育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
59911:ねこあつめ(3)  /  59912:そして、ご成婚のとき(1)  /  59913:そして、ご成婚のとき(1)  /  59914:パート応募の履歴書(11)  /  59915:ドクターに引かれないでしょうか?(12)  /  59916:大使がいないと何か困るの??(11)  /  59917:今思えば平成になった時(27)  /  59918:講談社 の人の 事件(37)  /  59919:・ク・爨ヒ、ニ。」(2)  /  59920:ベッドの上でお菓子(6)  /  59921:今昔(2)  /  59922:〜でした、と電話するの?(13)  /  59923:森三中の黒沢さんを見てると・・。(23)  /  59924:森三中の黒沢さんを見てると・・。(23)  /  59925:子どもが産まれた時(19)  /  59926:中学、高校の運動会(28)  /  59927:顔面麻痺になるほど姑にいびられたのに・・。(25)  /  59928:顔面麻痺になるほど姑にいびられたのに・・。(25)  /  59929:「嘘の戦争」みる?(19)  /  59930:「嘘の戦争」みる?(19)  /  59931:ダイエット番組(7)  /  59932:ダイエット番組(7)  /  59933:伊藤さんと小雪7歳差もあるのに・・。(14)  /  59934:自分がセンター試験受けた人いますか(27)  /  59935:自分がセンター試験受けた人いますか(27)  /  59936:受験前にこんな話をする担任(6)  /  59937:受験前にこんな話をする担任(6)  /  59938:愛を乞う人(8)  /  59939:鏡開き(12)  /  59940:浪人中のお小遣いは?(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005  次ページ>>

ねこあつめ
0  名前: しろねこ :2017/01/11 20:23
スマホを機種変更しました。
いろいろなアプリを新しいスマホに移行しましたが、
「ねこあつめ」だけが、移行できません。

ネットで検索しても難しいらしく、基本出来ないようなことがかいてあります。

ねこあつめはかなり前からやっていて
金にぼしもかなりあつめあります

どんな高いグッズも部屋の模様替えも即金で買えるくらい金にぼしをあつめており
ちょい金持ち気分でした。

ゲームを楽しむとかはないですが
これでおわりかと思うとさびしいです。

古いスマホはauに反してしまうので
続ける事はできないです。

ああ、残念です。
1  名前: しろねこ :2017/01/12 14:05
スマホを機種変更しました。
いろいろなアプリを新しいスマホに移行しましたが、
「ねこあつめ」だけが、移行できません。

ネットで検索しても難しいらしく、基本出来ないようなことがかいてあります。

ねこあつめはかなり前からやっていて
金にぼしもかなりあつめあります

どんな高いグッズも部屋の模様替えも即金で買えるくらい金にぼしをあつめており
ちょい金持ち気分でした。

ゲームを楽しむとかはないですが
これでおわりかと思うとさびしいです。

古いスマホはauに反してしまうので
続ける事はできないです。

ああ、残念です。
2  名前: うん :2017/01/12 15:01
>>1
もうやっていないけど、移行できないと聞いていたので、スマホではなく
iPadでやってた。
まだダメなんだね。残念。
3  名前: しのぶ :2017/01/12 15:10
>>1
ちょっと検索しただけだけど、アプリ側に引き継ぎ機能がないだけでスマホ本体のデータをバックアップし復元すればデータ移行できるって書いてあったよ。
パソコン使ったらできるのかも?
トリップパスについて





そして、ご成婚のとき
0  名前: ごめんね、続きみたいですが :2017/01/11 23:15
皇室スレと別ものにしたいのですが。

職場の慰労会だったかの後、帰宅しようとタクシーに載ったら運転手さんが「皇太子のお妃様、決まりましたね!」と興奮気味に語った。「えっ誰になったんですか?」と聞いたら「小和田さん」と言ったので「よかったですね!」と答えました。
景気も良かったし世の中が輝いていたわ。
1  名前: ごめんね、続きみたいですが :2017/01/12 14:46
皇室スレと別ものにしたいのですが。

職場の慰労会だったかの後、帰宅しようとタクシーに載ったら運転手さんが「皇太子のお妃様、決まりましたね!」と興奮気味に語った。「えっ誰になったんですか?」と聞いたら「小和田さん」と言ったので「よかったですね!」と答えました。
景気も良かったし世の中が輝いていたわ。
トリップパスについて





そして、ご成婚のとき
0  名前: ごめんね、続きみたいですが :2017/01/12 02:39
皇室スレと別ものにしたいのですが。

職場の慰労会だったかの後、帰宅しようとタクシーに載ったら運転手さんが「皇太子のお妃様、決まりましたね!」と興奮気味に語った。「えっ誰になったんですか?」と聞いたら「小和田さん」と言ったので「よかったですね!」と答えました。
景気も良かったし世の中が輝いていたわ。
1  名前: ごめんね、続きみたいですが :2017/01/12 14:46
皇室スレと別ものにしたいのですが。

職場の慰労会だったかの後、帰宅しようとタクシーに載ったら運転手さんが「皇太子のお妃様、決まりましたね!」と興奮気味に語った。「えっ誰になったんですか?」と聞いたら「小和田さん」と言ったので「よかったですね!」と答えました。
景気も良かったし世の中が輝いていたわ。
トリップパスについて





パート応募の履歴書
0  名前: 今日 :2017/01/10 03:21
15年以上のブランクを経て、初の面接です。

いま、履歴書を準備しているのですが
写真を貼らないで提出したことのある人いませんか。

年齢・ブランクなど、不利な条件がそろい踏みです。
不採用になった時のことを想像すると、わざわざ写真を用意しなくてもいいんじゃないか、という気持ちになって来ました。

「必要でしたら後日持参します」というのは・・ダメだと思いますか?
7  名前: 4です :2017/01/11 17:57
>>6
お疲れ様でした!!
一歩踏み出せたのは自信に繋がりますよね。
もし採用になったら、ぜひ教えて下さいね!

私は履歴書は昨年に送付済みで、一応、書類選考はクリアして面接の連絡がきましたが、年齢と通勤時間が本当にネックです。

来週の面接、頑張ってきます!
8  名前: 主です :2017/01/11 19:12
>>7
同じように頑張っている気持ち、うれしいです。
励みになります!

私はこのたび、やっと重い重い腰をあげることができました。
できましたが、本音は不安でいっぱいです。
もし万が一、本当に採用されてしまったらどうしよう。。
私なんかに務まるのか?
いっそ断ってほしい、とさえ思う瞬間があります。

そんな時は、買いたいものややりたいこと、通帳の残高なんかを頭に浮かべて奮い立たせています。

4番さん、年齢も通勤時間もどうにもなりませんね。
不利な条件をクリアできますように、祈ってます。
9  名前: 店長さん :2017/01/11 19:31
>>8
夫が以前任されていた店ではアルバイトの採用の時
写真が普通のスナップだった人がいたそうです。

人の頭とかがうつってたり
凄い笑顔だったりっていうのは
印象が悪かったと
先日話していました。

ちゃんと撮ってよかったんだと思います。

いい結果だといいですね
10  名前: 主です :2017/01/12 10:35
>>9
ありがとうございます。

実はスレを立てた時、スナップを切り取って使うのはダメかな・・と私も考えていました。
今スマホで撮って自宅でプリントアウトして・・なんてことも考えていました。

今となっては、そんなことしなくてよかったと
心底思います。
11  名前: アプリ :2017/01/12 14:09
>>10
>ありがとうございます。
>
>実はスレを立てた時、スナップを切り取って使うのはダメかな・・と私も考えていました。
>今スマホで撮って自宅でプリントアウトして・・なんてことも考えていました。
>
>今となっては、そんなことしなくてよかったと
>心底思います。

スマホアプリで証明写真とかいろいろあるよ。
もし次にとる機会があったらそういうのも悪くないかも。
トリップパスについて





ドクターに引かれないでしょうか?
0  名前: 代理 :2017/01/11 17:23
家族がある病気で定期的(2か月に1回程度)に通院しているとします。
精神とか認知症が疑わしいと思っても、
「ついでに診てもらっては?」とは言えない相手だったら、
他の家族が、その家族の主治医の予約を取って相談に乗ってもらうって「有り」でしょうか?
専門は違うにしても。
8  名前: 医者によると思うけど :2017/01/12 11:48
>>6
>皆さん、ありがとうございます。
>
>夫は、書いたような言動もありますが、
>もとから猜疑心の塊のような人なので、
>こちらがよかれと思って言っても、聞き入れてくれないような気がします。
>自分が「信頼している」人やモノしか受け入れない性格です。
>まして、「女・子供の言うことなんて」・・・こんな感じの人です。
>
>ですから、全面信頼している主治医のドクターから、心療内科なり神経内科なりを受診するよう、上手に誘導してもらえないかと。
>私が一緒に定期通院に同席するなんてもってのほかだろうと思うので、定期通院の前に私一人がドクターと話して事情を分かっていただきお願いしたいなと思った次第です。
>
>でも、こういうことが普通にまかり通るのか、
>「それは非常識」なのか、こちらで意見をいただけたらと思って、スレを上げさせていただきました。

主さんがここに書いた内容をそのまま伝え相談すると良いと思う。
主治医が協力してくれるなら、旦那が受診するときに付き添い、他の病院に行く事を勧められた現場証人になり旦那の逃げ場を無くすと良いですよ。

私が認知症母のときに使った手です。
9  名前: 有りかと :2017/01/12 11:50
>>1
相談は有りだと思います。
ご主人の主治医なんですから、ご主人に関する情報は多い方がいい。
医療機関では無理をして具合悪いって言わない人とか居ますしね。
イライラしていてすぐ切れるようになった、体調と関係しているのではと心配している、って事細かに相談したら良いですよ。
病気や治療によって直接じゃなくても不安やストレスが蓄積してるのかもしれませんし、精神病的症状なら尚更です。
主治医に相談して専門医を紹介してもらうとか、主治医からご主人に勧めてもらうとか、方法はあると思います。
10  名前: でもさ・・・・ :2017/01/12 13:44
>>9
>相談は有りだと思います。
>ご主人の主治医なんですから、ご主人に関する情報は多い方がいい。
>医療機関では無理をして具合悪いって言わない人とか居ますしね。
>イライラしていてすぐ切れるようになった、体調と関係しているのではと心配している、って事細かに相談したら良いですよ。
>病気や治療によって直接じゃなくても不安やストレスが蓄積してるのかもしれませんし、精神病的症状なら尚更です。
>主治医に相談して専門医を紹介してもらうとか、主治医からご主人に勧めてもらうとか、方法はあると思います。


