育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
60661:正月休みの長さといったら(10)  /  60662:立ち話ってそんなに嫌なもの?(29)  /  60663:夫の圧迫感(12)  /  60664:携帯を風呂場へもっていく(5)  /  60665:とんねるず、タカさんの声(5)  /  60666:伊藤元太(25)  /  60667:伊藤元太(25)  /  60668:愛ちゃんきれい(11)  /  60669:チリの男(8)  /  60670:都内、ビーフカツレツ、昔からあったよね?(16)  /  60671:帰省の疑問(主に義両親宅)(19)  /  60672:ストーカー犯罪、男が多いよね(19)  /  60673:ストーカー犯罪、男が多いよね(19)  /  60674:インフル予防接種二回目(7)  /  60675:関西、佐藤の切り餅は丸なの??(27)  /  60676:@@ラップ、使う時の手(15)  /  60677:@@ラップ、使う時の手(15)  /  60678:朝ドラ さくらを叱ったすみれ(23)  /  60679:紙ナプキンで腹痛?(22)  /  60680:小5の男の子のおちんちんの腫れが膿出て痛がってるけど病院に行けず放置になってる(41)  /  60681:小5の男の子のおちんちんの腫れが膿出て痛がってるけど病院に行けず放置になってる(41)  /  60682:妻が愚痴を言うと狂言○○を発言(18)  /  60683:ツゥサメ、ャヌチ、ュ、ォ、ハ、👃ォ、キ、ニ、?ゥ(4)  /  60684:受験票に貼る写真って家で撮る?(26)  /  60685:デパートがデパートに聞いてくれるのね(9)  /  60686:ビジネススーツ(8)  /  60687:べっぴんさんのマナと紅葉、元は優しいの?(5)  /  60688:いきものががりも活動休止(9)  /  60689:you tubeで見る動画(12)  /  60690:鈴木松美氏の髪(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030  次ページ>>

正月休みの長さといったら
0  名前: いかがかな? :2017/01/05 14:15
うちの旦那、12月28日に仕事収めで午後2時過ぎには帰宅。
29日から休暇に入り、有給を付けて1月9日までお休みです・・・

子供は今日から新学期だけど、
旦那はあと4日もテレビとパソコンの前にゴロゴロ。
掃除もままなりません。

子どもが出かける時間までも「おい、まだ出かけなくてもいいのか?」と電車の時間までも調べています。

いつもの時間に出ても、始業時間の30分前には学校に着いているから、2本あとの電車でも間に合うし、
今日もいつも通りに支度して出かける準備をしているのに、「なぜ?」と子供がけげんな顔をして出かけていきました。

この人が定年になってずっと家にいたらと思うと、
ストレスで胃に穴が開きそうだ。

ママ友の旦那さんは、ジムに通うのが趣味で、「休みの日も家にいない」とぼやいていたけど、
私は、きちんとやることをやってくれているなら、
自分の趣味で出かけようがいっこうにかまいません。
というか、同じ趣味は持てないんだから、好きにしてもらった方が楽。

皆さんの旦那さんはどんな休日を過ごされていますか?
6  名前: 貧乏暇なし :2017/01/06 13:03
>>1
うちは30日まで仕事。
5日から仕事再開。

子供は元旦の夕方に下宿から帰って来て、3日の夜にまた帰って行った。

冬休みすごく短かったよ。親と妹が泊まりに来たし、それの世話してたらわーっと過ぎて疲れた!
おやすみ長い人羨ましい。

でも家で旦那が何もしないでウロウロしてるのは嫌だな。
うちは鉄道模型が趣味で自分の部屋にこもってる。
買い物について来て重いもの持ってくれるのはありがたいけどな。
7  名前: 自由気まま :2017/01/06 13:13
>>1
うちの旦那は一人で遊べるし、一日中家にいられないから一人で出かけることはあります。

それでも、たまに家にいて私が一人になりたい時は、家にいるなら出かける用事と家の掃除のどっちかをお願いって言うと出かける用事を選んで出かけてくれる。

旦那には長い休みでも、主婦は休みじゃないもんね〜
一人の時間を確保しないと身がもたないのよ。
8  名前: 寝正月 :2017/01/06 13:47
>>1
旦那 12/29〜1/3
社会人1年目の息子 12/27〜1/9

どちらも寝正月で自由気ままに過ごしてます。
気になるのは子供の方。有給がある&上司が良しとしたからって、こんなに休んでいいんだろうか…

今時の若い人の感覚って皆、こんな感じなの?
9  名前: たまの休み :2017/01/06 20:04
>>1
あなたは毎日家にいるの?
10  名前: やっときょうから :2017/01/06 20:25
>>1
うちなんて21日から昨日までの16連休だったよ。
去年は受験生がいるから帰省しないのにもっと長かった。
去年よりはましだったけど、長いから毎年年明けすぐくらいに私が一回切れる。手伝いくらいしたらどうだと。
トリップパスについて





立ち話ってそんなに嫌なもの?
0  名前: 立ち去ろうとする :2017/01/04 05:43
知り合いや友達に会うと、私なら簡単な立ち話はします。
挨拶だけの時も多いですけど。
最近思うのは、あまり立ち話したがらない人が多いですね。
反応も薄いし明らかに帰りたがってるので、深追いはしませんけど。
そういう人がただ多いですね。

皆さんは立ち話はしたくない?それとも嫌いな人だから立ち話したくないだけで、好きな人とは立ち話するのは構わない?
25  名前: うん :2017/01/06 08:05
>>1
イメージは良くないですよね・・・
スーパーお店など公共の場では邪魔なことが多いし、
道端では、「奥さんたちの噂はなし」でご近所やママ友の情報や悪口で盛り上がっているイメージが・・・

私は挨拶程度で失礼しちゃっています。
長く話したい人とは「ランチ」を誘ったり誘われたりで、そういう席でたっぷりと話す。
26  名前: ぎゃー :2017/01/06 08:09
>>1
立ち話ほとんどしない。みんな忙しいからって思ってた。

でも好きな人となら喜んでするけど嫌いな人とはしない人がほとんどなんだね。

と、言うことは…

このスレ開けなきゃよかったな。
27  名前: いやいや :2017/01/06 10:07
>>26
>立ち話ほとんどしない。みんな忙しいからって思ってた。
>

一つじゃないから。意見は。
相手だけじゃなく場所や時間にもよるから。

私もそんなにはしないと思う。
自分も忙しいしね。
28  名前: 大丈夫よ :2017/01/06 10:20
>>26
ちゃんと話したい人とは
時間を取ってランチなり家でお茶なりするから。

立ち話程度の人は、その程度の人なんだから。
29  名前: ねー :2017/01/06 19:58
>>1
>知り合いや友達に会うと、私なら簡単な立ち話はします。
>挨拶だけの時も多いですけど。
>最近思うのは、あまり立ち話したがらない人が多いですね。
>反応も薄いし明らかに帰りたがってるので、深追いはしませんけど。
>そういう人がただ多いですね。
>
>皆さんは立ち話はしたくない?それとも嫌いな人だから立ち話したくないだけで、好きな人とは立ち話するのは構わない?

主さんみたかなー?
トリップパスについて





夫の圧迫感
0  名前: 妻母 :2017/01/05 13:31
お正月、電車で4時間ほどの地元で同窓会に出席しました。
子供二人(中高)は、食事だけ用意してあげればだいじょうぶなので、今回は思い切って一人で帰省(一泊)。


私が家を空けると、いつも夫は微妙に不機嫌になります。
そりゃあ普段と違うことをやるのは負担でしょうし
留守中、色々と頑張ってこなし、その上戻った妻に対して気を使えとまでは思いませんが、
今回も明らかに不機嫌でした。

実家に一泊して翌日の夕方自宅に戻ったら
ご飯炊いた!お風呂も掃除してお湯は満タン!お肉買ってあるからすき焼きにしようかと思う・・いや、してもらおうと思う、と言って
ふぅーーと大きくため息をついて、ビール片手にドカッとテレビの前に座りました。
・・この文章じゃ伝わらないかもしれませんが、
二コリともせず、大きな声でテキパキと現状を報告し、
その姿からは「不機嫌」が前面に出ていました。

上の息子が「お母さんが帰ってきた途端ああいう態度に変わる」と言ってました。
自分の役目を果たし、疲れて、無事私にバトンタッチした安堵感があるのはわかります。
でもいつも、そういう夫の態度が重く
お前のせいで、と責められているように感じ、
胸のあたりをギュッと圧迫されているようです。

同窓会で友達は「息抜きしにもっと出ておいでよ」と言ってくれ、
父からは冗談ぽく「お前のありがたみがわかるんじゃないか?」と言われましたが
実際は、長時間家を空けて、良いことなんてまるでない。

こんなふうに書くと、横柄な旦那と思うかもしれませんが
もともとの彼はそんな人ではないんです。
気遣いのできる優しい人でした。
息子も「変わったよねー」と言います。
近頃、夫が部屋にいると圧迫感がのしかかります。
久しぶりの地元の友達との再会で、
余計に重く感じるようになって苦しくなってきました。

同じような旦那様をお持ちに方はいないでしょうか。
打開策などないでしょうか。
8  名前: 主です :2017/01/06 13:38
>>7
読んでくださりありがとうございます。
誰かに聴いてもらって、感想や意見を書いていただけただけで
だいぶラクになった気がします。

趣味を持ってほしいですが、夫の趣味はしいて言えば私たち家族です。
昔好きだった車も家族の足になり、
欲しくて手に入れたバイクも、カバーをかけたまま。
休みの日にそれとなく勧めても、一人で出かけることはめったにしません。
昔の仲間とも疎遠になっているようで
年賀状の返事さえ出さなくなりました。
視線の全てを私と子供たちに向けているといった風です。

