育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
60691:・「・、・ノ・?鄂ク(6)  /  60692:・「・、・ノ・?鄂ク(6)  /  60693:小言の夫、どう思いますか?長文です(24)  /  60694:小言の夫、どう思いますか?長文です(24)  /  60695:親戚の子の学校について調べる?(38)  /  60696:扶養内パート(15)  /  60697:扶養内パート(15)  /  60698:体育会のバイト(11)  /  60699:体育会のバイト(11)  /  60700:腹立つわ(12)  /  60701:筑波大の(23)  /  60702:女の子の髪とかしてあげる?(16)  /  60703:ポケモングローバルリンク(1)  /  60704:完全自室がある方(19)  /  60705:★〜妄想しましょう〜★(9)  /  60706:★〜妄想しましょう〜★(9)  /  60707:旦那がうるさい。。。(16)  /  60708:次の受診は?(6)  /  60709:次の受診は?(6)  /  60710:明日バカボンがあるんだね(3)  /  60711:子供に着信拒否された(23)  /  60712:カレンダーって日付消す?(15)  /  60713:マイナンバーどうなったの(6)  /  60714:マイナンバーどうなったの(6)  /  60715:初売りで何か買った?(14)  /  60716:初売りで何か買った?(14)  /  60717:お餅 いくつ食べましたか?(10)  /  60718:ジャネットジャクソン出産だって(3)  /  60719:早慶って東大の滑り止めなの?(75)  /  60720:満ツリー110?(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031  次ページ>>

・「・、・ノ・?鄂ク
0  名前: 、ハ、タ、ォ :2017/01/04 16:32
タ・クヘニ箋、、・、ヌイ?「ソキ、キ、、AKB、タ、テ、ニ。」
、ェセ釥オ、「、、、ォ、ャ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
2  名前: それは・・・ :2017/01/05 20:47
>>1
漁師ってこと?
3  名前: それは :2017/01/05 20:55
>>1
snk?
4  名前: たぶん :2017/01/05 21:02
>>3
stu。
せとうち、だよ。
5  名前: 持久 :2017/01/05 21:06
>>1
時給いくらですか?
6  名前: まあ :2017/01/05 21:09
>>5
>時給いくらですか?

オーディションに受からないと…。
トリップパスについて





・「・、・ノ・?鄂ク
0  名前: 、ハ、タ、ォ :2017/01/04 15:46
タ・クヘニ箋、、・、ヌイ?「ソキ、キ、、AKB、タ、テ、ニ。」
、ェセ釥オ、「、、、ォ、ャ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
2  名前: それは・・・ :2017/01/05 20:47
>>1
漁師ってこと?
3  名前: それは :2017/01/05 20:55
>>1
snk?
4  名前: たぶん :2017/01/05 21:02
>>3
stu。
せとうち、だよ。
5  名前: 持久 :2017/01/05 21:06
>>1
時給いくらですか?
6  名前: まあ :2017/01/05 21:09
>>5
>時給いくらですか?

オーディションに受からないと…。
トリップパスについて





小言の夫、どう思いますか?長文です
0  名前: みかん :2017/01/03 16:03
40代後半の夫婦と中学生の娘の3人家族です。

娘があまり親の言う事を聞かない子というのもありますが、夫の小言が酷くまいっています。
食事中は「肘つくな」「皿持て」「足!」。娘も嫌になり、毎回楽しくなく料理を作った私も嫌になります。そういう細かい事は私が言うから、と言ってもやめません。朝は気分が悪くなるので別々に食べています。

お風呂から上がれば「ドライヤーの音が聞こえないぞ!」と急かし、リビングに来るも「まだ濡れてるぞ」とやり直し。
その後お風呂に行き蓋がずれていると怒鳴り呼び付けやり直しをさせる。娘も私もうんざりです。

義実家に帰省した際、やり取りを聞いていた義母が「本当に煩いね」と理解してくれました。私の母が遊びに来た時も「細かいわね」と注意もしてくれました。

それでも止めません。

そういう細かい事は男親は言わないで欲しいと10年以上頼んでいますが、俺が注意していたらお前も加勢しろと譲りません。親二人に言われたら逃げ場がないと話しても理解しないので、私が注意していると横から復唱してきます。違う角度からの話なら良いが全く同じ事を言う必要無いと言っても聞きません。常に小言ばかりで娘も煩いとしか思わない、と頼んでもダメです。

今朝、お風呂の蓋が少々ずれていたくらいで呼び付けてやり直しをさせるような事はやめて欲しいと話しましたが、逆ギレで大変でした。

私は生活面は母親で、母親がヒステリックになっていたら代わりに言って聞かせてくれたり、大きな問題に直面したら出て欲しいと思っていますが、煩いご主人もいらっしゃいますか?
20  名前: ニア、ク :2017/01/04 22:20
>>1
サ荀ホ、ウ、ネ、、、ニ、?ホ、ォ、ネサラ、ヲ、ッ、鬢、、エシ鄙ヘ、ネサ莢??ヌ、ケ。」
クタ、ヲ、ウ、ネチエ、ッー??ヌ、ケ。」
、ウ、?マトセ、鬢ハ、、、ヌ、ケ。」タュウハ、ス、ホ、筅ホ、タ、ォ、鬘」
、ヌ、筍「サ荀テ、ニイソ、ォセ羌イ、ャ、「、?ホ、ォ、ハ、。、ネケヘ、ィ、ソ、ウ、ネ、筅隍ッ、「、熙゙、ケ。」
タュウハ、筅タ、ア、ノイソ、ォ、ホセ羌イ、ャ、ス、ヲ、オ、サ、ニ、?ホ、ォ、ハ、。、ネ。」カホナェ、ヒ、マニキ、、、ヌ、ケ、ャ。「シォハャシォソネハム、?テ、ニ、?ヘ、ハ、👃ク、网ハ、、、ォ、ハ、。、ネ。」
21  名前: わかってないなぁ :2017/01/04 23:14
>>8
言われないようにすると言うことと
そうしなくてもいいのに言われちゃうことの違いが。

それに私は○○な人って言う「人」ってなんだか嫌い。
タイプって言えば?
22  名前: 4 です :2017/01/05 13:50
>>18
うちのダンナも「もしかしたら、この人もなんらかの障碍があるのかも?」と思うことありますよ。
昔だからわからなかっただけで。

とにかく、「自分のやり方、自分の言い分」が通らないと気がすまない。
そのくせ、決まりごとや他人の都合には無頓着なところもあります。
なので、やっぱり職場の人間関係で躓くことが多く、何度も転職しています。

末っ子の障碍は「遺伝」なのかも?って思うんですよね、時々。
ただ、タイプが違うので何ともいえない。

障碍グレー同士だから、逆にぶつかるのかもしれません。
どちらも「引く」とか「相手に合わせる」ができない人達だから。

間に挟まると、ほんとうに気の休まるときがないです。
23  名前: oioi :2017/01/05 14:26
>>19
>松山ケンイチ?いい俳優だと思うけど・・とスレを開いてから空目に気付いた。

おいおい。
24  名前: そうね :2017/01/05 20:59
>>1
うちの主人も細かいけど

>食事中は「肘つくな」「皿持て」「足!」。
うるさいなあ 美味しくなくなるわ

>お風呂から上がれば「ドライヤーの音が聞こえないぞ!」
はいはい と返事だけしてやらない

「まだ濡れてるぞ」とやり直し。
後でやると言ってやらない

>その後お風呂に行き蓋がずれていると怒鳴り呼び付けやり直しをさせる。
あーごめん〜やっといて〜

うちの家族なら
娘も私もこんな感じだ。
主さんの家はみんな従順なんだね。
うちの主人は言っても言うこと聞かないので諦めたみたい。
でも時々怒り出してグチグチ言い出すけど、みんな聞いちゃいない。



