育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
60451:子どもが産まれた時(19)  /  60452:中学、高校の運動会(28)  /  60453:顔面麻痺になるほど姑にいびられたのに・・。(25)  /  60454:顔面麻痺になるほど姑にいびられたのに・・。(25)  /  60455:「嘘の戦争」みる?(19)  /  60456:「嘘の戦争」みる?(19)  /  60457:ダイエット番組(7)  /  60458:ダイエット番組(7)  /  60459:伊藤さんと小雪7歳差もあるのに・・。(14)  /  60460:自分がセンター試験受けた人いますか(27)  /  60461:自分がセンター試験受けた人いますか(27)  /  60462:受験前にこんな話をする担任(6)  /  60463:受験前にこんな話をする担任(6)  /  60464:愛を乞う人(8)  /  60465:鏡開き(12)  /  60466:浪人中のお小遣いは?(4)  /  60467:かけ蕎麦にそば湯(3)  /  60468:仕事を辞めたいと思った理由は?(41)  /  60469:兼業さんのスケジュールを読むだけで(48)  /  60470:兼業さんのスケジュールを読むだけで(48)  /  60471:お家にバケツあります?(20)  /  60472:豚汁2日は持ちますよね(12)  /  60473:ドアto ドア が12時間以上の方いますか(58)  /  60474:山形蔵王にジャンプ台なんてあったの??(1)  /  60475:月亭方正が気になってしかたない(17)  /  60476:声優総選挙(14)  /  60477:子育て中の思い出(12)  /  60478:やりっぱなしの家族(15)  /  60479:大貧乏(ドラマ)(20)  /  60480:本当の所(21)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023  次ページ>>

子どもが産まれた時
0  名前: 感動? :2017/01/10 16:49
澤さん赤ちゃん産まれましたね!
出産した人はコメントで、みんながみんな「すごく感動しました」とか「産まれて来てくれてありがとうと思った」とか言いますが
みなさんはそう思った?
私は、1人目は陣痛がすごく長くて意識が朦朧としている中、鉗子?ではさみ出されたので
やっと終わったという気持ちが大きかったし
2人目も嬉しくてかわいかったけど涙が出るまでいかなかった記憶があります。
とにかく出産が終わったことが一番嬉しかったような。
でも子どもたちはかわいくて大好きです。
もう成人だけどね。
15  名前: 帝王切開 :2017/01/12 09:10
>>1
無事に生まれてきてくれたことに泣けた。
具体的には産声が聞こえたときね。
泣けるとは思ってなかったから自分でも意外だった。
16  名前: やばかった :2017/01/12 10:44
>>1
生まれた直後とその後半日くらいは感慨にふけっていたけど
翌日からは不安でいっぱいになった。
母乳の出も悪くて、泣いてばかりの子だったので完全な産後うつに。
17  名前: すごい! :2017/01/12 10:55
>>1
最初の子の時は初めてだから、エッチして、お腹が大きくなった事だけでも人の体ってすごい!と思ってた。
生まれた子がきちんと人間の姿をしてた事で「私ってすごい!」と思った。だけど、正直、チョッピリ変な顔だと思って、やっぱり私って少し劣るんだと思った。
だけど、育ててみたらイケメンになったから世の中のイケメンは案外簡単に出来たんだなと思った。
育児本の良いと言われる教育を片っ端からしてみたら天才みたいに賢く育ったから頭良い子に育てるのなんて簡単楽ちんだと思った。

だけど二人目を育てる事で、最初の子は産まれながらに楽ちんな子だっただけだと思い知った。

最初の出産は、感動とかより、すごい!ばかりだったな。
18  名前: 呟いてたらしい :2017/01/12 11:09
>>1
>澤さん赤ちゃん産まれましたね!

おおおー、そうなんだ!
おめでとうございますー!

私は感動しました。
陣痛疲れでぐったりだったけど、抱かせてもらったら、とたんにこみ上げてくるものがあって感激して泣いた。
友達数人にすぐに、何時何分に産まれたー!とメール。
産まれて30分で連絡してくるなんて最速告知だ、出産ハイだねと大笑いされた。

二人目は、陣痛の痛みが一人目よりキツくて、腕さえ動かせなかった。
赤ちゃんの顔見て嬉しくて感動したのは覚えてるけど、痛みで意識朦朧してたせいか、その時の記憶があまりなくて。
訳のわからないことを呟いてもいたそうで、大丈夫か?と夫は心配したそうです。
19  名前: 最速 :2017/01/12 11:17
>>18
>
>友達数人にすぐに、何時何分に産まれたー!とメール。
>産まれて30分で連絡してくるなんて最速告知だ、出産ハイだねと大笑いされた。
>

私、10分後にメールしてたわ(笑)
友達にはその日の夜まで我慢したけど旦那と母親には速攻で。
病院から旦那に連絡いくより早かったから、旦那から母へ連絡するより当然早くて母から「うん、知ってる」と言われて変な感じだった〜って今も笑い話。
処置終わって放置されてる時間って、興奮状態で眠れないし、看護士さんが枕元に携帯置いてくれたから連絡するしかする事ない感じだったよ。
トリップパスについて





中学、高校の運動会
0  名前: 親は見に来た? :2017/01/09 14:34
自分が中学、高校の時の運動会(体育祭)親は「もう、小学生じゃないのだし」と見に来なかった。自分も見に来てほしいとも思わなかったけど。

中学生の時は当時生徒数が多くて運動場では狭くて出来ず電車で2駅向こうにある大きな公園の中にある陸上競技場借りてやっていた。見に来る親はPTA役員してるお母さんしかいなかった。高校の体育祭は運動場で出来たけど。高校ともなると見に来る親は近隣にすむ人のみ。


兄の子ども達は高校生なっても兄嫁が
部分的に見に行ってたって聞いて母が驚いてた。
24  名前: それぞれ :2017/01/12 08:29
>>1
自分のときがこうだったからってのも
もうずいぶん前のことだし
参考にならない。

それぞれ色々です。
25  名前: 違う :2017/01/12 08:47
>>23
ちがう、まだ当事者でもないのに現状を知らず拒否反応してるだけ。

だってこの主の子まだ中学生だもの。
高校やそれ以上の事情なんて知らないんだよ。
26  名前: いくこ :2017/01/12 08:55
>>1
親が観覧していたのって小学校までだね。
中学は学校の柵越しに見ている親がいたけど極少数。
高校は親は来ていなかった。

今は中学の体育祭には親の観戦が普通で、朝から場所とりも普通の光景で驚いたな。
ジジババも一緒に見に行ってるよ。
高校の体育祭も観戦は普通だけど平日なので人数はあまり多くないかな。

文化祭に至っては行かないと話題に付いていけない。
こちらもジジババが一緒に参戦してる家庭多いです。
27  名前: そうだね :2017/01/12 09:32
>>26
>今は中学の体育祭には親の観戦が普通で、朝から場所とりも普通の光景で驚いたな。
>ジジババも一緒に見に行ってるよ。

場所取りはないかな。
立ち見がほとんど。
でも敬老席はあって係の生徒が甲斐甲斐しく
お茶出ししてる姿がかわいいよ。
28  名前: いないよ :2017/01/12 09:53
>>20
>主さん、ママ友いないんだねえ・・

主じゃないけど
中学で私立行ったからいないよ。
そんな嫌味いわないでよ。

でも運動会は行くけど。

伝統があって面白いところもあるし
フォークダンス親も飛び入りオッケーなんだよー。

自分が子供の頃は親は来なかったね。
今は多い。

地元の公立も部対抗リレーがおもしろいらしいよ。
公立高校も親は結構いるらしい。
トリップパスについて





顔面麻痺になるほど姑にいびられたのに・・。
0  名前: なんかな :2017/01/10 02:03
義親は揃って実家が農家。
主人の叔母さんで、農家の人と結婚し、その稼業を一緒にやってる人の顔、口が上の方にゆがんでる様な顔つきです。

20年前私が結婚した時にはすでにそうなっていました。

義母が昔はそうじゃなくて、結婚後にそうなったって。
お姑さんがきつくてそのストレスのせいだ、いじめられたんだ!あの子は可哀そうなんだ!って・・・。

ストレスによって顔面麻痺になるって話は聞きますよね。

でもその叔母さん今、同居してる長男の御嫁さんの事、苛めてます。
義母も一緒に陰で悪口言ってる。

なのに、自分はこんな顔になるまで苛められたのに、あの嫁はそうじゃない、自分は優しいんだって言うんです。

自分がされて、そんな状況になったのに、それでも嫁をいびれてしまうって、姑にされた事をし返さないと気が済まないんでしょうか?

確か結婚式の時、嫁には家業は手伝わないで良いと言ってあると、自分は良い姑だとアピールしてたはず。
なのにそれは嘘っぱち。
それを真に受けた嫁の事をまずいびり倒した感じです。
そんな話聞きたくないという内容をその叔母さん義実家に来ては大きな声でするんです。

私は怖すぎて、固まってます。

そのお嫁さん、とても優しい出来た人ですよ。
農家の長男と結婚してくれるという時点でもう、普通と違うと思うし。私だったら、それ聞いた時点で逃げますよ。男は他にもいる!って。

なんの文句があるんだって、言ってあげたいです。
21  名前: うん :2017/01/12 07:07
>>20
>農業バカにしてるの?

