育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
60151:朝ドラ さくらを叱ったすみれ(23)  /  60152:紙ナプキンで腹痛?(22)  /  60153:小5の男の子のおちんちんの腫れが膿出て痛がってるけど病院に行けず放置になってる(41)  /  60154:小5の男の子のおちんちんの腫れが膿出て痛がってるけど病院に行けず放置になってる(41)  /  60155:妻が愚痴を言うと狂言○○を発言(18)  /  60156:ツゥサメ、ャヌチ、ュ、ォ、ハ、👃ォ、キ、ニ、?ゥ(4)  /  60157:受験票に貼る写真って家で撮る?(26)  /  60158:デパートがデパートに聞いてくれるのね(9)  /  60159:ビジネススーツ(8)  /  60160:べっぴんさんのマナと紅葉、元は優しいの?(5)  /  60161:いきものががりも活動休止(9)  /  60162:you tubeで見る動画(12)  /  60163:鈴木松美氏の髪(2)  /  60164:・「・、・ノ・?鄂ク(6)  /  60165:・「・、・ノ・?鄂ク(6)  /  60166:小言の夫、どう思いますか?長文です(24)  /  60167:小言の夫、どう思いますか?長文です(24)  /  60168:親戚の子の学校について調べる?(38)  /  60169:扶養内パート(15)  /  60170:扶養内パート(15)  /  60171:体育会のバイト(11)  /  60172:体育会のバイト(11)  /  60173:腹立つわ(12)  /  60174:筑波大の(23)  /  60175:女の子の髪とかしてあげる?(16)  /  60176:ポケモングローバルリンク(1)  /  60177:完全自室がある方(19)  /  60178:★〜妄想しましょう〜★(9)  /  60179:★〜妄想しましょう〜★(9)  /  60180:旦那がうるさい。。。(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013  次ページ>>

朝ドラ さくらを叱ったすみれ
0  名前: ぜんざい :2017/01/04 02:59
さくらちゃんが、年始の食事の席で
伯母さんの作ったぜんざいを
「おいしくない」と言ったよね。

それに対して、すみれは、
さくらをしかりつけて「伯母さんに謝りなさい」と
言った。

私は、実家で同じような環境で育ったので
さくらの気持ちが分かります。

みなさんは、すみれが「見栄」「体裁」
のために叱ったと思いましたか?

ちなみに、私は母親に気を使って育ってきたので
アダルトチルドレンになりました。
19  名前: ??? :2017/01/05 18:22
>>1
>私は、実家で同じような環境で育ったので
>さくらの気持ちが分かります。
>
>みなさんは、すみれが「見栄」「体裁」
>のために叱ったと思いましたか?
>
>ちなみに、私は母親に気を使って育ってきたので
>アダルトチルドレンになりました。


さくらの気持ちって?
美味しくないものをあんなふうに美味しくないと言ったり、ばあやに美味しいの作ってとねだったりするような子だったの?

それとアダルトチルドレンとどんな関係が?

さくらは、すみれに叱られたことかもしかすると紀夫に諭されたか、いずれにしてもそれによって自分のしたことが最終的に理解できたから、ちゃんと謝れたんだよね?

主さんの文の意味がわからない。
20  名前: 同情 :2017/01/06 01:06
>>1
主さんは、見栄や体裁で叱るようなお母さんに育てられてきたってことなのかな。
それが染みついてしまっているから
すみれよりもさくらちゃんに同情してしまうってことなんだね?

でも、あのドラマを見て、作った人の気持ちは考えられるでしょう?
それに対してさくらちゃんが酷いことを言ってるというのはわかる?

わかっている上での同情ならいいのだけど…
21  名前: 当たり前 :2017/01/06 06:32
>>1
逆に、あの場で叱らず、いつ叱るの??

主さんは叱らず、放置出来る親だって事?
私はそっちの方がおかしいと思うけど?
22  名前: 自分が中心 :2017/01/06 10:41
>>1
作り直してっていうかーーー?って感じだったけどね。

主さんって劣等コンプレックスのお手本みたいな人ね。
あ、これも覚えたての言葉をただ使ってみただけですが。

頑張って克服してね。
23  名前: 叱り方 :2017/01/06 12:18
>>1
叱り方に悩みますが、作ってくれた相手の気持ちを考えるように注意するかな。

そしてドラマと同じように怒っている感は出す。
トリップパスについて





紙ナプキンで腹痛?
0  名前: まさか? :2017/01/04 11:42
正しくは紙ナプキンではなく、尿もれパットです。

婦人科手術で生理はとうにないので、15年紙ナプキンは使用していませんでしたが、ここ数ヶ月前から尿もれが気になり、尿もれパットを使用しています。

最近、下腹部痛が気になっているのですが、関連はないのかも知れませんが、何となく尿もれパットを使い始めてからのような気がしないでもないのです。

但し、紙ナプキン使用時には生理痛もあり、腹痛が紙ナプキンと関係しているのでは?と考えた事はありませんでした。

紙ナプキン、尿もれパットで腹痛は考えられないでしょうか。
経験者の方、話を聞いたことがある方、いらっしゃいませんか?
18  名前: どんな痛みかな :2017/01/05 23:37
>>15
コツは、肛門と膣以外の筋肉にはできるだけ力を入れない事です。ぎゅーっと体の中に引っ込める気持ちで力を入れます。
最近はやり方を説明しているサイトも増えてきました。
最初は慣れないと思いますがだんだんコツがわかってきます。
ダメ元で、しばらく続けてみては?
別にお金もかからないし(笑)

ただし筋トレはなんでもそうですが、効果出始めるまで2.3週間は最低かかるので、毎日根気よくする事です。

座ってる時、立って料理してる時、電車の中、いつでもできるし、他人からはわかりません。
19  名前: んーー :2017/01/05 23:57
>>9
>おりものシート(布の織物じゃないよね?)使うと、痒くなる。
>しかも、臭い。


湿気の多い体質?
臭いはもともとあるのが籠るんじゃないかな。

合わないのだろうけど、おりものシートに痒くなったり臭ったりする要素があるわけじゃないと思う。
20  名前: もしや :2017/01/06 00:07
>>1
ナプキンのせいではなく、膀胱直腸障害、ヘルニアでは?
下腹部痛も尿漏れも症状のような気がする。
病院に行った方がいいよ。
21  名前:     :2017/01/06 10:00
>>1
日本製使ってる?
外国産かまずは確かめて。





ところで
「紙ナプキン」て呼び方変じゃない?
22  名前: 尿漏れパッド :2017/01/06 10:48
>>21
> ところで
> 「紙ナプキン」て呼び方変じゃない?

ホント。
正直に「尿漏れパッド」って書けばいいのに。

さらに、紙ナプキンと書くと、食卓に置くペーパーナプキンを想像させてしまう。

布ナプに相対させたいなら、ケミカルナプキンとかくのが一般的ではないかしらね。
トリップパスについて





小5の男の子のおちんちんの腫れが膿出て痛がってるけど病院に行けず放置になってる
0  名前: 正月から・・・ :2017/01/02 21:18
病院に行きたいんだけど近所にお正月でもやっている病院が無いからいけないです。

今までおちんちんは放置状態だったから分からないです。

分からないのでおちんちんの先の穴からシャワーでお湯を強く入れて膿を出しました。
おしっこは泣きながらですけど膿交じりで出せています。

子供のおちんちんが腫れた事がある人がいたらどうしたのか教えてください。

おちんちんが腫れているのは小5の子供です。
37  名前: 体験談は歳を :2017/01/04 18:56
>>1
体験談は歳を書こうよ
38  名前: どこを? :2017/01/04 23:05
>>35
どこを切るの?
39  名前: 切る? :2017/01/05 10:41
>>35
切るって?
40  名前: 手術ですか :2017/01/05 19:35
>>35
手術ですか?
41  名前: そうでしょ :2017/01/06 10:20
>>40
そうでしょ
トリップパスについて





小5の男の子のおちんちんの腫れが膿出て痛がってるけど病院に行けず放置になってる
0  名前: 正月から・・・ :2017/01/02 12:32
病院に行きたいんだけど近所にお正月でもやっている病院が無いからいけないです。

今までおちんちんは放置状態だったから分からないです。

分からないのでおちんちんの先の穴からシャワーでお湯を強く入れて膿を出しました。
おしっこは泣きながらですけど膿交じりで出せています。

子供のおちんちんが腫れた事がある人がいたらどうしたのか教えてください。

おちんちんが腫れているのは小5の子供です。
37  名前: 体験談は歳を :2017/01/04 18:56
>>1
体験談は歳を書こうよ
38  名前: どこを? :2017/01/04 23:05
>>35
どこを切るの?
39  名前: 切る? :2017/01/05 10:41
>>35
切るって?
40  名前: 手術ですか :2017/01/05 19:35
>>35
手術ですか?
41  名前: そうでしょ :2017/01/06 10:20
>>40
そうでしょ
トリップパスについて





妻が愚痴を言うと狂言○○を発言
0  名前: 心が弱い夫 :2017/01/03 23:54
妻の稼ぎを充てにして
今以上の努力をしようはしないし、
家のことも、自分から気が付いて
しようとはしない。

そのくせ、自分専用の部屋を20年間近く
持ち続けられ(妻の自分専用の部屋は
ここ数問前からようやく持てた)
しかも、自分の部屋の中に冷蔵庫まで
あるので、好きな時に飲める環境。

妻は朝から夜まで毎日仕事・仕事・仕事。
「うちは貧乏だから、私は働き続けていて
しんどい。」(実際、内臓に初期がんが見つかった)
そういうと、
『かけている、保険金が出るように
じしするが、それがばれない様に
事故しとしてみせかけられようにする』
『今までお世話になりました』と
狂言じさつを妻に言ってくる。


・・・・こんな夫どう思いますか?

妻は、黙って家事育児仕事をしろってこと?

