育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
60211:綺麗なのに色気ない女性芸能人(34)  /  60212:皆さんどんなお正月ですか?(17)  /  60213:真面目なだけの男(9)  /  60214:セ。シ熙ヒ・ケ・?テ、オ、?ソ(11)  /  60215:炊き込みご飯(5)  /  60216:ふるさと納税してる?(6)  /  60217:人をダメにするクッション(8)  /  60218:義妹との会話(28)  /  60219:不倫開き直り(9)  /  60220:不倫開き直り(9)  /  60221:お酒飲むと口が悪くなるとか…(3)  /  60222:イ。、キウン、ア、ニ、ッ、?マ(2)  /  60223:イ。、キウン、ア、ニ、ッ、?マ(2)  /  60224:未来から来た人の予言(6)  /  60225:正月明けってむなしくないですか(13)  /  60226:リビング生活 幸せだ〜!(15)  /  60227:リビング生活 幸せだ〜!(15)  /  60228:宛先間違いで戻った年賀状をもう一度(5)  /  60229:女アゲの出来レース(5)  /  60230:帰省を喜んでくれる実家の人は幸せですね(16)  /  60231:帰省を喜んでくれる実家の人は幸せですね(16)  /  60232:まだ合格してないのにお祝い金ってあり?(34)  /  60233:3DSのグリグリのゴムだけ取れた(1)  /  60234:3DSのグリグリのゴムだけ取れた(1)  /  60235:久々に行って…(19)  /  60236:久々に行って…(19)  /  60237:ジャニーズ、フジテレビ乗っ取り中(22)  /  60238:カラオケ行ってくる(駄)(6)  /  60239:カラオケ行ってくる(駄)(6)  /  60240:結婚しそうな親戚(1)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015  次ページ>>

綺麗なのに色気ない女性芸能人
0  名前: ななな :2017/01/02 03:46
題名の通りです

菜々緒てとてもきれいなのに

何故か色気を感じない・・・

皆さんは誰だと思いますか?
30  名前: ハイボール :2017/01/03 20:38
>>1
ウイスキーがお好きでしょ〜のCMで。
小雪、菅野美穂、井川遥とバージョンがあったが、菅野美穂はなんか違うんだよなぁと思った。

あと観月ありさ。
美人だけど色気はない。
31  名前: 昔から :2017/01/04 10:30
>>1
加藤あい と、中谷美紀。

非の打ち所の無い美人だとは思うんだけど、まったく色気を感じない。

昔から不思議だな〜と思っていた。

思うに、色気って実はちょっとした欠点から生まれるものなのかもしれない。

例えば、井川遥や石原さとみってすごく色気があると思うけど、あれは他のパーツに比べて厚ぼったすぎる唇からきているもの。

深田恭子はややぽっちゃりした身体つきから。

ちょっと年輩の人でいえば、多岐川由美や藤あや子の色気はどこを見ているのかわからない斜視から。
池波志乃は、腫れぼったいまぶたから(整形したら、色気無くなった)

あまりにすべてが完璧に整いすぎていると、逆に色気が感じられないのかもしれないね。
32  名前: 人気 :2017/01/04 12:33
>>1
日本の男は色気のある女性よりは、普通っぽい子で可愛い系が昔から人気がある。

榮倉奈々ちゃんもガッキーも色気とは無縁だし、天海祐希とかも麗人ではあるけど色気はないよね。
色気の代わりに清楚とか可愛いさとかかっこいいとか何かがあって、特に男子にはホッとさせる可愛気がある子が好きなんだと思う。

米倉涼子とか菜々緒とか気の強そうな女性は大抵俺様に弱いよね。
どうしてだろう?
33  名前: へぇ :2017/01/04 13:48
>>31
>加藤あい と、中谷美紀。
>
>非の打ち所の無い美人だとは思うんだけど、まったく色気を感じない。


私はこの二人をそんなに美人だと思った事ない。
10人並の中の上位・・・くらいの認識。
整っているとは思うけど頬骨高くて目がキツネっぽくて、なんか全然華がなくて目立たない感じ。

でもこの二人って似た系統だから、この系統を美人とする人としない人に別れるんだろうね。
好みの差・・・だね。
34  名前: 、ハ、?ォ :2017/01/04 19:50
>>32
>ニ?ワ、ホテヒ、マソァオ、、ホ、「、?ュ、隍熙マ。「ノ眛フ、テ、ン、、サメ、ヌイトーヲ、、キマ、ャタホ、ォ、鯀ヘオ、、ャ、「、?」

ニ?ワク?ェ、ォ、キ、ッ、ハ、、。ゥ
トリップパスについて





皆さんどんなお正月ですか?
0  名前: お琴 :2017/01/02 13:30
うちはどこにも行かず正に寝正月です。御節はしっかり作ったのでその疲れもあり食べて飲んで寝てばかり。子供はテレビスマホ三昧です。

主人の実家は遠方なのと面倒だからかやんわり拒否されて以来、冠婚葬祭以外は帰りません。
私の実家は車で1時間半。年老いた両親と独身の兄が帰省します。一人っ子の子供は従兄弟もいないしテレビも観れない為つまらないと言い、私も正直楽しい場所ではありません。

母の料理を褒めながら父の毎年変わらぬ話はお酒が進む毎に暴言に変わる、がいつものパターン。親孝行の為の帰省も苦痛になり、子供が受験生だった年から行くのをやめました。

沢山の親戚が集まり、従兄弟と遊ぶ、そんなお正月を経験させてあげられず子供が可哀想ですが、義実家で気を遣う事なく家族でダラダラ出来るのも幸せなのかと思ってもみたり。

皆さんはどんなお正月をお過ごしですか?
13  名前: ノ眛フ :2017/01/03 19:38
>>1
シツイネ。「ツ酩??「チセチトハ?ネサー、ャニ?マソニタフス荀遙」
テ貉簑ク、ホサメカ。、筅ハ、ネ、ォノユ、、、ニ、ュ、ニ、ッ、?ソ。」
ヘ霽ッ、マセ螟ホサメ、ャシウ、タ、キ。「セ螟ホサメ、ャソニタフツヒヘ隍ハ、ッ、ハ、?ネイシ、ホサメ、簣隍ハ、ッ、ハ、?ォ、筍ト、ネ。「4ソヘイネツイ、ヌソニタフス荀熙ケ、?ヌク螟ホヌッ、ヒ、ハ、?ォ、筅キ、?ハ、、、ネ、ハ、タ、ォシ荀キ、ッ、ハ、テ、ソ。」
14  名前: 帰省なし :2017/01/03 20:06
>>1
遠方の義実家にはお正月は行かない。
新年の挨拶は旦那が電話をして終わり。

うちが引っ越して近居になった実家には大晦日から弟家族が泊まりでくるから、大晦日と元旦の夕食は親がご馳走してくれる外食に付き合う。
これが近居になってからの恒例化されたお正月。
近居になって帰省が無くなり、泊まらずに済む楽なお正月です。

今年は2日にアウトレットに買い物へ行き、3日の今日は家でまったり。
外食と暴飲暴食が続き、家族揃って体重増加がやばそうなお正月です。
15  名前: おもろ〜 :2017/01/04 18:14
>>1
普段が同居で年末までがっつり仕事なので、
元旦から家族で旅行行っちゃいます。
上の子はバイトがあるので行かず、高校息子を一人連れて3人旅。

とにかく安宿、と思って覚悟して行ったら
つっこみどころ満載で。

真冬で締め切っているのに部屋に帰る度に蚊が2匹いるし
夜中刺されるし
掛け流しの温泉なのにシャワーがたまに水になるし
食事なしで食堂にお湯や電子レンジ冷蔵庫ありますって
書いてあったのに
「今は食堂は荷物置き場なんだ」とおじいさんに言われ
秋に電話したときにはおばあさんもいたのに二泊滞在中一度もおらず
部屋に謎のドアがあって中からは開かず、図を見たら
納戸でどうも納戸からは入れるらしいし
持ち込んだ空き容器などは持って帰って下さいとか色々注意書きが書いてあるし
布団がペラくて寒いし
レモン石鹸だし

もうそういう一つ一つが可笑しくて、それを楽しめる家族で良かったワと再認識できた旅で
なかなかに楽しかった。

とにかく天気よくていい正月でした。
16  名前: 仲良きことは :2017/01/04 18:52
>>15
>もうそういう一つ一つが可笑しくて、それを楽しめる家族で良かったワと再認識できた旅で
>なかなかに楽しかった。


本当に良い家族だね! 
仲良しだと何をしても楽しいね。
笑わせてもらいました。
17  名前: 、゙、。。ト :2017/01/04 18:55
>>1
ス鮃リ、莊チシツイネ、ヒシツイネ、ネスミウン、ア、゙、キ、ソ
タオトセチエノ荀鬢ハ、ッ、ニ、簧ノ、、オ、、ャ、ケ、?ア、ノ
ーツソエ、ホール、ヒヒ霽ッニア、クエカ、ク
トリップパスについて





真面目なだけの男
0  名前: 息子 :2017/01/03 08:28
真面目なだけで面白みのない男って、どうしたら良いんでしょう。
あまりに堅実すぎて、もっと砕けろよもっと弾けろよと親の方がいいたいぐらい。
もう大人だからあやがどうするわけにもいかないんだけど、これ息子だから良い風に捉えられるけど、よその人ならきっときもい変人と捉えられるんだろうな。
もっと、遊んで欲しいよ。
5  名前: メイビー :2017/01/04 11:48
>>1
どこかに気の合う人がいるはずだよ。
巡り合えるといいね。

真面目って素晴らしいことさ。
6  名前: いいじゃない? :2017/01/04 17:48
>>1
真面目って努力してなれるもんではないので、立派にいい個性だと思っていいのでは?

なんで悪い方に考えるんだろう?


>真面目なだけで面白みのない男って、どうしたら良いんでしょう。
>あまりに堅実すぎて、もっと砕けろよもっと弾けろよと親の方がいいたいぐらい。
>もう大人だからあやがどうするわけにもいかないんだけど、これ息子だから良い風に捉えられるけど、よその人ならきっときもい変人と捉えられるんだろうな。
>もっと、遊んで欲しいよ。
7  名前: 心配ないよあやちゃん :2017/01/04 18:19
>>1
>もう大人だからあやがどうするわけにもいかないんだ


あなたの子だから、たぶん、どこか抜けているよ。
8  名前: 大丈夫だよあやや :2017/01/04 18:27
>>1
いくつの息子さんか分からないけど、
たぶん成人してるんでしょうね。

結婚相手の第一条件に「真面目」を挙げる人って
けっこう多いと思う。

面白みはないよりあった方がいいけど、
まあ贅沢言っても仕方ないよね。

けっきょく親なんて無い物ねだりなのさ。
9  名前: 真面目上等 :2017/01/04 18:28
>>1
主さん、若い頃真面目な人をどこかバカにした目で見てたってことない?

