育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
60181:スマホ版どうぶつの森またまたリリース延期(1)  /  60182:入試のことで(15)  /  60183:変なことしてる?(31)  /  60184:あるのについ買っちゃうもの(30)  /  60185:痩せ出した(6)  /  60186:クマもんの言い方どうですか?(7)  /  60187:タラレバ娘、観てますか(12)  /  60188:やってみたい(19)  /  60189:・ヘ・テ・ネ、ホマ「ニー(3)  /  60190:・ヘ・テ・ネ、ホマ「ニー(3)  /  60191:スクールウォーズ芸人(8)  /  60192:歌舞伎の一族って(11)  /  60193:恵方巻サイダー(2)  /  60194:恵方巻サイダー(2)  /  60195:我が子が亡くなって笑える?(15)  /  60196:我が子が亡くなって笑える?(15)  /  60197:看護師資格に詳しい方教えて下さい。(28)  /  60198:オエ、マウー。シハ。、マニ筍シ(3)  /  60199:エコキュートに入浴剤(7)  /  60200:電話が嫌い(8)  /  60201:居心地が悪い更衣室(9)  /  60202:マンションでバーベキューって非常識?(52)  /  60203:マンションでバーベキューって非常識?(52)  /  60204:婦人用ソックスの丈に不満あり(11)  /  60205:大捜索番組(24)  /  60206:駄 「お薬飲めたね」でお薬飲めない(30)  /  60207:移民と難民の違いは何だ??(10)  /  60208:重度の障害児が保育園に(110)  /  60209:食事中のテレビVS携帯(32)  /  60210:食事中のテレビVS携帯(32)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014  次ページ>>

スマホ版どうぶつの森またまたリリース延期
0  名前: だなも :2017/02/02 12:21
3月までの配信予定だったからそろそろだと思ってたのに…
配信開始時期は来期中だそうです。

のんびり待つとして、とび森で豆まきしてくる〜
恵方巻き食べてる住人いるかな。
1  名前: だなも :2017/02/03 13:57
3月までの配信予定だったからそろそろだと思ってたのに…
配信開始時期は来期中だそうです。

のんびり待つとして、とび森で豆まきしてくる〜
恵方巻き食べてる住人いるかな。
トリップパスについて





入試のことで
0  名前: 焦る :2017/02/02 20:17
もうすぐ入試の子がいます。

受ける学校の過去問だけしてます。
大丈夫だろうと言われていたのに、過去問していくと平均50点くらいしか取れてない。

だいじょうぶなんだろうかとすごく心配。

そして過去問間違ったとこ解説読んだり、誰かに聞いてもわからないとこは放置らしい。
時間がないからそれで言いという。
仕方がないんだろうけど、そんな状態で受けて大丈夫なんだろうか。
すべての過去問に手がまわらないらしい。

お子さんは
・過去問平均何点とれていましたか?
・どうしてもわからないのは放置でしたか?
11  名前: 焦らない :2017/02/03 13:18
>>1
気持ちは分かるけど、今親が焦ったって仕方ないよ。受験はよくも悪くも水物だから、受かった場合と落ちた場合のシミュレーションを正確にして、手続きを正確に行うことだけ考えれば? 入学手続きとか引越し準備とか、することはたくさんあるよ。何かしているほうが気が紛れるし、お子さんにも余計なプレッシャーを与えないような気がする。
12  名前::2017/02/03 13:25
>>9
そっか。公表されてないのですね。
過去問の後ろについてるものだと思ってた。

今更、難問を解くよりは、
基礎をしっかり固めておいたほうがいいのではないかなあ。
毎年同じような難問が出るなら別ですが。

例えば大問4つあったとして1つが毎年難問だったとする。それを捨てても、残り75点分を9割取れれば
一般的な学校なら合格しますよ。
どの学校も合格最低点は5−6割のところにしてあるはずです。
13  名前: そうはいってもなあああ :2017/02/03 13:25
>>11
当方本日試験中

ああああううううああああううううう
14  名前: 不安と逃避 :2017/02/03 13:38
>>1
明日から入試です。
午前中、明日受験校の過去問やると言って部屋にこもってたんで
お昼ごはんだと言いに行ったら
これが全くやってなかった…
ぼけーっとしてたり寝てたり。

高校生だよね?
大学受からないと行くとこないよ?
自主性に任せてほしいとか言ったけどあんたの自主性って何?
自分で受けるって決めたよね?
寝ぼけるな!
って説教して一発叩いた。
我に返って今は粛々とやってる。
情けないです。
いよいよ明日から始まるのに
全落ちだったらどうしよう…
15  名前: 滑り止め :2017/02/03 13:40
>>1
県によって受験システムが大きく違うからなんとも言えないけど、滑り止め校のレベルによっては、正答率50%で合格はよくある話です。
上位校に行くほど、正答率は高くないとダメなんだけど、中堅から下は、歩留まりを考えて合格者がすごく多いのです。定員に対して倍ぐらい合格者がいたりする。

主さんのお子さんは塾に行ってますか?
行ってないように見受けられるのですが…。

過去問を解くのは、その学校ごとの傾向を知ること。捨て問を判断する力をつけるのです。
時間ばかりかかって正解にたどり着かない問題は、やってもしょうがない捨て問なのです。

お子さんが放置している問題が、捨て問なのか本当の学力不足で解けていないのかはわかりませんが(塾で見てもらうといいです)、もう受験シーズン入ってしまっているので、足掻いても無駄な気がします。
お子さんを焦らせない方がいいと思います。
トリップパスについて





変なことしてる?
0  名前: にんにく卵黄 :2017/02/01 10:36
皆さん、子供の前で変なことします?
バカみたいに踊ったり、アホみたいなこと言ったり。

さっき小6の娘ににんにく卵黄のCMを真似て
「ママちゃんの口癖
うがい、手洗い、宿題しなさい×2」を歌ったら
娘に「よく考えるんだけどさー、よそのお母さんもママみたいにこなアホみたいな歌うたったりしてるのかなぁ?」と言われました。

私の母はそんなことしてなかった。
私がアホな事を微笑んで見てた上品な母でした。
そう言われてみれば、こんなにバカなことばかりしたり、うたったりしてる母親は私だけかも知れないと思いました。

竹本ピアノの「電話してちょうだい」「みんな丸く竹本ピアノ」を踊ったりします?

娘が友達の上品なママを例に出して「うがい手洗い宿題しなさい」なんてオペラみたいに歌ってるなんて事ある?なんて言います。

皆さん外では上品ぶっても家では踊ってますか?
27  名前: するよ〜ん :2017/02/03 11:21
>>26
>前にラピュタのムスカの物まねで、「人がゴミのようだ」って言ったら、そんなこと言う親なんていないよって一蹴されたけど、親だって物まねくらいやるよね〜。


するする。
ラピュタのムスカは、うちは家族の定番ネタよ〜。

家族の誰かが服を選んでいる時「流行りの服はきらいですか?」。

何か切り札出す時は「見せてあげよう、ラピュタの雷を!」。

「3分待ってやる」は、カップ麺にお湯を注いだ息子がよく言ってる。

目にゴミが入れば「目が〜〜! 目がぁぁ〜〜!!」。

ムスカのセリフって、なぜかハマりやすいんですよね。


私が50歳になった時は、ドーラの「だてに女を50年やってるんじゃないよ」を言ってみたい。
28  名前: うちも :2017/02/03 11:27
>>27
「40秒で支度しな」と声をかけます。
29  名前: ・?螂キ。シ・ソ :2017/02/03 11:29
>>27
・爭ケ・ォ、筅荀?キ。「・キ。シ・ソ、筅荀?」テヨ、ュ、テハ?キ、ホ・エ・゚、擎ユ、オ、??ネ。ヨ、ェエ熙、。「ウ、、ヒシホ、ニ、ニ、ァ。チ。ラ、ネ、ォ。」
30  名前: やるに :2017/02/03 11:32
>>1
決まってるじゃないか!(笑)
そんなお調子者みたいな自分の素が出せるなんて小学生時代の友達か息子(小6)しかいないよ!

私なんて踊るし歌うし、お下品ネタ言うし、息子といるときは小学生男子レベルになるよ。夫がいたらやんないけどね。
31  名前: おお :2017/02/03 13:24
>>28
>「40秒で支度しな」と声をかけます。

みんないろいろいうんだなあ。感心感心
私はこればっかり言う(笑)
トリップパスについて





あるのについ買っちゃうもの
0  名前: 衣類 :2017/02/01 12:26
あるのについ買っちゃう物ってありますか?
一目惚れして買ったけど同じようなの持ってたとか

私は冬になるとアウターを買ってしまう
年明けてからセールに任せて四着
もうやめよう
靴下もつい買っちゃう
26  名前: アル中 :2017/02/03 07:48
>>1
お酒。
27  名前: かの :2017/02/03 10:00
>>1
Tシャツとかカットソーが多いかな。
一時期チェックの綿シャツばっかり買ってた
時期もあった。

あとアクセサリーのパーツとか
きれいなビーズなど見つけると、
つい買い込んでしまうので溜まりまくってる。
28  名前: わかるわかる :2017/02/03 10:37
>>19
モノづくりの番組とかも好きじゃないですか?
私は出来上がりの可愛らしい写真も好きなんだけど、作る過程を読むのが大好きなんだよね〜わくわくする。

けど沢山買って一番役に立ってるのはいろんなバッグの作り方本と、帽子の作り方本、ドール服の本これだけだ・・・。あとは見て楽しむ写真集みたいな感じだ。
時々まとめて売りに行くのも同じ^^;でもそこで普段なら買えないお高くて分厚いモノづくり本を見たらつい手に取ってしまいません?あれはイカンわ。
29  名前: それならいいよ :2017/02/03 10:42
>>19
うちの母は、やたら布を買ってきてね。押入れいっぱいに布があった。生地屋さんに行くとほしくなるんだろうね。

亡くなった時処分に本当に困りました。
んでも、その布で私が子供たちの給食袋や靴袋を作ったり
布を使った工作の時もそれを持って行ったりしてたので、
布って傷まないのだなーと関心もしてます。

本なら売ればいいからいいよね。
30  名前: もう病気 :2017/02/03 13:03
>>23
>潔癖症だったりするのかな?

何故分かるの!
もう自他共に認める潔癖症
これにアルコール除菌系が色々とファブリーズも山盛り買い込んでる
ここは書かなかったのに〜笑
トリップパスについて





痩せ出した
0  名前: アドバイスを :2017/02/02 20:26
痩せ出しました。

モチベーションを維持する為に教えて下さい。
64キロだったのが半年で59キロ。良いペースですよね?
ここから55キロ切ったら一体どこがどう変わりますか?

元々は52キロを維持していて、その体重でも割とスラリと見られていました。
徐々に64キロまで太り、一番変わったのは顔です。
ブルドックみたい。
痩せたら直るのだろうと思ってたけど今の59キロではまだ変わりません。これはもしかして老いですか?それとも痩せたらフェイスラインもスッキリしますか?

体はウエストや厚みが変わったと感じるけど、そんなに嬉しくないです。
とにかく出てる部分をスッキリさせるにはどうしたら良いですか?

