育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
60601:お子さん鍵閉めますか(16)  /  60602:切られたのかな・・・(51)  /  60603:「付き合いました」?(2)  /  60604:介護職って大変?底辺じゃないですよね(18)  /  60605:プリングルスの塩味、変わった??(2)  /  60606:幸薄い系の美人芸能人(23)  /  60607:彼氏さんって言うのね(5)  /  60608:彼氏さんって言うのね(5)  /  60609:119テ。、ュ、゙、ッ、?ヒソヘ(6)  /  60610:松潤(26)  /  60611:松潤(26)  /  60612:仕送りの金額(13)  /  60613:『冬季うつ』かも(10)  /  60614:行かない方がいいのか(10)  /  60615:中学生の塾がネット動画になる(2)  /  60616:親に何もかもしてもらってた旦那(35)  /  60617:ジョナゴールドは食べない(8)  /  60618:高校の部活を休んでテスト勉強するってこと(29)  /  60619:高校の部活を休んでテスト勉強するってこと(29)  /  60620:『安楽椅子探偵』観ましたか?(5)  /  60621:疎遠義兄の子の披露宴、平日開催皆出席しろ(15)  /  60622:疎遠義兄の子の披露宴、平日開催皆出席しろ(15)  /  60623:高齢者は75歳から、だって(6)  /  60624:年賀状の一言(34)  /  60625:年賀状の一言(34)  /  60626:至急 夫の暴力(45)  /  60627:宛先不明の年賀状(36)  /  60628:湯治 温泉で体質改善された方(6)  /  60629:湯治 温泉で体質改善された方(6)  /  60630:お節もいいけどカレーもね♪(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028  次ページ>>

お子さん鍵閉めますか
0  名前: 安心第一 :2017/01/07 18:09
私と高校生娘と中学男子、主人の四人家族です。
高校生娘が部活終わって帰ってくると8時頃になるので帰ったら鍵を閉めてね、と
毎日のように言っていますが、一向に閉めません。その後主人が帰ってくるまでに
時間が空くので閉めて欲しいのですが。
私はそんなに難しい事を求めていますか。お子さん鍵閉めますか。
12  名前: なんとか :2017/01/08 12:38
>>1
オートロックマンションだけど、カギは各自
必ず閉めます。
家族で出かけて、ポストとか見るのに
ちょっとした時間差であとから誰か帰って来ると
わかってるなら開けておく時もありますが数分です。

子供は中学生まではうっかりな子だったので、
カギを持たせられませんでした。
玄関も言わなきゃ閉めない、言っておいても忘れる
子でしたが、高校生になってからは鍵を持たせて自分で開けさせるようにし、留守番もあえてさせるように
なってからはウッカリもほぼなくなりました。
今は親のウッカリ程度と同じレベルなので、
まあ安心できます。
13  名前: ぼんやり息子 :2017/01/08 13:52
>>1
小6のぼんやり息子だけど、鍵だけは絶対に閉めて入ってきます。それはもう幼い頃から家に帰ったら「鍵締めて!」って言い続けてきたからだろうなと思います。
それ以外はぼんやりしていて言ってもすぐやらないこと多いけどね。
14  名前: 忘れん坊 :2017/01/08 14:21
>>1
うちは誰か家にいる時は鍵は閉めない。住人しか入ってこない場所。

でも出かける時くらいは閉めてほしい。何年も言い続けて、忘れなくなったのは最近のこと。それでもたまに裏口があいていたりして、おい!と思う。

泥棒とか強盗とか近所で聞いたことがない。田舎ってことだろうな。10年前にあった事件は昼間の人がたくさんいる公園だったから、防ぎようがなかったし。
15  名前: ナヤソエ :2017/01/08 14:25
>>7
、コ、テ、ネナヤソエ、ヒスサ、👃ヌ、、、゙、ケ、ャ。「クー、ォ、ア、?ャエキ、ャ、「、熙゙、サ、😐」
カ眇熙ホソニタフ、ホイネ、筅ス、ヲ、タ、テ、ソ、ハ。」
コ」、マ・゙・👄キ・逾👰‍♀️サ、゙、、、ヌ、ケ、ャ。「クー、マフ?キ、ォ、ォ、ア、ハ、、、陦」
16  名前: 習慣 :2017/01/08 14:27
>>1
高校息子ですが締めます。
幼少よりしているので癖になってます。

逆に、一緒に帰ったのに私が郵便物を郵便受けから取っている間に息子がエレベーターで上がり、少し遅れて私が上がるともう鍵は締められています。
私が直ぐにエレベーターで上がってくるとわかっているのに、体で覚えているので無意識に締めちゃうようです。
トリップパスについて





切られたのかな・・・
0  名前: がっくり :2017/01/05 10:37
今年の年賀状、親友だと思っていたママ友に切られたみたいです。

確かにお互いパートをはじめ、彼女はフルタイムになり、会う機会も昔よりぐっと減っていました。

それでも年に数度は、ランチやお茶をしていましたが、彼女は、新しい職場の友達や、SNSで知り合いになった人の話を楽しそうにしていて私の知らないところで世界を広げていました。

でも、直接気まずくなった覚えはまったくなく、こちらが送った年賀状に後出しする気もしない存在になっているとは思いませんでした。

(去年までは、毎年、元旦近くにはきていました。)

子どもたちは学年は違うけれど、同じ学校で、行事で会うこともあり、新学期からどんな顔をしたらいいかと思っています。

本当は、ものすごく落ち込んでいて、そのことで頭がいっぱいなのですが、家族にはたかが年賀状一枚でと思われそうで話せないので、こちらで吐き出させていただきました。
47  名前: 年賀状って :2017/01/06 23:09
>>1
お正月からのここ、年賀状の愚痴が
多い多い。
生活の中ですごいウェイトを占めているんだね。
私は年末超多忙で、25日に間に合わず
くれた人に返事を書くことにした。
でも3日以降に届いた人には寒中お見舞いに
して、明日投函する。
怒っている人いるかな。ドキドキ。
48  名前: 頭が固すぎ :2017/01/06 23:14
>>43
なにこの決めつけ。
49  名前: つながり :2017/01/07 09:43
>>1
〆後だけど。
主さんの方で、相手の方と繋がっていたいという思いがあるなら、
こちらから連絡をとってみたらいいのではないでしょうか。
LINEなどの手段もあるなら、「最近どう?」みたいな軽い感じで。
年賀状も、来年は出してみたら?
もしかすると送ったつもりが漏れていたのかもしれないし。
2年続けて来なければ、こちらも出さなくていいと思うけれど。
それと、普段会う機会があったり、LINEをやっている相手には、わざわざ年賀状まで出さなくても、と考える人もいます。
今、切られてしまった、と思い込まない方がいいんじゃないかな。
元気を出して。
50  名前: 今の人と、過去の人 :2017/01/07 10:47
>>1
主さんにも「過去のお友達」っているよね?
学生時代の仲良しとか。

もし今、住んでる場所に友人がひとりもいなかったら
過去のお友達の比重はとても大きくなると思う。
ママ友なんて上辺だけ、私の本当の友達は
あの学生のころの皆!みたいに。

でも今とても気の合う、それこそ何年も一緒に過ごしてきた
生活圏内の大事なお友達がいたら
学生時代の人達は、もちろん大事な友人だけど
思い出や近況報告を話し合う、たまに会う過去の人であって
「今の一番」ではなくなるよね。

新しい人と充実した友人関係を築けていると
自然と一番がどんどん更新されていくけど
過去のある時点で止まった人は、更新されてないから
それが一番のまま、むしろ過去から現在まで
ずっと続いている「長年の友達」になってしまう。

自分にとっては長年の友達、相手にとっては
思い出要員の過去の人、今までそのヒントは出てたけど
今回はっきり気付いたということだよね。
でも思い出要員も、別に切ったわけじゃなくて
懐かしい大事な人には変わりないと思うんだよね。
ただ、今の一番ではないんだなというだけで。

こういうのは受け入れるしかないし
あまり思いつめない方がいいと思うんだよね。
51  名前: あなた :2017/01/08 13:17
>>43
親友全く居ないでしょ。
冷血漢だもんね。



>子どもありきで知り合った人は親友とは言わないでしょう。
>子どもが成人して結婚しても交流が続くならともかく。
>
>お互いに既婚か未婚か分からない状態で知り合って気が合って、偶然同じ年齢の子どもが居た。
>これなら親友になるかもしれない。
>
>お互い既婚でお互い子ども繋がりで知り合って親友なんて言われたら、すごい迷惑。
>
>たまたま同じクラスになって、そのクラスでうまくやらなくてはいけなくて友達を作る子ども時代とは違う。
>
>大人になったら「〇〇が同じ」カテゴリには囚われたくない。男友達がたくさん居たっていいし、うんと年上の女性やうんと年下の女性と付き合ってもいい。
>
>切られたとしても、新しい世界で友達を作ればいい。
トリップパスについて





「付き合いました」?
0  名前: 駄すれ :2017/01/06 10:24
告白されて付き合いたいと言われ、
彼氏彼女が出来たことを誰かにいうときってなんて言う?

付き合うことになりました

って言わないですか?
ツイッター見てたら、「付き合いました」って言ってる子が多い。

これから、彼氏彼女として交際がスタートするのに
「付き合いました」って言い方おかしくないですか?
この言い方だと、「付き合う」ってどの部分をさしてるんだろう。
告白のことをさしてるのかな?
1  名前: 駄すれ :2017/01/07 00:20
告白されて付き合いたいと言われ、
彼氏彼女が出来たことを誰かにいうときってなんて言う?

付き合うことになりました

って言わないですか?
ツイッター見てたら、「付き合いました」って言ってる子が多い。

これから、彼氏彼女として交際がスタートするのに
「付き合いました」って言い方おかしくないですか?
この言い方だと、「付き合う」ってどの部分をさしてるんだろう。
告白のことをさしてるのかな?
2  名前: 新語 :2017/01/08 12:36
>>1
付き合い始めました。

だよね。
トリップパスについて





介護職って大変?底辺じゃないですよね
0  名前: ゆきこ :2017/01/06 23:47
50歳です。資格職に就いてましたが
やりがいのなさを感じて、転職を
考えています。
今までは人に、ありがとうという立場でした。
ハローワークに行ったところ、50歳でも
介護なら、正社員があるし、資格取得の
支援もある様に言われました。
友人に相談すると、最後の手段というか
その職業しかないの?と言われました。
確かに3Kと言われますが、人から感謝される
大切な仕事だと思うんです。
実際、働いたもしくは働いている方の
お話、聞かせてください
14  名前: うん :2017/01/08 11:16
>>1
学生時代に実習の一つで10日働きました。
大変な仕事でした。
私にはできないと思ったし、今でも働いてる人は偉いと思います。

実際きつい仕事のわりにお給料も安い。
だから常に労働力不足で、さらに労働環境が悪化する
悪循環。働きたがる人が少なく人気がないのは事実。
人の役に立ちたいと一生懸命だったり、向上心のある
よい介護士さんもいると思うけど、他に何もできないから
仕方なく介護の仕事をしてる人もいるでしょう。
人手不足だから雇う側も基準は低くなるし。
だから50歳で資格がなくても正社員になれるんでしょ。
そういう意味で最後に行きつく仕事というイメージがあるのかも。

