育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
59941:〜ね、という話し方(14)  /  59942:東京の寒さ対策(6)  /  59943:東京の寒さ対策(6)  /  59944:お歳暮出したら怒られた(38)  /  59945:格闘技してる子って・・。(34)  /  59946:卒業式(16)  /  59947:トイレのリフォーム工事でご相談させてください(18)  /  59948:松坂桃李(17)  /  59949:松坂桃李(17)  /  59950:・メ。シ・?、(6)  /  59951:至急 ブラのアンダー調整 裁縫のことを教えて下さい(17)  /  59952:至急 ブラのアンダー調整 裁縫のことを教えて下さい(17)  /  59953:配送センターの事務(3)  /  59954:ベネ話させて下さい(10)  /  59955:ベネ話させて下さい(10)  /  59956:カラオケDAMのコメント(1)  /  59957:すごい研修(23)  /  59958:大人の引きこもり(37)  /  59959:つぶ貝捌けますか?(1)  /  59960:つぶ貝捌けますか?(1)  /  59961:英検が暴風警報で中止に?(3)  /  59962:狩野英孝(47)  /  59963:好きな合唱曲は?(26)  /  59964:とび森まだやってますか(16)  /  59965:スタイルワンの唐揚げの味(24)  /  59966:電車で痴漢(22)  /  59967:電車で痴漢(22)  /  59968:インスタント レトルト 美味しいのかな?(43)  /  59969:インスタント レトルト 美味しいのかな?(43)  /  59970:高度人材の外国人って?(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006  次ページ>>

〜ね、という話し方
0  名前: スー女 :2017/01/22 20:26
稀勢の里が横綱になるのは日本人として嬉しいけど、あの話し方はなんとかならないものかと。
前からちょっと気になっていたけど、会見でも「〜でね」と、やたら「ね」をつける。
一昔前のサッカー選手がそうだったけど、なんかイラッとするんだよね…
しかも今回はお相撲さん。違和感があるなあー。
10  名前: こちらの人達 :2017/01/24 07:06
>>1
格闘技スレといい、スポーツしてる人を見下さないと自分の地位を確かめられないの?
スポーツコンプレックス?

>稀勢の里が横綱になるのは日本人として嬉しいけど、あの話し方はなんとかならないものかと。
>前からちょっと気になっていたけど、会見でも「〜でね」と、やたら「ね」をつける。
>一昔前のサッカー選手がそうだったけど、なんかイラッとするんだよね…
>しかも今回はお相撲さん。違和感があるなあー。
11  名前: は? :2017/01/24 07:19
>>10
>格闘技スレといい、スポーツしてる人を見下さないと自分の地位を確かめられないの?
>スポーツコンプレックス?
>
>>稀勢の里が横綱になるのは日本人として嬉しいけど、あの話し方はなんとかならないものかと。
>>前からちょっと気になっていたけど、会見でも「〜でね」と、やたら「ね」をつける。
>>一昔前のサッカー選手がそうだったけど、なんかイラッとするんだよね…
>>しかも今回はお相撲さん。違和感があるなあー。

これのどこがスポーツ見下し?
そんな風に捉えることが理解出来ない。
それこそ、ある種のここらしい人かもね、笑。
12  名前: 主です :2017/01/24 07:26
>>1
そんなことない、と言われるかな?と思ってましたが、同じ意見の方々がいてよかったです。
ありがとうございました。

流れがちょっと違う方へ向かいだしたので、これで〆させていただきます。
13  名前: わかった! :2017/01/24 09:54
>>11
>>格闘技スレといい、スポーツしてる人を見下さないと自分の地位を確かめられないの?
>>スポーツコンプレックス?

>これのどこがスポーツ見下し?
>そんな風に捉えることが理解出来ない。
>それこそ、ある種のここらしい人かもね、笑。


きっとお相撲さんなんだよ。
14  名前: いつものこと :2017/01/24 10:19
>>10
> 格闘技スレといい、スポーツしてる人を見下さないと自分の地位を確かめられないの?
> スポーツコンプレックス?



五輪のときもW杯のときもなでしこ叩いたり女性アスリートをディスってる人がたくさんいたもん。

スポーツ好きでも詳しくもないくせに、聞き齧りで貶すのよ。最悪だよね。
トリップパスについて





東京の寒さ対策
0  名前::2017/01/22 21:05
今週末東京へ行きます。
東京での防寒はどんな感じですか?
アウターとか。


こちらは積雪地なので、ダウンが必須です。
ただ、同じ県内でも雪が降らない平地の方へ
行くと、住んでいる所から比べると
季節が違うように感じるほどなので、

だいぶ遠い東京での服装というかアウターは
どんな感じかと思いまして。
2  名前: ダウン :2017/01/24 09:06
>>1
東京だってダウン着ている人いっぱいいるよ。
最近流行りのライトダウン?(ユニクロだけじゃなくて)着ている人が多い。
あとはモッズコートとか高校生はダッフル、Pコートとか。
3  名前: んーとね :2017/01/24 09:10
>>1
ダウンというより、中綿がゆるく入っているようなかんじの、ピーチスキンコートをよく見かける。

女性は薄紫とか薄めのキャメルというかベージュとか、そういう色が多い。

若い人はもこもこしたのとか、ムートン風のとか、そういうのを着てるかも。
4  名前: 上に同じ :2017/01/24 09:15
>>1
ダウンでもダッフルでも、モッズコートでも、ムートンでも見かけますよ。

室内はエアコンが効いてるから暑いかも。
外は寒いかも。雪が降る地域の寒さとは違うと思う。
空気が乾燥してます。
5  名前::2017/01/24 09:27
>>1
土日の予報は最高気温11℃、最低が1〜3℃だから日中だけ外ならダウンはいらないかも。

でも風があるととても寒く感じます。どこに行くのか分からないけど、ビル風はビュービューです。

それでも私の場合はダウンはまだ雪かもの日の2回くらい。殆どは中綿付きのモッズコートかウールのコートです。11℃だとマフラーはしない。

中はタンクトップ、長袖下着(ヒートテックではない、これも暑さ次第で着ないこともある)、タートル、薄手のセーター。室内だとちょっと暑い感じ。

ちょっと迷ったときはセーターではなくカーディガンを着ます。

周りはダウンの人も沢山みますけど、ロングコートではなく、ショート〜ミディアム丈ですね。
6  名前: かも :2017/01/24 09:57
>>1
モコモコしたのは乗り物や建物の中に入ると
暑いし邪魔です。

長時間外にじっと立ち止まるわけでもないなら
詰め物は少なめでいいから、
生地の目が詰まってて風を通さない上着がいいですよ。
海側とか風が強そうなところならウルトラライドダウン
などをプラスすればいいかな。

ダウンとかウールニットとか、もう何年も着てません。
街中ではヒートテックも着ないです。
上記のような上着の下は綿(またはコットンニット)の
ハイネックTシャツの上にネルとか厚手の
綿シャツです。
特に気温が低くて風があるときは
薄手のウルトラライドダウンをプラスしてます。

マフラーもウールでは暑い時があるので
よほど風が強くなければ、綿の大判ストールを
巻いてることが多いです。
トリップパスについて





東京の寒さ対策
0  名前::2017/01/23 13:14
今週末東京へ行きます。
東京での防寒はどんな感じですか?
アウターとか。


こちらは積雪地なので、ダウンが必須です。
ただ、同じ県内でも雪が降らない平地の方へ
行くと、住んでいる所から比べると
季節が違うように感じるほどなので、

だいぶ遠い東京での服装というかアウターは
どんな感じかと思いまして。
2  名前: ダウン :2017/01/24 09:06
>>1
東京だってダウン着ている人いっぱいいるよ。
最近流行りのライトダウン?(ユニクロだけじゃなくて)着ている人が多い。
あとはモッズコートとか高校生はダッフル、Pコートとか。
3  名前: んーとね :2017/01/24 09:10
>>1
ダウンというより、中綿がゆるく入っているようなかんじの、ピーチスキンコートをよく見かける。

女性は薄紫とか薄めのキャメルというかベージュとか、そういう色が多い。

若い人はもこもこしたのとか、ムートン風のとか、そういうのを着てるかも。
4  名前: 上に同じ :2017/01/24 09:15
>>1
ダウンでもダッフルでも、モッズコートでも、ムートンでも見かけますよ。

室内はエアコンが効いてるから暑いかも。
外は寒いかも。雪が降る地域の寒さとは違うと思う。
空気が乾燥してます。
5  名前::2017/01/24 09:27
>>1
土日の予報は最高気温11℃、最低が1〜3℃だから日中だけ外ならダウンはいらないかも。

でも風があるととても寒く感じます。どこに行くのか分からないけど、ビル風はビュービューです。

それでも私の場合はダウンはまだ雪かもの日の2回くらい。殆どは中綿付きのモッズコートかウールのコートです。11℃だとマフラーはしない。

中はタンクトップ、長袖下着(ヒートテックではない、これも暑さ次第で着ないこともある)、タートル、薄手のセーター。室内だとちょっと暑い感じ。

ちょっと迷ったときはセーターではなくカーディガンを着ます。

周りはダウンの人も沢山みますけど、ロングコートではなく、ショート〜ミディアム丈ですね。
6  名前: かも :2017/01/24 09:57
>>1
モコモコしたのは乗り物や建物の中に入ると
暑いし邪魔です。