私は真面目な人好きよ。息子さん、真面目だけどその中にもユーモアがあったりはしないのかな。

個人的には調子が良くて中身のない人よりも真面目で不器用だけど誠実な人に好感持てる。娘の彼氏もそんな人だったら嬉しいわ。
トリップパスについて





セ。シ熙ヒ・ケ・?テ、オ、?ソ
0  名前: ゾタア :2017/01/03 18:56
ハ「ホゥ、ト
7  名前: おなじみ :2017/01/04 13:13
>>6
>ひょっとして、謎の掲示板にスレ立ててしまった?
>スマホの表示切り替え(PC/スマホ)するときに迷い込む板があるよね。



私はどういうわけかあの板をPCのお気に入りにしてしまってるから、ブックマークから飛ぶと毎回そこに入っちゃう。

ホントなんなんだろうねあそこ。面白いからいいけど。
8  名前: 条件不明 :2017/01/04 13:21
>>6
>ひょっとして、謎の掲示板にスレ立ててしまった?
>スマホの表示切り替え(PC/スマホ)するときに迷い込む板があるよね。

あの板に入ってしまう条件って何だろうね。
今まで何十回と表示切り替えてるけど
極たまにしか行けない。
9  名前: えっとね :2017/01/04 13:28
>>8
> >ひょっとして、謎の掲示板にスレ立ててしまった?
> >スマホの表示切り替え(PC/スマホ)するときに迷い込む板があるよね。
>
> あの板に入ってしまう条件って何だろうね。
> 今まで何十回と表示切り替えてるけど
> 極たまにしか行けない。
>

私はスマホからレスするときに文字化けしないようにPC表示にして書き込んで、その後表示を戻そうとするタイミングで辿り着くよ。
10  名前: んー :2017/01/04 17:26
>>1
スマホからのレスでたまにPCから見れないのがあるよね。
そういうことはないの?

ここの管理人さんが、かってにスレ消すような人じゃないと思うよ。
11  名前: よく探してみ :2017/01/04 18:15
>>1
> 腹立つ
>


そうやって騒ぐ人たまにいるけど、
いつも「すいません後ろにありましたー」って
自レスついてるよ。
トリップパスについて





炊き込みご飯
0  名前: おかず :2017/01/03 22:09
炊き込みご飯の時のおかずって何がいいと思いますか?

豚汁が栄養的にはちょうどいいと思ったのですが、中学生がいるしものたりないかも。

おでんか楽だけど、野菜不足になりそうで。
なにがいいでしょうか?
1  名前: おかず :2017/01/04 15:49
炊き込みご飯の時のおかずって何がいいと思いますか?

豚汁が栄養的にはちょうどいいと思ったのですが、中学生がいるしものたりないかも。

おでんか楽だけど、野菜不足になりそうで。
なにがいいでしょうか?
2  名前: そうだねー :2017/01/04 16:00
>>1
おでんが楽なら、野菜の煮物にしたら?

うちは、唐揚げとか、焼き魚とかかなあ。
あとは鳥の塩焼きの時もある。
野菜はサラダ。
3  名前: あっさり目 :2017/01/04 16:00
>>1
炊き込みご飯ってご飯自体に味が付いてるから、薄味のあっさりしたおかずの方が合いそうよね。

鮭とキノコのホイル焼き、おろしポン酢添えとか?

なーんてうちはけっこう変な組み合わせメニュで、いつも旦那からクレーム付いたりしてるんだけど。
4  名前: 天婦羅 :2017/01/04 18:04
>>1
うちは豚汁と、サラダか酢の物と、天婦羅があるとご馳走。

でも面倒な時は味噌汁とサラダと竹輪だけだったりする。旦那からブーイングが出るけど、そこは聞き流す。
5  名前: さっぱり :2017/01/04 18:11
>>1
刺身、サラダ、和え物。
トリップパスについて





ふるさと納税してる?
0  名前: TAX :2017/01/04 01:48
ふるさと納税してる人いる?

クラウドファンディングってやった人はいるかな?
あの中で、引きこもりと障碍者の組み合わせという
グループホームがあったけど、やったひといる?

ああいう、目に見えてこういう目的のために
って分かるものがあると寄付もしたくなるよね。

殺傷動物ゼロというのも気になったけど
私の自治台でやってほしい。
2  名前: おお。 :2017/01/04 14:57
>>1
優待ついている株を複数持っているから煩雑かなぁと手をつけてなかった。

でもふるさと納税といってもいろいろあるのね。
調べてみるわ。
3  名前: 品物 :2017/01/04 15:05
>>1
それはお礼の品がないの?

うちは昨年は16万円のパソコンを貰った。
で、寄付の使い道を選択することが確か出来たから、適当に選んだけど。
4  名前: あれって :2017/01/04 16:44
>>1
>ふるさと納税してる人いる?
>
>クラウドファンディングってやった人はいるかな?
>あの中で、引きこもりと障碍者の組み合わせという
>グループホームがあったけど、やったひといる?
>
>ああいう、目に見えてこういう目的のために
>って分かるものがあると寄付もしたくなるよね。
>
>殺傷動物ゼロというのも気になったけど
>私の自治台でやってほしい。


使い道選べるよね。
絶対に老人福祉にはしない。(笑)
必ず子供の教育とか保健衛生にまわしてる。
もっと子供が増えていく仕組みを作らなくて
どうするんだと思う。
5  名前: いいね :2017/01/04 17:43
>>4
あーほんとだね。
私もそうしよう。

>>ふるさと納税してる人いる?
>>
>>クラウドファンディングってやった人はいるかな?
>>あの中で、引きこもりと障碍者の組み合わせという
>>グループホームがあったけど、やったひといる?
>>
>>ああいう、目に見えてこういう目的のために
>>って分かるものがあると寄付もしたくなるよね。
>>
>>殺傷動物ゼロというのも気になったけど
>>私の自治台でやってほしい。
>
>
>使い道選べるよね。
>絶対に老人福祉にはしない。(笑)
>必ず子供の教育とか保健衛生にまわしてる。
>もっと子供が増えていく仕組みを作らなくて
>どうするんだと思う。
6  名前: 私は稼ぎなし :2017/01/04 18:06
>>1
クラウドファンディングはいくつかやってます。
まあ夫の稼ぎでやってるから私がやってる、と言っていいのかアレだけど、でもいくつか私が選んで夫に相談したものもある。

ふるさと納税はやったことはあるけどいまはしない主義。

あまりよろしくない話をいくつか聞いてるし(悪いことではなくて、私たちは賛同できない、というだけ)それにやっぱり自分が住んでるところに税金は納めたいという考えです。
トリップパスについて





人をダメにするクッション
0  名前: マジ :2017/01/02 13:59
このクッションを使い始めて2週間。
腰痛が発症したような??

今まで腰痛なんてなかったのに。
年のせいか?
クッションのせいか?
どう思いますか?
4  名前: 柔らかい :2017/01/04 08:14
>>1
気持ちいいけど柔らかすぎるから、腰痛持ちだから、買わなくて良かったんだね。
腰痛お大事に。
5  名前: うんうん :2017/01/04 10:31
>>1
柔らかすぎるんですよね。
確かに心地よく座れたり寝れるけど、長時間そうしてると逆に疲れた気がする。
私は、とにかく起き上がるときがしんどくて、それで座るのを我慢してました。(結局捨ててしまいました)
子供たちはへっちゃらでしたけどね。
やや年をとると、固めがいいかもしれないですね。
お大事に。
6  名前: わんこ :2017/01/04 11:25
>>1
私もアレ話題になってすぐ買って、最初は良かったけどとにかくへたるのが早くていまじゃお犬様専用になってます。
お犬様が使ってないときはオットマン代わりに息子が使ってたりもします。

そもそも我が家はでかいソファがあるので床でくつろぐ家じゃなかった…

だけどまた欲しいクッションを見つけてしまい悩んでます。
7  名前::2017/01/04 16:40
>>1
>このクッションを使い始めて2週間。
>腰痛が発症したような??
>
>今まで腰痛なんてなかったのに。
>年のせいか?
>クッションのせいか?
>どう思いますか?

あー、ヤッパリクッションのせいかぁ。
お正月ゴロゴロし過ぎたのでしょう。
今夜から、ソファにします。
ありがとう。
8  名前: 正しい姿勢 :2017/01/04 17:54
>>1
結局、正しい姿勢でいるのが一番体にいいんじゃないかと思う。

私は最近お腹のぜい肉だけがヤバい。まるで妊婦。姿勢が悪いせいじゃないかと思うんだよね。だから意識して背筋をピンと伸ばすようにしているの。これで少しは矯正されるかしら・・・。
トリップパスについて





義妹との会話
0  名前::2017/01/03 01:35
正月を含め、年2〜3回会う旦那の弟のお嫁さんは毎回会うと、このシーズンのドラマ何観てたとか何か映画観た?って必ず聞いてきます。
私は、フルで働いていて家に着くとバタバタだからドラマは何も10年以上観てなくて。
朝9時から夕方5時半まで毎日働いているのも知ってて毎回観ないんだよねーって話しています。そしたら、じゃあー楽しみってと聞かれるので、仕事のあとは家事して夜はテニスを趣味でずっとしてて、ジムに行ったり、土日は子供が小学校の時はスポ小、今は高校生だから自分はテニス試合や練習で殆ど、テレビは観ないんだよねっ。と話しています。

毎回聞いてくるって世間話を探してくれているのだと思うですが。
逆に違う話題を色々出したりしても、そうそう最近ドラマみてる?とか言いなって俳優さんいる?とか芸能ネタを急に聞いてきます。
観ないと言うとこれはおすすめだよって
ドラマの話をしてきます。

なんだか、観ないって何十回と言ってても覚えられないものなのでしょうか?

それとも他に意味はあるのでしょうか?
24  名前: おすすめ :2017/01/04 15:31
>>1
おすすめだよって言うくらいだから義妹さんとの会話をきっかけに主さんが観てくれたかもと期待してるのかな?
きっとドラマがすごく好きな人なんだね。

私が義妹さんの立場だったらテニスもジムもスポ少も詳しくないから苦し紛れに松岡修造や錦織圭の話をふってしまうかも〜
共通点ないと話題選び難しいね。義母も入れての会話だとやっぱり無難にテレビの話になってしまいそうよ。
25  名前: それは :2017/01/04 15:39
>>1
>なんだか、観ないって何十回と言ってても覚えられないものなのでしょうか?
>
>それとも他に意味はあるのでしょうか?



あなたと話すことがなんにも無いだけだよ。
26  名前: 適当 :2017/01/04 16:40
>>1
人って、適当に相手してる人との会話って覚えないよね。

主さんはその程度にしか相手されてないってことだよ。
27  名前: ペ、キ、、タオイ?テ、ニ :2017/01/04 17:26
>>11
>ヒ螟オ、マ、ロ、ォ、ヒマテツ熙ャ、ハ、、、ク、网ハ、、、ホ、ォ、ハ、「。ゥ
>・ニ・?モ、ミ、ォ、?ォ、ニ、、、ニ。「、ロ、ォ、ホ・ケ・ュ・?筅ハ、、、ネ、ォ。」。」

シ遉オ、ホペ、キ、、タオイマ、ウ、?タ、隍ヘ。」
シォハャ、マー网ヲ、テ、ニエカ、「、熙「、熙ホ・ケ・?ク、タ、筅ホ。」
オチヒ螟オ、「イトー・チロ、タ、ヘ。」ーユテマ、ホーュ、、オチサミ、ヌ、ヘ。」
28  名前: 好奇心 :2017/01/04 17:50
>>1
>逆に違う話題を色々出したりしても、

主さんからどういう話題を出してるのかちょっと気になる。
トリップパスについて





不倫開き直り
0  名前: 怒り :2017/01/02 23:44
こういう奴って何が効く?
相手の女も開き直りのだんまり。
都合が悪ければ男に泣きつく。
男も女の味方。
その女、あまり美人ではないんたげどね。
5  名前: 繰り返す :2017/01/04 09:33
>>1
何も効かない。
配偶者以外の人と寝ることをなんとも思っていないので、責められてもひたすら面倒でうざったくて、だんまり作戦。
そして責める妻(夫)がますます嫌いになる。
不倫発覚のきっかけが妻(夫)のこそこそ調査(携帯見るなど)だったら極めつけに嫌いになる。
黙って人のプライバシーを覗くなんて。
夫婦でもやっていいことと悪いことがあるんだぞ。
(自分のしたことは棚にあげる、というか悪いと思ってない)

