育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
60271:相場ちゃんの司会ぶり(50)  /  60272:相場ちゃんの司会ぶり(50)  /  60273:酔っぱらった家族(6)  /  60274:酔っぱらった家族(6)  /  60275:新年ですが(16)  /  60276:学生同士の交際妊娠(24)  /  60277:学生同士の交際妊娠(24)  /  60278:旅行疲れ(7)  /  60279:太り続けて行くママ友(46)  /  60280:孫って(13)  /  60281:そろそろ一人になりたい(19)  /  60282:おせちの残り(14)  /  60283:キッザニア経験者にお聞きしたい。(4)  /  60284:サ荀ホサィシム(9)  /  60285:紅白(78)  /  60286:今観てるテレビ(1)  /  60287:初詣に行こうとしない主人(26)  /  60288:初詣に行こうとしない主人(26)  /  60289:『とび森』の無人島脱出ゲーム(1)  /  60290:年賀状(19)  /  60291:年末なのに(21)  /  60292:にー◯ーみーやー!(5)  /  60293:元旦から(汚話含む)(7)  /  60294:今年の帰省は楽チンだ♪(1)  /  60295:姑の体調(8)  /  60296:いろいろあるけど(5)  /  60297:年賀状について(5)  /  60298:年賀状について(5)  /  60299:・ニ・?モ、ヌ(3)  /  60300:昨日の(1)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017  次ページ>>

相場ちゃんの司会ぶり
0  名前: はらはら :2016/12/31 03:59
頑張ってるけど、早口で聞き取りにくいわ
46  名前: 男MIWA :2017/01/03 06:09
>>1
声質がねぇ。
MIWAだかって女の歌手の声がキンキンして耳障りで嫌いなんだけど、
その軽い男バージョンなんだよね、相葉の声って。
腹からでてないから力強さがなくてどこかに引っかかる声。
とてもじゃないけど、数時間聞き続けるMC向きじゃない。
47  名前: ふわふわしてる :2017/01/03 07:08
>>46
彼は滑舌が悪いのか、しまりのない喋りですね。
本人は可愛らしい人のようだけど、どうも苦手な喋りをする人だ。
頭の回転も早くは思えない。
彼以外はまだキレがあるね。
二ノ宮君が司会やったら良かったんじゃないか?とも思ったりした。
嵐の中では人気ある人なの?

私は紅白見なかったから、それも経験なんじゃないと言えるが、紅白好きだったり紅白見るのが定番な人にとってはもどかしい司会だったんでしょうね。
48  名前: うん :2017/01/03 07:55
>>14
>顔はピクピク、声も震えて辛そうだったよね。
>あんな松潤初めて見た。
>スキャンダルでメンタルやられてるんだろうなあ。
>もうそっとしておいてあげてほしい。
>文春よ、もう続報は出さないであげて

歌の歌詞もかなりしんどい感じだったよね。
でも自業自得だよ。
49  名前: 文春だから :2017/01/03 08:30
>>14
メンタルやられたのは松潤でなく井上真央でしょ。
どんなに傷ついてるか。
これからどんどん出てくると思うよ。
松潤だけでなく、ジャニ全体で。
文春はSMAPのことでメリーと遺恨があるから
メリーを降ろすまでぶちかますと思う。
相葉の司会も全くフォローされずに
評判最悪で力不足を晒しただけだし、
櫻井の弟が電通に兄のコネ入社とか言われてるし
波乱万丈になりそうだわ。
50  名前: と言うより :2017/01/03 09:02
>>48
>歌の歌詞もかなりしんどい感じだったよね。
>でも自業自得だよ。

でもさ、ジャニーズなんて公然と彼女作っちゃいけなくて、性処理女性を与えられてるんでしょ?
だから自業自得と言うより、他のジャニがみんなやってる事なのに、
狙われちゃった、見つかっちゃったってのがホントのところ?
トリップパスについて





相場ちゃんの司会ぶり
0  名前: はらはら :2016/12/30 20:18
頑張ってるけど、早口で聞き取りにくいわ
46  名前: 男MIWA :2017/01/03 06:09
>>1
声質がねぇ。
MIWAだかって女の歌手の声がキンキンして耳障りで嫌いなんだけど、
その軽い男バージョンなんだよね、相葉の声って。
腹からでてないから力強さがなくてどこかに引っかかる声。
とてもじゃないけど、数時間聞き続けるMC向きじゃない。
47  名前: ふわふわしてる :2017/01/03 07:08
>>46
彼は滑舌が悪いのか、しまりのない喋りですね。
本人は可愛らしい人のようだけど、どうも苦手な喋りをする人だ。
頭の回転も早くは思えない。
彼以外はまだキレがあるね。
二ノ宮君が司会やったら良かったんじゃないか?とも思ったりした。
嵐の中では人気ある人なの?

私は紅白見なかったから、それも経験なんじゃないと言えるが、紅白好きだったり紅白見るのが定番な人にとってはもどかしい司会だったんでしょうね。
48  名前: うん :2017/01/03 07:55
>>14
>顔はピクピク、声も震えて辛そうだったよね。
>あんな松潤初めて見た。
>スキャンダルでメンタルやられてるんだろうなあ。
>もうそっとしておいてあげてほしい。
>文春よ、もう続報は出さないであげて

歌の歌詞もかなりしんどい感じだったよね。
でも自業自得だよ。
49  名前: 文春だから :2017/01/03 08:30
>>14
メンタルやられたのは松潤でなく井上真央でしょ。
どんなに傷ついてるか。
これからどんどん出てくると思うよ。
松潤だけでなく、ジャニ全体で。
文春はSMAPのことでメリーと遺恨があるから
メリーを降ろすまでぶちかますと思う。
相葉の司会も全くフォローされずに
評判最悪で力不足を晒しただけだし、
櫻井の弟が電通に兄のコネ入社とか言われてるし
波乱万丈になりそうだわ。
50  名前: と言うより :2017/01/03 09:02
>>48
>歌の歌詞もかなりしんどい感じだったよね。
>でも自業自得だよ。

でもさ、ジャニーズなんて公然と彼女作っちゃいけなくて、性処理女性を与えられてるんでしょ?
だから自業自得と言うより、他のジャニがみんなやってる事なのに、
狙われちゃった、見つかっちゃったってのがホントのところ?
トリップパスについて





酔っぱらった家族
0  名前: あーあ :2017/01/01 07:00
を見るのが嫌。
おかしな事ばっかり言うし、楽しくない。
冗談ばかりなら良いのだけれど・・。
情けないけどしかたない。
2  名前: 私も :2017/01/02 20:57
>>1
小さい時から嫌だった。
母の実家で酔って母の弟のお嫁さんにイヤラシイ事を言ったり、従兄弟の前で恥ずかしかった。

帰省すると父のオンステージ。
娘が小さい時は我慢したけど、高学年になってから帰らなくなった。娘も嫌がるし注意しない母にも腹が立つし何より恥ずかしい。

親不孝だと思われるかも知れないけど、本当に嫌なの。
3  名前: スケツヨ :2017/01/02 21:09
>>1
ソ?テ、ム、鬢、、マスケツヨ、オ、鬢キ、ニ、、、?ォウミ、ャ、ハ、、、ォ、鮃、。」
、荀ソ、鯊シ、ャ、ヌ、ォ、ッ、ハ、?キ。「フオツフ、ヒ・イ・鬣イ・鮴ミ、ヲ、キ。「、ォ、鬢爨キ。」


>、ォ、?ホ、ャキ
>、ェ、ォ、キ、ハサミ、テ、ォ、?タ、ヲ、キ。「ウレ、キ、ッ、ハ、、。」
>セ鯏フ、ミ、ォ、熙ハ、鯰ノ、、、ホ、タ、ア、?ノ。ヲ。ヲ。」
>セア、ハ、、、ア、ノ、キ、ォ、ソ、ハ、、。」
4  名前: 新春から :2017/01/02 22:28
>>3
ごめんなさい・・・

それまさに私の事です・・・

呑まないと借りてきた猫同様です・・・
5  名前: 私も飲む :2017/01/02 23:26
>>1
実父が酔えば最悪なんだけど、老い先短いだろうと思ってひたすら我慢。
私も飲むし、信頼してる友達と飲めば酔っ払うけど、父親がいると全然酔わない。

他の人にはそこまで思わないのは、身内だからこその恥ずかしさがあるんだろうな。
6  名前::2017/01/03 08:20
>>1
ありがとうございます。
どうして年取ると酔い方がきたなくなるんでしょうね。
それだけ年輪のアカが太くなるのか・・・。
あーいやだ。
トリップパスについて





酔っぱらった家族
0  名前: あーあ :2017/01/01 07:19
を見るのが嫌。
おかしな事ばっかり言うし、楽しくない。
冗談ばかりなら良いのだけれど・・。
情けないけどしかたない。
2  名前: 私も :2017/01/02 20:57
>>1
小さい時から嫌だった。
母の実家で酔って母の弟のお嫁さんにイヤラシイ事を言ったり、従兄弟の前で恥ずかしかった。

帰省すると父のオンステージ。
娘が小さい時は我慢したけど、高学年になってから帰らなくなった。娘も嫌がるし注意しない母にも腹が立つし何より恥ずかしい。

親不孝だと思われるかも知れないけど、本当に嫌なの。
3  名前: スケツヨ :2017/01/02 21:09
>>1
ソ?テ、ム、鬢、、マスケツヨ、オ、鬢キ、ニ、、、?ォウミ、ャ、ハ、、、ォ、鮃、。」
、荀ソ、鯊シ、ャ、ヌ、ォ、ッ、ハ、?キ。「フオツフ、ヒ・イ・鬣イ・鮴ミ、ヲ、キ。「、ォ、鬢爨キ。」