私は立派な仕事だと思うけど、世の中には底辺の仕事だと
見下す人がいるのは事実だと思う。
15  名前: 、ハ、コ、ハ :2017/01/08 11:25
>>1
イ釥マコヌスェシ?ハ、タ、ネケヘ、ィ、ニ、?アソヘ、ヌ、ケ。」

シ网、ソヘ、ャ。「ヌッエ👃熙ホ、ソ、皃ヒニッ、、、ニ。「、ス、ホタヌカ筅簓ッエ👃熙ホヌッカ筅ヒサネ、???」

、筅ヲ。「、ウ、?ハセ蠑网、ソヘ、ャヌッエ👃熙ホオセタキ、ヒ、ハ、?ホ、マ、荀皃ニ、ロ、キ、、。」
16  名前: 本音の書き方 :2017/01/08 11:30
>>12
かなしいさんは普通の感覚の優しい人だよね。

本音だと思うけど
きついレスだね。

恐くなって
本当のことを書きにくくなりそう。
少なくとも私はそうだよ。

>自分が世話になってるのに馬鹿にしてるの?
>お母さん、ずっとそういう人だった?
>
>学歴重視型と言うか、ホワイトカラー命的な?
>
>そんな人の世話しないといけないなんて本当に大変な仕事だね。
>私には絶対無理と思える仕事の一つですよ。
>もし、やっててあなたのお母さんみたいな人ばかりだったら、事件起こしかねない物。
17  名前: しょうがない :2017/01/08 11:31
>>16
実母さんを注意できるのは娘やご主人だけだもの。

この人は、スタッフ側の見方をしてるんでしょ。
18  名前: そうだね :2017/01/08 11:36
>>14
>実際きつい仕事のわりにお給料も安い。
>だから常に労働力不足で、さらに労働環境が悪化する
>悪循環。働きたがる人が少なく人気がないのは事実。
>人の役に立ちたいと一生懸命だったり、向上心のある
>よい介護士さんもいると思うけど、他に何もできないから
>仕方なく介護の仕事をしてる人もいるでしょう。
>人手不足だから雇う側も基準は低くなるし。
>だから50歳で資格がなくても正社員になれるんでしょ。
>そういう意味で最後に行きつく仕事というイメージがあるのかも。
>
>私は立派な仕事だと思うけど、世の中には底辺の仕事だと
>見下す人がいるのは事実だと思う。


うん、やはり勉強してなった仕事とは給料が違うのはしょうがないね。
大変な仕事なんだけどね、大事だし、誰かやらないとこの高齢化社会だは社会が回らないし。
トリップパスについて





プリングルスの塩味、変わった??
0  名前: あれれのれ? :2017/01/07 06:07
ポテチのプリングルス、たまに特売してると買うのですが、ちょっと前に買った時「前よりしょっぱくなった!」と私も娘たちも感じたんです。
わが家では味が濃すぎると不評。

でも、年末買ったら、元に戻った??

味変えたけど、不評だったという事なのかな?
変わったと思った方いらっしゃいませんか?
1  名前: あれれのれ? :2017/01/08 10:18
ポテチのプリングルス、たまに特売してると買うのですが、ちょっと前に買った時「前よりしょっぱくなった!」と私も娘たちも感じたんです。
わが家では味が濃すぎると不評。

でも、年末買ったら、元に戻った??

味変えたけど、不評だったという事なのかな?
変わったと思った方いらっしゃいませんか?
2  名前: うん :2017/01/08 10:51
>>1
プリングルスは原産国がアメリカからマレーシアになって
味が変わったしまずくなったよ。
私はサワークリームオニオンが大好きだったんだけど
オニオンの味がしないって言うかとにかく前と味が全然違う。
だからここ最近は、ずっと海外版のプリングルスを買ってます。
大きさも全然違うよ。
また元に戻ってたら嬉しいなぁ。今度買ってみようかな。
トリップパスについて





幸薄い系の美人芸能人
0  名前: うすいさちよ :2017/01/06 19:34
幸薄そうな顔立ちの美人芸能人といえば、誰を思い浮かべますか?
私が思いつくのは芳根京子さん、能年玲奈さん、苗木優子さんぐらい。
松雪泰子さんも、薄幸の美人を演じたらハマリ役だと思いますが、実際の彼女は超サバサバした姉御肌なのだとか。
みなさんは誰だと思いますか?
19  名前: 主婦 :2017/01/07 18:28
>>1
小西真奈美


>幸薄そうな顔立ちの美人芸能人といえば、誰を思い浮かべますか?
>私が思いつくのは芳根京子さん、能年玲奈さん、苗木優子さんぐらい。
>松雪泰子さんも、薄幸の美人を演じたらハマリ役だと思いますが、実際の彼女は超サバサバした姉御肌なのだとか。
>みなさんは誰だと思いますか?
20  名前: グラビア :2017/01/07 18:39
>>1
壇蜜
はかなげすぎる。
同じようなグラビアやってても橋本マナミはそう思わないのに。
21  名前: そーお? :2017/01/07 19:19
>>20
> 壇蜜
> はかなげすぎる。
> 同じようなグラビアやってても橋本マナミはそう思わないのに。


キンキン面倒臭い感じ。
壇蜜って、グラビアアイドルなの?
もっとエロ路線だと思ってた。
エロでありながら知性もあります。
(そんじょそこらのエロ女と一緒にしないで)
っていうのが売りの、どちらかというと
はかなさとは逆の強かさを感じる。

どちらにしろ消えたよね。米だけ。
22  名前: ですな :2017/01/07 23:35
>>2
>奥貫なんとかいう人。
>よく「死んでしまうお母さん」役とかされてるような…

奥貫薫はほんと〜にそうよね。
病死、戦死、犯罪者役が多いような。
23  名前: 主です :2017/01/08 10:29
>>1
奥貫香さん?と西田尚美さんも幸薄そうですね。

木村多恵さんは、幸薄いというより、どこか陰があって気が強そうな感じが・・ドラマ「アンフェア」の役柄のイメージですね。中谷美紀さんも相当芯が強そう。
ありがとうございました。
トリップパスについて





彼氏さんって言うのね
0  名前: アラフォ :2017/01/07 01:28
最近気になる言葉、彼氏さん。

彼氏って彼に氏をつけて丁寧語になったと思ったのに
さらにさん付けているわけだよね?

なんか違和感あるんだけど、私だけ?
1  名前: アラフォ :2017/01/07 21:00
最近気になる言葉、彼氏さん。

彼氏って彼に氏をつけて丁寧語になったと思ったのに
さらにさん付けているわけだよね?

なんか違和感あるんだけど、私だけ?
2  名前: 言うね :2017/01/07 21:35
>>1
「彼氏さん」も言うけど、
「彼女さん」も言うよね。
私は言わないけどね。
なんかね「ほっこり」に通ずるものがあって、むず痒いと言うか何か気持ちが悪い。
3  名前: さん付け :2017/01/08 00:16
>>1
会社は私が最年長に近いので(社員20人弱、平均年齢30歳位)独身の男性女性も多く、ほとんどは彼氏彼女がいます。

私は相談というより愚痴吐きにちょうどいいらしく、よくランチタイムとか退勤後の一杯飲みとかで「ちょっと聞いてくださいよー」とつかまることが多い。

私も若い人たちの恋話とか聞くのが面白いので付き合うけど、そういうときに「彼氏さんってお仕事何してる人だっけ」とか「彼女さんてどんなタイプ?」とか合いの手代わりに聞いたりするけど、それが「彼氏(彼女)って云々」という聞き方があまりできないです。

なんとなく不躾な気がして。
不躾というか、馴れ馴れしいというか。

「彼氏」って「彼」に敬称をつけたり丁寧語にしたりというより「彼氏」って言葉自体が「彼」を示してると思うのね。別に「彼」だけでもいいんだけど、「彼」と「彼氏」の間にあまり差がないというか。

だから自分の彼氏には「さん」はつけないけど、他人の彼氏には「彼氏さん」とさん付けで呼ぶ、それだけのことだと思うよ。

まあ、自分のときはどうだったかと振り返ってみると、大昔は特にさん付けをした記憶が無いので、最近の風潮かもしれないけど。

言葉って生き物だから、日々進化していくんだよね。
だから自分の中の言葉と違ってくると違和感を感じてしまうのかもしれない。

でもそれを受け入れられないといろいろ疲れたりするんじゃないかな。受け入れちゃうと結構楽だよ。
もちろん日本語として破綻してたりするのは嫌だけど。
4  名前: 息子の彼女さん :2017/01/08 00:33
>>1
まだ23歳の息子だから、結婚するかもわからない。
実際に前の彼女とは4年近く付き合って別れた。

下手に○○ちゃんと馴染んでしまって、将来間違えて呼んでしまったら不味いと思い、息子と会話するときは「彼女さんは?」という言い方にしてる。

たまに連れてきても、ちょっと挨拶程度の会話なので名前を言わなくても済む。
5  名前: 実母 :2017/01/08 10:20
>>1
そう言ってたな。
私は言わないけどね。
日本語的に変で、校閲うけちゃうんだろうけど、さほど違和感はないかな?
トリップパスについて





彼氏さんって言うのね
0  名前: アラフォ :2017/01/07 04:33
最近気になる言葉、彼氏さん。

彼氏って彼に氏をつけて丁寧語になったと思ったのに
さらにさん付けているわけだよね?

なんか違和感あるんだけど、私だけ?
1  名前: アラフォ :2017/01/07 21:00
最近気になる言葉、彼氏さん。

彼氏って彼に氏をつけて丁寧語になったと思ったのに
さらにさん付けているわけだよね?

なんか違和感あるんだけど、私だけ?
2  名前: 言うね :2017/01/07 21:35
>>1
「彼氏さん」も言うけど、
「彼女さん」も言うよね。
私は言わないけどね。
なんかね「ほっこり」に通ずるものがあって、むず痒いと言うか何か気持ちが悪い。
3  名前: さん付け :2017/01/08 00:16
>>1
会社は私が最年長に近いので(社員20人弱、平均年齢30歳位)独身の男性女性も多く、ほとんどは彼氏彼女がいます。

私は相談というより愚痴吐きにちょうどいいらしく、よくランチタイムとか退勤後の一杯飲みとかで「ちょっと聞いてくださいよー」とつかまることが多い。

私も若い人たちの恋話とか聞くのが面白いので付き合うけど、そういうときに「彼氏さんってお仕事何してる人だっけ」とか「彼女さんてどんなタイプ?」とか合いの手代わりに聞いたりするけど、それが「彼氏(彼女)って云々」という聞き方があまりできないです。

なんとなく不躾な気がして。
不躾というか、馴れ馴れしいというか。

「彼氏」って「彼」に敬称をつけたり丁寧語にしたりというより「彼氏」って言葉自体が「彼」を示してると思うのね。別に「彼」だけでもいいんだけど、「彼」と「彼氏」の間にあまり差がないというか。

だから自分の彼氏には「さん」はつけないけど、他人の彼氏には「彼氏さん」とさん付けで呼ぶ、それだけのことだと思うよ。

まあ、自分のときはどうだったかと振り返ってみると、大昔は特にさん付けをした記憶が無いので、最近の風潮かもしれないけど。

言葉って生き物だから、日々進化していくんだよね。
だから自分の中の言葉と違ってくると違和感を感じてしまうのかもしれない。

でもそれを受け入れられないといろいろ疲れたりするんじゃないかな。受け入れちゃうと結構楽だよ。
もちろん日本語として破綻してたりするのは嫌だけど。
4  名前: 息子の彼女さん :2017/01/08 00:33
>>1
まだ23歳の息子だから、結婚するかもわからない。
実際に前の彼女とは4年近く付き合って別れた。