今回私が帰省したのは高齢の両親の様子を見たいためでもありました。
父85、母76で
父は数年前に免許を返上、今は母のみ運転します。
母の性格上、こちらがハラハラすることが多く
この2年あまりで3回車をダメにしています。
幸い軽傷でしたが、いつ何が起こるかわかりません。
きつい性格で、日ごろ何かと関わってくれる周囲の人たちとトラブルばかりです。
電話で話していて、特にイラついているのがわかったので
同窓会を理由に一人で帰省することにしたんです。
もちろんこういう経緯は夫にも話しました。

長くなってすみません。
いただいたアドバイスはよく読んで参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
9  名前: 父がそうだな :2017/01/06 13:47
>>8
古いタイプの人なんでしょうね。

でも言うしかないですよ。

もちろん喧嘩しろってことではなく
上手くおだてることも必要だと思うけど
この先のことや
感謝や。

同じじゃないでしょうけど
母方の祖母の介護が始まったり
弟(未婚)が事故でけがをしたり
母が結婚後初めて外泊をするようになりました。

実家が近くなので母は里帰りはしょっちゅうですが
同級生との旅行が一度か二度あったのと、出産以外に外泊したことも入院したこともなかった。

そういうのがあって
それから父の退職があって
すこしづつ変わった。
生活が変わるからね。


・・・でもまあ、根本は変わらないかな(笑)。
10  名前: 寂しいのかな :2017/01/06 14:44
>>1
ご主人は歳を重ねて寂しがりになったのかな?
いつも一緒にいたい旦那さんっていますし、歳をとってそうなる人もいるし、上手い言い方が見つからないけど、妻が一人で外出すると悪い虫がつくのが心配なのかも。
男のがやきもち焼きが多いと思うよ。

でもさ、留守中にご飯炊いたり、お風呂の準備、夕飯のメニューを考えててくれていいご主人ですね。
うちならなーんにもしないよ。

ご主人は主さんが帰ってきた途端に態度が変わるそうですが、帰るまでは穏やかなのかな?
どんな様子なんだろう?

先輩主婦に言われたことがあります。
旦那さんは褒めて褒めて持ち上げて伸ばすのよって。
行かせてくれた感謝とやってくれた感謝を大げさに言って穴埋めの二人の時間を持ってみたらどうだろう。
11  名前: 怖いよ :2017/01/06 14:53
>>8
>父85、母76で
>父は数年前に免許を返上、今は母のみ運転します。
>母の性格上、こちらがハラハラすることが多く
>この2年あまりで3回車をダメにしています。
>幸い軽傷でしたが、いつ何が起こるかわかりません。

横だけど。
車をダメにしてるって廃車になったってこと?
そうじゃなくて単なる事故でも2年で3回だよね。
そんな状態だし、76歳なら返上したほうがよくない?
うちは、父がもっと若いけど、昔より集中力なくなったから、運転はやめることにしたとこだよ。
車でいくのが必要な場所にはタクシー使うことにした。
事故はずっと起こしてないけど、誰かに迷惑かけてからじゃ遅い。
12  名前: 主です :2017/01/06 19:51
>>10
息子は夫のことを「かまちょだから」と言ってました。
かまちょ・・かまってちょーだいの略だそうです。
家族がそろったリビングで各自がそれぞれに過ごしていても、急に大きな声で話し出し4人で一つの会話をしようとします。
常に誰がどこで何をしているか把握したいのか、
娘がリビングから出て行こうとすると
あわてて「○○ちゃん!どこ行くの?」と聞き
「トイレ!!」と言われることも。

ハッキリ言って・・鬱陶しい。



> 留守中にご飯炊いたり、お風呂の準備、夕飯のメニューを考えててくれていいご主人

↑やはりこう思う方の方が多いですよね。
私も、持ち上げていました。
「ありがとう!さすがパパ」なんて言ってました。
言葉の効果があるのかないのか、疲れた夫のテンションはさっぱり上がらず、
だんだん馬鹿らしく思えてきて。
というより、こんな思いをするくらいなら、と
私が外出を控えるようになってきたのが現状です。

私の留守中、夫は子供たちのために何でもやります。
自分でできることでもやってしまいます。
これ以上にないくらいやりすぎます。
再三私が言っても次もまたやりすぎて疲れて不機嫌になるんです。

子供たちももうそれぞれの時間を優先したい年になり
家族一緒に、一緒に、一緒に・・と思う夫と、
そろそろ自分の時間もほしい私と。
年々かみ合わなくなってきた次第です。
トリップパスについて





携帯を風呂場へもっていく
0  名前::2017/01/05 09:46
家の子受験生です。
受験勉強頑張ってる間は、リビングに携帯を置いてるので触っていないのは知ってます。
受験勉強も頑張ってるのは知ってます。
ですが、風呂に入る時必ず隠すようにして風呂場へもって入ります。
知られたくないのか隠して持っていく素振りや、タオルにくるんで持っていう姿を見ます。
持っていってるのは知ってるけどあえて、見て見ぬ振りするか注意するかどうします?
今のところ、見て見ぬふりしてます。
たぶん風呂に入りながらタイムラインとか、気になる子のライン見たりしてるんだと思います。
息抜きかと思って黙ってますが、気になってなんで風呂場までもっていくのと言いたくなる。
なので風呂は40分ほど入ってます。
見て見ぬふりしますか?
1  名前::2017/01/06 19:17
家の子受験生です。
受験勉強頑張ってる間は、リビングに携帯を置いてるので触っていないのは知ってます。
受験勉強も頑張ってるのは知ってます。
ですが、風呂に入る時必ず隠すようにして風呂場へもって入ります。
知られたくないのか隠して持っていく素振りや、タオルにくるんで持っていう姿を見ます。
持っていってるのは知ってるけどあえて、見て見ぬ振りするか注意するかどうします?
今のところ、見て見ぬふりしてます。
たぶん風呂に入りながらタイムラインとか、気になる子のライン見たりしてるんだと思います。
息抜きかと思って黙ってますが、気になってなんで風呂場までもっていくのと言いたくなる。
なので風呂は40分ほど入ってます。
見て見ぬふりしますか?
2  名前: 、ィ、ネ :2017/01/06 19:22
>>1
テヒス🔧ノ、チ、鬢ヌ、ケ、ォ。ゥ
3  名前: 中3母 :2017/01/06 19:24
>>1
うちの子もジップロックに入れて風呂に持ち込んでるよ。
ママ友に聞いたら、みんなそんなことしてるみたい。
ママ友の子もママ友も持ち込んでるって。
時代だね。

旦那も真似してスマホ持ち込んで、半身浴しながら風呂場で映画見てる。
4  名前: そうらしい :2017/01/06 19:48
>>3
>うちの子もジップロックに入れて風呂に持ち込んでるよ。

らしいね。
うちの子はビニール袋に入れてゴムで縛ってた。

壊れたらいやだから禁止にした。
5  名前: してる :2017/01/06 19:49
>>1
うちもしてるよ。
風呂にスマホスタンド置いてある。

長男はカラスの行水なので持ち込まない。

次男は夜中にシャワーが多いので(バイトが深夜までなので)その時は持たないけど、たまにゆっくり入るときは持っていくときもある。話し声が聞こえることが多い。

娘はお風呂が寂しいらしく、いつも音楽を聴いてる。そして歌う。

そして私はアニメを一本見ることにしてる。大体24分なのでちょうどいい。
浸かりながらハンドマッサージしたり顔のマッサージしたりしながらアニメ見て見終わったら上がる。

夫は何してるのか知らないが音は聞こえないし話し声もしない。が必ず持って入る。
トリップパスについて





とんねるず、タカさんの声
0  名前: はりがない :2017/01/04 09:01
お正月のとんねるずとプロスポーツ選手との対決みたいな特番で、久々にとんねるずを見たんです。

その時のたかさんの声変じゃありませんでしたか?

ロケは何日にもわたっていたと思うのですが、ずっと昔のような貼りが無い感じ。
風邪ひいてるとか言ってました?

ただの加齢ですかね?
何か病気を患ってるとかだと嫌だなとか思ってしまって・・・。
1  名前: はりがない :2017/01/05 07:49
お正月のとんねるずとプロスポーツ選手との対決みたいな特番で、久々にとんねるずを見たんです。

その時のたかさんの声変じゃありませんでしたか?

ロケは何日にもわたっていたと思うのですが、ずっと昔のような貼りが無い感じ。
風邪ひいてるとか言ってました?