>義実家に帰省した際、やり取りを聞いていた義母が「本当に煩いね」と理解してくれました。私の母が遊びに来た時も「細かいわね」と注意もしてくれました。
>
>それでも止めません。
>
>そういう細かい事は男親は言わないで欲しいと10年以上頼んでいますが、俺が注意していたらお前も加勢しろと譲りません。親二人に言われたら逃げ場がないと話しても理解しないので、私が注意していると横から復唱してきます。違う角度からの話なら良いが全く同じ事を言う必要無いと言っても聞きません。常に小言ばかりで娘も煩いとしか思わない、と頼んでもダメです。
>
>今朝、お風呂の蓋が少々ずれていたくらいで呼び付けてやり直しをさせるような事はやめて欲しいと話しましたが、逆ギレで大変でした。
>
>私は生活面は母親で、母親がヒステリックになっていたら代わりに言って聞かせてくれたり、大きな問題に直面したら出て欲しいと思っていますが、煩いご主人もいらっしゃいますか?
トリップパスについて





小言の夫、どう思いますか?長文です
0  名前: みかん :2017/01/03 10:29
40代後半の夫婦と中学生の娘の3人家族です。

娘があまり親の言う事を聞かない子というのもありますが、夫の小言が酷くまいっています。
食事中は「肘つくな」「皿持て」「足!」。娘も嫌になり、毎回楽しくなく料理を作った私も嫌になります。そういう細かい事は私が言うから、と言ってもやめません。朝は気分が悪くなるので別々に食べています。

お風呂から上がれば「ドライヤーの音が聞こえないぞ!」と急かし、リビングに来るも「まだ濡れてるぞ」とやり直し。
その後お風呂に行き蓋がずれていると怒鳴り呼び付けやり直しをさせる。娘も私もうんざりです。

義実家に帰省した際、やり取りを聞いていた義母が「本当に煩いね」と理解してくれました。私の母が遊びに来た時も「細かいわね」と注意もしてくれました。

それでも止めません。

そういう細かい事は男親は言わないで欲しいと10年以上頼んでいますが、俺が注意していたらお前も加勢しろと譲りません。親二人に言われたら逃げ場がないと話しても理解しないので、私が注意していると横から復唱してきます。違う角度からの話なら良いが全く同じ事を言う必要無いと言っても聞きません。常に小言ばかりで娘も煩いとしか思わない、と頼んでもダメです。

今朝、お風呂の蓋が少々ずれていたくらいで呼び付けてやり直しをさせるような事はやめて欲しいと話しましたが、逆ギレで大変でした。

私は生活面は母親で、母親がヒステリックになっていたら代わりに言って聞かせてくれたり、大きな問題に直面したら出て欲しいと思っていますが、煩いご主人もいらっしゃいますか?
20  名前: ニア、ク :2017/01/04 22:20
>>1
サ荀ホ、ウ、ネ、、、ニ、?ホ、ォ、ネサラ、ヲ、ッ、鬢、、エシ鄙ヘ、ネサ莢??ヌ、ケ。」
クタ、ヲ、ウ、ネチエ、ッー??ヌ、ケ。」
、ウ、?マトセ、鬢ハ、、、ヌ、ケ。」タュウハ、ス、ホ、筅ホ、タ、ォ、鬘」
、ヌ、筍「サ荀テ、ニイソ、ォセ羌イ、ャ、「、?ホ、ォ、ハ、。、ネケヘ、ィ、ソ、ウ、ネ、筅隍ッ、「、熙゙、ケ。」
タュウハ、筅タ、ア、ノイソ、ォ、ホセ羌イ、ャ、ス、ヲ、オ、サ、ニ、?ホ、ォ、ハ、。、ネ。」カホナェ、ヒ、マニキ、、、ヌ、ケ、ャ。「シォハャシォソネハム、?テ、ニ、?ヘ、ハ、👃ク、网ハ、、、ォ、ハ、。、ネ。」
21  名前: わかってないなぁ :2017/01/04 23:14
>>8
言われないようにすると言うことと
そうしなくてもいいのに言われちゃうことの違いが。

それに私は○○な人って言う「人」ってなんだか嫌い。
タイプって言えば?
22  名前: 4 です :2017/01/05 13:50
>>18
うちのダンナも「もしかしたら、この人もなんらかの障碍があるのかも?」と思うことありますよ。
昔だからわからなかっただけで。

とにかく、「自分のやり方、自分の言い分」が通らないと気がすまない。
そのくせ、決まりごとや他人の都合には無頓着なところもあります。
なので、やっぱり職場の人間関係で躓くことが多く、何度も転職しています。

末っ子の障碍は「遺伝」なのかも?って思うんですよね、時々。
ただ、タイプが違うので何ともいえない。

障碍グレー同士だから、逆にぶつかるのかもしれません。
どちらも「引く」とか「相手に合わせる」ができない人達だから。

間に挟まると、ほんとうに気の休まるときがないです。
23  名前: oioi :2017/01/05 14:26
>>19
>松山ケンイチ?いい俳優だと思うけど・・とスレを開いてから空目に気付いた。

おいおい。
24  名前: そうね :2017/01/05 20:59
>>1
うちの主人も細かいけど

>食事中は「肘つくな」「皿持て」「足!」。
うるさいなあ 美味しくなくなるわ

>お風呂から上がれば「ドライヤーの音が聞こえないぞ!」
はいはい と返事だけしてやらない

「まだ濡れてるぞ」とやり直し。
後でやると言ってやらない

>その後お風呂に行き蓋がずれていると怒鳴り呼び付けやり直しをさせる。
あーごめん〜やっといて〜

うちの家族なら
娘も私もこんな感じだ。
主さんの家はみんな従順なんだね。
うちの主人は言っても言うこと聞かないので諦めたみたい。
でも時々怒り出してグチグチ言い出すけど、みんな聞いちゃいない。



>義実家に帰省した際、やり取りを聞いていた義母が「本当に煩いね」と理解してくれました。私の母が遊びに来た時も「細かいわね」と注意もしてくれました。
>
>それでも止めません。
>
>そういう細かい事は男親は言わないで欲しいと10年以上頼んでいますが、俺が注意していたらお前も加勢しろと譲りません。親二人に言われたら逃げ場がないと話しても理解しないので、私が注意していると横から復唱してきます。違う角度からの話なら良いが全く同じ事を言う必要無いと言っても聞きません。常に小言ばかりで娘も煩いとしか思わない、と頼んでもダメです。
>
>今朝、お風呂の蓋が少々ずれていたくらいで呼び付けてやり直しをさせるような事はやめて欲しいと話しましたが、逆ギレで大変でした。
>
>私は生活面は母親で、母親がヒステリックになっていたら代わりに言って聞かせてくれたり、大きな問題に直面したら出て欲しいと思っていますが、煩いご主人もいらっしゃいますか?
トリップパスについて





親戚の子の学校について調べる?
0  名前: 嫁子1号 :2017/01/04 00:06
お正月に旦那実家で義両親と食事をしました。
その席で「A(長男)の学校はバスケが強いらしいね」といきなり話を振られました。
「強いって言ってもそれは過去の話で今は普通だよ」と長男が答えると「でもC(義妹の子)が検索したらそう出てきたって言ってたよ」と。
しまいにはレベルの話にまでなり嫌な空気。