長時間外にじっと立ち止まるわけでもないなら
詰め物は少なめでいいから、
生地の目が詰まってて風を通さない上着がいいですよ。
海側とか風が強そうなところならウルトラライドダウン
などをプラスすればいいかな。

ダウンとかウールニットとか、もう何年も着てません。
街中ではヒートテックも着ないです。
上記のような上着の下は綿(またはコットンニット)の
ハイネックTシャツの上にネルとか厚手の
綿シャツです。
特に気温が低くて風があるときは
薄手のウルトラライドダウンをプラスしてます。

マフラーもウールでは暑い時があるので
よほど風が強くなければ、綿の大判ストールを
巻いてることが多いです。
トリップパスについて





お歳暮出したら怒られた
0  名前: マンチカン :2017/01/22 20:21
月に2回公民館で水墨画の初歩を習っています。
先生のほかに生徒はまだ3人。

結構楽しいので去年の年末に誰からともなく「先生にお歳暮しない?」と出たんですが、話してるうちに一人が急に金欠だと逃げました。別に恨んでいません。

こういうの気持ちだよねと1500円ずつ出し合って3000円を包みました。

商品券やクオカードは使い勝手が悪いだろうと新札を包んだんです。
年内最後の渡す日に私は子供の調子が悪くて休みました。もう一人の人に渡してもらうことにしてありました。

その日の夜、電話がかかって来て出たら先生でした。
お礼なんだろうと思ったら怒られました。
私はそんな頂くような身分じゃないとか?あなたもそんなことしなくていいの!とか?
頭が混乱したなか自分ななんて悪い事したんだと思って真っ白でした。

すみませんでした、本当にすみませんと謝って電話を置きました。

何で怒られたんだろう月謝も滞納してないしお茶菓子も持参しているしてんで訳が分かりません。
今年に入ってまだ行っていません。
何か逆鱗に触れるようなことがあったんでしょうか?
34  名前: 何だろね :2017/01/23 23:00
>>1
お稽古事の先生にお歳暮で現金というのは
よくある話なので、別におかしいとは思わない。
金額の相場は、1か月分の月謝と同じくらいだね。

もしかして、先生は怒っていたわけではないのでは?
主さんがそういう風に受け取ってしまっただけで。
まぁどっちにしても、今後は贈らない方がいいでしょうね。
35  名前: 他には :2017/01/24 08:11
>>34
へえ。
具体的にどのような習い事の時、お歳暮は現金って決まってるの?
茶道は分かったけど。
36  名前: アメショ :2017/01/24 08:17
>>1
なぜ現金になったのかわかりませんが、
もらった方は、少額でも「重い」と思いますよ。

好みのお菓子とか、普段使えるようなものだったら、受け取る側も軽い気持ちで受けとることがもできたのではないかな・・・・
37  名前: 同じく :2017/01/24 08:20
>>34
>もしかして、先生は怒っていたわけではないのでは?
>主さんがそういう風に受け取ってしまっただけで。

私もそれを思った。
立場上「ありがたく頂戴します」と言えない方は、「こんなことしてくれなくていいのよ」と言うのはよくある話。
返されたわけじゃないでしょ?
怒られたとは違うと思う。
38  名前: 窘める :2017/01/24 08:46
>>34
いや、たしなめたんだと思うよ。

公民館でやるような講座。
安い月謝で好意100%で教えてきてあげたのに、目上の人間に現金(しかもかなり少額)を持って来てたことを。
あなたたちに、他にこういう常識を教えてくれる人は他にいないでしょうから、というつもりでたしなめてくれたのよ。

反省するべきよ。次回お会いしたらよく謝罪してね。
トリップパスについて





格闘技してる子って・・。
0  名前: どうなんだろう? :2017/01/22 19:38
昨日、フジテレビでやってたドキュメンタリーで、キックボクシングをやってる子供が取り上げられてたんです。

三人が注目されてたけど、どの子も皆、問題児。
口より先に手が出るタイプってやつでしょうか。
親がお手上げなので、そのジムの社長の家に居候。

そのジム、他にもかなりの子供が練習に来てたんです。
結構な数でおどろきました。

皆さん我が子にその手の格闘技させたいと思います??
テレビに出て来ていた父親も職業から見ても多分元ヤンですね。
余り評判の良くない足立区にあったし・・。
あの町だから、そういう子供も多かったりするのかな?

未だ柔道、普通の空手なら、解るんだけど、あの手の格闘技私は色眼鏡で見てしまう所があるんですよね。
いくら礼儀正しくあいさつするとか言っても、ガラの悪さはぬぐえない感じだしね。

皆さんの家の周りにもそういう子供が通うジムありますか?
ごくごく普通の家庭のお子さんで通ってる子もいるんでしょうか?
30  名前: 元総長 :2017/01/24 07:56
>>28
ごめんなさい。意味がわかりません・・・
私もいつも来てきますよ〜
31  名前: ま、 :2017/01/24 08:07
>>1
ま、なんでもひとくくりにしてしまうのは
よくないね。
ボクシングもテレビで見る人たちは
「ちょっと」っていう人が多いのは確か。
インパクト大のそういう人を取り上げるんでしょうね。
でもうちの近所のジムは、総体に出る
高校生や普通の社会人が頑張ってる。
32  名前: なんか :2017/01/24 08:12
>>27
> みんな頑張っている。
> ボクシングも柔道も空手も。
> 人のことを何も知らないで悪口いうのは良くないですよ。ボクシング、いいじゃないですか。私は好きですよ。
>


オマエ、うざっ
33  名前: 理由う :2017/01/24 08:14
>>1
昔は、あの世界って、家が超貧乏で口減らしじゃないけど、学校もろくに通うこともできないような家庭の子が入る世界でしたよね。

今は、経済的な理由だけじゃなく、家庭的に不幸な子や親が持て余すような子が入るんでしょうね。
34  名前: 体育館 :2017/01/24 08:15
>>1
たまに近所の体育館でボクシングの試合をしている。

かなりの確率で親が元ヤン。
子どもの襟足長し。(今どき・・・)

ガラの悪い集団がいますね。
トリップパスについて





卒業式
0  名前: 3年 :2017/01/22 07:53
卒業式はどういったものを着ますか?


礼服は違いますよね?
スーツだとすると、色合いや生地の感じなど、
教えて頂けると嬉しいです。

それと、それを入学式にも着ますか?
12  名前: 寒かったー :2017/01/23 21:09
>>6
うちは黒が多かったと思う。でもグレーや他の色の人もいた。寒くてずっとコートを着ていたし、親のことなんて誰も見てない気がする。私も黒のスーツの上からコートを着たまま。コサージュもつけなかった。大学の合格発表前だったから、ゆっくり感傷に浸る余裕もなし。

大学の入学式は、子どもとは完璧別行動なので、誰に見栄を張る必要もない。私は白いスーツで行ったのだけど、めちゃめちゃカジュアルな人もいたよ。地元民の多い大学なので、ふらりと覗いてみたんだろうね。入学式はホント、どっちでもいいんだけど、学部説明会で何パーセントくらいが留年するとか、主な就職先はこんな感じとか、そんな話を聞けばなるほどと思う。行かなくても全然問題ないけどね。
13  名前: なんか :2017/01/23 21:35
>>10
>入学式って大学のに出るんですか?へえ

親切なのかそうでないのかわからない。


>ベージュのスーツが無難だと思いますけど
>大学の入学式は見たことも行った事も無いけれど
>入学式で真っ黒の人は殆どいないんじゃ
14  名前::2017/01/23 22:23
>>13
>>入学式って大学のに出るんですか?へえ
>
>親切なのかそうでないのかわからない。
>
>

ごめんなさい。なんとなく主さんの質問の仕方から、もしかして
大学は必ずしも行かなくていいということご存知無いのかな?という雰囲気も出してはみました、実は。
もちろん行くのを止める気もありません、説明会や学内見学会もあることだし。

私は、というと子供のにも出てないし私の親も来なかったです
15  名前: 今は :2017/01/24 07:43
>>14
それほど偏差値の高い大学でなくても
出る親多いらしいですよ。

うちの姉がびっくりしてた。
卒業式にも家族総出で来てる人がいたって。
16  名前: 見てない :2017/01/24 07:52
>>1
高校の卒業式はツイードのパンツスーツ。
大学の入学式はワンピースと紺のジャケット。
正直言って他人のは記憶にない。
寒い日ならば温かくしていけばいいと思う。
トリップパスについて





トイレのリフォーム工事でご相談させてください
0  名前::2017/01/21 21:56
1・私はウォシュレット無しで、
  便座をウォームだけにしたいのですが、
  主人はウォシュレット付きがいいと・・・。
  今時、
  ウォシュレット無しはおかしいですか?

2・壁紙を全面黄色のお花が描かれているものに
  したいのですが、
  20年は改装工事をしないと思うので、
  飽きてくると思いますか?
  白にしようか迷っています。
14  名前: 天井を :2017/01/23 08:00
>>1
天井をぜひ空の柄にして!