下手のことを言うと、上記のような発想を
すぐにするので、愚痴すらいえない。

疲れました・・・・・。
家を出たい。

狂言的なことを言わず(自分の命は誰よりも
大切に思う人間性なのに)、自分が奮起して
暮らしてもらうには、私がいない方が
いいと思うという決断を下した。

それとも、私が間違っているのですか。
14  名前: 確かにね :2017/01/05 13:22
>>13
実際、女は養ってもらって当然って時代じゃなくなってるんだよね。
15  名前: 治療しようよ :2017/01/05 18:56
>>1
これさ、3年後にローンが終わったら、かなり家計が楽になるんじゃないのかな。そしたら主さんがもっと楽な仕事に変えて、そしたら嘘みたいに気持ちが楽になるんじゃないだろうか。

私も最近まで仕事が忙しくて、家族の声を聞くのもたまらなく嫌になって、うわーって叫びたいような気分になって、とにかく一人になりたくて自分の部屋を作ったの。

でもその後1週間ほど入院してさ、一人でこんこんと眠ったの。ものすごく気分がスッキリしたよ。もうね、なーんもすることないの。解放感がすごかった。それで憑き物が落ちたみたいに楽になった。

主さん、きっと貯金があるよね? それ使って病気の治療をしたらいいと思う。ちょっと入院してごらんよ。上げ膳据え膳で寝ていられるの。休むってこんなに大事なことだったんだ!って思うよ。それからゆっくり物事を考えたらいい。

主さんの命は、子どもが大学に行くことよりもはるかに大事だよ。
16  名前: 変な旦那だ :2017/01/06 08:17
>>1
変なだんなさんだね、じさつでも保険金はおりるよ、変に小細工しなくて大丈夫といったら本当にじさつするんかしら?

離婚と旦那さんがなくなるのはどっちがいいか、どっちも嫌でいい旦那さんに戻ってほしいか・・・
17  名前: どっちもどっち :2017/01/06 09:46
>>1
ネガティブな夫婦だ。
旦那さんも旦那さんだけど、主さんもよっぽどだと思うよ。
旦那さん、ちゃんと仕事してくれてるんでしょ?
だったら「うちは貧乏だから」なんて旦那さんに言うのやめなよ。
そんなこと言われたら、旦那さんだって「俺の存在ってなんだ」ってなるよ。
主さんも、癌が見つかったなら早く治療しないと、もっとお金がかかることになるよ。
ローンもあと3年って終わりが見えてきてる。
そこまで頑張り屋の主さんだからできたことだよね。すごいと思うよ。
ローンの減額を相談して、少し体をいたわって。
下のお子さんが大学出るまで6年なら、今は高1でしょ?
上の子と下の子が協力すれば、家事だって任せられるはず。
一人で抱え込まず、家族に割り振っていいんだよ。
18  名前: ふーん :2017/01/06 10:20
>>1
稼ぎに関しては、主さんより稼いでるよね。
努力で増やせそうなの?


家事、育児は折半になるぐらい、積極的にやってもらっていいと思うケド。


狂言じさつを言ってきたら、死にたいのか、離婚したいのか、頑張りたいのか、ご主人に考えさせたほうがいいんじゃない?


ご主人の甘えで、主さんの病気が悪くなっても、ご主人は何とも思わないのかな…。
トリップパスについて





ツゥサメ、ャヌチ、ュ、ォ、ハ、👃ォ、キ、ニ、?ゥ
0  名前: 、ィ。ゥ :2017/01/05 00:08
ツゥサメ、ホ・ォ・ミ・ホテ讀ヒエン、皃ソ・ニ・」・テ・キ・螟ャ。ト
フタ、鬢ォ、ヒ、、、ソ、キ、ソク螟ホ・ニ・」・テ・キ・蝪」

ウー、ヌ、ケ、?ウ、ネ、テ、ニ、「、?ゥ
、ハ、ォヌチ、ュ、ォ、ハ、ォ、キ、ソ、ネ、ォ。ゥ
、ィ。ゥ、ィ。ゥ、ィ。ゥ
ニーヘノ、キ、ニ、゙、ケ。」
ツセ、ヒ、ハ、ォケヘ、ィ、鬢?゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: 、ィ。ゥ :2017/01/06 09:07
ツゥサメ、ホ・ォ・ミ・ホテ讀ヒエン、皃ソ・ニ・」・テ・キ・螟ャ。ト
フタ、鬢ォ、ヒ、、、ソ、キ、ソク螟ホ・ニ・」・テ・キ・蝪」

ウー、ヌ、ケ、?ウ、ネ、テ、ニ、「、?ゥ
、ハ、ォヌチ、ュ、ォ、ハ、ォ、キ、ソ、ネ、ォ。ゥ
、ィ。ゥ、ィ。ゥ、ィ。ゥ
ニーヘノ、キ、ニ、゙、ケ。」
ツセ、ヒ、ハ、ォケヘ、ィ、鬢?゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前::2017/01/06 09:43
>>1
なんで、覗きって発想になるの?
3  名前::2017/01/06 09:45
>>1
息子は何歳よ?
4  名前: 高校生の頃 :2017/01/06 10:05
>>1
合宿で男子が風呂を覗いたとか
更衣室を男子に覗かれたとか
あったよね。

あの時代、ダメはダメだけど
大したことでもなかった。

いま息子だと、怖いね。

違うかも。はなみずかもよ。
トリップパスについて





受験票に貼る写真って家で撮る?
0  名前: デジカメ :2017/01/04 21:54
今年、長男が高校受験です。

冬休み明けから私立高校の出願が始まるから、写真を撮らないといけないんです。
自分が中高生の頃は証明写真用のボックスで撮ったけど、今ってどうなんだろう?
家でデジカメで撮ってプリントするんでもいいのかな?

みなさんはお子さんの受験用写真をどうされましたか?
22  名前: うちは :2017/01/05 17:04
>>1
公立中ですが12月に受験する三年生は全員学校で業者がきて撮影済みです。
希望によって写真を数枚もらう感じ。学校主体でやってくれて助かりました。既にうちは私立の併願提出で出願書類昨日投函しました。
他の学校より提出が早く来週中には出願締め切りなので、写真が昨年時に既に出来上がっていたので焦らずすみました。
23  名前: 都民 :2017/01/05 19:54
>>1
都内の公立中ですが、業者が来て撮影してくれるので希望者は申し込んで撮影してもらいました。
大半の子が頼んでいました。
入学手続きでも結構写真を使うので枚数も揃っていて良かった。
もし足りなくなっても、IDで追加申し込み可能。

もちろん撮影前には見出しなみやら先生のチェック入ってました。

大昔の私の受験のころは、町の写真屋さんで撮影してもらいました。
ネガがもらえる所じゃないとダメと当時言われていました。
24  名前: ボックス :2017/01/05 23:50
>>1
高校受験は自分でボックスで撮って来たよ。
大学受験は学校で撮ってくれたよ。
25  名前: @写真屋 :2017/01/06 00:50
>>1
以前自宅撮影を試みたんだけど、やっぱり綺麗に撮れなくてね。
やっぱり写真屋さんで撮った方が綺麗だし、気分も(良い意味で)高まる気がする。

上手く撮れるなら私も自宅で済ますところだけど。
26  名前: デジカメ :2017/01/06 09:54
>>1
主です。

学校で撮影してくれるところが多いんですね。しかもシールになってたりもするなんて!親切で羨ましいです。

家の息子はあるスポーツの推薦で、ほぼ合格が決まっているようなものなので、写真はなんでもいいかって気楽に考えていました。
でも家で撮影した場合、大きさの調整などが難しそうなので、写真館かボックスで撮ることにします。

みなさん、ありがとうございました。
トリップパスについて





デパートがデパートに聞いてくれるのね
0  名前: 初体験 :2017/01/04 09:54
東武デパートにあるものを買いに行ったら、品切れしてました。

西武にあるかもしれないというのを聞き、行ってみるという私に「電話で問い合わせるからお待ちください」って。
あるという事なので、西武に行くと既にスタンバイオーケーお客様いつでもいらっしゃい状態の準備になってました。

デパート業界かなり大変な状況だって昨今言われてますよね。うちの近所の三越も閉店になった。

そんな状況だから、お互い共存共栄って感じなのかな?それとも今までもずっとそういうサービスはあったのかな?
同店の他店舗に問い合わせてくれることはあったけど、全く別の店にそういう事してくれるというのは私は初体験でした。

皆さんはどうですか?
5  名前: うん :2017/01/06 01:21
>>4
>テナントで入ってる店舗が、他店在庫を調べた話じゃなくて?

私もそう思った。
違うのかな…
6  名前: 珍しくないよ :2017/01/06 06:26
>>4
>テナントで入ってる店舗が、他店在庫を調べた話じゃなくて?
主さんが言ってる様なサービス珍しくないけど?
7  名前: 自店のためになる :2017/01/06 07:02
>>6
>>テナントで入ってる店舗が、他店在庫を調べた話じゃなくて?
>主さんが言ってる様なサービス珍しくないけど?



だよね。
A店がライバル店Bに問い合わせし、B店にありましたと御客に教えることで、御客はA店に好感を持つからね。
8  名前: 横だけど :2017/01/06 08:51
>>1
私が経験したのは逆のこと。
10年位前かなあ、ショッピングモールで
気に入ったアンサンブルを見つけ
色とサイズを見たらそこには欲しいものが無かった。
で、他店舗の在庫を調べてくれて
ちょっと離れた店舗にはあると教えてくれた。
てっきりそこから取り寄せしてくれるか
その店舗で取り置きの手配をしてくれるものだと思ったら
「うちは取り寄せも取り置きもできませんので
直接そちらに行ってください。」と言われた。
そんなショップ初めてだったのでびっくりしたわ。
別にセール品でなかったのにさ。
案の定今は店舗数縮小してるみたいね、a.○.○。
9  名前: デパガ :2017/01/06 09:34
>>1
昔々、東武百貨店で働いていました。
辞めて10年以上経つので、今の状態は全くわかりませんが。
当時は私も西武や三越に問い合わせしてましたよ。
親切一番店を目指している時代でした。
今もあるのかわかりませんが、毎月、表彰される制度がありました。
お客様から感謝のお手紙を頂いたりすると、表彰されます。
胸の名札の下に、表彰された数だけ星のマークをつけてました。
星がいっぱいついている人、ゴールドの星がついている人は、
親切な証です。今もあるのかなあ。
トリップパスについて





ビジネススーツ
0  名前: センスなし妻 :2017/01/03 23:50
年始の挨拶に新しいスーツを着ていくために、
55歳の主人が黒の細いストライプのビジネススーツを洋服の青山で購入してきました。

主人は普段はスーツを着ない仕事なのでよくわからず、サイズの合ったものをただ購入してきたようですが、55歳で黒のストライプってありでしょうか?

