育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
60151:高校以降の歯の矯正(11)  /  60152:何がいいのか判らないもの(46)  /  60153:ツホトエノヤホノ(8)  /  60154:ツホトエノヤホノ(8)  /  60155:恵方巻き(4)  /  60156:寝坊出来る人が羨ましく(6)  /  60157:寝坊出来る人が羨ましく(6)  /  60158:25年もなんだったんだろう(40)  /  60159:25年もなんだったんだろう(40)  /  60160:カルテット(2)  /  60161:カルテット(2)  /  60162:インターホンから玄関ドアまで距離のある方(9)  /  60163:とうとう寝坊、弁当なし(25)  /  60164:貯金(17)  /  60165:べっぴんさん(朝ドラ)(82)  /  60166:買い貯めばかりしてるけど(28)  /  60167:いまさらながら年賀状(12)  /  60168:119の思い出スレ(駄)何でもどうぞ(28)  /  60169:保護舐めんなジャンパー(33)  /  60170:どう解釈しますか(39)  /  60171:好きなサントラはなんですか?(17)  /  60172:、ェエォ、皈ィ・テ・サ・、カオ、ィ、ニ(1)  /  60173:占い駄(2)  /  60174:占い駄(2)  /  60175:キムタクドラマ今季一位だって(22)  /  60176:お年玉年賀状の景品お届け4週間(8)  /  60177:真珠の予備(41)  /  60178:人間関係疲れますね。(11)  /  60179:鼻風邪の経緯の中で(汚表現アリ)(4)  /  60180:鼻風邪の経緯の中で(汚表現アリ)(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013  次ページ>>

高校以降の歯の矯正
0  名前: 親不知 :2017/01/17 03:38
子供二人が来年高校1年生になります。

最近出っ歯がかなり目立ってきました。
今まで断固拒否でしたが、やっとやる気になってきたみたいです。

それで始めたいのですが、もうすぐ親不知が生えてくる時期かなと思います。
今から矯正しても親不知が生えたら、それに合わせて調整していくことは可能ですか?

それともここまで来たら親不知を抜いてからの方がよいのでしょうか?
7  名前: びっくり :2017/01/18 11:10
>>5
>> うちの娘二人とも小学校低学年から始めましたよ。上の子は高校一年でいまだに矯正機具はめてます。
>
>
>低学年から始めて高1でまだ取れないの?
>それはリテーナーじゃなくて?

うん。
いくらなんでも長くない?
8  名前: 歯科医へ :2017/01/18 11:11
>>1
親知らずは出て来たら抜くから気にしないで
今ある歯の状態で歯医者に相談すればいいと思います。

うちも小学生の頃から初めてまだ通っている高校生。
顎の骨の小ささと歯のデカさで今更犬歯の隣を抜く事になりました。

ちなみに私は親知らずはまだ1本しか出ていない40代です。
9  名前: 現在高1 :2017/01/18 11:18
>>1
うちは今度高2ですが、去年の10月位から始めました。

親知らずもまだ生えていませんが普通に始めました。
もっと早くやれば良かったと反省しています。
4本抜歯にビビってしまいましたが、抜いても全く変化もなく、逆に綺麗に揃うことを思えば何で早くにやらなかったんだろうと思います。

主さんもやると決めたなら早い方が良いですよ!

受験にかかってしまうのは仕方がないけど今からはじめても終わるのは大学生になってからだと思います。

あと、その辺の歯科医院で矯正がメインでない歯医者はやめた方がいいです。
必ず矯正専門の病院でやるべきです。
10  名前: 遅くないのかな? :2017/01/18 11:51
>>5
>> うちの娘二人とも小学校低学年から始めましたよ。上の子は高校一年でいまだに矯正機具はめてます。
>
>
>低学年から始めて高1でまだ取れないの?
>それはリテーナーじゃなくて?
そうそう、すみません、リテーナーっていう装置ですね。
これとると、すぐに戻っちゃうみたいで、今もつけてます。
夜は布でできたヘットギアみたいなのつけてます。
11  名前: 二本だけ :2017/01/18 21:15
>>1
うちの子は高二で矯正を始めたけど、
親知らずは、
下は二本とも抜いたけど、
上は抜かずにそのままです。
どちらも生えてきてなくて、
レントゲンであるのがわかる状態でした。

私も、
残った親知らずが生えてきたら
せっかくの矯正が無駄にならないのか気になったから聞いたけど、
もし残したのが生えてきても影響がないから大丈夫と言われました。

矯正歯科で見てもらえば、
抜くか抜かないか判断してくれるんじゃないでしょうか。
トリップパスについて





何がいいのか判らないもの
0  名前: 駄スレ :2017/01/17 06:58
ぼさぼさにセットした髪型。
胸の谷間を強調した服。
遊女みたいな着物姿。

でも、ボロファッションが流行った事もあるから言えないか・・・。

パンツを腰のあたりで見せるのも流行った事あるよね。
無くなって良かった。
42  名前: GENKING :2017/01/18 19:12
>>1
GENKING、テ、ニソヘ、ホ・ユ・。・テ・キ・逾😐」
チエチウホノ、ッ、ハ、、。」
ケケ、ヒ。「、ウ、ホソヘ、ャキ、、荀鬣ミ・テ・ー、荀鬢ヒ・レ・、・👄ネ、キ、ニ、?👃タ、ア、ノ。「、ハ、ヒ、ャ、隍、、ホ、ォチエ、ッハャ、ォ、鬢ハ、、。」
・ニ・?モ、ヌ。「シ网、ス🔧ホサメテ」、マ。「
。ヨ、ォ、?、、、。チ。ェ。ラ、テ、ニクタ、テ、ニ、ソ、ア、ノ。「ヒワオ、、ォ。ゥ
・マ・、・ヨ・鬣👄ノ、ホ・ミ・テ・ー、ヒ、簑ィ、、・レ・、・👄ネ。」
ツ賣オ、キ。」。」。」
43  名前::2017/01/18 19:22
>>1
パクチー。
パクチーバーとか冗談だろ。

井上真央がバクバク食べてるの見て吐き気が・・
原西が一口食べて「おえーっ」となってたのを見てハグしたくなったわよ。

カメムシ食ってなんで美味いんだ。
44  名前: クオノ蠖?メ :2017/01/18 19:23
>>38
、「、?マ・メ・テ・ス・?アサヨ、ネウレ、キ、爭筵ホ、ヌ、「、テ、ニサヤフアク「、タ、?筅ホ、ク、网ハ、、、ネクナ、、・ソ・、・ラ、ホノ蠖🎪メ、マサラ、ヲ、ホ。」

>」ツ」フ。」
>イソ、ャ、ス、👃ハ、ヒ、、、、、ホ、ォ、?ォ、鬢ハ、、サ荀ォ、鬢キ、ソ、鬘「、ォ、ハ、?゙・ヒ・「・テ・ッ、ハケ・、゚、タ、ネサラ、ィ、?ホ、ヒ。「ノ眛フ、ヒサヤフアク「、タ、ニ、?ホ、ャノヤサラオト。」
45  名前: 、?ォ、鬢ハ、、 :2017/01/18 20:04
>>1
チエチウイシ、ノ、👃ヌ、ハ、、、ォ、鯆セ、ヒ、筅、、?タ、惕ヲ、ア、ノ。「ヘ」
テマフ」エ鬣チ・👄チ・ッ・?👰‍♀️クテト、タ、ォ、鬘」
46  名前: 人なら :2017/01/18 20:36
>>1
ゲンキングとじゅんじゅん

最近見なくなって、ほんとに良かった。
トリップパスについて





ツホトエノヤホノ
0  名前: 、皃゙、、 :2017/01/17 08:57
セッ、キ・皈゙・、、ャ、ケ、??」
ソァ。ケソエマォ、ャスナ、ハ、熙ヘ。」
ソネニ筅ホノツオ、、ネ、ォソァ。ケ。」
ヌコ、ク、网ヲ、ネツホ、ヒ、ヌ、?ネ、ュ、「、?ヘ。」
、「、゙、?ヘ、ィ、ウ、゙、ハ、、、隍ヲ、ヒ、キ、隍ヲ。」

、゚、ハ、オ、「ツホトエ、マ、ノ、ヲ。ゥ
エィ、、、ア、ノ、ェツホ、ェツ扈ヒ、ヘ。」
4  名前: 精神的にしんどい :2017/01/18 15:29
>>1
精神的に辛い状態なんだけど、顔に出したらまずいと思って今日美容院へ行って来た。
パーマかけたら髪の色褪せが一気にひどくなった。
こめかみがもう真っ白。
栄養状態も悪かったのかもしれない。
ああ本当に辛い。
5  名前: 大丈夫 :2017/01/18 15:39
>>4
>精神的に辛い状態なんだけど、顔に出したらまずいと思って今日美容院へ行って来た。
>パーマかけたら髪の色褪せが一気にひどくなった。
>こめかみがもう真っ白。
>栄養状態も悪かったのかもしれない。
>ああ本当に辛い。

美容院に行けるなら大丈夫だよ。
私なんて行きたくないもんね。
また行って染めてもらえば?

