育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
60001:「厳しい寒さになりそうです」って(6)  /  60002:成人式に行かない子はいる?(43)  /  60003:睡眠時間は(9)  /  60004:睡眠時間は(9)  /  60005:抜いた乳歯(5)  /  60006:抜いた乳歯(5)  /  60007:かがみもち(4)  /  60008:かがみもち(4)  /  60009:どうやって子作りをしたんだろ(6)  /  60010:学生納付特例制度(6)  /  60011:「君の名は」今日観てきました(20)  /  60012:アップルウォッチについて詳しい方いますか?(4)  /  60013:春の沖縄本島三泊四日(4)  /  60014:抗不安薬の減薬→ゼロへ(15)  /  60015:泉里香さん、知ってる?(2)  /  60016:泉里香さん、知ってる?(2)  /  60017:テレビで見る成人式の集合写真(2)  /  60018:キラホフ・ォ・テ・ラ、ャチエノ网ヲ。ェ(16)  /  60019:キラホフ・ォ・テ・ラ、ャチエノ网ヲ。ェ(16)  /  60020:髪を洗う頻度は?(110)  /  60021:肝斑について(9)  /  60022:東京芸大の本、読んだ方います?(7)  /  60023:東京芸大の本、読んだ方います?(7)  /  60024:この世界の片隅に、観た方(12)  /  60025:お年玉で子どもたちが険悪に(42)  /  60026:不公平な年金(12)  /  60027:不公平な年金(12)  /  60028:小林麻央のブログ(30)  /  60029:タ👊🏻フツ讀ャ(7)  /  60030:UNICO、初めて知った(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008  次ページ>>

「厳しい寒さになりそうです」って
0  名前: 何度位? :2017/01/09 19:35
天気予報で「今日は厳しい寒さになりそうです」と聞いたら、今の時期、何度くらいだと思いますか?

こちら北海道。
マイナス5度以下〜10度くらいだと覚悟します。

今の全国の天気予報、関西や四国はプラス5度、プラス3度とのこと。
やはりそちらの方にとっては厳しい寒さなのでしょうか。

風邪をひかないよう気をつけましょうね。
2  名前: 関西 :2017/01/10 09:21
>>1
こっちでは昨日は11度くらいありました。それでも京都に遊びに行って寒い寒いと連発してました。
厳しい寒さと聞くと5度とか6度とかですかね。

北海道は厳寒でも室内はポカポカにするでしょ。こっちはそこまで想定してないから暖房の能力も低いし部屋締め切ってその部屋だけ温めるとか、局所暖房でなんとかしのごうとするので北海道の家の中より寒いかも??
3  名前: 部屋の中寒い :2017/01/10 09:33
>>1
昼間の気温が10度を下回る日は、今日は寒いなと感じる。
5度以下になると厳しい寒さの日だと思います。
家の中だと室温が10度でもかなり寒いです。
神奈川です。
4  名前: 関東 :2017/01/10 11:54
>>1
10度を超えると温かい。
10度以下は寒くて、5度以下は厳寒かな。
そこへ北西風が吹けば更に厳しい寒さになる。
気をつけないと道路が凍っている時があるから5度以下の朝は本当に怖いです。
近くに急坂があるのですっとばす高校生が心配。

現在風邪を引いていて関節が痛みます。
5  名前: 北東北 :2017/01/10 13:58
>>1
 日中の気温がプラスにならないと寒いと感じます。
稀に、最低気温が−10℃くらいまで下がることがあり、家の中にいても廊下などには暖房がないため非常に寒いです。雪も多い地域ですが、去年は殆ど積もらなかったし、今年も今のところ積もっていません。これから、たくさん雪が降るのかな…。私は、毎日車を運転するので雪が少ないことは非常に助かっています。
6  名前: 北東北 :2017/01/10 15:21
>>5
 今、外を見たらもさもさ雪が降ってる。今週は、ずっと雪マークだし、根雪になりそうだな。
トリップパスについて





成人式に行かない子はいる?
0  名前: 馴染み :2017/01/08 16:59
私の子は再来年に成人式になりますが、中学生時代に引っ越ししました。
慣れない土地で中学生をして、友人は出来ましたが、少数です。

高校では沢山友達が出来ましたが、皆、市が違う。

中学時代の友人も引っ越しして市が変わりました。

だから今の市の成人式に行ってもポツリとするし、懐かしい友人も居ないから成人式は行かないと言います。

なんか寂しいなと思いますが、でも、転勤族で馴染みの地が無い子はどうしているの?と思いました。

私も私立高校に行ったので地元の友人とは離れましたが、成人式は地元と、高校時代の友人がいる市の2つをハシゴしました。

遠くてハシゴ出来ない子、馴染みの土地が無い子は成人式はどうするのですか?
39  名前: うん :2017/01/10 06:21
>>37
成人式は子供たちにとっては、同窓会の要素の方が大きいみたいだからね、
頑張って行って辛い思いしなくてもいいと思うよ。

私は、数時間の着物に十何万も掛かるなんて、出ないでいいと思ったけど
本人が出るというから・・それなら準備するかなあという感じ。
40  名前: 私学の子ならありえる :2017/01/10 07:30
>>1
うちはずっと私立なので地元に友達が居ません。

式に出て写真を撮るだけで帰ることになるかも。

同窓会ようそ満載ならなおさら長くとどまれないよね。

主人も小学校から私学で地元に友達が居なくて、成人式には参加していません。
41  名前: 親子とも :2017/01/10 12:56
>>40
私も子供も行っていません。

私は資格のための実習中。
徹夜をして準備したり、レポートかいたり、とにかく厳しい学校だったので、とても気持ちの余裕がありませんでした。
同じ学校の子は行かない子が多かったです。

子どもは私立で、途中で転居もしたので、行くことにあまり意義を感じなかったようです。
こちらもレポートが忙しく、その日は普通に勉強していました。

どちらも普通に仲の良い友達がいたので、後日打ち上げパーティをしました。
42  名前: 私も :2017/01/10 15:19
>>37
転勤族で高校から住んだので地元の感覚がなく、親が行けっていうから行ったけど何も楽しくなかった。
テレビが撮影しているのは楽しそうな人ばかり。
でも、ひとりでポツンとしている人もいましたよ。
私もそうだし、男の子も居た。
振袖は親が喜ぶから着ただけで、高い着物買ってもらって申し訳ない気持ちもあった。
私は単に誰も知り合いが居ないだけでしたが、いじめられていたとか、嫌な想い出があったとか、そういう人も居たと思います。
親の意向で嫌々出席しても、誰にも話しかけられないし挨拶しても「なんだお前か」って感じで無視されるかも。

小中学校の同窓会的なお祭り騒ぎをやめない限り、成人式行きたくないと思うのは自然な気持ち。

主さん、誰も知り合いがいなかったりいじめられて嫌な想い出ばかりだったら楽しめたと思いますか?
知り合いがいなければポツンだし、その場で友達なんかできないよ。みんな再会に夢中だもん。
いじめられたとしたら顔もみたくない連中と会うかもしれないんだよ?
親に行けって言われて行っても一生トラウマになるよ。

私は何年も経ってから親に言いました。
振袖着てぽつんとして、辛かったって。
親はぜんぜん分かってなくて、そうだったの、嫌な思いさせちゃったねって言ってくれました。
母は生まれも育ちも地元で、振袖着てはしゃいでいたそうです。
父と一緒になって全国転勤が楽しかったって。
転校を繰り返す子どもの気持ちには及ばなかったのね。
43  名前: うん :2017/01/10 15:21
>>5
さらに、男の子だと
親も子も、行かなくてもという感じ。
うちは
小中→同じ学校電車通学
中高一貫→小中とは違う一貫校に電車通学
隣の府の大学に。

もう、こうなると
本当にどうでもいい
女の子なら、楽しめたかなぁ
トリップパスについて





睡眠時間は
0  名前: みんみん :2017/01/08 02:47
何時間寝ていますか。

私は、若いころから変わらない。

だいたい、6-7時間は必要です。
5  名前: ねむれん :2017/01/10 09:54
>>1
>何時間寝ていますか。
>
>私は、若いころから変わらない。
>
>だいたい、6-7時間は必要です。


寝てていいよと言われたらずっと眠れる。
私は子供の学校が気になるため、学校が始まった今日からは夜中すぐに目が覚め、その後は眠れない日々始まります。かなしー
6  名前: 時期で異なる :2017/01/10 10:05
>>1
時期というのか、体のバイオリズムに合わせてといった感じでしょうか、それによって睡眠時間変わります。

30後半あたりから、生理になった日と排卵日の前後は、とにかく寝ないと体力が保てなくなりました。
その時期は早目に寝て起きて、夕方あたり睡眠が取れる時は少しだけ寝ます。

それ以外の日の睡眠時間はだいたい5〜6時間です。
7  名前: お肌 :2017/01/10 12:11
>>2
>私もそんなもん。1時に寝て7時に起きる。もうちょっと早く寝ればいいんだけど、夜は遊びたいんだよ。で、朝がきついの・・・。お弁当を作りかねる。

お肌に悪いのよ〜。0時回る前に寝るのと寝ないのとは全然違うしね。
かくいう私もあなたと同じ。
寝るのが惜しいのに、朝は寝ていたいタイプ。
最近はようやく0時半にはベッドに入るようにしてる。
8  名前: 空知 :2017/01/10 12:26
>>1
5〜6時間です。
朝起きるのは6時半と決まってるので、
夜眠りに入る時間で睡眠時間は変動します。
まあ、0時半前までに寝ることは無いかな。
ゆうべは1時半過ぎてたから睡眠時間5時間切っちゃった。
9  名前: えっ :2017/01/10 12:29
>>1
みんな、短いな・・・。

