センスのある子とない子
-
0
名前:
センス
:2016/12/23 21:46
-
みなさんの家のお子様方、センスありますか?
年頃になってくると、自分で洋服や小物類を購入したりこれがいいとかあると思います。
年頃になってくると、大半の子がお友達と遊ぶ、デートするなどその場に応じておしゃれしてって男女関係なくセンスがでてきますよね。
センスどうですか?
我が家の下の子センスがないです。
上のお兄ちゃんは活発で友人も多く、おしゃれも大好きで都会的センスです。
バイト先も大会系でワイワイやるような都会まで出て行ってしてます。
でも下の妹。
親の私が言うのもなんですがダサイ。
センスが全然ないです。
服にも興味がないし、なぜそれとそれをあわせるの?そしてなぜその服なのにそのかばん?おかしいと思わないの?ってセンスです。
性格は内向的です。
センスって頭の良さも関係あるのかな?
上のお兄ちゃんは頭もよく、要領もよくておしゃれのセンスあります。
下の子は頭も悪く整理整頓が苦手。
おしゃれしてるつもりでも、なんだか根本的にダサイと言われるような子です。
ほしいと思うのもダサイ感じの服です。
洋服自体のセンスや、それにあわせる持ち物、靴など、組み合わせができないってなんでしょうね。
友達にもはっきりと「ダサイ」って言われるというらしいので服を買ってあげると言っても、もったいないからいらないとか言います。
私自身昔、友達と遊びに行くとき同性でもダサイと思う子は時々一緒に歩くの恥ずかしかったです。
そういうこと少し話してみても、服買うくらいだったら本買いたいと言います。
もう少しセンス磨いてほしいのにな。
みなさんのお子さん方どうですか?
-
12
名前:
息子と娘
:2016/12/24 14:25
-
>>1
うちは高校生の息子と娘なんだけど、娘は小さい頃からオシャレ大好きで、ニコラから始まりセブンティーンとかファッション誌をずっと読んでたからそれなりのセンスはある。
プチプラものしかなくてもコーディネートでなんとかしてる。
小物使いとかも上手だし感心するよ。
周りの子も似た感じだし、やっぱり女の子だから友達同士で研究したりもしてるみたい。
それとしょっちゅう服屋に行ってるから(買わなくても見て回るだけでも行く)店員さんに聞いたりしてコツみたいなものも教えてもらってるらしいし、マネキンのコーデとか写メ撮ってきて自分の部屋であーだこーだとやってることも多い。
それと間逆なのが息子。
中学までは制服とジャージとほんの少しの私服で過ごしてきたから、高校に入って一気にダサさが爆発した。
ファッションに全く興味が無いので、柄on柄とかも平気でするし、色合わせも絶望的、サイズに合ってないものも気にしない。ガリだから小さくなっても袖や丈が短くなるだけで着れちゃうんだよね。
櫻井くんの真似ではないらしいがダブルパーカーとか着てたし、ジャージにチェックのボタンダウンシャツとか意味分かんないこともしてた。
なので私と当時中学生だった娘で色々教育して、少しずつ改善してます。
とにかく買い物が嫌いなので服屋に連れて行くことも難しいんだけど、なんとかなだめすかして連れて行ってマネキンを見せたり、他の客でオシャレ男子を見つけたら教えたりして、どういうのがオシャレなのか、どういうのがダサいのかというところから理解させた。
まあ、まだあまり理解してないけど、奇跡的に2年のはじめに彼女ができて、その彼女がすごくいい子でかわいくてオシャレなので、娘が「彼女に恥ずかしい思いをさせていいのか?」と畳み掛け、ようやく今のままじゃダメだと自覚したらしい。
休日の服選びはしばらく娘がしてた。私も口を出したかったけどさすがに我慢してた。
服を買うのも私と娘が選んでたけど、息子に難しいものを与えても無駄というか絶望的なので、シンプルでベーシックなものを中心に買っていたから、じきに息子が自分でコーデしてもそんなに恐ろしいことにはならなくなってきた。
大学に合格したら、二人でショッピングにいこうと彼女と約束してるらしいから、そのときは彼女に色々アドバイスもらってこいと娘が言い聞かせてる。
-
13
名前:
ない一家
:2016/12/24 15:10
-
>>1
高校生の息子だけどセンスがないという以前に服に興味がない。
進学校に通って高2で都内の国立大A判定貰っているから大バカではない。でも服に時間とお金使うなら部活と本とゲームに使いたい人。
ボトムとか試着しないと買えないのにぎりぎり着るものがなくなるまで買いに行かない。バーゲンで安くなっているから連れて行きたいのにぐずって行かず、定価の時期にいきなり「今週の校外学習に着ていく服がない」とか言い出すから腹立つわ。
センスはないけど肌触りに好みがあって同じ綿なのにユニクロは嫌でランズエンドが良いとか、デニムの色も自分の中ではこっちが好きとかあるらしい。
だから余計本人連れてかなきゃ買い物できないのにね。(気に入らない服は黙って着ないでサイズアウトさせる奴)
旦那は服が好きで学生時代にお金貯めてVANとか買ってた人。今はブルックスが好き。だからアウトレットに連れて行って子どもに服買いたがるんだけど、本人の趣味が今の若い子とずれているうえに、子どもと趣味が合わないのでこれまた難しい。
ちなみに私、主さんの下のお嬢さんに似ているかも。
服に興味なくて本ばかり読んでた。今高校時代の写真見ると目を覆いたくなる。周りが付き合ってくれる性格の良い子でほんとにありがたかったわ。
今もセンスはありません。開き直って好きな服着てます。(肌触りが良くて動きやすい服が好き…って息子と一緒だわ)
-
14
名前:
美術センス
:2016/12/24 15:13
-
>>1
うちは、頭のいいお兄ちゃんのほうが服装にかまわない。
要領が良くて見栄っ張りな下の子のほうが、服にはこだわる。
図工の成績とはどうだろうか?
上の子はいまいち、下の子は図工は得意。
ちなみに夫婦では、夫は絵や工作は得意で服の色合いなどにこだわる。私も苦手ではない。特別おしゃれなほうではないが、色合いとか組み合わせは考える。
-
15
名前:
年齢は?
:2016/12/24 17:05
-
>>1
>みなさんの家のお子様方、センスありますか?
>年頃になってくると、自分で洋服や小物類を購入したりこれがいいとかあると思います。
>
>年頃になってくると、大半の子がお友達と遊ぶ、デートするなどその場に応じておしゃれしてって男女関係なくセンスがでてきますよね。
>
>センスどうですか?
>
>我が家の下の子センスがないです。
>上のお兄ちゃんは活発で友人も多く、おしゃれも大好きで都会的センスです。
>バイト先も大会系でワイワイやるような都会まで出て行ってしてます。
>でも下の妹。
>親の私が言うのもなんですがダサイ。
>センスが全然ないです。
>
>
下の子は、大学生の子?それとも社会人の子?
-
16
名前:
うちの子も
:2016/12/25 07:54
-
>>1
センス0。
娘の方はただの衝動買いって感じで
自分の身体に合ったもの(少しむっちり体型)と正反対に淡い色のミニスカートだったり…。
膝上少しの丈なら可愛いいのにって見てます。
息子なんて全くです。
今になって何を着ようか…なんて悩んでる。
スポーツをずっとしてきた子だから土、日も関係なくジャージやTシャツ。私服を着る機会がなかった。
メンズ服って高いですよね。
おしゃれな子って親が買ってあげてるの?と見ています。
|