受診しても、キレやすいのは治らないよね・・・。
長い目で根気強く世話する覚悟があれば良いのかもだけど。
11  名前::2017/01/12 13:50
>>10
>>相談は有りだと思います。
>>ご主人の主治医なんですから、ご主人に関する情報は多い方がいい。
>>医療機関では無理をして具合悪いって言わない人とか居ますしね。
>>イライラしていてすぐ切れるようになった、体調と関係しているのではと心配している、って事細かに相談したら良いですよ。
>>病気や治療によって直接じゃなくても不安やストレスが蓄積してるのかもしれませんし、精神病的症状なら尚更です。
>>主治医に相談して専門医を紹介してもらうとか、主治医からご主人に勧めてもらうとか、方法はあると思います。
>
>
>受診しても、キレやすいのは治らないよね・・・。
>長い目で根気強く世話する覚悟があれば良いのかもだけど。

昔だと頓服薬だっけ?かんしゃく押さえる薬。今ならもっと良い薬あるかもしれないので、医者に相談が良いと思う。
素人では分からないアドバイスもらえるかもしれないから。

お子様のためにも旦那さん落ち着く事を願ってます。主さんお疲れ様です。
12  名前: んー :2017/01/12 14:05
>>1
「そういうのは○○科でしょうね」ぐらいは言ってくれるだろうと思う。

ちょっと科が離れすぎている気がするのよね。
腸の医者から脳や神経や精神でしょう?

以前母を神経内科で受診中、本人の精神のことが不安になって、母の面前でそのまま相談してしまったことはある。
若い先生だし基礎的な知識はあるようで、見解とか話してくれた。
トリップパスについて





大使がいないと何か困るの??
0  名前: よく解らない :2017/01/11 12:23
韓国の従軍慰安婦像問題で、日本の大使を一時帰国させたと報じられてますよね。

その人がいないと韓国側は何か困るの??
7  名前: でも :2017/01/12 11:39
>>3
>>韓国の従軍慰安婦像問題で、日本の大使を一時帰国させたと報じられてますよね。
>>
>>その人がいないと韓国側は何か困るの??
>
>わくわく。
>早く国交断絶すれば良いのにね。
>まーた馬鹿な事言ってるし。
>日本にとっては韓国は鼻くそ程度の国で国交断行しても困らない。
>流石に中国は貿易が大きすぎるんだけど。
>関わらず助けず。
>元々無い国として思えば心安らか。


韓国相手の貿易も結構でかいよ。
止めちゃったら経済的に結構ダメージ来ると思う。

ほかにも韓国の企業を取引相手にしている
メーカーが倒産したり
国防費の増大による増税もあるかも。

新しい貿易航路作るにも時間かかるし。
8  名前: ケンチャナヨ〜 :2017/01/12 11:48
>>7
>>>韓国の従軍慰安婦像問題で、日本の大使を一時帰国させたと報じられてますよね。
>>>
>>>その人がいないと韓国側は何か困るの??
>>
>>わくわく。
>>早く国交断絶すれば良いのにね。
>>まーた馬鹿な事言ってるし。
>>日本にとっては韓国は鼻くそ程度の国で国交断行しても困らない。
>>流石に中国は貿易が大きすぎるんだけど。
>>関わらず助けず。
>>元々無い国として思えば心安らか。
>
>
>韓国相手の貿易も結構でかいよ。
>止めちゃったら経済的に結構ダメージ来ると思う。
>
>ほかにも韓国の企業を取引相手にしている
>メーカーが倒産したり
>国防費の増大による増税もあるかも。
>
>新しい貿易航路作るにも時間かかるし。


デメよりメリットのほうが大きい。

相手にしてる企業は自己責任。
9  名前: ヘーキヘーキ :2017/01/12 12:01
>>7
>>>韓国の従軍慰安婦像問題で、日本の大使を一時帰国させたと報じられてますよね。
>>>
>>>その人がいないと韓国側は何か困るの??
>>
>>わくわく。
>>早く国交断絶すれば良いのにね。
>>まーた馬鹿な事言ってるし。
>>日本にとっては韓国は鼻くそ程度の国で国交断行しても困らない。
>>流石に中国は貿易が大きすぎるんだけど。
>>関わらず助けず。
>>元々無い国として思えば心安らか。
>
>
>韓国相手の貿易も結構でかいよ。
>止めちゃったら経済的に結構ダメージ来ると思う。

韓国相手の利益なんざ微々たるもの。
蚊に刺されたぐらいでしかない。


>ほかにも韓国の企業を取引相手にしている
>メーカーが倒産したり

国交断絶すれば在日強制送還(上手くいけば
帰化人や混血も追い出せるかも?)だから
雇用枠が沢山出来るから問題なし。

>国防費の増大による増税もあるかも。

今の自衛隊で十分韓国潰せるから増税なんかない。
10  名前: 本気で言ってるの?無知なの? :2017/01/12 13:33
>>6
あのー。
物知らずの方ですか?
日本人でも北朝鮮に旅行に行かれる方は今も居ますよ。
あなたの言うスッタッフ同行であったり、または在日で里帰りされたり
小規模だけど貿易などで仕事で行かれたりする方は居ますよ。大使が居なくても旅行は出来るんですよ。
アフリカにも大使は居ませんが日本から観光で行かれる方は多いですよ。

でもね大使館や領事館が無くなれば、行った先の日本人がトラブルに巻き込まれたら、スタートなんて当てになりませんよ。極端な話し、現地でそのスタッフが逃げられたら、あなたどうやって日本に帰るんですか?
最悪、スタッフがパスポート狙って逃げたら、あなたが日本人である事を誰が証明してくれるんです?
犯罪だけじゃ無いですよ、スタッフさんと共に事故に巻き込まれ、荷物が火災で焼けスタッフも大怪我なんかで、貴方を外国人である事を証明できず、異国の地でどうやっていりょうにかかればいいかや、パスポートの再発行の手続をするような事態に巻き込まれたらどうするんですか?

北朝鮮と同等のレベルに韓国は落ちるんですよ。
そうなれば韓国側は観光に大ダメージを受けるでしょうし、あちらで暮らす、日本人はより一層困ったことに陥るでしょうね。

そうなれば国内の在日さん達も慌てて帰化する人が現れるでしょうよ。


>
>それはスタッフがいるから、問題ないんでしょ?
>そういう作業に、問題が出るなら、大使がいなくなるから、韓国には行くな、大使と一緒に帰って着なさいと言うお触れが出るよね?
11  名前: スタッフ違い :2017/01/12 13:51
>>10
上の人ではありませんが
大使館のスタッフがいれば業務は遂行できると
言っているのではないでしょうか。
トリップパスについて





今思えば平成になった時
0  名前: はるか昔だけど :2017/01/10 07:56
一月だったし、印刷物の会社とか、大変だっただろうな。
年号が変わる準備なんて出来ないだろうし(してたかな?)。
朝、出勤時に車のラジオで崩御を知った。
その日世の中がお通夜状態なのに、夕方、職場に友人が来る事になっていて(あるサービス業)、ものすごく遅く来たので私も帰宅がとても遅くなった。
結婚したばかりの時で仕事も忙しく、あんまり当時の世の中の印象を憶えていない。
23  名前: 確か :2017/01/12 11:31
>>20
二重線のゴム印が飛ぶように売れたんじゃなかったっけ?
24  名前: 持ち直し :2017/01/12 11:35
>>17
不謹慎だけど、友人の実家がはんこ屋で
倒産寸前だったけど、天皇陛下崩御のお陰で
注文が殺到して持ち直したらしい。
あと数日遅かったら一家心中してた
本当に助かったわーって言ってた。
25  名前: 海外 :2017/01/12 12:08
>>1
日本にいなくて、テレビでずっとエンペラーヒロヒト、エンペラーヒロヒトと放映していて、昭和天皇がその国に来た時のことを放映していたな。
しばらく海外だったからピンと来なかった。
ついでに消費税も慣れなかったなあ。
26  名前: 死後のお供 :2017/01/12 12:26
>>1
崩御されてすぐに友達のおじいちゃんが
「あちらの世界で陛下をお守りする」って遺書残して
自殺したって聞いたことある。
いわゆる殉死ってやつ?

昭和天皇の病気が発表されてから
「陛下が崩御されたらワシもお供するから」と
家族にはいってたみたいだけど
年寄りのたわごとだと思って本気にはしてなかったらしい。


さすがに現代では殉死なんてする人いないよね?
27  名前: ひゃあ :2017/01/12 13:39
>>26
>崩御されてすぐに友達のおじいちゃんが
>「あちらの世界で陛下をお守りする」って遺書残して
>自殺したって聞いたことある。
>いわゆる殉死ってやつ?
>
>昭和天皇の病気が発表されてから
>「陛下が崩御されたらワシもお供するから」と
>家族にはいってたみたいだけど
>年寄りのたわごとだと思って本気にはしてなかったらしい。
>
>
>さすがに現代では殉死なんてする人いないよね?

そういう事の最期の世代?かな?他にもいそうだ。もの凄く崇拝していたのだろうね。写真なんかを毎日拝んでいたのかな。

大分違うけど、ハメルーンの笛吹きだったか?を思いだしたわ。
岡田有希子の時の事も。
トリップパスについて





講談社 の人の 事件
0  名前: 進撃 :2017/01/10 20:00
奥さんは日本人?
33  名前: 祖国に :2017/01/12 12:15
>>21
いくら年収が良くても、月給をすべて妻に渡してたとは思えない。
祖国に送金してたんじゃないのかな。
34  名前: 山田邦子 :2017/01/12 12:29
>>1
バイキングでコメントしてるけど的外れ過ぎる。
35  名前::2017/01/12 13:16
>>33
>いくら年収が良くても、月給をすべて妻に渡してたとは思えない。
>祖国に送金してたんじゃないのかな。

へ?なんでそうなるの?
この人って年齢的に在日三世じゃぁ無いの?