黄色の花柄の壁紙に空!
想像だけでわくわくする。
15  名前: 横ですが :2017/01/23 17:19
>>12
リクシルのノズル掃除機能って
ブラシでこすってからノズルを収納するときに、
水洗いしないんだよね。
だから、なんとなく気持ち悪いし
それが嫌でペーバーで拭くのが面倒。

TOTOの時は、出てくる時と収納する時と
両方、水がノズルを洗ってくれてたんだけどね。

ノズルの汚れ方も、TOTOの時はほとんどなかったけど
リクシルにしてからは、けっこう汚れやすい気がします。
ノズルの洗浄機能の違いかなぁ。

改築の時、薦められるままにリクシルにしちゃって後悔してます。
16  名前: ブリブリ :2017/01/23 18:00
>>1
我が家はピンク&レースのアクセントにしました。

やはり、主のように飽きるかなーとか悩んだ。
でも、トイレ限定だから、逆に良かった。

10年後、50歳になってるけど、娘はまだ喜んでくれるんじゃないかと思う。

気に入らなかったら、自分で壁紙を貼ろう!
17  名前: シンプル :2017/01/23 23:31
>>1
うちのトイレはシンプルです。
二年ほど前にリフォームしました。

壁紙は、かすかにベージュがかった白。
ナチュラルストームって言うの?珪藻土を塗ったような模様です。
木目の棚にエッフェル塔や小さな硝子の小瓶を、ヨーロピアン調、クラシカルを意識して飾っています。


うちはアラウーノなんですが、もし候補にあがっているようならお薦めしない。
流す度に洗剤で洗われて掃除が楽になるのは確かですが、健康状態のチェックがまったくできません。
18  名前: 私だったら :2017/01/24 06:49
>>1
金銭面的な事で、ご主人の意見は却下されたいのかな?

トイレって、中々重要なポイントだし、長い目で見て私だったら、つけるかな?
付けないでつけてたほうが・・とずっと文句言われるのも嫌だしね。

花柄に関しては、何ともね。流行もあるしね。
シンプルの方が後々古臭く見られないかもしれない可能性はあるかな?
トリップパスについて





松坂桃李
0  名前: 日暮旅人 :2017/01/22 03:14
昨日から始まった松坂桃李主演ドラマ。

今まで松坂桃李をカッコイイと思った事がなかったのに、共演しているのがKAT-TUN上田竜也のせいか、
すごくカッコ良く見えたわ。

綾瀬はるかと噂が出た時、「ええー」と思ったけど、美男美女で似合いだわ♪

見た方います?
13  名前: あはは :2017/01/23 19:36
>>10
>あのドラマの番宣に来た松坂君が出演する公開番組見に行ったの。
>
>かっこよかったよーーーーー。
>もうね巷のイケメン兄ちゃんなんて、どこか丼で行ってしまうわ。

さしずめ松坂くんはフレンチフルコースか〜
14  名前: いんや :2017/01/23 21:36
>>1
シンケンジャーの時がピークにカッコいいよ。
シンケンジャーが終わったら、なぜか顎が成長しちゃったんだよね、、
いっそ整形して欲しい。
15  名前: あんず :2017/01/23 23:37
>>1
スペシャルが面白かったから、ドラマ化すれば良いのにと思ってたので、楽しみにしてました。

多部ちゃんも桃李君も好きだから、今後も観ます。

あごは確かに気になるけど、イケメンだよね。
16  名前: ふ〜む :2017/01/23 23:47
>>1
録画観てきました。

あれは続編かなんかなんですか?

今回初めて観たけど、ちょっとテンポが合わなくて途中で挫折してしまった。

上田君はキャラ合ってるし演技も悪くなかったかな。

もうちょい観たら馴染めたかもしれないけど、
やっぱ松坂くんの主役は弱いかな…
17  名前: よこ :2017/01/24 06:32
>>1
それは見てないけどこんど息子とキセキ見に行く。

おもしろいのかなあ〜どきどき。

友達にグリーン好きな奴いないんだよねって言ってたけど
もしかして若い女の子ばっかりだったらどうしよう。
純粋にグリーンが好きなだけなんだけど。
トリップパスについて





松坂桃李
0  名前: 日暮旅人 :2017/01/22 06:44
昨日から始まった松坂桃李主演ドラマ。

今まで松坂桃李をカッコイイと思った事がなかったのに、共演しているのがKAT-TUN上田竜也のせいか、
すごくカッコ良く見えたわ。

綾瀬はるかと噂が出た時、「ええー」と思ったけど、美男美女で似合いだわ♪

見た方います?
13  名前: あはは :2017/01/23 19:36
>>10
>あのドラマの番宣に来た松坂君が出演する公開番組見に行ったの。
>
>かっこよかったよーーーーー。
>もうね巷のイケメン兄ちゃんなんて、どこか丼で行ってしまうわ。

さしずめ松坂くんはフレンチフルコースか〜
14  名前: いんや :2017/01/23 21:36
>>1
シンケンジャーの時がピークにカッコいいよ。
シンケンジャーが終わったら、なぜか顎が成長しちゃったんだよね、、
いっそ整形して欲しい。
15  名前: あんず :2017/01/23 23:37
>>1
スペシャルが面白かったから、ドラマ化すれば良いのにと思ってたので、楽しみにしてました。

多部ちゃんも桃李君も好きだから、今後も観ます。

あごは確かに気になるけど、イケメンだよね。
16  名前: ふ〜む :2017/01/23 23:47
>>1
録画観てきました。

あれは続編かなんかなんですか?

今回初めて観たけど、ちょっとテンポが合わなくて途中で挫折してしまった。

上田君はキャラ合ってるし演技も悪くなかったかな。

もうちょい観たら馴染めたかもしれないけど、
やっぱ松坂くんの主役は弱いかな…
17  名前: よこ :2017/01/24 06:32
>>1
それは見てないけどこんど息子とキセキ見に行く。

おもしろいのかなあ〜どきどき。

友達にグリーン好きな奴いないんだよねって言ってたけど
もしかして若い女の子ばっかりだったらどうしよう。
純粋にグリーンが好きなだけなんだけど。
トリップパスについて





・メ。シ・?、
0  名前: 、ウ、ト、ウ、ト :2017/01/22 11:47
、゚、ハ、オ、マ・メ。シ・?ソ・サ・チ、ヲヘム、キ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
、マ、、、ソセヨ、ヌソネトケイソ・サ・チ、゙、ヌ、ャーュフワホゥ、チ、キ、゙、サ、ォ。ゥ
・メ。シ・?、、ャノャヘラ、ハ、、ソネトケ、テ、ニ、ノ、?ッ、鬢、、ヌ、ケ、ォ。ゥ、マ、ォ、ハ、、、ヌ、、、、ソヘ、ャチ「、゙、キ、、、ヌ、ケ。」

シ网、コ「、マ、ノ、ハ、ヒケ筅、・メ。シ・?筅ェケス、、フオ、キ、ヒ、マ、、、ソ、ア、ノ。「コ」、マ、ス、ヲ、筅、、ュ、゙、サ、」ネ隍??キ。」
2  名前: ぺたんこ :2017/01/23 21:22
>>1
パンプスならヒールなしでも許してほしいと思っている。
3  名前: 6センチ :2017/01/23 23:04
>>1
6センチヒールを履く事が多い身長169センチです。
私より背の高い人を見かけて、
背が高くて悪目立ちしてる、と
考えた事がないので、自分がどうなのかわからないし、
何センチまでなら悪目立ちしないのかもわからない。

その日の服装によってヒールのある靴の方が合う、
合わないというバランスだと思うから
身長が幾つだろうが服装次第だと思う。
身長基準とか、身長で悪芽立ちとか、
いろんな考えの人がいるなぁ、とシミジミ思った。
4  名前: 疲れる〜 :2017/01/23 23:41
>>1
私も今はすっかりご無沙汰だわ〜。
冬場はローヒールのブーツだし、
春夏でもせいぜい3センチ。
5センチのだったら脚が綺麗に見えそうと自分でも思うんだけど、
長時間外出のときは履いていられなくなってしまいました。

今時は背の高い人が多いし、若いママさんなんかは気にしないで履いてるみたいだよ。
履いて170越えもザラにいると思う。

カッコいいと思うよ。
5  名前: シ遉ヌ、ケ :2017/01/23 23:49
>>1
・メ。シ・?マ、ッ、ネ。「180・サ・👄チアロ、ィ、?👃ヌ、ケ。」、オ、ケ、ャ、ヒ、ス、?マ、゙、コ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
6  名前::2017/01/23 23:57
>>5
うちの地域だったら『ちょっと高い』くらいなものなんだけどね〜
ホント、背が高い人がたくさんいる。

でもさ、悪目立ちなんて考えなくてもいいと思うよ。
背が高くなることで悪いなんてちっともないんだからさ。
周囲が低いとご本人が気にするのもわかるけど。

堂々と履きこなしてくださいな。
トリップパスについて





至急 ブラのアンダー調整 裁縫のことを教えて下さい
0  名前: ブラブラばんばん :2017/01/22 08:41
ブラのアンダー調整の為にホックの爪になってる方を折り畳んで縫いました。
縫ってから思ったんですが、肩釣りの具合が左右アンバランスにならないですか?
左肩の方は無調整で、爪をかける側なら縫って分厚くなっても直接肌に触れないから良いかと思って縫いました。
無知で申し訳ありません。
教えて下さい。
13  名前: ぬし :2017/01/23 22:00
>>11
>大学生ならなおのこと、自分で何とかさせたら?
>
>小4ぐらいの子のことかと思ったよ。

はい すみません。
裁縫は私も娘も苦手で、時間がある私が今日勝手に思い切って縫いました。
14  名前: ほそっ :2017/01/23 22:23
>>1
多分、大丈夫だと思う。1個やってみて、良かったら他のもやってみればいいんじゃないかな。試す価値あり。