身内の子が通う学校についてふつう調べますか?
地元や全国区の有名校なら調べるまでもないかと思いますが、2番手校くらいだとあまり知られていないところも多いから調べたがるのかな・・・

ちなみに義妹の子はトップ校に通い誰もが知っている私大に通っていて、義妹はそれが自慢らしいです。
義父母も毎回その話ばかりで、いろいろ比べられて嫌な思いもしてきました。
34  名前: 女の得意な :2017/01/05 19:32
>>32
> 義母も義姉も、上から言いたいのに言えないから、
> ブスブスくすぶってる感じ。ふふっ。




他人の褌で取る相撲ですね!
35  名前: パチリ :2017/01/05 19:41
>>28
それまでずっと画像付きの年賀状で成長を見続けてる子だったら違和感ないけど、いきなりその年だけ画像付きになったら誇らしいような気持ちは混じってるかもね。
でも自慢か〜じゃなくよかったねぇって思う。


> >高校生の子の写真を年賀状に使う人って、もう子供は大きいしあまりいませんよね?
> >高校の入学式の、しかも校名がわかるような写真を使うってことは自慢したかったんだと思いました。
>
> 高校生の子供の写真年賀状なんて普通によく来るけど?
> しかも入学式なんて、一番様子がわかりやすいからよくある事だし、こちらとしてももう高校生なんだなー、とか見ては思ってるけどなあ。
>
> そこからわざわざ偏差値調べ上げて自慢かなんて思うのは、あなたの心の持ちようかと。
>
36  名前: ないな :2017/01/05 19:50
>>28
>
>高校生の子供の写真年賀状なんて普通によく来るけど?
>しかも入学式なんて、一番様子がわかりやすいからよくある事だし、こちらとしてももう高校生なんだなー、とか見ては思ってるけどなあ。
>

高校生の子供の写真つき年賀状はそうそうないです。
あっても顔だけとか。

もしそういうのがあっても自慢とは思わないだろうな、
そこがゴールじゃないことは身を持って知っているから。
37  名前: いやいや :2017/01/05 19:55
>>17
>入学式の看板って、だいたい校門前にあるよね?
>それに、校名も書いてあることも多い。
>
>校名部分だけ何かで隠してある方が不自然かと思うけど。


入学式の写真を使うことの話をしてるわけなんだが?

進学した子がいる場合は入学式の写真を年賀状にしなきゃならない。
という決まりがあるなら、あなたのフォローに意味もあるけど…
38  名前: 勝気 :2017/01/05 20:32
>>1
比べる人は調べるかもね。
義妹が比べるのが好きで調べる人。
知人の学校や家の大きさをパソコンで見るって聞いたことがある。
うちの子の学校のことも調べてるでしょう。
さすがに本人に向かって調べてると言わないけど、調べてわからないようなことを聞いてくる。
ま、うちの場合は格下だからあちらの足元にも及ばないし私もどうでもいいんだけど、聞かれる子供がうんざりしてる。
トリップパスについて





扶養内パート
0  名前: どっちでもいいんだけど :2017/01/04 05:10
扶養内パートで

短時間で毎日来る人と1日は長いけど休みが多い人がいるけど、

フルタイムの人がいちばん大きい顔をしているのは当然として、

短時間の人と長時間の人、どちらがデカい顔出来るのかな?

なんてことを考えてしまいます。

というのは今のパート先で、4時間週5の人より8時間週2の人の方がいろんな仕事を教えて貰ってるせいなのかなんだかえらそうだからです。
11  名前: 、マ、。。ゥ。ェ :2017/01/05 19:21
>>1
、ソ、ォ、ャ・ム。シ・ネ、ハ、ホ、ヒイソ、ス、👃ハ、ウ、ネ、ヌカ・、テ、ニ、?ホ。ェ。ゥ
シォハャ、ヌニッ、ュ、荀ケ、、クロヘムキチツヨ、ェ、👃ヌクロ、テ、ニ、筅鬢テ、ニ、?タ、ア、ハ、ホ、ヒ、ス、👃ハ、ウ、ネ、ヌツ遉ュ、ハエ鬢ヌ、ュ、?ネ、ォ、ロ、👃ネヌマシッヌマシッ、キ、、、ヌ、ケ。」
ヘ・アロエカ、ヒソサ、熙ソ、、、タ、ア、タ、隍ヘ。」
シ遉オ、👃マ、ス、👃ハ、ウ、ネ、ヌネ讀ル、?ヘエヨ、ヒ、ハ、鬢ハ、、、隍ヲ、ヒサ?釥ュ、ックォ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
ヌマシッ、イ、ニ、゙、ケ、陦」
12  名前: しっーー :2017/01/05 19:25
>>11
いやいや、気にしているのは主さんだから。
13  名前: 勤続年数 :2017/01/05 19:47
>>1
どちらも平等でしょ。
強いて言うなら、勤続年数では?
14  名前: 所詮 :2017/01/05 20:01
>>11
ほんとうに馬鹿げているよね。その程度のパートしか来ない職場だってことだよ。

仕事が出来る人は、正社員だってデカイ顔なんかしないよね。
仕事できない奴ほど顔も態度もデカイのよ。
15  名前: うんうん :2017/01/05 20:22
>>6
> うちは大きな顔をする人ほど、時間関係なく、仕事ができない人

うちの職場も↑これだわ〜
出来る人は謙虚です。
トリップパスについて





扶養内パート
0  名前: どっちでもいいんだけど :2017/01/04 15:42
扶養内パートで

短時間で毎日来る人と1日は長いけど休みが多い人がいるけど、

フルタイムの人がいちばん大きい顔をしているのは当然として、

短時間の人と長時間の人、どちらがデカい顔出来るのかな?

なんてことを考えてしまいます。

というのは今のパート先で、4時間週5の人より8時間週2の人の方がいろんな仕事を教えて貰ってるせいなのかなんだかえらそうだからです。
11  名前: 、マ、。。ゥ。ェ :2017/01/05 19:21
>>1
、ソ、ォ、ャ・ム。シ・ネ、ハ、ホ、ヒイソ、ス、👃ハ、ウ、ネ、ヌカ・、テ、ニ、?ホ。ェ。ゥ
シォハャ、ヌニッ、ュ、荀ケ、、クロヘムキチツヨ、ェ、👃ヌクロ、テ、ニ、筅鬢テ、ニ、?タ、ア、ハ、ホ、ヒ、ス、👃ハ、ウ、ネ、ヌツ遉ュ、ハエ鬢ヌ、ュ、?ネ、ォ、ロ、👃ネヌマシッヌマシッ、キ、、、ヌ、ケ。」
ヘ・アロエカ、ヒソサ、熙ソ、、、タ、ア、タ、隍ヘ。」
シ遉オ、👃マ、ス、👃ハ、ウ、ネ、ヌネ讀ル、?ヘエヨ、ヒ、ハ、鬢ハ、、、隍ヲ、ヒサ?釥ュ、ックォ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
ヌマシッ、イ、ニ、゙、ケ、陦」
12  名前: しっーー :2017/01/05 19:25
>>11
いやいや、気にしているのは主さんだから。
13  名前: 勤続年数 :2017/01/05 19:47
>>1
どちらも平等でしょ。
強いて言うなら、勤続年数では?
14  名前: 所詮 :2017/01/05 20:01
>>11
ほんとうに馬鹿げているよね。その程度のパートしか来ない職場だってことだよ。

仕事が出来る人は、正社員だってデカイ顔なんかしないよね。
仕事できない奴ほど顔も態度もデカイのよ。
15  名前: うんうん :2017/01/05 20:22
>>6
> うちは大きな顔をする人ほど、時間関係なく、仕事ができない人