痩せてる体型もあってか、あまり似合ってないし、この年齢で黒のビジネススーツは変ではないかとどうしても思ってしまったのですが、ご意見聞かせて下さい。
4  名前: ふつうだ :2017/01/06 07:27
>>1
>年始の挨拶に新しいスーツを着ていくために、
>55歳の主人が黒の細いストライプのビジネススーツを洋服の青山で購入してきました。
>


見てないから判らないけど、普通にそういうの着てるよ。
新卒からずっとスーツ着る仕事。
光沢があるか無いかででも違うし、着る人によっても違うだろうけど。
5  名前: ごめん :2017/01/06 07:34
>>4
>>年始の挨拶に新しいスーツを着ていくために、
>>55歳の主人が黒の細いストライプのビジネススーツを洋服の青山で購入してきました。
>>
>
>
>見てないから判らないけど、普通にそういうの着てるよ。
>新卒からずっとスーツ着る仕事。
>光沢があるか無いかででも違うし、着る人によっても違うだろうけど。

あ、夫の話です。
このスレは、開かなかったけど題名は見た気がする。
6  名前: ガラの出方 :2017/01/06 08:18
>>1
ストライプってその柄の出方で全然違いますよね。

後は本人の雰囲気。

強面が来てしまうと、とんでもない事になってしまう可能性がある様な・・・。

例えばバラのネクタイしめていてもすごく似合ってる人もいるけど、もしうちの旦那がやったら、そこから鳩でも出て来るの?と言われる感じになる。
7  名前: わからんけど :2017/01/06 08:35
>>1
旦那さんがそれがよくて自分で選んで買ったの?
店員さんのお勧めで買ったのなら似合ってるのかな・・・
8  名前: 色々 :2017/01/06 08:42
>>1
ストライプといっても、色や光沢、素材で
かなり違うよね。
上の人が書いてる清原のようなヤ◯ザ風のものから、織模様でストライプに
見せて体型をカバーするものもある。
本人が気に入って着てればいいんじゃない?
トリップパスについて





べっぴんさんのマナと紅葉、元は優しいの?
0  名前: 変わりすぎ :2017/01/04 20:46
朝ドラべっぴんさんの本家の嫁のマナさんと姑の紅葉さん。

主人公たちが疎開で身を寄せた時はすごくきつい人でしたよね。でも今は全然違う。

それは戦争と言う食料に困っていた時代がそうさせていたのであって元々優しい人って事なの?

それともファッションショーに呼んだりして、良い気分を味あわせたりで改心したの?

どうなんだ?と最近見てて思うのですが・・。
1  名前: 変わりすぎ :2017/01/06 06:30
朝ドラべっぴんさんの本家の嫁のマナさんと姑の紅葉さん。

主人公たちが疎開で身を寄せた時はすごくきつい人でしたよね。でも今は全然違う。

それは戦争と言う食料に困っていた時代がそうさせていたのであって元々優しい人って事なの?

それともファッションショーに呼んだりして、良い気分を味あわせたりで改心したの?

どうなんだ?と最近見てて思うのですが・・。
2  名前: 脚色 :2017/01/06 07:12
>>1
モデルになった方たちと身内が懇意にしてて、話を聞いたけど、脚色がすごいと言ってましたよ。
ドラマなのでそれも必要だろうけど、ご本人もご主人もあんな人たちではなかったと言ってた。
一番悶々とされてるのは、モデルになられた方のお身内でしょうね。


>朝ドラべっぴんさんの本家の嫁のマナさんと姑の紅葉さん。
>
>主人公たちが疎開で身を寄せた時はすごくきつい人でしたよね。でも今は全然違う。
>
>それは戦争と言う食料に困っていた時代がそうさせていたのであって元々優しい人って事なの?
>
>それともファッションショーに呼んだりして、良い気分を味あわせたりで改心したの?
>
>どうなんだ?と最近見てて思うのですが・・。
3  名前: ぶれ :2017/01/06 07:56
>>1
行き当たりばったりの脚本になってるのかな。

さくらちゃんも変わった。
靴のサイズが合わなくなって足を痛めてるのに母親の忙しさを察して言い出せずに我慢してた子が「ぜんざいおいしくない」「キヨさん作り直して」とは言わないと思う。
4  名前: 仲間意識 :2017/01/06 08:02
>>1
田舎の人特有の、「よそものは」ということだったのでは?
受け入れれば家族同然のような地域って、今もありますよね。
5  名前: こわい :2017/01/06 08:39
>>4
> 田舎の人特有の、「よそものは」ということだったのでは?
> 受け入れれば家族同然のような地域って、今もありますよね。
>

マナ紅葉が今もよそ者には鬼のような顔で接してるのを想像したら、あの優しさが不気味に思えてきた・・・

バケルノ小学校のオキク先生みたいに豹変するのかしら。
トリップパスについて





いきものががりも活動休止
0  名前: びっくり :2017/01/04 14:49
売れていたのに、なんだかふつうーーな感じの人達だったね。
残念です。
お見合いテレビのオープニングも、あの方たちの歌だったんだね。
5  名前: いくつかな :2017/01/05 18:22
>>1
結婚とか、どうするんだろうって思ってたわ。
グループが女王1人に男2人だし、恋愛する暇もなさそう。

もういい年だよね。
小学校からの同級生? クラスの有名人確率 高いね。


お金はあるし、 のんびりできるね!
6  名前: SAKURA :2017/01/05 22:42
>>1
放牧宣言だって。
7  名前: 、ィ。ゥ :2017/01/05 22:59
>>5
>キ?ァ、ネ、ォ。「、ノ、ヲ、ケ、?タ、惕ヲ、テ、ニサラ、テ、ニ、ソ、?」
>・ー・?シ・ラ、ャスヲ」アソヘ、ヒテヒ」イソヘ、タ、キ。「ホヲ、ケ、?ヒ、筅ハ、オ、ス、ヲ。」

・遙シ・タ。シキ?ァ、キ、ニ、?ア、ノ。ゥ




>
>、筅ヲ、、、、ヌッ、タ、隍ヘ。」
>セョウリケサ、ォ、鬢ホニアオ鯊ク。ゥ ・ッ・鬣ケ、ホヘュフセソヘウホホィ ケ筅、、ヘ。」
>
>
>、ェカ筅マ、「、?キ。「 、ホ、モ、熙ヌ、ュ、?ヘ。ェ
8  名前: 教えて :2017/01/06 05:41
>>5
クラスの有名人確率 高いね。

これってどういう意味??
9  名前: 他人だけど :2017/01/06 06:24
>>8
男の子2人が小学校の同級生だから、
クラス40人いたとしてそのうちの2人も
全国クラスの有名人だ、ということなんじゃ
トリップパスについて





you tubeで見る動画
0  名前: 面白い :2017/01/04 17:42
you tubeでどんな動画を見ていますか?
面白いおすすめの動画があったら教えてください。
訳あってテレビが見れないので、面白い動画が見たいです。
中高生の女の子がいるので、その子達も楽しめるものがあったら教えてください。
8  名前: ごめん :2017/01/05 20:33
>>1
私は、収納もの。
自分が片付けた気分になってしまう難点があるけど、笑。
あとは、
ユーチューバーのカズさんのやつ。
その中でも自分が興味あるものしかみないけど。

それと、お弁当を淡々と作るやつ。
これも、自分が作った気になるわぁ。

こどもさんが、好きそうなのがなくてごめんね。
9  名前: あさくらみなみ :2017/01/05 20:49
>>1
>you tubeでどんな動画を見ていますか?
>面白いおすすめの動画があったら教えてください。
>訳あってテレビが見れないので、面白い動画が見たいです。
>中高生の女の子がいるので、その子達も楽しめるものがあったら教えてください。


いとうあさこが欅坂46のセンターで踊ってるやつ。
10  名前: アベマ :2017/01/05 20:50
>>1
YouTubeじゃないけど、パソコンやスマホが使えるなら
AbemaTVはどうかな。
無料で見られるインターネットTVなんだけど。
アニメや動物もの、海外ドラマとチャンネル数が豊富だから
世代を問わず結構楽しめると思うよ。

既に知ってたらごめんなさい。
11  名前: ありがとう! :2017/01/05 21:14
>>10
>YouTubeじゃないけど、パソコンやスマホが使えるなら
>AbemaTVはどうかな。
>無料で見られるインターネットTVなんだけど。
>アニメや動物もの、海外ドラマとチャンネル数が豊富だから
>世代を問わず結構楽しめると思うよ。
>
>既に知ってたらごめんなさい。


主じゃないけどありがとう!
12  名前: 主です :2017/01/06 00:38
>>1
みなさん、たくさんありがとうございます。
教えていただいたのを見てみたいと思います。
どれも楽しそう。
abemaTVというのも見てみます。
トリップパスについて





鈴木松美氏の髪
0  名前: 研究所 :2017/01/04 21:27
今、昔の誘拐事件の犯人を追う番組をしてるんですが
それに出てくる当時の音響研究所所長の鈴木松美氏の写真が
髪が減ったり増えたりしてるんですがこれは放送事故と違いますか
1  名前: 研究所 :2017/01/05 21:20
今、昔の誘拐事件の犯人を追う番組をしてるんですが
それに出てくる当時の音響研究所所長の鈴木松美氏の写真が
髪が減ったり増えたりしてるんですがこれは放送事故と違いますか
2  名前: はい :2017/01/05 21:21
>>1
違います
トリップパスについて





・「・、・ノ・?鄂ク
0  名前: 、ハ、タ、ォ :2017/01/04 16:32
タ・クヘニ箋、、・、ヌイ?「ソキ、キ、、AKB、タ、テ、ニ。」
、ェセ釥オ、「、、、ォ、ャ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
2  名前: それは・・・ :2017/01/05 20:47
>>1
漁師ってこと?
3  名前: それは :2017/01/05 20:55
>>1
snk?
4  名前: たぶん :2017/01/05 21:02
>>3
stu。
せとうち、だよ。
5  名前: 持久 :2017/01/05 21:06
>>1
時給いくらですか?
6  名前: まあ :2017/01/05 21:09
>>5
>時給いくらですか?

