育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
60031:UNICO、初めて知った(6)  /  60032:どんな成人式でしたか?(8)  /  60033:これも衰えなのか(4)  /  60034:表彰式の服装(6)  /  60035:表彰式の服装(6)  /  60036:ヒートテックの替え時(5)  /  60037:劇場版アニメ あなたのベストは?(26)  /  60038:都内テレビ局の公開録画、近所の人の方が当たるの?(10)  /  60039:お正月飾りを捨てるのが嫌(31)  /  60040:通知表(8)  /  60041:二つのタイプ(11)  /  60042:二つのタイプ(11)  /  60043:情緒あるお正月ドラマ(1)  /  60044:身内に有名人いますか?(38)  /  60045:お宅のマンションおいくら〜?(5)  /  60046:お宅のマンションおいくら〜?(5)  /  60047:医療保険教えて下さい(5)  /  60048:医療保険教えて下さい(5)  /  60049:お子さんがYou Tuberになるって言ったら?(16)  /  60050:藤木直人(5)  /  60051:あ〜寝れない 寝れない・・・・(19)  /  60052:肌の綺麗さは何が一番ネック?(14)  /  60053:身近にいる有名人と同姓同名(8)  /  60054:身近にいる有名人と同姓同名(8)  /  60055:よく体調が悪くなる同僚(26)  /  60056:・モ・ヌ・ェサ」アニ(3)  /  60057:朝食のパンと家で作るラーメンが(14)  /  60058:SMAP5人旅(2)  /  60059:「お嫁ちゃん」って・・(18)  /  60060:成人式(14)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009  次ページ>>

UNICO、初めて知った
0  名前: ウニコ :2017/01/08 18:58
ウニコって有名なインテリアショップなんですよね?
私、今日初めて知りました。

家具とか雑貨とか全然興味がないせいか、それともただの無知か。

検索したら市内に一店あり、何度も横を通っていました。
でも興味がないし、「高そうー」で入ったこともなく。

皆さん知ってました?ウニコ。
買ったことありますか?
2  名前: 知ってる :2017/01/09 10:22
>>1
前から知ってます。
インテリアの雑誌とか番組をみたり、店に行くのが昔から好きだったので。

UNICOは割と安いと思いますよ。
近所の家具屋でちょっと良いの買ったほうが高いくらいの価格帯。
Francfrancも似たような価格だったかな。

横通ることがあるようなら、お暇なときのぞいてみたらどうでしょう?
雑貨も置いてあったと思うよ。
何か(小物)買ったことありますよ。
3  名前: 羨望 :2017/01/09 13:49
>>1
知ってますよ。
インテリアに興味がある人なら知ってる人も多いんじゃないかしら?
家具もそうそう買い替えれるわけではないので、書店やネットで見ているだけでなかなか思い通りのインテリアにはならないです(泣)
お店が近くにあるなんて羨ましいです。
4  名前: ソファ :2017/01/09 14:44
>>1
数年前居間のソファを探していた時、丸ビル(新丸ビル?)でベルメゾンの大人向けみたいな商品が揃っているお店を見つけて、値段も手頃だったので決めました。

それがunicoで私も初めて知ったお店でした。

最初大塚家具に行ったんだけど値段の割にこれってのがなかった。大塚家具は最低でも15万とかだったので、3人がけ9万はお手頃だなと。
ここだとソファは50万越えても当然でしょって人が多いから良いよって書くの怖いけどね〜

最近あちこちにできたみたいで、うちの近くにも今はあります。次はダイニングテーブルセット狙ってます。
5  名前: ヌ网テ、ソ、ウ、ネ、マ、ハ、、、ア、ノ :2017/01/09 16:48
>>1
テホ、テ、ニ、゙、キ、ソ、陦」
ヘ釥チテ螟、、ソハキーマオ、、ヌ。「イネカ篥ヘテハ、ャケ筅ッ、筅ハ、ッ。「ヒー、ュ、ャ、ウ、ハ、ス、ヲ、ハ、筅ホ、ャツソ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
、ヌ、筍「、ハ、タ、ォ。「ヌ网ヲ、ホ、マ、荀テ、ム、?ネカー、ャ、、、、、ハ。シ。「、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ、ヘ。」
サィイ゚、菫ゥエ?マ、、、、、ォ、筍」
6  名前: 買ったことはないけど :2017/01/09 20:08
>>1
おしゃれな家具やさんですよね。

ニトリとかに比べれば高いけれど、手に入れやすい価格だと思います。

うちの夫が株を持ってました。株主優待が割引券なのですが、オークションで売ったら結構すぐに売れたので人気あるんだなあ、と思いました。
トリップパスについて





どんな成人式でしたか?
0  名前: 誰か来た? :2017/01/08 10:50
私の成人式の時のゲストはラッツ&スターで何か歌っていた記憶があります。め組の人だったかな?

都内に住んでいますが、大田区は毎年松本伊代ちゃんが来ると友人が言っていました。

もう30年近く前の話ですが、成人式懐かしいですね。
4  名前: 、゙、オ、ォ、ホ :2017/01/09 18:04
>>3
>ツ扈AN・ヨ・鬣カ。シ・コ・ミ・ノ、ャヘ隍ソ。」

ニア、ク、タ、?。〜
5  名前: 覚えてない :2017/01/09 18:28
>>1
ゲストなんて全く覚えてません。誰かは来てたのかな?
そんなに有名人ではないと思います。

私は成人式なんてしなくていいといったのですが
姉から電話があって一生に一度のことだからやっておきなさいと‥(母は他界して父と私が二人で住んでました)

で、1月になってから美容院を予約して、
着物は姉のお古で会場に行きました。
会場に行ったら、中学時代に仲の良かった子に偶然会えて、二人で食事をして帰ってきました。

同窓会とかは高校が私立だったので私もなかったです。
6  名前: オマケ :2017/01/09 18:33
>>1
私は何もなし。市長の挨拶くらいしかない、超つまらない式典だった。

でも始まる前の会場前はほぼ同窓会状態。皆綺麗だし、久しぶりだし、とても盛り上がって楽しかった。式典なんてただのオマケ。夜は仲間で飲みに行きました。
7  名前: 31年前 :2017/01/09 19:10
>>1
小林明子さんで失礼ながらちょっとがっかりでした。

あの日はなぜか兄が張り切ってくれて、早朝からの着付けのための美容院送迎から式典会場入りまで車で送ってくれました。
8  名前: ケントギルバート :2017/01/09 19:17
>>1
25年前だけど私のときはケントギルバートが来ました。
ケントデリカットかと思ったらケントギルバートだった。

翌年、吉田栄作が来るとかでその年は大騒ぎ。
結構、大きなホールでの式だったのに隣の区などからも新成人が来ちゃって、区民さえもホールに入れずものすごいことになったとか言ってた。
トリップパスについて





これも衰えなのか
0  名前: ・・・ :2017/01/07 20:25
前はこんなこと絶対になかったんですけど。

最近、ちょっと間を置いて会った人を見て
前の髪型が思い出せないんです。

あれ?感じが変わった、とは思うのだけど
どこがどう、と具体的にはわからない。
後でふと思い出すこともあるけど。

例えば芸能人でいうと千原ジュニア。
明らかに髪型違うのに、前の感じが全く思い出せない。

こんなこと、前は無かった。

みなさんにはないですか?
1  名前: ・・・ :2017/01/08 20:44
前はこんなこと絶対になかったんですけど。

最近、ちょっと間を置いて会った人を見て
前の髪型が思い出せないんです。

あれ?感じが変わった、とは思うのだけど
どこがどう、と具体的にはわからない。
後でふと思い出すこともあるけど。

例えば芸能人でいうと千原ジュニア。
明らかに髪型違うのに、前の感じが全く思い出せない。

こんなこと、前は無かった。

みなさんにはないですか?
2  名前: もともと無関心 :2017/01/08 20:49
>>1
よく通る道を歩いていると、新しいお店ができてるのに気づく。
………ここ、前は何だったっけ!?
思い出せない。


衰えなのかはわからないけど、
いかに、見てるはずなのになーんにも見てないか。
ということを実感する。
3  名前: 、ス、?マ :2017/01/08 22:11
>>1
タホ、ォ、鬢ス、ヲ、タ、?」
4  名前::2017/01/09 18:18
>>1
千原ジュニア、顔がなのか、何が七日分からないけど、別人みたいに変わったよね。
確か、髪を短く切ってからだったと思うんだけど、芸風にもとげがなくなって、オラオラな感じもなくなった。
顔もなんだろう、ボケた顔になった。

本当に最初千早ジュニアに似てるなって思ったんだよね。
トリップパスについて





表彰式の服装
0  名前: 初めて :2017/01/08 03:07
子供が夏休みのとある課題の市内展で入賞して
表彰式に行くことになりました。

子供→ブルーか白のシャツにグレーのズボン・紺のベスト

私→黒かグレーのパンツに、グレーのジャージー素材のジャケット、中はブラウスでいいでしょうか。

私のほうが寒いようが気がして。
ジャケットの下、白のハイネックセーターでもいいかな。
親が表彰されるわけじゃないし。
それとも、黒のハイネックに冬物素材のジャケットでもいいかな。
2  名前: 寒そう :2017/01/09 12:28
>>1
>子供→ブルーか白のシャツにグレーのズボン・紺のベスト
>
>私→黒かグレーのパンツに、グレーのジャージー素材のジャケット、中はブラウスでいいでしょうか。

お子さんの方が寒くないんですか?
シャツにベストって。

保護者の方は写真撮影されるわけでもないので、ジーンズとか露出のすごい服みたいな奇抜なものでなければ何でもいいと思います。
3  名前: ぬし :2017/01/09 13:01
>>2
子供は、12月のクリスマス発表会(楽器の)も同じ服装で出てます。紺のベストはニットのvネックですが、お兄ちゃんの中学の紺の部位ネックのセーターを借りるという手もあると思いました。

いつも薄着だし、上着を着ていくし室内だからいいかなーと思ったんだけど。

親のほうは何でもいいんですかね。
じゃあ、もう少しカジュアルでもいいかしら。
4  名前: ほどよい :2017/01/09 13:48
>>1
うちは本人は制服があるからそれで。親はかなりいろいろだよ。カジュアルな人もスーツ姿の人もいる。ばりっと決めている人は初めてなのかな?と思う。わりと毎年顔ぶれが似ているよ。あ、今年は下の子が表彰されるんだな、みたいな。

全体の写真撮影に親は入らないけど、でも、会場で我が子と写真を撮ったりしない? 頑張りすぎない、でも記念に残る写真に写っておかしくない恰好をすればいいと思う。主さんの場合はブラウスでもセーターでもほどよいと思うよ。
5  名前: いやいや :2017/01/09 14:45
>>3
>親のほうは何でもいいんですかね。
>じゃあ、もう少しカジュアルでもいいかしら。

