育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
60511:高齢者運転の事故(1)  /  60512:焼きそばに白菜(10)  /  60513:焼きそばに白菜(10)  /  60514:ジョージ・マイケル(23)  /  60515:どうしよー(7)  /  60516:タ霈隍熙ホマテ(4)  /  60517:さんたぴかちゅうをあつめる(4)  /  60518:さんたぴかちゅうをあつめる(4)  /  60519:宮原知子さんの矯正(8)  /  60520:宮原知子さんの矯正(8)  /  60521:糸魚川大火災(33)  /  60522:糸魚川大火災(33)  /  60523:グーグル(2)  /  60524:「サンタさん」ダメ?(7)  /  60525:「サンタさん」ダメ?(7)  /  60526:卒・入学式にトレンチコート(26)  /  60527:義兄嫁から何もないのにプレゼント要求(20)  /  60528:落とした?置き引き?不明だけれど…(43)  /  60529:年賀状投函完了(11)  /  60530:広島の高校受験(8)  /  60531:飲まなくてもドリンクバー取る?(110)  /  60532:飲まなくてもドリンクバー取る?(110)  /  60533:黒豆煮るのって何日かかるの(8)  /  60534:長続きしてる仕事(14)  /  60535:オープン外構の人いますか?(5)  /  60536:ソソア訷チ、网👃ニ(14)  /  60537:大阪、T高校に通う高校生(32)  /  60538:大阪、T高校に通う高校生(32)  /  60539:クリスマスプレゼント貰った?(8)  /  60540:振り込みされてないと連絡(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025  次ページ>>

高齢者運転の事故
0  名前: 叩かれ覚悟 :2016/12/25 12:25
今、夕方のニュースeveryで、高齢者運転のせいで亡くなった女の子の母親が出ています。
このお子さんのニュースは何度も特集されていて、今までも見たことがあります。
私も高齢者は免許を返還すべきだという意見です。
この亡くなった女の子は本当に本当にお気の毒です。ただ、ただ、横断歩道のない車の往来の多い道を渡っていて、高齢者運転者に引かれてしまったらしい。

そういう事実を踏まえて運転する身としては、急な飛び出しなど本当に怖い…

この100パーセント被害者の立場で涙で訴えるお母さんの行動に私は少し違和感を感じてしまいました。
1  名前: 叩かれ覚悟 :2016/12/26 18:42
今、夕方のニュースeveryで、高齢者運転のせいで亡くなった女の子の母親が出ています。
このお子さんのニュースは何度も特集されていて、今までも見たことがあります。
私も高齢者は免許を返還すべきだという意見です。
この亡くなった女の子は本当に本当にお気の毒です。ただ、ただ、横断歩道のない車の往来の多い道を渡っていて、高齢者運転者に引かれてしまったらしい。

そういう事実を踏まえて運転する身としては、急な飛び出しなど本当に怖い…

この100パーセント被害者の立場で涙で訴えるお母さんの行動に私は少し違和感を感じてしまいました。
トリップパスについて





焼きそばに白菜
0  名前: ダメ? :2016/12/25 07:33
ソース焼きそば作ろうと思うんですけど、キャベツを買い忘れました。
白菜ならあります。
白菜入れたらおかしな味になりますかね?
6  名前: 八宝菜 :2016/12/26 17:48
>>1
>ソース焼きそば作ろうと思うんですけど、キャベツを買い忘れました。
>白菜ならあります。
>白菜入れたらおかしな味になりますかね?

おかしくはならないけど
白菜なら、あんかけ焼そばにすればいいのでは?
7  名前: 白い部分 :2016/12/26 17:49
>>1
白い部分を細く切って入れたらいいんでないの?
葉っぱも入れてしまってもいいし。
8  名前: 経験済み :2016/12/26 17:51
>>1
キャベツと同じ、とはいかないけど、
白菜でもレタスでもそれはそれで美味しかったよ。
レタスは仕上げのときに混ぜる程度で食感を残すと良いかも。
9  名前: うちならおK :2016/12/26 17:58
>>1
白菜とキャベツはどっちもかさばるので大抵冷蔵庫にはどちらかしか入ってなくて、ある方で作ることが多い。
うちなら白菜の焼きそばで全然オッケー。ただ、上に書かれた人いるようにあんかけにした方が美味しいかも。

知ってたらごめんね。
フライパンに炒めるよりちょっとだけ多めに油いれて、まるちゃんとかの普通の焼きそば、袋から出してほぐさず入れて2-3分軽く焦げ目がつくまで揚げ焼きしてひっくり返してまた軽く揚げ焼きみたいにする。

その上に野菜あんをかけるだけ。私はこれ好きで、普通の炒め焼きそばよりあんかけにすることが多いです。(中華料理屋の柔らかい揚げ焼きそばです)
10  名前::2016/12/26 18:08
>>1
お〜、沢山ありがとうございます!

白菜でもレタスでもいけそうですね。

思いがけず白菜を使ったお好み焼きや広島焼き、あんかけまで教えてもらえてラッキーです。

野菜は炒めたら別に移して、焼きそばをほぐしてソースを混ぜてから再度野菜を入れるので水分は大丈夫かな?

今、子供は外にいるのでお好み焼きなんてどう?ってラインしました。返事次第ではあんかけ、そのまま、どうしようか聞いてみよう。
トリップパスについて





焼きそばに白菜
0  名前: ダメ? :2016/12/25 23:15
ソース焼きそば作ろうと思うんですけど、キャベツを買い忘れました。
白菜ならあります。
白菜入れたらおかしな味になりますかね?
6  名前: 八宝菜 :2016/12/26 17:48
>>1
>ソース焼きそば作ろうと思うんですけど、キャベツを買い忘れました。
>白菜ならあります。
>白菜入れたらおかしな味になりますかね?

おかしくはならないけど
白菜なら、あんかけ焼そばにすればいいのでは?
7  名前: 白い部分 :2016/12/26 17:49
>>1
白い部分を細く切って入れたらいいんでないの?
葉っぱも入れてしまってもいいし。
8  名前: 経験済み :2016/12/26 17:51
>>1
キャベツと同じ、とはいかないけど、
白菜でもレタスでもそれはそれで美味しかったよ。
レタスは仕上げのときに混ぜる程度で食感を残すと良いかも。
9  名前: うちならおK :2016/12/26 17:58
>>1
白菜とキャベツはどっちもかさばるので大抵冷蔵庫にはどちらかしか入ってなくて、ある方で作ることが多い。
うちなら白菜の焼きそばで全然オッケー。ただ、上に書かれた人いるようにあんかけにした方が美味しいかも。

知ってたらごめんね。
フライパンに炒めるよりちょっとだけ多めに油いれて、まるちゃんとかの普通の焼きそば、袋から出してほぐさず入れて2-3分軽く焦げ目がつくまで揚げ焼きしてひっくり返してまた軽く揚げ焼きみたいにする。

その上に野菜あんをかけるだけ。私はこれ好きで、普通の炒め焼きそばよりあんかけにすることが多いです。(中華料理屋の柔らかい揚げ焼きそばです)
10  名前::2016/12/26 18:08
>>1
お〜、沢山ありがとうございます!

白菜でもレタスでもいけそうですね。

思いがけず白菜を使ったお好み焼きや広島焼き、あんかけまで教えてもらえてラッキーです。

野菜は炒めたら別に移して、焼きそばをほぐしてソースを混ぜてから再度野菜を入れるので水分は大丈夫かな?

今、子供は外にいるのでお好み焼きなんてどう?ってラインしました。返事次第ではあんかけ、そのまま、どうしようか聞いてみよう。
トリップパスについて





ジョージ・マイケル
0  名前: かなしー :2016/12/25 08:46
ワムのジョージ・マイケル、死去だって。

死因などはまだ発表ないけど。

53歳。

段々と有名人の訃報が心に響くわ。
19  名前: いや、 :2016/12/26 15:04
>>18
> 色々なことで何度か逮捕されてるよね?
> 薬もあった。
>
> 今回もそれじゃないの?
> 過剰摂取、アメリカの芸能人ならありがちなケース。
> その場合、死因ははっきりしないしさ。

イギリス人だし、死んだのも母国。

あー大麻吸って運転して逮捕ってあったな。
20  名前: アンドリュー・リッジリーだよ :2016/12/26 16:28
>>15
ジョージは、
「なんでも暗く考えてしまう僕を楽観的な彼が救ってくれた。彼がいなければ、僕は陰気な歌ばかり歌っていただろう」
とインタビューで言ってました。

ジョージ・マイケル、声も歌唱力もルックスも大好きだった。


>リードボーカルの人です。
>
>もう一人のほうはあまり何もできない人って聞いたわ
>大ヒットしてお金いっぱい入ってきて、もめただろうねえ
>でも、二人ってとこが良かったんだけどね。
21  名前: 本当に残念 :2016/12/26 16:47
>>1
元千代の富士関、平尾誠二さん、とても悲しかったけど、今年も終わりという時期にジョージ・マイケルの訃報はショック。

ソロになってからもいい曲たくさんありましたね。
なんでも歌えて、しかもクオリティが高かった。
アレサ・フランクリンやメアリー・J・ブライジとのデュエットもかっこ良かったです。
22  名前: ディスコ世代 :2016/12/26 17:55
>>1
「ケアレスウィスパー(カタカナで書くとなんか変だけど)」は、チークタイムの定番だったな〜。

でも私はチークダンスしてもらえるような相手がいなかったので、この曲がかかると場外に出ましたけど。

1980年代、懐かしい青春の思い出です。
23  名前: 警察 :2016/12/26 18:06
>>1
イギリス警察の発表あったね。

心不全で事件性はないみたい。

でも、心不全って…
トリップパスについて





どうしよー
0  名前::2016/12/25 17:12
仕事が忙しく中学生の息子のインフルエンザの予防接種まだ受けてません。
毎年受けていて12月の始めにうってます。
うってもかかりますが、軽くすみます。
明日仕事も早く終わるし部活も休みなんですが、ちらほらインフルエンザも流行ってるし、ノロとか病院で違う風邪もらったら最悪で迷ってます。
勿論マスクしますが、マスクしてらら大丈夫でしょうか?
幼稚園の時、予防接種をしていなく痙攣おこし、救急車に運ばれてから怖くて毎年予防接種してます。
受けていなくてかかったら、やはり高熱、嘔吐辛いですよね。。。
ちなみに私が11月に受けました
3  名前: マスクと手洗い :2016/12/26 17:53
>>1
うちはいつも11月の初めに打ってます。
打ってから効果出るまで2週間だっけ?