オーディションに受からないと…。
トリップパスについて





・「・、・ノ・?鄂ク
0  名前: 、ハ、タ、ォ :2017/01/04 15:46
タ・クヘニ箋、、・、ヌイ?「ソキ、キ、、AKB、タ、テ、ニ。」
、ェセ釥オ、「、、、ォ、ャ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
2  名前: それは・・・ :2017/01/05 20:47
>>1
漁師ってこと?
3  名前: それは :2017/01/05 20:55
>>1
snk?
4  名前: たぶん :2017/01/05 21:02
>>3
stu。
せとうち、だよ。
5  名前: 持久 :2017/01/05 21:06
>>1
時給いくらですか?
6  名前: まあ :2017/01/05 21:09
>>5
>時給いくらですか?

オーディションに受からないと…。
トリップパスについて





小言の夫、どう思いますか?長文です
0  名前: みかん :2017/01/03 16:03
40代後半の夫婦と中学生の娘の3人家族です。

娘があまり親の言う事を聞かない子というのもありますが、夫の小言が酷くまいっています。
食事中は「肘つくな」「皿持て」「足!」。娘も嫌になり、毎回楽しくなく料理を作った私も嫌になります。そういう細かい事は私が言うから、と言ってもやめません。朝は気分が悪くなるので別々に食べています。

お風呂から上がれば「ドライヤーの音が聞こえないぞ!」と急かし、リビングに来るも「まだ濡れてるぞ」とやり直し。
その後お風呂に行き蓋がずれていると怒鳴り呼び付けやり直しをさせる。娘も私もうんざりです。

義実家に帰省した際、やり取りを聞いていた義母が「本当に煩いね」と理解してくれました。私の母が遊びに来た時も「細かいわね」と注意もしてくれました。

それでも止めません。

そういう細かい事は男親は言わないで欲しいと10年以上頼んでいますが、俺が注意していたらお前も加勢しろと譲りません。親二人に言われたら逃げ場がないと話しても理解しないので、私が注意していると横から復唱してきます。違う角度からの話なら良いが全く同じ事を言う必要無いと言っても聞きません。常に小言ばかりで娘も煩いとしか思わない、と頼んでもダメです。

今朝、お風呂の蓋が少々ずれていたくらいで呼び付けてやり直しをさせるような事はやめて欲しいと話しましたが、逆ギレで大変でした。

私は生活面は母親で、母親がヒステリックになっていたら代わりに言って聞かせてくれたり、大きな問題に直面したら出て欲しいと思っていますが、煩いご主人もいらっしゃいますか?
20  名前: ニア、ク :2017/01/04 22:20
>>1
サ荀ホ、ウ、ネ、、、ニ、?ホ、ォ、ネサラ、ヲ、ッ、鬢、、エシ鄙ヘ、ネサ莢??ヌ、ケ。」
クタ、ヲ、ウ、ネチエ、ッー??ヌ、ケ。」
、ウ、?マトセ、鬢ハ、、、ヌ、ケ。」タュウハ、ス、ホ、筅ホ、タ、ォ、鬘」
、ヌ、筍「サ荀テ、ニイソ、ォセ羌イ、ャ、「、?ホ、ォ、ハ、。、ネケヘ、ィ、ソ、ウ、ネ、筅隍ッ、「、熙゙、ケ。」
タュウハ、筅タ、ア、ノイソ、ォ、ホセ羌イ、ャ、ス、ヲ、オ、サ、ニ、?ホ、ォ、ハ、。、ネ。」カホナェ、ヒ、マニキ、、、ヌ、ケ、ャ。「シォハャシォソネハム、?テ、ニ、?ヘ、ハ、ク、网ハ、、、ォ、ハ、。、ネ。」
21  名前: わかってないなぁ :2017/01/04 23:14
>>8
言われないようにすると言うことと
そうしなくてもいいのに言われちゃうことの違いが。

それに私は○○な人って言う「人」ってなんだか嫌い。
タイプって言えば?
22  名前: 4 です :2017/01/05 13:50
>>18
うちのダンナも「もしかしたら、この人もなんらかの障碍があるのかも?」と思うことありますよ。
昔だからわからなかっただけで。

とにかく、「自分のやり方、自分の言い分」が通らないと気がすまない。
そのくせ、決まりごとや他人の都合には無頓着なところもあります。
なので、やっぱり職場の人間関係で躓くことが多く、何度も転職しています。

末っ子の障碍は「遺伝」なのかも?って思うんですよね、時々。
ただ、タイプが違うので何ともいえない。

障碍グレー同士だから、逆にぶつかるのかもしれません。
どちらも「引く」とか「相手に合わせる」ができない人達だから。

間に挟まると、ほんとうに気の休まるときがないです。
23  名前: oioi :2017/01/05 14:26
>>19
>松山ケンイチ?いい俳優だと思うけど・・とスレを開いてから空目に気付いた。

おいおい。
24  名前: そうね :2017/01/05 20:59
>>1
うちの主人も細かいけど

>食事中は「肘つくな」「皿持て」「足!」。
うるさいなあ 美味しくなくなるわ

>お風呂から上がれば「ドライヤーの音が聞こえないぞ!」
はいはい と返事だけしてやらない

「まだ濡れてるぞ」とやり直し。
後でやると言ってやらない

>その後お風呂に行き蓋がずれていると怒鳴り呼び付けやり直しをさせる。
あーごめん〜やっといて〜

うちの家族なら
娘も私もこんな感じだ。
主さんの家はみんな従順なんだね。
うちの主人は言っても言うこと聞かないので諦めたみたい。
でも時々怒り出してグチグチ言い出すけど、みんな聞いちゃいない。



>義実家に帰省した際、やり取りを聞いていた義母が「本当に煩いね」と理解してくれました。私の母が遊びに来た時も「細かいわね」と注意もしてくれました。
>
>それでも止めません。
>
>そういう細かい事は男親は言わないで欲しいと10年以上頼んでいますが、俺が注意していたらお前も加勢しろと譲りません。親二人に言われたら逃げ場がないと話しても理解しないので、私が注意していると横から復唱してきます。違う角度からの話なら良いが全く同じ事を言う必要無いと言っても聞きません。常に小言ばかりで娘も煩いとしか思わない、と頼んでもダメです。
>
>今朝、お風呂の蓋が少々ずれていたくらいで呼び付けてやり直しをさせるような事はやめて欲しいと話しましたが、逆ギレで大変でした。
>
>私は生活面は母親で、母親がヒステリックになっていたら代わりに言って聞かせてくれたり、大きな問題に直面したら出て欲しいと思っていますが、煩いご主人もいらっしゃいますか?
トリップパスについて





小言の夫、どう思いますか?長文です
0  名前: みかん :2017/01/03 10:29
40代後半の夫婦と中学生の娘の3人家族です。

娘があまり親の言う事を聞かない子というのもありますが、夫の小言が酷くまいっています。
食事中は「肘つくな」「皿持て」「足!」。娘も嫌になり、毎回楽しくなく料理を作った私も嫌になります。そういう細かい事は私が言うから、と言ってもやめません。朝は気分が悪くなるので別々に食べています。

お風呂から上がれば「ドライヤーの音が聞こえないぞ!」と急かし、リビングに来るも「まだ濡れてるぞ」とやり直し。
その後お風呂に行き蓋がずれていると怒鳴り呼び付けやり直しをさせる。娘も私もうんざりです。

義実家に帰省した際、やり取りを聞いていた義母が「本当に煩いね」と理解してくれました。私の母が遊びに来た時も「細かいわね」と注意もしてくれました。

それでも止めません。

そういう細かい事は男親は言わないで欲しいと10年以上頼んでいますが、俺が注意していたらお前も加勢しろと譲りません。親二人に言われたら逃げ場がないと話しても理解しないので、私が注意していると横から復唱してきます。違う角度からの話なら良いが全く同じ事を言う必要無いと言っても聞きません。常に小言ばかりで娘も煩いとしか思わない、と頼んでもダメです。

今朝、お風呂の蓋が少々ずれていたくらいで呼び付けてやり直しをさせるような事はやめて欲しいと話しましたが、逆ギレで大変でした。

私は生活面は母親で、母親がヒステリックになっていたら代わりに言って聞かせてくれたり、大きな問題に直面したら出て欲しいと思っていますが、煩いご主人もいらっしゃいますか?
20  名前: ニア、ク :2017/01/04 22:20
>>1
サ荀ホ、ウ、ネ、、、ニ、?ホ、ォ、ネサラ、ヲ、ッ、鬢、、エシ鄙ヘ、ネサ莢??ヌ、ケ。」
クタ、ヲ、ウ、ネチエ、ッー??ヌ、ケ。」
、ウ、?マトセ、鬢ハ、、、ヌ、ケ。」タュウハ、ス、ホ、筅ホ、タ、ォ、鬘」
、ヌ、筍「サ荀テ、ニイソ、ォセ羌イ、ャ、「、?ホ、ォ、ハ、。、ネケヘ、ィ、ソ、ウ、ネ、筅隍ッ、「、熙゙、ケ。」
タュウハ、筅タ、ア、ノイソ、ォ、ホセ羌イ、ャ、ス、ヲ、オ、サ、ニ、?ホ、ォ、ハ、。、ネ。」カホナェ、ヒ、マニキ、、、ヌ、ケ、ャ。「シォハャシォソネハム、?テ、ニ、?ヘ、ハ、ク、网ハ、、、ォ、ハ、。、ネ。」
21  名前: わかってないなぁ :2017/01/04 23:14
>>8
言われないようにすると言うことと
そうしなくてもいいのに言われちゃうことの違いが。