ジャージー素材のジャケット、セーターは十分カジュアル感あると思う。

スレくらいのコーディネートはしていっても良いと思いますし、無難では?
6  名前: ぬし :2017/01/09 16:40
>>1
ありがとうございます。

子供はそのまま、ベストかお兄ちゃんのvネックセーターか考えます。
私はどうしようかな。当日が寒いという予報なんですが、
当初の通りにして下にヒートテックを着こんでいくか、
ブラウスの上に冬物のジャケットにするか考えます。

たまに入選はあるのですが、朝礼で賞状もらうことがほとんどで、表彰式なんて出たことがないので
最初で最後かもしれないから出席してみることにしました。
トリップパスについて





表彰式の服装
0  名前: 初めて :2017/01/08 09:15
子供が夏休みのとある課題の市内展で入賞して
表彰式に行くことになりました。

子供→ブルーか白のシャツにグレーのズボン・紺のベスト

私→黒かグレーのパンツに、グレーのジャージー素材のジャケット、中はブラウスでいいでしょうか。

私のほうが寒いようが気がして。
ジャケットの下、白のハイネックセーターでもいいかな。
親が表彰されるわけじゃないし。
それとも、黒のハイネックに冬物素材のジャケットでもいいかな。
2  名前: 寒そう :2017/01/09 12:28
>>1
>子供→ブルーか白のシャツにグレーのズボン・紺のベスト
>
>私→黒かグレーのパンツに、グレーのジャージー素材のジャケット、中はブラウスでいいでしょうか。

お子さんの方が寒くないんですか?
シャツにベストって。

保護者の方は写真撮影されるわけでもないので、ジーンズとか露出のすごい服みたいな奇抜なものでなければ何でもいいと思います。
3  名前: ぬし :2017/01/09 13:01
>>2
子供は、12月のクリスマス発表会(楽器の)も同じ服装で出てます。紺のベストはニットのvネックですが、お兄ちゃんの中学の紺の部位ネックのセーターを借りるという手もあると思いました。

いつも薄着だし、上着を着ていくし室内だからいいかなーと思ったんだけど。

親のほうは何でもいいんですかね。
じゃあ、もう少しカジュアルでもいいかしら。
4  名前: ほどよい :2017/01/09 13:48
>>1
うちは本人は制服があるからそれで。親はかなりいろいろだよ。カジュアルな人もスーツ姿の人もいる。ばりっと決めている人は初めてなのかな?と思う。わりと毎年顔ぶれが似ているよ。あ、今年は下の子が表彰されるんだな、みたいな。

全体の写真撮影に親は入らないけど、でも、会場で我が子と写真を撮ったりしない? 頑張りすぎない、でも記念に残る写真に写っておかしくない恰好をすればいいと思う。主さんの場合はブラウスでもセーターでもほどよいと思うよ。
5  名前: いやいや :2017/01/09 14:45
>>3
>親のほうは何でもいいんですかね。
>じゃあ、もう少しカジュアルでもいいかしら。

ジャージー素材のジャケット、セーターは十分カジュアル感あると思う。

スレくらいのコーディネートはしていっても良いと思いますし、無難では?
6  名前: ぬし :2017/01/09 16:40
>>1
ありがとうございます。

子供はそのまま、ベストかお兄ちゃんのvネックセーターか考えます。
私はどうしようかな。当日が寒いという予報なんですが、
当初の通りにして下にヒートテックを着こんでいくか、
ブラウスの上に冬物のジャケットにするか考えます。

たまに入選はあるのですが、朝礼で賞状もらうことがほとんどで、表彰式なんて出たことがないので
最初で最後かもしれないから出席してみることにしました。
トリップパスについて





ヒートテックの替え時
0  名前: ユニ子 :2017/01/07 09:47
みなさんはヒートテックは毎年買い換えてますか?

寿命というか、効果の期限はあるのでしょうか?それとも生地が薄くなったとか伸びたとか出てきてから処分ですか?
1  名前: ユニ子 :2017/01/08 16:36
みなさんはヒートテックは毎年買い換えてますか?

寿命というか、効果の期限はあるのでしょうか?それとも生地が薄くなったとか伸びたとか出てきてから処分ですか?
2  名前: びろーん :2017/01/08 16:47
>>1
効果は続くみたいだけど、生地がのびのびになったら肌に密着しないから、のびのびになった頃が捨て時みたいよ。
3  名前: 枚数 :2017/01/08 17:18
>>1
>みなさんはヒートテックは毎年買い換えてますか?

よくて2シーズン(2年)だねえ。
極暖はしっかりしてるから3年目でも平気かも。
普通のはぴったり感がなくなるんで2シーズン使ったら捨てますね。
枚数は極暖3と普通4のと7分袖4の10枚です。
少ない方かも。
4  名前: ユニ子 :2017/01/08 17:54
>>1
効果は続くんですね

伸びたら変えるのが目安ですかね?
先日テレビでピッタリサイズよりヒートテックと肌に隙間がある方が保温効果が高いので、密着より少し余裕を持たせたサイズをオススメしますって言っていたんですけど、経年劣化しないなら伸びたくらいが丁度いいのかな?とも思いました。

今年に入り、極暖3枚、普通3枚、レギンス2枚買い足しました。古いの捨てるか迷います。
5  名前: にねんめ :2017/01/09 16:25
>>1
よくわからんが、肌触りが悪くなるので2年、長くても3年で買い換える。


横だけどあたたかーい冬用パジャマは高いものを買っても精々3年で、しかも3年目には残念な感じになるので、安いものを毎年買い換える事にした。


それが一番肌触りが良くお財布にも優しい。
トリップパスについて





劇場版アニメ あなたのベストは?
0  名前: マイナー? :2017/01/07 09:28
劇場版アニメで印象に残っているものは何ですか?
こう聞くとほとんどの人はジブリ作品を挙げてくると思うので、今回はジブリ&ディズニー以外でリストアップしたらどんな作品がくるのか興味があってスレ立てました。

私が好きなアニメは
1.東京ゴットファーザーズ
2.カラフル
3.蛍の杜へ
4.ももへの手紙
5.ピアノの森
6.サマーウォーズ
7.その他 横並び

火垂るの墓を本当は1位にしたいのですが、ジブリ作品だし二度と見ないアニメなので、いつでもランキング外です。
22  名前: 金田 :2017/01/09 08:26
>>4
>銀河鉄道の夜
>AKIRA(2020年の東京オリンピック的中させてる)
>クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
>
>ジブリならラピュタなんだけどな〜

私もAKIRA!クレしんあっぱれ戦国大合戦!です
後は、幻魔大戦、スカイクロラ、APPLE SEED、REDレシピ泥棒
どれも印象に残って何度も見たくなってしまうんです。
23  名前: 、?シ、ネ :2017/01/09 10:13
>>21
ヒコ、?ニ、ソ。」トノイテ。」

Project Itoh、ヌサモシヤ、ホト?ネ・マ。シ・筵ヒ。シ。」」ウ、トフワ、ホオヤサヲエ?ア、ャ、ウ、ホナ゚、荀テ、ネクォ、ヌウレ、キ、゚。」
24  名前: そうだったんだ :2017/01/09 11:31
>>15
機動警察パトレイバー 2 the Movieって、
かなり骨太の話だよね。
子供向けじゃない。
数年前に見て凄いアニメだわ〜と思った。

ジェームズ・キャメロン監督はこの映画のファンだそうで、
タイタニックの宣伝で来日した時、
この映画の中で爆破されたベイブリッジを見て、
登場していた橋だと喜んだそうで。

柘植の声、根津さんがしていたんですか。
知らなかった。
合掌。

>、チ、遉テ、ネクナ、、、ア、ノ。「
>。ヨ・ム・ネ・・、・ミ。シ。ヲ・カ。ヲ・爍シ・モ。シ」イ。ラ
>ケ・、ュ、ハタシヘ・ツ〓ウ、ヌ、ニ、・ア、ノ。「ヒエ、ュコャトナソモネャ、ホスツ、、ア魴サ、簧ノ、ォ、テ、ソ。」
>
>コヌカ皃ヌテヌ・ネ・ト、ヒフフヌォ、テ、ソ、ホ、マ。「。ヨ・オ・゙。シ・ヲ・ゥ。シ・コ。ラ、ォ、ハ。」
>
>・ク・ヨ・熙マ。ヨヌュ、ホイクハヨ、キ。ラ、ャケ・、ュ。」
25  名前::2017/01/09 11:53
>>1
「ブレイブストーリー」も良かったですよね。
あれ大好きです。
「この世界の果てに」も観に行きましたよ〜。
もちろん「君の名は」も。

全部映画館というわけじゃないですけど、日本の劇場版アニメには良作が多いです。

ただクレヨンしんちゃんやピカチュウ、ガンダム系など、テレビ放映のアニメの劇場版は見たことないので、そんなのもあるんだ〜と参考になりました。

でもそれ以外はあまり知られてないようでちょっと残念でした。本当にいい作品なので是非見ていただきたいです。
26  名前: 付き添い :2017/01/09 15:41
>>1
子どもがアニメ好きなので、映画館によく観に行ってると
思っていたけど、このスレにあがってる作品はほとんど
観てないのか〜私。

青の祓魔師や鋼の錬金術師の劇場版と、
ペルソナ、エヴァンゲリオンなどは観ました。

ベストは鋼の錬金術師なんだけど、
物語が完結する前の劇場版が
面白かったな。パラレルワールドみたいな作品。
でもこの作品だけ映画館で観られなかった!
ちゃんと完結してから作られた劇場版は、
主人公たちがどうなるのか知っていたので
緊張感が持てなかったのが残念だった。

実は本当にすごいと思ったアニメがあるのですが
あまりにも昔のマイナーな作品で、観たことある人が
いるのだろうか。
ロシア人の監督の作品で「霧の中のハリネズミ」
素晴らしく幻想的な短編アニメでした。
もう一度映画館で観たい。
トリップパスについて





都内テレビ局の公開録画、近所の人の方が当たるの?
0  名前: どうなのかな? :2017/01/07 22:51
主人の弟の子達、女子高生。
東京駅まで20分くらいの場所に住んでる。

最近、テレビ番組の収録を見るのに嵌ってるって。
どんな番組?と思って聞いたら、同じ年のうちの子も見たくて応募したことがあるやつ。
一度も当たらず・・。
高校生も見られる枠なんですよ。

うちは同じ関東だけど、ど田舎。
電車なんて、一時間に二本あればラッキー。
週末は蒸気機関車走ってるわよ。

そういうのって、住んでる場所も向こうは見て選ぶの?
別に交通費が出るわけでもなんでもないし、飛行機や新幹線使おうが向こうには関係ないと思うんだけど?