主婦の不倫で意外と多いのが自分から打ち明けるパターン。
こんなオバサン誰が相手にする?と思っていた夫は青天の霹靂。
打ち明けたときには出てゆく準備も整っている。

夫の不倫は、相手が妊娠でもしない限り打ち明けない。

相手が美人かどうか、若いかどうかではない。
夫にとって妻より魅力があるから不倫する。
そして別れても別の女性を探す。
テニスが趣味です、陶芸が趣味ですと同じで、もはや不倫が趣味。
口うるさい妻と暮らすのは子どもの為。
離婚する覚悟が妻側にないなら黙って見ているしかない。
ATMと思って我慢。
6  名前: ふつうに :2017/01/04 14:50
>>1
>こういう奴って何が効く?
>相手の女も開き直りのだんまり。
>都合が悪ければ男に泣きつく。
>男も女の味方。
>その女、あまり美人ではないんたげどね。


弁護士立てるとか、離婚ちらつかせるとかじゃないの?
7  名前: 女川谷 :2017/01/04 15:30
>>1
以前の職場の独女上司が不倫しまくりなゲス女で、
しかも自分の正当性を主張しまくるこれまたゲスな人だった。
私の情熱は1人の男性では持て余す、
ロマンスは私にとっての主食だのなんだの言ってて、
根が腐ってる人だねと知人が言っていたけど、
今振り返ってみてもそうなんだとしか思えない。

唯一効いたのは、やっぱり弁護士だったよ。
相手が弁護士を立てる話を人を介して聞いただけで、
顔面蒼白になっていました。
あれだけ主張してた正当性は一体どこへ?といった感じだった。
8  名前: 男は :2017/01/04 16:15
>>1
>こういう奴って何が効く?
>相手の女も開き直りのだんまり。
>都合が悪ければ男に泣きつく。
>男も女の味方。
>その女、あまり美人ではないんたげどね。


男はあなたのご主人?
9  名前: なにを言ってもムダ :2017/01/04 16:59
>>1
>こういう奴って何が効く?
>相手の女も開き直りのだんまり。
>都合が悪ければ男に泣きつく。
>男も女の味方。
>その女、あまり美人ではないんたげどね。


主さんは不倫されてる奥様って事でいいのかな?

私の知り合いにママ友に夫を寝取られた女性がいて
そこの夫も女のいいなり。
知り合いは離婚は絶対にしないと言ってるわ。
私も、彼女の選択は間違って無いと思う。
理由は、彼女の夫はもう家出て女と暮らしてる。
でも、一応毎月10万は振り込んでくれるらしい。
この10万、多分、離婚したら、取り決めしてても
そのうち払わなくなるのは目に見えてるからね〜
10万振り込んでくれてるから、本妻も
夫の職場に押しかけたりしてないみたい。

離婚って結局はお金の問題だから
夫の稼ぎとか資産のあるなしで戦法を考えた方がいいですよ〜
トリップパスについて





不倫開き直り
0  名前: 怒り :2017/01/03 04:10
こういう奴って何が効く?
相手の女も開き直りのだんまり。
都合が悪ければ男に泣きつく。
男も女の味方。
その女、あまり美人ではないんたげどね。
5  名前: 繰り返す :2017/01/04 09:33
>>1
何も効かない。
配偶者以外の人と寝ることをなんとも思っていないので、責められてもひたすら面倒でうざったくて、だんまり作戦。
そして責める妻(夫)がますます嫌いになる。
不倫発覚のきっかけが妻(夫)のこそこそ調査(携帯見るなど)だったら極めつけに嫌いになる。
黙って人のプライバシーを覗くなんて。
夫婦でもやっていいことと悪いことがあるんだぞ。
(自分のしたことは棚にあげる、というか悪いと思ってない)

主婦の不倫で意外と多いのが自分から打ち明けるパターン。
こんなオバサン誰が相手にする?と思っていた夫は青天の霹靂。
打ち明けたときには出てゆく準備も整っている。

夫の不倫は、相手が妊娠でもしない限り打ち明けない。

相手が美人かどうか、若いかどうかではない。
夫にとって妻より魅力があるから不倫する。
そして別れても別の女性を探す。
テニスが趣味です、陶芸が趣味ですと同じで、もはや不倫が趣味。
口うるさい妻と暮らすのは子どもの為。
離婚する覚悟が妻側にないなら黙って見ているしかない。
ATMと思って我慢。
6  名前: ふつうに :2017/01/04 14:50
>>1
>こういう奴って何が効く?
>相手の女も開き直りのだんまり。
>都合が悪ければ男に泣きつく。
>男も女の味方。
>その女、あまり美人ではないんたげどね。


弁護士立てるとか、離婚ちらつかせるとかじゃないの?
7  名前: 女川谷 :2017/01/04 15:30
>>1
以前の職場の独女上司が不倫しまくりなゲス女で、
しかも自分の正当性を主張しまくるこれまたゲスな人だった。
私の情熱は1人の男性では持て余す、
ロマンスは私にとっての主食だのなんだの言ってて、
根が腐ってる人だねと知人が言っていたけど、
今振り返ってみてもそうなんだとしか思えない。

唯一効いたのは、やっぱり弁護士だったよ。
相手が弁護士を立てる話を人を介して聞いただけで、
顔面蒼白になっていました。
あれだけ主張してた正当性は一体どこへ?といった感じだった。
8  名前: 男は :2017/01/04 16:15
>>1
>こういう奴って何が効く?
>相手の女も開き直りのだんまり。
>都合が悪ければ男に泣きつく。
>男も女の味方。
>その女、あまり美人ではないんたげどね。


男はあなたのご主人?
9  名前: なにを言ってもムダ :2017/01/04 16:59
>>1
>こういう奴って何が効く?
>相手の女も開き直りのだんまり。
>都合が悪ければ男に泣きつく。
>男も女の味方。
>その女、あまり美人ではないんたげどね。


主さんは不倫されてる奥様って事でいいのかな?

私の知り合いにママ友に夫を寝取られた女性がいて
そこの夫も女のいいなり。
知り合いは離婚は絶対にしないと言ってるわ。
私も、彼女の選択は間違って無いと思う。
理由は、彼女の夫はもう家出て女と暮らしてる。
でも、一応毎月10万は振り込んでくれるらしい。
この10万、多分、離婚したら、取り決めしてても
そのうち払わなくなるのは目に見えてるからね〜
10万振り込んでくれてるから、本妻も
夫の職場に押しかけたりしてないみたい。

離婚って結局はお金の問題だから
夫の稼ぎとか資産のあるなしで戦法を考えた方がいいですよ〜
トリップパスについて





お酒飲むと口が悪くなるとか…
0  名前: なんでだろ :2017/01/03 15:23
アルコール入ると口悪くなるとか最悪!!
姉です。
私のことに限らず私の旦那や旦那の親戚に酷いこと言ったり口汚く罵ったり。
酔った勢いで調子に乗ったもの言いをしてくる。
素で悪口言われるより腹立つね、こういうの。
1  名前: なんでだろ :2017/01/04 15:21
アルコール入ると口悪くなるとか最悪!!
姉です。
私のことに限らず私の旦那や旦那の親戚に酷いこと言ったり口汚く罵ったり。
酔った勢いで調子に乗ったもの言いをしてくる。
素で悪口言われるより腹立つね、こういうの。
2  名前: まあ :2017/01/04 16:11
>>1
>アルコール入ると口悪くなるとか最悪!!
>姉です。
>私のことに限らず私の旦那や旦那の親戚に酷いこと言ったり口汚く罵ったり。
>酔った勢いで調子に乗ったもの言いをしてくる。
>素で悪口言われるより腹立つね、こういうの。

日頃のうっぷんが出るからねえ。
3  名前: 眠くなる人 :2017/01/04 16:33
>>1
普段はおとなしい人なの?
そういう人に限ってお酒はいると、大胆な行動したり、そういう事口にしたりするよね。
ストレスが相当溜まってるんじゃないの?
トリップパスについて





イ。、キウン、ア、ニ、ッ、?マ
0  名前: イ、、ソ、ッ、ハ、、 :2017/01/03 03:29
醯、ャナナマテ、キ、ニ、ュ、ソ。」
、ノ、ヲ、ォ、?キ、ソ、鬢、、、、ォ、ハ。」
、ト、゙、鬢ウ、ク、ト、ア、ホヘムサ釥テ、ニ、マヘ隍?タ、隍ヘ。」
イヲ、ホシォツホオラ、キ、ヨ、熙ネ、ォ、ハ、鯣テ、ヒサラ、?ハ、、、タ、惕ヲ、ア、ノ。「、ェタオキ釥爨ウ、ヲ、ホイネ、ヌソゥサキ、ソ、熙ャスェ、?テ、ニ。ヨ(ネム、?キ、、・、・ル・ネ、ャ)、荀テ、ネスェ、?テ、ソ。シ。ラ、テ、ニサラ、テ、ソトセク螟タ、ォ、鬢ォハェタィ、、オ、ハャナェ、ヒ・ヨ・?シ。」
、マ。シ。シ。シ(ホッツゥ)
1  名前: イ?、、ソ、ッ、ハ、、 :2017/01/04 14:10
醯、ャナナマテ、キ、ニ、ュ、ソ。」
、ノ、ヲ、ォ、?キ、ソ、鬢、、、、ォ、ハ。」
、ト、゙、鬢ウ、ク、ト、ア、ホヘムサ釥テ、ニ、マヘ隍?タ、隍ヘ。」
イヲ、ホシォツホオラ、キ、ヨ、熙ネ、ォ、ハ、鯣テ、ヒサラ、?ハ、、、タ、惕ヲ、ア、ノ。「、ェタオキ釥爨ウ、ヲ、ホイネ、ヌソゥサキ、ソ、熙ャスェ、?テ、ニ。ヨ(ネム、?キ、、・、・ル・ネ、ャ)、荀テ、ネスェ、?テ、ソ。シ。ラ、テ、ニサラ、テ、ソトセク螟タ、ォ、鬢ォハェタィ、、オ、ハャナェ、ヒ・ヨ・?シ。」
、マ。シ。シ。シ(ホッツゥ)
2  名前: 今すぐ :2017/01/04 15:58
>>1
主さんだけでも出掛けちゃえば?
わたしなら映画でも観に行く。
トリップパスについて