うちの職場も↑これだわ〜
出来る人は謙虚です。
トリップパスについて





体育会のバイト
0  名前: 短期 :2017/01/04 12:19
息子が国立大学の体育会の2年ですが
なかなかバイトをしません。
クラブに忙しくクラブ以外にもイベントとかの
準備をしないといけないので時間がとれないこと

仕送りもきついので少しはしてもらいたのですが
体育会に入ってられるお子さんがいるかた
どんなバイトをしてますか?
7  名前: 予定に合わせて :2017/01/05 17:32
>>1
うちの子はイベントの派遣会社に登録してて、自分の都合と仕事が一致したときだけ行っています。
だから、不定期です。

結構派遣が都合が付けやすくていいって聞きますよ。
8  名前: コンサート :2017/01/05 17:37
>>1
甥だけど上の人と同じで
派遣みたいなところに登録していて
人員整理?のバイトをしてました。
野球場とかコンサートホールで、チケット切ったり、キャーキャー言う子たちを抑えたりするあれです。。
あとは球場で席案内とかしてたみたい。

いかにも体育会のバイトって感じだよね。
日にちを合わせて単発扱いなのでやりやすかったようです。
9  名前: 普通に :2017/01/05 17:45
>>1
>息子が国立大学の体育会の2年ですが
>なかなかバイトをしません。
>クラブに忙しくクラブ以外にもイベントとかの
>準備をしないといけないので時間がとれないこと
>
>仕送りもきついので少しはしてもらいたのですが
>体育会に入ってられるお子さんがいるかた
>どんなバイトをしてますか?

大1子供は練習の曜日が決まっているので
それに合わせて駅ビルの飲食店に夜10時まで入っているようです。
たまに日曜日シフトに入るらしい
年末年始も入ってた。
子供は理系、これから大変になっていくのかな。
遠征や合宿があるとなかなか稼げないと言ってた。
とにかく携帯・wifi代ぐらいは自分で稼いでくれと言ってる。

私は週2で家庭教師と居酒屋の掛け持ち
両方とも部の先輩後輩からの紹介なので
皆もそんな感じでやってたと思う。
みんな貧乏そうだったし笑

私は1年にぎちぎちに授業詰めてたし
文系だったせいか、上に行くほど授業のコマは楽になっていったので
1年の間だけはせず、2年の途中か3年で頑張ってたかな。
上に行くほど後輩におごらにゃならないしね。
10  名前: 3つまで :2017/01/05 18:41
>>1
知り合いの子は理系でガチの体育系の部活だけど、飲食のバイトで8万稼いでるって。その代わりに勉強とバイトと部活しかしてない。プライベートで友達や恋人と遊びに行くことはほぼないし、自炊なんて絶対無理って。

うちの子は文系だけど、友達と遊んでバイトしたらサークルする暇がないって、サークルはやめちゃった。その代わりに家事は几帳面にしているみたい。バイトは飲食で月8万弱。あんまり体力がない子なのと、友達付き合いを大事にしているのと、一人で家で遊ぶのも好きな子なので。

つまり、授業と、バイトと、部活と、プライベートとだと、どれか1つは諦めるしかないってことだと思う。
11  名前: うんうん :2017/01/05 19:39
>>10
なんかわかる。
うちの子達も3つまでだわ。
下の子は、あれやこれやと手を広げすぎて、疲れ果て引きこもりになっちゃったよ。
下の子はやることが極端なんだよね。
なんでもほどほどに適量があるんだよね。
トリップパスについて





体育会のバイト
0  名前: 短期 :2017/01/04 11:00
息子が国立大学の体育会の2年ですが
なかなかバイトをしません。
クラブに忙しくクラブ以外にもイベントとかの
準備をしないといけないので時間がとれないこと

仕送りもきついので少しはしてもらいたのですが
体育会に入ってられるお子さんがいるかた
どんなバイトをしてますか?
7  名前: 予定に合わせて :2017/01/05 17:32
>>1
うちの子はイベントの派遣会社に登録してて、自分の都合と仕事が一致したときだけ行っています。
だから、不定期です。

結構派遣が都合が付けやすくていいって聞きますよ。
8  名前: コンサート :2017/01/05 17:37
>>1
甥だけど上の人と同じで
派遣みたいなところに登録していて
人員整理?のバイトをしてました。
野球場とかコンサートホールで、チケット切ったり、キャーキャー言う子たちを抑えたりするあれです。。
あとは球場で席案内とかしてたみたい。

いかにも体育会のバイトって感じだよね。
日にちを合わせて単発扱いなのでやりやすかったようです。
9  名前: 普通に :2017/01/05 17:45
>>1
>息子が国立大学の体育会の2年ですが
>なかなかバイトをしません。
>クラブに忙しくクラブ以外にもイベントとかの
>準備をしないといけないので時間がとれないこと
>
>仕送りもきついので少しはしてもらいたのですが
>体育会に入ってられるお子さんがいるかた
>どんなバイトをしてますか?

大1子供は練習の曜日が決まっているので
それに合わせて駅ビルの飲食店に夜10時まで入っているようです。
たまに日曜日シフトに入るらしい
年末年始も入ってた。
子供は理系、これから大変になっていくのかな。
遠征や合宿があるとなかなか稼げないと言ってた。
とにかく携帯・wifi代ぐらいは自分で稼いでくれと言ってる。

私は週2で家庭教師と居酒屋の掛け持ち
両方とも部の先輩後輩からの紹介なので
皆もそんな感じでやってたと思う。
みんな貧乏そうだったし笑

私は1年にぎちぎちに授業詰めてたし
文系だったせいか、上に行くほど授業のコマは楽になっていったので
1年の間だけはせず、2年の途中か3年で頑張ってたかな。
上に行くほど後輩におごらにゃならないしね。
10  名前: 3つまで :2017/01/05 18:41
>>1
知り合いの子は理系でガチの体育系の部活だけど、飲食のバイトで8万稼いでるって。その代わりに勉強とバイトと部活しかしてない。プライベートで友達や恋人と遊びに行くことはほぼないし、自炊なんて絶対無理って。

うちの子は文系だけど、友達と遊んでバイトしたらサークルする暇がないって、サークルはやめちゃった。その代わりに家事は几帳面にしているみたい。バイトは飲食で月8万弱。あんまり体力がない子なのと、友達付き合いを大事にしているのと、一人で家で遊ぶのも好きな子なので。

つまり、授業と、バイトと、部活と、プライベートとだと、どれか1つは諦めるしかないってことだと思う。
11  名前: うんうん :2017/01/05 19:39
>>10
なんかわかる。
うちの子達も3つまでだわ。
下の子は、あれやこれやと手を広げすぎて、疲れ果て引きこもりになっちゃったよ。
下の子はやることが極端なんだよね。
なんでもほどほどに適量があるんだよね。
トリップパスについて





腹立つわ
0  名前: 反抗期 :2017/01/04 05:05
中2の娘。
反抗期。

今朝の会話
娘「あれでこれでー(よくわからない一言)」
と話しかけてきた。
私「え?なに?」
と優しく言うと
娘ため息まじりに
「だからー!!もう!!
あれでこれ(よくわかならい)」
と言う。
私「え?わからない。もう一回言って?」
と言うと
娘ふてくされて「はー!!(ため息)もういい」
というやりとり。
こっちは優しく言ってるだけなのに、聞き返すととたんに機嫌悪くなる。
そしてわかりにくい会話をしてきてるのは、まず娘なのにすごく腹が立つ。