それに、一流企業に就職できたって事は
親は金持ちで職業もパチンコ屋とかでは無くて
医者とか弁護士とかの可能性が高いような気が...
36  名前: アニメーター :2017/01/12 13:36
>>32
外注してるよね?
37  名前: ん? :2017/01/12 13:39
>>36
> 外注してるよね?

人件費が安いから、ではないでしょう。
トリップパスについて





・ク・爨ヒ、ニ。」
0  名前: チ皃ッオ「、熙ソ、、、ホ、ヒ :2017/01/11 08:06
コ」。「・ケ・ン。シ・ト・ク・爨ヒヘ隍ニ、゙、ケ。」

、メ、ネトフ、?皈ヒ・蝪シ、ェ、ィ、ニ・ッ。シ・?タ・ヲ・ホコヌテ譯」

コヌク蝪「チエソネ・゙・テ・オ。シ・ク、キ、ソ、、、ホ、タ、ア、ノ。「サーツ讀「、?゙・テ・オ。シ・クオ。、ャヌッエ?ミ・ミ・「、ャタ?ホ。」
・゙・テ・オ。シ・クオ。、マスェホサ、キ、ニ、?ホ、ヒ。「コツ、テ、ソ、゙、゙、コ、テ、ネー貂ヘテシイト。ト
チ皃ッ、ノ、、、ニ、ッ、?ハ、、、ォ、ハ。」
、ハ、ォ、ハ、ォ、ノ、、、ニ、ッ、タ、オ、、、テ、ニ、、、ィ、ハ、、、?ト
1  名前: チ皃ッオ「、熙ソ、、、ホ、ヒ :2017/01/12 12:35
コ」。「・ケ・ン。シ・ト・ク・爨ヒヘ隍ニ、゙、ケ。」

、メ、ネトフ、?皈ヒ・蝪シ、ェ、ィ、ニ・ッ。シ・?タ・ヲ・ホコヌテ譯」

コヌク蝪「チエソネ・゙・テ・オ。シ・ク、キ、ソ、、、ホ、タ、ア、ノ。「サーツ讀「、?゙・テ・オ。シ・クオ。、ャヌッエ?ミ・ミ・「、ャタ?ホ。」
・゙・テ・オ。シ・クオ。、マスェホサ、キ、ニ、?ホ、ヒ。「コツ、テ、ソ、゙、゙、コ、テ、ネー貂ヘテシイト。ト
チ皃ッ、ノ、、、ニ、ッ、?ハ、、、ォ、ハ。」
、ハ、ォ、ハ、ォ、ノ、、、ニ、ッ、タ、オ、、、テ、ニ、、、ィ、ハ、、、?ト
2  名前: スタッフ :2017/01/12 12:53
>>1
お疲れさま。
スタッフに言ってみたら?
私も明日はジムに行く予定。
動くと気持ちいいね。
トリップパスについて





ベッドの上でお菓子
0  名前: 恥ずかしい :2017/01/11 02:35
高校生の息子。
何回言ってもベッドの上でお菓子を食べるのを辞めない。

食べたいならリビングで食べるか、せめて自分の机で食べる様に言っても、2.3日するとまた食べてる。お菓子の袋がそのまま置いてあるのでわかります。

汚くなるし、歯磨きした後にこっそり食べてるから歯磨きの意味もありません。

自分で掃除をさせたらと言われそうですが、もともと部屋の掃除さえもやりません。
お菓子は私は買ってきません。
お小遣いで買ってきます。

高校生になっても小学生みたいで情けないです。
2  名前: うちも :2017/01/12 07:55
>>1
うちの高校生息子もベッドの上でお菓子食べてるよ。
お菓子の袋もいっぱい出てくる。たぶん、小遣いはほぼお菓子代。

私がスナック菓子が嫌いで家にもないし、子供にもあまり食べさせなかったから反動なのか??ってちょっと思うんだけど。

ベッド大好きでスマホやりながらお菓子ってのがいいのか。

言ってもいう事聞かないし、もうどうでもいいよ。

掃除もしません、ルンバでまとめて掃除するから良いんだけど、ゴキが出そうなのでお菓子の袋は捨ててもらいたい。
3  名前: なんか :2017/01/12 07:59
>>1
主さんはあれこれ言っちゃうタイプかな?

高校生なら、自室ですることは
もう放っておけばいいと思うよ。
歯磨き云々も、もう自己責任。
滅多に部屋にも入らない。
ゴミは週1回くらいゴミ袋渡して
「部屋のゴミを集めてきて」って言えば?
うちの子は、買い置きのお菓子や飲み物を
「もらうよー」と言って二階にあげるけど
「飲んだグラスは溜めないでよ」って
言うだけです。
4  名前: 温床 :2017/01/12 08:25
>>1
布団ってただでさえダニが増えやすいのに、そこに餌があったら爆発的に沸きそうだよね。

うちの中1息子は普段はベッドでは食べないけど、友達が遊びに来るとベッドに腰掛けてお菓子食べるから必ずベッドカバーかけて、友達が帰ったらカバーはがしてベランダでお菓子の粉を払うようにしてる。

でも自分ではやってくれないんだよねえ。。。
5  名前: うう :2017/01/12 12:51
>>1
Gが出そう・・・
言ってやめないなら、一緒に掃除させる。
シーツ類は自分で洗濯させる。
もしGが出たらG係を任命する。
6  名前: 慣例 :2017/01/12 12:52
>>1
なんでも一回目が大事だよね。
数回やった後に言われても本人はそれに慣れてしまってるからなんとも感じない。
子供とペットは最初が大事。
トリップパスについて





今昔
0  名前: ベッキー :2017/01/10 16:04
ベッキー、テレビに出だしていますね。

不倫していたのが発覚して自ら謹慎?したのに、「あの当時は...」ってどのつらさげて語ってんの??

不愉快なら見なけりゃいいんだけど、視聴者からの需要ってあるんですかね?
事務所も駄目元で必死なのかな?
1  名前: ベッキー :2017/01/11 22:19
ベッキー、テレビに出だしていますね。

不倫していたのが発覚して自ら謹慎?したのに、「あの当時は...」ってどのつらさげて語ってんの??

不愉快なら見なけりゃいいんだけど、視聴者からの需要ってあるんですかね?
事務所も駄目元で必死なのかな?
2  名前: そんなに :2017/01/12 12:28
>>1
そんなに何度も立ててまで言いたい?
トリップパスについて





〜でした、と電話するの?
0  名前: 鈴木 :2017/01/10 23:59
山形県の一部地域では、自分から電話して相手が電話に出た時、もしもし鈴木でした〜って言うんですか。
もしもし鈴木ですけど、じゃないんですか。
9  名前: !! :2017/01/11 21:48
>>7
>いましたか↗
>ではなくて
>いましたか↘
>だと思う。
>

違いがワカラナイヨ!!
10  名前: えーもーじー :2017/01/11 22:33
>>7
> いましたか↗
> ではなくて
> いましたか↘
> だと思う。


絵文字、化けてるよ。

語尾上げ、語尾下げって書きゃいいじゃん。
11  名前: テッ、ォ、ハ。ゥ :2017/01/11 22:57
>>8
ツ鄲ホ、ホ、ェノ羸螟マ。「ナナマテ、キ、ニ、ッ、?ネ
、筅キ、筅キ・ム・ム、ヌ、キ、ソ。チ、テ、ニクタ、ヲ、鬢キ、、、陦」
12  名前: 道内にて :2017/01/12 06:18
>>1
職場のおじちゃんが○○でしたーって言ってる。
職場のお嬢さんもよろしかったでしょうかーって言ってる。
お客さんのおじさんに電話でおはようございましたーって言われた。

私は関東の人間だから違和感だらけ。
北海道の人は過去形が好きなんだなーと思うことにしてる。
13  名前: する :2017/01/12 11:47
>>1
>山形県の一部地域では、自分から電話して相手が電話に出た時、もしもし鈴木でした〜って言うんですか。
>もしもし鈴木ですけど、じゃないんですか。

山形県内陸部の方は「鈴木でした」ってTELしますね。
特に年配の方。
庄内地方の方は方言が違うのでしません。

と、山形県民の方から聞きました。
トリップパスについて





森三中の黒沢さんを見てると・・。
0  名前: なぜか? :2017/01/09 22:59
森三中の黒沢さんって、前、何かのバラエティ見てた時もこれやれないとか無理とか、潔癖症だとか?
お笑いタレントとしては致命的ななんか駄目な部分があるな・・周りの人に気を使わせて、それを良しとしてる甘ちゃんタイプ?とか思ったことがあるんです。

さっきあさいちで、片頭痛の特集をやっていたゲストの一人が黒沢さんだったのですが、何か偏頭痛がひどくなってきたとか口にしてました。

今日は偏頭痛持ちの人をゲストに集めたのかな?

ああいう風に口にしたら、実際そうだという一般人もちょっとは気持ちが安らぐとかあるのかもしれないけど、なんか仕事中のプロとしてはダメですよね。

私は彼女見てるとイライラしちゃうので、余りあの人が出てる番組見たくないんですけど、なんでなんだろう?黒沢さんって、かなり面倒なタイプの芸人さんなんですかね?
そんな風に思ってるから、イラットするのかな?