イ。、キウン、ア、ニ、ッ、?マ
0  名前: イ、、ソ、ッ、ハ、、 :2017/01/03 09:22
醯、ャナナマテ、キ、ニ、ュ、ソ。」
、ノ、ヲ、ォ、?キ、ソ、鬢、、、、ォ、ハ。」
、ト、゙、鬢ウ、ク、ト、ア、ホヘムサ釥テ、ニ、マヘ隍?タ、隍ヘ。」
イヲ、ホシォツホオラ、キ、ヨ、熙ネ、ォ、ハ、鯣テ、ヒサラ、?ハ、、、タ、惕ヲ、ア、ノ。「、ェタオキ釥爨ウ、ヲ、ホイネ、ヌソゥサキ、ソ、熙ャスェ、?テ、ニ。ヨ(ネム、?キ、、・、・ル・ネ、ャ)、荀テ、ネスェ、?テ、ソ。シ。ラ、テ、ニサラ、テ、ソトセク螟タ、ォ、鬢ォハェタィ、、オ、ハャナェ、ヒ・ヨ・?シ。」
、マ。シ。シ。シ(ホッツゥ)
1  名前: イ?、、ソ、ッ、ハ、、 :2017/01/04 14:10
醯、ャナナマテ、キ、ニ、ュ、ソ。」
、ノ、ヲ、ォ、?キ、ソ、鬢、、、、ォ、ハ。」
、ト、゙、鬢ウ、ク、ト、ア、ホヘムサ釥テ、ニ、マヘ隍?タ、隍ヘ。」
イヲ、ホシォツホオラ、キ、ヨ、熙ネ、ォ、ハ、鯣テ、ヒサラ、?ハ、、、タ、惕ヲ、ア、ノ。「、ェタオキ釥爨ウ、ヲ、ホイネ、ヌソゥサキ、ソ、熙ャスェ、?テ、ニ。ヨ(ネム、?キ、、・、・ル・ネ、ャ)、荀テ、ネスェ、?テ、ソ。シ。ラ、テ、ニサラ、テ、ソトセク螟タ、ォ、鬢ォハェタィ、、オ、ハャナェ、ヒ・ヨ・?シ。」
、マ。シ。シ。シ(ホッツゥ)
2  名前: 今すぐ :2017/01/04 15:58
>>1
主さんだけでも出掛けちゃえば?
わたしなら映画でも観に行く。
トリップパスについて





未来から来た人の予言
0  名前: たくさんありました :2017/01/03 00:33
youtubeで未来人・予言と検索して、
色んな未来人の予言を見ましたが、見たことが
ある方、信じる部分がありますか?。
2062年、2058年、2116年、3113年
2043年、2138年、2036年、2064年
などがあります。

1例として。
2047年から来た、ジジイさん。
2058年から来た、原田(仮名)さん。


たくさんのみなさんからの質問に答えられて
いるので、本当の事を言っているのではと
思ってしまうところがあります。
読んでみると、面白いですね。
2  名前: チーン :2017/01/04 08:19
>>1
いくら未来を予言されても、予言された年は生きてる自信がないから、あ、そう?となるわ。
3  名前: 私は :2017/01/04 12:04
>>1
>youtubeで未来人・予言と検索して、
>色んな未来人の予言を見ましたが、見たことが
>ある方、信じる部分がありますか?。
>2062年、2058年、2116年、3113年
>2043年、2138年、2036年、2064年
>などがあります。
>
>1例として。
>2047年から来た、ジジイさん。
>2058年から来た、原田(仮名)さん。
>
>
>たくさんのみなさんからの質問に答えられて
>いるので、本当の事を言っているのではと
>思ってしまうところがあります。
>読んでみると、面白いですね。


予言は信じてない。
未来はいくらでも変えられるから。
4  名前: 妄想力 :2017/01/04 12:18
>>1
妄想力が逞しいか、もしかしたら病名がつく精神疾患か、どちらかじゃない?

私はそれよりも年末に見た老人が若い頃に自分に一言、みたいな企画で

おまえははなちゃんにプロポーズするか迷うが、プロポーズしろ!
なぜならはなちゃんは二年後に病気で死ぬ。お前ははなちゃんが忘れられずに、この通り80過ぎても独身だ。

満州(だったかな?)から戦後にやっとの思いで引き揚げてきた10歳の自分!弟も妹も亡くしたな。
でもがんばって引き揚げてがんばって生きて、80過ぎまで生きられるぞ。
生きるって素晴らしいな!

に涙したわ。
5  名前: ( ;∀;) :2017/01/04 12:51
>>4
>私はそれよりも年末に見た老人が若い頃に自分に一言、みたいな企画で
>
>おまえははなちゃんにプロポーズするか迷うが、プロポーズしろ!
>なぜならはなちゃんは二年後に病気で死ぬ。お前ははなちゃんが忘れられずに、この通り80過ぎても独身だ。
>
>満州(だったかな?)から戦後にやっとの思いで引き揚げてきた10歳の自分!弟も妹も亡くしたな。
>でもがんばって引き揚げてがんばって生きて、80過ぎまで生きられるぞ。
>生きるって素晴らしいな!
>
>に涙したわ。


わあーいいねー。見たかったなー
6  名前: そういうの :2017/01/04 14:37
>>1
なんか奇想天外なこと言ってる人、キモイ。
変な宗教じみたこと始めた知人がいて
ちょっと誰かがつついたら熱く語りだして
1時間以上もほんとにうざかった。

もう二度とあの人とランチもお茶も行かない。
と、周りにも言っている。
トリップパスについて





正月明けってむなしくないですか
0  名前: 駄スレ :2017/01/03 07:17
暇なのかも知れないけれど、何かに追われている訳でも無いけれど、色々と虚しい。
親達は老いていくばかり。
子供達は優しい子もいるけど、自分勝手な子も。(もう大学生だけど)
誰かに相談も出来ない(育て方がどうのとか言われそう)。
親に、子供がいなくなるのだから働けるだろう、とか言われるけど、もう心も身体も回らない、夫の親の世話もこりごりだ。

お正月終わって、いかがですか。
9  名前: やれやれ :2017/01/04 11:19
>>1
義実家で同居の私は、正月終わって出てくる言葉は
「疲れた」「ホッとした」「やれやれ」こればかりです。

毎年4日から義両親が姑のきょうだい夫婦と温泉に旅行にいくので、私の正月は今日からです。

田舎ではないけど本家なので、親族が皆集まります。
泊まりでくるのは義弟一家で海外在住の義兄一家は帰省はするけどホテル滞在なので(会社が用意してくれるらしい)まだいいんだけど、集まるのは舅の弟夫婦が3組と今年はその子どもたち(夫のいとこ)が結婚相手や子どもたちを連れてきたりして、義兄義弟含めて集まったのは三日間でのべ30人位になったよ。

お年玉をあげた小さい子たちは全部で8人。
さらに来なかった子のためにおじおばに持たせたお年玉も4人。
誰がいつ来るかわからないのであらかじめ金額変えてお年玉袋に入れて用意したのは全部は出ていかなかったけど、それでも毎年お年玉を用意するのが地味に面倒。
使わなかったものは私のお財布に帰ってくるからいいんだけどね。

とにかく台所に立ちっぱなしの三日間だった。

さらに秋で仕事をやめた専業なので本当に身も心もゆっくりできる。去年まではつかれたまま仕事再開だったから辛かったなあ…

まあ家族はいるので何にもしないで…というわけにはいかないけど、少なくとも年末年始で疲弊した心身を休めることはできるだろう。

二世帯同居とは言え、こういうときは別世帯も何もないからなあ。まあ承知して同居したから文句は言わないけど。
10  名前: ひゃっほう :2017/01/04 11:28
>>1
イベント嫌いなので、通常の生活に戻れるのがうれしい。

でもそろそろ花粉が飛び始めるよな・・・と思うと、年が明けるって憂鬱な時期への幕開けでもあるのよねぇ。
11  名前: おつかれ :2017/01/04 11:29
>>9
>義実家で同居の私は、正月終わって出てくる言葉は
>「疲れた」「ホッとした」「やれやれ」こればかりです。

>とにかく台所に立ちっぱなしの三日間だった。
>
>さらに秋で仕事をやめた専業なので本当に身も心もゆっくりできる。去年まではつかれたまま仕事再開だったから辛かったなあ…
>
>まあ家族はいるので何にもしないで…というわけにはいかないけど、少なくとも年末年始で疲弊した心身を休めることはできるだろう。
>
>二世帯同居とは言え、こういうときは別世帯も何もないからなあ。まあ承知して同居したから文句は言わないけど。

昔って15日が女の正月とか言ったんだよね。
まあ、昔に比べれば今は楽なんだろうけど。

私は、姑が何もしないのに盆正月になると、普段から機嫌悪いのに顔がなおさら鬼みたいになるのが嫌だった。
人が来て自由に出来ないからね。文句ばっかり。鬱だったのだろうけど、私はいつも幼児をかかえてびくびくしていた。
それも過去の事だけど、トラウマです。
12  名前: それな :2017/01/04 12:01
>>10
>でもそろそろ花粉が飛び始めるよな・・・と思うと、年が明けるって憂鬱な時期への幕開けでもあるのよねぇ。


今年は不気味に暖かいから、花粉も早く飛び始めるんじゃないかとビクビクしてるよ。

いつも1月中には耳鼻科に行かなきゃとか思ってるんだけど、今年はもっと早く行って対策しておいたほうがいいのかな。
13  名前: ヤケ酒 :2017/01/04 12:02
>>1
10年ぶりに1日がパート休みだった。
自分が仕事の時は、雑煮と軽く食べる物
準備しとくから食べといて、で済んでたのに
私がいると思うと、お腹すいた、餅焼いてとか
結局細々動くことに。
2日3日とパートに出たけど、2時帰宅の私に
お昼軽く食べたけど、もう少しなにか食べたい、
帰りに買ってきてとLINE入ってて脱力。
一人暮らしの子供が帰省してたから、これが食べたいと
リクエストがあると答えてあげたくもあって。

昨日子供も帰って、今日は私は休みだけど
旦那と高校生は今日から仕事と学校で
結局朝から送る出すのにバタバタと。

クリスマスから正月にかけて
主婦は忙しいだけだよね。正月気分でゴロゴロなんて
できやしない。パートの同僚たちとも休憩時間は
家での愚痴大会になっちゃうわ。
でもどこも同じかと、スッキリするからありがたい。
来年はまたパートでいいや。
仕事して動いた延長の方が、よっぽど諦めつくから。
唯一、正月気分を味合うために、

まあ、唯一三が日の無礼講でパート帰宅後に
昼食つつきながら缶ビール開けるだけの幸せ。
トリップパスについて





リビング生活 幸せだ〜!
0  名前::2017/01/02 22:58
年末30日から 夜はリビングで雑魚寝。

早目に夜ご飯も済ませて8時くらいから布団ひいて皆んなでダラダラゴロゴロ。
毎年恒例です。

あと何年できるかなぁ〜〜!
11  名前: うんうん :2017/01/04 09:47
>>9
> 私も寝室で自分のベッドで寝る方が熟睡できるけど
> それとは別でこんな時間もやっぱり楽しいなぁ〜と思ってます。

普段と違うことをみんなで共有できて楽しいよね〜
きっといい思い出にもなるよ。
ずーっと先になって集ったときに懐かしく話せると思うよ。
12  名前: おもしろい :2017/01/04 09:58
>>1
雑魚寝という発想はなかったな。
そういうのも楽しいかも!
うちの子、潔癖症なところがあるので、そういう場を楽しめる経験もいいかも。
13  名前::2017/01/04 11:49
>>11
うん。
何年か先 話題になって いろいろ話せたら嬉しい( ◠‿◠ )


>> 私も寝室で自分のベッドで寝る方が熟睡できるけど
>> それとは別でこんな時間もやっぱり楽しいなぁ〜と思ってます。
>
>普段と違うことをみんなで共有できて楽しいよね〜
>きっといい思い出にもなるよ。
>ずーっと先になって集ったときに懐かしく話せると思うよ。
14  名前::2017/01/04 11:52
>>12
お勧めします。

子供らもいつもと違って いろいろ話してくれたらします〜(^ ^)



>雑魚寝という発想はなかったな。
>そういうのも楽しいかも!
>うちの子、潔癖症なところがあるので、そういう場を楽しめる経験もいいかも。
15  名前: ながら子 :2017/01/04 11:54
>>1
うちも年始の3日間は<〜ながら>を解禁。