この手のことは他にもいっぱいある。
外出した時もスタスタ自分が親から離れて歩いていたのに後になって
「あれを買うの忘れてた!!
あの時に言ってよ」
とか言い出す。
こっちは一言も聞いてないし!!。
こんなことの言い合いが多くて疲れる。

偉そうに言うわりにはすごく抜けてるし。
親に頼らないとできないこと多いのに、すっごく偉そうに言ってくる。

姉妹喧嘩も多いしうんざり。
地球が自分中心に回ってるみたいないい方ばかりですごく頭にくることが多い。
反抗期ってこんなのですか?
親も人間だから頭にきてしまう。
同じ悩みの方いますか?
8  名前: ぼーいず :2017/01/05 15:34
>>1
中2男子反抗期に悩めるおばさんです。
反抗期なんだけど、性格も頭も悪いので救いようがない子育てっす。
誰もがこの子出来ない子じゃないのに・・・と思うのだけど、努力しないんだもの。
どん底っす。

こういうひね子って、どうにかして笑わせてやろうと挑戦するのは楽しいんだけど、失敗に終わることが多い。

きっと親を試しているんだろうな。
オレを見捨てるんだろ?って。
でもそれは本人が無意識にお試ししやがるから余計厄介。

見捨てないけど、反抗期ってほんとーーーーーに腹が立つ。
子育て失敗したと年末から鬱々としている。

どうせオレは何をやっても出来ないという奴の癖を直すためにも、
おだてる作戦をしたいのだけどあの言葉遣いをされるとそんな考え吹っ飛んでしまう。

奴の性格直してやりたいのに。
親の能力不足だな。
9  名前: 反抗期 :2017/01/05 15:46
>>8
冬休み中。
とくにぶつかり合いが多いです。
接する時間が長いからか、偉そうに言ってくることが多く言い合いになることも多いです。
なめてるんでしょうね。
母親を。
反抗期だとわかってるけど。
私も過去を思い出して今反省。
私もこうだったのかな?
愚痴聞いてくれてありがとうございました。
10  名前: 穏やかな娘でも :2017/01/05 16:07
>>1
もう大学生の息子の中2の時の壮絶な反抗期を経験したから、穏やかな娘の反抗期なんて余裕だと思ってたけど、やっぱり腹立ちますよ。
穏やかな娘でもしっかり反抗期は来るみたいで、現在中2で真っ最中。

兄も自分の時の事を棚の上に上げて妹に手を焼いてます。
勉強がわからないから兄に教えろと頼み込んだ癖に理解出来なかったらイライラして、この前は勉強を教えてくれてる兄に対して暴言吐いて消しゴム投げましたよ。

買ってやったばかりの折り畳み傘を開ける際に壊して、次の日に持って行く傘が無いからと私に文句言う。
「普通買っておくでしょう?!」だって。
何で買ってすぐの傘壊されて、翌日又すぐに買い直さなきゃならないんだ。こっちも暇じゃない。と言うと「もう、これ借りるから!」と兄の傘持って出ていった。
可哀想に息子は長い傘しかなかったよ。

あんなにラブラブだったハズの父親が汚いみたいで、マジで可哀想。 
一応直接父親には傷つけ無いんだけど、主人もデリカシーに欠けるから私から伝えないとトラブルの元になる。
主人が使った後の洗面台は汚いらしいし、お父さんの独特な匂いが残っているから兄を挟んで使おうとする。

人格変わったみたいですよ。
これ、いつまで続くのかしら?
兄の場合は激しかったけど受験前には落ち着いてましたが。
11  名前: まんま :2017/01/05 16:13
>>1
一緒一緒、まんま一緒!!
うちも中二の娘だよ。

え?とか聞こえないからはっきりしゃべって、とか言うと途端に機嫌が悪くなってドスドス歩いて自室にこもる。

他の人も書いてるけど、聞こえたように返すとまだマシだからうちもやってる。

向こうにつられてこっちもイライラするともう殺伐とするから、部活で頑張ってる姿を思い出して気持ちを切り替えたりしてる。

この時期心とからだのバランスも崩れるし、そんな中、部活、塾、内申のために学校の宿題提出物忘れ物等々気を付けなきゃいけないこといっぱいで、ほんと大変だし頑張ってると思う。

家の中の姿や態度だけ見て怒ったり責め立てるのは可哀想すぎると最近悟った。

だから片付けとか言ってもなかなか聞かなくて怒りまくってたことは、手伝うから一緒にしよう、と声をかけ実際に部屋まで荷物運んだりゴミ集めとかしてやるようにしたら、最近ほんの少し態度が柔らかくなったよ。

あとは、うちの子は吹奏楽部でほんと大変なので、しつこいくらいに「あんたは頑張ってるよ、ホントにそう思うわ」「私が中学生の頃に比べたら今の子はホントに大変だと思うよ」「成績(主要五教科平均4)も現状なら十分!」と誉めまくってます。

うちの子は自己評価が低くて、負けず嫌いなので、よくやってるよ!と言ってやるとちょっと楽になるみたい。
そうすると態度にも余裕が出てくるんだなと思った。

でも所詮反抗期だしね。
気持ちにムラはあるし突然攻撃されると腹立つ。

私の場合コンサートで頑張ってる姿を思い出すのが一番効くわ。
12  名前: 同志よ :2017/01/05 16:31
>>8
まるっと同じ。
でもってタチが悪いのがもう高3だってこと。
受験前にネガティブ発言されると
正直親も疲れる。
トリップパスについて





筑波大の
0  名前::2017/01/03 09:40
行方不明の女の子、あんな男に引っかかって・・・。
親は期待していただろうに・・・。
19  名前: エリート :2017/01/04 20:19
>>1
地元でも小さい時から優秀で有名で人柄も良くて、高校も有数の進学校出てチリ大学(日本だと東大みたいなものなの??)から筑波大学に留学してて、自宅はチリの首都の高級住宅街のマンションで、エリート街道まっしぐらの男とかさっきテレビでやってた。
なんだろうね、2人に何があったんだろうね。
20  名前: それ :2017/01/04 22:59
>>16
身近にいないでしょ?国際結婚した人。
やっぱり努力じゃ埋められないものってあるんだよ。

それは日本人と外国人カップルに限らず、例えばイギリス人とドイツ人のカップルにも言える。
文化の違いというのは大きいよ。
私も海外で生活もし、国際結婚した人たちも何組も見てるけど、離婚率は高い。

私もお互いの努力次第って最初は考えてたけど、理屈じゃないんだろうなと最近は思うようになった。
21  名前: いないでしょ?って :2017/01/04 23:08
>>20
身内にもいるし、ママ友にもいるよ。
都内だからかな結構いる。

外国人向けの賃貸マンションもあるよ。
すごく高いけど。
22  名前: 素朴な疑問 :2017/01/04 23:13
>>20
国際結婚してる人、身近にいないでしょ?って
どこにお住まいなの?

私が子供のころはとても珍しくて
近所のお姉さんひとりだけだったけど
私の同級生には複数いるし
ご近所さんにもいるよ?