白髪は無いので、もうのばして朝ドラのさくらの娘時代かエリーみたいに結っておこうかと思う(美容師経験あり)。
しゃべるの面倒だし。
6  名前: 主です :2017/01/18 18:51
>>1
ありがとう。
レスつけてもらって気持ち的には元気になりました。
体調不良のため、また、ちゃんとレスしますね。
7  名前: うんうん :2017/01/18 19:21
>>6
>ありがとう。
>レスつけてもらって気持ち的には元気になりました。
>体調不良のため、また、ちゃんとレスしますね。

休めるといいね。
8  名前::2017/01/18 20:08
>>7
>休めるといいね。

気遣ってくれてありがとうね。
トリップパスについて





ツホトエノヤホノ
0  名前: 、皃゙、、 :2017/01/18 03:17
セッ、キ・皈゙・、、ャ、ケ、??」
ソァ。ケソエマォ、ャスナ、ハ、熙ヘ。」
ソネニ筅ホノツオ、、ネ、ォソァ。ケ。」
ヌコ、ク、网ヲ、ネツホ、ヒ、ヌ、?ネ、ュ、「、?ヘ。」
、「、゙、?ヘ、ィ、ウ、゙、ハ、、、隍ヲ、ヒ、キ、隍ヲ。」

、゚、ハ、オ、「ツホトエ、マ、ノ、ヲ。ゥ
エィ、、、ア、ノ、ェツホ、ェツ扈ヒ、ヘ。」
4  名前: 精神的にしんどい :2017/01/18 15:29
>>1
精神的に辛い状態なんだけど、顔に出したらまずいと思って今日美容院へ行って来た。
パーマかけたら髪の色褪せが一気にひどくなった。
こめかみがもう真っ白。
栄養状態も悪かったのかもしれない。
ああ本当に辛い。
5  名前: 大丈夫 :2017/01/18 15:39
>>4
>精神的に辛い状態なんだけど、顔に出したらまずいと思って今日美容院へ行って来た。
>パーマかけたら髪の色褪せが一気にひどくなった。
>こめかみがもう真っ白。
>栄養状態も悪かったのかもしれない。
>ああ本当に辛い。

美容院に行けるなら大丈夫だよ。
私なんて行きたくないもんね。
また行って染めてもらえば?

白髪は無いので、もうのばして朝ドラのさくらの娘時代かエリーみたいに結っておこうかと思う(美容師経験あり)。
しゃべるの面倒だし。
6  名前: 主です :2017/01/18 18:51
>>1
ありがとう。
レスつけてもらって気持ち的には元気になりました。
体調不良のため、また、ちゃんとレスしますね。
7  名前: うんうん :2017/01/18 19:21
>>6
>ありがとう。
>レスつけてもらって気持ち的には元気になりました。
>体調不良のため、また、ちゃんとレスしますね。

休めるといいね。
8  名前::2017/01/18 20:08
>>7
>休めるといいね。

気遣ってくれてありがとうね。
トリップパスについて





恵方巻き
0  名前: 節分 :2017/01/17 11:04
恵方巻きなんて予約してまで買う人なんているの??しかもコンビニで
1  名前: 節分 :2017/01/18 19:32
恵方巻きなんて予約してまで買う人なんているの??しかもコンビニで
2  名前: うち :2017/01/18 19:36
>>1
マックスバリュで予約したよ〜
今から楽しみ♪
3  名前: コンビニ :2017/01/18 19:39
>>1
ママ友のパート先がコンビニでお願いされて買ったことはあります。
けっこうおいしかったよ。
4  名前: バイト :2017/01/18 19:55
>>1
娘がコンビニでバイトしていた時は、
ノルマがあったから恵方巻もクリスマス
ケーキもお歳暮も買ったわ。
トリップパスについて





寝坊出来る人が羨ましく
0  名前: 起きる :2017/01/17 18:29
私、アラームなる前にほとんど目が覚めます。
1人暮らしを含め寝坊で遅刻など経験ないです。
今は家族を起こすのも私の仕事ですがノーミスです。
そんなに寝れない緊張からなのか分かりません。
2  名前: 尊敬 :2017/01/18 17:49
>>1
起きれない自分は、朝すっきり起きれる人は尊敬します。

人間的に、信頼され度が違うと思います。


遅刻して髪ボサボサで走ってくる人なんて、一度で軽蔑でしょう?
昔からそうです。治りません。



いいなあ。
3  名前: 夫が :2017/01/18 17:50
>>1
うちの夫がそうだよ。
日曜日でも一番に起きる。

感謝してるが、ちょっと心配でもある。
4  名前: 体質 :2017/01/18 17:56
>>1
元々目覚めはいいのだけど、同居だったので夫より2時間くらい早く起きていた。

起きれないから、夫を送り出せないという友人がいて、なんかなあ・・と思っていた。

スポ少で4時半出発という日もあった。

釣りが趣味の人とか、新聞の仕事とか、三交代とか早起きにキリは無いけどね。
5  名前: 悪妻 :2017/01/18 18:19
>>1
夏目漱石の妻は、どうしても朝10時より早く起きれなかったそうだね。自叙伝で読んだ。
漱石は若い時は先生やってたけど女中もあまり早く起きてくれないので朝ごはん抜きで出勤することもあったとか。


……
実は私もそうです。10時ってことはないが7時過ぎくらい……
結婚以来旦那より早く起きたことは数えるほどしかない!
旦那が勝手に朝6時過ぎに起きてご飯食べて出て行く頃に起きていた。
子供よりは早く起きていた。

家で夜中まで仕事してることが多かったせいもあるが、仕事してない時も起きられなかった。どうしても治らん。
6  名前: 私も :2017/01/18 19:05
>>1
>私、アラームなる前にほとんど目が覚めます。
>1人暮らしを含め寝坊で遅刻など経験ないです。
>今は家族を起こすのも私の仕事ですがノーミスです。
>そんなに寝れない緊張からなのか分かりません。

寝ている間中身構えてるんですかね。

思えば小さい頃に、起きたい時間の数だけ枕をポンポン叩いてから寝ると自然に起きられるというおまじないを実行したときからアラーム要らずです。
トリップパスについて





寝坊出来る人が羨ましく
0  名前: 起きる :2017/01/17 18:21
私、アラームなる前にほとんど目が覚めます。
1人暮らしを含め寝坊で遅刻など経験ないです。
今は家族を起こすのも私の仕事ですがノーミスです。
そんなに寝れない緊張からなのか分かりません。
2  名前: 尊敬 :2017/01/18 17:49
>>1
起きれない自分は、朝すっきり起きれる人は尊敬します。

人間的に、信頼され度が違うと思います。


遅刻して髪ボサボサで走ってくる人なんて、一度で軽蔑でしょう?
昔からそうです。治りません。



いいなあ。
3  名前: 夫が :2017/01/18 17:50
>>1
うちの夫がそうだよ。
日曜日でも一番に起きる。

感謝してるが、ちょっと心配でもある。
4  名前: 体質 :2017/01/18 17:56
>>1
元々目覚めはいいのだけど、同居だったので夫より2時間くらい早く起きていた。

起きれないから、夫を送り出せないという友人がいて、なんかなあ・・と思っていた。

スポ少で4時半出発という日もあった。

釣りが趣味の人とか、新聞の仕事とか、三交代とか早起きにキリは無いけどね。
5  名前: 悪妻 :2017/01/18 18:19
>>1
夏目漱石の妻は、どうしても朝10時より早く起きれなかったそうだね。自叙伝で読んだ。
漱石は若い時は先生やってたけど女中もあまり早く起きてくれないので朝ごはん抜きで出勤することもあったとか。


……
実は私もそうです。10時ってことはないが7時過ぎくらい……
結婚以来旦那より早く起きたことは数えるほどしかない!
旦那が勝手に朝6時過ぎに起きてご飯食べて出て行く頃に起きていた。
子供よりは早く起きていた。

家で夜中まで仕事してることが多かったせいもあるが、仕事してない時も起きられなかった。どうしても治らん。
6  名前: 私も :2017/01/18 19:05
>>1
>私、アラームなる前にほとんど目が覚めます。
>1人暮らしを含め寝坊で遅刻など経験ないです。
>今は家族を起こすのも私の仕事ですがノーミスです。
>そんなに寝れない緊張からなのか分かりません。

寝ている間中身構えてるんですかね。

思えば小さい頃に、起きたい時間の数だけ枕をポンポン叩いてから寝ると自然に起きられるというおまじないを実行したときからアラーム要らずです。
トリップパスについて





25年もなんだったんだろう
0  名前: 家族 :2017/01/15 03:55
子育てにおいて、何を差し置いても家族のご飯作りは頑張ってきました。家族優先で頑張ってきたつもりです。

でも、家族はそれぞれ好き勝手なことしてまとまりもないし、何もかもうまくいかず、辛いことばかりです。
なんのために25年やってきたんだろうなと泣けてきます。
自分の家庭すらちゃんと築けない、本当に何やってたんだろうと。
仕事もしてないし、長年築いてきたものなんて何もない。私には家族を支えるのにずっと一生かけてきたんです。でも、何も残ってないなあと。頑張ってきたことも、私が生きてきた意味もなかった気がします。

子どもも悩み多い人生で、私がそんな風に生んでしまったことに責任を感じるし。
力が入りません。
何もかも自信をなくして、生きて行く意味も感じません。

こんな年になってこんな風に思うなんて…
36  名前: みいとぅ :2017/01/18 15:44
>>35
>一介の主婦の私ですら、用意周到に準備を進めてきました。
>新しく借りた小さな部屋が、自分の城に思える。
>早く引っ越したい。

夫じゃなくて舅つとめだもんね。
でも私、具合よくない。
しばらく息子の所にいる。一間しかないので、続かないのは目に見えている。
牢屋からの定年と退職金がほしいわ。
37  名前: 、ィ。ゥ :2017/01/18 16:00
>>35
スミ、ニ、、、ッ、ホ。ゥ。ゥ
スサ、猖ー、レ、熙ニ、「、?ホ。ゥ。ゥ
1ソヘ、ヌ。ゥ。ゥ
カ眇遙ゥ
テカニ皃オ、👃マテホ、鬢ハ、、、ホ。ゥ。ゥ
38  名前: 牢屋だって笑 :2017/01/18 16:08
>>36
>夫じゃなくて舅つとめだもんね。
>でも私、具合よくない。
>しばらく息子の所にいる。一間しかないので、続かないのは目に見えている。
>牢屋からの定年と退職金がほしいわ。