>、ォ、?ホ、ャキ
>、ェ、ォ、キ、ハサミ、テ、ォ、?タ、ヲ、キ。「ウレ、キ、ッ、ハ、、。」
>セ鯏フ、ミ、ォ、熙ハ、鯰ノ、、、ホ、タ、ア、?ノ。ヲ。ヲ。」
>セア、ハ、、、ア、ノ、キ、ォ、ソ、ハ、、。」
4  名前: 新春から :2017/01/02 22:28
>>3
ごめんなさい・・・

それまさに私の事です・・・

呑まないと借りてきた猫同様です・・・
5  名前: 私も飲む :2017/01/02 23:26
>>1
実父が酔えば最悪なんだけど、老い先短いだろうと思ってひたすら我慢。
私も飲むし、信頼してる友達と飲めば酔っ払うけど、父親がいると全然酔わない。

他の人にはそこまで思わないのは、身内だからこその恥ずかしさがあるんだろうな。
6  名前::2017/01/03 08:20
>>1
ありがとうございます。
どうして年取ると酔い方がきたなくなるんでしょうね。
それだけ年輪のアカが太くなるのか・・・。
あーいやだ。
トリップパスについて





新年ですが
0  名前: ありがとうございました。 :2017/01/01 06:17
初めてここに来たのは、子どもが生まれる直前でした。
元々、腎臓が悪くて妊娠中毒症になりかけ、でも、義実家との関係が上手く行ってなくて、強制入院だったのに、毎日義母に嫌み言われてた頃。
そこから16年経ちました。
楽しいスレに参加させてもらったり、困った時に助けて貰ったりしました。
皇室スレが立つようになってから、自分が体が弱くて、学校にもあまり通えないのに、周りの同級生にお葬式ごっこされたり、無理矢理制服脱がされたりしたことを思い出して、スレタイトルだけで、あの当時の自分を思い出して、苦しくなりました。
新年早々、また同じことの繰り返し。
もう、心底嫌になりました。

華麗にスルーしても、スレタイトルだけで苦しくなるんだから、この掲示板から、華麗に消えようと思います。
ハマさん、16年お世話になりました。
ありがとう。
12  名前: 何これ :2017/01/02 12:53
>>10
>虐待されてるのは悠仁さまだったんだね!

言いたい放題だね。仕返しのつもり?

>
>↓こんな文があるよ!驚きだね
>
>
>
>
>
>内惠子先生が秋篠宮悠仁様の運動会を見に来ていたという。福井大の准教授し
>ていた先生、元々は小児科医。
> 発達心理士、言語聴覚士、特別支援教育の専門な先生が悠仁様の運動会をわ
>ざわざ見に来ていたという。
>
>また悠仁様が補聴器を着けて展覧会に参加している映像も流れている。
>また、1歳になっても1人立ちできない状態で、つい最近1人立ちしたが数歩
>しか歩けないほどだったともいわれている。
> 発達障害にも種類があり、対人的相互反応における質的障害(相手の気持ち
>がつかめない、場にあった行動がとれないなど)コミュニケーションの障害(
>言葉の使用の誤り、会話をつなげない)も該当する。
> 悠仁様の場合、聴覚(機械音、サイレン、ピストルの音、 雑踏ざっとうの音
>など)に発達障害が見られる。
>
> 秋篠宮家は最低最悪の宮家だからなぁ という声が多く聞かれる。
>
>マスコミ使ってイメージアップしようにも無理がありすぎた様だ。
>
> 手足が華奢で上背は極度に小さい。綱引きで一番前でしかも直ぐ側の女の子
>以外は体格が違い過ぎ。
> 早生まれなわけでもないのに1歳くらいの差があるよ
>体操座りで応援してる姿なんて幼稚園児の様だったと言う。
> 紀子様の虐待説もささやかれていると言う。
13  名前: ふへ? :2017/01/02 13:09
>>12
悠仁様、小4にしては身長高いよね。
14  名前: まったく :2017/01/02 13:22
>>2
> 黙って消えなよ。鬱陶しい。

ほんと。しかも皇室婆婆にネタ提供してさ。
2度と戻って来ないでほしいよ。
15  名前: 好き。 :2017/01/02 13:51
>>13
>悠仁様、小4にしては身長高いよね。

トランプさんの息子さんも同じ10歳で、
彼はもう170センチくらいあるそうです。

悠仁さまはお父様もお母様も長身なので安心ですね。

原爆慰霊碑に供花されている時の手がまだ小さい子供のおてての感じで

スーツでビシッと決めてらっしゃるのにおててがあまりにも可愛らしく

そのギャップに萌えですわ。

資料館?では何かの皮をご覧になりながら

「クジラ?・・・イルカ?・・・エイ?」と首を傾げて。

見るものすべてに興味津々

健やかにお育ちで和みます。
16 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





学生同士の交際妊娠
0  名前: 正月早々 :2017/01/01 16:47
うちの大学生の娘の友だちが、
最近妊娠発覚したみたいです。

しかも、相手はまだ学生。学生同士での
お付き合いです。
避妊に気を付けていたつもりが
妊娠したそうです。

二回生カップルで、将来の夢も
子供が出来たら全て台無しになると思います。

そして、親どおしの顔合わせも
妊娠報告もしていない状況。

今妊娠10週です。

可哀想だけど、今回の妊娠は諦めたほうか゜
お互いのためですよね。


皆さんは、学生の時そういう経験したことありますか。
後悔しませんでしたか。
20  名前: なんで? :2017/01/02 15:48
>>19
身近で起こったことって、普通に家族で話さない? 大学内で友達の妊娠を言いふらすわけにはいかないし、直接関係のない親に話すくらいが一番トラブルにならないと思うけど。友達ってどこでつながっているか分からないから、うかつに他人の悪口になることは話せないもの。

そして他人のフリ見て我がふり直せで、こういう話から「あなたは恋人ができたら気をつけなさいね」って話につながっていく。そういうのも必要なことだと思うよ。
21  名前: そりゃあ :2017/01/02 15:51
>>19
自分の友達の問題だから、他人事なんだよ。
で、中学生くらいから2パターンに分かれるよね。
親子会話の多い家とそうでない家・・。

あなたは後者なんだね。
うちは、上の子は割と話すが下の子は話さない。
22  名前: そうだね :2017/01/02 16:04
>>19
>大学生にもなった娘が、なんでそこまで自分の友達の問題を事細かく親に話すかなあ?
>

うん。
独身の友達の妊娠の話(もしかしたらおろしたりダメになる可能性も)は、家族にも勝手に話してはいけないと思うわ。
逆だったら話されたら凄く嫌だわ。
私自身、学生の頃も人に話されたくないだろう友達の大事な話は絶対家族にもしなかったわ。
家族の会話は多かったと思うけど。

現在も友達からの相談などうけても、旦那にも誰にも言わないわ。
相手も信用して言ってくれてるわけだし。
23  名前: 自覚 :2017/01/02 19:24
>>1
大学で妊娠して
そのまま結婚のカップル知ってます。
娘と同級生のお母さん。

教員になるのあきらめて結婚、
いいお母さんしてました。
ただね、お父さんが趣味をやめられず
気苦労が絶えないみたいで大変そうだった。

別の編入して短大からやってきたパパさんは
すべて子供は相手任せ。
本当にいい加減な人で
遠距離も影響して離婚してた。

もし息子や娘にそのようなことがあったら、
まず反対して、それでもなら協力したい。
できたら男性側には大学を卒業してほしいと思う。

でも家族を養っていく自覚のない男性なら、
子供をあきらめたほうがいいと思います。
24  名前: うん。 :2017/01/02 20:54
>>23
学生結婚は、基本認めません。
でき婚でも、離婚率高いのに、
学生結婚はさらに難易度が高いと思うから。
よほどの相手でないと、続かないと思う。
「その時だけ」よければいい、というのは
結婚生活では、ありえないから。
トリップパスについて





学生同士の交際妊娠
0  名前: 正月早々 :2017/01/01 07:15
うちの大学生の娘の友だちが、
最近妊娠発覚したみたいです。

しかも、相手はまだ学生。学生同士での
お付き合いです。
避妊に気を付けていたつもりが
妊娠したそうです。

二回生カップルで、将来の夢も
子供が出来たら全て台無しになると思います。

そして、親どおしの顔合わせも
妊娠報告もしていない状況。

今妊娠10週です。

可哀想だけど、今回の妊娠は諦めたほうか゜
お互いのためですよね。


皆さんは、学生の時そういう経験したことありますか。
後悔しませんでしたか。
20  名前: なんで? :2017/01/02 15:48
>>19
身近で起こったことって、普通に家族で話さない? 大学内で友達の妊娠を言いふらすわけにはいかないし、直接関係のない親に話すくらいが一番トラブルにならないと思うけど。友達ってどこでつながっているか分からないから、うかつに他人の悪口になることは話せないもの。

そして他人のフリ見て我がふり直せで、こういう話から「あなたは恋人ができたら気をつけなさいね」って話につながっていく。そういうのも必要なことだと思うよ。
21  名前: そりゃあ :2017/01/02 15:51
>>19
自分の友達の問題だから、他人事なんだよ。
で、中学生くらいから2パターンに分かれるよね。
親子会話の多い家とそうでない家・・。

あなたは後者なんだね。
うちは、上の子は割と話すが下の子は話さない。
22  名前: そうだね :2017/01/02 16:04
>>19
>大学生にもなった娘が、なんでそこまで自分の友達の問題を事細かく親に話すかなあ?
>

うん。
独身の友達の妊娠の話(もしかしたらおろしたりダメになる可能性も)は、家族にも勝手に話してはいけないと思うわ。
逆だったら話されたら凄く嫌だわ。
私自身、学生の頃も人に話されたくないだろう友達の大事な話は絶対家族にもしなかったわ。
家族の会話は多かったと思うけど。