みなさん見たことある?
6  名前: 番組 :2017/01/09 07:44
>>1
番組によってはファンクラブの人に声が
かかったり、収録が深夜になる可能性が
あるものは、年齢制限があるし、帰宅を
考えて近場の人のみというのもあるよ。
7  名前: 前だけど :2017/01/09 07:48
>>1
ファンクラブとか出待ちとか、あとは何度も観覧に応募してると、逆にテレビ局側から連絡が来るって、友人が言ってた。
ずいぶん前だけど、ある番組の公開収録に一緒に行こうとその友人に誘われ、ついて行ったことがあったけど、その時はテレビ局側から友人に連絡があって、来てくださいと言われたらしい。
友人はよくその番組やメインの司会者の追っかけのようなことをしていたから、顔見知りになっていて、その番組以外の公開収録にも参加したことがあります。
その日の応募は少なくて、人数足らないからと聞いてたけど、局に入る前に並んでたら、チケット余ってませんか?と聞いて来る人は何人もいた。
こんなにチケットを欲しがる人たちがいるのに、募集本当に少なかったの?と思った。
二十年ほど前の話ですけどね。
あと、他の友人は、数年前連続して公開収録に参加してた人はいる。
最初の友人は都下住まい、もう1人の友人は神奈川だけど、東京と隣接した市に住んでます。
8  名前: 昔の話 :2017/01/09 08:31
>>1
3番さんが書いてるようなバイトを学生時代に友達が登録していて、何度か付き合ったことがある。儲からないけどね。当時3000円くらいを封筒に入れて渡されてた。

あとは、24時間テレビのコンサートに往復はがきで応募して、某大型公園に行ったことがある。

都下に住んでました。

ああいうのって、運もあるんじゃないのかなあー
何度か119に書いてると思うが、今は埼玉に住んでいますが、浦和レッズの埼玉県民限定シート?に応募したいから住所を貸してくれと言われたことがあった。名前を貸したら私だけ当たったらしい。
9  名前: 100人に聞きました :2017/01/09 11:10
>>3
>公開収録の番組のバイトってのがあるでしょ。
>決まった場面で拍手したりエーと叫んだり、そういう単発のバイトがあるけど、そういうのやってんじゃないの。
>交通費もらえないし、過去にトラブルがあった人は絶対採用されない。


昔、クイズ100人に聞きましたのバイトがあって、あるあるある〜〜!!って言うのやってた。
10  名前: NHK :2017/01/09 14:50
>>1
お母さんといっしょは、子供相手だからかもしれないけど都内の子が多かったよ。
トリップパスについて





お正月飾りを捨てるのが嫌
0  名前: 罪悪感 :2017/01/08 01:06
お正月飾りを塩をふって燃えるゴミに出す

これがすごい苦手です

そういうのないですか?


来年はもう飾るのやめとこうかしら
27  名前: 無料 :2017/01/09 11:08
>>25
みっともないとは思わないけれど、格式低いというかないよね?
わかってはいるし、前は買っていたけれど、なんとなく今の方が好き。

効率的だからかな・・・。
体裁にこだわるのはやめた。

その代わり?窓に子どもの作ったステンドグラス風の正月飾りつけてるわ(笑)
28  名前: 抵抗 :2017/01/09 11:12
>>27
そういう紙を配布されて、ご近所もそうなら、
それ羨ましい。エコだしね。
29  名前: 地域で違う :2017/01/09 11:26
>>25
>あーゆーの貼ってる家ってちょっとみっともなくない?
>
>ちゃんと買って門扉に松飾つけてドアに注連飾り付ける方がきちんとしている感がある。


転勤族だけど、千葉に住んだ時そういうの配られていて、周りの家も貼ってる人多かったよ。
みんなしているから変ではなかった。
地域性だよ。

しめ縄も地域で形もいろいろ違うしね。
30  名前: 目印 :2017/01/09 13:14
>>1
塩を振ってきちんとされているのになぜそこに罪悪感があるのか疑問です。

きちんと儀式にのっとっているのだから悪いなんて思わなくていいのでは?
あまり神経質にならずに、神様はおおらかに迎えてくれると思うのですが。

松飾、門松などは神様がいらっしゃるときの目印とされているようです、飾らないという事のほうがよほど罪悪感を感じたほうが良いのではないでしょうか。

飾らないという事は、神様来なくていいですよ、という意志表示ということになるように思います。
31  名前: 捨てよう :2017/01/09 14:45
>>1
>お正月飾りを塩をふって燃えるゴミに出す
>
>これがすごい苦手です
>
>そういうのないですか?
>
>
>来年はもう飾るのやめとこうかしら

そんなこと言ってたらゴミ屋敷になっちゃうよ。
トリップパスについて





通知表
0  名前: 保護者欄 :2017/01/07 08:22
通知表の、保護者からの一言の部分、
どんな風に書いていますか?

もしよかったら、なんて書いたか
教えて貰えませんか?(汗)

たいした事ではないんでしょうが、
たいした事がないから余計に考えてしまいます。
4  名前: 便乗 :2017/01/09 08:42
>>1
エコ頑張りシートみたいのはなんて書いてるの?

わたしは「よくがんばりました。これからも続けていきましょう」と書きましたが、嘘八百だよ。

通知表はうちは親の欄がないんだ。
各学期印刷されたペラペラの紙を、渡されっぱなしの形式に変わりました。
5  名前: ネット :2017/01/09 10:29
>>1
日頃のお礼、
学校生活への感想、
家庭での様子、
困りごとがある時は概略を、
今後、関心を持っていること、
こんな感じ。

ネットで検索すると、文例も出てくるよ^^
6  名前: 子供は2人 :2017/01/09 10:56
>>1
通知表の保護者欄って、先生宛てに書く人と、親が子ども宛てに書く人がいるんですよね。

私は先生宛てが普通だと思ってたから、そう言う書き方してる人を知った時はびっくりした。
正解はないのかも知れませんが。

で、私はいつもお世話になっておりますから始めて、家での様子やちょっとした悩みなどを書いています。
7  名前: いいな :2017/01/09 11:08
>>1
>通知表の、保護者からの一言の部分、
>どんな風に書いていますか?
>
>もしよかったら、なんて書いたか
>教えて貰えませんか?(汗)
>
>たいした事ではないんでしょうが、
>たいした事がないから余計に考えてしまいます。

それは主さんのお子さんが、
特に問題のないお子さんなのでしょうね。
なんて感じてみました。
嫌味ではなく、心から羨ましい。

うちは何事にも不器用な子なので、
通知表を見ると思い悩むことばかりです。
いつもお世話になっております。
家庭でも意識を持たせるように致します・・などなど、
反省的なコメント書いているだけで行が埋まります。
はー。(溜息)
8  名前::2017/01/09 13:05
>>7
今が答えじゃないですよ。
私は50代なのですが、小中学校で成績の良かった子達が、軒並みニートのようになっています。

不器用で苦労した育った子のほうが強いのかもしれません。
うちの子もそうなのですが、思春期までにつまずいたことのない子って弱いですね。
トリップパスについて





二つのタイプ
0  名前: 娘と私 :2017/01/08 16:18
私は、小学、中学、高校と
何も考えずに生きていきました。

クラスメイトの中で空気を読む、とか、
こういうことをしたら嫌われる、とか。

そういう類のことは一切考えていなかったように思います。

そのおかげか、友だちは多かったです。
そのせいか、みんなにハブかれたこともあります。


↑こういうことを聞いて、私の娘はビックリします。
娘は、非常に空気を読もうとします。
周りを冷静に観察しています。
こういうことをしたら嫌われる、ということをハッキリとわかっています。

そのおかげか、トラブルに巻き込まれません。
そのせいか、友だちは非常に少ないです。

私は、娘の方がビックリでした。
小学校の時から、中学校の時から、
周りの空気を読もうとする子どもなんでいるの??

なんて思ってしまったからです。


どっちのタイプが多いかは、わからないとは思いますが、
皆さんは、どちらのタイプでしたか?
エピソードも聞かせてもらえたら、楽しいです。
7  名前: 育った環境と特性 :2017/01/09 11:17
>>1
男尊女卑が激しい激高型の父親だったので、絶対服従が生まれた時から刷り込まれ、母は助けてくれる人ではなかったので、父に殴られ、蹴られても、自分が悪い。おとなしくしていなければという思いしかなかったため、学校でも、おとなしい子だったので、友達は少なかったし、人を信じる事を知らずに育てられたため、人に心を許すことが出来ないため、その場しのぎの友達はいても、クラスが変われば離れるし、親友は皆無。

外から人間関係を眺めていたので、空気を読まない人が信じられなかったし、私は嫌われないように気を遣いながらの学校生活でした。

アットホームとか、家族団欒という言葉は絵空事だと思っていました。
結婚し子供もいますが、男性を見る目がなかったために、機能不全の家庭しか築けませんでした。
8  名前: 石橋叩渡 :2017/01/09 12:23
>>1
私は娘さんタイプ、確かに友達は少ない。
気付いたら心配性のマイナス思考。親の教育とか環境関係無く、ただそんなタイプ。

他の方も書いてるけど、今の子供は気を使う事が多い。
うろ覚えなんだけど数年前のテレビで観たのが、中高生に「どんな人になりたい?」というアンケートに昔なら職業を答えるのが多かったのに、今は「周りの空気を読める人間」という答えが一位。
それなのに社会はグローバル化で、欧米ではリベートが盛んで日本でも!と、今の子供は本当気の毒だ。
9  名前: およよ :2017/01/09 12:26
>>8
リベートか。
10  名前: 石橋叩渡 :2017/01/09 12:29
>>8
ハンネをブタゴリラに変更するわ。
リベートじゃなくてディベートだったわ。



>私は娘さんタイプ、確かに友達は少ない。
>気付いたら心配性のマイナス思考。親の教育とか環境関係無く、ただそんなタイプ。
>
>他の方も書いてるけど、今の子供は気を使う事が多い。
>うろ覚えなんだけど数年前のテレビで観たのが、中高生に「どんな人になりたい?」というアンケートに昔なら職業を答えるのが多かったのに、今は「周りの空気を読める人間」という答えが一位。
>それなのに社会はグローバル化で、欧米ではリベートが盛んで日本でも!と、今の子供は本当気の毒だ。
11  名前: 本能 :2017/01/09 12:52
>>1
小学校時代
空気を読めなくは無かったけど、本能や欲求が前に出過ぎて周りの反応なんて恐れずガンガン突き進む子だった。
その為トラブルだらけ、友達は多かったが、友達からは嫌われていただろう。

中学生時代
本能のみで突き進んでいた自分に気づき、又好きな人が出来て恐怖心が芽生え嫌われまいと努力した日々。
自分の欲求を全て抑えてれば嫌われないのだと思ってた時です。
友人は多かった。だけど、自分は楽しく無かった。

高校時代
小学校時代の本能のみの行動に加えずるさを身につけた。
私の人生で一番自由で好き勝手してきた時期。
友達は気の合う子のみ、天下を取ったみたいに周りを無視して自由に行動してました。
中学生時代の反動だと思います。
友人は気の合う子のみです。

大学生活で、常識を学んだ。
自分が素で行くとどれだけ身勝手で周りをどん引きさせる人間か分かったので常にセーブしながら生きた。だからこの時に出来た友人は私の仮の姿に似てる。皆常識人。
正直、大学時代の友人は楽しく無かった。

今も悩みを相談したりして時々会っているのは高校時代の友人です。

友達は多くても、自分を抑えつけたり作りすぎたりして出来た友人は続かないと思う。
トリップパスについて





二つのタイプ
0  名前: 娘と私 :2017/01/08 11:55
私は、小学、中学、高校と
何も考えずに生きていきました。

クラスメイトの中で空気を読む、とか、
こういうことをしたら嫌われる、とか。

そういう類のことは一切考えていなかったように思います。

そのおかげか、友だちは多かったです。
そのせいか、みんなにハブかれたこともあります。


↑こういうことを聞いて、私の娘はビックリします。
娘は、非常に空気を読もうとします。
周りを冷静に観察しています。
こういうことをしたら嫌われる、ということをハッキリとわかっています。

そのおかげか、トラブルに巻き込まれません。
そのせいか、友だちは非常に少ないです。

私は、娘の方がビックリでした。
小学校の時から、中学校の時から、
周りの空気を読もうとする子どもなんでいるの??