食べながらテレビ。
ごろ寝しながら新聞・漫画。
お菓子片手にタブレット。

そんなときがあってもいいよね。
トリップパスについて





リビング生活 幸せだ〜!
0  名前::2017/01/02 17:35
年末30日から 夜はリビングで雑魚寝。

早目に夜ご飯も済ませて8時くらいから布団ひいて皆んなでダラダラゴロゴロ。
毎年恒例です。

あと何年できるかなぁ〜〜!
11  名前: うんうん :2017/01/04 09:47
>>9
> 私も寝室で自分のベッドで寝る方が熟睡できるけど
> それとは別でこんな時間もやっぱり楽しいなぁ〜と思ってます。

普段と違うことをみんなで共有できて楽しいよね〜
きっといい思い出にもなるよ。
ずーっと先になって集ったときに懐かしく話せると思うよ。
12  名前: おもしろい :2017/01/04 09:58
>>1
雑魚寝という発想はなかったな。
そういうのも楽しいかも!
うちの子、潔癖症なところがあるので、そういう場を楽しめる経験もいいかも。
13  名前::2017/01/04 11:49
>>11
うん。
何年か先 話題になって いろいろ話せたら嬉しい( ◠‿◠ )


>> 私も寝室で自分のベッドで寝る方が熟睡できるけど
>> それとは別でこんな時間もやっぱり楽しいなぁ〜と思ってます。
>
>普段と違うことをみんなで共有できて楽しいよね〜
>きっといい思い出にもなるよ。
>ずーっと先になって集ったときに懐かしく話せると思うよ。
14  名前::2017/01/04 11:52
>>12
お勧めします。

子供らもいつもと違って いろいろ話してくれたらします〜(^ ^)



>雑魚寝という発想はなかったな。
>そういうのも楽しいかも!
>うちの子、潔癖症なところがあるので、そういう場を楽しめる経験もいいかも。
15  名前: ながら子 :2017/01/04 11:54
>>1
うちも年始の3日間は<〜ながら>を解禁。

食べながらテレビ。
ごろ寝しながら新聞・漫画。
お菓子片手にタブレット。

そんなときがあってもいいよね。
トリップパスについて





宛先間違いで戻った年賀状をもう一度
0  名前::2017/01/03 08:40
子どもが前の赴任地での友達二人に年賀状を出しましたが両方とも戻ってきました。

その二人は同じマンションに住んでいますが、棟が違います。

宛先も差出人も、住所だけ印刷してやり、相手と自分の名前だけを小三の子どもに書かせるやり方をとっていたため、名前を入れ違えて書いてしまったようです。

宛先にたずねあたりませんでしたの赤い判子が押された年賀状を、「住所を間違ってしまったから戻ってきてしまいました、ごめんね」の手紙付きで、そのまま封筒にいれてもう一度投函するのはやめた方が良いでしょうか。

遅れた理由を、出すつもりなかったのに言い訳してる、と思われる危険を排除したくて思い付いたのですが、、、
1  名前::2017/01/04 08:31
子どもが前の赴任地での友達二人に年賀状を出しましたが両方とも戻ってきました。

その二人は同じマンションに住んでいますが、棟が違います。

宛先も差出人も、住所だけ印刷してやり、相手と自分の名前だけを小三の子どもに書かせるやり方をとっていたため、名前を入れ違えて書いてしまったようです。

宛先にたずねあたりませんでしたの赤い判子が押された年賀状を、「住所を間違ってしまったから戻ってきてしまいました、ごめんね」の手紙付きで、そのまま封筒にいれてもう一度投函するのはやめた方が良いでしょうか。

遅れた理由を、出すつもりなかったのに言い訳してる、と思われる危険を排除したくて思い付いたのですが、、、
2  名前: いいのでは :2017/01/04 09:01
>>1
>子どもが前の赴任地での友達二人に年賀状を出しましたが両方とも戻ってきました。
>
>その二人は同じマンションに住んでいますが、棟が違います。
>
>宛先も差出人も、住所だけ印刷してやり、相手と自分の名前だけを小三の子どもに書かせるやり方をとっていたため、名前を入れ違えて書いてしまったようです。
>
>宛先にたずねあたりませんでしたの赤い判子が押された年賀状を、「住所を間違ってしまったから戻ってきてしまいました、ごめんね」の手紙付きで、そのまま封筒にいれてもう一度投函するのはやめた方が良いでしょうか。
>
>遅れた理由を、出すつもりなかったのに言い訳してる、と思われる危険を排除したくて思い付いたのですが、、、

大きな子供の付き合いここで聞いてあげてるの?


べつにおかしくは無いと思うけど、寒中見舞いという手もある。
3  名前::2017/01/04 09:43
>>1
レスありがとうございます

親子で仲良くしてもらってたので、子どもが友達宛にかく年賀状に、親も一言コメントを入れてお互いやり取りしていますので、誤解されたくないといあかかさうのは主に親のほうです。
今でも数ヵ月に一度会っていますので。

やっぱり書き直した方がいいかな。
4  名前: そうねえ :2017/01/04 11:20
>>3
>今でも数ヵ月に一度会っていますので。
>
>やっぱり書き直した方がいいかな。

新しく書き直して、ライン等で事情を伝えて謝っておく。
5  名前: まるこ :2017/01/04 11:37
>>1
そうそう、うちも住所間違いして、戻ってきてしまった!

郵便局のむなしい判のため、使えないと判断して、
もう一回、新しい物を作りました。
年賀状余っていたし・・・

計2枚、使ったことになる・・・


その人の年賀状の感想書いて、
遅れた理由書いて、再送還しました。
トリップパスについて





女アゲの出来レース
0  名前: 紅白 :2017/01/03 07:09
 この日の番組では5つのお題が出題されたが、紅白ネタが飛び出したのは3つ目の「家族でのハワイ旅行がいまいち盛り上がりません。なぜ?」。このお題に対する神奈川県の視聴者からの「なんで紅組だったのか釈然としない」という回答がジュニアによって紹介されると、スタジオが騒然とし爆笑に包まれた。今田が「去年の紅白、なんかニュースになってたなあ」と笑いながら反応すると、ゲストの「ますだおかだ」岡田圭右(48)はなぜか必死に経緯を説明し、ジュニアは「会場も視聴者もそっち(白組)やったんですけどね。結果、釈然としなかったんですよ」とチクリ。あえて同じ局の話題に突っ込んでいく番組の姿勢は「紅白ネタぶっこんできた」「それ採用して良かったのか?」「ネタとはいえ身内番組からもディスられた」とツイッターでも話題となった。

 紅白ラストに行われた勝敗発表では、紅組9票VS白組6票で紅組に軍配が上がったが、視聴者投票と会場投票では白組が圧倒していたことから紅組司会の有村架純(23)さえも「ちょっとビックリしました」とポカンとする事態に。番組側の説明によると、計15票の投票の内訳は視聴者2票、会場2票、ゲスト審査員10票、ふるさと審査員1票で、ゲスト審査員とふるさと審査員の計11票のうち9票を紅組が獲得したため、紅組優勝となったという。
1  名前: 紅白 :2017/01/04 07:32
 この日の番組では5つのお題が出題されたが、紅白ネタが飛び出したのは3つ目の「家族でのハワイ旅行がいまいち盛り上がりません。なぜ?」。このお題に対する神奈川県の視聴者からの「なんで紅組だったのか釈然としない」という回答がジュニアによって紹介されると、スタジオが騒然とし爆笑に包まれた。今田が「去年の紅白、なんかニュースになってたなあ」と笑いながら反応すると、ゲストの「ますだおかだ」岡田圭右(48)はなぜか必死に経緯を説明し、ジュニアは「会場も視聴者もそっち(白組)やったんですけどね。結果、釈然としなかったんですよ」とチクリ。あえて同じ局の話題に突っ込んでいく番組の姿勢は「紅白ネタぶっこんできた」「それ採用して良かったのか?」「ネタとはいえ身内番組からもディスられた」とツイッターでも話題となった。

 紅白ラストに行われた勝敗発表では、紅組9票VS白組6票で紅組に軍配が上がったが、視聴者投票と会場投票では白組が圧倒していたことから紅組司会の有村架純(23)さえも「ちょっとビックリしました」とポカンとする事態に。番組側の説明によると、計15票の投票の内訳は視聴者2票、会場2票、ゲスト審査員10票、ふるさと審査員1票で、ゲスト審査員とふるさと審査員の計11票のうち9票を紅組が獲得したため、紅組優勝となったという。
2  名前: そもそも :2017/01/04 08:07
>>1
「この日の番組」ってなに?
3  名前: 全て金 :2017/01/04 08:09
>>1
レコ大が1億円だけど、

紅白の優勝とか安そう。


百万くらい?
4  名前: いいよ :2017/01/04 08:19
>>1
あかしろなんてどっちでもいいわ。面白かったし。

ところで、YOSIKIって当日に海外から帰省して、リハが無かったんだってね。スゴイ。
AKBは投票で当選中学メンバーは遅い時間に出演出来ず、急きょ前半の天童よしみのバックダンサーに。当日まで専門ダンサーがリハーサルしていたのに、急にナシになった。
裏方はいろいろだったんだろうな。
5  名前: 同情票 :2017/01/04 11:25
>>1
>番組側の説明によると、計15票の投票の内訳は視聴者2票、会場2票、ゲスト審査員10票、ふるさと審査員1票で、ゲスト審査員とふるさと審査員の計11票のうち9票を紅組が獲得したため、紅組優勝となったという。

NHKの千原ジュニアが出ている生放送の深夜番組だよね。
見ていないけど、ザッピングしていたらそんな番組があったと思う。

紅組が勝ったのは、視聴者や会場があまりに白組優勢だったので審査員が個々に「紅組ゼロ票じゃあまりにかわいそう」って判断して同情票が集まり過ぎたらしいですよ。

裏で操作するならもっと上手く、女性は赤に男性は白に入れてくださいって審査員に根回ししておくと思う。
別に出来レースする必要もないよね。
どっちが勝っても今年の活動に影響する人なんていないもの。
トリップパスについて





帰省を喜んでくれる実家の人は幸せですね
0  名前: アラフォー :2017/01/02 08:14
私の実家は遠く、実家近くに姉夫婦も住んでいて子供のいとこもいます。
私の帰省を実家は喜ばないので帰省は3年に一度。

しかも裏で実母に宿泊費を3万払っての帰省です。
実家での外食費や帰省土産などでも数万使います。

しかも、実母から3日が限度と言われました。夫はそんな事は知りません。
ちなみに里帰り出産もしませんでした。

夫の実家は車で1.5時間ですが夫の実母は親戚づきあいをしていないらしく、夫の兄弟でさえ10年近く会ってません(車で40分)。

そんな状況なので、テレビでみるような新幹線の乗客へのインタヴューなどをみると私も帰省したくなるよ実家があったらな〜と思います。
子供にとっても普通のお正月を経験させてあげれずごめんねという気持ちです。