私は8時間は欲しいんだよね。
での、平日は7時間から8時間以内って
ところで、土曜日になると9時くらいまで
ぐーぐー寝てる。

6時間で十分、という人が羨ましい。
その2時間、自分の時間に回したいよ。
でも、しっかり寝ないと、仕事や家事に
差し支えるんだよね・・・。

ちなみに、小さい頃からぐーぐー寝ていた
様で、あまりに起きないのを心配した祖母が
母に「生きてるか、見てきなさい」と言った
ほど。

もうちょっとバアさんになったら、短い睡眠時間で
済むようになるのだろうか。
トリップパスについて





睡眠時間は
0  名前: みんみん :2017/01/08 17:18
何時間寝ていますか。

私は、若いころから変わらない。

だいたい、6-7時間は必要です。
5  名前: ねむれん :2017/01/10 09:54
>>1
>何時間寝ていますか。
>
>私は、若いころから変わらない。
>
>だいたい、6-7時間は必要です。


寝てていいよと言われたらずっと眠れる。
私は子供の学校が気になるため、学校が始まった今日からは夜中すぐに目が覚め、その後は眠れない日々始まります。かなしー
6  名前: 時期で異なる :2017/01/10 10:05
>>1
時期というのか、体のバイオリズムに合わせてといった感じでしょうか、それによって睡眠時間変わります。

30後半あたりから、生理になった日と排卵日の前後は、とにかく寝ないと体力が保てなくなりました。
その時期は早目に寝て起きて、夕方あたり睡眠が取れる時は少しだけ寝ます。

それ以外の日の睡眠時間はだいたい5〜6時間です。
7  名前: お肌 :2017/01/10 12:11
>>2
>私もそんなもん。1時に寝て7時に起きる。もうちょっと早く寝ればいいんだけど、夜は遊びたいんだよ。で、朝がきついの・・・。お弁当を作りかねる。

お肌に悪いのよ〜。0時回る前に寝るのと寝ないのとは全然違うしね。
かくいう私もあなたと同じ。
寝るのが惜しいのに、朝は寝ていたいタイプ。
最近はようやく0時半にはベッドに入るようにしてる。
8  名前: 空知 :2017/01/10 12:26
>>1
5〜6時間です。
朝起きるのは6時半と決まってるので、
夜眠りに入る時間で睡眠時間は変動します。
まあ、0時半前までに寝ることは無いかな。
ゆうべは1時半過ぎてたから睡眠時間5時間切っちゃった。
9  名前: えっ :2017/01/10 12:29
>>1
みんな、短いな・・・。

私は8時間は欲しいんだよね。
での、平日は7時間から8時間以内って
ところで、土曜日になると9時くらいまで
ぐーぐー寝てる。

6時間で十分、という人が羨ましい。
その2時間、自分の時間に回したいよ。
でも、しっかり寝ないと、仕事や家事に
差し支えるんだよね・・・。

ちなみに、小さい頃からぐーぐー寝ていた
様で、あまりに起きないのを心配した祖母が
母に「生きてるか、見てきなさい」と言った
ほど。

もうちょっとバアさんになったら、短い睡眠時間で
済むようになるのだろうか。
トリップパスについて





抜いた乳歯
0  名前: どうしてますか :2017/01/08 13:52
お子さんの乳歯

昔は軒先で下の歯は上に投げたり
上の歯は下に投げたりしてましたが
今はマンションだとそうもいきませんよね

取っておくケースもありますが
見ることも無さそうな…

私はどうしたら良いか分からず
一つ一つチャックのあるビニールの小さいやつに入れて抜けた日と箇所をメモしてありますが

皆さんぶっちゃけどうしてますか?
1  名前: どうしてますか :2017/01/09 21:58
お子さんの乳歯

昔は軒先で下の歯は上に投げたり
上の歯は下に投げたりしてましたが
今はマンションだとそうもいきませんよね

取っておくケースもありますが
見ることも無さそうな…

私はどうしたら良いか分からず
一つ一つチャックのあるビニールの小さいやつに入れて抜けた日と箇所をメモしてありますが

皆さんぶっちゃけどうしてますか?
2  名前::2017/01/09 22:02
>>1
歯医者さんで、小さい歯の形のケースに
入れてくれたので、それはとってあります。
3  名前: うちも… :2017/01/10 06:36
>>1
私も子ども二人分のをとってあるんだけど、
主さんみたいに個別包装してなくて、それぞれの子どもの袋にボンボンと入れていたものだから
数年後に見てみたときにはちょっとゾっとしてしまい…
そのまま封印して持て余してます。

どうしましょうね…
なんか、捨てるに捨てられませんよね。
4  名前: ピルケースを利用 :2017/01/10 07:59
>>1
上の子は幼稚園にいた時に1本目が抜けて、担任の先生が書いてくれた「おめでとうございます」のメモ書きと共に抜けた歯がかばんに入っていました。
おめでとうと書かれてたので、投げる気になれず、100円ショップで手頃なピルケースを見つけたので日付と歯の場所を書いて保存してます。
5  名前::2017/01/10 12:20
>>1
レスありがとうございます!

びみょ〜ですよね、
ゴミに出すのもなんだし、
川に流すのも…。

なんかよさげなケース探してみます。

と思いつつ、このまま引き出しに入ってるのかも〜。
トリップパスについて





抜いた乳歯
0  名前: どうしてますか :2017/01/08 11:43
お子さんの乳歯

昔は軒先で下の歯は上に投げたり
上の歯は下に投げたりしてましたが
今はマンションだとそうもいきませんよね

取っておくケースもありますが
見ることも無さそうな…

私はどうしたら良いか分からず
一つ一つチャックのあるビニールの小さいやつに入れて抜けた日と箇所をメモしてありますが

皆さんぶっちゃけどうしてますか?
1  名前: どうしてますか :2017/01/09 21:58
お子さんの乳歯

昔は軒先で下の歯は上に投げたり
上の歯は下に投げたりしてましたが
今はマンションだとそうもいきませんよね

取っておくケースもありますが
見ることも無さそうな…

私はどうしたら良いか分からず
一つ一つチャックのあるビニールの小さいやつに入れて抜けた日と箇所をメモしてありますが

皆さんぶっちゃけどうしてますか?
2  名前::2017/01/09 22:02
>>1
歯医者さんで、小さい歯の形のケースに
入れてくれたので、それはとってあります。
3  名前: うちも… :2017/01/10 06:36
>>1
私も子ども二人分のをとってあるんだけど、
主さんみたいに個別包装してなくて、それぞれの子どもの袋にボンボンと入れていたものだから
数年後に見てみたときにはちょっとゾっとしてしまい…
そのまま封印して持て余してます。

どうしましょうね…
なんか、捨てるに捨てられませんよね。
4  名前: ピルケースを利用 :2017/01/10 07:59
>>1
上の子は幼稚園にいた時に1本目が抜けて、担任の先生が書いてくれた「おめでとうございます」のメモ書きと共に抜けた歯がかばんに入っていました。
おめでとうと書かれてたので、投げる気になれず、100円ショップで手頃なピルケースを見つけたので日付と歯の場所を書いて保存してます。
5  名前::2017/01/10 12:20
>>1
レスありがとうございます!

びみょ〜ですよね、
ゴミに出すのもなんだし、
川に流すのも…。

なんかよさげなケース探してみます。

と思いつつ、このまま引き出しに入ってるのかも〜。
トリップパスについて





かがみもち
0  名前::2017/01/09 11:58
鏡開きは、明日だっけ?
1  名前::2017/01/10 07:20
鏡開きは、明日だっけ?
2  名前: 11にち :2017/01/10 08:02
>>1
>鏡開きは、明日だっけ?
あしたでしょ。

ネットで調べればよくわかるよ
3  名前: 揚げたい :2017/01/10 08:55
>>1
自家製だからすでに接触面に青カビが…
4  名前: ポン酢 :2017/01/10 12:16
>>3
>自家製だからすでに接触面に青カビが…

揚げ餅にするとおいしいよねえ〜
ポン酢を掛けて、さっぱりと♪

接触面は半紙でも折りたたんで挟んで、毎日代えると
まだましですよ〜
トリップパスについて





かがみもち
0  名前::2017/01/08 20:31
鏡開きは、明日だっけ?
1  名前::2017/01/10 07:20
鏡開きは、明日だっけ?
2  名前: 11にち :2017/01/10 08:02
>>1
>鏡開きは、明日だっけ?
あしたでしょ。

ネットで調べればよくわかるよ
3  名前: 揚げたい :2017/01/10 08:55
>>1
自家製だからすでに接触面に青カビが…
4  名前: ポン酢 :2017/01/10 12:16
>>3
>自家製だからすでに接触面に青カビが…

揚げ餅にするとおいしいよねえ〜
ポン酢を掛けて、さっぱりと♪

接触面は半紙でも折りたたんで挟んで、毎日代えると
まだましですよ〜
トリップパスについて





どうやって子作りをしたんだろ
0  名前: 下駄 :2017/01/08 21:47
ようつべ見てたら、ハスキーとポメラニアンのミックス犬がぬいぐるみみたいで超かわいかったのだけど、
ハスキーとポメラニアンってどうみても体格差があり過ぎて子作り無理だと思うんだよね。


柴犬とポメラニアンだって難しいと思うけどさ、特に小さい方がオスだったりしたらもう七不思議の世界。
下駄でも履くんだろうか??