なんて思ってしまったからです。


どっちのタイプが多いかは、わからないとは思いますが、
皆さんは、どちらのタイプでしたか?
エピソードも聞かせてもらえたら、楽しいです。
7  名前: 育った環境と特性 :2017/01/09 11:17
>>1
男尊女卑が激しい激高型の父親だったので、絶対服従が生まれた時から刷り込まれ、母は助けてくれる人ではなかったので、父に殴られ、蹴られても、自分が悪い。おとなしくしていなければという思いしかなかったため、学校でも、おとなしい子だったので、友達は少なかったし、人を信じる事を知らずに育てられたため、人に心を許すことが出来ないため、その場しのぎの友達はいても、クラスが変われば離れるし、親友は皆無。

外から人間関係を眺めていたので、空気を読まない人が信じられなかったし、私は嫌われないように気を遣いながらの学校生活でした。

アットホームとか、家族団欒という言葉は絵空事だと思っていました。
結婚し子供もいますが、男性を見る目がなかったために、機能不全の家庭しか築けませんでした。
8  名前: 石橋叩渡 :2017/01/09 12:23
>>1
私は娘さんタイプ、確かに友達は少ない。
気付いたら心配性のマイナス思考。親の教育とか環境関係無く、ただそんなタイプ。

他の方も書いてるけど、今の子供は気を使う事が多い。
うろ覚えなんだけど数年前のテレビで観たのが、中高生に「どんな人になりたい?」というアンケートに昔なら職業を答えるのが多かったのに、今は「周りの空気を読める人間」という答えが一位。
それなのに社会はグローバル化で、欧米ではリベートが盛んで日本でも!と、今の子供は本当気の毒だ。
9  名前: およよ :2017/01/09 12:26
>>8
リベートか。
10  名前: 石橋叩渡 :2017/01/09 12:29
>>8
ハンネをブタゴリラに変更するわ。
リベートじゃなくてディベートだったわ。



>私は娘さんタイプ、確かに友達は少ない。
>気付いたら心配性のマイナス思考。親の教育とか環境関係無く、ただそんなタイプ。
>
>他の方も書いてるけど、今の子供は気を使う事が多い。
>うろ覚えなんだけど数年前のテレビで観たのが、中高生に「どんな人になりたい?」というアンケートに昔なら職業を答えるのが多かったのに、今は「周りの空気を読める人間」という答えが一位。
>それなのに社会はグローバル化で、欧米ではリベートが盛んで日本でも!と、今の子供は本当気の毒だ。
11  名前: 本能 :2017/01/09 12:52
>>1
小学校時代
空気を読めなくは無かったけど、本能や欲求が前に出過ぎて周りの反応なんて恐れずガンガン突き進む子だった。
その為トラブルだらけ、友達は多かったが、友達からは嫌われていただろう。

中学生時代
本能のみで突き進んでいた自分に気づき、又好きな人が出来て恐怖心が芽生え嫌われまいと努力した日々。
自分の欲求を全て抑えてれば嫌われないのだと思ってた時です。
友人は多かった。だけど、自分は楽しく無かった。

高校時代
小学校時代の本能のみの行動に加えずるさを身につけた。
私の人生で一番自由で好き勝手してきた時期。
友達は気の合う子のみ、天下を取ったみたいに周りを無視して自由に行動してました。
中学生時代の反動だと思います。
友人は気の合う子のみです。

大学生活で、常識を学んだ。
自分が素で行くとどれだけ身勝手で周りをどん引きさせる人間か分かったので常にセーブしながら生きた。だからこの時に出来た友人は私の仮の姿に似てる。皆常識人。
正直、大学時代の友人は楽しく無かった。

今も悩みを相談したりして時々会っているのは高校時代の友人です。

友達は多くても、自分を抑えつけたり作りすぎたりして出来た友人は続かないと思う。
トリップパスについて





情緒あるお正月ドラマ
0  名前: 向田 :2017/01/08 09:22
今年50才になります。

向田邦子さん原作で黒柳徹子さんがナレーター演出が久世さん
毎春素敵なお正月ドラマやっていたの覚えている方いますか?
私たちの知らない情緒あるお正月の情景が素敵でした。

幸田文さんやお嬢さんのたまさんの物をやったこともあったように思います。

ああいうドラマが見たいなぁって思ってしまいます。
無理ですね(笑)

同じように好きだったという方いませんか?
1  名前: 向田 :2017/01/09 12:39
今年50才になります。

向田邦子さん原作で黒柳徹子さんがナレーター演出が久世さん
毎春素敵なお正月ドラマやっていたの覚えている方いますか?
私たちの知らない情緒あるお正月の情景が素敵でした。

幸田文さんやお嬢さんのたまさんの物をやったこともあったように思います。

ああいうドラマが見たいなぁって思ってしまいます。
無理ですね(笑)

同じように好きだったという方いませんか?
トリップパスについて





身内に有名人いますか?
0  名前::2017/01/07 05:17
私は父方の祖父が映画監督、祖母が女優
でした。

祖父は早くに他界したので会ったことは
ないですが、あまり売れなかった女優の
祖母とは一緒に住んでいた時期もありました。
お出掛けの時はロングドレスを着た、
お洒落な祖母でした
34  名前: 身内だってばよ! :2017/01/08 17:25
>>32
>数年前のパート先の同僚の娘さんが今もやってる連ドラの主人公を演じてます。
>当時小学生でした。
>まさかと思ったわ!
35  名前::2017/01/08 17:42
>>34
>>数年前のパート先の同僚の娘さんが今もやってる連ドラの主人公を演じてます。
>>当時小学生でした。
>>まさかと思ったわ!

どうも〜
36  名前: そやね :2017/01/08 17:53
>>34
スレの「身内」は親族や血縁関係の意味だと思うけれど

なんか・・・なんかな、
「仲間内」を「身内」と表現することもあるから、32さんはそのつもりでレスされたんじゃないかな?と思うのよ。
37  名前: 消去法 :2017/01/09 10:07
>>30
なるほど、田辺じゃないんだな。
38  名前: 消去法 :2017/01/09 10:55
>>37
あ、ごめん。
出てないのは福良だった。
トリップパスについて





お宅のマンションおいくら〜?
0  名前: ぶっちゃけ :2017/01/08 04:04
敢えて住む場所は書かずに、
・お値段
・間取り
・築年数(新築、中古など)
を教えて下さい。

うちは、
・1980万円
・3LDK
・新築で22年居住

新築で2000万円しないマンションってレアなんでしょうね。
1  名前: ぶっちゃけ :2017/01/09 07:12
敢えて住む場所は書かずに、
・お値段
・間取り
・築年数(新築、中古など)
を教えて下さい。

うちは、
・1980万円
・3LDK
・新築で22年居住

新築で2000万円しないマンションってレアなんでしょうね。
2  名前: いなかなの? :2017/01/09 09:48
>>1
住む場所書かなかったら意味ないと思う。
家なんて、マンションにしろ、一戸建てにしろ
ほとんど土地代でしょ。
3  名前: 今高い :2017/01/09 10:07
>>1
平米数かかないと、広さはわからないよ。
うちの地域での新築マンション。
75平米で4500万円くらい。

東京オリンピックでの人出不足と材料費値上げで、今マンションは高いらしい。
4  名前: 中古 :2017/01/09 10:29
>>1
10年前に築20年のマンションを4300万円で買いました。

80㎡で3LDK。

私ひとりのローンなので結構大変だよ〜。
頑張って払っています。
5  名前: 不思議 :2017/01/09 10:53
>>2
> 住む場所書かなかったら意味ないと思う。
> 家なんて、マンションにしろ、一戸建てにしろ
> ほとんど土地代でしょ。
>

だよね。

なんで「敢えて」場所書いてほしくないんだろね?
都内とか、都下とか、大阪北部とか書くくらいで
身バレすっかね?
トリップパスについて





お宅のマンションおいくら〜?
0  名前: ぶっちゃけ :2017/01/08 02:35
敢えて住む場所は書かずに、
・お値段
・間取り
・築年数(新築、中古など)
を教えて下さい。

うちは、
・1980万円
・3LDK
・新築で22年居住

新築で2000万円しないマンションってレアなんでしょうね。
1  名前: ぶっちゃけ :2017/01/09 07:12
敢えて住む場所は書かずに、
・お値段
・間取り
・築年数(新築、中古など)
を教えて下さい。

うちは、
・1980万円
・3LDK
・新築で22年居住

新築で2000万円しないマンションってレアなんでしょうね。
2  名前: いなかなの? :2017/01/09 09:48
>>1
住む場所書かなかったら意味ないと思う。
家なんて、マンションにしろ、一戸建てにしろ
ほとんど土地代でしょ。
3  名前: 今高い :2017/01/09 10:07
>>1
平米数かかないと、広さはわからないよ。
うちの地域での新築マンション。
75平米で4500万円くらい。

東京オリンピックでの人出不足と材料費値上げで、今マンションは高いらしい。
4  名前: 中古 :2017/01/09 10:29
>>1
10年前に築20年のマンションを4300万円で買いました。

80㎡で3LDK。

私ひとりのローンなので結構大変だよ〜。
頑張って払っています。
5  名前: 不思議 :2017/01/09 10:53
>>2
> 住む場所書かなかったら意味ないと思う。
> 家なんて、マンションにしろ、一戸建てにしろ
> ほとんど土地代でしょ。
>

だよね。

なんで「敢えて」場所書いてほしくないんだろね?
都内とか、都下とか、大阪北部とか書くくらいで
身バレすっかね?
トリップパスについて





医療保険教えて下さい
0  名前: わからない :2017/01/08 09:36
10年前に癌になりその時は保険に入っていませんでした。
高度医療制度で負担は無かったですが旦那が保険入っていないことをいまだに責めてきます。