それに私は○○な人って言う「人」ってなんだか嫌い。
タイプって言えば?
22  名前: 4 です :2017/01/05 13:50
>>18
うちのダンナも「もしかしたら、この人もなんらかの障碍があるのかも?」と思うことありますよ。
昔だからわからなかっただけで。

とにかく、「自分のやり方、自分の言い分」が通らないと気がすまない。
そのくせ、決まりごとや他人の都合には無頓着なところもあります。
なので、やっぱり職場の人間関係で躓くことが多く、何度も転職しています。

末っ子の障碍は「遺伝」なのかも?って思うんですよね、時々。
ただ、タイプが違うので何ともいえない。

障碍グレー同士だから、逆にぶつかるのかもしれません。
どちらも「引く」とか「相手に合わせる」ができない人達だから。

間に挟まると、ほんとうに気の休まるときがないです。
23  名前: oioi :2017/01/05 14:26
>>19
>松山ケンイチ?いい俳優だと思うけど・・とスレを開いてから空目に気付いた。

おいおい。
24  名前: そうね :2017/01/05 20:59
>>1
うちの主人も細かいけど

>食事中は「肘つくな」「皿持て」「足!」。
うるさいなあ 美味しくなくなるわ

>お風呂から上がれば「ドライヤーの音が聞こえないぞ!」
はいはい と返事だけしてやらない

「まだ濡れてるぞ」とやり直し。
後でやると言ってやらない

>その後お風呂に行き蓋がずれていると怒鳴り呼び付けやり直しをさせる。
あーごめん〜やっといて〜

うちの家族なら
娘も私もこんな感じだ。
主さんの家はみんな従順なんだね。
うちの主人は言っても言うこと聞かないので諦めたみたい。
でも時々怒り出してグチグチ言い出すけど、みんな聞いちゃいない。



>義実家に帰省した際、やり取りを聞いていた義母が「本当に煩いね」と理解してくれました。私の母が遊びに来た時も「細かいわね」と注意もしてくれました。
>
>それでも止めません。
>
>そういう細かい事は男親は言わないで欲しいと10年以上頼んでいますが、俺が注意していたらお前も加勢しろと譲りません。親二人に言われたら逃げ場がないと話しても理解しないので、私が注意していると横から復唱してきます。違う角度からの話なら良いが全く同じ事を言う必要無いと言っても聞きません。常に小言ばかりで娘も煩いとしか思わない、と頼んでもダメです。
>
>今朝、お風呂の蓋が少々ずれていたくらいで呼び付けてやり直しをさせるような事はやめて欲しいと話しましたが、逆ギレで大変でした。
>
>私は生活面は母親で、母親がヒステリックになっていたら代わりに言って聞かせてくれたり、大きな問題に直面したら出て欲しいと思っていますが、煩いご主人もいらっしゃいますか?
トリップパスについて





親戚の子の学校について調べる?
0  名前: 嫁子1号 :2017/01/04 00:06
お正月に旦那実家で義両親と食事をしました。
その席で「A(長男)の学校はバスケが強いらしいね」といきなり話を振られました。
「強いって言ってもそれは過去の話で今は普通だよ」と長男が答えると「でもC(義妹の子)が検索したらそう出てきたって言ってたよ」と。
しまいにはレベルの話にまでなり嫌な空気。

身内の子が通う学校についてふつう調べますか?
地元や全国区の有名校なら調べるまでもないかと思いますが、2番手校くらいだとあまり知られていないところも多いから調べたがるのかな・・・

ちなみに義妹の子はトップ校に通い誰もが知っている私大に通っていて、義妹はそれが自慢らしいです。
義父母も毎回その話ばかりで、いろいろ比べられて嫌な思いもしてきました。
34  名前: 女の得意な :2017/01/05 19:32
>>32
> 義母も義姉も、上から言いたいのに言えないから、
> ブスブスくすぶってる感じ。ふふっ。




他人の褌で取る相撲ですね!
35  名前: パチリ :2017/01/05 19:41
>>28
それまでずっと画像付きの年賀状で成長を見続けてる子だったら違和感ないけど、いきなりその年だけ画像付きになったら誇らしいような気持ちは混じってるかもね。
でも自慢か〜じゃなくよかったねぇって思う。


> >高校生の子の写真を年賀状に使う人って、もう子供は大きいしあまりいませんよね?
> >高校の入学式の、しかも校名がわかるような写真を使うってことは自慢したかったんだと思いました。
>
> 高校生の子供の写真年賀状なんて普通によく来るけど?
> しかも入学式なんて、一番様子がわかりやすいからよくある事だし、こちらとしてももう高校生なんだなー、とか見ては思ってるけどなあ。
>
> そこからわざわざ偏差値調べ上げて自慢かなんて思うのは、あなたの心の持ちようかと。
>
36  名前: ないな :2017/01/05 19:50
>>28
>
>高校生の子供の写真年賀状なんて普通によく来るけど?
>しかも入学式なんて、一番様子がわかりやすいからよくある事だし、こちらとしてももう高校生なんだなー、とか見ては思ってるけどなあ。
>

高校生の子供の写真つき年賀状はそうそうないです。
あっても顔だけとか。

もしそういうのがあっても自慢とは思わないだろうな、
そこがゴールじゃないことは身を持って知っているから。
37  名前: いやいや :2017/01/05 19:55
>>17
>入学式の看板って、だいたい校門前にあるよね?
>それに、校名も書いてあることも多い。
>
>校名部分だけ何かで隠してある方が不自然かと思うけど。


入学式の写真を使うことの話をしてるわけなんだが?

進学した子がいる場合は入学式の写真を年賀状にしなきゃならない。
という決まりがあるなら、あなたのフォローに意味もあるけど…
38  名前: 勝気 :2017/01/05 20:32
>>1
比べる人は調べるかもね。
義妹が比べるのが好きで調べる人。
知人の学校や家の大きさをパソコンで見るって聞いたことがある。
うちの子の学校のことも調べてるでしょう。
さすがに本人に向かって調べてると言わないけど、調べてわからないようなことを聞いてくる。
ま、うちの場合は格下だからあちらの足元にも及ばないし私もどうでもいいんだけど、聞かれる子供がうんざりしてる。
トリップパスについて





扶養内パート
0  名前: どっちでもいいんだけど :2017/01/04 05:10
扶養内パートで

短時間で毎日来る人と1日は長いけど休みが多い人がいるけど、

フルタイムの人がいちばん大きい顔をしているのは当然として、

短時間の人と長時間の人、どちらがデカい顔出来るのかな?

なんてことを考えてしまいます。

というのは今のパート先で、4時間週5の人より8時間週2の人の方がいろんな仕事を教えて貰ってるせいなのかなんだかえらそうだからです。
11  名前: 、マ、。。ゥ。ェ :2017/01/05 19:21
>>1
、ソ、ォ、ャ・ム。シ・ネ、ハ、ホ、ヒイソ、ス、ハ、ウ、ネ、ヌカ・、テ、ニ、?ホ。ェ。ゥ
シォハャ、ヌニッ、ュ、荀ケ、、クロヘムキチツヨ、ェ、ヌクロ、テ、ニ、筅鬢テ、ニ、?タ、ア、ハ、ホ、ヒ、ス、ハ、ウ、ネ、ヌツ遉ュ、ハエ鬢ヌ、ュ、?ネ、ォ、ロ、ネヌマシッヌマシッ、キ、、、ヌ、ケ。」
ヘ・アロエカ、ヒソサ、熙ソ、、、タ、ア、タ、隍ヘ。」
シ遉オ、マ、ス、ハ、ウ、ネ、ヌネ讀ル、?ヘエヨ、ヒ、ハ、鬢ハ、、、隍ヲ、ヒサ?釥ュ、ックォ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
ヌマシッ、イ、ニ、゙、ケ、陦」
12  名前: しっーー :2017/01/05 19:25
>>11
いやいや、気にしているのは主さんだから。
13  名前: 勤続年数 :2017/01/05 19:47
>>1
どちらも平等でしょ。
強いて言うなら、勤続年数では?
14  名前: 所詮 :2017/01/05 20:01
>>11
ほんとうに馬鹿げているよね。その程度のパートしか来ない職場だってことだよ。

仕事が出来る人は、正社員だってデカイ顔なんかしないよね。
仕事できない奴ほど顔も態度もデカイのよ。
15  名前: うんうん :2017/01/05 20:22
>>6
> うちは大きな顔をする人ほど、時間関係なく、仕事ができない人

うちの職場も↑これだわ〜
出来る人は謙虚です。
トリップパスについて





扶養内パート
0  名前: どっちでもいいんだけど :2017/01/04 15:42
扶養内パートで

短時間で毎日来る人と1日は長いけど休みが多い人がいるけど、

フルタイムの人がいちばん大きい顔をしているのは当然として、

短時間の人と長時間の人、どちらがデカい顔出来るのかな?