下手に○○ちゃんと馴染んでしまって、将来間違えて呼んでしまったら不味いと思い、息子と会話するときは「彼女さんは?」という言い方にしてる。

たまに連れてきても、ちょっと挨拶程度の会話なので名前を言わなくても済む。
5  名前: 実母 :2017/01/08 10:20
>>1
そう言ってたな。
私は言わないけどね。
日本語的に変で、校閲うけちゃうんだろうけど、さほど違和感はないかな?
トリップパスについて





119テ。、ュ、゙、ッ、?ヒソヘ
0  名前: 、、、゙、ケ、ヘ :2017/01/06 19:59
、タ、、、ソ、、、ホ・?ケ、ヒソゥ、、、ト、、、ニ、?ヘ、テ、ニニア、クソヘ、ハ、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
2  名前: 、ソ、キ、ォ、ヒ :2017/01/07 17:08
>>1
>痔実痔痔痔質痔痔痔斜磁�嫉痔射質自痔痔痔柴痔痔痔屡痔�赦痔偲痔屡屡竺痔失質赦痔写痔斜痔蕊痔執痔鈐示痔辞治自

サ荀篏ラ、、、゙、ケ
3  名前: 、ェ、筅キ、惕、 :2017/01/07 17:10
>>2
>>シヲシツシヲシヲシヲシチシヲシヲシヲシミシァ�シサシヲシヘシチシォシヲシヲシヲシニシヲシヲシヲシネシヲ�シマシヲシナシヲシネシネシウシヲシコシチシマシヲシフシヲシミシヲシノシヲシケシヲ?シィシヲシュシ」シォ
>
>悉隕菴邪痔痔痔酌痔嫉


ハクサ嵂ス、ア。リ、ク。ル、ミ、ォ、熙タ、ヘ
4  名前: キーワードは医者・韓国 :2017/01/07 17:13
>>1
同じ人じゃ無いかもだけど、文体が似てる。
顔も似てるんだろうか。
5  名前: ひまだから :2017/01/07 19:32
>>1
いろんなのに顔出すよ。

どれとどれとか言って。
正解っていうから。

あ、そういや昨日指摘されたんだけど
外れでしたから。
いちいち言いませんでしたけどね。
6  名前: そして :2017/01/08 10:16
>>1
あなたも暇人。
トリップパスについて





松潤
0  名前::2017/01/06 15:08
SMAPの事は散々ニュースになったけど、松潤のスキャンダルは、マスコミは一斉スルー。ジャニーズの闇を本当に感じる。
22  名前: まぁまぁ :2017/01/07 22:44
>>1
>SMAPの事は散々ニュースになったけど、松潤のスキャンダルは、マスコミは一斉スルー。ジャニーズの闇を本当に感じる。

私は嵐のファンではないけど、
今回の報道で、井上まおちゃんがキッパリ決別したら、
彼女を応援したいと思うわ(笑)

ダラダラと情に流されるなら、同性としては悲しいわ〜
23  名前: この人 :2017/01/07 23:13
>>1
>SMAPの事は散々ニュースになったけど、松潤のスキャンダルは、マスコミは一斉スルー。ジャニーズの闇を本当に感じる。


幼少の頃は、きっと可愛い男の子だっただろうな〜と思わせる顔立ちだけど
今は全然見た目がイケメンだと感じない。
24  名前: 動きなし? :2017/01/07 23:22
>>1
反ジャニーズの仕組んだハニートラップだったら最高なんだけどな。

そのAV女優の単なる売名だったっていうのはホントなの?
25  名前: 濃口 :2017/01/08 09:36
>>23
>>SMAPの事は散々ニュースになったけど、松潤のスキャンダルは、マスコミは一斉スルー。ジャニーズの闇を本当に感じる。
>
>
>幼少の頃は、きっと可愛い男の子だっただろうな〜と思わせる顔立ちだけど
>今は全然見た目がイケメンだと感じない。



濃すぎる顔だからかもね。
二宮君と大野君は能面みたいよね。
26  名前: 事実 :2017/01/08 09:52
>>24
売名もそうだろうけど、
二股は事実だから否定はできないんだよ。
嘘ならメリーが狂ったように文春叩くもの。
トリップパスについて





松潤
0  名前::2017/01/06 12:54
SMAPの事は散々ニュースになったけど、松潤のスキャンダルは、マスコミは一斉スルー。ジャニーズの闇を本当に感じる。
22  名前: まぁまぁ :2017/01/07 22:44
>>1
>SMAPの事は散々ニュースになったけど、松潤のスキャンダルは、マスコミは一斉スルー。ジャニーズの闇を本当に感じる。

私は嵐のファンではないけど、
今回の報道で、井上まおちゃんがキッパリ決別したら、
彼女を応援したいと思うわ(笑)

ダラダラと情に流されるなら、同性としては悲しいわ〜
23  名前: この人 :2017/01/07 23:13
>>1
>SMAPの事は散々ニュースになったけど、松潤のスキャンダルは、マスコミは一斉スルー。ジャニーズの闇を本当に感じる。


幼少の頃は、きっと可愛い男の子だっただろうな〜と思わせる顔立ちだけど
今は全然見た目がイケメンだと感じない。
24  名前: 動きなし? :2017/01/07 23:22
>>1
反ジャニーズの仕組んだハニートラップだったら最高なんだけどな。

そのAV女優の単なる売名だったっていうのはホントなの?
25  名前: 濃口 :2017/01/08 09:36
>>23
>>SMAPの事は散々ニュースになったけど、松潤のスキャンダルは、マスコミは一斉スルー。ジャニーズの闇を本当に感じる。
>
>
>幼少の頃は、きっと可愛い男の子だっただろうな〜と思わせる顔立ちだけど
>今は全然見た目がイケメンだと感じない。



濃すぎる顔だからかもね。
二宮君と大野君は能面みたいよね。
26  名前: 事実 :2017/01/08 09:52
>>24
売名もそうだろうけど、
二股は事実だから否定はできないんだよ。
嘘ならメリーが狂ったように文春叩くもの。
トリップパスについて





仕送りの金額
0  名前: 家賃も :2017/01/06 13:21
今度大学生になる息子がいますが
仕送りはいくらぐらいされてますか?
地方なんですが家賃は4万ぐらいで考えてます
なので生活費は5万で9万ぐらい
下に私立の高校生もいるので大変です
皆さんはいくらくらいですか?
9  名前: ゼロだがしかし :2017/01/07 21:23
>>1
うちは仕送りはゼロ。奨学金を月5万借りて、それとバイトでやっている。家賃は月3万。

といえば親は何にも出してないように聞こえるけど、実際は年間150万近くかかってる。授業料や水道光熱費など必要経費が全部親の口座から引き落としだし、顔見るたびにお小遣いを渡したり、自動車免許やダブルスクールなど、大きな出費は全部親持ちだから。

これ、月に7万送って、授業料以外は奨学金とこれで全部やりなさいよって言うのと同じかもしれない。結局自分で稼いでいるのは食費と遊び代だけだよ。
10  名前: いちねんせい :2017/01/07 22:02
>>1
家賃3万、光熱費1万、食費3万+αで8万送ってる。
ケータイ代は家族まとめてるので親持ち。
バイトはファストフード店で3〜4万稼いでるみたい。

下の子は東京の大学を目指してるので家賃6万はかかると思う。
ダブルでかかる間がかなりキツそう。
年金はどうしようかしらねえ。
11  名前: むすめっこ :2017/01/07 22:24
>>1
都内オートロックワンルーム、家賃7万じゃく。仕送りは11万。携帯込み。
女の子なので、駅近オートロックにこだわりました。
文系なので、足りないぶんはバイトしなさいと言ってます。
12  名前: 12万プラス :2017/01/08 07:57
>>1
うちは食事つきのアパートで月6万2千円
そのほかもろもろで月にならすと12万くらいです。
プラス授業料なのできついよ〜><

それから、子どもじゃないけど親に仕送りもしてる
月10万
これは期間限定だけどあと数ヶ月は続く。

下の子が今年高校生になるからさらに厳しくなるな〜
あと数年がんばろう。
13  名前: それ :2017/01/08 09:19
>>9
>うちは仕送りはゼロ。奨学金を月5万借りて、それとバイトでやっている。家賃は月3万。
>
>といえば親は何にも出してないように聞こえるけど、実際は年間150万近くかかってる。授業料や水道光熱費など必要経費が全部親の口座から引き落としだし、顔見るたびにお小遣いを渡したり、自動車免許やダブルスクールなど、大きな出費は全部親持ちだから。
>
>これ、月に7万送って、授業料以外は奨学金とこれで全部やりなさいよって言うのと同じかもしれない。結局自分で稼いでいるのは食費と遊び代だけだよ。

それ他の親もみんなやってると思うよ。
授業料別の話。
奨学金は親が返すの?
トリップパスについて





『冬季うつ』かも
0  名前: SAD :2017/01/06 22:22
いろんなことが面倒。
やたら眠い。
あたたかい部屋から出たくない。
人とのかかわりも避ける。

まぁこう書くと
単なる怠け者なんですが
ここ数日ひどくて。

年末は大掃除とか頑張ったのに。

ちなみに大学受験生がいます
それも関係してるのかな
6  名前: 大丈夫 :2017/01/07 23:06
>>1
落ちるとこまで落ちて、暗闇でじっとしてたらいいよ。
無理することなんて何にもないよ。
何年でもゆっくりしてていいよ。
更年期鬱かもしれないもの。

木の芽時の春も憂鬱になりやすい季節。
暑い夏も憂鬱よね。
日が落ちるのが早くなる秋も憂鬱。
そしてまた冬眠したくなる冬がくる。

気が済むまでじっとしていよう。
7  名前: 寒いからね :2017/01/08 00:00
>>1
暖かい家から好んで出たいと思わない人がいても当然。

仕事をしてるとそうは行かないからね。
仕事や外せない用事があれば出かけられるのなら大丈夫でしょ。
8  名前::2017/01/08 01:03
>>1
落ちるとこまで落ちる。
だらだらとゆっくりでもいい。
そんな感じに言い聞かせて
やっていくしかないかな

柑橘系の香りはもともと好きなので
取り入れることにします
あとは日光浴ですね

ワンコがいるので午前中のあたたかい時に
なるべく出るようにします

いろんな心がけで変わりたいなと思います
9  名前: 気分転換! :2017/01/08 05:53
>>1
冬場はずっとお天気が悪いの?だから、冬期うつ?
日本海側の人は太平洋側より冬場そんな風になりやすいって言うよね。

お日様の光を浴びるって大事だってことだよね。
10  名前::2017/01/08 07:28
>>1
埼玉県在住なので
冬でもお天気はいいです

やっぱり怠け者を都合よく解釈してる?