現在も友達からの相談などうけても、旦那にも誰にも言わないわ。
相手も信用して言ってくれてるわけだし。
23  名前: 自覚 :2017/01/02 19:24
>>1
大学で妊娠して
そのまま結婚のカップル知ってます。
娘と同級生のお母さん。

教員になるのあきらめて結婚、
いいお母さんしてました。
ただね、お父さんが趣味をやめられず
気苦労が絶えないみたいで大変そうだった。

別の編入して短大からやってきたパパさんは
すべて子供は相手任せ。
本当にいい加減な人で
遠距離も影響して離婚してた。

もし息子や娘にそのようなことがあったら、
まず反対して、それでもなら協力したい。
できたら男性側には大学を卒業してほしいと思う。

でも家族を養っていく自覚のない男性なら、
子供をあきらめたほうがいいと思います。
24  名前: うん。 :2017/01/02 20:54
>>23
学生結婚は、基本認めません。
でき婚でも、離婚率高いのに、
学生結婚はさらに難易度が高いと思うから。
よほどの相手でないと、続かないと思う。
「その時だけ」よければいい、というのは
結婚生活では、ありえないから。
トリップパスについて





旅行疲れ
0  名前: 44歳 :2017/01/01 15:45
44歳です。
クリスマス前から8日間、旅行に行っていました。
とても楽しかったんですが、帰宅して2日たってもまだ疲れがとれません。
44歳ってこんな感じでしょうか?
3  名前: しゃーない :2017/01/02 12:55
>>1
34なら「んなわけない!虚弱かっ!」と突っ込むところだけど、44なら「そんなの当たり前っす」としか言えん。


更年期過ぎて60ぐらいになるとまた元気になるらしいよ。
4  名前: たぶん :2017/01/02 13:51
>>1
普通かな。
帰宅の次の日は洗濯とか荷物の片づけとかあるし、
ゆっくり出来ないもんね。
明日くらいから少しずつ復活してくると思います。

疲れても私は旅行が好き。
5  名前: 8日間! :2017/01/02 18:50
>>1
8日間というと海外?そりゃあ、疲れそう。
私は45歳、家族とは温泉旅行に一泊でも疲れ果てる。
旦那、中学生、高校生子供2人はわがままで勝手なこと言うし、家族で海外旅行は絶対に嫌。

学生時代の友達と5年前から毎年一回、一泊の温泉旅行するんだけど、これは面白すぎて疲れが吹っ飛ぶ、自分の分の旅費だけでいいので豪華な旅行もできるし、すっごい気分転換になります。
6  名前: おつかれー :2017/01/02 19:20
>>1
これって自慢なんでしょ?

「自慢じゃないの、別に行きたくないけど主人が…」とか、どこに行ったか言いたい感じ?

どうぞどうぞーー
7  名前: 時差ぼけ :2017/01/02 19:58
>>1
>44歳です。
>クリスマス前から8日間、旅行に行っていました。
>とても楽しかったんですが、帰宅して2日たってもまだ疲れがとれません。
>44歳ってこんな感じでしょうか?


時差ぼけじゃないの?

ハワイあたりだと結構くるよ。
トリップパスについて





太り続けて行くママ友
0  名前: ともだち :2016/12/30 12:45
初めて会った18年前はポッチャリさんだった。
推定60キロ。
でも今、多分90キロ位ある。

信じて欲しいのだけど、本当に大切なママ友。
子どもが大きくなった今も子ども抜きで付き合っているのだから、もうママ友でもなく個人的な友人。

そんな彼女、太ってるが故の不具合が出ている。
これからも長く元気に付き合いたい。
だからダイエットを口にしていいだろうか。
勧めてもいいだろうか。

こうやって気を使う時点で本当の友達ではない?
それとも、あくまでも個人的なことだから口を挟むべきではない?
42  名前: スポーツクラブ :2017/01/01 07:23
>>1
カーブスぽい安いスポーツクラブ。
40才あたりから入れるよね。
年はいくつだろう?

年齢対象だったら、最近運動不足でねー。一緒にどう?って主さんも一緒に入る。
きっとこの誘い方だと感謝される気がする。



>
>信じて欲しいのだけど、本当に大切なママ友。
>子どもが大きくなった今も子ども抜きで付き合っているのだから、もうママ友でもなく個人的な友人。
>
>そんな彼女、太ってるが故の不具合が出ている。
>これからも長く元気に付き合いたい。
>だからダイエットを口にしていいだろうか。
>勧めてもいいだろうか。
>
>こうやって気を使う時点で本当の友達ではない?
>それとも、あくまでも個人的なことだから口を挟むべきではない?
43  名前: 質問 :2017/01/01 18:21
>>1
太ってるが故の不具合って、何か相談されたの?

相談されてないなら、何も言わない方が良いのでは?

30kgくらい太ってきてるのに、主さんに何も言わないのなら、あちらは友達とは思ってないかも。
44  名前: 無駄 :2017/01/01 20:15
>>1
距離感によるかなあ。
そろそろ、食べ物とか気を付けたほうがいいんじゃないくらいは言うかもしれないけど、それ以上は・・

とても言える距離の人じゃないけど
糖尿で薬飲んでるママ友がいる。言い訳ばかりでこりゃだめだと思う。何も言わない。
45  名前: sakura :2017/01/02 14:35
>>1
>初めて会った18年前はポッチャリさんだった。
>推定60キロ。
>でも今、多分90キロ位ある。
>
>信じて欲しいのだけど、本当に大切なママ友。
>子どもが大きくなった今も子ども抜きで付き合っているのだから、もうママ友でもなく個人的な友人。
>
>そんな彼女、太ってるが故の不具合が出ている。
>これからも長く元気に付き合いたい。
>だからダイエットを口にしていいだろうか。
>勧めてもいいだろうか。
>
>こうやって気を使う時点で本当の友達ではない?
>それとも、あくまでも個人的なことだから口を挟むべきではない?
46  名前: だめだめ、 :2017/01/02 19:51
>>1
病気じゃないの?
きにすると思うのでいわないで

>初めて会った18年前はポッチャリさんだった。
>推定60キロ。
>でも今、多分90キロ位ある。
>
>信じて欲しいのだけど、本当に大切なママ友。
>子どもが大きくなった今も子ども抜きで付き合っているのだから、もうママ友でもなく個人的な友人。
>
>そんな彼女、太ってるが故の不具合が出ている。
>これからも長く元気に付き合いたい。
>だからダイエットを口にしていいだろうか。
>勧めてもいいだろうか。
>
>こうやって気を使う時点で本当の友達ではない?
>それとも、あくまでも個人的なことだから口を挟むべきではない?
トリップパスについて





孫って
0  名前: 駄スレですが :2017/01/01 06:39
やっと子供関係も無くなって数年、子供3人のうちの真ん中は昨年、苦労して都会の大学に入学しました。
上の子の同級生に、子供が出来た話はちらほら聞いていたけれど、ついに真ん中の子の同級生にも出産の話が。
びっくりしたけど、親も20歳で産んでいればその子が同じでもおかしくは無い。
おめでた婚も普通の事だ。
新生児の曽祖父母60代、祖父母40代前半、親20歳。
下の子がいれば、子供付き合いと孫付き合いがあるのだろう。
昔は普通にあったよね。
人からみればうらやましい話なのだろうか。

だけど、自分の家だったら、そうならないでほしい。
私はもう50だけど、子供に結婚して孫をもってもらいたいなんて思わん。
9  名前: マウンティング :2017/01/02 14:12
>>1
子供が東大だろうが京大だろうが、オリンピック選手だろうが高級取りだろうが、

孫ができれば全部チャラになって今度は孫の将来で勝負できるんだよ?!


すごいよね、孫。
10  名前: 金銭面 :2017/01/02 14:17
>>9
>子供が東大だろうが京大だろうが、オリンピック選手だろうが高級取りだろうが、
>
>孫ができれば全部チャラになって今度は孫の将来で勝負できるんだよ?!
>
>
>すごいよね、孫。

あはは〜
そうかも〜
それに子供には借金してでも教育費支払ったりするけけど
まごにはそこまでしないからね〜
孫にどれだけお金をかけるかで
本当に余裕があるかないかもはっきりするし。
11  名前: んー :2017/01/02 14:18
>>1
例えば自分が死ぬ時に、子供が独身だと心配だろうなぁ。
できれば結婚して独居じゃないといいなぁ。
孫の顔も見たいなあ。

うちは地方なので、大学も含めて東京に出るのは仕方がないと思ってる。
でも、孫の世話も焼いちゃうだろうなー。
うちは娘だし、娘に頼まれればなんでもやりそうだわ。
12  名前: 身近に :2017/01/02 18:27
>>1
孫しか楽しみがなく(自身の趣味はない、友達もいない)、
いいように子と孫に使われ(旅費、外食費負担、
TDLの行列要員など)てる人がいるんだけど、
ちっとも羨ましくない。

自分の生活第一、で時々手伝ったり、可愛がるくらいならいいけどね。
13  名前: でも :2017/01/02 18:34
>>12
>孫しか楽しみがなく(自身の趣味はない、友達もいない)、
>いいように子と孫に使われ(旅費、外食費負担、
>TDLの行列要員など)てる人がいるんだけど、
>ちっとも羨ましくない。
>
>自分の生活第一、で時々手伝ったり、可愛がるくらいならいいけどね。

それだけ余裕があるからできるんでしょ。
お金にも生活にも。
本当に嫌われてると、お金があっても
孫どころか子供も寄り付かないんだから
幸せな人生だと思うけど。

自分の生活第一と言いながら
いつまでもパートしてる方が嫌だわ。

もう逝くだけの年になっても自分中心で
いたいなんて、そりゃ子供も寄り付かないわ。
トリップパスについて





そろそろ一人になりたい
0  名前: はあ :2017/01/01 13:15
家族揃ってもいいけど
もう一人でうちでまったりした時間が欲しい
結婚する前までは、一人部屋があって一人になりたければそこにいけば完全に一人になれた、
今は寝室にいけば一人になれるけど、子どもや夫をほったらかしにして一人困ることなんてできない。
リビングにいてまったりしてても、だれかがいれば読書したくても集中できないし、落ち着かない。

