育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
60391:娘(中1)のやけどについて(29)  /  60392:寿命と病気は別?(7)  /  60393:ウォアソウォアソ、ネチ訷ー(3)  /  60394:健康だけど知的障害(63)  /  60395:健康だけど知的障害(63)  /  60396:踏切の緊急停止ボタンを押したら?(10)  /  60397:チャレンジの実力テスト(7)  /  60398:原田美枝子と篠原涼子(6)  /  60399:同期パートさんの人間力に(19)  /  60400:同期パートさんの人間力に(19)  /  60401:介護資格、安い方がいいけれど。(11)  /  60402:ボディソープ失敗だらけ(11)  /  60403:ボディソープ失敗だらけ(11)  /  60404:釜山の少女像、市議会に「保護条例案」提出へ(32)  /  60405:謎?なお年寄りの行動(37)  /  60406:謎?なお年寄りの行動(37)  /  60407:桑田真澄の次男の顔(9)  /  60408:床に穴あいた…(24)  /  60409:親も親なら子も子?(6)  /  60410:大きすぎる自転車乗ってる子(4)  /  60411:大きすぎる自転車乗ってる子(4)  /  60412:新元号スタートを菅官房長官が知らない?(13)  /  60413:新元号スタートを菅官房長官が知らない?(13)  /  60414:フルカップのブラ(3)  /  60415:人と接するのが怖くなってきた。(5)  /  60416:臭くない餃子を作りたい(14)  /  60417:臭くない餃子を作りたい(14)  /  60418:12歳のコンス立ち?(2)  /  60419:キムタクの「俺さま」エアホッケー(18)  /  60420:カレーに何を添えますか?(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021  次ページ>>

娘(中1)のやけどについて
0  名前: 母心配 :2017/01/10 07:39
始業式の前夜に娘(中1)がやけどをしてしまいました。
熱々の煮物をよそ見してひっくり返し、膝からふくらはぎにかかってしまったんです。
すぐに20分ほど冷やして馬油を厚めに塗っては冷やし、アロエを塗ってからガーゼで保護しました。
お陰で酷い火脹れにはならずに済んだのですが、
場所が膝を含むので登校には包帯を巻いて行かせました。
包帯は大袈裟だと思ったのですが、ガーゼがずれてしまうし、そのままだとスカートに触れてまだヒリヒリすると言うので…
娘が学校に行ってる間にドラッグストアでひざ用のネット包帯を見つけて購入しておいたのですが、
帰宅した娘は包帯もガーゼも取った状態でした。
まだ赤いしヒリヒリするらしいのに、なんで取ったの?取れちゃった?と聞いたら、
「なんか、スゴくしつこくどうしたのか?って聞かれて、説明するのが面倒臭くなって取った。」と。
誰にそんなに聞かれるの?素直に自分の不注意でやけどしたって言えば良いんじゃない?と言ったら
「いろんな先生に(知らない先生にまで)すれ違う度呼び止められて聞かれるの!本当にいちいち面倒臭くて嫌だったから。」と。
痕とか残ったら可哀想だし、今少し大袈裟でもアロエ沢山塗ってガーゼしといた方が良いのになぁ…と私はそう思って言ったのですが、
娘はそれでも「面倒臭いからいい」の一点張りです。
ただ、家にいる時は貼っておくからと自分で処置してました。

冬休み明けの事だったし、もしかしたら苛めや虐待を疑われたのかなぁ?と
今になって思うのですが、皆さんはどう思われますか?
ちなみに娘のやけどは赤みは引いてヒリヒリもなくなりましたが、
数ヶ所に水ぶくれが出来ていて『これが潰れたらまた痛くなったり痒くなったりするよ、化膿したら大変だよ?』と言ってるのに、
やはり「色々面倒臭い」の一点張りです。
私もあまりしつこく言いたくないので放置してますが 、
このままで良いのでしょうか…?
25  名前: アロエって :2017/01/12 11:04
>>1
大昔の民間療法って今じゃ逆効果な事が多いんだよね。アロエはだめなんじゃなかったかな。
まずは病院でしょ。範囲も広いし、女の子で跡が気になるなら初期段階で病院が一番最善だよね。
傷パワーパッドのような密着型のパッドも病院なら大きいサイズあるはず。
あれ、治りも早いし火傷のヒリヒリがかなり緩和されるし、密着してしっかり張り付くから服と擦れたりはがれたりしないから娘さんも気にならないかも。
26  名前: 水ぶくれ :2017/01/12 11:21
>>1
なんでそんなおかしな民間療法をさもきっちりやりましたと書くのだろう。

すぐに病院でしょう。

水ぶくれが出来たなら結構深いですよ。
破れたらちゃんとケアしないと感染はもちろん、表皮がひきつれた醜い跡になっちゃいます。

無理矢理でも受診させないと。
親の責任でしょう。
27  名前: どうなった? :2017/01/13 09:33
>>1
> 始業式の前夜に娘(中1)がやけどをしてしまいました。
> 熱々の煮物をよそ見してひっくり返し、膝からふくらはぎにかかってしまったんです。
> すぐに20分ほど冷やして馬油を厚めに塗っては冷やし、アロエを塗ってからガーゼで保護しました。
> お陰で酷い火脹れにはならずに済んだのですが、
> 場所が膝を含むので登校には包帯を巻いて行かせました。
> 包帯は大袈裟だと思ったのですが、ガーゼがずれてしまうし、そのままだとスカートに触れてまだヒリヒリすると言うので…
> 娘が学校に行ってる間にドラッグストアでひざ用のネット包帯を見つけて購入しておいたのですが、
> 帰宅した娘は包帯もガーゼも取った状態でした。
> まだ赤いしヒリヒリするらしいのに、なんで取ったの?取れちゃった?と聞いたら、
> 「なんか、スゴくしつこくどうしたのか?って聞かれて、説明するのが面倒臭くなって取った。」と。
> 誰にそんなに聞かれるの?素直に自分の不注意でやけどしたって言えば良いんじゃない?と言ったら
> 「いろんな先生に(知らない先生にまで)すれ違う度呼び止められて聞かれるの!本当にいちいち面倒臭くて嫌だったから。」と。
> 痕とか残ったら可哀想だし、今少し大袈裟でもアロエ沢山塗ってガーゼしといた方が良いのになぁ…と私はそう思って言ったのですが、
> 娘はそれでも「面倒臭いからいい」の一点張りです。
> ただ、家にいる時は貼っておくからと自分で処置してました。
>
> 冬休み明けの事だったし、もしかしたら苛めや虐待を疑われたのかなぁ?と
> 今になって思うのですが、皆さんはどう思われますか?
> ちなみに娘のやけどは赤みは引いてヒリヒリもなくなりましたが、
> 数ヶ所に水ぶくれが出来ていて『これが潰れたらまた痛くなったり痒くなったりするよ、化膿したら大変だよ?』と言ってるのに、
> やはり「色々面倒臭い」の一点張りです。
> 私もあまりしつこく言いたくないので放置してますが 、
> このままで良いのでしょうか…?
>
28  名前: もしかしたら :2017/01/13 12:25
>>23
>みんなに聞かれた、って、包帯を大きく見えるところに巻いていたらそりゃ聞くと思うけど。
>私なら虐待疑われたのか、とかは思い付かないなぁ。
>
>


前科があるんじゃないかな。
29  名前: それは大変 :2017/01/13 15:21
>>1
小さい頃だけど、うだんだったか鍋ごとこぼし、
ふくらはぎにかかって、
すぐに病院に行ったかどうか忘れたけど、

皮膚科に行きましたよ。
やけどに聞く皮膚科って事で、ちょっと遠いところまで、通った覚えがあります。

病院行かないで大丈夫なんでしょうか・・・


それでも、ふくらはぎをよーく見ると、痕が残っています・・・
トリップパスについて





寿命と病気は別?
0  名前: ある? :2017/01/12 02:35
寿命と病気は全然関係ないのか?
と思うことばかり最近立て続けに周りであったのよ。
この人があの人より先に行ってしまうとは・・とか
病弱で育った人が90とかさ。
本人も嫌だろうよ。
こればっかりは宿命なんだろうね。
大きな力が決めてるとしか思えない。
3  名前: そう? :2017/01/13 12:30
>>1
>寿命と病気は全然関係ないのか?
>と思うことばかり最近立て続けに周りであったのよ。
>この人があの人より先に行ってしまうとは・・とか
>病弱で育った人が90とかさ。
>本人も嫌だろうよ。
>こればっかりは宿命なんだろうね。
>大きな力が決めてるとしか思えない。


私は病気や事故も含めて寿命だと
思ってるけど…
4  名前: 病弱 :2017/01/13 12:33
>>1
すぐ病気する人の方が体調のことに敏感で何かあったらすぐ受診するし、普段から無理もしないから大事に至る前になんとかできるってのはあるよね。


健康を過信してるような人が危ない。(大きい病気をしたことがない、少しくらいのことでは病院に行かない、結構スポーツをやってる、健診はいつもAだ…みたいな)
5  名前: そうだね :2017/01/13 12:42
>>3
>私は病気や事故も含めて寿命だと
>思ってるけど…

同意かな。

その人の寿命だったんだっていうのは
宿命と同じ感覚だなー。
6  名前: まさに :2017/01/13 13:59
>>1
私がそうかも
めったに風邪もひかないし熱も出さない。体の不調も肩こりとか、目の使い過ぎくらいはあるけど、それ以上は何もなかった。4番さんのレスじゃないけど、医者も嫌いで検診も受けてなかった。

主人はというと、いつもどこか調子が悪いと言ってる。
過敏性腸症候群で薬も飲んでいる。のども炎症で耳鼻科に通ってる。

だけど、私のほうが先に大病にかかっちゃった。
7  名前: 、ハ、?ロ、ノ :2017/01/13 14:35
>>5
>、ス、ホソヘ、ホシ💕ソ、タ、テ、ソ、👃タ、テ、ニ、、、ヲ、ホ、マ
>スノフソ、ネニア、クエカウミ、タ、ハ。シ。」

スノフソ。」、ヲ、😐「、ス、ヲ、ォ、筍」
トリップパスについて





ウォアソウォアソ、ネチ訷ー
0  名前: ー妤ュエサ、タ、テ、ニ :2017/01/11 19:52
スミ、ォ、アタ隍ヌオラ、キ、ヨ、熙ホヘァテ」、ヒカウイテ、ソ、鬘「ー妤ュエサ、タ、ネ、ォ。「ウォアソ、タ、ネ、ォ。「ヒ霹?ホヘヘ、ヒクタ、テ、ニ、?ヘ、ャ、、、?」、ヌ。「シォハャ、箋ォアソ、ホ。ゥシ?熙ホ。ゥサハ、霹タ、キ、ソ、ネ、ォ。」、ウ、ヲクタ、ヲ、ホ、箍??ホタセ、ハ、ホ、ォ、ハ。ト。ゥ
1  名前: ー妤ュエ?サ、タ、テ、ニ :2017/01/12 20:22
スミ、ォ、アタ隍ヌオラ、キ、ヨ、熙ホヘァテ」、ヒカ🆘ウイテ、ソ、鬘「ー妤ュエ👃サ、タ、ネ、ォ。「ウォアソ、タ、ネ、ォ。「ヒ霹?ホヘヘ、ヒクタ、テ、ニ、?ヘ、ャ、、、?」、ヌ。「シォハャ、箋ォアソ、ホ。ゥシ?熙ホ。ゥサハ、霹タ、キ、ソ、ネ、ォ。」、ウ、ヲクタ、ヲ、ホ、箍??ホタ🐾セ、ハ、ホ、ォ、ハ。ト。ゥ
2  名前: 財運線ナシ :2017/01/13 08:43
>>1
妙に開運などと言って運気にこだわる人って、お金に困っているのだろうか?と思ってしまう。
口に出すことはしないけどね〜。
3  名前: 確かに :2017/01/13 14:10
>>2
>妙に開運などと言って運気にこだわる人って、お金に困っているのだろうか?と思ってしまう。
>口に出すことはしないけどね〜。

何かにすがりたいんでしょうかね…?
トリップパスについて





健康だけど知的障害
0  名前: 違和感 :2017/01/10 08:58
今日買い物に行った時子供の同級生のママに会いました。
その人のお子さんは知的障害があって支援学級にいます。
会話の中で、うちは知的障害あるけど健康で五体満足だからいずれ障害者採用で一般企業に入ってほしいと言ってたんです。

健康な知的障害者は五体満足と言えるんでしょうか。
59  名前: なるのかも :2017/01/13 07:37
>>1
>健康な知的障害者は五体満足と言えるんでしょうか。


実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典より抜粋


両手足をはじめ、身体のどの部分も欠けていることなく備わっていること。身体的欠陥のないさま。


身体的欠陥がないと言うことからだと、知的障害者は五体満足となるのかもね。
60  名前: うん :2017/01/13 07:57
>>21
> 一般企業の障碍者枠って、身体障碍者を採用することを承知で、知的障害者は障碍者枠でも一般企業に入れないって言いたかった?
>
> 知的障碍者だと作業所など、低賃金のところで働く人が多いですよね。
>

話の流れからそう言いたいのかなと思ってたら、最後の一行で覆された。
61  名前: らしい、 :2017/01/13 08:08
>>30
って事は一緒に働いた事はないんだよね?