米も野菜も食うな!と言いたいよね。
あ、肉も魚もね。漁業だって同じに思ってるでしょ。
万年エアコンの中に居れや。
22  名前: 視野は狭いが :2017/01/12 07:12
>>19
義母も農家の出だし、親戚もその稼業をしてる人多い。

視野が狭くて、井の中の蛙になりがちなのは認めるけど、低脳ではないと思うよ。
馬鹿に農業は出来ないよ。
23  名前: マイルール :2017/01/12 08:10
>>1
主さんから見れば良い嫁でも、姑サイドから見れば駄目なんだよ。どっちが正しいかは分からない。どっちが正しい場合もあるし、両方正しい場合もある。

主さんだって、「農家の長男と結婚してくれるという時点でもう、普通と違うと思うし。私だったら、それ聞いた時点で逃げますよ。」って、農家の人を侮辱した目で見ているでしょう。公平な意見かどうかは分からないよ。

とにかく他人を「お義母さま」として付き合っていくには、ものすごい妥協と忍耐がいるものだと思う。姑が優しくすると言っても、嫁にしたら酷い虐めが普通の虐めに変わるくらいなものだと思う。

だって取説もないまま他家の独特なマイルールを押し付けられて、あなたのここが悪い、あそこが間違い、こんなことは常識よ?って指摘されるんだもん。嫁が理不尽な虐めを受けているように感じるのは仕方ないことだよ。

逆に姑の立場からいうと、それまでうまく回っていた家に、独特なマイルールを持つ嫁がやってきて、あれこれ頓珍漢なことをする。半分くらいは黙って我慢するけど、いくつかは注意しないわけにはいかない。でもそれを言うと不満顔。私が嫁いだ時には全部お義母さまに合わせたものだけど・・・、と感じるのは仕方のないこと。

で、代々これが繰り返されるのよね。
24  名前: なんだろうが :2017/01/12 08:19
>>1
主さんがいじめられているわけじゃないんでしょ?
話しは双方から聞かなきゃわからない。
主さんは、その叔母さんとお嫁さんと
一緒に生活をしているわけじゃない。
叔母さんが義実家へ来て言うのは
本当のことなのか?
格好つけて、嫁を躾ける姑を演じて
いるだけかも。
人のことにクビを突っ込んで、口から
泡を出しながら悪口を言っている自分も
同じ穴のムジナだよ。
25  名前: 本当に? :2017/01/12 09:21
>>1
顔面麻痺ってストレスでなるの?
ストレスを取り除けば治るのかな?
トリップパスについて





顔面麻痺になるほど姑にいびられたのに・・。
0  名前: なんかな :2017/01/10 03:55
義親は揃って実家が農家。
主人の叔母さんで、農家の人と結婚し、その稼業を一緒にやってる人の顔、口が上の方にゆがんでる様な顔つきです。

20年前私が結婚した時にはすでにそうなっていました。

義母が昔はそうじゃなくて、結婚後にそうなったって。
お姑さんがきつくてそのストレスのせいだ、いじめられたんだ!あの子は可哀そうなんだ!って・・・。

ストレスによって顔面麻痺になるって話は聞きますよね。

でもその叔母さん今、同居してる長男の御嫁さんの事、苛めてます。
義母も一緒に陰で悪口言ってる。

なのに、自分はこんな顔になるまで苛められたのに、あの嫁はそうじゃない、自分は優しいんだって言うんです。

自分がされて、そんな状況になったのに、それでも嫁をいびれてしまうって、姑にされた事をし返さないと気が済まないんでしょうか?

確か結婚式の時、嫁には家業は手伝わないで良いと言ってあると、自分は良い姑だとアピールしてたはず。
なのにそれは嘘っぱち。
それを真に受けた嫁の事をまずいびり倒した感じです。
そんな話聞きたくないという内容をその叔母さん義実家に来ては大きな声でするんです。

私は怖すぎて、固まってます。

そのお嫁さん、とても優しい出来た人ですよ。
農家の長男と結婚してくれるという時点でもう、普通と違うと思うし。私だったら、それ聞いた時点で逃げますよ。男は他にもいる!って。

なんの文句があるんだって、言ってあげたいです。
21  名前: うん :2017/01/12 07:07
>>20
>農業バカにしてるの?

米も野菜も食うな!と言いたいよね。
あ、肉も魚もね。漁業だって同じに思ってるでしょ。
万年エアコンの中に居れや。
22  名前: 視野は狭いが :2017/01/12 07:12
>>19
義母も農家の出だし、親戚もその稼業をしてる人多い。

視野が狭くて、井の中の蛙になりがちなのは認めるけど、低脳ではないと思うよ。
馬鹿に農業は出来ないよ。
23  名前: マイルール :2017/01/12 08:10
>>1
主さんから見れば良い嫁でも、姑サイドから見れば駄目なんだよ。どっちが正しいかは分からない。どっちが正しい場合もあるし、両方正しい場合もある。

主さんだって、「農家の長男と結婚してくれるという時点でもう、普通と違うと思うし。私だったら、それ聞いた時点で逃げますよ。」って、農家の人を侮辱した目で見ているでしょう。公平な意見かどうかは分からないよ。

とにかく他人を「お義母さま」として付き合っていくには、ものすごい妥協と忍耐がいるものだと思う。姑が優しくすると言っても、嫁にしたら酷い虐めが普通の虐めに変わるくらいなものだと思う。

だって取説もないまま他家の独特なマイルールを押し付けられて、あなたのここが悪い、あそこが間違い、こんなことは常識よ?って指摘されるんだもん。嫁が理不尽な虐めを受けているように感じるのは仕方ないことだよ。

逆に姑の立場からいうと、それまでうまく回っていた家に、独特なマイルールを持つ嫁がやってきて、あれこれ頓珍漢なことをする。半分くらいは黙って我慢するけど、いくつかは注意しないわけにはいかない。でもそれを言うと不満顔。私が嫁いだ時には全部お義母さまに合わせたものだけど・・・、と感じるのは仕方のないこと。

で、代々これが繰り返されるのよね。
24  名前: なんだろうが :2017/01/12 08:19
>>1
主さんがいじめられているわけじゃないんでしょ?
話しは双方から聞かなきゃわからない。
主さんは、その叔母さんとお嫁さんと
一緒に生活をしているわけじゃない。
叔母さんが義実家へ来て言うのは
本当のことなのか?
格好つけて、嫁を躾ける姑を演じて
いるだけかも。
人のことにクビを突っ込んで、口から
泡を出しながら悪口を言っている自分も
同じ穴のムジナだよ。
25  名前: 本当に? :2017/01/12 09:21
>>1
顔面麻痺ってストレスでなるの?
ストレスを取り除けば治るのかな?
トリップパスについて





「嘘の戦争」みる?
0  名前: つよぽん :2017/01/09 23:43
21時から草なぎ君が主演の嘘の戦争がはじまりますね。
みる予定ですか?

以前やってた銭の戦争もみてたので、今回もみようと思ってます。
重そうな内容ではあるけどね・・・。
15  名前: えー :2017/01/11 11:37
>>4
> とりあえず、全部録画して見てから取捨選択する。
> と言いつつ、昨日の深夜(日付は今日かな)に始まったやつ、
> 録画するの忘れてた。ショック。

何てドラマ?
16  名前: 後半に :2017/01/11 13:40
>>1
迫真の演技部分がありました。
17  名前: 、゚、ソ :2017/01/11 19:51
>>1
イソ、ネ、ハ、ッフフヌッ、ハ、オ、ス、ヲ。ト。ト、ネ・゙・、・ハ・ケ・、・癸シ・ク、タ、テ、ソ、ォ、鬢ハ、ホ、ォ。「、ハ、ャ、魘ム、タ、テ、ソ、ホ、ヒ、、、ト、ホエヨ、ヒ、ォ、マ、゙、テ、ニ、ソ。」
フフヌォ、テ、ソ、ネクタ、ヲ、ウ、ネ、ヌ、ケ。」
チハ、ョ、ッ、👃ホアヤ、、フワノユ、ュ。「セ蠑熙ヌ、キ、ソ。」
18  名前: 市村さん :2017/01/11 22:19
>>1
靴職人のあさやさん・・・もう登場シーンないのかなとしんみりしてたら、その夜には仁科コーポレーション会長のダークな市村さんを見ることになるなんて〜
19  名前: 舞台俳優 :2017/01/12 07:34
>>18
>靴職人のあさやさん・・・もう登場シーンないのかなとしんみりしてたら、その夜には仁科コーポレーション会長のダークな市村さんを見ることになるなんて〜


市村さん、ドラマだとオーラありすぎなんだよね...
朝ドラの方はわざとのミスキャストとして楽しめたし
女性達に華が無いから
市村さんのオーラで貧乏臭くならないでよかったけど
仁科の方は、ギンギンギラギラの世界にあのオーラ。
シリアスなドラマには不向きだと思った。
トリップパスについて





「嘘の戦争」みる?
0  名前: つよぽん :2017/01/09 08:00
21時から草なぎ君が主演の嘘の戦争がはじまりますね。
みる予定ですか?