みんな出払って、一人になった空間と時間が欲しい。
やっぱり一人が好きなんだよなあ。
一人で好きな時間に好きなもの食べて、行儀悪くなんか読みながら見ながらだらしなく食べたい。
2日ぐらいそんな時間が欲しいよ。

結婚して20年、そんな日が1日か2日あったぐらい。もう本当に気ままに過ごせる日はくるんだろうか?もしその時が来ても体が動かなくなってその生活もままならないのかと思ったり。

期間限定でいいから、一人暮らしして見たい。

そんなふうに思う方いませんか?
15  名前: わかるわ :2017/01/02 14:25
>>1
まったく同じ気持ちです。
本当、一人になりたい。
もううんざりです。
16  名前: 私は重症 :2017/01/02 14:49
>>1
私は結婚して常に自分の居場所はキッチン。
別に家族に仲間外れにされてる訳じゃないんだけど、子供2人と旦那がテレビ観ながらじゃれ合ってる中にたまに入って行っては、やっぱり一人でキッチンで座っているのが一番落ち着く。
誰もいない平日昼間に自分のパートが休みの日だけゆっくりとリビングにいるけど、誰か一人でもいると嫌なの。

今までは家族が嫌いなのか?私は。と悩んだし、こちらに相談したら「子供と一緒に居る事が苦痛だなんて思った事がない」なんて返事をもらっては、自分はなんて最低な母親なんだろうと悩んだけど、今ははっきり言う。
例え、大好きな俳優でもずっと一緒にいるのは嫌だ。私は一人が好きだ。

年末忙しく家の中でバタバタして、家事の合間にちょっと座ってハンドクリームでも塗ろうと思っても、子供と旦那がテレビ前で陣取っていたら私はコソコソとキッチンに行く。

テレビを自分の好きな様に番組変えたいし、家族団らんでテレビを見ても自分の見たい番組かどうかも分からない。

常に人を意識してるのも嫌だし、自分の好きな様に自分の動きを制限されないで、音の無い世界で生活したい。

私も少しだけでいいんです。2日くらいでいい。

子供が何時にかえってくるとか、家族の夕飯考えたり、洗濯の事考えたりも疲れた。

ここ1年くらい重症です。
きっと上の子が高校卒業だからだと思う。

下の子はまだ6年生ですよ。子育てが長い。

母親はこうあるべきだ、きちんとしなければいけないと思って来たけど、最近私はロボットみたいだと感じて本当に悲しくなってきました。

私はかなり重症だと思います。
子供の学校がある時だって、帰宅してからの短時間でも嫌だもん。
旦那が夜遅く仕事から帰宅しても、接したくない。

皆私の大切な人だし、大好きなのに、私は一人でいたい。

もう病気です。
17  名前: わたしも :2017/01/02 15:51
>>1
ぼちぼち一人になりたい…
年末から、受験生の子どもが胃腸炎で全然ゆっくり出来なくて 
下の子どもは元気だから、どこか行きたがるしダンナに頼んでも、相手してくれないし(お菓子食べさせてるだけ)
まだ治らないの?とか、労りの言葉もないんですよね…

休日診療は、具合の悪そうな人が溢れかえっててこちらがやられそうでした…
(ぐったりした小さい子どもを抱えた人も多くて、うちはまだマシなのかな、とは思ったけど)

今は台所に避難してます…
早く普段の生活に戻りたい。私も、家族が嫌なわけじゃないけどずっと一緒は苦痛なタイプです
18  名前: うんうん :2017/01/02 15:52
>>1
休日出勤すると振替で平日にお休みできる。

でも、どうしたって弁当作りだの朝食だの
洗濯だのはやらなきゃなんだけど
それでも、誰もいない休日って嬉しい!

家事をちゃっちゃと済ませて
犬とまったりゆったり過ごす。
もう、至極の時ですよ。

でも、これも夕方まで
19  名前: 駅前 :2017/01/02 17:57
>>1
私も主さんと同じくくらいの結婚年数です。

もう子供も大きいので好きに時間は取れて一人でコーヒーとかぶらぶらも出来ますが
やはり外に出てても夕飯までに帰らないとか
献立何しよう?とか考えてその時間を
考慮して行動します。

私の夢は一週間
駅前のビジネスホテルに籠るのが夢(笑)

駅前に家族と幾度に
ビジネスホテルを見ては
「お母さんいつか一週間でも、いいから
籠るのが夢」

というと家族は笑っています。

結構本気の夢なんですよね。

主人の親とも同居だし
たまには大家族から離れて家事もしないでゆっくり自分のペースで一週間上膳据膳で過ごしたいです。

だから主さんの気持ちがわかります。
なんかもう疲れてくるよね
年齢的にも。


家族揃ってもいいけど
>もう一人でうちでまったりした時間が欲しい
>結婚する前までは、一人部屋があって一人になりたければそこにいけば完全に一人になれた、
>今は寝室にいけば一人になれるけど、子どもや夫をほったらかしにして一人困ることなんてできない。
>リビングにいてまったりしてても、だれかがいれば読書したくても集中できないし、落ち着かない。
>
>みんな出払って、一人になった空間と時間が欲しい。
>やっぱり一人が好きなんだよなあ。
>一人で好きな時間に好きなもの食べて、行儀悪くなんか読みながら見ながらだらしなく食べたい。
>2日ぐらいそんな時間が欲しいよ。
>
>結婚して20年、そんな日が1日か2日あったぐらい。もう本当に気ままに過ごせる日はくるんだろうか?もしその時が来ても体が動かなくなってその生活もままならないのかと思ったり。
>
>期間限定でいいから、一人暮らしして見たい。
>
>そんなふうに思う方いませんか?
トリップパスについて





おせちの残り
0  名前: 数の子 :2017/01/01 05:28
おせちに限らないけど、料理を作って半分くらいを食卓に並べます。残りの半分は冷蔵庫です。
食卓に出したけど、ほとんど手を付けられなかった場合、その料理はどうしますか?
冷蔵庫の残りに戻す?捨てちゃう?
きんとん、お煮しめ、黒豆を作ったけど、みんなお寿司やカニばかり食べひとくちかふたくちしか手を付けてくれませんでした(T_T)
10  名前: 数の子 :2017/01/02 11:46
>>1
皆さんレスありがとう!
テーブルに出したのは家族だけならいいんだけど義母も居て、手を付けたかどうかわからないです。テーブルに出した分は捨てちゃおう…。
ワンプレートいいですね!来年はそうしよう。
なぜかいつも作りすぎちゃう。気を付けます。
11  名前: うちもワンプレート :2017/01/02 14:54
>>10
うちも数年前からワンプレートです。
和テイストの角皿を家族分用意してます。
お節と言っても、人気の無い昆布巻きなどはしない雰囲気だけの自己流ですけどね。

栗きんとんはスイートポテト風の茶巾、百均で買った和風豆皿に黒豆を数粒乗せてワンプレートの片隅に、エビはマヨネーズを塗ってトースターで焼いて、ひとくちサイズの鰤の照り焼き、みたいな。

煮しめも具を小さくして少しだけ作って、その具をひとつずつ小鉢に盛って一人ずつに配膳してます。

簡単で華やかで残らなくて良いですよ。
12  名前: 冷蔵庫へ :2017/01/02 16:09
>>1
お寿司やカニがあったら、そっちから手が付くよね。

残りの料理とは別に出した物の残りだけで
冷蔵庫で保管します。

お煮しめは次の日の朝ごはんとして
温めなおして出しますよ。
焼きおにぎりとお煮しめとか
磯部餅とお煮しめとか
お煮しめを食べる様に個人盛りにして出す。


きんとんは3時におやつとしてお茶を飲みながら
つまむし。

黒豆はお汁粉に入れたりして夕食として
食べたりします。

今日は午前中仕事だったので、朝から黒豆入り
お汁粉を食べて出勤しました。

夜にお煮しめと釜揚げうどんにするつもり。
13  名前: ノルマ :2017/01/02 16:58
>>1
うちも正月にワンプレートで出すので、あまりはなし。1日に食べきってしまう形です。ワンプレートで余ったことはないです。
ワンプレートオススメです。



>おせちに限らないけど、料理を作って半分くらいを食卓に並べます。残りの半分は冷蔵庫です。
>食卓に出したけど、ほとんど手を付けられなかった場合、その料理はどうしますか?
>冷蔵庫の残りに戻す?捨てちゃう?
>きんとん、お煮しめ、黒豆を作ったけど、みんなお寿司やカニばかり食べひとくちかふたくちしか手を付けてくれませんでした(T_T)
14  名前: 怠け者 :2017/01/02 17:13
>>1
いいお母さんだな主は。

