育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
60541:教師に体罰されたひといる?(24)  /  60542:稀勢の里のお父さん(13)  /  60543:今見てるドラマなーに?(27)  /  60544:卒業式で着るコート(13)  /  60545:江角さん(47)  /  60546:何をしてようかな(6)  /  60547:御嶽山遺族 国と県を提訴(21)  /  60548:経験談あれば聞かせてください(38)  /  60549:経験談あれば聞かせてください(38)  /  60550:貴乃花親方(8)  /  60551:貴乃花親方(8)  /  60552:中国と断交した時のメリットとデメリット(14)  /  60553:中国と断交した時のメリットとデメリット(14)  /  60554:抗インフルエンザ薬(24)  /  60555:ロン毛が‥(22)  /  60556:モチベーションが保てない(4)  /  60557:関西圏の大手進学塾(山(1)  /  60558:しくじり先生を見て(7)  /  60559:健常児なのに子育て大変?(110)  /  60560:こんなときの割り勘は?(26)  /  60561:こんなときの割り勘は?(26)  /  60562:メイク用品(36)  /  60563:もう姑世代なのに賑わいやすいスレ(33)  /  60564:娘の食べ方がかわいいのだけど(35)  /  60565:泊める?こういう場合(81)  /  60566:最近おかしい娘(38)  /  60567:結婚記念日のイライラを吐き出します。(34)  /  60568:カルテット(18)  /  60569:お花何が咲いてますか(13)  /  60570:自分の時間がないって(21)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026  次ページ>>

教師に体罰されたひといる?
0  名前: 雑巾 :2017/01/24 02:57
私の経験だけど、高学年の頃の担任はテストが満点じゃないと
体罰をする人だった。
上手く説明できないけど、片腕を両手で握られて、例えば
40点だったら満点に足りない60点と同じ60秒間
雑巾絞りの要領でひねられるというのをよくされた。
皮膚や肉が引きちぎれそうですごく痛かった。
6年の男子でも泣き叫んでたよ。
私は理解が遅くて授業についてけず、0点ばっかで
100秒間やられることもしょっちゅう。

1クラスしかなくて4年から6年までずっと持ち上がりで
学校に行くのが苦痛で仕方なかった。
保護者からクレームがあった子にはやらなかったので
父や母に先生に止めるよう言って欲しいと頼んでも
「馬鹿なお前が悪い」「義務教育中は満点て当たり前」と相手にしてくれず。
逆に担任に「どんどんやって下さい」って頼んでた。

ちなみにこの担任、長いこと校長まで勤めて
今は教育委員会の偉い人らしい。
20  名前: けっこうある :2017/01/26 02:42
>>1
小学校一年生のときにみんなが静かに出来なかったって
理由だったと思うけど、全員ベランダに出されて
一列に並ばされ、端からビンタされた。
「先生もいたいのよ」ってなこと言ってたけど・・・
入学してわりとすぐだったとおもう。
わたしは静かにしてただけにショックだったんだよね。

中学生のときは数学の教師にいきなり木でできている
でっかいものさしで頭叩かれた。
急に歩いてきてふざけるなとか言うようなことを言われ
叩かれたんだよね。
思い当たることないんだよ。
黒板みてノートとってただけだったのにさ。
21  名前: 連帯責任 :2017/01/26 07:03
>>1
中学のとき、竹刀でおしり。叩かれました。
私は何もしていませんが、クラスの男子が何かした連帯責任で。
当時はすぐに連帯責任と言われ、反論すれば内申下げるぞって脅されました。
ほんと、腹がたちますよね。

以来、集団が嫌いで1匹狼。
そして大の公立校嫌い。

我が子は、中受させたのに友達と一緒がいいと地元公立中に行きました。
やはり教師の無能ぶりは相変わらずで、体罰も健在でした。
体罰は受けたことはありませんが、内申なくなるのを覚悟で馬鹿な教師とずいぶんやりあいました。

我が子は公立中の先生に呆れ、公立中に行ったことを後悔し、自分の子には絶対に公立中に行かせないと言いました。
22  名前: ゴミ :2017/01/26 14:28
>>1
中学生の時数学の時間に当てられて
黒板に書いてる問題を解かされ
間違えたら木製の大きな三角定規や
コンパスで頭を思いっきり殴られた。
切れて血がダバダバ出るときもあったけど
休み時間になるまで保健室には行かせて貰えなかった。

ほかにも成績が悪い子たちを「知恵遅れ」とか
「生きてる価値のない社会のゴミ」
「ゴミは早く死ね」と罵倒してた教師もいたな。
自殺未遂した子も居たけど
学校がもみ消したのか特に問題にならず
糞教師も当然反省なし。
糞みたいな時代だった。
23  名前: 今何してるかな :2017/01/26 14:47
>>1
体育の授業の前の10分間の休み時間に、着替えて準備運動を一通り終わらせておかないと怒られる。

でも、準備運動が逆上がりから始まって、ジョギング、柔軟、馬跳び、ダッシュ、縄跳びまでどれだけ急いでも10分やそこらで終わるわけがない。

体育教師の機嫌が良ければ、終わってすぐにそのまま授業が始まるんだけど、機嫌が悪かったら、その時間中は準備運動だけ繰り返しやらされて授業が終わる。
もっと機嫌が悪かったら、自分を殴るという罰が与えられる。

自分で自分の頭を殴るんだけど、殴るのが全力でないと判断されると、隣同士で殴りあわないといけない。
手加減すると、何度もやり直しさせられるので、一発で決めてほしいから強く殴ってくれと思うようになる。

それでも殴る力が弱いと判断されると、教師に竹刀で滅多打ちにされる。

体育教師の竹刀は新学期は新品なのに、1年間が終わるころには、生徒を叩きすぎて先が割れてざんばらな状態になってる。
そうなったら音は派手だけど、あまり痛くないのでラッキーと思った事もある。

不良と、その先生が顧問をしている部活に入っている子には優しい先生だった。

本当に今思うと異常な時間だった。
24  名前: チキン :2017/01/26 15:06
>>1
私はされたことないけど、中学校の時、結構激しく体罰する先生はいたよ。

ヤンキー系の服装も乱れまくりの女子の先輩が、
髪の毛つかまれて、顔を壁にバーンって数回ぶつけられてた。額から血がでてるし。ビビった。
でも、なんでそんなに怒られてたのかは不明。


クラスのつっぱり女子も、注目を集めるために、
授業中にドアを足でバーンって蹴ったら、
先生がスーッと来て、↑に同じ。
額切れてたけど、親に言うと自分が怒られるから、
言ってないって話してた。


修学旅行の時に、男子が女子風呂を覗いた?未遂?だったのかよくわからないけど。
結構な数の男子が、正座させられて往復ビンタだったらしい。


テスト中に、見回りの先生が冗談を言ったので、数名が笑った。
そうしたら、見回りの先生と入れ違いで、隣のクラスの先生が入ってきて、今笑ったやつは誰だ!と言って理由も聞かず、
手を挙げた正直者数名が往復ビンタ。


私も笑ったけど、怖すぎて手は挙げられなかった。
手を挙げた子は、スポーツマンのさわやか君達だったの。
ごめーん、って心の中で思ったわ。
トリップパスについて





稀勢の里のお父さん
0  名前: 男前 :2017/01/25 06:00
稀勢の里のお父さんが凄いイケメンだと言ったら
家族から異論がでました・・・

みなさんはどう思いますか?

71にしては、そのへんにいたらカッコイイ方だと思うんですけど。
元アマチュアボクサーらしいですね。
9  名前: 歴代 :2017/01/26 09:56
>>5
今回小さい方じゃなかった?
歴代の鯛はもっとデカかったような



>あの立派な鯛はどこで獲れたものだろう。
>大きかったね。
>部屋で用意するのかなぁ。
>あんな大きな鯛が用意できるなんて、やはり横綱への昇進ってビッグイベントなんだなー。
>
>と感心したよ。
10  名前: そっくり :2017/01/26 10:58
>>6
>ダンディーなお父上だったね。
>稀勢の里はお母さん似だ。

いや!
目元はダディだと思ったわ。
そんで口元とか顎はマミィ。

とにかく両親にそっくりだね!って家族で話題になった。
11  名前: 引退 :2017/01/26 13:25
>>8
>確かお父さんは39歳で結婚したって言ってた。
>現役中は結婚しないって稀勢の里が言った時にそう言ってた。

あー、それでお母さんが、早く引退して欲しいと言ってたんだね。
12  名前: はじめ :2017/01/26 14:32
>>1
まるきり前知識のない状態で画像検索してみた
枯れ専のワタクシとしてはワクワクしながらね
うん、ないな

そして芦屋出身と聞くと、勝手にお金持ちを想像しちゃうんだけど、どうなんだい?
13  名前: じゃねーよ :2017/01/26 14:33
>>1
お母さんはハリセンボンのはるなっぽい。
トリップパスについて





今見てるドラマなーに?
0  名前: 冬ドラマ :2017/01/24 12:31
嘘の戦争
カルテット
バイプレイヤーズ
嫌われる勇気
ALIFE
視覚探偵日暮旅人
↑ちなみに面白い順

既に脱落
下克上受験
サーバーサラリーマン佐江内氏
23  名前: うん :2017/01/26 12:25
>>6
>火曜 嘘の戦争 カルテット
>水曜 タラレバ
>木曜 就活家族 
>金曜 母娘
>土曜 バイプレーヤーズ
>日曜 ダウントンアビー
>
>毎日テレビ三昧だな…




ではわたくしも。

火曜 カルテット ER3
金曜 カンヌ バイプレーヤーズ
土曜 左江内 リテイク ER3
日曜 A LIFE 日暮旅人

ERが一番面白い。A LIFEは脱落しそう。
24  名前: DLIFE :2017/01/26 12:29
>>7
私はD−LIFEで海外ドラマはまりまくりで、三番組同時録画夜はフル回転のうちのドラマ事情見たら驚くだろうな・・。
25  名前: よっつ :2017/01/26 12:39
>>1
朝ドラ
嘘の戦争
カルテット
大河


消化するのがめんどくさくなってくるけど
上の4つだけは一応見てます
26  名前: 上のもの :2017/01/26 14:09
>>21
>今ってそんなにアニメやってる?
>それも大人が見てた楽しめるやつ?