今後は
自分で働いて自分で牢屋買えばいいね。
39  名前: お子さんは・・・ :2017/01/18 16:50
>>35
お子さんがいくつか知らないけど、ある日帰宅したらもぬけの殻。
お子さんがひとり暮らしをしていたとしてもご主人から「お母さん出て行ったらしい」と知らされる。
残酷だなと想像しました。

今後お子さんの縁談にも影響しますよ。
母親が失踪、それも家族を捨てて出て行ったとなれば相手の親御さんから反対されるかもしれませんよ。そんな人と結婚するなと言えばそれまでだけれど、親の反対を押し切って結婚すればあとあとまでギクシャクするんです。普通ならなんの障害もなく結婚できたふたりでも、家族に問題があるため破談になったというのはよくある話。それでもあたなは痛くもかゆくもないんだね。
40  名前: 同意しかけたけど :2017/01/18 18:39
>>39
なんて可哀想・・・、と思ったけど、現実問題、子どもには「お母さん、家を出たの。離婚届けは後で送るわ。大丈夫よ、一人で生きていくから。」くらい電話するんじゃないかな。どうせ今でもうまく行っている家庭ではないだろうし、子どもも諦めてるんじゃないかと。

そして離婚家庭は今時珍しくないと思う。
トリップパスについて





25年もなんだったんだろう
0  名前: 家族 :2017/01/15 00:56
子育てにおいて、何を差し置いても家族のご飯作りは頑張ってきました。家族優先で頑張ってきたつもりです。

でも、家族はそれぞれ好き勝手なことしてまとまりもないし、何もかもうまくいかず、辛いことばかりです。
なんのために25年やってきたんだろうなと泣けてきます。
自分の家庭すらちゃんと築けない、本当に何やってたんだろうと。
仕事もしてないし、長年築いてきたものなんて何もない。私には家族を支えるのにずっと一生かけてきたんです。でも、何も残ってないなあと。頑張ってきたことも、私が生きてきた意味もなかった気がします。

子どもも悩み多い人生で、私がそんな風に生んでしまったことに責任を感じるし。
力が入りません。
何もかも自信をなくして、生きて行く意味も感じません。

こんな年になってこんな風に思うなんて…
36  名前: みいとぅ :2017/01/18 15:44
>>35
>一介の主婦の私ですら、用意周到に準備を進めてきました。
>新しく借りた小さな部屋が、自分の城に思える。
>早く引っ越したい。

夫じゃなくて舅つとめだもんね。
でも私、具合よくない。
しばらく息子の所にいる。一間しかないので、続かないのは目に見えている。
牢屋からの定年と退職金がほしいわ。
37  名前: 、ィ。ゥ :2017/01/18 16:00
>>35
スミ、ニ、、、ッ、ホ。ゥ。ゥ
スサ、猖ー、レ、熙ニ、「、?ホ。ゥ。ゥ
1ソヘ、ヌ。ゥ。ゥ
カ眇遙ゥ
テカニ皃オ、👃マテホ、鬢ハ、、、ホ。ゥ。ゥ
38  名前: 牢屋だって笑 :2017/01/18 16:08
>>36
>夫じゃなくて舅つとめだもんね。
>でも私、具合よくない。
>しばらく息子の所にいる。一間しかないので、続かないのは目に見えている。
>牢屋からの定年と退職金がほしいわ。




今後は
自分で働いて自分で牢屋買えばいいね。
39  名前: お子さんは・・・ :2017/01/18 16:50
>>35
お子さんがいくつか知らないけど、ある日帰宅したらもぬけの殻。
お子さんがひとり暮らしをしていたとしてもご主人から「お母さん出て行ったらしい」と知らされる。
残酷だなと想像しました。

今後お子さんの縁談にも影響しますよ。
母親が失踪、それも家族を捨てて出て行ったとなれば相手の親御さんから反対されるかもしれませんよ。そんな人と結婚するなと言えばそれまでだけれど、親の反対を押し切って結婚すればあとあとまでギクシャクするんです。普通ならなんの障害もなく結婚できたふたりでも、家族に問題があるため破談になったというのはよくある話。それでもあたなは痛くもかゆくもないんだね。
40  名前: 同意しかけたけど :2017/01/18 18:39
>>39
なんて可哀想・・・、と思ったけど、現実問題、子どもには「お母さん、家を出たの。離婚届けは後で送るわ。大丈夫よ、一人で生きていくから。」くらい電話するんじゃないかな。どうせ今でもうまく行っている家庭ではないだろうし、子どもも諦めてるんじゃないかと。

そして離婚家庭は今時珍しくないと思う。
トリップパスについて





カルテット
0  名前::2017/01/17 08:46
意外にもまだスレ立ってないのかな?

とてもおもしろかった!
空気感もすごく不思議な感じで、もしかしたら今期一番かも。
ストーリーの行方が楽しみ。

からあげのくだりテンポ良かった
高橋一生と満島ひかり、いい感じー
松たか子はやはり少しふけたかな?

皆さん感想どうでしたか?
1  名前::2017/01/18 17:22
意外にもまだスレ立ってないのかな?

とてもおもしろかった!
空気感もすごく不思議な感じで、もしかしたら今期一番かも。
ストーリーの行方が楽しみ。

からあげのくだりテンポ良かった
高橋一生と満島ひかり、いい感じー
松たか子はやはり少しふけたかな?

皆さん感想どうでしたか?
2  名前: 主 〆 :2017/01/18 17:24
>>1
ごめんなさい、立ててから気づきました、
もうスレありましたね、ごめんなさい。
しめますねー
トリップパスについて





カルテット
0  名前::2017/01/17 09:36
意外にもまだスレ立ってないのかな?

とてもおもしろかった!
空気感もすごく不思議な感じで、もしかしたら今期一番かも。
ストーリーの行方が楽しみ。

からあげのくだりテンポ良かった
高橋一生と満島ひかり、いい感じー
松たか子はやはり少しふけたかな?

皆さん感想どうでしたか?
1  名前::2017/01/18 17:22
意外にもまだスレ立ってないのかな?

とてもおもしろかった!
空気感もすごく不思議な感じで、もしかしたら今期一番かも。
ストーリーの行方が楽しみ。

からあげのくだりテンポ良かった
高橋一生と満島ひかり、いい感じー
松たか子はやはり少しふけたかな?

皆さん感想どうでしたか?
2  名前: 主 〆 :2017/01/18 17:24
>>1
ごめんなさい、立ててから気づきました、
もうスレありましたね、ごめんなさい。
しめますねー
トリップパスについて





インターホンから玄関ドアまで距離のある方
0  名前: 受け答え :2017/01/17 11:23
門の近くにインターホンがあって、玄関ドアまで距離がある方、来客の際はインターホンで対応した後、玄関ドアまで来てくれますか?

玄関ドア前まで来てもらいたい場合、インターホンでなんと言えばスマートですか?
ちなみに門扉はありませんがアプローチ階段が12段ほどあります。

2階リビングなので、玄関に出るまで少々時間がかかります。
5  名前: どうぞ :2017/01/18 10:47
>>1
うちは門と玄関にインターホンがあって、門扉の鍵は電気錠にしてあるのでまずそこで振り分けます。
セールスとか勧誘ならそこでシャットアウト。
配達やご近所さん、その他受け答えの必要がある人なら解除して「玄関までお願いします」とか「(玄関まで)どうぞ〜」と言って来てもらいます。

普通に「玄関まで来てもらえますか」とかでいいんじゃないの?考えたこともなかったけど。

田舎で無駄に大きな家なので(同居嫁です)インターホンは台所と居間と二階にあるんだけど、二階なんて奥階段で上り降りしなきゃだからもし二階で応答したらかなり待たせてしまうけど仕方ない。待たせてしまうことについては何も言ったことがなかった。
6  名前::2017/01/18 10:52
>>1
玄関までお願いしますって言えばいいんですね。
まだ住んでいないんですが、これから住む予定でインターホンをどこに設置するかで迷ってました。
門の近くだと果たして玄関前まで来てくれるのだろうか?って心配してました。

私がよその家を訪問するときは、じっとインターホンの前で待つタイプだったもので。
勝手に敷地に入ったらいけないかな?
なんて思って。
家の人は門のところまで出てくる人が多かったんです。

2階から降りるので待たせることも一言言った方が良いのか?と考えたけど、うまい言葉が見つからないです。
7  名前: うーん :2017/01/18 11:28
>>6
> 2階から降りるので待たせることも一言言った方が良いのか?と考えたけど、うまい言葉が見つからないです。
>


そんなに難しく考えることもないんじゃない?
普通の一戸建てなら、2階から降りてくるのにかかる時間なんて知れてると思うんだけど。
それなりに急いで降りてくるだろうし。
1階でも、玄関前だけに部屋があるわけじゃないから、2階から降りてくるのとさほど変わらないよ。
少々お待ちくださいねーとか何とか言っとけば。
8  名前: すごい :2017/01/18 11:52
>>4
>普通に来てくれますよ。
>その間、時間がかかるから
>いつもラクな部屋着なんだけど
>着替えの時間に使ってます。
>ただ面倒臭いのでカメラで宅配の人だとわかると
>居留守使ってます。宅配ボックスがあるから



