育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
59941:犬の加齢(1)  /  59942:いい年して骨付魚や肉を嫌がる(24)  /  59943:いい年して骨付魚や肉を嫌がる(24)  /  59944:小学生男子のチンチンはどんな包茎? part2(5)  /  59945:家賃(6)  /  59946:一人っ子で悪かったね(84)  /  59947:運動が嫌いな子供(22)  /  59948:運動が嫌いな子供(22)  /  59949:<オトナの土ドラ>観た人(5)  /  59950:お金を使うことに罪悪感(29)  /  59951:柑橘系を食べると・・・(3)  /  59952:皆さんのご主人は(長文)(31)  /  59953:皆さんのご主人は(長文)(31)  /  59954:猫に嫌われているのでしょうか?(22)  /  59955:最後の弁当をツイッターに、だと(5)  /  59956:最後の弁当をツイッターに、だと(5)  /  59957:人間関係に疲れました(42)  /  59958:学校の説明会の服装(7)  /  59959:未年のおひつじ座・丑年のおうし座・寅年の獅子座(9)  /  59960:出前の器の返し方(14)  /  59961:スーパースチューデント?(3)  /  59962:スーパースチューデント?(3)  /  59963:女バイプレイヤー(13)  /  59964:思春期の性(10)  /  59965:才色兼備(4)  /  59966:生まれ変わったらこの才能が欲しい(21)  /  59967:小学生男子のチンチンはどんな包茎?(144)  /  59968:白髪が増えてきた場合(夫編)(6)  /  59969:これからの人生(28)  /  59970:突然の来客に対応は?(18)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006  次ページ>>

犬の加齢
0  名前: 臭い :2017/02/06 02:09
犬にも加齢臭ってあるんでしょうか?
パピー臭があるのは知ってるんですが、最近年老いた愛犬の匂いが急に臭いに変わりました…
1  名前: 臭い :2017/02/06 22:55
犬にも加齢臭ってあるんでしょうか?
パピー臭があるのは知ってるんですが、最近年老いた愛犬の匂いが急に臭いに変わりました…
トリップパスについて





いい年して骨付魚や肉を嫌がる
0  名前: メガネかけた軟体動物 :2017/02/05 23:59
夫です。
毎日弁当を作りますが、骨付きの鶏肉を唐揚げにしたら骨が面倒臭いとかネチネチ言います。マヨネーズが嫌い、ツナが嫌い。偏食野郎です。

蟹も海老も嫌いらしいんですがこれは経済的でマシか。

梅干しも種を取っています。

魚も骨のある煮魚なんかを出すと身がまだついてるのに
下げてくれとか言うので20年頭に来ています。

骨が付いてるから味わいがあるんだよと私はいうのですが、面倒臭い面倒臭いと言います。

同じような傾向の人いますか、骨とか種とか皮とか普通でしょう?
本当に何がそんなに面倒臭いんですか?
私はあいつの顔を見るのが面倒くさい。
早く出張行けよと思っています。

そういえば初詣で祈願したのも出張が去年の5倍以上に増えますようにという内容でした。

骨なし魚とか脂身だらけの肉とか買いません。
歯が無くなっても私は買わないと思います。
20  名前: 私は :2017/02/06 18:34
>>1
ちょっと主さんとこに似てるかも。
骨がやたら苦手。野菜もいろいろ好き嫌いがある。
それでも、健康診断で引っかかり始めたころから
少し変わってきた。

先日も、節分だったけどイワシは子供たちと私が食べた。

うちはもうあきらめてる
そのかわり、子供たちはしっかり教育した。
21  名前: 空っぽ :2017/02/06 20:00
>>1
私は、鳥の足ならいいけど、チューリップは食べるところが少なくて嫌。何より骨を取るのが面倒。

だから旦那のお弁当は必ず骨なし唐揚げだし、お魚を入れる時も骨は取り除いてからいれる。だって小さなお弁当箱の中でちまちま骨を取るのが面倒じゃない? 私だったら嫌だもん。イチゴもトマトもヘタを取って入れるし、柑橘系もむいて入れる。リンゴだけはウサギさんだけど。

お弁当は空っぽになって帰ってくるよ。
22  名前: ふしぎ? :2017/02/06 21:02
>>1
なんでお弁当を作ってるの?

お弁当に骨つき肉、骨つきの魚って私は嫌だな。
お弁当に入れる肉とお魚は、骨なしにします。
骨がついてるから味わいがある?
そんなのどーでもいい、お弁当は食べやすいほうがいい。
梅干しは、お弁当とおにぎりに入れる時 種は除いてから入れます。

主さんは食べ物の好き嫌いがないの?
私は、骨つきのお肉は苦手、鶏肉の皮も嫌いです。
種は別になんとも思わないけど。
23  名前: どーい :2017/02/06 21:10
>>22
お弁当食べたカスってどうするのかな。
職場で捨てたら臭いで嫌がられそうだし
またお弁当箱に入れて持って帰って来たら
なんか臭くて開けたくないな
洗うの嫌かも

鶏の骨や魚の骨などの生ゴミは
出ないようにするもんだと思ってた
子供の幼稚園の時お弁当の注意でも
そういうの出ないように作ってくださいってあったな
24  名前: もしや :2017/02/06 21:29
>>1
>夫です。
>毎日弁当を作りますが、骨付きの鶏肉を唐揚げにしたら骨が面倒臭いとかネチネチ言います。マヨネーズが嫌い、ツナが嫌い。偏食野郎です。
>
>蟹も海老も嫌いらしいんですがこれは経済的でマシか。
>
>梅干しも種を取っています。
>
>魚も骨のある煮魚なんかを出すと身がまだついてるのに
>下げてくれとか言うので20年頭に来ています。
>
>骨が付いてるから味わいがあるんだよと私はいうのですが、面倒臭い面倒臭いと言います。
>
>同じような傾向の人いますか、骨とか種とか皮とか普通でしょう?
>本当に何がそんなに面倒臭いんですか?
>私はあいつの顔を見るのが面倒くさい。
>早く出張行けよと思っています。
>
>そういえば初詣で祈願したのも出張が去年の5倍以上に増えますようにという内容でした。
>
>骨なし魚とか脂身だらけの肉とか買いません。
>歯が無くなっても私は買わないと思います。

主は、「プライドを捨てられない旦那」のスレ主じゃない?
トリップパスについて





いい年して骨付魚や肉を嫌がる
0  名前: メガネかけた軟体動物 :2017/02/05 18:44
夫です。
毎日弁当を作りますが、骨付きの鶏肉を唐揚げにしたら骨が面倒臭いとかネチネチ言います。マヨネーズが嫌い、ツナが嫌い。偏食野郎です。

蟹も海老も嫌いらしいんですがこれは経済的でマシか。

梅干しも種を取っています。

魚も骨のある煮魚なんかを出すと身がまだついてるのに
下げてくれとか言うので20年頭に来ています。

骨が付いてるから味わいがあるんだよと私はいうのですが、面倒臭い面倒臭いと言います。

同じような傾向の人いますか、骨とか種とか皮とか普通でしょう?
本当に何がそんなに面倒臭いんですか?
私はあいつの顔を見るのが面倒くさい。
早く出張行けよと思っています。

そういえば初詣で祈願したのも出張が去年の5倍以上に増えますようにという内容でした。

骨なし魚とか脂身だらけの肉とか買いません。
歯が無くなっても私は買わないと思います。
20  名前: 私は :2017/02/06 18:34
>>1
ちょっと主さんとこに似てるかも。
骨がやたら苦手。野菜もいろいろ好き嫌いがある。
それでも、健康診断で引っかかり始めたころから
少し変わってきた。

先日も、節分だったけどイワシは子供たちと私が食べた。

うちはもうあきらめてる
そのかわり、子供たちはしっかり教育した。
21  名前: 空っぽ :2017/02/06 20:00
>>1
私は、鳥の足ならいいけど、チューリップは食べるところが少なくて嫌。何より骨を取るのが面倒。

だから旦那のお弁当は必ず骨なし唐揚げだし、お魚を入れる時も骨は取り除いてからいれる。だって小さなお弁当箱の中でちまちま骨を取るのが面倒じゃない? 私だったら嫌だもん。イチゴもトマトもヘタを取って入れるし、柑橘系もむいて入れる。リンゴだけはウサギさんだけど。

お弁当は空っぽになって帰ってくるよ。
22  名前: ふしぎ? :2017/02/06 21:02
>>1
なんでお弁当を作ってるの?

お弁当に骨つき肉、骨つきの魚って私は嫌だな。
お弁当に入れる肉とお魚は、骨なしにします。
骨がついてるから味わいがある?
そんなのどーでもいい、お弁当は食べやすいほうがいい。
梅干しは、お弁当とおにぎりに入れる時 種は除いてから入れます。

主さんは食べ物の好き嫌いがないの?
私は、骨つきのお肉は苦手、鶏肉の皮も嫌いです。
種は別になんとも思わないけど。
23  名前: どーい :2017/02/06 21:10
>>22
お弁当食べたカスってどうするのかな。
職場で捨てたら臭いで嫌がられそうだし
またお弁当箱に入れて持って帰って来たら
なんか臭くて開けたくないな
洗うの嫌かも

鶏の骨や魚の骨などの生ゴミは
出ないようにするもんだと思ってた
子供の幼稚園の時お弁当の注意でも
そういうの出ないように作ってくださいってあったな
24  名前: もしや :2017/02/06 21:29
>>1
>夫です。
>毎日弁当を作りますが、骨付きの鶏肉を唐揚げにしたら骨が面倒臭いとかネチネチ言います。マヨネーズが嫌い、ツナが嫌い。偏食野郎です。
>
>蟹も海老も嫌いらしいんですがこれは経済的でマシか。
>
>梅干しも種を取っています。
>
>魚も骨のある煮魚なんかを出すと身がまだついてるのに
>下げてくれとか言うので20年頭に来ています。
>
>骨が付いてるから味わいがあるんだよと私はいうのですが、面倒臭い面倒臭いと言います。
>
>同じような傾向の人いますか、骨とか種とか皮とか普通でしょう?
>本当に何がそんなに面倒臭いんですか?
>私はあいつの顔を見るのが面倒くさい。
>早く出張行けよと思っています。
>
>そういえば初詣で祈願したのも出張が去年の5倍以上に増えますようにという内容でした。
>
>骨なし魚とか脂身だらけの肉とか買いません。
>歯が無くなっても私は買わないと思います。

主は、「プライドを捨てられない旦那」のスレ主じゃない?
トリップパスについて





小学生男子のチンチンはどんな包茎? part2
0  名前: 小4,小1 :2017/02/05 13:33
 
ママ友と話してて剥ける子が多いみたいだから気になったんだけどあまり聞けることじゃないし、ここで教えて。


うちの2人兄弟。

小4の兄は真性包茎。

小1の弟は普段皮が被ってるけど手を使えば7割くらいまで剥ける仮性包茎。

お子さんのちんちんがどんな包茎か書く人は名前にお子さんの学年を書いてください。
1  名前: 小4,小1 :2017/02/06 09:23
 
ママ友と話してて剥ける子が多いみたいだから気になったんだけどあまり聞けることじゃないし、ここで教えて。


うちの2人兄弟。

小4の兄は真性包茎。

小1の弟は普段皮が被ってるけど手を使えば7割くらいまで剥ける仮性包茎。

お子さんのちんちんがどんな包茎か書く人は名前にお子さんの学年を書いてください。
2  名前: ありがとう :2017/02/06 09:38
>>1
ありがとう
3  名前: 、ェ、荀ケ、゚ :2017/02/06 09:40
>>1
、ェ、荀ケ、゚
4  名前: すかんち :2017/02/06 13:14
>>1
くっさあ!
5  名前: 小2 :2017/02/06 21:10
>>1
剥ける
トリップパスについて





家賃
0  名前: いくら? :2017/02/06 01:06
一人暮らしの大学生のお子さんをおもちの方、
家賃はいくらですか?
2  名前: 一例をどうぞ :2017/02/06 18:29
>>1
>一人暮らしの大学生のお子さんをおもちの方、
>家賃はいくらですか?