何とも思わないって方もいらっしゃるでしょうが、私の言ってるの何か解るわ・・という方いらっしゃいますか?
19  名前: 笑ったよ :2017/01/11 14:36
>>18
>ごめん、二度うち間違えたデフン。
>
>>>黒沢はデフの無頓着
>>>大島はデフの几帳面・潔癖症
>>>
>>
>>ごめん、一度ならまだ打ち間違いかと思うんだけど、笑

何か笑ってしまった。さっきまでの疲れが吹き飛んだよ。有り難うー
20  名前: ヨコ :2017/01/11 15:57
>>1
わたしはなんとも思わないなー
だけどくわばたおはら?だっけ?眼鏡かけてるほう。
お笑いタレントなんだろうけど、お笑いネタで
おもしろかったこと一度もないんだよね。
でもお笑いタレントでママタレ位置にいて
ちょいちょいTVでてるんだよね。毒にも薬にもならないっていうか、
いるだけ邪魔っていうか(ひどい言い草でごめん)
21  名前: おばあさん :2017/01/11 16:08
>>1
こないだ黒沢さんが何かやってて
えっ!黒沢さんが?大丈夫?
頑張ってるな〜って思う事があったよ

何だったかはわすれちゃったんだけどね
22  名前: 私も嫌 :2017/01/11 19:30
>>20
>わたしはなんとも思わないなー
>だけどくわばたおはら?だっけ?眼鏡かけてるほう。
>お笑いタレントなんだろうけど、お笑いネタで
>おもしろかったこと一度もないんだよね。
>でもお笑いタレントでママタレ位置にいて
>ちょいちょいTVでてるんだよね。毒にも薬にもならないっていうか、
>いるだけ邪魔っていうか(ひどい言い草でごめん)

あさイチに時々ママタレントとして出てるんだけど
この人の笑い声がすっごく嫌で。
しかもいつもなんか怒ってるんだよね。
どうも好きになれないー
23  名前: 元総長 :2017/01/12 11:35
>>1
>森三中の黒沢さんって、前、何かのバラエティ見てた時もこれやれないとか無理とか、潔癖症だとか?
>お笑いタレントとしては致命的ななんか駄目な部分があるな・・周りの人に気を使わせて、それを良しとしてる甘ちゃんタイプ?とか思ったことがあるんです。
>
>さっきあさいちで、片頭痛の特集をやっていたゲストの一人が黒沢さんだったのですが、何か偏頭痛がひどくなってきたとか口にしてました。
>
>今日は偏頭痛持ちの人をゲストに集めたのかな?
>
>ああいう風に口にしたら、実際そうだという一般人もちょっとは気持ちが安らぐとかあるのかもしれないけど、なんか仕事中のプロとしてはダメですよね。

うん、確かにそうだね。
>
>私は彼女見てるとイライラしちゃうので、余りあの人が出てる番組見たくないんですけど、なんでなんだろう?黒沢さんって、かなり面倒なタイプの芸人さんなんですかね?
>そんな風に思ってるから、イラットするのかな?

主さんは、愚痴も不満も言わないで
仕事をきっちり自分でしっかりと片付ける人ひだから、甘えているようでゆるせないんじゃないかな。

逆にいうと主さんは人を頼るということが苦手なのかなと思った。

>
>何とも思わないって方もいらっしゃるでしょうが、私の言ってるの何か解るわ・・という方いらっしゃいますか?

頼りないけど素のままでいるから、肩の力が抜ける生き方も、誰かに安らぎを与えていてそれも、また悪くはないと思う。
トリップパスについて





森三中の黒沢さんを見てると・・。
0  名前: なぜか? :2017/01/10 22:17
森三中の黒沢さんって、前、何かのバラエティ見てた時もこれやれないとか無理とか、潔癖症だとか?
お笑いタレントとしては致命的ななんか駄目な部分があるな・・周りの人に気を使わせて、それを良しとしてる甘ちゃんタイプ?とか思ったことがあるんです。

さっきあさいちで、片頭痛の特集をやっていたゲストの一人が黒沢さんだったのですが、何か偏頭痛がひどくなってきたとか口にしてました。

今日は偏頭痛持ちの人をゲストに集めたのかな?

ああいう風に口にしたら、実際そうだという一般人もちょっとは気持ちが安らぐとかあるのかもしれないけど、なんか仕事中のプロとしてはダメですよね。

私は彼女見てるとイライラしちゃうので、余りあの人が出てる番組見たくないんですけど、なんでなんだろう?黒沢さんって、かなり面倒なタイプの芸人さんなんですかね?
そんな風に思ってるから、イラットするのかな?

何とも思わないって方もいらっしゃるでしょうが、私の言ってるの何か解るわ・・という方いらっしゃいますか?
19  名前: 笑ったよ :2017/01/11 14:36
>>18
>ごめん、二度うち間違えたデフン。
>
>>>黒沢はデフの無頓着
>>>大島はデフの几帳面・潔癖症
>>>
>>
>>ごめん、一度ならまだ打ち間違いかと思うんだけど、笑

何か笑ってしまった。さっきまでの疲れが吹き飛んだよ。有り難うー
20  名前: ヨコ :2017/01/11 15:57
>>1
わたしはなんとも思わないなー
だけどくわばたおはら?だっけ?眼鏡かけてるほう。
お笑いタレントなんだろうけど、お笑いネタで
おもしろかったこと一度もないんだよね。
でもお笑いタレントでママタレ位置にいて
ちょいちょいTVでてるんだよね。毒にも薬にもならないっていうか、
いるだけ邪魔っていうか(ひどい言い草でごめん)
21  名前: おばあさん :2017/01/11 16:08
>>1
こないだ黒沢さんが何かやってて
えっ!黒沢さんが?大丈夫?
頑張ってるな〜って思う事があったよ

何だったかはわすれちゃったんだけどね
22  名前: 私も嫌 :2017/01/11 19:30
>>20
>わたしはなんとも思わないなー
>だけどくわばたおはら?だっけ?眼鏡かけてるほう。
>お笑いタレントなんだろうけど、お笑いネタで
>おもしろかったこと一度もないんだよね。
>でもお笑いタレントでママタレ位置にいて
>ちょいちょいTVでてるんだよね。毒にも薬にもならないっていうか、
>いるだけ邪魔っていうか(ひどい言い草でごめん)

あさイチに時々ママタレントとして出てるんだけど
この人の笑い声がすっごく嫌で。
しかもいつもなんか怒ってるんだよね。
どうも好きになれないー
23  名前: 元総長 :2017/01/12 11:35
>>1
>森三中の黒沢さんって、前、何かのバラエティ見てた時もこれやれないとか無理とか、潔癖症だとか?
>お笑いタレントとしては致命的ななんか駄目な部分があるな・・周りの人に気を使わせて、それを良しとしてる甘ちゃんタイプ?とか思ったことがあるんです。
>
>さっきあさいちで、片頭痛の特集をやっていたゲストの一人が黒沢さんだったのですが、何か偏頭痛がひどくなってきたとか口にしてました。
>
>今日は偏頭痛持ちの人をゲストに集めたのかな?
>
>ああいう風に口にしたら、実際そうだという一般人もちょっとは気持ちが安らぐとかあるのかもしれないけど、なんか仕事中のプロとしてはダメですよね。

うん、確かにそうだね。
>
>私は彼女見てるとイライラしちゃうので、余りあの人が出てる番組見たくないんですけど、なんでなんだろう?黒沢さんって、かなり面倒なタイプの芸人さんなんですかね?
>そんな風に思ってるから、イラットするのかな?

主さんは、愚痴も不満も言わないで
仕事をきっちり自分でしっかりと片付ける人ひだから、甘えているようでゆるせないんじゃないかな。

逆にいうと主さんは人を頼るということが苦手なのかなと思った。

>
>何とも思わないって方もいらっしゃるでしょうが、私の言ってるの何か解るわ・・という方いらっしゃいますか?

頼りないけど素のままでいるから、肩の力が抜ける生き方も、誰かに安らぎを与えていてそれも、また悪くはないと思う。
トリップパスについて





子どもが産まれた時
0  名前: 感動? :2017/01/10 16:49
澤さん赤ちゃん産まれましたね!
出産した人はコメントで、みんながみんな「すごく感動しました」とか「産まれて来てくれてありがとうと思った」とか言いますが
みなさんはそう思った?
私は、1人目は陣痛がすごく長くて意識が朦朧としている中、鉗子?ではさみ出されたので
やっと終わったという気持ちが大きかったし
2人目も嬉しくてかわいかったけど涙が出るまでいかなかった記憶があります。
とにかく出産が終わったことが一番嬉しかったような。
でも子どもたちはかわいくて大好きです。
もう成人だけどね。
15  名前: 帝王切開 :2017/01/12 09:10
>>1
無事に生まれてきてくれたことに泣けた。
具体的には産声が聞こえたときね。
泣けるとは思ってなかったから自分でも意外だった。
16  名前: やばかった :2017/01/12 10:44
>>1
生まれた直後とその後半日くらいは感慨にふけっていたけど
翌日からは不安でいっぱいになった。
母乳の出も悪くて、泣いてばかりの子だったので完全な産後うつに。
17  名前: すごい! :2017/01/12 10:55
>>1
最初の子の時は初めてだから、エッチして、お腹が大きくなった事だけでも人の体ってすごい!と思ってた。
生まれた子がきちんと人間の姿をしてた事で「私ってすごい!」と思った。だけど、正直、チョッピリ変な顔だと思って、やっぱり私って少し劣るんだと思った。
だけど、育ててみたらイケメンになったから世の中のイケメンは案外簡単に出来たんだなと思った。
育児本の良いと言われる教育を片っ端からしてみたら天才みたいに賢く育ったから頭良い子に育てるのなんて簡単楽ちんだと思った。

だけど二人目を育てる事で、最初の子は産まれながらに楽ちんな子だっただけだと思い知った。

最初の出産は、感動とかより、すごい!ばかりだったな。
18  名前: 呟いてたらしい :2017/01/12 11:09
>>1
>澤さん赤ちゃん産まれましたね!

おおおー、そうなんだ!
おめでとうございますー!