そもそもおせちは作らない。
普段の料理も絶対消費されるであろう物、量しか作らない。
トリップパスについて





キッザニア経験者にお聞きしたい。
0  名前: パート :2017/01/01 09:47
小4、小6の娘と初めてキッザニアの2部に行くことになりました。
ネットで色々調べましたが、ここでもアドバイスいただけたらと思いスレをたてました。
事前にやっておいたほうがいいことや、こうしたほうが効率よく回れるなど教えてください。
よろしくお願いします。
1  名前: パート :2017/01/02 12:15
小4、小6の娘と初めてキッザニアの2部に行くことになりました。
ネットで色々調べましたが、ここでもアドバイスいただけたらと思いスレをたてました。
事前にやっておいたほうがいいことや、こうしたほうが効率よく回れるなど教えてください。
よろしくお願いします。
2  名前: 、ノ、テ、チ? :2017/01/02 12:36
>>1
>セョ」エ。「セョ」カ、ホフシ、ネス鬢皃ニ・ュ・テ・カ・ヒ・「、ホ2ノヒケヤ、ッ、ウ、ネ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
>・ヘ・テ・ネ、ヌソァ。ケトエ、ル、゙、キ、ソ、ャ。「、ウ、ウ、ヌ、筵「・ノ・ミ・、・ケ、、、ソ、タ、ア、ソ、鬢ネサラ、、・ケ・?ソ、ニ、゙、キ、ソ。」
>サー、ヒ、荀テ、ニ、ェ、、、ソ、ロ、ヲ、ャ、、、、、ウ、ネ、茖「、ウ、ヲ、キ、ソ、ロ、ヲ、ャク昀ィ、隍ッイ??ハ、ノカオ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
>、隍惕キ、ッ、ェエ熙、、キ、゙、ケ。」
3  名前: よく行く :2017/01/02 13:04
>>1
小さなポーチにビニール袋を数枚入れておくと食べかけのピザ、ポテトなんかを入れられるよ。
服装はかさばらない服が基本。
上に色々制服を着るからスカートやズボンが長かったら下から出て様にならない。
室内は暖かいから身軽で活動して下さいね。
髪も飾りは付けない方がいい。
お母さんの居場所を告げたら子どもは自由に活動させましょう。せっかくだから。
4  名前: 人気のあるものを1つは :2017/01/02 16:58
>>1
>小4、小6の娘と初めてキッザニアの2部に行くことになりました。
>ネットで色々調べましたが、ここでもアドバイスいただけたらと思いスレをたてました。
>事前にやっておいたほうがいいことや、こうしたほうが効率よく回れるなど教えてください。
>よろしくお願いします。


とりあえず人気のところを予約?だったっけ?
名前を書きに行くことできませんでしたっけ?

冷凍おにぎりとピザが私が子供と行ったときは人気だった。(持ち帰れるから)

人気のところを一つおさえて、それ以外は空いてるものをやればまあまあ楽しめると思います。
どれをやっても「これつまんないわーやらなきゃよかった」とまではならないと思います。
トリップパスについて





サ荀ホサィシム
0  名前: サィシム :2017/01/01 16:45
サ荀マ、コ、テ、ネエリタセスサ、゚、ハ、ホ、ヒ。「、ハ、シ、ォシツイネ、マ、ェ、ケ、゙、キ、ホスミスチ、ャ、隍ッ、ュ、、、ソサィシム、ヌ、ケ。」
セョ、オ、ハコ「、ォ、鯡?ホサィシム、ホフ」、ャツ郢・、ュ、ヌ、キ、ソ。」
キ?ァ、キ、ニ20ヌッ。「サ荀簗?ホフ」、ホサィシム、釥テ、ニ、ュ、゙、キ、ソ、ャ。「サメ、ノ、筅ソ、チ、ヒコ?タ、皃鬢?ソ。」
、ェ、サ、チ、マヘタ、皃鬢?ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。「ハ?オ、ホサィシム、マサン、ケ、ョ、?ネクタ、??゙、キ、ソ。」
エキ、ォ、テ、ソ、ハ。」

ウ?ミスチ、ソ、テ、ラ、?隍熙゙、ケ。」
カマツ郤ャ。「ソヘサイ。「トヌツ蠇「キワニ「、ロ、ヲ、?蠕隍サ。」

ウァヘヘ、ホサィシム、マ、ノ、ハ、ホ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
5  名前: カルビ :2017/01/02 14:08
>>1
澄まし汁に丸もちを煮て入れるところです。

具は大根、サトイモ、ニンジン、かまぼこ、椎茸。
特徴的な具はかつお菜という青菜ですね。
そしてぶりを入れます。
尤も、我が家は夫が嫌だというので鶏肉ですが・・・。

大根は薄い輪切りにして、お椀の一番底に敷きます。
その上に餅を乗せて、お椀に餅がくっつくのを防ぎます。
最後に大根でお椀の底をさらえます。

だしはあごと昆布と干し椎茸で。

実家は、一人分ずつ具を竹串に刺してました。
これも古い習慣のようで、手間を省くためのようです。
私はしてませんが(笑)
6  名前: シンプル :2017/01/02 14:17
>>1
我が家のお雑煮は私の母直伝。
母は母方の祖母直伝。
出汁は鰹と昆布と椎茸で取る。
具は小松菜と鶏肉と椎茸と小町麸とかまぼこまたはなると。
それに柚子と三つ葉をあしらいます。
味付けも醤油はほんの少量で、酒とみりんと塩。
具は椎茸以外煮込まずに別盛り。(鶏肉はあらかじめ片栗粉まぶしてお湯にくぐらせておく)
餅も焼いたもの。なので汁は澄んだまま。

子どもたちも夫も私のお雑煮が大好き。
夫も自分の実家のより美味しいと言ってくれるけど、私は義母のお雑煮も結構好きなんだよね。

義母のは鰹出汁に大根と人参と鶏肉と長ねぎを入れて煮込んでおいたものを使う。餅も焼いてから汁に入れて軽く煮る。
醤油メインの味付けでわりとキリッとした味。
義母のお雑煮は義実家でしか食べられないから毎年楽しみにしてる。
行くと既に用意してくれてるので、私が手を出すことはないから味は受け継いでないけどね。
7  名前: 新潟豪雪地域 :2017/01/02 14:30
>>1
たぶん、日本で一、二を争うゴテゴテしたお雑煮です。

人参、大根、牛蒡、つきこんにゃく、焼き竹輪、蒲鉾、焼き豆腐。そして、新巻き鮭とイクラ。

出汁は鰹と昆布で醤油味。

とにかく大量の野菜の千切りが大変。スライサーだと細くなり過ぎるので包丁で。

子どもの時はあっさりした東京雑煮が好きだったけど、今は年々、母の新潟雑煮が美味しく感じるんですよねー

去年母が亡くなって、今年は実家で一人で作りました。
母のより薄味だけど、みんな美味しいって言って中1息子も沢山食べてくれました。
8  名前: 紅白 :2017/01/02 15:52
>>1
うちは白みそに大根と人参、お餅と青のりです。

いろいろ入ったほうが美味しいのにな〜。
9  名前: おなじく :2017/01/02 16:45
>>7
>たぶん、日本で一、二を争うゴテゴテしたお雑煮です。
>
>人参、大根、牛蒡、つきこんにゃく、焼き竹輪、蒲鉾、焼き豆腐。そして、新巻き鮭とイクラ。
>
>出汁は鰹と昆布で醤油味。
>
>とにかく大量の野菜の千切りが大変。スライサーだと細くなり過ぎるので包丁で。
>
>子どもの時はあっさりした東京雑煮が好きだったけど、今は年々、母の新潟雑煮が美味しく感じるんですよねー
>
>去年母が亡くなって、今年は実家で一人で作りました。
>母のより薄味だけど、みんな美味しいって言って中1息子も沢山食べてくれました。

市内なのだけど、嫁にきたらあっさり。魚類がきらい。
大根とごぼう、油揚げに刻んだくるみ。すまし風です。
初めてだわ。きっと、となりの家は違うかも。
トリップパスについて





紅白
0  名前: 安定感なし :2016/12/30 11:42
なんか大丈夫?
74  名前: ふりつけ :2017/01/01 18:11
>>1
恋ダンスってプロがキレッキレに踊るとあまり魅力を感じなかった。凄い!さすが上手!とは思うけど、ゆるーい踊りが好みだわ。
75  名前: 三十年前 :2017/01/01 18:12
>>30
>天城越えって、宿でやり放題の歌なんだよね。


何を今更・・・
76  名前: ソーダ :2017/01/01 18:49
>>72
>受信料払っているよ。
>NHKってさ受信料とるのにオンデマンドも有料なんだよね。
>受信料払っている世帯はオンデマンド無料にしてほしいわ。


うん。
くそ真面目にBS料金も長年払ってる我が家のような家は無料にしてくれ〜。
77  名前: basuke :2017/01/02 14:36
>>1
>なんか大丈夫?
78  名前: 楽しかった :2017/01/02 16:40
>>1
誰もいないだろうけど、AKBに2票投票した。
楽しみにしていたけど、上位16人が二曲目、突然なのに何も動じなくて歌い、感動ものだったわ。良い歌だった。
トリップパスについて





今観てるテレビ
0  名前: 日本人の知らないニッポンのこと :2017/01/01 17:10
たとえば、おみおつけは
御御御付けと書く。
歌舞伎揚げには、本当は一個一個、歌舞伎の家紋が入っている。など。種をあげるので判らなくなる。
へえーだわ。
イカやカニにはものが入れられるから、一杯二杯なんだと。
1  名前: 日本人の知らないニッポンのこと :2017/01/02 16:36
たとえば、おみおつけは
御御御付けと書く。
歌舞伎揚げには、本当は一個一個、歌舞伎の家紋が入っている。など。種をあげるので判らなくなる。
へえーだわ。
イカやカニにはものが入れられるから、一杯二杯なんだと。
トリップパスについて





初詣に行こうとしない主人
0  名前: ゆく年 :2016/12/29 22:28
電車に乗って何処かへ・・
はもちろんのこと、地元の神社さえも
行こうとしない人です

私はあの「混雑している人気の神社」の雰囲気が好きで(正月だなーと実感できる)
夫と同伴はあきらめ
ひとり初詣に行っちゃおうかと計画中です
うちの主人、変わってるよね。
22  名前: こわい思いをした :2017/01/01 16:22
>>1
うちはその年の気分で神宮が神社のどちらかに
行きますが、私が中学の時に1日の午前0時
過ぎに行きました。