42000円。
東京です。
狭いけどロフトも付いてるし、まぁまぁ綺麗だし、沿線近いよ。
ゴツメの男子だから部屋は心配してない。

遠いので、2回帰省されると家賃をはるかに上回ってしまうわ。
なんか、他スレの仕送り13万には入れなかった。
うちは8万しかしてない。
家賃光熱費払うと3万残るか残らないかだから、あとはお年玉18年分を切り崩しながらバイトで3万くらい稼いでるみたい。
携帯代と帰省費用は親がもってる。
あとは米とかふりかけとかマメに送ってるくらいかな。
自分の時のことを振り返っても、ちょっと生活キツキツくらいが面白いと思うんだけどな。
賄い付きのバイトと家電屋のバイトをつないでるようだよ。
賢い大学でもないし、自分で何とかしてもらわなきゃね。
私は最後まで東京は反対だったので。
3  名前: 築23年 :2017/02/06 18:51
>>1
>一人暮らしの大学生のお子さんをおもちの方、
>家賃はいくらですか?

家具つきで41000円です。
大都市ではありませんが田舎でもないです。
家具なし35000円の部屋も空いてた。

なぜ家具付きかというと、私や主人の仕事が忙しくて
しかも遠方で、
家具家電を搬入、組み立て等の手伝いが全くできなかったのと
もっといい物件や住みやすい場所があった時引っ越し易いと思ったからです。

結局めんどくさいらしくそこにいる。私的には凄く気に入ったんだけどね。
古いと水周りが流れにくいなどあったりする。
4  名前: ボロいが :2017/02/06 20:20
>>1
>一人暮らしの大学生のお子さんをおもちの方、
>家賃はいくらですか?


共益費込みで2万8千円。かなりボロいけど広め。友達が5人くらい泊まれる。立地は大学生には理想的。都会じゃないけど、田舎でもない。
5  名前: それは :2017/02/06 20:41
>>1
>一人暮らしの大学生のお子さんをおもちの方、
>家賃はいくらですか?

東京。
いろいろ込みで61000円…。
米は送るが、あんまり減らない。
6  名前: 違うけど :2017/02/06 21:05
>>1
主さんの質問とズレてるけど、うちの子は学生寮で朝夕2食ついて1ヶ月3万3千位です。一人部屋で、風呂は共同だけど24時間入浴可能です。学校とは渡り廊下でつながっています。
経済的には文句なしですが、やはり寮なので多少の不満はあると思います。
トリップパスについて





一人っ子で悪かったね
0  名前: ふん :2017/02/03 07:53
ここって専業叩きと同じくらい一人っ子親叩きが居ない?

専業叩く理由もまったく理解できないものばかりだけど、一人っ子親叩きもなんだかなー。

結局、自分より楽な生活、自分より楽な子育てしている人が憎たらしいってだけかい。
80  名前: うらやましいかな? :2017/02/05 16:18
>>1
一人しかいないんだから、楽だろうなとは双子の母としては思うけど、羨ましいとは思わないな。

だって、さびしいもん。

例えば、親が死んだってもしその時結婚してないと、全部自分でやらないと行けなかったり、それ以前の数々の事も協力してもらえる人がいないんだよ。
居てもいないのと同じという状況の兄弟は世の中いるけどね。
実親子供たち産んだ直後他界してて、実妹の存在は本当にありがたかったから、尚更そう思う。

うちの子常に二人でいる事が当たり前だったから、一人が具合が悪くて寝てても一人遊びとか下手で忙しい時も大変だった。
その点一人っ子はそういうの上手な子が多くて羨ましいなとか思ったけどね。
81  名前: 私は見てない :2017/02/05 19:06
>>1
最近一人っ子たたきは、あまり見ないけど・・
いたかな?

まあ、一人っ子が楽だとは私は思わない
上の人も書いてるけど、親の目が行き届きすぎてお互い窮屈じゃないかね?
ちょっとは分散したほうが、お互いの精神衛生上いい気がする。
82  名前: へ? :2017/02/05 19:32
>>31
>子供の学校のPTA役員なんだけど。
>仕事あるから、なんて今どき断る理由にならない。
>下の子がまだ小さいので、も理由にならない。
>専業で一人っ子で役員やらないって、どうやって断っているのか。
>ある意味興味深い。
>

そんなもん、専業兼業・子どもの数に関係なくいろんな理由があるでしょ。
どんだけPTAにウェイトおいてんの?
83  名前::2017/02/06 20:56
>>1
一人っ子叩きなんてあった?
多子叩きならよく見るけど

>ここって専業叩きと同じくらい一人っ子親叩きが居ない?
>
>専業叩く理由もまったく理解できないものばかりだけど、一人っ子親叩きもなんだかなー。
>
>結局、自分より楽な生活、自分より楽な子育てしている人が憎たらしいってだけかい。
84  名前::2017/02/06 21:05
>>83
あなたが知らないだけ。
昨日も他スレに沸いてたわよ。


> 一人っ子叩きなんてあった?
> 多子叩きならよく見るけど
>
> >ここって専業叩きと同じくらい一人っ子親叩きが居ない?
> >
> >専業叩く理由もまったく理解できないものばかりだけど、一人っ子親叩きもなんだかなー。
> >
> >結局、自分より楽な生活、自分より楽な子育てしている人が憎たらしいってだけかい。
>
トリップパスについて





運動が嫌いな子供
0  名前: インドア :2017/02/05 11:31
運動が嫌いな小学4年の娘がいます。
1年から体操教室には通ってましたが
いやいやしてたのでこの間辞めました
休日は塾にもいってるので、ゆっくりしたいと
いってゲームやテレビを見てます
このまま運動嫌いになったら太ってきそうな気が
します。

どうやったら運動するようになるでしょう
18  名前: やめて :2017/02/06 19:49
>>1
娘さん、運動嫌いなんですよね?
無理強いしないでくださいよ。

私も運動嫌い、というか運動音痴で育ちました。
ホントにね、苦痛なんですよ。
幼い頃の鬼ごっこやかけっこ、遊具、なんでも人より劣るから楽しくないんですよ。
体育もみんなに迷惑やフォローを受けてばかり。
面白いわけないですよ。
真面目な性格なので、努力でカバーできるならしています。
それができないんですよ。
無理強いだけはしないで、他の好きなことや得意なことをさせてみては?

運動嫌い、なだけで運動音痴ではないのならごめんなさい。
19  名前: えーー :2017/02/06 19:51
>>1
運動嫌いだと太るの?
文科系の部活の子は皆太ってる?
体型って遺伝と摂取カロリーと消費カロリーのバランスだから、太らないように食事に気を付けてあげたらいいんじゃないの。

私、運動嫌いだけどBMI20超えたことないよ。
今は17台。

1時間位散歩が必要な犬でも飼って散歩を日課にしてみる?
20  名前: 体力作り :2017/02/06 19:59
>>1
小中と体作りが重要な気がしてなりません。

もちろん私も運動が苦手ですが
結局一生運動を勧められることになりますよね。

一生運動と学習を続けようとか標語もあるくらいだし。
なんでやらせないでいいって言えるんだろう。
教えてほしいなあ。

無理強いはそりゃダメでしょうけど
できるだけやってほしい。

うちの子には小学校でちょっと無理強いしました。
そんなに悪いことではなかったと思う。
中学では続けたくないとは言われたけど。
卒業までやったのは良かったと思う。

中学になって
バリバリの運動部じゃなかったから
体作りは今一つで物足りない。
ちょっとぽっちゃり男子。
21  名前: うちは高校生 :2017/02/06 20:03
>>1
できればした方がいいだろうけど、したくない子にどうするの?
無理やりやらせても親に不信感を持つだけのように思う。

うちにも運動嫌いの高校生がいるけど、風邪一つ引かない健康体で、もちろん太ってもいない。

やるかやらないかならやった方がいいだろうけど、やりたがらない子に無理強いしてもいいことはないと思うよ。
22  名前: 部活 :2017/02/06 20:14
>>1
うちは私も子どもたちも運動大嫌い。大嫌いって気持ちが分かるけど、でも小中では多少はやったほうがいいと思う。

だから中学だけは何でもいいけど運動部にしなさいって命じたの。嫌々やってたけど、体力はついたんじゃないかな。高校は自転車通学だから、それでいいかなって。運動は嫌いなままだけど、わりと体力はあるほうだよ。

で、私自身の運動不足がやばい。前は懇談だのなんだのって、子ども関係で自転車をこぐことが多かったんだけど、最近さっぱり。たまに出かけると筋肉痛。パートを自転車通勤にするべきかしら・・・。

あ、それと子どものデブは運動嫌いとはあまり関係ないような気がする。
トリップパスについて





運動が嫌いな子供
0  名前: インドア :2017/02/05 13:35
運動が嫌いな小学4年の娘がいます。
1年から体操教室には通ってましたが
いやいやしてたのでこの間辞めました
休日は塾にもいってるので、ゆっくりしたいと
いってゲームやテレビを見てます
このまま運動嫌いになったら太ってきそうな気が
します。

どうやったら運動するようになるでしょう
18  名前: やめて :2017/02/06 19:49
>>1
娘さん、運動嫌いなんですよね?
無理強いしないでくださいよ。

私も運動嫌い、というか運動音痴で育ちました。
ホントにね、苦痛なんですよ。
幼い頃の鬼ごっこやかけっこ、遊具、なんでも人より劣るから楽しくないんですよ。
体育もみんなに迷惑やフォローを受けてばかり。
面白いわけないですよ。
真面目な性格なので、努力でカバーできるならしています。
それができないんですよ。
無理強いだけはしないで、他の好きなことや得意なことをさせてみては?