まさか30才で癌になるとは思ってもいなかったので掛け捨ての国民共済だけ入っていてもうそろそろ医療保険に入ろうと思ってた矢先でした。

その時は癌になった為なかなか入れる保険はなかったのですが、今は癌になっても入れる保険とか出ていますが色々と調べていますがどれがいいのかわかりません。

出来れば掛け捨てで出来るだけお値打ちのがいいです。

どの保険がいいか教えて下さい
1  名前: わからない :2017/01/09 09:00
10年前に癌になりその時は保険に入っていませんでした。
高度医療制度で負担は無かったですが旦那が保険入っていないことをいまだに責めてきます。

まさか30才で癌になるとは思ってもいなかったので掛け捨ての国民共済だけ入っていてもうそろそろ医療保険に入ろうと思ってた矢先でした。

その時は癌になった為なかなか入れる保険はなかったのですが、今は癌になっても入れる保険とか出ていますが色々と調べていますがどれがいいのかわかりません。

出来れば掛け捨てで出来るだけお値打ちのがいいです。

どの保険がいいか教えて下さい
2  名前: 保険会社へgo :2017/01/09 09:13
>>1
>10年前に癌になりその時は保険に入っていませんでした。
>高度医療制度で負担は無かったですが旦那が保険入っていないことをいまだに責めてきます。
>
>まさか30才で癌になるとは思ってもいなかったので掛け捨ての国民共済だけ入っていてもうそろそろ医療保険に入ろうと思ってた矢先でした。
>
>その時は癌になった為なかなか入れる保険はなかったのですが、今は癌になっても入れる保険とか出ていますが色々と調べていますがどれがいいのかわかりません。
>
>出来れば掛け捨てで出来るだけお値打ちのがいいです。
>
>どの保険がいいか教えて下さい


イオンとかに入ってる保険会社できいてみるといいよ。

どこの保険会社がいいか教えてくれるよ。

私は最近知ったのは、掛け捨てではなく、75歳まででがんじゃnかったら全額戻ってくる保険でガンになったら設定した金額をもらえる。2年たって再発ならまたもらえるってやつ。
海上なんちゃら会社から出てる保険だったかな。月4000円前後(設定金額によって違う)
3  名前: 同じく :2017/01/09 09:48
>>2
私も(ほけんの窓口)とかで、多くの種類の
中から選んだ方がいいと思う。
私は9日入院して退院したら、その病気だと
10日からしか給付されなくて、損した
気分。すぐに相談に行って、保険に
入れる時期が来てすぐに入り直した。
早くに相談に行けばよかったって思ったよ。
4  名前: 今患者 :2017/01/09 09:53
>>1
がんになっても入れる保険って、アフラックだけじゃないですか?
私の調べが甘いのかな。いろいろとってことは丘にもあるのかしら。
5年再発してなかったら入れるという条件だった。

私は保険に入ってたので入院分はほとんど戻ってきました。
通院の薬代が結構かかるのでその支払いに充てられてます。
5  名前: 上のものですが :2017/01/09 10:06
>>4
保険の教科書 のHPの解説がわかりやすかったです。
私のパソコンだと貼れないんだよね・・どうして貼れる人とそうでない人がいるのだろう。

私も患者だから、気になるところです。
私は寛解してるけど、まだまだ入れないんだ。
トリップパスについて





医療保険教えて下さい
0  名前: わからない :2017/01/08 16:12
10年前に癌になりその時は保険に入っていませんでした。
高度医療制度で負担は無かったですが旦那が保険入っていないことをいまだに責めてきます。

まさか30才で癌になるとは思ってもいなかったので掛け捨ての国民共済だけ入っていてもうそろそろ医療保険に入ろうと思ってた矢先でした。

その時は癌になった為なかなか入れる保険はなかったのですが、今は癌になっても入れる保険とか出ていますが色々と調べていますがどれがいいのかわかりません。

出来れば掛け捨てで出来るだけお値打ちのがいいです。

どの保険がいいか教えて下さい
1  名前: わからない :2017/01/09 09:00
10年前に癌になりその時は保険に入っていませんでした。
高度医療制度で負担は無かったですが旦那が保険入っていないことをいまだに責めてきます。

まさか30才で癌になるとは思ってもいなかったので掛け捨ての国民共済だけ入っていてもうそろそろ医療保険に入ろうと思ってた矢先でした。

その時は癌になった為なかなか入れる保険はなかったのですが、今は癌になっても入れる保険とか出ていますが色々と調べていますがどれがいいのかわかりません。

出来れば掛け捨てで出来るだけお値打ちのがいいです。

どの保険がいいか教えて下さい
2  名前: 保険会社へgo :2017/01/09 09:13
>>1
>10年前に癌になりその時は保険に入っていませんでした。
>高度医療制度で負担は無かったですが旦那が保険入っていないことをいまだに責めてきます。
>
>まさか30才で癌になるとは思ってもいなかったので掛け捨ての国民共済だけ入っていてもうそろそろ医療保険に入ろうと思ってた矢先でした。
>
>その時は癌になった為なかなか入れる保険はなかったのですが、今は癌になっても入れる保険とか出ていますが色々と調べていますがどれがいいのかわかりません。
>
>出来れば掛け捨てで出来るだけお値打ちのがいいです。
>
>どの保険がいいか教えて下さい


イオンとかに入ってる保険会社できいてみるといいよ。

どこの保険会社がいいか教えてくれるよ。

私は最近知ったのは、掛け捨てではなく、75歳まででがんじゃnかったら全額戻ってくる保険でガンになったら設定した金額をもらえる。2年たって再発ならまたもらえるってやつ。
海上なんちゃら会社から出てる保険だったかな。月4000円前後(設定金額によって違う)
3  名前: 同じく :2017/01/09 09:48
>>2
私も(ほけんの窓口)とかで、多くの種類の
中から選んだ方がいいと思う。
私は9日入院して退院したら、その病気だと
10日からしか給付されなくて、損した
気分。すぐに相談に行って、保険に
入れる時期が来てすぐに入り直した。
早くに相談に行けばよかったって思ったよ。
4  名前: 今患者 :2017/01/09 09:53
>>1
がんになっても入れる保険って、アフラックだけじゃないですか?
私の調べが甘いのかな。いろいろとってことは丘にもあるのかしら。
5年再発してなかったら入れるという条件だった。

私は保険に入ってたので入院分はほとんど戻ってきました。
通院の薬代が結構かかるのでその支払いに充てられてます。
5  名前: 上のものですが :2017/01/09 10:06
>>4
保険の教科書 のHPの解説がわかりやすかったです。
私のパソコンだと貼れないんだよね・・どうして貼れる人とそうでない人がいるのだろう。

私も患者だから、気になるところです。
私は寛解してるけど、まだまだ入れないんだ。
トリップパスについて





お子さんがYou Tuberになるって言ったら?
0  名前: ようつべ :2017/01/08 01:41
コピペ

> 2017年初頭のネット界を騒がせたバカニュースといえば、なんといってもチェーンソーを持ち出し、宅配業者を脅した様子をYouTubeで動画公開した男が逮捕された件だろう。YouTubeのチャンネルごとの推計収入が分かるサイト・TuberTownによると、男の収入はこの7年半で約45万円だった。577本もの動画を投稿してこの程度。テレビ朝日の取材に対しては、「脅す様子を動画のネタにしたかった」といった趣旨の発言をした。これで一体いくらの広告収入が入るのかはわからないが、逮捕され、実名報道されて一生「チェーンソー男」など罵りを受けてしまうのはまったくもって割に合わない。

この男、嫁がいたんですよね
去年のおでん男も結婚してたし、なんでこんな男と結婚するんでしょうね。
他に仕事をしていないようだし。というか、していてもこんな男嫌だ。

ところで

>昨年、大阪府内の小学校が4年生男子に対して将来の夢を聞いたところ、3位がYouTuberになったという。

ホントかな?
世も末って気がする・・・
12  名前: え? :2017/01/09 00:52
>>11
主さんはyoutube見たことありますか?
話題になってテレビで取り上げられるyoutuberが変な人が多いから
そういう印象を持つのかもしれないけど、
そうじゃない普通の人もいるし
小さい子も観てるからとちゃんと配慮してやってる人もいるし、
そんなに「悪」なものでもないと思いますよ。

ちゃんと時間等制限をかけて、
親のいる下で観るならいいと私は思いますけどね。(小さい子なら)
13  名前: 元総長 :2017/01/09 03:12
>>1
子供が投稿してます。
顔出しはしておりませんが
一般ユーザーで収入は無しでお試ししてるとこです。それでも視聴回数が上がると嬉しいものです。個人個人時には誰かと一緒に
友人7人も投稿してます。

子供の友人中2は、成績もとても良いお子さんで勉強好きで、とても優しい子なのにガリ勉扱いを受けいじめられていたこともありましたが、元々とても明るいお子さんで視聴回数も多いのでパートナー登録をして毎月8万から10万ほどの収益があります。母子家庭で自分が大学行くときや働き出して困らないよう親の負担を減らすため、全く使わず通帳に貯金を溜めているそうです。
感心なお子さんです。

仕事をしてて趣味のくくりで副業なら理想的だと思うと子供達は言っています。悪い面ばかりではありませんクラス部活関係なく特別な友人もでき楽しそうですよ。
14  名前: 男子・・。 :2017/01/09 06:33
>>1
それって女子の統計にはランクインしてたのかな?

碌な収入も無く変な事件を起こすのって大抵男子。
現実をちゃんと見据えてない男性が多いという事なんじゃない?
15  名前: どうがしてるぜ :2017/01/09 06:43
>>1
そのニュース、うちの高校生男子から聞いた。
二人であきれ返ったよ、人生そんなに甘くないって。
でもうちの子は動画大好きだから貢献しているのかもしれないが。

最近の男子の中には、「責任負いたくない」「相手の人生背負えない」って考えが結構あるみたいで
そんな傾向の一つの表れなのかな。
叱られながらあくせく働いても全部持っていかれ夢も希望もないみたいな。
16  名前: 時代 :2017/01/09 09:53
>>1
自活した上でならよし

テレビに出てくる芸能人より身近に感じてるんだろうね
だからなりたいって言うのはわからなくもない
食い扶持さえ稼げるのなら、好きにすれば良いと思う
トリップパスについて





藤木直人
0  名前: ペチャペチャうるさい :2017/01/08 07:24
今、おしゃれイズム放送してて
藤木直人がパンを食べてたんだけど
口をモグモグして動きが止まるたびに
舌打ちのように口をペチャンと鳴らしてた・・・
何度もやってたんだけど、いつも食べるときにやってるのかなぁ。
クリームパンだったからクリームが口にまとわりついてたせいかなぁ。
1  名前: ペチャペチャうるさい :2017/01/08 22:45
今、おしゃれイズム放送してて
藤木直人がパンを食べてたんだけど
口をモグモグして動きが止まるたびに
舌打ちのように口をペチャンと鳴らしてた・・・
何度もやってたんだけど、いつも食べるときにやってるのかなぁ。
クリームパンだったからクリームが口にまとわりついてたせいかなぁ。
2  名前: さあ :2017/01/08 22:47
>>1
>何度もやってたんだけど、いつも食べるときにやってるのかなぁ。
>クリームパンだったからクリームが口にまとわりついてたせいかなぁ。

いつもどうだか、食べてる姿みてないから知らない。
3  名前: あら、ほんと? :2017/01/08 23:10
>>1
格好良くて、背も高くて、頭も良くて、奥さん綺麗で、仕事にも恵まれて。
そんなスーパーマンに欠点発見!
クチャラーだった!!



