もいたというのに、新幹線で二時間後には吹雪の中です。
私は外仕事なので今日も出来ません。
道路はがたがたツルツルで、暇なので持病の受診したら医院も空いていました。
つくづく嫌になるな。喜んでいる人もいるんだけどねー。
晴天の所に居る方、それだけで幸せです。
1  名前::2017/01/24 14:15
先日、東京から書き込みした者です。
あの後、雪国に舞い戻り、東京では公園で寝ている人もいたというのに、新幹線で二時間後には吹雪の中です。
私は外仕事なので今日も出来ません。
道路はがたがたツルツルで、暇なので持病の受診したら医院も空いていました。
つくづく嫌になるな。喜んでいる人もいるんだけどねー。
晴天の所に居る方、それだけで幸せです。
2  名前: ガタニー :2017/01/24 14:25
>>1
豪雪地に生まれ育ったので、東京の冬の陽射しのありがたさは毎年のことながら実感してます。

同じ国なのにお天気って不公平だよね。

屋外に洗濯物が干せるなんて幸せなんだわ。
3  名前: 雪恨 :2017/01/24 23:19
>>1
雪なんか大っ嫌い!
何一ついいことがない。

寒い、冷たい、滑って転ぶ骨折診察費入院費、除雪は疲れるあちこち痛い、バスは遅れる凍死寸前、自転車乗れない、車は渋滞、冬型事故多発、暖房費高い、被服費余計、身支度時間掛かる、JR運休、飛行機飛ばない、
あーーーー雪なんかどっか行っちゃえ!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004  次ページ>>