細いと大変だねえ。通販でもやたら高いのしかないね。
15  名前: ぬし :2017/01/23 22:47
>>14
>多分、大丈夫だと思う。1個やってみて、良かったら他のもやってみればいいんじゃないかな。試す価値あり。
>
>細いと大変だねえ。通販でもやたら高いのしかないね。

ありがとうございます。
細いのは細いので不便ですね。割高にもなります。
服も下着もサイズがなくて選り好みができません。
思いつきで行動せずにキチンと測ってもう一度やってみます。
16  名前: これ :2017/01/23 23:03
>>1
細すぎると身に着けるもので苦労しますよね。
ワコールのウェブストアにホックで59.5cmの細さまで調節できるブラがあるよ。
17  名前: ぬし :2017/01/23 23:44
>>16
>細すぎると身に着けるもので苦労しますよね。
>ワコールのウェブストアにホックで59.5cmの細さまで調節できるブラがあるよ。

すごいですありがとうございます
早速みてみます
もうサイズは諦めていました
そこまで微調整出来るブラがあるんですね。
ありがとうございます。

Sサイズのスボンでもベルトをしないとストンと落ちてしまうので子供服ばかりで可哀想で、せめてお姉さんらしいブラをなんとかしてあげたくて早まったことをしてしまいました。
トリップパスについて





至急 ブラのアンダー調整 裁縫のことを教えて下さい
0  名前: ブラブラばんばん :2017/01/22 21:30
ブラのアンダー調整の為にホックの爪になってる方を折り畳んで縫いました。
縫ってから思ったんですが、肩釣りの具合が左右アンバランスにならないですか?
左肩の方は無調整で、爪をかける側なら縫って分厚くなっても直接肌に触れないから良いかと思って縫いました。
無知で申し訳ありません。
教えて下さい。
13  名前: ぬし :2017/01/23 22:00
>>11
>大学生ならなおのこと、自分で何とかさせたら?
>
>小4ぐらいの子のことかと思ったよ。

はい すみません。
裁縫は私も娘も苦手で、時間がある私が今日勝手に思い切って縫いました。
14  名前: ほそっ :2017/01/23 22:23
>>1
多分、大丈夫だと思う。1個やってみて、良かったら他のもやってみればいいんじゃないかな。試す価値あり。

細いと大変だねえ。通販でもやたら高いのしかないね。
15  名前: ぬし :2017/01/23 22:47
>>14
>多分、大丈夫だと思う。1個やってみて、良かったら他のもやってみればいいんじゃないかな。試す価値あり。
>
>細いと大変だねえ。通販でもやたら高いのしかないね。

ありがとうございます。
細いのは細いので不便ですね。割高にもなります。
服も下着もサイズがなくて選り好みができません。
思いつきで行動せずにキチンと測ってもう一度やってみます。
16  名前: これ :2017/01/23 23:03
>>1
細すぎると身に着けるもので苦労しますよね。
ワコールのウェブストアにホックで59.5cmの細さまで調節できるブラがあるよ。
17  名前: ぬし :2017/01/23 23:44
>>16
>細すぎると身に着けるもので苦労しますよね。
>ワコールのウェブストアにホックで59.5cmの細さまで調節できるブラがあるよ。

すごいですありがとうございます
早速みてみます
もうサイズは諦めていました
そこまで微調整出来るブラがあるんですね。
ありがとうございます。

Sサイズのスボンでもベルトをしないとストンと落ちてしまうので子供服ばかりで可哀想で、せめてお姉さんらしいブラをなんとかしてあげたくて早まったことをしてしまいました。
トリップパスについて





配送センターの事務
0  名前: 悩む :2017/01/22 02:34
応募しようか迷ってます。
事務未経験歓迎、とあったので。

配送センターだと、顧客からのクレームとかありますか?
1  名前: 悩む :2017/01/22 23:06
応募しようか迷ってます。
事務未経験歓迎、とあったので。

配送センターだと、顧客からのクレームとかありますか?
2  名前: 簡単でした :2017/01/22 23:57
>>1
以前大きな卸の会社の配送センターのパートをしていたけれど、そこは得意先からの電話はありませんでしたよ。

得意先からの配送間違いなどのお叱りお問い合わせはすべて営業マンに行きますから、配送センターは営業とのやりとりでした。

メーカーとも、電話やりとりはほとんどありませんでした。
通常在庫の補充はすべてパソコン管理なので、毎日同じ時間に在庫照会をポチして、注文をポチしたら自動的にメーカーに注文が行きます。
メーカーごとに、注文金額と送料が違いますから、あまり動かないメーカーのものは送料がかからないかチェックする。
メーカーや営業に電話するのは、入荷したものが間違っていた時くらい。
通常在庫以外のものの注文は営業がしていました。

仕入れも売り上げも注文番号を入力するだけたし、商品もすべて品番がついているから、アルファベットと数字の入力ばまり。
専用ソフトを使うからエクセルも必要ありませんでした。

会社によって違うでしょうが、私はあの仕事好きでした。
3  名前: 会社 :2017/01/23 21:58
>>1
以前、大手配送会社の事務員やってました。
会社によって違いますよ。
問い合わせ専用の番号があるところもあれば
支社なんかが代表になっていたりします。
問い合わせ専用の番号がある会社なら
取引会社からしか電話が来ないのでまだマシだと思いますよ。
大抵 上司や担当者に回せばいいので。

小口運送もやっていて個人客を相手しないといけないなら大変です。

>応募しようか迷ってます。
>事務未経験歓迎、とあったので。
>
>配送センターだと、顧客からのクレームとかありますか?
トリップパスについて





ベネ話させて下さい
0  名前: 驚いた :2017/01/22 14:12
『育児を離れて』の部屋。

12年前の入会当初、3ヶ月くらいロム専門だったけれど、ふりとで数回書き込みした後に「おもしろ話教えて」のスレにつられて子どものおもしろ話を書き込んだ。
「あっ、ここは育児を離れての部屋だった!」と思ったのも後の祭り。

速攻で「ここは育児を離れてのお部屋ですよ!子どもの話をするなんてマナー違反です!」と攻撃されて撃沈。

今、ひさーーーーーしぶりに育児を離れての部屋を見てみてビックリ!

思いっきり子どもの話、してるじゃないですか!
しかもレスタイにもバッチリ「娘」と。

これ、いつからなんでしょう?
あの部屋もずいぶんとユルユルになったものなんですね。
6  名前: 出てきた :2017/01/23 10:35
>>3
>でもさ、12年前の119だったらこのスレは叱られてたよね。


うん、そんな昔でなくても言われるし今私が言うよ。

ベネ話は向こうでやれ。
ここはヲチ板じゃないんだよ。
他スレ、他板の話ならともかく他サイトのことなんかこっちでやるな鬱陶しい。
7  名前: そんな事言ってっから :2017/01/23 16:30
>>6
過疎る

>>でもさ、12年前の119だったらこのスレは叱られてたよね。
>
>
>うん、そんな昔でなくても言われるし今私が言うよ。
>
>ベネ話は向こうでやれ。
>ここはヲチ板じゃないんだよ。
>他スレ、他板の話ならともかく他サイトのことなんかこっちでやるな鬱陶しい。
8 名前:この投稿は削除されました
9 名前:この投稿は削除されました
10  名前: 長文ごめん :2017/01/23 21:58
>>1
>『育児を離れて』の部屋。
>
>12年前の入会当初、3ヶ月くらいロム専門だったけれど、ふりとで数回書き込みした後に「おもしろ話教えて」のスレにつられて子どものおもしろ話を書き込んだ。
>「あっ、ここは育児を離れての部屋だった!」と思ったのも後の祭り。
>
>速攻で「ここは育児を離れてのお部屋ですよ!子どもの話をするなんてマナー違反です!」と攻撃されて撃沈。
>
>今、ひさーーーーーしぶりに育児を離れての部屋を見てみてビックリ!
>
>思いっきり子どもの話、してるじゃないですか!
>しかもレスタイにもバッチリ「娘」と。
>
>これ、いつからなんでしょう?
>あの部屋もずいぶんとユルユルになったものなんですね。

数年前にリニューアルしてからベネはいろいろ変わった
携帯版が無くなってそこから流れてきたり、
スマホの普及で利用者が増えたりして、
どの部屋も昔とは雰囲気が違ってきてると思う

昔はどの部屋も常連がいて、
よく言えばそこの雰囲気を作っていた
主さんが見てたのはその頃のベネじゃないかな
今は利用者が多いから人の出入りも激しくて、
ふりと以外は過疎ってる気がする
(元々出入りのある年齢別の部屋は除く)

最近の「育児を離れて」は
ただの辛口が付かない部屋になってる
よその部屋では叩かれそうなスレでも、
ここなら大丈夫みたいな感じ
まあ、ベネは利用者が多いので、
本来の趣旨とはズレてても、
そういう部屋があってもいいんじゃないのかな

実は私は数年前までは「育児を離れて」の常連だった
多分、主さんが見てたよりは後の時期だけど、
そのときは主さんが書いてるような指摘もよく見た
私もそういうスレには書き込まないようにしてた
でも最近はそんなスレばかりになってしまって、
すっかりご無沙汰してる

どの掲示板も時代とともに少しずつ変わっていくよね
とパソコン通信時代からのネットユーザーのおばちゃんは思ってる
トリップパスについて





ベネ話させて下さい
0  名前: 驚いた :2017/01/22 09:14
『育児を離れて』の部屋。

12年前の入会当初、3ヶ月くらいロム専門だったけれど、ふりとで数回書き込みした後に「おもしろ話教えて」のスレにつられて子どものおもしろ話を書き込んだ。
「あっ、ここは育児を離れての部屋だった!」と思ったのも後の祭り。

速攻で「ここは育児を離れてのお部屋ですよ!子どもの話をするなんてマナー違反です!」と攻撃されて撃沈。

今、ひさーーーーーしぶりに育児を離れての部屋を見てみてビックリ!