私が見るのは深夜アニメなので大人向けばかりです。

クールごとに15本くらい見るので…

楽しめるかどうかはドラマと同じで「人による」としか言えないのでなんとも。

アニメっておとなも楽しめるのか?という偏見(悪い意味じゃないですが)がある人には楽しめないかも。

三月のライオンや鬼平、昭和元禄落語心中あたりならあまりヲタ要素もないから受け入れられるかもしれないけどね。

深夜アニメでないアニメは殆ど見ないです。
27  名前: 今のところ :2017/01/26 14:31
>>1
嘘の戦争、就活家族、カルテット、ALIFE 、奪い愛は、
最後まで見そう。


まだ録画を見てないけど、東京タラレバ娘は見たいと思ってる。


下克上受験、 嫌われる勇気、大貧乏は脱落。


スーパーサラリーマン左江内氏は、悩み中。
トリップパスについて





卒業式で着るコート
0  名前: 母親 :2017/01/25 03:57
卒業式での母親の服装についてですが、ブラック系のスーツ着用の場合、コートは黒にしますか?
それともベージュ系にしますか?
無難な方にしようと思っています。
9  名前: 寒いよ〜 :2017/01/26 11:19
>>1
卒業式なら黒かな。入学式ならベージュだな、私なら。
去年息子の中学の卒業式、ストーブと真逆の方に座ってしまい、ふだん履かないスカートにストッキングでもう寒くて寒くて、一度も上着を脱げなかった。
10  名前: どっちでもいいと思う :2017/01/26 12:46
>>1
私は寒くてコート脱げなかった。

だから、綺麗な方でいいと思う(笑)

私はベージュでした。

コート脱いだの、卒業式の後でみんなでファミレス行った時………
11  名前::2017/01/26 12:51
>>1
>卒業式での母親の服装についてですが、ブラック系のスーツ着用の場合、コートは黒にしますか?
>

黒のコートって必要ってことかなあ
黒だとダウンしかない。

もうずっと式みたいなとき以外はカジュアルの服しか着ないから
かっちりしたコートって10年前の古いベージュだし
(ちょっとかわいい系だしなあ)
買うべきでしょうか

寒いかもだしなあ。
12  名前: どっちでもいいと思う :2017/01/26 12:56
>>11
黒は一枚あると、お葬式の時使えるからいいですよ。

私はウールの黒を一枚持ってます。
すごく寒かったらこれをきたかも。
13  名前: 必須アイテム :2017/01/26 13:17
>>11
黒のシンプルなウールコートは便利ですよ。
式典、冠婚葬祭、仕事でも使えるし。
今時のコートはベルスリーブになっているものが多く、
中にスーツを着ていても着脱がすごく楽でいいわ。
トリップパスについて





江角さん
0  名前: 既出かな? :2017/01/23 12:24
昨日、引退報道が入り少しだけ寂しくなりました。
色々あったけど好きな女優さんで社会人なりたての頃、雑誌の切り抜きを手帳に貼ってました。
テレビでも松方さんのことばかり。
逆にフェードアウトできて良いのかな。
43  名前: えと :2017/01/26 08:30
>>42
>>
> 一億だからやるのは当たり前?
> 松方弘樹はあんなに豪快に女遊びやら
> スタッフやらにお金使いまくってたのに
> 我が子にはろくに残さなかった人だよ。
> 江角なんか目じゃないくらいの収入だったろうに。
>
> 結局、目に見えるところでしか良い人ぶれない人間と
> 人に見られなくてもやることはやる人間がいるんだよ。
>


松方弘樹と、江角マキコとでは状況が全然違いと思うのだけど・・・
なぜ一緒にするのだろう?
44  名前: 嫌らしい :2017/01/26 10:04
>>42
人のお金の使い方にまで ああだこうだ難癖つけて、嫌らしい人ですね。


周りの人にとったら 楽しい時間を過ごさせてくれた 懐の深い限りなくいい人でしょう。
子供は基本、親に頼らず生きるものですよ。子供に財産残さなかったから悪い人、表面だけだなんて 逆恨み、感違いも甚だしい。


良い人ぶってでなく子供だけにこだわらない 、博愛の本当に良い人なんですよ。
45  名前: 昔のスター :2017/01/26 11:08
>>42
>我が子にはろくに残さなかった人だよ。

確か京都の自宅に子供を喜ばす為に花火師呼んだり
してたと思う。
残さなかったのではなくて
散財したので残らなかったのよ。
つまり、長期キャッシュフローを考える頭が無い人だったの。
散財の相手には子供もちゃんと入ってるわよ〜

それに、現金はなくても肖像権があるからね〜
子供達は法定相続人だから
金のなる木は残して貰えてるって事よ〜
46  名前: 良い意味でも悪い意味でも :2017/01/26 11:12
>>45
昭和のスターって事よね 。
子供もナンダカンダで6人いるらしいし。
47  名前: 3億円事件 :2017/01/26 13:13
>>41
浮気相手と言われている人に、3億円貢いでるらしいね。
トリップパスについて





何をしてようかな
0  名前: マンション :2017/01/24 13:21
マンションに住んでいます。

近々、インターホンの取り替え工事があるとのこと。
各戸一時間程度の作業時間。

果たして何してたらいいかしら。

個別の依頼の工事ならお茶だすとか
業者さんと話したり、なんていう経験はあるんですけど
一斉工事が初めてです。

みなさん、普段業者さんが家の中で作業してるとき何してますか?

時間帯はうちは開始が午後一時半〜2時くらい。
おやつやお茶は出した方がいいのかな?

スプラトゥーンでもやってようか・・・
これはさすがにダメか?
2  名前: 、ケ、ュ、ハ、ウ、ネ :2017/01/25 20:39
>>1
ケ・、ュ、ハ、ウ、ネ、荀テ、ニ、、、、、ネ、ェ、筅、、゙、ケ、陦」

サ荀マ・モ・ヌ・ェ、゚、ハ、ャ、鯊💪ェ、👻👃タ、熙キ、ニ、゙、キ、ソ。」
、ェテ网ハ、ノ、マ、タ、キ、゙、サ、😐」
3  名前: ぺちぺち :2017/01/25 21:07
>>1
うちはこの間エアコン取替工事したけど、ひたすら作業してる後ろでスマホゲーやってたよ。

寝室だったのでなんとなく放置したくなくて同じ部屋にいた。
でもずっと見てたらやりにくいだろうと思って、本を読むかスマホ見てるか悩んで、スマホにしました。
4  名前: 見てる :2017/01/26 11:14
>>1
エアコン清掃の時など、必ず同じ部屋で見ているわ。汚れがどうか聞いたり手入れについて質問したり。年末の業者さんはお子さんの話をずっと聞かせてくれた。

お茶なんか出さない。帰りにペットボトルのお茶を渡します。
5  名前: 興味津々 :2017/01/26 11:48
>>1
私は台所の照明をつけてもらっている間、うしろにいて見てました。

蛍光灯からLEDに変わったので、違いを聞いたり
どれくらい持つのかとか、ちょこちょこ質問したりしてました。
6  名前: 種類にもよる :2017/01/26 13:05
>>1
マンションの一斉工事の時は
業者の人は、次々って感じで忙しそうだから
お茶とか気にしないなぁ〜。

部屋に入ってくる時は
吠える犬を抑えて他の部屋へ行ってるので
終わったら声かけて下さい。って言ってる。

個人で頼んだ修理だったり、工事だったりの時は
終わった後、すぐ出せるようにお茶の支度は
しておいて、
見てる。興味ある場合もあるし・・。

相手が迷惑そうなら、他の部屋で
こっそりしている。
(終わりそうな気配でお茶のタイミングを
はかってる)
トリップパスについて





御嶽山遺族 国と県を提訴
0  名前: 罰当りが :2017/01/24 13:26
死者58人、行方不明者5人を出した2014年9月27日の御嶽山(長野・岐阜県境)噴火で、気象庁が噴火警戒レベルの引き上げを怠ったなどとして、5遺族が25日午後、国と長野県に総額1億4000万円の損害賠償を求める訴訟を長野地裁松本支部に起こした。(時事通信)




部屋に繋いどけ!

と思う。
17  名前: 山男の母 :2017/01/26 01:14
>>8
自然相手だと、どんなに観察監視していても絶対はないですよ。
雲仙普賢岳では著名な火山学者も亡くなっていますし。
それに危険レベル数値をあげても、登る人は登ります。
冬季の富士山でもそうでしょ?

活火山なのにロープウェイとかで登りやすくして観光地化し人を呼び込んだことで被害も大きくなったと言えるし、仮に観光地化に伴ってするべき避難小屋の整備が足りなかったと言っても現状では山小屋も避難小屋も民間だし登山道整備はボランティアがしているから100%は無理です。

山も海も河も自然を相手にすると言うことは、リスク認識と死んでも自己責任という覚悟は必要です。
行く本人だけでなく送り出す家族も。
息子を登山に行かせる時は、夏山でもいつも覚悟していましたよ。
18  名前::2017/01/26 07:12
>>12
>>乗せる弁護士もいるんじゃないかなぁ。
>>口の立つ弁護士に最初は「そんなこと・・・。」って思ってても徐々に「当然の権利かも。」と思ってくるのかもしれないね。
>
>
>大抵がこのパターンだよ。
>そしてその後ろにはプロ市民か宗教団体がついてる。
>
>まともな一般市民なら恨みは持ったとしても常識が邪魔をして行動を起こさないからね。
>
>単独なら原告の頭がおかしいんだと思うが、集団になると焚き付けた奴らが頭おかしいんだよ。


遺族代表の女性の顔見たら、凄い面してた。
19  名前: バック :2017/01/26 09:09
>>1
他のご遺族の方々はこの提訴に参加してないんだね。
となると、この5家族の後ろには何かあるよな・・と想像したくなる。


どうして山に登るんだろ。
強い達成感で人生観が変わるとか言うけど、自分たちの一歩が自然を壊していると考えないのだろうか。
20  名前: うんうん :2017/01/26 10:15
>>19
>どうして山に登るんだろ。
>強い達成感で人生観が変わるとか言うけど、自分たちの一歩が自然を壊していると考えないのだろうか。


ぐっときたー
21  名前: 単純な遺族が :2017/01/26 12:52
>>19
>他のご遺族の方々はこの提訴に参加してないんだね。
>となると、この5家族の後ろには何かあるよな・・と想像したくなる。
>
>




まぁ頭の良い誰かに焚き付けられ、その気になったんだろうね。
トリップパスについて





経験談あれば聞かせてください
0  名前: 受験生親 :2017/01/24 18:33
もう本人の心は決定しているのですが、いろんな意見お聞きしたくてよければ聞かせてください。

あともう少しってランクのA高校。
行けるかも。
行けないかも。
塾や学校の先生は今の時期で五分五分と。
そして迷うのは安全圏のB高校。

今の時期同じような経験ありますか?
どちらを選ばれて結果どうなりましたか?

よければ経験談教えてください。
34  名前: 心の準備 :2017/01/26 02:59
>>33
主さんとしては、チャレンジして成功したか失敗したかという事実よりも、
どんな風な覚悟をもってチャレンジしたのか、またはどんな風な判断によって諦めたのか、
そしてその結果は子どもや親にどんな心境をもたらすものなのか
それを皆さんの体験談で知りたいんじゃないのかな。

言ってはなんだけど、残念な結果にもなり得るというのは誰にだって想定できることですもの。
だから安全パイにした方が無難である、とは主さんの根底にももちろんあるはず。

だけど、お子さんの意志を尊重するにあたっては
主さん自身が一歩踏み出さなければならない。

主さんにとっては後押しをしてもらいたいスレなのではなくて、色んな方の経験談を聞いて、あくまでも心の準備をするためのスレなんだと思うので、ご心配は要らないんじゃないかな。
35  名前: こよ :2017/01/26 08:38
>>33
うん、そうだね。
確かに、失敗談より成功話をしたいのが人間だしなぁ。
ましてや子供の成功話なら尚更。

その辺を念頭に、このスレを楽しめばいいんじゃないかなー。
36  名前: 倍率 :2017/01/26 08:46
>>33
>横なんだけど。
>
>ここで書きこむ人は危ない橋を無事渡った人が多いと思う。
>駄目だった話を書いている人もいるけど、頑張って一つ上に見事合格ってレスが多い。
>

>でも当たり前だけど実際は残念の方の人が多いと思う。

倍率考えたら
公立で2倍ってことはないから
危ない橋を渡る人がそもそも少なくて
更に失敗する人はもっと少ないわけだから。



>そう言う人は書きこまないから。書くのは「うちは成功ですっ」って書きたい人だから。(主さんの判断に水を注すのもどうかと思って遠慮したり、応援のつもりで書きこむということだと思いますが。)
37  名前: 、ス、ヲ、タ、ヘ :2017/01/26 08:58
>>36
、オ、鬢ヒ、オ、鬢ヒクタ、ヲ、ネ。「エ惕ハ、、カカ、ネクタ、テ、ニ、筍「ケ邉ハホィ、マ50%ハユ、熙レ、テ、ニ、?ミ、オ、ケ、ャ、ヒシア、ハ、、、ホ、ヌ、マ、ハ、、、タ、惕ヲ、ォ。」
ツ邉リ、ネー网テ、ニイソナル、箴ア、鬢???ア、ヌ、マ、ハ、、、キ、ヘ。」

、ス、ヲクタ、ヲーユフ」、ヌ、マ。「ケ篁サ、ホセ?遑「エ惕ハ、、カカ、マ、テ、ソ、ネクタ、テ、ニ、筍「・ョ・?邉ハキ🌖筅ネクタ、ヲ、ウ、ネ、タ、惕ヲ。」
38  名前: 他に :2017/01/26 11:47
>>1
可能性が50%なら、だめだった場合に納得できる私立や第2〜4志望があるかどうかで答えは変わると思う。
子供が第一希望熱望で、通ってもいいと思える抑えがあるならGO。
第一希望残念な場合、抑えがかなり低くなってしまうようなら志望を下げる。
あとは、塾が50%と言っているのは、模試や内申、塾での見立てでしょう。
他に過去問の出来や出題傾向、問題との相性にも注目したほうがいいと思う。
トリップパスについて





経験談あれば聞かせてください
0  名前: 受験生親 :2017/01/24 21:07
もう本人の心は決定しているのですが、いろんな意見お聞きしたくてよければ聞かせてください。

あともう少しってランクのA高校。
行けるかも。
行けないかも。
塾や学校の先生は今の時期で五分五分と。
そして迷うのは安全圏のB高校。

今の時期同じような経験ありますか?
どちらを選ばれて結果どうなりましたか?