そういうありえない雑種っている?
2  名前: うん… :2017/01/09 22:22
>>1
体外受精とかじゃないよねぇー?
3  名前: オス :2017/01/09 22:35
>>1
オスが小さい方がムリが無い気がする。

うちは保護犬でポメとシーズーの雑種を飼っているけど、ポメより少し大きい。もしも小さい体で大きな子を産む事になると危険だから、やっぱりメスが大きい方が良いんじゃないかなぁと思う。
4  名前: ポンスキー :2017/01/09 22:42
>>1
ブリーダーはお金の為なら、無茶苦茶な
ことをやっていると想像する。

でも、ポンスキーは可愛い。
5  名前: 介助 :2017/01/10 09:25
>>1
一部のブリーダーは介助するよ。
メスが当然大きい方ね。
メスを押さえてオスは持ってあげれば良い。
体外受精もするってきいたことがあるよ。
同じ犬種でも、オスが小さくメスは大きくってのは基本。
6  名前: チワワと :2017/01/10 12:05
>>1
結構、前だけど、チワワとセントバーナードを掛け合わせるとか言うのをやってた。
メスが大きければ大丈夫らしい。逆は絶対にダメだって。

今、色々なミックス犬が売られてるよね。
ダックスやプードルとか同じ犬種でも色の組み合わせが悪いと掛け合わせてはいけないとかあるんだよね。

裏では遺伝子異常なんかで奇形な子もたくさん生まれてるんだろうね。
あれをみると人間って残酷って思う。金のためなら命も何もないよね。
それを買っちゃう人も買っちゃう人だけど。
トリップパスについて





学生納付特例制度
0  名前: なな :2017/01/05 12:39
 子どもが二十歳以上の学生の方、お子さんの国民年金を納付していますか。学生納付特例制度を利用していますか。
2  名前: してます :2017/01/06 14:59
>>1
特例制度を利用してます。
年末に審査結果が届いたところです。
3  名前: 主です :2017/01/06 15:08
>>2
>特例制度を利用してます。
>年末に審査結果が届いたところです。


 ありがとうございます。ちなみに将来的に追納する予定ですか?うちは奨学金の返済もあるので悩んでいます。
4  名前: しなかった :2017/01/06 15:46
>>1
しようと思ってたんだけど、夫といろいろ考えてしないことにしました。

学生のうちは親が払います。
大学生が二人いますが(次男はまだ19歳なのでまだだけど)二人とも国立に入ってくれたので、私立よりは学費が浮いたから。

末っ子はまだまだだけど、しかも上二人のように国立に行ってくれるような成績ではないのできっと私立だろうけど、同じようにするつもり。

上が私立だったらきっとその制度使ってたと思う。
5  名前: してます :2017/01/06 16:24
>>3
追納するかしないか、今は決めていません。
年金制度って変わるしこの先どうなるのか、追納してしなくても大差ないって言う人もて、判断が難しい。
学生が終わるまでにどうするか考えて、子供と相談して決める予定です。
6  名前: 主です :2017/01/10 10:39
>>1
 うちの子は今年の6月で二十歳になります。
それまでに、お二方のご意見を参考にしてこの制度を利用するか否か考えたいと思います。
 ありがとうございました。
トリップパスについて





「君の名は」今日観てきました
0  名前: みつは :2017/01/08 22:22
すごーく遅ればせながらですが、今日映画館に行ってきました。とっても混んでいて、今だに人気があるんだなと思いました。

おばちゃんなので、さすがに感情移入はせず、淡々と観ました。

昔、尾道三部作(ご存知ですか?)が大好きでしたが、あんな感じだなあと思いました。

観に行った方、ホントに今更なのですが、感想をお聞かせいただけますか。お願いします。
16  名前: あまのじゃく :2017/01/10 09:31
>>1
多分年齢と性格によると思うよ。(何でもそうだが)

高校生の瑞々しい感性に共感できる人かできないか。
前評判の高まりにそっぽを向くあまのじゃくか、そのまま受け入れられるか。

特に年寄りだとキビシイのかもしれない。

時空を超えたすれ違いにときめかないと楽しくないよね。
有り得ないとかお神酒が汚いなんて言ってる人は理解できないと思う。
17  名前: 二度見 :2017/01/10 09:32
>>1
割とすぐに見に行った方。
前半テンポ良くて、転校生ものにしては良く作ってあるじゃん(上から目線)とか思っていたら、ラーメン屋で真相が判りかけたあたりからおおーっとなってあの「実は○○だった」でびっくりして最後まですごいすごいで見ちゃいました。

帰宅後レビューとか読むと、皆さん割と真相に気づいていたんですね。
先日二回め見たんですが、ちゃんと見てれば最初からわかるように作ってあって、それでもやっぱりすごいなと思いました。

細かいところが丁寧なので二回めでも全然大丈夫。好きな人が何度も見る気持ちわかります。

以下下品。

私は瀧がみつはの体に入った時胸揉むシーンは平気だけど、みつはが瀧の体でトイレが苦痛みたいなのは男の夢だなと思った。
あんなの、思春期に美形異性の体に入ったら女子だって自分にないとこしげしげ観察するよ。リアルにするならみつはinの瀧もトイレにこもって「え、むけるってこういう状態なのか〜(日焼けのむけるとは違うのね)」とかやってほしい。映画のレーティング変わっちゃいそうだけど。
18  名前: 良かったって :2017/01/10 09:40
>>1
旦那40代が小学生の息子と見に行って二人とも面白かったって言ってた。

恋愛ばかりじゃないんだよね?
隕石おちてくるーなどもあり。たぶん恋愛オンリーだったらおっさんと小学生が見ても面白くない。


あーここであの話とつながってるのかと思うこともあってなかなか面白かったって言ってたよ。
19  名前: My妄想 :2017/01/10 10:06
>>1
みなさんの言う通り、色んなもの見てしまったおばさんには普通の映画でした。

でも途中から隕石を津波に置き換えて見るように。
そして更になぜか瀧と三葉の物語を「釜石の奇跡」に置き換えて見ていた。

妄想が勝手に進み、泣きました。
20  名前: おもしろかったです :2017/01/10 10:14
>>1
夏に、中学生の子供と一緒に観ようと思っていたら、
子どもは「友達を観に行くかも」と言っていたので、
そのままになってしまっていたのだけど、
結局、子供も友達と観に行く機会がなく、
冬休みに「一緒に行く?」と聞いたら二つ返事だったので、やっと観てきました。

やはり、子供はめっちゃハマりましたね。
私はハマりはしなかったけど、楽しく観れましたよ。
話題作だし、観ておいてよかったとは思った。
1年後には、テレビで放送されるかもしれないけど、
独特の雰囲気、他人と一緒観るというのは、映画館ならではだし!
トリップパスについて





アップルウォッチについて詳しい方いますか?
0  名前: りんご :2017/01/08 14:07
アップルウォッチ購入を検討しています。
でも、詳しくわからないことだらけで、もしわかることがあったら教えてください。

バンドが交換可能みたいですが、買うときには一応バンドが一つはついているんでしょうか?
それともウォッチ部分だけ買って、バンドは別売り?

2が発売になったようですが、1との違いはありますか?

持っているという方、使い心地はどうですか?
買って後悔した点、良かった点を教えてください。
1  名前: りんご :2017/01/10 00:37
アップルウォッチ購入を検討しています。
でも、詳しくわからないことだらけで、もしわかることがあったら教えてください。

バンドが交換可能みたいですが、買うときには一応バンドが一つはついているんでしょうか?
それともウォッチ部分だけ買って、バンドは別売り?

2が発売になったようですが、1との違いはありますか?

持っているという方、使い心地はどうですか?
買って後悔した点、良かった点を教えてください。
2  名前: 全然詳しくないけど :2017/01/10 01:10
>>1
箱を開けた時にバンドはついてたよ。
夫が持ってます。最初は喜んでつけてたけど
今じゃもう放ったらかし。
3  名前: りんご :2017/01/10 02:21
>>2
ありがとう。
やぱり使わなくなりますかねぇ・・。
そんな口コミをよく見ます。
4  名前: アホ夫 :2017/01/10 09:49
>>1
うちも夫が林檎信者なので予約してまで買ってた。

ランナーなのでウォッチのほうが使いやすいと言って喜んでたくせに、しばらくしたらまた腕にホルダーでiPhone装着して走ってたから、ああ飽きたんだな、と思ったけどめんどくさいから突っ込んではいない。

2が出たら買うのかと思ってたけど、今のところその様子はないからウェアラブルは自分には必要なしと思ったらしいよ。


夫は腕時計マニアでもあるので、それもあったのかも。
さすがに片腕に2つはできないし、でも両方左手でないと夫的にダメらしいし、何方かを右手に譲ったとしても本田じゃあるまいし両手に腕時計もかっこ悪いし。
でもまず買う前にそこに気付けと言いたかった。
トリップパスについて





春の沖縄本島三泊四日
0  名前: どうですか :2017/01/08 12:26
沖縄には10回ほど行った事がありますが、全て夏でマリンスポーツ目当て。
でも三月に初めて夏以外の沖縄に行く事にしました。

さて、海で泳がない、遊ばないのに本島だけで三泊四日も観光が出来るのか。
本島から車や高速船で数時間で往復できる離島も考えた方が良いのか。
などなど考え中です。

沖縄に観光で行った事がある方、
何泊でどこを観光して回りましたか?
良かったら教えて下さい。

尚、初日は2時頃着で、四日目は1時頃には帰途につきます。
1  名前: どうですか :2017/01/09 23:22
沖縄には10回ほど行った事がありますが、全て夏でマリンスポーツ目当て。
でも三月に初めて夏以外の沖縄に行く事にしました。