思いっきり子どもの話、してるじゃないですか!
しかもレスタイにもバッチリ「娘」と。

これ、いつからなんでしょう?
あの部屋もずいぶんとユルユルになったものなんですね。
6  名前: 出てきた :2017/01/23 10:35
>>3
>でもさ、12年前の119だったらこのスレは叱られてたよね。


うん、そんな昔でなくても言われるし今私が言うよ。

ベネ話は向こうでやれ。
ここはヲチ板じゃないんだよ。
他スレ、他板の話ならともかく他サイトのことなんかこっちでやるな鬱陶しい。
7  名前: そんな事言ってっから :2017/01/23 16:30
>>6
過疎る

>>でもさ、12年前の119だったらこのスレは叱られてたよね。
>
>
>うん、そんな昔でなくても言われるし今私が言うよ。
>
>ベネ話は向こうでやれ。
>ここはヲチ板じゃないんだよ。
>他スレ、他板の話ならともかく他サイトのことなんかこっちでやるな鬱陶しい。
8 名前:この投稿は削除されました
9 名前:この投稿は削除されました
10  名前: 長文ごめん :2017/01/23 21:58
>>1
>『育児を離れて』の部屋。
>
>12年前の入会当初、3ヶ月くらいロム専門だったけれど、ふりとで数回書き込みした後に「おもしろ話教えて」のスレにつられて子どものおもしろ話を書き込んだ。
>「あっ、ここは育児を離れての部屋だった!」と思ったのも後の祭り。
>
>速攻で「ここは育児を離れてのお部屋ですよ!子どもの話をするなんてマナー違反です!」と攻撃されて撃沈。
>
>今、ひさーーーーーしぶりに育児を離れての部屋を見てみてビックリ!
>
>思いっきり子どもの話、してるじゃないですか!
>しかもレスタイにもバッチリ「娘」と。
>
>これ、いつからなんでしょう?
>あの部屋もずいぶんとユルユルになったものなんですね。

数年前にリニューアルしてからベネはいろいろ変わった
携帯版が無くなってそこから流れてきたり、
スマホの普及で利用者が増えたりして、
どの部屋も昔とは雰囲気が違ってきてると思う

昔はどの部屋も常連がいて、
よく言えばそこの雰囲気を作っていた
主さんが見てたのはその頃のベネじゃないかな
今は利用者が多いから人の出入りも激しくて、
ふりと以外は過疎ってる気がする
(元々出入りのある年齢別の部屋は除く)

最近の「育児を離れて」は
ただの辛口が付かない部屋になってる
よその部屋では叩かれそうなスレでも、
ここなら大丈夫みたいな感じ
まあ、ベネは利用者が多いので、
本来の趣旨とはズレてても、
そういう部屋があってもいいんじゃないのかな

実は私は数年前までは「育児を離れて」の常連だった
多分、主さんが見てたよりは後の時期だけど、
そのときは主さんが書いてるような指摘もよく見た
私もそういうスレには書き込まないようにしてた
でも最近はそんなスレばかりになってしまって、
すっかりご無沙汰してる

どの掲示板も時代とともに少しずつ変わっていくよね
とパソコン通信時代からのネットユーザーのおばちゃんは思ってる
トリップパスについて





カラオケDAMのコメント
0  名前: 採点 :2017/01/22 23:28
カラオケDAMの精密採点する方、どんなコメントもらいますか?

私は「なかなかヤンチャな歌い手さんですね。」っていつも出てきます。どこが〜!?って思うけど、いつも言われます。
音量が一定してないのかなぁ?

子供は「リズムを合わせましょう」って言われてます。

皆さんどんなの出ます?
1  名前: 採点 :2017/01/23 21:36
カラオケDAMの精密採点する方、どんなコメントもらいますか?

私は「なかなかヤンチャな歌い手さんですね。」っていつも出てきます。どこが〜!?って思うけど、いつも言われます。
音量が一定してないのかなぁ?

子供は「リズムを合わせましょう」って言われてます。

皆さんどんなの出ます?
トリップパスについて





すごい研修
0  名前: びっくり :2017/01/21 21:22
駅前で大きな声で叫んでいる女の子がいたのね。
リクルートスーツ着て。
みかん箱逆さにした台の上で、入社の抱負を語ってた。
わたしは〜社会のために〜、みたいに。
頭のおかしい子だと思っていたら、突然しゃがみ込んで泣き出した。陰から男性が出てきて「ちゃんとやれよ」って。どうも社内研修の一環らしい。
次に出てきた子も大きな声で話はじめたけど、関係者は隠れているのでハタから見たらひとりで叫んでいるおかしな子にしか見えない。
その子が終わって次は男の子。

私は駅前で待ち合わせしていたので3人叫ぶのを見た。

あとから知ったのだけど入社前に研修させるらしい。
昨年はみかん箱の上の女の子に突進して抱きついたオヤジがいて、会社の人が飛び出してきてオヤジは逃げたそうです。女の子はショックで呆然としていたって。

いくら就職難でも、駅前で叫べって言われたら入社しないと思うのだけど今の子は耐えるんだろうか。
変態オヤジとか、変な人にいきなり刺される危険性だってある。

もっとすごい研修あるよ!ってご存知の方いますか?
19  名前: 怖いな :2017/01/23 15:52
>>15
ポルポト時代のカンボジアや
文革時代の中国に生まれてたら
嬉々として虐殺や拷問してそうだね。
たとえ家族でも。
20  名前: うわぁ :2017/01/23 18:05
>>1
そんな研修している会社と取引なんかしたくない
って思う人多いんじゃないのー?
21  名前: 一流企業も :2017/01/23 18:50
>>20
でも、昔は一流企業も取り入れてたよね。
今はやってないのかな。
22  名前: 法被 :2017/01/23 19:34
>>1
それね、似たような事を駅前で天◯教がやってるの、見たよ。
法被着た2人に挟まれて、真ん中の私服の人がやってるの、何人か見た。

豊富とかじゃなくて、自分がやってきた悪い行いを告白していた。
一部を書くと…
「自分は朝、会社に行くと家を出て、実は会社に行っていませんでしたー!!」と大声で言ってた。

これのパクリなんじゃない?その研修。
23  名前: 自衛隊 :2017/01/23 19:58
>>1
親戚の子が内定貰ったところは新人研修として
自衛隊入隊体験があるそうだよ。
ミリオタな子だから自衛隊に入りたがってたけど
身長が足りなくて諦めてたから
たった数日でも自衛隊に入れるのが
うれしくて仕方ないらしい。
トリップパスについて





大人の引きこもり
0  名前::2017/01/22 03:54
今Yahoo!ニュースで40代の引きこもりの平均年数が22年と読みました。

親が資産があるならまだしも…
子供はいつか巣立つからと考えていたのに、成人過ぎても
更にお金がかかる生活が続くと思うと大変ですよね。

もうこうなった時は、どんな仕事でも良いし、結婚しようがしまいが
独立してくれただけで良いと思うのかな。

テレビ東京の家ついていっていいですか?をよく見るけど、
貧乏でも趣味もあって楽しく自活してる中年の方を見ると、なんだかこちらまで元気付けられます。

きっと知らないだけで、色々苦労しているご家庭もあるんだろうな。
引きこもりは、本人も辛いだろうけど親も辛いよね。
うちはまだ中学生だけど、考えさせられました。
33  名前: うん :2017/01/23 18:11
>>32
>引きこもりの解決法って
>無いのかもしれないね。
>
>よく「追い出せ!」という人がいるけど
>そんなのは当事者だって思いつくだろうし
>追い出して全てが解決するなら、やってるよね。

全部読んだら、ホームレスの方がまだ精神が健康な気がする。

どちらも身内に居なくて良かったが、他人事とは思えないな。
34  名前: うん :2017/01/23 19:16
>>13
>お姑さん80歳でバリバリ家事育児されてるんですね。。
>でもね、わが子がふがいなくて心配な親御さんほど、高齢でも元気でいらっしゃるケースが多いと思う。
>「自分が死んだらこの子はどうなるの?」という不安から、「じゃあ自分が長生きして頑張らなきゃ!」という気負いが生じて、結果長寿につながる、っていう・・。


日本の象徴の人がまさにそんな感じ・・・
35  名前: 聖寿 :2017/01/23 19:29
>>27
>私の友達が、息子さんは専門学校卒業後一人暮らしはしているけど定職に就かずフリーターしていると嘆いていました。
>アパート代は親(友達)が出しているらしい。
>
>でも、いつまでも親元にいることを思うと、外に出るというのはたとえ援助はあっても、大きな1歩なのかなと思えるね。

ナタで通りがかった人をやっちまったヤフーチャットバンザイ!の男は
一応、1人暮らしだったね・・・

むつかしいなあ〜
36  名前: 恩師 :2017/01/23 19:51
>>1
恩師が
そういった人の為の会社(NPO)を立ち上げたんだ。
他にも障害者もいるんだけど。

ちょっとずつ家を出て
作業して
それを売って

少しずつだけど確実にやりがいみつけて
ていうリハビリみたいな会社。

素晴らしい先生だったので
保護者からも生徒からも地域の皆さんからもたくさん応援されててね。

地域や学校のバザーに出店なんかもして
そこで働いてる人達も
求められるから頑張れる。

こんな所がもっと増えればいいなーと思うけど
国の機関になってしまったら絶対うまくいかないんだろうな。

あの先生に出会えた人達はしあわせだな、と思う。
37  名前: あぁ :2017/01/23 19:55
>>1
うちのお隣に40代の引きこもりの娘さんがいます。
70過ぎの親と住んでいます。
引っ越した後でちょっとしたお願い事をしに言った時に初めて知りました。

引きこもりのなので家の外で会ったことはないです。
2年くらい前の夏、網戸だったから親を罵声する娘さんの声が聞こえてきた。
言ってることが普通じゃなくてヤバかった。

最近は全く見ない。
ここだけの話、生きてるんだろうか?って思うよ。

上のレスにあった、週一で働きに行ける、コンビニに行けるも引きこもりになるのかな?