はっきり言って雇うのは無駄。うちの会社の知的障害は誰かが手の空いた時に出来る仕事を一日かけてやっているし、近くにいる人を捕まえて訳の分からない話を延々とするし、指示も簡単な言葉(低学年程度)じゃないと通じないし・・これなら怠け者の健常者の方が全然マシだよ。意味のない採用枠は本当に止めてほしい。
62  名前: こういう人 :2017/01/13 09:02
>>19
たまにいるよね。
こんな風にさ、自分の意見だけが正しいと状況考えず強気発言する人。
相手の気持ちを察することをしないで、自分の意見だけを押し通す。
以前、似た人が職場にいて困った人だった。

で、多分だけど、このレス主がその妹家族に久しぶりに会うような機会がもしあったとして、その子がちょっとでも痩せていたら、「ほーら、あの時私が言ってあげたからよね!」って、したり顔で言うんだろうな。
大概、その要因は発言とは関係なく、まったく別のことだったりするんだけどね〜。
63  名前: でもさ〜 :2017/01/13 13:51
>>34
>>健常者で怠け者より良いのでは?障碍ある人ってきちんと教えれば真面目に怠けず働く人多いらしいし。
>
>本当にそうだよ。
>普通に雇われてもまともに仕事出来ない健常者さまが多い。
>どちらが障害者だか。
>一つの事をまじめに取り組む姿勢を障害者の方に学べば良いのよ。


パニック起こした時大変なんだよ、頭の障害者って。
隣の部署に障害採用の人いたんだけど、確かに真面目ではあるけど一度パニック起こしたら金切り声上げてお客さんへの品物を壊したり、資材を床に叩きつけたりしてそのたびにパートのおばさんが事務所に連れてって課長に引渡してる。
私もよくその部署に応援に入っていたのであの時の声は絶対忘れられないし夜中に目が覚めた事もあった。
19の人の親戚の子供みたいなのかな、物凄い巨漢なので暴れ出すと誰も押さえつけられない、太っていたので外に走り出す事はなかったけどとにかく物凄い巨体。
親に話をすれば好きで障害者な訳じゃないんです、よっぽど何か嫌な事があったんでしょうとか、親が責任を背負わない、あくまで職場の不適切な対応が悪いだの社会が悪いだの、家族ではできるだけのことはやったので職場ではお願いしますみたいな態度で。
その為にどれだけみんな迷惑しているか分かってないんだよね。
結局その部署事業整理で閉鎖になったんだけど、その後障害者はどうしたんだか。

私も、頭の障害者を採用するぐらいなら罰金払う方が職場の平和の為にいいと思う。
トリップパスについて





健康だけど知的障害
0  名前: 違和感 :2017/01/10 18:55
今日買い物に行った時子供の同級生のママに会いました。
その人のお子さんは知的障害があって支援学級にいます。
会話の中で、うちは知的障害あるけど健康で五体満足だからいずれ障害者採用で一般企業に入ってほしいと言ってたんです。

健康な知的障害者は五体満足と言えるんでしょうか。
59  名前: なるのかも :2017/01/13 07:37
>>1
>健康な知的障害者は五体満足と言えるんでしょうか。


実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典より抜粋


両手足をはじめ、身体のどの部分も欠けていることなく備わっていること。身体的欠陥のないさま。


身体的欠陥がないと言うことからだと、知的障害者は五体満足となるのかもね。
60  名前: うん :2017/01/13 07:57
>>21
> 一般企業の障碍者枠って、身体障碍者を採用することを承知で、知的障害者は障碍者枠でも一般企業に入れないって言いたかった?
>
> 知的障碍者だと作業所など、低賃金のところで働く人が多いですよね。
>

話の流れからそう言いたいのかなと思ってたら、最後の一行で覆された。
61  名前: らしい、 :2017/01/13 08:08
>>30
って事は一緒に働いた事はないんだよね?

はっきり言って雇うのは無駄。うちの会社の知的障害は誰かが手の空いた時に出来る仕事を一日かけてやっているし、近くにいる人を捕まえて訳の分からない話を延々とするし、指示も簡単な言葉(低学年程度)じゃないと通じないし・・これなら怠け者の健常者の方が全然マシだよ。意味のない採用枠は本当に止めてほしい。
62  名前: こういう人 :2017/01/13 09:02
>>19
たまにいるよね。
こんな風にさ、自分の意見だけが正しいと状況考えず強気発言する人。
相手の気持ちを察することをしないで、自分の意見だけを押し通す。
以前、似た人が職場にいて困った人だった。

で、多分だけど、このレス主がその妹家族に久しぶりに会うような機会がもしあったとして、その子がちょっとでも痩せていたら、「ほーら、あの時私が言ってあげたからよね!」って、したり顔で言うんだろうな。
大概、その要因は発言とは関係なく、まったく別のことだったりするんだけどね〜。
63  名前: でもさ〜 :2017/01/13 13:51
>>34
>>健常者で怠け者より良いのでは?障碍ある人ってきちんと教えれば真面目に怠けず働く人多いらしいし。
>
>本当にそうだよ。
>普通に雇われてもまともに仕事出来ない健常者さまが多い。
>どちらが障害者だか。
>一つの事をまじめに取り組む姿勢を障害者の方に学べば良いのよ。


パニック起こした時大変なんだよ、頭の障害者って。
隣の部署に障害採用の人いたんだけど、確かに真面目ではあるけど一度パニック起こしたら金切り声上げてお客さんへの品物を壊したり、資材を床に叩きつけたりしてそのたびにパートのおばさんが事務所に連れてって課長に引渡してる。
私もよくその部署に応援に入っていたのであの時の声は絶対忘れられないし夜中に目が覚めた事もあった。
19の人の親戚の子供みたいなのかな、物凄い巨漢なので暴れ出すと誰も押さえつけられない、太っていたので外に走り出す事はなかったけどとにかく物凄い巨体。
親に話をすれば好きで障害者な訳じゃないんです、よっぽど何か嫌な事があったんでしょうとか、親が責任を背負わない、あくまで職場の不適切な対応が悪いだの社会が悪いだの、家族ではできるだけのことはやったので職場ではお願いしますみたいな態度で。
その為にどれだけみんな迷惑しているか分かってないんだよね。
結局その部署事業整理で閉鎖になったんだけど、その後障害者はどうしたんだか。

私も、頭の障害者を採用するぐらいなら罰金払う方が職場の平和の為にいいと思う。
トリップパスについて





踏切の緊急停止ボタンを押したら?
0  名前: どうなるの? :2017/01/12 01:09
踏切の緊急停止ボタンをもし押したら、その路線に走ってる電車は全部、いったん停止する様な大事になるのかな?

この間、主人の実家からの帰り、この先が踏切と言う道路がやけに渋滞、田舎道で普段渋滞なんて無縁。
制限速度50キロの道を20キロしか出せない老軽がのろのろ運転してる事は多いんだけどね。

踏切の音聞こえないのに車が進まないから、おかしいと思って後ろにいた私が様子を見に行ったら。

高齢男性が運転席にいる軽トラが踏切で立ち往生。
どうやら、エンスト。
扉のロックも解除できず、外にも出れずオロオロしてるって感じ。

その前後のドライバーが様子に見に行ってくれて、対応してくれてるから、その状況になっていた。

そこ30分に一本しか電車は通貨しないけど、次はいつだ?
誰かが緊急停止ボタン押そう!
言い出したのをそれやると大事になると止める人がいた。

そうこうしてる間に、人力で軽トラを踏切から脱出させてた。
その後どうなったかは解らない。

先日、ある駅に入る直前で「緊急停止します!」と言う予め録音された声のアナウンスが車内に流れるとすごい勢いで止まった。ああいうの余り聞いた事が無いかも?

隣に主人がいたから良かった様なものの、夕方の7時過ぎの都内からの超ラッシュ電車でかなり急に止まり、あわや将棋倒しになりそうで怖かった。
私久々のラッシュ時、電車だったの。

原因は、その駅の鈍行の反対路線のホームで、緊急停止ボタンを押した人がいたと押した理由も含め説明が流れた。

こっちは快速、それも反対で関係ない。
でも停止した。

踏切だとどんな感じになるんだろう??
踏切に近づく電車にだけ警報が伝わるわけじゃないのかな?
6  名前: 凄いな :2017/01/13 12:49
>>4
>もう何年も前に、自殺希望者かなんかが、
>信号でとまってた車のドア開けて運転手(若い女性だった)を
>助手席に移動させて自分が運転し、
>暴走して激突、女性とともに死亡した事件があったんだよね。

怖いね。
降りろって言ってくれたらよかったのに。

>
>それ見てから、確かに知らない人がドア開けることもあるんだと思って、
>車のロックは必ずするようにしてる。

一度、浮浪者みたいなオジサンが寄ってきて
「駅まで乗せてくれ」みたいなこと言ってたので
鍵かけてーーーって頼んだら
かけた直後、そのおじさんはドアの取っ手を握って開けようとした。
ぎりぎりセーフ。超怖いーーww。

オバサンなら乗せるんだけどね。

後、すごい怖いのがも一つ。

信号待ちしてた時。前の車はおばあちゃんと孫二人。
孫は3歳くらいの女の子と赤ちゃん。
後ろの車(通りすがりの私)に愛想したり可愛いんだけど、うろうろするし、窓から手を出すし
チャイルドシートつけてないって心配してた。
その信号待ちで青になって発信する直前、子供側のドアが開いたんだよ。

ぎゃーーーーーー。つい最近でした。
7  名前: テレビで :2017/01/13 12:55
>>3
上の人も言ってるけど、
車のエンジンかけた瞬間を狙って後部座席に入り、ナイフ突きつけて強盗って実際多いらしいと聞いて、車に乗ってからエンジンかけるまでの間に素早くロックするようになったよ。
走ってる間に乗ってくることはないと思うけどね。
スーパーの帰りなんて、荷物持ってて周囲に気を配ったりしてない人多いよね。その上巨大駐車場だったり夜だったりすると一層怖いと思う。
8  名前: もっと横 :2017/01/13 13:01
>>4
知らない人にドア開けられる話つながりで。

私はね、コンビニで知らない人の車のドアを思い切り開けてしまって、さらにそのまま運転席に乗り込もうとまでしたんだよ・・・

もちろん運転席に人は乗ってたよ。
私も驚いたけどそれ以前にその人(私より若い男性でした)はもうすごく怖かったみたいで「ギャー!!ちょっとー!!」と叫ばれました。

私は何か考え事したまま店を出て、そのまま真ん前の駐車スペースにあった車に乗ろうとしたんだけど、よくよく考えたらその日は徒歩。車なんてなかった。

乗ろうとした車は車種が同じ、色も同じ。だからって普通うっかりもしないよね・・・

もう平謝りに謝って、「間違えましたごめんなさい」と言うしかなかった。

こんなバカ私くらいだろうけど、それ以来ドアロックはするようにしてる。

ちなみにスマートキーで、ドアハンドルの内側に触れるとロックが外れる仕組みなので、ロックかけてても乗り込むときにロックを意識しないのが癖になってたのも災いしたと自分じゃ思ってる。
9  名前: 凄いな :2017/01/13 13:10
>>8
それはもう
トイレのドアを開けちゃったって感じの
笑えるやつでよかった。