運動嫌い、なだけで運動音痴ではないのならごめんなさい。
19  名前: えーー :2017/02/06 19:51
>>1
運動嫌いだと太るの?
文科系の部活の子は皆太ってる?
体型って遺伝と摂取カロリーと消費カロリーのバランスだから、太らないように食事に気を付けてあげたらいいんじゃないの。

私、運動嫌いだけどBMI20超えたことないよ。
今は17台。

1時間位散歩が必要な犬でも飼って散歩を日課にしてみる?
20  名前: 体力作り :2017/02/06 19:59
>>1
小中と体作りが重要な気がしてなりません。

もちろん私も運動が苦手ですが
結局一生運動を勧められることになりますよね。

一生運動と学習を続けようとか標語もあるくらいだし。
なんでやらせないでいいって言えるんだろう。
教えてほしいなあ。

無理強いはそりゃダメでしょうけど
できるだけやってほしい。

うちの子には小学校でちょっと無理強いしました。
そんなに悪いことではなかったと思う。
中学では続けたくないとは言われたけど。
卒業までやったのは良かったと思う。

中学になって
バリバリの運動部じゃなかったから
体作りは今一つで物足りない。
ちょっとぽっちゃり男子。
21  名前: うちは高校生 :2017/02/06 20:03
>>1
できればした方がいいだろうけど、したくない子にどうするの?
無理やりやらせても親に不信感を持つだけのように思う。

うちにも運動嫌いの高校生がいるけど、風邪一つ引かない健康体で、もちろん太ってもいない。

やるかやらないかならやった方がいいだろうけど、やりたがらない子に無理強いしてもいいことはないと思うよ。
22  名前: 部活 :2017/02/06 20:14
>>1
うちは私も子どもたちも運動大嫌い。大嫌いって気持ちが分かるけど、でも小中では多少はやったほうがいいと思う。

だから中学だけは何でもいいけど運動部にしなさいって命じたの。嫌々やってたけど、体力はついたんじゃないかな。高校は自転車通学だから、それでいいかなって。運動は嫌いなままだけど、わりと体力はあるほうだよ。

で、私自身の運動不足がやばい。前は懇談だのなんだのって、子ども関係で自転車をこぐことが多かったんだけど、最近さっぱり。たまに出かけると筋肉痛。パートを自転車通勤にするべきかしら・・・。

あ、それと子どものデブは運動嫌いとはあまり関係ないような気がする。
トリップパスについて





<オトナの土ドラ>観た人
0  名前: 教えてください :2017/02/05 00:13
最初の方で手に!!!と怖いシーンがあったけど、
その後もああいった残虐なシーンでてきましたか?

続きが気になるけど怖くて途中で止めてます。
(田代まさしみたいな医者がでてきたところまで)
1  名前: 教えてください :2017/02/06 09:32
最初の方で手に!!!と怖いシーンがあったけど、
その後もああいった残虐なシーンでてきましたか?

続きが気になるけど怖くて途中で止めてます。
(田代まさしみたいな医者がでてきたところまで)
2  名前: ネタバレ有 :2017/02/06 09:41
>>1
>最初の方で手に!!!と怖いシーンがあったけど、
>その後もああいった残虐なシーンでてきましたか?
>
>続きが気になるけど怖くて途中で止めてます。
>(田代まさしみたいな医者がでてきたところまで)

血は出ないけど、過激な暴力シーンあるよ。
3  名前::2017/02/06 09:55
>>2
> 血は出ないけど、過激な暴力シーンあるよ。

レスありがとう!
「火の粉」っぽい雰囲気があって気になるドラマなので、とりあえず1話だけは最後まで見てみたかったんです。

手のときも嫌な予感して直視だけは避けられたので
それっぽくなったら横目で(笑)
4  名前: 見た見た :2017/02/06 15:11
>>3
>> 血は出ないけど、過激な暴力シーンあるよ。
>
>レスありがとう!
>「火の粉」っぽい雰囲気があって気になるドラマなので、とりあえず1話だけは最後まで見てみたかったんです。
>
>手のときも嫌な予感して直視だけは避けられたので
>それっぽくなったら横目で(笑)


火の粉みたいだっていうか、火の粉のメンツが結構出てて使い回しかいって家族で笑っちゃったよ。
でもみハマったよ。
火の粉の時と同じくらい黒いね。
田中麗奈ちゃんがあんなにサイコパスがハマるなんてね。
続きが楽しみ。
5  名前::2017/02/06 20:10
>>4
> 火の粉みたいだっていうか、火の粉のメンツが結構出てて使い回しかいって家族で笑っちゃったよ。
> でもみハマったよ。
> 火の粉の時と同じくらい黒いね。
> 田中麗奈ちゃんがあんなにサイコパスがハマるなんてね。
> 続きが楽しみ。
>

主です。私も見ました。
ほんとですね!火の粉に出てた人がいっぱいいました。
キャストは知らずに見たので始まって数分の映像で雰囲気が似てるなと思ってたら、義父に義母に夫と次々に(笑)
トリップパスについて





お金を使うことに罪悪感
0  名前: なんでだ。 :2017/02/05 16:48
自分のことにお金を使うことにすごく罪悪感があります。
礼服とバッグで、10万近く使いました。使うもので必要なものなのに、罪悪感でいっぱいです。
3万以上のお金を使うと、この感情が出てきます。

家も買ったし車も買いました。
でもみんなで使うものは罪悪感はないの。自分のものが一番罪悪感。

自分の洋服もなんだかくたびれてきて、そろそろ買って揃えたいのに、この感情が邪魔するんです。
でも、いい年なのに安物は嫌なんです。
本当に我ながら面倒臭いやつです。

こんな感情、みなさんにはありませんか?
40代以降の人、ちゃんとこまめに洋服とか自分のもの買っていますか?
25  名前: 買うんだけど :2017/02/06 17:07
>>1
つまらないもの(着なかったもの)にお金出したときは罪悪感でるかも。
スレのように礼服とか絶対に必要で、かつ数年使えるものだったら何も思わない。
長年使えるものだったら良いんだよね・・・。
先日そういやこの革の手袋、高かったけど20年くらい使ってるなぁ、って気づいた。
26  名前: あるさー :2017/02/06 17:09
>>1
私なんて1000円のランチに行くのだって罪悪感生まれる。


>自分のことにお金を使うことにすごく罪悪感があります。
>礼服とバッグで、10万近く使いました。使うもので必要なものなのに、罪悪感でいっぱいです。
>3万以上のお金を使うと、この感情が出てきます。
>
>家も買ったし車も買いました。
>でもみんなで使うものは罪悪感はないの。自分のものが一番罪悪感。
>
>自分の洋服もなんだかくたびれてきて、そろそろ買って揃えたいのに、この感情が邪魔するんです。
>でも、いい年なのに安物は嫌なんです。
>本当に我ながら面倒臭いやつです。
>
>こんな感情、みなさんにはありませんか?
>40代以降の人、ちゃんとこまめに洋服とか自分のもの買っていますか?
27  名前: 物に助けてもらう :2017/02/06 17:45
>>1
気を抜くと古いもの使い続けちゃう。
でも余程いいものでメンテナンスをしっかりしてないと
単なるくたびれた感じになっちゃうなぁ、と思って、
年齢が上がると 清潔感あるように、
生活に疲れてるように見せたくないなぁ、と思ったら
古い物はある程度で手放して新しい物が必要だと思って
買い換えるようつとめてます。
いい物はもちろんいいけど、そればっかりではいくつも買えないのでベーシックなのはいい物で、
そうでない物は安い物で探したりしてます。
28  名前: 、?ォ、?」 :2017/02/06 18:04
>>26
>サ荀ハ、👃ニ1000ア゚、ホ・鬣👄チ、ヒケヤ、ッ、ホ、タ、テ、ニコ皺ュエカタク、゙、??」
>
>
ノ眦ハ、ェテ?エネモ、マホ萃「クヒ、ヒ、「、?筅ホ、ヌキレ、ッコム、゙、サ、?ォ、鬣鬣👄チブツホフオ、ッエカ、ク、?」
29  名前: 今はない :2017/02/06 19:27
>>1
罪悪感を感じてた時もあったけど、最近はないですね。
家を買い、子供の学費も終わりが見えて、遣り繰りは決して楽ではないけど、自分のパート代も少々あるからかな。

でも、礼服は新調出来ずに20代の頃のを着てます。
買い替えを考えることもあるんだけど、使うことが滅多にないのでいまいち買う気になれません。

服はセール品をたまに買う。
子供にオシャレしたら?って言われちゃうので。
子供のためならポンっと出せるお金も自分の為だとよーく考えてからになります(笑)
3万以上を自分為に使うことはほぼないです。
トリップパスについて





柑橘系を食べると・・・
0  名前: うひー :2017/02/05 14:42
柑橘系を食べると、知覚過敏になりませんか?

ひりひりしちゃって、歯磨きができなくなる・・・

これって、柑橘系のせいですよね?
1  名前: うひー :2017/02/06 18:40
柑橘系を食べると、知覚過敏になりませんか?

ひりひりしちゃって、歯磨きができなくなる・・・

これって、柑橘系のせいですよね?
2  名前: あれ :2017/02/06 19:04
>>1
アレルギー?
3  名前: はい :2017/02/06 19:15
>>1
柑橘系は知覚過敏の代表的な食べ物です。
体に良くても歯にとってはしみやすくなるものです。
鏡をみて歯と歯茎の間に少し凹みがあるとか歯の根が出ているように見えませんか。
特に柑橘系、炭酸飲料、アメを食べて歯磨きせずに寝ると翌朝は知覚過敏になります。
歯ブラシが歯の首の辺りを刺激するとしみますので横磨きをやめ縦に磨いてください。
今までの磨いている90度傾けた方向です。
歯磨きは冷たい水をやめ少し温めの水で磨き、しばらく刺激をすることを避けていれば3,4日で和らいでくると思います。
トリップパスについて





皆さんのご主人は(長文)
0  名前: ゆってぃ :2017/02/03 22:16
妻が出かける時に何時に戻るのか聞きますか?

・・・と言うのもですね(ちょっと聞いてください奥さん)、
わたしは兼業で普段は仕事と家事全部やってます。土日でもご飯を作るのはわたしだし、出掛けるのは自分の忙しさもあって1〜2ヶ月に1回程。夜飲みに行ったりもしません。

今日は子供の誕生日プレゼントを買いに行くのとわたしの久しぶりのヘアカットに出かけるので、子供と二人色々他にもウィンドウショッピング(見るだけだけど)をしようと思っていました。
そこで主人は子供に聞くのです。

「何時に帰るの?」と。

そんなのわかりません。
勿論土日の食事は基本外食しない方なので夕方頃には帰るでしょう、遅くとも5時くらいには戻るだろうと家事の段取り考えたらわかりそうなもんです。
これまで外出して食事が遅くなったこともないし、日々やるべきことは(やるべき以上のことを)きちんとこなしとる!
その上まだ言外に(早く帰れ)を匂わす「何時に帰るの?」と時間を確約させるんかい!!