経緯を知らないけど、私の従兄弟も引きこもりになった人がいて、親にもどうにも出来ないみたい。
親が亡き後が問題だよね。
難しい問題だし、子を持つ親として他人事じゃないかもしれないとも思うことはあります。
トリップパスについて





つぶ貝捌けますか?
0  名前: つぶ :2017/01/22 21:44
いつも新鮮な魚介類が売ってるお気に入りのお店で、つぶ貝が半額になっていました。
お刺身様です。
貝なんてめったに捌いたり、料理したりしないけど、以前赤貝を買った時に、動画で処理の仕方を調べて料理しました。
動画さえ有れば大丈夫だと思ってたのですが、つぶ貝はどれも大変そうです。
せっかくだからお刺身で食べたいけど、無理なら料理してもいいです。

捌き方なんですが、第一に、貝から出しにくいみたいですね?
そして中身の白い部分は毒なんですか?

慣れている方、コツを教えて下さい!
1  名前: つぶ :2017/01/23 19:51
いつも新鮮な魚介類が売ってるお気に入りのお店で、つぶ貝が半額になっていました。
お刺身様です。
貝なんてめったに捌いたり、料理したりしないけど、以前赤貝を買った時に、動画で処理の仕方を調べて料理しました。
動画さえ有れば大丈夫だと思ってたのですが、つぶ貝はどれも大変そうです。
せっかくだからお刺身で食べたいけど、無理なら料理してもいいです。

捌き方なんですが、第一に、貝から出しにくいみたいですね?
そして中身の白い部分は毒なんですか?

慣れている方、コツを教えて下さい!
トリップパスについて





つぶ貝捌けますか?
0  名前: つぶ :2017/01/22 11:37
いつも新鮮な魚介類が売ってるお気に入りのお店で、つぶ貝が半額になっていました。
お刺身様です。
貝なんてめったに捌いたり、料理したりしないけど、以前赤貝を買った時に、動画で処理の仕方を調べて料理しました。
動画さえ有れば大丈夫だと思ってたのですが、つぶ貝はどれも大変そうです。
せっかくだからお刺身で食べたいけど、無理なら料理してもいいです。

捌き方なんですが、第一に、貝から出しにくいみたいですね?
そして中身の白い部分は毒なんですか?

慣れている方、コツを教えて下さい!
1  名前: つぶ :2017/01/23 19:51
いつも新鮮な魚介類が売ってるお気に入りのお店で、つぶ貝が半額になっていました。
お刺身様です。
貝なんてめったに捌いたり、料理したりしないけど、以前赤貝を買った時に、動画で処理の仕方を調べて料理しました。
動画さえ有れば大丈夫だと思ってたのですが、つぶ貝はどれも大変そうです。
せっかくだからお刺身で食べたいけど、無理なら料理してもいいです。

捌き方なんですが、第一に、貝から出しにくいみたいですね?
そして中身の白い部分は毒なんですか?

慣れている方、コツを教えて下さい!
トリップパスについて





英検が暴風警報で中止に?
0  名前: 準会場 :2017/01/20 14:17
うちの子は、準会場なので昨日の金曜日に学校で受けることになっていました。

が、警報が出たとかで中止で帰って来ました。
それでいつになるの?と聞くと、もうないかもしれない
返金されるかも、と。

明日が本会場ですけど、受験票が違うので受けられないそうです。

こんな経験ありますか?
1  名前: 準会場 :2017/01/21 18:58
うちの子は、準会場なので昨日の金曜日に学校で受けることになっていました。

が、警報が出たとかで中止で帰って来ました。
それでいつになるの?と聞くと、もうないかもしれない
返金されるかも、と。

明日が本会場ですけど、受験票が違うので受けられないそうです。

こんな経験ありますか?
2  名前: uwa :2017/01/21 19:46
>>1
そんなことってあるんですね!

うちの子は昨日学校で受けてきました。

第3回ですよね。
高校などの受験に間に合うことはもうないかもしれないけど、
振替があるのなら早く実施して欲しいですよね。
3  名前::2017/01/23 19:46
>>2
>そんなことってあるんですね!
>
>うちの子は昨日学校で受けてきました。
>
>第3回ですよね。
>高校などの受験に間に合うことはもうないかもしれないけど、
>振替があるのなら早く実施して欲しいですよね。


レスありがとう。
その後、何か連絡あるのかなと気になるけど
さっき帰ってきた子供に聞いても、何も聞かされてない。と言うのみで。
こんな無責任なら、学校を通すんじゃなかったかと後悔です。

明日にでも直接協会に聞いてみようかな。
トリップパスについて





狩野英孝
0  名前: 詐欺 :2017/01/19 07:43
これ、詐欺罪じゃないの?
年齢詐称でしょ?
JKの方の。
43  名前: あーあー :2017/01/23 16:56
>>1
あわよくば有名になりたい馬鹿地下アイドルの触手に馬鹿芸人がかかったってことでしょ。
TVにでてる芸人は、ハニートラップのような類いには十分に気を付けないと。
自分だけは大丈夫って思うのかな?

それに、事務所が強いのっていいよね。
ジャニーズの誰かよく知らないけど、高校生の子を妊娠させたというのは報道されないもんえ。
44  名前: だよね :2017/01/23 16:58
>>1
これはもう詐欺だよね
女子高生のお父さんが謝罪ってもう情けなかったろうね
母親の立場からすると情けないのと恥ずかしいのと髪の毛が全部音を立てて抜け落ちそうな心地だね

狩野英孝は好きじゃないんだけど、コロチキのナダルよりはマシだなって最近のアメトーク見て思ってたんだよね
ずっと何でテレビに出続けるんだろうと思ってたけど、先輩や動機にものすごく愛さえてそうだね
神社の長男だし学生時代は路上ライブで大人気だったとか、つくづく人に愛され護られて生きてきたある意味温室育ちなんじゃないかな
人を疑うことを知らずに生きてきて、芸能界で売れてきて初めて自分を利用する悪意の人間に出会っちゃったとかかなぁ
英雄色を好むって言うし、もっと大きくなるのかもねwww
45  名前: ぶっ :2017/01/23 18:01
>>38
最終的には霊に好かれるってところに吹いたww
46  名前: なんかなぁ :2017/01/23 19:24
>>1
狩野はしっかりした女性とさっさと結婚した方がいいね。
いいヤツなのになぁ。
47  名前: あれ? :2017/01/23 19:30
>>46
>狩野はしっかりした女性とさっさと結婚した方がいいね。
>いいヤツなのになぁ。

結婚してたけど離婚したよね?
トリップパスについて





好きな合唱曲は?
0  名前: 母なる大地 :2017/01/19 01:09
ちょっと気が早いかもですが。

卒業の時に歌った歌や 合唱祭など
みなさんもお子さんも感動して泣いたり、の経験あると思います。

印象に残ってる合唱曲や好きなは曲なんですか?
または、これが合唱曲になっちゃうのか!
みたいなのでも。

私は大地讃頌が好きです。
22  名前: ははは :2017/01/21 11:55
>>14
>世界がひとつになるまで
>
>子供の幼稚園の謝恩会で保護者全員で合唱してから
>お気に入りです。
>ネトウヨな旦那には「左翼の歌w」って馬鹿にされますけどね。

タイトルからして左翼が好きそうだもんねw
23  名前: 君とみた海 :2017/01/23 10:22
>>1
子どもの合唱祭を聞きにいった時、3年生で金賞を取ったクラスの自由曲でした。


次の年から、初めから終わりまでがっつり聞きに行くようになりました。
24  名前: るろう :2017/01/23 11:51
>>1
「流浪の民」


いまだに口ずさんでしまう…。
25  名前: 。コク螟ヒシコホ鬢キ、゙、ケ :2017/01/23 18:42
>>9
>COSMOS、簑ィ、ッホノ、ッ、ニ。「、ュ、テ、ネウ荀ネソキ、キ、、カハ、ハ、👃タ、惕ヲ、ア、ノツ郢・、ュ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」