私は感動しました。
陣痛疲れでぐったりだったけど、抱かせてもらったら、とたんにこみ上げてくるものがあって感激して泣いた。
友達数人にすぐに、何時何分に産まれたー!とメール。
産まれて30分で連絡してくるなんて最速告知だ、出産ハイだねと大笑いされた。

二人目は、陣痛の痛みが一人目よりキツくて、腕さえ動かせなかった。
赤ちゃんの顔見て嬉しくて感動したのは覚えてるけど、痛みで意識朦朧してたせいか、その時の記憶があまりなくて。
訳のわからないことを呟いてもいたそうで、大丈夫か?と夫は心配したそうです。
19  名前: 最速 :2017/01/12 11:17
>>18
>
>友達数人にすぐに、何時何分に産まれたー!とメール。
>産まれて30分で連絡してくるなんて最速告知だ、出産ハイだねと大笑いされた。
>

私、10分後にメールしてたわ(笑)
友達にはその日の夜まで我慢したけど旦那と母親には速攻で。
病院から旦那に連絡いくより早かったから、旦那から母へ連絡するより当然早くて母から「うん、知ってる」と言われて変な感じだった〜って今も笑い話。
処置終わって放置されてる時間って、興奮状態で眠れないし、看護士さんが枕元に携帯置いてくれたから連絡するしかする事ない感じだったよ。
トリップパスについて





中学、高校の運動会
0  名前: 親は見に来た? :2017/01/09 14:34
自分が中学、高校の時の運動会(体育祭)親は「もう、小学生じゃないのだし」と見に来なかった。自分も見に来てほしいとも思わなかったけど。

中学生の時は当時生徒数が多くて運動場では狭くて出来ず電車で2駅向こうにある大きな公園の中にある陸上競技場借りてやっていた。見に来る親はPTA役員してるお母さんしかいなかった。高校の体育祭は運動場で出来たけど。高校ともなると見に来る親は近隣にすむ人のみ。


兄の子ども達は高校生なっても兄嫁が
部分的に見に行ってたって聞いて母が驚いてた。
24  名前: それぞれ :2017/01/12 08:29
>>1
自分のときがこうだったからってのも
もうずいぶん前のことだし
参考にならない。

それぞれ色々です。
25  名前: 違う :2017/01/12 08:47
>>23
ちがう、まだ当事者でもないのに現状を知らず拒否反応してるだけ。

だってこの主の子まだ中学生だもの。
高校やそれ以上の事情なんて知らないんだよ。
26  名前: いくこ :2017/01/12 08:55
>>1
親が観覧していたのって小学校までだね。
中学は学校の柵越しに見ている親がいたけど極少数。
高校は親は来ていなかった。

今は中学の体育祭には親の観戦が普通で、朝から場所とりも普通の光景で驚いたな。
ジジババも一緒に見に行ってるよ。
高校の体育祭も観戦は普通だけど平日なので人数はあまり多くないかな。

文化祭に至っては行かないと話題に付いていけない。
こちらもジジババが一緒に参戦してる家庭多いです。
27  名前: そうだね :2017/01/12 09:32
>>26
>今は中学の体育祭には親の観戦が普通で、朝から場所とりも普通の光景で驚いたな。
>ジジババも一緒に見に行ってるよ。

場所取りはないかな。
立ち見がほとんど。
でも敬老席はあって係の生徒が甲斐甲斐しく
お茶出ししてる姿がかわいいよ。
28  名前: いないよ :2017/01/12 09:53
>>20
>主さん、ママ友いないんだねえ・・

主じゃないけど
中学で私立行ったからいないよ。
そんな嫌味いわないでよ。

でも運動会は行くけど。

伝統があって面白いところもあるし
フォークダンス親も飛び入りオッケーなんだよー。

自分が子供の頃は親は来なかったね。
今は多い。

地元の公立も部対抗リレーがおもしろいらしいよ。
公立高校も親は結構いるらしい。
トリップパスについて





顔面麻痺になるほど姑にいびられたのに・・。
0  名前: なんかな :2017/01/10 02:03
義親は揃って実家が農家。
主人の叔母さんで、農家の人と結婚し、その稼業を一緒にやってる人の顔、口が上の方にゆがんでる様な顔つきです。

20年前私が結婚した時にはすでにそうなっていました。

義母が昔はそうじゃなくて、結婚後にそうなったって。
お姑さんがきつくてそのストレスのせいだ、いじめられたんだ!あの子は可哀そうなんだ!って・・・。

ストレスによって顔面麻痺になるって話は聞きますよね。

でもその叔母さん今、同居してる長男の御嫁さんの事、苛めてます。
義母も一緒に陰で悪口言ってる。

なのに、自分はこんな顔になるまで苛められたのに、あの嫁はそうじゃない、自分は優しいんだって言うんです。

自分がされて、そんな状況になったのに、それでも嫁をいびれてしまうって、姑にされた事をし返さないと気が済まないんでしょうか?

確か結婚式の時、嫁には家業は手伝わないで良いと言ってあると、自分は良い姑だとアピールしてたはず。
なのにそれは嘘っぱち。
それを真に受けた嫁の事をまずいびり倒した感じです。
そんな話聞きたくないという内容をその叔母さん義実家に来ては大きな声でするんです。

私は怖すぎて、固まってます。

そのお嫁さん、とても優しい出来た人ですよ。
農家の長男と結婚してくれるという時点でもう、普通と違うと思うし。私だったら、それ聞いた時点で逃げますよ。男は他にもいる!って。

なんの文句があるんだって、言ってあげたいです。
21  名前: うん :2017/01/12 07:07
>>20
>農業バカにしてるの?

米も野菜も食うな!と言いたいよね。
あ、肉も魚もね。漁業だって同じに思ってるでしょ。
万年エアコンの中に居れや。
22  名前: 視野は狭いが :2017/01/12 07:12
>>19
義母も農家の出だし、親戚もその稼業をしてる人多い。

視野が狭くて、井の中の蛙になりがちなのは認めるけど、低脳ではないと思うよ。
馬鹿に農業は出来ないよ。
23  名前: マイルール :2017/01/12 08:10
>>1
主さんから見れば良い嫁でも、姑サイドから見れば駄目なんだよ。どっちが正しいかは分からない。どっちが正しい場合もあるし、両方正しい場合もある。

主さんだって、「農家の長男と結婚してくれるという時点でもう、普通と違うと思うし。私だったら、それ聞いた時点で逃げますよ。」って、農家の人を侮辱した目で見ているでしょう。公平な意見かどうかは分からないよ。

とにかく他人を「お義母さま」として付き合っていくには、ものすごい妥協と忍耐がいるものだと思う。姑が優しくすると言っても、嫁にしたら酷い虐めが普通の虐めに変わるくらいなものだと思う。

だって取説もないまま他家の独特なマイルールを押し付けられて、あなたのここが悪い、あそこが間違い、こんなことは常識よ?って指摘されるんだもん。嫁が理不尽な虐めを受けているように感じるのは仕方ないことだよ。

逆に姑の立場からいうと、それまでうまく回っていた家に、独特なマイルールを持つ嫁がやってきて、あれこれ頓珍漢なことをする。半分くらいは黙って我慢するけど、いくつかは注意しないわけにはいかない。でもそれを言うと不満顔。私が嫁いだ時には全部お義母さまに合わせたものだけど・・・、と感じるのは仕方のないこと。

で、代々これが繰り返されるのよね。
24  名前: なんだろうが :2017/01/12 08:19
>>1
主さんがいじめられているわけじゃないんでしょ?
話しは双方から聞かなきゃわからない。
主さんは、その叔母さんとお嫁さんと
一緒に生活をしているわけじゃない。
叔母さんが義実家へ来て言うのは
本当のことなのか?
格好つけて、嫁を躾ける姑を演じて
いるだけかも。
人のことにクビを突っ込んで、口から
泡を出しながら悪口を言っている自分も
同じ穴のムジナだよ。
25  名前: 本当に? :2017/01/12 09:21
>>1
顔面麻痺ってストレスでなるの?
ストレスを取り除けば治るのかな?
トリップパスについて





顔面麻痺になるほど姑にいびられたのに・・。
0  名前: なんかな :2017/01/10 03:55
義親は揃って実家が農家。
主人の叔母さんで、農家の人と結婚し、その稼業を一緒にやってる人の顔、口が上の方にゆがんでる様な顔つきです。

20年前私が結婚した時にはすでにそうなっていました。

義母が昔はそうじゃなくて、結婚後にそうなったって。
お姑さんがきつくてそのストレスのせいだ、いじめられたんだ!あの子は可哀そうなんだ!って・・・。

ストレスによって顔面麻痺になるって話は聞きますよね。

でもその叔母さん今、同居してる長男の御嫁さんの事、苛めてます。
義母も一緒に陰で悪口言ってる。

なのに、自分はこんな顔になるまで苛められたのに、あの嫁はそうじゃない、自分は優しいんだって言うんです。

自分がされて、そんな状況になったのに、それでも嫁をいびれてしまうって、姑にされた事をし返さないと気が済まないんでしょうか?

確か結婚式の時、嫁には家業は手伝わないで良いと言ってあると、自分は良い姑だとアピールしてたはず。
なのにそれは嘘っぱち。
それを真に受けた嫁の事をまずいびり倒した感じです。
そんな話聞きたくないという内容をその叔母さん義実家に来ては大きな声でするんです。

私は怖すぎて、固まってます。

そのお嫁さん、とても優しい出来た人ですよ。
農家の長男と結婚してくれるという時点でもう、普通と違うと思うし。私だったら、それ聞いた時点で逃げますよ。男は他にもいる!って。

なんの文句があるんだって、言ってあげたいです。
21  名前: うん :2017/01/12 07:07
>>20
>農業バカにしてるの?