さて、海で泳がない、遊ばないのに本島だけで三泊四日も観光が出来るのか。
本島から車や高速船で数時間で往復できる離島も考えた方が良いのか。
などなど考え中です。

沖縄に観光で行った事がある方、
何泊でどこを観光して回りましたか?
良かったら教えて下さい。

尚、初日は2時頃着で、四日目は1時頃には帰途につきます。
2  名前: どうですか :2017/01/09 23:25
>>1
追加で。
本島で行った事があるのは、
美ら海水族館、琉球村、名護パイナップルパーク、南部にある鍾乳洞(名前失念)など、有名どころは行った事があります。
3  名前: ういろう :2017/01/10 09:11
>>1
去年の晩秋に生まれて初めて沖縄に行きました。
私はマリンスポーツはグアムサイパン(のが安いから)だったので、初沖縄で年齢的にマリンスポーツはもういいやと言うことで。

二泊三日
一日目 午前着、ソーキソバと首里城とジャッキーステーキハウス
二日目 観光バスで美ら海水族館とその周辺
三日目 路線バスでガンガラーの谷〜玉泉洞(多分主さんの言ってる南の鍾乳洞)〜ひめゆり
ひめゆりと迷って行かなかったのが斎場御嶽。

主さんはほとんど行ってますよね。私はこれ以上特に行きたいと思うところなかったので、次は離島狙いです。

主さんがもしひめゆりに行ったことないならぜひ行って欲しいけど多分行ってるだろうし、三泊四日あるならいっそ与那国とか行きづらい離島まで行ってのんびりしてはどうでしょう。というか、自分はそうしたい。

沖縄は食べ物は何でもおいしいけど、ひめゆりの駐車場のドライブインのサーターアンダギーがめちゃ美味しくてステーキも沖縄そばも全部持ってかれました。その後沖縄産のミックス粉買って家でも作ってます。
有名なみかさ食堂がなぜか私の滞在中ずっとお休みでとても残念でした。
4  名前: やまとんちゅう :2017/01/10 09:26
>>1
沖縄本島2回、八重山諸島へ1回。
本島は中部から北部メイン。
やはり夏、いずれも3泊ですがのんびり海で過ごしていたので観光メインではありませんでした。

本島からの離島行ってみたい&行った→
・奥武島で天ぷらを食べる(行ってない、中尾彬オススメの天ぷら屋があって美味しそうでした)
・浜比嘉島〜平安座島〜伊計島(ドライブには向いている)
・瀬底島(夏じゃないと面白くなさそう)
・古宇利島(行ったのは夏場。ぐるっと一周はすぐ。ハートロックが有名。新しく展望台も出来ました。ウニも有名だったけど採れるようになったのか不明)

慶良間諸島は行ったことがないけど、海が荒れた時のことを考慮したほうが良さそう。

私のオススメは
・斎場御嶽(セーファウタキ)
・備瀬のふくぎ並木


たびらい沖縄とかDeeOkinawaも参考になるといいですが、ご存知かもしれませんね。
帰りは道の駅など利用してもいいかもしれませんね。
北部の道の駅許田も美ら海水族館のチケットが一番安く買えたので利用しました。

10回行ってるならどこも観光してるでしょう〜
トリップパスについて





抗不安薬の減薬→ゼロへ
0  名前: 経緯を知りたいです :2017/01/08 08:30
抗不安薬のことで、お尋ねします。

元々飲んでいた抗不安薬が、最初は
自分の体に合っているなと感じていたのに、
途中ある時から、合わない感覚になり、
結果的に薬を飲まなくても過ごせるようになった方

おられますか。

飲んでいた薬を飲まなくなり始めた経緯を
よかったらお聞かせくださいませんか。

私は、今そんな感覚で、この2か月間
減薬(一日3錠→2錠へ)していたのですが、
仕事が休みの日は1錠になっていた日もあります。

それが、一昨日の夜から飲まなくても、
不調にはなりません。

どう減薬していけばいいものか、困っています。
明日から仕事なので、また復活することになると思うのですが。


飲むと頭がぐーーーーーーってなりませんか・・。
11  名前: 薬中 :2017/01/09 15:34
>>6
書き方がちょっと上から目線になってしまっているから批判レスがついているけど、
書いてあることはまっとうだと思います。

抗不安薬の止め方で、必要がないから飲まなくなった
なんて、この上ない理想の止め方だし、ご本人の心身にもっとも負担がなくて、良いことだと思います。

無理に断薬しなくても、必要としなくなって気が付いたら飲まなくなっていた。って羨ましいな。
12  名前: すみません :2017/01/09 17:47
>>11
>書き方がちょっと上から目線になってしまっているから批判レスがついているけど、
>書いてあることはまっとうだと思います。
>

すみません、スマホからなので批判レスがついてたのに気付きませんでした。

私はここ1年、心理士として久しぶりに働き始めたものです。ふだんは心療内科でDrの診察の前の聞き取りをしております。

そこでは基本的には自分の意見はある言ってはダメで、悩みを聞きとります。できるだけ言いやすいようにするのが私の役目です。

指摘して下さり有難うございます。まだ復帰して浅いので意見いただけることはありがたいです。
13  名前: 薬中 :2017/01/09 19:36
>>12
スレ主さんへ
スレおかりして申し訳ありません。


この心理士の方とお話ししたいので板汚し失礼します。


心理士さんへ
健康と病気の板にスレ立てします。
気が付いたらレスいただけると嬉しいです。
14  名前: 医者に… :2017/01/09 21:26
>>1
お医者さんに相談が一番だと思うけど…

私は薬飲みながら妊娠しても大丈夫と言われて
いざ妊娠すると恐くてたまらず
相談しながら少しずつ抜いていきました

最後の一種類が本当に離脱症状酷くて
辛かったけど
何とか飲まずに出産
初乳あげられた時は泣けました

なんて自分語りはいけないね

具合悪いなと思ったら飲むとかで良いんじゃないかとは思うけど
不安ならお医者さんに相談ですね
15  名前: んー :2017/01/10 09:20
>>1
そんな感じで、私も「勝手に減薬→断薬」しました。
調子がよかったのです。
が。半月ばかり後で、ものすごい反動が、きました。
今は、以前必要がなかった「坑うつ薬」に頼る日々です。
勝手に辞めたのが、いけなかったのかもしれません。
ご参考までに。
トリップパスについて





泉里香さん、知ってる?
0  名前: 知らなかったよーー :2017/01/08 22:24
ある番組を見てたら今人気急上昇のモデルとして紹介されたのが泉里香さんと言う型でした。28歳。
確かに綺麗、細いのに胸デカくて・・。

今石原さとみかこの方か?と言う位人気だという紹介の仕方だったんですが、私はその時まで存じ上げませんでした!

雑誌とかで見たことがあるのかもしれないけど、綺麗だけど、取り立てて個性的ではないので、私の印象には残らないタイプなんですよね。
女子アナっぽい顔?

皆さんご存知ですか?
1  名前: 知らなかったよーー :2017/01/10 07:11
ある番組を見てたら今人気急上昇のモデルとして紹介されたのが泉里香さんと言う型でした。28歳。
確かに綺麗、細いのに胸デカくて・・。

今石原さとみかこの方か?と言う位人気だという紹介の仕方だったんですが、私はその時まで存じ上げませんでした!

雑誌とかで見たことがあるのかもしれないけど、綺麗だけど、取り立てて個性的ではないので、私の印象には残らないタイプなんですよね。
女子アナっぽい顔?

皆さんご存知ですか?
2  名前: 元総長 :2017/01/10 09:05
>>1
雑誌の表紙に最近よく出てる子だね。
本当ほんわか笑顔でアナウンサーぽいね。可愛い。

いいなーあのきれいな形の胸、あのくびれ
美しいーわー。
トリップパスについて





泉里香さん、知ってる?
0  名前: 知らなかったよーー :2017/01/09 10:18
ある番組を見てたら今人気急上昇のモデルとして紹介されたのが泉里香さんと言う型でした。28歳。
確かに綺麗、細いのに胸デカくて・・。

今石原さとみかこの方か?と言う位人気だという紹介の仕方だったんですが、私はその時まで存じ上げませんでした!

雑誌とかで見たことがあるのかもしれないけど、綺麗だけど、取り立てて個性的ではないので、私の印象には残らないタイプなんですよね。
女子アナっぽい顔?

皆さんご存知ですか?
1  名前: 知らなかったよーー :2017/01/10 07:11
ある番組を見てたら今人気急上昇のモデルとして紹介されたのが泉里香さんと言う型でした。28歳。
確かに綺麗、細いのに胸デカくて・・。

今石原さとみかこの方か?と言う位人気だという紹介の仕方だったんですが、私はその時まで存じ上げませんでした!

雑誌とかで見たことがあるのかもしれないけど、綺麗だけど、取り立てて個性的ではないので、私の印象には残らないタイプなんですよね。
女子アナっぽい顔?

皆さんご存知ですか?
2  名前: 元総長 :2017/01/10 09:05
>>1
雑誌の表紙に最近よく出てる子だね。
本当ほんわか笑顔でアナウンサーぽいね。可愛い。

いいなーあのきれいな形の胸、あのくびれ
美しいーわー。
トリップパスについて





テレビで見る成人式の集合写真
0  名前: あれだけ? :2017/01/08 16:28
テレビで他の地方の成人式の様子を見ると、市長さんだかお偉いさんと集合写真撮ってる場面有りますよね。

あれって、あの地域あれしか成人式に来た若者がいないの??