主さんの疑問難しすぎてわからないんだ。
横伸ばしm(__)m。
10  名前: 意識 :2017/01/13 13:19
>>7
>上の人も言ってるけど、
>車のエンジンかけた瞬間を狙って後部座席に入り、ナイフ突きつけて強盗って実際多いらしいと聞いて、車に乗ってからエンジンかけるまでの間に素早くロックするようになったよ。
>走ってる間に乗ってくることはないと思うけどね。
>スーパーの帰りなんて、荷物持ってて周囲に気を配ったりしてない人多いよね。その上巨大駐車場だったり夜だったりすると一層怖いと思う。


意識したことなかったけど、それは怖いね。
私も気をつけよう。
トリップパスについて





チャレンジの実力テスト
0  名前: Aクラス :2017/01/11 17:51
6年生、通塾はしておらず、
チャレンジのみの家庭学習です。

実力テストが返ってきて、
今までにない悪い点数。
算数なんて一つもニコニコマーク無し。

それでも一応Aクラス?
(上はSクラス、その上はわかりません)
高校だとこの辺だよ〜ってのが載ってるんだけど、
偏差値55〜58といった感じです。

あー、頭だけは良い子だと思ってたけど、
とうとう私の頭の悪い遺伝子部分が出てきてる…。

やっぱり塾行かないとダメなのか、
でも塾行けば良いってもんじゃない。

ていうかグラフ見ると、
スゴく出来る子が多いんですよね、
なんか…親が直してから出してない?
とか、
ああーダメだ…救われない。


平均的で健康なら良いよね。
3  名前: これからじゃないの? :2017/01/12 19:00
>>1
うちは小6まではドラゼミのみでした。

6年生の秋ごろから塾を探し始めて入塾して
今はトップ校か準トップ校狙いで頑張ってます。
まだこれからだと思う。

小学校時代は英語教室も通ってないけど
英検準2級も取りました。

中学に入るとほとんど塾に行ってますが、
塾が合わないと伸びないですから(そういう子を何人か知ってます)、慎重に選びましょう。
4  名前: チャレンジは :2017/01/12 19:51
>>1
どちらにしてもチャレンジは小学生時代でバイバイした方がよいかも。だから塾と併用期間作った方がいいと思う。

うちの下の子は引き続き中学チャレンジだけでやってたんだけど、冊数多くてごちゃごちゃしてる割にテスト対策で要点付いて無いから止めたわ
上の子は受験までチャレンジだけだったんだけど、合う子には良いけど少数だと思う。
5  名前: まだまだ :2017/01/12 20:19
>>1
小6じゃ何もわからないよ。
チャレンジのテストは確かに親に教えてもらいながら
やる子だっているかもしれないし、他の子と比較せずに
自分が出来なかったところを出来るように復習すれば問題ない。

うちも小学校の間はチャレンジだけ。
勉強の習慣を付けるのが目的だったから。
小学校の通知表は全部「よくできる」だったけど、実際の
レベルは中の上くらいだったと思う。

中学校から塾へ。最初は上から2番目のクラスだったけど
中2から1番上のクラス。
勉強の習慣は付いてたから、出された課題を必ず家でやっていた
成果かな?と思ったよ。
現在高2ですが公立トップ高校へ通っています。
小学校の基礎が出来ていれば中学からも、やれば伸びると思います。
6  名前: 悩むよね :2017/01/12 21:18
>>1
うちも6年生。
Z会のみでやってきたけど中学は無理かなと思い入塾検討しているところよ。
家でやると、私もそうだったけど添削もやり直させて出していたから、テストも当てにならないよね。
他の方も書いてるけど、自主的にやる習慣を付けるのが大きな目的だったから、それが出来て、小学校でほぼ100点取れてきたから、これまではよしとしてます。
ここからは私じゃなく塾の力を借りてもらうわ。
7  名前::2017/01/13 12:32
>>1
中学だとさすがに無理ですか〜。

塾行くかしら〜(涙)。

良い塾があると良いのですけれど…色々難しいですね。
面倒見の良い所があるといいですが。
今までは親がフォローしてきたけれど、
限界もあるでしょうし。


レスありがとうございました。
トリップパスについて





原田美枝子と篠原涼子
0  名前: 虐待 :2017/01/10 21:51
どっちが、演技上手でしたか。

ドラマの感想、お待ちしています。
2  名前: そりゃ :2017/01/11 23:07
>>1
断然原田美枝子だ。
篠原涼子は冒頭から下手すぎて、逆に悲しくなっちゃったわ。
何て言うか、迫力がないんだよね。
でも鈴木りおは上手かった。
あと、髪をとかすシーンがなぜカンカン娘に変わっちゃったんだ?
すごい残念。
3  名前: 原田さんかな :2017/01/11 23:40
>>1
でも、原田さんも元々そんなに上手いと思わない。
それでも、演技分けと迫力はあったと思う。
声の出し方から違った。

篠原さんは迫力も情感もない。
木村多江さんの方が演じ分けできたかも。鬼気迫る演技が出来る気がする。

原作も読んだけど、たしか照江はこの母親をいつか介護する日を想像しなかったかな?私はそれがものすごく納得いかなかった。
今日は冒頭に文科省選定ってあったから、まさか生活保護になった母親を引き取るとか介護を引き受ける展開にして、どんな親でも親は親、にする気??って思ったけど、決別したのよね。良かった「サヨナラ」が言えて。

虐待シーンは不可欠なんだけど、CMの度に流すのはやめてほしかった。
映画も本も二度目は見なくていいけど、テーマは普遍的だし目をそらせないので見たけど、やっぱり虐待シーンは何度も見たくない。
そういえば、映画をレンタルして家で見た時に夫が「こんな気持ち悪いのなんで見るの?」って怒ってた。

でも、自分の身近にはないけど社会が抱える問題でもあるから、関心はあるんだよね。
4  名前: じわっと :2017/01/12 23:17
>>1
>どっちが、演技上手でしたか。

断然、原田美枝子。
暴れっぷりやキレっぷりの怖さじゃない別の怖さがあった。
5  名前: 見えない :2017/01/12 23:28
>>1
>どっちが、演技上手でしたか。
>
>ドラマの感想、お待ちしています。

いつのドラマ?
6  名前: だめだ :2017/01/13 12:32
>>1
>どっちが、演技上手でしたか。
>
>ドラマの感想、お待ちしています。


まだビデオ途中なのですが原田美枝子はこのらドラマに出てくるのですか?

虐待されてる子ってこんな感じなのでしょうか?
子役が上手すぎで心が痛みます。
トリップパスについて





同期パートさんの人間力に
0  名前: しょげ :2017/01/11 09:38
同じ時期に入ったパートさんは人間関係を築くのが上手で、入社当時からいろんなかたとすぐ打ち解けて、
ざっくばらんに話し、いまではスタッフ50人くらいいるのですがほぼ全員と親しくお喋りしています。
逆に私はというと、人付き合いがど下手でいまだに挨拶以上の関係になれません。いつも彼女を見ているとすごいなぁと関心させられる反面、どんどん自分の出来なさに自信をなくす一方です。
何か話しかけられても、うまく返せず、結局すぐ会話が終わってしまい、業務内容以外はもう話しかけられることはありません。
私は彼女のようになれないけど、もうちょっとなんとかしたいです。
どうしたらいいでしょう。
15  名前: たしかに :2017/01/12 17:41
>>1
彼女の人間力?の評価が高いのは間違いないでしょうけど
それは仕事ができる評価とは違うし、

おとなしくて話がうまくないという人間が
職場でダメだってことでもない。

その方のおしゃべり力が例えば、
営業に発揮されているなら超優秀だけど、
管理職でもそういうの大事かもだけど
言ってみればしょせんパートさんだよね?

明るい、話がうまくて盛り上げる、というのは
その人の性格としか思わない気がするよ。
16  名前: まずは :2017/01/12 17:45
>>1
まずは元気に挨拶、そして笑顔ね。
とにかくここから。

おはようございます、ありがとうございます、お疲れ様でした
これをにこやかに元気よく。
元気にできなそうならほんわか笑顔でもいいと思うけど。

談笑する機会があるのなら
自分を落とすことをためらわない。
失敗ネタから話すの。
といっても仕事の失敗じゃなくて普段の生活の話ね。
恥ずかしい話がやっぱり盛り上がる。
例えば鍵持って出るの忘れてオートロックでマンション入れなくなって柵乗り越えたら管理人さんに見つかって恥ずかしかった、とかそんな感じ。
と、私もやったことあるーとか
やだーパンツ見られなかった?とか話は膨らむのよ。

話が下手な人って冗談が通じない人が多いような気がするのよね。
自分の失敗は話さないし、かといって人の失敗も笑わない。
つまりいい人なの。優しいんだよね。
こういう人にいきなりツッコミは無理だと思うので
まずはボケから。
ツッコまれても傷つかないようにね。
ださーい、とか言われる事もあるかもだけど
これは愛情と捉えよう。
言えないタイプには言えない物なの。

私は自分のネタは笑われてなんぼだと思ってるし、
他人のボケにも容赦なくツッコむ。

ただし、仕事はきっちりこなすことが絶対条件。

そんな感じでいつのまにか仲間がどんどん増えますように。
17  名前: 周りに知ってもらう :2017/01/12 18:00
>>1
主さんみたいに、謙虚な人は
技能がつけば周りに受け入れられるよ。
元々の性格は良いのだから
後は、それを周りに知ってもらうだけ。

けなすタイプは嫌われるのよ。
ダメ出し体質の人っているでしょう?

例えば、同期の長所を見ても
いくらコミュ力あってもコレだからダメ
アレだからダメ、とケチつける人。

ひとの良いところを見ると、自動的に心の中で
そのひとの悪いところを作る人。

主さんは、同期の長所を見たとき
見習いたいと感銘を受けたんだよね?

その性格の良さが、居心地の良さに繋がるのよ。
まずは自分から踏み込んで、周りに自分を
知ってもらおうよ。
18  名前: 観察 :2017/01/12 18:10
>>1
入ってどの位経ったんですか?
同期は何人?
個人でやる仕事じゃないなら
続けてくのに人間関係凄く
大切だよね。一緒になった人次第で色々だからよく見極めてしくじらないように頑張ってね。
19  名前: 良いことは喋る :2017/01/13 10:58
>>1
ひとに対して、好意を示してる?
口下手な人って、良いことも喋らないよね。

慣れない仕事で最初は緊張したけど
具体的に教えて頂いたから助かったとか
雑談のときにでも、自分の思ってることを話すだけで
打ち解けられると思うんだけど。
トリップパスについて





同期パートさんの人間力に
0  名前: しょげ :2017/01/11 10:25
同じ時期に入ったパートさんは人間関係を築くのが上手で、入社当時からいろんなかたとすぐ打ち解けて、
ざっくばらんに話し、いまではスタッフ50人くらいいるのですがほぼ全員と親しくお喋りしています。
逆に私はというと、人付き合いがど下手でいまだに挨拶以上の関係になれません。いつも彼女を見ているとすごいなぁと関心させられる反面、どんどん自分の出来なさに自信をなくす一方です。
何か話しかけられても、うまく返せず、結局すぐ会話が終わってしまい、業務内容以外はもう話しかけられることはありません。
私は彼女のようになれないけど、もうちょっとなんとかしたいです。
どうしたらいいでしょう。
15  名前: たしかに :2017/01/12 17:41
>>1
彼女の人間力?の評価が高いのは間違いないでしょうけど
それは仕事ができる評価とは違うし、

おとなしくて話がうまくないという人間が
職場でダメだってことでもない。

その方のおしゃべり力が例えば、
営業に発揮されているなら超優秀だけど、
管理職でもそういうの大事かもだけど
言ってみればしょせんパートさんだよね?