コヌス鬢ヒサラ、、ノ筅ォ、👃タ、ホ、ャ・ウ・ケ・筵ケ、ヌ、ケ。」
オ鏞ッ。「コ錡ヤ、ホ・゚・゙・ケ、オ、👃ャ・ウ・ケ・筵ケ、ホヒワ、ミ、キ、゙、キ、ソ。」
ニノ、👃ヌ。「、筅テ、ネケ・、ュ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
26  名前: ウ、、ホニ?、 :2017/01/23 19:16
>>1
ウ、、ホニ🔧、、ヌ、ケ。」
、ウ、ホカハ、ヒ、マア?ャ、ハ、、、゙、゙スェ、?テ、ニ、キ、゙、テ、ソ、ア、ノ。「ツ郢・、ュ、ヌ、キ、ソ。」
トリップパスについて





とび森まだやってますか
0  名前: りんご :2017/01/18 04:52
アプデから再開して細々と続けてます。

フルーツの木って一度に3個実をつけますよね。
今日実った木の一本が変わった生り方をしてたんです。
村の特産フルーツの一本の木に、普通のが2個おいしいのが1個生ってました。
稀に起こることなのかな?びっくりしてしまって。
経験された方いますか?
12  名前: もしかして :2017/01/21 18:05
>>11
> 珍しくないんですか!?
> 私、発売当初の2012年からやってますが、本当に一度も見た事がないです。
> レアな事じゃないのに、どうして一度も見た事がないんだろう??
>

村によって並びやすい商品となかなか並ばない商品があるから混合木の発生確率も村ごとに違うんですかね?
13  名前: りんご :2017/01/23 17:42
>>1
主です。フルーツの木の話ではないのですが、
フエキ糊のコラボが2月から始まるそうですよ♪
今回はセブンイレブンに行く必要なく
キャンピングカーを呼べるようです。
14  名前: 客は増えるのか? :2017/01/23 17:44
>>13
セブンに来させることでお客は増えるのかね?
私は外から地味に受信してそのまま帰ったけど。
15  名前: りんご :2017/01/23 18:10
>>14
> セブンに来させることでお客は増えるのかね?
> 私は外から地味に受信してそのまま帰ったけど。
>

どうなのかな〜
飲み物とかちょっとした物を買って帰る人もいたり、13さんのような人もいるんじゃないかな。
アプデの後はサンリオのコラボカードも売ってたからついでにそういうの買ったりとか、多少は売り上げ増えたのかな?
16  名前: ごめーん(主) :2017/01/23 18:12
>>15
あっ13は私だった。14さんでした。
トリップパスについて





スタイルワンの唐揚げの味
0  名前: お助け :2017/01/20 23:39
アピタ、ユニーのPBで「スタイルワン」の冷凍食品の唐揚げって
独特な風味があって癖になる味なんです。
(肉<衣なのが残念…)
あれはなんのスパイスなのでしょうか。
セロリ?
コンソメっぽい気もします。
20  名前: もっと検索 :2017/01/23 14:30
>>13
>添加物ばっか・・・。
>子供には食べさせたくないわ

もっと検索したら、上記の中で「食品添加物」は加工でん粉、カロチノイド色素の二つだけど、加工でん粉はコーンスターチの事、カロチノイド色素は安全性は髙いって書かれてたよ
21  名前: 元総長 :2017/01/23 15:00
>>1
うーん、もしや、ローズマリーとか
あれも美味しいですよ。
違うかな?

しかし主さんは、チャレンジャーで料理研究家だね。わたしも主さんを見習わなきゃ。たびたびヨシケイさんに頼ってるから。
22  名前: 添加物ばっかの人 :2017/01/23 15:33
>>20
何やらイッパイ入ってる=添加物てんこ盛り
だと思い込んでるのね。

>>添加物ばっか・・・。
>>子供には食べさせたくないわ
>
>もっと検索したら、上記の中で「食品添加物」は加工でん粉、カロチノイド色素の二つだけど、加工でん粉はコーンスターチの事、カロチノイド色素は安全性は髙いって書かれてたよ
23  名前: いらない :2017/01/23 15:44
>>13
>>検索したら
>>
>><原材料>
>>鶏肉、鶏皮、植物油脂(大豆油、なたね油)、粉末状植物性たん白、食塩、卵白粉、こしょう、乳たん白、乳糖、衣(小麦粉、でん粉、香辛料、たん白加水分解物、食塩、酵母エキス)、揚げ油(パーム油)、調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、カロチノイド色素、(原材料の一部に卵を含む)
>>
>>と書いてあった。
>
>
>添加物ばっか・・・。
>子供には食べさせたくないわ

そういうの、いいから。
24  名前: ヨコ :2017/01/23 18:03
>>17
うちから一番近い(そこ以外はすごく遠かった)
サークルKはファミマになっちゃったな。
トリップパスについて





電車で痴漢
0  名前: 恐怖と怒り :2017/01/21 21:09
遭ったことある人いますか?

どう対応しましたか?
18  名前: 小指で :2017/01/23 13:25
>>7
おーそういえばあったわ。

ホットパンツ穿いて寝てたら
小指で(やっぱり新聞広げてて)
そーっと触ってた。

最初新聞紙が当たってるのかくらいに思ってたけど
小指だった。

起きたらやめた。

中学生ではショックでしょうね。
19  名前: 結婚前 :2017/01/23 15:35
>>1
結婚するまでは電車通勤でした。大阪の地下鉄御堂筋線。
痴漢が多かったわ。18で就職して24で結婚するまでに何度遭遇したか。
はじめは泣き寝入り。新卒で慣れない電車通勤を狙い打ちしよるんだよ。
でも数ヶ月で負けないと決めたよ。
寝たふりや怖がるふりしてうつむいて確実に相手を確認。絶対に間違えてはいけないから。

確実に確認した相手にだけ痛く爪を立てる。100%痛いと口にするからそいつに次はないことを宣言。
私は同じ時間に同じ車両、痴漢は常習が多いから繰り返せば狙われない。

大阪の女を舐めるな。 
20  名前: 格好ええ :2017/01/23 16:25
>>19
> 大阪の女を舐めるな。 


油断させといて牙をむくw
21  名前: ボタン :2017/01/23 17:18
>>1
>遭ったことある人いますか?
>
>どう対応しましたか?

早く得策考えて欲しいよね。
何か思い付く?

混み合う車内はスピーカーで常に痴漢行為はカメラで見ています!などを流し続けるのは?
22  名前: 怒! :2017/01/23 17:42
>>7
勤めていた頃、私自身も何度かあるのですが、
ある時、混雑する電車で私は連結ドアにくっついて立っていたところ、2人置いた向こうで少し年下ぐらいの女の子がどうも痴漢に遭っているようで、怯えている様子に気がつきました。

目が合ったので、咄嗟に「こっちに来る?」と合図を送ったら頷いたので、
人の間を構わず手を伸ばしてその子の腕を引っ張て引き寄せてあげました。

その子は小さく会釈をしてくれました。

誰が痴漢野郎だったかわからなかったけど、最低ですよね!
主さんの娘さんもさぞ怖かったことでしょう。
憤りを覚えます。
トリップパスについて





電車で痴漢
0  名前: 恐怖と怒り :2017/01/21 11:14
遭ったことある人いますか?

どう対応しましたか?
18  名前: 小指で :2017/01/23 13:25
>>7
おーそういえばあったわ。

ホットパンツ穿いて寝てたら
小指で(やっぱり新聞広げてて)
そーっと触ってた。

最初新聞紙が当たってるのかくらいに思ってたけど
小指だった。

起きたらやめた。

中学生ではショックでしょうね。
19  名前: 結婚前 :2017/01/23 15:35
>>1
結婚するまでは電車通勤でした。大阪の地下鉄御堂筋線。
痴漢が多かったわ。18で就職して24で結婚するまでに何度遭遇したか。
はじめは泣き寝入り。新卒で慣れない電車通勤を狙い打ちしよるんだよ。
でも数ヶ月で負けないと決めたよ。
寝たふりや怖がるふりしてうつむいて確実に相手を確認。絶対に間違えてはいけないから。

確実に確認した相手にだけ痛く爪を立てる。100%痛いと口にするからそいつに次はないことを宣言。
私は同じ時間に同じ車両、痴漢は常習が多いから繰り返せば狙われない。

大阪の女を舐めるな。 
20  名前: 格好ええ :2017/01/23 16:25
>>19
> 大阪の女を舐めるな。 


油断させといて牙をむくw
21  名前: ボタン :2017/01/23 17:18
>>1
>遭ったことある人いますか?
>
>どう対応しましたか?

早く得策考えて欲しいよね。
何か思い付く?