なんてことを考えてしまいます。

というのは今のパート先で、4時間週5の人より8時間週2の人の方がいろんな仕事を教えて貰ってるせいなのかなんだかえらそうだからです。
11  名前: 、マ、。。ゥ。ェ :2017/01/05 19:21
>>1
、ソ、ォ、ャ・ム。シ・ネ、ハ、ホ、ヒイソ、ス、ハ、ウ、ネ、ヌカ・、テ、ニ、?ホ。ェ。ゥ
シォハャ、ヌニッ、ュ、荀ケ、、クロヘムキチツヨ、ェ、ヌクロ、テ、ニ、筅鬢テ、ニ、?タ、ア、ハ、ホ、ヒ、ス、ハ、ウ、ネ、ヌツ遉ュ、ハエ鬢ヌ、ュ、?ネ、ォ、ロ、ネヌマシッヌマシッ、キ、、、ヌ、ケ。」
ヘ・アロエカ、ヒソサ、熙ソ、、、タ、ア、タ、隍ヘ。」
シ遉オ、マ、ス、ハ、ウ、ネ、ヌネ讀ル、?ヘエヨ、ヒ、ハ、鬢ハ、、、隍ヲ、ヒサ?釥ュ、ックォ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
ヌマシッ、イ、ニ、゙、ケ、陦」
12  名前: しっーー :2017/01/05 19:25
>>11
いやいや、気にしているのは主さんだから。
13  名前: 勤続年数 :2017/01/05 19:47
>>1
どちらも平等でしょ。
強いて言うなら、勤続年数では?
14  名前: 所詮 :2017/01/05 20:01
>>11
ほんとうに馬鹿げているよね。その程度のパートしか来ない職場だってことだよ。

仕事が出来る人は、正社員だってデカイ顔なんかしないよね。
仕事できない奴ほど顔も態度もデカイのよ。
15  名前: うんうん :2017/01/05 20:22
>>6
> うちは大きな顔をする人ほど、時間関係なく、仕事ができない人

うちの職場も↑これだわ〜
出来る人は謙虚です。
トリップパスについて





体育会のバイト
0  名前: 短期 :2017/01/04 12:19
息子が国立大学の体育会の2年ですが
なかなかバイトをしません。
クラブに忙しくクラブ以外にもイベントとかの
準備をしないといけないので時間がとれないこと

仕送りもきついので少しはしてもらいたのですが
体育会に入ってられるお子さんがいるかた
どんなバイトをしてますか?
7  名前: 予定に合わせて :2017/01/05 17:32
>>1
うちの子はイベントの派遣会社に登録してて、自分の都合と仕事が一致したときだけ行っています。
だから、不定期です。

結構派遣が都合が付けやすくていいって聞きますよ。
8  名前: コンサート :2017/01/05 17:37
>>1
甥だけど上の人と同じで
派遣みたいなところに登録していて
人員整理?のバイトをしてました。
野球場とかコンサートホールで、チケット切ったり、キャーキャー言う子たちを抑えたりするあれです。。
あとは球場で席案内とかしてたみたい。

いかにも体育会のバイトって感じだよね。
日にちを合わせて単発扱いなのでやりやすかったようです。
9  名前: 普通に :2017/01/05 17:45
>>1
>息子が国立大学の体育会の2年ですが
>なかなかバイトをしません。
>クラブに忙しくクラブ以外にもイベントとかの
>準備をしないといけないので時間がとれないこと
>
>仕送りもきついので少しはしてもらいたのですが
>体育会に入ってられるお子さんがいるかた
>どんなバイトをしてますか?

大1子供は練習の曜日が決まっているので
それに合わせて駅ビルの飲食店に夜10時まで入っているようです。
たまに日曜日シフトに入るらしい
年末年始も入ってた。
子供は理系、これから大変になっていくのかな。
遠征や合宿があるとなかなか稼げないと言ってた。
とにかく携帯・wifi代ぐらいは自分で稼いでくれと言ってる。

私は週2で家庭教師と居酒屋の掛け持ち
両方とも部の先輩後輩からの紹介なので
皆もそんな感じでやってたと思う。
みんな貧乏そうだったし笑

私は1年にぎちぎちに授業詰めてたし
文系だったせいか、上に行くほど授業のコマは楽になっていったので
1年の間だけはせず、2年の途中か3年で頑張ってたかな。
上に行くほど後輩におごらにゃならないしね。
10  名前: 3つまで :2017/01/05 18:41
>>1
知り合いの子は理系でガチの体育系の部活だけど、飲食のバイトで8万稼いでるって。その代わりに勉強とバイトと部活しかしてない。プライベートで友達や恋人と遊びに行くことはほぼないし、自炊なんて絶対無理って。

うちの子は文系だけど、友達と遊んでバイトしたらサークルする暇がないって、サークルはやめちゃった。その代わりに家事は几帳面にしているみたい。バイトは飲食で月8万弱。あんまり体力がない子なのと、友達付き合いを大事にしているのと、一人で家で遊ぶのも好きな子なので。

つまり、授業と、バイトと、部活と、プライベートとだと、どれか1つは諦めるしかないってことだと思う。
11  名前: うんうん :2017/01/05 19:39
>>10
なんかわかる。
うちの子達も3つまでだわ。
下の子は、あれやこれやと手を広げすぎて、疲れ果て引きこもりになっちゃったよ。
下の子はやることが極端なんだよね。
なんでもほどほどに適量があるんだよね。
トリップパスについて





体育会のバイト
0  名前: 短期 :2017/01/04 11:00
息子が国立大学の体育会の2年ですが
なかなかバイトをしません。
クラブに忙しくクラブ以外にもイベントとかの
準備をしないといけないので時間がとれないこと

仕送りもきついので少しはしてもらいたのですが
体育会に入ってられるお子さんがいるかた
どんなバイトをしてますか?
7  名前: 予定に合わせて :2017/01/05 17:32
>>1
うちの子はイベントの派遣会社に登録してて、自分の都合と仕事が一致したときだけ行っています。
だから、不定期です。

結構派遣が都合が付けやすくていいって聞きますよ。
8  名前: コンサート :2017/01/05 17:37
>>1
甥だけど上の人と同じで
派遣みたいなところに登録していて
人員整理?のバイトをしてました。
野球場とかコンサートホールで、チケット切ったり、キャーキャー言う子たちを抑えたりするあれです。。
あとは球場で席案内とかしてたみたい。

いかにも体育会のバイトって感じだよね。
日にちを合わせて単発扱いなのでやりやすかったようです。
9  名前: 普通に :2017/01/05 17:45
>>1
>息子が国立大学の体育会の2年ですが
>なかなかバイトをしません。
>クラブに忙しくクラブ以外にもイベントとかの
>準備をしないといけないので時間がとれないこと
>
>仕送りもきついので少しはしてもらいたのですが
>体育会に入ってられるお子さんがいるかた
>どんなバイトをしてますか?

大1子供は練習の曜日が決まっているので
それに合わせて駅ビルの飲食店に夜10時まで入っているようです。
たまに日曜日シフトに入るらしい
年末年始も入ってた。
子供は理系、これから大変になっていくのかな。
遠征や合宿があるとなかなか稼げないと言ってた。
とにかく携帯・wifi代ぐらいは自分で稼いでくれと言ってる。

私は週2で家庭教師と居酒屋の掛け持ち
両方とも部の先輩後輩からの紹介なので
皆もそんな感じでやってたと思う。
みんな貧乏そうだったし笑

私は1年にぎちぎちに授業詰めてたし
文系だったせいか、上に行くほど授業のコマは楽になっていったので
1年の間だけはせず、2年の途中か3年で頑張ってたかな。
上に行くほど後輩におごらにゃならないしね。
10  名前: 3つまで :2017/01/05 18:41
>>1
知り合いの子は理系でガチの体育系の部活だけど、飲食のバイトで8万稼いでるって。その代わりに勉強とバイトと部活しかしてない。プライベートで友達や恋人と遊びに行くことはほぼないし、自炊なんて絶対無理って。

うちの子は文系だけど、友達と遊んでバイトしたらサークルする暇がないって、サークルはやめちゃった。その代わりに家事は几帳面にしているみたい。バイトは飲食で月8万弱。あんまり体力がない子なのと、友達付き合いを大事にしているのと、一人で家で遊ぶのも好きな子なので。

つまり、授業と、バイトと、部活と、プライベートとだと、どれか1つは諦めるしかないってことだと思う。
11  名前: うんうん :2017/01/05 19:39
>>10
なんかわかる。
うちの子達も3つまでだわ。
下の子は、あれやこれやと手を広げすぎて、疲れ果て引きこもりになっちゃったよ。
下の子はやることが極端なんだよね。
なんでもほどほどに適量があるんだよね。
トリップパスについて





腹立つわ
0  名前: 反抗期 :2017/01/04 05:05
中2の娘。
反抗期。

今朝の会話
娘「あれでこれでー(よくわからない一言)」
と話しかけてきた。
私「え?なに?」
と優しく言うと
娘ため息まじりに
「だからー!!もう!!
あれでこれ(よくわかならい)」
と言う。
私「え?わからない。もう一回言って?」
と言うと
娘ふてくされて「はー!!(ため息)もういい」
というやりとり。
こっちは優しく言ってるだけなのに、聞き返すととたんに機嫌悪くなる。
そしてわかりにくい会話をしてきてるのは、まず娘なのにすごく腹が立つ。

この手のことは他にもいっぱいある。
外出した時もスタスタ自分が親から離れて歩いていたのに後になって
「あれを買うの忘れてた!!
あの時に言ってよ」
とか言い出す。
こっちは一言も聞いてないし!!。
こんなことの言い合いが多くて疲れる。

偉そうに言うわりにはすごく抜けてるし。
親に頼らないとできないこと多いのに、すっごく偉そうに言ってくる。

姉妹喧嘩も多いしうんざり。
地球が自分中心に回ってるみたいないい方ばかりですごく頭にくることが多い。
反抗期ってこんなのですか?
親も人間だから頭にきてしまう。
同じ悩みの方いますか?
8  名前: ぼーいず :2017/01/05 15:34
>>1
中2男子反抗期に悩めるおばさんです。
反抗期なんだけど、性格も頭も悪いので救いようがない子育てっす。
誰もがこの子出来ない子じゃないのに・・・と思うのだけど、努力しないんだもの。
どん底っす。

こういうひね子って、どうにかして笑わせてやろうと挑戦するのは楽しいんだけど、失敗に終わることが多い。

きっと親を試しているんだろうな。
オレを見捨てるんだろ?って。
でもそれは本人が無意識にお試ししやがるから余計厄介。

見捨てないけど、反抗期ってほんとーーーーーに腹が立つ。
子育て失敗したと年末から鬱々としている。

どうせオレは何をやっても出来ないという奴の癖を直すためにも、
おだてる作戦をしたいのだけどあの言葉遣いをされるとそんな考え吹っ飛んでしまう。

奴の性格直してやりたいのに。
親の能力不足だな。
9  名前: 反抗期 :2017/01/05 15:46
>>8
冬休み中。
とくにぶつかり合いが多いです。
接する時間が長いからか、偉そうに言ってくることが多く言い合いになることも多いです。
なめてるんでしょうね。
母親を。
反抗期だとわかってるけど。
私も過去を思い出して今反省。
私もこうだったのかな?
愚痴聞いてくれてありがとうございました。
10  名前: 穏やかな娘でも :2017/01/05 16:07
>>1
もう大学生の息子の中2の時の壮絶な反抗期を経験したから、穏やかな娘の反抗期なんて余裕だと思ってたけど、やっぱり腹立ちますよ。
穏やかな娘でもしっかり反抗期は来るみたいで、現在中2で真っ最中。