藤木直人、嫌いじゃないけど完璧すぎて好きじゃないんだよなぁ。
一つぐらい欠点が見つかって、人間っぽく見えるようになったかも〜。
4  名前: ナースのお仕事時代の藤木は幻想 :2017/01/09 05:53
>>1
水谷美紀主演のドラマ、去年あったよね。
タイトル忘れた。

あの時の藤木の演技は、本性に近いのかもなー
と感じたんだよね。

爽やかそうでいて、結構粘着質なのかも。

すごく、細かそう。

くちゃくちゃ、食べてそうだしね。
5  名前: 中よ〜 :2017/01/09 08:00
>>4
> 水谷美紀主演のドラマ、去年あったよね。
> タイトル忘れた。


正解に辿り着くまで10秒くらい考え込んでしまったぞ〜(笑)

藤木さんは完璧な美形かもしれないけど、あまり魅力を感じない。なんでだろう。
存在を認知したビューネ君のCMではめちゃくちゃかっこいいと思ったのにな。
トリップパスについて





あ〜寝れない 寝れない・・・・
0  名前::2017/01/08 06:32
11時から布団に入ったのにまだ寝れない。

どうする?
15  名前: 同じく :2017/01/09 02:44
>>1
>11時から布団に入ったのにまだ寝れない。
>
>どうする?


もう皆寝たよね・・・
私は朝までコースになりそうだ・・・
16  名前: 、ウ、?ミ、?マ。チ :2017/01/09 03:04
>>1
、オ、ケ、ャ、ヒウァ、オ、筅ヲ、ェオル、゚、ォ、キ、鬘」
17  名前: にし :2017/01/09 03:06
>>1
私も一度寝たけど、目が覚めた。
また、変な時間に眠くなるだろうな
18  名前::2017/01/09 07:49
>>1
おはようございます〜!!
最後に時計を見たのは2時だったかなぁ!
即寝 安眠が欲しいです。

夜中にお付きあいありがとうございました。



>11時から布団に入ったのにまだ寝れない。
>
>どうする?
19  名前: やすみでよかったね^^ :2017/01/09 07:52
>>18
今日がお休みでよかったですね。
お仕事だったら遅刻だしつらいよね。

思いっきり体を使ってくたくたになって
日光に当たって疲労したら寝られるかも?
お日様の光りに浴びて
活動することが体のリズムを整えるって聞いたよ。
トリップパスについて





肌の綺麗さは何が一番ネック?
0  名前: 何かな? :2017/01/07 16:43
主人の弟の嫁である義妹、減藍、49歳ですが、10歳マイナスしても通る様な若い人です。

顔つきも童顔だとは思うんだけど、兎に角肌がきれい。
色白美人ではないんですけどね。

若い頃はかなりスポーツ等で日焼けしてたと言ってます。昔はそれが普通だった!

今でも海外のリゾート行ったり、かなりアクティブな人。
義弟は夏場マリンスポーツやるから、家族でついて行ってるしね。
日焼け止めや帽子で、防御はしてるそうですけどね。

でも、シミもしわも無いんです。
表情もすごくころころ変わる。
無表情でしわになりにくいというそういうタイプでも無い。

化粧品なんて、私よりかなり安価なもの使ってるのに、こうも違うとなると凹む。

高いの使っても余り差を感じないから、勿体ないとか言ってました。

持って生まれたものが良いという事なんでしょうか?

高校生の姪達もかなり綺麗なお肌で、同世代ですごいニキビ(ゴジラ松井的なやつ)に悩んでマスクでごまかしてるうちの子が引け目感じちゃって可哀そう。
娘にはマスクしてたら蒸れるから良くないと再三言ってるんだけど、中学の頃からマスクが手放せなくなってるんです。

主人がやはりそんな感じのニキビ面だったそうで、私も肌汚いし、遺伝なのかな?

それとも食生活?
義妹、料理得意だし、家族そろって殆ど好き嫌いないんですよ。
うち真逆。
10  名前: う〜ん :2017/01/08 15:45
>>1
保湿不足
タバコ
栄養不足
睡眠不足
ストレス過多
暴飲暴食



こんな感じ?美肌の敵
11  名前: Yes! :2017/01/08 16:31
>>1
高須クリニックだっけ?
日焼けしないのと洗わないのが
肌にはいちばんいいらしいよ。

あと、肌は肛門と一緒で、
出すだけで何にも吸収しないんだって。

てことは、たっかい美容液塗っても
無駄ってことか?
12  名前: うーん :2017/01/08 18:00
>>1
私、昔からニキビとかほとんどできない
日焼け対策もあまりしてないのにシミも少ない。
ただ、乾燥肌なのでシワは40頃から出てきたよ。
一時期ほうれい線が出て
顔の体操と毎日笑顔でなんとか目立たなくなった。
接客の仕事で笑顔になる事が増えたのも良かったのかも。
小さい頃はかなり好き嫌いも激しかった。野菜もそう食べる方ではなかったよ。
姉は好き嫌いもないのにニキビいっぱいで今もなんだかくすんでる。
以前喫煙者だったからかな?

脂肌も結局は乾燥肌から来てるらしい。
乾燥肌を潤そうと自分が脂出すんだって。

あとマスク依存症て最近の若い子に多いんだって
娘さん多分依存症かと

>主人の弟の嫁である義妹、減藍、49歳ですが、10歳マイナスしても通る様な若い人です。
>
>顔つきも童顔だとは思うんだけど、兎に角肌がきれい。
>色白美人ではないんですけどね。
>
>若い頃はかなりスポーツ等で日焼けしてたと言ってます。昔はそれが普通だった!
>
>今でも海外のリゾート行ったり、かなりアクティブな人。
>義弟は夏場マリンスポーツやるから、家族でついて行ってるしね。
>日焼け止めや帽子で、防御はしてるそうですけどね。
>
>でも、シミもしわも無いんです。
>表情もすごくころころ変わる。
>無表情でしわになりにくいというそういうタイプでも無い。
>
>化粧品なんて、私よりかなり安価なもの使ってるのに、こうも違うとなると凹む。
>
>高いの使っても余り差を感じないから、勿体ないとか言ってました。
>
>持って生まれたものが良いという事なんでしょうか?
>
>高校生の姪達もかなり綺麗なお肌で、同世代ですごいニキビ(ゴジラ松井的なやつ)に悩んでマスクでごまかしてるうちの子が引け目感じちゃって可哀そう。
>娘にはマスクしてたら蒸れるから良くないと再三言ってるんだけど、中学の頃からマスクが手放せなくなってるんです。
>
>主人がやはりそんな感じのニキビ面だったそうで、私も肌汚いし、遺伝なのかな?
>
>それとも食生活?
>義妹、料理得意だし、家族そろって殆ど好き嫌いないんですよ。
>うち真逆。
13  名前: 元総長 :2017/01/09 06:02
>>6
>若い時に、化粧品のお店に勤めていて、
>お店がフェイシャルエステをしていたのもあって、
>来店したお客様からアンケートを取る係りを、
>私はずっとしていました。
>千人単位以上のお客様から書いてもらったと思います。
>
>結構、細かな項目のあるアンケートでして、
>好きな食べ物や、三食の内容などなど、
>食生活も細かく書いてもらいましたが、
>綺麗なお肌をお持ちの人には、
>好きな食べ物や食品に必ず共通点がありました。
>野菜と海藻です。
>
>野菜好きな人は、項目に書くぐらいですから、
>日常的に摂ることが当たり前になっているんだねと感じました。
>
>ファンデいらないんじゃない?ってぐらい、
>綺麗な白いお肌を持っていた親子のお客様は、
>よく食べる食品に海藻と親子で書いてました。
>海藻大好きで、サラダなどでいつも食べていると。
>綺麗なお肌で悩みなんてなさそうな方々だったけど、
>でもよく来店して下さっていましたね。
>
>あ、野菜と海藻だけを食べていればいいというのではなくて、
>普段たんぱく質や炭水化物を食べつつも、
>野菜や海藻の比率が比較的に多いという意味でですよ。
>
>元々の遺伝もあるのかもしれません。
>でもよろしければご参考に。

私も海藻と野菜が好物です。
炭水化物も食べます。
シミシワむくみ乾燥はありません。
基礎化粧品は無添加無香料
たまにワセリン

ただ日焼けしやすいので、日焼け止めは毎日します。

柑橘類も好きです。
ビタミンC錠剤飲んでたら色白くなってきてます。

私の中では、1番の大敵はストレス、ストレスが多く積み重なってあるときは、風邪ひいちゃうし肌も乾燥することがあります。

ストレスは便秘や下痢を引き起こすこともあるでしょうから、ストレスは溜まる前に真意的な部分は一つづつ対処していくことかな。
そして便秘すると肌がくすんで黒くなるので、ヨーグルトやアサイーやバナナをとって善玉菌を増やします

食欲減ったり、増えたり
イライラすると喉が渇いて風邪ひきやすいように、肌の水分も渇いてしまうようなことを肌で体感してしまうので、

夫の仕事を見送ったら、また少し寝よう。子どもの成人式送り出すまでの間。
14  名前: うん :2017/01/09 07:21
>>1
>

義妹さん、私と同じタイプだと思う。
持って生まれたものだと思う。
まず童顔。性格キャピ系。表情豊か。太陽光によくあたる。若い頃からニキビ出来たことない。
好き嫌いない。
こんな感じでマイナス13歳は若く思われていたって事多々あります。



主人の弟の嫁である義妹、減藍、49歳ですが、10歳マイナスしても通る様な若い人です。
>
>顔つきも童顔だとは思うんだけど、兎に角肌がきれい。
>色白美人ではないんですけどね。
>
>若い頃はかなりスポーツ等で日焼けしてたと言ってます。昔はそれが普通だった!
>
>今でも海外のリゾート行ったり、かなりアクティブな人。
>義弟は夏場マリンスポーツやるから、家族でついて行ってるしね。
>日焼け止めや帽子で、防御はしてるそうですけどね。
>
>でも、シミもしわも無いんです。
>表情もすごくころころ変わる。
>無表情でしわになりにくいというそういうタイプでも無い。
>
>化粧品なんて、私よりかなり安価なもの使ってるのに、こうも違うとなると凹む。
>
>高いの使っても余り差を感じないから、勿体ないとか言ってました。
>
>持って生まれたものが良いという事なんでしょうか?
>
>高校生の姪達もかなり綺麗なお肌で、同世代ですごいニキビ(ゴジラ松井的なやつ)に悩んでマスクでごまかしてるうちの子が引け目感じちゃって可哀そう。
>娘にはマスクしてたら蒸れるから良くないと再三言ってるんだけど、中学の頃からマスクが手放せなくなってるんです。
>
>主人がやはりそんな感じのニキビ面だったそうで、私も肌汚いし、遺伝なのかな?
>
>それとも食生活?
>義妹、料理得意だし、家族そろって殆ど好き嫌いないんですよ。
>うち真逆。
トリップパスについて





身近にいる有名人と同姓同名
0  名前: ◯田△子 :2017/01/07 06:49
あなたの周りに、芸能人、有名人と同姓同名の人はいませんか?