うちは東京の中学だけど、先月終わりに他学年で学級閉鎖が出てるので、出来れば遅くても11月中には済ませておいたほうがいいかな。

小さい子の熱性痙攣怖いよね。。。
4  名前::2016/12/26 17:59
>>2
>受けたほうがいいと思います。今からでも・・。
>
>免疫が定着するのが2週間だから受験には間に合いますよ。

ありがとうございました
ちなみに中学一年生です。
5  名前: それなら :2016/12/26 18:01
>>1
内科じゃなく、整形外科や耳鼻科でもインフルの予防接種しているところあるよ。
6  名前: さいたま :2016/12/26 18:02
>>1
流行っているみたいだから、可能なら明日にでも受けた方がいいよ。

うちは予約なしでも受けられる医院で受けました。一応、掛り付けです。
7  名前: 迷うなら :2016/12/26 18:03
>>1
どうしようかと迷うなら受けた方がよいと思います。かかった時に受けておけばよかったってならないから。

待合室が心配なら受付して外で待つとか、1番に行ってさっさと終わらせるかすればよいのでは?
トリップパスについて





タ霈隍熙ホマテ
0  名前: 、筅ヲ :2016/12/26 05:28
、ェサィシムソゥ、ルツウ、ア、ソ、キ。「、ス、惕ス、昮タウォ、ュ、ヒ、キ、隍ヲ、ォ、キ、鬘」
1  名前: 、筅ヲ :2016/12/26 17:29
、ェサィシムソゥ、ルツウ、ア、ソ、キ。「、ス、惕ス、昮タウォ、ュ、ヒ、キ、隍ヲ、ォ、キ、鬘」
2  名前: ヲイヲイ :2016/12/26 17:40
>>1
> お雑煮食べ続けたし、そろそろ鏡開きにしようかしら。
>

そりゃ先取りし過ぎや!

私立のカリキュラムの話かと思ったがなw
3  名前: ほっ :2016/12/26 17:42
>>1
今年のセンター試験は快晴でよかったわ〜
雪が降ったりしたらどうしようかと思ってた。
4  名前: 3月へGO :2016/12/26 17:48
>>1
春休みに引っ越す予定。
中学生の子どもの学校関係のことで頭が一杯。
トリップパスについて





さんたぴかちゅうをあつめる
0  名前: ピカ :2016/12/26 00:16
ポケモンgoをやっている。
でも、人に知られたりするのは恥ずかしいので
こっそりやっている。

遊び方として、戦ったりするわけではない。
ただひたすらポケモンを集めるだけ。

今はサンタピカチュウだけを集めてる
今日で50匹あつまった。

ポケストップも我が家から微妙な位置にあり
家にいても一日に2〜3回まわって、ボールも10個くらいあつまる。

今も画面にピカチュウが2匹現れているけれど
ボールがない。

年内でやめよう。
1  名前: ピカ :2016/12/26 15:34
ポケモンgoをやっている。
でも、人に知られたりするのは恥ずかしいので
こっそりやっている。

遊び方として、戦ったりするわけではない。
ただひたすらポケモンを集めるだけ。

今はサンタピカチュウだけを集めてる
今日で50匹あつまった。

ポケストップも我が家から微妙な位置にあり
家にいても一日に2〜3回まわって、ボールも10個くらいあつまる。

今も画面にピカチュウが2匹現れているけれど
ボールがない。

年内でやめよう。
2  名前: ジムボタン :2016/12/26 15:47
>>1
すごいですね!もう進化しましたか?
三連休だいぶ頑張ったけど、サンタピカチュウ6匹くらいかな。田舎です。

でも今日孵化装置プレゼントでしょ?嬉しくて。コイン貰えたらもっと買えるのにと思って、今回初めてジムの仕組みをググりました。たった3箇所配置して、もう2匹帰って来ちゃったけど すぐポケコイン20個になりましたよ。

いつも旦那の運転をあてにしているので、ジムに行ってーと頼むと また面倒な事を覚えて、、と言われましたが 子供の部活の送迎も減って休みも暇になってたので夫婦の良い道楽になってます。

時々やって、また報告してください!
3  名前: いいなー :2016/12/26 17:12
>>1
うちは家ではポケモンも出てこないし外に集めに行かないといけない。

サンタピカチュウは年明けまで出るのかな?
私はやっと7.8匹です。これ進化させてもサンタライチュウになるんだよね。

なんだかいっぱい新種が増えたみたいだけど、卵でしか出ないんだろうか?
ベビイポケモンは3種類だけかえしました。

ジムにも時々配置するけど、二ヶ所目に行く前にたいてい帰ってきてしまうので、1日10ポケコインしか稼げない。
4  名前::2016/12/26 17:45
>>1
家に居てもポケモンはつねに現れます。
現れるのに、ボールがないため
対外はあきらめます。

前はピカチュウなんて現れもしなかったのに
サンタになってから、まあ現れます。

今はさんたピカチューですが
前はコダックばかり集めてました。

ポケモン図鑑はコダックばかりでそれはそれは
見事でした

サンタぴかちゅう、進化してサンタライチュウに
しました。
トリップパスについて





さんたぴかちゅうをあつめる
0  名前: ピカ :2016/12/25 05:51
ポケモンgoをやっている。
でも、人に知られたりするのは恥ずかしいので
こっそりやっている。

遊び方として、戦ったりするわけではない。
ただひたすらポケモンを集めるだけ。

今はサンタピカチュウだけを集めてる
今日で50匹あつまった。

ポケストップも我が家から微妙な位置にあり
家にいても一日に2〜3回まわって、ボールも10個くらいあつまる。

今も画面にピカチュウが2匹現れているけれど
ボールがない。

年内でやめよう。
1  名前: ピカ :2016/12/26 15:34
ポケモンgoをやっている。
でも、人に知られたりするのは恥ずかしいので
こっそりやっている。

遊び方として、戦ったりするわけではない。
ただひたすらポケモンを集めるだけ。

今はサンタピカチュウだけを集めてる
今日で50匹あつまった。

ポケストップも我が家から微妙な位置にあり
家にいても一日に2〜3回まわって、ボールも10個くらいあつまる。

今も画面にピカチュウが2匹現れているけれど
ボールがない。

年内でやめよう。
2  名前: ジムボタン :2016/12/26 15:47
>>1
すごいですね!もう進化しましたか?
三連休だいぶ頑張ったけど、サンタピカチュウ6匹くらいかな。田舎です。

でも今日孵化装置プレゼントでしょ?嬉しくて。コイン貰えたらもっと買えるのにと思って、今回初めてジムの仕組みをググりました。たった3箇所配置して、もう2匹帰って来ちゃったけど すぐポケコイン20個になりましたよ。

いつも旦那の運転をあてにしているので、ジムに行ってーと頼むと また面倒な事を覚えて、、と言われましたが 子供の部活の送迎も減って休みも暇になってたので夫婦の良い道楽になってます。

時々やって、また報告してください!
3  名前: いいなー :2016/12/26 17:12
>>1
うちは家ではポケモンも出てこないし外に集めに行かないといけない。

サンタピカチュウは年明けまで出るのかな?
私はやっと7.8匹です。これ進化させてもサンタライチュウになるんだよね。

なんだかいっぱい新種が増えたみたいだけど、卵でしか出ないんだろうか?
ベビイポケモンは3種類だけかえしました。

ジムにも時々配置するけど、二ヶ所目に行く前にたいてい帰ってきてしまうので、1日10ポケコインしか稼げない。
4  名前::2016/12/26 17:45
>>1
家に居てもポケモンはつねに現れます。
現れるのに、ボールがないため
対外はあきらめます。

前はピカチュウなんて現れもしなかったのに
サンタになってから、まあ現れます。

今はさんたピカチューですが
前はコダックばかり集めてました。

ポケモン図鑑はコダックばかりでそれはそれは
見事でした

サンタぴかちゅう、進化してサンタライチュウに
しました。
トリップパスについて





宮原知子さんの矯正
0  名前: 素朴疑問 :2016/12/24 18:30
宮原知子さんって、いつまで矯正するんだろう。

一番初めに見てから、もう3年?4年?
そんなにするものですか?

知識はないけど、1年くらいかと思ってた。
4  名前: 私も :2016/12/25 23:26
>>1
矯正したことないし子どもも必要無かったので詳しくないので、今年もしてるのねって思ってた。

最初に見た頃はもっとワイヤーが目立っていたと思うんだけど、今は目立たない。
それは効果が出てきて口元が引っ込んだのでワイヤーの種類を変えたのか、引っ込んだから目立たなくなったのか、どっちなんだろうと思う。

でも時間がかかってもお金がかかってもした方がいいよね。アスリートには歯並びって大事だから。
フィギュアは印象も採点を左右するところがあると思うし。坂本選手も早く始めた方がいいんじゃないかなぁ。
5  名前: かかるよ :2016/12/26 06:12
>>1
いくらなんでも一年じゃ終わらないでしょ。
だから矯正ってお金もだけど時間も大変って言われるんだよね。
もう35年前だけど、私は小3で始めて中2くらいまでかかったっけ。
あの器具?が嫌でしょうがなかったけど、大人になってみると親にすごく感謝だね。
歯並び悪い人は親が気にしなかったのかなとかお金なかったのかなとかちょっとかわいそうに思える。



>宮原知子さんって、いつまで矯正するんだろう。
>
>一番初めに見てから、もう3年?4年?
>そんなにするものですか?
>
>知識はないけど、1年くらいかと思ってた。
6  名前: かかるよ :2016/12/26 06:58
>>1
現在高3のうちの子、小4から初めて、金具が終わったのは高2だよ。
今は透明なマウスピースみたいなの家でははめてる。
そうしないとずれちゃうって。
7  名前: 鈴木さん :2016/12/26 10:04
>>1
私は、今回全日本見てて、鈴木沙弥さんという子がすごくきれいな顔立ちだしスケートも上手くて華があるなぁ・・と思ったのですが、歯並びが残念なのか気になった。

でこぼこしてるし、なんとなく黒っぽく変色してるし・・

とてもきれいな子なので、早く矯正したらいいのになぁ・・と思ってしまいました。
もったいない。
8  名前: わかるわ〜〜 :2016/12/26 17:10
>>5
>歯並び悪い人は親が気にしなかったのかなとかお金なかったのかなとかちょっとかわいそうに思える。
>
>

お笑い芸人の人って歯並び悪くてもそのままだったり
すると、貧乏だったんだな〜〜って思う。
売れたら、後藤とか日村とか三村さんのように
治せばいいのに・・
ってすご〜〜く思う。
小藪とか気持ち悪い・・
ジャニタレはわざとらしすぎるけど、
みんな同じ歯科医行かされているんだろうなぁ・・


>
>>宮原知子さんって、いつまで矯正するんだろう。
>>
>>一番初めに見てから、もう3年?4年?
>>そんなにするものですか?
>>
宮原さんは、矯正しだしたのがちょっと
遅かったのかな?って思うけど
なんか器具付きの顔で宮原さん。
って感じになってる・・
トリップパスについて





宮原知子さんの矯正
0  名前: 素朴疑問 :2016/12/25 03:30
宮原知子さんって、いつまで矯正するんだろう。

一番初めに見てから、もう3年?4年?
そんなにするものですか?