一年で10キロ落とすつもりなので無駄にしたくないです。
とにかく顔をスッキリさせたいです。
2  名前: すごい :2017/02/03 09:27
>>1
努力されたんですね。
エライ!
私なんてダイエットは失敗続きですよ。
逆にモチベーションを上げさせてもらえました。
ありがとう!
明日から頑張ります(笑)

お顔はやっぱりマッサージとか体操じゃないでしょうか。
痩せてない私に言われても仕方ないでしょうけど。

友人が12kgのダイエットに成功しました。
体は細くスッキリしましたが顔の皮膚がたるんで、すごく老けてしまった気がします。
顔は変な痩せ方をするんでしょうか。
ハリがなくなると、せっかく痩せても綺麗じゃないと思います。

ほっそりスタイルに、ハリのあるお顔。
頑張って下さい。
3  名前::2017/02/03 10:33
>>1
「その原因Xにあり」でやってました。
「キスミー体操」で検索してみてください。効果が期待されます。

あと、枕や寝相でも変わってくるのでチェックした方がいいですよ。
寝てる間にシワを深くしてしまっているような寝方をしているかもしれません。
4  名前: 同じくらい :2017/02/03 10:45
>>1
夫なんですが、2年弱かけて主さんとほぼ同じ65キロから56キロに。
フェイスラインがすっきりしたと私は思ってます。
でも徐々に減らしていったからなのか、本人はそれほどすっきりした感じでもないと思っているようでして。
自分の顔を撮っておけばよかったねーと言ってます。
5  名前: 最後かもね :2017/02/03 10:54
>>1
私はダイエットじゃなくて、病気して食べれなくなってやせたんだけど。。

15キロやせたのに、隣の奥さんに「体はずいぶん細くなったのに、顔はあまり変わらないのね」と言われた('_')
6  名前: 、チ、遉テ、ネ。ェ :2017/02/03 12:33
>>1
、「、ソ、キ、ホハャ、簔鬢サ、ネ、、、ニ、隍ヘ、テ。ェ
トリップパスについて





クマもんの言い方どうですか?
0  名前: かわいいね :2017/02/02 07:28
ちょっと前、ゆるきゃらクマもんの言い方が私の言い方は間違ってるらしいというのを知りました。

本当は語尾上がりだそうですね。。
私はソミドと下がってく言いかた、
森高さんの歌もそうじゃないですか?
テレビでもそう言ってた気がするんですけど、どうなのかな?

でもさっき、テレビで語尾上がりで発音されてたんです。徹底されというか統一する様になったのかな?

それとも今までもずっとそうちゃんと言ってたのかな?
3  名前: 伊右衛門 :2017/02/03 07:54
>>1
へーー!

そうなんだ。
伊右衛門の発音なんだね。

実はモンスターのモンだったりして。

くまえもんなら間違わないね。怒られるかもだけど(笑)
4  名前: よそもん :2017/02/03 11:31
>>1
よそもんと同じ言い方ってことね?
5  名前: しんえもん :2017/02/03 12:02
>>1
重ねて言うけど、新右衛門さんじゃあないのよね?
6  名前: うつけもん :2017/02/03 12:20
>>1
前にTBSでそれやってたんだよ。
くまもんの正しい発音はどちらか。
結局はっきりしなくて、TBSとどこかの局は伊右衛門系の発音、NHKとどこかの局は森高の歌系の発音、でまとめていた。
熊本まで聞きに行っていたけど熊本の局も統一してなかったわ。
7  名前: いえもん :2017/02/03 12:24
>>1
私は「ピクミン」と同じ発音してて、それが正しいと思ってたんだけど、実は「伊右衛門」の発音と同じなのが正しいようだね。
トリップパスについて





タラレバ娘、観てますか
0  名前: ドラマ :2017/02/01 04:00
吉高さんが好きなので観てます。
レバの声はperfumeのあーちゃんなんですね。
8  名前: 女子会 :2017/02/02 13:40
>>7
>>あの金髪くんカッコいいけど、
>>なんて言う俳優さんだろ?
>
>坂口健太郎
>最近の俳優さんを覚えられない私でも
>なんとなく知ってるから
>映画やドラマに結構よく出てると思う。
>基本、彼は金髪では無いですよ〜
>このドラマのために染めたのかな?
> 



おー!ありがとう。
最近あまりドラマ観ないからなあ。
知らなかったよ。
検索して他のも見てみようかな!

なんか若い頃の東山紀之に似てるよね。涼しい目とか鼻が美しいところとか。
正統派の美形男子だね。
9  名前: ほう! :2017/02/02 14:47
>>8
> 正統派の美形男子だね。
>

坂口健太郎って、「正統派の美形」かな?

私自身は、塩顔男子が好きだから(加瀬亮とか、鈴木亮平とか大好き)坂口健太郎も好きなんだけど、けっして「正統派美形」ではないように思う。

まぁ、人の感じ方はそれぞれなんだね〜
10  名前: 取り越し苦労の娘 :2017/02/02 22:11
>>1
大学生の娘と見てます。

娘には彼がいないせいか
「結婚しなきゃダメかな」「いたたまれない」と言いながら見ています。 

まだ結婚なんて考えなくていいよ
とか
私は30代は楽しかったけど結婚して子供も、いたからかな〜
など自分の気持ちを小出しに伝えながら見ています。

原作は完結したのかな?
11  名前: 表紙 :2017/02/02 23:27
>>4
>東村アキコもたいがいだからね…

原作を3巻、本屋で見かけたんだけど、表紙の絵が全部なんか違う。
どれも三人娘なんだけど、本当に同じ人が描いたの?!と驚いた。
中は見てないんだけど、中の絵もあんなふうに違うんだろうか?
12  名前: まめ :2017/02/03 11:42
原作まだ続いてますよ。
絵の違いはそん何気にならないけど、あまり好きじゃない。

逃げ恥もタラレバもドラマの方が面白い。
トリップパスについて





やってみたい
0  名前: 叩かれ覚悟 :2017/02/01 07:15
赤ちゃんを眺めながらまったりお茶してみたい。

今後ろに赤ちゃんいるの。振り向いて眺めたい。
15  名前: お疲れなのよ :2017/02/03 01:02
>>14
話しかけられたくないだけでしょ。
可愛いわね、お幾つ?
とか言われていちいち返事をすることにうんざり気味なのでは?

私は喜んで受け答えするタイプだったけど、放っておいて欲しいと思う人の気持ちもわかる気がする。
16  名前: 横でごめん :2017/02/03 01:32
>>13
少し前にテレビで、女性のマスクが依存症レベルになってて、その影響で赤ん坊が表情や感情が育たないって言ってた。
親が常にマスクで顏の大部分を隠して接するから、親の表情が見れないからなんだって。
女性のマスク依存症の理由が、ノーメイク隠し、知り合いに見つかるのが面倒くさいなんだってさ。
その影響が我が子にいってるんだって。

横でごめんね



>他人の赤ちゃん見ちゃうけど、嫌そうに赤ちゃん隠すママさんが結構いるんですよね。
>可愛いですね、なんて声かけるとふん!とされます。
>勝手に癒されてるだけど、ママさんの態度でなんか虚しいです。
17  名前: ・ォ・ユ・ァ :2017/02/03 06:07
>>1
ヌュ・ォ・ユ・ァ、ホタヨ、チ、网👄ミ。シ・ク・逾😐ゥ
トッ、皃?タ、ア、ク、网ハ、ッハ妤テ、ウ、キ、ソ、、。チ。」
18  名前: わかる :2017/02/03 09:40
>>1
>赤ちゃんを眺めながらまったりお茶してみたい。
>
>今後ろに赤ちゃんいるの。振り向いて眺めたい。

最近、ひとりで出歩いていると赤ちゃん、見ちゃう。でも、ずっと見ていると変な人って思われるかもと思ってちらっとみてガマンする。

ずっと見ていてもいいなら見てたいよ、娘よ、早く孫産んでほしい。
19  名前: ほー :2017/02/03 11:18
>>16
マスク依存の話は聞いたことあるけど、それが赤ちゃんに影響しているってのは初めて聞いた!

てことは、マスク依存ママは家の中でもマスク外さないってことなんだね?
私もマスク依存気味ではあるけど、玄関一歩入ったら即外すけどねぇ。


> 少し前にテレビで、女性のマスクが依存症レベルになってて、その影響で赤ん坊が表情や感情が育たないって言ってた。
> 親が常にマスクで顏の大部分を隠して接するから、親の表情が見れないからなんだって。
> 女性のマスク依存症の理由が、ノーメイク隠し、知り合いに見つかるのが面倒くさいなんだってさ。
> その影響が我が子にいってるんだって。
トリップパスについて





・ヘ・テ・ネ、ホマ「ニー
0  名前: ・ヨ。シ・ト :2017/02/01 23:15
タ霹?「・愠ヨ。シホシ、ャク桒妤キ、ニ、、、゙、キ、ソ、ャ。「、「、?ウ・?、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
サ荀箍ハチー、マSNS、茹ヨ・愠ー、ハ、ノノムネヒ、ヒ、荀テ、ニ、、、゙、キ、ソ、ャ。「、ウ、ウ」オヌッ、マ、ケ、テ、ォ、?カ、ォ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
、゙、オ、ヒイソ、ネイソ、ャマ「ニー、キ、ニ、、、?ォ、?ォ、鬢ハ、、、ォ、鬘」
ウァ、オ、マ、チ、网ネヌトーョ、オ、?ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: ・ヨ。シ・ト :2017/02/03 08:08
タ霹?「・愠👄ヨ。シホシ、ャク桒妤キ、ニ、、、゙、キ、ソ、ャ。「、「、?ウ・?、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
サ荀箍ハチー、マSNS、茹ヨ・愠ー、ハ、ノノムネヒ、ヒ、荀テ、ニ、、、゙、キ、ソ、ャ。「、ウ、ウ」オヌッ、マ、ケ、テ、ォ、?👃カ、ォ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
、゙、オ、ヒイソ、ネイソ、ャマ「ニー、キ、ニ、、、?ォ、?ォ、鬢ハ、、、ォ、鬘」
ウァ、オ、👃マ、チ、网👃ネヌトーョ、オ、?ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: 見てきた :2017/02/03 09:23
>>1
知らなかったけど見てきました。

連動がこんな風になるって知らなかったな。
芸能人だから連動させてたんだろうね。

私はそこまでSNS頻繁にやるほうじゃないけど
全部連動させてないよ。
すべて単独アカウント。

でもこのツイート
匿名だとしても業界人だとは分かる内容のツイートだね。
特定は出来ないとしてもあっち側の人としてみんな不満貯もたまってるんだろうな。


連動させてたらと想像するとぞっとする。
FBやツイッターが連動してたら
私生活まるわかりだよね。
つぶやきなんかおいそれと出来ない。

ブロガーさんとかYouTuberは連動ありだと思うけど
一般人はあまりやらないんじゃないかなぁ?
3  名前: 焦るね :2017/02/03 09:33
>>1
Facebookで安全のために電話番号の登録とか出てきて、つい電話番号を登録したら、携帯に電話番号登録している友人知人とFacebookが繋がってしまって焦った。