帰省を喜んでくれる普通の家に生まれたかったな。
ちなみに私の実母は本当の母親です。
12  名前: ホケケヤ :2017/01/03 22:28
>>1
サ荀箏「、?ツイネ、ハ、、、ア、ノ。「タオキ釥マ、讀テ、ッ、?ケケヤ、レ、キ、爍」サメカ。、ソ、チ、箒釥ヨ、ォ、鬣ェ・ケ・ケ・癸」
オ「セハ、ャチエ、ニ、ヌ、マフオ、、、ネサラ、、、゙、ケ。」テサ、、オル、゚イネツイ、ヌ、ソ、ホ、キ、゚、゙、キ、遉ヲ、陦」
13  名前: 実家 :2017/01/03 22:45
>>1
母のお墓参りに帰省します。
父は入籍はしていないけど暮らしている女性がいるので寄らない。
夫の実家はお金持ちの部類なので、逆に夫がお年玉もらっています。50歳過ぎていますけどね。
近いので親戚皆で食事して夜まで色々話して帰ります。
おしゃべり好きなので、誰とでも話せる。
姑は、あなた明るいからいいわーっていつも言ってる。
夫の従兄弟のお嫁さんがじっと下を向いているような人で、話しかけても曖昧に笑うだけ。
従兄弟に耳打ちするように時折話しかける。
早く帰りたいオーラ全開の彼女。
姑は底抜けに明るいので、人見知り系の女性はダメなんですって。
私は逆で、そろそろ帰ろうよって夫が言うと「えーっ!」って帰らない。夫とはいつでも話せるけどここでしか会えない親戚いっぱいいるもん。
姑は私にもお年玉くれる。
14  名前: あなたも幸せ :2017/01/04 00:08
>>1
>私の実家は遠く、実家近くに姉夫婦も住んでいて子供のいとこもいます。

姉夫婦が近くにいてくれるから、遠方でも母親の心配も手伝いもせずに済む。

>しかも、実母から3日が限度と言われました。夫はそんな事は知りません。

自分の実家だって3日もいたら飽きちゃうよ。する事ないんだもの。子どもだって友だちとも遊べないし、兄弟でうだうだして暇よ。

>ちなみに里帰り出産もしませんでした。

私も母がまだ定年前だったから里帰りしなかったよ。
独身の姉もいたし、夜泣きで眠れなかったら悪いもの。夫は自分の子なんだから我慢するしかないよね。

>夫の実家は車で1.5時間ですが夫の実母は親戚づきあいをしていないらしく、夫の兄弟でさえ10年近く会ってません(車で40分)。

いいなぁ。コイコイって言われて義妹家族とワイワイ食事してお茶して順番にお風呂入って寝るのも遅くなって、でも朝ご飯の支度もあるから寝ていられなくて悲惨。子どもが非日常を喜ぶのも小学校低学年までだよ。

煩わしい事がない主さん、とっても幸せだと思うよ。
15  名前: 本当だ :2017/01/04 00:22
>>14
>自分の実家だって3日もいたら飽きちゃうよ。する事ないんだもの。子どもだって友だちとも遊べないし、

確かに。私も実家に3日もいられないな。3日も誰かが泊まってるのも耐えられないし。

>私も母がまだ定年前だったから里帰りしなかったよ。

私もしなかった。
多少迷ったけど、ベネかな?洗濯も全自動、ご飯もスイッチ一つと読んだら確かにそうだった。

>いいなぁ。コイコイって言われて義妹家族とワイワイ食事してお茶して順番にお風呂入って寝るのも遅くなって、でも朝ご飯の支度もあるから寝ていられなくて悲惨。

本当にそうだよ。義実家になんか行きたくないよ。
真夏に遠くから行ったってお風呂は一番最後でさ。しかも朝は早く起きて支度してキッチンに立たなきゃならない。本当に行きたくないよ。

>煩わしい事がない主さん、とっても幸せだと思うよ。

そうだよ、そうだよ。
家でゴロゴロ出来るのは幸せな事なんだよ。
16  名前: のんびり :2017/01/04 10:32
>>1
家族だけで過ごすお正月も、のんびりしていてありがたいことだと思うよ。
未経験のことを羨ましく思う気持ちはわからないでもないけど、帰省は大変だよ。

義実家なら、慣れない家で家事はあるし、一手に背負う場合もある。
実家でも、普段離れていると何かと勝手が違う中での家事は大変。
そこに加えて、最近多い実家の廃屋の片づけも今回はやってきたよ。
移動にかかる費用だけでも家族で10万円を超えるし。
トリップパスについて





帰省を喜んでくれる実家の人は幸せですね
0  名前: アラフォー :2017/01/02 20:36
私の実家は遠く、実家近くに姉夫婦も住んでいて子供のいとこもいます。
私の帰省を実家は喜ばないので帰省は3年に一度。

しかも裏で実母に宿泊費を3万払っての帰省です。
実家での外食費や帰省土産などでも数万使います。

しかも、実母から3日が限度と言われました。夫はそんな事は知りません。
ちなみに里帰り出産もしませんでした。

夫の実家は車で1.5時間ですが夫の実母は親戚づきあいをしていないらしく、夫の兄弟でさえ10年近く会ってません(車で40分)。

そんな状況なので、テレビでみるような新幹線の乗客へのインタヴューなどをみると私も帰省したくなるよ実家があったらな〜と思います。
子供にとっても普通のお正月を経験させてあげれずごめんねという気持ちです。

帰省を喜んでくれる普通の家に生まれたかったな。
ちなみに私の実母は本当の母親です。
12  名前: ホケケヤ :2017/01/03 22:28
>>1
サ荀箏「、?ツイネ、ハ、、、ア、ノ。「タオキ釥マ、讀テ、ッ、?ケケヤ、レ、キ、爍」サメカ。、ソ、チ、箒釥ヨ、ォ、鬣ェ・ケ・ケ・癸」
オ「セハ、ャチエ、ニ、ヌ、マフオ、、、ネサラ、、、゙、ケ。」テサ、、オル、゚イネツイ、ヌ、ソ、ホ、キ、゚、゙、キ、遉ヲ、陦」
13  名前: 実家 :2017/01/03 22:45
>>1
母のお墓参りに帰省します。
父は入籍はしていないけど暮らしている女性がいるので寄らない。
夫の実家はお金持ちの部類なので、逆に夫がお年玉もらっています。50歳過ぎていますけどね。
近いので親戚皆で食事して夜まで色々話して帰ります。
おしゃべり好きなので、誰とでも話せる。
姑は、あなた明るいからいいわーっていつも言ってる。
夫の従兄弟のお嫁さんがじっと下を向いているような人で、話しかけても曖昧に笑うだけ。
従兄弟に耳打ちするように時折話しかける。
早く帰りたいオーラ全開の彼女。
姑は底抜けに明るいので、人見知り系の女性はダメなんですって。
私は逆で、そろそろ帰ろうよって夫が言うと「えーっ!」って帰らない。夫とはいつでも話せるけどここでしか会えない親戚いっぱいいるもん。
姑は私にもお年玉くれる。
14  名前: あなたも幸せ :2017/01/04 00:08
>>1
>私の実家は遠く、実家近くに姉夫婦も住んでいて子供のいとこもいます。

姉夫婦が近くにいてくれるから、遠方でも母親の心配も手伝いもせずに済む。

>しかも、実母から3日が限度と言われました。夫はそんな事は知りません。

自分の実家だって3日もいたら飽きちゃうよ。する事ないんだもの。子どもだって友だちとも遊べないし、兄弟でうだうだして暇よ。

>ちなみに里帰り出産もしませんでした。

私も母がまだ定年前だったから里帰りしなかったよ。
独身の姉もいたし、夜泣きで眠れなかったら悪いもの。夫は自分の子なんだから我慢するしかないよね。

>夫の実家は車で1.5時間ですが夫の実母は親戚づきあいをしていないらしく、夫の兄弟でさえ10年近く会ってません(車で40分)。

いいなぁ。コイコイって言われて義妹家族とワイワイ食事してお茶して順番にお風呂入って寝るのも遅くなって、でも朝ご飯の支度もあるから寝ていられなくて悲惨。子どもが非日常を喜ぶのも小学校低学年までだよ。

煩わしい事がない主さん、とっても幸せだと思うよ。
15  名前: 本当だ :2017/01/04 00:22
>>14
>自分の実家だって3日もいたら飽きちゃうよ。する事ないんだもの。子どもだって友だちとも遊べないし、

確かに。私も実家に3日もいられないな。3日も誰かが泊まってるのも耐えられないし。

>私も母がまだ定年前だったから里帰りしなかったよ。

私もしなかった。
多少迷ったけど、ベネかな?洗濯も全自動、ご飯もスイッチ一つと読んだら確かにそうだった。

>いいなぁ。コイコイって言われて義妹家族とワイワイ食事してお茶して順番にお風呂入って寝るのも遅くなって、でも朝ご飯の支度もあるから寝ていられなくて悲惨。

本当にそうだよ。義実家になんか行きたくないよ。
真夏に遠くから行ったってお風呂は一番最後でさ。しかも朝は早く起きて支度してキッチンに立たなきゃならない。本当に行きたくないよ。

>煩わしい事がない主さん、とっても幸せだと思うよ。

そうだよ、そうだよ。
家でゴロゴロ出来るのは幸せな事なんだよ。
16  名前: のんびり :2017/01/04 10:32
>>1
家族だけで過ごすお正月も、のんびりしていてありがたいことだと思うよ。
未経験のことを羨ましく思う気持ちはわからないでもないけど、帰省は大変だよ。

義実家なら、慣れない家で家事はあるし、一手に背負う場合もある。
実家でも、普段離れていると何かと勝手が違う中での家事は大変。
そこに加えて、最近多い実家の廃屋の片づけも今回はやってきたよ。
移動にかかる費用だけでも家族で10万円を超えるし。
トリップパスについて





まだ合格してないのにお祝い金ってあり?
0  名前: 受験生の母 :2017/01/02 11:19
今年高校受験です。

第一志望校の合格率が低いのに子供がそこへ行きたいというので受験する事にしました。

お正月もどこへも出かけずに勉強を頑張ってます。

夫が自分の実家へ帰省(車で1時間)した際にまだ合格もしていない子供へのお祝い金を持って帰ってきました。

まだ合格していないのに?と私が言うと夫が怒り出しました。どこかへは合格するからそんなのいいだろうと。

子供はどこでもいいから高校に行きたいのではなくその高校に行きたいので、必死に勉強しているのにそんな言葉をいう夫の言葉に驚きです。
お祝いを渡した方も夫と同じ言葉を言っていたそうです。

私は車で一時間の距離だし、合格発表の終わった後に渡すのが私の中の常識なのだけど皆さんはどう思われますか?

私がおかしいですか?
30  名前: てか、 :2017/01/04 00:01
>>28
>何がそんなに腹たつんだろう?
>
>頑張って合格しても、お祝いをくれない祖父母もいるのに前もってお祝いもらえて有難いでしょー。
>
>早い方が、制服代やら入学金を払えるし助かるのに。

高校はいいけど、大学受験だったら浪人もありうるからでしょう。
フライングしてほしくないってことなんじゃないの?
31  名前: ふーむ :2017/01/04 00:06
>>1
主さんのピリピリが伝わるスレだね。
そこまでの熱意は家族だけだよ。というか、この場合は母である主さんだけだね。
祖父母やまして親戚なんて、ここのうちの子は春になったら高校生、ってくらいにしか考えないんだよ。
ありがたく頂戴して、春までそのまま取っておけばいいんじゃない?
まあ、父親である旦那さんは同じ括りにいてほしくないかもしれないけど。


>今年高校受験です。
>
>第一志望校の合格率が低いのに子供がそこへ行きたいというので受験する事にしました。
>
>お正月もどこへも出かけずに勉強を頑張ってます。
>
>夫が自分の実家へ帰省(車で1時間)した際にまだ合格もしていない子供へのお祝い金を持って帰ってきました。
>
>まだ合格していないのに?と私が言うと夫が怒り出しました。どこかへは合格するからそんなのいいだろうと。
>
>子供はどこでもいいから高校に行きたいのではなくその高校に行きたいので、必死に勉強しているのにそんな言葉をいう夫の言葉に驚きです。
>お祝いを渡した方も夫と同じ言葉を言っていたそうです。
>
>私は車で一時間の距離だし、合格発表の終わった後に渡すのが私の中の常識なのだけど皆さんはどう思われますか?
>
>私がおかしいですか?
32  名前: 上の人じゃないけど :2017/01/04 01:04
>>30
>>何がそんなに腹たつんだろう?
>>
>>頑張って合格しても、お祝いをくれない祖父母もいるのに前もってお祝いもらえて有難いでしょー。
>>
>>早い方が、制服代やら入学金を払えるし助かるのに。
>
>高校はいいけど、大学受験だったら浪人もありうるからでしょう。
>フライングしてほしくないってことなんじゃないの?