明るい、話がうまくて盛り上げる、というのは
その人の性格としか思わない気がするよ。
16  名前: まずは :2017/01/12 17:45
>>1
まずは元気に挨拶、そして笑顔ね。
とにかくここから。

おはようございます、ありがとうございます、お疲れ様でした
これをにこやかに元気よく。
元気にできなそうならほんわか笑顔でもいいと思うけど。

談笑する機会があるのなら
自分を落とすことをためらわない。
失敗ネタから話すの。
といっても仕事の失敗じゃなくて普段の生活の話ね。
恥ずかしい話がやっぱり盛り上がる。
例えば鍵持って出るの忘れてオートロックでマンション入れなくなって柵乗り越えたら管理人さんに見つかって恥ずかしかった、とかそんな感じ。
と、私もやったことあるーとか
やだーパンツ見られなかった?とか話は膨らむのよ。

話が下手な人って冗談が通じない人が多いような気がするのよね。
自分の失敗は話さないし、かといって人の失敗も笑わない。
つまりいい人なの。優しいんだよね。
こういう人にいきなりツッコミは無理だと思うので
まずはボケから。
ツッコまれても傷つかないようにね。
ださーい、とか言われる事もあるかもだけど
これは愛情と捉えよう。
言えないタイプには言えない物なの。

私は自分のネタは笑われてなんぼだと思ってるし、
他人のボケにも容赦なくツッコむ。

ただし、仕事はきっちりこなすことが絶対条件。

そんな感じでいつのまにか仲間がどんどん増えますように。
17  名前: 周りに知ってもらう :2017/01/12 18:00
>>1
主さんみたいに、謙虚な人は
技能がつけば周りに受け入れられるよ。
元々の性格は良いのだから
後は、それを周りに知ってもらうだけ。

けなすタイプは嫌われるのよ。
ダメ出し体質の人っているでしょう?

例えば、同期の長所を見ても
いくらコミュ力あってもコレだからダメ
アレだからダメ、とケチつける人。

ひとの良いところを見ると、自動的に心の中で
そのひとの悪いところを作る人。

主さんは、同期の長所を見たとき
見習いたいと感銘を受けたんだよね?

その性格の良さが、居心地の良さに繋がるのよ。
まずは自分から踏み込んで、周りに自分を
知ってもらおうよ。
18  名前: 観察 :2017/01/12 18:10
>>1
入ってどの位経ったんですか?
同期は何人?
個人でやる仕事じゃないなら
続けてくのに人間関係凄く
大切だよね。一緒になった人次第で色々だからよく見極めてしくじらないように頑張ってね。
19  名前: 良いことは喋る :2017/01/13 10:58
>>1
ひとに対して、好意を示してる?
口下手な人って、良いことも喋らないよね。

慣れない仕事で最初は緊張したけど
具体的に教えて頂いたから助かったとか
雑談のときにでも、自分の思ってることを話すだけで
打ち解けられると思うんだけど。
トリップパスについて





介護資格、安い方がいいけれど。
0  名前: 50専業 :2017/01/11 08:08
介護保sクイン初任者研修の資格取得の為にいくつかのスクールのパンフレットを取り寄せました。

どこも15〜16日間で終了ですが、金額に差があります。
安いところは3万円から高いと10万円位までです。

何でこんなに差がありのでしょうか?

ご存じの方、教えてください。
7  名前: んもう :2017/01/12 21:12
>>1
完全横でごめん。
このスレ面白いよ。
内容はみんな真面目なのに、誤字が多すぎる(笑)
8  名前: 主です。 :2017/01/13 07:52
>>1
調べてくださったりありがとうございます。
ハローワークの職業訓練は調べてみましたが、面接の他に筆記がある事や講習期間が無駄(時間的に)長いので選択肢として省きました。

金額の差はあまり気にしなくても良さそうなので、一番安くて(3万円位)短期講習で取得できる学校にしてみようと思います。

ありがとうございました。
9  名前: あのさ :2017/01/13 08:50
>>8
>講習期間が無駄(時間的に)長いので選択肢として省きました。

まだスタートもしていないのに、無駄に長いとかって・・決めつけるのがおばちゃんだね。
長い所は座学がある。基礎も基本も全部教室で教わる。短いところは
通信教育のように家庭学習後、実習、研修らしいね。

さーて、長いのを「無駄」と切り捨てる人に
その仕事はできるだろうか。
10  名前: いいじゃん :2017/01/13 08:54
>>9
そんなに怒らなくてもいいじゃない。

主さんだって本気でその仕事をするつもりはないのでしょうよ。
暇なうちに資格を取っておいて、いざというとき履歴書にハクが付けばいいな程度のものでしょう。

実際資格なんてなくても働けるんですもの。
11  名前: みみ :2017/01/13 10:43
>>10
短期的に取ってゆるーく働くんだから
これぐらいで丁度いいよ
保育士と違って、短大や専門行かなくても取れるし
いつも求人ある誰でもできる仕事だし
トリップパスについて





ボディソープ失敗だらけ
0  名前: どうか :2017/01/11 17:17
今まで何種類もボディソープを買って失敗してきました。
店で見ても、どれもこれも「濃厚保湿」「しっとり」ばかり。

それ系使うと洗ったのにサッパリしないし、ヌルヌルだし気持ち悪いのです。
珍しく合格だったのは、夏限定シーブリーズのボディソープだけです。

どうか、洗い心地が普通の石鹸みたいなボディソープを教えて下さい。
7  名前: こだわり :2017/01/12 23:34
>>1
ミルキィボディソープ
こだわり国産石けん生まれと書いてあるやつ。


でも、とても安いし行きつけのスーパーではよく特売してる。
しっとりがダメな私が大満足なので、是非お試しあれ。
8  名前: 安いけど :2017/01/12 23:50
>>1
激安スーパー、トライアルで売ってるボディソープのバラの香りのやつがなぜか合うので愛用してます。つっぱらないしヌルヌルもしません。たまに洗顔も一緒にしちゃいますが油分もしっかり落としてくれてる気がします。コスパ最高です。
9  名前: シャボン玉 :2017/01/13 06:30
>>1
激安スーパーでおおこれは安いと買ったボディソープ、
大量に入ってて便利なんだけど
首筋がかゆくてもしやこれはと思い、ダヴの濃厚保湿っぽいのに変えたら治った
それでもさらに体からかかとから、ニベア塗ってます。

よっぽど乾燥肌なんだわ。

ところで生協には、そういう石鹸成分に近いボディソープが必ず載ってるけど。
シャボン玉だったかな?
適当でごめんね。
10  名前: 素地 :2017/01/13 09:48
>>3
自然派のエステティシャンから、「ボディソープ」はまだベースが石鹸に近いと聞いたことがある。
「ボディシャンプー」だと石鹸とは違って、キレイにし過ぎちゃうから絶対にお勧めしないと。
11  名前: 牛乳 :2017/01/13 09:52
>>7
>ミルキィボディソープ
>こだわり国産石けん生まれと書いてあるやつ。

私も、このボディソープは好きです。
限定で香りが楽しめるときもあるし。

でも、やっぱり冬場はもう少し洗い上がりがしっとりの方がうれしいんだけど・・・
主さんはさっぱりがいいのなら、冬場はミルキィボディソープがいいかも?
トリップパスについて





ボディソープ失敗だらけ
0  名前: どうか :2017/01/12 02:48
今まで何種類もボディソープを買って失敗してきました。
店で見ても、どれもこれも「濃厚保湿」「しっとり」ばかり。

それ系使うと洗ったのにサッパリしないし、ヌルヌルだし気持ち悪いのです。
珍しく合格だったのは、夏限定シーブリーズのボディソープだけです。

どうか、洗い心地が普通の石鹸みたいなボディソープを教えて下さい。
7  名前: こだわり :2017/01/12 23:34
>>1
ミルキィボディソープ
こだわり国産石けん生まれと書いてあるやつ。


でも、とても安いし行きつけのスーパーではよく特売してる。
しっとりがダメな私が大満足なので、是非お試しあれ。
8  名前: 安いけど :2017/01/12 23:50
>>1
激安スーパー、トライアルで売ってるボディソープのバラの香りのやつがなぜか合うので愛用してます。つっぱらないしヌルヌルもしません。たまに洗顔も一緒にしちゃいますが油分もしっかり落としてくれてる気がします。コスパ最高です。
9  名前: シャボン玉 :2017/01/13 06:30
>>1
激安スーパーでおおこれは安いと買ったボディソープ、
大量に入ってて便利なんだけど
首筋がかゆくてもしやこれはと思い、ダヴの濃厚保湿っぽいのに変えたら治った
それでもさらに体からかかとから、ニベア塗ってます。

よっぽど乾燥肌なんだわ。

ところで生協には、そういう石鹸成分に近いボディソープが必ず載ってるけど。
シャボン玉だったかな?
適当でごめんね。
10  名前: 素地 :2017/01/13 09:48
>>3
自然派のエステティシャンから、「ボディソープ」はまだベースが石鹸に近いと聞いたことがある。
「ボディシャンプー」だと石鹸とは違って、キレイにし過ぎちゃうから絶対にお勧めしないと。
11  名前: 牛乳 :2017/01/13 09:52
>>7
>ミルキィボディソープ
>こだわり国産石けん生まれと書いてあるやつ。

私も、このボディソープは好きです。
限定で香りが楽しめるときもあるし。

でも、やっぱり冬場はもう少し洗い上がりがしっとりの方がうれしいんだけど・・・
主さんはさっぱりがいいのなら、冬場はミルキィボディソープがいいかも?
トリップパスについて





釜山の少女像、市議会に「保護条例案」提出へ
0  名前: おしまい :2017/01/11 06:44
 韓国・釜山(プサン)の日本総領事館前の少女像をめぐり日韓が対立している問題で、釜山市議会に像を保護するための条例案が出される見通しであることが分かりました。

 釜山市議会の鄭明姫(チョン・ミョンヒ)議員は近く、日本総領事館前に置かれた慰安婦を象徴する少女像を管理・保護するための条例案を発議する意向を明らかにしました。

 少女像について日本政府は、おととしの日韓合意の精神に反するだけでなく、外国公館の保護を定めた「ウィーン条約」にも違反しているなどとして強く撤去を求めています。

 さらに、公道に無許可で像を置く行為は、韓国の国内法である道路法にも違反していますが、合意に反発する激しい世論に押されて韓国政府は黙認したままです。

 条例が成立すれば、自治体が少女像を「合法化」するための根拠が示されることになり、日韓のさらなる外交摩擦を生むおそれがあります。(11日17:34)




なんかもう本当に話にならない国だよね。

設置した市民団体と日本政府が直接話し合ってくれと言った韓国政府にも呆れ果てる。でもそんな大統領、政府を韓国国民は批判ばかりしてるけど、それを選んだのは国民自身だし、こんな条例を作ろうとしているのも国民の方なんだよね。

教育って本当に大事だね。

この国はもう後戻りできないところまできてしまったようだ。
28  名前: まあね :2017/01/12 23:56
>>27
>谷山雄二朗みたいに海外で頑張ってくれてる個人もいるのに、国は何をしてるんだろう。

仕方ないっしょ。
韓国ってそう言う国だもん。
そもそも国としての元々のちからが無いのに分断して国のしたのが間違いだね。
29  名前: ミッチー :2017/01/13 00:02
>>22
> どうなるなぁ。まあ、1番悪いのは朝日新聞よね。
> 慰安婦も朝日の造語だし、蒋介石のプロパガンダの南京大虐殺も朝日が日本に広めた。
>
> 朝日が一番責任がある。
>



そのアサヒが褒めちぎってきた美智子さま。
30  名前: ねえ :2017/01/13 00:14
>>29
あなた他人からものの考え方が韓国っぽいってよく言われるでしょう。

>> どうなるなぁ。まあ、1番悪いのは朝日新聞よね。
>> 慰安婦も朝日の造語だし、蒋介石のプロパガンダの南京大虐殺も朝日が日本に広めた。
>>
>> 朝日が一番責任がある。
>>
>
>
>
>そのアサヒが褒めちぎってきた美智子さま。
31  名前: 海老 :2017/01/13 07:57
>>24
Aは日本でBは韓国なのはわかるけど町内会長さんは何処の国?
アメリカ?国連?それとも中国?