私、Facebookは昔の同級生としか繋がってなかったので、近所のママ友なんかと繋がりたくなかったんだよね。
数日間はそのまま繋がってたから、私かFacebookしてるの知ってしまった人もいるかもしれないけど。
トリップパスについて





・ヘ・テ・ネ、ホマ「ニー
0  名前: ・ヨ。シ・ト :2017/02/02 18:01
タ霹?「・愠ヨ。シホシ、ャク桒妤キ、ニ、、、゙、キ、ソ、ャ。「、「、?ウ・?、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
サ荀箍ハチー、マSNS、茹ヨ・愠ー、ハ、ノノムネヒ、ヒ、荀テ、ニ、、、゙、キ、ソ、ャ。「、ウ、ウ」オヌッ、マ、ケ、テ、ォ、?カ、ォ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
、゙、オ、ヒイソ、ネイソ、ャマ「ニー、キ、ニ、、、?ォ、?ォ、鬢ハ、、、ォ、鬘」
ウァ、オ、マ、チ、网ネヌトーョ、オ、?ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: ・ヨ。シ・ト :2017/02/03 08:08
タ霹?「・愠👄ヨ。シホシ、ャク桒妤キ、ニ、、、゙、キ、ソ、ャ。「、「、?ウ・?、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
サ荀箍ハチー、マSNS、茹ヨ・愠ー、ハ、ノノムネヒ、ヒ、荀テ、ニ、、、゙、キ、ソ、ャ。「、ウ、ウ」オヌッ、マ、ケ、テ、ォ、?👃カ、ォ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
、゙、オ、ヒイソ、ネイソ、ャマ「ニー、キ、ニ、、、?ォ、?ォ、鬢ハ、、、ォ、鬘」
ウァ、オ、👃マ、チ、网👃ネヌトーョ、オ、?ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: 見てきた :2017/02/03 09:23
>>1
知らなかったけど見てきました。

連動がこんな風になるって知らなかったな。
芸能人だから連動させてたんだろうね。

私はそこまでSNS頻繁にやるほうじゃないけど
全部連動させてないよ。
すべて単独アカウント。

でもこのツイート
匿名だとしても業界人だとは分かる内容のツイートだね。
特定は出来ないとしてもあっち側の人としてみんな不満貯もたまってるんだろうな。


連動させてたらと想像するとぞっとする。
FBやツイッターが連動してたら
私生活まるわかりだよね。
つぶやきなんかおいそれと出来ない。

ブロガーさんとかYouTuberは連動ありだと思うけど
一般人はあまりやらないんじゃないかなぁ?
3  名前: 焦るね :2017/02/03 09:33
>>1
Facebookで安全のために電話番号の登録とか出てきて、つい電話番号を登録したら、携帯に電話番号登録している友人知人とFacebookが繋がってしまって焦った。

私、Facebookは昔の同級生としか繋がってなかったので、近所のママ友なんかと繋がりたくなかったんだよね。
数日間はそのまま繋がってたから、私かFacebookしてるの知ってしまった人もいるかもしれないけど。
トリップパスについて





スクールウォーズ芸人
0  名前::2017/02/01 12:13
今アメトークで、スクールウォーズ芸人をやっているんですが、
メチャ面白いです。
先生が高校生に酒とか勧めたり。笑
今なら禁止もんがたくさんありそう。

あと、麻倉未稀のヒーローをちゃんと聞きたくて今ユーチューブ見てました。

小さい頃は気づかなかったけど、
良い歌詞ですね。
また歌唱力が素晴らしい。
それが言いたくて書いてしまいました。

歳をとってまた聞きたい曲ありますか?
4  名前: ありがとう :2017/02/03 01:39
>>1
このスレを見たおかげで番組見られた。
ドラマ化前に原作のドキュメンタリーを読んでました。
ドラマは原作と大筋は同じなんだけど、やっぱり随所で可笑しくて笑える。

ラストの全国大会初優勝の時のキャプテンが、後にミスターラグビーと呼ばれた平尾誠二さんだった。去年亡くなりましたね。
イソップのモデルの生徒がユニフォームをデザインしたのも実話。在校中に病気で実際に夭折してます。

もう30年以上経つのか。
5  名前: 今みたい :2017/02/03 07:52
>>1
昨夜たまたま見たよ!
年齢的なこともあり当時はまったく興味なくて見たことなかったけど、こうして見ると今なら絶対出来ないだろうことばかり!未成年のお酒や先生の暴力などなど。
でも、なんか笑えてツッコミどころ満載だわ!
高校生の子供と爆笑したよ。
あらためて見てみたいわ。

しかし岩崎良美の胴上げ回数とあの姿勢、凄すぎ、爆笑。
6  名前: みさと :2017/02/03 09:13
>>1
面白かった〜。
小学校か中学か記憶が定かじゃないのだけれど
学校から帰った夕方にやっていた再放送を見ていた記憶がある。
実話に基づいた話だとはわかっていたけれど
お弁当がない生徒に泣き虫先生の奥さんが本当に作っていたとか
イソップにもモデルがいたと知ってびっくり。

> 歳をとってまた聞きたい曲ありますか?

流行った時代も違うし関係もないのだけれど
ヒーローを久々に聞いて、この質問で浮かんだのは
渡辺美里のMy Revolution。
7  名前: 私も :2017/02/03 09:26
>>6
現在43歳。スクールウォーズ、
リアルタイムでも見たけど夕方の再放送でも観た。冬だったかな?部活終わって走って帰ったの覚えてる。

何度観ても泣けるし笑える。
旦那なんてDVD持ってて、もうセリフとか全部覚えてるんじゃ無いかって位しょっちゅう観てた。

昨日のアメトーークは楽しかったわ。内田の花の書き順とか。
松村がトーク途中で切られるのも笑えた。
8  名前::2017/02/03 09:30
>>1
ヒーローのユーチューブを検索して見た後ブルーハーツが出てきたからついでに観ました。
これまたなんだか知らないけど、
聞きながらジーンときてしまった。

甲本ヒロトの動きには笑ってしまったけど、歌詞は良いんですよね。
渡辺美里の曲とか良くカラオケで歌ってました。

今借りたい曲がないので、
ツタヤで懐メロ借りてこようかな。
口パクばかりの音楽番組だけど、昔はみんなちゃんと歌ってましたよね。
トリップパスについて





歌舞伎の一族って
0  名前: 裏山  駄 :2017/02/01 17:55
どうしてみんな美形で、素質があって、役者に向かない子供が出来ないのだろう。
子供たちのお披露目、みんなかわいいー!
7  名前: パン祭り :2017/02/02 20:57
>>5
>セセ、ソ、ォサメキサヒ蚰


あー姉ね。
でも松たか子も最近は・・・
8  名前: ・キ・螂??ラ :2017/02/03 08:43
>>1
ウ、マキツ「、ホサメカ。、ホコ「、マ、ノ、ヲ、タ、テ、ソ、👃タ、惕ヲ。ゥ
、「、ホソヘ、簍キシ酥ャ、タ、ア、ノフワホマ、ャカッ、ッ、ニヌサ、、エ鬢ヌ、、、、エ鬢タ、ネサラ、ヲ。」
、ウ、ホチー・ニ・?モ、ヌイホノ?ホイスセム、キ、ニ、ニ。「イホノ?ヤ、マノユ、ア、゙、ト、イ、ケ、?👃タ。チ、テ、ニサラ、テ、ソ、鮠ォ、゙、トフモ、タ、テ、ソ。」
・ォ・👄ォ・👃筅゙、トフモトケ、、、筅👃ヘ。」
9  名前: 贔屓目 :2017/02/03 09:10
>>1
そうかなぁ。

かなり贔屓目じゃない?

現勘九郎なんて、歌舞伎家だからいいように見られてるけど、一般人に紛れたら全然わかんないよね。(人柄はすごくいいと思うけど。)

三田寛子の家の子供らも別にカッコよくないし、むしろブサイク。

ただ、女芸能人、女元モデル、元水商売なんかの血が濃いから、きれいな子が生まれる可能性は高いんじゃないのかな。

それにしてもみんなきちんと男児を産んでいることに感服する。

小林麻央さんも、男女きちんと産めて、役割を果たせてさすがだと思う。
10  名前: ん〜 :2017/02/03 09:23
>>1
でも向かなくて止める子もいるんじゃないのかな。
とりあげないからわからないだけで。
小さいころのお披露目は皆可愛らしさで見てくれるよね。

わたしは逆に小さいころからレールが敷かれてるって可哀想な面もあると思うけどな。
歌舞伎の世界に入るのが向いていて好きならとてもいい人生だと思うけど、向いてなければ辛いよね。
止めて好きな職に就くにも他の子より出遅れてしまうし。
11  名前: 同意 :2017/02/03 09:25
>>3
>やっぱり代々きれいな奥さんと結婚するからかな。
>でもまず、男の子を産まないといけないもんね、大変だよね。
>三田寛子も前田愛も小林麻央もちゃんと男の子を産んでスゴイなって思う。
>


うん。金持ちの奥さんは皆美人っていうのと同じね。
子供は必然いい遺伝子が。

ただまあ
産んでない奥さんは表に出ないだけかも。
しんどい世界だろうね。
トリップパスについて





恵方巻サイダー
0  名前: コンビニ :2017/02/02 09:01
今テレビで「恵方巻サイダー」なる商品名紹介していた。
恵方巻は食べきれないのでチャレンジしたことなかったけど、これなら子供たちとやってみたいなー

興味のある方検索してみてください。
1  名前: コンビニ :2017/02/03 08:04
今テレビで「恵方巻サイダー」なる商品名紹介していた。
恵方巻は食べきれないのでチャレンジしたことなかったけど、これなら子供たちとやってみたいなー

興味のある方検索してみてください。
2  名前: ふはは :2017/02/03 09:01
>>1
なんでもありですな
子どもは喜びそう
トリップパスについて





恵方巻サイダー
0  名前: コンビニ :2017/02/02 11:17
今テレビで「恵方巻サイダー」なる商品名紹介していた。
恵方巻は食べきれないのでチャレンジしたことなかったけど、これなら子供たちとやってみたいなー

興味のある方検索してみてください。
1  名前: コンビニ :2017/02/03 08:04
今テレビで「恵方巻サイダー」なる商品名紹介していた。
恵方巻は食べきれないのでチャレンジしたことなかったけど、これなら子供たちとやってみたいなー

興味のある方検索してみてください。
2  名前: ふはは :2017/02/03 09:01
>>1
なんでもありですな
子どもは喜びそう
トリップパスについて





我が子が亡くなって笑える?
0  名前: 葬儀社CM :2017/02/02 06:54
全国版かわからないけれど、
ある葬儀会社のCM。

50代女性が祭壇に向かって涙をためて合掌している。

スーパーには
『人生で最良のありがとうの時』。

そして祭壇の写真は20代半ばの綺麗な女性。

最後に涙している50代女性が心の中で話している形で
「淋しいけどまた会おうね」のナレーション。
50代女性の表情は泣き笑い。

我が子ではないのかも知れないけれど、20代半ばの女性が亡くなったと言うのに、
『人生で最良のありがとう』だの
「淋しいけどまた会おうね」だの言えますか?
しかも泣き笑いで。