よければ経験談教えてください。
34  名前: 心の準備 :2017/01/26 02:59
>>33
主さんとしては、チャレンジして成功したか失敗したかという事実よりも、
どんな風な覚悟をもってチャレンジしたのか、またはどんな風な判断によって諦めたのか、
そしてその結果は子どもや親にどんな心境をもたらすものなのか
それを皆さんの体験談で知りたいんじゃないのかな。

言ってはなんだけど、残念な結果にもなり得るというのは誰にだって想定できることですもの。
だから安全パイにした方が無難である、とは主さんの根底にももちろんあるはず。

だけど、お子さんの意志を尊重するにあたっては
主さん自身が一歩踏み出さなければならない。

主さんにとっては後押しをしてもらいたいスレなのではなくて、色んな方の経験談を聞いて、あくまでも心の準備をするためのスレなんだと思うので、ご心配は要らないんじゃないかな。
35  名前: こよ :2017/01/26 08:38
>>33
うん、そうだね。
確かに、失敗談より成功話をしたいのが人間だしなぁ。
ましてや子供の成功話なら尚更。

その辺を念頭に、このスレを楽しめばいいんじゃないかなー。
36  名前: 倍率 :2017/01/26 08:46
>>33
>横なんだけど。
>
>ここで書きこむ人は危ない橋を無事渡った人が多いと思う。
>駄目だった話を書いている人もいるけど、頑張って一つ上に見事合格ってレスが多い。
>

>でも当たり前だけど実際は残念の方の人が多いと思う。

倍率考えたら
公立で2倍ってことはないから
危ない橋を渡る人がそもそも少なくて
更に失敗する人はもっと少ないわけだから。



>そう言う人は書きこまないから。書くのは「うちは成功ですっ」って書きたい人だから。(主さんの判断に水を注すのもどうかと思って遠慮したり、応援のつもりで書きこむということだと思いますが。)
37  名前: 、ス、ヲ、タ、ヘ :2017/01/26 08:58
>>36
、オ、鬢ヒ、オ、鬢ヒクタ、ヲ、ネ。「エ惕ハ、、カカ、ネクタ、テ、ニ、筍「ケ邉ハホィ、マ50%ハユ、熙レ、テ、ニ、?ミ、オ、ケ、ャ、ヒシア、ハ、、、ホ、ヌ、マ、ハ、、、タ、惕ヲ、ォ。」
ツ邉リ、ネー网テ、ニイソナル、箴ア、鬢???ア、ヌ、マ、ハ、、、キ、ヘ。」

、ス、ヲクタ、ヲーユフ」、ヌ、マ。「ケ篁サ、ホセ?遑「エ惕ハ、、カカ、マ、テ、ソ、ネクタ、テ、ニ、筍「・ョ・?邉ハキ🌖筅ネクタ、ヲ、ウ、ネ、タ、惕ヲ。」
38  名前: 他に :2017/01/26 11:47
>>1
可能性が50%なら、だめだった場合に納得できる私立や第2〜4志望があるかどうかで答えは変わると思う。
子供が第一希望熱望で、通ってもいいと思える抑えがあるならGO。
第一希望残念な場合、抑えがかなり低くなってしまうようなら志望を下げる。
あとは、塾が50%と言っているのは、模試や内申、塾での見立てでしょう。
他に過去問の出来や出題傾向、問題との相性にも注目したほうがいいと思う。
トリップパスについて





貴乃花親方
0  名前: 何かの病気でも? :2017/01/24 18:00
ちょっと前、テレビで久々に貴乃花親方を見たんだけど...何かげっそり痩せてて別人かと思った。何かのややこしい病気でなければ良いけど。一時代を築いた横綱だからちょっとでも長生きしてもらわないと。まだ40代だもんね。
4  名前: 原発 :2017/01/26 08:00
>>3
>>最近、激ヤセする人が多いですね。
>>その後亡くなる方も多い。
>>
>>震災以前もありましたっけ?
>
>
>
>最後の一行なに?



東電のせいにしたいんじゃないかな。
5  名前: お茶 :2017/01/26 08:18
>>1
私は最近見てないけど、親方になった頃にはかなりゲッソリした感じに見えたけど、あの頃より痩せちゃった?
お兄ちゃんは痩せても変わらないよね。
6  名前: 人間年取ると :2017/01/26 08:58
>>5
主です。

人間、年取って痩せると一気に老ける感じがする。
貴乃花親方だってまだ40いくつなのに、パッと見は
もうおじいちゃんみたいだもん。

奥さんにご飯食べさせてもらってるんだろうか?
7  名前: 巨漢 :2017/01/26 11:40
>>6
>奥さんにご飯食べさせてもらってるんだろうか?

逆でちゃんと管理してもらってるような気がする。
そして自分でもちゃんと食欲を抑えれる強い心があるのかも。

お相撲さんって引退したら健康の為に痩せる努力をするけど
多くは巨漢から普通クラスのデブになるだけだもん。
貴乃花は普通の人の体重ぐらいまで痩せてると思う。

小さな頃からずっと太ってたからね〜
そんな人が普通の人並みまで痩せたら
シワシワになっちゃうと思うよ。
力士時代は150キロとかでしょう〜
80キロでも約半分になってるからね。
8  名前: 肝臓? :2017/01/26 11:46
>>1
親方になってから急に不健康に痩せたよね。
ダイエットして160キロから80キロに落としたとかやってたけど、あの時、顔色が黒っぽくなって肝臓?って噂が流れなかったっけ。
また、さらに痩せた。あの痩せ方は異常。
ストレスなのかね。
そっか、まだ40代なんだよね、大丈夫なのかね。
トリップパスについて





貴乃花親方
0  名前: 何かの病気でも? :2017/01/24 17:53
ちょっと前、テレビで久々に貴乃花親方を見たんだけど...何かげっそり痩せてて別人かと思った。何かのややこしい病気でなければ良いけど。一時代を築いた横綱だからちょっとでも長生きしてもらわないと。まだ40代だもんね。
4  名前: 原発 :2017/01/26 08:00
>>3
>>最近、激ヤセする人が多いですね。
>>その後亡くなる方も多い。
>>
>>震災以前もありましたっけ?
>
>
>
>最後の一行なに?



東電のせいにしたいんじゃないかな。
5  名前: お茶 :2017/01/26 08:18
>>1
私は最近見てないけど、親方になった頃にはかなりゲッソリした感じに見えたけど、あの頃より痩せちゃった?
お兄ちゃんは痩せても変わらないよね。
6  名前: 人間年取ると :2017/01/26 08:58
>>5
主です。

人間、年取って痩せると一気に老ける感じがする。
貴乃花親方だってまだ40いくつなのに、パッと見は
もうおじいちゃんみたいだもん。

奥さんにご飯食べさせてもらってるんだろうか?
7  名前: 巨漢 :2017/01/26 11:40
>>6
>奥さんにご飯食べさせてもらってるんだろうか?

逆でちゃんと管理してもらってるような気がする。
そして自分でもちゃんと食欲を抑えれる強い心があるのかも。

お相撲さんって引退したら健康の為に痩せる努力をするけど
多くは巨漢から普通クラスのデブになるだけだもん。
貴乃花は普通の人の体重ぐらいまで痩せてると思う。

小さな頃からずっと太ってたからね〜
そんな人が普通の人並みまで痩せたら
シワシワになっちゃうと思うよ。
力士時代は150キロとかでしょう〜
80キロでも約半分になってるからね。
8  名前: 肝臓? :2017/01/26 11:46
>>1
親方になってから急に不健康に痩せたよね。
ダイエットして160キロから80キロに落としたとかやってたけど、あの時、顔色が黒っぽくなって肝臓?って噂が流れなかったっけ。
また、さらに痩せた。あの痩せ方は異常。
ストレスなのかね。
そっか、まだ40代なんだよね、大丈夫なのかね。
トリップパスについて





中国と断交した時のメリットとデメリット
0  名前: 何がある? :2017/01/24 13:00
何があるんだろう。

メリット
・観光地に中国人観光客が来なくなって静かになり
汚れなくなる。

・粗悪な中国製品が日本市場から消える。


デメリット
・レアアースが手に入りづらくなる。


私ではこんな程度しか思いつかなかった。



中国にある日本企業の工場は
インドやバングラデシュとかに移転すれば
生産ラインに何の影響もないよね。



自衛隊の増強もデメリットかと思ったけど
軍事オタクな旦那に聞いたら
今の時代日本に侵攻したら世界が黙ってないから
簡単に攻め込んでくるわけないし
もし攻められても自衛隊で十分中国に勝てるから
必要なしと言われた。
10  名前: もやしが高くなるよ :2017/01/25 23:34
>>1
先日テレビで見たけど、もやしの種ってほぼ中国産なんですって。なにかの理由で中国産を使わないと栽培できないらしい。

中国から種が入らなくなったら10倍くらいの値段にならないと採算とれないとしたら、工場は安くしたら利益が出ないし高くしたら購入する人が減って売れなくなる、もやし工場はほぼ倒産して失業者が増える。

これは一例でこういう事がいろんな職種で起きる。

観光客が減るのは、観光客側の視点としては嬉しいけど、観光地で利益を得て暮す人には痛手。
こう書くとマナーの悪い中国人観光客なんか来なくていいって言っている人もいる!とか言い出す人がいるだろうけど、割合でいったら 利益>中国人にがまんする の人の方が多い。
11  名前: 戦争とテロ :2017/01/26 08:32
>>1
まず、断交するほど悪化してるってことだから
国内に潜入してる中国人スパイ達が
各地でテロ活動するんじゃない?
もちろん名前変えて日本人のふりして。

南沙諸島のあのあたりを制圧したら
日本は原油を輸入できなくなるから
そこを狙って戦争仕向けてくるかもしれない。
特に尖閣は真っ先に取りにくると思う。

その前に日本は平和ボケ直さないとダメだね。
12  名前: うーん :2017/01/26 08:41
>>1
>自衛隊の増強もデメリットかと思ったけど
>軍事オタクな旦那に聞いたら
>今の時代日本に侵攻したら世界が黙ってないから
>簡単に攻め込んでくるわけないし
>もし攻められても自衛隊で十分中国に勝てるから
>必要なしと言われた。

何回かはしのげるだろうけど
人海戦術使って、自衛隊の防衛力を
上回る波状攻撃されたら無理じゃない?