それとも選ばれし若者と市長さんと言うやつなのかな?
1  名前: あれだけ? :2017/01/10 04:25
テレビで他の地方の成人式の様子を見ると、市長さんだかお偉いさんと集合写真撮ってる場面有りますよね。

あれって、あの地域あれしか成人式に来た若者がいないの??

それとも選ばれし若者と市長さんと言うやつなのかな?
2  名前: たぶん :2017/01/10 08:47
>>1
私の住んでる市の成人式では、中学校のクラス単位で
市長と集合写真を撮るよ。
人数が少ないとこは学校単位で撮ってたりもします。
トリップパスについて





キラホフ・ォ・テ・ラ、ャチエノ网ヲ。ェ
0  名前: ハ「ホゥ、ソ、ト。ェ :2017/01/08 04:46
、ヲ、チ、ヒ、「、?ウ、ト、ホキラホフ・ォ・テ・ラ。「チエノユツホ、ホ・皈筵熙ャカク、テ、ニ、、、?ヌ、ケ、ャ。」
ー?ホ、ノ、?ョ、ク、ソ、鯰ノ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ

ー?ト、マ20ヌッチー、ヒ・ウ。シ・ラ、ヌヌ网テ、ソハェ
ー?ト、マソ貶モエ?ヒノユ、、、ニ、ソハェ
ー?ト、マ・タ・、・ス。シ、ヌヌ网テ、ソハェ

160、ラ、熙ソ、、、ホ、ヒソ貶モエ?ヒノユ、、、ニ、ソ、ホ、ヌキラ、?ネ・ウ。シ・ラ、ホ、ヌ、マ200、ヒ、ハ、?ェ

ー?ホ、ノ、?ョ、ク、ソ、鬘ゥ。ゥ。ゥ
12  名前: 参考 :2017/01/10 00:11
>>10
今の炊飯器付属のお米計量カップは150と書かれていると思いますよ。
炊飯器に合わせて作られているので、お米の量と水加減の目盛が連動しているそう。


参考に↓覚えておくと良いかもしれません。

1合=玄米150gの量=精米160gの量=水180ccの量
13  名前::2017/01/10 00:58
>>1
とりあえず、重さを量ってみればいいじゃん。

水は1g=1ccなんだから

160って書いてあろうが、180だろうが
水で180gなら180ccですよ。



ちなみに、我が家の炊飯器についていた計量カップを確認したら
目盛りは160(40・80・120・160)までだったけど、
目盛りより少し上まで入るから
すり切れでいれたら180なんだと思います。

1/2ってラインも、80の少し上だったし。
14  名前: ちょっと違う :2017/01/10 06:46
>>12
>
>
>参考に↓覚えておくと良いかもしれません。
>
>1合=玄米150gの量=精米160gの量=水180ccの量

精米はどちらかというと、140g又は150gに近いと思いますよ。
あくまで升や合は体積なので正確に重さで表すのは難しいのですが。
米は水分量で重さが大分変わってくるし。


普通玄米を米袋に入れる時は30キロ入れます。
それを精米すると、だいたい28キロになります。
1袋(いったい)が2斗と言われるので

米1袋=2斗=20升=28kgということで、
28を20で割ると一升1,4kg、1合がだいたい140gに近いと思われます。
15  名前: すくなくとも :2017/01/10 07:11
>>10
>ダイソーも、炊飯器のも、もしかして米専用ですか?!
>


ダイソーのはわからないけど、炊飯器のは米用だろうね。
16  名前: 参考 :2017/01/10 08:43
>>14
すみません。玄米と精米が逆でした。
計算では、1俵60キロ=4斗=40升=400合だから1合=150g、また1合=180ccですね。


1合升(カップ)で精米した白米を実際に計ったなら、お米の水分量によりだいたい150g〜160g弱。

玄米を精米すると1割り減りますので、1合カップで玄米を計って精米すると約140gほど。
精米1合を用意したいなら玄米160g強くらい必要ということになります。

またお米の計量カップが160という表記もあるようです。
18年ほど前に購入した炊飯器付属の計量カップは160と表記されていて、7年ほど前に購入した炊飯器付属の計量カップは150と表記されています。
重量は密度だけでなく気温などにも左右されるので、1合という容積単位のものを重量単位で表わすのは難しいですね。

お米の計量カップと普通の料理用計量カップは違うのと、各炊飯器メーカーが付属の計量カップと水加減目盛を連動させているので、お米は炊飯器付属の計量カップで計るのが無難なようです。
トリップパスについて





キラホフ・ォ・テ・ラ、ャチエノ网ヲ。ェ
0  名前: ハ「ホゥ、ソ、ト。ェ :2017/01/09 01:17
、ヲ、チ、ヒ、「、?ウ、ト、ホキラホフ・ォ・テ・ラ。「チエノユツホ、ホ・皈筵熙ャカク、テ、ニ、、、?ヌ、ケ、ャ。」
ー?ホ、ノ、?ョ、ク、ソ、鯰ノ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ

ー?ト、マ20ヌッチー、ヒ・ウ。シ・ラ、ヌヌ网テ、ソハェ
ー?ト、マソ貶モエ?ヒノユ、、、ニ、ソハェ
ー?ト、マ・タ・、・ス。シ、ヌヌ网テ、ソハェ

160、ラ、熙ソ、、、ホ、ヒソ貶モエ?ヒノユ、、、ニ、ソ、ホ、ヌキラ、?ネ・ウ。シ・ラ、ホ、ヌ、マ200、ヒ、ハ、?ェ

ー?ホ、ノ、?ョ、ク、ソ、鬘ゥ。ゥ。ゥ
12  名前: 参考 :2017/01/10 00:11
>>10
今の炊飯器付属のお米計量カップは150と書かれていると思いますよ。
炊飯器に合わせて作られているので、お米の量と水加減の目盛が連動しているそう。


参考に↓覚えておくと良いかもしれません。

1合=玄米150gの量=精米160gの量=水180ccの量
13  名前::2017/01/10 00:58
>>1
とりあえず、重さを量ってみればいいじゃん。

水は1g=1ccなんだから

160って書いてあろうが、180だろうが
水で180gなら180ccですよ。



ちなみに、我が家の炊飯器についていた計量カップを確認したら
目盛りは160(40・80・120・160)までだったけど、
目盛りより少し上まで入るから
すり切れでいれたら180なんだと思います。

1/2ってラインも、80の少し上だったし。
14  名前: ちょっと違う :2017/01/10 06:46
>>12
>
>
>参考に↓覚えておくと良いかもしれません。
>
>1合=玄米150gの量=精米160gの量=水180ccの量

精米はどちらかというと、140g又は150gに近いと思いますよ。
あくまで升や合は体積なので正確に重さで表すのは難しいのですが。
米は水分量で重さが大分変わってくるし。


普通玄米を米袋に入れる時は30キロ入れます。
それを精米すると、だいたい28キロになります。
1袋(いったい)が2斗と言われるので

米1袋=2斗=20升=28kgということで、
28を20で割ると一升1,4kg、1合がだいたい140gに近いと思われます。
15  名前: すくなくとも :2017/01/10 07:11
>>10
>ダイソーも、炊飯器のも、もしかして米専用ですか?!
>


ダイソーのはわからないけど、炊飯器のは米用だろうね。
16  名前: 参考 :2017/01/10 08:43
>>14
すみません。玄米と精米が逆でした。
計算では、1俵60キロ=4斗=40升=400合だから1合=150g、また1合=180ccですね。


1合升(カップ)で精米した白米を実際に計ったなら、お米の水分量によりだいたい150g〜160g弱。

玄米を精米すると1割り減りますので、1合カップで玄米を計って精米すると約140gほど。
精米1合を用意したいなら玄米160g強くらい必要ということになります。

またお米の計量カップが160という表記もあるようです。
18年ほど前に購入した炊飯器付属の計量カップは160と表記されていて、7年ほど前に購入した炊飯器付属の計量カップは150と表記されています。
重量は密度だけでなく気温などにも左右されるので、1合という容積単位のものを重量単位で表わすのは難しいですね。

お米の計量カップと普通の料理用計量カップは違うのと、各炊飯器メーカーが付属の計量カップと水加減目盛を連動させているので、お米は炊飯器付属の計量カップで計るのが無難なようです。
トリップパスについて





髪を洗う頻度は?
0  名前: アラフォー :2017/01/07 22:41
アラフォーです。
みなさんどのくらいの間隔で髪を洗いますか?
私は夏は毎日、冬は1日おきです。
ふと、冬も毎日洗った方がいいのかなぁ、それとも洗いすぎはよくないのかな?と疑問に思いました。
106  名前: だよね。 :2017/01/10 06:01
>>50
>1日洗わないでもう臭いとか、、
>みんなどんだけ臭いんだ。
>中高生じゃあるまいし。


ここは、子供は既に大学生や社会人になっている母親が多いから臭いんだよ。中高生は新陳代謝が活発で臭うのだろうけど、ここで臭い人は老人特有の臭いを放っているんだよ。
107  名前: で、 :2017/01/10 07:13
>>106
> >1日洗わないでもう臭いとか、、
> >みんなどんだけ臭いんだ。
> >中高生じゃあるまいし。
>
>
> ここは、子供は既に大学生や社会人になっている母親が多いから臭いんだよ。中高生は新陳代謝が活発で臭うのだろうけど、ここで臭い人は老人特有の臭いを放っているんだよ。


自分は無臭だと思い込んでる、
あなたみたいな老婆が沢山いるっていうことね。
108  名前: 働く男でも :2017/01/10 07:41
>>12
>専業ならでは、だね・・・・。
>スーパーですれ違うとすごくくっさいおばさんが居る。
>あなたかも・・。



いやいや、働く男でもいるよ。
職場の年下上司が臭うんだよね。2m位離れた位置にいても臭うんだよね。
109  名前: んで、 :2017/01/10 07:58
>>107
あなたみたいな脂性の老婆も沢山いるって事ね。

>> >1日洗わないでもう臭いとか、、
>> >みんなどんだけ臭いんだ。
>> >中高生じゃあるまいし。
>>
>>
>> ここは、子供は既に大学生や社会人になっている母親が多いから臭いんだよ。中高生は新陳代謝が活発で臭うのだろうけど、ここで臭い人は老人特有の臭いを放っているんだよ。
>
>
>自分は無臭だと思い込んでる、
>あなたみたいな老婆が沢山いるっていうことね。
110  名前: 人による :2017/01/10 08:00
>>1
皆違って皆良い
トリップパスについて





肝斑について
0  名前: レーザー :2017/01/08 04:58
肝斑が消えた方いらっしゃいますか?