以前やってた銭の戦争もみてたので、今回もみようと思ってます。
重そうな内容ではあるけどね・・・。
15  名前: えー :2017/01/11 11:37
>>4
> とりあえず、全部録画して見てから取捨選択する。
> と言いつつ、昨日の深夜(日付は今日かな)に始まったやつ、
> 録画するの忘れてた。ショック。

何てドラマ?
16  名前: 後半に :2017/01/11 13:40
>>1
迫真の演技部分がありました。
17  名前: 、゚、ソ :2017/01/11 19:51
>>1
イソ、ネ、ハ、ッフフヌッ、ハ、オ、ス、ヲ。ト。ト、ネ・゙・、・ハ・ケ・、・癸シ・ク、タ、テ、ソ、ォ、鬢ハ、ホ、ォ。「、ハ、ャ、魘ム、タ、テ、ソ、ホ、ヒ、、、ト、ホエヨ、ヒ、ォ、マ、゙、テ、ニ、ソ。」
フフヌォ、テ、ソ、ネクタ、ヲ、ウ、ネ、ヌ、ケ。」
チハ、ョ、ッ、👃ホアヤ、、フワノユ、ュ。「セ蠑熙ヌ、キ、ソ。」
18  名前: 市村さん :2017/01/11 22:19
>>1
靴職人のあさやさん・・・もう登場シーンないのかなとしんみりしてたら、その夜には仁科コーポレーション会長のダークな市村さんを見ることになるなんて〜
19  名前: 舞台俳優 :2017/01/12 07:34
>>18
>靴職人のあさやさん・・・もう登場シーンないのかなとしんみりしてたら、その夜には仁科コーポレーション会長のダークな市村さんを見ることになるなんて〜


市村さん、ドラマだとオーラありすぎなんだよね...
朝ドラの方はわざとのミスキャストとして楽しめたし
女性達に華が無いから
市村さんのオーラで貧乏臭くならないでよかったけど
仁科の方は、ギンギンギラギラの世界にあのオーラ。
シリアスなドラマには不向きだと思った。
トリップパスについて





ダイエット番組
0  名前: どう :2017/01/11 03:36
今やっている「ダイエット総選挙」

「餃子ダイエット」とか色々あるけど、
見ていると、結局はハードな運動の効果の
ような気がするけど・・・

どうなんでしょうね?
3  名前: 運動大事 :2017/01/11 22:53
>>1
番組は観ていませんが…

去年の夏以降、ずっと糖質制限していたんだけどなかなか体重は減らないし、
それどころか体中のすべての脂肪が液状化したかのように落ちて
下半身がたるみだした私。

2か月前にジョギングを取り入れたら、ようやく体重に変化が現れました。
2㎏減です。
太ももの間に隙間が出来初めました。

やっぱり食事だけでは限界がありますね。
若い頃ならそれだけでも良かったのですが。

運動に関しての私のモットーは『無理をしない』です。

ジョギングは早歩き程度から始めて徐々に速度と距離を伸ばし、
今は4㎞ぐらい走れるようになりました。
少しでも関節などに負担を感じたら弱めたり休んだりしましたが、
今では快調に走り切っています。

腹筋や背筋などの筋トレは気が向いたときにちょこちょこやってますけど、
この勢いでしっかりやるようにすればもっと引き締まりそう。

やっぱり食事だけでなく、運動もしないとダメなようですね。
特に更年期ともなるとね。
4  名前: たぶん :2017/01/11 22:55
>>1
食事の量が圧倒的に減ったから痩せただけで
スグニリバウンドしそうだな〜と思いました。
5  名前: 教祖 :2017/01/11 22:59
>>1
ダイエット成功者といったら断然愛子さまでしょう。
2〜3ヶ月で大変身を遂げられた愛子さまのダイエット法を
おデブの方達には是非とも見習っていただきたい。
6  名前: ふむふむ :2017/01/12 01:09
>>1
20キロ痩せても足は細くならないのね。
7  名前: ダイエット中 :2017/01/12 01:10
>>6
>20キロ痩せても足は細くならないのね。

お腹周りはスッキリしてたけど、
下半身はあまり変わってないですね。

やっぱり下半身の脂肪は落ちにくいのかな・・・。
トリップパスについて





ダイエット番組
0  名前: どう :2017/01/10 16:08
今やっている「ダイエット総選挙」

「餃子ダイエット」とか色々あるけど、
見ていると、結局はハードな運動の効果の
ような気がするけど・・・

どうなんでしょうね?
3  名前: 運動大事 :2017/01/11 22:53
>>1
番組は観ていませんが…

去年の夏以降、ずっと糖質制限していたんだけどなかなか体重は減らないし、
それどころか体中のすべての脂肪が液状化したかのように落ちて
下半身がたるみだした私。

2か月前にジョギングを取り入れたら、ようやく体重に変化が現れました。
2㎏減です。
太ももの間に隙間が出来初めました。

やっぱり食事だけでは限界がありますね。
若い頃ならそれだけでも良かったのですが。

運動に関しての私のモットーは『無理をしない』です。

ジョギングは早歩き程度から始めて徐々に速度と距離を伸ばし、
今は4㎞ぐらい走れるようになりました。
少しでも関節などに負担を感じたら弱めたり休んだりしましたが、
今では快調に走り切っています。

腹筋や背筋などの筋トレは気が向いたときにちょこちょこやってますけど、
この勢いでしっかりやるようにすればもっと引き締まりそう。

やっぱり食事だけでなく、運動もしないとダメなようですね。
特に更年期ともなるとね。
4  名前: たぶん :2017/01/11 22:55
>>1
食事の量が圧倒的に減ったから痩せただけで
スグニリバウンドしそうだな〜と思いました。
5  名前: 教祖 :2017/01/11 22:59
>>1
ダイエット成功者といったら断然愛子さまでしょう。
2〜3ヶ月で大変身を遂げられた愛子さまのダイエット法を
おデブの方達には是非とも見習っていただきたい。
6  名前: ふむふむ :2017/01/12 01:09
>>1
20キロ痩せても足は細くならないのね。
7  名前: ダイエット中 :2017/01/12 01:10
>>6
>20キロ痩せても足は細くならないのね。

お腹周りはスッキリしてたけど、
下半身はあまり変わってないですね。

やっぱり下半身の脂肪は落ちにくいのかな・・・。
トリップパスについて





伊藤さんと小雪7歳差もあるのに・・。
0  名前: チビノリダー :2017/01/10 15:57
ドラマでなんでこの人が今主役貼れるんだろう?と言う存在いますよね?

私の感覚だと今期だと小雪さんがその一人なんです。

しかもドラマの設定で、伊藤さんと小雪高校の同窓生役同じ年!

実年齢7歳違いみたい。
伊藤さん、33歳。
小雪は40歳。

どっちの実年齢に近いのがドラマの設定なんでしょうか?
小雪33歳に見られると思ってる??
出産等もしたし、昔の様な洗練された雰囲気より、どちらかと言うと、肉付きも良くなり、人間味帯びてるし?

何で、二人が同窓生の役で小雪を持ってくるんですかね?
10  名前: 次回から辞退 :2017/01/11 17:46
>>1
あの二人のキャスティングが気持ち悪い。
小雪、チビノリダー、どっちも変!
目の保養にならない、笑。
般若の大女と、ちび黒サンボ
二人とも申し訳ないけど、見た目
も気持ち悪いし、演技もド下手!!

ただ
ストーリー的には面白い。
知的な内容で勉強になるし、犯人も
誰なのかワクワクする。

だけどだけど、あの二人は勘弁して欲しい。
11  名前::2017/01/11 18:07
>>1
水漏れってあんなになるんですね。
ドラマとはいえお正月にあの被害は階下の人が気の毒で同情する気分になった。

それと去年の水漏れトラブルスレの人元気でやってるかなって思い出しました。
12  名前: かりな :2017/01/12 00:02
>>1
>ドラマでなんでこの人が今主役貼れるんだろう?と言う存在いますよね?

さっき、ホンマでっか!?で香里奈主演のドラマがあるって知った!
もう半分忘れかけていた女優さんだわ。

なんだろう??
事務所の力?どこだか知らないけど。

しかも共演が加藤シゲアキ。
二人ならんでも、そろって全然主役オーラがない。
13  名前: 、ス、ヲ、ハ、ホ。ゥ :2017/01/12 00:21
>>4
>>サ荀筅隍ッニアオ鯊クタ゚ト熙ヌ、ュ、?ハ、ネサラ、テ、ソ、?」
>>サ?ーシヤ、ャ、ォ、ハ、?醂ワ、ヒクォ、ニ、「、イ、ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、、?ヘ。」
>>
>>・ケ・ネ。シ・遙シ、ヒ、ォ、ハ、?ア、鬢?ニ、?隍ヘ。」
>ー?🏰ワクォ、ソ、ア、ノ。「フフヌ、。ェ
>ーヒニ」、オ、🇫🇷ノ、、フヤ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ、隍ヘ。」
>
>、筅テ、ネー网ヲス💥・、ハ、鬘「ケ篏?ーホィ、筅「、?タ、?ネサラ、ヲ、ホ、ヒセョタ网ク、罍ヲ。ヲ。ヲ。」

、ス、ホ、ネ、ェ、熙ハ、👃タ、隍ヘ。シ。」
、ハ、👃ォウィフフ、ャーュ、ッ、ニー?テ、ホナモテ讀ヌ、荀皃チ、网テ、ソ、陦」
、ス、👃ハ、ヒフフヌ、・ケ・ネ。シ・遙シ、タ、テ、ソ、ホ。ゥ

、ノ、ヲ、サ、゙、ソナ🍥??ヨ、「、ソ、熙ヒコニハ?🔧荀?タ、惕ヲ、ォ、鬘「、゚、ニ、゚、隍ヲ、ォ、ハ、「。」
14  名前: ・ユ・ク :2017/01/12 00:23
>>12
・ユ・ク。「、ノ、ヲ、キ、ソ、👃タ、惕ヲ。ゥ
セョタ网ネ、、、、。「、゙、キ、ニケ睾、ニ爨ハ、👃ニ、ケ、テ、ォ、?コ、?ニ、ソ、陦」
、ハ、👃ヌコ」ケケ。ゥ、ハ・ュ・罕ケ・ニ・」・👄ー。」
、筅キ、ォ、キ、ニ・ョ・罕鬢ャテヘハ🌀?キ、ニ、?ネ、ォ。ゥ

>>・ノ・鬣゙、ヌ、ハ、👃ヌ、ウ、ホソヘ、ャコ」シ醂ス、??👃タ、惕ヲ。ゥ、ネクタ、ヲツクコ゚、、、゙、ケ、隍ヘ。ゥ
>
>、オ、テ、ュ。「・ロ・👄゙、ヌ、テ、ォ。ェ。ゥ、ヌケ睾、ニ狆邀鬢ホ・ノ・鬣゙、ャ、「、?テ、ニテホ、テ、ソ。ェ
>、筅ヲネセハャヒコ、?ォ、ア、ニ、、、ソス💥・、オ、👃タ、?」
>
>、ハ、👃タ、惕ヲ。ゥ。ゥ
>サ👊🏻ウス熙ホホマ。ゥ、ノ、ウ、タ、ォテホ、鬢ハ、、、ア、ノ。」
>
>、キ、ォ、筝ヲア鬢ャイテニ」・キ・イ・「・ュ。」
>ニ🎇ヘ、ハ、鬢👃ヌ、筍「、ス、惕テ、ニチエチウシ醂ェ。シ・鬢ャ、ハ、、。」
トリップパスについて





自分がセンター試験受けた人いますか
0  名前::2017/01/10 09:50
直前なので話題が多いですが
私は共通一次の時代です
受けていませんが。

ご自分がセンター試験受けた人に聞きたいです

やはり緊張しまくりですか?
見直す時間がないくらいの問題量?
内容は教科書程度ってあるけど
本当なんですか?