ただの加齢ですかね?
何か病気を患ってるとかだと嫌だなとか思ってしまって・・・。
2  名前: 私も :2017/01/05 08:13
>>1
私も気になって検索したら
9月位からそうだったみたいよ。
ポリープ?とか咽頭ガン?とか…
心配だよね。


お正月のとんねるずとプロスポーツ選手との対決みたいな特番で、久々にとんねるずを見たんです。
>
>その時のたかさんの声変じゃありませんでしたか?
>
>ロケは何日にもわたっていたと思うのですが、ずっと昔のような貼りが無い感じ。
>風邪ひいてるとか言ってました?
>
>ただの加齢ですかね?
>何か病気を患ってるとかだと嫌だなとか思ってしまって・・・。
3  名前: みたみた :2017/01/05 22:05
>>1
本当だね。
なんだろ、このかすれ声。
つんくもこんな感じで、かすれから
始まったよね。
心配だな。
つんくは、歌を作れる。
でも、タカアキは声がなかったら
どうなるんだよ。
好きだから、心配だなーーー。
4  名前: 、?シ :2017/01/05 23:23
>>1
、ォ、ケ、?ニ、?ネ、、、ヲ、ォ。「タシシチ、ャコル、ッ、ハ、テ、ソ。ゥ
、ノ、ヲ、ハ、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
5  名前: そっかー :2017/01/06 16:54
>>1
>へー。気づかなかったわ。
というか普段テレビ見ないからなんだけど。

大きな病気じゃないといいですね。

私は治療の副作用で、ドライマウスです。
朝は声がガラガラ。
まあ、声がかすれる病気はいろいろあるだろうけど
タカさんもいい年だもんね。
トリップパスについて





伊藤元太
0  名前: かわいそう :2017/01/05 09:05
中州に取り残され怖くて渡れなくて迎えに来た友達と渡って流されなくなった

ってどうして警察なり親なり電話して助けを求めなかったの

親として悔やんでも悔やみきれないですよね

私も同世代の息子を持つ親です
このニュースとても辛いです
21  名前: そうなの? :2017/01/06 12:47
>>19
主さんじゃなくて、上の、えっさんへのレスじゃないの?
それとも、えっさんて主さんなの?
だとしても、謝ってないよね??
22  名前: あれ? :2017/01/06 13:32
>>4
>しかも呼び捨て。



根津甚八も呼び捨てだったけど今回はなんで?
23  名前: いちいち :2017/01/06 13:34
>>22
全部のスレ把握してるの?
あなた暇なのね。
24  名前: え? :2017/01/06 13:46
>>6
> 今話題の天才てれびくんの話かと思った。



そうだよね?
25  名前: もっと :2017/01/06 16:52
>>13
>なんで台風で増水して濁ってる川の中洲になんか行っちゃったんだろう
>冒険心が仇になったのかな
>残念だね

本当にね。
中州なんて、危ないこと多いのに。
水が増していることにも気づかなかったのかな?
川をなめてるね。

もっともっと中州の怖さ、急に増水する怖さ教えなきゃ。
トリップパスについて





伊藤元太
0  名前: かわいそう :2017/01/05 00:25
中州に取り残され怖くて渡れなくて迎えに来た友達と渡って流されなくなった

ってどうして警察なり親なり電話して助けを求めなかったの

親として悔やんでも悔やみきれないですよね

私も同世代の息子を持つ親です
このニュースとても辛いです
21  名前: そうなの? :2017/01/06 12:47
>>19
主さんじゃなくて、上の、えっさんへのレスじゃないの?
それとも、えっさんて主さんなの?
だとしても、謝ってないよね??
22  名前: あれ? :2017/01/06 13:32
>>4
>しかも呼び捨て。



根津甚八も呼び捨てだったけど今回はなんで?
23  名前: いちいち :2017/01/06 13:34
>>22
全部のスレ把握してるの?
あなた暇なのね。
24  名前: え? :2017/01/06 13:46
>>6
> 今話題の天才てれびくんの話かと思った。



そうだよね?
25  名前: もっと :2017/01/06 16:52
>>13
>なんで台風で増水して濁ってる川の中洲になんか行っちゃったんだろう
>冒険心が仇になったのかな
>残念だね

本当にね。
中州なんて、危ないこと多いのに。
水が増していることにも気づかなかったのかな?
川をなめてるね。

もっともっと中州の怖さ、急に増水する怖さ教えなきゃ。
トリップパスについて





愛ちゃんきれい
0  名前: テレビ :2017/01/04 19:06
目覚めた時ずうん、と鬱と寒さを感じたけど、愛ちゃんのドレス姿を見て気が晴れたわ。

寒くなりましたね。
頑張りましょう。
7  名前: 美男美女 :2017/01/05 08:51
>>1
あんな高身長イケメンの卓球選手は 日本にはいないよね。

中国語も堪能でよかったね。


国を跨いでるから、生活を始めて こんなはずじゃなかったって事にならないといいけど。
美男美女なので、早く 子供ができて 腹が座ればいいですね。

気が早いけど、子供に卓球させるのかなー?愛ちゃんが受けたように小さい頃からスパルタでやるかな。卓球じゃなくても 芸能でも行けそうだな。
8  名前: そうなのか :2017/01/05 11:09
>>1
>目覚めた時ずうん、と鬱と寒さを感じたけど、愛ちゃんのドレス姿を見て気が晴れたわ。
>
>寒くなりましたね。
>頑張りましょう。




最初にこのスレ見た時、本気で誰のことかわからなかったから、
そのまま閉じた。
愛ちゃんて何人か考えられるな〜と。
今レス見てわかったわ。
9  名前: ああわかる :2017/01/05 11:52
>>2
>ちっちゃい頃から知ってる子の胸の谷間とか見るのなんか気恥ずかしい。
>
>ホラホラしまいなさいって思ってしまう。

そうそう。
そんなに出さなくても、と思っちゃうよね。
10  名前: うん :2017/01/06 16:32
>>1
>目覚めた時ずうん、と鬱と寒さを感じたけど、愛ちゃんのドレス姿を見て気が晴れたわ。
>
>寒くなりましたね。
>頑張りましょう。


すごくきれいだった。
あの泣き虫愛ちゃんがきれいなお嬢さんになって。
年取る訳だよね。
11  名前: あは :2017/01/06 16:49
>>2
>ちっちゃい頃から知ってる子の胸の谷間とか見るのなんか気恥ずかしい。
>
>ホラホラしまいなさいって思ってしまう。


私もおんなじこと思った!
あらあら愛ちゃん、もうちょっと谷間隠して、なんて。

でも綺麗だったね。
お幸せなんだろうな〜って感じられて嬉しいわ。
トリップパスについて





チリの男
0  名前: つかまらないが :2017/01/05 07:17
いままで隠されていた、顔が出てるね。
テレビもチリまで追っている。
外国人のカレシ、とラブラブの時期もあったのに・・。
彼女、生存を願う。
4  名前: 証明 :2017/01/06 08:43
>>1
>いままで隠されていた、顔が出てるね。
>テレビもチリまで追っている。
>外国人のカレシ、とラブラブの時期もあったのに・・。
>彼女、生存を願う。


あの彼女、なんか21とは思えない色気あるんだよね。
きっとベタ惚れになったんだろうね。

一重の涼しげな目元なのに胸がおっきくて。
あんな可愛い日本女性になんて事してくれたんだ!

ご両親も心配だろうね。
無事である事を祈る。
5  名前: うん :2017/01/06 09:56
>>4
>あの彼女、なんか21とは思えない色気あるんだよね。
>きっとベタ惚れになったんだろうね。
>
>一重の涼しげな目元なのに胸がおっきくて。
>あんな可愛い日本女性になんて事してくれたんだ!
>


そうなんだよね。年齢聞くと驚くね。
目元も今どきのアイテープなんかで無理やりな二重にしないで、すっきりと自然でとても美しい。
あんな魅力的な女性、男はメロメロになりそうだわ。


>ご両親も心配だろうね。
>無事である事を祈る。

そうだね。
親御さんの気持ちを思うといたたまれない。
6  名前: ソヘ、ス、?セ、?ヘ :2017/01/06 15:38
>>5
フ・ホマナェ。ヲ。ヲ、ハ、ホ、ォ。ゥ
7  名前: なんかな :2017/01/06 15:40
>>5
けなしてないか?

>>あの彼女、なんか21とは思えない色気あるんだよね。
>>きっとベタ惚れになったんだろうね。
>>
>>一重の涼しげな目元なのに胸がおっきくて。
>>あんな可愛い日本女性になんて事してくれたんだ!
>>
>
>
>そうなんだよね。年齢聞くと驚くね。
>目元も今どきのアイテープなんかで無理やりな二重にしないで、すっきりと自然でとても美しい。
>あんな魅力的な女性、男はメロメロになりそうだわ。
>
>
>>ご両親も心配だろうね。
>>無事である事を祈る。
>
>そうだね。
>親御さんの気持ちを思うといたたまれない。
8  名前: ニちゃん :2017/01/06 15:45
>>7
馬の面被せばできるとか 酷評だった。
トリップパスについて





都内、ビーフカツレツ、昔からあったよね?
0  名前: 食べてたよ :2017/01/05 13:27
私は現在、47。
自分の家も実家も都内、実親私皆都内生まれで都内で育ち。
父の転勤で他地方に住んだことあるけど、当時の記憶は残ってない感じ。

そんな私が幼少時、父が連れて行ってくれた洋食屋さんにはビーフカツレツがありました。
今もそこは健在でそのメニューもあるんです。
最近行ってないので、検索したらありました。

昨日、ケンミンショーで最近都内で、牛カツと呼ばれるものが大人気と紹介。
それは神戸が発症で、向こうではビフカツと呼ばれてる、牛カツなんて変だ的な流れに持って行ってました。

あの番組いつもそうですよね。
別に美味しいなら、どんな食べ方だっていいし、真似して食べてみたくなるのも多いのに、なんでああいう風にバトルさせるんだろう。
だから見無くなっちゃった。

東京ではまるで今までなかったような紹介の仕方だったんです。
私の記憶から行ってもそんな事ないと思うのですが・・。

略した言い方はしてなかったのかもしれないけど、関東の方、ビーフカツレツって聞いた事ないですか?