平日の、単に自分の外出や用事を見越しての「何時頃帰る?」なら全く気にならないんですが、この、休日私が出かける時に聞いてくる「何時頃帰る?」は(はよ帰ってきて飯作らんかい)がプンプンしていて本気でウザイです。
わたしは犬か!奴隷かっっ!!
月一度ほどのささやかな外出さえ時間制限されるんかいっっっ!!と昨日の夜は本気でムカつきました。

子供は「う〜ん・・・(お母さんに聞いてないけど)4時頃かなぁ・・・。」と言ったらしいのですが、今日は6時に帰ろうと思います。(ささやかな反抗)

皆さんのご主人はどうですか?
うちはこの件だけじゃなく、色々子供とわたしの行動に干渉してくるせいもあって、今本当に鬱陶しいです。
そのせいで長文になった事お詫び申しあげます。
27  名前: うざぎ :2017/02/06 09:54
>>1
聞きます。
ほんと、うざい。
私は専業だけど、もし、昼食なり夕食の時間に間に合わないなら、「ごめん、自分で用意して」なり「これこれを用意してあるから」と言いますからー。
「何時になるの?」と聞かれると、やんわりと出かけることに不満があるような、プレッシャーをかけられているような気がします。

あと、横道になるけど、土日などの休日、3時のおやつを要求するのもうざい。
子供がいるときならまだわかるけど、子供がいないときも3時になると「お茶いれないの?」と聞いて来たり、午前中の買い物に同伴して「おやつ、何しよう?」とかおやつの心配されるのがすっごく嫌です。
28  名前: 横伸ばし :2017/02/06 11:01
>>27
>聞きます。
>ほんと、うざい。
>私は専業だけど、もし、昼食なり夕食の時間に間に合わないなら、「ごめん、自分で用意して」なり「これこれを用意してあるから」と言いますからー。
>「何時になるの?」と聞かれると、やんわりと出かけることに不満があるような、プレッシャーをかけられているような気がします。
>
>あと、横道になるけど、土日などの休日、3時のおやつを要求するのもうざい。
>子供がいるときならまだわかるけど、子供がいないときも3時になると「お茶いれないの?」と聞いて来たり、午前中の買い物に同伴して「おやつ、何しよう?」とかおやつの心配されるのがすっごく嫌です。


うちもそれあるなー。
ていうか、休日でも平日のタイムテーブルに沿って行動したがるんだよ。
起床時間も朝食も10時のお茶も12時15分のランチタイムも15時のお茶も全部その通りにしたがる。

もちろん自分でしてくれるぶんには構わないがそんなわけもなく。私が掃除してようが庭いじりしてようが、「お茶にしない?」「そろそろお昼の時間だよ」「さておやつは何にしようか」とその時間の10分前くらいに私に言ってくる。

ありがたいことに私が出かけてるときは何かしら用意しておけば自分でしてくれるんだけど、在宅してたらたとえ私がトイレに手を突っ込んで磨いてる最中でも要求してくるのが本当に鬱陶しい。

お茶くらい自分で入れてよと言いたいけどもう20年言い続けてきて無駄とわかってるから「もう少し待って」と私のキリの良いところまで待たせておく。
ただ時間に遅れるとネチネチと言ってくるけどね。

夕食は時間にこだわりはないらしい。
まあ平日でも仕事によって帰宅も夕食も時間はまちまちだからなんだろうな。

時間にルーズなのは良くないと思うけど、ここまで時間に細かいといっそルーズになりたくなるよホントにもう。
29  名前: うざぎ :2017/02/06 11:39
>>28
>ていうか、休日でも平日のタイムテーブルに沿って行動したがるんだよ。

あ、それ!
うちのもそれです。

しかも、午前中に用事を済ませて、午後はゆっくりしたいらしく、
すべて午前中に突っ込んでくる。

たとえば、家の点検とか修理や車の車検とかもすべて午前中で、
相手が午前中に合わせられないと翌週も回すことも。

買い物も何時出発みたいな仕切りかた。
(土日の買い物は重い物や日用品が多いので基本一緒に出掛けてもらうので)

どこに出かけるのも、3時くらいまでには帰宅できるようなスケジュールの組み方だし。
子供の音楽の発表会が夕方近くまでなった時は機嫌が悪いこと悪いこと。
30  名前::2017/02/06 12:52
>>1
夫でそんなに鬱陶しいなら
私が姑にそれを言われる気持ちも
わかってもらえますか?

どこに出掛けても電話で聞いてくる。
鎖に繋がれた犬だなって思う。

私は何時に帰ろうと思って出掛けてないからわからんと答えます。
帰りたくなったとき帰る。と言って
はっきり答えない。
楽しさも半減するよね。
31  名前: 返事 :2017/02/06 18:55
>>1
遅くなったら、むかえに来て外食する?と聞いてみたら?
挨拶代りに聞いてるかもだし、寂しだけかもね。
4時頃からソワソワしてるかも。

うちは子どもが中学生になったので、ママ友と呑みに行ったのだけど、ちょっと早めに帰ってきたら、鍵閉めて、チェーンもかけられていたわ。
忘れてたって…家事してるのに、存在感なしなんだよ。
トリップパスについて





皆さんのご主人は(長文)
0  名前: ゆってぃ :2017/02/04 15:46
妻が出かける時に何時に戻るのか聞きますか?

・・・と言うのもですね(ちょっと聞いてください奥さん)、
わたしは兼業で普段は仕事と家事全部やってます。土日でもご飯を作るのはわたしだし、出掛けるのは自分の忙しさもあって1〜2ヶ月に1回程。夜飲みに行ったりもしません。

今日は子供の誕生日プレゼントを買いに行くのとわたしの久しぶりのヘアカットに出かけるので、子供と二人色々他にもウィンドウショッピング(見るだけだけど)をしようと思っていました。
そこで主人は子供に聞くのです。

「何時に帰るの?」と。

そんなのわかりません。
勿論土日の食事は基本外食しない方なので夕方頃には帰るでしょう、遅くとも5時くらいには戻るだろうと家事の段取り考えたらわかりそうなもんです。
これまで外出して食事が遅くなったこともないし、日々やるべきことは(やるべき以上のことを)きちんとこなしとる!
その上まだ言外に(早く帰れ)を匂わす「何時に帰るの?」と時間を確約させるんかい!!

平日の、単に自分の外出や用事を見越しての「何時頃帰る?」なら全く気にならないんですが、この、休日私が出かける時に聞いてくる「何時頃帰る?」は(はよ帰ってきて飯作らんかい)がプンプンしていて本気でウザイです。
わたしは犬か!奴隷かっっ!!
月一度ほどのささやかな外出さえ時間制限されるんかいっっっ!!と昨日の夜は本気でムカつきました。

子供は「う〜ん・・・(お母さんに聞いてないけど)4時頃かなぁ・・・。」と言ったらしいのですが、今日は6時に帰ろうと思います。(ささやかな反抗)

皆さんのご主人はどうですか?
うちはこの件だけじゃなく、色々子供とわたしの行動に干渉してくるせいもあって、今本当に鬱陶しいです。
そのせいで長文になった事お詫び申しあげます。
27  名前: うざぎ :2017/02/06 09:54
>>1
聞きます。
ほんと、うざい。
私は専業だけど、もし、昼食なり夕食の時間に間に合わないなら、「ごめん、自分で用意して」なり「これこれを用意してあるから」と言いますからー。
「何時になるの?」と聞かれると、やんわりと出かけることに不満があるような、プレッシャーをかけられているような気がします。

あと、横道になるけど、土日などの休日、3時のおやつを要求するのもうざい。
子供がいるときならまだわかるけど、子供がいないときも3時になると「お茶いれないの?」と聞いて来たり、午前中の買い物に同伴して「おやつ、何しよう?」とかおやつの心配されるのがすっごく嫌です。
28  名前: 横伸ばし :2017/02/06 11:01
>>27
>聞きます。
>ほんと、うざい。
>私は専業だけど、もし、昼食なり夕食の時間に間に合わないなら、「ごめん、自分で用意して」なり「これこれを用意してあるから」と言いますからー。
>「何時になるの?」と聞かれると、やんわりと出かけることに不満があるような、プレッシャーをかけられているような気がします。
>
>あと、横道になるけど、土日などの休日、3時のおやつを要求するのもうざい。
>子供がいるときならまだわかるけど、子供がいないときも3時になると「お茶いれないの?」と聞いて来たり、午前中の買い物に同伴して「おやつ、何しよう?」とかおやつの心配されるのがすっごく嫌です。


うちもそれあるなー。
ていうか、休日でも平日のタイムテーブルに沿って行動したがるんだよ。
起床時間も朝食も10時のお茶も12時15分のランチタイムも15時のお茶も全部その通りにしたがる。

もちろん自分でしてくれるぶんには構わないがそんなわけもなく。私が掃除してようが庭いじりしてようが、「お茶にしない?」「そろそろお昼の時間だよ」「さておやつは何にしようか」とその時間の10分前くらいに私に言ってくる。

ありがたいことに私が出かけてるときは何かしら用意しておけば自分でしてくれるんだけど、在宅してたらたとえ私がトイレに手を突っ込んで磨いてる最中でも要求してくるのが本当に鬱陶しい。

お茶くらい自分で入れてよと言いたいけどもう20年言い続けてきて無駄とわかってるから「もう少し待って」と私のキリの良いところまで待たせておく。
ただ時間に遅れるとネチネチと言ってくるけどね。

夕食は時間にこだわりはないらしい。
まあ平日でも仕事によって帰宅も夕食も時間はまちまちだからなんだろうな。

時間にルーズなのは良くないと思うけど、ここまで時間に細かいといっそルーズになりたくなるよホントにもう。
29  名前: うざぎ :2017/02/06 11:39
>>28
>ていうか、休日でも平日のタイムテーブルに沿って行動したがるんだよ。

あ、それ!
うちのもそれです。

しかも、午前中に用事を済ませて、午後はゆっくりしたいらしく、
すべて午前中に突っ込んでくる。

たとえば、家の点検とか修理や車の車検とかもすべて午前中で、
相手が午前中に合わせられないと翌週も回すことも。

買い物も何時出発みたいな仕切りかた。
(土日の買い物は重い物や日用品が多いので基本一緒に出掛けてもらうので)

どこに出かけるのも、3時くらいまでには帰宅できるようなスケジュールの組み方だし。
子供の音楽の発表会が夕方近くまでなった時は機嫌が悪いこと悪いこと。
30  名前::2017/02/06 12:52
>>1
夫でそんなに鬱陶しいなら
私が姑にそれを言われる気持ちも
わかってもらえますか?