受験生がはじめてなもんで
聞いてみたいです
23  名前: はーい :2017/01/11 18:18
>>1
受けました。

学校では全科目受けることになってたけど
私大行く予定だったので
国語、日本史、英語のみうけてあとは帰っちゃった〜

センター試験は塾などの全国模試や学校で受ける
統一テストよりもかなり簡単だったと思う

まわりも知っている子が多かったから緊張もなかったかな
24  名前: 進学校 :2017/01/11 18:18
>>1
センター受けました。
問題はすべての問題を1〜2度見直すぐらいの量。
難易度は教科書よりやや難しいぐらい。

文系の暗記科目が壊滅的にダメで
センターでもボロボロでした。
わからないものはわからないで
時間が余りまくりました。

800点満点で777点取った友達は
みんなから狙っただろうと
からかわれてました。
25  名前: soso :2017/01/11 18:22
>>11
去年の現文かなり簡単で驚いた
他の科目はさっぱりわからないのに笑
26  名前: 新聞にも :2017/01/11 18:59
>>25
ハイ。

他のは見もしません。ムーリー。
27  名前::2017/01/11 23:25
>>1
有難うございます

実際に受けたという方からのお話を
一度聞いてみたかったのです
ここに参加される方の中にも
’センター世代’は多くいるであろうと思われまして・・

やはり「教科書の内容より少し難しい程度」なんですね。
問題量が多くて解くのに苦労するというイメージもありますが
何度も見直す時間もあるというお話があり
その点では予想外でした。

国立に関しては5教科7科目受験しなければならず、
まして2次試験も突破して合格するなんて
ほんとに尊敬の一言ですね
トリップパスについて





自分がセンター試験受けた人いますか
0  名前::2017/01/09 22:46
直前なので話題が多いですが
私は共通一次の時代です
受けていませんが。

ご自分がセンター試験受けた人に聞きたいです

やはり緊張しまくりですか?
見直す時間がないくらいの問題量?
内容は教科書程度ってあるけど
本当なんですか?

受験生がはじめてなもんで
聞いてみたいです
23  名前: はーい :2017/01/11 18:18
>>1
受けました。

学校では全科目受けることになってたけど
私大行く予定だったので
国語、日本史、英語のみうけてあとは帰っちゃった〜

センター試験は塾などの全国模試や学校で受ける
統一テストよりもかなり簡単だったと思う

まわりも知っている子が多かったから緊張もなかったかな
24  名前: 進学校 :2017/01/11 18:18
>>1
センター受けました。
問題はすべての問題を1〜2度見直すぐらいの量。
難易度は教科書よりやや難しいぐらい。

文系の暗記科目が壊滅的にダメで
センターでもボロボロでした。
わからないものはわからないで
時間が余りまくりました。

800点満点で777点取った友達は
みんなから狙っただろうと
からかわれてました。
25  名前: soso :2017/01/11 18:22
>>11
去年の現文かなり簡単で驚いた
他の科目はさっぱりわからないのに笑
26  名前: 新聞にも :2017/01/11 18:59
>>25
ハイ。

他のは見もしません。ムーリー。
27  名前::2017/01/11 23:25
>>1
有難うございます

実際に受けたという方からのお話を
一度聞いてみたかったのです
ここに参加される方の中にも
’センター世代’は多くいるであろうと思われまして・・

やはり「教科書の内容より少し難しい程度」なんですね。
問題量が多くて解くのに苦労するというイメージもありますが
何度も見直す時間もあるというお話があり
その点では予想外でした。

国立に関しては5教科7科目受験しなければならず、
まして2次試験も突破して合格するなんて
ほんとに尊敬の一言ですね
トリップパスについて





受験前にこんな話をする担任
0  名前: 涼子 :2017/01/11 08:42
子どものクラス担任は高校受験前のこの時期、海の近い所の学校を志望している子たちには、一番死亡する確率が高いとか、本当にそこでいいのか?などと言うそうです。津波で死亡する確率が高い高校を順位をつけて雑談したりするそうです。
進路会議の時に、一番時間がかかった生徒の名前を言ったりしているそうです。

これってどう思いますか?
冗談でも常識を超えていますよね?
2  名前: さぁ… :2017/01/11 21:43
>>1
これだけを聞くと言い過ぎ感あるけど、
どんな流れで、そしてどんな状況でそんな話になったのかわからないからなんとも。

海が好きだから海のそばの学校がいい!なんていう単純な志望動機から始まった話がこじれたとか、
誰其れみたいに生活態度が悪いと進路会議の時に余計な議論も招いて時間がかかるんだ、みたいな話だったとか…?
3  名前: いる :2017/01/11 21:45
>>1
本当に変な先生がいるからねえ、
本当に。
4  名前: 涼子 :2017/01/11 22:24
>>3
そうなんですねー。
確かにまともな先生ばかりじゃないですね。
まともな良い先生に会える方がラッキーかもしれないですね。
小学校の時には、おそらく子供が一生忘れないくらい可愛がってもらえて、素敵な先生がいたんですけどねー。
未だに手紙を書いたりしています。

おかしな人間は学校だってどこだっていますよね。
笑ってスルーですね。
5  名前: いそう :2017/01/11 22:26
>>1
基本、学校の先生って変わった人多いよね。
うちの息子の中学の担任も変な人でかなり変わってる。
常識知らずの人も結構いる。
こういうこと言う先生、いるかも。
最低だよね
6  名前: 涼子 :2017/01/11 23:21
>>1
公立学校にはわりと変わった先生多いですね。
なんていうのか、その学校への勤務年数が長いと余計にそういう傾向にあるように思います。
慣れっていうのか、徐々にガードがゆるくなっていくっていうのか、、
言うべきことと、言うべきでないことの認識がなくなっちゃうんでしょうね。失言、暴言てやつですね。
トリップパスについて





受験前にこんな話をする担任
0  名前: 涼子 :2017/01/10 12:09
子どものクラス担任は高校受験前のこの時期、海の近い所の学校を志望している子たちには、一番死亡する確率が高いとか、本当にそこでいいのか?などと言うそうです。津波で死亡する確率が高い高校を順位をつけて雑談したりするそうです。
進路会議の時に、一番時間がかかった生徒の名前を言ったりしているそうです。

これってどう思いますか?
冗談でも常識を超えていますよね?
2  名前: さぁ… :2017/01/11 21:43
>>1
これだけを聞くと言い過ぎ感あるけど、
どんな流れで、そしてどんな状況でそんな話になったのかわからないからなんとも。

海が好きだから海のそばの学校がいい!なんていう単純な志望動機から始まった話がこじれたとか、
誰其れみたいに生活態度が悪いと進路会議の時に余計な議論も招いて時間がかかるんだ、みたいな話だったとか…?
3  名前: いる :2017/01/11 21:45
>>1
本当に変な先生がいるからねえ、
本当に。
4  名前: 涼子 :2017/01/11 22:24
>>3
そうなんですねー。
確かにまともな先生ばかりじゃないですね。
まともな良い先生に会える方がラッキーかもしれないですね。
小学校の時には、おそらく子供が一生忘れないくらい可愛がってもらえて、素敵な先生がいたんですけどねー。
未だに手紙を書いたりしています。

おかしな人間は学校だってどこだっていますよね。
笑ってスルーですね。
5  名前: いそう :2017/01/11 22:26
>>1
基本、学校の先生って変わった人多いよね。
うちの息子の中学の担任も変な人でかなり変わってる。
常識知らずの人も結構いる。
こういうこと言う先生、いるかも。
最低だよね
6  名前: 涼子 :2017/01/11 23:21
>>1
公立学校にはわりと変わった先生多いですね。
なんていうのか、その学校への勤務年数が長いと余計にそういう傾向にあるように思います。
慣れっていうのか、徐々にガードがゆるくなっていくっていうのか、、
言うべきことと、言うべきでないことの認識がなくなっちゃうんでしょうね。失言、暴言てやつですね。
トリップパスについて





愛を乞う人
0  名前: 無理だった :2017/01/10 21:02
すでにギブ・・・
虐待系のドラマは見るの辛いわ。
鈴木梨央ちゃん好きだから見たかったんだけど。

見てる人いる?
ていうか見てる人は今はココに来ないね。
4  名前::2017/01/11 21:37
>>3
CMはいらない、、、
CM抜きで見たい。

本もだけど、息を詰めて読んでしまう、見てしまう作品です。
CMが作品の世界を全部壊してしまってる。
5  名前: ならば :2017/01/11 22:00
>>4
> CMはいらない、、、
> CM抜きで見たい。
>
> 本もだけど、息を詰めて読んでしまう、見てしまう作品です。
> CMが作品の世界を全部壊してしまってる。
>

録画したのを見るとCMとばせるからいいよ。
早く見たいなら始まって30分くらい経ってから追っかけ再生でCMとばしながら見ては?
6  名前: みちょる :2017/01/11 22:10
>>1
>すでにギブ・・・
>虐待系のドラマは見るの辛いわ。
>鈴木梨央ちゃん好きだから見たかったんだけど。
>
>見てる人いる?
>ていうか見てる人は今はココに来ないね。


映画もみたことあるよ。
原田美枝子の方が怖かったような。
7  名前: へー! :2017/01/11 22:11
>>1
映画館まで観に行ったなー

ドラマは篠原涼子がやってるんだね
途中からじゃな、、、

観た方感想よろしくですー
8  名前: みちょらん :2017/01/11 22:17
>>6
うちはみちょらんのんよ。
なんか精神的にズドーンときそうで避けてしまった。
トリップパスについて





鏡開き
0  名前: もち :2017/01/10 08:36
鏡開きってしますか?