>町内会長「犬に道でウ○チさせないように」
>
>Aさん「お金あげますから、Bさんは家の前でお宅の犬にウ○チさせないでください」
>
>B「わかりました。お金もらいます。」
>
>B「ブリブリ」
>
>Aさん「やめてください」
>
>町内会長「仲よくしてください」
>
>NHK「Aさんは大人の対応を」
>
>朝日新聞「AさんはBさんへの配慮が足りない」
>
>TBS 「Bさんがかわいそうだと思わないんですか?」
>
>毎日新聞「騒ぐAさんみっともない」
>
>テレビ朝日「Aさんは感情的になっている。冷静な対応を」
>
>東京新聞「BさんにはBさんの苦悩がある。Aさんには優しさが足りない」
>
>犬の飼い主B「Aは犬と直接話し合って妥協してください」
>
>犬「ウ○チは条例で保護されるべき」←今ここ
>
>
>  ↑コピペおもろいわ↑
32  名前: 理解できん :2017/01/13 09:44
>>18
いろいろと教えてくれてありがとう!
私のような市民レベルで感じているよりもっと難しいというか難しくしちゃっている現実があるんですね。

それにしても、解説者レベルの答えでびっくり!
やはり大学で政治経済とかを学んでいらっしゃったんですか?
こういうお友達がいたらニュースも持った違った観点で見られそうだわ。


>> 領事館の前の公道に設置した時点で「いやがらせ」でしょう?
>> そういう行為って、法律で罰せないのかしら?
>> 認識不足で恥ずかしいけど、あの像を置いたのは誰なの?
>
>
>
>
>国内外に無数に存在する韓国の市民団体のひとつが
>やってるんだよ。
>世界中のあちこちで「市民団体」を立ち上げては
>日本ディスカウントのプロパガンダをやってる。
>背後には韓国内の親北左派がいるんだろうけど、
>一般の韓国人も反日運動に関しては左右関係なく
>乗っかるから今の日韓関係になってるんだよ。
>
>教育って怖いよね。
>何をどう教えるかが国の存亡にも繋がるんだから。
>
>
>
>
>> もし、慰安婦に対して何かしてあげたい気持ちがあるとするなら、
>> 綺麗な公園とかでも良いのよね?
>> わざわざ、領事館前の公道というのがねぇ。
>
>
>
>
>しかも像は領事館に向けて建てられてるんだよね。
>嫌がらせ以外の何物でもないよ。
>
>
>
>> もっとお金をせびりたいため?
>> こういう場所に置いちゃったら、「お金の問題じゃないじゃない」なんて言えないですよね。
>>
>> 一応の決着をつけているんでしょう?
>> ズルズルとひっぱって、どうしたいんでしょう?
>> 中国人もだけど、朝鮮半島人って理解できない。
>
>
>
>中韓はこの問題を解決する気はないだろうね。
>向こうにとっては外交カードだから。
>蒸し返さないために不可逆的にと盛り込んだと言う
>日韓合意、どうしてきちんと文書化して読み上げる形で
>会見しなかったんだろうと日本政府の甘さにも腹が立つわ。
>
>韓国は国内世論をコントロールするために条約や合意の
>内容を正しく国民に伝えないからね。だからいつも日本で
>伝わることと違う内容、ニュアンスで伝わってる。
>
>
>中韓の目的は日本を孤立させて弱小化させること。
>日本人はそのことを常に頭に置いて中韓と付き合わないと
>取り返しのつかないことになるよ。
>
>慰安婦問題も今まで放ったらかしにしていたせいで、
>海外に間違った情報が広がってる。
>一旦根付いてしまった認識を変えるのはなかなか難しい。
>だからこれ以上中韓のプロパガンダを許さないよう
>政府にもしっかり対策を立てて欲しいと思うよ。
トリップパスについて





謎?なお年寄りの行動
0  名前: ありません? :2017/01/11 18:13
バスで、自分が降りる前の停留所を発車したらすぐに席を立って、手すりに掴まっているお年寄りが多い。
現に今も。

積雪地で路面が凸凹でバスが揺れるもんだから、フラフラして見ている方もハラハラする。

車内アナウンスも運転手さんも、
「停留所について完全に止まってから席をお立ち下さい」って言ってるのに、どうして自ら危険な行動をするんだろう?
33  名前: 思うに :2017/01/12 18:59
>>30
> スーパーなどでの会計の時
> レジの人が「〇〇円になります」といってから
> バッグから財布を出して小銭を探る。
> 時には財布を落として小銭をばらまくことも。
> 後ろに行列できようがお構いなし。
> 待ってる人もレジの人もイライラ。
>
> 大体の金額計算して、手に持ってりゃいいのに。
> それかカード払いにするか。
>

スーパーあるある話だね。バスのお年寄りも自分が若い頃こんな老人を見たのを覚えてて自分はそうなるまいと気を付けてるタイプじゃないかなあ。
それかレジで並んでるときズンズン寄ってくるせっかちタイプかな?
34  名前: レジ2 :2017/01/12 20:04
>>30
>スーパーなどでの会計の時
>レジの人が「〇〇円になります」といってから
>バッグから財布を出して小銭を探る。
>時には財布を落として小銭をばらまくことも。
>後ろに行列できようがお構いなし。
>待ってる人もレジの人もイライラ。
>
>大体の金額計算して、手に持ってりゃいいのに。
>それかカード払いにするか。

あー、それわかるけど、そこは待つことに慣れてきたわ。
その時に落とした物を拾ってあげることも最近増えた。
でもご当人からお礼を言われることはほぼなくて、(おじいさんは特にそう)
大抵、レジ担当の店員さんからお礼言われる。

私が気になるのは、レジで並んでると、すぐ真後ろにぴったりと隙間がないように並ぶご老人が多いこと。
横入りされるのを気にしてるのか、早くレジを済ませたいのか、でも後ろにぴったり並ばれるのってちょっと怖い。
35  名前: そうそう :2017/01/12 20:11
>>30
年よりじゃないけど、まだ40代だけど
病院で入院してた時、数字の理解が少し遅くなっていた。薬の副作用だったのかな??

だから、院内のコンビニを使うときはエディー払いにしてた。
36  名前: テレビで見ました :2017/01/12 20:21
>>1
前にテレビで見た事があるのは、横断歩道がある
場所まで遠いので、途中のない所を無理に渡って
いる人がいました。
これも危ないですよね。
37  名前: e :2017/01/13 09:12
>>36
>前にテレビで見た事があるのは、横断歩道がある
>場所まで遠いので、途中のない所を無理に渡って
>いる人がいました。
>これも危ないですよね。

危ないけど
別に若い人もしてるよね。
謎でもないし。
トリップパスについて





謎?なお年寄りの行動
0  名前: ありません? :2017/01/11 12:31
バスで、自分が降りる前の停留所を発車したらすぐに席を立って、手すりに掴まっているお年寄りが多い。
現に今も。

積雪地で路面が凸凹でバスが揺れるもんだから、フラフラして見ている方もハラハラする。

車内アナウンスも運転手さんも、
「停留所について完全に止まってから席をお立ち下さい」って言ってるのに、どうして自ら危険な行動をするんだろう?
33  名前: 思うに :2017/01/12 18:59
>>30
> スーパーなどでの会計の時
> レジの人が「〇〇円になります」といってから
> バッグから財布を出して小銭を探る。
> 時には財布を落として小銭をばらまくことも。
> 後ろに行列できようがお構いなし。
> 待ってる人もレジの人もイライラ。
>
> 大体の金額計算して、手に持ってりゃいいのに。
> それかカード払いにするか。
>

スーパーあるある話だね。バスのお年寄りも自分が若い頃こんな老人を見たのを覚えてて自分はそうなるまいと気を付けてるタイプじゃないかなあ。
それかレジで並んでるときズンズン寄ってくるせっかちタイプかな?
34  名前: レジ2 :2017/01/12 20:04
>>30
>スーパーなどでの会計の時
>レジの人が「〇〇円になります」といってから
>バッグから財布を出して小銭を探る。
>時には財布を落として小銭をばらまくことも。
>後ろに行列できようがお構いなし。
>待ってる人もレジの人もイライラ。
>
>大体の金額計算して、手に持ってりゃいいのに。
>それかカード払いにするか。

あー、それわかるけど、そこは待つことに慣れてきたわ。
その時に落とした物を拾ってあげることも最近増えた。
でもご当人からお礼を言われることはほぼなくて、(おじいさんは特にそう)
大抵、レジ担当の店員さんからお礼言われる。

私が気になるのは、レジで並んでると、すぐ真後ろにぴったりと隙間がないように並ぶご老人が多いこと。
横入りされるのを気にしてるのか、早くレジを済ませたいのか、でも後ろにぴったり並ばれるのってちょっと怖い。
35  名前: そうそう :2017/01/12 20:11
>>30
年よりじゃないけど、まだ40代だけど
病院で入院してた時、数字の理解が少し遅くなっていた。薬の副作用だったのかな??

だから、院内のコンビニを使うときはエディー払いにしてた。
36  名前: テレビで見ました :2017/01/12 20:21
>>1
前にテレビで見た事があるのは、横断歩道がある
場所まで遠いので、途中のない所を無理に渡って
いる人がいました。
これも危ないですよね。
37  名前: e :2017/01/13 09:12
>>36
>前にテレビで見た事があるのは、横断歩道がある
>場所まで遠いので、途中のない所を無理に渡って
>いる人がいました。
>これも危ないですよね。

危ないけど
別に若い人もしてるよね。
謎でもないし。
トリップパスについて





桑田真澄の次男の顔
0  名前: なんじゃこりゃ :2017/01/12 04:14
今テレビに出てるけど、ばりばり整形顔だよね。
5  名前: たくらん :2017/01/13 07:34
>>1
これが整形じゃなかったら、大沢樹生と同じく托卵だね。
桑田真澄は奥さんを疑うレベルというか疑わざる得ない。
絶対に桑田の子じゃないよね。
6  名前: 検索 :2017/01/13 08:52
>>1
>今テレビに出てるけど、ばりばり整形顔だよね。

探しちゃった。朝から笑っちゃったよ。
まさし君はマットなのね。
7  名前: わたしも :2017/01/13 08:55
>>6
笑った。
桑田真澄の息子で整形って言うからある程度予想してたのに予想を裏切る顔が出てきて思わず笑ってしまった。

あれはないよね。
8  名前: 写真の :2017/01/13 08:59
>>1
>今テレビに出てるけど、ばりばり整形顔だよね。
9  名前: 誤送 :2017/01/13 09:01
>>8
>>今テレビに出てるけど、ばりばり整形顔だよね。

整形なの?
整形したらもっときれいな顔になるんじゃないの?