着替えられるほど、インターフォンから玄関まで長いの?
宅配ボックスって、集合住宅にあるのしか見たことないわ。
9  名前: 増えた :2017/01/18 16:35
>>8
>宅配ボックスって、集合住宅にあるのしか見たことないわ。

去年の秋までメール便やってたけど、戸建てのおうちにも宅配ボックス増えたよ。

うちはマンションだけどこの先家を建てる予定があるから自分ちにもつけようと思ってる。
トリップパスについて





とうとう寝坊、弁当なし
0  名前: 二度寝で失敗 :2017/01/17 02:14
4月から毎日お弁当の生活が始まって9ヶ月。
今朝、とうとう寝坊して中学生の息子のお弁当作れなかった。

今日はちょっと趣向を凝らし、息子の好きな塩焼きそばにしようと思ってたのに。

7時に送り出すのに、起きたら6時35分。
朝ごはんチーズトースト食べさせるだけでやっとでした。

みなさん寝坊した時用の即席弁当用おかずとか
何か用意してますか?
21  名前::2017/01/18 16:00
>>19
>気持ち悪。

レタスチャーハン食べた事ない?
シャキシャキして美味しいよ
22  名前: すぐなら :2017/01/18 16:03
>>20
すぐ食べるならいいけど

生野菜は怖いよ。
冬ならいいのかなあ。

生野菜は
プチトマト(へたなし丸ごと)だけ入れてる。
23  名前::2017/01/18 16:10
>>19
>気持ち悪。

子供か。
24  名前: ぬし :2017/01/18 16:11
>>22
> すぐ食べるならいいけど
>
> 生野菜は怖いよ。
> 冬ならいいのかなあ。
>
> 生野菜は
> プチトマト(へたなし丸ごと)だけ入れてる。


あーそういう意味で気持ち悪いってことですかね?

レタスをよく洗って、レタスに触れるご飯や焼肉が完全に冷めててもダメなのかな?
売ってるお弁当なんかにはレタスやサラダ菜入ってる時あるよね。
25  名前: たわら :2017/01/18 16:13
>>22
>すぐ食べるならいいけど
>
>生野菜は怖いよ。
>冬ならいいのかなあ。
>
>生野菜は
>プチトマト(へたなし丸ごと)だけ入れてる。


えええっ?初めて聞いたわそんなの
トリップパスについて





貯金
0  名前: みかん :2017/01/16 11:54
ボーナス使っちゃったすれみて、思ったんですが。
皆さん、貯金を下ろさず何年も貯められるんだ…
うちは、たまったら車の買い換え(いなかで車一人一台)、住宅の頭金、ローンの繰り上げ、子供の学費…とごそっと出ていきます。
結婚してからきっちり毎年何万と決めて貯金して、年数ぶん増えていくなんて夢のようです。

そういう貯金は、いつ崩すんでしょう?
老後まで手をつけずにいるんでしょうか?
13  名前: できれば :2017/01/18 08:34
>>1
父は他界。
母も順番からいえば私より先に逝く。
そのとき相続税は自分が貯めたお金で支払いたいと思っている。

ちなみに独身時代の資産運用した収入の中からの貯蓄。
厳密にいえば夫婦共有資産なのだろうけれど、家計や生活とは別会計にしてある。
14  名前: クリア :2017/01/18 08:43
>>1
主さんは貯まったお金できちんと子供の学費も払えてると言う事は車買ったりしても、別に底をついてる訳ではないんだよね?

結婚してからの貯金の大きな使い道って、子供の教育費と自分たちの老後費用だと思う。
最低限はこの2つ。

残る、車や家、子供の結婚費用や旅行はあくまで出せたら貯金から出すけど、無ければ貧乏人として生きるまでだと思う。

だから主さんは子供の教育費はクリアしているんだから後は老後の為に貯めないと怖くない?
15  名前: 残す :2017/01/18 09:07
>>1
収入のうち、年間300万位は繰り上げ返済や車の買い換え費用だった。
今は、住宅ローンを完済したからその分も貯金できてる。
貯金は今後の子供の学費にまわるかもしれないし(私立大の薬や医等の場合や留学など)
使わなかったら、子供が家を建てるときなど援助してもいいかな。
老後は子供に負担かけたくないから老後資金としても残す。
あと大分先に家を建て替える可能性もなきにしもあらず。(今は築10年強だけど)
たまに旅行や少しの贅沢するなど、それなりには生活を楽しみつつこの先も貯金を続けると思う。
16  名前: 残せる人はいいね :2017/01/18 09:13
>>1
とりあえず子供2人の大学までの教育費で今ある貯金は無くなる覚悟。
行く大学にもよるだろうけどね。

住宅ローンはないし、養老保険も入ってるのし、下の子が大学卒業時に夫婦ともに50歳なんでそこから貯めるわ。
17  名前: おか :2017/01/18 15:10
>>8
>皆じゃないけど、毎月貯金して、ボーナスもまとまったお金を貯金する。
>それをこまめに下ろしてたら貯金なんか貯まらないから定期貯金とかで下ろせない様にするのは当たり前だと思ってた。
>
>いつ使うかって?
>一体老後にいくら必要だと?
>なのに子供の大学費用に予定外(私立)に出て行く事もある。
>普通のサラリーマンのお給料からじゃ、10年間貯蓄を触らないでいても、1000万強がいいとこだよ。
>そんなの、いつ使うも何も、大学費用にすぐ消えるよね。
>
>主さんは、車とか買う貯金以外に貯金は無いの?
>反対に聞きたい。
>
>子供の大学費用はどうするの?
>
>家族が高度治療をする様な病気になったらどうするの?
>
>子供達が巣立ったあと、元気ならいいけど、ガタガタの体になってたら?もう年だから稼げないよ?
>
>我が家は毎月ギリギリの生活だけど、絶対に月5万の貯金は守ってる。足らないなら私はマネキンの仕事を単発で入って帳尻合わせるよ。
>
>たかが、月5万が年数重ねると大きなお金になる。
>たかが、月5万だから車みたいな大きな金額の買い物なんかしてたらあっと言う間よ。
>車とかは別で貯めとかないと。

 この人、なんか嫌だわ。
トリップパスについて





べっぴんさん(朝ドラ)
0  名前::2017/01/10 04:49
成長したさくらちゃん役の子、スミレによく似てますね。
けんちゃんは何かのドラマで見た覚えがあるなあ。何だった「かな。

麻田さんは写真で登場してましたが、あれはお亡くなりになったということでしょうか。
78  名前: アホやなあ :2017/01/18 11:10
>>77
昨日、「職場での私語は慎んだほうがいいと思います」と張り切って言ってたよね。

子供のことがどうとかも言ってたような。

とにかく「男尊女卑」が頭にあるんだと思うよ。
4人のことをキアリス創始者なんて思ってない。完全にトップが紀夫だと思ってるしね。

役職はそうでも現場は違うんだってことが全くわかってない。
ただの「意識高い系」で頭はカッチカチ、自分の見たいようにしか物事を見ない困ったちゃんだ。
79  名前: 子役 :2017/01/18 11:40
>>20
>あの時代に一人っ子って、かなり珍しくないですか?
>4、5人きょうだいがあたりまえの時代かと思ってましたが、どうなんでしょうか?


単に子役が増えると撮影が押すから大変なんだと思う。

大人になってからの登場人物も増えるし。
80  名前: ー网ヲ、陦シ :2017/01/18 11:58
>>76
イネスミテ讀ヌネ狃皃ネニアタウ、キ、ニ、?テ、ニクタ、テ、ニ、ソ。」
81  名前: あはは :2017/01/18 13:44
>>73
> 西条くんじゃないほうの新人くんは邪気を取り払った荒川良々みたいだね。
>

ほんと、似てる!
82  名前: ー网ヲ、陦シ :2017/01/18 14:53
>>76
イネスミセッス🔧タ、陦」ネ狃皃ネニアタウ、キ、ニ、?」
4・🐷釥ヒ、ハ、?ア、ノ。「ソニ、マテオ、キ、ニ、ハ、、。「、ニクタ、テ、ニ、ソ。」
・陦シ・ス・悅シ、ホ・゙・゙、マ。「ハ?ニ、゚、ソ、、、ハ、筅ホ。「、ニクタ、テ、ニ、ソ、陦」
トリップパスについて





買い貯めばかりしてるけど
0  名前: 何も無い :2017/01/17 17:53
昨日も一昨日も買い出しに行き、5000円を超すだけの量を買って、息子に車まで荷物を取りに来てもらいました。

なのに今日も夕食なににしようかわからない。
ってか、冷蔵庫覗いても大した物が無い。
一体2日間何を買って来たのだろ?