何回見ても違和感しかないCMなんです。
11  名前: 補足 :2017/02/02 21:29
>>10
>でも息子が、亡くなった人、この人よりかなり若くない?って言ってたのも思い出した。
>


うちの子が、CMを見てそう言ってたってことね。
12  名前: 探した :2017/02/02 22:37
>>1
ベルコ CM「女友達の別れ篇」ですね。

見てきたけど、あれ見てわが子や若い子が亡くなったとは思わないわよ。
13  名前: 若くない :2017/02/02 22:46
>>12
写真の人は20代半ばには見えないよね。
14  名前: カロリーメイトの母役 :2017/02/02 23:44
>>1
横だけど、カロリーメイトの大学受験のCMの息子の母役
とおんなじ人だね。

この人、いろいろと出てるね。
15  名前: だね :2017/02/03 07:34
>>1
>全国版かわからないけれど、
>ある葬儀会社のCM。
>
>50代女性が祭壇に向かって涙をためて合掌している。
>
>スーパーには
>『人生で最良のありがとうの時』。
>
>そして祭壇の写真は20代半ばの綺麗な女性。
>
>最後に涙している50代女性が心の中で話している形で
>「淋しいけどまた会おうね」のナレーション。
>50代女性の表情は泣き笑い。
>
>我が子ではないのかも知れないけれど、20代半ばの女性が亡くなったと言うのに、
>『人生で最良のありがとう』だの
>「淋しいけどまた会おうね」だの言えますか?
>しかも泣き笑いで。
>
>何回見ても違和感しかないCMなんです。

我が子かどうかはわかんないけど、亡くなった人がずいぶん若いから違和感感じたよ。若くして亡くなる方も多いのは事実だけど冠婚葬祭のCMなら普通にお年寄り設定の方が順番的にはしっくりくるよね。
トリップパスについて





我が子が亡くなって笑える?
0  名前: 葬儀社CM :2017/02/01 17:44
全国版かわからないけれど、
ある葬儀会社のCM。

50代女性が祭壇に向かって涙をためて合掌している。

スーパーには
『人生で最良のありがとうの時』。

そして祭壇の写真は20代半ばの綺麗な女性。

最後に涙している50代女性が心の中で話している形で
「淋しいけどまた会おうね」のナレーション。
50代女性の表情は泣き笑い。

我が子ではないのかも知れないけれど、20代半ばの女性が亡くなったと言うのに、
『人生で最良のありがとう』だの
「淋しいけどまた会おうね」だの言えますか?
しかも泣き笑いで。

何回見ても違和感しかないCMなんです。
11  名前: 補足 :2017/02/02 21:29
>>10
>でも息子が、亡くなった人、この人よりかなり若くない?って言ってたのも思い出した。
>


うちの子が、CMを見てそう言ってたってことね。
12  名前: 探した :2017/02/02 22:37
>>1
ベルコ CM「女友達の別れ篇」ですね。

見てきたけど、あれ見てわが子や若い子が亡くなったとは思わないわよ。
13  名前: 若くない :2017/02/02 22:46
>>12
写真の人は20代半ばには見えないよね。
14  名前: カロリーメイトの母役 :2017/02/02 23:44
>>1
横だけど、カロリーメイトの大学受験のCMの息子の母役
とおんなじ人だね。

この人、いろいろと出てるね。
15  名前: だね :2017/02/03 07:34
>>1
>全国版かわからないけれど、
>ある葬儀会社のCM。
>
>50代女性が祭壇に向かって涙をためて合掌している。
>
>スーパーには
>『人生で最良のありがとうの時』。
>
>そして祭壇の写真は20代半ばの綺麗な女性。
>
>最後に涙している50代女性が心の中で話している形で
>「淋しいけどまた会おうね」のナレーション。
>50代女性の表情は泣き笑い。
>
>我が子ではないのかも知れないけれど、20代半ばの女性が亡くなったと言うのに、
>『人生で最良のありがとう』だの
>「淋しいけどまた会おうね」だの言えますか?
>しかも泣き笑いで。
>
>何回見ても違和感しかないCMなんです。

我が子かどうかはわかんないけど、亡くなった人がずいぶん若いから違和感感じたよ。若くして亡くなる方も多いのは事実だけど冠婚葬祭のCMなら普通にお年寄り設定の方が順番的にはしっくりくるよね。
トリップパスについて





看護師資格に詳しい方教えて下さい。
0  名前::2017/01/30 17:50
最初に断っておきます。看護師をバカにしてません。

現在中学生の娘が看護師さんになりたいと言っています。
最近看護師さんになりたい子の話がとにかく多い気がしています。
それは、きちんと専門の学校に行く事で、資格が取れる。そしてそれ程勉強が出来なくても叶いやすいと言う点だからだと思います。
もちろん、長く働けるし、働く場も多いし。

ですので、リサーチする様になったのですが、看護資格が取る為のコースとは色々あるのですよね?

高校から「看護コース」となっていて、そのまま大学の看護科がある場合
そして、普通の公立なりの高校を卒業した後、国立医学部内の看護科に入る場合。
もちろん、看護の専門学校もあるし、私立大学の看護科から入る場合。

何もしらない私からしたら結局はどれも取れる資格は同じではないのか?と思うし、だったら国立医学部内の看護科に無理して入らなくても、偏差値の低い高校でもいいんじゃないの?と思うのです。

ですが、看護師さんをしている人に聞くと「卒業した学校によって就職口が違う」と言うのです。
それを聞いても、一体どこが良くてどこが嫌な就職口なのかも私にはわかりません。だいたいは、大きな市立病院はいいのかな?と思いますが。

これは看護資格を取った者に取って重要な事なんですか?コンプレックスとか・・・

私の娘は、そんなに頭が良くないので、元々大きな病院で働きたいとか言う欲は無いのですが、それは後ほど芽生えるのでしょうか?

偏差値が40台の高校が家から通える範囲にあります。
そちらに入ると大学もあるのですが、やはり後々後悔するのでしょうか?

詳しい方教えていただけたらありがたいです。
24  名前: 整理 長いです :2017/02/01 13:01
>>1
かなり混乱されているようなので整理した方がよさそうです。

まず、高校の看護コースでは看護師の資格は取れません。取れるのは準看護師です。
名称は似ていますが全く違います。
準看護師は医師会の管轄で、都道府県が発行する資格になります。勉強内容も座学よりは実践重視です。

仕事の内容は、建前は看護師の指導下で行いますが内容は然程違いはないかもしれません。

就職先は限られます。規模の大きな病院では募集さえしていません。
給与も違います。同じ仕事をしているのに看護師と差があるわけです。それでも仕方がないと割りきれるなら一番安く資格を取れます。

看護協会としては、準看護師は看護の質を下げている存在と考えており、ずっと廃止させたいと動いています。
看護師にとって、準看護師は全く別ものた考える人もいると思ってよいと思います。

大学の看護コースは、4年制大学で学士が取れます。
高校の看護コースに行ったからといってもエスカレーターという訳ではなく普通に受験しなければなりません。
高校で取った単位が認められるかどうかも分かりません。

国立医学部内の看護コースは、4年制の看護学部と専門学校とがあります。看護学部なら学士が取れますが、専門学校ならば普通に専門卒です。

専門学校卒業しての資格ならば国家資格である看護師です。
それでも大卒に比べたら給与は低く、やはり同じ仕事をしているのに給与は安いということになります。
昇進はなかなか難しいです。後輩の方が自分の上司になることもあります。
その点に不満を持つ人もいると思います。

あとは短大があります。短大も給与は専門卒と同じになりますが、大学へ編入することができます。

大学は、4年制で学士取得ができます。
保健師、助産師の資格も同時にとれるようなコースのある大学もあります。最近は減っているようですが。

給与は大卒が一番高いです。昇進もできます。大学院にも進めます。
学ぶのは看護学、学問です。看護理論を使って仕事をすることを学びます。
この点が専門学校と大きく違うところです。だから昇進出来るのです。

大きな病院で看護師の最高位は、副院長です。

娘さんがどんな将来を考えるかで選ぶ学校は変わると思います。

働いているうちにやっぱりもっと勉強したい、給与を上げたい、昇進したいと思うかもしれないならば大学を目指すのが一番よいです。

働いている内に例えば専門のが仕事をしたい、専門看護師になりたいと思ったら、大学院の修士を修めることが条件になったりします。

反対にゆくゆくは地元のクリニックで働ければよいというなら大学に行く必要もありません。3年くらい我慢して病院で経験を積めばクリニックに行ってもすぐに通用するでしょう。

また、最初から夜勤が嫌なら外来に行けばよいことです。外来でもクリニックなら十分通用します。返って外来の方がクリニックに来る患者さんに近いのでそちらの方がよいくらいです。

あまりそこまで考えられないというならば、大学に行けば間違いないとは思います。
25  名前: 素晴らしい。 :2017/02/01 13:11
>>24
すっごい分かりやすい・・・。

主さんじゃないけど、有難う、勉強になりました。
26  名前: 神だね :2017/02/01 15:35
>>24
通りがかりなのですが、あまりに分かり易くてほれぼれしてしまった。
ありがとう。我が子が看護師目指した時に混乱せずに済むわ。





>かなり混乱されているようなので整理した方がよさそうです。
>
>まず、高校の看護コースでは看護師の資格は取れません。取れるのは準看護師です。
>名称は似ていますが全く違います。
>準看護師は医師会の管轄で、都道府県が発行する資格になります。勉強内容も座学よりは実践重視です。
>
>仕事の内容は、建前は看護師の指導下で行いますが内容は然程違いはないかもしれません。
>
>就職先は限られます。規模の大きな病院では募集さえしていません。
>給与も違います。同じ仕事をしているのに看護師と差があるわけです。それでも仕方がないと割りきれるなら一番安く資格を取れます。
>
>看護協会としては、準看護師は看護の質を下げている存在と考えており、ずっと廃止させたいと動いています。
>看護師にとって、準看護師は全く別ものた考える人もいると思ってよいと思います。
>
>大学の看護コースは、4年制大学で学士が取れます。
>高校の看護コースに行ったからといってもエスカレーターという訳ではなく普通に受験しなければなりません。
>高校で取った単位が認められるかどうかも分かりません。
>
>国立医学部内の看護コースは、4年制の看護学部と専門学校とがあります。看護学部なら学士が取れますが、専門学校ならば普通に専門卒です。
>
>専門学校卒業しての資格ならば国家資格である看護師です。
>それでも大卒に比べたら給与は低く、やはり同じ仕事をしているのに給与は安いということになります。
>昇進はなかなか難しいです。後輩の方が自分の上司になることもあります。
>その点に不満を持つ人もいると思います。
>
>あとは短大があります。短大も給与は専門卒と同じになりますが、大学へ編入することができます。
>
>大学は、4年制で学士取得ができます。
>保健師、助産師の資格も同時にとれるようなコースのある大学もあります。最近は減っているようですが。
>
>給与は大卒が一番高いです。昇進もできます。大学院にも進めます。
>学ぶのは看護学、学問です。看護理論を使って仕事をすることを学びます。
>この点が専門学校と大きく違うところです。だから昇進出来るのです。
>
>大きな病院で看護師の最高位は、副院長です。
>
>娘さんがどんな将来を考えるかで選ぶ学校は変わると思います。
>
>働いているうちにやっぱりもっと勉強したい、給与を上げたい、昇進したいと思うかもしれないならば大学を目指すのが一番よいです。
>
>働いている内に例えば専門のが仕事をしたい、専門看護師になりたいと思ったら、大学院の修士を修めることが条件になったりします。
>
>反対にゆくゆくは地元のクリニックで働ければよいというなら大学に行く必要もありません。3年くらい我慢して病院で経験を積めばクリニックに行ってもすぐに通用するでしょう。
>
>また、最初から夜勤が嫌なら外来に行けばよいことです。外来でもクリニックなら十分通用します。返って外来の方がクリニックに来る患者さんに近いのでそちらの方がよいくらいです。
>
>あまりそこまで考えられないというならば、大学に行けば間違いないとは思います。
27  名前: 息子高2 :2017/02/01 21:22
>>24
>
>あまりそこまで考えられないというならば、大学に行けば間違いないとは思います。