桑田君の奥さんの写真がでてなかった?
似てるとおもったけど。
(あれ奥さん外人?って思った)
トリップパスについて





床に穴あいた…
0  名前: 壊し屋 :2017/01/11 01:54
中1息子の暴言にキレて、ダイニングの椅子を床に思い切り投げつけたらフローリングの床が割れてえぐれちゃった。

さっき見たら、投げつけたアンティークの木の椅子の足も壊れてた。

息子には何を言われても絶対手を挙げないつもりだけど、どんどん怒りが抑えられなくなってる自分が情けないです。
20  名前: ・キ。シ :2017/01/12 19:47
>>12
>ハェ、熙イ、?ホ、ネトセタワ、ヨ、🏊・、?ホ、ネツ郤ケ、ハ、、、ネサラ、ヲ、👃タ、ア、ノ。」
>、タ、テ、ニ。「、ノ、チ、鬢ヒ、サ、霈熙ャスミ、ニ、?ネクタ、ヲサ👻マ。「サ゚、皃ャク妤ォ、ハ、、ソヘ、ハ、👃タ、ォ、鬢ス、ホ、ヲ、チイ・、?遉、、ヒ、ハ、?陦」
>
>・?ケ、ヒ、?ォ、??ォ、?ネクタ、テ、ニ、?ヘ、、、?ア、ノ。「ニ?ワソヘ、篶鏸レ、ハ、👃タ、ヘ。」、ケ、ーハェ、ヒナ👻ソ、テ、ソ、遙ヲ。ヲ。ヲ

カ、ニノ、癸」
21  名前: ワハハ :2017/01/12 19:53
>>18
怪獣って(笑)
なんか、ガルル!!って可愛い怪獣想像しちゃった。



>前に窓用エアコン投げた人いたけど、同じ人じゃないよね?子供がもっと大きかった気がする。
>
>私生まれて一度も物に当たったり人を叩いたことも無いし、叩かれたりした事も無いから、こう言うのビックリするのよね。そして実は本当なのか?と信じられない。
>イスなんて大きいよね?
>消しゴムとかなら手に持ってるから投げたくなるのわかるけど、イスなんて持ち上げる最中に冷静にならないの?だって怪獣みたいだよ。私なら笑ってしまいそうなんだけど?イス持ち上げた自分に。
22  名前: うはー :2017/01/12 20:11
>>21
>怪獣って(笑)
>なんか、ガルル!!って可愛い怪獣想像しちゃった。
>

私はゴジラを想像しちゃった。
家どころかニッポンが危うい。(笑)
23  名前: 主〆 :2017/01/12 21:12
>>1
寄り添ってくださった方、厳しい意見の方も、こんな呟きめいたスレにお付き合いくださりありがとう。

私はエアコンは投げてないです。

少し前に何かのスレで、キッチンでステンレスのボウルをタイルの壁に投げつけたらベコベコになったとレスしたことがあります。

椅子は最初、蹴飛ばしたらひっくり返って。
それで起こして元に戻すつもりが、思い切り叩き付けてしまった。

明日、ホームセンターでフローリング修理のパテとクレヨンみたいなやつ買ってきてやってみます。
今は厚紙貼ってテープで止めてしのいでます。

9番のわかるよさん。
物に当たるって暴力云々だけじゃなく親としての面子も自ら失うことになるって、私も思う。

息子に「大人のくせにキレやがって」と馬鹿にされ軽蔑されているのは分かる。
分かっていながら怒りを抑えられない。
更年期もあると思うけどそれは誰でもそうだしね。

瞬時に怒りを鎮める方法、いろいろ試してみます。
お皿をジップロックに入れて用意しておくのもいいかもね。
24  名前: じゃあ :2017/01/13 07:07
>>12
>レスにわかるわかると言ってる人いるけど、日本人も野蛮なんだね。すぐ物に当たったり・・・


あなたは純粋な韓国人?
トリップパスについて





親も親なら子も子?
0  名前: んー :2017/01/11 21:07
トランプの娘はとても綺麗で利発らしいが、あんな性格なのかな、

あんな親父を持って恥ずかしいと思わないのかな
2  名前: 息子も綺麗 :2017/01/12 18:09
>>1
若い時は繕いが利くけど、ヒラリーぐらいの年齢になればその人の本質と人生が隠しようがないぐらいはっきり出てくると思う。
その時を待つんだね。
でも私、この世にいるかしら。
3  名前: 性格ねぇ :2017/01/12 18:09
>>1
>トランプの娘はとても綺麗で利発らしいが、あんな性格なのかな、
>
>あんな親父を持って恥ずかしいと思わないのかな


企業や国にとって、性格の良し悪しはあまり関係ないと思う。

あれだけ大口叩いて威張っているのに無能だったら恥ずかしいだろうけど。
4  名前: なんだか :2017/01/12 21:27
>>1
>トランプの娘はとても綺麗で利発らしいが、あんな性格なのかな、
>
>あんな親父を持って恥ずかしいと思わないのかな

ビアンカだったっけ…。服のプロデュースもしてて、海外進出もしている。日本からも依頼しているらしけど、浅草にしか売ってないそうです。テレビに出てたけど、日本人には似合わないデザインだわ。田舎臭くなる。金髪美人用だわ。
5  名前: ん? :2017/01/12 23:12
>>4
>ビアンカだったっけ…。

イヴァンカさん?かな?
6  名前: あっ :2017/01/13 07:00
>>5
>>ビアンカだったっけ…。
>
>イヴァンカさん?かな?

そうです。ごめん。
トリップパスについて





大きすぎる自転車乗ってる子
0  名前: チャリ :2017/01/11 12:48
小学生の子が、兄弟とか親の自転車を借りたのか
共用してるのか勝手に乗ってきちゃったのか、
大きい自転車乗ってるの見るんだけど、
凄く危なくないですか?

成長するからと大きめ買うってあると思うけど、
もうそれどころじゃないくらい大きい。
座った状態でペダルにギリギリ足とどくくらいで
地面にはとどかなかったり、
もっとすごいのは、座った状態でペダルにもとどかなくて、
常に立ち漕ぎの子を見たこともある。

動いてる間や自分で意識して止まるならまだ大丈夫だと思うけど、
ぶつかりそうになったとかで突然止まった場合、
足が地面にとどかなかったら倒れるよね?

今日見た子は更に無灯火だった。
無灯火だと普通に歩いてる人から見てもわかりづらいけど
車だと更にわかりづらい。
親は運転しない人なんでしょうか?
どちらも、親はわかってて乗せてるのかな。

今日見た子、一人だけじゃなく数人いるうちの二人が
大きすぎる自転車だったんですよね。
そういう子、見たことないですか?
1  名前: チャリ :2017/01/12 23:37
小学生の子が、兄弟とか親の自転車を借りたのか
共用してるのか勝手に乗ってきちゃったのか、
大きい自転車乗ってるの見るんだけど、
凄く危なくないですか?

成長するからと大きめ買うってあると思うけど、
もうそれどころじゃないくらい大きい。
座った状態でペダルにギリギリ足とどくくらいで
地面にはとどかなかったり、
もっとすごいのは、座った状態でペダルにもとどかなくて、
常に立ち漕ぎの子を見たこともある。

動いてる間や自分で意識して止まるならまだ大丈夫だと思うけど、
ぶつかりそうになったとかで突然止まった場合、
足が地面にとどかなかったら倒れるよね?

今日見た子は更に無灯火だった。
無灯火だと普通に歩いてる人から見てもわかりづらいけど
車だと更にわかりづらい。
親は運転しない人なんでしょうか?
どちらも、親はわかってて乗せてるのかな。

今日見た子、一人だけじゃなく数人いるうちの二人が
大きすぎる自転車だったんですよね。
そういう子、見たことないですか?
2  名前: 遠い記憶 :2017/01/13 00:12
>>1
うーん、この状態で自転車に乗った覚えがある・・・。いつだっただろ、小さい頃かな? それとも男の人の自転車を借りたんだっけ? 遠い記憶で、詳しくは覚えてないんだけど。

で、スピード出さなきゃブレーキは効くし、止まった時は自転車を横に傾ければ普通に片足がつくし、なんなら椅子からぴょんと飛び降りれば両足つく。この鈍くさい私でも怖い思いをしたことがない。だいたい20年前の小学生は一輪車に乗って遊んでたんだよ。あれに比べれば数倍安全。

危ないなあと思うのは、無灯火とスピードの出し過ぎと交差点の飛び出しです。あれは下手をすると死ぬ。
3  名前: 私も :2017/01/13 00:27
>>2
>うーん、この状態で自転車に乗った覚えがある・・・。いつだっただろ、小さい頃かな? それとも男の人の自転車を借りたんだっけ? 遠い記憶で、詳しくは覚えてないんだけど。

私も小さい頃乗ってた。
兄のお古だったと思う。
大きい自転車に乗れる自分を誇っていたよ。
今思うと危ないよね。
4  名前: トトロ :2017/01/13 06:23
>>1
トトロの男の子が片足だけペダルに触れる状態で乗ってなかったっけ?

昔は成長に合わせた自転車を適宜あてがうなんてことの方が珍しかったよね。

でもそれも昔の田舎限定だ、今は危ないし許されないね。
トリップパスについて





大きすぎる自転車乗ってる子
0  名前: チャリ :2017/01/12 05:38
小学生の子が、兄弟とか親の自転車を借りたのか
共用してるのか勝手に乗ってきちゃったのか、
大きい自転車乗ってるの見るんだけど、
凄く危なくないですか?

成長するからと大きめ買うってあると思うけど、
もうそれどころじゃないくらい大きい。
座った状態でペダルにギリギリ足とどくくらいで
地面にはとどかなかったり、
もっとすごいのは、座った状態でペダルにもとどかなくて、
常に立ち漕ぎの子を見たこともある。

動いてる間や自分で意識して止まるならまだ大丈夫だと思うけど、
ぶつかりそうになったとかで突然止まった場合、
足が地面にとどかなかったら倒れるよね?

今日見た子は更に無灯火だった。
無灯火だと普通に歩いてる人から見てもわかりづらいけど
車だと更にわかりづらい。
親は運転しない人なんでしょうか?
どちらも、親はわかってて乗せてるのかな。

今日見た子、一人だけじゃなく数人いるうちの二人が
大きすぎる自転車だったんですよね。
そういう子、見たことないですか?
1  名前: チャリ :2017/01/12 23:37
小学生の子が、兄弟とか親の自転車を借りたのか
共用してるのか勝手に乗ってきちゃったのか、
大きい自転車乗ってるの見るんだけど、
凄く危なくないですか?

成長するからと大きめ買うってあると思うけど、
もうそれどころじゃないくらい大きい。
座った状態でペダルにギリギリ足とどくくらいで
地面にはとどかなかったり、
もっとすごいのは、座った状態でペダルにもとどかなくて、
常に立ち漕ぎの子を見たこともある。

動いてる間や自分で意識して止まるならまだ大丈夫だと思うけど、
ぶつかりそうになったとかで突然止まった場合、
足が地面にとどかなかったら倒れるよね?

今日見た子は更に無灯火だった。
無灯火だと普通に歩いてる人から見てもわかりづらいけど
車だと更にわかりづらい。
親は運転しない人なんでしょうか?
どちらも、親はわかってて乗せてるのかな。

今日見た子、一人だけじゃなく数人いるうちの二人が
大きすぎる自転車だったんですよね。
そういう子、見たことないですか?
2  名前: 遠い記憶 :2017/01/13 00:12
>>1
うーん、この状態で自転車に乗った覚えがある・・・。いつだっただろ、小さい頃かな? それとも男の人の自転車を借りたんだっけ? 遠い記憶で、詳しくは覚えてないんだけど。

で、スピード出さなきゃブレーキは効くし、止まった時は自転車を横に傾ければ普通に片足がつくし、なんなら椅子からぴょんと飛び降りれば両足つく。この鈍くさい私でも怖い思いをしたことがない。だいたい20年前の小学生は一輪車に乗って遊んでたんだよ。あれに比べれば数倍安全。

危ないなあと思うのは、無灯火とスピードの出し過ぎと交差点の飛び出しです。あれは下手をすると死ぬ。
3  名前: 私も :2017/01/13 00:27
>>2
>うーん、この状態で自転車に乗った覚えがある・・・。いつだっただろ、小さい頃かな? それとも男の人の自転車を借りたんだっけ? 遠い記憶で、詳しくは覚えてないんだけど。

私も小さい頃乗ってた。
兄のお古だったと思う。
大きい自転車に乗れる自分を誇っていたよ。
今思うと危ないよね。
4  名前: トトロ :2017/01/13 06:23
>>1
トトロの男の子が片足だけペダルに触れる状態で乗ってなかったっけ?

昔は成長に合わせた自転車を適宜あてがうなんてことの方が珍しかったよね。

でもそれも昔の田舎限定だ、今は危ないし許されないね。
トリップパスについて





新元号スタートを菅官房長官が知らない?
0  名前: クーデター再び? :2017/01/09 10:22
2019年から新元号スタートと産経 毎日が報道した件、菅官房長官は承知してないって?
どーなってるの?

退位のクーデターから ガセが先行してるね。


何やってるんだろう?