書き出してみます。

2リットルのお茶2本
ビール6缶
激安お菓子沢山
焼き肉の肉沢山(小分けして弁当用)
ウィンナーやナゲット沢山
パン3日分
潰れ梅
みかん
バナナ
サラミ
グラタンの元
コーヒー

まだまだ買った。
だけど、使える物が無いのです。

子供に「あれ?あんなに買い物してたのに冷蔵庫に何もない」と言われたけど私も不思議です。

2日で一万も使ってこんな買い物意味無いですよね。
また、今日買い物行ってきます。
24  名前: 別人 :2017/01/18 14:07
>>22
私は家の冷蔵庫の中に、なるべく切らさないでおいておく野菜のことだと思ってた。

うちは、大根、キャベツ、ニンジン、玉ねぎ・ジャガイモ
小ねぎ。
25  名前: 焼き肉 :2017/01/18 14:20
>>1
焼いちゃえば?
とりあえず今夜はそれで食べられる。

5000円あれば我が家なら5日5人分にまわせるよ。
内訳は、豚こま、鶏肉(胸かももかは隔週ローテーション)ひき肉、魚、常備野菜、卵など。肉魚の大容量パックをメインに五日分イメージしてかごに入れ、あとは不足分を入れていく感じ。

豚こまを三回と弁当用に分け、鶏肉(ニキロくらい買う)は一回に二枚使うから二枚ずつ袋わけ、あまった一枚があれば弁当サイズに切り分け冷凍。挽き肉もハンバーグやぎょうざ用にざっくり分ける。
これだけで10日程度のメイン食材確保できるよ。
だからかもしれないけど、副菜には毎回悩む。昨日はエリンギの軸だけをつかったホタテ風バター焼きとかぼちゃとビーンズのサラダ、豚こまと根菜のバーベキュー焼き。
今日はとりむねがメインの何かと、エリンギの頭を使いたい、もやしもある。カボチャもまだある。何ができるかな。

買い物行くのが苦にならないならこまめに今日のものを買えばいいし、私みたいに寒くてなるべく行かない人は足りなくならないよう絶対いるものだけはメモして忘れずに。
パターン化してしまえば楽だよ。
26  名前: 二日はいける :2017/01/18 14:24
>>1
>昨日も一昨日も買い出しに行き、5000円を超すだけの量を買って、息子に車まで荷物を取りに来てもらいました。
>
>なのに今日も夕食なににしようかわからない。
>ってか、冷蔵庫覗いても大した物が無い。
>一体2日間何を買って来たのだろ?
>
>書き出してみます。
>
>2リットルのお茶2本
>ビール6缶
>激安お菓子沢山
>焼き肉の肉沢山(小分けして弁当用)
>ウィンナーやナゲット沢山
>パン3日分
>潰れ梅
>みかん
>バナナ
>サラミ
>グラタンの元
>コーヒー
>
>まだまだ買った。
>だけど、使える物が無いのです。
>
>子供に「あれ?あんなに買い物してたのに冷蔵庫に何もない」と言われたけど私も不思議です。
>
>2日で一万も使ってこんな買い物意味無いですよね。

>また、今日買い物行ってきます。


一日目 焼肉の肉を少しつかって野菜といためる。
二日目 グラタンの素とウインナー使ってドリア。チーズはあるかな?なきゃないでパン粉でものせて焼けばそれなりになる。

あと、強力粉があればサラミでピザ。
27  名前: してないなあ :2017/01/18 14:29
>>1
冷蔵庫にあるものでささっと作れないので、その日使う物だけ徒歩2分のスーパーで買います。
夫がお菓子が好きで、自分でたくさん買ってくるので冷蔵庫お菓子のほうが多いかも。
東日本大震災の日、電気が止まってエレベータが使えなくなりました。階段で避難するのはためらう階数。
目の前のスーパーもみんな買いだめしたらしく何もないとネットに書いてあった。
あのときほど、スーパーを冷蔵庫代わりに使っていたことを後悔したことはないですね。
これから買い物に行こうというタイミングで、冷蔵庫に食材ゼロ。夫は都内の会社に泊まるしかなかった。
乾パン類もなく、お菓子でしのぎました。
翌日はコンビニに駆け込んでお弁当。

しかし教訓を忘れて未だにその日の食材しか買わない。
乾パンとか水とか買ったけど期限切れ寸前に食べて、補充を忘れている。

まとめ買いする人って、災害準備バッチリのしっかり者のイメージ。
28  名前: 単価高し :2017/01/18 14:31
>>1
ビール千円、コーヒー800円、お茶700円。
これだけで2500円だからね。
単価の高い物ばかりだから仕方ないさ。
トリップパスについて





いまさらながら年賀状
0  名前: 減ったよー :2017/01/17 12:43
今年、一気に減った気がします。

長年の友人からも親戚からも数人来ない、
(別にラインで繋がってるわけでもない)
あきらかに返事風で遅れてくるもの、

みんなもう辞めようとしてるのかな?
それならこちらも出さないようにするんだけど、

皆さん年賀状は減ってますか増えてますか?
(高校子供は一枚も出してない)
8  名前: へりんぼーん :2017/01/18 11:18
>>1
>今年、一気に減った気がします。
>
>長年の友人からも親戚からも数人来ない、
>(別にラインで繋がってるわけでもない)
>あきらかに返事風で遅れてくるもの、
>
>みんなもう辞めようとしてるのかな?
>それならこちらも出さないようにするんだけど、
>
>皆さん年賀状は減ってますか増えてますか?
>(高校子供は一枚も出してない)

減ってます。

仕事繋がりの若い独女の友達数人とLINEでつながってますが、
そちらはもうLINEでご挨拶が当たり前。
年賀状を出すのは同世代かそれ以上のお年の方々になった。

同世代やママ付き合いで、
付き合いがほぼない人には今年出さなかったです。
ここ数年かけて、出す枚数は3分の2に減りました。

子供達(中学・小学)も先生に出さないものね。
というよりも出せない。
昔は先生の住所が学級だよりに載っていたから出せたけど、
今はほとんどの先生が住所を載せないし。

住所をお伺いするなりして、
先生に年賀状を出す子もいるのかな?
9  名前: & :2017/01/18 12:01
>>1
年々減ってきたよ〜。
出す分も、届く分も。
やめ時が分からなくて悩んでた人数名いたけど…
明らかに私のが届いてから、返事として出してる方には少しずつ区切りをつけてきた。
「年賀状ありがとう」なんて書いてる人には、あっ、もう要らないって事ね、と判断。

私の場合、遠く離れた所に嫁いだ為、故郷で付き合いがあった人達が徐々にそんな感じで減っていく。
何年も会っていないような人でも、年賀状でちょこっと近況が分かったりするのが楽しみでもあったんだけど、仕方ないね。
10  名前: 担任には :2017/01/18 12:40
>>8
子供は現在中学生と小学生だけど、幼稚園時代から担任からは必ず暑中お見舞いと年賀状が来てます。
幼稚園時代はまさか年賀状が他人に〜来るとは知らずに慌てて返事を出しました。

小学校は担任に年賀状を出すことが、冬休みの宿題の時もありました。
住所は学校宛に出します。
こちらの地域だけでしょうか?
担任には年賀状を必ず出すものと認識してました。
11  名前: 担任には :2017/01/18 12:58
>>10
>他人に〜

担任から の間違いです。
12  名前: 熱心 :2017/01/18 14:11
>>8
>>
> 住所をお伺いするなりして、
> 先生に年賀状を出す子もいるのかな?
>
熱心なお母さんだといるみたい。
二学期の最後の日に連絡帳を持たせて、書いてもらう人がいると聞いたことがある。

うちの学校は、子供に出してくれる先生が多いから
来てから出させることも多い。
トリップパスについて





119の思い出スレ(駄)何でもどうぞ
0  名前: 救急 :2017/01/17 04:54
ふと思い出したんです。覚えてる人いるかな。
昔は半角#を最初に付けて入力すると文字色が薄いグレーになってましたよね。
レスを書いて最後にポツリと心の声を書き足すような使い方で。
リニューアルで掲示板の形式が変わって使えなくなったんだったかな?
24  名前: うあああ :2017/01/18 11:06
>>21
>むらたとか中華料理人とか、


うわああ、すっごい懐かしい。
なんだっけ犬食べるとか猫食べるとかだっけ?

あ!
あとここで蓮コラ教わったし、
一時期ぞわっとする画像とかコラが流行って
見てひいいいってなったのを急に思い出した。


私も一時期コテだったんだよなーそういえば。
25  名前: そいえば :2017/01/18 11:11
>>21
そういえば中華料理人ってパタリと居なくなったけどやっぱりアク禁になったのかな。
気持ち悪いという人がどんどん増えて、みんなで通報しよう!って盛り上がったとこからパッタリ無くなったんだよね。
それを見て改心したとも思えないのでやっぱりアク禁なったのかな。
26  名前: ひどいよ :2017/01/18 12:07
>>19
>>今よりずっとひどいレスする人もいたけれど、それを上回る楽しさだった。
>
>今よりひどいレスする人がいたの?
>例えばどんな?
>私いろいろ掲示板巡ってるけど、今の所こちらは結構な低レベルですよ。


虐待されてる子がいるんだけど、って相談したら
「虐待されてるかどうかわからないじゃん、主の方が最低!」

アトピーの子には排除するような流れ、粉が散って迷惑だ、

ちょっと擁護するとすぐに主認定されまた叩きのスパイラル。

異常中の異常だったよ
暴言見かねて辛辣なレスつけたらストーキングもされたしね。
しばらくそれでここを去っていたけど黒板も終わっちゃったからロムに戻ってた。

数件、とてもありがたい、救われたレスもあったので今もここにいるんだけどね。
私も何か助けられるかなと思って。
27  名前::2017/01/18 12:37
>>19
へー!すごかったんですね。
私も、ここは長いんだけど、他に主で行ってる掲示板があるからこちらは時々来ます。

ここは完全匿名だから、やっぱり他で聞けない様な話題に利用させてもらう事が多くて、親身に相談にのっていただいた記憶しかない。
昔は本当にお世話になった事が多いから、そんなに凄かったイメージは無いんだけど、そうだったのか。。

でも、今も相当ですよね?もしかして、昔が酷かったと知ってる人は、今のこの状況は序の口なんですか?
28  名前: インド料理人 :2017/01/18 13:27
>>27
昔から、叩かれる人には叩かれる理由があるように思うよ。
悪質なレスには不快感を示すレスがつくのも一緒だし。
でも昔の方が釣りや煽りに乗っちゃう人は多かったかな。
ここは高齢化してると言われてる事があるけど
釣りや煽りにもゆるく流す人が増えた感じがする。
だいたいヒートアップしてるスレって参加してるの二、三人でしょ?
前はみんなで一瞬で埋まる事も多々あったよ。
トリップパスについて