とりあえず
あまり外出しないことは確かなので
気分転換をこころがけるようにします!
トリップパスについて





行かない方がいいのか
0  名前: ため息 :2017/01/06 19:32
昔付き合いのあった母たちの集まりがありました。
うちは途中で引っ越したので(市内ですが)、普段親しくしてる人はいません。

行くのが遅くなったんですが、同じく遅れた一人と一緒に入店。
すると、たまたま通りかかったメンバーがいて。
「あ、来たの?席とってあるよ〜」とその一人の手をとって連れていきました。
私の方は一瞥もせず。

なんかさみしいなー、と思ったけど、普段連絡とってないし、こんなもんかと思いました。

連絡とってないと書きましたが、趣味のサークルが一緒の人はいます。
趣味の場でバッタリ再会した感じです。
そちらのやりとりはあります。
でも、この関係の連絡は来たことがないんです。
私は招かれざる客なんでしょうか。
6  名前: ぬし :2017/01/07 23:13
>>1
みなさん、ありがとうございます。
普段付き合いないししかたないやーということですよね。自分も気づかずやっちゃってるかもだし。反面教師にします。

後半部分が気になるんですけど、これはどうでしょう?
趣味の場では普通に話すし連絡もするけど、この関係のことは全く連絡がないんです。
今回の集まりも、主催者から聞きましたし。
なんか、避けられてるのかな。
7  名前: それとこれ :2017/01/07 23:33
>>6
ママ同士の集まりと主さんとの距離を計りかねていて、
その集まりと趣味の関係を分けて考えているんじゃないかな。

集まりが楽しければそれでよし、
趣味の場でも楽しければそれでいいし、
気にしない方がいいよ。
ホントはそんなの気にしないで話せるといいんだけどね。
相手に合わせておくのが無難かな。
8  名前: 主さん、暗いよー :2017/01/07 23:52
>>6
人の気持ちを推察するのは、やめた方がいいよ。
オリジナルの、細かいルールづくりも。

主さんみたいに、決まった手順や段階をクリアしないと
否定的に考える人いるよね。
あのとき一瞥もされなかったから招かれざる客なのか、とか
ママ友の集まりには誘われなかったから
避けられてるのか、とか。

ご縁があって、昔の仲間と再会できたことや
趣味友との今後の話題が増えたことには
目が向かないのかな?
9  名前: 逆に不思議 :2017/01/08 00:02
>>6
横だけど、何故そんなに
自分は周りから嫌がられてるんじゃないか
という事にこだわるの?

不安なポイントが多いようだけど
そのポイントを全て除いた状態、例えば
主催者に誘われ、趣味仲間にも誘われ
行ったら全員から歓迎されるって
かなりの人気者だよね?

理想というかハードル高くない?
10  名前: ?? :2017/01/08 00:25
>>6
>趣味の場では普通に話すし連絡もするけど、この関係のことは全く連絡がないんです。
>今回の集まりも、主催者から聞きましたし。
>なんか、避けられてるのかな。


趣味友は主さんもメンバーかどうかわからなくて話題に出さなかったって事はない?
そして主さんはお互いに集まるメンバーなんだと知った時点で話題に出さなかったのはなぜ?

お互いさまじゃないの?
トリップパスについて





中学生の塾がネット動画になる
0  名前: なやむ :2017/01/06 09:25
上の子が行っていた塾
とても良くて下の子もと思っていたら
授業がネット動画に変わるらしい。
それにより信頼していた先生も授業が出来ないなら他にうつるかもと言っているみたい。
ネット動画方式の塾に中学生を通わせている方いますか?
モチベーションあがるのか?
先生は子供をみれるのか?
ネット動画になるなら
千円程度や無料でもあるし
あまり良いイメージでは無いです。
塾を変えようか悩みます。
1  名前: なやむ :2017/01/07 20:31
上の子が行っていた塾
とても良くて下の子もと思っていたら
授業がネット動画に変わるらしい。
それにより信頼していた先生も授業が出来ないなら他にうつるかもと言っているみたい。
ネット動画方式の塾に中学生を通わせている方いますか?
モチベーションあがるのか?
先生は子供をみれるのか?
ネット動画になるなら
千円程度や無料でもあるし
あまり良いイメージでは無いです。
塾を変えようか悩みます。
2  名前: うちの場合は :2017/01/08 00:03
>>1
うちの子が通っていた塾も動画視聴で予習をし授業は演習中心になりました。
その時に大量に退塾者がありました。

メリット
通塾無しなら時間効率が良い。
期間限定ですが何度も視聴できる。

デメリット
見ているだけの受け身状態。
途中で眠くなってたいてい寝ている。
視聴を後回しにしがちで視聴時間を自分で捻出するのに苦労する。
何度も見れるけれど1回見て満足してしまいがち。
質問があってもその場ではできない。

やる気があって自分でテキパキ出来て自分の頭で必死に考えるのが苦でなく、自分で考えてわからなければ自分でさっさと質問に行く行動力があるなら、時間効率はいいと思います。
でもほとんどの生徒は動画だけでは理解せず、再度教室で先生が講義をやり直す羽目に。
あまり意味ないなと思っていました。

うちは他にも塾で色々あって、動画講義に切り替わった数ヵ月後に転塾しました。
うちの子は、対面でのリアル講義の方が分かりやすく記憶に残りやすいと言っていました。
トリップパスについて





親に何もかもしてもらってた旦那
0  名前: むかつく :2017/01/06 00:13
いつも車を洗った雑巾など洗わずにそのままおいてあります。
自分が使ったのなら洗えばいいのに洗うのは私の仕事らしい

頭にくるからそのままにしておくと、「お前は雑巾も洗えんのか」と攻撃してきます。

部屋も何もかもそう自分は何もやらないのに汚いとかあれやったかこれやったかばっかです。

義理母さんはキレイ好きで趣味は掃除と言ってもおかしくないくらい1日中掃除してます。
そんな旦那は自分の部屋も母親が毎日掃除してキレイな環境で過ごしてきました
旦那の実家はゴミ箱もいつもゴミが無い状態
醤油さしとかはいつも満タン少しでも減ると直ぐ足す状態
だから旦那はゴミ箱にゴミがあると怒ります。
私はゴミ箱いつもゴミが無いなんてゴミ箱じゃないと思うし醤油さしでも少し減る度に補充してたらいつまででも同じ醤油で大丈夫なのと思うのだけど

でも結婚して20年いい加減今の生活に慣
れろー
私は義理母やない
31  名前: それは :2017/01/07 19:29
>>30
>>>雑巾は使い終わったら洗ってね、って言ってもだめなの?
>>
>>言ってもお前は雑巾ぐらい洗えないのかと逆に言われます。
>>
>>
>>>あるいは、洗車してくれたのなら、雑巾の洗う係は引き受けてもいいや、って考えるかな、私は。
>>
>>
>>旦那の車なんです。
>>都会の人は車1台かもしれませんが、田舎なので一人に1台なのです。
>>もちろん私の車は自分で洗車してます。
>
>
>
>「あなたは自分で使った雑巾の洗い方も知らないのか?
>どんな躾をされてきたんだ?親の背を見て育つというけど、見てこなかったのか?」と言ってみたら?


ころされるでしょ
32  名前: 案外 :2017/01/07 19:35
>>1
男女問わずそういう子って多いんじゃない?
昔は家から出たくてうずうずしてたもんだけど、
今は家に居ても自室で充実できちゃうし、家事付き飯付きお風呂付きだと何もせずに済む。

昔なら女の子なら少しはやるべきといって手伝わされたりしたけど、そういう時代じゃないしね。

なぜ部屋がきれいなのか?
なぜご飯ができてるのか?
全部手間がかかってるということをろくに知らないまま育つんだろうな。
33  名前: 男の子でも教えて! :2017/01/07 20:33
>>15
結婚してもですよ。
奥さんが風邪で熱が出ても、ちょっと体調が
悪くても、ワイシャツなどにアイロンをかけないと
いけない。
普段はやらなくてもいいから、奥さんが体の具合
が悪い時にやってくれたらうれしいから。
奥さんが助かると思います。

世の中の男の子を持つお母さんたちへ。
男の子でも多少アイロンがけを出来るように
教えて下さると、ありがたいですね。


>将来、ひとりきりになったときこそ、最低限の家事はできていないと大変じゃない?
>息子たちには最低限の家事はできるように日頃からさせてるわ。
>あまり上手ではないけど、こういうのって数をこなして身につくものだと思ってる。
34  名前: ランドリー :2017/01/07 20:47
>>32
>男女問わずそういう子って多いんじゃない?
>昔は家から出たくてうずうずしてたもんだけど、
>今は家に居ても自室で充実できちゃうし、家事付き飯付きお風呂付きだと何もせずに済む。
>
>昔なら女の子なら少しはやるべきといって手伝わされたりしたけど、そういう時代じゃないしね。
>
>なぜ部屋がきれいなのか?
>なぜご飯ができてるのか?
>全部手間がかかってるということをろくに知らないまま育つんだろうな。


若くなくてもそういう人が身近にいるわ。
知り合いの43歳独身女性(実家住み)の人なんて、
今まで洗濯というものをしたこと無いと言っていたよ。

なぜその話になったかというと、
その人が自分の洗濯物の一部を、
母親が父親の洗濯物と一緒に洗濯した事にご立腹していて、
母酷いでしょと愚痴ってきたから。
自分で洗えばいいじゃない〜と言ったら、
洗濯なんてしたことが無いって言うから驚きだった。
35  名前: どうかね :2017/01/07 21:12
>>20
>
>旦那と同じ額稼ぐ嫁さんなら 男女関係なく家事も半分だろうね。
>
>これからの家庭はそうあるべき。



どうだろうね。
こういう男って例え妻が収入多くても家事は女がやるべき、と絶対譲らないと思うわ。
トリップパスについて





ジョナゴールドは食べない
0  名前: リンゴ :2017/01/06 12:32
うちの子達はリンゴが大好き。
私はあまり好きではないです。
あまりリンゴに詳しく無いのですが、今はフジリンゴがよく売ってますね。これだとハズレは無いです。
シャキシャキしてみずみずしい!と喜んで食べてくれますが、たまたまジョナゴールドしか売ってなかった時にそれを買って出すとマズいと言って二人共食べません。
そしたらリンゴがあまり好きでない私が食べないと無くなりません。
季節的に少し前はフジリンゴはあまり見かけなくて、知らない名前のリンゴが色々売っていたので試しに一つずつ買ってみたのですが、撃沈続きでした。

フジリンゴが売って無い場合、近い食感と味のリンゴはありますか?
ジョナゴールドみたいな柔らかいのは嫌いみたいです。
とにかくシャキシャキでみずみずしいのは他に何がありますか?
梨も、幸水梨は嫌いで20世紀梨を好みます。
4  名前: ニア、ク :2017/01/07 17:10
>>1
、「、「。「サ荀ネニア、ク。」
・ユ・ク。「イヲホモ。「・キ・ハ・ホ・ケ・、。シ・ネ、ハ、鯀ゥ、ル、゙、ケ。」
5  名前: 同感 :2017/01/07 17:23
>>3
ふじの方がふがふがしているイメージがあるわ。
6  名前: ・ユ・クケ・、ュ :2017/01/07 18:11
>>1
サ荀マシ遉オ、👃ネ、ウ、ホ、ェサメ、オ、👃ネー??ヌ、ユ、ク、熙👃ウ、ャ、オ、ッ、オ、ッ、キ、ニケ・、ュ、ヌ、ケ。」シォハャ、ャヌ网、ハェ、ケ、?ォ、鬢熙👃エ、マ・ユ・クーハウーヌ网?ハ、、、ホ、ヌホノ、ッウミ、ィ、ニ、、、ハ、、、ア、ノウホ、ォ、ヒ・ク・逾ハ・エ。シ・?ノ、マ・ユ・ク、ヒネ讀ル、ニサィ、熙ャ、キ、ネ、テ、ネ、キ、ソエカ、ク、タ、テ、ソ、ネサラ、ヲ。」