反日にどんどん仕込まれてるよ。
9  名前: 病気だな :2017/01/12 13:09
>>8
もうあんた病気だな。

極右を通り越して新左翼か?(苦笑)
10  名前: 、オ、、、ュ、?ホ、テ、ソ :2017/01/12 13:40
>>9
、ェ、、。ェ・ェ・゙・ィ、゚、ソ、、、ハ、ホ、ム・ッ・隍テ、ニクタ、ヲ、👃タ、テ、ニ、ハ。ェ
、、、、イテクコニ?ワソヘ、マシッ、ヒ、ケ、?ハ。ェ
ーヲケエ、ネアヲヘ网莠クヘ网ハ、👃ニウ遉熙。、キノユ、ア、ニ、ッ、?ハ。ェ
、ォ、ィ、?ェ


>、筅ヲ、「、👃ソノツオ、、タ、ハ。」
>
>カヒアヲ、フ、?ロ、キ、ニソキコクヘ网ォ。ゥ(カ?ミ)
11  名前: それ以外にも :2017/01/12 13:52
>>1
譲位後の称号も勝手に書いているよ〜
12  名前: ヘルプ担当 :2017/01/12 13:59
>>8
ワシントンポストが婚約内定をリーク
☞小和田家が報道を肯定するコメント
☞皇室会議開催決定


●小和田雅子さん、ゲリラ入内の経緯  
★★マスゴミと売国奴と外務省が結託しいきなり婚約発表
→世界中に発信→国民大喜び★★

1993年1月
4日 雅子外務省仕事始め出勤
5日 雅子仕事休む
6日 雅子仕事休む
6日14時 ワシントン・ポスト速報打電
6日18時 皇太子新年会に出掛ける
6日20時45分 テレビの画面が一斉にニュースに切り替わる
6日21時33分 新年会の会場から出てきた皇太子に記者が「おめでとうございます」と声を掛ける
6日夜 優美子報道陣に「混乱していますが、感慨深いものがあります」
6日夜 雅子同級生に「ありがとう。今まで黙ったままで、迷惑かけてごめんね」と電話
7日朝 恒笑顔で出勤
7日 天皇皇后両陛下昭和天皇三年式年祭(武蔵野陵)(皇霊殿)
7日12時40分 雅子婚約内定報道後初めて外務省の職員を通じて談話発表
13  名前: 定例記者会見 :2017/01/13 01:15
>>1
 宮内庁の山本信一郎長官は12日の定例記者会見で、2019年1月1日に新天皇が即位し、同日から新元号を適用する案が政府で検討されているとの報道に「そういうことは承知もしていないし、理解を超えるとしか言えない」と述べた。

 山本長官は、天皇陛下の退位を巡る有識者会議で議論が続いていることを強調。「そういう時点で報道が出ていることは、非常にびっくりもし、全く理解できない」と指摘した。

共同通信


ガセなのかね?
トリップパスについて





新元号スタートを菅官房長官が知らない?
0  名前: クーデター再び? :2017/01/09 19:15
2019年から新元号スタートと産経 毎日が報道した件、菅官房長官は承知してないって?
どーなってるの?

退位のクーデターから ガセが先行してるね。


何やってるんだろう?

反日にどんどん仕込まれてるよ。
9  名前: 病気だな :2017/01/12 13:09
>>8
もうあんた病気だな。

極右を通り越して新左翼か?(苦笑)
10  名前: 、オ、、、ュ、?ホ、テ、ソ :2017/01/12 13:40
>>9
、ェ、、。ェ・ェ・゙・ィ、゚、ソ、、、ハ、ホ、ム・ッ・隍テ、ニクタ、ヲ、👃タ、テ、ニ、ハ。ェ
、、、、イテクコニ?ワソヘ、マシッ、ヒ、ケ、?ハ。ェ
ーヲケエ、ネアヲヘ网莠クヘ网ハ、👃ニウ遉熙。、キノユ、ア、ニ、ッ、?ハ。ェ
、ォ、ィ、?ェ


>、筅ヲ、「、👃ソノツオ、、タ、ハ。」
>
>カヒアヲ、フ、?ロ、キ、ニソキコクヘ网ォ。ゥ(カ?ミ)
11  名前: それ以外にも :2017/01/12 13:52
>>1
譲位後の称号も勝手に書いているよ〜
12  名前: ヘルプ担当 :2017/01/12 13:59
>>8
ワシントンポストが婚約内定をリーク
☞小和田家が報道を肯定するコメント
☞皇室会議開催決定


●小和田雅子さん、ゲリラ入内の経緯  
★★マスゴミと売国奴と外務省が結託しいきなり婚約発表
→世界中に発信→国民大喜び★★

1993年1月
4日 雅子外務省仕事始め出勤
5日 雅子仕事休む
6日 雅子仕事休む
6日14時 ワシントン・ポスト速報打電
6日18時 皇太子新年会に出掛ける
6日20時45分 テレビの画面が一斉にニュースに切り替わる
6日21時33分 新年会の会場から出てきた皇太子に記者が「おめでとうございます」と声を掛ける
6日夜 優美子報道陣に「混乱していますが、感慨深いものがあります」
6日夜 雅子同級生に「ありがとう。今まで黙ったままで、迷惑かけてごめんね」と電話
7日朝 恒笑顔で出勤
7日 天皇皇后両陛下昭和天皇三年式年祭(武蔵野陵)(皇霊殿)
7日12時40分 雅子婚約内定報道後初めて外務省の職員を通じて談話発表
13  名前: 定例記者会見 :2017/01/13 01:15
>>1
 宮内庁の山本信一郎長官は12日の定例記者会見で、2019年1月1日に新天皇が即位し、同日から新元号を適用する案が政府で検討されているとの報道に「そういうことは承知もしていないし、理解を超えるとしか言えない」と述べた。

 山本長官は、天皇陛下の退位を巡る有識者会議で議論が続いていることを強調。「そういう時点で報道が出ていることは、非常にびっくりもし、全く理解できない」と指摘した。

共同通信


ガセなのかね?
トリップパスについて





フルカップのブラ
0  名前: ぶらぶら :2017/01/11 10:49
フルカップのブラ使ってる人いますか?
使い心地はどんなでしょう?

むねは大きい方で、ずっと4分の3カップだったのですが
揺れるのが嫌だしカップの上辺から胸がこぼれるし
イマイチ安定しない感じで。
フルカップだといろんな事が解消するのかな?
1  名前: ぶらぶら :2017/01/12 22:21
フルカップのブラ使ってる人いますか?
使い心地はどんなでしょう?

むねは大きい方で、ずっと4分の3カップだったのですが
揺れるのが嫌だしカップの上辺から胸がこぼれるし
イマイチ安定しない感じで。
フルカップだといろんな事が解消するのかな?
2  名前: ジニエ :2017/01/12 22:27
>>1
胸は75Eです。
半年ぐらい前からジニエブラ使ってます。
すごく楽です。
胸があまり大きく見えなくなったし、背中のくい込みの段差もなくなるからお勧めです。
3  名前: 安心感 :2017/01/12 23:56
>>1
>フルカップのブラ使ってる人いますか?
>使い心地はどんなでしょう?
>
>むねは大きい方で、ずっと4分の3カップだったのですが
>揺れるのが嫌だしカップの上辺から胸がこぼれるし
>イマイチ安定しない感じで。
>フルカップだといろんな事が解消するのかな?

Fの75です。浅いのだと乳首もこぼれそうで落ち着かないのでずっとフルカップ。さらにワイヤー無しのやわらかいものを愛用してました。洗濯も楽だし良いことづくめ。
最近はさらに楽を求め、カップ付きタンクトップも素晴らしくいいです。
胸の形もきれいに出るし何より楽。オススメします。
トリップパスについて





人と接するのが怖くなってきた。
0  名前: 顔みれん :2017/01/12 08:50
ここ数ヶ月、人と接するのが怖くなってきています。
まず目を合わせるのが苦手になり、挨拶も大きな声を出せない、会話もこう言ったら、嫌な気持ちにさせるかも…などいろいろ考えてしまいます。
自分自身の問題だけど八方塞がりで毎日苦しい日々です。
どうやったら考えを変えられるでしょうか?
薬には頼りたくないので思考を変えるヒントがあれば知りたいです。
1  名前: 顔みれん :2017/01/12 22:40
ここ数ヶ月、人と接するのが怖くなってきています。
まず目を合わせるのが苦手になり、挨拶も大きな声を出せない、会話もこう言ったら、嫌な気持ちにさせるかも…などいろいろ考えてしまいます。
自分自身の問題だけど八方塞がりで毎日苦しい日々です。
どうやったら考えを変えられるでしょうか?
薬には頼りたくないので思考を変えるヒントがあれば知りたいです。
2  名前: 昔から :2017/01/12 22:51
>>1
ずーっとじゃなくここ最近の話なんですよね?
それならすごくはっきりした原因があるか、病気かどちらかだと思うんですけど。

原因があるならそれを解消するしかないし、病気なら治療しないと。
3  名前: 私は石ころ :2017/01/12 23:00
>>1
誰も自分の事なんて覚えてない、何か言ったとしても明日には忘れてる、やらかしたり失敗しても誰の記憶にも残らない、大した事じゃない。
と思いながら大雑把に過ごす。
4  名前: 、゙、コ :2017/01/12 23:10
>>1
、ウ、ウソ釥テ、ニ、ウ、ネ、マ。「ーハチー、マ、ス、👃ハ、ウ、ネ、ハ、ォ、テ、ソ、👃ヌ、ケ、ヘ。ゥ
、ス、ヲ、ハ、テ、ソクカー🌀マサラ、、ナ👻ソ、?皃マ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ
5  名前: 40代 :2017/01/12 23:40
>>1
プレ更年期ではないの? 私も時々こういう波がくる。仕事だと頑張れるんだけど、プライベートで人と接するのが苦手になる。

私の場合、別の接客仕事をするようになって、ちょっと気分が落ち着いた。元気なパート仲間さんとお喋りしたのが良かったみたい。

なんだろうな、同じ元気な人と接しても、パワーをもらえる時と、逆に「私は駄目だ」と落ち込んでしまう時があるの。
トリップパスについて





臭くない餃子を作りたい
0  名前: 餃子 :2017/01/11 13:32
ニンニクやニラを入れずに、刺激の少ない臭くない餃子って可能ですか?
でも、うま味たっぷり!みたいな・・・

私はいつもは、結構ニンニクたっぷり、ニラばかりの餃子を作っています。

今日は餃子の材料がそろっているのですが、明日学校だし、最近娘が臭い食べ物をやたらと嫌がるからどうしようかと思案中。
最近メニューが決まらなくて、店を2周した後結局買ったのが餃子の材料だったのです。と言っても肉と皮とニラなんですが、ニラは使わずにおこうと思います。

白ネギがあるのですが、これをニラ変わりに使うと臭くないですよね。
調味はどの様にされてますか?
10  名前: せろーり :2017/01/12 15:43
>>1
セロリ、大根、三つ葉、大葉。

うちではこれらの餃子が好評。

お肉も、鶏ひき肉を使ったりするよ。

よかったら今度試してみて〜。
11  名前: いい匂い :2017/01/12 18:10
>>1
ショウガは?ネギもいいかも。
私はニンニクたくさん入っていないと物足りません。
平日でも餃子に限らずニンニク料理作るし、ニンニクっていい匂い。臭くないよー。次の日どうこうといって食べたくないなら食べなければいいって家族に言ってるよ。
12  名前: 2種 :2017/01/12 21:17
>>1
私は最近、料理教室の先生に雑談の中で教わったレシピにはまってます。

挽肉使わない。豚こまもしくは切り落としを使います。

肉を適当に切り(大きめのものがあったら切る程度、叩いたりみじん切りとかはしない)味付けは塩コショウとお酒少々、お砂糖少々、ごま油、生姜すりおろしとウェイパーとか中華あじとかガラスープのもととかを少し。

さらに具として白菜の白い部分をみじん切りにしたものをチンして水を絞ったもの。量はお好みだけど肉の量の1/3くらい。

白菜と肉と調味料、それに片栗粉を大さじ3くらいドバっと入れてよく混ぜて包んで焼くんだけど、焼くときもフライパンに油敷いて餃子並べて軽めに焼き色が付いたらお湯を餃子の高さの半分くらい入れたら蓋をせずに焼く。水分が飛ぶまで。で、できあがり。