子供の頃、家で今日はカツだという母に「牛?豚?どっち?」と聞いてたんですけどね。

関西では肉と言えば牛だから、豚まんという表示なんだとか有名ですが、他の西日本はどうなんですかね?
肉まん?豚まん?
カツと言えば豚?牛?
12  名前: だったら :2017/01/06 11:44
>>11
>高3のうちの子、レバー自体、食べたことないかも。
>私が調理しないせいですね。
>モツ煮はやるんですけどね。

レバーは食べない家は全くやらないしね。
でも食べさせるなら、初レバーは絶対美味しい店で食べさせた方がいい。
失敗すると二度と食べないから。
私にとってウニがそうだった。

あと、うちの子にレバーじゃなかったんだけど、ある市販のものを食べさせてしまったばっかりに二度と口にしなくなったものがある。
私が作れば全然おいしかったのに、さぼったツケがこれ。

でもレバーとか特に癖のある食べ物は、ちょっと味付けでどうにかなるってものでもないから、美味しいところで食べさせて、それでもダメだったら諦める方がいいと思うわ。
13  名前: とみん :2017/01/06 11:50
>>1
父がよく作ってくれて食べてましたよ。
父が大学生の時にデパートの中の洋食屋でバイトしていて、
そこで洋食の作り方をいろいろ習ったようで、
休みの日には父が必ず台所に立ち、手の込んだ料理を作ってくれてました。
父のビーフカツはすごくおいしかったです。
でも外では食べたことないし、あんまり見かけないかも。
14  名前: たべたい :2017/01/06 12:03
>>1
私も生まれたときから都内育ち。
繁華街近くに住んでいたので、食べ物情報には事欠かなかった。

近くに牛かつのお店もあったよ。
でも食べたことはなかった。
別に食べたいと思ったことはなかったからだと思うし、家でも出てくることもなかった。
でも知識としては知ってた。

大学生になってから牛かつを初めて食べた。
中がレアで不思議な感じだった。
かつなのに塩かわさび醤油で食べるのにも驚いた。
そしてすごく美味しかったなあ。

いま実家があった近くには有名な牛かつのお店があります。
9席しかないお店なので行ったことはないけど、別の店舗に娘と行きました。
やっぱり美味しかった。
そして夫は会社が近いのでたまにランチで食べてるらしい…なんて羨ましいんだ…
15  名前: イ」ニサ :2017/01/06 14:01
>>1
ハシクヒクゥ、マイテクナタ錥ヤ。「、ォ、ト、皃キ、ハ、?筅ホ、ャ、「、熙゙、ケ。」
ヌ👻、オ愠ォ・ト、ヒ・ヌ・゚・ー・鬣ケ、ォ、ア、ニ・ォ・?シ、゚、ソ、、、ヒソゥ、ル、?👃タ。」
16  名前: いいなあ :2017/01/06 15:38
>>15
へぇ〜知らなかった。
デミグラスソース好きな私にはたまらんわ。
今度作ってみようかな。お店に行きたいけど兵庫はどう考えても行く機会がない・・・
トリップパスについて





帰省の疑問(主に義両親宅)
0  名前: 眠いね :2017/01/04 03:05
日帰りでいける距離だと問題ないかもしれませんが。

旦那さんの親(義両親)の家が遠いような人は、どれくらいの頻度で帰省しますか?
自分は義両親宅は遠方(半日以上かかる)で、年に1回です。
親しい友達の義両親宅は同じくらい遠方で、似たような頻度です。

ただ、周りをみると妻親は近距離で夫親が遠方の場合、義両親宅に帰省するのは数年に1回(もう4、5年帰省してない)みたいなことを多く耳にします。

義両親さんは寂しくないのかな。
親は、良い就職先が近くにない場所に住んでる場合、遠方に就職したり大学にいった時点で、もう子供とあまり会うこともないかもと覚悟が出来てるのかな。
15  名前: 帰るよ :2017/01/05 22:25
>>1
うちは関東で、旦那の実家は九州だけど
毎年必ず帰省してますよ。
子どもが小学生の頃までは、お盆と正月に帰ってたけど
子供たちが大きくなってからは、どっちかだけってのも多くなりました。
遠いので疲れるし、お金もかかるけど
旦那は地元が大好きだし、親や兄弟も大事にしてるし
何よりも義両親が毎回歓迎してくれるから
年に1度くらいは顔を見せてあげなきゃと思います。
16  名前::2017/01/06 07:13
>>1
義母そういう事を考慮して、義妹の結婚相手は絶対地元の人とこだわり続け、39歳未だ未婚。

駄目だこりゃって感じよ。
17  名前: えっと :2017/01/06 13:47
>>9
お恥ずかしいですが実姉がこんな感じです。
普段好き勝手に旦那を操縦して暮らしているのに、なぜ遠い実家に帰省して思い通りにならないイライラをぶつけてゆくのか理解に苦しみます。
18  名前: 同じだ・・・ :2017/01/06 14:12
>>16
> 義母そういう事を考慮して、義妹の結婚相手は絶対地元の人とこだわり続け、39歳未だ未婚。

うちも似た感じですでに46だか47のはず。
ま〜本人にも問題ありなんだろうけどさ。
40前後の頃は親が勝手に地元の結婚相談所に入会してたよ。
でもバツイチ50代とか、結婚歴なし両親健在の60代地主とか
なかなかなラインナップで怒ってたなぁ。。。
19  名前: すみません :2017/01/06 15:24
>>7
跡取りの義兄とうちのダンナの間に、もう一人義兄がいます。

こっちは結婚してて、子ども(義母にとっては孫)がいる。
同じ県内に住んでいるので、あちらは帰省してると思うけど、ここ数年は上で書いてるような状況なのでちょっと顔見せてすぐ帰るらしい。
義実家に泊まったりはしてないみたいです。

子どもも、もう大きいですし。
トリップパスについて





ストーカー犯罪、男が多いよね
0  名前: 怖い :2017/01/05 05:25
ストーカーの末犯罪を起こす場合、加害者は男性が圧倒的に多いみたいですよね。

それは失恋後の対処とかも女性は切り替えが早いけど、男は未練がましいと言われるのと比例してるという事でしょうか?

それとも思い込みが激しくそう思ったら、周りが見えなくなる傾向が男性の方が強いのかな?

不気味なほど何かにのめり込みお宅と呼ばれる種類になってるのも男性が多いですよね。

脳の構造が女性とは違うのかな??
15  名前: 攻撃力 :2017/01/06 14:30
>>1
>それは失恋後の対処とかも女性は切り替えが早いけど、男は未練がましいと言われるのと比例してるという事でしょうか?


事件になるまでやってしまうから全国に知れ渡るんだと思う。
それは頭脳の差というより、力の差かも。
多くの犯罪はカッとなってでしょう?
女が男をころすって計画的とか第三者を使うとかで無いと
難しいような気がするもん。

略奪婚なんて、女がストーカーってパターンが多いと思うよ〜
16  名前: 糖質は :2017/01/06 14:46
>>1
> 脳の構造が女性とは違うのかな??



女が多いね
17  名前: んだ :2017/01/06 14:57
>>14
あの音楽でだまされて感動しちゃってるけど、映画の内容はひどいわよね。
18  名前::2017/01/06 15:01
>>1
電話検索サイトにガチストーカーがいるっての見たばかり。

「りょうくんに浮気されないようにメールする。
〇ね。〇す。愛知の彼女も赤ちゃんも」
追い詰め型の女さん怖いよ。
19  名前: うん :2017/01/06 15:07
>>1
昔だけど、喫茶店で離婚届にサインした後で立ち去る時に振り向くのは男性で、女性は振り向かずに去るって聞いたことがある。

脳の違いかな?

報道で見る事件のストーカーは男性が多いように思う。
身近でも、きちんと話し合っって別れても別れた後で男性が家に来るって話を聞きます。
ストーカーに狙われたら終わりなのかな?
警察はあてになる感じじゃないし、怖い。
トリップパスについて





ストーカー犯罪、男が多いよね
0  名前: 怖い :2017/01/05 06:38
ストーカーの末犯罪を起こす場合、加害者は男性が圧倒的に多いみたいですよね。

それは失恋後の対処とかも女性は切り替えが早いけど、男は未練がましいと言われるのと比例してるという事でしょうか?

それとも思い込みが激しくそう思ったら、周りが見えなくなる傾向が男性の方が強いのかな?

不気味なほど何かにのめり込みお宅と呼ばれる種類になってるのも男性が多いですよね。

脳の構造が女性とは違うのかな??
15  名前: 攻撃力 :2017/01/06 14:30
>>1
>それは失恋後の対処とかも女性は切り替えが早いけど、男は未練がましいと言われるのと比例してるという事でしょうか?


事件になるまでやってしまうから全国に知れ渡るんだと思う。
それは頭脳の差というより、力の差かも。
多くの犯罪はカッとなってでしょう?
女が男をころすって計画的とか第三者を使うとかで無いと
難しいような気がするもん。

略奪婚なんて、女がストーカーってパターンが多いと思うよ〜
16  名前: 糖質は :2017/01/06 14:46
>>1
> 脳の構造が女性とは違うのかな??



女が多いね
17  名前: んだ :2017/01/06 14:57
>>14
あの音楽でだまされて感動しちゃってるけど、映画の内容はひどいわよね。
18  名前::2017/01/06 15:01
>>1
電話検索サイトにガチストーカーがいるっての見たばかり。

「りょうくんに浮気されないようにメールする。
〇ね。〇す。愛知の彼女も赤ちゃんも」
追い詰め型の女さん怖いよ。
19  名前: うん :2017/01/06 15:07
>>1
昔だけど、喫茶店で離婚届にサインした後で立ち去る時に振り向くのは男性で、女性は振り向かずに去るって聞いたことがある。

脳の違いかな?