どこに出掛けても電話で聞いてくる。
鎖に繋がれた犬だなって思う。

私は何時に帰ろうと思って出掛けてないからわからんと答えます。
帰りたくなったとき帰る。と言って
はっきり答えない。
楽しさも半減するよね。
31  名前: 返事 :2017/02/06 18:55
>>1
遅くなったら、むかえに来て外食する?と聞いてみたら?
挨拶代りに聞いてるかもだし、寂しだけかもね。
4時頃からソワソワしてるかも。

うちは子どもが中学生になったので、ママ友と呑みに行ったのだけど、ちょっと早めに帰ってきたら、鍵閉めて、チェーンもかけられていたわ。
忘れてたって…家事してるのに、存在感なしなんだよ。
トリップパスについて





猫に嫌われているのでしょうか?
0  名前: なみだ :2017/02/04 09:11
お世話になっております。
タイトルの通りです。
猫に嫌われているのか相談です。

4か月の雌です。
訳あって、飼うことになったのですが子猫を育てるのは初めてで、わからないことだらけでした。
ご飯、トイレの掃除、一緒に寝るのもほとんど私。
主人は、土日のみ自宅に帰ってきます。家にいる間、世話はほとんどしません。子供は、トイレの世話をたまにしてくれます。

最近、私にだけ鳴いたり、ゴロゴロいわなくなりました。
他の人(お客含)には、甘えるように鳴くし、顔を見ただけでゴロゴロいうし、足元にスリスリもします。
主人に至っては姿が見えないと鳴きながら探し、見つかるとにゃーにゃー甘え鳴きです。
先程も2人が時間差で出かけたのですが、足元にスリスリして鳴いてました。
試しに私が出かける振りをしたのですが、足をバリバリ爪研ぎするだけ。私が帰宅すると、鳴かずに足で爪研ぎ。近寄ってくると爪研ぎ。

子猫が熱出した時に、嫌がる子猫にお尻に体温計さしたり、薬飲ませたりしました。お風呂も私だけ入れたし、掃除機を毎日かけるのも私だけ(猫が掃除機大嫌い)。これは、私がいけないのですが、料理中に火元にカウンターから来るのに怒ってしまったことがあります。
仕事に行く時に大人の背丈ほどのゲージに入れて行きます。
これらの行為ご猫はいやだったのかなあ。

何かもお、悲しくなっちゃって。
自分達の発達障害グレーの子供の子育ての時と同じで。何もしない主人なのに子供は反抗しない。でも口うるさい私には反抗しまくる。学校や友達関係に頭を悩ませ、駆けずり回っててもパパ大好きな息子に、やり切れなさを感じたこともあります。

浮気され、うつ一歩手前でこちらで相談して救われたこともあります。
そんなこともあったのに、猫までもか!と苛立ちを通り越して悲しくなってしまって相談させてもらいました。

長い文章なうえ、読みづらくてすみません。ただの愚痴になってしまいましたが、叱咤でもいいので、レスお願いいたします。
18  名前: 、ハ、゚、タ :2017/02/06 18:25
>>12
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」

シォツタナゥ、ヌ、筝テ、ュ、゙、キ、ソ、ャ。「・ワ・鬣👄ニ・」・「、オ、?ニ、?ホ、ヌ、ケ、ヘ。ェ。ゥ
ツ醋ム、ス、ヲ、タ、ア、ノ。「、ォ、?、、、、タ、惕ヲ、ハ。」

>ヌュ、ヒ、マ、ュ、テ、ネナチ、??ォ、鬘」

テネ、ォ、、、ェクタヘユ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」ナチ、??ネエキ、、、ハ。」
19  名前: なみだ :2017/02/06 18:30
>>13
>>たまに顔の上に乗ってたりね。

想像したら笑ってしまいました。
かわいいですね。

座っている時に股の間に入ることがあるのですが、あたたか〜い、柔らか〜いを凄く感じます。
20  名前: 、ハ、゚、タ :2017/02/06 18:37
>>14
>>ソシテォ、ォ、ロ、?オ、👃ホ。ヨフ?👻?ュ。ラ、ネ、、、ヲフ。イ霹ノ、👃ヌ、゚、ニ、ッ、タ、オ、、。」

amazon、ヌ・チ・鬣テ、ネヌメクォ、キ、゙、キ、ソ。」
コヌス鬢ホイ霖?゙・👄ャ、ヌオ网ュ、ス、ヲ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
オラ、キ、ヨ、熙ヒトユイー、ヒケヤ、テ、ニ、讀テ、ッ、熙キ、ニ。「。ヨフ?👃?ュ。ラヌ网テ、ニ、ウ、隍ヲ、ォ、ハ。」

、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
21  名前: なみだ :2017/02/06 18:49
>>15
>>遅いレスでごめんなさい。

いえいえ、とんでもありません。
逆にお礼が遅くなりすみません。

>

>だから、猫が座っている時(寝ているとわからないと思うので目が覚めている時と言う意味で)、自分がよつんばになって、猫を覆うようにしてあげると、うれしそうにしますよ。

四つん這いやってみます。

>>それと、猫がとどない首の後ろ、両肩の真ん中あたりを掻くようになでてあげると喜びます。

知りませんでした。たぶん、私の撫で方ヘタなんだと思います。
ぎこちないかも。

>それと、他の方も書いてくれていたけど、
>一緒に寝るときの猫の位置。
>顔に近いほど、信頼度・飼い主ラブ度が高いそうです。

>>最近、脇あたりにと、段々と上がってきました!

性格がでていてかわいいですね。
5匹に囲まれて寝る気分はどんな感じなのでしょうか。
微笑ましいです。

>>岩合さんいわく「どんな猫ちゃんでも‘いい子だね〜’という言葉は理解しているよう」だそうですから、

なんだか岩合さんが言うと、説得力がありますね。気持ちをこめて言うようにこころがけます。
22  名前: なみだ :2017/02/06 18:52
>>17
ポンデライオン

お二人のやりとりに吹き出してしまいました。
トリップパスについて





最後の弁当をツイッターに、だと
0  名前: 夕方のテレビで :2017/02/05 10:41
高校生最後の弁当を載せるのが流行っているらしい。
「明日から行かなくてよくなった」と急に言われ、あれが最後の弁当になった。
あんな冷食弁当、晒されたら困るわー。
手作りおかずって、冷めると味が落ちるもの多くないか?
卒業式前日も、弁当がいるかも知れないから、その時は頑張るね、ごめん、息子(泣)。
1  名前: 夕方のテレビで :2017/02/06 18:02
高校生最後の弁当を載せるのが流行っているらしい。
「明日から行かなくてよくなった」と急に言われ、あれが最後の弁当になった。
あんな冷食弁当、晒されたら困るわー。
手作りおかずって、冷めると味が落ちるもの多くないか?
卒業式前日も、弁当がいるかも知れないから、その時は頑張るね、ごめん、息子(泣)。
2  名前: 友人が :2017/02/06 18:07
>>1
最後の弁当じゃないけど、娘さんのお弁当に
ソーセージ3本、魚肉ソーセージ2本、冷凍の
肉巻きポテト一本入れて持たせたんだって。

その娘さん、友達に笑われたらしい、と友人が
愚痴ってたけど、女の子の弁当にそれは
ないっしょーと私も言ってしまった。

そんなお弁当アップされたらお母さん冷や汗だね。
3  名前: ひゃー  主 :2017/02/06 18:16
>>2
>最後の弁当じゃないけど、娘さんのお弁当に
>ソーセージ3本、魚肉ソーセージ2本、冷凍の
>肉巻きポテト一本入れて持たせたんだって。
>
>その娘さん、友達に笑われたらしい、と友人が
>愚痴ってたけど、女の子の弁当にそれは
>ないっしょーと私も言ってしまった。
>
>そんなお弁当アップされたらお母さん冷や汗だね。

そこまでひどくないわー。
子供の運動の大会なんかで、生徒が食べているのを見ると、卵焼きとプチトマトとウインナーのみのを見た事がある。そうかと思えば行楽弁当みたいに豪華なものも・・・。
とりあえず色取りは考えるけど、冬は特に冷食多いです・・・。作ったのも足すけどさ・・。
4  名前::2017/02/06 18:45
>>2
> 最後の弁当じゃないけど、娘さんのお弁当に
> ソーセージ3本、魚肉ソーセージ2本、冷凍の
> 肉巻きポテト一本入れて持たせたんだって。
>
> その娘さん、友達に笑われたらしい、と友人が
> 愚痴ってたけど、女の子の弁当にそれは
> ないっしょーと私も言ってしまった。
>
> そんなお弁当アップされたらお母さん冷や汗だね。


魚肉ソーセージ2本??
あの、ビニールがかかったままの状態で2本?

それはご飯の代わりというわけではなく、
おかずとして入れたんだろうか?
気になるわ…
5  名前: えー :2017/02/06 18:45
>>1
ええええー
私の子も高3なんだけど、随分前に最後の弁当おわったよ?
そういえば、そんな事言わない様な息子が「明日で母さんの弁当最後だ」としつこいから、なんだ、今まで楽しみにしてくれてたのかと思ったけど、ツイッターにのせられてたかも知れないって事?

半分はポテトだよ。えー、嫌だな
トリップパスについて





最後の弁当をツイッターに、だと
0  名前: 夕方のテレビで :2017/02/05 09:13
高校生最後の弁当を載せるのが流行っているらしい。
「明日から行かなくてよくなった」と急に言われ、あれが最後の弁当になった。
あんな冷食弁当、晒されたら困るわー。
手作りおかずって、冷めると味が落ちるもの多くないか?
卒業式前日も、弁当がいるかも知れないから、その時は頑張るね、ごめん、息子(泣)。
1  名前: 夕方のテレビで :2017/02/06 18:02
高校生最後の弁当を載せるのが流行っているらしい。
「明日から行かなくてよくなった」と急に言われ、あれが最後の弁当になった。
あんな冷食弁当、晒されたら困るわー。
手作りおかずって、冷めると味が落ちるもの多くないか?
卒業式前日も、弁当がいるかも知れないから、その時は頑張るね、ごめん、息子(泣)。
2  名前: 友人が :2017/02/06 18:07
>>1
最後の弁当じゃないけど、娘さんのお弁当に
ソーセージ3本、魚肉ソーセージ2本、冷凍の
肉巻きポテト一本入れて持たせたんだって。

その娘さん、友達に笑われたらしい、と友人が
愚痴ってたけど、女の子の弁当にそれは
ないっしょーと私も言ってしまった。

そんなお弁当アップされたらお母さん冷や汗だね。
3  名前: ひゃー  主 :2017/02/06 18:16
>>2
>最後の弁当じゃないけど、娘さんのお弁当に
>ソーセージ3本、魚肉ソーセージ2本、冷凍の
>肉巻きポテト一本入れて持たせたんだって。
>
>その娘さん、友達に笑われたらしい、と友人が
>愚痴ってたけど、女の子の弁当にそれは
>ないっしょーと私も言ってしまった。
>
>そんなお弁当アップされたらお母さん冷や汗だね。

そこまでひどくないわー。
子供の運動の大会なんかで、生徒が食べているのを見ると、卵焼きとプチトマトとウインナーのみのを見た事がある。そうかと思えば行楽弁当みたいに豪華なものも・・・。
とりあえず色取りは考えるけど、冬は特に冷食多いです・・・。作ったのも足すけどさ・・。
4  名前::2017/02/06 18:45
>>2
> 最後の弁当じゃないけど、娘さんのお弁当に
> ソーセージ3本、魚肉ソーセージ2本、冷凍の
> 肉巻きポテト一本入れて持たせたんだって。
>
> その娘さん、友達に笑われたらしい、と友人が
> 愚痴ってたけど、女の子の弁当にそれは
> ないっしょーと私も言ってしまった。
>
> そんなお弁当アップされたらお母さん冷や汗だね。


魚肉ソーセージ2本??
あの、ビニールがかかったままの状態で2本?

それはご飯の代わりというわけではなく、
おかずとして入れたんだろうか?
気になるわ…
5  名前: えー :2017/02/06 18:45
>>1
ええええー
私の子も高3なんだけど、随分前に最後の弁当おわったよ?
そういえば、そんな事言わない様な息子が「明日で母さんの弁当最後だ」としつこいから、なんだ、今まで楽しみにしてくれてたのかと思ったけど、ツイッターにのせられてたかも知れないって事?