それに日本は島国だから制海権や制空権を握られたら
物資が枯渇しそうだ。自給率低いし。
アメリカも本気で助けてくれるかどうか。
一応条約はあるけど、今のトランプ政権だったら
破棄してきそうだ。
13  名前: レアアース :2017/01/26 09:40
>>1
レアアースは、実はもう中国にはほとんど頼ってないよ。
日本の小笠原だったか南の海でたくさん取れるようになったと聞いた。

工場は、中国の人件費がすごく高くなったので、どんどん東南アジアに変わっていってる。
まだ中国多いけど、この流れは止まらないと思う。

軍事力は、日本は持ってる設備は中国より先進的だけど、人口が小さいから人海戦術でわーっと来られたら国を守れないのでは?

中国に南シナ海を取られたら船が通りにくくなって輸出入ができなくなるから日本は死活問題じゃないかな。
中国とは戦争したくないね。内部から崩壊してほしい。

共謀罪はダメとかワーワー言ってるけど日本は中国のスパイだらけなんだってよ。スパイを取り締まれるようにならないといけないのにボケた事言ってられないよ。
14  名前: 平気平気 :2017/01/26 11:13
>>12
>>自衛隊の増強もデメリットかと思ったけど
>>軍事オタクな旦那に聞いたら
>>今の時代日本に侵攻したら世界が黙ってないから
>>簡単に攻め込んでくるわけないし
>>もし攻められても自衛隊で十分中国に勝てるから
>>必要なしと言われた。
>
>何回かはしのげるだろうけど
>人海戦術使って、自衛隊の防衛力を
>上回る波状攻撃されたら無理じゃない?
>
>それに日本は島国だから制海権や制空権を握られたら
>物資が枯渇しそうだ。自給率低いし。
>アメリカも本気で助けてくれるかどうか。
>一応条約はあるけど、今のトランプ政権だったら
>破棄してきそうだ。

日本には神風があるからw
トリップパスについて





中国と断交した時のメリットとデメリット
0  名前: 何がある? :2017/01/24 11:46
何があるんだろう。

メリット
・観光地に中国人観光客が来なくなって静かになり
汚れなくなる。

・粗悪な中国製品が日本市場から消える。


デメリット
・レアアースが手に入りづらくなる。


私ではこんな程度しか思いつかなかった。



中国にある日本企業の工場は
インドやバングラデシュとかに移転すれば
生産ラインに何の影響もないよね。



自衛隊の増強もデメリットかと思ったけど
軍事オタクな旦那に聞いたら
今の時代日本に侵攻したら世界が黙ってないから
簡単に攻め込んでくるわけないし
もし攻められても自衛隊で十分中国に勝てるから
必要なしと言われた。
10  名前: もやしが高くなるよ :2017/01/25 23:34
>>1
先日テレビで見たけど、もやしの種ってほぼ中国産なんですって。なにかの理由で中国産を使わないと栽培できないらしい。

中国から種が入らなくなったら10倍くらいの値段にならないと採算とれないとしたら、工場は安くしたら利益が出ないし高くしたら購入する人が減って売れなくなる、もやし工場はほぼ倒産して失業者が増える。

これは一例でこういう事がいろんな職種で起きる。

観光客が減るのは、観光客側の視点としては嬉しいけど、観光地で利益を得て暮す人には痛手。
こう書くとマナーの悪い中国人観光客なんか来なくていいって言っている人もいる!とか言い出す人がいるだろうけど、割合でいったら 利益>中国人にがまんする の人の方が多い。
11  名前: 戦争とテロ :2017/01/26 08:32
>>1
まず、断交するほど悪化してるってことだから
国内に潜入してる中国人スパイ達が
各地でテロ活動するんじゃない?
もちろん名前変えて日本人のふりして。

南沙諸島のあのあたりを制圧したら
日本は原油を輸入できなくなるから
そこを狙って戦争仕向けてくるかもしれない。
特に尖閣は真っ先に取りにくると思う。

その前に日本は平和ボケ直さないとダメだね。
12  名前: うーん :2017/01/26 08:41
>>1
>自衛隊の増強もデメリットかと思ったけど
>軍事オタクな旦那に聞いたら
>今の時代日本に侵攻したら世界が黙ってないから
>簡単に攻め込んでくるわけないし
>もし攻められても自衛隊で十分中国に勝てるから
>必要なしと言われた。

何回かはしのげるだろうけど
人海戦術使って、自衛隊の防衛力を
上回る波状攻撃されたら無理じゃない?

それに日本は島国だから制海権や制空権を握られたら
物資が枯渇しそうだ。自給率低いし。
アメリカも本気で助けてくれるかどうか。
一応条約はあるけど、今のトランプ政権だったら
破棄してきそうだ。
13  名前: レアアース :2017/01/26 09:40
>>1
レアアースは、実はもう中国にはほとんど頼ってないよ。
日本の小笠原だったか南の海でたくさん取れるようになったと聞いた。

工場は、中国の人件費がすごく高くなったので、どんどん東南アジアに変わっていってる。
まだ中国多いけど、この流れは止まらないと思う。

軍事力は、日本は持ってる設備は中国より先進的だけど、人口が小さいから人海戦術でわーっと来られたら国を守れないのでは?

中国に南シナ海を取られたら船が通りにくくなって輸出入ができなくなるから日本は死活問題じゃないかな。
中国とは戦争したくないね。内部から崩壊してほしい。

共謀罪はダメとかワーワー言ってるけど日本は中国のスパイだらけなんだってよ。スパイを取り締まれるようにならないといけないのにボケた事言ってられないよ。
14  名前: 平気平気 :2017/01/26 11:13
>>12
>>自衛隊の増強もデメリットかと思ったけど
>>軍事オタクな旦那に聞いたら
>>今の時代日本に侵攻したら世界が黙ってないから
>>簡単に攻め込んでくるわけないし
>>もし攻められても自衛隊で十分中国に勝てるから
>>必要なしと言われた。
>
>何回かはしのげるだろうけど
>人海戦術使って、自衛隊の防衛力を
>上回る波状攻撃されたら無理じゃない?
>
>それに日本は島国だから制海権や制空権を握られたら
>物資が枯渇しそうだ。自給率低いし。
>アメリカも本気で助けてくれるかどうか。
>一応条約はあるけど、今のトランプ政権だったら
>破棄してきそうだ。

日本には神風があるからw
トリップパスについて





抗インフルエンザ薬
0  名前: 体にとっては本当は負担が大きい事ない? :2017/01/23 14:12
うちの子はインフルエンザなったとき時間が経ちすぎてるとのことで飲んだ事ないんだけど...

ああ言った薬って効き目も強い分、体にとっては本当は負担が大きかったりしないだろうか?

以前よく聞いたタミフル、副作用で異常行動が起きやすいと聞いたことがある。それ以外でも下痢や酷いとアナフィラキシーショックが起こるとか。

それだったら日数かかってもゆっくり休んだ方が良いのではないか?
20  名前: ビミョ〜 :2017/01/25 22:55
>>17
インフルエンザだったらもちろん薬を飲ませるけど、そうで無いならば発熱はそれによってウィルスを退治しているのだから、むやみに解熱するのは一概に良し!とは言えないよ。
21  名前: びっくり :2017/01/25 22:59
>>1
>それだったら日数かかってもゆっくり休んだ方が良いのではないか?

インフルエンザ脳症を知らないの?
それとも子どもさんもう大きいのかな?

どっちにしろ、言葉は悪いけど虐待に近い行為だと思いますよ。
子どもに障害が残ったらどうするの?
22  名前: ドン引きよ :2017/01/25 23:56
>>8
>病院行かずに解熱剤だけで学校行っちゃったり
>怪しい時でも、去年の残りや兄弟姉妹の残りの薬で適当に対応して
>やはり病院行かせずに出席停止無視して学校行ったり。
>
>そういう話を聞くのよね、実際。


うちの大学生の話を聞いていたら、インフルエンザだったって分かっているのに、熱が下がった途端に学校行ったりバイト行ったり、大学生ってモラルがないわー。すごい勢いでみんなにうつってる。病院で説明は受けただろうに。

はー。親の目が届かないとこれか。
23  名前: 絶対のませる :2017/01/26 08:58
>>1
副作用ではなく、高熱で熱せん妄起こしてるのかもしれないよ。

インフルエンザを放っておいて、熱せん妄おこしてわけのわけのわからないことを見るのも心配だから、私なら迷わず治療。
24  名前: ダメだこりゃ :2017/01/26 09:19
>>1
>それだったら日数かかってもゆっくり休んだ方が良いのではないか?

ゆっくり休むって呑気に言ってるけど
その間ずっと、子どもは高熱や体の痛みで苦しんでる。
もしかしたら、ろくに世話もせずに
子ども部屋にでも寝かせて放置してるから平気なのかな?

子どもは、自分で病院に行くことはできないんだから
適切に受診させないのは虐待だと思う。

主さんは自分がインフルエンザでも受診しないの?
トリップパスについて





ロン毛が‥
0  名前: はな :2017/01/24 18:51
昨日布団の上で寝っ転がってテレビ観てたら、顔に何か付いてる感じがしたので取ってみたら、明らかに私のではない黒くて長い髪の毛でした。
私は茶髪のショートなので。
旦那が側にいたので、何この長い毛ー、ちょっと何処かの女連れ込んだでしょ。と冗談ぽく言うと、何々が来たんだよーと、海外ドラマに出て来る人の名前を出され冗談で返されました。

私もその時は深く考えず、電車の中とかで付いた毛が紛れ込んだのかと思いましたが、後々今迄こんな事無かったからやっぱり何かおかしいな、もしかして浮気?と少し不安になりました。

今迄旦那に浮気歴は無く、夫婦仲は良いです。
仮に浮気だとしても、マンションだし家の中に連れ込むとは思えないけど、寝室に誰かの長い髪の毛が有るってやっぱ不自然ですよね?

それとも、たまにはこう言う事って有るんですかね?
18  名前: いつもの小梨 :2017/01/25 20:39
>>16
また参考にならん意見を

>浮気くらいするでしょう。
>夫婦仲が良いのとそれは別。
>ただ、家に連れ込むのが許せないのか、外で会うならOKか、それは決めておいたほうがいいかもしれません。
>恋愛は自由。私は家に招いたことはないです。
>ご主人と婚外恋愛について話し合う良い機会かもしれません。
19  名前: TSUTAYA :2017/01/26 00:38
>>1
・?👄ー、ヌ、箒ム、ソ、👃ク、网ハ、、。ゥ(セミ)
20  名前: でたなー :2017/01/26 07:31
>>16
ホントもういいから。
アンタの持論は、ここでは、いや今の日本ではだーれにも受け入れられないから。
何百回言っても同じだから。
いい加減懲りなよ。
諦めが悪い女だな。

人とは違うアタシが大好きなのよね。
厨ニかよ。
それとも『恋愛は自由』って言い続けてるてる自分に酔ってんの?
アホくさ。
21  名前: 不法行為 :2017/01/26 07:45
>>20
うん。
不倫は不法行為だからね。
22  名前: しませんよ :2017/01/26 07:52
>>16
>浮気くらいするでしょう。

普通に温かい親の愛情を受けて、横道に逸れず、真っ当に生きて来た良識ある人間は浮気なんかしませんよ?