もう、5年位悩んでます。

お化粧である程度見えなくする技は習得しました。
でも、一向に消えない肝斑をレーザーとかで
なんとかならないかなと、、、

トランシーノ、効きませんでした。血栓ができる可能性も怖くて続けていません。
皮膚科に行きました。擦らないように、と言われて内服薬貰いました。あまり効果は感じられなかったです。
ハイドロキノン塗りました。ある時、凄く濃くなったので怖くて止めました。

残るはレーザーのみだと思います。

レーザートーニングなど経験した方、いかがですか?
5  名前: シミ :2017/01/08 23:21
>>1
肝斑じゃないけど、レーザーでシミ取りしましたよ。
ちまちまするより、レーザーで取った方が早いよ。
6  名前: 乾パン :2017/01/08 23:26
>>1
レーザーは分からないんですが、皮膚科で薬を処方してもらってるけど、十分綺麗になくなってきてますよ。
三ヶ月経過ですけど、もう何処だったっけ?ってくらいに薄く消えています。
7  名前: ダメ :2017/01/08 23:45
肝斑にレーザーはダメです
酷くなるよ
レーザートーニングは唯一、肝斑には使えるらしいがお金ドブに捨ててる感覚になるかも。
閉経したら消えるらしいが、それまで待てるかだよね。
8  名前: ビーム :2017/01/09 18:02
>>1
残念ながら、肝斑はレーザーでは取れません。

ホルモンバランスの問題で出来ているので薬で気長に体の中からアプローチしかないのです。
それもきく人ときかない人が居ます。

レーザーは紫外線によるものと、老化によるものにはとてもいいですよ。
確かに痛みはあります、私もなくつもりは無くても涙が流れました(笑)
日光の弱い今の時期がいいそうですよ、私は春にやりたいと言ったら医師に止められました。

肝斑であるかどうか自己判断では間違っているかもしれませんよね、肝斑でなければレーザーで取れます!

もし肝斑であっても、ホルモンバランスがまた整って来たら消える場合もあるそうですよ。

とにかくエステではなくて美容皮膚科に行ってみてください、保険もききます。

私はエステにつぎ込んだお金と時間を返してほしい1/10の金額でたった数日できれいさっぱりなくなりました。

悩むより行動です。
9  名前: お薬 :2017/01/10 07:03
>>8
>残念ながら、肝斑はレーザーでは取れません。

だよね。
私もそう聞いたわ。
余計に酷くなる事もあるって話も一緒に...



>
>ホルモンバランスの問題で出来ているので薬で気長に体の中からアプローチしかないのです。
>それもきく人ときかない人が居ます。
>
>レーザーは紫外線によるものと、老化によるものにはとてもいいですよ。
>確かに痛みはあります、私もなくつもりは無くても涙が流れました(笑)
>日光の弱い今の時期がいいそうですよ、私は春にやりたいと言ったら医師に止められました。
>
>肝斑であるかどうか自己判断では間違っているかもしれませんよね、肝斑でなければレーザーで取れます!
>
>もし肝斑であっても、ホルモンバランスがまた整って来たら消える場合もあるそうですよ。
>
>とにかくエステではなくて美容皮膚科に行ってみてください、保険もききます。
>
>私はエステにつぎ込んだお金と時間を返してほしい1/10の金額でたった数日できれいさっぱりなくなりました。
>
>悩むより行動です。
トリップパスについて





東京芸大の本、読んだ方います?
0  名前: 感想は :2017/01/07 10:51
学内はものすごくカオス状態だ、とか、卒業生のほとんどが行方不明とか・・・。
やっぱり天才?の集団はふつうとは違うんだ・・。
面白かったですか?
3  名前::2017/01/08 18:06
>>2
>
>読みましたよ
>思ったよりまじめな感じの集団だなと思いました
>将来に不安はあるけど、(就職が壊滅的だしね)
>今を生きる 何かを創り出したいって欲求があるから
>
>縛りがなくて、何をするか決まりがない分
>凡人にはつらい大学生活だなって思いました
>一人の天才を生み出すために、100人の凡人を
>礎にするって学風らしいから 芸術って厳しいわー
>
>面白いので、ぜひ読んでください

ありがとうございます、読んでみます!

芸術はともすると狂気と紙一重ですものね・・。
すべての芸術家がそうとは思いませんが。
たのしみです。
4  名前: 群衆 :2017/01/09 18:47
>>1
たぶん行方不明っていうのは、いわゆる行方不明とは違うのではないかな?

群れないって事じゃないの?

私も、大学の連絡来てるけど一切返信しなかった、そのまま引っ越して誰にも連絡していないから、行方不明って事になっているかもしれない。
でも、今付き合ってる知り合いも友人もたくさんいる、過去の自分に興味がないだけ。
過去の友人と集うことに興味がないだけ。
そういう事なんじゃないかな。

夫なんかは中学の同窓会とか、大学に寄付とか、母校という気持ちを強く持っていて私には理解できない。
5  名前: 知り合いが :2017/01/09 21:07
>>1
姉が音楽高校なのでその関係で知り合いが何人かいますが
まあ、変わった人の多いところだと思います。

高校の同級生でも美術家に一人行ってますが
マイペースなつかみどころのない子でした。

上の方の言う通り行方不明というよりも
事務処理能力がないんだと思う。同窓会のはがきとか、転居手続きとか、しなさそうな人が多そうだよ。
6  名前: 友達 :2017/01/09 21:23
>>1
友達夫婦が東京芸大出身。
普通の頭の良い上品な人だよ。

服のセンスはさすがって感じだけど、そんなに突飛な感じでもない。
7  名前: どいつ :2017/01/10 00:08
>>4
>たぶん行方不明っていうのは、いわゆる行方不明とは違うのではないかな?
>
>群れないって事じゃないの?
>
>私も、大学の連絡来てるけど一切返信しなかった、そのまま引っ越して誰にも連絡していないから、行方不明って事になっているかもしれない。
>でも、今付き合ってる知り合いも友人もたくさんいる、過去の自分に興味がないだけ。
>過去の友人と集うことに興味がないだけ。
>そういう事なんじゃないかな。



あー私のあったことのないいとこが東京芸大を出て、ピアノ留学でドイツへ、そのまま結婚して今もドイツ。
こういう人って行方不明の人の一人になってそう。
トリップパスについて





東京芸大の本、読んだ方います?
0  名前: 感想は :2017/01/07 06:17
学内はものすごくカオス状態だ、とか、卒業生のほとんどが行方不明とか・・・。
やっぱり天才?の集団はふつうとは違うんだ・・。
面白かったですか?
3  名前::2017/01/08 18:06
>>2
>
>読みましたよ
>思ったよりまじめな感じの集団だなと思いました
>将来に不安はあるけど、(就職が壊滅的だしね)
>今を生きる 何かを創り出したいって欲求があるから
>
>縛りがなくて、何をするか決まりがない分
>凡人にはつらい大学生活だなって思いました
>一人の天才を生み出すために、100人の凡人を
>礎にするって学風らしいから 芸術って厳しいわー
>
>面白いので、ぜひ読んでください

ありがとうございます、読んでみます!

芸術はともすると狂気と紙一重ですものね・・。
すべての芸術家がそうとは思いませんが。
たのしみです。
4  名前: 群衆 :2017/01/09 18:47
>>1
たぶん行方不明っていうのは、いわゆる行方不明とは違うのではないかな?

群れないって事じゃないの?

私も、大学の連絡来てるけど一切返信しなかった、そのまま引っ越して誰にも連絡していないから、行方不明って事になっているかもしれない。
でも、今付き合ってる知り合いも友人もたくさんいる、過去の自分に興味がないだけ。
過去の友人と集うことに興味がないだけ。
そういう事なんじゃないかな。

夫なんかは中学の同窓会とか、大学に寄付とか、母校という気持ちを強く持っていて私には理解できない。
5  名前: 知り合いが :2017/01/09 21:07
>>1
姉が音楽高校なのでその関係で知り合いが何人かいますが
まあ、変わった人の多いところだと思います。

高校の同級生でも美術家に一人行ってますが
マイペースなつかみどころのない子でした。

上の方の言う通り行方不明というよりも
事務処理能力がないんだと思う。同窓会のはがきとか、転居手続きとか、しなさそうな人が多そうだよ。
6  名前: 友達 :2017/01/09 21:23
>>1
友達夫婦が東京芸大出身。
普通の頭の良い上品な人だよ。

服のセンスはさすがって感じだけど、そんなに突飛な感じでもない。
7  名前: どいつ :2017/01/10 00:08
>>4
>たぶん行方不明っていうのは、いわゆる行方不明とは違うのではないかな?
>
>群れないって事じゃないの?
>
>私も、大学の連絡来てるけど一切返信しなかった、そのまま引っ越して誰にも連絡していないから、行方不明って事になっているかもしれない。
>でも、今付き合ってる知り合いも友人もたくさんいる、過去の自分に興味がないだけ。
>過去の友人と集うことに興味がないだけ。
>そういう事なんじゃないかな。



あー私のあったことのないいとこが東京芸大を出て、ピアノ留学でドイツへ、そのまま結婚して今もドイツ。
こういう人って行方不明の人の一人になってそう。
トリップパスについて





この世界の片隅に、観た方
0  名前: のん :2017/01/07 23:56
この世界の片隅に(映画)をご覧になった方、観終わったあとはどんな気持ちになりましたか?