知識はないけど、1年くらいかと思ってた。
4  名前: 私も :2016/12/25 23:26
>>1
矯正したことないし子どもも必要無かったので詳しくないので、今年もしてるのねって思ってた。

最初に見た頃はもっとワイヤーが目立っていたと思うんだけど、今は目立たない。
それは効果が出てきて口元が引っ込んだのでワイヤーの種類を変えたのか、引っ込んだから目立たなくなったのか、どっちなんだろうと思う。

でも時間がかかってもお金がかかってもした方がいいよね。アスリートには歯並びって大事だから。
フィギュアは印象も採点を左右するところがあると思うし。坂本選手も早く始めた方がいいんじゃないかなぁ。
5  名前: かかるよ :2016/12/26 06:12
>>1
いくらなんでも一年じゃ終わらないでしょ。
だから矯正ってお金もだけど時間も大変って言われるんだよね。
もう35年前だけど、私は小3で始めて中2くらいまでかかったっけ。
あの器具?が嫌でしょうがなかったけど、大人になってみると親にすごく感謝だね。
歯並び悪い人は親が気にしなかったのかなとかお金なかったのかなとかちょっとかわいそうに思える。



>宮原知子さんって、いつまで矯正するんだろう。
>
>一番初めに見てから、もう3年?4年?
>そんなにするものですか?
>
>知識はないけど、1年くらいかと思ってた。
6  名前: かかるよ :2016/12/26 06:58
>>1
現在高3のうちの子、小4から初めて、金具が終わったのは高2だよ。
今は透明なマウスピースみたいなの家でははめてる。
そうしないとずれちゃうって。
7  名前: 鈴木さん :2016/12/26 10:04
>>1
私は、今回全日本見てて、鈴木沙弥さんという子がすごくきれいな顔立ちだしスケートも上手くて華があるなぁ・・と思ったのですが、歯並びが残念なのか気になった。

でこぼこしてるし、なんとなく黒っぽく変色してるし・・

とてもきれいな子なので、早く矯正したらいいのになぁ・・と思ってしまいました。
もったいない。
8  名前: わかるわ〜〜 :2016/12/26 17:10
>>5
>歯並び悪い人は親が気にしなかったのかなとかお金なかったのかなとかちょっとかわいそうに思える。
>
>

お笑い芸人の人って歯並び悪くてもそのままだったり
すると、貧乏だったんだな〜〜って思う。
売れたら、後藤とか日村とか三村さんのように
治せばいいのに・・
ってすご〜〜く思う。
小藪とか気持ち悪い・・
ジャニタレはわざとらしすぎるけど、
みんな同じ歯科医行かされているんだろうなぁ・・


>
>>宮原知子さんって、いつまで矯正するんだろう。
>>
>>一番初めに見てから、もう3年?4年?
>>そんなにするものですか?
>>
宮原さんは、矯正しだしたのがちょっと
遅かったのかな?って思うけど
なんか器具付きの顔で宮原さん。
って感じになってる・・
トリップパスについて





糸魚川大火災
0  名前: 火元の飲食店店主 :2016/12/24 08:36
ニュースでみたけど...飲食店店主の過失による失火なんですってね。

そしたら、その飲食店店主が賠償責任を負うことになりますよね。そうあって当然だと思うのですが現実は違うのかしら?
29  名前: 七輪 :2016/12/26 15:54
>>28
>それだと国じゃなく自治体(市か県か)の認識が甘かったということではないですか?

同時に複数の場所で火災が起きるとまでは想定してなかったという事だよね。
これは仕方ないかも知れない。
飛び火した上にそれぞれの火をうちわで扇いで大きくしてる状態。いくら下から水かけても収まらないよ。

今回の事を教訓にするなら、似たような地域の防火対策だと思う。消火じゃなく防火。
それぞれの建物を燃えにくい材質に変えて、もし火が出ても他所へ延焼しないでそこだけで済むよう工夫しないと。
30  名前: 22 :2016/12/26 15:59
>>28
甘いといえば甘いんだけど、
基準を満たしていたのなら、やはり想定外の不運でもあるのかね。
悪天候が重なり、あっという間の飛び火だったから消化活動が間に合わなかったみたいだよね。
だから自然災害法が適用されるんではないかというコメンテーターの弁護士さんの見解なんだけど、その後どう判断されたかはわかりません。

番組でも見直しの必要性は言っていたと思うけどね。
31  名前: 想定内 :2016/12/26 15:59
>>1
糸魚川町の大火での消失

明治10年 458棟
明治37年 459棟
明治41年  42棟
明治44年 503棟

昭和 3年 105棟
昭和 7年 368棟
昭和29年  42棟

しばらく無いと安心しちゃうよね。
32  名前: e :2016/12/26 16:40
>>21
>、ハ、シネント熙キ、「、ヲ、ホ。ゥ

オ、センセ?ント熙キ、ニ、?ヘ、ハ、ニオ?ハ、、、陦ゥ

ソ螟ホマテ、キ、ニ、、、?タ、ア、ヌ、キ、遑ゥ
、「、ホセ?ホテ譯「ソ螟ャ、「、テ、ソ、ホ、ォ。「ツュ、熙ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ。」
ツュ、熙ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ハ、鬘「オ、センセ?ヒ・ラ・鬣ケ、キ、ニ。「、筅テ、ネコヌーュ、ハセヨ、タ、テ、ソ、タ、ハ。「、ネサラ、ヲ。」
33  名前: 通りすがり :2016/12/26 16:46
>>23
> おめ、あたまわりーな。
>


具体的に説明出来ないあなたは
もっと頭悪そうよ?
トリップパスについて





糸魚川大火災
0  名前: 火元の飲食店店主 :2016/12/24 06:47
ニュースでみたけど...飲食店店主の過失による失火なんですってね。

そしたら、その飲食店店主が賠償責任を負うことになりますよね。そうあって当然だと思うのですが現実は違うのかしら?
29  名前: 七輪 :2016/12/26 15:54
>>28
>それだと国じゃなく自治体(市か県か)の認識が甘かったということではないですか?

同時に複数の場所で火災が起きるとまでは想定してなかったという事だよね。
これは仕方ないかも知れない。
飛び火した上にそれぞれの火をうちわで扇いで大きくしてる状態。いくら下から水かけても収まらないよ。

今回の事を教訓にするなら、似たような地域の防火対策だと思う。消火じゃなく防火。
それぞれの建物を燃えにくい材質に変えて、もし火が出ても他所へ延焼しないでそこだけで済むよう工夫しないと。
30  名前: 22 :2016/12/26 15:59
>>28
甘いといえば甘いんだけど、
基準を満たしていたのなら、やはり想定外の不運でもあるのかね。
悪天候が重なり、あっという間の飛び火だったから消化活動が間に合わなかったみたいだよね。
だから自然災害法が適用されるんではないかというコメンテーターの弁護士さんの見解なんだけど、その後どう判断されたかはわかりません。

番組でも見直しの必要性は言っていたと思うけどね。
31  名前: 想定内 :2016/12/26 15:59
>>1
糸魚川町の大火での消失

明治10年 458棟
明治37年 459棟
明治41年  42棟
明治44年 503棟

昭和 3年 105棟
昭和 7年 368棟
昭和29年  42棟

しばらく無いと安心しちゃうよね。
32  名前: e :2016/12/26 16:40
>>21
>、ハ、シネント熙キ、「、ヲ、ホ。ゥ

オ、センセ?ント熙キ、ニ、?ヘ、ハ、ニオ?ハ、、、陦ゥ

ソ螟ホマテ、キ、ニ、、、?タ、ア、ヌ、キ、遑ゥ
、「、ホセ?ホテ譯「ソ螟ャ、「、テ、ソ、ホ、ォ。「ツュ、熙ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ。」
ツュ、熙ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ハ、鬘「オ、センセ?ヒ・ラ・鬣ケ、キ、ニ。「、筅テ、ネコヌーュ、ハセヨ、タ、テ、ソ、タ、ハ。「、ネサラ、ヲ。」
33  名前: 通りすがり :2016/12/26 16:46
>>23
> おめ、あたまわりーな。
>


具体的に説明出来ないあなたは
もっと頭悪そうよ?
トリップパスについて





グーグル
0  名前: 音声 :2016/12/25 16:06
近くの○○とか何時に起こしてとかで反応してくれますよね。他にも反応してくれるのってあるんですかね?
1  名前: 音声 :2016/12/26 16:19
近くの○○とか何時に起こしてとかで反応してくれますよね。他にも反応してくれるのってあるんですかね?
2  名前: 天気 :2016/12/26 16:28
>>1
レストラン名を言うと
住所や電話番号、地図がでてくる。

今日の天気

で、今住んでいるところの天気を教えてくれる。

テレビや友人に聞いたレストランを探すときは
本当に便利
トリップパスについて





「サンタさん」ダメ?
0  名前: ぬし :2016/12/25 11:06
ブログで、サンタクロースのことを「サンタさん」と書いたら、違和感があると言う方がいました。
その方は「あけおめ」や「メリクリ」は違和感ないそうですが、サンタ・ルチアやサンタ・マリアなど、サンタは「聖人」の意味なので、「サンタさん」はどうも…とのこと。

「サンタ」に関しては全くその通りとは思いますが、自分が子どもの頃も、うちの子にも使ってきたし、いつもではありませんが、会話の流れによっては今でも「サンタさん」って言ったりします。

私は逆に「メリクリ」「あけおめ」のほうが違和感あって、使ったことはないけど、まぁ若い人は使ってるよね〜くらいに思ってました。
何に違和感を持つかは人それぞれなので、あれこれ言うつもりはないのですが、みんなどうなのかな?場合によっちゃ使わないほうがいいのかな?と思って。
3  名前: 重箱 :2016/12/26 14:04
>>1
重箱の隅をつつくような人がいるのね。

その違和感あるって人、子供いない人じゃない?