報道で見る事件のストーカーは男性が多いように思う。
身近でも、きちんと話し合っって別れても別れた後で男性が家に来るって話を聞きます。
ストーカーに狙われたら終わりなのかな?
警察はあてになる感じじゃないし、怖い。
トリップパスについて





インフル予防接種二回目
0  名前: はー :2017/01/05 10:36
すっかり忘れてた!と
小児科に子供を連れて行こうと思ったんだけど
正月明けで病気貰いそうでなんかこわい

昔みたいに学校で集団接種制にならないかなあ〜
3  名前: ーユフ」、ハ、、 :2017/01/06 14:42
>>1
・、・👄ユ・?ホ・?ッ・チ・👃ハ、👃ニフオーユフ」、ハ、ホ、ヌハフ、ヒツヌ、ソ、ハ、ッ、ニ、、、、、👃ク、网ハ、、。ゥ、゙、。、ス、?ヌーツソエ、ヌ、ュ、?ハ、鯆ヌ、ニ、ミ、、、、、ア、ノ。」


>、ケ、テ、ォ、?コ、?ニ、ソ。ェ、ネ
>セョサ📱ハ、ヒサメカ。、「、?ニケヤ、ウ、ヲ、ネサラ、テ、ソ、👃タ、ア、ノ
>タオキ閒タ、ア、ヌノツオ、フ网、、ス、ヲ、ヌ、ハ、👃ォ、ウ、?、
>
>タホ、゚、ソ、、、ヒウリケサ、ヌスクテトタワシ?ゥ、ヒ、ハ、鬢ハ、、、ォ、ハ、「召キ
4  名前: うちは :2017/01/06 14:45
>>1
整形外科で打ってもらいました。
5  名前: 年寄りだらけ :2017/01/06 14:50
>>4
整形の方が年寄りだらけでヤバくない?
小児科もヤバいけど。
6  名前: うちは :2017/01/06 14:51
>>5
朝は多いけど、夕方行けば大丈夫。
7  名前::2017/01/06 15:05
>>1
レスありがとうございます

予約制でもなく
時間をわけてる事もないです

皮膚科でも打ってるのでそっちにしよう!と言ったら
どうも小児科の先生じゃないと不安らしく
何年も小児科で受けています
(上手なのだそうで)

年明けすぐは避けたのですけどね
寒くなるとまた風邪が流行りますよね

気を付けて行こうと思います
トリップパスについて





関西、佐藤の切り餅は丸なの??
0  名前: 興味がある :2017/01/03 19:53
関西って、お雑煮に入れる御餅は丸もちだって言いますよね?

関東で売られてる佐藤の切り餅とか、すでにのしもちが切られて真空パックになってる商品は関西では売られてるんでしょうか?

その丸もちバージョンと言うのが売られてたりするの?

関東では丸もちは一般的なスーパーではお供え位しか見かけないかな??高級スーパーとか変わり種を揃えてる様な店だったら、あるかも?
23  名前: 選択 :2017/01/05 11:48
>>1
正月にしかお餅は買わないな〜どっちかというと、好きなんだけど。

両方あるけど、いつも丸いのを買う。
何でだろう?
四角の角で痛い思いをしたことも別にないんだけど、
なぜだか丸に手が伸びる。
均一に柔らかくなるイメージがあるのかも?
24  名前: あー :2017/01/05 20:46
>>1
皆んなが言うように保存がきくやつは両方あるよね。
ちなみにサトウの切り餅は
サトウの丸餅て書いてあったと思う。
丸も四角も同じ値段なら何となく丸をえらぶな。
四角が安ければ買うときもあるよ。
正月用の生餅は丸しか見ないな。
あと中身が小分けになってる鏡餅の中身は丸だわ。

>関西って、お雑煮に入れる御餅は丸もちだって言いますよね?
>
>関東で売られてる佐藤の切り餅とか、すでにのしもちが切られて真空パックになってる商品は関西では売られてるんでしょうか?
>
>その丸もちバージョンと言うのが売られてたりするの?
>
>関東では丸もちは一般的なスーパーではお供え位しか見かけないかな??高級スーパーとか変わり種を揃えてる様な店だったら、あるかも?
25  名前: 丸三角四角 :2017/01/05 21:53
>>17
>
>関東では固くなるまで待って切り分けるの??

生まれも育ちも関東の田舎です。
お餅は、完全に固くならないうちに包丁で切り分けます。
切るのには結構、力が要ります。

同居なので義両親がお餅をつくので手伝うことがありまして。
切り分けるのは義母の役目。
専用の板の上についたお餅をのせて、専用ののし棒で平らにのばす。
で、頃合いをみて、程よい固さになったら切り分けていきます。
その時に出る、切れ端の小さなお餅を食べるのが私は好き。

一度、最後についたお餅を、
のしたまま切り分け忘れてしまったことがあったそうです。
カチカチに固まって切ることが出来ず、
仕方なくそのまま放置し、
ひび割れしてきたのをみて細かく砕いて、
揚げておかきにしたそうです。
26  名前: はい :2017/01/06 10:20
>>16
ラップで包んで綿棒でのばして
包丁で切ります。
27  名前: 東北 :2017/01/06 14:00
>>1
こちらは東北。
お餅は、切り餅が一般的です。

スーパーでは、切り餅はいろんなメーカーの物が種類豊富に売られています。

でも、数や種類は少ないですが普通のスーパーでも丸もちも売っていますよ。
容量の少ないパックが多いので、割高な感じですが。
紅白の丸もちが詰まったパックも見かけます。


我が家では餅といえば切り餅ですが、私個人的には丸もちも好きですね。
ころんとした形がかわいらしいし、味は一緒のはずなんですけど、丸もちを煮て食べるとなんとなくつるんとまろやかな感じがして。
特にあんこの中には丸もちを入れたい感じです。

なので、ちょっとだけ丸もちも買ったりします。
トリップパスについて





@@ラップ、使う時の手
0  名前: 右利き :2017/01/05 13:11
ラップを使う時、
どっちの手で本体を持ち、どっちの手でラップを引き出しますか?

私は右手で本体を持って、左手で引き出すのですが
同じく右利きの旦那は逆なんです。
なので、収納する時の向きも逆になり
旦那が使った後は、取り出す時にちょっとだけ面倒な思いをしています。

まあ、たいした手間じゃないんですけど。
11  名前: 右利きですが :2017/01/06 10:02
>>10
調理人の旦那に聞いてみたら
右利きの本体右だった。

おお。

しかも左で引くのではなく
左で押さえて本体を引くのだそうだ。
俺が正しいと言っている。。。(-_-メ)
12  名前: いい加減 :2017/01/06 10:06
>>1
ラップは、どちらでも使える。
台所の左側の引き出しに入っているので、左手で取り出すので、そのまま本体を左手で持つことが多い。
でも、ラップが右に置いてあったら、そのまま本体を右手で持つ。

私は純粋の右利きとは言えないと思っています。
小さい時は、左右の区別がつかず、習ったことは右手ですが、習わなかったことは左手が多いです。

鉛筆は右ですが、消しゴムは左。
針は右。
トランプを配るのは左。
電車のICカードは、左手でタッチ(体をひねる必要があるが、左手のほうがタッチしやすい)。

歯磨きは左側を磨く時は右手、右側を磨く時は左手。
耳かきは、右耳は右手、左耳は左手。


字は左で書けいないので、両利きとは言えませんが。
13  名前: 右利きだけんど :2017/01/06 10:22
>>1
左で本体を持って右手でラップをひっぱりますね〜。
14  名前: 持つか使うか :2017/01/06 12:55
>>1
何の疑いもなかったけどそれぞれなんですねー。
面白い。
私は右利きで、ラップ本体は左で持ち右で引く。
基本、素手で持つものは左手が多い。
ハサミとかペンとか、道具を使うものは利き手の右になるかな。
スマホ持つ手、打つ手は左手。
グラスやカップ持つのも左手。
リモコン操作も左手。

耳掃除はそれぞれの手。
上にあった、両耳とも右手で耳かきする人ってどんな格好になるんだろ?(笑)
15  名前::2017/01/06 12:58
>>1
左手で本体、右手で引き出します。
夫も同じ。

なぜか雑巾だけは周囲に「男しぼり」と言われます。
左手が上、右手が下でぎゅっと回す。
昔から母に男しぼりだから直しなさいと言われても面倒でそのまま。
トリップパスについて





@@ラップ、使う時の手
0  名前: 右利き :2017/01/05 12:43
ラップを使う時、
どっちの手で本体を持ち、どっちの手でラップを引き出しますか?

私は右手で本体を持って、左手で引き出すのですが
同じく右利きの旦那は逆なんです。
なので、収納する時の向きも逆になり
旦那が使った後は、取り出す時にちょっとだけ面倒な思いをしています。

まあ、たいした手間じゃないんですけど。
11  名前: 右利きですが :2017/01/06 10:02
>>10
調理人の旦那に聞いてみたら
右利きの本体右だった。

おお。

しかも左で引くのではなく
左で押さえて本体を引くのだそうだ。
俺が正しいと言っている。。。(-_-メ)
12  名前: いい加減 :2017/01/06 10:06
>>1
ラップは、どちらでも使える。
台所の左側の引き出しに入っているので、左手で取り出すので、そのまま本体を左手で持つことが多い。
でも、ラップが右に置いてあったら、そのまま本体を右手で持つ。

私は純粋の右利きとは言えないと思っています。
小さい時は、左右の区別がつかず、習ったことは右手ですが、習わなかったことは左手が多いです。

鉛筆は右ですが、消しゴムは左。
針は右。
トランプを配るのは左。
電車のICカードは、左手でタッチ(体をひねる必要があるが、左手のほうがタッチしやすい)。

歯磨きは左側を磨く時は右手、右側を磨く時は左手。
耳かきは、右耳は右手、左耳は左手。


字は左で書けいないので、両利きとは言えませんが。
13  名前: 右利きだけんど :2017/01/06 10:22
>>1
左で本体を持って右手でラップをひっぱりますね〜。
14  名前: 持つか使うか :2017/01/06 12:55
>>1
何の疑いもなかったけどそれぞれなんですねー。
面白い。
私は右利きで、ラップ本体は左で持ち右で引く。
基本、素手で持つものは左手が多い。
ハサミとかペンとか、道具を使うものは利き手の右になるかな。
スマホ持つ手、打つ手は左手。
グラスやカップ持つのも左手。
リモコン操作も左手。

耳掃除はそれぞれの手。
上にあった、両耳とも右手で耳かきする人ってどんな格好になるんだろ?(笑)
15  名前::2017/01/06 12:58
>>1
左手で本体、右手で引き出します。
夫も同じ。

なぜか雑巾だけは周囲に「男しぼり」と言われます。
左手が上、右手が下でぎゅっと回す。
昔から母に男しぼりだから直しなさいと言われても面倒でそのまま。
トリップパスについて





朝ドラ さくらを叱ったすみれ
0  名前: ぜんざい :2017/01/04 02:59
さくらちゃんが、年始の食事の席で
伯母さんの作ったぜんざいを
「おいしくない」と言ったよね。

それに対して、すみれは、
さくらをしかりつけて「伯母さんに謝りなさい」と
言った。

私は、実家で同じような環境で育ったので
さくらの気持ちが分かります。

みなさんは、すみれが「見栄」「体裁」
のために叱ったと思いましたか?