でも、もらえないよりは貰える方が
主さんにとってはよくない?

受験は何かとお金かかるんだから。
33  名前: うん :2017/01/04 08:00
>>32
>>>何がそんなに腹たつんだろう?
>>>
>>>頑張って合格しても、お祝いをくれない祖父母もいるのに前もってお祝いもらえて有難いでしょー。
>>>
>>>早い方が、制服代やら入学金を払えるし助かるのに。
>>
>>高校はいいけど、大学受験だったら浪人もありうるからでしょう。
>>フライングしてほしくないってことなんじゃないの?
>
>でも、もらえないよりは貰える方が
>主さんにとってはよくない?
>
>受験は何かとお金かかるんだから。

主さんにはいいと思うよ。
あのレスは大学受験なら嫌だ、ってだけだからさ。
主さんは貰っとけばよし。
34  名前: 誉めて :2017/01/04 10:22
>>1
お正月のお年玉と合格・進学祝いを兼ねたのかな、と思っちゃう。
え?とは思うけど、人それぞれの考えがあるんでしょうから、そこから先は気にしない。
チャレンジ受験で頑張ってる子の気持ちを考えると、それは合格後に渡した方がいいね。
プレッシャーになるといけないから。
旦那さんは、合格の前渡しの是非について怒ってるわけではないのでは。
「自分の親類がせっかく送ってくれたものを、妻は喜んで受け取って、親類を評価してくれなかった」というポイントなんだと思う。
トリップパスについて





3DSのグリグリのゴムだけ取れた
0  名前: 自分でやれる? :2017/01/03 05:46
3DSの左上にあるぐりぐりやるスライドパッドのゴムだけ取れてしまいました。
くっつけたけど、すぐとれる。
そうこうしてるうちに裂けだした・・。

アマゾンでスライドパットと言うのが売られてるのですが、それは下の金具も含めたやつ見たい。

全部交換するしかないんでしょうか?

ゴムが無いと指が滑ってやりずらいんですよね。
動くことは動くんですけどね。

修理したことある方いらっしゃいませんか?
1  名前: 自分でやれる? :2017/01/04 09:55
3DSの左上にあるぐりぐりやるスライドパッドのゴムだけ取れてしまいました。
くっつけたけど、すぐとれる。
そうこうしてるうちに裂けだした・・。

アマゾンでスライドパットと言うのが売られてるのですが、それは下の金具も含めたやつ見たい。

全部交換するしかないんでしょうか?

ゴムが無いと指が滑ってやりずらいんですよね。
動くことは動くんですけどね。

修理したことある方いらっしゃいませんか?
トリップパスについて





3DSのグリグリのゴムだけ取れた
0  名前: 自分でやれる? :2017/01/03 13:04
3DSの左上にあるぐりぐりやるスライドパッドのゴムだけ取れてしまいました。
くっつけたけど、すぐとれる。
そうこうしてるうちに裂けだした・・。

アマゾンでスライドパットと言うのが売られてるのですが、それは下の金具も含めたやつ見たい。

全部交換するしかないんでしょうか?

ゴムが無いと指が滑ってやりずらいんですよね。
動くことは動くんですけどね。

修理したことある方いらっしゃいませんか?
1  名前: 自分でやれる? :2017/01/04 09:55
3DSの左上にあるぐりぐりやるスライドパッドのゴムだけ取れてしまいました。
くっつけたけど、すぐとれる。
そうこうしてるうちに裂けだした・・。

アマゾンでスライドパットと言うのが売られてるのですが、それは下の金具も含めたやつ見たい。

全部交換するしかないんでしょうか?

ゴムが無いと指が滑ってやりずらいんですよね。
動くことは動くんですけどね。

修理したことある方いらっしゃいませんか?
トリップパスについて





久々に行って…
0  名前: 駄スレ :2017/01/02 10:08
自分の実家は日帰りで行ける場所ですが、うちが行くより両親が来ることが多く、実家に行ったのは、去年は正月と夏に姉家族と日にち合わせて行っただけ。
両親も老後を楽しむのに時間を費やしてるので、お互い何かないと電話もしない。
それこそ、父が年末に日帰りでガンの手術するのを知ったのも、私が体調崩して母にSOSを出した時に、天気の話をするかのように言われた。
仲はいいんですけどね。
前置きが長くなりましたが、ここから本題。
そんなわけで、正月の集まりで半年ぶりくらいに実家に行き、トイレを借りたのですが、ドアを開けたらいきなりトイレの蓋が開いてびっくり!
思わず、うわぁ!!と大声を上げてしまいました。
その声を聞いた母が来て、
「そうそう、うち、自動のトイレになったから、蓋もドアを開けたら勝手に開いで、終わったら勝手に水流して蓋も閉まるのよ〜」
と言われました。
そうなんだ、と思ってもやはりならず、何度かその日トイレを借りましたが、その度にいきなり開くトイレの蓋にみっともない声を上げてしまいました…。

皆さんも久しぶりに実家に行って驚いたこと、行きつけの場所で驚いたことってありましたか?
15  名前: 上の者ですぅ :2017/01/04 09:12
>>13
>すごい!あなたの考えでは、親戚の中での末っ子は最終的に社会人になった親戚のお兄さんお姉さん全員からお年玉を貰えるシステムなんだ?
>それ変じゃない?
>社会人になったばかりの少ない給料で、今後家庭持って行く若者に対してお年玉渡せだなんて、ヒドいよ。

出せとは一言も書いてない。
あ、止めとこ。
16  名前: 横逸れごめんね :2017/01/04 09:28
>>10
>お年玉くれない甥っ子です。
>
>>甥っ子さんがあなたのお子さん(甥っ子さんからすれば従兄弟)にお年玉をあげないのがおかしいの?
>>我が家の場合、社会人になっても従兄弟同士がお年玉のやりとりはしないものだと教わったな。
>>ちなみに兄弟同士でもないそうだ。
>>だからおじいちゃんおばぁちゃん、おじさんおばさんからしかもらえないものだったよ。
>
>そういうものなのかー
>知りませんでした。
>兄弟同士では流石にありませんでしたが、甥姪にはあげますよね?
>その甥姪が社会人になったら従兄弟同士の子どもへも上げるものだと思っていたので、そういう考えを知らない私は恥かいたって感じかな?
>あげる人次第の考えということですね。
>
>社会人になれば目下の子ども達にお年玉をあげるものだと思っていたし、それが社会人としての格というかそういうのが大人ってものだと思っていたんで。


私も、社会人になったらあげるものだと思ってた。
私の時もあなたは社会人になったのだからと言われて、20歳前で学生してる親戚の子たちにはお年玉用意して渡したよ。
渡す時、照れ臭くて、額少なくてごめんね〜なんて言いながら渡したわ。
でもこのレス流れみてると、社会人なりたてなら渡さないのが当たり前なのかな?と思った。
17  名前: いやいや :2017/01/04 09:37
>>12
一万円はどうでも良いよ、高いとも思えないし。
そうじゃなくて他所の家でおせちにがっつくって所。
要は実家は兄家族がいても他所の家って感覚ではないんでしょう?そういう面が招かれざる客では?って上のレスにつながる。

食べ終えてから「一万円だったのよ」って言われたのも嫌味ではないのかな。
18  名前: 経験と性格 :2017/01/04 09:42
>>7
感覚の違いと言うか・・気が利かないっていうのはあるかもね。

うちも、3人いる息子のうち上の二人はもう大学生なんだけど、末っ子はまだ小学生。

真ん中の子は、バイト代から末っ子にお年玉あげてたけど、上の息子はバイトしてるけど何にも無し。

もちろん、社会人でもないんだから弟にお年玉なんかあげなくたっていいんだけど、こういうのってやっぱり経験と性格かな?って思った。

上の子は、幼い頃から勉強もスポーツもできて性格も穏やかなわりに優秀な子なんだけど、なんとなく気が利かないところがあるんだよね。
言われないとわからない・・というか。

真ん中はいろいろ心配かけられることが多い子だけど、そういう所はなにも言わなくても気が回る。

ちなみに、親からは三人にお年玉はあげました。
19  名前: 元総長 :2017/01/04 09:55
>>1
うちの父は私の子供の頃は、顔が
明石家さんまさんに、似ていた。

いまは、ボスコーヒーに描かれているあのおじさん、以前から知人から似てるとは言われてはいたけど
コーヒー飲みながら見比べたら
私のお父さんと同じ顔で

これの見本はお父さんなんじゃないというほど似ていてびっくり。

あとは、これも父親の話、
「水道代が高くなるシャワーなどしゃれたものはいらん、必要ない」と
母が「欲しいな」というのを毎回却下されていたけど、
ようやく付けた。

いまやお父さんが一番長々と使っているって「シャワーはいいのー、最高じゃ」だって。

母は、「長風呂でしょーあれほど必用ないって言ってたのにね。最大にシャワー出して、一番長風呂よね。」と爆笑してたよ。
トリップパスについて





久々に行って…
0  名前: 駄スレ :2017/01/02 13:51
自分の実家は日帰りで行ける場所ですが、うちが行くより両親が来ることが多く、実家に行ったのは、去年は正月と夏に姉家族と日にち合わせて行っただけ。
両親も老後を楽しむのに時間を費やしてるので、お互い何かないと電話もしない。
それこそ、父が年末に日帰りでガンの手術するのを知ったのも、私が体調崩して母にSOSを出した時に、天気の話をするかのように言われた。
仲はいいんですけどね。
前置きが長くなりましたが、ここから本題。
そんなわけで、正月の集まりで半年ぶりくらいに実家に行き、トイレを借りたのですが、ドアを開けたらいきなりトイレの蓋が開いてびっくり!
思わず、うわぁ!!と大声を上げてしまいました。
その声を聞いた母が来て、
「そうそう、うち、自動のトイレになったから、蓋もドアを開けたら勝手に開いで、終わったら勝手に水流して蓋も閉まるのよ〜」
と言われました。
そうなんだ、と思ってもやはりならず、何度かその日トイレを借りましたが、その度にいきなり開くトイレの蓋にみっともない声を上げてしまいました…。

皆さんも久しぶりに実家に行って驚いたこと、行きつけの場所で驚いたことってありましたか?
15  名前: 上の者ですぅ :2017/01/04 09:12
>>13
>すごい!あなたの考えでは、親戚の中での末っ子は最終的に社会人になった親戚のお兄さんお姉さん全員からお年玉を貰えるシステムなんだ?
>それ変じゃない?
>社会人になったばかりの少ない給料で、今後家庭持って行く若者に対してお年玉渡せだなんて、ヒドいよ。