貴女は異端なんですよ?
貴女にとってはそれが褒め言葉に聞こえるのでしょうが、この世界では汚れきったドロドロの心の持ち主の人間として扱われるのです。
トリップパスについて





モチベーションが保てない
0  名前: あとすこし :2017/01/25 05:13
官公庁で働いてます。
年度末に更新して、最高3年。
初めの一年は、プロジェクトの補佐ということでした。
次年度の更新のとき、プロジェクトは終わりになるし、他の仕事があれば続けたいけど、終わりでも仕方ないと思っていました。
仕事あるから続けてもいい、という言い方はされず、続ける意思があるかを聞かれました。
仕事があれば続けたいと言ったら継続。

でも、なんともあやふやな仕事ばかり。
定点観測みたいな仕事をずーっとやってるんですが、自分なりに工夫して、背景や関連事項を調べたりまとめたりして提出しても「ふうん」と。
外部に出す資料に使えそうなときは、アドバイスを求められます。
でもそれも2ヶ月に一度くらい。
毎日8時間。
さすがにしんどくて。
他にも色々ありますが、1年残して3月一杯で辞めることにしました。

そうしたら、ベテラン事務の人が私に仕事させないように言ってた、とか。
定点観測の仕事たのんできた職員が、私に振る仕事がないとぼやいていた、とか。
そもそも、プロジェクトのための短期の募集だったのに、と言ってた、とか。

継続したのは空気読めてなかったのか?(私はそういうところあるので)
色々耳に入ってきて、落ち込んでます。

あと2ヶ月で終わりだから、いいじゃないかと思いますが、以前の熱量で仕事に向き合えません。
ろくに見もしない資料を作り込む気力がわきません。

もう、さらーっと流していいでしょうか。
定点観測なので、ずーっと縛られてる感じがたまらなくいやです。
1  名前: あとすこし :2017/01/25 22:51
官公庁で働いてます。
年度末に更新して、最高3年。
初めの一年は、プロジェクトの補佐ということでした。
次年度の更新のとき、プロジェクトは終わりになるし、他の仕事があれば続けたいけど、終わりでも仕方ないと思っていました。
仕事あるから続けてもいい、という言い方はされず、続ける意思があるかを聞かれました。
仕事があれば続けたいと言ったら継続。

でも、なんともあやふやな仕事ばかり。
定点観測みたいな仕事をずーっとやってるんですが、自分なりに工夫して、背景や関連事項を調べたりまとめたりして提出しても「ふうん」と。
外部に出す資料に使えそうなときは、アドバイスを求められます。
でもそれも2ヶ月に一度くらい。
毎日8時間。
さすがにしんどくて。
他にも色々ありますが、1年残して3月一杯で辞めることにしました。

そうしたら、ベテラン事務の人が私に仕事させないように言ってた、とか。
定点観測の仕事たのんできた職員が、私に振る仕事がないとぼやいていた、とか。
そもそも、プロジェクトのための短期の募集だったのに、と言ってた、とか。

継続したのは空気読めてなかったのか?(私はそういうところあるので)
色々耳に入ってきて、落ち込んでます。

あと2ヶ月で終わりだから、いいじゃないかと思いますが、以前の熱量で仕事に向き合えません。
ろくに見もしない資料を作り込む気力がわきません。

もう、さらーっと流していいでしょうか。
定点観測なので、ずーっと縛られてる感じがたまらなくいやです。
2  名前: それは :2017/01/25 22:58
>>1
モチベーションもなにも、
期限決まってるんだから、
割り切ってやるだけよ。

そもそもがガッツリ正式に
長期働いてもらうための
人材じゃなかったってことでしょ?

だったら、そんなもんだと思い、
淡々と行けばいい。

そういう仕事だったんだなと。
3  名前: そういうもの :2017/01/26 06:44
>>1
官公庁とかそれ関連の法人の仕事って、要するに時間潰し。

そこにいる人も辞めさせられないから外に出された無能のおじさんたちばかり。

何をしても意味ないのよ。壮大な時間潰しに付き合わされただけ。
日がな新聞を読んでタバコ吸って、昼飯食べてタバコ吸って17時に退庁。

熱く仕事をしたいのなら民間に行くしかないよ。
無能の集まりだから、やる気がある人とか能力がある人は大嫌いなのよ。出る杭は打って潰すことが新しいヒマつぶし。

あと2か月、爆発しないでのんびりがんばってください。
4  名前: ゆるくいけばいい :2017/01/26 06:48
>>1
もう辞めると決まっているのだし、出勤していれば税金からお給料がもらえるんだから、仕事なんてもう上の空でやっていけばいいじゃん。
有給休暇あるでしょ。全部消化した?

公務員なんて仕事しなくてもお給料もらっている人いるよ。
よくもあんなんで正規職員やってるなって腹が立つ。
でも、私も税金で時給をもらっているので、続けています。
期限は決められていないので、継続するかどうかの確認をされるので、お願いします。で続けられます。

私なりに真面目に一所懸命職務をしています。
他の人はどうでもいい。
自分が納得いく仕事をしています。
民間よりも、メリットが多いから頑張ります。
トリップパスについて





関西圏の大手進学塾(山
0  名前: 高校受験 :2017/01/25 00:53
中2の息子がおります。
今は個人経営のアットホームな塾へ行っており成績は、1/3くらいに居ます。

大手進学塾(
1  名前: 高校受験 :2017/01/26 06:44
中2の息子がおります。
今は個人経営のアットホームな塾へ行っており成績は、1/3くらいに居ます。

大手進学塾(
トリップパスについて





しくじり先生を見て
0  名前: シカクシア :2017/01/25 02:45
内容云々より
いないいないばぁのことちゃんが
きれいなお姉さんになって登場してたことに
よく見てた娘と2人で驚きました!

おとといだったかな。
話題が古くてすみません。
3  名前: ことっちゃん :2017/01/25 20:36
>>2
>検索したけど見つからない〜
>
>何をしくじったの?

しくじってないよ
生徒として出てたの
1/23(月)放送の三人目、マルシアの回で出てたよ
4  名前: 銀河鉄道 :2017/01/25 22:39
>>1
私はあっちゃんの銀河鉄道の夜の授業が
すごく楽しかった。
ピカソの時も、星の王子さまの時も
見てたけど、あっちゃんは予備校の講師に
向いてると思う。
芸人として売れなくなっても、色んな学校から
オファーが来そうだ。

単純に頭が良いだけでなく、頭の切れる
人なんだね
5  名前: 嘆かわしい :2017/01/25 23:22
>>4
>私はあっちゃんの銀河鉄道の夜の授業が
>すごく楽しかった。


あんな軽い考察信じちゃダメ。
ストーリーはしょりすぎだし、浅すぎ。
ものすごくがっかりしすぎて怒りがわいてきたわ。
6  名前: 半分しか見てないけど :2017/01/25 23:42
>>5
>
>あんな軽い考察信じちゃダメ。
>ストーリーはしょりすぎだし、浅すぎ。

バラエティだもの。
軽い考察でも、視聴者の中から賢治を読むとっかかりになるなら良いんじゃない?

ストーリー細々説明されるより読んだ方がいいに決まってる。

考察は人それぞれだしね。
7  名前: ことっちゃん :2017/01/26 00:58
>>5
>>私はあっちゃんの銀河鉄道の夜の授業が
>>すごく楽しかった。
>
>
>あんな軽い考察信じちゃダメ。
>ストーリーはしょりすぎだし、浅すぎ。
>ものすごくがっかりしすぎて怒りがわいてきたわ。

入り口を開けてくれてありがとうって思ったよ
携帯小説ばっかり読むうちの娘が、あっちゃんの授業のおかげで星の王子様も銀河鉄道の夜を読もうと思ってくれたんだよ。
とってもいいんだよって小学生の時から読み聞かせてみたり本を持たせてみたりしても、文章が難しいと言って読んでくれなくて本棚の肥やしになってたのが、しくじり先生の授業を見せたら速攻で手にとってくれたんだよ。
先ずは興味を持ってくれて、読むとこんなことが書いてあるんだって目安を示してくれることがこの授業の意味なんじゃないかな。
実際うちの娘が一心に観て本を手にとってくれた。
こういう子が他にもいるんじゃないかなと思うよ。
トリップパスについて





健常児なのに子育て大変?
0  名前: なんだかなあ :2017/01/23 13:00
題名の通りです。

現在養護学校に通う一人息子(15歳)

乳児期から幼児期自閉症のおかげで本当に大変な思いしました。(精神的にも肉体的にもボロボロ)

なのに健常児の子育て大変とかのたまってるやつみると
本当くそ腹立つのよね〜〜〜

まあ大変さを感じるレベルは人それぞれなのは
解るが・・・

けどなんだかなあて感じです。

皆さん(特に健常児のお母さま)そんなに子育てたいへんでしたか?
健常児なら大変でもやりがいがあったでしょう?

私なんて将来のない子供いるんだからね!
106  名前: 無理無理無理 :2017/01/25 22:12
>>105
>愚痴ならば何を言っても良いってことね。
>
>障碍児の愚痴を糞腹立つと言ってもあなたは許してくれるわけか。
>
>愚痴スレ「障碍児の糞ムカつく事を言うスレ」
>唯の愚痴なので文句厳禁で!とかさ。
>
>あなたの言ってる事は主を貶めるだけだと思うわ。


上の人はバカだから、そこまで考えてないと思うよ。

アタシって優しい♪って思いこんでるし。
107  名前: わかるー :2017/01/25 22:17
>>1
我が家もグレーです。将来がないだろうなと思うので、貯金します。
普通の子育てしてるお母さんたちにはわかんないだろうな。
108  名前: 比較 :2017/01/25 22:22
>>1
子供によって大変さが違うからね。
子供のタイプが違うと、例え健常同士であっても、分かり合うのは難しいと思う。
でも精一杯やってるのは同じ。
そこは認め合えたらいいんじゃない。

腹が立つことはあっても、汚い言い方をするのはどうかな。
のたまってるやつ、とか、くそ腹立つ、とか・・・
非難されても仕方ないのでは。

うちの子育てはこんなところが大変で辛い。
少し知ってもらえたらいい。
こんなスレなら、応援レスがついたんじゃないかと思う。

>健常児なら大変でもやりがいがあったでしょう?
>私なんて将来のない子供いるんだからね!