保護舐めんなジャンパー
0  名前: ブサ猫 :2017/01/17 02:36
市職員が「不正受給許さない」のジャンパー 厳重注意

生活保護を受給している人たちの支援にあたっている神奈川県小田原市の職員らが不正受給は許さないという趣旨の文言が書かれたジャンパーを着て受給者の家庭を訪問していたことがわかりました。市は「不適切だった」として着用を禁止するとともに上司らを厳重注意としました。
小田原市によりますと、ジャンパーを着ていたのは生活保護を受給している人たちの自立支援などを担当している生活支援課の職員らです。

ジャンパーにはローマ字で「保護なめんな」と書いたエンブレムがプリントされているほか、英語で「不正受給をしようとする人間はカスだ」という趣旨の文言が書かれています。

このジャンパーは10年前の平成19年に生活保護の受給をめぐって職員が男から切りつけられた事件をきっかけに有志の職員によって作られ、職場で着用されていましたが、その後、一部の職員が受給者の家庭を回って支援に関する相談に応じる際などにも着ていたということです。

ジャンパーは業者に製作を依頼してまとめて購入したあと1着4400円で希望する職員に販売され、これまでに64人が購入したということです。

小田原市は「市民の誤解を招きかねないうえ品位を欠いた表現で不適切だった」として、ジャンパーの着用を禁止するとともに上司ら7人を厳重注意としました。



思想と言論の自由には反しないの?

生活保護受給ばかりが なぜ守られる?
29  名前: あるよ。 :2017/01/18 12:29
>>21
日刊スポーツの記事のところにはヤフコメついてるよ。
30  名前: 賛否両論 :2017/01/18 13:03
>>1
賛否両論あると思うのに、テレビでは否定的な街頭インタビューやコメンテーターが多いのに、ネットでは賛成意見が多いね。
31  名前: 綺麗ごと :2017/01/18 13:09
>>30
>賛否両論あると思うのに、テレビでは否定的な街頭インタビューやコメンテーターが多いのに、ネットでは賛成意見が多いね。

テレビのうわっつらな正義感にうんざり。
まるで保護を胸張って受けろといわんばかり。
国民年金のシステムの根本を揺るがす事態だってのに
ちっとも危機感なし、きれいごとばっかり。

最低最悪の手段で死なない程度に、って制度だってこと
もっと強調しないと年金制度が崩壊する。引いては日本が崩壊する。
32  名前: ヒワイサ、ネ、ホウヨホ・ :2017/01/18 13:18
>>31
蠎ホ?ミ、テ、ォ、?訷、、ヌサヤフア、ホヒワイサ、」、ケ、隍ヲ、ク、罍「ニ?ワ、筵、・ョ・?ケ、茹「・皈?ォ、゚、ソ、、、ヒ、ハ、?陦」
33  名前: 使われない :2017/01/18 13:24
>>30
街頭インタビューで
「いいぞもっとやれ」
なんて言っても
放送されないと思う。
トリップパスについて





どう解釈しますか
0  名前: なんじゃやら :2017/01/16 14:49
夫の実家に行った時のことです。よくある話かもですが、一つ聞いて下さい。夫の実家には夫のパパとママが健在です。

・お風呂に入れと言われたから入りましたがシャンプーがありませんでした。
その日はあんまり寒いのでそのまま髪を洗わずに枕がわりにタオルを敷いて寝ました。夫と息子は石鹸で頭を洗ったそうです。どこにあるか聞きもしなかったようです。
二日目もシャンプーありませんでした。
決心して棚を開けるとちょっと高価なエキス入りのブツを発見しました。
娘は昨日それを見たので2度洗いしたと無邪気に言っていました。

・寝る部屋は20畳あったんですが、夫と息子と娘の布団を敷いたら一杯になったので隣の部屋で寝ろと言われました。かつて、社会人になった一番上の息子と5人で寝た部屋でもあるんですがここ数年で敷地面積が狭くなったようです。
まあいいかと思って隣の部屋で寝ました。夫の妹の部屋です。

翌日、その部屋に夫の妹夫妻が泊まりに来るとかで今度は1階で寝ろと言われました。
1階のその部屋はかつて大姑(夫の祖母)が大往生した部屋です。

数年前、大姑の今わの際のお話を法事の時に聞いた後、その部屋にかかっていた絵を貰ってくれないかと言われて返事に窮したことがあります。

どう判定されますか?
私は夫のパパとママはわるいやつだと思っているのですが間違っていますか?
35  名前: 進撃 :2017/01/17 21:36
>>27
>20畳の部屋に布団三つで1杯て。
>どうやったらそうなるんだ?
>縦一列とか?
>
>
>なんか、全員変。


みんな巨人なんだよ。
36  名前: 、ノ、テ、チ、ォ :2017/01/18 08:50
>>1
ノラ、ホソニ、ム・ム・゙・゙、ネノスクス
(オチホセソニ。「オチノ羞チハ?ネ、、、ヲクタヘユ、ホ、鬢ハ、、)
サトヌー、ハソヘ、ォ、ネサラ、ィ、ミ。「ノ゚テマフフタム、タ、ホ
コ」コン、ホコン、タ、ホハヨサ👻ヒオ遉ケ、?ハ、ノ
、ノ、ウ、ォ、ヌハケ、、、ソニキ、、クタヘユ、ネ、テ、チ、网テ、ソ、遙ヲ。ヲ
ウィイ隍ホマテ、マコ」イ🚑リキク、ハ、、、隍ヘ。ゥ
・キ・罕👄ラ。シ、ャ、ハ、ォ、テ、ソ、ォ、鯊👻?ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ、ネサラ、ィ、ミ。「エィ、ォ、テ、ソ、ォ、鬢テ、ニス、、ニ、「、?」
、筅ヲー?ルシォハャ、ヌニノ、゚ハヨ、キ、ニクォ、ソ、ロ、ヲ、ャ、、、、。」
シ遉オ、👃ホ・ケ・?タ、アニノ、爨ネ
。ヨ、ウ、👃ハサトヌー、ハソヘ、ャ。「ツゥサメ、ホア?オ、👃ヌ、マ
、エホセソニ、マツ醋ム、タ。ラ、テ、ニサラ、ヲ。」
37  名前: パパママは・・・ :2017/01/18 12:05
>>1
義両親が今でもそう呼び合っているんじゃない?
もしかしたらご主人も?

私は父が二十歳の頃に亡くなったのだけど、もしも生きていたら80過ぎた今でもパパママって呼び合っていたのかも!?って思った。

母はいつの頃からか会話では「おとうさんは」て言うけど、生きていたらどうだったんだろう。
おじいさん、おばあさん、と呼び合う夫婦って今時あまりいないよね。
38  名前: 頭を中心にして放射状 :2017/01/18 12:14
>>27
三つ巴みたいにして布団を敷いてみると20畳くらいいるかも?
39  名前: 、ユ、マ、マ、マ、マ :2017/01/18 12:25
>>1
シ遉オ、👃ャ、゙、オ、ヒ。ヨ、ハ、👃ク、网鬘ラ、ヌ、ケ、ヘ。」
トリップパスについて





好きなサントラはなんですか?
0  名前: 音楽大好き :2017/01/16 10:52
キムタクのドラマ、賛否両論(というかここは非難しかないけど)ですが
音楽担当が佐藤直紀さんなんですよね。
私彼の音楽大好きで。


みなさん、いままで見たドラマや映画のサントラ、ていうかメインテーマ曲で印象に残っているものや
好きな曲ありますか?

私は今ぱっと出てくるのでは
愛という名のもとに(日向敏文)
海猿(佐藤直紀)
GOODLUCK(佐藤直紀)
鹿男あをによし(佐橋俊彦)
ブラッディマンデイ(井筒昭雄)
SP(菅野祐悟)

あたりなんですけど、まだまだ沢山あります。

みなさんの好きな曲、ぜひ教えて下さい。

あ、今回は、歌なしのでお願いします。
13  名前: 宿は川沿い :2017/01/18 11:04
>>1
映画だと上でも出ていたニューシネマパラダイスの
エンリオ・モリコーネ作品で言えば
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
アンタッチャブルなどが好きです。


ドラマだと古いんですが
ニューヨーク恋物語で真田広之の所で出てくる
本多俊之の甘いサックスの音が好きでした。

あの頃はまだ高校生だったけど今このドラマ見たら
どう感じるんだろう。
なんかオシャレで大人な雰囲気だけの
何も得る物のない群像劇みたい。
14  名前: マクロス :2017/01/18 11:08
>>11
菅野ようこさんのマクロスプラスのサントラは
最高です。
今でも聞いてる。
ちなみにマクロスは見たことない
15  名前: YOI :2017/01/18 11:30
>>1
今はユーリ!!!オンアイスばっかり聞いてる。

ドラマは古いけれど、王様のレストランが好きだった。
じゃじゃ馬ならしも同じような曲調で好きだった。
もしかしたら音楽手がけた人が同じかもしれない。

もっともっと昔なら男女7人のBGMが好きで
フュージョン聞き始めた。
T-スクエアを知ったのはこれきっかけだけど
その後F1のテーマで有名になってびっくりした覚えが。
16  名前: ジョンさん凄い :2017/01/18 11:49
>>1
最近は聴いてませんけど、
若い頃、映画のサントラで良く聴いていたのは、
「トップ・ガン」
「パルプ・フィクション」
「天使にラブソングを」