するとしたら、どうやって食べますか?
8  名前: 最近は :2017/01/11 16:58
>>1
最近は、既製品のお供えを飾るので、
鏡開きといっても、底から切り餅数個を
取り出すだけ(情緒がないわ)
それでも季節の行事は大切にしたいので
少しだけお汁粉を作りました。

干して油で揚げたおばあちゃんのかき餅が
懐かしい。
9  名前: 揚げ餅 :2017/01/11 17:11
>>4
真空状態みたいなのになった市販のやつじゃない、手作りの本物の場合、本当にトンカチで叩くしか無い感じ?

義実家は、揚げ餅とかで食べますよ。
美味しいです!
10  名前: 究極の手抜き :2017/01/11 17:56
>>1
お茶漬けのもとやお吸い物のもとを使って
究極の手抜きお雑煮もおいしいよ。
11  名前: 砂糖醤油 :2017/01/11 19:03
>>1
>鏡開きってしますか?
>
>するとしたら、どうやって食べますか?

義母が水餅にしてたので、それするとよけいカビくさくなって美味しくないよ!と
水から引き上げてカビも削って細かく切ってあげて、少し乾かして
冷蔵庫に入れいつでも食べられるようにしてきました。

ついでに網で焼いて、みんなで砂糖醤油で食べてきました♪
美味しいよー
12  名前: お初 :2017/01/11 20:26
>>1
うちはインスタのフォロワーさんが作ってたカフェオレ汁粉にして食べました。
初めて食べたけど美味しかったよ。
サトウの丸餅入り鏡餅。
トリップパスについて





浪人中のお小遣いは?
0  名前: 小遣い :2017/01/10 13:56
まだ浪人すると決まってる訳じゃないのですが、もし子供が浪人生になったら、月のお小遣いとかどうしてますか?

今は月に5000円渡してるんだけど、それはもう無し?
でも、予備校って高校並みに授業ありますよね。普通に朝行って、夕方帰宅。
追われている身で勉強勉強の毎日なのに、バイトなんてさせたら2浪する羽目になりかねない。

今まで通りお小遣いは渡しますか?

それと、お年玉は無し?
誕生日のプレゼントは?
うちの子2月の誕生日なんですが、今年が最後かなーと思っています。今年は現金が欲しいらしいです。

浪人させてあげてるのに、お小遣いを渡すのもなんだかなーと思いますし、でも、あげないとどこからお金を調達?とも思います。

経験者の方はどうされてましたか?
1  名前: 小遣い :2017/01/11 18:25
まだ浪人すると決まってる訳じゃないのですが、もし子供が浪人生になったら、月のお小遣いとかどうしてますか?

今は月に5000円渡してるんだけど、それはもう無し?
でも、予備校って高校並みに授業ありますよね。普通に朝行って、夕方帰宅。
追われている身で勉強勉強の毎日なのに、バイトなんてさせたら2浪する羽目になりかねない。

今まで通りお小遣いは渡しますか?

それと、お年玉は無し?
誕生日のプレゼントは?
うちの子2月の誕生日なんですが、今年が最後かなーと思っています。今年は現金が欲しいらしいです。

浪人させてあげてるのに、お小遣いを渡すのもなんだかなーと思いますし、でも、あげないとどこからお金を調達?とも思います。

経験者の方はどうされてましたか?
2  名前: じゃないけど :2017/01/11 18:57
>>1
経験者じゃないけど5千円くらいはあげると思うよ。
お年玉は大学生にはあげてるからあげると思う。
使わなければ貯めて大学生になったら使えるのだから。
3  名前: 勉強一色 :2017/01/11 19:28
>>1
うちはもともと月2千円で、でも浪人中は要求されなかったような・・・。子どもがお小遣いを貯めていたし、お年玉もあるし、ご飯代や参考書代など必要経費は親が出すし。誕生日プレゼントは普通に渡したよ。

浪人中は遊びにお金を使わないので、高校生の時より出費が少なかったと思う。とにかく勉強ばかりしていた。
4  名前: あらら :2017/01/11 20:13
>>3
>うちはもともと月2千円で、でも浪人中は要求されなかったような・・・。

す、少ないね。
必要経費は渡してるといえど、驚いた。


子どもがお小遣いを貯めていたし、お年玉もあるし、ご飯代や参考書代など必要経費は親が出すし。誕生日プレゼントは普通に渡したよ。
>
>浪人中は遊びにお金を使わないので、高校生の時より出費が少なかったと思う。とにかく勉強ばかりしていた。
トリップパスについて





かけ蕎麦にそば湯
0  名前: 関東 :2017/01/11 03:08
かけ蕎麦頼んだら、後からそば湯が運ばれて来ました。
どうやって使ったら良かったのかな。
かけ蕎麦のどんぶりに入れたらなみなみになりますよね?
それに、どんぶりのツユに対してちょうど良くなるまで入れるには
そば湯が足りない気がする。
1  名前: 関東 :2017/01/11 19:15
かけ蕎麦頼んだら、後からそば湯が運ばれて来ました。
どうやって使ったら良かったのかな。
かけ蕎麦のどんぶりに入れたらなみなみになりますよね?
それに、どんぶりのツユに対してちょうど良くなるまで入れるには
そば湯が足りない気がする。
2  名前: ざるそば :2017/01/11 19:34
>>1
西日本出身ですが
蕎麦湯はそのまま飲むのが好き。

ダシに入れたりもするけど。
そのままを味わってからあと考える。


いいですよねー。おいしい。
でもうちでもらったそばゆでてもあーじゃないんだなー。
つなぎの粉が多いのかも。

蕎麦屋いって蕎麦湯飲みたい。

どんぶり注文したことがないのでm(__)m。・
3  名前: そうなのね :2017/01/11 20:02
>>2
>西日本出身ですが
>蕎麦湯はそのまま飲むのが好き。
>
>ダシに入れたりもするけど。
>そのままを味わってからあと考える。
>
>
>いいですよねー。おいしい。
>でもうちでもらったそばゆでてもあーじゃないんだなー。
>つなぎの粉が多いのかも。
>
>蕎麦屋いって蕎麦湯飲みたい。
>
>どんぶり注文したことがないのでm(__)m。・



そもまま飲むものだとは知らなかったわ。
薄めるためのものだと思ってた。



横だけど、鰻屋の追加タレの意味もよくわからないわ。
トリップパスについて





仕事を辞めたいと思った理由は?
0  名前: まよい :2017/01/06 17:28
今日から、三連休でうれしいです。
旦那はずっと部屋のこもって自分専用のテレビを見ている。正直、腹が立つ。

皆さんは、仕事を辞めようと思ったことありますか?
どんな理由からですか?

1.人間関係
2.金銭が少ない
3.勤務時間が長すぎる
4.家庭の事情
5.その他

教えてください。
私は、やめようか迷っていて人間関係は
いいんですが、勤務時間が長すぎるので
迷っています。
37  名前::2017/01/11 09:16
>>1
パートを駒としか思ってないくせに駒に徹してると今度は偉そうに会社哲学とか説いて来るところ。
38  名前: それるが :2017/01/11 11:00
>>1
どうして世の中には、雑用でもやる人間と、目立っておいしい仕事ばっかりやって、雑用を他人に押し寄せる人間がいるのだろう。
しかも、誰も何も注意しない。



>今日から、三連休でうれしいです。
>旦那はずっと部屋のこもって自分専用のテレビを見ている。正直、腹が立つ。
>
>皆さんは、仕事を辞めようと思ったことありますか?
>どんな理由からですか?
>
>1.人間関係
>2.金銭が少ない
>3.勤務時間が長すぎる
>4.家庭の事情
>5.その他
>
>教えてください。
>私は、やめようか迷っていて人間関係は
>いいんですが、勤務時間が長すぎるので
>迷っています。
39  名前: 派遣 :2017/01/11 18:37
>>1
5その他

で家でダラダラしていたい。
家にいたくない原因がなくなった
という理由で辞めたいです。

職場の雰囲気はすごくいいし、
仕事の内容も時給も不満なし。

いつ辞めてもいいやとおもいつつ
やめるといいにくいので
契約満了になるまで
ずるずると働き続けると思う。
40  名前: 本当に。 :2017/01/11 19:03
>>38
>どうして世の中には、雑用でもやる人間と、目立っておいしい仕事ばっかりやって、雑用を他人に押し寄せる人間がいるのだろう。
>しかも、誰も何も注意しない。


私もこれにイライラしている。注意しても逆切れするから、誰も関わろうとしないのよ・・・。
41  名前: 可哀想な人だと思う :2017/01/11 19:26
>>38
>どうして世の中には、雑用でもやる人間と、目立っておいしい仕事ばっかりやって、雑用を他人に押し寄せる人間がいるのだろう。
>しかも、誰も何も注意しない。
>

誰も何も言わないのは、それで仕事が回っていってるから問題ないからじゃないかな。

適材適所ってあるから、雑用が下手な人だっているよ。
時間ばっかかけてちっとも雑用ごときができない人。


私の職場にいる中間管理職の人、買い物に出かけたけど、ちっとも帰ってこず、しかも必要なものを買ってこない。
何故これを買ったの???って物を買ってくる。
とっても不思議な人がいる。
コピーひとつ満足にとれない。
何やらせても失敗ばかり。
でも、口は達者だし人を睨み付けるから皆、敬遠してかかわらないようにしてる。
上司はその人が仕事が出来ないのがわかってるから、指導してるけど、手に余る仕事のできなさ。
伝達文を読むことも出来ず、正しく伝えてくれない。
いない方が仕事がスムーズにいく。