なんか滑稽なんだよね。
自分の知ってることだけで、他人の重箱の隅をつつく人。
4  名前: そうねぇ :2016/12/26 14:04
>>1
「サンタさん」でも「サンタクロース」でもどっちでもいいと思うよ。

主さんがその人のこだわりを尊重したいと思うんだったらしばらくサンタクロースと呼んだらいいでしょう。
5  名前: ニコラウス :2016/12/26 14:24
>>1
源太さん、文太さんみたいで
私は違和感全くないわ。
むしろ親しみがあって良い。
6  名前: まあね :2016/12/26 14:39
>>1
こんだけ昔から世間に広く浸透している「サンタさん」という言葉を、素人のブログ主にケチつけてるその人のほうが一億万倍違和感だし、それを気に病んでスレまで立ててる主さんもちょっとどうかと思う。
7  名前: 主です :2016/12/26 14:55
>>6
気に病んでる訳ではないんですけど、もしや「サンタさん」なんて今どき言ってるの私だけ?と、皆さんどうなのかしら?って思っただけ。雑談のついでに周りの人にちょいと聞くぐらいの軽い気持ちでした。失礼しました。
〆ますね。コメント下さった皆さん、ありがとうございました。


<こんだけ昔から世間に広く浸透している「サンタさん」という言葉を、素人のブログ主にケチつけてるその人のほうが一億万倍違和感だし、それを気に病んでスレまで立ててる主さんもちょっとどうかと思う。
トリップパスについて





「サンタさん」ダメ?
0  名前: ぬし :2016/12/25 23:52
ブログで、サンタクロースのことを「サンタさん」と書いたら、違和感があると言う方がいました。
その方は「あけおめ」や「メリクリ」は違和感ないそうですが、サンタ・ルチアやサンタ・マリアなど、サンタは「聖人」の意味なので、「サンタさん」はどうも…とのこと。

「サンタ」に関しては全くその通りとは思いますが、自分が子どもの頃も、うちの子にも使ってきたし、いつもではありませんが、会話の流れによっては今でも「サンタさん」って言ったりします。

私は逆に「メリクリ」「あけおめ」のほうが違和感あって、使ったことはないけど、まぁ若い人は使ってるよね〜くらいに思ってました。
何に違和感を持つかは人それぞれなので、あれこれ言うつもりはないのですが、みんなどうなのかな?場合によっちゃ使わないほうがいいのかな?と思って。
3  名前: 重箱 :2016/12/26 14:04
>>1
重箱の隅をつつくような人がいるのね。

その違和感あるって人、子供いない人じゃない?

なんか滑稽なんだよね。
自分の知ってることだけで、他人の重箱の隅をつつく人。
4  名前: そうねぇ :2016/12/26 14:04
>>1
「サンタさん」でも「サンタクロース」でもどっちでもいいと思うよ。

主さんがその人のこだわりを尊重したいと思うんだったらしばらくサンタクロースと呼んだらいいでしょう。
5  名前: ニコラウス :2016/12/26 14:24
>>1
源太さん、文太さんみたいで
私は違和感全くないわ。
むしろ親しみがあって良い。
6  名前: まあね :2016/12/26 14:39
>>1
こんだけ昔から世間に広く浸透している「サンタさん」という言葉を、素人のブログ主にケチつけてるその人のほうが一億万倍違和感だし、それを気に病んでスレまで立ててる主さんもちょっとどうかと思う。
7  名前: 主です :2016/12/26 14:55
>>6
気に病んでる訳ではないんですけど、もしや「サンタさん」なんて今どき言ってるの私だけ?と、皆さんどうなのかしら?って思っただけ。雑談のついでに周りの人にちょいと聞くぐらいの軽い気持ちでした。失礼しました。
〆ますね。コメント下さった皆さん、ありがとうございました。


<こんだけ昔から世間に広く浸透している「サンタさん」という言葉を、素人のブログ主にケチつけてるその人のほうが一億万倍違和感だし、それを気に病んでスレまで立ててる主さんもちょっとどうかと思う。
トリップパスについて





卒・入学式にトレンチコート
0  名前: Q :2016/12/24 19:57
まだ先の話ですが、
セレモニースーツの上に羽織るものって、
トレンチコートですよね?

紺のセレモニースーツは準備しているのですが、
トレンチコートが大分くたびれているので、
新調しようかと思っています。

セレモニースーツは紺の上下ラメ入りです。
何色がいいでしょうか?

古いのはショート丈のベージュです。
今度はロングにしようかなぁ・・・
22  名前: 価格破壊ってあったね :2016/12/26 07:31
>>21
>ちょっと違うけど、前年度の初夏に売れ残りを買う。
>なので1500〜2900円。3着くらいある。
激安に驚いた。
元の値段いくらだろう?

私は通販で八千円以下のを買っていた。
そろそろデパートのセールで二万円ぐらいのを買ってみようかと思っていたところ。
23  名前: 便乗 :2016/12/26 08:37
>>14
>>すみません便乗させて下さい、
>>
>>トレンチじゃなくてステンカラーでも大丈夫?
>>それならベージュがあるんだ〜。
>
>いいと思うよ〜


ありがとう〜
24  名前: プランタン :2016/12/26 08:42
>>22
今週セール行って買う予定。
2〜3万くらいかな。
あるといいけど。
25  名前: 寂し :2016/12/26 11:46
>>24
> 今週セール行って買う予定。
> 2〜3万くらいかな。
> あるといいけど。

閉店セールは31日までだけど、30日にラスト福袋発売だって。
トレンチまだあるといいねー
26  名前: みんな :2016/12/26 14:32
>>1
>セレモニースーツの上に羽織るものって、
>トレンチコートですよね?

私はトレンチを着る機会がないので、
用意しなかった。
今春の卒業入学は暖かい日だったから
コート不要で、膝掛け兼用でストールだけ
だった。
トリップパスについて





義兄嫁から何もないのにプレゼント要求
0  名前: なんなんだ> :2016/12/24 22:52
義母は、主人の姉の子が幼少時面と向かって「サンタなんていない」と言い、泣かせた人。

普段も遊びに行っても、孫をかわいがることをしないんだと言うのが良く解る様な人。
義実家、孫にとっても全く魅力なく、嫁にとっては最悪だし、主人自体行きたがらないし。
それは主人の姉も同じ感じ。

だから、両家とも義実家に行く事も稀。
でも、主人の姉家族とは交流はあり、家の行き来もしてます。そこに義親や義兄の姿は無い。

義実家にずっとパラサイトしてた義兄が数年前結婚。
義実家そばに住みだしたのですが、私達は行かないから、会う事も無いと言う関係。
子供が生まれたので出産祝いを持って行ったけど、それきり。

その子初めてのクリスマスだったんです。
先日、長男嫁が私達からプレゼントが来ないと文句を言ったと義兄が義母にチクリ、話が回ってきました。
贈る様にと言うんです。

義兄が結婚して数回クリスマスありましたが、うちにも主人の姉の子にもプレゼントもらった事ないんですよ。
なのに、言って来るってどういう事?
どういう神経してたら言えるの??

今迄の義母の態度も私は不愉快だし、言いなりになるのは嫌。
それは主人も同意見だし「そういうのはお互い様で向こうからもらった事ないのに、なんでそんなこと言って来るのか?」と義母に意見してくれました。

義母は御得意の「跡取だのなんだの」ぐちゃぐちゃ言ったみたい。

義母長男の子は内孫、うちと義姉の子は外孫と表現し、格差もあります。内孫は大事な跡取り。
そういう人だから、義母が言いだすのは、なんとなく解るんだけど、今回は長男嫁が言ったって。

どういうことなんですかね?
とはいってももう終わっちゃったんですけどね。

義兄嫁に何と思われても私構わないし。
別に仲良くしたいと思わない。
何度かしか会ってないけど、一緒に外食した時、会計の時、義兄と一緒にトンずらした事もあり「この人要注意」と言う警告が頭の中めぐってるんですよね。
16  名前: 欲しいのよ :2016/12/26 13:10
>>1
なんと思われようが構わない、仲良くする気がないなら自分の考えを貫けばいいよ。
ご主人も同じ考えなら心強いじゃない。
渡さずにいられて、羨ましいわ。

うちは旦那の嫁いだ従姉妹の子供の為のお祝い、プレゼント、お年玉を要求されるよ。
義親も渡せって言ってくる。
理由は従姉妹の子が男の子だから。
私は何と言われようが思われようが仲良くする気がなく渡すのに賛成じゃないから私は関与せず、旦那がせっせと運んでる。

従姉妹は一人っ子同士の結婚で身内が親だけ、従姉妹の伯母曰く「孫がもらえる物が少ないのがかわいそう」で伯母の身内に要求してるそうです。
お返しとうちの子供のお祝い事などは一切 何もない。
まあ、今までの付き合いで変わった人と解ってるから不思議でもない。
色んな人がいるよ、便乗愚痴でした。
17  名前: いらないでしょう :2016/12/26 13:18
>>1
図々しい人ですね。
プレゼントなんか要らないよ。
主人の兄夫婦は子どもが居なくて、うちの子にクリスマスプレゼントや、タイミングが合えばお誕生日プレゼントをくれます。
見返りは、義姉のお誕生日パーティ。
ここでしか言えないけど、とても目立ちたがりな人。
今年も46歳のお誕生日を盛大に祝いましたよ。
普通なら祝ってもらう年齢じゃないと恥ずかしがるのに、タレントのように堂々としています。
悪い人じゃないんだけどね・・・若い!そんな年齢に見えない!と毎回言うのも疲れちゃう。
大人の女性に安物を贈るわけにもいかず、毎回目安は一万円。いくつまでやるんだろ・・・。
18  名前: 横だが :2016/12/26 13:35
>>1
ひどい義家族だわね。
義母さん元々毒親だったでしょう?