タイタニックが流行った世代ですが、
私はそれほどじゃなかったな〜。

サントラ話のついでに、
インディージョーンズ、スターウォーズ、ジョーズ、
ハリポタ、ジュラシックパーク、未知との遭遇、ETなどなど、
サントラ作った人がジョン・ウィリアムズという、
同じ人と知って驚いたことがあります。
それぞれ個性に合ったイメージぴったりの曲で凄いと思う。
17  名前: 天才JJI :2017/01/18 12:16
>>13
> 映画だと上でも出ていたニューシネマパラダイスの
> エンリオ・モリコーネ作品で言えば
> ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
> アンタッチャブルなどが好きです。


このイタリアのおじいちゃんホント凄いよね。
正真正銘の天才だわ。

三作品ともイタリアーンというか、アメリカのイタリア人な匂いが充満してるけど、大昔には荒野の用心棒とか夕陽のガンマンとか西部劇のサントラもやってるのね。

あと遊星からの物体Xも笑

> ドラマだと古いんですが
> ニューヨーク恋物語で真田広之の所で出てくる
> 本多俊之の甘いサックスの音が好きでした。
>
> あの頃はまだ高校生だったけど今このドラマ見たら
> どう感じるんだろう。
> なんかオシャレで大人な雰囲気だけの
> 何も得る物のない群像劇みたい。


あー見てた見てた。
井上陽水のリバーサイドホテルとバリバリのキャリアウーマン(死語)だった桜田淳子が懐かしい。
岸本加世子はなんかウザかった記憶が。
今見てもたぶんつまんないと思うな。
トリップパスについて





、ェエォ、皈ィ・テ・サ・、カオ、ィ、ニ
0  名前: ゾスロ :2017/01/17 16:43
セョタ筅ネ、ォチエ、ッニノ、゙、ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「サィサ?ホハメカヒ、チ、遉ウ、テ、ネコワ、テ、ニ、?ィ・テ・サ・、、ネ、ォケ・、ュ、ヌ、ケ。」

、オ、ッ、鬢筅筅ウ、オ、ホ・ィ・テ・サ・、、マタホニノ、ヌ、゙、キ、ソ、ャ。「ツセ、ヒ・ッ・ケ・テ、ネセミ、ィ、ニウレ、キ、、・ィ・テ・サ・、、ャ、「、熙゙、キ、ソ、鬘「カオ、ィ、ニイシ、オ、、。」
1  名前: ゾス?ロ :2017/01/18 12:16
セョタ筅ネ、ォチエ、ッニノ、゙、ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「サィサ?ホハメカ🎶ヒ、チ、遉ウ、テ、ネコワ、テ、ニ、?ィ・テ・サ・、、ネ、ォケ・、ュ、ヌ、ケ。」

、オ、ッ、鬢筅筅ウ、オ、👃ホ・ィ・テ・サ・、、マタホニノ、👃ヌ、゙、キ、ソ、ャ。「ツセ、ヒ・ッ・ケ・テ、ネセミ、ィ、ニウレ、キ、、・ィ・テ・サ・、、ャ、「、熙゙、キ、ソ、鬘「カオ、ィ、ニイシ、オ、、。」
トリップパスについて





占い駄
0  名前: 手相 :2017/01/17 22:08
ここ数年疲れが溜まっているせいか、たまに手相を見てもらっいたくなる。
結局勿体なくて行動してないけど、占い手相見てもらった経験のあるかたの体験談聞かせてください。

今テレビで見た吉祥寺のハモニカ横丁の占師も気になってます。
1  名前: 手相 :2017/01/18 11:33
ここ数年疲れが溜まっているせいか、たまに手相を見てもらっいたくなる。
結局勿体なくて行動してないけど、占い手相見てもらった経験のあるかたの体験談聞かせてください。

今テレビで見た吉祥寺のハモニカ横丁の占師も気になってます。
2  名前: んー :2017/01/18 11:42
>>1
20年以上前に何度か見てもらったことがあるけど
どうなんだろうね。

波乱万丈の人生になりますよ。と言われたけど、結婚後20年、特に波乱万丈というほどのことは何も起こらなかったわ。
でもここにきて、私大病を患って生還したんだけど、
これからなんだろうかとふと思い出したりする。

あとは、外国に行く相が出てるというのも何度か言われたことがあるが、新婚旅行以来行ってない。

星座と血液型で、血液型のほうの性格のほうが強いも言われたかな。それは当たってるかも。おとめ座のまじめさよりもB型の奔放さのほうが強いって。

どうなんだろうねー
トリップパスについて





占い駄
0  名前: 手相 :2017/01/17 13:47
ここ数年疲れが溜まっているせいか、たまに手相を見てもらっいたくなる。
結局勿体なくて行動してないけど、占い手相見てもらった経験のあるかたの体験談聞かせてください。

今テレビで見た吉祥寺のハモニカ横丁の占師も気になってます。
1  名前: 手相 :2017/01/18 11:33
ここ数年疲れが溜まっているせいか、たまに手相を見てもらっいたくなる。
結局勿体なくて行動してないけど、占い手相見てもらった経験のあるかたの体験談聞かせてください。

今テレビで見た吉祥寺のハモニカ横丁の占師も気になってます。
2  名前: んー :2017/01/18 11:42
>>1
20年以上前に何度か見てもらったことがあるけど
どうなんだろうね。

波乱万丈の人生になりますよ。と言われたけど、結婚後20年、特に波乱万丈というほどのことは何も起こらなかったわ。
でもここにきて、私大病を患って生還したんだけど、
これからなんだろうかとふと思い出したりする。

あとは、外国に行く相が出てるというのも何度か言われたことがあるが、新婚旅行以来行ってない。

星座と血液型で、血液型のほうの性格のほうが強いも言われたかな。それは当たってるかも。おとめ座のまじめさよりもB型の奔放さのほうが強いって。

どうなんだろうねー
トリップパスについて





キムタクドラマ今季一位だって
0  名前: ない :2017/01/16 14:06
今季はいいドラマ自体ないよね

前回なら
逃げ恥とかドクターXとか高視聴率ドラマあったし前回ならキムタクのドラマ一位にならなかったのでは
18  名前: だって豪華だもの! :2017/01/17 23:11
>>1
脇役が。
19  名前: こっち :2017/01/17 23:51
>>12
>>今季はいいドラマ自体ないよね
>>
>
>いろいろあるよ、私はくさなぎ君のが最後は(もしかして2回目あたりから?)視聴率を超えると思うよ。
>
>キムタクのはつまらん。マスコミは何持ち上げてるんだろう?

私もつよぽんのが上がってくると思う。
あと何気にキムの裏の小雪のドラマが面白い。
20  名前: 普通 :2017/01/17 23:59
>>1
ベタだなー、展開読めるなー、もろキムタクだなーってドラマだけど、平均点以上の面白さはありそう。
来週もみまーす!
21  名前: ふふ :2017/01/18 09:57
>>17
>草剪の方がめちゃめちゃ面白いよ。
>
>
>キムタクのはギブしました。


同じく。
あまりに話題になってるんで見比べてみたけど草なぎ君のドラマの方が次回が気になる。
容姿もわりと普通っぽいから嫌味がないからかな。
演じかたが素直だと観るほうも素直にstoryに引き込まれるね。
水原希子さんタイとかピッタリだな。
22  名前: 見損ねた :2017/01/18 11:31
>>1
すっかり忘れてた!
くさなぎ君のドラマは面白い。
今期、ドラマが少ないな〜って書いてて思い出した!
猫忍の録画忘れてるじゃん。。。ショック。。。
トリップパスについて





お年玉年賀状の景品お届け4週間
0  名前: jp(ジャパンポスト) :2017/01/16 15:19
タダだし文句言うなと言われそうだけど。

お年玉年賀状で2等が当選。
引き換えてきてきました。
欲しい景品をはがきに記入し、4週間後に発送と書かれていた。

4週間もかかるの?
今時、ネットで翌日に物が届く時代に、4週間も発送にかかるなんて、どんな仕事してるんだよ・・・

みなさん、当たりましたか?
あまり確認しないかな?
4  名前: 切手シート :2017/01/17 16:09
>>1
切手シートしか当たったことないよ。
一生に一度でいいからふるさと小包がもらいたいわ。

それはさておき、お役所仕事だから仕方ないんだよ。
5  名前: カタログ :2017/01/17 22:52
>>1
引き出物でもらうカタログも葉書を
出してから届くまで時間がかかるよね。
それと同じだと思う。

郵便局へ行ったら、年賀はがきを持って
交換に来ている人がいっぱいいて
ビックリした。
6  名前: アマゾン :2017/01/18 00:25
>>1
>今時、ネットで翌日に物が届く時代に、


私はこっちがすごすぎると思う。
7  名前: しみじみ :2017/01/18 11:17
>>6
> >今時、ネットで翌日に物が届く時代に、
>
>
> 私はこっちがすごすぎると思う。
>


午前中に頼むと当日配達してくれるよね。

すごい時代になったもんだ。
8  名前: うん :2017/01/18 11:19
>>6
それを普通に要求してはいけないと思う。
1か月はあれだけど、せめて3日から一週間くらいは
許容範囲じゃないとね。
トリップパスについて





真珠の予備
0  名前: よび :2017/01/16 17:20
真珠のネックレス、良いやつ一つとそうじゃない予備用ってあるじゃないですか。
でもその予備用って使う事あります?
周りからは安物の偽物付けてるわって思われるんですよね?
37  名前: そうなの :2017/01/17 22:56
>>27
>でもお母さんが亡くなってからよりも、亡くなる前の方が真珠は出番があるような・・・。
>60代や70代で譲り受けても、友人や職場の結婚式も入学式卒業式なんかも全て終わっちゃってる。