でも、最後にしゃしゃり出て、我がもの顔で自分の功績を主張してる。皆心の中で失笑してるのを気が付いていない。
トリップパスについて





兼業さんのスケジュールを読むだけで
0  名前: くらくら :2017/01/08 10:08
めまいがしてきます。
夫が出勤したら寝て、子供が学校行ったら寝て、スーパー行ってテレビ見ながら寝て。
したら子供が帰って来て、夫が帰って来て、夕飯して、片付けて、お風呂入って、スマホいじりながら寝る。
これが私の毎日です。
兼業さんのスケジュールはハード過ぎで読むだけで頭くらくらします。
44  名前: あ〜 :2017/01/11 13:08
>>35
わかるかも。

私もずーっと専業で、一生このままでいいやと思ってたんだけど、子供たちが中高生になった頃、子供からの視線が気になって仕事始めました(笑)

娘に「いいな〜ママはいつも家にいて、好きなことができて。」と言われたときは、「そうよ〜パパが稼いでくれるから。あなたも将来楽がしたかったら、パパみたいな男の人を見つけるのよ。」って返してたんだけど、息子からの無言の視線は何となーくプレッシャーになってね・・。

今も週2日、趣味を仕事にしたような仕事しかしてないんだけど、子供たちからの評価はずいぶん上がった気がする。
45  名前: はいはい :2017/01/11 13:11
>>44
高3と小5の娘達から、働いたらいいのいって言われています・・・


じきに働くよって思います・・・
46  名前: 大丈夫! :2017/01/11 14:35
>>1
私も専業時代は主さんみたいな感じでしたよ。
とにかく毎日だらだらだらだら〜
夫と子供が帰ってくるまでに
帳尻合わせする…みたいな感じでやってました。
多分主さんと私は同じかんじだと思う
専業主婦って、やる事はあるんだけど
監視の目がないというか…
今日はこれを絶対やらないと駄目。というラインが
甘いんだよね…
私のような自分を律しないと、どこまでもだらけてしまう…ような人は本当、三食昼寝つきの駄目駄目
主婦になる人もいると思う。

私の場合働きだしてから、やらないといけない事が
明確になって、自由時間が少なくなる分
よく家事をするようになりました。
だから、専業の時より兼業の今の方が
良く家事やってるという…

せっつかれないと出来ないタイプの私は
兼業じゃないと、家事が出来ない。
だから主さんもそのタイプかもよ?
47  名前: 空の巣症候群 :2017/01/11 17:58
>>39
完璧主義なのね。
私からみたらあなたの生き方って
考えられない。
お気の毒。
数年後の空の巣症候群にお気をつけて。
48  名前: それって :2017/01/11 18:44
>>47
>完璧主義なのね。
>私からみたらあなたの生き方って
>考えられない。
>お気の毒。
>数年後の空の巣症候群にお気をつけて。

兼業さんって、空の巣症候群にならない為に母親である事を適当にやりながら仕事もしてるの?どっちも中途半端じゃない?
トリップパスについて





兼業さんのスケジュールを読むだけで
0  名前: くらくら :2017/01/08 18:59
めまいがしてきます。
夫が出勤したら寝て、子供が学校行ったら寝て、スーパー行ってテレビ見ながら寝て。
したら子供が帰って来て、夫が帰って来て、夕飯して、片付けて、お風呂入って、スマホいじりながら寝る。
これが私の毎日です。
兼業さんのスケジュールはハード過ぎで読むだけで頭くらくらします。
44  名前: あ〜 :2017/01/11 13:08
>>35
わかるかも。

私もずーっと専業で、一生このままでいいやと思ってたんだけど、子供たちが中高生になった頃、子供からの視線が気になって仕事始めました(笑)

娘に「いいな〜ママはいつも家にいて、好きなことができて。」と言われたときは、「そうよ〜パパが稼いでくれるから。あなたも将来楽がしたかったら、パパみたいな男の人を見つけるのよ。」って返してたんだけど、息子からの無言の視線は何となーくプレッシャーになってね・・。

今も週2日、趣味を仕事にしたような仕事しかしてないんだけど、子供たちからの評価はずいぶん上がった気がする。
45  名前: はいはい :2017/01/11 13:11
>>44
高3と小5の娘達から、働いたらいいのいって言われています・・・


じきに働くよって思います・・・
46  名前: 大丈夫! :2017/01/11 14:35
>>1
私も専業時代は主さんみたいな感じでしたよ。
とにかく毎日だらだらだらだら〜
夫と子供が帰ってくるまでに
帳尻合わせする…みたいな感じでやってました。
多分主さんと私は同じかんじだと思う
専業主婦って、やる事はあるんだけど
監視の目がないというか…
今日はこれを絶対やらないと駄目。というラインが
甘いんだよね…
私のような自分を律しないと、どこまでもだらけてしまう…ような人は本当、三食昼寝つきの駄目駄目
主婦になる人もいると思う。

私の場合働きだしてから、やらないといけない事が
明確になって、自由時間が少なくなる分
よく家事をするようになりました。
だから、専業の時より兼業の今の方が
良く家事やってるという…

せっつかれないと出来ないタイプの私は
兼業じゃないと、家事が出来ない。
だから主さんもそのタイプかもよ?
47  名前: 空の巣症候群 :2017/01/11 17:58
>>39
完璧主義なのね。
私からみたらあなたの生き方って
考えられない。
お気の毒。
数年後の空の巣症候群にお気をつけて。
48  名前: それって :2017/01/11 18:44
>>47
>完璧主義なのね。
>私からみたらあなたの生き方って
>考えられない。
>お気の毒。
>数年後の空の巣症候群にお気をつけて。

兼業さんって、空の巣症候群にならない為に母親である事を適当にやりながら仕事もしてるの?どっちも中途半端じゃない?
トリップパスについて





お家にバケツあります?
0  名前::2017/01/10 15:20
断捨離中です。
バケツどうしましょう?
使う事ありますかね!?
16  名前: いや :2017/01/11 17:08
>>1
災害の時とかおいといたほうがいいよ


>断捨離中です。
>バケツどうしましょう?
>使う事ありますかね!?
17  名前: 掃除 :2017/01/11 17:10
>>1
>断捨離中です。
>バケツどうしましょう?
>使う事ありますかね!?
どんな掃除の仕方をするかによるのでは?
雑巾使わない家なら、いらないかも?

うちは拭き掃除する時確実に使うし、何かのつけ起き洗いにも使うんですよね。

無いと困ると思います。
18  名前: 災害 :2017/01/11 17:45
>>1
>断捨離中です。
>バケツどうしましょう?
>使う事ありますかね!?

災害で捨てなければよかったと
後悔する方が嫌じゃない?
19  名前: わが家も :2017/01/11 18:13
>>15
> 金魚の水替えの時に使います。
> 掃除ではめったに使わないけど、あったほうがいいとおもう。


亀の水槽の水換えに使ってます。

元々は子どもが赤ちゃんの時の、布おむつをつけ置きするために買ったバケツなんだけどね。
20  名前: うちは :2017/01/11 18:17
>>1
災害時に使えるように避難グッズと一緒に
置いてある。
トリップパスについて





豚汁2日は持ちますよね
0  名前::2017/01/10 21:02
大鍋に豚汁を沢山作りました
昨日の夕飯
今朝の朝食

今夜の夕飯も大丈夫ですよね?

食べる毎に煮立ててはいます
8  名前: むしろ :2017/01/11 17:12
>>1
>大鍋に豚汁を沢山作りました
>昨日の夕飯
>今朝の朝食
>
>今夜の夕飯も大丈夫ですよね?
>
>食べる毎に煮立ててはいます


大丈夫だよ

むしろ二日目の方がおいしい
元々そんなに濃くないから煮詰まってもいないし
9  名前: 部屋の中?? :2017/01/11 17:21
>>1
冷蔵庫に入れず、部屋の中?
そこの室温は??
それによると思うんだけど・・。

北関東の義実家なんて、台所に置いておくと凍るから、凍らせないために冷蔵庫に入れるんだよね。
そういう部屋なら絶対大丈夫だと思う。
10  名前: 作ったら :2017/01/11 17:23
>>1
作ったら半分はタッパーに入れて冷蔵庫に入れてます。
冷蔵庫に入れた物に関しては3日4日は大丈夫だよ。
11  名前::2017/01/11 18:08
>>1
ありがとうございます

冷蔵庫には2日目のお昼過ぎに入れましたがヤバイかしら

グラグラ煮立てて夕飯に食べて終わりです
冬でも冷凍庫入れないとですね

ありがとうございました
12  名前::2017/01/11 18:09
>>11
× 冷凍庫
○ 冷蔵庫

すみません間違えました
トリップパスについて





ドアto ドア が12時間以上の方いますか
0  名前: いないですよね、きっと :2017/01/08 12:28
出勤して帰宅するまでの時間が
12時間以上の方、ここにおられますか?

一日24時間なのに、12時間以上拘束されて、
家事などはどうされていますか?

また、労働日数は週何日ですか?

たまたま、求職中に見つけた職場なのですが
大変かなあと、躊躇しています。

週4日労働です。
通勤時間が長いのですが、給料がまあまあいいのです。


ここの皆さんは、きっと、とんでもないと
思われるでしょうね。
(笑)

やっぱり、応募やめようかな。
54  名前: いやいや :2017/01/10 17:50
>>41
出来る出来る。
普通に出来るよ。

ただ、自分の時間一切ない。
テレビ見たり、ぼーっとしたり
惰眠をむさぼったりが出来ないだけ。

朝おきて、ご飯作って、掃除して(主に床)
夜帰ってきて、ご飯作って、掃除して
風呂入って、洗濯して、たたんで…
たらあっという間に12時で
もう寝なきゃ!    みたいな〜

休みの日は平日に出来ない所の掃除と洗濯と
布団干したり…とかで一日があっという間に終わる。


でも、出来なきゃおかしいと思うよ。
独身の人でも一人暮らししてたら掃除も家事もするでしょ。(私はしてた)
55  名前: フツーに可 :2017/01/11 01:51
>>41
>12時間仕事してる人が
>家事なんかしてるわけないじゃん

やってるよ。
フツーにできるわよ。
睡眠時間引いて5〜6時間はあるもの。
ドラマなどテレビ見てるヒマは無いけどね。

あなた一体家事に何時間かけてるの?
56  名前: 主さんと同じ悩み :2017/01/11 08:12
>>51
あなたの文章読んで、ハッとしました。ありがとう。
実は私も主さんと同じ悩みを抱えていて、迷っていたんだけど、
決心がつきました!!