兄も自分の時の事を棚の上に上げて妹に手を焼いてます。
勉強がわからないから兄に教えろと頼み込んだ癖に理解出来なかったらイライラして、この前は勉強を教えてくれてる兄に対して暴言吐いて消しゴム投げましたよ。

買ってやったばかりの折り畳み傘を開ける際に壊して、次の日に持って行く傘が無いからと私に文句言う。
「普通買っておくでしょう?!」だって。
何で買ってすぐの傘壊されて、翌日又すぐに買い直さなきゃならないんだ。こっちも暇じゃない。と言うと「もう、これ借りるから!」と兄の傘持って出ていった。
可哀想に息子は長い傘しかなかったよ。

あんなにラブラブだったハズの父親が汚いみたいで、マジで可哀想。 
一応直接父親には傷つけ無いんだけど、主人もデリカシーに欠けるから私から伝えないとトラブルの元になる。
主人が使った後の洗面台は汚いらしいし、お父さんの独特な匂いが残っているから兄を挟んで使おうとする。

人格変わったみたいですよ。
これ、いつまで続くのかしら?
兄の場合は激しかったけど受験前には落ち着いてましたが。
11  名前: まんま :2017/01/05 16:13
>>1
一緒一緒、まんま一緒!!
うちも中二の娘だよ。

え?とか聞こえないからはっきりしゃべって、とか言うと途端に機嫌が悪くなってドスドス歩いて自室にこもる。

他の人も書いてるけど、聞こえたように返すとまだマシだからうちもやってる。

向こうにつられてこっちもイライラするともう殺伐とするから、部活で頑張ってる姿を思い出して気持ちを切り替えたりしてる。

この時期心とからだのバランスも崩れるし、そんな中、部活、塾、内申のために学校の宿題提出物忘れ物等々気を付けなきゃいけないこといっぱいで、ほんと大変だし頑張ってると思う。

家の中の姿や態度だけ見て怒ったり責め立てるのは可哀想すぎると最近悟った。

だから片付けとか言ってもなかなか聞かなくて怒りまくってたことは、手伝うから一緒にしよう、と声をかけ実際に部屋まで荷物運んだりゴミ集めとかしてやるようにしたら、最近ほんの少し態度が柔らかくなったよ。

あとは、うちの子は吹奏楽部でほんと大変なので、しつこいくらいに「あんたは頑張ってるよ、ホントにそう思うわ」「私が中学生の頃に比べたら今の子はホントに大変だと思うよ」「成績(主要五教科平均4)も現状なら十分!」と誉めまくってます。

うちの子は自己評価が低くて、負けず嫌いなので、よくやってるよ!と言ってやるとちょっと楽になるみたい。
そうすると態度にも余裕が出てくるんだなと思った。

でも所詮反抗期だしね。
気持ちにムラはあるし突然攻撃されると腹立つ。

私の場合コンサートで頑張ってる姿を思い出すのが一番効くわ。
12  名前: 同志よ :2017/01/05 16:31
>>8
まるっと同じ。
でもってタチが悪いのがもう高3だってこと。
受験前にネガティブ発言されると
正直親も疲れる。
トリップパスについて





筑波大の
0  名前::2017/01/03 09:40
行方不明の女の子、あんな男に引っかかって・・・。
親は期待していただろうに・・・。
19  名前: エリート :2017/01/04 20:19
>>1
地元でも小さい時から優秀で有名で人柄も良くて、高校も有数の進学校出てチリ大学(日本だと東大みたいなものなの??)から筑波大学に留学してて、自宅はチリの首都の高級住宅街のマンションで、エリート街道まっしぐらの男とかさっきテレビでやってた。
なんだろうね、2人に何があったんだろうね。
20  名前: それ :2017/01/04 22:59
>>16
身近にいないでしょ?国際結婚した人。
やっぱり努力じゃ埋められないものってあるんだよ。

それは日本人と外国人カップルに限らず、例えばイギリス人とドイツ人のカップルにも言える。
文化の違いというのは大きいよ。
私も海外で生活もし、国際結婚した人たちも何組も見てるけど、離婚率は高い。

私もお互いの努力次第って最初は考えてたけど、理屈じゃないんだろうなと最近は思うようになった。
21  名前: いないでしょ?って :2017/01/04 23:08
>>20
身内にもいるし、ママ友にもいるよ。
都内だからかな結構いる。

外国人向けの賃貸マンションもあるよ。
すごく高いけど。
22  名前: 素朴な疑問 :2017/01/04 23:13
>>20
国際結婚してる人、身近にいないでしょ?って
どこにお住まいなの?

私が子供のころはとても珍しくて
近所のお姉さんひとりだけだったけど
私の同級生には複数いるし
ご近所さんにもいるよ?

国は色々だけど、離婚してないよ。
23  名前: こわ :2017/01/05 15:50
>>19
支配力の強い男だとテレビでやってたし、男の言い分から想像すると他の男性と仲良くしてたのが気に入らなかったのか、他に好きな人ができたからとふられたかなのかなと思った。
それにしてもあんなラブラブな動画が世界発信されて親も複雑だろうな。
トリップパスについて





女の子の髪とかしてあげる?
0  名前: ロング :2017/01/04 01:23
娘がロングが好きで伸ばしているのに
面倒臭がって全然自分では髪をとかしません。
4年生にもなって親がとかすのもどうかと
そのままにしてしまっていますが、
ロングのお子さんをお持ちの方、
とかしてあげていますか?
12  名前: 手入れも一緒に :2017/01/04 23:55
>>1
女の子は、髪の毛かわいくすると
すごく喜びますよね。
手入れも一緒に教えてます。
いい香りのトリートメントやワックスつけてあげると表情が変わる。
嬉しいんですね。

そんな私は無頓着なほうでした。
おしゃれには疎かったです。
でも、お年頃になれば変わりますよ。
13  名前: そういえば :2017/01/05 00:20
>>1
うちは息子しかいませんが、義親の家で義姉家族と一緒に泊まる時は、中学位まで姪の髪を義姉が手入れしてた。
椿油と時代劇に出てくるような櫛で丁寧にとかしてた。
だから、ロングの姪の髪は美しい黒髪でした。
特に結んだらはしてませんでしが、逆にあの髪を結ぶ方が勿体無いと思った。
私は不器用だし、そういう手間をかけてあげれる自信がなかったから、娘がいて、かわいそうな思いをさせなくて済んで良かったと思ったのを思い出した。

>娘がロングが好きで伸ばしているのに
>面倒臭がって全然自分では髪をとかしません。
>4年生にもなって親がとかすのもどうかと
>そのままにしてしまっていますが、
>ロングのお子さんをお持ちの方、
>とかしてあげていますか?
14  名前: 私が :2017/01/05 08:26
>>1
髪をセットするのが好きなので、中一の娘の髪、いまだにやってます(汗
自分でやらせないと、とは思うけど、きれいで豊かなロングの髪を見るとやってしまう…特に浴衣を着る時やピアノの発表会では気合が入ります。「友達に可愛いって言われた」という報告があると余計に。
でも娘もぼちぼちやり始めたので、ママセットはもうすぐ卒業かな?

主さん、小学校まではしてあげてもいいんじゃないかな。ぼさぼさ髪で学校に行かせるのはちょっとかわいそう。女の子ってかわいくしてあげると自信もつくし、友達に褒められると、本人もちゃんとしようと思うかもしれませんよ。
15  名前: 愛を乞う人 :2017/01/05 08:51
>>1
うちの娘は、今大学生だけど、
ずっとロングだった。
小学生から中学生の間、よく
梳かしてあげたり、かわいいヘアスタイルして
あげていた。
娘も喜んでいたし、何より私が結構楽しんでいたよ。

女の子って髪型で印象変わるよね。
本人も、新鮮みたいだったし。

高校生になってもたまーに、私が編み込みしていたよ。

映画の題名「愛を乞う人」で原田美枝子が
娘に対して虐待して、六年生くらいの娘の
髪を梳かすシーンがあるの。
娘は、母親からの気まぐれな愛を
梳かしてもらっていたときうれしく感じるんだけど、
・・・泣いたわ、私の娘が同じくらいの時だった。

女の子って、母親に髪をとかしてもらうのって
大好きなんだよ。

私自身も母親から昔、結ってもらっていた。
思い出すとほんわかする。
16  名前::2017/01/05 15:34
>>1
気がついたらたくさんのご意見が、、、!
皆さまありがとうございます!