米も野菜も食うな!と言いたいよね。
あ、肉も魚もね。漁業だって同じに思ってるでしょ。
万年エアコンの中に居れや。
22  名前: 視野は狭いが :2017/01/12 07:12
>>19
義母も農家の出だし、親戚もその稼業をしてる人多い。

視野が狭くて、井の中の蛙になりがちなのは認めるけど、低脳ではないと思うよ。
馬鹿に農業は出来ないよ。
23  名前: マイルール :2017/01/12 08:10
>>1
主さんから見れば良い嫁でも、姑サイドから見れば駄目なんだよ。どっちが正しいかは分からない。どっちが正しい場合もあるし、両方正しい場合もある。

主さんだって、「農家の長男と結婚してくれるという時点でもう、普通と違うと思うし。私だったら、それ聞いた時点で逃げますよ。」って、農家の人を侮辱した目で見ているでしょう。公平な意見かどうかは分からないよ。

とにかく他人を「お義母さま」として付き合っていくには、ものすごい妥協と忍耐がいるものだと思う。姑が優しくすると言っても、嫁にしたら酷い虐めが普通の虐めに変わるくらいなものだと思う。

だって取説もないまま他家の独特なマイルールを押し付けられて、あなたのここが悪い、あそこが間違い、こんなことは常識よ?って指摘されるんだもん。嫁が理不尽な虐めを受けているように感じるのは仕方ないことだよ。

逆に姑の立場からいうと、それまでうまく回っていた家に、独特なマイルールを持つ嫁がやってきて、あれこれ頓珍漢なことをする。半分くらいは黙って我慢するけど、いくつかは注意しないわけにはいかない。でもそれを言うと不満顔。私が嫁いだ時には全部お義母さまに合わせたものだけど・・・、と感じるのは仕方のないこと。

で、代々これが繰り返されるのよね。
24  名前: なんだろうが :2017/01/12 08:19
>>1
主さんがいじめられているわけじゃないんでしょ?
話しは双方から聞かなきゃわからない。
主さんは、その叔母さんとお嫁さんと
一緒に生活をしているわけじゃない。
叔母さんが義実家へ来て言うのは
本当のことなのか?
格好つけて、嫁を躾ける姑を演じて
いるだけかも。
人のことにクビを突っ込んで、口から
泡を出しながら悪口を言っている自分も
同じ穴のムジナだよ。
25  名前: 本当に? :2017/01/12 09:21
>>1
顔面麻痺ってストレスでなるの?
ストレスを取り除けば治るのかな?
トリップパスについて





「嘘の戦争」みる?
0  名前: つよぽん :2017/01/09 23:43
21時から草なぎ君が主演の嘘の戦争がはじまりますね。
みる予定ですか?

以前やってた銭の戦争もみてたので、今回もみようと思ってます。
重そうな内容ではあるけどね・・・。
15  名前: えー :2017/01/11 11:37
>>4
> とりあえず、全部録画して見てから取捨選択する。
> と言いつつ、昨日の深夜(日付は今日かな)に始まったやつ、
> 録画するの忘れてた。ショック。

何てドラマ?
16  名前: 後半に :2017/01/11 13:40
>>1
迫真の演技部分がありました。
17  名前: 、゚、ソ :2017/01/11 19:51
>>1
イソ、ネ、ハ、ッフフヌッ、ハ、オ、ス、ヲ。ト。ト、ネ・゙・、・ハ・ケ・、・癸シ・ク、タ、テ、ソ、ォ、鬢ハ、ホ、ォ。「、ハ、ャ、魘ム、タ、テ、ソ、ホ、ヒ、、、ト、ホエヨ、ヒ、ォ、マ、゙、テ、ニ、ソ。」
フフヌォ、テ、ソ、ネクタ、ヲ、ウ、ネ、ヌ、ケ。」
チハ、ョ、ッ、ホアヤ、、フワノユ、ュ。「セ蠑熙ヌ、キ、ソ。」
18  名前: 市村さん :2017/01/11 22:19
>>1
靴職人のあさやさん・・・もう登場シーンないのかなとしんみりしてたら、その夜には仁科コーポレーション会長のダークな市村さんを見ることになるなんて〜
19  名前: 舞台俳優 :2017/01/12 07:34
>>18
>靴職人のあさやさん・・・もう登場シーンないのかなとしんみりしてたら、その夜には仁科コーポレーション会長のダークな市村さんを見ることになるなんて〜


市村さん、ドラマだとオーラありすぎなんだよね...
朝ドラの方はわざとのミスキャストとして楽しめたし
女性達に華が無いから
市村さんのオーラで貧乏臭くならないでよかったけど
仁科の方は、ギンギンギラギラの世界にあのオーラ。
シリアスなドラマには不向きだと思った。
トリップパスについて





「嘘の戦争」みる?
0  名前: つよぽん :2017/01/09 08:00
21時から草なぎ君が主演の嘘の戦争がはじまりますね。
みる予定ですか?

以前やってた銭の戦争もみてたので、今回もみようと思ってます。
重そうな内容ではあるけどね・・・。
15  名前: えー :2017/01/11 11:37
>>4
> とりあえず、全部録画して見てから取捨選択する。
> と言いつつ、昨日の深夜(日付は今日かな)に始まったやつ、
> 録画するの忘れてた。ショック。

何てドラマ?
16  名前: 後半に :2017/01/11 13:40
>>1
迫真の演技部分がありました。
17  名前: 、゚、ソ :2017/01/11 19:51
>>1
イソ、ネ、ハ、ッフフヌッ、ハ、オ、ス、ヲ。ト。ト、ネ・゙・、・ハ・ケ・、・癸シ・ク、タ、テ、ソ、ォ、鬢ハ、ホ、ォ。「、ハ、ャ、魘ム、タ、テ、ソ、ホ、ヒ、、、ト、ホエヨ、ヒ、ォ、マ、゙、テ、ニ、ソ。」
フフヌォ、テ、ソ、ネクタ、ヲ、ウ、ネ、ヌ、ケ。」
チハ、ョ、ッ、ホアヤ、、フワノユ、ュ。「セ蠑熙ヌ、キ、ソ。」
18  名前: 市村さん :2017/01/11 22:19
>>1
靴職人のあさやさん・・・もう登場シーンないのかなとしんみりしてたら、その夜には仁科コーポレーション会長のダークな市村さんを見ることになるなんて〜
19  名前: 舞台俳優 :2017/01/12 07:34
>>18
>靴職人のあさやさん・・・もう登場シーンないのかなとしんみりしてたら、その夜には仁科コーポレーション会長のダークな市村さんを見ることになるなんて〜


市村さん、ドラマだとオーラありすぎなんだよね...
朝ドラの方はわざとのミスキャストとして楽しめたし
女性達に華が無いから
市村さんのオーラで貧乏臭くならないでよかったけど
仁科の方は、ギンギンギラギラの世界にあのオーラ。
シリアスなドラマには不向きだと思った。
トリップパスについて





ダイエット番組
0  名前: どう :2017/01/11 03:36
今やっている「ダイエット総選挙」

「餃子ダイエット」とか色々あるけど、
見ていると、結局はハードな運動の効果の
ような気がするけど・・・

どうなんでしょうね?
3  名前: 運動大事 :2017/01/11 22:53
>>1
番組は観ていませんが…

去年の夏以降、ずっと糖質制限していたんだけどなかなか体重は減らないし、
それどころか体中のすべての脂肪が液状化したかのように落ちて
下半身がたるみだした私。

2か月前にジョギングを取り入れたら、ようやく体重に変化が現れました。
2㎏減です。
太ももの間に隙間が出来初めました。

やっぱり食事だけでは限界がありますね。
若い頃ならそれだけでも良かったのですが。

運動に関しての私のモットーは『無理をしない』です。

ジョギングは早歩き程度から始めて徐々に速度と距離を伸ばし、
今は4㎞ぐらい走れるようになりました。
少しでも関節などに負担を感じたら弱めたり休んだりしましたが、
今では快調に走り切っています。

腹筋や背筋などの筋トレは気が向いたときにちょこちょこやってますけど、
この勢いでしっかりやるようにすればもっと引き締まりそう。

やっぱり食事だけでなく、運動もしないとダメなようですね。
特に更年期ともなるとね。
4  名前: たぶん :2017/01/11 22:55
>>1
食事の量が圧倒的に減ったから痩せただけで
スグニリバウンドしそうだな〜と思いました。
5  名前: 教祖 :2017/01/11 22:59
>>1
ダイエット成功者といったら断然愛子さまでしょう。
2〜3ヶ月で大変身を遂げられた愛子さまのダイエット法を
おデブの方達には是非とも見習っていただきたい。
6  名前: ふむふむ :2017/01/12 01:09
>>1
20キロ痩せても足は細くならないのね。
7  名前: ダイエット中 :2017/01/12 01:10
>>6
>20キロ痩せても足は細くならないのね。

お腹周りはスッキリしてたけど、
下半身はあまり変わってないですね。

やっぱり下半身の脂肪は落ちにくいのかな・・・。
トリップパスについて





ダイエット番組
0  名前: どう :2017/01/10 16:08
今やっている「ダイエット総選挙」

「餃子ダイエット」とか色々あるけど、
見ていると、結局はハードな運動の効果の
ような気がするけど・・・

どうなんでしょうね?
3  名前: 運動大事 :2017/01/11 22:53
>>1
番組は観ていませんが…

去年の夏以降、ずっと糖質制限していたんだけどなかなか体重は減らないし、
それどころか体中のすべての脂肪が液状化したかのように落ちて
下半身がたるみだした私。

2か月前にジョギングを取り入れたら、ようやく体重に変化が現れました。
2㎏減です。
太ももの間に隙間が出来初めました。

やっぱり食事だけでは限界がありますね。
若い頃ならそれだけでも良かったのですが。

運動に関しての私のモットーは『無理をしない』です。

ジョギングは早歩き程度から始めて徐々に速度と距離を伸ばし、
今は4㎞ぐらい走れるようになりました。
少しでも関節などに負担を感じたら弱めたり休んだりしましたが、
今では快調に走り切っています。

腹筋や背筋などの筋トレは気が向いたときにちょこちょこやってますけど、
この勢いでしっかりやるようにすればもっと引き締まりそう。

やっぱり食事だけでなく、運動もしないとダメなようですね。
特に更年期ともなるとね。
4  名前: たぶん :2017/01/11 22:55
>>1
食事の量が圧倒的に減ったから痩せただけで
スグニリバウンドしそうだな〜と思いました。
5  名前: 教祖 :2017/01/11 22:59
>>1
ダイエット成功者といったら断然愛子さまでしょう。
2〜3ヶ月で大変身を遂げられた愛子さまのダイエット法を
おデブの方達には是非とも見習っていただきたい。
6  名前: ふむふむ :2017/01/12 01:09
>>1
20キロ痩せても足は細くならないのね。
7  名前: ダイエット中 :2017/01/12 01:10
>>6
>20キロ痩せても足は細くならないのね。

お腹周りはスッキリしてたけど、
下半身はあまり変わってないですね。

やっぱり下半身の脂肪は落ちにくいのかな・・・。
トリップパスについて





伊藤さんと小雪7歳差もあるのに・・。
0  名前: チビノリダー :2017/01/10 15:57
ドラマでなんでこの人が今主役貼れるんだろう?と言う存在いますよね?