私が知っているのは、
・あさのゆうこ(元同僚)
・しばたりえ(従姉妹)
・さとうじろう(同僚)
がいます。

この前驚いたのですが、あさイチに野口英世さん(女)が出演していました。
結婚して野口姓になったのでしょうか。

みんな病院や銀行などで名前を呼ばれると振り向かれたりするのかな〜
4  名前: おしん :2017/01/08 20:31
>>1
同級生にいました。
幼少時代のおしん役と、大人の時代のおしん役の女優さんと同姓同名。
どっちも「おしん」って呼ばれていました。
綾子さんの方は背が低かったので小さいおしん、でゆうこさんは背が大きかったので大きいおしん、って呼ばれていました。
同窓会で会った時、どっちも結婚して苗字が変わったそうです。
5  名前: 全国にいそう :2017/01/08 20:53
>>1
木村拓哉


偶然じゃない。
母親がキムタクファンなので、わざとつけた。
(木村さんと結婚する自体も計画かは不明)
6  名前: 師匠 :2017/01/08 21:00
>>1
この間、父の通院に付き添った時のことなんだけど、
外来の科の前で看護師さんが「たまきさん。たまきひろしさーん」って呼び出して、思わずどんな「たまきひろし」か顔あげて見ちゃったわよ。
そしたら、なんと!次に呼ばれた名前が「さかいさん。さかいまさあきさん」だったの。
ホントだよ!
まあ、ありがちな名前ではあるけどね。
7  名前: そういえば :2017/01/08 21:48
>>1
いつも指名している美容師さん、酒井まさあきさんだ。
うえの人の書き込み見て思い出した。
8  名前: 私が :2017/01/09 01:55
>>1
さかいのりこと申します。
字は「子」以外違うけど。
さかい姓の夫と結婚してこうなりました。

やっぱり呼ばれると嫌だったな。
若い頃はなんか妙な期待を込めて見られてる気がして、でも美人とはいえない私を見てがっかりされる気がして。完全に被害妄想だけど。

そして例の事件があって以降はとにかく犯罪者と同姓同名ってのがすごく嫌だ。

親戚筋に「いずみ」「としや」「ゆきえ」さんがいます。
トリップパスについて





身近にいる有名人と同姓同名
0  名前: ◯田△子 :2017/01/07 03:51
あなたの周りに、芸能人、有名人と同姓同名の人はいませんか?

私が知っているのは、
・あさのゆうこ(元同僚)
・しばたりえ(従姉妹)
・さとうじろう(同僚)
がいます。

この前驚いたのですが、あさイチに野口英世さん(女)が出演していました。
結婚して野口姓になったのでしょうか。

みんな病院や銀行などで名前を呼ばれると振り向かれたりするのかな〜
4  名前: おしん :2017/01/08 20:31
>>1
同級生にいました。
幼少時代のおしん役と、大人の時代のおしん役の女優さんと同姓同名。
どっちも「おしん」って呼ばれていました。
綾子さんの方は背が低かったので小さいおしん、でゆうこさんは背が大きかったので大きいおしん、って呼ばれていました。
同窓会で会った時、どっちも結婚して苗字が変わったそうです。
5  名前: 全国にいそう :2017/01/08 20:53
>>1
木村拓哉


偶然じゃない。
母親がキムタクファンなので、わざとつけた。
(木村さんと結婚する自体も計画かは不明)
6  名前: 師匠 :2017/01/08 21:00
>>1
この間、父の通院に付き添った時のことなんだけど、
外来の科の前で看護師さんが「たまきさん。たまきひろしさーん」って呼び出して、思わずどんな「たまきひろし」か顔あげて見ちゃったわよ。
そしたら、なんと!次に呼ばれた名前が「さかいさん。さかいまさあきさん」だったの。
ホントだよ!
まあ、ありがちな名前ではあるけどね。
7  名前: そういえば :2017/01/08 21:48
>>1
いつも指名している美容師さん、酒井まさあきさんだ。
うえの人の書き込み見て思い出した。
8  名前: 私が :2017/01/09 01:55
>>1
さかいのりこと申します。
字は「子」以外違うけど。
さかい姓の夫と結婚してこうなりました。

やっぱり呼ばれると嫌だったな。
若い頃はなんか妙な期待を込めて見られてる気がして、でも美人とはいえない私を見てがっかりされる気がして。完全に被害妄想だけど。

そして例の事件があって以降はとにかく犯罪者と同姓同名ってのがすごく嫌だ。

親戚筋に「いずみ」「としや」「ゆきえ」さんがいます。
トリップパスについて





よく体調が悪くなる同僚
0  名前: 愚痴子 :2017/01/06 21:42
同僚が一ヶ月に一度は自分の体調不良で欠勤します。
前日までは元気そうだったのに次の日朝来てみたら発熱と下痢でお休みです、という
ことがよくあります。
お子さんも小さいのでそちらでも休みます。致し方無い部分はありますが、休んでいても夕方良くなったから用事で出掛けたということを聞くともやもやしてしまいます。大人になってから熱出したのなんて
今まで一度位の私からしたら良くそんなに
熱が出るな、と思います。
その人から丈夫だね、と言われますが、
体調管理してるんだ、と心の中で反論します。やっぱり休みぐせのある人って
いますよね?正直その人が休むとまたか、と思ってしまいます。
22  名前::2017/01/08 22:00
>>1
私も仕事が関係ない人であれば何とも
思わないです。
コールセンター勤務ですが、チームの人数が少なくてその人が休むとやはりその分電話を取らなくてはいけなくなったり、放棄呼が出たり影響を受けます。
普段休まない人が休むのとはやはり受け取りかたが違います。
その人が休むのは毎回月曜日です。
でも仕方ないですよね、自分だって突然休みをしないということは言えないですから。だからその人には反論もしないし
愚痴を吐かせてもらいました。
23  名前: かわいそう :2017/01/08 22:08
>>1
体調を崩し、子どもも小さい。
本来なら専業主婦でゆっくりする人なのになぜ働くのか。
その境遇が可哀そう。
そんな稼ぎの悪い旦那を選んだのは本人なのでしょうけどね。
まだまだ男社会で専業主婦も多い。
家事と仕事の両立は無理だからと、持病の通院をしながら専業主婦している人も知ってる。
医療費もハンパないし、いくら控除があるといっても一旦は自費で払わないといけないそうです。
それに控除も全額降りるわけではないし。
同じ持病持ちでも無理しながら働いている人もいる。
病院代だけでご主人の給料が半分以上飛んでしまうから自分で稼がないとって。
病院に行く頻度が多くて同僚に嫌味を言われながら。
本当は通院だけで疲れるから仕事なんか辞めたいと。

結局はどんなご主人を選ぶかによると思う。
24  名前: 分かるよ :2017/01/08 22:28
>>22
すごく気持ちはわかるよ。
月曜日頻繁に休んでた同僚いたから。

たまーにだったらしょうがないけど、毎回同じパターンで休まれるとね。
ちょっと風邪っぽいけど(本人だったり、子供が)、土日遠出してくるーって言って、案の定月曜日熱が出て休むっていうね。
困っちゃうよね。
月1どころか隔週だったからな・・・。
25  名前: 後悔 :2017/01/08 22:36
>>23
私もその口です。
稼ぎの少ない旦那を選んだ私が悪い。
元々丈夫でない胃がここ数ヵ月違和感あるから胃カメラしないとなぁと思うけど、パートで稼がないといけないからなかなか思うようにいかない。
稼ぎの良い旦那さんの奥さまが羨ましいな。
26  名前: そんなもん :2017/01/09 00:31
>>23
結婚した時の収入がそのまま続くとは限らないよ。
大企業でも倒産したりする時代だよ。
何が起こるか分からないよ。
そして
あなたが思う程、現在は専業主婦は多くないよ。
トリップパスについて





・モ・ヌ・ェサ」アニ
0  名前: ケ篁サツエカネシー :2017/01/07 16:37
、筅ヲトセ、ーツエカネシー、ハ、ヌ、ケ、ャ。「ウァ、オ、マ、ェシー、モ・ヌ・ェ、ヌサ」、熙゙、ケ、ォ。ゥ
、ス、?ネ、稱Phone、筅キ、ッ、マ・ケ・゙・ロ、ヌサ」、熙゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: ケ篁サツエカネシー :2017/01/08 23:28
、筅ヲトセ、ーツエカネシー、ハ、ヌ、ケ、ャ。「ウァ、オ、マ、ェシー、モ・ヌ・ェ、ヌサ」、熙゙、ケ、ォ。ゥ
、ス、?ネ、稱Phone、筅キ、ッ、マ・ケ・゙・ロ、ヌサ」、熙゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: いない :2017/01/09 00:13
>>1
卒業式でビデオ撮影してる人なんか居ないよ。
3  名前: 撮る :2017/01/09 00:22
>>1
回しっぱなしではないけど、一応ビデオ持って行って要所要所で撮影するよ。

今のビデオって小さいよねー。
手のひらにすっぽり入って軽いから便利だ。
トリップパスについて





朝食のパンと家で作るラーメンが
0  名前: 決めつけ :2017/01/07 16:12
最近、義母と会話してた時に朝食がパンの場合、食パンしかない。
家で作るラーメンは袋のインスタント。

と思い込んでる事が解りました。

だからうちが朝がパンだと話した時、上から目線で非難してたんだ・・という感じ。

パン以外もおかずありますよ。
でも、和食よりは簡単に出来るから、それでそんな風に言うのかな?と思っていたら、どの家もパンだけだと思い込んでたんです。

元々それしかない堕落した主婦の象徴の様なイメージ。
諸事情でそういう家だってあるのは私も解ってます。

でも義母はただただ自分より若い母親が楽してると意見したいんだと思います。
紙おむつやミルクを批難するのと同等。

昼はラーメンが多いと別に何も考えずに話したら「あんな体に悪いもん子供に食べさせてるのか!悪い母親だな!」と言い出し、事が発覚。

話がかみ合わずおかしいと思ってたら、インスタントと決めつけてたんです。
シマダヤとかの生ラーメンの説明したら「そんなもん知らない!見たことない!」

何がどうなったらそう思い込んだまま80歳までいられのでしょうか?