素晴らしい説明ありがとうございます。
高校生息子が看護師志望です。

私は正直言うと、あまり賛成ではないのです。
大事に育てた息子が他人のシモの世話をする姿は見たくないのが本音。

同じ医療職でも診療放射線技師や臨床工学技士など、男性が多そうな職種でもいいのでは・・・と思ってしまいます。(県内に診療放射線技師を養成する機関がないので、飽和状態ではないようです。)

男性の看護師といえば、精神科での肉体労働か整形外科勤務。夜勤が多く、家庭や育児になかなか関われない。

休みが取りづらいので入学式や運動会などの行事に参加できない。とのイメージが強いのですが、実際のところはどうですか?

本人は医療系に進みたいとの希望はあるようですが、将来のことを考えて看護師か放射線技師で少し迷いがあるようです。
28  名前: 男性看護師が必要とされる場所 :2017/02/02 23:44
>>27
救急外来
オペ室
精神科
泌尿器科
小児科

いろいろでしょう。
 
ところで
下の世話をすることに抵抗というが
泌尿器科、肛門外科、産婦人科、消化器外科などの医師は、まんま人間の汚いところを治療するわけですが。

私は看護師ですが、子供に介護系の仕事には就いてほしくないです。
作業療法士、理学療法士なども、男性の医療職としては、人気なのかなと。

新卒の看護師は、外来やクリニックでは使い物になりません。大卒であれ、専門卒であれ。
外来やクリニックは、ベテラン看護師が行くところですよ。あと、介護施設系も。

臨床で使い物にならないから、保健師になったり、養護教諭や、大学の教授になったりするんですよ。成績が良きさえすればなれるので。

主さんへ
高校の専門課程で准看護師、専攻科二年で正看護師を5年かけて取るか、高卒後、専門3年間で、臨床に出るのもいい。
助産師がしたい、保健師になりたいというなら、大学にどうぞ。
看護師の昇進は、臨床に出てからのやる気と勉強で差がでますよ。新卒としては、同じスタートラインなので。
トリップパスについて





オエ、マウー。シハ。、マニ筍シ
0  名前: オエイヌ :2017/02/01 12:49
ニヲ。「、゙、、、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
、ヲ、チ、マタョソヘイネト惕ヌ、ケ、ャ。「ヒ霽ッタ睫ャ、ヒ、マヘ鉸ヨタク、゙、ュ、゙、ケ。」
、ス、キ、ニヌッ、ホソタ、アソゥ、ル、゙、ケ。」
1  名前: オエイヌ :2017/02/02 23:19
ニヲ。「、゙、、、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
、ヲ、チ、マタョソヘイネト惕ヌ、ケ、ャ。「ヒ霽ッタ睫ャ、ヒ、マヘ鉸ヨタク、゙、ュ、゙、ケ。」
、ス、キ、ニヌッ、ホソタ、アソゥ、ル、゙、ケ。」
2  名前: 掃除 :2017/02/02 23:22
>>1
部屋の中に撒いた豆掃除するのめんどくさいから、鬼は外ーで撒く豆は個袋になってない普通の豆、でリビングとか室内で撒く福は内ーの豆はコメダみたいな三角のパックになってる豆菓子。
で終わったらぼりぼりみんなで食べる。
3  名前: 考えてた :2017/02/02 23:38
>>1
うちも成人家庭で、明日の夜は一人だからしないつもりだったけど、福が欲しーいからやろうかな?とちょうど今 考えてたところです。

外に撒くのは数粒で、家に撒くのは用意したお皿の家に撒こうかな。
蒔いた後の処理が面倒なんだよな。
トリップパスについて





エコキュートに入浴剤
0  名前: いいのかな :2017/02/02 00:16
下にお風呂の話題があったので便乗しました。
エコキュートに入浴剤って入れていますか?
うちはエコキュートにしてから、入浴剤は使っていないのですが、、、
関係なく使ってもいいのでしょうか
3  名前: バウバウ :2017/02/02 21:31
>>1
バブは平気みたい。
白濁タイプはダメだけどね。

入浴剤を入れると疲れが取れる気がするのよね。
4  名前: ん? :2017/02/02 21:42
>>1
エコキュート関係あるのかな?別にエコキュートの中のお湯とお風呂のお湯を交換してる訳じゃないよね。

1つ穴のお風呂の事を言ってるなら、エコキュートで1つ穴のお風呂は一緒。
バブ系入浴剤も白濁するタイプを使ってる。
ただ白濁するやつは、お風呂を洗うときに風呂がま洗浄を何回かして新しいお湯を循環させて洗ったり、ハウスメーカーさんに聞いたお風呂を洗うマジックリンを入れての循環洗浄をたまにしたりしてます。
5  名前: ええ! :2017/02/02 22:23
>>1
エコキュートって夜中の電力安い時間帯にお湯を沸かして
ジワジワ消費するやつよね?

入浴剤が何の関係があるのだろう

普通に使っているけどダメなの?
入浴剤も
菖蒲湯も柚子湯もやってます
6  名前: 知りつつも :2017/02/02 22:28
>>1
使ってはいけないのは知ってる。
けど、たまーに入れてます。
冬は入れたくなるのよね。

精油も本来良くないんだろうな〜と思いながらも、
たまに入れて入浴たのしんでいるよ。
7  名前: 三菱 :2017/02/02 22:36
>>1
昨年の10月に10年使った給湯器から、エコキュートに切り替えました。

バブの入浴剤を使ってどれだけきれいにパイプの中が洗浄できるかとか製品テストをしてるから、入浴剤使っていいですよと説明受けましたが・・。

湯タンクの湯とは、混ざらないですよ・・。
トリップパスについて





電話が嫌い
0  名前: ピンクの電話 :2017/02/01 09:26
今から問い合わせの電話をします。

電話って苦手なんだよなー。
掛かってくる電話は平気なんだけど。

お仲間いますか?
4  名前: 、ハ、?ヌ、ォ、ヘ :2017/02/02 15:43
>>1
、ヲ、チ、ホテカニ皃ャ、ス、ヲ。」
ウン、ア、?ホ、篆ミ、?ホ、箙🎶ャ、?」
。ヨ・ャ・ュ、ォ。ラ、ネサラ、ヲ。」
5  名前: えー :2017/02/02 17:23
>>2
私なんて最近、受話器取ってハイって言って三秒くらい無言だと切る
このては絶対セールスだから

普通の電話じゃなくて、相手が繋がったとわかったら回線繋ぐとかなにかでタイムロスがあるんじゃないかな?と思ってる

セールスでかけてきて待たせるとかあり得ん!て思う
6  名前: 好きよ :2017/02/02 18:18
>>1
私は電話で話すの好きです。
パソコンとかプロバイダとか電化製品とかわからないことあるとすぐにユーザーサポートに電話します。
メールなんかよりこっちのが断然早く解決するしね。

学生時代の友達とも昔はよく電話したけど、今はラインばっかりでつまらない。
でも、皆、家庭もあるし兼業なので気軽に電話は出来ないかも。



>今から問い合わせの電話をします。
>
>電話って苦手なんだよなー。
>掛かってくる電話は平気なんだけど。
>
>お仲間いますか?
7  名前: 仕事は大丈夫 :2017/02/02 22:24
>>1
仕事で毎日問い合わせに対応している。用があればかけるのも問題ない。

でも私用が無理。
実家へもほとんどかけない。かかっても出ないこともある。携帯持ってメールさせて欲しいと頼んだけど年寄りなので却下。そのくせ旅行の土産や断っても野菜やお菓子を送ってくるので段ボールが届くと憂鬱。電話させる為の段ボールだと思ってる。

スマホに知り合いからかかっても出ない。出なきゃラインがくるのでそれで対応。

私の場合、その時間拘束されるのが嫌なんだと思う。
8  名前: 詐欺 :2017/02/02 22:32
>>7
>実家へもほとんどかけない。かかっても出ないこともある。携帯持ってメールさせて欲しいと頼んだけど年寄りなので却下。そのくせ旅行の土産や断っても野菜やお菓子を送ってくるので段ボールが届くと憂鬱。電話させる為の段ボールだと思ってる。

私もその手の義実家からの荷物が憂鬱だったけど、最近テレビのCMでオレオレ詐欺を防ぐためにも老親に電話しましょうってやっていて、実際に友達の親で被害にあった話など聞くと面倒でも連絡取り合わないとって思う。

>スマホに知り合いからかかっても出ない。出なきゃラインがくるのでそれで対応。

スマホに知り合いからかかる時って、年に数回だからよっぽどの急用ばかり。ラインで済むなら電話してこないような友だちばかりだから。
トリップパスについて





居心地が悪い更衣室
0  名前::2017/01/31 19:06
パートして半年。
私の部署にはパートは私のみ。
上の階にベテラン3年以上のパートさんが5人ほどいます。
時間は私を含め皆さん同じです。
時間になると更衣室に行くのですがほとんど私が入るとみな談笑しながら着替えていて帰るのも私以外でお先でーす❗と皆で帰っていきます。
今日私とAさんがほぼ同時に入り、Aさんは談笑中のみんなの中慌てて着替えて、さぞ待っててくれてると察したのか私は反対に気が悪かったのでゆっくり着替えました。
なのでパートなら時間になったら帰ってもいいはずが私は更衣室で会いたくないので5分10分遅れて入ります。
この状況私が考えすぎでしょうか?
私がいてると何か静かで朝でも私が出ていくと更衣室から笑い声が聞こえてくるんです。。。
5  名前: お好きに :2017/02/02 13:27
>>1
主さんが話したくなさそうだから、みんな、話しかけないようにしているんだと思うよ。共通の話題もないし、パート同士だから気を使って面倒をみてあげる必要もないし。

まあ、どっちでもいいよ。時間を合わせて話しかけるも良し、時間をずらして避けるも良し。お好きにしなよ。
6  名前: 郵便局の :2017/02/02 13:50
>>1
郵便局に切手持ってきてもらって、現金準備してなかったスレ主さんね。

何度も大変ですね。
7  名前: 考えすぎじゃないかな? :2017/02/02 14:37
>>1
みんなが、コソコソ悪口言ってる雰囲気だっていうのなら、そりゃ感じ悪いけど、ただ談笑してるだけならしかたないんじゃない?