国は色々だけど、離婚してないよ。
23  名前: こわ :2017/01/05 15:50
>>19
支配力の強い男だとテレビでやってたし、男の言い分から想像すると他の男性と仲良くしてたのが気に入らなかったのか、他に好きな人ができたからとふられたかなのかなと思った。
それにしてもあんなラブラブな動画が世界発信されて親も複雑だろうな。
トリップパスについて





女の子の髪とかしてあげる?
0  名前: ロング :2017/01/04 01:23
娘がロングが好きで伸ばしているのに
面倒臭がって全然自分では髪をとかしません。
4年生にもなって親がとかすのもどうかと
そのままにしてしまっていますが、
ロングのお子さんをお持ちの方、
とかしてあげていますか?
12  名前: 手入れも一緒に :2017/01/04 23:55
>>1
女の子は、髪の毛かわいくすると
すごく喜びますよね。
手入れも一緒に教えてます。
いい香りのトリートメントやワックスつけてあげると表情が変わる。
嬉しいんですね。

そんな私は無頓着なほうでした。
おしゃれには疎かったです。
でも、お年頃になれば変わりますよ。
13  名前: そういえば :2017/01/05 00:20
>>1
うちは息子しかいませんが、義親の家で義姉家族と一緒に泊まる時は、中学位まで姪の髪を義姉が手入れしてた。
椿油と時代劇に出てくるような櫛で丁寧にとかしてた。
だから、ロングの姪の髪は美しい黒髪でした。
特に結んだらはしてませんでしが、逆にあの髪を結ぶ方が勿体無いと思った。
私は不器用だし、そういう手間をかけてあげれる自信がなかったから、娘がいて、かわいそうな思いをさせなくて済んで良かったと思ったのを思い出した。

>娘がロングが好きで伸ばしているのに
>面倒臭がって全然自分では髪をとかしません。
>4年生にもなって親がとかすのもどうかと
>そのままにしてしまっていますが、
>ロングのお子さんをお持ちの方、
>とかしてあげていますか?
14  名前: 私が :2017/01/05 08:26
>>1
髪をセットするのが好きなので、中一の娘の髪、いまだにやってます(汗
自分でやらせないと、とは思うけど、きれいで豊かなロングの髪を見るとやってしまう…特に浴衣を着る時やピアノの発表会では気合が入ります。「友達に可愛いって言われた」という報告があると余計に。
でも娘もぼちぼちやり始めたので、ママセットはもうすぐ卒業かな?

主さん、小学校まではしてあげてもいいんじゃないかな。ぼさぼさ髪で学校に行かせるのはちょっとかわいそう。女の子ってかわいくしてあげると自信もつくし、友達に褒められると、本人もちゃんとしようと思うかもしれませんよ。
15  名前: 愛を乞う人 :2017/01/05 08:51
>>1
うちの娘は、今大学生だけど、
ずっとロングだった。
小学生から中学生の間、よく
梳かしてあげたり、かわいいヘアスタイルして
あげていた。
娘も喜んでいたし、何より私が結構楽しんでいたよ。

女の子って髪型で印象変わるよね。
本人も、新鮮みたいだったし。

高校生になってもたまーに、私が編み込みしていたよ。

映画の題名「愛を乞う人」で原田美枝子が
娘に対して虐待して、六年生くらいの娘の
髪を梳かすシーンがあるの。
娘は、母親からの気まぐれな愛を
梳かしてもらっていたときうれしく感じるんだけど、
・・・泣いたわ、私の娘が同じくらいの時だった。

女の子って、母親に髪をとかしてもらうのって
大好きなんだよ。

私自身も母親から昔、結ってもらっていた。
思い出すとほんわかする。
16  名前::2017/01/05 15:34
>>1
気がついたらたくさんのご意見が、、、!
皆さまありがとうございます!

うちのはものすごく不器用なので、とかしても大してきれいになりません。
しばらくは親がやってあげてもよいのかもと思ってきました。
そうしたら、きれいにとかしたら気持ちいいっていう感覚を覚えてくれるかもしれませんね。
大変参考になりました、ありがとうございます!
トリップパスについて





ポケモングローバルリンク
0  名前: 中学生息子の母 :2017/01/04 18:40
中1息子が家のパソコンから、ポケモングローバルリンクのID取得して遊んでるみたい。
基本的な注意はしましたが、このゲームやっている方がいましたら他に注意した方が良いことなどありましたら参考にしたいので教えて下さい。宜しくお願いします。
1  名前: 中学生息子の母 :2017/01/05 14:04
中1息子が家のパソコンから、ポケモングローバルリンクのID取得して遊んでるみたい。
基本的な注意はしましたが、このゲームやっている方がいましたら他に注意した方が良いことなどありましたら参考にしたいので教えて下さい。宜しくお願いします。
トリップパスについて





完全自室がある方
0  名前: タイミング :2017/01/03 11:42
ご主人とは別々の完全自室がある方いますか?
引っ越しの際に自室を作ろうと思って色々夢が膨らんでいます。

ご自分の部屋へはどのタイミングで行きますか?
現在寝室は主人と同じですが、いびきがヒドいので時々私は中学生娘の部屋で寝ています。
今の生活から見れば自室を作っても入れるのは寝る時だけ?と言う気もします。
お母さんがこもってしまえば子供との会話も無くなりますよね。
皆さんはどのタイミングで行きますか?
15  名前: 機に :2017/01/05 09:56
>>1
先月引越しを機に作った。
ウチはみんな寝るまでリビングにいるので
今の所は、寝る時だけ。
でもベッドに入ってから、iPadでテレビや
動画を見て、少しだけだけど一人の
時間を楽しんでる。
ハンガーラックと本棚とリビングから
はみ出した?DVDラックを置いてあります。
16  名前: にゃー :2017/01/05 10:34
>>12
> で、結局ペットが寂しがるのが一番のネックで、結局私の自室はただの荷物置きです・・・。
>

わかる!ドアの前で悲しげに鳴くから部屋にこもっていられない。
17  名前: ビオラ :2017/01/05 13:13
>>1
家を新築した時に自分の部屋を作りました。
ベッドと机と全身が映る鏡とテレビを置いてます。
観たいテレビは録画していて、家事が終わったら
一人でじっくり観ています。(ながら見は嫌なんです)

子供も高校生になると、それぞれしたいことを
してますし。

とても快適ですよ。
18  名前: 半自室 :2017/01/05 13:28
>>1
うちは完全個室はないけど、夫が単身赴任なので寝室が私の個室みたいなものになってる。

月に一回か二回、夫が帰ってくるんだけど、このときは当然ながら夫が一緒。
同じベッドじゃないからまだいいんだけど(しかもレスなのでそっちの心配もない、ほんとに同室で寝るだけ)一人に慣れてるから寝るときに誰かがいるというのがものすごく苦痛になってしまった。

数年後、子どもが独立でもしたら寝室も分けたいんだけど、私がメインで使うんだから私は居心地のいい寝室を自室にしたい。

が、そのためには夫を追い出さなければならない。

それを夫が快く了承してくれればいいけど、さすがに私も罪悪感が残りそう。

罪悪感を持ちたくなければ私が部屋を移ればいいんだけど、それもなんだかなあ…

ちなみに夫がいないときは私と大学生の息子、高校生の娘、中学生の息子の四人なんだけど、みんな基本的にリビングにいるんだよね。
個室にはテレビないので、見たいテレビが別なときはテレビが有る和室に行くけど、終わればまたリビングに戻ってくるし。

長男なんてPCしたいときも自分のノートをリビングに持ってきて何かしてるし。

なので私が自室に行くのは、寝るときと疲れて横になりたいときかな。

たまに「この日は一日ごろごろしてる!」と決めた日はほとんど家事もしないで自室にこもるときもある。
子どもたちがそれぞれ夜まで帰ってこないとわかってるときとか、持病があるので「そろそろ休まないと体調崩して寝込みそう」と自覚があるときとかだけど。

そういうときは思う存分自室にいます。
19  名前: みやび :2017/01/05 13:42
>>1
数年前家を新築の時に作りました。
6畳程の広さで小タンスや鏡台やテーブルがおいてあり、服や本が山積みになっていて雑然としていて人には見せられない!当然旦那とは別に寝てます。冷房の設定温度が違いすぎて別部屋にしてから快適です。