うちはグレー。
家では暴言・癇癪。警察沙汰もあり。
育てがいなんてないよ。将来も暗い。
でも、外では取り繕っているのでわからないと思う。

内情は外からでは見えないことも多いと思う。
だから、どっちが大変かなんて、人と比べても意味なんてないんだよ。
109  名前: 良い事言うね :2017/01/25 22:24
>>99
すごく良い事を言うね。あなたのレスだけでもこれだけ自分の事ばかり言っている人がいるのはとても残念な事だけど、私もあなたの言う通り、そっと愚痴を聞ける人間になりたい。

私も辛い、言われた私の気持ちは?なんて言う必要があるんだろうか?と問いたいけれど、そんな人は一生分からない感情なんだろな。きっと旦那さんも安らぎを与えてもらった事が無いと思う。
打ちひしがれて、誰にも言えない愚痴を吐き出したとしたら態度や言い方が悪いと責められるんだから。
こんな時くらいそっとしといてやろうとは思えないものだろうか。
110  名前: あーあ :2017/01/25 22:30
>>109
>すごく良い事を言うね。あなたのレスだけでもこれだけ自分の事ばかり言っている人がいるのはとても残念な事だけど、私もあなたの言う通り、そっと愚痴を聞ける人間になりたい。
>
>私も辛い、言われた私の気持ちは?なんて言う必要があるんだろうか?と問いたいけれど、そんな人は一生分からない感情なんだろな。きっと旦那さんも安らぎを与えてもらった事が無いと思う。
>打ちひしがれて、誰にも言えない愚痴を吐き出したとしたら態度や言い方が悪いと責められるんだから。
>こんな時くらいそっとしといてやろうとは思えないものだろうか。


バカばっか。
トリップパスについて





こんなときの割り勘は?
0  名前: どうする? :2017/01/24 09:10
こんな時どうするかご意見お願いします。

大人A 大人B(運転手)
Aの子供A Bの子供 C D (A子供B子供とCDは同級生 中学生)
の大人2人子供4人。

で、遠方に出かける場合です。(泊まりかも)
高速を使いガソリン代もそれなりにかかる。
仮に高速+ガソリン代+駐車場で往復で2万円かかるとして。
Aが1万円負担して、CとDにいくらか出してもらってもいいと思いますか?(一人当たり3000円とか)
そうすると、B(とBの子)は合わせて4000円負担になっちゃうけど。
あるいは、CとDに4000円くらい出してもらう?
そうすると、Bは2000円負担。

ちなみにAは私で、Bは友達(ママ友)です。
多分 片道3,4時間かかると思います。
新車なのと、保険の関係でBがずっと運転します。

皆さんなら、どんなふうにしますか?
尚、新幹線等でいったほうが、一人当たりの負担は大分大きいです。
22  名前: 私もそんな感じ :2017/01/25 16:48
>>20
車を出す人以外で均等割りだと思う

別に主さん家庭が多めに払う必要もないと思うけどな

もしも主さんが気になるならかかった費用は3等分で別で当日でも主さんは手土産持参でいいと思うけどね。
23  名前::2017/01/25 18:23
>>21
> 飲食は、そうかみんな禁止なんだね。
> スナック菓子なんかは当然ダメだけど
> 飴とかガムくらいならいいかと思ってたよ。
> だからこぼさないもの、て思ったんだけどな。
>

ありがとうね。
友達は(Bさん)食べて良さそうなタイプ。
というか、お子さんが(そこの下の子)車内で食べてたのを見た事ある気がする。
Bさんはたまに晩御飯食べに行ったり親しい間柄だから、お互いにとって楽しく過ごせるように考えてみるよ。
あと、寝ないようにする(笑)
レス感謝です。
24  名前::2017/01/25 18:30
>>20
Cさん母は面識あるけど(学校外で元から知り合いだったのでLINE繋がってる)、Dさん母は小学校が別だったので面識はないです。
子供同士が同じクラスで仲が良いので出かけることになった感じです。

でも、Cさん母とDさん母は面識ありそうなので、負担の話になったらCさんを通じて相談してみます。

ありがとう。

22番さんもレスありがとう。
手土産持参の件も考えてみます。
25  名前: やめてー :2017/01/25 22:02
>>3
>主さんは車の中で食べられるお菓子とか飲み物を差し入れするといいと思うよ。それと子供たちの面倒をきっちり見ること。
>新車だし、靴の汚れに注意払ってあげたりこぼして汚したりしないお菓子でお願いします。

これやめてよ。
どうして、車の中で飲み食いするの?
気をつけていてもこぼしてしまったりするし、やめてほしいわ。
26  名前: な〜い〜 :2017/01/25 22:28
>>21
飴とかガムだってシートの隙間に落ちてそのまま放置になってベタベタになったりするんだよ。
飲み物だって走ってる車中では気を付けないとこぼすし。
嫌がる人や気にする人も居るんだから勧めるのはどうかと思う。

寝るのは迷惑かけないので全然良い。
普段だって一人で乗る時は黙って運転するのに、なぜ人を乗せると会話するルールになるのか不思議だな。
寝られると自分も眠くなるなんて信じられない。
そんな人は運転むいてないと思う!!
往復運転するの分かってる時点でそれなりに体力温存するしコーヒー飲んだり。それでも疲れてしょうがなくなったらSAで15分くらい仮眠させてもらうわ。
同乗者が起きてようが話しかけてようが、眠いのにそのまま運転するなんて危険すぎる。馬鹿だよ。
トリップパスについて





こんなときの割り勘は?
0  名前: どうする? :2017/01/24 02:52
こんな時どうするかご意見お願いします。

大人A 大人B(運転手)
Aの子供A Bの子供 C D (A子供B子供とCDは同級生 中学生)
の大人2人子供4人。

で、遠方に出かける場合です。(泊まりかも)
高速を使いガソリン代もそれなりにかかる。
仮に高速+ガソリン代+駐車場で往復で2万円かかるとして。
Aが1万円負担して、CとDにいくらか出してもらってもいいと思いますか?(一人当たり3000円とか)
そうすると、B(とBの子)は合わせて4000円負担になっちゃうけど。
あるいは、CとDに4000円くらい出してもらう?
そうすると、Bは2000円負担。

ちなみにAは私で、Bは友達(ママ友)です。
多分 片道3,4時間かかると思います。
新車なのと、保険の関係でBがずっと運転します。

皆さんなら、どんなふうにしますか?
尚、新幹線等でいったほうが、一人当たりの負担は大分大きいです。
22  名前: 私もそんな感じ :2017/01/25 16:48
>>20
車を出す人以外で均等割りだと思う

別に主さん家庭が多めに払う必要もないと思うけどな

もしも主さんが気になるならかかった費用は3等分で別で当日でも主さんは手土産持参でいいと思うけどね。
23  名前::2017/01/25 18:23
>>21
> 飲食は、そうかみんな禁止なんだね。
> スナック菓子なんかは当然ダメだけど
> 飴とかガムくらいならいいかと思ってたよ。
> だからこぼさないもの、て思ったんだけどな。
>

ありがとうね。
友達は(Bさん)食べて良さそうなタイプ。
というか、お子さんが(そこの下の子)車内で食べてたのを見た事ある気がする。
Bさんはたまに晩御飯食べに行ったり親しい間柄だから、お互いにとって楽しく過ごせるように考えてみるよ。
あと、寝ないようにする(笑)
レス感謝です。
24  名前::2017/01/25 18:30
>>20
Cさん母は面識あるけど(学校外で元から知り合いだったのでLINE繋がってる)、Dさん母は小学校が別だったので面識はないです。
子供同士が同じクラスで仲が良いので出かけることになった感じです。

でも、Cさん母とDさん母は面識ありそうなので、負担の話になったらCさんを通じて相談してみます。

ありがとう。

22番さんもレスありがとう。
手土産持参の件も考えてみます。
25  名前: やめてー :2017/01/25 22:02
>>3
>主さんは車の中で食べられるお菓子とか飲み物を差し入れするといいと思うよ。それと子供たちの面倒をきっちり見ること。
>新車だし、靴の汚れに注意払ってあげたりこぼして汚したりしないお菓子でお願いします。

これやめてよ。
どうして、車の中で飲み食いするの?
気をつけていてもこぼしてしまったりするし、やめてほしいわ。
26  名前: な〜い〜 :2017/01/25 22:28
>>21
飴とかガムだってシートの隙間に落ちてそのまま放置になってベタベタになったりするんだよ。
飲み物だって走ってる車中では気を付けないとこぼすし。
嫌がる人や気にする人も居るんだから勧めるのはどうかと思う。

寝るのは迷惑かけないので全然良い。
普段だって一人で乗る時は黙って運転するのに、なぜ人を乗せると会話するルールになるのか不思議だな。
寝られると自分も眠くなるなんて信じられない。
そんな人は運転むいてないと思う!!
往復運転するの分かってる時点でそれなりに体力温存するしコーヒー飲んだり。それでも疲れてしょうがなくなったらSAで15分くらい仮眠させてもらうわ。
同乗者が起きてようが話しかけてようが、眠いのにそのまま運転するなんて危険すぎる。馬鹿だよ。
トリップパスについて





メイク用品
0  名前: お久しぶりね :2017/01/24 04:24
40代後半ですが、子供達の卒入学に合わせてメイク用品を購入したいと思います。普段滅多にフルメイクしないんですが、久しぶりにハイブランドで揃えたいです。同世代の皆様、どんなブランドをお使いですか?私は、丸顔で色が白いです。どちらかといえばタヌキ顔になるのかしら。オススメのブランドや、色番を是非是非教えてください。
32  名前: 自分アゲおばさん :2017/01/25 16:10
>>31
黙ろうね

>> 今、主さんと同年代ですがスッピンが一番きれいで写真写りがいい。
>
>
>それは気のせいだよ?ババアのすっぴんは小汚く
>みえる。
33  名前: んなわけない笑 :2017/01/25 16:12
>>32
は?なにオマエ??
34  名前: 〆ます :2017/01/25 16:12
>>1
>40代後半ですが、子供達の卒入学に合わせてメイク用品を購入したいと思います。普段滅多にフルメイクしないんですが、久しぶりにハイブランドで揃えたいです。同世代の皆様、どんなブランドをお使いですか?私は、丸顔で色が白いです。どちらかといえばタヌキ顔になるのかしら。オススメのブランドや、色番を是非是非教えてください。

さっき〆のレスをしましたが、文字化けしてて、読めませんでした。
再度レスします。
〆ます。
皆さん有難うございました。
35  名前: それは違うよ :2017/01/25 17:34
>>30
>
>普段化粧しないから主さんお肌きれいでしょう。
>


普段、化粧しないからって肌が綺麗とは限らない。
36  名前: うんうん :2017/01/25 22:13
>>35
アラフィフの同僚。
メイクしてるところを見た事がない。
シミシワ(おまけに鼻の下の濃い産毛)だらけで綺麗とは程遠いわ。
トリップパスについて





もう姑世代なのに賑わいやすいスレ
0  名前: ほほほ :2017/01/24 01:56
・子供が引きこもり
・子供が発達障害
・夫との不仲  だけど、お金のために我慢



ここの人たちって、こういう雰囲気が多いな。
皆さん、いかが・・・(笑)
29  名前: 普通の感覚 :2017/01/25 13:54
>>27
普通の恋愛経験をしてきた人なら、セックスの間隔があいたとしても無くなったとしても、それがイコール「女として見られてない」にはならないのよ。
そういうこともあるなとか、相手もできないことがあるんだなとか、めんどうくさいこともあるってことが理解できてるから。

ちょっとセックスが無くなった途端に「女として見られてない」「つらい」「さみしい」って騒ぎ立てるのは、大抵夫しか知らない売れ残り妻。
30  名前: えー :2017/01/25 19:02
>>29
>普通の恋愛経験をしてきた人なら、セックスの間隔があいたとしても無くなったとしても、それがイコール「女として見られてない」にはならないのよ。
>そういうこともあるなとか、相手もできないことがあるんだなとか、めんどうくさいこともあるってことが理解できてるから。
>
>ちょっとセックスが無くなった途端に「女として見られてない」「つらい」「さみしい」って騒ぎ立てるのは、大抵夫しか知らない売れ残り妻。

散々遊んで結婚したのに、夫が下手くそだからって
レスにした奥さんいたけど、夫以外とやりたいって
吠えまくってたよ。

あれはあれで気持ち悪いけどさ。
31  名前: 素朴に :2017/01/25 20:05
>>28
>枯れてるけど想像力は人一倍なんだよね。
>こういう人はセックスレスのスレ見ると中年夫婦がやってるところを想像しちゃって一人で気持ち悪がってるってことだよね。
>普通「レスだ」と聞いたってその人(中年女性)がやってるところ想像したりしないじゃない?そんなことよりも夫婦関係の溝の方をクローズアップするというか。
>
>それを「中年夫婦があんなことやこんなこと・・・。」ってたくましい妄想力で考えすぎるから必要以上にきつい言葉で叩くんじゃないのかな。