うちは長男嫁だけれど、次男嫁さんの方が贔屓されているし、私は意地悪されているけどね。

たぶんこいつに老後頼るの嫌だって思っているんだろうな。
大丈夫。放置してあげるから。
19  名前: それは :2016/12/26 13:48
>>1
>その子初めてのクリスマスだったんです。
>先日、長男嫁が私達からプレゼントが来ないと文句を言ったと義兄が義母にチクリ、話が回ってきました。
>贈る様にと言うんです。


え?
クリスマスプレゼントは、お義母さんがするもんですよ!って教えてあげればよかったのに。


うちも貰ってませんよ!って。
20  名前: 同じ :2016/12/26 14:25
>>1
うちも同じような感じ。
弟の奥さん(義妹)から、事あるごとに
矢のような催促。
(うちの子はもらったことはない)
面倒なので、義務的に3000円の図書カードを
贈っていたけど、今年からそれもやめた。
先月転居、住所も電話も教えないと決めたよ。
トリップパスについて





落とした?置き引き?不明だけれど…
0  名前: ポンタ :2016/12/23 20:12
18日午後5時ごろ、
息子がH駅の近くのラーメン店で食券を買い食べたあと、
H駅に向かった途中でお財布が無いのに気が付き、
すぐラーメン店まで戻って探したけど見つからず、
駅近の交番へ「遺失物」として届けました。
今日息子が、
『お母さん、ポンタカードが使われている!』と。
履歴が携帯と連動しているので分かったようです。
早速H警察署に連絡したら、
お住いの警察署に相談に行くようにと勧められました。
一応行ってきたのですが、
23日と今日1500ポイントほど使われていました。
お財布の中には現金3万円、学生証、免許証、健康保険証、dポイントカードなどが入っていました。
各方面に連絡していたのですが、
ポンタカードまでは気が付かずそのままに。
拾ったかたが使ったのは明白なのですが、なぜ届けてくれなかったのかと残念です。
今回息子も勉強したけれど、日本終わったと思いました。
(日本しね!のパクリです)
39  名前: だめなの? :2016/12/26 08:24
>>1
>一応行ってきたのですが、
>23日と今日1500ポイントほど使われていました。

クレジットカードが勝手に使用された場合は、本人は払わなくていいらしいけど、
ポイントカードはだめなの?
お金と同等ですよね?
1500ポイントって、1,500円分と同じでしょ?
警察署に届け出を出しているわけだし。
40  名前: 後から :2016/12/26 08:27
>>39
使われているのわかってから警察に言ってるからね。
少額の現金と一緒で捜査もしないし、保証もないでしょう。
41  名前: 誤り :2016/12/26 11:22
>>31
> 不用意に「学会」と書いてしまったのが、
> どなたかの琴線に触れてしまったようで、


癇に障って、って言いたかったの?

いやいや、誰の癇にも障ってないと思うよ。
あなたの意を汲んで、みんな「学会」に
突っ込んでくれたんじゃない?
42  名前: そうよねぇ :2016/12/26 11:25
>>41
>癇に障って、って言いたかったの?
>
>いやいや、誰の癇にも障ってないと思うよ。
>あなたの意を汲んで、みんな「学会」に
>突っ込んでくれたんじゃない?

みんなちゃんと読み取って突っ込んでくれてありがとう、って言わなくちゃね!
43  名前: それはね :2016/12/26 12:22
>>23
>
>主さんへ。
>学会ってなんの学会?


もちろん、創価学会よー
トリップパスについて





年賀状投函完了
0  名前: 減らす方向 :2016/12/24 03:05
今年はもう何十年も会ってない年賀状だけの付き合いの友達には出しませんでした。

元旦に相手から届いたら返事書いて出そうと思うけど、今はメールやラインもあるし、年賀状は減らして行きたいと思っています。

相手もそう思っているんじゃないかな?と思うけど、皆さんはどうですか?

長らく会ってない人でも、年賀状だけは繋がっておきたいですか?
7  名前: 断捨離 :2016/12/25 18:54
>>1
今年来た年賀状を見て、明らかに義理でくれただろう方には出さないようにした。
宛名も裏面も全部印刷してあってコメントもないような人。きっと向こうも同じだと思う。
うちは自営なんだけど、会社、個人合わせても30枚くらいかな。
これで十分!
8  名前: テヌシホホ・ :2016/12/25 19:20
>>1
4。チ5ヌッチー、ォ、ハ。」
、筅ヲ30ヌッカ皃ッイテ、ニ、ハ、、クオニアホス、ソ、チ、レ、テ、ソ。」
タ萃ミ、ヒニル、ネイ?ハ、、、キ。「ーユフ」、ャ、ハ、、、ネサラ、テ、ニ。」

ヌッイ?タ、ア、ヌ、箙メ、ャ、テ、ニ、、、ソ、、、ホ、マ。「、゙、ソイヲ、タ、惕ヲケ篁サ、ホヘァテ」、ネ、ォ、タ、ハ。」
9  名前: ぱー :2016/12/25 22:24
>>1
親戚以外はもうな〜んも考えずに
くれた人に全部出してる
やっと今日終わってほっとしてます

親戚は来たら返すってしています
10  名前: サ荀マ :2016/12/26 11:04
>>6
フツ、ヲ、ッ、鬢、、ホチ?熙ハ、鮨ミ、オ、ハ、、、ハ。」
11  名前: 年に一度の :2016/12/26 12:02
>>1
学生時代の友達には出す。
仲良かった同僚にも出す。
これは年に一度の「お元気確認」の意味があるの。

それ以外の、前住んでいた所のママ友関係は
もういいかな・・・と
今年は、来たら出すスタンスでいこうと思う。
向こうもそう思ってるかもしれないからね。
去年喪中だったので、
こういう時が区切りかなと思って。
トリップパスについて





広島の高校受験
0  名前: じゃけん :2016/12/21 10:03
大阪や東京の高校受験スレがあったりするから
地方のも立てていいかなあと思ってスレ立てます。

トップの公立高校受験するために用意すべき専願はどこでしょう。

センパイ(子供の先輩)はM高に内申含めるとC判定で
テストだけだとA判定です。
結局受けない方向のようです。

内申は先輩よりいいかも。
でも滑り止めにかかってますよね。
公立はひとつしかうけられませんしねえ。

もちろん内申をあげていかなくちゃいけないんですが・・・
4  名前: 通りすがり :2016/12/23 17:30
>>1
カープのときは結構いるかなと思ったんだけど。

年代と、市外とか? レベルの違い?

ごめん私は広島じゃないんだけどね
また連休に入っちゃったから余計に人が少ないかもね
5  名前: 並木通り :2016/12/23 18:00
>>4
レスつかなかったんだね。
このスレ昨日読んではいたけど漠然とした内容だったので何を書いていいか解らなかったのと、子供が既に大学生なので入試のシステム変わってるかもしれないなと思ってレスしなかったのよ。
広島の人はそこそこいる感じがするから、そのうちレスつくかもしれないね。
6  名前: 高1 :2016/12/24 12:55
>>1
現高1がいます。うちはMではなくFですが。
うちは女子なので私立はY女子をB専で受けました。男子で上位高を受ける子はSの特進かJを受けてましたよ。Mにどうしても行きたいなら内申はあまり気にせず受けたらいいと思います。当日点取れる学力があるならよそより受かる可能性が高いですよ。1対9の枠がありますから。倍率も低いし。
広島は上位私立は高校から取ってないので選択肢が少なくて迷いますね。
高専や広大附属、S道など受けることは出来ますが、公立第1希望なら、B専願で公立の勉強に専念した方が楽ですよ。
7  名前: ぬし :2016/12/25 10:26
>>1
レスあった!ありがとう!!

内申100ちょうどくらい。
でもたぶんそんなに上がりません。
副教科とか苦手だし。
オール5とか難しいと思います。
Mはやっぱり無理か。。。

センパイという子がどんだけホントを言っているかわかりませんが100切るっていってたから
センパイよりマシっておもったそうです。
結局その子が受けるかどうかは知りません。

ただ中学受験で考える私立よりだいぶランクさがってくるもんなんですね。
SかJかー。安田は女子ですよね。
F行ってるならいいですねー。
Fは女の子がかわいいらしいと言ってました。

高校の情報って塾であつめるしかないのかな。
どこにオープンキャンパスいかせたらいいかなあ。
結構悩みますね。
8  名前: 高1 :2016/12/26 11:39
>>7
オープンスクールのお知らせは色々学校にも貼り出されます。私学フェスタは広島県内の私立が勢ぞろいで、相談ブースが設けられているので、私一人で行って情報収集しました。専願の基準や大学の指定校推薦など聞きました。安田も中学校から入るならいいかもしれないけど。高校からの編入はどうなのかしらと物足りなさを感じました。。
でも公立第1希望なので物足りないぐらいがちょうどいいですよ。最終的に通いやすい立地にしました。私立の学校説明会なども部活やテストの関係で私一人で行きました。公立は2校だけオープンスクールに親子で行きました。本人はオープンスクールでぜったいFだと感激して帰ってきました。受験勉強のいい励みになりました。うちは塾に行ってないので情報の少なさから不安はありましたが、絶対にここに入りたいという強い思いが一番です。
内申100は実技2倍の選2の内申でしょうか?当日点が取れれば可能性が無くは無いかな?模試でA判定出てる先輩はかなり可能性があると思いますが…。A判定なんてなかなか出ないですよ。
志望校を下げるのはギリギリでも下げられます。下げた安心感から勉強しなくなる方が問題です。昨年から思考力を問う記述問題が増えましたので。普段の授業で鍛えることも大切です。
トリップパスについて





飲まなくてもドリンクバー取る?
0  名前: 水で十分 :2016/12/25 01:57
昨日友達5人と一緒にファミレス行き
いつも通り友達らは食事プラス、ドリンクバーを頼み
私は食事だけ注文したんですが
友人に「アンタっていつも一人だけドリンクバー
取らないよね、同席してる人がドリンクバー頼んだら
飲まなくても頼むのが一般常識なんだよ」と言われたんですが
ホントにそんな常識あるんですか?