他の方々は長く勤めていてフロアも同じなんだからそれなりに仲はいいだろうし、彼女達からみれば主さんは「新しく入った、あんまりよく知らない人」なわけで、話しかけづらいとは思うよ。

そこで、声をかけて仲間に入れてくれるような気の利く人が居ればいいだろうけれど、なかなかそれは期待できないよね。

仲間に入りたい、ロッカーの中だけでも気軽に話せるようになりたい・・と思うのなら、自分から話しかけなきゃ。
最初からすぐに打ち解けはしなくても、何度か声をかけてるうちに世間話ぐらいはできるようになるんじゃない?

っていうか、主さん昔から友達作り苦手だったのかな?
8  名前: 当たり前 :2017/02/02 15:02
>>1
>なのでパートなら時間になったら帰ってもいいはずが私は更衣室で会いたくないので5分10分遅れて入ります。


こんなタイプの人にどう仲良くできる?

実は私もこのタイプだけどね。
でも人のせいだとは思わない。自然と入っていけないのは自分だから。

友だちで社交的な人がいる。
どこかへ一緒に出掛けても、ふいに見ず知らずの隣の人と気さくに話していたりする。
気負わずに「あら!○○ですねぇ!」と言うので相手も同じ調子で返しやすい。
ケラケラと良く笑う。

私も引っ張られてその輪に入る。

まったく同じようには出来ないけど、職場が変わったときに頑張ってマネてみた。
明るく挨拶はもちろん、天候の話題はか欠かさない。
暑いですねーー寒いですねーー  それだけでも大事。

他の人の会話が聞こえたときにとっかかりがあったら「それって○○ですか?」とか言って会話に参加してみる。
3回くらいはぎこちなくても、相手からもボチボチなにか聞いてきてくれたりするようになり距離が縮まった。

そりゃー今の主さんでは、主さんがいなくなってから共通の話題で談笑すると思う。
9  名前: 読点 :2017/02/02 22:22
>>1
読点がなくて読みづらいし、「ほとんど私が入ると」とか「さぞ待っててくれると」とか「気が悪かったので」言い回しも変わってる。

切手のスレも覚えているけど、やっぱり日本語へんだった。

会話も少し独りよがりって事はない?

一呼吸置いて、伝えたい事を整理して話すようにしたらどうだろう。
トリップパスについて





マンションでバーベキューって非常識?
0  名前: うちはやらないけど :2010/06/04 20:44
ルーフバルコニーのついているお部屋で、バーベキューをやっているお宅がいらっしゃいました。
(禁止事項ではないです)
うちもお誘いを受けたのですが家の用事があり残念。ではまた6月中にやるのでそのときはぜひ!とおっしゃって下さいました。

たぶん今日のお昼少し前からやっていたのかな?
小さいお子さんをお持ちのご家族が多いのでこういう時間なんだと思います。

すると怒鳴り声が聞こえてきて・・どうも連絡していないお宅からのクレームだったみたいです。
ご主人と奥様が、今すぐやめろって言ってきて、気まずい雰囲気になってお開きにしたと・・。
3軒か4軒隣の方でお付き合いまったくなかったそうです。
招待されていたご家族の方が「煙が流れるかもしれない全世帯に断りを入れろと言われたがキリがない、禁止事項でもないのにおかしい」と怒っていました。

夏のビニールプールも禁止事項ではないですが、その奥様に言われてやめてしまったお宅もあります。別に水がはねたわけでもないけれど、うるさいということで。

バーベキューのお宅では、ニオイがついた洗濯物の弁償にクリーニング代を支払うと言ったそうですがそんなのいらない、今後二度とやるなと突っぱねられたと。時間をずらしてもダメ、とにかくやるなと。

そんなに非常識なことでしょうか?
河原へ行けば車で2時間近くはかかります。
キャンプ場は半日がかり。
小さい子がいれば無理です。
マンション広告にもバルコニーでプールやバーベキューの絵が掲載されていました。
皆さんはクレームがあったら二度とやりませんか?
それとも関係なくやりますか?
件のお宅は、またやりたいが、そのたびに怒鳴りこまれるのはちょっと・・と困っています。
48  名前: あらら :2010/06/05 20:20
>>43
違うでしょ・・・
49  名前: 違うだろ :2010/06/05 20:21
>>47
へーこういうの「無知」っていうんだ。
へーへーへー
50  名前::2010/06/05 20:23
>>1
みなさん、長々とありがとうですー。


はい、全て作り話でしたー。分かってた人いましたね。でも書き込みした時点で釣られたってことで(笑)
51  名前: どんなマンションよ :2017/02/02 21:39
>>1
マンションてバルコニーは火気厳禁ですよね。
バーベキューなんてとんでもない。タバコさえダメですよ。
52  名前: やめなはれ :2017/02/02 21:41
>>51
・・・
トリップパスについて





マンションでバーベキューって非常識?
0  名前: うちはやらないけど :2010/06/04 04:34
ルーフバルコニーのついているお部屋で、バーベキューをやっているお宅がいらっしゃいました。
(禁止事項ではないです)
うちもお誘いを受けたのですが家の用事があり残念。ではまた6月中にやるのでそのときはぜひ!とおっしゃって下さいました。

たぶん今日のお昼少し前からやっていたのかな?
小さいお子さんをお持ちのご家族が多いのでこういう時間なんだと思います。

すると怒鳴り声が聞こえてきて・・どうも連絡していないお宅からのクレームだったみたいです。
ご主人と奥様が、今すぐやめろって言ってきて、気まずい雰囲気になってお開きにしたと・・。
3軒か4軒隣の方でお付き合いまったくなかったそうです。
招待されていたご家族の方が「煙が流れるかもしれない全世帯に断りを入れろと言われたがキリがない、禁止事項でもないのにおかしい」と怒っていました。

夏のビニールプールも禁止事項ではないですが、その奥様に言われてやめてしまったお宅もあります。別に水がはねたわけでもないけれど、うるさいということで。

バーベキューのお宅では、ニオイがついた洗濯物の弁償にクリーニング代を支払うと言ったそうですがそんなのいらない、今後二度とやるなと突っぱねられたと。時間をずらしてもダメ、とにかくやるなと。

そんなに非常識なことでしょうか?
河原へ行けば車で2時間近くはかかります。
キャンプ場は半日がかり。
小さい子がいれば無理です。
マンション広告にもバルコニーでプールやバーベキューの絵が掲載されていました。
皆さんはクレームがあったら二度とやりませんか?
それとも関係なくやりますか?
件のお宅は、またやりたいが、そのたびに怒鳴りこまれるのはちょっと・・と困っています。
48  名前: あらら :2010/06/05 20:20
>>43
違うでしょ・・・
49  名前: 違うだろ :2010/06/05 20:21
>>47
へーこういうの「無知」っていうんだ。
へーへーへー
50  名前::2010/06/05 20:23
>>1
みなさん、長々とありがとうですー。


はい、全て作り話でしたー。分かってた人いましたね。でも書き込みした時点で釣られたってことで(笑)
51  名前: どんなマンションよ :2017/02/02 21:39
>>1
マンションてバルコニーは火気厳禁ですよね。
バーベキューなんてとんでもない。タバコさえダメですよ。
52  名前: やめなはれ :2017/02/02 21:41
>>51
・・・
トリップパスについて





婦人用ソックスの丈に不満あり
0  名前: 靴下婦人 :2017/01/31 23:10
便乗してどうでもいいスレ立ててみよう。

女性物の靴下って、どうして丈が短いのしかないんでしょうかね?

ひざ丈のロングソックスの次は、足首のちょっと上くらいのしかない。
ふくらはぎの真ん中くらいのがあるとそれは全部紳士物。

ジーンズの時とか、真ん中くらいでしっかり止まって欲しいんですけど
みんな、そんな風に思わないんですかね?
あの長さだと、足首が出ちゃう。

冬はもうジーンズなどの下は全て、ひざ丈のロングにしてます。
7  名前: ソックタッチ :2017/02/02 08:56
>>1
ふくらはぎ丈って制服着ていたころには履いていた。
すぐに緩くなってズレちゃうからソックタッチで留めてかぶれたからあまり好きじゃない。

今はクルーかスニーカーソックスが主流ですよね。

Gパンで足首がみえちゃうっていうのは、屈んだ時とか?
どうせ見えるならスニーカーソックスで生の足首が見せればいいんじゃない?
クルーソックスのその上が見えるようなGパンなら、そもそも靴下が合わない丈なんじゃないかな?
冬で足首見えるのが寒いなら、それこそハイソックスが一番暖かいと思うけど。ふくらはぎでズレてきたら気持ち悪そうだし。

主さんの主張と私とイメージするものが違うのかもしれないけど。
8  名前: 同じく2 :2017/02/02 10:16
>>5
>激しく同意です
>
>ユニクロのヒートテックの着て 靴下だと
>少しだけ隙間が開くんですよ
>最初は隙間なくても動くと隙間がでてくる
>
>私は紳士用買おうかな?と真剣に考えたくらい
>不満に思っていました
>
>同じ考えの方がいてうれしいですね


そうそう、毎年11月にユニクロヒートテックを
たくさん買ってはいてましたが、足首が冷えるんです。

で、あるときから、160デニールの裏起毛タイツにかえたんですよ。

ヒートテックは卒業です。
その、タイツがすっごくよくて
まいとし11月にまとめ買いをするようにしました

タイツをはいて、裏起毛のパングをはいて
靴下は足首の丈ので十分です。

出かけるときは靴下だけぬいで
行きます。
9  名前: 32センチ :2017/02/02 14:54
>>1
ひざ下の靴下が欲しくて「32センチ」と表示してある長さの靴下を買ったら、主さんが求めてるサイズで、太い脚のせいか、ズリズリ落ちては引き上げ、結局めんどくさくて1回でゴミ箱行きとなりました。

ふくろはぎ真ん中じゃなくても、ふくろはぎ下ぐらいの靴下結構売ってると思うんだけどなー。

セシール何かで見た記憶もある。
10  名前: 膝上 :2017/02/02 17:18
>>1
冬物のパンツで寒いときはひざ下のロング靴下です。
タイツだと、なんだかずり落ちてくるから嫌で
わざわざ高校生が履くようなロング靴下を履いてます。
最初は靴下タイプのタイツだったけど
パンプスもやめて、ローファーにして
靴下愛用するようになりました。

主さんの欲しい靴下の時ってなに履くのかな?
11  名前: ぬし :2017/02/02 21:31
>>1
生協でよく靴下を探すんですけど、売りが大抵
「履き口ゆったり!」なんですよね。
ゆったりしてなくていいからもうちょっと長めのを、と思ってるんですけど。
わずかに同調してくださる方がいた。

そんなにずり落ちるかな?いや自分も細いわけじゃないんですけど。
わずかに持っていたやつは、たしかに模様のドットが
浮腫んだ脚にめりこむくらい、締め付けてはいました。

ユニクロやセシールにありますか?
今度探してみよう。
あまりにも学生風だと、さすがにちょっと。
冬場はもうブーツが多いので真っ黒でいいんですけど。

秋や春先に履きたいんですよね。
もうちょっと気温が上がれば素足にバレエシューズみたいになるんですけど
その前は、スニーカーやローファーだったりで。
足首の辺で靴下とジーンズの裾がせめぎあうのは気持ち悪い。
それならいっそ素足です。

私のわがままな主張をお聞きくださりありがとう。
随分と少数派でした笑
トリップパスについて





大捜索番組
0  名前::2017/01/31 22:11
先ほどの恵みが司会の番組観た方いますか?