ちなみに、私は母親に気を使って育ってきたので
アダルトチルドレンになりました。
19  名前: ??? :2017/01/05 18:22
>>1
>私は、実家で同じような環境で育ったので
>さくらの気持ちが分かります。
>
>みなさんは、すみれが「見栄」「体裁」
>のために叱ったと思いましたか?
>
>ちなみに、私は母親に気を使って育ってきたので
>アダルトチルドレンになりました。


さくらの気持ちって?
美味しくないものをあんなふうに美味しくないと言ったり、ばあやに美味しいの作ってとねだったりするような子だったの?

それとアダルトチルドレンとどんな関係が?

さくらは、すみれに叱られたことかもしかすると紀夫に諭されたか、いずれにしてもそれによって自分のしたことが最終的に理解できたから、ちゃんと謝れたんだよね?

主さんの文の意味がわからない。
20  名前: 同情 :2017/01/06 01:06
>>1
主さんは、見栄や体裁で叱るようなお母さんに育てられてきたってことなのかな。
それが染みついてしまっているから
すみれよりもさくらちゃんに同情してしまうってことなんだね?

でも、あのドラマを見て、作った人の気持ちは考えられるでしょう?
それに対してさくらちゃんが酷いことを言ってるというのはわかる?

わかっている上での同情ならいいのだけど…
21  名前: 当たり前 :2017/01/06 06:32
>>1
逆に、あの場で叱らず、いつ叱るの??

主さんは叱らず、放置出来る親だって事?
私はそっちの方がおかしいと思うけど?
22  名前: 自分が中心 :2017/01/06 10:41
>>1
作り直してっていうかーーー?って感じだったけどね。

主さんって劣等コンプレックスのお手本みたいな人ね。
あ、これも覚えたての言葉をただ使ってみただけですが。

頑張って克服してね。
23  名前: 叱り方 :2017/01/06 12:18
>>1
叱り方に悩みますが、作ってくれた相手の気持ちを考えるように注意するかな。

そしてドラマと同じように怒っている感は出す。
トリップパスについて





紙ナプキンで腹痛?
0  名前: まさか? :2017/01/04 11:42
正しくは紙ナプキンではなく、尿もれパットです。

婦人科手術で生理はとうにないので、15年紙ナプキンは使用していませんでしたが、ここ数ヶ月前から尿もれが気になり、尿もれパットを使用しています。

最近、下腹部痛が気になっているのですが、関連はないのかも知れませんが、何となく尿もれパットを使い始めてからのような気がしないでもないのです。

但し、紙ナプキン使用時には生理痛もあり、腹痛が紙ナプキンと関係しているのでは?と考えた事はありませんでした。

紙ナプキン、尿もれパットで腹痛は考えられないでしょうか。
経験者の方、話を聞いたことがある方、いらっしゃいませんか?
18  名前: どんな痛みかな :2017/01/05 23:37
>>15
コツは、肛門と膣以外の筋肉にはできるだけ力を入れない事です。ぎゅーっと体の中に引っ込める気持ちで力を入れます。
最近はやり方を説明しているサイトも増えてきました。
最初は慣れないと思いますがだんだんコツがわかってきます。
ダメ元で、しばらく続けてみては?
別にお金もかからないし(笑)

ただし筋トレはなんでもそうですが、効果出始めるまで2.3週間は最低かかるので、毎日根気よくする事です。

座ってる時、立って料理してる時、電車の中、いつでもできるし、他人からはわかりません。
19  名前: んーー :2017/01/05 23:57
>>9
>おりものシート(布の織物じゃないよね?)使うと、痒くなる。
>しかも、臭い。


湿気の多い体質?
臭いはもともとあるのが籠るんじゃないかな。

合わないのだろうけど、おりものシートに痒くなったり臭ったりする要素があるわけじゃないと思う。
20  名前: もしや :2017/01/06 00:07
>>1
ナプキンのせいではなく、膀胱直腸障害、ヘルニアでは?
下腹部痛も尿漏れも症状のような気がする。
病院に行った方がいいよ。
21  名前:     :2017/01/06 10:00
>>1
日本製使ってる?
外国産かまずは確かめて。





ところで
「紙ナプキン」て呼び方変じゃない?
22  名前: 尿漏れパッド :2017/01/06 10:48
>>21
> ところで
> 「紙ナプキン」て呼び方変じゃない?

ホント。
正直に「尿漏れパッド」って書けばいいのに。

さらに、紙ナプキンと書くと、食卓に置くペーパーナプキンを想像させてしまう。

布ナプに相対させたいなら、ケミカルナプキンとかくのが一般的ではないかしらね。
トリップパスについて





小5の男の子のおちんちんの腫れが膿出て痛がってるけど病院に行けず放置になってる
0  名前: 正月から・・・ :2017/01/02 21:18
病院に行きたいんだけど近所にお正月でもやっている病院が無いからいけないです。

今までおちんちんは放置状態だったから分からないです。

分からないのでおちんちんの先の穴からシャワーでお湯を強く入れて膿を出しました。
おしっこは泣きながらですけど膿交じりで出せています。

子供のおちんちんが腫れた事がある人がいたらどうしたのか教えてください。

おちんちんが腫れているのは小5の子供です。
37  名前: 体験談は歳を :2017/01/04 18:56
>>1
体験談は歳を書こうよ
38  名前: どこを? :2017/01/04 23:05
>>35
どこを切るの?
39  名前: 切る? :2017/01/05 10:41
>>35
切るって?
40  名前: 手術ですか :2017/01/05 19:35
>>35
手術ですか?
41  名前: そうでしょ :2017/01/06 10:20
>>40
そうでしょ
トリップパスについて





小5の男の子のおちんちんの腫れが膿出て痛がってるけど病院に行けず放置になってる
0  名前: 正月から・・・ :2017/01/02 12:32
病院に行きたいんだけど近所にお正月でもやっている病院が無いからいけないです。

今までおちんちんは放置状態だったから分からないです。

分からないのでおちんちんの先の穴からシャワーでお湯を強く入れて膿を出しました。
おしっこは泣きながらですけど膿交じりで出せています。

子供のおちんちんが腫れた事がある人がいたらどうしたのか教えてください。

おちんちんが腫れているのは小5の子供です。
37  名前: 体験談は歳を :2017/01/04 18:56
>>1
体験談は歳を書こうよ
38  名前: どこを? :2017/01/04 23:05
>>35
どこを切るの?
39  名前: 切る? :2017/01/05 10:41
>>35
切るって?
40  名前: 手術ですか :2017/01/05 19:35
>>35
手術ですか?
41  名前: そうでしょ :2017/01/06 10:20
>>40
そうでしょ
トリップパスについて





妻が愚痴を言うと狂言○○を発言
0  名前: 心が弱い夫 :2017/01/03 23:54
妻の稼ぎを充てにして
今以上の努力をしようはしないし、
家のことも、自分から気が付いて
しようとはしない。

そのくせ、自分専用の部屋を20年間近く
持ち続けられ(妻の自分専用の部屋は
ここ数問前からようやく持てた)
しかも、自分の部屋の中に冷蔵庫まで
あるので、好きな時に飲める環境。

妻は朝から夜まで毎日仕事・仕事・仕事。
「うちは貧乏だから、私は働き続けていて
しんどい。」(実際、内臓に初期がんが見つかった)
そういうと、
『かけている、保険金が出るように
じしするが、それがばれない様に
事故しとしてみせかけられようにする』
『今までお世話になりました』と
狂言じさつを妻に言ってくる。


・・・・こんな夫どう思いますか?

妻は、黙って家事育児仕事をしろってこと?

下手のことを言うと、上記のような発想を
すぐにするので、愚痴すらいえない。

疲れました・・・・・。
家を出たい。

狂言的なことを言わず(自分の命は誰よりも
大切に思う人間性なのに)、自分が奮起して
暮らしてもらうには、私がいない方が
いいと思うという決断を下した。

それとも、私が間違っているのですか。
14  名前: 確かにね :2017/01/05 13:22
>>13
実際、女は養ってもらって当然って時代じゃなくなってるんだよね。
15  名前: 治療しようよ :2017/01/05 18:56
>>1
これさ、3年後にローンが終わったら、かなり家計が楽になるんじゃないのかな。そしたら主さんがもっと楽な仕事に変えて、そしたら嘘みたいに気持ちが楽になるんじゃないだろうか。

私も最近まで仕事が忙しくて、家族の声を聞くのもたまらなく嫌になって、うわーって叫びたいような気分になって、とにかく一人になりたくて自分の部屋を作ったの。

でもその後1週間ほど入院してさ、一人でこんこんと眠ったの。ものすごく気分がスッキリしたよ。もうね、なーんもすることないの。解放感がすごかった。それで憑き物が落ちたみたいに楽になった。

主さん、きっと貯金があるよね? それ使って病気の治療をしたらいいと思う。ちょっと入院してごらんよ。上げ膳据え膳で寝ていられるの。休むってこんなに大事なことだったんだ!って思うよ。それからゆっくり物事を考えたらいい。

主さんの命は、子どもが大学に行くことよりもはるかに大事だよ。
16  名前: 変な旦那だ :2017/01/06 08:17
>>1
変なだんなさんだね、じさつでも保険金はおりるよ、変に小細工しなくて大丈夫といったら本当にじさつするんかしら?