サ荀マ・ユ・ク、ャ、ハ、ア、?ミ、熙👃エ、マヌ网、、゙、サ、😐」、ス、?ク、罕タ・皃ヌ、ケ、ォ。ゥ
イフハェ、マ、熙👃エ、タ、ア、ク、网ハ、、、ォ、鬘」
7  名前: んーー :2017/01/07 18:15
>>1
でも、これからは旬じゃないから。。
リンゴ・小さいミカンはおいしくなくなるよね。

次はいよかんの季節だよ〜
リンゴに似た果実は、ちょっとオフシーズンになるから
何を買ってもはずれかもしれない。

私もフジが好きで、あとはツガル、サンツガルあたりがいいかなあ。

はずれのリンゴはコンポート・ジャムにしてしまえばいいと思うけど・・
8  名前: 香り :2017/01/07 21:05
>>1
津軽や陸奥がシャキシャキしてると聞いた。
横だけど、王林は柔らかめだけど香りがいいから好き。
いろんなりんごがあって楽しい。
トリップパスについて





高校の部活を休んでテスト勉強するってこと
0  名前: ずるになるの? :2017/01/06 21:42
高校の大事な試験の間際に部活を休んむことはそんなにずるいことなんですか?真面目に行ってる人からするとムカつくことですか?

試験の過去問とか色々出回るんですけど、部活内で出回るのを上記の理由で回してもらえないみたいです。
部活休んでる人にそんなの見せられないみたいな。
長期の休みを取ってるわけではなく、数日休んだぐらいです。

やっぱり部活をテスト勉強で休むって顰蹙なんですかね?
25  名前: 追い出される :2017/01/07 14:46
>>24
>
>ねえママ、そんなに気になるなら代わりに部活に出たら?
>そのほうが甘えん坊の僕ちゃん(私かな)も安心して勉強できるんじゃない?
>子どもの代わりに来ましたー!部活がんばりますって。




邪魔だ!ババア!と言われちゃうよ。
26  名前: 察してあげて :2017/01/07 14:49
>>22
>でも、過去問なんかに頼らずに勉強すればいいだけだと思いますけど。


主子は、過去問が欲しいんだよ。
欲しくてたまらないのに、誰も回してくれないから、ママがスレたてしたの。
手に入れる方法を知りたいのよ。
27  名前::2017/01/07 16:15
>>1
みなさまありがとうございました。

娘には、よく言い聞かせました。
確かに皆さんのいうとおりだなと思いました。
調子良すぎますよね。
過去問に頼らず頑張るように言います。

ありがとうございました。
28  名前: そもそも :2017/01/07 17:28
>>1
大事な試験の過去問って何?

学校の定期考査なら、別に何点だろうと関係ないって言ったらおかしいけどたいしたことじゃないよね。 

模試の過去問なら学校で用意して授業で使ったりしそうだし、
模試って良い点を取るのが目的じゃなくて苦手を発見するためだよね?
または全国での自分の位置を知るため。
模試のなら売ってるだろうし。

まだ先輩がいて部活をしてるなら大学入試試験じゃないだろうし。

何か資格の試験の過去問?
それならなおさら、部活仲間に頼らなくても書店で手に入りそう。
29  名前: だよねえ :2017/01/07 17:55
>>28
>大事な試験の過去問って何?
>
>学校の定期考査なら、別に何点だろうと関係ないって言ったらおかしいけどたいしたことじゃないよね。 
>
>模試の過去問なら学校で用意して授業で使ったりしそうだし、
>模試って良い点を取るのが目的じゃなくて苦手を発見するためだよね?
>または全国での自分の位置を知るため。
>模試のなら売ってるだろうし。
>
>まだ先輩がいて部活をしてるなら大学入試試験じゃないだろうし。
>
>何か資格の試験の過去問?
>それならなおさら、部活仲間に頼らなくても書店で手に入りそう。


私も思ってた。
あなたの言うとおりだよね。

推薦狙いのために定期テストで毎回いい点取らないとダメとか?
それくらいしか浮かばない。
トリップパスについて





高校の部活を休んでテスト勉強するってこと
0  名前: ずるになるの? :2017/01/06 06:16
高校の大事な試験の間際に部活を休んむことはそんなにずるいことなんですか?真面目に行ってる人からするとムカつくことですか?

試験の過去問とか色々出回るんですけど、部活内で出回るのを上記の理由で回してもらえないみたいです。
部活休んでる人にそんなの見せられないみたいな。
長期の休みを取ってるわけではなく、数日休んだぐらいです。

やっぱり部活をテスト勉強で休むって顰蹙なんですかね?
25  名前: 追い出される :2017/01/07 14:46
>>24
>
>ねえママ、そんなに気になるなら代わりに部活に出たら?
>そのほうが甘えん坊の僕ちゃん(私かな)も安心して勉強できるんじゃない?
>子どもの代わりに来ましたー!部活がんばりますって。




邪魔だ!ババア!と言われちゃうよ。
26  名前: 察してあげて :2017/01/07 14:49
>>22
>でも、過去問なんかに頼らずに勉強すればいいだけだと思いますけど。


主子は、過去問が欲しいんだよ。
欲しくてたまらないのに、誰も回してくれないから、ママがスレたてしたの。
手に入れる方法を知りたいのよ。
27  名前::2017/01/07 16:15
>>1
みなさまありがとうございました。

娘には、よく言い聞かせました。
確かに皆さんのいうとおりだなと思いました。
調子良すぎますよね。
過去問に頼らず頑張るように言います。

ありがとうございました。
28  名前: そもそも :2017/01/07 17:28
>>1
大事な試験の過去問って何?

学校の定期考査なら、別に何点だろうと関係ないって言ったらおかしいけどたいしたことじゃないよね。 

模試の過去問なら学校で用意して授業で使ったりしそうだし、
模試って良い点を取るのが目的じゃなくて苦手を発見するためだよね?
または全国での自分の位置を知るため。
模試のなら売ってるだろうし。

まだ先輩がいて部活をしてるなら大学入試試験じゃないだろうし。

何か資格の試験の過去問?
それならなおさら、部活仲間に頼らなくても書店で手に入りそう。
29  名前: だよねえ :2017/01/07 17:55
>>28
>大事な試験の過去問って何?
>
>学校の定期考査なら、別に何点だろうと関係ないって言ったらおかしいけどたいしたことじゃないよね。 
>
>模試の過去問なら学校で用意して授業で使ったりしそうだし、
>模試って良い点を取るのが目的じゃなくて苦手を発見するためだよね?
>または全国での自分の位置を知るため。
>模試のなら売ってるだろうし。
>
>まだ先輩がいて部活をしてるなら大学入試試験じゃないだろうし。
>
>何か資格の試験の過去問?
>それならなおさら、部活仲間に頼らなくても書店で手に入りそう。


私も思ってた。
あなたの言うとおりだよね。

推薦狙いのために定期テストで毎回いい点取らないとダメとか?
それくらいしか浮かばない。
トリップパスについて





『安楽椅子探偵』観ましたか?
0  名前: 綾辻行人ファン :2017/01/06 21:29
こちらでは放送がなく、観られませんでした。
ティーバーで観ようかと思うのですが、観る価値、見応えありますか?

出来ればネタバレなしでお願いします。
1  名前: 綾辻行人ファン :2017/01/07 13:37
こちらでは放送がなく、観られませんでした。
ティーバーで観ようかと思うのですが、観る価値、見応えありますか?

出来ればネタバレなしでお願いします。
2  名前: 観たよ〜 :2017/01/07 13:42
>>1
録画して子供と一緒に観ました。
観る価値があるかどうかはわかりませんが、子供と二人で謎解き楽しんでます。

今回は動機が難しいな〜って思いました。
話の中に出てきたアレが果たして動機になりうるのか??がわからない。でもタイプの全く違うあの二人を一人の人間がコロス意味が・・・どちらか片方ならわかるけど。
子供も今隣の部屋で「動機がないよなぁ〜!」って言ってます^^;
3  名前: 綾辻行人ファン :2017/01/07 13:46
>>2
早速ありがとうございます。
スマホじゃ小さくて残念ですが、
観ることにします。
解答編までにエレガントな解答を考えます!
4  名前: 主(〆) :2017/01/07 16:16
>>2
観終わりました〜!
動機、確かに動機がまったく見当たりません。
ダメだ、もう一回観ないと。

役者さんが一人も有名な人がいないのがいいですね。
固定観念とかカラーに囚われずに移入出来ますね。

どうもありがとうございました。
5  名前: 2 :2017/01/07 17:29
>>4
ね〜!動機が全く見えないよね。
わたしが考えてる犯人ならば動機は「安楽椅子探偵などいないという事を証明したいから」なんだけどさ・・・そんな理由アリ?って自問自答してるところです^^;


確かに見知った顔がいない俳優陣っていうのも良いですよね。あの幼なじみの刑事役の人はボケっぷりが面白いね。
トリップパスについて





疎遠義兄の子の披露宴、平日開催皆出席しろ
0  名前: なぜだ? :2017/01/06 16:27
主人の親が長男教の為、わが家と主人の姉宅は交流もあり仲が良いですが、義実家とも疎遠。
義兄宅とも以下同文。

義兄達もその子供達もそれに胡坐をかいてるので、不愉快な事ばかりでおのずとそうなったんです。

ちょっと前、義親と義兄弟&配偶者はそろい踏みだった法事で義兄の子が今度結婚すると聞かされました。
日程が平日の15時過ぎ開催。

わが家も義姉の家も学校のある子供がいます。
「子供抜きで考えてるのね。でも旦那も年休取らないと駄目じゃない。」と考えていたら「跡取りの長男の結婚式なんだから、家族全員出席だ。」と義親が言うし、義兄達もそれに同意し、出席するのが当たり前という感じ。

学校がある以上、子供の意志を優先するという主人や主人の姉言い分を真っ向から否定しようとするので、バトル。(子供不在)
無理させてまで出席する必要なしと思える関係だからなんですよね。

義姉の夫はどうやら、仕事の関係で無理かも?と切り出すとこれまた怒る。

「そんなに来てほしいなら、子供も週末休みなんだからこっちに合わせるべきだろ!」と言う主人。

その席には他の叔父や叔母もいたんです。
平日開催を聞き驚き、そりゃ駄目だっぺ。

それにそうなった理由が、義兄の他の子供二人が平日しか休みが無いサービス業な為それに合わせたという感じ。
確か正規雇用が不可能で派遣やってると聞いたような?