記憶喪失って奥が深そうだね。
最後には菊園さん?のお姉さんが電話してきて途中で番組が終了しましたね。

もう一人の田中さんも、高校の同級生らしき人から電話きてたし、
身元がわかったのかな?
その後がとても気になる番組でした。
みなさんどうでしたか?
20  名前: りゅうー :2017/02/02 17:49
>>1
竜輝って名前で親の低脳さや意地の悪さが分かるような。。。その子であればやはり低脳なのでしょうね、環境も想像つきます。
21  名前: 不思議だね :2017/02/02 19:00
>>14
>記憶喪失の男がウジャウジャ抜かすのをダラダラ見てて、誰も捜索願を出してないのが答えじゃないかとずっと思ってました。
>セブンティーンアイスが大嫌いになりました。気持ちが悪い男だし。
>10分ぐらいで終わるかと思ったら40分ぐらいやってなかった?

そんなに気持ち悪かったのですか?
途中で見なかったんだけど。。。
どうして誰も捜索願を出さないんだろうね?
22  名前: お姉さん :2017/02/02 20:33
>>1
最後に電話してた、お姉さんが怪しすぎるってネットで沸いてたけど 本物のお姉さんだったのかな?

姉でーす ウフフって感じで、確かに違和感満載だったよね。
自分はそんなに探してないけど お父さんが探してくださってました、とか 会えたらまた会いましょうね みたいなことも言ってさ。


イジメグループのなりすまし?
23  名前: グダグダ :2017/02/02 21:03
>>22
ウフフって言ったかな?
ちょっと涙声になりそうなのを堪えてそう聞こえてしまったという気がするのだけど。

もしも自分なら、テレビで生死もわからなかった弟を見たら震えないですか?とにかく電話しなくちゃ!と思うけど、生放送で流れているのに素人が冷静に話せなくても仕方ないと思う。

たぶん、電話を本人とつなぐ前に、あの怪しい精神科医がレクチャーしたんじゃないかな?
いきなり親しげに距離を縮めようとするのはやめてください、本人が混乱します、とか。

お父さんが探してくださって・・・にはちょっと笑った。けど、前に園児がなにかの被害にあって幼稚園の若い女の先生がインタビューを受けてめちゃくちゃな敬語使っていて話題になった事があった。
普段ないことをしてテンパるとそういう事もあるよなぁと思います。
24  名前: お姉さん :2017/02/02 21:15
>>23
ああ、そうですね、
会えたら会いましょうとか 冷たいなと思ったのだけど、ネットで おかしい、変だ、怪しいという意見が多いように目にしたので 、やっぱりそうだよね?変なの。って気持ちが大きくなってしまった。


担任の先生は 妹については いると言ったけど、姉のことは何も言わなかった、年が離れているのかもしれないですね。


ただの興味本意でごめんなさい。
トリップパスについて





駄 「お薬飲めたね」でお薬飲めない
0  名前: くらりす :2017/02/01 12:31
「お薬飲めたね」という物を知っていますか?
子供にまずいお薬を飲ませる時に使う、ゼリー状の。

CM見るたびに思い出すのですが、うちの子3人ともこれで薬飲めませんでした。

現在中2の長男、特にとにかくよく熱を出す子で、薬を飲ませるのに一苦労。
「クラリス」という抗生剤をご存知でしょうか。
あれは匂いからして凄い薬で、イチゴ味のコーティングをしてあるものの、コーティングが溶けた途端に凄い味に早変わり、我慢して飲めたと思ったら食べた物まで全部吐いてしまった、という事も何度も。
「抗生物質にはチョコ味♪」とCMで言ってますが、どの味もダメでした。

で、CM見る度に思うのです。
これでお薬飲めないし、と。
しかもCMでは錠剤なんです。
小さい子に錠剤処方されないし…とも。

ありとあらゆる手段を使って薬を飲ませた事を思い出します。

皆さんのお子さん、どうでしたか?
26  名前: 試してみた :2017/02/02 19:24
>>25
さっき試してみたけど大丈夫だったよ。
別に貼り付いたりもしなかったし
本当にツルンって飲めた。

薬が大きいときは小さくしてからとか
その人に合わせて考慮すれば
ホントにゼリーより簡単な飲み方だと思うよ。

>>喉にひっかけたりむせちゃう。
>>
>>
>いい方法聞いたと思って
>祖母の介護をしている人にやってみるよう伝えました。
>
>経験談でダメってことですか?
>
>おしえてください。
27  名前: 別人至急(感謝 :2017/02/02 19:26
>>26
よかったーーー

ありがとう!!!超ありがとう!!!
28  名前: 別人 :2017/02/02 19:47
>>27
> よかったーーー
>
> ありがとう!!!超ありがとう!!!


水差すようだけど、飲ませるのはおばあちゃんなんでしょ?
お年寄りは嚥下する力が弱かったりするから、若い人が大丈夫と言っても必ずしも安全とは言いきれないかもよ。
29  名前: 別人至急 :2017/02/02 19:52
>>28
はい。
もちろん注意してやりますが
薬が飲めなくてほんとに苦労しているのです。
危険だというのが経験に応じて
引っかかるよというのでなければ
撤回メールは送らないでいいかと思いました。

オブラートは以前やっているので
介護をしている親族がそれなりに気を付けて飲ませると思います。

実験してくださった方にはほんとに感謝。
30  名前: 助かった :2017/02/02 21:11
>>1
そういうの楽しそうだなと思ってたんだ。
誰にでもってモノじゃないんだね。
ウチは生まれてから病院のお世話にならない月が無いって生活を小学校までしてきたから、何でも大雑把っていうか深刻に考えずにやってきたんだ。
だから飲み薬は、食後にお口アーンして、サラサラ〜っとダイレクトに入れて、お白湯でごっくんさせて終わり。
シロップの薬もそうだった。
ある程度の年齢になって錠剤になっても口に放り込んでお白湯の流れのまま。
ロタウイルスとかの嘔吐下痢の時はもう何も無理だから入院と点滴になるからそれ以外では問題なかった。
注射も点滴も常に日常だったから、赤ん坊の頃は泣いたけど暴れるでもなく、幼児くらいからはジッと刺されていて、かかりつけ以外の病院で看護師さんらが羽交い締めするのが意味のないものだったよ。
諦めたのか、注射や点滴で楽になると理解してたのか、、、
もしデリケートな子供だったら無理だった。
トリップパスについて





移民と難民の違いは何だ??
0  名前: 区別 :2017/02/01 08:52
移民は、ちゃんと正式なルートを経てその国に住みだす人?
難民は緊急事態で逃げ込む人?

大きく分けて違いは何だ??
アメリカなんて、インディアンから、国奪い取った、移民のよせ集まりだよね。
その時代にこの言葉があったら、その当時のアメリカ人はみんな難民?
6  名前: アボリジニ :2017/02/02 09:35
>>1
移民はこの国でやって行こうと希望を持って入国
難民は行き場を失い国を追われた人ってイメージ。
7  名前: 自立? :2017/02/02 09:38
>>1
移民は最初に支援が必要かもしれないけど、自立してその国で暮すことを希望している。
難民はこのまま住むか国が落ち着いたら帰るかわからないから面倒みて〜が続く。

違うかな?


>大きく分けて違いは何だ??
>アメリカなんて、インディアンから、国奪い取った、移民のよせ集まりだよね。

インディアンに「国」という概念は無かったんじゃない?
アメリカが移民の寄せ集めなのは自覚しているよね。
ルーツを元に○○系がつかない、純粋なアメリカ人なんていないから。
8  名前: 恩を仇 :2017/02/02 10:02
>>2
ヘロヘロで流れ着いた白人に生きる術を教えたのは先住民たち。

知識を得るだけ得て元気になったらあろう事か先住民を迫害し、今に至る。
9  名前: ざっくり :2017/02/02 10:44
>>1
ざっくり言えば、難民というのは戦争や飢餓などで自国の保護を受けられず、他国に助けを求めにくる人たち。
国際的な条約でも定められてるね。

対して移民に定義はなくて、べつに自国でも住んでいられるけど、中長期にわたって他国に滞在するような人。
会社の転勤で赴任するような人たちや留学生なんかも移民。

コロンブスなんかも移民といえば移民だけど、入植者というか侵略者と言いたいね。

以降、アメリカというのは移民で成り立った国であることは言うまでもない。
10  名前: 自由の女神 :2017/02/02 19:06
>>9
みんなアメリカ大陸に自由と夢を求めて
移住して来たんだね。
だから歴史とかないんだね。
でも今はアメリカおかしくなっちゃってるね。
トリップパスについて





重度の障害児が保育園に
0  名前: え〜 :2017/02/01 02:55
脳の重い病気で、人工呼吸器などのケアが欠かせない滋賀県東近江市の田中彩愛(あやめ)ちゃん(3)が、地元の保育園に通い始めた。自治体は医療的ケア児を支援することになっているが、症状の重い子を預けられる施設は少なく、受け入れは異例。周囲の支えもあり、通園できるようになった彩愛ちゃん。受け皿づくりの一歩として、期待されている。

【写真】自宅のベッドで彩愛ちゃんに絵本を読んであげる姉の瑞希ちゃん(右)=2015年11月、田中美由紀さん提供


 大雪となった1月16日朝。母の美由紀さん(38)は車に彩愛ちゃんを乗せ、通常20分の道のりを約2時間かけ、保育園へたどり着いた。医療用の車いすを押し、入園を祝う看板が掲げられた園庭へ入ると、「おめでとうございます」と迎えられた。同じ園に通う長女の瑞希(みずき)ちゃん(5)にとっては待ちに待った日。美由紀さんは「瑞希が『絶対今日じゃないとダメ』と。もう疲れました」と表情を緩めた。

 彩愛ちゃんは仮死状態で生まれ、大脳の表面に細かい溝やしわが多数ある「多小脳回(たしょうのうかい)症」と診断された。寝たきりでけいれんも時折あり、目や口の微妙な動きで感情を伝える。栄養は、体外から胃に入れる「胃ろう」のチューブで注入。気管を切って入れた管で呼吸を補い、1日10回程度のたん吸引も欠かせない。

 「なんであーちゃんと保育園に行かれへんの」

 2015年夏、生まれてから過ごしてきた新生児集中治療室(NICU)から彩愛ちゃんが自宅へ戻った。在宅で面倒を見ようと決めたのは、妹に会えずにさみしがる瑞希ちゃんのためだった。入園は妹思いの姉が発した一言がきっかけになった。

 美由紀さんはスーパー勤めをあきらめ、辞意を伝えたが、上司は「辞めなくていい。1時間でも出勤を」と言ってくれた。24時間の在宅ケアは、訪問看護師や父の恵司(けいじ)さん(33)、新たに同居した祖母と分担した。