義実家は田舎だけど、徒歩圏にスーパーはあり、そこに行けば我が家と同じ食生活をすることは出来ます。

テレビが無いわけじゃないのでそれらでそういう光景見るはず。
すべてにおいて好奇心も無く、食事も毎日同じ煮物、味噌汁、漬物があれは十分。
飽きる事も無く、欲が無い人なんですよね。だから目に入らないのかな?

ちなみに、私達が遊びに行っても、その食生活は変わらず、嫁が手出しすることを嫌がるし、他の事も義実家に行ってもなんの楽しみも無いので、うちも義兄の子達も嫌ってるのに、来ないのは嫁が悪いって。

義父にあれだけ散々怒られ、嫌味言われて全く変えられれないって病的な気もするんですけどね。
料理が苦手と言う域を超えてます。

ちなみに、主人は実家でラーメンを口にした事が無いそうです。。
たまに出前取っていたうどん、そば、親子丼等も家で作るもんじゃないと思っていたそうです。
ラーメンはそれを出前してくれる店が無かったから口にしなかったそうです。
10  名前: 的射てるかも〜 :2017/01/08 14:44
>>9
>誰かが何かを貶すときって、それに関して自分のことを褒めて(認めて)貰いたいんじゃないかと思う。
>お姑さんだったらインスタントを一切使ってこなかった自分の料理に関して褒めて欲しいのではないかな。
>たぶん今まで誰も褒めてはくれなかったんじゃないかな。
>
>毎日味噌汁・煮もの・漬物だから褒め様がないのかもしれないけど、お姑さんにしてみたら自分でちゃんと作ってインスタントなんて全く使ってないって変な自負があるのかも。
>今度パン食云々インスタント云々言われたら嘘でも良いから「お義母さんすごいですよね〜インスタント一切使わないなんてわたしは無理です〜!」ってすごいすごいって持ち上げてみたらどうかな。

同感。

夫の祖母も、主さんの義母さまのような人で、
私もかなり酷いこと言われたものだけど、
もう、おだてにとっても弱い人だったよ〜。
すごいなどとアゲアゲされるとニッコニコでした。
だからなのか詐欺に引っかかったりもしてたけどね。(苦笑)
詐欺する人達って褒め上手なんだよね。

義母さまも褒められた経験が少なくて、
貶されてばかりだったんじゃないかなー?
強気で言うだけ褒められることへ憧れがあるのかもね。
11  名前: 知らないものは買わない :2017/01/08 16:19
>>1
知らないから買わない。
知らない物は買わない。

のでしょうね。
息子だけの家にはありがち。
娘が居ると、
「おかーさん、こういうのがあるのよ」と教えることが出来るから。
12  名前: そうだね :2017/01/08 20:30
>>9
>誰かが何かを貶すときって、それに関して自分のことを褒めて(認めて)貰いたいんじゃないかと思う。
>お姑さんだったらインスタントを一切使ってこなかった自分の料理に関して褒めて欲しいのではないかな。
>たぶん今まで誰も褒めてはくれなかったんじゃないかな。
>
>毎日味噌汁・煮もの・漬物だから褒め様がないのかもしれないけど、お姑さんにしてみたら自分でちゃんと作ってインスタントなんて全く使ってないって変な自負があるのかも。
>今度パン食云々インスタント云々言われたら嘘でも良いから「お義母さんすごいですよね〜インスタント一切使わないなんてわたしは無理です〜!」ってすごいすごいって持ち上げてみたらどうかな。

私もそう思います。

相手も自分のことを褒めて欲しいとはダイレクトに思っていないんだろうけど、潜在的にはあるんだと思う。

だから私も姑にカチンとくるようなことを言われても
とりあえずは相手の言動を見直してみてそこを認めるようなことを言ってみてる。

そうすると姑の方も、自分でも気がつかなったことを褒められているような気になるのかな、意外そうな顔で、そして満更でもなさそうな顔で、「でもまぁ、今の人のやり方もあるわね」などと今度は私のことも認めてくれるようなことを言います。

ちょっとしたことなんだけど、結果は大きく違ってくるものだよね。
13  名前: あはーん :2017/01/08 20:46
>>1
井の中の蛙
お山の大将
浦島太郎(?)


80歳でもおっしゃれ〜♪な人いるけどね。
お義母さんにはInstagramかPinterest を見ることをおすすめします。(無理)
14  名前: 嗚呼 :2017/01/08 20:50
>>1
主さんって、たまにお姑さん批判でスレ立てしてるよね?

毎回、同じような内容だからよほど腹が立ってるんだろなって思ってる。

頭が良すぎるだけで、興味関心がなにもないと嘆いている人も、何度も同じ内容でスレ立てしてるよね。

よほど、だれかに話したいのか同調してもらいたいのか。

暇なのか。(私も暇だから記憶してるんだけど)
トリップパスについて





SMAP5人旅
0  名前: 教えて :2017/01/08 04:44
動画で見てるんですが、完全版がどこにあるのか探せない。
検索の仕方教えてもらえませんか?
1  名前: 教えて :2017/01/08 18:35
動画で見てるんですが、完全版がどこにあるのか探せない。
検索の仕方教えてもらえませんか?
2  名前: ノ眛フ、ヒ :2017/01/08 20:49
>>1
SMAP 5ソヘホケ、ヌク。コヌ、ュ、?陦ゥ
サ荀マ。「コ?ホ、皃チ、罕、・アニーイ陦「コ」クォスェ、?熙゙、キ、ソ。」
テ豬?ッ、ャウレ、キ、ヌサナサキ、ニ、ニーツソエ、キ、ソ。シ。」
トリップパスについて





「お嫁ちゃん」って・・
0  名前::2017/01/06 05:24
ベネ話ですみません。
今現在のコメントランキング1位のスレ。
よく「とんでも発言」をする姑会員。
スレで「お嫁ちゃん」と。

こういう姑が「おばあちゃんって呼ばないで」って、「◯◯(名前)ちゃん」だの「ママ」だの「グランマ」呼びをさせるんだろうか。

そういや息子がデキ婚して46才で祖母になった義妹も「お嫁ちゃん」って呼んでたな。
14  名前::2017/01/08 09:55
>>10
ほんと、みっともないね。
「お嫁ちゃん」だなんて。

若ぶってトチ狂ってるとしか思えない。
15  名前: 嫁とか婿とか :2017/01/08 20:14
>>1
嫁とか、婿という言い方すら私はしないと思う。
息子の奥さんとか、そういう言い方になるかと。

嫁とか婿とかいう言い方は家と結婚した感じがあって、人間なのに人間扱いしないという感じがする。特に嫁という言い方。家畜かよ。
女偏に家でしょ。

私は、結婚は子供がするものだから、嫁とか、婿とかいう言い方は嫌いだ。

お互い、働いて家庭を盛り立てるものであって、男が食わせる時代じゃないでしょ。

私の元職場の58歳になるババアも、インスタに孫の名前や、娘の働き先など、バンバン載せてる。あんな母親嫌だ・・。
16  名前: へんな人 :2017/01/08 20:22
>>1
私の知人は自分の子を王様、お姫様だよ。
普通に年賀状にも印字でそう書いてある。
そして王様の奥さんはお嫁ちゃん。

絶対に頭おかしいと思っている。
17  名前: 根無し草 :2017/01/08 20:42
>>15
> 嫁とか婿とかいう言い方は家と結婚した感じがあって、人間なのに人間扱いしないという感じがする。特に嫁という言い方。家畜かよ。
> 女偏に家でしょ。
>
> 私は、結婚は子供がするものだから、嫁とか、婿とかいう言い方は嫌いだ。



でもそういう生き方って、子供を巣立たせたら
そして子どもが結婚したら、何にも残らないよね。

戦争で早く親を亡くし、両親も家もない親を見ていて、何のために子供を育てるんだろうって 不思議でたまらなかった。子どもができた今もそう。

家業があって 守るべき立派な家がある人、子々孫々柱があるって羨ましいなと思う。
18  名前: そこ :2017/01/08 20:44
>>16
> 私の知人は自分の子を王様、お姫様だよ。
> 普通に年賀状にも印字でそう書いてある。
> そして王様の奥さんはお嫁ちゃん。
>
> 絶対に頭おかしいと思っている。
>

お妃様じゃないのね〜
そのうち舞踏会の招待状が届くかもしれないね。
トリップパスについて





成人式
0  名前: 息子 :2017/01/07 04:09
男って楽だね。
娘の時は6時ころ美容院予約だったわ。着物予約やらなんやら、面倒だった。
今日は晴れて良かった。
10  名前: 門外不出 :2017/01/08 18:02
>>9
門外不出の写真になりました。
一番太っていてムチムチパンパン、レンタルではない仕立てた重厚な振り袖とこれまた重厚な。帯び
一緒に写った隣にはやせ形の友人。
写真を見たらお相撲さんみたいで…。
11  名前: 親孝行 :2017/01/08 18:24
>>9
あなたのお母様にはお姫様みたいに綺麗に見えたと思うよ。振袖は、半分は親のために着るようなもの。残り半分は大掛かりな同窓会の参加チケットのようなものだと思う。
12  名前: 同じく :2017/01/08 19:17
>>10
>門外不出の写真になりました。
>一番太っていてムチムチパンパン、レンタルではない仕立てた重厚な振り袖とこれまた重厚な。帯び
>一緒に写った隣にはやせ形の友人。
>写真を見たらお相撲さんみたいで…。

私もだよ〜。

写真は一瞬見てパタンと閉じてもう見てない
髪もゴーモーズなのに詰め物されたポンパドール
久しぶりの友達には、
「太ったよね?!ねえ(別の友達)、太ったよね?!」
って友達巻き込んで確認される始末。
13  名前: 私も〜 :2017/01/08 19:25
>>10
写真は実家に預けたまま。
誰にも見せたくない。

恰幅のいい銀座のママみたいな感じなのよ。。。トホホ
14  名前: おめでと :2017/01/08 20:31
>>1
>男って楽だね。
>娘の時は6時ころ美容院予約だったわ。着物予約やらなんやら、面倒だった。
>今日は晴れて良かった。

親もしんどいのよね。
去年だったけど、5時美容院の7時写真だったわよ〜。
式まで時間があったので一旦帰宅した娘は「あー早く脱ぎたい〜」連呼してた。式前だってのによ。
今から大学の卒業式は洋服にするぞと娘の決意は固い。

でも晴れてなによりでしたね。おめでとうございます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009  次ページ>>