評判も良いので、近々みにいきたいなと思うんですが、観終わったあと悲しい気持ちになり、それを引きずるような(落ち込むような)映画ならやめようかとおもって。

それなりにハッピーエンドだったり、悲しいながらも前向きな終わり方だったらみたいなと思います。
8  名前: 素晴らしい :2017/01/09 22:04
>>6
>横ですが…原作知ってる人でも楽しめるのかしら
>
>原作のまま?


いや、あの分かりにくい原作を、よくぞあそこまで持って行ったと思う。映画監督が素晴らしい。
9  名前: 別人 :2017/01/09 22:29
>>8
>>横ですが…原作知ってる人でも楽しめるのかしら
>>
>>原作のまま?
>
>
>いや、あの分かりにくい原作を、よくぞあそこまで持って行ったと思う。映画監督が素晴らしい。


って事は、オチを上手く生かせたって事ですか?
旦那さんと幼い時に会ってたってちゃんとした解るんですか?
10  名前: へー :2017/01/09 22:46
>>9
わかりにくい原作なんですね。
映画も一度見ただけでは見落としてる伏線があるかなとは思いました。
ネタバレなので詳しく書かないけど不思議なことが子供時代は多かったみたいな描き方でした。キャラ的にそれがまたしっくりきてた。


戦前の生活をものすごく詳しく調べて描いたんだそうで、そこがすごいと思った。パターンの戦争ものではなかった。
11  名前: 早く見に行きたい :2017/01/09 22:51
>>1
見に行きたいんだけど、忙しくて行けてない。
だんなは単身赴任先でひとりで見てきたんだけど
なんだかすっごくよかったみたいで、
LINEのスタンプ買っちゃったとか言ってた。
普段ならそういうこと絶対ない人なので、相当良かったんだろうな。
12  名前::2017/01/09 23:32
>>1
有難うございます。

皆さんのレスを拝見して、みたくなったので今月下旬にでもみにいこうかな。
今から楽しみです。
トリップパスについて





お年玉で子どもたちが険悪に
0  名前: 年明け早々・・・ :2017/01/07 15:26
我が家 子供一人(小2)
義弟家 子供三人(小2の双子・小1)

毎年年末年始我が家に義弟家が帰省してます。
お年玉のやり取りもしてます。

今までのお年玉
我が家→義弟の子たちにそれぞれ3千円ずつ
義弟→我が家の子に3千円

でも金額に下がりすぎるからと
旦那と義弟が話し合って
今年から

我が家→義弟の子たちにそれぞれ千円ずつ(計3千円)
義弟→我が家の子に3千円

と家ごとの出費をそろえることに。

ついでに小学校の間は3千円で統一。
我が家の子と義弟家の双子が中学に上がったら
やり取りするお年玉は6千円に値上げ。
つまり

我が家→義弟家の子たちにそれぞれ2千円ずつ(計6千円)
義弟家→我が家の子に6千円

お年玉をあげるのは義務教育中だけ。
と決めたそうです。

確かに両家の間では公平かもしれないけど
義弟家の子にとってはびっくりだよね。
いきなり減らされて。
義弟家の子たちがお年玉袋を開けたとき
なんで千円?って顔してた。
我が家の子も一緒に開けてて
一人だけ3千円たから「何で?」って言われて
ちょっとケンカっぽい雰囲気になっちゃって
義弟家が3日に帰るまで我が子だけ
仲間はずれにされました。

旦那と義弟が
「仲よくしろ」
とか怒ってたけど
そんなの子供にゃ納得いかないよね。
最後には義弟家の子たちは親にお年玉没収されて
号泣してた。

ずっとこの方針で行くらしいけど
子供たちが可哀想で。
たった4人しかいないいとこ同士だから
仲良くしてほしい。
子供を泣かせてまで両家の平等に
こだわる必要あるのか
私が差額出してもいいから
以前と同じ額に戻してあげたらと
旦那に言ってみたんだけど
「俺の家のことに口出すな」
って聞いてくれない。

何か旦那と義弟を説得するいい方法ない?
38  名前: 育ち :2017/01/09 12:04
>>28
>お年玉をその場で開けるというのにビックリ。

うん。
ただ、こそっと開けたりは私もしてたし、それが子供とは思うけど...
よそ様に頂いたお金の事で不満とかいうなんて私には
考えられない...
そういう私が躾けた子供はそういう事を言う子には育ってないし。
39  名前: 差額は親に :2017/01/09 12:31
>>37
ポーズで取り上げするなら、初めからみんな同額渡しておいて こっそり親に差額分渡すようにすればいいのにね。
40  名前: ルール追加 :2017/01/09 14:28
>>1
もうひとつ
「それぞれの家に帰るまでお年玉は開封しない」
ってルールつければいいんじゃない?
おいとまする直前にお年玉あげるとか。

あと、いただいたものをその場で開けて中身を確認するのは恥ずかしいしマナー違反
ということをしっかり教えてあげてください。
41  名前: やまい :2017/01/09 16:56
>>37
>それも旦那さんがガンでできなかったのかな。

ご主人ガンなんですか?
42  名前: この子達には :2017/01/09 22:14
>>37
>>最後には義弟家の子たちは親にお年玉没収されて
>>号泣してた。
>
>なんで没収?
>ごねたから?
>いくらなんでもかわいそうすぎ。
>子どもにとって楽しみなお年玉。
>なのに号泣させられるなんて。

ごめん、行儀悪いので当然かなと…
トリップパスについて





不公平な年金
0  名前: もらえない世代 :2017/01/05 15:48
今の60代前半くらいの人達って一番得してると思いませんか?
戦争が終わった時代に生まれ、高度成長期に幼少期を迎え、バブル期は中高年でボーナスもたんまり出た時代。定年になったら年金たっぷりもらい、趣味や旅行にお金かけてる。
うちの義両親がまさにそうで、優雅な生活を送ってる。こんなに元気なのに、なぜに年金???
でも、戦争を経験して世代は本当に心から今の日本の礎を作ったと思うので、年金で余生を送って貰えたらと思う。
8  名前: でも :2017/01/07 20:51
>>1
>でも、戦争を経験して世代は本当に心から今の日本の礎を作ったと思うので、年で余生を送って貰えたらと思う。

80代以上も横暴で我が儘だ。
まだ戦後の家制度を押し付ける。
まあ、年金は自由に使ってもらいたいけど、いまだに昭和だと思っていて言いたい放題、しかも自覚無し。
9  名前: ぽこ :2017/01/09 19:07
>>1
60代前半の人は今の日本の礎を作ってはいない。

造ったのは80歳以上の人だよ。
10  名前: 一億総活躍 :2017/01/09 19:46
>>1
どうして、こんなに不公平なんだろうって
思う。

一番恵まれている世代なのにまだ
ピンピンしているからか、自動車は無謀運転するわ、
自転車は真ん中走るわ、クレーマーも言いたい放題。

お金の使い方も、私の子供世代に比べると
倹しさがない。

うちの子たちなんて、ちまちま使っているよ。

正直、うちの子たちには結婚はしても
子供は作ると大変よと言っている。

自分たち夫婦だけで人生を楽しんだ方がいいかも。
今でさえ、頑張って働いても、吸い取られていく一方なんだもの。
11  名前: 無駄に元気 :2017/01/09 20:37
>>1
60代くらいの人が一番扱いづらいよね。
12  名前: でもさ :2017/01/09 21:34
>>1
うちらもそう言われるんだよね。
親関係で若い人の中にいるとキツイ。



>今の60代前半くらいの人達って一番得してると思いませんか?
>戦争が終わった時代に生まれ、高度成長期に幼少期を迎え、バブル期は中高年でボーナスもたんまり出た時代。定年になったら年金たっぷりもらい、趣味や旅行にお金かけてる。
>うちの義両親がまさにそうで、優雅な生活を送ってる。こんなに元気なのに、なぜに年金???
>でも、戦争を経験して世代は本当に心から今の日本の礎を作ったと思うので、年金で余生を送って貰えたらと思う。
トリップパスについて





不公平な年金
0  名前: もらえない世代 :2017/01/05 23:54
今の60代前半くらいの人達って一番得してると思いませんか?
戦争が終わった時代に生まれ、高度成長期に幼少期を迎え、バブル期は中高年でボーナスもたんまり出た時代。定年になったら年金たっぷりもらい、趣味や旅行にお金かけてる。
うちの義両親がまさにそうで、優雅な生活を送ってる。こんなに元気なのに、なぜに年金???
でも、戦争を経験して世代は本当に心から今の日本の礎を作ったと思うので、年金で余生を送って貰えたらと思う。
8  名前: でも :2017/01/07 20:51
>>1
>でも、戦争を経験して世代は本当に心から今の日本の礎を作ったと思うので、年で余生を送って貰えたらと思う。