うちのはものすごく不器用なので、とかしても大してきれいになりません。
しばらくは親がやってあげてもよいのかもと思ってきました。
そうしたら、きれいにとかしたら気持ちいいっていう感覚を覚えてくれるかもしれませんね。
大変参考になりました、ありがとうございます!
トリップパスについて





ポケモングローバルリンク
0  名前: 中学生息子の母 :2017/01/04 18:40
中1息子が家のパソコンから、ポケモングローバルリンクのID取得して遊んでるみたい。
基本的な注意はしましたが、このゲームやっている方がいましたら他に注意した方が良いことなどありましたら参考にしたいので教えて下さい。宜しくお願いします。
1  名前: 中学生息子の母 :2017/01/05 14:04
中1息子が家のパソコンから、ポケモングローバルリンクのID取得して遊んでるみたい。
基本的な注意はしましたが、このゲームやっている方がいましたら他に注意した方が良いことなどありましたら参考にしたいので教えて下さい。宜しくお願いします。
トリップパスについて





完全自室がある方
0  名前: タイミング :2017/01/03 11:42
ご主人とは別々の完全自室がある方いますか?
引っ越しの際に自室を作ろうと思って色々夢が膨らんでいます。

ご自分の部屋へはどのタイミングで行きますか?
現在寝室は主人と同じですが、いびきがヒドいので時々私は中学生娘の部屋で寝ています。
今の生活から見れば自室を作っても入れるのは寝る時だけ?と言う気もします。
お母さんがこもってしまえば子供との会話も無くなりますよね。
皆さんはどのタイミングで行きますか?
15  名前: 機に :2017/01/05 09:56
>>1
先月引越しを機に作った。
ウチはみんな寝るまでリビングにいるので
今の所は、寝る時だけ。
でもベッドに入ってから、iPadでテレビや
動画を見て、少しだけだけど一人の
時間を楽しんでる。
ハンガーラックと本棚とリビングから
はみ出した?DVDラックを置いてあります。
16  名前: にゃー :2017/01/05 10:34
>>12
> で、結局ペットが寂しがるのが一番のネックで、結局私の自室はただの荷物置きです・・・。
>

わかる!ドアの前で悲しげに鳴くから部屋にこもっていられない。
17  名前: ビオラ :2017/01/05 13:13
>>1
家を新築した時に自分の部屋を作りました。
ベッドと机と全身が映る鏡とテレビを置いてます。
観たいテレビは録画していて、家事が終わったら
一人でじっくり観ています。(ながら見は嫌なんです)

子供も高校生になると、それぞれしたいことを
してますし。

とても快適ですよ。
18  名前: 半自室 :2017/01/05 13:28
>>1
うちは完全個室はないけど、夫が単身赴任なので寝室が私の個室みたいなものになってる。

月に一回か二回、夫が帰ってくるんだけど、このときは当然ながら夫が一緒。
同じベッドじゃないからまだいいんだけど(しかもレスなのでそっちの心配もない、ほんとに同室で寝るだけ)一人に慣れてるから寝るときに誰かがいるというのがものすごく苦痛になってしまった。

数年後、子どもが独立でもしたら寝室も分けたいんだけど、私がメインで使うんだから私は居心地のいい寝室を自室にしたい。

が、そのためには夫を追い出さなければならない。

それを夫が快く了承してくれればいいけど、さすがに私も罪悪感が残りそう。

罪悪感を持ちたくなければ私が部屋を移ればいいんだけど、それもなんだかなあ…

ちなみに夫がいないときは私と大学生の息子、高校生の娘、中学生の息子の四人なんだけど、みんな基本的にリビングにいるんだよね。
個室にはテレビないので、見たいテレビが別なときはテレビが有る和室に行くけど、終わればまたリビングに戻ってくるし。

長男なんてPCしたいときも自分のノートをリビングに持ってきて何かしてるし。

なので私が自室に行くのは、寝るときと疲れて横になりたいときかな。

たまに「この日は一日ごろごろしてる!」と決めた日はほとんど家事もしないで自室にこもるときもある。
子どもたちがそれぞれ夜まで帰ってこないとわかってるときとか、持病があるので「そろそろ休まないと体調崩して寝込みそう」と自覚があるときとかだけど。

そういうときは思う存分自室にいます。
19  名前: みやび :2017/01/05 13:42
>>1
数年前家を新築の時に作りました。
6畳程の広さで小タンスや鏡台やテーブルがおいてあり、服や本が山積みになっていて雑然としていて人には見せられない!当然旦那とは別に寝てます。冷房の設定温度が違いすぎて別部屋にしてから快適です。

そして録画機能付きの小さいテレビがあって就寝前に見るのが唯一の楽しみ!
これは子どもにも内緒!
トリップパスについて





★〜妄想しましょう〜★
0  名前::2017/01/04 01:49
現実から離れて、自分の願望を
言いあいませんか。

マイワールド、よかったら教えてください。

まず私から。

・午前中は、デパートへお買い物したあと、
行きつけの全身エステに行き、リラックス。
(家事を毎日するので、疲れるんです)
・お昼ご飯は、お友達と5000円のフレンチ。
・ランチの後は、一緒に趣味のジムに行って
若いトレーナー君にプライベート指導で
かるーく体を動かす。

・夕方4時に帰宅後、晩御飯の用意。

・子供たちが大学と職場から帰宅し
その日一日あったことを報告しながら一緒に食事。

★旦那は単身赴任。会社からの手当てあり。
生活費は、月々決まった額送金あり。
5  名前: あの :2017/01/05 12:59
>>1
二次に逃避の妄想でもいいんですかね・・・
6  名前: 胸キュンスカッと :2017/01/05 13:25
>>1
若返って女子高生やり直し
もちろんそこそこの美少女で
イケメン幼馴染と結ばれる。
7  名前: ききたい :2017/01/05 13:29
>>6
>若返って女子高生やり直し
>もちろんそこそこの美少女で
>イケメン幼馴染と結ばれる。


イケメン幼馴染も妄想設定ですか?それともホントにいた?

イケメン幼馴染って言葉がもう萌えるよね…羨ましすぎる。
8  名前::2017/01/05 13:34
>>7
勿論イケメン幼馴染も全て妄想です。
9  名前::2017/01/05 13:41
>>8
>勿論イケメン幼馴染も全て妄想です。

うぉー
それは妄想が捗るね・・・
やばい私もその妄想に入りそう・・・
トリップパスについて





★〜妄想しましょう〜★
0  名前::2017/01/04 05:31
現実から離れて、自分の願望を
言いあいませんか。

マイワールド、よかったら教えてください。

まず私から。

・午前中は、デパートへお買い物したあと、
行きつけの全身エステに行き、リラックス。
(家事を毎日するので、疲れるんです)
・お昼ご飯は、お友達と5000円のフレンチ。
・ランチの後は、一緒に趣味のジムに行って
若いトレーナー君にプライベート指導で
かるーく体を動かす。

・夕方4時に帰宅後、晩御飯の用意。

・子供たちが大学と職場から帰宅し
その日一日あったことを報告しながら一緒に食事。

★旦那は単身赴任。会社からの手当てあり。
生活費は、月々決まった額送金あり。
5  名前: あの :2017/01/05 12:59
>>1
二次に逃避の妄想でもいいんですかね・・・
6  名前: 胸キュンスカッと :2017/01/05 13:25
>>1
若返って女子高生やり直し
もちろんそこそこの美少女で
イケメン幼馴染と結ばれる。
7  名前: ききたい :2017/01/05 13:29
>>6
>若返って女子高生やり直し
>もちろんそこそこの美少女で
>イケメン幼馴染と結ばれる。


イケメン幼馴染も妄想設定ですか?それともホントにいた?

イケメン幼馴染って言葉がもう萌えるよね…羨ましすぎる。
8  名前::2017/01/05 13:34
>>7
勿論イケメン幼馴染も全て妄想です。
9  名前::2017/01/05 13:41
>>8
>勿論イケメン幼馴染も全て妄想です。

うぉー
それは妄想が捗るね・・・
やばい私もその妄想に入りそう・・・
トリップパスについて





旦那がうるさい。。。
0  名前::2017/01/03 23:02
9日におじさん75歳(義父の弟)が肺がんで去年入院していたみたいで症状は初期とか末期とかまだわかりませんがおばさん(義父の姉)に集まりましょう。と言われました。
義理父も義理母も他界して旦那と私、おばさんらが集まるんですが、中学生の息子も連れて行くべきでしょうか?
おばさんいわく、がんだしいつ亡くなるかわからないからとの事みたいです。
息子と同じ年令の子はいません。
でも旦那は部活休んででも行くべき言っています。
私は勿論行きますが息子は部活に行って欲しいってか息子が行っても法事なら連れて行きますが退屈なだけ。。
息子も部活に行きたいって言ってます。
末期とかならわかりますが。。でもおじさんだし。
しいていうならお年玉もらえるかも?て思いますが、話す相手もいないし皆80前後のおじさん、おばさん。
皆さんなら中学生の息子連れていきますか?
12  名前: ソァ。ケ、タ、ヘ :2017/01/04 21:41
>>1
、ヲ、チ、ハ、鮟メカ。ヒワソヘ、ホーユサラ、ヒヌ、、サ、?ア、ノ。「サメカ。、ヒハケ、ア、ミ、゙、コケヤ、ォ、ハ、、、タ、惕ヲ、ハ。」

・ナェ、ヒイトヌス、ハ、鯔隍マテルケ?ヌ。「コヌス鬢ヒサメカ。、ネー??ヒケヤ、テ、ニ。「エ鮨ミ、キ、タ、ア、キ、ニ、ケ、ー、ヒノ隍ヒチテ、ニケヤ、ッ、テ、ニ、ホ、マ、ノ、ヲ、ォ、ハ。ゥ
13  名前: 変なの :2017/01/04 21:50
>>1
退屈っていう話か?小さい子ならまだしも。

まぁ私的には行かなくてもいい気がするけど、ご主人の顔を立てる為にも行った方がいいのでは?
14  名前: 行かない :2017/01/04 21:59
>>1
その叔父さんの子供達とかその子供達(叔父さんの孫)とか
みんな集まるなら連れていく。

でも、他の人たちは来ないでみんな80代くらいの人達
ばかりなんでしょ?
だったら子供は連れていきません。
主さん夫婦は亡くなった義理親の代理って感じなんじゃないの?
夫婦で行けば十分だと思う。
あ、でも子供も可愛がってもらっていたのなら連れて行きます。
15  名前: 経験談 :2017/01/04 23:42
>>1
私自身が連れていかれたクチ。
大伯母さんが末期のガンだった。
(実際に血が繋がっていたのは夫である大叔父さんだったけど)
多分、小学校高学年か中学生だったと思う。

殆ど会ったことが無かった叔母さんだったけど、
弱弱しくベットで寝たきりになってはいたが、
私たちの顔を見てちょっと微笑んだのは忘れられない。

一気に親近感が沸いたよ。

だけど伯母さんはそんな姿、見せたかったのかな?と
今では思うけどね。
16  名前: 旦那さん :2017/01/05 12:55
>>1
旦那さんとその方との今までの関係によるかな。
仲良くしてもらったことがあると、息子も連れて会いに来たよという感じにしたいのかも。

旦那さんたっての希望なら、私なら連れていくかな。
今後の家庭平和のために。
子供に親戚づきあいを経験させることにもなるし。
部活で試合があって、休むと部に迷惑をかける等あれば、無理には連れていかないけど。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013  次ページ>>