そういうのって他の親戚に来てほしいなら、近々の身内が無理するべきじゃないんですか?
じゃなかったら、家族だけでやれば良い。

その点も納得いかず、子供の出席は解らないというままにしたんです。

結局うちの子二人は、学校休みたくない。
義姉の子はうちが行くなら行くけど違うなら、行きたくない。

結局、義姉宅は義姉のみ、わが家は夫婦のみ。
それでハガキを返送。

すると来ました。
義兄の不満のお電話!
バックに義母を従えてて、すぐに変わりました。
困った事はすぐに義母にチクル、マザコン男と媚びまくる長男嫁。
普段から情けないの。

そして「学校なんて休んでも構わねーだろーーー。」

その後、再び主人とバトってました。

学校がある子供に無理してでも出席しろってどう思います?
それも、疎遠なのに、そういう時だけ、がんくび揃わせて仲よし親戚ごっこしたい?

義親は兎も角、義兄夫婦までなぜそこにこだわるのか、が普段の義兄達を見る限り非常に謎。
見栄っ張り義親がそういってるから、会わせてるだけかも。

義姉はそんなに不満なら、時分も行かないけどって言っちゃったって。

だったら私も行かないわ——と言う感じです。
甥に対して私達は大人げない大人だとは思うんですけどね。
11  名前: 子有り :2017/01/07 16:08
>>10
>わたしも平日開催でした。
>しかも、遠方の教会で。
>別に信仰心はないから遠方のレストラン貸し切りでも海外でもよかったんです。
>東京から日帰りは絶対に無理。
>水曜11時からなので、来てくれるなら学校を二日間休んで火曜日から来るか、式が終わって泊まって木曜学校休むか。移動は飛行機と船で一日近くかかりますから。
>なぜそうしたかというと、余計な人に来てほしくなかったから。
>夫の姉の子ども、当時小5と小2。
>旦那さんも二日間会社は休めない。
>無理だろうと思う日程を「あえて」組んだんです。
>もちろん私のきょうだいも誰も来られません。
>怒りの電話が来ようと無視。
>
>平日挙式って、ふたりだけで挙げたいとか、お互いの親だけとか、そうしたいから挙げるものだと思ってた。
>
>行かなくていいんじゃない?


いつもの人かしら?
12  名前: ありえん :2017/01/07 16:52
>>1
そんなの欠席で良い良い!
自己中な相手なら
こっちもこっちの都合で行かないと。
13  名前: 教えて :2017/01/07 16:55
>>10
>わたしも平日開催でした。
>しかも、遠方の教会で。
>別に信仰心はないから遠方のレストラン貸し切りでも海外でもよかったんです。
>東京から日帰りは絶対に無理。
>水曜11時からなので、来てくれるなら学校を二日間休んで火曜日から来るか、式が終わって泊まって木曜学校休むか。移動は飛行機と船で一日近くかかりますから。
>なぜそうしたかというと、余計な人に来てほしくなかったから。
>夫の姉の子ども、当時小5と小2。
>旦那さんも二日間会社は休めない。
>無理だろうと思う日程を「あえて」組んだんです。
>もちろん私のきょうだいも誰も来られません。
>怒りの電話が来ようと無視。
>
>平日挙式って、ふたりだけで挙げたいとか、お互いの親だけとか、そうしたいから挙げるものだと思ってた。
>


来てもらいたい人にだけ招待状送れば良いだけなのに、来てもらいたくない人にまで招待状送ったのは何故?
お祝い金だけは欲しかったのかしら?
14  名前: お願い :2017/01/07 16:58
>>10
ご祝儀要求しないでね。
友人が海外挙式(ふたりだけの)して、結婚しましたハガキで報告。
お祝いもご祝儀もどこからもなかったと怒っていた。
そりゃあ、わたしとか他の友人の披露宴来てくれた。
でもさあ、挙式後何か月もして知らされたって今更って感じだよ。
披露宴って来てくれて引き出物渡してそれで完結してるのよ。人を呼びたくないからと誰にも知らせずに挙式して数か月後に知らせてお祝い〜?
いつのまに婚約して(彼氏いるのも知らなかった)いつのまに式挙げたのって言いたい。
仕方ないから有志で贈ったけどね。
15  名前: へええ :2017/01/07 17:00
>>13
招待状なんて送ってないです。親から伝わりました。
トリップパスについて





疎遠義兄の子の披露宴、平日開催皆出席しろ
0  名前: なぜだ? :2017/01/06 00:34
主人の親が長男教の為、わが家と主人の姉宅は交流もあり仲が良いですが、義実家とも疎遠。
義兄宅とも以下同文。

義兄達もその子供達もそれに胡坐をかいてるので、不愉快な事ばかりでおのずとそうなったんです。

ちょっと前、義親と義兄弟&配偶者はそろい踏みだった法事で義兄の子が今度結婚すると聞かされました。
日程が平日の15時過ぎ開催。

わが家も義姉の家も学校のある子供がいます。
「子供抜きで考えてるのね。でも旦那も年休取らないと駄目じゃない。」と考えていたら「跡取りの長男の結婚式なんだから、家族全員出席だ。」と義親が言うし、義兄達もそれに同意し、出席するのが当たり前という感じ。

学校がある以上、子供の意志を優先するという主人や主人の姉言い分を真っ向から否定しようとするので、バトル。(子供不在)
無理させてまで出席する必要なしと思える関係だからなんですよね。

義姉の夫はどうやら、仕事の関係で無理かも?と切り出すとこれまた怒る。

「そんなに来てほしいなら、子供も週末休みなんだからこっちに合わせるべきだろ!」と言う主人。

その席には他の叔父や叔母もいたんです。
平日開催を聞き驚き、そりゃ駄目だっぺ。

それにそうなった理由が、義兄の他の子供二人が平日しか休みが無いサービス業な為それに合わせたという感じ。
確か正規雇用が不可能で派遣やってると聞いたような?

そういうのって他の親戚に来てほしいなら、近々の身内が無理するべきじゃないんですか?
じゃなかったら、家族だけでやれば良い。

その点も納得いかず、子供の出席は解らないというままにしたんです。

結局うちの子二人は、学校休みたくない。
義姉の子はうちが行くなら行くけど違うなら、行きたくない。

結局、義姉宅は義姉のみ、わが家は夫婦のみ。
それでハガキを返送。

すると来ました。
義兄の不満のお電話!
バックに義母を従えてて、すぐに変わりました。
困った事はすぐに義母にチクル、マザコン男と媚びまくる長男嫁。
普段から情けないの。

そして「学校なんて休んでも構わねーだろーーー。」

その後、再び主人とバトってました。

学校がある子供に無理してでも出席しろってどう思います?
それも、疎遠なのに、そういう時だけ、がんくび揃わせて仲よし親戚ごっこしたい?

義親は兎も角、義兄夫婦までなぜそこにこだわるのか、が普段の義兄達を見る限り非常に謎。
見栄っ張り義親がそういってるから、会わせてるだけかも。

義姉はそんなに不満なら、時分も行かないけどって言っちゃったって。

だったら私も行かないわ——と言う感じです。
甥に対して私達は大人げない大人だとは思うんですけどね。
11  名前: 子有り :2017/01/07 16:08
>>10
>わたしも平日開催でした。
>しかも、遠方の教会で。
>別に信仰心はないから遠方のレストラン貸し切りでも海外でもよかったんです。
>東京から日帰りは絶対に無理。
>水曜11時からなので、来てくれるなら学校を二日間休んで火曜日から来るか、式が終わって泊まって木曜学校休むか。移動は飛行機と船で一日近くかかりますから。
>なぜそうしたかというと、余計な人に来てほしくなかったから。
>夫の姉の子ども、当時小5と小2。
>旦那さんも二日間会社は休めない。
>無理だろうと思う日程を「あえて」組んだんです。
>もちろん私のきょうだいも誰も来られません。
>怒りの電話が来ようと無視。
>
>平日挙式って、ふたりだけで挙げたいとか、お互いの親だけとか、そうしたいから挙げるものだと思ってた。
>
>行かなくていいんじゃない?


いつもの人かしら?
12  名前: ありえん :2017/01/07 16:52
>>1
そんなの欠席で良い良い!
自己中な相手なら
こっちもこっちの都合で行かないと。
13  名前: 教えて :2017/01/07 16:55
>>10
>わたしも平日開催でした。
>しかも、遠方の教会で。
>別に信仰心はないから遠方のレストラン貸し切りでも海外でもよかったんです。
>東京から日帰りは絶対に無理。
>水曜11時からなので、来てくれるなら学校を二日間休んで火曜日から来るか、式が終わって泊まって木曜学校休むか。移動は飛行機と船で一日近くかかりますから。
>なぜそうしたかというと、余計な人に来てほしくなかったから。
>夫の姉の子ども、当時小5と小2。
>旦那さんも二日間会社は休めない。
>無理だろうと思う日程を「あえて」組んだんです。
>もちろん私のきょうだいも誰も来られません。
>怒りの電話が来ようと無視。
>
>平日挙式って、ふたりだけで挙げたいとか、お互いの親だけとか、そうしたいから挙げるものだと思ってた。
>


来てもらいたい人にだけ招待状送れば良いだけなのに、来てもらいたくない人にまで招待状送ったのは何故?
お祝い金だけは欲しかったのかしら?
14  名前: お願い :2017/01/07 16:58
>>10
ご祝儀要求しないでね。
友人が海外挙式(ふたりだけの)して、結婚しましたハガキで報告。
お祝いもご祝儀もどこからもなかったと怒っていた。
そりゃあ、わたしとか他の友人の披露宴来てくれた。
でもさあ、挙式後何か月もして知らされたって今更って感じだよ。
披露宴って来てくれて引き出物渡してそれで完結してるのよ。人を呼びたくないからと誰にも知らせずに挙式して数か月後に知らせてお祝い〜?
いつのまに婚約して(彼氏いるのも知らなかった)いつのまに式挙げたのって言いたい。
仕方ないから有志で贈ったけどね。
15  名前: へええ :2017/01/07 17:00
>>13
招待状なんて送ってないです。親から伝わりました。
トリップパスについて





高齢者は75歳から、だって
0  名前: ニュースで :2017/01/06 03:16
今までは65歳からが高齢者だった。
それが、75歳からが高齢者のくくりになるらしい。

それは良いのだけれど、夫の母親など「苦労しているから」と、55歳くらいで何もかも引退、年金もまだだから家の家計費も多く払え、と言っていた時期がある。
年寄りなんだから大事にされて当然と。ご飯が出来るのを待つ毎日。

まあそれも過去の事、自分の母親も「年寄りと若い者にはさまれて一番損な年代だ」とよくこぼしていた。
でも、それって代々のものなのでは?
今そのような年代になりつつある自分、いつまでも高齢者でも若者でも無く、中間世代で年寄りと若者に気を使い、世話をする、なんてイヤだ。
どんな世代でも、自立、ですね。
2  名前: 貧乏時代に逆流 :2017/01/06 17:38
>>1
年金が75まで支給されなくなるんですよね。


これからの年寄りは貧乏だよ。


これからの世代は結婚する時、結婚相手の親もよく見ないと、老後ぶら下がられたら破綻だね。
3  名前: たしか :2017/01/06 17:43
>>2
>年金が75まで支給されなくなるんですよね。
>
>
>これからの年寄りは貧乏だよ。
>
>
>これからの世代は結婚する時、結婚相手の親もよく見ないと、老後ぶら下がられたら破綻だね。