半分はポテトだよ。えー、嫌だな
トリップパスについて





人間関係に疲れました
0  名前: パート子 :2017/02/03 19:59
すごく、短時間で単純な仕事なのに
なんだかなぁ人間関係がもう、しんどいです
単純なしごととはいえ、新しく入ってきた
人にいろいろ細かい配慮をするのは
必然的に私、なんでも聞いてくること、聞いてくること
(少しは自分で考えればいいのに)
突き放せなくて、対処してしまい、
自分がいろんな面でしんどい思いをした挙句
その人のせいで悪者になってしまってるのに
少しのこちらの頼みは冷たく突き返される
なんだかなぁ おとなしそうないい人だと
思ってただけに、いろんな面ではめられた感
がして、ずっとモヤモヤしています
私って馬鹿だよなぁ
あんまり、優しすぎて、なめられてるんですよね
もう、あんまり話したくないんです
ずっと、顔合わせて仕事しているわけじゃ
ないんだから、もう正直
挨拶、仕事の連絡事項のみで良いような
気がします
コミュニケーション能力もないというか
こちらがいうこということ
曲解されたり、探り入れられたりでもう
その辺のごちゃごちゃもうしんどいですし
そりゃ、和気あいあいできればいうことないのですが
要はお金を稼ぎに来てるんですものね
38  名前: なんかわかる :2017/02/06 08:24
>>1
なんかわかるなー

主さんは多分優しいし、責任感もある方なんだと思う。
新人が入ってきたらついなんでも聞いてね、て言っちゃうんだよね。

シフトの関係なんかで
一番その人とかぶる事が多いとか、一番年齢が近いとか
そういうのがあると尚更なんとなく責任感じちゃうんだよね。

私も似たような感じなんだよな。
よく見られたいとか、そんなんじゃないないんだけど
でも本当に0なの?って言われればうーんちょっとはあるかも、て感じ。

でも本当はその責任感てひとりよがりなんだよね。

私の悪いところは
主さんと同じ状況だと
段々面倒くさくなって、フェイドアウトしちゃう所。
責任の放棄ですわ。面倒見るのに飽きちゃうの。本当すみません。

その後輩さんみたいなタイプの人って結構いると思う。
そのラインもはあ?って感じだ。

こんな私なのでアドバイスなんて出来ないんだけど
もし、自分の負担を減らしたいなら
貴方は覚えがいいから羨ましい。
これももうきっと出来るよ、頑張ってやってみて。
てな具合におだててみてはどうだろう。
誉めて伸ばす。

的外れだったらごめんね。
39  名前: 次いこう :2017/02/06 08:53
>>1
手を貸してもらうことには鈍感なのに
自分が手を貸すことには過敏な人なんだよ。

その人が、変。

見捨てて次いこ次。
きっとごく普通の社会人感覚を持った人も
そのうち入ってくるよ。
40  名前: トモコ :2017/02/06 10:24
>>1
人がいいのと、優しいのとではちょっと違うんですよね。私の友人、いわゆる八方美人で敵を作りたくないからみんなにいい顔しちゃうんです。断れないです。でもね、それでいつも疲れてて愚痴ってるの。
私は自業自得だよなって思うわけ。
しんどいだろうなって思う。

時には拒絶することも大事ですよ。
何から何までじゃなくて、できないことは上手く丁寧に断る。
いい人にならない方がいい。
頼られてるとかじゃなくて、それって都合いい人だからね。
頑張って。
41  名前: うーん :2017/02/06 10:50
>>17
>「その仕事は○○さんが来週でも遅くないんだから
するべきだと私は思います! 生意気いってすいません」



主さんが、その新人さんに頼んだ理由をハッキリ伝えたほうがいいと思います。


理由はなんでもいいと思う。
主さんが来週するべき仕事って言われて、反論しないのはよくないと思う。

何かやってあげたって気持ちで頼んだのなら、そう言えばいいのに。

ただ、恩着せがましく筋違いの仕事を頼んでるなら(理由が言えないなら)
それができる期間は限られると思うんだよね。

お金もらって仕事してるのはお互い様だからねー。
42  名前: 摩訶不思議 :2017/02/06 18:41
>>1
このスレやたらと主を擁護する人達がいるけど
この主のどこに魅力があって擁護するんだろう。

短時間の単純な仕事で人間関係に疲れたとスレ立てするような大袈裟な人だし、文章力もイマイチ。

やってあげたって思いばかりが強くてなんだかウザい。

私は主みたいな人には近づきたくないな。
トリップパスについて





学校の説明会の服装
0  名前: うー :2017/02/05 08:46
学校の説明会の服装ってやはりカッチリした服装で行きますよね?

近所のスーパーに行く様なフード付きコートじゃダメですよね。

そういう場が苦手で苦手で。
考えただけでお腹が痛くなります。
3  名前: にほひ :2017/02/06 14:33
>>1
学校の雰囲気は?
公立の小中学校ならみんな普段着ですよ。
せいぜいきれい目な地味目な格好なら
悪目立ちしなくて良いのでは。
人の格好なんて誰も見ないよ。
でも隣に座った知らないお母さん
喋るたび口が臭くて苦痛でした。
4  名前: どこの何の? :2017/02/06 14:39
>>1
地元の小学校や中学校ならそんなにおしゃれした人はいない。

高校の学校見学だとちょっとお出かけ、小ぎれい程度
個別相談会も込みだとジャケット着てたよ。
5  名前: まちまち :2017/02/06 14:39
>>1
小学校か中学校か高校か大学か。
公立か私立か。
あと地域性。これでぜんぜん違う。

私立ならもれなくスーツだしコートもウールがほとんど。ダウンなんて見た覚えがない。つまりカジュアルな人はいない。

公立なら中学も高校も私はデニムだったし高校なんてウルトラライトダウン着ていったよ。車だったし。
でもスーツっぽい人もいる。つまり色々。

主さんが普段スーパーに行く格好がわからないからなんとも言えないけど、非常識でなかったら別に大丈夫ではないだろうか。
6  名前: 一昨年 :2017/02/06 16:13
>>1
有名私立校のときはカッチリ派が多かったかな。
でも郊外のそれほどでもない私立では普段着率も多かった。
公立は普段着が大多数でしたね。

私はいずれの学校でもワンピース+カーディガンという
カッチリとまではいかないけど〝キチンと服″で出掛けました。
上着はグレーの落ち着いたウールコートにしました。
7  名前::2017/02/06 18:14
>>1
ありがとうございます

公立中学です
普段着っぽいので良いのかしらね
小学校の時どうだったかとか
すっかり忘れてて…
ありがとうございました!
トリップパスについて





未年のおひつじ座・丑年のおうし座・寅年の獅子座
0  名前: えとせいざ :2017/02/05 18:52
星座占いも干支占いもあまり信じてない私ですが、両方重なると、どうなんだろう?と思いまして。
(トラとライオンは別生物ですが、ともに猫科肉食&獰猛な性質ってこで。)

息子が丑年のおうし座なんですが、どっしり構えて(見た目じゃないですよ)よく働き、若干スローペース・・確かに牛っぽいなあと思うところがあります。

未年のおひつじ座は、身近に居ないですが、可愛らしくて優しそうな人を想像します。
寅年の獅子座は、とにかく強そうな人を想像してしまいます。

みなさんの身近にいらっしゃいますか?
イメージのままでしょうか?
5  名前: 私だ :2017/02/06 14:56
>>1
寅年の獅子座ですけど、文系コミュ障オタクで、アクティブの逆です。グループの中ではリーダーというよりリーダーの脇であれこれ情報を調べて判断材料を提供する(自分で判断はしない)のが好きだった。

最初の職場では寅年の獅子座と判ると「え?日本シリーズ?」ってよく言われた。タイガースvsライオンズだって。よく判らん。
同じ職場に酉年のうお座の人がいてなんかフランス料理みたいで美味しそうと思った覚えがある。

午年の射手座とかどうなんでしょうんね?
6  名前: えー :2017/02/06 15:09
>>1
寅年と獅子座は何か違う気がしますが、友人でトラ・シシの子がいるけどそんなに強そうじゃないなぁ。
どちらかと言えばトラ・ウシの私の方が気が強かった。
トラシシ子ちゃんはおっとりしてて、優しい子だったよ。
そして関係ないけど少年隊のファンだったな。

ちなみにわたしはトラ年・牡牛座なので、丑寅=鬼だと自称してる。
7  名前: 、ハ、?タ、ォ :2017/02/06 17:17
>>1
、「、?ユフ」。「テ。、ュヘラチヌ、ヒ、筅ハ、?」
イヌ、マ・ネ・鬢ヌ。ト、ネ、ォ。「、「、ホソヘ、マハコク皃タ、ォ、鬘「、ネ、ォ。」
エリキク、ヘ、ィ、陦ト。」
8  名前: 当たるわけない :2017/02/06 17:21
>>1
>みなさんの身近にいらっしゃいますか?
>イメージのままでしょうか?


いいえまったく。

ひつじ年生まれのおひつじ座の女性がいるが、ヒステリックで口うるさく、自己中のイヤな奴だ。

干支占いも星座占いも気にしたことがないな。
9  名前: 呼ばれた! :2017/02/06 18:07
>>1
未年の、牡羊座、ついでに動物占いも羊です。
すごいでしょ。

羊は
群れるからつるむのがスキ
紙を食べるから浪費家(お札を使う)
毛皮が凄いから洋服にお金をかける

と、占いとかにはよく書いてあるけど
私はどれもに当てはまらない服に無頓着でドケチなポツンです。
トリップパスについて





出前の器の返し方
0  名前: 蕎麦 :2017/02/05 00:19
出前を頼んで、器を返すときってどうやって返してる?

玄関の所に置いといて、と言われるのでそうするけど、
そのまま地面に置くのも躊躇われるので、
綺麗なビニール袋(スーパーとかのやつ)にいれて置いておく。
でも、この袋が綺麗かどうかなんて相手側にはわからないし、
わからない袋に入れられてるのが嫌かな…と思ったりします。

トレーと一緒に渡されたところは、トレーにかかるように
ラップをかけて置いたりするけど、
これもいくつか回収する場合重ねて入れたいかもしれないから、
そうなるとラップ邪魔なのかな…とか。

どれが一番いいんだろう。
皆さんどうしてますか?