バイキングなどの食べ放題では、ドリンクバーは
人数分注文するように注意書きがされてる所もあり
そういう時は飲まなくても注文はしますが
書いてなくても取らなくちゃいけないんですか?


ちなみに私は幼少期のしつけもあって、食事中に
汁もの以外の水分取らないし
飲むとしても食後にお水を一口二口で十分。
もちろんドリンクバーを頼んだ人の飲み物を
一口貰うとかみっともない真似もしたことありません。
106  名前: ・ュ・筅、、?ヌ、ケ、ア、ノ。ト :2016/12/26 10:49
>>97
>スミヘ隍ソ、ホ、訷゚ケ遉、、テ、ウ、キ、ソ、遙」

イネツイ、ヌ、箙ハ、ホ、ヒ「ャ、ウ、?マケ、。」
107  名前: 横横 :2016/12/26 10:50
>>86
>ドリンクバーが汚いと思う人は、バイキングも行かないよね?スーパーなんかの自分で取るお総菜や揚げ物も買えないし、パン屋で自分で取るのもミスドも行けないね。
>空気中に漂う物や他人の息がかかっているもんね。

私は「ドリンクバー」が嫌だと書いたのよ。
何興奮して他のこと言ってんの?

ドリンクバーの氷は便所の水よりバクテリアが多いんだって。
カップ自販機ってゴキブリが入り込んでるんだって。

あなたは飲めばいいじゃない。私は嫌なの。
108  名前: 止めてよ :2016/12/26 10:51
>>97
下品なグループ。
お店の人も周りのお客も、あなたたちの行為をドン引きで見てるよ。
109  名前: 鵜かよw :2016/12/26 10:54
>>107
> >ドリンクバーが汚いと思う人は、バイキングも行かないよね?スーパーなんかの自分で取るお総菜や揚げ物も買えないし、パン屋で自分で取るのもミスドも行けないね。
> >空気中に漂う物や他人の息がかかっているもんね。
>
> 私は「ドリンクバー」が嫌だと書いたのよ。
> 何興奮して他のこと言ってんの?
>
> ドリンクバーの氷は便所の水よりバクテリアが多いんだって。
> カップ自販機ってゴキブリが入り込んでるんだって。
>
> あなたは飲めばいいじゃない。私は嫌なの。

そんな店だったら、他の飲み物や食器類も
衛生上大問題があるに決まってるじゃん。

ババアはなんでも噂を鵜呑みするんだなw
110  名前: 結論 :2016/12/26 11:07
>>1
結局ケチということで終了。
トリップパスについて





飲まなくてもドリンクバー取る?
0  名前: 水で十分 :2016/12/24 18:47
昨日友達5人と一緒にファミレス行き
いつも通り友達らは食事プラス、ドリンクバーを頼み
私は食事だけ注文したんですが
友人に「アンタっていつも一人だけドリンクバー
取らないよね、同席してる人がドリンクバー頼んだら
飲まなくても頼むのが一般常識なんだよ」と言われたんですが
ホントにそんな常識あるんですか?

バイキングなどの食べ放題では、ドリンクバーは
人数分注文するように注意書きがされてる所もあり
そういう時は飲まなくても注文はしますが
書いてなくても取らなくちゃいけないんですか?


ちなみに私は幼少期のしつけもあって、食事中に
汁もの以外の水分取らないし
飲むとしても食後にお水を一口二口で十分。
もちろんドリンクバーを頼んだ人の飲み物を
一口貰うとかみっともない真似もしたことありません。
106  名前: ・ュ・筅、、?ヌ、ケ、ア、ノ。ト :2016/12/26 10:49
>>97
>スミヘ隍ソ、ホ、訷゚ケ遉、、テ、ウ、キ、ソ、遙」

イネツイ、ヌ、箙ハ、ホ、ヒ「ャ、ウ、?マケ、。」
107  名前: 横横 :2016/12/26 10:50
>>86
>ドリンクバーが汚いと思う人は、バイキングも行かないよね?スーパーなんかの自分で取るお総菜や揚げ物も買えないし、パン屋で自分で取るのもミスドも行けないね。
>空気中に漂う物や他人の息がかかっているもんね。

私は「ドリンクバー」が嫌だと書いたのよ。
何興奮して他のこと言ってんの?

ドリンクバーの氷は便所の水よりバクテリアが多いんだって。
カップ自販機ってゴキブリが入り込んでるんだって。

あなたは飲めばいいじゃない。私は嫌なの。
108  名前: 止めてよ :2016/12/26 10:51
>>97
下品なグループ。
お店の人も周りのお客も、あなたたちの行為をドン引きで見てるよ。
109  名前: 鵜かよw :2016/12/26 10:54
>>107
> >ドリンクバーが汚いと思う人は、バイキングも行かないよね?スーパーなんかの自分で取るお総菜や揚げ物も買えないし、パン屋で自分で取るのもミスドも行けないね。
> >空気中に漂う物や他人の息がかかっているもんね。
>
> 私は「ドリンクバー」が嫌だと書いたのよ。
> 何興奮して他のこと言ってんの?
>
> ドリンクバーの氷は便所の水よりバクテリアが多いんだって。
> カップ自販機ってゴキブリが入り込んでるんだって。
>
> あなたは飲めばいいじゃない。私は嫌なの。

そんな店だったら、他の飲み物や食器類も
衛生上大問題があるに決まってるじゃん。

ババアはなんでも噂を鵜呑みするんだなw
110  名前: 結論 :2016/12/26 11:07
>>1
結局ケチということで終了。
トリップパスについて





黒豆煮るのって何日かかるの
0  名前: せち :2016/12/24 06:05
初の黒豆に挑戦。
1日水につけて、煮てからも1日付置いてたら、一体いつから作り始めれば大晦日に出来上がるの?
手作りしてるって方、作り方、工程、教えて下さい。
4  名前: 、ロ、ロ、ヲ。シ :2016/12/25 17:18
>>1
ソキニヲ、ハ、鬘「」アニ?ク、网ハ、ッ、ニ、メ、ネネユ、ト、ア、?ミススハャ、ヌ、ケ、陦」
、?ソ、キ、マソ螟ヒ、ト、ア、ニ、、、゙、ケ。」

ーオホマニ鬢ヌイテーオ」ア」オハャ、ッ、鬢、、ォ、ハ。」
、ス、ホ、゙、゙ホ荀皃?゙、ヌハ?テ、ソ、鬢ォ、キ。」
、ユ、ソ、ォ、ア、ニケナ、、、隍ヲ、ハ、鬘「、ケ、ウ、キイテーオ、ケ、?ォシム、?ォ、キ、ニ、゙、ケ。」
、、、ト、簀ャナ

シムスチ、ォ、鯣ヲ、ャ、ヌ、ハ、、、隍ヲ、ヒ、ケ、?ウ、ネ、ォツ扈ヌ、ケ。」

」ウ」アニ?ヒソゥ、ル、ソ、、、ハ、鬘「」ウ」ーニ?ォ、ヒソ螟ヒ、ト、ア、ニ、ス、ホニ?ホフ?オホマニ鬢ヌシム、ニエヨ、ヒケ遉、、゙、ケ。」
5  名前: せち :2016/12/25 17:23
>>1
ありがとうございます。
圧力鍋、ないんですよね、購入予定もなし。
持ってる人は、買ってよかったと思える圧力鍋なんでしょうね。
そうですよね、普通水なのに、煮汁からって。
そっちの方が味がよく沁みるのかな?
6  名前: 当日5〜6時間で :2016/12/25 17:38
>>1
1晩つけて置いて、次の日5〜6時間で出来上がり。
材料

黒豆250g
重曹小さじ2分の1
水1500ml
砂糖180g
しょうゆ大さじ1

作り方7人分
1・黒豆は洗って、ざるにあげる。
鍋に水、砂糖、しょうゆ、重曹を合わせて黒豆を入れ
て、1晩つける。
2・そのまま火にかけて、煮立ったらあくをすくって、
鍋の表面が静かに沸騰を保つぐらいに火を弱めます。
落し蓋(クッキングシートを鍋の大きさに切って、
2〜3か所穴を開けたものでもいい)をする。
鍋にふたをしますが、少しずらして乗せます。
5〜6時間煮ます。
豆に絶えず、煮汁がかぶっているように、煮汁が
足りなくなったら、水を足しながら煮ます。
豆が軟らかくなったら火を止めて、煮汁につけた
まま味を含ませて出来上がり。
7  名前: せち :2016/12/25 17:47
>>6
おおー、ありがとうございます。
詳しく書いてくださり助かりました、挑戦します、ありがとう。
8  名前: やり方色々 :2016/12/26 10:47
>>1
私は圧力鍋使うから半日もかからない。
でも、実母は前の比から魔法瓶でふやかしてから、鍋で煮てたような気がする。そういうやり方だと二日かかるってことかな??
トリップパスについて





長続きしてる仕事
0  名前: パート :2016/12/25 03:27
3月で任期満了です。次の仕事どうするか迷っています。
資格もないスキルもない。
今まで、販売と事務補佐の仕事についたことありますが、いずれも2年いないに辞めています。

次は長続きできる仕事につきたい。
長続きしてるみなさん、どんな仕事してますか?
10  名前: もう5年 :2016/12/26 08:30
>>1
コールセンターです。
時給はそこそこ良し。シフトは自由に組める。交通費支給。女性は多いけど、固定席なし昼休み時間も変動なので、人間関係のべったり煩わしさなし。
でも、パワハラ、ブラック、覚えることが山ほど。管理者は若造ばかり。間違えると厳しい叱責。ノート禁止、資料持ち帰り禁止。中高年には本当にきつい。一ヶ月以内に、半分以上は脱落。でも、続けてる人はみなさん本当に辞めない。10年以上もザラにいる。
仕事内容はだいたい変わらないので、一度覚えれば知識の応用が効く。やりがいもある。
何よりも、ここまで必死に続けてきたから、もったいなくて辞められない。
定年もなし。私は子供が今度大学生で、院も行くかもしれないから、後6年は辞めないつもり。
11  名前: 熟練 :2016/12/26 08:33
>>8
>郵便局ではなんの仕事をしてるの?

窓口業務です。言われたことを言われた通りにしているのでは駄目で、臨機応変が求められるシーンが多いです。
12  名前: 内容 :2016/12/26 08:41
>>11
窓口業務なら金融機関経験者ですか?
経験なくてもなれるの?