離婚と旦那さんがなくなるのはどっちがいいか、どっちも嫌でいい旦那さんに戻ってほしいか・・・
17  名前: どっちもどっち :2017/01/06 09:46
>>1
ネガティブな夫婦だ。
旦那さんも旦那さんだけど、主さんもよっぽどだと思うよ。
旦那さん、ちゃんと仕事してくれてるんでしょ?
だったら「うちは貧乏だから」なんて旦那さんに言うのやめなよ。
そんなこと言われたら、旦那さんだって「俺の存在ってなんだ」ってなるよ。
主さんも、癌が見つかったなら早く治療しないと、もっとお金がかかることになるよ。
ローンもあと3年って終わりが見えてきてる。
そこまで頑張り屋の主さんだからできたことだよね。すごいと思うよ。
ローンの減額を相談して、少し体をいたわって。
下のお子さんが大学出るまで6年なら、今は高1でしょ?
上の子と下の子が協力すれば、家事だって任せられるはず。
一人で抱え込まず、家族に割り振っていいんだよ。
18  名前: ふーん :2017/01/06 10:20
>>1
稼ぎに関しては、主さんより稼いでるよね。
努力で増やせそうなの?


家事、育児は折半になるぐらい、積極的にやってもらっていいと思うケド。


狂言じさつを言ってきたら、死にたいのか、離婚したいのか、頑張りたいのか、ご主人に考えさせたほうがいいんじゃない?


ご主人の甘えで、主さんの病気が悪くなっても、ご主人は何とも思わないのかな…。
トリップパスについて





ツゥサメ、ャヌチ、ュ、ォ、ハ、👃ォ、キ、ニ、?ゥ
0  名前: 、ィ。ゥ :2017/01/05 00:08
ツゥサメ、ホ・ォ・ミ・ホテ讀ヒエン、皃ソ・ニ・」・テ・キ・螟ャ。ト
フタ、鬢ォ、ヒ、、、ソ、キ、ソク螟ホ・ニ・」・テ・キ・蝪」

ウー、ヌ、ケ、?ウ、ネ、テ、ニ、「、?ゥ
、ハ、ォヌチ、ュ、ォ、ハ、ォ、キ、ソ、ネ、ォ。ゥ
、ィ。ゥ、ィ。ゥ、ィ。ゥ
ニーヘノ、キ、ニ、゙、ケ。」
ツセ、ヒ、ハ、ォケヘ、ィ、鬢?゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: 、ィ。ゥ :2017/01/06 09:07
ツゥサメ、ホ・ォ・ミ・👃ホテ讀ヒエン、皃ソ・ニ・」・テ・キ・螟ャ。ト
フタ、鬢ォ、ヒ、、、ソ、キ、ソク螟ホ・ニ・」・テ・キ・蝪」

ウー、ヌ、ケ、?ウ、ネ、テ、ニ、「、?ゥ
、ハ、👃ォヌチ、ュ、ォ、ハ、👃ォ、キ、ソ、ネ、ォ。ゥ
、ィ。ゥ、ィ。ゥ、ィ。ゥ
ニーヘノ、キ、ニ、゙、ケ。」
ツセ、ヒ、ハ、👃ォケヘ、ィ、鬢?゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前::2017/01/06 09:43
>>1
なんで、覗きって発想になるの?
3  名前::2017/01/06 09:45
>>1
息子は何歳よ?
4  名前: 高校生の頃 :2017/01/06 10:05
>>1
合宿で男子が風呂を覗いたとか
更衣室を男子に覗かれたとか
あったよね。

あの時代、ダメはダメだけど
大したことでもなかった。

いま息子だと、怖いね。

違うかも。はなみずかもよ。
トリップパスについて





受験票に貼る写真って家で撮る?
0  名前: デジカメ :2017/01/04 21:54
今年、長男が高校受験です。

冬休み明けから私立高校の出願が始まるから、写真を撮らないといけないんです。
自分が中高生の頃は証明写真用のボックスで撮ったけど、今ってどうなんだろう?
家でデジカメで撮ってプリントするんでもいいのかな?

みなさんはお子さんの受験用写真をどうされましたか?
22  名前: うちは :2017/01/05 17:04
>>1
公立中ですが12月に受験する三年生は全員学校で業者がきて撮影済みです。
希望によって写真を数枚もらう感じ。学校主体でやってくれて助かりました。既にうちは私立の併願提出で出願書類昨日投函しました。
他の学校より提出が早く来週中には出願締め切りなので、写真が昨年時に既に出来上がっていたので焦らずすみました。
23  名前: 都民 :2017/01/05 19:54
>>1
都内の公立中ですが、業者が来て撮影してくれるので希望者は申し込んで撮影してもらいました。
大半の子が頼んでいました。
入学手続きでも結構写真を使うので枚数も揃っていて良かった。
もし足りなくなっても、IDで追加申し込み可能。

もちろん撮影前には見出しなみやら先生のチェック入ってました。

大昔の私の受験のころは、町の写真屋さんで撮影してもらいました。
ネガがもらえる所じゃないとダメと当時言われていました。
24  名前: ボックス :2017/01/05 23:50
>>1
高校受験は自分でボックスで撮って来たよ。
大学受験は学校で撮ってくれたよ。
25  名前: @写真屋 :2017/01/06 00:50
>>1
以前自宅撮影を試みたんだけど、やっぱり綺麗に撮れなくてね。
やっぱり写真屋さんで撮った方が綺麗だし、気分も(良い意味で)高まる気がする。

上手く撮れるなら私も自宅で済ますところだけど。
26  名前: デジカメ :2017/01/06 09:54
>>1
主です。

学校で撮影してくれるところが多いんですね。しかもシールになってたりもするなんて!親切で羨ましいです。

家の息子はあるスポーツの推薦で、ほぼ合格が決まっているようなものなので、写真はなんでもいいかって気楽に考えていました。
でも家で撮影した場合、大きさの調整などが難しそうなので、写真館かボックスで撮ることにします。

みなさん、ありがとうございました。
トリップパスについて





デパートがデパートに聞いてくれるのね
0  名前: 初体験 :2017/01/04 09:54
東武デパートにあるものを買いに行ったら、品切れしてました。

西武にあるかもしれないというのを聞き、行ってみるという私に「電話で問い合わせるからお待ちください」って。
あるという事なので、西武に行くと既にスタンバイオーケーお客様いつでもいらっしゃい状態の準備になってました。

デパート業界かなり大変な状況だって昨今言われてますよね。うちの近所の三越も閉店になった。

そんな状況だから、お互い共存共栄って感じなのかな?それとも今までもずっとそういうサービスはあったのかな?
同店の他店舗に問い合わせてくれることはあったけど、全く別の店にそういう事してくれるというのは私は初体験でした。

皆さんはどうですか?
5  名前: うん :2017/01/06 01:21
>>4
>テナントで入ってる店舗が、他店在庫を調べた話じゃなくて?

私もそう思った。
違うのかな…
6  名前: 珍しくないよ :2017/01/06 06:26
>>4
>テナントで入ってる店舗が、他店在庫を調べた話じゃなくて?
主さんが言ってる様なサービス珍しくないけど?
7  名前: 自店のためになる :2017/01/06 07:02
>>6
>>テナントで入ってる店舗が、他店在庫を調べた話じゃなくて?
>主さんが言ってる様なサービス珍しくないけど?



だよね。
A店がライバル店Bに問い合わせし、B店にありましたと御客に教えることで、御客はA店に好感を持つからね。
8  名前: 横だけど :2017/01/06 08:51
>>1
私が経験したのは逆のこと。
10年位前かなあ、ショッピングモールで
気に入ったアンサンブルを見つけ
色とサイズを見たらそこには欲しいものが無かった。
で、他店舗の在庫を調べてくれて
ちょっと離れた店舗にはあると教えてくれた。
てっきりそこから取り寄せしてくれるか
その店舗で取り置きの手配をしてくれるものだと思ったら
「うちは取り寄せも取り置きもできませんので
直接そちらに行ってください。」と言われた。
そんなショップ初めてだったのでびっくりしたわ。
別にセール品でなかったのにさ。
案の定今は店舗数縮小してるみたいね、a.○.○。
9  名前: デパガ :2017/01/06 09:34
>>1
昔々、東武百貨店で働いていました。
辞めて10年以上経つので、今の状態は全くわかりませんが。
当時は私も西武や三越に問い合わせしてましたよ。
親切一番店を目指している時代でした。
今もあるのかわかりませんが、毎月、表彰される制度がありました。
お客様から感謝のお手紙を頂いたりすると、表彰されます。
胸の名札の下に、表彰された数だけ星のマークをつけてました。
星がいっぱいついている人、ゴールドの星がついている人は、
親切な証です。今もあるのかなあ。
トリップパスについて





ビジネススーツ
0  名前: センスなし妻 :2017/01/03 23:50
年始の挨拶に新しいスーツを着ていくために、
55歳の主人が黒の細いストライプのビジネススーツを洋服の青山で購入してきました。

主人は普段はスーツを着ない仕事なのでよくわからず、サイズの合ったものをただ購入してきたようですが、55歳で黒のストライプってありでしょうか?