そして、そういうお店の人、働いてる人がいたら
どれが一番いいのか教えてほしいです。
10  名前: そういえば :2017/02/06 13:46
>>1
会社で以前うなぎのお重をとっていた。

お店の人が器が痛むので洗わないで返してくださいというのでそうやっていたんだけれど、勝手に洗われてしまった。

お店の人から器が痛むから洗わないように言われているのでよろしくお願いしますと言っても同僚からはえー?って嫌な顔されて「でもさー・・・」とか他の人に小声でブツブツ話して洗われてしまい、止められない。

お店からは「洗わないでってお願いしたんですけど」と苦笑されてしまうし、同僚からはだらしないやつだって思われるしで嫌だったな。

私は最近出前頼むことはないけれど、もし普通のところで頼んだらレジ袋の上に軽く洗って水きったのを置いておくと思う。
11  名前: とにかく早く返す :2017/02/06 13:49
>>9
美味しいお店なんだけど届いてから15分でもう器を取りに来たよ。
昔純情だった頃、急に人が訪ねて来て外に食べに行く時間も無かったから、出前を頼んだらすぐとりに来た。
「まだゆすいでいませんが‥。」というと「それもうちの仕事だからいいっすいいっす!」って玄関ポーチの横で立って待ってた。
12  名前: せわしないね :2017/02/06 13:51
>>11
>美味しいお店なんだけど届いてから15分でもう器を取りに来たよ。
>昔純情だった頃、急に人が訪ねて来て外に食べに行く時間も無かったから、出前を頼んだらすぐとりに来た。
>「まだゆすいでいませんが‥。」というと「それもうちの仕事だからいいっすいいっす!」って玄関ポーチの横で立って待ってた。

食べるのが遅い人なら食べ終わってないね(笑)
13  名前: 最近、ないな〜 :2017/02/06 15:15
>>1
このスレ読んで、そういえばもう何年も「出前をとって、器を出しておく」というのをやってないな・・と思い出した。

結婚前実家に住んでた頃には、おそば屋さんとかラーメン屋さんとかおすし屋さんの出前をけっこう取ってたんだけどね。
うち、自営業で忙しかったから、夕飯が出前・・とか珍しくなかったし。

結婚してからは、ほとんど無いな・・

この頃はいろんな宅配食品があるけど、ほとんど使い捨て容器に入ってるしね。

本題の出前の器だけど、うちでは洗ってそのまま玄関前に出してた。
とくに袋に入れたりはしてなかったな。
洗わないで出す・・は、さすがにしたこと無い。
でも、お店から「洗わないで・・」と言われたのなら、食べ残しだけさっとゆすいでそのまま出すかも?
14  名前: オートロック :2017/02/06 18:07
>>1
器を帰さなくちゃいけないような出前は最近とってない。ピザとかカレーとかで、捨てれば良いようなものばかり。
お寿司もちゃんとした器か、捨てられる紙のものか選べるところがあって捨てられるものにする。

マンションでエントランスの外まで置きに行かなくちゃいけないのが面倒くさい。
そういえば、エントランスに返すものが出ている事があるけど、お店側が用意した名前入りのビニール袋にいれてあるのを見たことがある。

実家でお蕎麦をとることはあって、そういう時はさっとゆすいでお盆に伏せて玄関先に出して置く。
母が言うには、昔の蕎麦屋(昭和の半ば?)は洗って返されるのを嫌がった、客が残したのか間食したのか把握したいから、って言うんだけど、母も臭いのするものを玄関先に置くのは嫌だからゆすぐ事にしてるって。

今時そんな職人気質の蕎麦屋さんも少ないだろうしね。
トリップパスについて





スーパースチューデント?
0  名前: 甲斐くん :2017/02/05 20:34
広瀬すずの出てるSoftBankのCMってイラっとしません?何言ってるかわかんないし…。
1  名前: 甲斐くん :2017/02/06 17:37
広瀬すずの出てるSoftBankのCMってイラっとしません?何言ってるかわかんないし…。
2  名前: 身体の厚み :2017/02/06 17:50
>>1
あの制服って肥って見えない?
3  名前: うん :2017/02/06 18:00
>>2
>あの制服って肥って見えない?

大原櫻子なかなかだよね。
って、あの人は歳いくつなんだろう。
トリップパスについて





スーパースチューデント?
0  名前: 甲斐くん :2017/02/05 08:29
広瀬すずの出てるSoftBankのCMってイラっとしません?何言ってるかわかんないし…。
1  名前: 甲斐くん :2017/02/06 17:37
広瀬すずの出てるSoftBankのCMってイラっとしません?何言ってるかわかんないし…。
2  名前: 身体の厚み :2017/02/06 17:50
>>1
あの制服って肥って見えない?
3  名前: うん :2017/02/06 18:00
>>2
>あの制服って肥って見えない?

大原櫻子なかなかだよね。
って、あの人は歳いくつなんだろう。
トリップパスについて





女バイプレイヤー
0  名前: 劇団枠 :2017/02/05 12:53
40代くらいで美人じゃない女優さんって誰がいるかな。

お笑い出身はなしで。

思いつく限りだと西尾まりとか中島ひろ子くらいかな。

男優にはけっこういるし、女優さんでもある年齢以上だと思いつく人は沢山いるのだけど、50以下くらいの人ってみんな元アイドルとかモデルとかでブスがいないよね。

佐藤仁美がいい味だしてるけどアイドル出身だしな。(実際美少女だったし)
9  名前: 美味でございます〜 :2017/02/06 13:14
>>1
久保田磨希さん
10  名前: ふぞろい :2017/02/06 13:40
>>1
50歳になっちゃったけど中島唱子は?
11  名前: んと :2017/02/06 13:41
>>1
安藤玉恵
12  名前: 故人 :2017/02/06 16:07
>>1
ご存命なら50過ぎてるはずの人なんだけど、名バイプレイヤー女優と言われて思いつくのは深浦加奈子さんだ。
13  名前: ごめん :2017/02/06 17:06
>>1
吉田羊
トリップパスについて





思春期の性
0  名前: エッチな本 :2017/02/05 21:04
中学生野息子がいます。エッチなことに興味があるのは健全な証拠とはわかっています。
 
今どきは、PCやスマホで簡単にそういうサイトが見れますね。スマホ持ってない息子も友達のスマホできっとみているだろうな。

部屋にエッチな本をかくしているを今朝発見。
わかっていてもなんだかショックです。見てみぬふりなんですよねこういう時って。
6  名前: うちも困ってる :2017/02/06 12:56
>>1
うちは旦那がアナログ人間でPCじゃなくエロDVDを部屋の色々な引き出しに隠すから片付けしてると出てきてイラッとします。
例えばリビング棚の旦那の引き出しの中とか納戸の衣装ケースの中とか…うちにも中学生息子がいるから気にして欲しい。

ちなみ息子がエロ本持ってても見なかったことにします。
7  名前: ホッと :2017/02/06 13:18
>>1
ロリ系とかアブノーマル系じゃなければ、見つけてホッとする。
した、だな。見つけたことがあるので。
おーうちの愚息も順調に育ってるなって感心したよ。

でもこの本の入手先はどこなんだ?
ちゃんとお金出して買ったのか?
友人から回ってきたものか?
どこで処分するんだ?

ってことが気になったなぁ。

ショックは全然感じなかった。
8  名前: 実際 :2017/02/06 14:02
>>4
>今、高校生の下の子は、未だにそういのを全く見かけることがない。
>スマホで見てるのかな?
>でも、本当に興味なさそうな気がして。
>逆に、大丈夫かな?って、ちょっとだけ心配になるよ。

実際どうしてると思う?
私の高校生の息子も全くです。
スマホかな?と私も思うけど、どこでどうやって?だろ。

いつも部屋の扉開けてるし、寝る時も閉めてないし、年頃の男子じゃない気がして心配です。

主人に話したら笑うだけだし、あまり気にしてないみたいだけど、性欲が芽生えないままなのかな?
9  名前: 最近は :2017/02/06 16:38
>>8
なんか最近の子はお風呂の洗い場で済ますとこちらで聞いたことがあるよ。



>>今、高校生の下の子は、未だにそういのを全く見かけることがない。
>>スマホで見てるのかな?
>>でも、本当に興味なさそうな気がして。
>>逆に、大丈夫かな?って、ちょっとだけ心配になるよ。
>
>実際どうしてると思う?
>私の高校生の息子も全くです。
>スマホかな?と私も思うけど、どこでどうやって?だろ。
>
>いつも部屋の扉開けてるし、寝る時も閉めてないし、年頃の男子じゃない気がして心配です。
>
>主人に話したら笑うだけだし、あまり気にしてないみたいだけど、性欲が芽生えないままなのかな?
10  名前: 見て見ぬふりしたいが :2017/02/06 16:57
>>1
うちの高3息子、部屋の掃除しに入ったらベッドの下からゴム出てきたよ…開封済みのやつ。
掃除しに入ることに抵抗しないし、掃除してやらないと大惨事になることは本人も自覚してるのに何故処分しないのか…情けなくなりました。
部屋に彼女を呼んだりはしていないので、付け方を練習してみたのかどんなものか興味があったのか。
見て見ぬふりで様子見のつもりだったけど、たまたま旦那が部屋の換気口の掃除をしようと入ったときに同じく発見し、耐えかねて本人に話したみたい。

そういうものを見えるところに放置するものではない。使う予定があるのか。もし仮にそうだとしても、今はまだ学生でこの先も学生である間は子供ができてしまうようなことは無責任だということ。万一そんなことになっても今の家の経済的に助けてやれない、夢も何もかも捨てて責任をとれるのか。
一緒に暮らしてる家族に対して不快になるようなことはするな。(放置したこと含め、普段から部屋が汚かったり洗濯物を溜め込んだりもあるので。)

ふだん、父親と話さないし父親にたいして反抗もあるので、恥ずかしい部分がばれた事はダメージだったかと思うけど、こういう話は機会があればした方がいいとは思っていたんだけど、私が話すのがいいのか、男同士がいいのか悩みますね。
旦那が話したから私は知らんふりをしています。
トリップパスについて





才色兼備
0  名前: 羨ましい :2017/02/05 12:06
すごく羨ましい。
知り合いのお子さん才色兼備です。
とても美貌に恵まれている。
現実に才色兼備を認めました。

超々難関校に推薦で受かったと知りました。
美にも恵まれ、頭脳にも恵まれ羨ましい。
性格も朗らかで活発。
友人にも恵まれている。

家は・・・。
ランクの低い高校受けます。
仕方ないんだけど羨ましい。

つぶやきでした。
1  名前: 羨ましい :2017/02/06 12:31
すごく羨ましい。
知り合いのお子さん才色兼備です。
とても美貌に恵まれている。
現実に才色兼備を認めました。

超々難関校に推薦で受かったと知りました。
美にも恵まれ、頭脳にも恵まれ羨ましい。
性格も朗らかで活発。
友人にも恵まれている。

家は・・・。
ランクの低い高校受けます。
仕方ないんだけど羨ましい。

つぶやきでした。
2  名前: うちも :2017/02/06 12:58
>>1
>すごく羨ましい。
>知り合いのお子さん才色兼備です。
>とても美貌に恵まれている。
>現実に才色兼備を認めました。
>
>超々難関校に推薦で受かったと知りました。
>美にも恵まれ、頭脳にも恵まれ羨ましい。
>性格も朗らかで活発。
>友人にも恵まれている。
>
>家は・・・。
>ランクの低い高校受けます。
>仕方ないんだけど羨ましい。
>
>つぶやきでした。

私も旦那も薄い顔で、もちろん子供たちも薄い顔…
ごめんね。もっと容姿端麗に生んであげたかったけど。私濃い顔の男性が苦手なんだよ…
3  名前: んー :2017/02/06 13:12
>>1
うちにも、優秀でも美人でもない娘がいるけど。

でも、超難関校には入れなかったけど、自分なりに勉強をがんばって、納得できる高校に入ったし、スキンケアやおしゃれにも興味が出てきて、少しでもかわいく見せようと頑張ってるよ。

そんな娘を見ているのが楽しいし、かわいいなーと思う。親戚の同い年の子が超難関校に通ってるけど、負け惜しみでもなんでもなく、羨ましいとは思わないよ。

だって、うちの娘、毎日楽しそうで幸せそうだから。

親が子に望むのは、幸せになってほしいということ。才色兼備じゃなきゃ、幸せになれないなんてことはないさ。
4  名前: 羨ましい :2017/02/06 13:57
>>3
お二方ありがとう。
なんだか、すごく羨ましくての気持ちを書き込んでしまいました。