出せとは一言も書いてない。
あ、止めとこ。
16  名前: 横逸れごめんね :2017/01/04 09:28
>>10
>お年玉くれない甥っ子です。
>
>>甥っ子さんがあなたのお子さん(甥っ子さんからすれば従兄弟)にお年玉をあげないのがおかしいの?
>>我が家の場合、社会人になっても従兄弟同士がお年玉のやりとりはしないものだと教わったな。
>>ちなみに兄弟同士でもないそうだ。
>>だからおじいちゃんおばぁちゃん、おじさんおばさんからしかもらえないものだったよ。
>
>そういうものなのかー
>知りませんでした。
>兄弟同士では流石にありませんでしたが、甥姪にはあげますよね?
>その甥姪が社会人になったら従兄弟同士の子どもへも上げるものだと思っていたので、そういう考えを知らない私は恥かいたって感じかな?
>あげる人次第の考えということですね。
>
>社会人になれば目下の子ども達にお年玉をあげるものだと思っていたし、それが社会人としての格というかそういうのが大人ってものだと思っていたんで。


私も、社会人になったらあげるものだと思ってた。
私の時もあなたは社会人になったのだからと言われて、20歳前で学生してる親戚の子たちにはお年玉用意して渡したよ。
渡す時、照れ臭くて、額少なくてごめんね〜なんて言いながら渡したわ。
でもこのレス流れみてると、社会人なりたてなら渡さないのが当たり前なのかな?と思った。
17  名前: いやいや :2017/01/04 09:37
>>12
一万円はどうでも良いよ、高いとも思えないし。
そうじゃなくて他所の家でおせちにがっつくって所。
要は実家は兄家族がいても他所の家って感覚ではないんでしょう?そういう面が招かれざる客では?って上のレスにつながる。

食べ終えてから「一万円だったのよ」って言われたのも嫌味ではないのかな。
18  名前: 経験と性格 :2017/01/04 09:42
>>7
感覚の違いと言うか・・気が利かないっていうのはあるかもね。

うちも、3人いる息子のうち上の二人はもう大学生なんだけど、末っ子はまだ小学生。

真ん中の子は、バイト代から末っ子にお年玉あげてたけど、上の息子はバイトしてるけど何にも無し。

もちろん、社会人でもないんだから弟にお年玉なんかあげなくたっていいんだけど、こういうのってやっぱり経験と性格かな?って思った。

上の子は、幼い頃から勉強もスポーツもできて性格も穏やかなわりに優秀な子なんだけど、なんとなく気が利かないところがあるんだよね。
言われないとわからない・・というか。

真ん中はいろいろ心配かけられることが多い子だけど、そういう所はなにも言わなくても気が回る。

ちなみに、親からは三人にお年玉はあげました。
19  名前: 元総長 :2017/01/04 09:55
>>1
うちの父は私の子供の頃は、顔が
明石家さんまさんに、似ていた。

いまは、ボスコーヒーに描かれているあのおじさん、以前から知人から似てるとは言われてはいたけど
コーヒー飲みながら見比べたら
私のお父さんと同じ顔で

これの見本はお父さんなんじゃないというほど似ていてびっくり。

あとは、これも父親の話、
「水道代が高くなるシャワーなどしゃれたものはいらん、必要ない」と
母が「欲しいな」というのを毎回却下されていたけど、
ようやく付けた。

いまやお父さんが一番長々と使っているって「シャワーはいいのー、最高じゃ」だって。

母は、「長風呂でしょーあれほど必用ないって言ってたのにね。最大にシャワー出して、一番長風呂よね。」と爆笑してたよ。
トリップパスについて





ジャニーズ、フジテレビ乗っ取り中
0  名前: うわ :2017/01/02 13:57
テレビの番組表見てたまげた!
フジテレビ。
ずーーーーっと嵐だの関ジャニだの、ジャニーズの嵐!

興味ないから一瞬も観ないけど、
好きな人にはたまらない一日なんだろうな〜

ってか、SMAPが解散した途端にあからさまなまでの堂々たる嵐推しって気味が悪い。
18  名前: へー :2017/01/03 18:18
>>17
> アラフィー=アラフィフらしいよ。
> アラフォーの打ち間違えかと思ったわ、最初。

「フ」を略したいのか。

50歳以上はもう一律老人でいいのに。
19  名前: 星空の下の :2017/01/03 19:58
>>18
ALFEEみたいじゃんねー
20  名前: とは限らない :2017/01/03 20:10
>>10
>
>ファンの年齢は、アラフィ以上だよね。


私、31歳だけどSMAPファン。
母は、66歳だけど嵐ファンだよ。

50代以上はSMAPファンって、それどういう統計?
21  名前: そうなの?! :2017/01/04 00:22
>>17
>アラフィー=アラフィフらしいよ。
>
>最近ここで使う人がちらほらいるけど、
>前からある言い方みたいよ。
>
>アラフォーの打ち間違えかと思ったわ、最初。

だね。
フくらい入れられないのか?
22  名前: 去年も・・。 :2017/01/04 09:38
>>1
去年もどの局も嵐ばかりと思ったけど?
うちの子が録画を嵐だらけにするから、去年もそうだったと思う。
トリップパスについて





カラオケ行ってくる(駄)
0  名前: 駄スレよ :2017/01/02 19:30
明日、家族でカラオケいってきます。
私は、君の名は。の前前前世に初挑戦する予定だけど、テンポが速いから意外に難しそう。
音程はとりやすそうだけど。

最近、何か歌いました?
初挑戦した歌なんてありますか?
何が一番高得点とれましたか?
2  名前::2017/01/04 08:15
>>1
星野源歌いやすいよ!
いいな、カラオケ。

私は今、中一息子と2人で釣りしてます。指先がちぎれそうに慌てて車中へ。


>明日、家族でカラオケいってきます。
>私は、君の名は。の前前前世に初挑戦する予定だけど、テンポが速いから意外に難しそう。
>音程はとりやすそうだけど。
>
>最近、何か歌いました?
>初挑戦した歌なんてありますか?
>何が一番高得点とれましたか?
3  名前::2017/01/04 09:16
>>2
>星野源歌いやすいよ!
>いいな、カラオケ。
>
>私は今、中一息子と2人で釣りしてます。指先がちぎれそうに慌てて車中へ。
>

レスありがとうね。
あ、星野源も歌わなくちゃ。
午後カラオケいくから、歌いたい曲の紅白の録画みなおそう。

息子さんと二人で釣りって素敵だね。
寒そうだけど。
つったら自分でさばくのかしら?
釣れたら是非報告してください♪
しもやけならないようにね。
カイロで手をあたためてね。
4  名前: 年末 :2017/01/04 09:26
>>1
年末に娘と二人で行ってきました。

娘がトイレ行ってる隙に
ヨシヒコの主題歌だったthe brave歌ってたら帰ってきた娘大ウケ。

ヨシヒコ見てた?
見てたら歌ってみて(笑)
結構盛り上がる。
5  名前: あはは :2017/01/04 09:32
>>4
> 年末に娘と二人で行ってきました。
>
> 娘がトイレ行ってる隙に
> ヨシヒコの主題歌だったthe brave歌ってたら帰ってきた娘大ウケ。
>
> ヨシヒコ見てた?
> 見てたら歌ってみて(笑)
> 結構盛り上がる。
>

オープニングのほうですよね?盛り上がれそう(笑)
6  名前::2017/01/04 09:35
>>4
レスありがとう。

よしひこ、録画して時々みてたけど早送りしてたのか?オープニング曲聞いてなかったよ。
で、今動画みてみたけど、歌えたら面白そうな曲ですね!
でも、聞きなれてないせいか音程覚えるのが難しいね(汗)
ちょっと今日は歌うのやめて、次回カラオケいくまでに覚えてみる(笑)

娘さんとカラオケ楽しかったんでしょうね♪
私も今日は楽しんできますね。
トリップパスについて





カラオケ行ってくる(駄)
0  名前: 駄スレよ :2017/01/02 15:25
明日、家族でカラオケいってきます。
私は、君の名は。の前前前世に初挑戦する予定だけど、テンポが速いから意外に難しそう。
音程はとりやすそうだけど。

最近、何か歌いました?
初挑戦した歌なんてありますか?
何が一番高得点とれましたか?
2  名前::2017/01/04 08:15
>>1
星野源歌いやすいよ!
いいな、カラオケ。

私は今、中一息子と2人で釣りしてます。指先がちぎれそうに慌てて車中へ。


>明日、家族でカラオケいってきます。
>私は、君の名は。の前前前世に初挑戦する予定だけど、テンポが速いから意外に難しそう。
>音程はとりやすそうだけど。
>
>最近、何か歌いました?
>初挑戦した歌なんてありますか?
>何が一番高得点とれましたか?
3  名前::2017/01/04 09:16
>>2
>星野源歌いやすいよ!
>いいな、カラオケ。
>
>私は今、中一息子と2人で釣りしてます。指先がちぎれそうに慌てて車中へ。
>

レスありがとうね。
あ、星野源も歌わなくちゃ。
午後カラオケいくから、歌いたい曲の紅白の録画みなおそう。

息子さんと二人で釣りって素敵だね。
寒そうだけど。
つったら自分でさばくのかしら?
釣れたら是非報告してください♪
しもやけならないようにね。
カイロで手をあたためてね。
4  名前: 年末 :2017/01/04 09:26
>>1
年末に娘と二人で行ってきました。

娘がトイレ行ってる隙に
ヨシヒコの主題歌だったthe brave歌ってたら帰ってきた娘大ウケ。

ヨシヒコ見てた?
見てたら歌ってみて(笑)
結構盛り上がる。
5  名前: あはは :2017/01/04 09:32
>>4
> 年末に娘と二人で行ってきました。
>
> 娘がトイレ行ってる隙に
> ヨシヒコの主題歌だったthe brave歌ってたら帰ってきた娘大ウケ。
>
> ヨシヒコ見てた?
> 見てたら歌ってみて(笑)
> 結構盛り上がる。
>

オープニングのほうですよね?盛り上がれそう(笑)
6  名前::2017/01/04 09:35
>>4
レスありがとう。

よしひこ、録画して時々みてたけど早送りしてたのか?オープニング曲聞いてなかったよ。
で、今動画みてみたけど、歌えたら面白そうな曲ですね!
でも、聞きなれてないせいか音程覚えるのが難しいね(汗)
ちょっと今日は歌うのやめて、次回カラオケいくまでに覚えてみる(笑)

娘さんとカラオケ楽しかったんでしょうね♪
私も今日は楽しんできますね。
トリップパスについて





結婚しそうな親戚
0  名前: 地味に準備 :2017/01/03 19:34
帰省ラッシュ終わりですね。
お疲れ様でした。

近い親戚に結婚しそうな人いますか?
うち、そろそろだなって感じの子が。
姪っ子だし、そこそこお祝い出さないといけないから工面もあるから「うち貧乏だから早めに言ってね(笑)」なんて冗談めかして言ったら笑顔で「わかった」だって。
マジでそろそろだよね。
今まではたまにそういう話の流れん時に「誰か紹介してよー(笑)」だったのに。
姉も相手に面識ある風。
西野カナが頭に流れています。
あります?こういうの。
1  名前: 地味に準備 :2017/01/04 08:59
帰省ラッシュ終わりですね。
お疲れ様でした。

近い親戚に結婚しそうな人いますか?
うち、そろそろだなって感じの子が。
姪っ子だし、そこそこお祝い出さないといけないから工面もあるから「うち貧乏だから早めに言ってね(笑)」なんて冗談めかして言ったら笑顔で「わかった」だって。
マジでそろそろだよね。
今まではたまにそういう話の流れん時に「誰か紹介してよー(笑)」だったのに。
姉も相手に面識ある風。
西野カナが頭に流れています。
あります?こういうの。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015  次ページ>>