想像たくましくする必要もなくここに出入りしてる年齢層が分かりきってるから、じゃないの?
32  名前: だから :2017/01/25 20:35
>>31
だから、年齢関係なくなんでそんな事
想像できるの?
わたしアダルトビデオもほとんど見た事も
ないから、なんでそんな事想像するのか
不思議でしょうがないわ。
33  名前: あー :2017/01/25 22:06
>>31
違うよ、年齢層(中年夫婦)のことを言ってるのではなく、「セックスレス」って聞いて速攻でセックスシーン想像するのが、妄想力半端ないねって言われてるんじゃん。
若かろうが老人だろうがどっちだっていいよ。
普通は「セックスレス」って聞いてそんなにセックスシーンを妄想しないよ?w
若い人だったら気持ち悪くないけど、って中年も若者もいっしょくたに妄想してるのかって笑われてるんだよ。

レスって聞いて気持ち悪い気持ち悪いって連呼してる人って、勝手にはなしに割って入ってきて勝手に想像膨らませて、勝手に「あ〜!気持ち悪い!!もう止めてよ!!」って言ってるんだよね。
トリップパスについて





娘の食べ方がかわいいのだけど
0  名前: 困った・・・・ :2017/01/24 14:43
親ばか発言します


娘の食事時の口の動きがかわいくてかわいくて仕方がない

だから思わずじーっと見てしまう

そしたら娘は食べにくそうにする(当たり前か・・・)

でもかわいいから思わず見てしまう

あ〜困った

私は見たい(眺めたい)、ついつい見てしまう

娘は嫌がらるというより見られて食べにくそう・・・

困った・・・・
31  名前: 30年後に :2017/01/25 21:29
>>1
30年後に同じこと言えたらすごいわ。
今どんなにいい子でも、ニートで引きこもりで独身で親の年金を食いつぶして暮らしているかもしれない。
子どもが可愛いというのなら、どんな状況になっても、何をしても、何歳になっても、可愛いと思うこと。
それが親の強さ。

友人の親があなたみたいな親ばか発言丸出して、何しても可愛い可愛いと言っていた。人前でもうちの子可愛いでしょって。
今は43歳、ひきこもり、ニート。
ひきこもり歴約20年。
可愛い可愛いって言わなくなったよ。
本人とメールするんだけど、この間お母さんに、早くどっか行ってくれ、いっそ死んでくれと言われた、ひどすぎるって書いてあった。
食事の口元が可愛いどころか、年金暮らしなんだから食費が大変だと文句だってさ。
32  名前: 今かわいいんだから :2017/01/25 21:53
>>31
今かわいいんだからいいじゃないか(泣)

そんなの
生まれた時からそんなこと考えてぎゅーーってしないよ。
生まれてすぐにハゲて脂ぎったオッサン想像するの?やだーーもーー
33  名前: なにこれ :2017/01/25 22:01
>>31
病んでる。
なんでニートやひきこもり連呼するんだ?

>30年後に同じこと言えたらすごいわ。
>今どんなにいい子でも、ニートで引きこもりで独身で親の年金を食いつぶして暮らしているかもしれない。
>子どもが可愛いというのなら、どんな状況になっても、何をしても、何歳になっても、可愛いと思うこと。
>それが親の強さ。
>
>友人の親があなたみたいな親ばか発言丸出して、何しても可愛い可愛いと言っていた。人前でもうちの子可愛いでしょって。
>今は43歳、ひきこもり、ニート。
>ひきこもり歴約20年。
>可愛い可愛いって言わなくなったよ。
>本人とメールするんだけど、この間お母さんに、早くどっか行ってくれ、いっそ死んでくれと言われた、ひどすぎるって書いてあった。
>食事の口元が可愛いどころか、年金暮らしなんだから食費が大変だと文句だってさ。
34  名前::2017/01/25 22:04
>>32
何故、30年後?と思った。
かわいい中学生で良いじゃないか
35  名前: zozozo :2017/01/25 22:05
>>1
可愛いと思えるなんて羨ましい。
学校から帰ると文句ばっかり言ってる娘の口はオオカミの口に見えるわ。
同じ空間にいるのが苦痛・・・
トリップパスについて





泊める?こういう場合
0  名前: きいてー :2017/01/24 01:55
義父から「次男が職場から交通停滞で帰れなかった場合、職場に比較的近いそちらに次男を泊めてくれないか?」と連絡があった。
義父にそれらをまくしたてるように言われ電話を切られ、イエスともノーとも言ってない。
「また訳のわからん面倒なこと言ってきやがった」と脱力し受話器を置いて今、呆然。
一家四人ギリギリのスペースで生活してて、二階も階下も余裕なんてない。
何処に寝るんだよ!まず、な間取り。

しかもうち、子どもは二人とも高校生の娘で父親(夫)でさえ「洗濯物は別にしてね」の難しい年頃。
独身の義弟とか、ほんっと無いわーーー(涙)
みんなどうするよ?
ってかこういう時どうしてる??
77  名前: 横伸ばしだけど :2017/01/25 11:30
>>75
>>
>>不妊じゃなくて小梨でしょ。
>>
>
>あー小梨さんね。ごめんね。
>なら尚のことじゃないのかな。


要は子どもさん居ない家庭なんだよね?
で、普段音信不通。
まだ、子どもいる「友達」の方が状況によっては理解してくれるのでは。
78  名前: 今更参加 :2017/01/25 14:53
>>62
人は人と関わって生きていく生き物だからね〜
納得できてよかったね。

それにしても・・・
横伸びは119ならではだけど
こんなに横伸びがすごいのは珍しいね〜

全部読むのってつかれたのでは?
主さんお疲れ様〜
79  名前: 案外多いんだって :2017/01/25 17:02
>>59
避難所暮らしをしている人の映像をみるたびに思ってた。誰か泊めてくれる親族はいないのか?
実際、親族はいるが来てくれない、泊めてくれない場合も多いそうです。子どもがひとり暮らしなら即親を引き取るんでしょうけど、そうじゃない場合、特にお嫁さんとうまくいっていない場合、遠慮しながら暮らすのかとか、遠方だと罹災手続きに困るとか、色々な思いが渦巻いて避難所暮らしを選ぶのだそうです。逆に親族ではない親友などのほうが、いいから遠慮せず来なさい!と迎えてくれるらしい。
80  名前: 手間 :2017/01/25 19:24
>>79
>避難所暮らしをしている人の映像をみるたびに思ってた。誰か泊めてくれる親族はいないのか?
>実際、親族はいるが来てくれない、泊めてくれない場合も多いそうです。子どもがひとり暮らしなら即親を引き取るんでしょうけど、そうじゃない場合、特にお嫁さんとうまくいっていない場合、遠慮しながら暮らすのかとか、遠方だと罹災手続きに困るとか、色々な思いが渦巻いて避難所暮らしを選ぶのだそうです。逆に親族ではない親友などのほうが、いいから遠慮せず来なさい!と迎えてくれるらしい。

同居って結婚して年数が立つほど難しくない?
結婚と同時に同居しないと一旦定着した生活の形に途中から増えるって抵抗ある。
81  名前: 遠慮があるのがいい :2017/01/25 19:40
>>79
それは実際友人宅にいつまでもいるわけにはいかないし
頼る側にも遠慮がある。
親族はむつかしいよ。

ただこういう一日なら泊めればと思うけどね。
いつまでもの避難と同じに考えるのは無理だよ
トリップパスについて





最近おかしい娘
0  名前::2017/01/23 15:39
中1娘なんですが、最近ずっとヘタヘタなんです。別にいままで通りの生活をしていて、無理はしていないハズなのに。
熱は全くないです。
だけど朝ハァハァ言ってるから金曜日は学校を休ませたけど、月曜日は行かせました。
そしたら帰宅後倒れる様に寝込むので今日も休ませようと思うのですが、熱も無いし、病院に行く理由も無い。
インフルエンザが流行ってますが、娘は無症状。

やる気の問題?全部嫌になった?
本当に体がしんどいの?
と最近娘を疑ってしまう。
学校は嫌だとかは無いみたいですし、なんなんでしょうか。
34  名前: ・・・ :2017/01/25 11:32
>>28
子供の同級生で、体調が悪く(軽い吐き気があるくらいだったそう)夜容態が急変して救急車で大きな病院に運ばれましたが、1年間の昏睡状態ののち亡くなった子がいます。
脳になんらかの問題があったようです。
パートはどうしても休めませんか?
35  名前: これがいい :2017/01/25 11:45
>>33
>早く病院にかかってほしいです。
>
>私も仕事していますよ。
>なのでひとりで病院行きます。当時中1の夏でした。
>ドクターが親と話たい場合は診察中のその場で
>私の職場に電話をくれました。
>
>まずは、こちらが話したいことを手紙に書いて持たせました。
>
>
>中学生ですよね。しっかりしていますよ。
>
>私だったら朝一で病院に送り込み、
>看護師さんに事情と賞状をお話をして
>娘を置いて職場に行きます。


知り合いもそうしていました。
36  名前: カサチ訷ョ :2017/01/25 16:34
>>28
ク蟯💍隍ソ、ソ、コ
37  名前: 大事なもの :2017/01/25 18:52
>>28
ご主人には頼めないのでしょうか?
頼める祖父母は近くにいないかな?

大病でないことを願うし、休みにくい職場があるのもわかります。
でも、仕事よりも子供のが大事です。
頼める人がいなくて、仕事を休めなかったらひとりで行かせるか、仕事は遅刻で行くか、出来れば病院を優先させてほしいな。
38  名前: テカニ皃マ。ゥ :2017/01/25 19:02
>>1
シ遉オ、👃ャ・ム。シ・ネオル、皃ハ、、、ハ、鬘「テカニ皃オ、👃ャヘュオ?ネ、テ、ニノツア。、ト、?ニ、、、ア、ハ、、、ホ。ゥ
イソ、ォ、「、テ、ニ、ォ、鬢ク、网ェ、ス、、、陦」
トリップパスについて





結婚記念日のイライラを吐き出します。
0  名前: イチゴ :2017/01/23 01:28
結婚記念日、夫は毎年サプライズでケーキを買ってきます。
(朝の出勤前には何もいわず記念日を忘れている風を装っている(毎年恒例))

(あ〜。きっと今夜もケーキ買ってくるんだろうな〜。今年こそは私の嫌いなガトーショココラだけはやめてよね〜)と思っていました。

なぜなら、夫は毎年、ガトーショコラ、またはガトーショコラ風の濃厚なチョコのケーキを買ってくるのです。
で、毎回、私は遠慮がちに
(有難う〜。でも私は本当はショートケーキとか、普通の生クリームのケーキがいいな〜)とコメント。

で、夫は「せっかく買ってきたのになんて言い草だ!」という流れが毎回行われてきました。

せっかく買ってきてくれたので、遠慮がちに言ってたのですが、さすがに何年も続くと(わざとか?それともバカなのか?)と切れぎみになり、昨年は、ハッキリと(ガトーショコラは嫌いだ!って言ったよね。なんでいつもこれ?)と強めにコメント。

で、今回…
やはり、またしても濃厚なガトーショコラ。
一口食べたけど吐きそうです。
明日は、自分の好きなショートケーキをホールで買おうか迷っている。
本当に腹が立つ。

サプライズ好きな旦那に遠慮せず、前日にケーキは絶対にショートケーキ!それ以外なら食べない。と宣言すれば良かった。
というか、ケーキは今後は私が買う。と言えばよかった。
ホールのガトーショコラ。
旦那一人で食え。
子供たちも嫌いなケーキ。
なんか本当にイライラする。
あまりにも腹が立ったので、吐き出させて頂きました。
30  名前: 質問 :2017/01/25 08:44
>>1
行き違いがわかって、スッキリして良かったね!
これからも仲良くね!