年金は「今の所」大丈夫らしいよ。
わかんないけどさ。
4  名前: いや :2017/01/06 23:49
>>3
>年金は「今の所」大丈夫らしいよ。




大丈夫のわけないよ、普通に。
5  名前: 老化 :2017/01/07 14:59
>>1
たったの今
70歳まで働いて75歳から年金支給とは
無理だけど
定年が60から65に段階的になるように
年寄りでも働けるような社会にしないと
年金もらえるまで食べていけない
餓死推奨期間なのかそこで死んで下さいってことなのか

でも、元気のいい年寄りだけが働いて
税金納めるのもおかしい
働かない人より保険料が安くなったり
納税が優遇されたり
65歳以上を雇うと会社にメリットがあったり
して仕事場が増えたら有難い

社会を担う次世代を養育している人は勿論、
厚遇して守らなければならないけど
でももう扶養する人もいない健康自慢の
じじばばだったら家で無駄してるより
雇用のある社会はいいと思う

年寄りばっかの時代遅れの国で
国際社会で自国を守りきれなかったら
そもそも滅亡しかないけど
6  名前: まず :2017/01/07 15:15
>>5
まず、国会議員の定年を企業と同じく60歳に引き下げる。

その上で、残留希望者で能力のある者の再定年を70歳、75歳にまで引き延ばす。

国会議員がジジイ揃いのくせにのさばってるから世の中が変わらないの。

年金1本化して定年を60歳にしたら、フツーのサラリーマンの危機感を感じることができるんじゃないかしら。
トリップパスについて





年賀状の一言
0  名前: 書く派 :2017/01/06 06:21
年賀状で何にも文章書いてなくてただ出しましたっていうだけの年賀状……
やっぱりさみしいというかショックじゃないですか?書くのダルくても忙しくてもなにか一言ぐらい!って思いません?
たった一言だけでも……
私は受け取る相手のことも考えて必ず一言二言は書くけど、なんにも一言も書かずに出す人って普段からなにも考えない人なのかなぁと思ってしまいます。
年賀状ぐらいで!と思う人もいるかもしれませんが、やっぱりなにか書いてあると嬉しいですよね。
皆さんは一言でも書きました?
逆に、一言も書かなかったって人はなぜ書かなかったのかその理由を知りたいです。
30  名前: わたしも :2017/01/07 13:38
>>29
>> 印刷だけだとおざなりな感じになっちゃうし、
>> でも、手書きの時間もないなあという時、
>> 手書きのメッセージをスキャンして印刷してる。
>
>
>それもどうかと思うのよね。
>
>「あなただけに」感がゼロになるのよ。印刷されると。
>
>


うん。そう思う。
31  名前: 書くよー :2017/01/07 14:10
>>1
そろそろ毎年同じこと書いてないか不安になってくるけど
相手も覚えてないだろうからと。
でも私は去年の年賀状見ながら書いてるから
相手も同じようにしてたらアウトだね。

オバカな夫は同居の父母(夫の親)に年賀状出してます。
私なら出さないって言ったら腹を立ててたけど
コメントも書かない写真だけの
いっつも見てる孫の写真だけの年賀状を送ることで
義理を果たしていると思ってるおバカさに呆れてます。
感謝のひとことでも書くのなら出す意義もあると思うけど。
32  名前: ああ :2017/01/07 14:15
>>29
>> 印刷だけだとおざなりな感じになっちゃうし、
>> でも、手書きの時間もないなあという時、
>> 手書きのメッセージをスキャンして印刷してる。
>
>
>それもどうかと思うのよね。
>
>「あなただけに」感がゼロになるのよ。印刷されると。
>
>
>ま、どうでもいいんだけどね。

だからめんどくさいんだなー年賀状。笑
33  名前: まだマシなのかー :2017/01/07 14:22
>>28
>>逆に、一言も書かなかったって人はなぜ書かなかったのかその理由を知りたいです。
>
>
>慣例に習って惰性で葉書出してるから。


家族写真付きの年賀状をお互いやり取りしている学生時代の友人は、いつも、〇はいつまでも若いね!と書いてくれている。
そうかなー、嬉しいなーと真に受けていたが、今年の年賀状にもそう書いてあったが去年の年賀状は素材の都合で私の写真無かったんだよね。

書いてくれてるだけ、まだマシなのかー。
とほほ。
34  名前: 元総長 :2017/01/07 14:24
>>1
私は、書き込むのは、すきだけど。

相手がしないからといって、まったく気になったことがない。
くれるだけでありがたいよ。
トリップパスについて





年賀状の一言
0  名前: 書く派 :2017/01/05 21:59
年賀状で何にも文章書いてなくてただ出しましたっていうだけの年賀状……
やっぱりさみしいというかショックじゃないですか?書くのダルくても忙しくてもなにか一言ぐらい!って思いません?
たった一言だけでも……
私は受け取る相手のことも考えて必ず一言二言は書くけど、なんにも一言も書かずに出す人って普段からなにも考えない人なのかなぁと思ってしまいます。
年賀状ぐらいで!と思う人もいるかもしれませんが、やっぱりなにか書いてあると嬉しいですよね。
皆さんは一言でも書きました?
逆に、一言も書かなかったって人はなぜ書かなかったのかその理由を知りたいです。
30  名前: わたしも :2017/01/07 13:38
>>29
>> 印刷だけだとおざなりな感じになっちゃうし、
>> でも、手書きの時間もないなあという時、
>> 手書きのメッセージをスキャンして印刷してる。
>
>
>それもどうかと思うのよね。
>
>「あなただけに」感がゼロになるのよ。印刷されると。
>
>


うん。そう思う。
31  名前: 書くよー :2017/01/07 14:10
>>1
そろそろ毎年同じこと書いてないか不安になってくるけど
相手も覚えてないだろうからと。
でも私は去年の年賀状見ながら書いてるから
相手も同じようにしてたらアウトだね。

オバカな夫は同居の父母(夫の親)に年賀状出してます。
私なら出さないって言ったら腹を立ててたけど
コメントも書かない写真だけの
いっつも見てる孫の写真だけの年賀状を送ることで
義理を果たしていると思ってるおバカさに呆れてます。
感謝のひとことでも書くのなら出す意義もあると思うけど。
32  名前: ああ :2017/01/07 14:15
>>29
>> 印刷だけだとおざなりな感じになっちゃうし、
>> でも、手書きの時間もないなあという時、
>> 手書きのメッセージをスキャンして印刷してる。
>
>
>それもどうかと思うのよね。
>
>「あなただけに」感がゼロになるのよ。印刷されると。
>
>
>ま、どうでもいいんだけどね。

だからめんどくさいんだなー年賀状。笑
33  名前: まだマシなのかー :2017/01/07 14:22
>>28
>>逆に、一言も書かなかったって人はなぜ書かなかったのかその理由を知りたいです。
>
>
>慣例に習って惰性で葉書出してるから。


家族写真付きの年賀状をお互いやり取りしている学生時代の友人は、いつも、〇はいつまでも若いね!と書いてくれている。
そうかなー、嬉しいなーと真に受けていたが、今年の年賀状にもそう書いてあったが去年の年賀状は素材の都合で私の写真無かったんだよね。

書いてくれてるだけ、まだマシなのかー。
とほほ。
34  名前: 元総長 :2017/01/07 14:24
>>1
私は、書き込むのは、すきだけど。

相手がしないからといって、まったく気になったことがない。
くれるだけでありがたいよ。
トリップパスについて





至急 夫の暴力
0  名前: 診断書のもらい方 :2017/01/05 13:40
現在DV夫と暮らしていて、密かに脱出準備をしているところなんですが、
昨夜夫が暴れ出し、子供がおでこを殴られたり、首を締められたり、背中を蹴られたりしました。
おでこは腫れて赤くなっています。首は見た目には何ともないのですが、
痛くて動かせないようです。
病院に診断書を貰いに行こうと思うのですが、
整形外科でいいですかね?
それと、この場合医師にはなんて言った方が良いでしょうか。
相談している市役所の方に聞いたら、親にやられたって言うと、
通報されて児童相談所が入ってきてしまって子供が保護されてしまうので、
親子セットでの脱出が難しくなると。
なので、上手い具合に言い訳を考えて受診してくれって言うんですよ。
その上手い言い訳が思いつかなくて。。。
友達とケンカした事にするか、階段から転がり落ちたことにするか、そんな事しか思いつきません。
何か良い言い訳ないでしょうか。教えてください。
41  名前: それは :2017/01/07 07:26
>>1
区役所の人がそい言うのであれば区役所の人に教えてもらったらどうですか


>現在DV夫と暮らしていて、密かに脱出準備をしているところなんですが、
>昨夜夫が暴れ出し、子供がおでこを殴られたり、首を締められたり、背中を蹴られたりしました。
>おでこは腫れて赤くなっています。首は見た目には何ともないのですが、
>痛くて動かせないようです。
>病院に診断書を貰いに行こうと思うのですが、
>整形外科でいいですかね?
>それと、この場合医師にはなんて言った方が良いでしょうか。
>相談している市役所の方に聞いたら、親にやられたって言うと、
>通報されて児童相談所が入ってきてしまって子供が保護されてしまうので、
>親子セットでの脱出が難しくなると。
>なので、上手い具合に言い訳を考えて受診してくれって言うんですよ。
>その上手い言い訳が思いつかなくて。。。
>友達とケンカした事にするか、階段から転がり落ちたことにするか、そんな事しか思いつきません。
>何か良い言い訳ないでしょうか。教えてください。
42  名前: 〆レス見れば :2017/01/07 07:59
>>41
いつまでもダラダラと非難を書いてないで
主さんの〆レスぐらい読めば?
43  名前: あー :2017/01/07 09:39
>>42
>いつまでもダラダラと非難を書いてないで
>主さんの〆レスぐらい読めば?


上の人のような人はスマホから見て、最初のスレしか読んでないんだろうね。
44  名前: そうなのよ :2017/01/07 09:46
>>43
>上の人のような人はスマホから見て、最初のスレしか読んでないんだろうね。

「上の人」ではないけど、スマホだと発言を遡るのが大変なのよね。
ロングになればなるほど。
しかも無駄に長い引用されると尚更。
45  名前: いやあ :2017/01/07 14:20
>>37
2歳児連れて、高級ホテルならともかくお金がないならビジネスホテルは厳しいよー。
壁が薄くて苦情言われる(経験済)
お友達も頼れない、お金もないとなると家に帰るしかないんじゃないかなあ。公園で母娘寝るわけいかないしネットカフェも苦情絶対来るよねえ。
トリップパスについて





宛先不明の年賀状
0  名前: 郵便屋さん :2017/01/05 13:17
12月27日の朝に出した年賀状。
宛先不明で今日、1月6日に2通戻ってきました。
今頃戻ってきても
もう遅過ぎて出せません( *`ω´)
正直、郵便局に文句言いたい感じです。

しかも遠い住所ならまだしも
同じ県内だし…
ちょっと遅くないですか?

ちなみに、近隣の県に住んでる親戚には
元旦に届いたそうです。
32  名前: だよねえ :2017/01/07 13:17
>>30
>こう言うスレって、郵便局に落ち度はないってレスが正論のようにつくんだけどさ。
>
>私もサービスとして悪いと思う。
>郵便局って躍起になって、年賀状を推してるんだよ。
>
>仕方がないとか落ち度がないって正論で、確かに間違いではないんだけど、こう言った部分を改善できないとサービスとして悪いし、衰退していくと思う。

ほんとだよね。
改善どころか2日配達やめたとか、なんなんだって感じ。
嵐で釣ろうとする前に、サービス向上で年賀状を出そうという気持ちにさせてくれって感じ。
33  名前: うちなんて :2017/01/07 13:29
>>1
住所も間違ってない、相手も引っ越してないのに
宛先不明でおととい1通帰ってきたよ!
相手はちょっとめんどそうな夫の会社の人だよ!