私がそういう遺伝をさせてあげなくて子供にはごめんねと言う気持ちです。
こればかりは遺伝もあるんだろうな。

でもんーさんのレス読んで我に返りました。
その通りです。
才色兼備じゃなくても、その子が幸せならそれが親が願う一番のことですね。
いい言葉をありがとう。
〆ますね。
トリップパスについて





生まれ変わったらこの才能が欲しい
0  名前::2017/02/04 07:10
歌手になりたいとかどうでもいいから、歌の才能が欲しい。
1オクターブもでないハスキーヴォイスの私には歌えるってことがすごく羨ましい。
17  名前: へへ :2017/02/06 09:01
>>1
色使いのセンスの良さが欲しい。
服とか特別なものは着ていないのに、ハッとする様な色使いでセンス良く着こなしてる人を見ると羨ましく感じる。

私なんて何か一つ選ぶのに赤か青どちらがいいか、迷いに迷ってこっち!と選んだのに、赤を持つ妹を見て「良いなぁ・・・。」と思ってしまうタイプなので。
柄×柄着てたり、派手な色使いなのに、奇抜に見えない人とか特に。
18  名前: まさに :2017/02/06 10:18
>>2
>どんなに食べても太らない体質。

これにもう一票。
19  名前: 整理整頓 :2017/02/06 11:53
>>1
片付けの才能が欲しい、とりあえず何も考えずに整理整頓できたら、どんなにか良いだろう。
20  名前: 仲良し :2017/02/06 13:16
>>1
>歌手になりたいとかどうでもいいから、歌の才能が欲しい。
>1オクターブもでないハスキーヴォイスの私には歌えるってことがすごく羨ましい。


誰とでも仲良くなれちゃう才能が欲しかったな。
21  名前: 運動音痴 :2017/02/06 13:43
>>1
私は運動神経が鈍いから、スポーツができる能力がほしいな。
運動会で颯爽と走ってみたかった(笑)

大人になっても運動神経があれば、サークルでスポーツしたり楽しそう!
トリップパスについて





小学生男子のチンチンはどんな包茎?
0  名前: 小4,小1 :2017/01/29 10:14
ママ友と話してて剥ける子が多いみたいだから気になったんだけどあまり聞けることじゃないし、ここで教えて。



うちの2人兄弟。

小4の兄は真性包茎。

小1の弟は普段皮が被ってるけど手を使えば7割くらいまで剥ける仮性包茎。



お子さんのちんちんがどんな包茎か書く人は名前にお子さんの学年を書いてください。
140 名前:この投稿は削除されました
141 名前:この投稿は削除されました
142 名前:この投稿は削除されました
143 名前:この投稿は削除されました
144  名前: 荒らしが消された :2017/02/06 13:40
>>3
荒らしが消されたね  
トリップパスについて





白髪が増えてきた場合(夫編)
0  名前: びげん :2017/02/05 20:19
女性なら染める人のが殆どだと思いますが、
男性はどうなんでしょう?

うちの夫、45歳ですが今は白髪は抜いてしのいでいます。
そのうち手に負えなくなったら染めるとかも?と言っています。

ふと、男性の場合、白髪が多くなってきたら
放置するのか染めるのかどちらの方が多いのかな?っと
思いまして。

白髪が多くなってきたご主人をお持ちの方。

どうされていますか?
2  名前: 肌弱 :2017/02/06 11:47
>>1
うちの旦那は肌が弱くてアレルギーもある
何があるかわからないしこわいから
白髪は放置ですよ〜

今はもみあげが海原雄山みたいになってるw
3  名前: 若白髪 :2017/02/06 12:11
>>1
うちは若い時から白髪はチラホラしてたから
42になった今、結構白髪が目立ってきてる。
数日前は眉毛に白髪があったとへこんでた。

うちは3ヶ月毎にカットと一緒に染めてもらってます。
これを抜いてたら俺ハゲるわ、と染め始めました。
4  名前: モニカ :2017/02/06 12:25
>>1
うちの夫は恥ずかしながら若い頃から吉川晃司のファンで、常に目標がアレなんだよね。

だから白髪も放置。むしろもっと増えろといわんばかり。

いっそ白く染めたいというか脱色?したいくらいだそうだけど、サラリーマンじゃそれも無理だからね。

もちろん髪型は吉川だよ。櫻井くんバリのなで肩のくせに。
5  名前: 娘の前 :2017/02/06 13:24
>>1
私の主人は47才。
高校生息子と一緒の時は白髪頭で気にしないが、小学生娘の参観や運動会に行くときは絶対に染めてます。
娘がもういいよと言うまで若いパパでいるんだって。
だけど、娘はパパが白髪頭でも全く気にしてない。
6  名前: わぁ :2017/02/06 13:34
>>4
うちの旦那みたいな人いるんだ!
うちも、最後はあんな風に
シルバー色にしたいんだそうな。
中学から頭の中は変わってないうちの旦那。
お宅のご主人様は、おいくつ?
うちは今年46歳になります。
今は5本くらい白髪です。
トリップパスについて





これからの人生
0  名前: 無趣味 :2017/02/03 21:58
友達もいない。旦那とは名ばかりの夫婦。一人娘は遠方の大学。
堪え難い孤独感。誰からも必要とされていない、私の存在を思い出してくれる人なんていないです。趣味を見つけようと思っても何をしていいかわからない。パートに出てもコミュニケーションか下手で疲れるばかり。これから何をすればいいのだろう。
24  名前: おもいつくまま :2017/02/05 11:15
>>1
断捨離

園芸

DIY

黙々と内職


刺繍、刺し子、パッチワークなどで時間忘れて大物作成
25  名前: 聖地巡礼 :2017/02/05 11:25
>>1
巣鴨に行ったら元気なお爺さんがナンパしてくるよ。
面白そうだから行ってみたら。
26  名前: 健康 :2017/02/05 11:38
>>1
主さんのお気持ちよくわかります
でも40過ぎになって健康が一番って思いました

ピラテスとかヨガとかはどうですか?
水泳もいいかも
運動したら疲れて、いらないことうじうじ
考えなくてもいいかも
また頭の血流もよくなって鬱とかにも
ないにくいようですよ
27  名前: とりあえず :2017/02/05 12:32
>>1
私も主さん同様、旦那と折り合いが悪いです。

昨年の11月に衝突して以来、現在も必要以外は会話しない日々。

高校生の息子がいるので、泊りがけの旅行(一人で)はもうしばらく我慢ですが、旅行会社が主催する「おひとり様参加ツアー」に行こうかな〜と検討中です。

あと、先日本屋さんで見つけた「さんぽ地図」の本。

最寄り駅から5〜6キロのコースが色々載っていて、これなら一人であちこち歩き回れるな〜と。

もう少し暖かくなったら、電車に乗ってあちこち巡ろうかと思っています。
28  名前: 私も同じです :2017/02/06 11:31
>>1
私も主さんの気持ちよくわかります。

モラ夫からの無視される生活なので神経がやられます。
それでテニスに通い始めたら、スクール以外での練習にも声がかかるようになりましたよ。

私としてはランチやショッピングに気軽に誘ったり、誘われたりする学生時代のような親友が一人でもほしいタイプなのですが。

子供が高学年で引越してきたのでママ友もできずに数年が経過。一生ここで生活していきますが夫とも会話が一切なく、親戚もいないし、孤独。

近所で知り合いはいても友達と呼べる人はいないし、学校へ行けばぼっち。

家にいると落ち込むので一人でよく出かけます。

これから何十年もこの地で暮らすので気が合う友達ができたら楽しいだろうなと思います。
主さんが近所だったらすぐにでもお茶に誘いたいぐらいです。

自分から動かないと何も変わらないのでお互いいい出会いがあったらいいですね。
トリップパスについて





突然の来客に対応は?
0  名前: Q :2017/02/04 16:23
皆さんのお家は、幼児からご高齢者と年齢問わず、いつ誰が来てもおもてなし出来るように準備されてますか?

コーヒー、紅茶、ココア、お茶っ葉、ステックシュガー、コーヒーフレッシュ、炭酸無しジュース等、お茶菓子はスナック菓子、チョコ系、和菓子系と常備されてますか?

というのも先日、旦那の親族が突然に来て、来客用の準備がなくて困ったのです。
買い置きしてても古くなるから常備をためらうのですが、突然に来られると準備するヒマもない。

みなさんはのお家はでは、どうしてるのでしょうか?
14  名前: そこそこ :2017/02/06 06:58
>>1
田舎なんで、人は突然来るものになっている。家によるけど。実家は来客が多かったので、つねにビールもジュースも冷やしてある。今の家はそこまででも無いけれど、たまにタクシーで人が来たりする。誰もいなかったらどうする気だろう。
お茶とコーヒーくらいはあるけれど、そんなに気にしない。店も離れている。
菓子は無い時もあるので、りんごむいて出したりする事もある。
だけど、親族の接待にもう嫌になった。いばってるし。
15  名前: それより :2017/02/06 08:38
>>1
>皆さんのお家は、幼児からご高齢者と年齢問わず、いつ誰が来てもおもてなし出来るように準備されてますか?
>
>コーヒー、紅茶、ココア、お茶っ葉、ステックシュガー、コーヒーフレッシュ、炭酸無しジュース等、お茶菓子はスナック菓子、チョコ系、和菓子系と常備されてますか?
>
>というのも先日、旦那の親族が突然に来て、来客用の準備がなくて困ったのです。
>買い置きしてても古くなるから常備をためらうのですが、突然に来られると準備するヒマもない。
>
>みなさんはのお家はでは、どうしてるのでしょうか?

小学生子供たちが毎日散らかしてくれてるから、いきなりの来客は困る。
数日前、子供がいきなり友達連れてきたし(泣)
みんな、いきなり来客があっても部屋に招ける?
16  名前: 部屋の方が :2017/02/06 08:43
>>1
コーヒー、紅茶、日本茶はもちろん常備しています。
お菓子も、袋菓子(ブルボンやひと口チョコ系)なら、大抵ありますね。

ただ、部屋が片付いていないので、その点は・・・・

この間、ママ友と家の前で偶然あって立ち話に花が咲いちゃったんだけど、
寒い日だったし、夕方だったけど、「上がってお茶でも?」誘うのが良かったのだろうけど、
部屋が片付いてないおかげで、それが出来なくて反省しました。
17  名前: アポのみ :2017/02/06 10:12
>>15
>みんな、いきなり来客があっても部屋に招ける?

招かない。
居留守です。
18  名前: ミルクじゃだめなの? :2017/02/06 11:12
>>1
コーヒーに牛乳入れますよね?

フレッシュとやらはそもそも乳製品でもないので
使わないのですが、コーヒーに入れる牛乳をミルクピッチャーに入れてだしたり(4個持っています)、温かいほうがよいならば、ミルクフォーマーで温めて泡立てたりするけど、それはNGなのかな?と考えてしまいました。

コーヒーと紅茶、緑茶とほうじ茶、中国茶くらいはいつでもあるし、牛乳は絶対あるから、困ったことないけどな。

生クリームも大体あるけれど、それは出さずにミルクだすよ。

スティックシュガーも探せばあるかもしれないけれど、普段は使わず、グラニュー糖がシュガーポットに入っているのをだすけれど、それもだめなの??
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006  次ページ>>