葬儀に限って言えば40代・50代からはお葬式でもブラックだよね。白いパールは若い時じゃないと。
お祝いの時などはいいけど。

この前、お葬式でシルバーパール(偽物)つけてったんだけど、同じくらいの年齢の人達がつけてたのと全然違うのがまるわかりで恥ずかしかった。
やっぱり年齢が上がるにつれ本物つけないとダメね。
38  名前: だけど :2017/01/17 23:15
>>37
若い頃はお葬式って言うと親戚がいっぱい集まって大掛かりで、女は手伝いで……て感じだったけど、ここ数年みんな家族葬なんだよ。

近い親戚でないと呼ばれない。
で、みんなベルコとか専門の葬儀会場で、みんなやってくれるから手伝うこともない。簡単なもの。

知った顔しかいないので、気を使ったり気を張ることもなくなったよ。
私は黒真珠なんかもう買わないと思う。
39  名前: 横 ベルコ :2017/01/18 08:47
>>38
ベルコってなんだろうと思って検索しちゃった。

こういう全国だと思ってるローカル情報を知るのは面白いね。
ワードからどこ在住かがわかってしまう。
40  名前: ともい :2017/01/18 09:26
>>1
予備なんて持ってないや。

宝石会社に勤めてた時に、デパート価格(45万くらい)
の半額で買ったのを使ってる。
滅多に出番ないし、せっかくいいもの買ったなら
使ってなんぼだと思ってるので
なくしたらどうしようなんて言う発想がなかった。
職場(事務だけど)でもみんな本物しかつけて
なかったから、ずっとその感覚だったみたい?

最近は慶事や普段使いにコットンパールを使う
ようになったら、たまにつける本真珠さえ重い。

真珠のロング欲しいなと思ってたけど、重くて
もう無理かも。
41  名前: ほんと? :2017/01/18 10:57
>>40
失くすからじゃ無くて、夏の汗かくとき用とかじゃない?
宝石屋だよね??
トリップパスについて





人間関係疲れますね。
0  名前::2017/01/17 00:18
よく頼まれごとを断れないスレを見ますが、私も同じ悩みを持っています。
始めは相手も困ってるしと快諾しますが、だんだんそれが当たり前になります。
一度引き受けたんだから今度も良いよね。そんな感じになりますが、自分の予定もあるし精神的に予定を押さえられている感じに疲れたので、先日連日は困るとお断りしました。
…でも相手はそれは困ると言います。
今はそれで人間関係が微妙な感じになり、それも精神的に疲れます。

きちんと断ったつもりでも相手もモヤモヤした感じになっています。
一度でも引き受けたは方が悪いのかな?

似たスレを読んだ時「断るべき」とあるましたが、断っているのに押されたり断っている方が何か悪くなる場合どんな対処が適切だったんでしょうか?
7  名前: わかる :2017/01/18 09:27
>>1
自分ができることはやってあげたいタイプ。
でも、負担になるようなら言うよ。

私の場合、もう本音を出す。
最初は良いと思ってたけど、負担になって家事にも支障が出ることとか言っちゃう。
できる限りの事はしたいけどってね。

誠意を見せて本音を言っても分かり合えない人ならもう仕方がないよ。
自分とは合わない人だと言う諦めが自分にも必要だとおもう。
8  名前: 本気度 :2017/01/18 09:29
>>1
本気度が足りないのよ。
嘘で断るから相手のことが気になるの。

パシリで使われるのが嫌だ!と思ったのなら、本気で断るの。自分の気持ちを守るために本気で。
本気で断れば、相手がどう思おうと関係ない。本気でできないことなんだから。

相手はそこを見透かす。主さんが嘘つきなのかどうなのかを。

嘘の都合でも、「都合があるからできない」と本気で断る。それが大事。その嘘がバレるからナメられる。
本気で断れば、その後その相手が「あの人使えないのよ〜」なんて悪口を言っているのを聞いても気にならないのよ。本気でできないことだったんだから。

主さんの気持ち一つですよ。
9  名前: 気付かないふり :2017/01/18 09:34
>>1
>
>似たスレを読んだ時「断るべき」とあるましたが、断っているのに押されたり断っている方が何か悪くなる場合どんな対処が適切だったんでしょうか?


私の場合は鈍感のふりをしました。
相手の要求に気付かないふりや、気を回せない風を装って。
ごめんねー(てへ)という感じで断り続けました。

私も独女からしつこく要求されたことがあって、それらが当然とばかりエスカレートしていくので断っていたら、
付き合いもそのままフェードアウトしました。
結局、その程度の関係だったのだと今は思えます。

でも仲良く出来ていた過程を思うと、断る時、こちらも勇気や決断が必要ですよね。
それらが面倒に思えるし、嫌な気持ちになりましたよ。

フェードアウト途中では、やっぱりいろいろと悩んでしまうので煩わしくも感じますが、
疲れる人と一緒にいてぐだぐだと悩んでいるよりは、新たな人間関係を築いていけるように思えます。
10  名前::2017/01/18 09:49
>>1
みなさんレス有り難うございました。そうなんですよね。読んでて自分次第なんだと思いました。

相手は独身の友人で、仕事柄お菓子をよく貰い自分は食べないからと、うちの子供たちにくれます。それもあるので断りづらい、だからお菓子も断りましたが捨てることになるから貰って…

何か全てが面倒になってしまいました。用事以外で遊びも誘われましたが、そういう時はキッパリ断れます。相手は何で?と感じていましたが、実家の用事子供たちとの用事、彼女の用事で一週間忙しかったから家の事をしたかったので…

頂いたレスを何度も見て自分がしっかりしたいと思います。有り難うございました。
11  名前: 色々考えても仕方ない。 :2017/01/18 10:39
>>1
自分次第だよ。
トリップパスについて





鼻風邪の経緯の中で(汚表現アリ)
0  名前: 甘いのよ :2017/01/17 14:55
《汚表現があるのでお気を付け下さい》

突然の滝のような水っ鼻とくしゃみで始まる鼻風邪。

薬を飲むわけでもないので、ダラダラと続き、一週間くらいしたら鼻水が黄色い粘状に。

それがしつこい鼻づまりとなって、
何とか出そうと鼻をかんでみたり、強く啜ったり。

そうすると必ず出てくるのが甘い痰。
甘いんです、痰が。
今もそう。

皆さん、鼻風邪の終わりかけに甘い痰って出ませんか?
1  名前: 甘いのよ :2017/01/18 09:40
《汚表現があるのでお気を付け下さい》

突然の滝のような水っ鼻とくしゃみで始まる鼻風邪。

薬を飲むわけでもないので、ダラダラと続き、一週間くらいしたら鼻水が黄色い粘状に。

それがしつこい鼻づまりとなって、
何とか出そうと鼻をかんでみたり、強く啜ったり。

そうすると必ず出てくるのが甘い痰。
甘いんです、痰が。
今もそう。

皆さん、鼻風邪の終わりかけに甘い痰って出ませんか?
2  名前: 出ないよ :2017/01/18 09:48
>>1
軽い蓄膿症とか何かの病気があるんじゃないかな?

耳鼻科に行ってみたらどう?
3  名前: それは :2017/01/18 10:02
>>1
それは副鼻腔炎。
痰だと思っているのは、鼻汁が後ろにいない流れているもの。後鼻漏といいます。

耳鼻科に行って薬もらった方がいいです。副鼻腔炎はこじらせると完治まで半年くらいかかっちゃいます。

あと、鼻うがいするといいです。
4  名前: ない :2017/01/18 10:07
>>1
ないよ。

病院に行きなよ。

顔の中でどれくらい膿が溜まると思う?
その状態で薬飲まずにいるなんて尋常じゃない。
トリップパスについて





鼻風邪の経緯の中で(汚表現アリ)
0  名前: 甘いのよ :2017/01/17 17:35
《汚表現があるのでお気を付け下さい》

突然の滝のような水っ鼻とくしゃみで始まる鼻風邪。

薬を飲むわけでもないので、ダラダラと続き、一週間くらいしたら鼻水が黄色い粘状に。

それがしつこい鼻づまりとなって、
何とか出そうと鼻をかんでみたり、強く啜ったり。

そうすると必ず出てくるのが甘い痰。
甘いんです、痰が。
今もそう。

皆さん、鼻風邪の終わりかけに甘い痰って出ませんか?
1  名前: 甘いのよ :2017/01/18 09:40
《汚表現があるのでお気を付け下さい》

突然の滝のような水っ鼻とくしゃみで始まる鼻風邪。

薬を飲むわけでもないので、ダラダラと続き、一週間くらいしたら鼻水が黄色い粘状に。

それがしつこい鼻づまりとなって、
何とか出そうと鼻をかんでみたり、強く啜ったり。

そうすると必ず出てくるのが甘い痰。
甘いんです、痰が。
今もそう。

皆さん、鼻風邪の終わりかけに甘い痰って出ませんか?
2  名前: 出ないよ :2017/01/18 09:48
>>1
軽い蓄膿症とか何かの病気があるんじゃないかな?

耳鼻科に行ってみたらどう?
3  名前: それは :2017/01/18 10:02
>>1
それは副鼻腔炎。
痰だと思っているのは、鼻汁が後ろにいない流れているもの。後鼻漏といいます。

耳鼻科に行って薬もらった方がいいです。副鼻腔炎はこじらせると完治まで半年くらいかかっちゃいます。

あと、鼻うがいするといいです。
4  名前: ない :2017/01/18 10:07
>>1
ないよ。

病院に行きなよ。

顔の中でどれくらい膿が溜まると思う?
その状態で薬飲まずにいるなんて尋常じゃない。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013  次ページ>>