そして録画機能付きの小さいテレビがあって就寝前に見るのが唯一の楽しみ!
これは子どもにも内緒!
トリップパスについて





★〜妄想しましょう〜★
0  名前::2017/01/04 01:49
現実から離れて、自分の願望を
言いあいませんか。

マイワールド、よかったら教えてください。

まず私から。

・午前中は、デパートへお買い物したあと、
行きつけの全身エステに行き、リラックス。
(家事を毎日するので、疲れるんです)
・お昼ご飯は、お友達と5000円のフレンチ。
・ランチの後は、一緒に趣味のジムに行って
若いトレーナー君にプライベート指導で
かるーく体を動かす。

・夕方4時に帰宅後、晩御飯の用意。

・子供たちが大学と職場から帰宅し
その日一日あったことを報告しながら一緒に食事。

★旦那は単身赴任。会社からの手当てあり。
生活費は、月々決まった額送金あり。
5  名前: あの :2017/01/05 12:59
>>1
二次に逃避の妄想でもいいんですかね・・・
6  名前: 胸キュンスカッと :2017/01/05 13:25
>>1
若返って女子高生やり直し
もちろんそこそこの美少女で
イケメン幼馴染と結ばれる。
7  名前: ききたい :2017/01/05 13:29
>>6
>若返って女子高生やり直し
>もちろんそこそこの美少女で
>イケメン幼馴染と結ばれる。


イケメン幼馴染も妄想設定ですか?それともホントにいた?

イケメン幼馴染って言葉がもう萌えるよね…羨ましすぎる。
8  名前::2017/01/05 13:34
>>7
勿論イケメン幼馴染も全て妄想です。
9  名前::2017/01/05 13:41
>>8
>勿論イケメン幼馴染も全て妄想です。

うぉー
それは妄想が捗るね・・・
やばい私もその妄想に入りそう・・・
トリップパスについて





★〜妄想しましょう〜★
0  名前::2017/01/04 05:31
現実から離れて、自分の願望を
言いあいませんか。

マイワールド、よかったら教えてください。

まず私から。

・午前中は、デパートへお買い物したあと、
行きつけの全身エステに行き、リラックス。
(家事を毎日するので、疲れるんです)
・お昼ご飯は、お友達と5000円のフレンチ。
・ランチの後は、一緒に趣味のジムに行って
若いトレーナー君にプライベート指導で
かるーく体を動かす。

・夕方4時に帰宅後、晩御飯の用意。

・子供たちが大学と職場から帰宅し
その日一日あったことを報告しながら一緒に食事。

★旦那は単身赴任。会社からの手当てあり。
生活費は、月々決まった額送金あり。
5  名前: あの :2017/01/05 12:59
>>1
二次に逃避の妄想でもいいんですかね・・・
6  名前: 胸キュンスカッと :2017/01/05 13:25
>>1
若返って女子高生やり直し
もちろんそこそこの美少女で
イケメン幼馴染と結ばれる。
7  名前: ききたい :2017/01/05 13:29
>>6
>若返って女子高生やり直し
>もちろんそこそこの美少女で
>イケメン幼馴染と結ばれる。


イケメン幼馴染も妄想設定ですか?それともホントにいた?

イケメン幼馴染って言葉がもう萌えるよね…羨ましすぎる。
8  名前::2017/01/05 13:34
>>7
勿論イケメン幼馴染も全て妄想です。
9  名前::2017/01/05 13:41
>>8
>勿論イケメン幼馴染も全て妄想です。

うぉー
それは妄想が捗るね・・・
やばい私もその妄想に入りそう・・・
トリップパスについて





旦那がうるさい。。。
0  名前::2017/01/03 23:02
9日におじさん75歳(義父の弟)が肺がんで去年入院していたみたいで症状は初期とか末期とかまだわかりませんがおばさん(義父の姉)に集まりましょう。と言われました。
義理父も義理母も他界して旦那と私、おばさんらが集まるんですが、中学生の息子も連れて行くべきでしょうか?
おばさんいわく、がんだしいつ亡くなるかわからないからとの事みたいです。
息子と同じ年令の子はいません。
でも旦那は部活休んででも行くべき言っています。
私は勿論行きますが息子は部活に行って欲しいってか息子が行っても法事なら連れて行きますが退屈なだけ。。
息子も部活に行きたいって言ってます。
末期とかならわかりますが。。でもおじさんだし。
しいていうならお年玉もらえるかも?て思いますが、話す相手もいないし皆80前後のおじさん、おばさん。
皆さんなら中学生の息子連れていきますか?
12  名前: ソァ。ケ、タ、ヘ :2017/01/04 21:41
>>1
、ヲ、チ、ハ、鮟メカ。ヒワソヘ、ホーユサラ、ヒヌ、、サ、?ア、ノ。「サメカ。、ヒハケ、ア、ミ、゙、コケヤ、ォ、ハ、、、タ、惕ヲ、ハ。」

オ💦・ナェ、ヒイトヌス、ハ、鯔隍マテルケ?ヌ。「コヌス鬢ヒサメカ。、ネー??ヒケヤ、テ、ニ。「エ鮨ミ、キ、タ、ア、キ、ニ、ケ、ー、ヒノ隍ヒチ🔧テ、ニケヤ、ッ、テ、ニ、ホ、マ、ノ、ヲ、ォ、ハ。ゥ
13  名前: 変なの :2017/01/04 21:50
>>1
退屈っていう話か?小さい子ならまだしも。

まぁ私的には行かなくてもいい気がするけど、ご主人の顔を立てる為にも行った方がいいのでは?
14  名前: 行かない :2017/01/04 21:59
>>1
その叔父さんの子供達とかその子供達(叔父さんの孫)とか
みんな集まるなら連れていく。

でも、他の人たちは来ないでみんな80代くらいの人達
ばかりなんでしょ?
だったら子供は連れていきません。
主さん夫婦は亡くなった義理親の代理って感じなんじゃないの?
夫婦で行けば十分だと思う。
あ、でも子供も可愛がってもらっていたのなら連れて行きます。
15  名前: 経験談 :2017/01/04 23:42
>>1
私自身が連れていかれたクチ。
大伯母さんが末期のガンだった。
(実際に血が繋がっていたのは夫である大叔父さんだったけど)
多分、小学校高学年か中学生だったと思う。

殆ど会ったことが無かった叔母さんだったけど、
弱弱しくベットで寝たきりになってはいたが、
私たちの顔を見てちょっと微笑んだのは忘れられない。

一気に親近感が沸いたよ。

だけど伯母さんはそんな姿、見せたかったのかな?と
今では思うけどね。
16  名前: 旦那さん :2017/01/05 12:55
>>1
旦那さんとその方との今までの関係によるかな。
仲良くしてもらったことがあると、息子も連れて会いに来たよという感じにしたいのかも。

旦那さんたっての希望なら、私なら連れていくかな。
今後の家庭平和のために。
子供に親戚づきあいを経験させることにもなるし。
部活で試合があって、休むと部に迷惑をかける等あれば、無理には連れていかないけど。
トリップパスについて





次の受診は?
0  名前: 聞いてみた :2017/01/04 19:09
お医者さんにかかってる時、
次にいつ受診したらいいかって聞くのは変ですか?