参拝する人たちの順番待ちで、並んでいたけど、
後ろから押されて、すごい人波が雪崩れのように
押し寄せて来て、とてもこわい思いをしたので、
それ以来3が日を避けています。
参道の道幅いっぱいの人だから。
23  名前: うん :2017/01/01 23:10
>>22
大阪の初詣はめちゃくちゃ怖い。
もう二度と行かない。
24  名前: あげ :2017/01/02 04:24
>>1
>電車に乗って何処かへ・・
>はもちろんのこと、地元の神社さえも
>行こうとしない人です
>
>私はあの「混雑している人気の神社」の雰囲気が好きで(正月だなーと実感できる)
>夫と同伴はあきらめ
>ひとり初詣に行っちゃおうかと計画中です
>うちの主人、変わってるよね。
25  名前::2017/01/02 14:34
>>1
>電車に乗って何処かへ・・
>はもちろんのこと、地元の神社さえも
>行こうとしない人です
>
>私はあの「混雑している人気の神社」の雰囲気が好きで(正月だなーと実感できる)
>夫と同伴はあきらめ
>ひとり初詣に行っちゃおうかと計画中です
>うちの主人、変わってるよね。

無宗教なんでしょ?
観光と一緒じゃん、気持ちわかるわ。

寒いし、人ごみ嫌だし。
26  名前: あー :2017/01/02 15:55
>>1
お付き合いで行くけど、本当は行きたくない
私はご主人側の人間だわ
トリップパスについて





初詣に行こうとしない主人
0  名前: ゆく年 :2016/12/30 02:16
電車に乗って何処かへ・・
はもちろんのこと、地元の神社さえも
行こうとしない人です

私はあの「混雑している人気の神社」の雰囲気が好きで(正月だなーと実感できる)
夫と同伴はあきらめ
ひとり初詣に行っちゃおうかと計画中です
うちの主人、変わってるよね。
22  名前: こわい思いをした :2017/01/01 16:22
>>1
うちはその年の気分で神宮が神社のどちらかに
行きますが、私が中学の時に1日の午前0時
過ぎに行きました。

参拝する人たちの順番待ちで、並んでいたけど、
後ろから押されて、すごい人波が雪崩れのように
押し寄せて来て、とてもこわい思いをしたので、
それ以来3が日を避けています。
参道の道幅いっぱいの人だから。
23  名前: うん :2017/01/01 23:10
>>22
大阪の初詣はめちゃくちゃ怖い。
もう二度と行かない。
24  名前: あげ :2017/01/02 04:24
>>1
>電車に乗って何処かへ・・
>はもちろんのこと、地元の神社さえも
>行こうとしない人です
>
>私はあの「混雑している人気の神社」の雰囲気が好きで(正月だなーと実感できる)
>夫と同伴はあきらめ
>ひとり初詣に行っちゃおうかと計画中です
>うちの主人、変わってるよね。
25  名前::2017/01/02 14:34
>>1
>電車に乗って何処かへ・・
>はもちろんのこと、地元の神社さえも
>行こうとしない人です
>
>私はあの「混雑している人気の神社」の雰囲気が好きで(正月だなーと実感できる)
>夫と同伴はあきらめ
>ひとり初詣に行っちゃおうかと計画中です
>うちの主人、変わってるよね。

無宗教なんでしょ?
観光と一緒じゃん、気持ちわかるわ。

寒いし、人ごみ嫌だし。
26  名前: あー :2017/01/02 15:55
>>1
お付き合いで行くけど、本当は行きたくない
私はご主人側の人間だわ
トリップパスについて





『とび森』の無人島脱出ゲーム
0  名前: ハニーハンター :2017/01/01 15:25
無人島脱出ゲームやってる方いますか〜
全マップクリアでもらえる「おまもり」を目標にしてます。
持っているだけで運気が上昇するって実感できますか?
例えば風船についてるプレゼントにひばいひんが増えるとかある?
1  名前: ハニーハンター :2017/01/02 15:43
無人島脱出ゲームやってる方いますか〜
全マップクリアでもらえる「おまもり」を目標にしてます。
持っているだけで運気が上昇するって実感できますか?
例えば風船についてるプレゼントにひばいひんが増えるとかある?
トリップパスについて





年賀状
0  名前: 晴れのち雨 :2017/01/01 08:55
旦那の友達の母子家庭の女性から毎年年賀状が来ます。
多分…ラインで繋がってるかと!?
今まで返事は出しませんでしたが…
今年は私が返事を書きました。
もちろん旦那に確認の上で…
みなさんならどうしますか?
15  名前: えー :2017/01/01 22:42
>>13
>>旦那には多分!不信感はありません。
>>県外ですし…でも今で返事も書いてないのに毎年出す意味がわからなくて!
>>寂しいのかな?
>>なので私が思い切って返事を出しました。
>
>年賀状出したけど来てない人とかチェックしてないのかもね。
>私がそう。
>今更人間関係あまり変わらないから、新しく知り合った人を増やすことはあっても、年賀状の宛名リストから消すことはほぼないよ。

来ないのに出す?
16  名前: 適当 :2017/01/01 23:01
>>15
最初がどうだったのかにもよるけど、出しても来ない人のチェックしてないしな。

特に私も仕事関係者にたくさん出すけど、そう言った人を削ることはないかな。
主さんのケースもそうなんじゃない?
17  名前: あげ :2017/01/02 04:25
>>1
>旦那の友達の母子家庭の女性から毎年年賀状が来ます。
>多分…ラインで繋がってるかと!?
>今まで返事は出しませんでしたが…
>今年は私が返事を書きました。
>もちろん旦那に確認の上で…
>みなさんならどうしますか?
18  名前: たぶん :2017/01/02 10:50
>>1
深読みしなくても、その女性が年賀状は律儀にたくさん出す人かもよ。
止め時つかめず。
我が家の年賀状も昔の同級生で年賀状だけの人何人かいるけど、互いに毎年出しちゃうから止め時がつかめてない。
もしかしたらもう、偶然再開しても顔わからないかもしれないのに。
母子だから勘ぐっちゃうかもしれないけど、案外そんな程度なこともあるよ。
19  名前: なんだろうね :2017/01/02 14:23
>>1
>旦那の友達の母子家庭の女性から毎年年賀状が来ます。
>多分…ラインで繋がってるかと!?
>今まで返事は出しませんでしたが…
>今年は私が返事を書きました。
>もちろん旦那に確認の上で…
>みなさんならどうしま

年賀状自体、抹消しちゃえば?

旦那に聞かれたら、知らないって言えばいいし。
トリップパスについて





年末なのに
0  名前: むなしい :2016/12/29 03:15
買い物してもむなしい。
手に入った瞬間どうでもよくなる。
食べても食べてもむなしい。
食べ終われば自分が嫌になる。

欲しいものは絶対手に入らない。
とても疲れました。
17  名前: 14、ヌ、ケ :2017/01/01 16:10
>>15
ヒワナマーヲセ筅鬢テ、ニ、ソ、ア、ノ
オ、、ナ、、、ニ、、、ハ、、、タ、ア、テ、ニ、ウ、ネ、ォ、ハ。」

、ス、?ォ。「ーヲセ筅鬢テ、ニ、筅「、゙、熙、、、キチ、ク、网ハ、ォ、テ、ソ、ネ、ォ。「セ?ユ、ュ、ホーヲセタ、テ、ソ、ネ、ォ、ォ、ハ。」

、、、、サメ、ヒ、キ、ニ、ハ、ュ、网タ、皃タ、テ、ソ、ネ、ォ。「
フオセ?ヒーヲ、オ、?ハ、ォ、テ、ソ、ネ、ォ。」
18  名前: それがあなた。 :2017/01/01 16:14
>>8
ではお聞きするけど、どう育てられ扱われてきたら今みたいに虚しく思わない、満ち足りていて朗らかな人間になっていたと思います?

今の性格とかって、本当に外部からの影響のみだと思いますか?

主さんの悩みとは少し違うけど、私も大勢の中にいると存在感ないし、社交的におしゃべりして中心になる人ってすごいなと思うけどなれない。
家族はいて大切だけど夫とは冷めた会話のない関係です。

人生思い通りにならない事の方が多いです。

子どもの頃の家庭環境も問題が多かったので、常に同級生たちとはどこか違うんだと思って育ってきたのも要因の一つだとは思います。
でも、もしも蝶よ花よと育てられても、ものすごく性格が違ったとも思えないです。

自分の子ども達を見ていても、娘は乳幼児の時から大人しくてじっと人の事を見ているような子だったけど、息子は乳幼児の時から物怖じせずに人の輪に入っていく子でした。
そのまま、大きくなっています。

ある程度の自分の分析は必要かもしれないけど、もう大人になって久しければ、いつまでも環境のせいだけではないと受け入れてもいいんじゃないかな。

少し愛情が薄くてクールなのが私。
それ以上でも以下でもない、でいいと思いますが。
19  名前::2017/01/01 20:54
>>1
何でも思うままにしたいとか、
朗らかで人の中心にいたいとは思っていません。

何をどんなに頑張っても、
うまくできません。
それでも構わないですが、
人から笑われて誤解され、蔑まれ続けるのに疲れてしまいました。
20  名前: そうだね :2017/01/01 21:11
>>19
>何でも思うままにしたいとか、
>朗らかで人の中心にいたいとは思っていません。
>
>何をどんなに頑張っても、
>うまくできません。
>それでも構わないですが、
>人から笑われて誤解され、蔑まれ続けるのに疲れてしまいました。

私もそうなんだけど、誤解というか、そう思われる要素もあると思う。ダメでも上手くやれる人だっているし、人に蔑まれるには理由がある。それをまた、あなたは○○だね、と指摘されれば、直す前に傷つく訳で。
私もそうだから分かるよ。
深呼吸して、ものの見方を変えると良いのだと思います。
21  名前: ほろほろ :2017/01/02 14:15
>>1
主さん、寂しいんだよね。きっと。

お子さんはまだ小さいのかな。
ご主人といても休まらないってことは、
信頼関係が築けてないのかなと思うけど

正月が終わったら、お子さんを誰か(どこか)に預けて、
少し一人で、自分の楽しいことや休まることをしたらいいと思うよ。

無理に人と関わらなくていいと思う。
自分の役割を黙々とこなして、自分の時間も大事にして、
日々過ごせばいい。

誰でもがいいお母さんになれるわけじゃないと思う。
わたしも、子ども産んだらなれるもんだと思ってたのが実際は全然だめで辛かった。
でも振り返れば自分の母もいい母親だったかといえばそうじゃなかった。
ただ、いい親じゃなかったけど、頑張ってはいたと思ってる。

みんなそんなもんじゃないかと思うんだ。

まずは自分に優しくしようよ。
少しずつでいいよ。
トリップパスについて





にー◯ーみーやー!
0  名前: ◯にしやがれ :2017/01/01 01:02
世界が認める大谷翔平選手を
「大谷」って呼び捨てにしたなー!
いくら年上でも、たかが日本の冴えないアラサーゴリ押し芸能人のくせに何様だー!
顔デカいんだよ!
足短いんだよ!