混み合う車内はスピーカーで常に痴漢行為はカメラで見ています!などを流し続けるのは?
22  名前: 怒! :2017/01/23 17:42
>>7
勤めていた頃、私自身も何度かあるのですが、
ある時、混雑する電車で私は連結ドアにくっついて立っていたところ、2人置いた向こうで少し年下ぐらいの女の子がどうも痴漢に遭っているようで、怯えている様子に気がつきました。

目が合ったので、咄嗟に「こっちに来る?」と合図を送ったら頷いたので、
人の間を構わず手を伸ばしてその子の腕を引っ張て引き寄せてあげました。

その子は小さく会釈をしてくれました。

誰が痴漢野郎だったかわからなかったけど、最低ですよね!
主さんの娘さんもさぞ怖かったことでしょう。
憤りを覚えます。
トリップパスについて





インスタント レトルト 美味しいのかな?
0  名前: モグモグ :2017/01/22 09:59
義姉が舌の病気か何かになったらしくて原因はインスタントやレトルトの食べ過ぎだそうです。
病院では薬というかサプリのような物を貰って来ててあと家では野菜や果物を食べるように言われたんだって。
インスタントやレトルトって美味しいのかな。
うちではあんまり使わないのと美味しいと思う物に当たったこと無いのでスーパーでも手が伸びなくて。
でも食べ過ぎるほど美味しいものもあるんですかね?
みなさんどんなレトルトを良く使うとかありますか?
インスタントでお気に入りとか、ありますか?
39  名前: 一つ抜けてるよ :2017/01/23 14:55
>>36
>この話の始まり方だと
>レトルトの美味しいのを聞きたいのか
>レトルトばっかりなんてクソだって言いたいのかよくわからないけど

なんでもいいから義姉叩き。




>レトルトみたいな真空パウチの方が
>出来合いより安全な気がしていた。
>
>どっちも時々お世話になるし
>上手いのもまずいのもあるけど。
40  名前: うちで使うの :2017/01/23 16:35
>>1
カレーはバーモント使用。私は玉ねぎとかピーマンとか野菜をみじん切りにしてクミン、カルダモン他スパイスとカレー粉を使って炒めてトマト缶入れて薄切り豚肉とかひき肉入れて、ってカレーが好きだけど子どもがバーモント好きだから。
あとベルのカレースープの素(瓶)をポトフに入れてカレースープにするのも好き。

永谷園のお茶漬けは常備。おやつ代わりにお茶漬け作るのはもちろん、自分が風邪を引いた時のお粥代わりとか、餅入れて簡単雑煮とか。

不室屋のお麩の殻の中に具が入っていてお湯注ぐだけのお吸い物も好き。家族は味噌汁なしだと嫌がる癖にインスタントみそ汁は絶対ダメ。体調悪くて味噌汁まで手が回らない時の汁物に便利。これがない時は葱を小口切りにして海苔ととろろ昆布、白だし入れてお湯注いでお吸い物にしている。(体調悪いと作るのはともかく、洗う鍋が一個増えるのも辛いんだよ。食器は食洗機が洗うけど)

ホットケーキミックス。クッキーや他のものは作らない。これがあると何もできないうちの息子でも一人でホットケーキ焼いてお昼ご飯食べられる。

他にもあるけど思いつかない。
シチュー、麻婆豆腐、回鍋肉、あたりは自分で作る。
41  名前: それと :2017/01/23 16:39
>>39
自分は完璧な家事してると言いたげ。
42  名前: ジャンクフード :2017/01/23 17:22
>>1
化学調味料はよく使う。
ほんだしとかね。
味に深みはないけれど、かつお出汁をしっかり主張する。
めんつゆもほとんどメーカーのを薄めて使っている。

あとはインスタントラーメンやカップうどん。
たまに食べると生麺より美味しいんだよね。
毎日食べると飽きると思う。
43  名前: いんど :2017/01/23 17:36
>>1
男の極旨黒カレー(200円くらい)
バターチキンカレー(280円くらい)

一人の昼にカレー食べたくなったら大抵コレ。
カレー大好きなの。
ほぼ300円以内のものばかりだけど。

最近のレトルトカレーの中にはイイ値段するのあるよね。
そっちはなかなか手が出ません。
トリップパスについて





インスタント レトルト 美味しいのかな?
0  名前: モグモグ :2017/01/22 00:22
義姉が舌の病気か何かになったらしくて原因はインスタントやレトルトの食べ過ぎだそうです。
病院では薬というかサプリのような物を貰って来ててあと家では野菜や果物を食べるように言われたんだって。
インスタントやレトルトって美味しいのかな。
うちではあんまり使わないのと美味しいと思う物に当たったこと無いのでスーパーでも手が伸びなくて。
でも食べ過ぎるほど美味しいものもあるんですかね?
みなさんどんなレトルトを良く使うとかありますか?
インスタントでお気に入りとか、ありますか?
39  名前: 一つ抜けてるよ :2017/01/23 14:55
>>36
>この話の始まり方だと
>レトルトの美味しいのを聞きたいのか
>レトルトばっかりなんてクソだって言いたいのかよくわからないけど

なんでもいいから義姉叩き。




>レトルトみたいな真空パウチの方が
>出来合いより安全な気がしていた。
>
>どっちも時々お世話になるし
>上手いのもまずいのもあるけど。
40  名前: うちで使うの :2017/01/23 16:35
>>1
カレーはバーモント使用。私は玉ねぎとかピーマンとか野菜をみじん切りにしてクミン、カルダモン他スパイスとカレー粉を使って炒めてトマト缶入れて薄切り豚肉とかひき肉入れて、ってカレーが好きだけど子どもがバーモント好きだから。
あとベルのカレースープの素(瓶)をポトフに入れてカレースープにするのも好き。

永谷園のお茶漬けは常備。おやつ代わりにお茶漬け作るのはもちろん、自分が風邪を引いた時のお粥代わりとか、餅入れて簡単雑煮とか。

不室屋のお麩の殻の中に具が入っていてお湯注ぐだけのお吸い物も好き。家族は味噌汁なしだと嫌がる癖にインスタントみそ汁は絶対ダメ。体調悪くて味噌汁まで手が回らない時の汁物に便利。これがない時は葱を小口切りにして海苔ととろろ昆布、白だし入れてお湯注いでお吸い物にしている。(体調悪いと作るのはともかく、洗う鍋が一個増えるのも辛いんだよ。食器は食洗機が洗うけど)

ホットケーキミックス。クッキーや他のものは作らない。これがあると何もできないうちの息子でも一人でホットケーキ焼いてお昼ご飯食べられる。

他にもあるけど思いつかない。
シチュー、麻婆豆腐、回鍋肉、あたりは自分で作る。
41  名前: それと :2017/01/23 16:39
>>39
自分は完璧な家事してると言いたげ。
42  名前: ジャンクフード :2017/01/23 17:22
>>1
化学調味料はよく使う。
ほんだしとかね。
味に深みはないけれど、かつお出汁をしっかり主張する。
めんつゆもほとんどメーカーのを薄めて使っている。

あとはインスタントラーメンやカップうどん。
たまに食べると生麺より美味しいんだよね。
毎日食べると飽きると思う。
43  名前: いんど :2017/01/23 17:36
>>1
男の極旨黒カレー(200円くらい)
バターチキンカレー(280円くらい)

一人の昼にカレー食べたくなったら大抵コレ。
カレー大好きなの。
ほぼ300円以内のものばかりだけど。

最近のレトルトカレーの中にはイイ値段するのあるよね。
そっちはなかなか手が出ません。
トリップパスについて





高度人材の外国人って?
0  名前: 日本人 :2017/01/21 15:11
法務省が高度人材の外国人を最短一年で永住権を与える事について、パブリックコメント募集してますが、高度人材って何?高度な技術持ってても、日本が好きって人ばっかりとは限らないんじゃ。たった一年で永住権って危険じゃないの?

反対の意見送りましたが、皆さんはどう思いますか?
6  名前: ポイント :2017/01/23 09:17
>>2
> 私も大いに危険だと思います。高度人材ってどうせ技能見習い(中国)とか介護(中国フィリピン)とか、良くてIT関係とか(インド多い)英語助手(オーストラリアかフィリピン)とかでしょ。

高度人材の基準を見ていたが、70ポイント以上が必要で、

・博士の学位を持っていて30ポイント、
・学術論文3本以上で20ポイント、
・研究者の場合は年収はそれほど高い必要はないが、研究者以外なら、年収1000万以上ないとポイントがつかない、

とかで、にんじんさんが書いてある人達は含まれないと思う。

でも、最短1年で永住権は短すぎると思う。今は5年らしいが、今のままで充分だと感じる。
7  名前: 主です :2017/01/23 12:10
>>1
あんまり伸びませんね。皆さん、あんまり関心ないんですかね

日本の将来に関わる大事な事だと思うんですけどね。

レスくださった方、ありがとうございました。
8  名前: 怖すぎて直視できない :2017/01/23 12:14
>>7
問題だと思ってる人は本当に多いんだよ。ただどう言葉にしていいのか混乱してるみたいです。
9  名前: 分からん :2017/01/23 13:26
>>1
あまり国民の出来が良くない中国や韓国が
高度人材を迎えて底上げを狙うってなら分かるんだけど
日本人はもともと勤勉で優秀な民族。
わざわざ海外から人取らなくても
自分たちだけで十分だと思うんだけどな。
ノーベル賞の受賞数もアジア一だし。

政府は何考えてるんだろうね。
10  名前: 医師不足 :2017/01/23 16:58
>>1
高度人材って医師も対象だよね?

ここ何年も前から、小児科医や産婦人科医だけじゃなく医師不足が問題になってるよね。過疎地だけじゃなく都市部でも。

うちの子が幼児期からアレルギーでお世話になってる都心の昔からある総合病院の小児科も、ここ数年何人も先生が辞められて、息子の担当医は以前は外来が週2日だったのが今では週4回も出られてる。

医師不足はほんと深刻で永住権云々とか言ってられないくらい差し迫った問題なんだと思う。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006  次ページ>>