私の感覚だと今期だと小雪さんがその一人なんです。

しかもドラマの設定で、伊藤さんと小雪高校の同窓生役同じ年!

実年齢7歳違いみたい。
伊藤さん、33歳。
小雪は40歳。

どっちの実年齢に近いのがドラマの設定なんでしょうか?
小雪33歳に見られると思ってる??
出産等もしたし、昔の様な洗練された雰囲気より、どちらかと言うと、肉付きも良くなり、人間味帯びてるし?

何で、二人が同窓生の役で小雪を持ってくるんですかね?
10  名前: 次回から辞退 :2017/01/11 17:46
>>1
あの二人のキャスティングが気持ち悪い。
小雪、チビノリダー、どっちも変!
目の保養にならない、笑。
般若の大女と、ちび黒サンボ
二人とも申し訳ないけど、見た目
も気持ち悪いし、演技もド下手!!

ただ
ストーリー的には面白い。
知的な内容で勉強になるし、犯人も
誰なのかワクワクする。

だけどだけど、あの二人は勘弁して欲しい。
11  名前::2017/01/11 18:07
>>1
水漏れってあんなになるんですね。
ドラマとはいえお正月にあの被害は階下の人が気の毒で同情する気分になった。

それと去年の水漏れトラブルスレの人元気でやってるかなって思い出しました。
12  名前: かりな :2017/01/12 00:02
>>1
>ドラマでなんでこの人が今主役貼れるんだろう?と言う存在いますよね?

さっき、ホンマでっか!?で香里奈主演のドラマがあるって知った!
もう半分忘れかけていた女優さんだわ。

なんだろう??
事務所の力?どこだか知らないけど。

しかも共演が加藤シゲアキ。
二人ならんでも、そろって全然主役オーラがない。
13  名前: 、ス、ヲ、ハ、ホ。ゥ :2017/01/12 00:21
>>4
>>サ荀筅隍ッニアオ鯊クタ゚ト熙ヌ、ュ、?ハ、ネサラ、テ、ソ、?」
>>サ?ーシヤ、ャ、ォ、ハ、?醂ワ、ヒクォ、ニ、「、イ、ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、、?ヘ。」
>>
>>・ケ・ネ。シ・遙シ、ヒ、ォ、ハ、?ア、鬢?ニ、?隍ヘ。」
>ー?ワクォ、ソ、ア、ノ。「フフヌ、。ェ
>ーヒニ」、オ、ノ、、フヤ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ、隍ヘ。」
>
>、筅テ、ネー网ヲス・、ハ、鬘「ケ篏?ーホィ、筅「、?タ、?ネサラ、ヲ、ホ、ヒセョタ网ク、罍ヲ。ヲ。ヲ。」

、ス、ホ、ネ、ェ、熙ハ、タ、隍ヘ。シ。」
、ハ、ォウィフフ、ャーュ、ッ、ニー?テ、ホナモテ讀ヌ、荀皃チ、网テ、ソ、陦」
、ス、ハ、ヒフフヌ、・ケ・ネ。シ・遙シ、タ、テ、ソ、ホ。ゥ

、ノ、ヲ、サ、゙、ソナ??ヨ、「、ソ、熙ヒコニハ?荀?タ、惕ヲ、ォ、鬘「、゚、ニ、゚、隍ヲ、ォ、ハ、「。」
14  名前: ・ユ・ク :2017/01/12 00:23
>>12
・ユ・ク。「、ノ、ヲ、キ、ソ、タ、惕ヲ。ゥ
セョタ网ネ、、、、。「、゙、キ、ニケ睾、ニ爨ハ、ニ、ケ、テ、ォ、?コ、?ニ、ソ、陦」
、ハ、ヌコ」ケケ。ゥ、ハ・ュ・罕ケ・ニ・」・ー。」
、筅キ、ォ、キ、ニ・ョ・罕鬢ャテヘハ?キ、ニ、?ネ、ォ。ゥ

>>・ノ・鬣゙、ヌ、ハ、ヌ、ウ、ホソヘ、ャコ」シ醂ス、??タ、惕ヲ。ゥ、ネクタ、ヲツクコ゚、、、゙、ケ、隍ヘ。ゥ
>
>、オ、テ、ュ。「・ロ・゙、ヌ、テ、ォ。ェ。ゥ、ヌケ睾、ニ狆邀鬢ホ・ノ・鬣゙、ャ、「、?テ、ニテホ、テ、ソ。ェ
>、筅ヲネセハャヒコ、?ォ、ア、ニ、、、ソス・、オ、タ、?」
>
>、ハ、タ、惕ヲ。ゥ。ゥ
>サウス熙ホホマ。ゥ、ノ、ウ、タ、ォテホ、鬢ハ、、、ア、ノ。」
>
>、キ、ォ、筝ヲア鬢ャイテニ」・キ・イ・「・ュ。」
>ニヘ、ハ、鬢ヌ、筍「、ス、惕テ、ニチエチウシ醂ェ。シ・鬢ャ、ハ、、。」
トリップパスについて





自分がセンター試験受けた人いますか
0  名前::2017/01/10 09:50
直前なので話題が多いですが
私は共通一次の時代です
受けていませんが。

ご自分がセンター試験受けた人に聞きたいです

やはり緊張しまくりですか?
見直す時間がないくらいの問題量?
内容は教科書程度ってあるけど
本当なんですか?

受験生がはじめてなもんで
聞いてみたいです
23  名前: はーい :2017/01/11 18:18
>>1
受けました。

学校では全科目受けることになってたけど
私大行く予定だったので
国語、日本史、英語のみうけてあとは帰っちゃった〜

センター試験は塾などの全国模試や学校で受ける
統一テストよりもかなり簡単だったと思う

まわりも知っている子が多かったから緊張もなかったかな
24  名前: 進学校 :2017/01/11 18:18
>>1
センター受けました。
問題はすべての問題を1〜2度見直すぐらいの量。
難易度は教科書よりやや難しいぐらい。

文系の暗記科目が壊滅的にダメで
センターでもボロボロでした。
わからないものはわからないで
時間が余りまくりました。

800点満点で777点取った友達は
みんなから狙っただろうと
からかわれてました。
25  名前: soso :2017/01/11 18:22
>>11
去年の現文かなり簡単で驚いた
他の科目はさっぱりわからないのに笑
26  名前: 新聞にも :2017/01/11 18:59
>>25
ハイ。

他のは見もしません。ムーリー。
27  名前::2017/01/11 23:25
>>1
有難うございます

実際に受けたという方からのお話を
一度聞いてみたかったのです
ここに参加される方の中にも
’センター世代’は多くいるであろうと思われまして・・

やはり「教科書の内容より少し難しい程度」なんですね。
問題量が多くて解くのに苦労するというイメージもありますが
何度も見直す時間もあるというお話があり
その点では予想外でした。

国立に関しては5教科7科目受験しなければならず、
まして2次試験も突破して合格するなんて
ほんとに尊敬の一言ですね
トリップパスについて





自分がセンター試験受けた人いますか
0  名前::2017/01/09 22:46
直前なので話題が多いですが
私は共通一次の時代です
受けていませんが。

ご自分がセンター試験受けた人に聞きたいです

やはり緊張しまくりですか?
見直す時間がないくらいの問題量?
内容は教科書程度ってあるけど
本当なんですか?

受験生がはじめてなもんで
聞いてみたいです
23  名前: はーい :2017/01/11 18:18
>>1
受けました。

学校では全科目受けることになってたけど
私大行く予定だったので
国語、日本史、英語のみうけてあとは帰っちゃった〜

センター試験は塾などの全国模試や学校で受ける
統一テストよりもかなり簡単だったと思う

まわりも知っている子が多かったから緊張もなかったかな
24  名前: 進学校 :2017/01/11 18:18
>>1
センター受けました。
問題はすべての問題を1〜2度見直すぐらいの量。
難易度は教科書よりやや難しいぐらい。

文系の暗記科目が壊滅的にダメで
センターでもボロボロでした。
わからないものはわからないで
時間が余りまくりました。

800点満点で777点取った友達は
みんなから狙っただろうと
からかわれてました。
25  名前: soso :2017/01/11 18:22
>>11
去年の現文かなり簡単で驚いた
他の科目はさっぱりわからないのに笑
26  名前: 新聞にも :2017/01/11 18:59
>>25
ハイ。

他のは見もしません。ムーリー。
27  名前::2017/01/11 23:25
>>1
有難うございます

実際に受けたという方からのお話を
一度聞いてみたかったのです
ここに参加される方の中にも
’センター世代’は多くいるであろうと思われまして・・

やはり「教科書の内容より少し難しい程度」なんですね。
問題量が多くて解くのに苦労するというイメージもありますが
何度も見直す時間もあるというお話があり
その点では予想外でした。

国立に関しては5教科7科目受験しなければならず、
まして2次試験も突破して合格するなんて
ほんとに尊敬の一言ですね
トリップパスについて





受験前にこんな話をする担任
0  名前: 涼子 :2017/01/11 08:42
子どものクラス担任は高校受験前のこの時期、海の近い所の学校を志望している子たちには、一番死亡する確率が高いとか、本当にそこでいいのか?などと言うそうです。津波で死亡する確率が高い高校を順位をつけて雑談したりするそうです。
進路会議の時に、一番時間がかかった生徒の名前を言ったりしているそうです。