大谷君に勝とうなんて1000年早いんだよ!

暴言失礼!
1  名前: ◯にしやがれ :2017/01/01 21:33
世界が認める大谷翔平選手を
「大谷」って呼び捨てにしたなー!
いくら年上でも、たかが日本の冴えないアラサーゴリ押し芸能人のくせに何様だー!
顔デカいんだよ!
足短いんだよ!

大谷君に勝とうなんて1000年早いんだよ!

暴言失礼!
2  名前: 元日早々 :2017/01/01 22:50
>>1
別にどっちのファンでもないけど、いいんじゃないの。

不自然に君だのさんだのつけてもなんか取ってつけたようで逆にいやらしいかも。

確かに大谷くんは世界に認められてるかもしれないが(それでもバッターとしてはメジャーじゃ通用しないと言われてるけどね)ニノだっていちおうハリウッドでは認められてるよ。
ただの冴えないゴリ押しだけじゃないと思うけど。

しかもただのバラエティの1コーナーのパワプロ対決じゃん・・・
これが野球勝負とかだったら叩かれてしかりな場面かもしれないけど、そんなに目くじら立てるほどのものなのか?

パワプロ対決で大谷くんに勝とうなんて千年早いと言われてもねえ・・・
3  名前: あらあら :2017/01/01 22:51
>>1
鼻息荒いね。
普通に楽しいと思ったよ。
4  名前: まあまあ :2017/01/02 13:16
>>1
大谷くんは嵐なんて興味ないから気にしない。
ただの一般人と同じ。
正直あの企画も「くだらねーな」か「しょうがねーな」と
思ってるはず。
男としても大谷くんとニノとじゃ雲泥の差。
見ているところが「メジャーや世界」の大谷と
「メリーの顔色」のニノじゃねえ。
5  名前: ファンなの? :2017/01/02 14:06
>>4
>大谷くんは嵐なんて興味ないから気にしない。
>ただの一般人と同じ。
>正直あの企画も「くだらねーな」か「しょうがねーな」と
>思ってるはず。
>男としても大谷くんとニノとじゃ雲泥の差。
>見ているところが「メジャーや世界」の大谷と
>「メリーの顔色」のニノじゃねえ。

主さんもそうなんだけど、あなたやのような人って結局大谷下げ、大谷選手をディスってるって気づかないのかな。
トリップパスについて





元旦から(汚話含む)
0  名前: こたつみかん :2017/01/01 01:27
今日義家族と会食しました。
そのとき義兄弟の後からトイレに入ったら、水のたまっているところが泡だっていたのでギョッとしました。

色はついていないし、たぶん一回流したのでしょう。
それなのに見た目粘り気あるかんじで泡・・・。

ちょっと夫には言ってみようと思います。
それとも見なかったことにして黙っていた方がいいでしょうか。

ちなみに夫は兄弟仲はそんなによくはないです。
でも嫌いではないと思います。
3  名前: 主です。 :2017/01/01 20:55
>>2
>泡立っていると何かの病気の兆候ってこと?
>それを心配して伝えようか迷ってる?
>ただの汚い!って話ではないんだよね?

その通りです。
大事なところを書かないで済みませんでした。

健康な人でも泡立つ可能性はあるようなんですが、そこまでしつこい泡だと何か疑ってしまいます。
お酒もかなり飲むし、喫煙もします。
最近はウォーキングも始めたとは話していましたが、元々健康な印象はないです。
4  名前: あまーい :2017/01/01 21:01
>>1
糖尿病だよん。
5  名前: やだ :2017/01/01 21:34
>>1
病気の話なの?

下ネタだと思っちゃった。
6  名前: 話すよ :2017/01/01 21:45
>>1
見なかったことにする意味がわからないのだけど。
ご主人と深刻でないにしても、報告の形で話せないの?
その後は兄弟の話にして。
7  名前: こたつみかん :2017/01/02 12:43
>>1
皆さんのご意見をうかがって、夫に報告しておきました。
検索したら腎臓病の兆候にあるようだということも話しました。
夫は了解したと言っていました。

義兄弟はあまり体調よくなさそうですが、自分から健康に気をつけているような話をしていました。
本人もそこまで言わないだけで気付いていて、病院に行くようにしているかもしれないと思うことにします。
トリップパスについて





今年の帰省は楽チンだ♪
0  名前: @北海道 :2017/01/01 06:04
実家は北海道の豪雪地。
この時期、吹雪いてホワイトアウトで10m先も見えないことがあったり、ツルツルアイスバーンで危険だったり、冬の帰省はまさに命懸け。

でも2017年の今日。
気温プラス1度もあって、暖かくて雪が溶けている。
歩道は雪があるものの、車道は完全にアスファルトが出て夏道。
こんな冬の帰省は初めて。
運転手の夫もすごく楽そう。

皆さんの帰省事情はどんな様子ですか?
1  名前: @北海道 :2017/01/02 11:42
実家は北海道の豪雪地。
この時期、吹雪いてホワイトアウトで10m先も見えないことがあったり、ツルツルアイスバーンで危険だったり、冬の帰省はまさに命懸け。

でも2017年の今日。
気温プラス1度もあって、暖かくて雪が溶けている。
歩道は雪があるものの、車道は完全にアスファルトが出て夏道。
こんな冬の帰省は初めて。
運転手の夫もすごく楽そう。

皆さんの帰省事情はどんな様子ですか?
トリップパスについて





姑の体調
0  名前::2016/12/31 16:46
正月早々相変わらずの暴食で見てる方がうんざり。69歳、152センチ、90キロ。太りすぎで膝を痛めていてウオーキングすら禁止されてる。服用してる薬は山のよう。気管支喘息を持ち、たんがらみの咳が日常。高脂血しょう、高血圧。医者からは体重を減らせと食事の分量制限はあるものの、間食、偏食が酷い。好むものもコレステロールが高いものばかり。野菜は食べない。

まだ若いけど早死にしそうな気がする。こういう人って寿命や、最期の時ってどんな病気になると思いますか?好き勝手やってる人の面倒なんて見たくない。あーやだやだ。旦那も義父もいろいろ忠告するけど話は聞かない。
こんな人、長生きできますかね?
4  名前: あげ :2017/01/02 04:25
>>1
>正月早々相変わらずの暴食で見てる方がうんざり。69歳、152センチ、90キロ。太りすぎで膝を痛めていてウオーキングすら禁止されてる。服用してる薬は山のよう。気管支喘息を持ち、たんがらみの咳が日常。高脂血しょう、高血圧。医者からは体重を減らせと食事の分量制限はあるものの、間食、偏食が酷い。好むものもコレステロールが高いものばかり。野菜は食べない。
>
>まだ若いけど早死にしそうな気がする。こういう人って寿命や、最期の時ってどんな病気になると思いますか?好き勝手やってる人の面倒なんて見たくない。あーやだやだ。旦那も義父もいろいろ忠告するけど話は聞かない。
>こんな人、長生きできますかね?
5  名前: また聞き :2017/01/02 04:33
>>1
母の長年の友人です。
母から聞いた話です。
150センチ前半位、体重70キロ位です。
甘いものが大好きで、毎日のようにおまんじゅう
やケーキなどを食べ続けていたら、脂肪肝に
なりました。
現在80代だと思いますが、数年前に私が
電話で話していた時に本人が、脳梗塞になった
ので、あまり外出出来なくなったと言っていました。
その後は、分かりません。
6  名前: また聞き :2017/01/02 04:35
>>5
あと骨粗しょう症もありました。
7  名前: ごめん :2017/01/02 08:08
>>1
太っている人って、どうして不潔に見えるんだろう・・・。
8  名前::2017/01/02 11:30
>>1
結局誰が何を言ってもダメ。挙句の果てには医師から他の病院紹介しましょうか?って言われる始末。
ちょっと動いただけで、膝が痛いだの、息切れは酷いわでどーしよーもない。
私としては、とにかく家族に迷惑かけずに逝ってくれって感じ。
面倒なんて絶対にみたくない。だけどその時になれば、何かしらやらざるを得ないだろうけど、気持ちよくやってはあげられないから、それを今から旦那には話している。
あんな醜くはなりたくないわ。
まあ側にこういうモデルがいるから、私はかなり食べるものには気をつけてる。運動も今年はもう少し増やすつもり。
悪いお手本が側にあると教訓になって学習できていいんだけどね。
トリップパスについて