80代以上も横暴で我が儘だ。
まだ戦後の家制度を押し付ける。
まあ、年金は自由に使ってもらいたいけど、いまだに昭和だと思っていて言いたい放題、しかも自覚無し。
9  名前: ぽこ :2017/01/09 19:07
>>1
60代前半の人は今の日本の礎を作ってはいない。

造ったのは80歳以上の人だよ。
10  名前: 一億総活躍 :2017/01/09 19:46
>>1
どうして、こんなに不公平なんだろうって
思う。

一番恵まれている世代なのにまだ
ピンピンしているからか、自動車は無謀運転するわ、
自転車は真ん中走るわ、クレーマーも言いたい放題。

お金の使い方も、私の子供世代に比べると
倹しさがない。

うちの子たちなんて、ちまちま使っているよ。

正直、うちの子たちには結婚はしても
子供は作ると大変よと言っている。

自分たち夫婦だけで人生を楽しんだ方がいいかも。
今でさえ、頑張って働いても、吸い取られていく一方なんだもの。
11  名前: 無駄に元気 :2017/01/09 20:37
>>1
60代くらいの人が一番扱いづらいよね。
12  名前: でもさ :2017/01/09 21:34
>>1
うちらもそう言われるんだよね。
親関係で若い人の中にいるとキツイ。



>今の60代前半くらいの人達って一番得してると思いませんか?
>戦争が終わった時代に生まれ、高度成長期に幼少期を迎え、バブル期は中高年でボーナスもたんまり出た時代。定年になったら年金たっぷりもらい、趣味や旅行にお金かけてる。
>うちの義両親がまさにそうで、優雅な生活を送ってる。こんなに元気なのに、なぜに年金???
>でも、戦争を経験して世代は本当に心から今の日本の礎を作ったと思うので、年金で余生を送って貰えたらと思う。
トリップパスについて





小林麻央のブログ
0  名前: 最近みてます :2017/01/07 16:13
たまにたぶんお姉さんの小林麻耶が書いてるんだろうなと思う日があります。
文体が違うんです。
絵文字があったり、真央さんは落ち着いた言葉で文を綴るんだけど、なゆとなく落ち着きのない文章。


クリスマスあたりと、お子さんからキャンディーを貰ったと書いてある日。なんか違和感があります。

このまま治るとはもういかないと思うのですが、現状維持でこれ以上酷くはならずにお子さんが大きくなるのをみる事ができたらいいのにと思います。
26  名前: んー :2017/01/08 21:49
>>25
がんばれとは思えないなあ。
ちょっとだけ、好奇心というか下世話な感情を感じる。

別に違う人が書いてたっていいじゃない
ゆるく見守ってあげなよ。
更新されていなければいないで、危篤状態かと思われちゃうんだからさ。
27  名前: そうだね :2017/01/08 22:38
>>1
>このまま治るとはもういかないと思うのですが、現状維持でこれ以上酷くはならずにお子さんが大きくなるのをみる事ができたらいいのにと思います。

ここは同感。
一日でも長く生きて欲しいな。
28  名前: 、ヲ、?」 :2017/01/08 22:46
>>26
>、ャ、ミ、?ネ、マサラ、ィ、ハ、、、ハ、「。」
>、チ、遉テ、ネ、タ、ア。「ケ・エエ、ネ、、、ヲ、ォイシタ、マテ、ハエカセカ、ク、?」
>
>ハフ、ヒー网ヲソヘ、ャス、、ニ、ソ、テ、ニ、、、、、ク、网ハ、、
>、讀?ックォシ鬢テ、ニ、「、イ、ハ、陦」
>ケケソキ、オ、?ニ、、、ハ、ア、?ミ、、、ハ、、、ヌ。「エ枻ニセヨ、ォ、ネサラ、??チ、网ヲ、タ、ォ、鬢オ。」

、ウ、ホシ熙ホ・ケ・?ゥ、ニ、?ヘ、テ、ニ。「イシタ、マテ、ハケ・エエ、ャクォ、ィア」、?ケ、?隍ヘ。」
29  名前: そんな感じはしないかな :2017/01/09 16:34
>>1
薬では痛みがコントロールできず、放射線で痛みをコントロールしようとしている。

それがどんな過酷な状況かわかれば、文章の感じが違うのも理解できると思います。ブログを書く余裕なんかないと思う。

今、かなりきつい状況なんだと
写真や文章から伝わってくる。

痛みがなんとか和らいで、食欲や気力が少しでも戻ってくれればと本当に思います。
30  名前: だね :2017/01/09 20:24
>>28
人の不幸見てほくそ笑んでるのがうっすら透けてるよね。
トリップパスについて





タ👊🏻フツ讀ャ
0  名前: キ耋釥チ :2017/01/08 12:47
フツ讀皈鬣゚・ケ・ン・ク、ヌ、ウ、ケ、テ、ソ、鬘「・ウ。シ・ニ・」・ー、ャ、マ、イ、チ、网テ、ソ、゚、ソ、、。」
チエフフ、ウ、ケ、テ、ニ、ハ、、、ォ、鯲、、タ・゙・キ、タ、ア、ノ。」
ー?「ア?ャ、ト、ュ、荀ケ、ッ、ハ、テ、チ、网テ、ニ。「・ケ・ン・ク、茹゙・、・ッ・愠ユ・。・、・ミ。シ・ッ・愠ケ、ヌタテ、ニ、簣釥チ、ハ、ッ、ハ、テ、チ、网テ、ソ。」
フツ讀网、エケ、ィ、ハ、、、ネ・タ・皃ォ、ハ。ゥ
3  名前: いなっくす :2017/01/09 17:40
>>1
あんな柔らかそうなものだけれども、怖いですね。

お掃除マニアの方なんか、一番細かい目のやすりでこすっていいと言ってるけど、どうなんでしょうね。

いい方法は思いつかずごめんなさい
4  名前: 安いのか高いのか :2017/01/09 18:10
>>1
洗面台と工事で高すぎない?
私なら致命的じゃない限り買い替えない。
汚れが付きやすいのは痛いけど仕方ないとあきらめよう。
5  名前: お風呂 :2017/01/09 18:25
>>1
私は浴槽でやっちゃった…。

もう古いから改装しちゃおうと思う。でもきっと高いよね。なかなか決断ができないわ。
6  名前: 洗面ボウル :2017/01/09 20:11
>>1
洗面ボウルだけ塗装することもできるみたいだけど。
割と高かったりする。
洗面台交換は、本体プラス工事費で4〜5万くらいから?
7  名前: 追加 :2017/01/09 20:15
>>6
洗面ボウルのコーティングは15000〜20000円くらいみたい。
DIYすると材料費が3000円くらいらしい。
でも、剥がれが隠れるかどうかはわからない。
トリップパスについて





UNICO、初めて知った
0  名前: ウニコ :2017/01/08 12:20
ウニコって有名なインテリアショップなんですよね?
私、今日初めて知りました。

家具とか雑貨とか全然興味がないせいか、それともただの無知か。

検索したら市内に一店あり、何度も横を通っていました。
でも興味がないし、「高そうー」で入ったこともなく。

皆さん知ってました?ウニコ。
買ったことありますか?
2  名前: 知ってる :2017/01/09 10:22
>>1
前から知ってます。
インテリアの雑誌とか番組をみたり、店に行くのが昔から好きだったので。

UNICOは割と安いと思いますよ。
近所の家具屋でちょっと良いの買ったほうが高いくらいの価格帯。
Francfrancも似たような価格だったかな。

横通ることがあるようなら、お暇なときのぞいてみたらどうでしょう?
雑貨も置いてあったと思うよ。
何か(小物)買ったことありますよ。
3  名前: 羨望 :2017/01/09 13:49
>>1
知ってますよ。
インテリアに興味がある人なら知ってる人も多いんじゃないかしら?
家具もそうそう買い替えれるわけではないので、書店やネットで見ているだけでなかなか思い通りのインテリアにはならないです(泣)
お店が近くにあるなんて羨ましいです。
4  名前: ソファ :2017/01/09 14:44
>>1
数年前居間のソファを探していた時、丸ビル(新丸ビル?)でベルメゾンの大人向けみたいな商品が揃っているお店を見つけて、値段も手頃だったので決めました。

それがunicoで私も初めて知ったお店でした。

最初大塚家具に行ったんだけど値段の割にこれってのがなかった。大塚家具は最低でも15万とかだったので、3人がけ9万はお手頃だなと。
ここだとソファは50万越えても当然でしょって人が多いから良いよって書くの怖いけどね〜

最近あちこちにできたみたいで、うちの近くにも今はあります。次はダイニングテーブルセット狙ってます。
5  名前: ヌ网テ、ソ、ウ、ネ、マ、ハ、、、ア、ノ :2017/01/09 16:48
>>1
テホ、テ、ニ、゙、キ、ソ、陦」
ヘ釥チテ螟、、ソハキーマオ、、ヌ。「イネカ篥ヘテハ、ャケ筅ッ、筅ハ、ッ。「ヒー、ュ、ャ、ウ、ハ、ス、ヲ、ハ、筅ホ、ャツソ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
、ヌ、筍「、ハ、タ、ォ。「ヌ网ヲ、ホ、マ、荀テ、ム、?ネカー、ャ、、、、、ハ。シ。「、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ、ヘ。」
サィイ゚、菫ゥエ?マ、、、、、ォ、筍」
6  名前: 買ったことはないけど :2017/01/09 20:08
>>1
おしゃれな家具やさんですよね。

ニトリとかに比べれば高いけれど、手に入れやすい価格だと思います。

うちの夫が株を持ってました。株主優待が割引券なのですが、オークションで売ったら結構すぐに売れたので人気あるんだなあ、と思いました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008  次ページ>>