パリパリ餃子ではない、焼いてるのに水餃子のようなモチモチ食感もある不思議な焼き具合に仕上がります。

ニンニク入れてもいいけど、食感的ににんにくを入れないほうが美味しいんだよねと先生が言ってた。ニンニク入りを試してないのでなんとも言えないけど。

白菜から出た水分を片栗粉がキャッチするのでジューシーです。それに挽肉ではないので肉感がしっかりしてる。

あと和風あっさり味になるけど、おから入り餃子もおすすめ。昆布茶が味のポイントです。肉とおから同量にして白ネギのみじん切りと大葉のみじん切りも混ぜ込みます。焼き方は自由だけどポン酢しょうゆで食べるのが美味しい。柚子胡椒も美味しかったです。
13  名前: よこ左衛門 :2017/01/12 22:48
>>12
めっちゃ、美味しそうだ。
教えてくれてありがとう。
14  名前: ニンニク苦手 :2017/01/12 23:04
>>1
私がニンニクが苦手なので餃子にニンニクは入れません。
普段は豚ひき肉、白菜、白ネギ、ごま油、お酒、醤油、塩、胡椒で餃子を作ってます。
白菜は上の方のレスと同じく、
みじん切りにした後に軽く塩をして、
水気をザッと絞ってから使っています。
白菜がないときにはキャベツでも作ります。
キャベツもおいしいです。

さっぱりした餃子が食べたいときには、
鳥ひき肉、白菜、大葉、お酒、塩、胡椒で作ります。
これは焼くより茹でた方がおいしいです。
三杯酢や味ぽんなどをかけて食べています。

ニンニクやニラはつけダレに入れて、
物足りない人はそれをつけて食べるのもおいしいですよ。
トリップパスについて





臭くない餃子を作りたい
0  名前: 餃子 :2017/01/11 16:50
ニンニクやニラを入れずに、刺激の少ない臭くない餃子って可能ですか?
でも、うま味たっぷり!みたいな・・・

私はいつもは、結構ニンニクたっぷり、ニラばかりの餃子を作っています。

今日は餃子の材料がそろっているのですが、明日学校だし、最近娘が臭い食べ物をやたらと嫌がるからどうしようかと思案中。
最近メニューが決まらなくて、店を2周した後結局買ったのが餃子の材料だったのです。と言っても肉と皮とニラなんですが、ニラは使わずにおこうと思います。

白ネギがあるのですが、これをニラ変わりに使うと臭くないですよね。
調味はどの様にされてますか?
10  名前: せろーり :2017/01/12 15:43
>>1
セロリ、大根、三つ葉、大葉。

うちではこれらの餃子が好評。

お肉も、鶏ひき肉を使ったりするよ。

よかったら今度試してみて〜。
11  名前: いい匂い :2017/01/12 18:10
>>1
ショウガは?ネギもいいかも。
私はニンニクたくさん入っていないと物足りません。
平日でも餃子に限らずニンニク料理作るし、ニンニクっていい匂い。臭くないよー。次の日どうこうといって食べたくないなら食べなければいいって家族に言ってるよ。
12  名前: 2種 :2017/01/12 21:17
>>1
私は最近、料理教室の先生に雑談の中で教わったレシピにはまってます。

挽肉使わない。豚こまもしくは切り落としを使います。

肉を適当に切り(大きめのものがあったら切る程度、叩いたりみじん切りとかはしない)味付けは塩コショウとお酒少々、お砂糖少々、ごま油、生姜すりおろしとウェイパーとか中華あじとかガラスープのもととかを少し。

さらに具として白菜の白い部分をみじん切りにしたものをチンして水を絞ったもの。量はお好みだけど肉の量の1/3くらい。

白菜と肉と調味料、それに片栗粉を大さじ3くらいドバっと入れてよく混ぜて包んで焼くんだけど、焼くときもフライパンに油敷いて餃子並べて軽めに焼き色が付いたらお湯を餃子の高さの半分くらい入れたら蓋をせずに焼く。水分が飛ぶまで。で、できあがり。

パリパリ餃子ではない、焼いてるのに水餃子のようなモチモチ食感もある不思議な焼き具合に仕上がります。

ニンニク入れてもいいけど、食感的ににんにくを入れないほうが美味しいんだよねと先生が言ってた。ニンニク入りを試してないのでなんとも言えないけど。

白菜から出た水分を片栗粉がキャッチするのでジューシーです。それに挽肉ではないので肉感がしっかりしてる。

あと和風あっさり味になるけど、おから入り餃子もおすすめ。昆布茶が味のポイントです。肉とおから同量にして白ネギのみじん切りと大葉のみじん切りも混ぜ込みます。焼き方は自由だけどポン酢しょうゆで食べるのが美味しい。柚子胡椒も美味しかったです。
13  名前: よこ左衛門 :2017/01/12 22:48
>>12
めっちゃ、美味しそうだ。
教えてくれてありがとう。
14  名前: ニンニク苦手 :2017/01/12 23:04
>>1
私がニンニクが苦手なので餃子にニンニクは入れません。
普段は豚ひき肉、白菜、白ネギ、ごま油、お酒、醤油、塩、胡椒で餃子を作ってます。
白菜は上の方のレスと同じく、
みじん切りにした後に軽く塩をして、
水気をザッと絞ってから使っています。
白菜がないときにはキャベツでも作ります。
キャベツもおいしいです。

さっぱりした餃子が食べたいときには、
鳥ひき肉、白菜、大葉、お酒、塩、胡椒で作ります。
これは焼くより茹でた方がおいしいです。
三杯酢や味ぽんなどをかけて食べています。

ニンニクやニラはつけダレに入れて、
物足りない人はそれをつけて食べるのもおいしいですよ。
トリップパスについて





12歳のコンス立ち?
0  名前::2017/01/11 16:36
今朝見た地方局の情報番組に、
出演陣に混じって一般の子がスタジオで出演していた。

12歳の女の子。
最後に全員で並んで挨拶する時、
一人だけ両手を組んで上腹部に当てて立っていた。

他の女子アナや女性出演者は普通に下の方で組んでいたから、すごく違和感。

CAでも意識していた?
親にそうしろと言われた?
とにかくおかしな図だった。
1  名前::2017/01/12 22:15
今朝見た地方局の情報番組に、
出演陣に混じって一般の子がスタジオで出演していた。

12歳の女の子。
最後に全員で並んで挨拶する時、
一人だけ両手を組んで上腹部に当てて立っていた。

他の女子アナや女性出演者は普通に下の方で組んでいたから、すごく違和感。

CAでも意識していた?
親にそうしろと言われた?
とにかくおかしな図だった。
2  名前: ヘルプ担当 :2017/01/12 22:33
>>1
engram 記憶の痕跡 さま


http://blog.goo.ne.jp/chaos1024

日本人よ!両手を股間や下腹あたりに重ねて”姿勢を正したつもり”になるのは間違いだって気付きなさい!

*平成のゲーノー界(芸の無い人達の業界)で仕事を得るための心得*
*カメラの前ではヘソから股のあたりに両手を置いておくこと*
*(日本人の、本来の立ち居振る舞いを、日本人に気づかせるな!)*
*(今のうちに、日本から徹底的に消し去ろう!)*
*(韓流で日本を埋め尽くす…もうちょっとだったのになぁ<; `Д´>)*
*(コンスだけでも定着させよう<; `Д´>)*



坂野惇子の生涯 犬HK朝ドラ「べっぴんさん」
★やっぱり登場★電通コンス!どんな時代設定でも 立ち居振る舞いは、コンス!コンス!
トリップパスについて





キムタクの「俺さま」エアホッケー
0  名前: タコ :2017/01/11 17:19
キムタクの「俺さま」エアホッケーに唖然 「これだからSMAPが解散するんだよ」

「SMAP解散の原因が分かったよ」といった書き込みが掲示板に大量に出た。

木村拓哉さん(44)がテレビ番組でエアホッケーの対戦をし、ペアを組んだ俳優の松山ケンイチさん(31)を完全に無視するような形で円盤を支配し、ゲームの醍醐味であるラリーにも持ち込まず、一直線に強い一撃でゴールに円盤を叩き込んだからだ。

スタジオの雰囲気も、テレビを見ている人も唖然とし、「マツケンの表情が徐々に香取みたいに死んでいくのが面白い」などと感想を漏らす人もいた。

「さっきから松山ケンイチは何も参加してないように見えるんですが、これでいいのでしょうか?」
というナレーションが流れた。
それでも木村さんは松山さんに円盤を渡すことなく、また同じように相手ゴールに叩き込んだ。

ネット上では
「年下の俳優に見せ場を作るどころか、触らせもしない木村」
「マツケンの表情が徐々に香取みたいに死んでいくのが面白い」
「解散の真相を理解する上で重要な事案が発覚しましたね。メンバーよりも利益。自分がよければそれでいい」
「こんな性格だからSMAP解散になるんだよアホ」
などといった感想が掲示板に出ている。
14  名前: 何犬だろ〜 :2017/01/12 17:49
>>1
それは見てないけど、たぶん今は何しても叩かれてしまうよね。
さっき奥さんがインスタ始めたって読んだよ。
素人考えではプライベートを見せるってリスクしかない気がするんだけど…
意外と親しみ覚える人が出てきて好感度上がったりするのかな?
キムタク犬飼ってるんだね。可愛かった。
15  名前: ザンネン :2017/01/12 17:50
>>1
松山さんを華麗にフォローするキムタクを演じた方が好感度あるのにね。
なんでそうしなかったんだろう。

一人でやっちゃったらダメだってことくらい、芸能界で長年やっているんだからわかるでしょうに。

ドラマでもこっそり裏でフォローしてカッコいい姿を演じてたと思うんだけど、俺様でやって行くって意固地になってるのかな。
だとしたら、みっともないだけなのにね。
16  名前: わかってない :2017/01/12 19:38
>>1
本当にね。
なんていうのかなぁ、勝負なんだけど楽しみながらのやり取りが楽しいTVSHOWと言うことをわかってないというか。

周りが見えなくなっちゃうタイプなんだろうね。
せっかく、番宣にいっぱい出ても自分の価値を下げてるだけなのにね。

大事な時期だからこそ、もっと慎重にしてほしかったな。
後輩をフォローする先輩像は彼にはムリなんだろうね。

解散するわな。と大勢の人が思ったはず。
17  名前: いや :2017/01/12 20:49
>>13
あの番組では、反則のはずだよ。
なのに誰も止めないから、余計に叩かれてるんだと思う。
18  名前: 刑事番 :2017/01/12 21:12
>>1
テレビのワイドショーよりも
掲示板の世間の声の方が
真実を語ってるように思う。

ネットのニュースでもそんな記事があった。

事務所のフォローもむなしく
かっこいい俺を引退できないキムタコ君。
トリップパスについて





カレーに何を添えますか?
0  名前: ジャワ :2017/01/11 03:56
薬味でも調味料でも
なんでもプラスαするもの書いてね。

うちは福神漬の代わりにスグキ(酸茎?)

どぞ!
8  名前: パスタ :2017/01/11 16:57
>>5
> 京都旅行とかしないのかな? < すぐき


すぐき、今画像見たら食べたことのあるお漬物だった。
京都には義姉が居て、京漬物の詰め合わせを戴いたことがあって、その中に入ってたの。

すぐきって名称、そんなにメジャーだとは知らなかったわ。
9  名前: 辛味アップ :2017/01/11 17:03
>>1
娘が辛いのは苦手で、夫も息子たちも辛いのが好き
だから卓上の辛味アップパウダーとかを各自でふってもらう

福神漬けとかは添えない
昔から漬物合わないじゃんと思っていたので
らっきょうとか全く一緒に食べたくなかった

夫は別に文句言わないし、子どもたちは無くて当たり前って思ってる
10  名前: トノオュ :2017/01/11 17:05
>>9
・ハ・👃ニ、ッ、ウ、ネ、ャツソ、、、ヌ、ケ
、ヌ、篦ゥサメ、ソ、チ、マツュ、熙ハ、ッ、ニ、エネモ、篩ゥ、ル、?ア、ノ
11  名前: ・ソ・、・爭遙シ :2017/01/12 20:33
>>1
コ」ニ?チ、遉ヲ、ノ・ォ・?シ、タ、テ、ソ。」
ハ。ソタトメ、ア、ネ・オ・鬣タ、ャト?ヨ、ヌ、ケ。」
12  名前: ・ォ・?ヌ・」 :2017/01/12 20:38
>>1
・ォ・?ヌ・」、ヌヌ网テ、ソ、ホ。「・、・👄ノ、ホ・ォ・?シ、ヌ、隍ッサネ、???トナ篩ノサメ、ホ・ヤ・ッ・?ケ。」サタ、テ、ムソノ、ッ、ニハハ、ヒ、ハ、?」
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021  次ページ>>