痩せてる体型もあってか、あまり似合ってないし、この年齢で黒のビジネススーツは変ではないかとどうしても思ってしまったのですが、ご意見聞かせて下さい。
4  名前: ふつうだ :2017/01/06 07:27
>>1
>年始の挨拶に新しいスーツを着ていくために、
>55歳の主人が黒の細いストライプのビジネススーツを洋服の青山で購入してきました。
>


見てないから判らないけど、普通にそういうの着てるよ。
新卒からずっとスーツ着る仕事。
光沢があるか無いかででも違うし、着る人によっても違うだろうけど。
5  名前: ごめん :2017/01/06 07:34
>>4
>>年始の挨拶に新しいスーツを着ていくために、
>>55歳の主人が黒の細いストライプのビジネススーツを洋服の青山で購入してきました。
>>
>
>
>見てないから判らないけど、普通にそういうの着てるよ。
>新卒からずっとスーツ着る仕事。
>光沢があるか無いかででも違うし、着る人によっても違うだろうけど。

あ、夫の話です。
このスレは、開かなかったけど題名は見た気がする。
6  名前: ガラの出方 :2017/01/06 08:18
>>1
ストライプってその柄の出方で全然違いますよね。

後は本人の雰囲気。

強面が来てしまうと、とんでもない事になってしまう可能性がある様な・・・。

例えばバラのネクタイしめていてもすごく似合ってる人もいるけど、もしうちの旦那がやったら、そこから鳩でも出て来るの?と言われる感じになる。
7  名前: わからんけど :2017/01/06 08:35
>>1
旦那さんがそれがよくて自分で選んで買ったの?
店員さんのお勧めで買ったのなら似合ってるのかな・・・
8  名前: 色々 :2017/01/06 08:42
>>1
ストライプといっても、色や光沢、素材で
かなり違うよね。
上の人が書いてる清原のようなヤ◯ザ風のものから、織模様でストライプに
見せて体型をカバーするものもある。
本人が気に入って着てればいいんじゃない?
トリップパスについて





べっぴんさんのマナと紅葉、元は優しいの?
0  名前: 変わりすぎ :2017/01/04 20:46
朝ドラべっぴんさんの本家の嫁のマナさんと姑の紅葉さん。

主人公たちが疎開で身を寄せた時はすごくきつい人でしたよね。でも今は全然違う。

それは戦争と言う食料に困っていた時代がそうさせていたのであって元々優しい人って事なの?

それともファッションショーに呼んだりして、良い気分を味あわせたりで改心したの?

どうなんだ?と最近見てて思うのですが・・。
1  名前: 変わりすぎ :2017/01/06 06:30
朝ドラべっぴんさんの本家の嫁のマナさんと姑の紅葉さん。

主人公たちが疎開で身を寄せた時はすごくきつい人でしたよね。でも今は全然違う。

それは戦争と言う食料に困っていた時代がそうさせていたのであって元々優しい人って事なの?

それともファッションショーに呼んだりして、良い気分を味あわせたりで改心したの?

どうなんだ?と最近見てて思うのですが・・。
2  名前: 脚色 :2017/01/06 07:12
>>1
モデルになった方たちと身内が懇意にしてて、話を聞いたけど、脚色がすごいと言ってましたよ。
ドラマなのでそれも必要だろうけど、ご本人もご主人もあんな人たちではなかったと言ってた。
一番悶々とされてるのは、モデルになられた方のお身内でしょうね。


>朝ドラべっぴんさんの本家の嫁のマナさんと姑の紅葉さん。
>
>主人公たちが疎開で身を寄せた時はすごくきつい人でしたよね。でも今は全然違う。
>
>それは戦争と言う食料に困っていた時代がそうさせていたのであって元々優しい人って事なの?
>
>それともファッションショーに呼んだりして、良い気分を味あわせたりで改心したの?
>
>どうなんだ?と最近見てて思うのですが・・。
3  名前: ぶれ :2017/01/06 07:56
>>1
行き当たりばったりの脚本になってるのかな。

さくらちゃんも変わった。
靴のサイズが合わなくなって足を痛めてるのに母親の忙しさを察して言い出せずに我慢してた子が「ぜんざいおいしくない」「キヨさん作り直して」とは言わないと思う。
4  名前: 仲間意識 :2017/01/06 08:02
>>1
田舎の人特有の、「よそものは」ということだったのでは?
受け入れれば家族同然のような地域って、今もありますよね。
5  名前: こわい :2017/01/06 08:39
>>4
> 田舎の人特有の、「よそものは」ということだったのでは?
> 受け入れれば家族同然のような地域って、今もありますよね。
>

マナ紅葉が今もよそ者には鬼のような顔で接してるのを想像したら、あの優しさが不気味に思えてきた・・・

バケルノ小学校のオキク先生みたいに豹変するのかしら。
トリップパスについて





いきものががりも活動休止
0  名前: びっくり :2017/01/04 14:49
売れていたのに、なんだかふつうーーな感じの人達だったね。
残念です。
お見合いテレビのオープニングも、あの方たちの歌だったんだね。
5  名前: いくつかな :2017/01/05 18:22
>>1
結婚とか、どうするんだろうって思ってたわ。
グループが女王1人に男2人だし、恋愛する暇もなさそう。

もういい年だよね。
小学校からの同級生? クラスの有名人確率 高いね。


お金はあるし、 のんびりできるね!
6  名前: SAKURA :2017/01/05 22:42
>>1
放牧宣言だって。
7  名前: 、ィ。ゥ :2017/01/05 22:59
>>5
>キ?ァ、ネ、ォ。「、ノ、ヲ、ケ、?👃タ、惕ヲ、テ、ニサラ、テ、ニ、ソ、?」
>・ー・?シ・ラ、ャス💖ヲ」アソヘ、ヒテヒ」イソヘ、タ、キ。「ホ♑ヲ、ケ、?ヒ、筅ハ、オ、ス、ヲ。」

・遙シ・タ。シキ?ァ、キ、ニ、?ア、ノ。ゥ




>
>、筅ヲ、、、、ヌッ、タ、隍ヘ。」
>セョウリケサ、ォ、鬢ホニアオ鯊ク。ゥ ・ッ・鬣ケ、ホヘュフセソヘウホホィ ケ筅、、ヘ。」
>
>
>、ェカ筅マ、「、?キ。「 、ホ、👃モ、熙ヌ、ュ、?ヘ。ェ
8  名前: 教えて :2017/01/06 05:41
>>5
クラスの有名人確率 高いね。

これってどういう意味??
9  名前: 他人だけど :2017/01/06 06:24
>>8
男の子2人が小学校の同級生だから、
クラス40人いたとしてそのうちの2人も
全国クラスの有名人だ、ということなんじゃ
トリップパスについて





you tubeで見る動画
0  名前: 面白い :2017/01/04 17:42
you tubeでどんな動画を見ていますか?
面白いおすすめの動画があったら教えてください。
訳あってテレビが見れないので、面白い動画が見たいです。
中高生の女の子がいるので、その子達も楽しめるものがあったら教えてください。
8  名前: ごめん :2017/01/05 20:33
>>1
私は、収納もの。
自分が片付けた気分になってしまう難点があるけど、笑。
あとは、
ユーチューバーのカズさんのやつ。
その中でも自分が興味あるものしかみないけど。

それと、お弁当を淡々と作るやつ。
これも、自分が作った気になるわぁ。

こどもさんが、好きそうなのがなくてごめんね。
9  名前: あさくらみなみ :2017/01/05 20:49
>>1
>you tubeでどんな動画を見ていますか?
>面白いおすすめの動画があったら教えてください。
>訳あってテレビが見れないので、面白い動画が見たいです。
>中高生の女の子がいるので、その子達も楽しめるものがあったら教えてください。


いとうあさこが欅坂46のセンターで踊ってるやつ。
10  名前: アベマ :2017/01/05 20:50
>>1
YouTubeじゃないけど、パソコンやスマホが使えるなら
AbemaTVはどうかな。
無料で見られるインターネットTVなんだけど。
アニメや動物もの、海外ドラマとチャンネル数が豊富だから
世代を問わず結構楽しめると思うよ。

既に知ってたらごめんなさい。
11  名前: ありがとう! :2017/01/05 21:14
>>10
>YouTubeじゃないけど、パソコンやスマホが使えるなら
>AbemaTVはどうかな。
>無料で見られるインターネットTVなんだけど。
>アニメや動物もの、海外ドラマとチャンネル数が豊富だから
>世代を問わず結構楽しめると思うよ。
>
>既に知ってたらごめんなさい。


主じゃないけどありがとう!
12  名前: 主です :2017/01/06 00:38
>>1
みなさん、たくさんありがとうございます。
教えていただいたのを見てみたいと思います。
どれも楽しそう。
abemaTVというのも見てみます。
トリップパスについて





鈴木松美氏の髪
0  名前: 研究所 :2017/01/04 21:27
今、昔の誘拐事件の犯人を追う番組をしてるんですが
それに出てくる当時の音響研究所所長の鈴木松美氏の写真が
髪が減ったり増えたりしてるんですがこれは放送事故と違いますか
1  名前: 研究所 :2017/01/05 21:20
今、昔の誘拐事件の犯人を追う番組をしてるんですが
それに出てくる当時の音響研究所所長の鈴木松美氏の写真が
髪が減ったり増えたりしてるんですがこれは放送事故と違いますか
2  名前: はい :2017/01/05 21:21
>>1
違います
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030  次ページ>>