私は郵便局の仕分けのバイトをしたことあるけど、暖かくて座ってする仕事であまり忙しくなかったので、睡魔との戦いでした(笑)
男の人が多い職場なので、チヤホヤしてくれるんですけどね。

昔銀行員で窓口業務をしていたので、あんなに忙しくてノルマのある窓口業務はもうやりたくないけど、フロア案内スタッフならいいかも。
13  名前: 仕事内容>人間関係 :2016/12/26 08:58
>>1
パートじゃないんだけど、正社員だったのでまずそれが大きかった。たまたま再就職で潜り込めたけどその後リーマンショックで同じ仕事する人が契約社員採用に切り替えられているの見て、他に行くの無理だと思った。

人間関係は最悪。一年我慢したら人に頼らず仕事できるようになったので止めるのが惜しくなった。逆にこっちが頼られるようになると無茶なこと言われなくなるし。

外回りの仕事で社用車でルート営業。辛くてやめる人もいたけど、上が暗黙の了解で業務に差支えない限り私用を挟むことも出来た。せいぜい10分程度だけど銀行とか助かった。あとお昼は外回り中はみんな外食するのでルート上にある自宅に戻って食べるのも許されていたから、長期休みは子どもの様子見に戻れるようにルート組んだりした。(逆に土日夜でも一軒だけ仕事ができて自家用車で行かざる得ないとかもあったけどね)

私はパートは長続きさせずに条件のいいところをどんどん選んで変えていけるのがメリットだと思っていたんだけど、どうなのかな。
14  名前: 試験監督 :2016/12/26 09:28
>>1
どっかでやっている試験の教室の見張りや本部員、誘導員みたいなのやっています。
土日祭日が中心だけど、国試や民間試験、模試なんかの試験監督員を10年やっています。
教室で監督員やる事が多いですが、とにかくマニュアル通りに正確に行うこと、読み上げる文言は間違えないこと、不正行為を出さない環境づくり、答案用紙の回収は正確に。
他にも細かく言われていますが、何事もきっちりできる人ならいいと思います。
夏のくそ暑い時期は熱中症対策を、冬のくそ寒い時期はノロやインフルエンザに注意、マスクつけてるだけで受験生から苦情言われる事もあるので体調管理はしっかりと。
トリップパスについて





オープン外構の人いますか?
0  名前: 自由にしたい :2016/12/24 17:34
犬を飼ってます。普段は室内で。
休みの日、天気いいな〜暖かいな〜って時は庭に出してブラッシングしたりちょっと遊ばせたりしたいと思うんですが、できません。

近所の小さい子が庭に入ってきたり、どこかの家の散歩中の子供とかが庭にきたりして、犬を放せなくなります。大人しい座敷犬でも、子供に何かあるといけないし。子供たちも追いかけまわしたりしっぽ触り続けたりと犬の嫌がることをやりたがる。
注意しても面白がってるときは全然きかないし。

なんだか、自分の庭なのに自由に使えないな…
よさそうなタイミングを見計らってそっと庭に出ても、どこからともなく子供がやってくると断念。
車に乗せて公園でも連れて行けばひなたぼっこはできるけど…せっかく庭付きの家に越して、自分ちの庭なのにな。

気軽に人が立ち入りやすいんですよね。オープン外構の家って。住んでるうちに不便さを感じることが多くて…でも今から垣根つくったりフェンスで全辺囲ったりやるのはうちだけ目立ってしまう。

同じようにオープン外構で不便さ感じる人いませんか?
1  名前: 自由にしたい :2016/12/26 01:33
犬を飼ってます。普段は室内で。
休みの日、天気いいな〜暖かいな〜って時は庭に出してブラッシングしたりちょっと遊ばせたりしたいと思うんですが、できません。

近所の小さい子が庭に入ってきたり、どこかの家の散歩中の子供とかが庭にきたりして、犬を放せなくなります。大人しい座敷犬でも、子供に何かあるといけないし。子供たちも追いかけまわしたりしっぽ触り続けたりと犬の嫌がることをやりたがる。
注意しても面白がってるときは全然きかないし。

なんだか、自分の庭なのに自由に使えないな…
よさそうなタイミングを見計らってそっと庭に出ても、どこからともなく子供がやってくると断念。
車に乗せて公園でも連れて行けばひなたぼっこはできるけど…せっかく庭付きの家に越して、自分ちの庭なのにな。

気軽に人が立ち入りやすいんですよね。オープン外構の家って。住んでるうちに不便さを感じることが多くて…でも今から垣根つくったりフェンスで全辺囲ったりやるのはうちだけ目立ってしまう。

同じようにオープン外構で不便さ感じる人いませんか?
2  名前: わかる :2016/12/26 02:17
>>1
ワンちゃんは、ベランダじゃダメなのかな?

うちもオープン外構。
うちは庭が不要で、全てを駐車場にしてあって屋根があるので他人が立ち話に利用し、ご近所の落ち葉が吹き溜まりのようにたまります。
対策を考えたこともあるけど、うちは今の駐車場の造りが希望だったので、長所の為に短所には目を瞑ることにし、
落ち葉拾いが私に日課になりました。

オープン外構、良し悪しです。
3  名前: ご近所さんは :2016/12/26 07:02
>>1
うちも近所もオープン外構にはしていない。
とくに犬を飼っている家は、フェンスがあるし、入口もちゃんと門扉がある。庭が丸見えにならないよう、適度に植木もある。
飼っている犬が飛び出して行かないよう、きちんとしているよ。
4  名前: そうだね :2016/12/26 09:04
>>1
主さんところはフェンスも全然ないの?
だったら、近所の人が犬の散歩でちょっと犬が入ってきちゃったりしそう……

自分の庭なのに遠慮しなきゃいけないなんて、変だねー。

うちもオープンなんだけど、一階がガレージで横に階段ついてて玄関が道路より高いので、人は入ってこない。

低くてもいいからフェンスをつけたら「ここからは個人の庭」とはっきりするので入ってこないんじゃないかな。それともご近所みんな、アメリカみたいにオープンなんだろうか?
5  名前: 条例 :2016/12/26 09:07
>>4
町の条例でオープン外構じゃないと駄目な地域はあるね。

うちは狭小住宅3階建てで、仕方がなくオープン外構だわ。
トリップパスについて





ソソア訷チ、网👃ニ
0  名前: 、ハ、タ、ォ :2016/12/24 02:01
、゙、タツ邉リタク、タ、テ、ソ、タ、ヘ。」

ホノ、ォ、テ、ソ、タ、ア、ノ、ハ、「。ト8ーフ。」
10  名前: 、ハ、?タ、ォ :2016/12/25 20:26
>>1
、荀テ、ム、?网、サメ、ォ、?ネー网、、ャ、?ォ、?ト。」

、ト、鬢、、タ、惕ヲ、ハ。」
ケ筝カ、オ、筵、・ソ・モ・蝪シ。「、ュ、ト、ォ、テ、ソ、タ、惕ヲ、ヘ。」
。ト。」
11  名前: 仕方ないよ :2016/12/25 20:34
>>9
>…零落激しい。
>
>ネットも、順位が決まったら連日のニアミスを報道し始めた。


仕方ないよ、同じ選手とだし、相手が優先なのにニアミスしたんだからさ。真央ちゃんは超ベテランだからね。
12  名前: そうかな? :2016/12/25 21:28
>>1
えー。全然よかったように思えなかったけど。
スケートを滑るスピードが遅かったような気がする。

ついでに言えば、前に滑った15歳くらいの子の赤い衣装とかぶっちゃって・・
真央ちゃんの赤はやっぱり年を取ったなとおもった。

全然調子よさそうに見えなかったよ?
13  名前: 、ス、?マ :2016/12/25 21:38
>>12
>、ィ。シ。」チエチウ、隍ォ、テ、ソ、隍ヲ、ヒサラ、ィ、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。」
>・ケ・ア。シ・ネ、熙?ケ・ヤ。シ・ノ、ャテル、ォ、テ、ソ、隍ヲ、ハオ、、ャ、ケ、?」
>
>、ト、、、ヌ、ヒクタ、ィ、ミ。「チー、ヒウ熙テ、ソ」ア」オコミ、ッ、鬢、、ホサメ、ホタヨ、、ー眞ネ、ォ、ヨ、テ、チ、网テ、ニ。ヲ。ヲ
>ソソア訷チ、网ホタヨ、マ、荀テ、ム、?ッ、隍テ、ソ、ハ、ネ、ェ、筅テ、ソ。」
>
>チエチウトエサメ、隍オ、ス、ヲ、ヒクォ、ィ、ハ、ォ、テ、ソ、陦ゥ

、ュ、ホ、ヲ、タ、陦」
14  名前: 平昌 :2016/12/26 07:36
>>12
>えー。全然よかったように思えなかったけど。
>スケートを滑るスピードが遅かったような気がする。
>
>ついでに言えば、前に滑った15歳くらいの子の赤い衣装とかぶっちゃって・・
>真央ちゃんの赤はやっぱり年を取ったなとおもった。
>
>全然調子よさそうに見えなかったよ?