本当にその通りですよね。
時間たっぷりありますね!
応募しよう!と思います。
57  名前: びっくり :2017/01/11 08:41
>>1
>出勤して帰宅するまでの時間が
>12時間以上の方、ここにおられますか?

タイトル読んで
意味不明すぎたんだけど
そういうことね
58  名前: 遠いねえ :2017/01/11 17:33
>>1
子どもが中学生くらいまでは家の近くで働きたい。
今の職場は隣の駅で徒歩も併せても10分。
家が近いから採用されたらしい。

高校生以上になったらもっと遠くでもいいけど、1時間以上はいやだ。
毎日2時間もパートなのに通えないよ。
トリップパスについて





山形蔵王にジャンプ台なんてあったの??
0  名前: 知らなかった :2017/01/10 20:11
今年は子どもの受験で行けないけど、毎年山形蔵王でスキーを楽しんでます。

山形蔵王にジャンプ台があるなんて、知らなかったんです。
一般人は入れない様な場所にあるのかしら??

高梨選手のインタビューを見てて、子供も「どこにあるの?」と興味持ってたんですが、検索してもいまいち位置関係が解りません。

樹氷が見られる、お地蔵さんまでロープーウェイの山麓線を利用することが多かったのですが、あそこから見える景観のどこかに設置されてるのでしょうか??
1  名前: 知らなかった :2017/01/11 17:09
今年は子どもの受験で行けないけど、毎年山形蔵王でスキーを楽しんでます。

山形蔵王にジャンプ台があるなんて、知らなかったんです。
一般人は入れない様な場所にあるのかしら??

高梨選手のインタビューを見てて、子供も「どこにあるの?」と興味持ってたんですが、検索してもいまいち位置関係が解りません。

樹氷が見られる、お地蔵さんまでロープーウェイの山麓線を利用することが多かったのですが、あそこから見える景観のどこかに設置されてるのでしょうか??
トリップパスについて





月亭方正が気になってしかたない
0  名前: どうしよう :2017/01/09 17:08
中1娘が録画してみていた「絶対に笑ってはいけない科学博士」を、そんなん面白ろないやろと馬鹿にしながら
ちらっと見ていた私ですが、なんだか月亭方正が
すごく気になってしまって、ファンになりかけています。

おとといからネットで月亭方正のことを色々調べて
動画を見たり、落語を生で見に行きたいと思ったり。

私、山田孝之と山田涼介のファンなのに、そこに
月亭方正が入ってきた。

主人には方正だけは恥ずかしいからやめてくれって
言われました。

方正ファンの方おられますか?
13  名前: えっと :2017/01/11 00:38
>>1
ファンとまではいかないけれど
好きです。
去年かな?塩まんじゅうや蝶野にビンタされるのが浜田になりそうな時の態度には笑ったけど。
今年はなんと無く番組があまり面白く無くてちゃんと見てないや。
最初のバスがイマイチだったからかな?
でも緑色の顔は面白かった!


>中1娘が録画してみていた「絶対に笑ってはいけない科学博士」を、そんなん面白ろないやろと馬鹿にしながら
>ちらっと見ていた私ですが、なんだか月亭方正が
>すごく気になってしまって、ファンになりかけています。
>
>おとといからネットで月亭方正のことを色々調べて
>動画を見たり、落語を生で見に行きたいと思ったり。
>
>私、山田孝之と山田涼介のファンなのに、そこに
>月亭方正が入ってきた。
>
>主人には方正だけは恥ずかしいからやめてくれって
>言われました。
>
>方正ファンの方おられますか?
14  名前: 適所 :2017/01/11 00:53
>>1
普通の芸人では良い感じキャラはパッとしないけど、落語をするようになって自分のキャラでやっていけるし安定感も増したと思います。
こんな人だったんだと改めて見直しました。
15  名前: 毎年 :2017/01/11 02:37
>>1
蝶野さんにビンタされてかわいそうになりますよね。蝶野さんイラナイし、芸人たちのゲーム的コーナーキックと江頭はイラナイと思ってる。
方正さん、あのかわいそうな表情だけで面白い人だから、気になるのわかるかも。ただ落語家になって改名したから「方正、アウト」になっちゃって私的には「山崎、アウト」の方がしっくりくる。
16  名前: どうしよう :2017/01/11 13:43
>>1
思った以上に月亭方正さんの好感度が高いようなので
うれしかったです。

今度祇園花月で方正さんが出演するようなので、
見に行きたいと言ったら、なんと落語を見たことが
ないからと主人も一緒に行ってくれることになりました。


みなさんレスありがとうございました。
17  名前: ぷっくりほっぺ :2017/01/11 16:54
>>1
お約束なんだろうけど蝶野に殴られて本当に痛かったろうなと気の毒になったよ。
トリップパスについて





声優総選挙
0  名前: はあー :2017/01/08 10:21
50代以上と50代以下、男性女性で分けてやってくれたら良かったな。
神谷さんがいないなんて、、
諏訪部さんはいたから良かった。
10  名前: D :2017/01/11 10:50
>>9
>>>
>>>神谷さんがいないなんて、、
>>>諏訪部さんはいたから良かった。
>>
>>神谷さんは22位だったかな、入っていたと思ったよ。
>>でもテレ朝のアニメに出てる人ばっかりだったね〜。
>
>
> たぶん、主さんのいう神谷さんって、神谷浩史の方じゃないの?22位に入ったのは、神谷明だよね。

うん。ここで22位が神谷さんと聞いて当然浩史さんだと思っていたら明さんだった。あとから録画見たので。

小野けんしょう(漢字忘れた)さんは入っていたけど小野大輔は入っていなかったよね。

私は馴染みの声優さん多くて悪くないけどたまにはティーンの選んだ声優グランプリとかみてみたい。
11  名前: お約束 :2017/01/11 10:56
>>1
どうせ上位は野沢さんと山ちゃんなんだろうなぁ・・・って予想できるから、もうランキング形式じゃなくて好きな声優って形で紹介みたいにして欲しいなぁ。
野沢さんも山ちゃんも好きなんだけどね、予想できると面白くないよね。
神谷さんは入ってたよ。
わたしは小林清志さんと千葉繁さんが見られればそれでいい。
12  名前: 二人 :2017/01/11 12:21
>>10
>>>>
>>>>神谷さんがいないなんて、、
>>>>諏訪部さんはいたから良かった。
>>>
>>>神谷さんは22位だったかな、入っていたと思ったよ。
>>>でもテレ朝のアニメに出てる人ばっかりだったね〜。
>>
>>
>> たぶん、主さんのいう神谷さんって、神谷浩史の方じゃないの?22位に入ったのは、神谷明だよね。
>
>うん。ここで22位が神谷さんと聞いて当然浩史さんだと思っていたら明さんだった。あとから録画見たので。
>
>小野けんしょう(漢字忘れた)さんは入っていたけど小野大輔は入っていなかったよね。
>
>私は馴染みの声優さん多くて悪くないけどたまにはティーンの選んだ声優グランプリとかみてみたい。


子どもが「おのでぃー」とか言う人と宮野真守という人が好きらしいのですが、お子さん同じ層でしょうか…
13  名前: ネテロ :2017/01/11 14:39
>>1
永井一郎さんもいないので残念なランキングでした。
不二子ちゃんはコレジャナイ感が!
山口勝平さんや古谷さんもいないし、偏ってましたよね。
14  名前: 懐かしの、だね :2017/01/11 16:31
>>1
高校生の娘は、こういうのいつ見ても失望するから、とチャンネル変えてた。
若い子より、中年以上が喜ぶ面子だね。
私は面白いけど。

塩沢兼人さん入ってないの?残念。
トリップパスについて





子育て中の思い出
0  名前: いろいろ :2017/01/10 03:16
長女が小1の時、学校の給食で、デザートは最後、と教えられたので最後にアップルシャーベットを残しておいたら時間が無くなり、食べられなかった、と夕食時に話した。幼児期の長男次男が寝るとき、私を取り合いして、私は毎日二人に本を読んでやった。
もっとああすれば良かったな、という思い出もある・・。
でも、いまじゃあさ。
あの時ああすれば、もっと違うやつらになっていただろうか。
なんて思ってもしかたないんだけどさ。
8  名前: のろまな亀 :2017/01/11 10:37
>>1
マイペースな我が子。
何をしても人より遅い。
そしてどんくさい。
要領も悪くて人より出遅れ、損することが多いのを小さい時から見てきました。
なんでこの子はってため息ばかり。
なんで、なんでと思う日々。
ある先天性の病もある。

あるとき人に言われました。

「生まれてきただけでもありがとう。」

思い出しました。
出産奇跡に近かったって。
生まれて出会えたことだけを感謝しなければいけないことなんだって。
なんで忘れてたんだろうって。
こんな一番大切なこと。

それ以来この言葉思い出すようにしてる。
9  名前: 罪母 :2017/01/11 14:57
>>1
結果オーライと書いてる人いるけど、本当にそうなのかな?
私はその頃は、最善の方法だと思って手を抜かずに一生懸命だったけど、今思い返すと9割が後悔です。
すごくすごく罪を重ねて来たし、辛すぎて今も、これからもずっと引きずって生きて行くと思う。

確実に精神に異常をきたしていたと思う。必死すぎて自分がおかしいとも気付かないから病院に行く事もしなかったし、薬なんて飲む事も考えなかったけど、今の私がその頃の私と出会っていたなら、子供と引き離してただろうな。