ところでさ、このサプライズケーキ問題、一体何年続いてたの?
31  名前: ひゅう〜 :2017/01/25 08:51
>>28
おいおいおいおいとんだご馳走くらっちゃったぜ!


うちはでん六のピーナッツチョコに、糖尿病検査キットでも入れて渡すかなっ
32  名前: ごちそうさま〜 :2017/01/25 08:54
>>28
素敵な旦那様だ〜。


>我が家は、というか夫は、バレンタインデーは欧米風に男性から女性に贈るものとしてチョコやクッキーを私に買ってくるのですが、
>私はそんなのはいつも要らないと言っているんですね。
>
>それなのに去年も、ちょうど海外出張に行った折だったんですけど、外国製のさほど美味しくない缶入りクッキーを子どもの分と私に、それぞれ1個ずつ買ってきたものだから無駄遣いしなくていいのに!ととうとう私も怒ってしまったんです。
>
>そうしたら夫、「まぁ、そう言わずに開けてみてよ。」と。
>
>プリプリしながら開けてると、私の分だけクッキーの代わりにネックレスが。
>「前からそれ欲しがってたでしょ?」って。
>
>今年は私がサプライズしてみようかな〜
33  名前: サプラーーイ :2017/01/25 10:44
>>28
> プリプリしながら開けてると、私の分だけクッキーの代わりにネックレスが。
> 「前からそれ欲しがってたでしょ?」って。
>
> 今年は私がサプライズしてみようかな〜



あなたのエピソード、これはサプライズと言えるけど、主さんの話はいったいどこがサプライズなのか全然分からないわ。
34  名前: ぬし :2017/01/25 15:39
>>30
ぬしです。

サプライズケーは、ここ10〜13年くらいの間で行われてきました。
時には花束だったり、ケーキだったり。
私は正直、お花も嬉しくないんです。
水変えたり、枯れた花を処分しながら、どんどん茎をカットして花瓶をかえてみたり…(面倒くさい)

若い頃は本当に喜んだ事もありましたが、だんだんお花よりはケーキがいいな〜と言った事から、ずっとケーキ。
ここ5〜6年ガトーショコラ系の連続でイライラMAXだったわけです。

他のレスに、本物のサプライズプレゼントのお話がありましたね。
(欲しいアクセサリーなら最高ですね。)

うちのは、まったく結婚記念日の話題もなく、その当日以外は1年間、話題にのぼらない状態で(お互い今年は忘れてるだろ〜)みたいな状態で(どど〜ん!覚えてました〜!ケーキ、じゃじゃ〜ん)みたいな事です。
まぁ、サプライズとは言えないですね(笑)
(実際、私はどうせ買ってくるんだろう。だから私は勝手に買ってしまっては悪いな…)と気を遣うことになってたわけだし。

夫が甘党なのは知ってますが、こんなにチョコケーキが好きだったとは、結婚して22年。初めて知りました。ケーキなら何でも好きだと思ってたから。

来年からは私がケーキ担当なので、次回は本物のサプライズ(金品)を頂きたいものです。
トリップパスについて





カルテット
0  名前: 楽しみ :2017/01/16 21:41
今日から新ドラマ、カルテットが始まりますね。
今回一番楽しみかもしれません。

今日、その中でから揚げにレモンをかけるかかけないか、みたいな場面があって、わかるわかる!って思いました。

高橋一生が、ひとつのお皿に山盛りのから揚げに
レモンを全部かけてしまう、満島ひかりと松田龍平に
全部かけるのではなく、自分のお皿に取ってからかけろという場面があるようで、まったく同感だなと思いました。

その場面、結構面白くて笑いました。

楽しみ〜!
14  名前: 逆だ :2017/01/25 10:09
>>6
>満島ひかりが嫌いで見なかったや。

満島ひかりが好きで見た。
あと高橋一生
15  名前: ななこ :2017/01/25 10:14
>>14
満島さんって演技上手いよねー
とくに嫌な役させたらマジ上手い
悪人って映画の高飛車OLで主人公に殺される被害者役の彼女は、私の中では未だに助演女優ピカイチ賞!
16  名前: いいね :2017/01/25 10:23
>>1
ドラマ全体の雰囲気が凄く好きで、今回一番好きなドラマです。
エンディングはカッコいい‼
出てる人みんな好きな俳優さんだし、松たか子の話し方が可愛らしくて、特に好きかな。
17  名前: すごく気になる女優さん :2017/01/25 15:10
>>14
>満島ひかりが好きで見た。

私もだわ〜。

「モテキ」の役でズキーンときた。
リリーフランキーに「あんた、何やってんのよ!!!」って腹がたった。
ああいう、どこか哀しみのある役も、うまいと思う。

高橋一生は、NHKBSで放送してた「プリンセスメゾン」もよかったよ。
18  名前: 、ソ、ヒ、゙ :2017/01/25 15:36
>>1
、ケ、テ、エ、ッフフヌ、。ェ

コ?ホ、マ。「
。ヨテォエヨ、オ、😐ラ、ヌツ鄒ミ、、。」
コヌク螟ホエャ、オ、👃ホシフソソ、ホエ鬢ヌ、゙、ソセミ、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ。」

・オ・ケ・レ・👄ケ、ホ、マ、コ、ハ、ホ、ヒ。」
イトセミ、キ、、、テ、ソ、鬢「、熙网キ、ハ、、。」
トリップパスについて





お花何が咲いてますか
0  名前: ポピー :2017/01/24 14:01
みなさんの家のお花は何が咲いていますか?

家のお花は、薄い紫のスミレがいっぱい増えて、
いっぱい咲いています。とても可憐です。

あとは、ゼラニウムとローズマリー、アロエの花も咲いている。

関東南部です111
9  名前: 小さいお花 :2017/01/25 11:04
>>1
パンジーが満開。
去年の春に買ってきたポンサマーガレットが
年末からまた咲き始めました。
オキザリスも春に咲いて、一度枯れたかと思ってたら
年末から、また咲き始めてくれました
雲間草も、4〜5輪ですが咲いてて可愛いです
10  名前: 黄色 :2017/01/25 11:46
>>1
庭で花をつけてるのはロウバイだけ。
全く好みじゃないんだけど、家を建てたときに義父がお祝いにとくれた苗を捨てるわけにも行かないので庭の隅っこに植えたらすくすくと育って1月から花をつけてくれる。

それがいい香りなの。
梅見なんて行ったことなかったから、梅の花の香りがこんなにいいもんだとは思わなかった。

正規で仕事してるので(今日は休み)庭にはできるだけ手をかけたくないので、花壇もないし手間のかかる木も植えてないから、花がさくのはこのロウバイと白木蓮、紅白のハナミズキ、沙羅、サルスベリだけ。

金木犀もあったんだけどガレージ設置したときに邪魔になるので移動したら翌年枯れてしまった。

この時期のお天気のいい日はダイニングの窓をあけるといい香りが流れ込んでくるので、さっきまで開けてたよ。

部屋の中はプランターで色々栽培してるので(食えるものばかり)緑は多いです。花は咲かないけど。
11  名前: 金魚草 :2017/01/25 13:55
>>1
枯れそうで枯れず花をつけています…。
12  名前: ごめん横 :2017/01/25 14:02
>>1
うらやまし過ぎる。
今日も風・雪だわさ。
おしゃれなんて程遠い。
厚着している。
ああ、鉢植えの梅はありますよ。
13  名前: 春は近い :2017/01/25 15:19
>>1
パンジー
なでしこ
マーガレット

パンジーとマーガレットは元気ですが、なでしこはもう弱っています。

あと沈丁花につぼみが。
春は近い。

東京都下です。
トリップパスについて





自分の時間がないって
0  名前: タイム :2017/01/23 15:19
もし子供がいない友達がこんな発言をしたらどう思いますか?
「あー自分の時間が欲しいよーーー」

仕事をしていて、雑用も多くあるようで、思うように自分のスキルアップのための時間が取れないということらしいです。家事とかなんとかではなくて、仕事の中での自分の時間のことらしいです。
私が感じたのは、「いやいや、自分のやりたい仕事していて雑用があるにしてもそれもすべて自分の時間でしょ、」と。
自分の仕事だけをこなしていけばよい生活は、私から見るとすべて自分のために使っている時間にしか見えません。

やはり子供がいないとこういう感覚になるのかなと思いました。彼女は会うたびにこんな話をしてきます。
今度言っていたら、
いやいや、私から見ればすべて自分の時間だと思うよ、と
言おうかと思ってます。言わないほうがいいかなぁ。

やっぱり仕事をしている自分と夫だけの生活だと、それぞれがそれぞれの方向を向いて生活しているようなスタイルで、世界が狭くなっていくように感じます。若い頃からの彼女を見ているので、年齢を重ねるごとに世界観が狭くなっていっているように思います。
かたやこちらは、子育て16年、子供の成長と共に世界や価値観も変わっていき、自分自身も学ぶことも多く、どんどん生活のスタイルが変わっていきます。親としての経験を積んで、メンタルも強くなり、人間の幅が広がっているように思います。

仕事をしていても世界が広がることはあるでしょうけど、やはり子育てという大きな仕事にかなうものはないのでしょうか。それとも、その人自身の問題でしょうか、、、
17  名前: あーね :2017/01/25 11:29
>>15
その人って何?主さんのお友達?それとも小姑か何か?

どちらにしても主さんはその人が嫌いなだけなんだと思うよ。
もしくは自分の才能(能力)で仕事をしてるのが気に入らないとか。

とにかくここで叩きたいだけだというのはしっかり伝わった。
18  名前: なんだかさ :2017/01/25 11:55
>>1
障害児親の八つ当たりスレもだけど、これも、立場の違う人への妬みだったり自分の方が大変アピールだよね。

その人はその人の求める自分時間がないって嘆いてるわけで、例えば美容室にいきたくてもなかなかその時間を避けなくて時間がないーって成ることとかあるじゃないですか。
そういう、片付けていきたい諸々がたまっていての愚痴でしょう。
反対に子育て中は、家の中でトイレすら一人になれない、睡眠すら奪われるっていう自分時間の無さだよね。

仕事していて時間をさけない人と子育て中の母親。比べる対象じゃないよ。

私なんかトイレすら一人になれないわよーって、軽い愚痴なら愚痴りあって発散するのもいいけれど、対抗意識燃やしてギスギスしながら私の方が大変よ!っていうのは、なんか嫌だな。
19  名前: いやいや :2017/01/25 13:07
>>1
主さんは働いてた事あるんですよね?

独身の頃は
忙しいと寝て食べて働くの繰り返しで
睡眠時間を削って本を読んでた気がする

それで結婚して旦那の事もってなると大変だよね


しかし主さんとお話してる時間は「自分の時間」だから

私って忙しいの!アピールだと思うよ
20  名前: でもさ :2017/01/25 13:13
>>1
私も独身時代、その友達みたいに言ってたなー
仕事忙しかったから。

今はパートで子供も高学年だから、あの頃より今の方が自分の時間がある。
21  名前: 専業 :2017/01/25 13:15
>>3
>子育てだって自分の時間ですよ。

だよね。
でも、そう思えるのは、ほぼ専業だからかも。
家族あっての人生だからね〜
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026  次ページ>>