いろいろあるけど
0  名前: はるか :2017/01/01 06:56
家族の問題抱えてます。
ハタからみたらかなり深刻と思います。

だけどもう去年後半から吹っ切れました。
クヨクヨしてても仕方ないです。
私は、私のやるべきこと、仕事、家事をたんたんとやります。これからも。

年の初めに思いました。
悩んでる皆さん、明るくいきましょう!
1  名前: はるか :2017/01/01 21:31
家族の問題抱えてます。
ハタからみたらかなり深刻と思います。

だけどもう去年後半から吹っ切れました。
クヨクヨしてても仕方ないです。
私は、私のやるべきこと、仕事、家事をたんたんとやります。これからも。

年の初めに思いました。
悩んでる皆さん、明るくいきましょう!
2  名前: はい :2017/01/01 21:50
>>1
わかってる。わかってるんだけど吹っ切るまでにならない。でもわかってるから何とかしなきゃ。
ただゆっくり回復しててここ半年は随分改善されている。 
いい傾向だと自分で自覚あり。
だから笑って今年を生きて行こうと思ってます。 
いろいろありすぎだけど頑張って行こうね。
3  名前: あげ :2017/01/02 04:28
>>1
>家族の問題抱えてます。
>ハタからみたらかなり深刻と思います。
>
>だけどもう去年後半から吹っ切れました。
>クヨクヨしてても仕方ないです。
>私は、私のやるべきこと、仕事、家事をたんたんとやります。これからも。
>
>年の初めに思いました。
>悩んでる皆さん、明るくいきましょう!
4  名前: そっか :2017/01/02 07:38
>>1
私は健康の問題を抱えています。

あなたの文章読んで同じだなと思った。
くよくよしてても仕方ない。明るくいきますよ〜
結局なるようにしかなりません。
前向きに生きていれば、活路も見いだせるかもしれないし、お互い頑張りましょう。
5  名前: そうね :2017/01/02 10:58
>>1
今年お別れになるかもしれない家族が居ます。
年末は、とりあえず年を越せたとホッとしたのだけど。

仕方ない、遅かれ早かれ別れは来る。
しかし、別れに付属していろんな問題が勃発するであろう事もわかっているので。

悲しんだり、落ち込んでばかりではなく、心の準備、問題解決に向けての準備も必要だな、って、スレ見て思ってきました。
下を向いてばかりも居られない。
主さんありがとうございます。
トリップパスについて





年賀状について
0  名前: 年賀状について :2017/01/01 02:13
仕事先の新人さん。
同じ地区の人です。
年賀状送りたいので教えてくださいとクリスマス前に私の住所を聞かれました。
極力年賀状減らしたかったけど、新人さんが送ってくれるのならと私も忙しい中いそいで書きました。
元旦に届くように。
24日夜にはポストに。

昨日の元旦。
新人さん届いてませんでした。

ちょっとしたことだけど、あれだけ書きたいからと言ってきてくれたのに元旦に届いてないってだけで、ちょっとだけテンション落ちた私でした。
たいしたことではにんだけどね。
今年は2日配達しないらしい。
3日に届くんだろうか。
1  名前: 年賀状について :2017/01/02 07:05
仕事先の新人さん。
同じ地区の人です。
年賀状送りたいので教えてくださいとクリスマス前に私の住所を聞かれました。
極力年賀状減らしたかったけど、新人さんが送ってくれるのならと私も忙しい中いそいで書きました。
元旦に届くように。
24日夜にはポストに。

昨日の元旦。
新人さん届いてませんでした。

ちょっとしたことだけど、あれだけ書きたいからと言ってきてくれたのに元旦に届いてないってだけで、ちょっとだけテンション落ちた私でした。
たいしたことではにんだけどね。
今年は2日配達しないらしい。
3日に届くんだろうか。
2  名前: 気にしない :2017/01/02 07:48
>>1
人にはそれぞれ事情があります。
それくらいのこと、許してあげようよと思う。

というか、主さん暇なんだよ。
3  名前: それは :2017/01/02 08:11
>>1
書くときは投函日間に合うように意識するんだけど、投函すっかり忘れちゃうパターンもあるでしょう。
私がそうだし。書いて満足しちゃってね。
あとは、誤配等トラブルがあって遅れちゃう事もたまにあるし、まだきてない年賀状にもやもやするのは新年早々楽しくないよ〜。
出してくれる気持ちだけで嬉しいじゃない。
出すっていったくせに来なかった時はモヤっていい。
4  名前: 白ヤギ :2017/01/02 08:16
>>1
年賀状は通常配達と状況が違うからかもしれないけど、誤配もありましたよ。
ご近所さん宛のが家のポストに紛れ込んでました。

当日「間違って入ってたよ」と渡しに言ったけど、これって我が家が年始に数日留守にしてたら気付くのが遅れるしお付き合いない方宛だったらそっと郵便受けに入れるだけだったと思う。
受け取った側にしたら遅く出された年賀状になるよね。
こんな例もあるので考えすぎないでおこうよ。
5  名前::2017/01/02 09:08
>>1
お三方ありがとうございます。
考えすぎですね。
おおらかになります。
トリップパスについて





年賀状について
0  名前: 年賀状について :2017/01/01 05:51
仕事先の新人さん。
同じ地区の人です。
年賀状送りたいので教えてくださいとクリスマス前に私の住所を聞かれました。
極力年賀状減らしたかったけど、新人さんが送ってくれるのならと私も忙しい中いそいで書きました。
元旦に届くように。
24日夜にはポストに。

昨日の元旦。
新人さん届いてませんでした。

ちょっとしたことだけど、あれだけ書きたいからと言ってきてくれたのに元旦に届いてないってだけで、ちょっとだけテンション落ちた私でした。
たいしたことではにんだけどね。
今年は2日配達しないらしい。
3日に届くんだろうか。
1  名前: 年賀状について :2017/01/02 07:05
仕事先の新人さん。
同じ地区の人です。
年賀状送りたいので教えてくださいとクリスマス前に私の住所を聞かれました。
極力年賀状減らしたかったけど、新人さんが送ってくれるのならと私も忙しい中いそいで書きました。
元旦に届くように。
24日夜にはポストに。

昨日の元旦。
新人さん届いてませんでした。

ちょっとしたことだけど、あれだけ書きたいからと言ってきてくれたのに元旦に届いてないってだけで、ちょっとだけテンション落ちた私でした。
たいしたことではにんだけどね。
今年は2日配達しないらしい。
3日に届くんだろうか。
2  名前: 気にしない :2017/01/02 07:48
>>1
人にはそれぞれ事情があります。
それくらいのこと、許してあげようよと思う。

というか、主さん暇なんだよ。
3  名前: それは :2017/01/02 08:11
>>1
書くときは投函日間に合うように意識するんだけど、投函すっかり忘れちゃうパターンもあるでしょう。
私がそうだし。書いて満足しちゃってね。
あとは、誤配等トラブルがあって遅れちゃう事もたまにあるし、まだきてない年賀状にもやもやするのは新年早々楽しくないよ〜。
出してくれる気持ちだけで嬉しいじゃない。
出すっていったくせに来なかった時はモヤっていい。
4  名前: 白ヤギ :2017/01/02 08:16
>>1
年賀状は通常配達と状況が違うからかもしれないけど、誤配もありましたよ。
ご近所さん宛のが家のポストに紛れ込んでました。

当日「間違って入ってたよ」と渡しに言ったけど、これって我が家が年始に数日留守にしてたら気付くのが遅れるしお付き合いない方宛だったらそっと郵便受けに入れるだけだったと思う。
受け取った側にしたら遅く出された年賀状になるよね。
こんな例もあるので考えすぎないでおこうよ。
5  名前::2017/01/02 09:08
>>1
お三方ありがとうございます。
考えすぎですね。
おおらかになります。
トリップパスについて





・ニ・?モ、ヌ
0  名前: 、、、、、ハ :2017/01/01 02:13
・ミ・鬣ミ・魴「セハ、ャホョケヤ、熙タ、テ、ニ。」
ノラノリ、ェ、ホ、ェ、ホ。「シォハャ、ホソニ、ホス熙ヒオ「、?」
1  名前: 、、、、、ハ :2017/01/01 22:25
・ミ・鬣ミ・魴「セハ、ャホョケヤ、熙タ、テ、ニ。」
ノラノリ、ェ、ホ、ェ、ホ。「シォハャ、ホソニ、ホス熙ヒオ「、?」
2  名前: まだ先 :2017/01/01 22:30
>>1
うちもその方が気楽でいいわ。
3  名前: いいよね :2017/01/02 09:07
>>1
もう子供も大きくなって、バイトやらで忙しく、私の実家も義実家も行かないっていうし、各々自分の実家に帰省しようって主人に提案したんだけど、新年の挨拶はそれぞれの実家に夫婦で顔出さないとダメとか言ってすごく怒った。

だって、日帰りだけどお盆だって義実家に行ったし、法事だって今年2回もあったし、別に親同士だって他人の嫁、婿には別に会いたくないよね。

なんだろう、男って自分の実家に一人で行くのがみっともないと思っているのか。

うちの親は私だけ行っても何も言わないし気も使わなくていいみたいだけど、旦那は私が行かないと義母に何か言われてるのか。

めんどくさいな、普段、私だって仕事で忙しくて疲れてんだから正月休みくらいゆっくりグダグダしてたいのに。
トリップパスについて





昨日の
0  名前: しゃべくり :2017/01/01 06:51
めちゃくちゃ面白かった。
家族はバラバラだけど、
テレビのお陰で正月早々笑えた。
その後の夜の番組なんて何一つ面白いものはなかった。
しゃべくり最高!
1  名前: しゃべくり :2017/01/02 08:14
めちゃくちゃ面白かった。
家族はバラバラだけど、
テレビのお陰で正月早々笑えた。
その後の夜の番組なんて何一つ面白いものはなかった。
しゃべくり最高!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017  次ページ>>