これってどう思いますか?
冗談でも常識を超えていますよね?
2  名前: さぁ… :2017/01/11 21:43
>>1
これだけを聞くと言い過ぎ感あるけど、
どんな流れで、そしてどんな状況でそんな話になったのかわからないからなんとも。

海が好きだから海のそばの学校がいい!なんていう単純な志望動機から始まった話がこじれたとか、
誰其れみたいに生活態度が悪いと進路会議の時に余計な議論も招いて時間がかかるんだ、みたいな話だったとか…?
3  名前: いる :2017/01/11 21:45
>>1
本当に変な先生がいるからねえ、
本当に。
4  名前: 涼子 :2017/01/11 22:24
>>3
そうなんですねー。
確かにまともな先生ばかりじゃないですね。
まともな良い先生に会える方がラッキーかもしれないですね。
小学校の時には、おそらく子供が一生忘れないくらい可愛がってもらえて、素敵な先生がいたんですけどねー。
未だに手紙を書いたりしています。

おかしな人間は学校だってどこだっていますよね。
笑ってスルーですね。
5  名前: いそう :2017/01/11 22:26
>>1
基本、学校の先生って変わった人多いよね。
うちの息子の中学の担任も変な人でかなり変わってる。
常識知らずの人も結構いる。
こういうこと言う先生、いるかも。
最低だよね
6  名前: 涼子 :2017/01/11 23:21
>>1
公立学校にはわりと変わった先生多いですね。
なんていうのか、その学校への勤務年数が長いと余計にそういう傾向にあるように思います。
慣れっていうのか、徐々にガードがゆるくなっていくっていうのか、、
言うべきことと、言うべきでないことの認識がなくなっちゃうんでしょうね。失言、暴言てやつですね。
トリップパスについて





受験前にこんな話をする担任
0  名前: 涼子 :2017/01/10 12:09
子どものクラス担任は高校受験前のこの時期、海の近い所の学校を志望している子たちには、一番死亡する確率が高いとか、本当にそこでいいのか?などと言うそうです。津波で死亡する確率が高い高校を順位をつけて雑談したりするそうです。
進路会議の時に、一番時間がかかった生徒の名前を言ったりしているそうです。

これってどう思いますか?
冗談でも常識を超えていますよね?
2  名前: さぁ… :2017/01/11 21:43
>>1
これだけを聞くと言い過ぎ感あるけど、
どんな流れで、そしてどんな状況でそんな話になったのかわからないからなんとも。

海が好きだから海のそばの学校がいい!なんていう単純な志望動機から始まった話がこじれたとか、
誰其れみたいに生活態度が悪いと進路会議の時に余計な議論も招いて時間がかかるんだ、みたいな話だったとか…?
3  名前: いる :2017/01/11 21:45
>>1
本当に変な先生がいるからねえ、
本当に。
4  名前: 涼子 :2017/01/11 22:24
>>3
そうなんですねー。
確かにまともな先生ばかりじゃないですね。
まともな良い先生に会える方がラッキーかもしれないですね。
小学校の時には、おそらく子供が一生忘れないくらい可愛がってもらえて、素敵な先生がいたんですけどねー。
未だに手紙を書いたりしています。

おかしな人間は学校だってどこだっていますよね。
笑ってスルーですね。
5  名前: いそう :2017/01/11 22:26
>>1
基本、学校の先生って変わった人多いよね。
うちの息子の中学の担任も変な人でかなり変わってる。
常識知らずの人も結構いる。
こういうこと言う先生、いるかも。
最低だよね
6  名前: 涼子 :2017/01/11 23:21
>>1
公立学校にはわりと変わった先生多いですね。
なんていうのか、その学校への勤務年数が長いと余計にそういう傾向にあるように思います。
慣れっていうのか、徐々にガードがゆるくなっていくっていうのか、、
言うべきことと、言うべきでないことの認識がなくなっちゃうんでしょうね。失言、暴言てやつですね。
トリップパスについて





愛を乞う人
0  名前: 無理だった :2017/01/10 21:02
すでにギブ・・・
虐待系のドラマは見るの辛いわ。
鈴木梨央ちゃん好きだから見たかったんだけど。

見てる人いる?
ていうか見てる人は今はココに来ないね。
4  名前::2017/01/11 21:37
>>3
CMはいらない、、、
CM抜きで見たい。

本もだけど、息を詰めて読んでしまう、見てしまう作品です。
CMが作品の世界を全部壊してしまってる。
5  名前: ならば :2017/01/11 22:00
>>4
> CMはいらない、、、
> CM抜きで見たい。
>
> 本もだけど、息を詰めて読んでしまう、見てしまう作品です。
> CMが作品の世界を全部壊してしまってる。
>

録画したのを見るとCMとばせるからいいよ。
早く見たいなら始まって30分くらい経ってから追っかけ再生でCMとばしながら見ては?
6  名前: みちょる :2017/01/11 22:10
>>1
>すでにギブ・・・
>虐待系のドラマは見るの辛いわ。
>鈴木梨央ちゃん好きだから見たかったんだけど。
>
>見てる人いる?
>ていうか見てる人は今はココに来ないね。


映画もみたことあるよ。
原田美枝子の方が怖かったような。
7  名前: へー! :2017/01/11 22:11
>>1
映画館まで観に行ったなー

ドラマは篠原涼子がやってるんだね
途中からじゃな、、、

観た方感想よろしくですー
8  名前: みちょらん :2017/01/11 22:17
>>6
うちはみちょらんのんよ。
なんか精神的にズドーンときそうで避けてしまった。
トリップパスについて





鏡開き
0  名前: もち :2017/01/10 08:36
鏡開きってしますか?

するとしたら、どうやって食べますか?
8  名前: 最近は :2017/01/11 16:58
>>1
最近は、既製品のお供えを飾るので、
鏡開きといっても、底から切り餅数個を
取り出すだけ(情緒がないわ)
それでも季節の行事は大切にしたいので
少しだけお汁粉を作りました。

干して油で揚げたおばあちゃんのかき餅が
懐かしい。
9  名前: 揚げ餅 :2017/01/11 17:11
>>4
真空状態みたいなのになった市販のやつじゃない、手作りの本物の場合、本当にトンカチで叩くしか無い感じ?

義実家は、揚げ餅とかで食べますよ。
美味しいです!
10  名前: 究極の手抜き :2017/01/11 17:56
>>1
お茶漬けのもとやお吸い物のもとを使って
究極の手抜きお雑煮もおいしいよ。
11  名前: 砂糖醤油 :2017/01/11 19:03
>>1
>鏡開きってしますか?
>
>するとしたら、どうやって食べますか?

義母が水餅にしてたので、それするとよけいカビくさくなって美味しくないよ!と
水から引き上げてカビも削って細かく切ってあげて、少し乾かして
冷蔵庫に入れいつでも食べられるようにしてきました。

ついでに網で焼いて、みんなで砂糖醤油で食べてきました♪
美味しいよー
12  名前: お初 :2017/01/11 20:26
>>1
うちはインスタのフォロワーさんが作ってたカフェオレ汁粉にして食べました。
初めて食べたけど美味しかったよ。
サトウの丸餅入り鏡餅。
トリップパスについて





浪人中のお小遣いは?
0  名前: 小遣い :2017/01/10 13:56
まだ浪人すると決まってる訳じゃないのですが、もし子供が浪人生になったら、月のお小遣いとかどうしてますか?

今は月に5000円渡してるんだけど、それはもう無し?
でも、予備校って高校並みに授業ありますよね。普通に朝行って、夕方帰宅。
追われている身で勉強勉強の毎日なのに、バイトなんてさせたら2浪する羽目になりかねない。

今まで通りお小遣いは渡しますか?

それと、お年玉は無し?
誕生日のプレゼントは?
うちの子2月の誕生日なんですが、今年が最後かなーと思っています。今年は現金が欲しいらしいです。

浪人させてあげてるのに、お小遣いを渡すのもなんだかなーと思いますし、でも、あげないとどこからお金を調達?とも思います。

経験者の方はどうされてましたか?
1  名前: 小遣い :2017/01/11 18:25
まだ浪人すると決まってる訳じゃないのですが、もし子供が浪人生になったら、月のお小遣いとかどうしてますか?

今は月に5000円渡してるんだけど、それはもう無し?
でも、予備校って高校並みに授業ありますよね。普通に朝行って、夕方帰宅。
追われている身で勉強勉強の毎日なのに、バイトなんてさせたら2浪する羽目になりかねない。

今まで通りお小遣いは渡しますか?

それと、お年玉は無し?
誕生日のプレゼントは?
うちの子2月の誕生日なんですが、今年が最後かなーと思っています。今年は現金が欲しいらしいです。

浪人させてあげてるのに、お小遣いを渡すのもなんだかなーと思いますし、でも、あげないとどこからお金を調達?とも思います。

経験者の方はどうされてましたか?
2  名前: じゃないけど :2017/01/11 18:57
>>1
経験者じゃないけど5千円くらいはあげると思うよ。
お年玉は大学生にはあげてるからあげると思う。
使わなければ貯めて大学生になったら使えるのだから。
3  名前: 勉強一色 :2017/01/11 19:28
>>1
うちはもともと月2千円で、でも浪人中は要求されなかったような・・・。子どもがお小遣いを貯めていたし、お年玉もあるし、ご飯代や参考書代など必要経費は親が出すし。誕生日プレゼントは普通に渡したよ。

浪人中は遊びにお金を使わないので、高校生の時より出費が少なかったと思う。とにかく勉強ばかりしていた。
4  名前: あらら :2017/01/11 20:13
>>3
>うちはもともと月2千円で、でも浪人中は要求されなかったような・・・。

す、少ないね。
必要経費は渡してるといえど、驚いた。


子どもがお小遣いを貯めていたし、お年玉もあるし、ご飯代や参考書代など必要経費は親が出すし。誕生日プレゼントは普通に渡したよ。
>
>浪人中は遊びにお金を使わないので、高校生の時より出費が少なかったと思う。とにかく勉強ばかりしていた。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005  次ページ>>