 彩愛ちゃんにも変化が現れた。表情が豊かになり、瑞希ちゃんが話しかけると、ニコーッと笑う。けいれんは減ったが、止まらず困った時、瑞希ちゃんがトントンとたたくと治まったこともあった。


■園、看護師確保し態勢

 彩愛ちゃんが通い始めたのは、社会福祉法人が運営する東近江市の八日市めぐみ保育園(園児108人)。医療的ケア児の受け入れ実績はないが、美由紀さんや通っている瑞希ちゃんから希望を聞き、園側が決断。主治医は「集団生活で脳に刺激を与えれば、どんな変化があるか分からない」と入園を勧め、市が昨年4月に内定を出した。

 しかし、受け入れには高い壁があった。人工呼吸器の扱いや、鼻から管で人工的に栄養を流す経管栄養は医療行為にあたり、常駐の看護師が新たに必要になる。園側は5〜6人に打診したが「協力したいが、高齢で……」などと断られ、市の募集でも集まらなかった。

 一方、保育士らは「絶対預かる」と、たん吸引の講習を受講し、徐々に準備を進めた。秋になって約10年の看護師経験がある近江八幡市の女性(41)が「チームでやれるなら」と園の求めに応じた。人件費は市の補助金でまかなわれることになり、救急搬送を含めたけいれん時の対応方針などは両親と主治医、訪問看護師らが決めた。

 川上信園長(49)は「子どもは子どもの輪の中でぐんと成長できる。どんな子でも預かる保育園へと変わらないといけない」と話す






受け入れ態勢を整えての入園なんでしょうけど、もし自分の子供がこの子の立場だったら間違いなく支援学校の幼稚部や療育施設のような、障害児用の保育施設に入れると思うし、逆に子供の通う幼稚園や保育園にこれほどの障害のあるお子さんが来たら必要以上に近寄らないように言うと思う。
怪我をさせてしまった時責任重大だし、ちょっとの鼻水ぐらいでもこういう障害のある子には命取りになりかねないんだし、親は普通の子との交流を目的としているのかもしれないけど、受け入れる側として臆病になって結局近寄らないのが一番安全という事になってしまいそうな気がしてならない、そうなった時に誰得?
保育士の先生方は絶対預かると勉強までしたそうですが、全員が本当に賛同して講習を受けたのか、周りの雰囲気にのまれて受けざるを得なかったのかもしれないし、実際去年かおととしぐらいに保育士だか看護師だかが一斉に退職して障害児ケアができなくなった、というニュースがあったと思いますが、ああいうことになるんじゃないかと思います。
1人前例があると、同じような子供をもつ親がうちの子もとか言い出したりするかもしれないし、どんな子供にもそれなりの環境ってのがあると思う。
106  名前: 、筅キ、ォ、キ、ニ :2017/02/02 18:55
>>101
、ス、👃ハフハ、、、ク、网😐」

ヘスササ、ホソヘ、マ。「セ羌イサ🎶ホソニク讀オ、👃ネ、マ
ーユクォ、ャー网ヲ、筅ホ。」

サ荀マ。「ツセ・?ケ、ヒス、、ソ、ア、ノ
、ハ、シソニク讀オ、👃ャナワ、テ、ニ、、、?ホ、ォ
、?ォ、テ、ソオ、、ャ、ケ、?陦」
107  名前: うん。 :2017/02/02 18:56
>>95
>熱意と責任感さえあれば十分すぎない?
>どこまで求めるのか…モンペと同じ思考回路だよ。

自分で自分の首絞めてる事が分からないのかな。
108  名前: 、筅キ、ォ、キ、ニ :2017/02/02 18:57
>>103
、タ、ォ、鬘「ヘスササ、ホソヘ、ネ、マーユクォ、ャー网ヲ、👃タ、テ、ニ、ミ。」
109  名前: うん :2017/02/02 18:57
>>105
>>>>>私は、いくら大変さを否定するためとはいえ
>>>>>重度障碍児は楽だなんてエピソードを
>>>>>親も見るこの場所に書いて欲しくはないし
>>>>>子どもを恥じてるのか、なんて
>>>>>育ててもいない人に言わらたくないです。
>>>>>
>>>>>職員だからといって、言っていいことと
>>>>>悪いことがある。
>>>>>
>>>>>ふざけるなと思います。
>>>>
>>>>心のある職員と、ない職員がいるんだよ。
>>>>子供が恥なのかなんて、本当にひどいよね。
>>>
>>>
>>>
>>>ウチは重度ではないので
>>>このスレは場違いかもしれないけれど
>>>「心」の有無の大切さは本当に感じます。
>>>
>>>それは職員さんだけでなく保護者の間でも。
>>>
>>>相手の立場になれるか、じゃないかな。
>>>子供が恥ずかしいのかなんて、絶対に
>>>親に向かって言ってはいけないことです。
>>
>>ここなんだね
>
>
>健常児でも、例えば何か問題を抱えている時に
>育ててもいない職員から「子供が恥ずかしいのか」なんて
>わかった風なことを言われたらとても腹がたつ。
>
>あなたに何がわかるの?と。
>
>そういうことなのかな??


だと思う。
110  名前: おそらく :2017/02/02 18:58
>>108
たぶん、上の人は
ついてるレスを読んでないんだよ
トリップパスについて





食事中のテレビVS携帯
0  名前: どう思う? :2017/01/31 23:07
先日、私と子供たちがテレビを見ながら晩御飯を食べていました。
そこへ帰宅した旦那。
晩御飯を出すと携帯をしながら食べ始めました。

私「携帯しながら食べないで、子どもたちにもよくないから」というと「テレビだって同じだ」と。

私はテレビと携帯は違うと思うんです。
テレビは見たい番組をみんなで見ている。
携帯は一人画面を見ている。

もちろん、食事中のテレビがよくないことはわかっていますが、携帯と一緒にされて文句言われたことに納得ができません。

皆さんどう思いますか?
28  名前: ソラマメ :2017/02/02 18:06
>>14
私もあなたと同じように思うよ。
まあニュースや天気予報は見たいのでテレビ付けるんだけどさ。
29  名前: 、゚、?ハ、ャ、荀テ、ニ、?ォ、鬘ゥ :2017/02/02 18:19
>>14
、ス、👃ハノ🔧ヒサラ、テ、ニ、荀テ、ニ、?ヘ、ハ、👃ニ、、、ハ、、、👃ク、网ハ、、。ゥ
、ウ、ヲ、、、ヲノ🔧ヒツェ、ィ、?ホ、筅ェ、ォ、キ、ッ、ハ、、、ォ。ゥ
30  名前: ー?ト、タ、ア :2017/02/02 18:24
>>14
タオイォ、ノ、ヲ、ォ、マ、ネ、筅ォ、ッ。「セ?ア、テ、ニツソソノ、ホ、ウ、ネ、タ、ヲ、👃ク、网ハ、、、ォ、ネサラ、ヲ。」
、タ、ォ、鮴?熙ャハム、??ミセ?ア、マハム、??」

タオイォ、ノ、ヲ、ォ、マハフ。」

、ソ、タ。「・ニ・?モ、ト、ア、?ホ、ャセ?ア、テ、ニクタ、テ、ニ、??ア、ヌ、マ、ハ、、、陦」
31  名前: 両方なし。 :2017/02/02 18:25
>>1
我が家はご飯中はテレビ禁止です。そもそもは子供達がテレビをつけるとそちらに意識がいき、手が動かず、ご飯が進まないという理由からです。

今もテレビの配置が子供達の椅子からは見えないので食べてからゆっくり観てます。

携帯もテレビも家での食事中はなしです。
32  名前: 変化 :2017/02/02 18:38
>>4
> そんなに堅苦しくする必要あるの?
> どんな人間に育つんだかってそこまでいうほどのこと?
>
> 子どもが大きくなって、テレビもつけないでという家族は果たしてどれくらいいるんだろう?もちろん一定数いるだろうけど、
> テレビをつけてる派の方が多いんじゃないかしら?
>
> そんなにガチガチ生きなくてもいいんじゃないの?
>

うちも子供が小さい頃は徹底してテレビつけてなかったのに今ではつけてるわ。
朝は情報番組を流しっぱなしです。
トリップパスについて





食事中のテレビVS携帯
0  名前: どう思う? :2017/02/01 06:54
先日、私と子供たちがテレビを見ながら晩御飯を食べていました。
そこへ帰宅した旦那。
晩御飯を出すと携帯をしながら食べ始めました。

私「携帯しながら食べないで、子どもたちにもよくないから」というと「テレビだって同じだ」と。

私はテレビと携帯は違うと思うんです。
テレビは見たい番組をみんなで見ている。
携帯は一人画面を見ている。

もちろん、食事中のテレビがよくないことはわかっていますが、携帯と一緒にされて文句言われたことに納得ができません。

皆さんどう思いますか?
28  名前: ソラマメ :2017/02/02 18:06
>>14
私もあなたと同じように思うよ。
まあニュースや天気予報は見たいのでテレビ付けるんだけどさ。
29  名前: 、゚、?ハ、ャ、荀テ、ニ、?ォ、鬘ゥ :2017/02/02 18:19
>>14
、ス、👃ハノ🔧ヒサラ、テ、ニ、荀テ、ニ、?ヘ、ハ、👃ニ、、、ハ、、、👃ク、网ハ、、。ゥ
、ウ、ヲ、、、ヲノ🔧ヒツェ、ィ、?ホ、筅ェ、ォ、キ、ッ、ハ、、、ォ。ゥ
30  名前: ー?ト、タ、ア :2017/02/02 18:24
>>14
タオイォ、ノ、ヲ、ォ、マ、ネ、筅ォ、ッ。「セ?ア、テ、ニツソソノ、ホ、ウ、ネ、タ、ヲ、👃ク、网ハ、、、ォ、ネサラ、ヲ。」
、タ、ォ、鮴?熙ャハム、??ミセ?ア、マハム、??」

タオイォ、ノ、ヲ、ォ、マハフ。」

、ソ、タ。「・ニ・?モ、ト、ア、?ホ、ャセ?ア、テ、ニクタ、テ、ニ、??ア、ヌ、マ、ハ、、、陦」
31  名前: 両方なし。 :2017/02/02 18:25
>>1
我が家はご飯中はテレビ禁止です。そもそもは子供達がテレビをつけるとそちらに意識がいき、手が動かず、ご飯が進まないという理由からです。

今もテレビの配置が子供達の椅子からは見えないので食べてからゆっくり観てます。

携帯もテレビも家での食事中はなしです。
32  名前: 変化 :2017/02/02 18:38
>>4
> そんなに堅苦しくする必要あるの?
> どんな人間に育つんだかってそこまでいうほどのこと?
>
> 子どもが大きくなって、テレビもつけないでという家族は果たしてどれくらいいるんだろう?もちろん一定数いるだろうけど、
> テレビをつけてる派の方が多いんじゃないかしら?
>
> そんなにガチガチ生きなくてもいいんじゃないの?
>

うちも子供が小さい頃は徹底してテレビつけてなかったのに今ではつけてるわ。
朝は情報番組を流しっぱなしです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014  次ページ>>