新しく作りなおしたところで、
なぜこちらのミスでもないのに2倍の料金を使わないといけないのか
今から新しい年賀状で出したら「出してなかったけど仕方なく出した」ぽく思われる
なので『住所間違いなし!先方は引っ越しされてません』と赤字のメモを輪ゴムでつけて、もう一度ポストに投かんしてやったよ。

係員二人の印鑑あったけど、あれ絶対二人目確認してないわ。
34  名前: 部屋番号 :2017/01/07 13:40
>>33
もしかしてマンションじゃない?
私が戻ってきたのは、マンションの部屋番号を書いてない年賀状だった。
今まで相手の方も部屋番号が書いてない住所を書いてあったので、その通り書いて送ってたら届いていたのに、その年に限り部屋番号書いてないために戻されてしまった。

大きなマンションだと、部屋番号がない郵便物は仕分けする人は分かりにくいよね。

こっちが悪いから郵便局には腹立たなかったけど。
ちゃんとマンションの人は、自分の住所を書くときは部屋番号まで書いてよねって送る相手に腹が立った。
送り先は旦那の上司だったけど。
35  名前: 災難だったね :2017/01/07 13:59
>>33
>住所も間違ってない、相手も引っ越してないのに
>宛先不明でおととい1通帰ってきたよ!
>相手はちょっとめんどそうな夫の会社の人だよ!
>
>新しく作りなおしたところで、
>なぜこちらのミスでもないのに2倍の料金を使わないといけないのか
>今から新しい年賀状で出したら「出してなかったけど仕方なく出した」ぽく思われる
>なので『住所間違いなし!先方は引っ越しされてません』と赤字のメモを輪ゴムでつけて、もう一度ポストに投かんしてやったよ。
>
>係員二人の印鑑あったけど、あれ絶対二人目確認してないわ。



よりによって、そんな相手宛の分がね〜

でもその輪ゴムメモごと、再配達してくれるかなあ?
36  名前: いやそれ、 :2017/01/07 14:07
>>33
>住所も間違ってない、相手も引っ越してないのに
>宛先不明でおととい1通帰ってきたよ!
>相手はちょっとめんどそうな夫の会社の人だよ!
>
>新しく作りなおしたところで、
>なぜこちらのミスでもないのに2倍の料金を使わないといけないのか
>今から新しい年賀状で出したら「出してなかったけど仕方なく出した」ぽく思われる
>なので『住所間違いなし!先方は引っ越しされてません』と赤字のメモを輪ゴムでつけて、もう一度ポストに投かんしてやったよ。
>
>係員二人の印鑑あったけど、あれ絶対二人目確認してないわ。

クレームものだよ。
トリップパスについて





湯治 温泉で体質改善された方
0  名前: 更年期 :2017/01/06 05:52
今、更年期の真っ最中なんです。
48歳で、生理も不規則で精神的に特に
不安定になってしまうことも多く、安定剤を
飲んでしのいでいます。

仕事もしているので、とにかく日々疲れがたまって
倒れ込むように帰宅します。

先日、たまたま久しぶりに温泉に行きました。
ナトリウム 塩化資質の温泉でしたが
とても効果がありました。

定期的に温泉に行かれている方、
何日ペースで入りにいっていますか。
効能は、いかがですか。

私には持病は特にないのですが、
虚弱体質なのと、更年期のしんどさがあります。

ちなみに、先日は、シルバーデーという日だったようで
朝から婆さんたちが、わんさか湯舟を
陣取っていました。

個人的意見ですが、シルバーデーなんてよりも、
「働いている生産年齢労働者」の日々の疲れをとるための
サービスデーが日本には必要なのではと
感じながらお湯につかっていました。
2  名前: なんだかな :2017/01/07 12:38
>>1
>個人的意見ですが、シルバーデーなんてよりも、
>「働いている生産年齢労働者」の日々の疲れをとるための
>サービスデーが日本には必要なのではと
>感じながらお湯につかっていました。


更年期とはいえ勝手な言い草だなぁ。
シルバーデーはそもそもは平日の空いている時にお年寄りを集めるためのものでしょう。でももう現役を終えてのんびりしている方たちに楽しみがあってもいいじゃない。

シルバーデーもいいけど現役世代サービスも、というのならわかるけど、「なんてよりも」って言い方から敬う気持ちのかけらも感じない。

ってレスすると、でも老害がなんちゃらって言い出す人が出てきそうだけど。
3  名前: あのね〜 :2017/01/07 12:53
>>1
そんなサービスデイを作ってもなかなか集客しないですよ。
仕事があって平日に行くこともないし、経済的に家族で頻繁に行けるわけもない。
福利厚生サービスではなく、営利目的のサービスですよ。
今は高齢化社会で高齢者が多く、時間と経済的余裕がある層をターゲットに集客目的でしているのですから。
4  名前: 岩盤浴 :2017/01/07 13:05
>>1
あはは、最後余分だったね。 

私は岩盤浴に定期的に行くようにしたら
夜布団に入ってもずっと冷たかった足が、すぐに温かくなるようになりました。 
風邪もひかない、もしくは軽くすむようになったし。
体を温めることはいいことなんだと思うよ。
5  名前: 同じく :2017/01/07 13:23
>>4
>私は岩盤浴に定期的に行くようにしたら
>夜布団に入ってもずっと冷たかった足が、すぐに温かくなるようになりました。 

私も岩盤浴に定期的に行くようになってから、
体調がいい。
家では、ベッドに遠赤外線マットを敷いて、
温まったらベッドに入る。
6  名前: 良かったね :2017/01/07 13:58
>>1
少しでも効果があって良かったね

働き盛りは忙しいから時間もないし
ゴロゴロして家から出たがらない人も多いかもしれないね
トリップパスについて





湯治 温泉で体質改善された方
0  名前: 更年期 :2017/01/06 11:30
今、更年期の真っ最中なんです。
48歳で、生理も不規則で精神的に特に
不安定になってしまうことも多く、安定剤を
飲んでしのいでいます。

仕事もしているので、とにかく日々疲れがたまって
倒れ込むように帰宅します。

先日、たまたま久しぶりに温泉に行きました。
ナトリウム 塩化資質の温泉でしたが
とても効果がありました。

定期的に温泉に行かれている方、
何日ペースで入りにいっていますか。
効能は、いかがですか。

私には持病は特にないのですが、
虚弱体質なのと、更年期のしんどさがあります。

ちなみに、先日は、シルバーデーという日だったようで
朝から婆さんたちが、わんさか湯舟を
陣取っていました。

個人的意見ですが、シルバーデーなんてよりも、
「働いている生産年齢労働者」の日々の疲れをとるための
サービスデーが日本には必要なのではと
感じながらお湯につかっていました。
2  名前: なんだかな :2017/01/07 12:38
>>1
>個人的意見ですが、シルバーデーなんてよりも、
>「働いている生産年齢労働者」の日々の疲れをとるための
>サービスデーが日本には必要なのではと
>感じながらお湯につかっていました。


更年期とはいえ勝手な言い草だなぁ。
シルバーデーはそもそもは平日の空いている時にお年寄りを集めるためのものでしょう。でももう現役を終えてのんびりしている方たちに楽しみがあってもいいじゃない。

シルバーデーもいいけど現役世代サービスも、というのならわかるけど、「なんてよりも」って言い方から敬う気持ちのかけらも感じない。

ってレスすると、でも老害がなんちゃらって言い出す人が出てきそうだけど。
3  名前: あのね〜 :2017/01/07 12:53
>>1
そんなサービスデイを作ってもなかなか集客しないですよ。
仕事があって平日に行くこともないし、経済的に家族で頻繁に行けるわけもない。
福利厚生サービスではなく、営利目的のサービスですよ。
今は高齢化社会で高齢者が多く、時間と経済的余裕がある層をターゲットに集客目的でしているのですから。
4  名前: 岩盤浴 :2017/01/07 13:05
>>1
あはは、最後余分だったね。 

私は岩盤浴に定期的に行くようにしたら
夜布団に入ってもずっと冷たかった足が、すぐに温かくなるようになりました。 
風邪もひかない、もしくは軽くすむようになったし。
体を温めることはいいことなんだと思うよ。
5  名前: 同じく :2017/01/07 13:23
>>4
>私は岩盤浴に定期的に行くようにしたら
>夜布団に入ってもずっと冷たかった足が、すぐに温かくなるようになりました。 

私も岩盤浴に定期的に行くようになってから、
体調がいい。
家では、ベッドに遠赤外線マットを敷いて、
温まったらベッドに入る。
6  名前: 良かったね :2017/01/07 13:58
>>1
少しでも効果があって良かったね

働き盛りは忙しいから時間もないし
ゴロゴロして家から出たがらない人も多いかもしれないね
トリップパスについて





お節もいいけどカレーもね♪
0  名前: 印度人 :2017/01/06 04:41
1月7日。
七草粥の日に晩ご飯はカレーです。

豚ひき肉と玉ねぎ、ジャガイモ、人参、コーン。
そしてバーモントカレー甘口にケチャップとソースの甘甘カレー。

皆さん、新年はもうカレー食べました?
いつ食べました?
まだ?
2  名前: 早々と :2017/01/07 11:51
>>1
すみません。元日に済ませました。
元日夜はすき焼きが恒例だったんだけど、
息子はバイトで下宿から帰ってこなかったし、
主人娘はカレー好き。
カレー作っちゃえば、翌2日も私も夕方までのんびりできるし…

お節は、小さ〜なお重に申し訳程度なので
元旦にお雑煮と食べたら、あとは気が向いたらつまみ食いする感じでも
三が日で食べ切れてしまいます。
入れる品目も、年々種類が少なくなってる。
お節料理を家族皆、好きではないと気づいてから(認めてから)


あ、うちもバーモントの甘口です。
もう少し辛くてもいいけど、なぜかバーモントの中辛は不味い。
というか、甘口と全く味の系統が違う。
3  名前: そうしよっかな :2017/01/07 12:28
>>1
今年は休みだったので、今から昼ご飯に七草がゆ食べます。

夜はカレーにしよっかなーと、このスレ見て思ったわ。
4  名前::2017/01/07 13:44
>>1
お二方、ありがとうございます。

うちのカレーは気分で

豚バラ薄切りor豚ひき肉でバーモント甘口の甘甘バージョン

牛もも塊り肉でプレミアムゴールデン中辛のちょっと辛いバージョンを作り分けています。

お正月はたくさん食べたから、今日は甘口かな〜

他に何を作ろうか考え中です!
5  名前: チキンカレー :2017/01/07 13:53
>>1
昨日、インドカレーを食べてきました。
チキンカレーとタンドリーチキン、とっても美味しかったのですが、ちょっと疲れもあって胃がもたれてダウンしました。

今晩、七草です。
うちはお粥ではなく雑炊にします。
6  名前: 2日3日 :2017/01/07 13:54
>>1
2日3日と食べましたよ〜

おせちばかりだと我が家は風邪引きやすくて

カレー大好きです
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028  次ページ>>