自分でストレスが限界だとも気付かないけど、確実に体は悲鳴を上げていて、長男が低学年くらいまで鼓膜に膜が張ってる様な感覚がずっと続いていた。

子供は悲惨だったろうな。だって、母は自分勝手な愛情をくれるけど、おかしな人だし、時々限界来て喚くし、毎日の様に夜中泣いてるし。

私の子育ての思い出なんて、辛くて悲しい事ばかり。

アルバム整理をしてたり、ビデオ整理をしていたら家族そろって笑顔だけど、見る度に「うそつき」の言葉が浮かびます。

今でも長男に恨まれているんだろうけど、将来親孝行なんてしてほしくない。してもらえるとは思ってないけど、優しくなんてされるともっと苦しくなる。

子供を育て切ったら子供から離れて、死ぬまで罪を背負って一人ぼっちで生きたい。
10  名前: わたしは :2017/01/11 15:09
>>1
次女が産まれた年の出来事。午前中にねむくなった次女を寝かしつけたところ、一緒に寝てしまった事がなんどかあった。長女はひとりでテレビをみたりしてたんだけど、ある時おやつの入ってる棚をひっくり返し、ひとりで黙黙と散らばったラムネを拾ってるのを見たとき、切なくなった。今思い出しても心が痛い。育児放棄じゃないかと後悔してる。あんな思い小さな娘がしてたかと思うと、布団の誘惑に負けた自分が情けないわ。


>長女が小1の時、学校の給食で、デザートは最後、と教えられたので最後にアップルシャーベットを残しておいたら時間が無くなり、食べられなかった、と夕食時に話した。幼児期の長男次男が寝るとき、私を取り合いして、私は毎日二人に本を読んでやった。
>もっとああすれば良かったな、という思い出もある・・。
>でも、いまじゃあさ。
>あの時ああすれば、もっと違うやつらになっていただろうか。
>なんて思ってもしかたないんだけどさ。
11  名前: 小さな背中 :2017/01/11 15:12
>>1
小学生になった息子が、
はじめて自転車で友だちの家に遊びに行ってくると、去っていったあの自転車こぐ後ろ姿は、未だに目に焼き付いてるわ。
子育て半ば、ついにここまできたかと見送りながら、ちょっとだけ涙ぐんだ。
そんな息子ももう大学生、どこでどうしているのや?昨夜もうちへは帰って来やしまへんがな。もう知らん
12  名前: うちは :2017/01/11 16:02
>>11
>そんな息子ももう大学生、どこでどうしているのや?昨夜もうちへは帰って来やしまへんがな。もう知らん

社会人娘がそうだわ。
もう、自分の責任だ。
トリップパスについて





やりっぱなしの家族
0  名前: すごくしんどい :2017/01/09 23:31
何回言っても。
何度怒っても。
何年たっても。

主人は忙しい時間がないと、バタバタ朝起きて準備して寝巻布団の上に脱ぎっぱなし、タンス開けっ放し、着ていく服を探したのか何枚か床に散乱。

高校息子。
起きてから時間あったのに、ぎりぎりになってバタバタ用意して、飲んだコップテーブルの上、学校関係の物を廊下にほっちらかして行ってる。

下の子。
机の上のごみ、ごみばこ入れず。
こっちが言うまで忘れ物に気づかない。

あー。
しんどい。
時々嫌になる。
11  名前: 偏見? :2017/01/11 14:44
>>1
片付けられない人って、頭良いですよね?
主さんの子供さん、成績良いってことは?

我が家は全員きれい好きだけど、肝っ玉が小さいというか小者。

近所の奥さん「旦那も子供も全部やりっぱなし。」といつもこぼしてるけど、息子さん2人巷でトップの高校へ入った。ご主人も大手企業。

職場の上司、頭良くて仕事早いけど、デスクの上、グチャグチャ。

片付けられない人を見ると、おおらかで頭がいい人だと思ってしまう。
12  名前: 主さんじゃないが :2017/01/11 14:49
>>11
>片付けられない人って、頭良いですよね?
>主さんの子供さん、成績良いってことは?
>
>我が家は全員きれい好きだけど、肝っ玉が小さいというか小者。
>
>近所の奥さん「旦那も子供も全部やりっぱなし。」といつもこぼしてるけど、息子さん2人巷でトップの高校へ入った。ご主人も大手企業。
>

主さんじゃないけど
旦那は大手企業、頭がいい
長男は成績はいいけどバカ
二男は頭はいいけど勉強しないし成績悪すぎ。

だれも片付けない。ツライ。
13  名前: う〜ん :2017/01/11 15:00
>>11
片づけられない人=頭がいい ってわけではないと思う。

ただ、頭はすごく良くても片づけがまったくダメって人はけっこういる。

頭はすごくいいけど、字がものすごく汚い人っているじゃない?
あれと一緒で、どこかがすごく発達してる分どこかが欠落している・・というバランスの悪い人なんだと思う。

もちろん、頭がよくてなおかつ整理整頓の得意な人もいる。
というか、普通はこっちのほうが多いと思う。
14  名前: 、ス、?マ、ハ、、 :2017/01/11 15:51
>>11
、ヲ、チ、ホテカニ癸「ハメノユ、ア、鬢?ハ、、、ア、ノ・ミ・ォ、タ、陦」
・ミ・ォ、タ、ォ、鯡メノユ、ア、鬢?ハ、、、👃タ、ネサラ、テ、ニ、ソ。」
15  名前: デスク :2017/01/11 15:57
>>1
ご主人、会社のデスクはどんな感じか、ご存知?

うちの会社にひどい人がいる。
上で言われてるように、頭はすごく良い。
だけど、整理整頓ってまるでできない。
仕事が出来てるので、みんなスルーだけど、会社であれなら家ではどんなんだろうねーって言われてるよ。
トリップパスについて





大貧乏(ドラマ)
0  名前: チビノリダー :2017/01/08 06:26
小雪さん、伊藤淳史さん出演の大貧乏みたけど、意外に?面白かった。
みた方いるかな?
16  名前::2017/01/10 11:01
>>15
> このドラマ、見る気全然なかった。
>
> だけど、このスレみて、
> 動画見たよ。
>
> 凄く面白かった〜
>
> 伊藤淳史さんの役も非常に良かったしね!
> 思っていたのと、全然違ったわ。
>
> 教えてくれて、ありがとう!!
>

こちらこそ、ありがとう。
大貧乏っていう題名が失敗ですよね。
単なる貧乏ドラマじゃないのに。
私は番宣をたまたまみて、意外に面白そうかもとおもってみたら当たりでした。
17  名前: りょう :2017/01/10 11:03
>>1
小雪が好きじゃないけど、成田凌がめっちゃタイプの顔だと言うことを再認識した。

これから、もっとブレイクしそうで楽しみ。
18  名前: この人 :2017/01/11 15:39
>>17
> 小雪が好きじゃないけど、成田凌がめっちゃタイプの顔だと言うことを再認識した。
>
> これから、もっとブレイクしそうで楽しみ。
>

注目されてるよね。今年ブレイクしそう。
19  名前: 、「、「 :2017/01/11 15:41
>>18
>> セョタ网ャケ・、ュ、ク、网ハ、、、ア、ノ。「タョナトホソ、ャ、皃テ、チ、罕ソ・、・ラ、ホエ鬢タ、ネクタ、ヲ、ウ、ネ、ニヌァシア、キ、ソ。」
>>
>> 、ウ、?ォ、鬘「、筅テ、ネ・ヨ・?、・ッ、キ、ス、ヲ、ヌウレ、キ、゚。」
>>
>
>テ﨓ワ、オ、?ニ、?隍ヘ。」コ」ヌッ・ヨ・?、・ッ、キ、ス、ヲ。」

ケュタ・、ケ、コ、ホネ狃皃ネ、ォ、、、ヲソヘ。ゥ
ノトソソシ」、ヒセッ、キサ🔧ニ、?ハ、ネサラ、テ、ソ。」
20  名前: ライター :2017/01/11 15:44
>>17
なんとなくマッチ(近藤真彦)ぽくない?

目元が・・・
トリップパスについて





本当の所
0  名前: TVで(嫌韓) :2017/01/10 01:08
「日本製品の見えないところにも
韓国製が使われていたりと
日本にとっても、韓国とは切っても切れない関係」
と、コメンテーターが言ってたけど
本当でしょうか?
韓国製じゃなくても、ベトナム製とかでも
出来んじゃないの??
韓国のでなけりゃいけない理由は何ですか
17  名前: 理想論 :2017/01/11 14:51
>>11
近隣諸国と仲良くしたいと思っても、
変な像を置いて回ったりしてる国はどちら?

歴史をお勉強されたなら、西暦何年のどの史実をみて、仲良くした方が良いって言ってるの?

全世界、近隣とは仲が悪いのはわかるけど、歩み寄れない相手もあるじゃん。

とりあえず、像についてお勉強されたら?
18  名前: どっちだよ :2017/01/11 14:58
>>11
何度もしつこく喧嘩売ってきてるのってあっちだよね
日本人なら誰でも良かったとか言って殺してるのもあっち
詐欺や犯罪の犯人捕まったらあっちの人なのも多々
19  名前: きまってら :2017/01/11 14:59
>>14
>今の世界情勢の中で、日韓が国交断絶したらどうなるか、本当にわかってる?

仏像や寺が破壊されなくなる
20  名前: わかってるよん :2017/01/11 15:02
>>14
>今の世界情勢の中で、日韓が国交断絶したらどうなるか、本当にわかってる?
>政治音痴も甚だしい。


バ韓国が泣くだけ。
在日も祖国に帰れば
日本は平和になる。
21  名前::2017/01/11 15:03
>>18
>何度もしつこく喧嘩売ってきてるのってあっちだよね
>日本人なら誰でも良かったとか言って殺してるのもあっち
>詐欺や犯罪の犯人捕まったらあっちの人なのも多々


寺社仏閣 仏像石像も破壊しました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023  次ページ>>