だよね。
ショートのカラスもなんか黒魔女みたいだし、フリーの赤も今一だった。
調子は毎度の事だよ。

現役続行だから、平昌オリンピック狙うのかしらね。
今のままでは浅田真央だからといって選ばれたりはしないよね。プレッシャーに弱いことは実証済みだから、結果を出さないとだよね。
トリップパスについて





大阪、T高校に通う高校生
0  名前: 東大進学希望者、意外に少なし! :2016/12/21 14:42
もう少し前なんだけど...関西ローカル番組「ちちんぷいぷい」という番組の月曜のたむけんが高校訪問するコーナーがあって大阪では有名なT高校を訪問した
回を見た。どの子もやはり賢い子達で...でも、彼らのなかで東大進学したい、って言う子が居ないのは意外だった。たむけんが訪問したクラスがたまたまそうだった、ってだけかも知れないけど。京大や大阪市大希望は普通にいた感じ。
28  名前: そりゃ :2016/12/25 20:36
>>1
家から通える範囲に京大あるから行かないでしょ。
金銭面で大変だし。
それに天王寺高校とはいえ京大や東大は一握りだよ。
うちも偏差値70以上の文理学科だけどやっぱり神大、阪大辺りが多いよ。公立狙いだよね。滑り止めが関関同立てパターン。


>もう少し前なんだけど...関西ローカル番組「ちちんぷいぷい」という番組の月曜のたむけんが高校訪問するコーナーがあって大阪では有名なT高校を訪問した
>回を見た。どの子もやはり賢い子達で...でも、彼らのなかで東大進学したい、って言う子が居ないのは意外だった。たむけんが訪問したクラスがたまたまそうだった、ってだけかも知れないけど。京大や大阪市大希望は普通にいた感じ。
29  名前: まじ? :2016/12/26 01:24
>>16
>>> 市大って神大くらいだと思ってたけど違うの?
>>>
>>
>>神大の方が完全に上。
>>市大は3教科で受けられるメリットもある。
>
>でも、医学部は神大と同じくらいだよん。

医学部を引き合いに出すの??
医学部はお金持ちでも国立狙いになるぐらい学費がかかるから
多くの人が国立狙いになるので別格と考えるのが普通でしょ。
30  名前: よんだ? :2016/12/26 02:42
>>29
> >>> 市大って神大くらいだと思ってたけど違うの?
> >>>
> >>
> >>神大の方が完全に上。
> >>市大は3教科で受けられるメリットもある。
> >
> >でも、医学部は神大と同じくらいだよん。
>
> 医学部を引き合いに出すの??
> 医学部はお金持ちでも国立狙いになるぐらい学費がかかるから
> 多くの人が国立狙いになるので別格と考えるのが普通でしょ。
>


最後までよんだ?
結局主さんは医学部の話してたんだよ?
31  名前: 感想 :2016/12/26 06:57
>>1
なんか全体的に変なスレだなあ。
自分関係なさそうなのにピンポイントだし。
何が言いたいかよくわからないし。
初め、こんなのにレスつくのか?と思って見てたけど
それなりに伸びてるし。
32  名前: そうなんだよねえ :2016/12/26 07:04
>>29
普通の感覚として、大学の偏差値を考える時、医学部は偏差値も別の動きをするから、分けて考えるけどねえ。
あ、薬学部なんかもね。

途中の人も主さんも、いきなり医学部を持ち出す人って分からないなあ。
トリップパスについて





大阪、T高校に通う高校生
0  名前: 東大進学希望者、意外に少なし! :2016/12/22 02:42
もう少し前なんだけど...関西ローカル番組「ちちんぷいぷい」という番組の月曜のたむけんが高校訪問するコーナーがあって大阪では有名なT高校を訪問した
回を見た。どの子もやはり賢い子達で...でも、彼らのなかで東大進学したい、って言う子が居ないのは意外だった。たむけんが訪問したクラスがたまたまそうだった、ってだけかも知れないけど。京大や大阪市大希望は普通にいた感じ。
28  名前: そりゃ :2016/12/25 20:36
>>1
家から通える範囲に京大あるから行かないでしょ。
金銭面で大変だし。
それに天王寺高校とはいえ京大や東大は一握りだよ。
うちも偏差値70以上の文理学科だけどやっぱり神大、阪大辺りが多いよ。公立狙いだよね。滑り止めが関関同立てパターン。


>もう少し前なんだけど...関西ローカル番組「ちちんぷいぷい」という番組の月曜のたむけんが高校訪問するコーナーがあって大阪では有名なT高校を訪問した
>回を見た。どの子もやはり賢い子達で...でも、彼らのなかで東大進学したい、って言う子が居ないのは意外だった。たむけんが訪問したクラスがたまたまそうだった、ってだけかも知れないけど。京大や大阪市大希望は普通にいた感じ。
29  名前: まじ? :2016/12/26 01:24
>>16
>>> 市大って神大くらいだと思ってたけど違うの?
>>>
>>
>>神大の方が完全に上。
>>市大は3教科で受けられるメリットもある。
>
>でも、医学部は神大と同じくらいだよん。

医学部を引き合いに出すの??
医学部はお金持ちでも国立狙いになるぐらい学費がかかるから
多くの人が国立狙いになるので別格と考えるのが普通でしょ。
30  名前: よんだ? :2016/12/26 02:42
>>29
> >>> 市大って神大くらいだと思ってたけど違うの?
> >>>
> >>
> >>神大の方が完全に上。
> >>市大は3教科で受けられるメリットもある。
> >
> >でも、医学部は神大と同じくらいだよん。
>
> 医学部を引き合いに出すの??
> 医学部はお金持ちでも国立狙いになるぐらい学費がかかるから
> 多くの人が国立狙いになるので別格と考えるのが普通でしょ。
>


最後までよんだ?
結局主さんは医学部の話してたんだよ?
31  名前: 感想 :2016/12/26 06:57
>>1
なんか全体的に変なスレだなあ。
自分関係なさそうなのにピンポイントだし。
何が言いたいかよくわからないし。
初め、こんなのにレスつくのか?と思って見てたけど
それなりに伸びてるし。
32  名前: そうなんだよねえ :2016/12/26 07:04
>>29
普通の感覚として、大学の偏差値を考える時、医学部は偏差値も別の動きをするから、分けて考えるけどねえ。
あ、薬学部なんかもね。

途中の人も主さんも、いきなり医学部を持ち出す人って分からないなあ。
トリップパスについて





クリスマスプレゼント貰った?
0  名前: 四太 :2016/12/25 00:03
自分には誰かからクリスマスプレゼント貰った?
何貰った?
4  名前: 毎年ある :2016/12/25 22:41
>>1
貰ったよ〜 旦那から。
でもね、物はいらないの。
購入代金でランチに連れってって毎年言ってるのに買ってくる。
学習してほしいわ。
5  名前: PC :2016/12/25 22:54
>>1
>自分には誰かからクリスマスプレゼント貰った?
>何貰った?


PC壊れたので、旦那が以前買って箱から出してないWindows7の新品のデスクトップPCがあったのでそれをもらった。
7だけどまだ何年かはサポートあるっていうし、それまでこの7でいいわ、その頃には10も安くなってるだろし。
でそのPCに入ってたマウスが、旦那のPCのマウスが調子悪いというので旦那にあげた。
私のマウスは先代のPCの時から使い慣れているので引き続き使う。
6  名前: セーター :2016/12/25 23:00
>>1
旦那からセーターもらった。1000円のセール品らしいけど、可愛くて気に入った。

いつも私の好みを外すので、買わなくていいから!って言ってるんだけど、今回のは嬉しい。
7  名前: いいね :2016/12/25 23:04
>>6
>旦那からセーターもらった。1000円のセール品らしいけど、可愛くて気に入った。
>
>いつも私の好みを外すので、買わなくていいから!って言ってるんだけど、今回のは嬉しい。

なんか一番クリスマスらしくて良いプレゼントだね
8  名前: 、「、熙ャ、ネ、ヲ :2016/12/26 06:40
>>1
ヒ螟ォ、魎ネ、ヌヘ妤ッ、「、テ、ソ、ォキ、イシ。「テカニ皃ォ、鬢マサ荀ホケ・、ュ、ハ・ュ・罕鬣ッ・ソ。シ、ホ・゙・ー・ォ・テ・ラ、ネ
、ェイロサメ、ャヒ昤オ、ヒテヨ、、、ニ、「、熙゙、キ、ソ。」
シツ、マ。「フ?讀ヒ、ャ、オ、エ、スイサ、ャ、キ、ニテカニ皃ャ
?釥?ム、ォ、ニオ、、ナ、、、ソ、タ、ア、ノ。「
トォ、マサラ、、、ュ、?テ、、、ソ、ユ、熙キ、゙、キ、ソ。」
・オ・ラ・鬣、・コエキ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」
トリップパスについて





振り込みされてないと連絡
0  名前: 水道料金 :2016/12/25 04:02
単身赴任中の主人の住居は小さなハイツなんですが、水道料金のみ、住んでいる世帯数で割って、半年に一度請求がきます。

一度目は振り込んだつもりですが、まだだったみたいで、次の請求時に足されていました。
その時はボーナス時にきちんと振り込みした記憶がきっちりあります。

私の家計簿にも記載がある。

だけど今日、さいど振り込みされてないと主人から「何回目?!確認して下さい!」とメールありました。

過去の振り込み明細は3ヶ月しかネットで見れませんし、通帳を紛失してから再発行に1000円いると言われ作っていません。

確認したいのですが銀行にお願いするとすぐにわかりますか?
水道料金はすぐに振り込まないとダメなんですが、確認したいです。
2  名前: ずさん :2016/12/25 23:02
>>1
>単身赴任中の主人の住居は小さなハイツなんですが、水道料金のみ、住んでいる世帯数で割って、半年に一度請求がきます。
>
>一度目は振り込んだつもりですが、まだだったみたいで、次の請求時に足されていました。
>その時はボーナス時にきちんと振り込みした記憶がきっちりあります。
>
>私の家計簿にも記載がある。
>
>だけど今日、さいど振り込みされてないと主人から「何回目?!確認して下さい!」とメールありました。
>
>過去の振り込み明細は3ヶ月しかネットで見れませんし、通帳を紛失してから再発行に1000円いると言われ作っていません。
>
>確認したいのですが銀行にお願いするとすぐにわかりますか?
>水道料金はすぐに振り込まないとダメなんですが、確認したいです。

再発行が嫌なら3ヶ月以前のはどうして
印刷しなかったの。

銀行は調べるっていっても手数料はとられるんじゃないの?
3  名前: 再発行 :2016/12/25 23:07
>>1
通帳再発行してくださいな。
取引明細書を出してもらうのに、今は手数料取られるところがほとんどだと思いますよ。

その通帳は誰の名義?
ご主人の名前だと、主さんでは手続き難しいと思うよ。
4  名前: 次から :2016/12/25 23:16
>>1
ネットで振り込んでるの?
もしも次回があるなら印刷しましょう。

出来れば次回からの振り込みは、ご主人に任せましょう。
5  名前: では :2016/12/25 23:17
>>1
家計簿に記載が残ってるなら振り込みした日と金額はわかりますよね。それを振込先に伝えて再度確認してもらえないかな。
6  名前: 間違えた :2016/12/25 23:24
>>1
私がした失敗だけど、ネットで振込したら振込先の口座番号を間違えて、翌日通帳にお金が戻ってきていた。

数日たって振込先から振込がされてないと連絡があって、その時に口座番号間違えてお金が戻ってきていることに気が付いた。
主さんも、そんなことないかな?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025  次ページ>>