年末に指を骨折して整形に通ってます。
やっと、お風呂の時は固定を外して、
温めて動かしてくださいって言われました。
そのまま診察が終わりかけたので
次はいつ受診したらいいですか?って聞いたら
先生が「え?」って顔をして、しばらくしてから
「…じゃあ二週間後に」って、そっけなく言われました。

かなり以前に、子どもが足首の靭帯を痛めた時も
ギブスがとれた後に、その先生に次の受診日を聞いたら
「保険か何かの都合なの?」と聞かれました。

風邪くらいなら、自分で判断できますが、
整形だと、どのへんで普段通りにしていいか悩みます
完全に痛みがないわけでもないので聞いてみたんですが
一々聞くのは変なのでしょうか?

みなさんなら、自分で判断されますか?
2  名前: ききかたかな? :2017/01/05 10:28
>>1
次の受信日は・・・というのが飛躍しすぎてるように感じるのかな?

もう治療完了ということでよろしいですか?
ときいてみたら「痛みが出たらまたきてください」とかそういう返事になるのではないかしら。
3  名前: それは :2017/01/05 10:38
>>1
治り方は人によって違うから何とも言えないんじゃないのかなあ?
特に整形とかなんて・・。

痛かったら来てください、程度のことなのだと思う。

私は大きな病気をしていろんな科に行きましたが、まあね、医者は総じて偏屈だったりコミュ能力ない人多いですよ。
4  名前: 変ってことはない :2017/01/05 10:42
>>1
>お医者さんにかかってる時、
>次にいつ受診したらいいかって聞くのは変ですか?
>
>年末に指を骨折して整形に通ってます。
>やっと、お風呂の時は固定を外して、
>温めて動かしてくださいって言われました。
>そのまま診察が終わりかけたので
>次はいつ受診したらいいですか?って聞いたら
>先生が「え?」って顔をして、しばらくしてから
>「…じゃあ二週間後に」って、そっけなく言われました。
>
>かなり以前に、子どもが足首の靭帯を痛めた時も
>ギブスがとれた後に、その先生に次の受診日を聞いたら
>「保険か何かの都合なの?」と聞かれました。


普通は医師の方から「じゃあ次は・・・・・」って言ってくることが多くない?
言わないってことはもうこなくてもいいってことなのかな。
「もう受診しなくてもいいですか?」って聞いてみたら?
5  名前: ですよね :2017/01/05 11:17
>>4
>
>普通は医師の方から「じゃあ次は・・・・・」って言ってくることが多くない?
>言わないってことはもうこなくてもいいってことなのかな。
>「もう受診しなくてもいいですか?」って聞いてみたら?

私もそう思った。

お医者様の方からいつ来てくださいと言われる。

行かない事の方が多いけど。
6  名前: 気にしない :2017/01/05 12:30
>>1
>次にいつ受診したらいいか

お医者さんから言われなければ、普通は聞くと思うよ。
意外そうな顔をしたのは、お医者さんから見たら、来なくてもいいよということかもしれないけれど、患者側には判断しにくいもの。
だから気にしなくていいと思う。
トリップパスについて





次の受診は?
0  名前: 聞いてみた :2017/01/04 14:55
お医者さんにかかってる時、
次にいつ受診したらいいかって聞くのは変ですか?

年末に指を骨折して整形に通ってます。
やっと、お風呂の時は固定を外して、
温めて動かしてくださいって言われました。
そのまま診察が終わりかけたので
次はいつ受診したらいいですか?って聞いたら
先生が「え?」って顔をして、しばらくしてから
「…じゃあ二週間後に」って、そっけなく言われました。

かなり以前に、子どもが足首の靭帯を痛めた時も
ギブスがとれた後に、その先生に次の受診日を聞いたら
「保険か何かの都合なの?」と聞かれました。

風邪くらいなら、自分で判断できますが、
整形だと、どのへんで普段通りにしていいか悩みます
完全に痛みがないわけでもないので聞いてみたんですが
一々聞くのは変なのでしょうか?

みなさんなら、自分で判断されますか?
2  名前: ききかたかな? :2017/01/05 10:28
>>1
次の受信日は・・・というのが飛躍しすぎてるように感じるのかな?

もう治療完了ということでよろしいですか?
ときいてみたら「痛みが出たらまたきてください」とかそういう返事になるのではないかしら。
3  名前: それは :2017/01/05 10:38
>>1
治り方は人によって違うから何とも言えないんじゃないのかなあ?
特に整形とかなんて・・。

痛かったら来てください、程度のことなのだと思う。

私は大きな病気をしていろんな科に行きましたが、まあね、医者は総じて偏屈だったりコミュ能力ない人多いですよ。
4  名前: 変ってことはない :2017/01/05 10:42
>>1
>お医者さんにかかってる時、
>次にいつ受診したらいいかって聞くのは変ですか?
>
>年末に指を骨折して整形に通ってます。
>やっと、お風呂の時は固定を外して、
>温めて動かしてくださいって言われました。
>そのまま診察が終わりかけたので
>次はいつ受診したらいいですか?って聞いたら
>先生が「え?」って顔をして、しばらくしてから
>「…じゃあ二週間後に」って、そっけなく言われました。
>
>かなり以前に、子どもが足首の靭帯を痛めた時も
>ギブスがとれた後に、その先生に次の受診日を聞いたら
>「保険か何かの都合なの?」と聞かれました。


普通は医師の方から「じゃあ次は・・・・・」って言ってくることが多くない?
言わないってことはもうこなくてもいいってことなのかな。
「もう受診しなくてもいいですか?」って聞いてみたら?
5  名前: ですよね :2017/01/05 11:17
>>4
>
>普通は医師の方から「じゃあ次は・・・・・」って言ってくることが多くない?
>言わないってことはもうこなくてもいいってことなのかな。
>「もう受診しなくてもいいですか?」って聞いてみたら?

私もそう思った。

お医者様の方からいつ来てくださいと言われる。

行かない事の方が多いけど。
6  名前: 気にしない :2017/01/05 12:30
>>1
>次にいつ受診したらいいか

お医者さんから言われなければ、普通は聞くと思うよ。
意外そうな顔をしたのは、お医者さんから見たら、来なくてもいいよということかもしれないけれど、患者側には判断しにくいもの。
だから気にしなくていいと思う。
トリップパスについて





明日バカボンがあるんだね
0  名前: 見る :2017/01/04 05:17
実写版。
はじめちゃん、成長したみたいだね。
前回は賢さにびっくりしたわ。
「バカボン一家のお正月」は、子供の頃読んだ事がある。
元旦の一日が終わるのがものすごく速くて「楽しいから早く終わるのよ」とママに言われる。大人になると楽しく無いもんね。毎年元旦に思い出すよ。
1  名前: 見る :2017/01/05 07:55
実写版。
はじめちゃん、成長したみたいだね。
前回は賢さにびっくりしたわ。
「バカボン一家のお正月」は、子供の頃読んだ事がある。
元旦の一日が終わるのがものすごく速くて「楽しいから早く終わるのよ」とママに言われる。大人になると楽しく無いもんね。毎年元旦に思い出すよ。
2  名前: ・ュ・罕ケ・ネ、ャ :2017/01/05 09:52
>>1
、マ、ク、皃チ、网🏊トーヲ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」チーイ😐「チーネセ、マセ蠻ト、ホア魴サ、ヒ・、・鬢テ、ネ、キ、ソ、ア、ノク衒セエキ、?ニ、ュ、ソオュイア。」

・???ホ、ェ、ク、オ、👃マセョニス、ャホノ、ォ、テ、ソ。」、ス、キ、ニイソ、隍?゙・゙、ャー网テ、ソ。」ツ遉ュ、ケ、ョ、?」、筅ヲセッ、キ・゙・゙、テ、ン、、ソヘ、、、ハ、ォ、テ、ソ、ォ、ハ。」
3  名前: 今年は楽しかったなあ :2017/01/05 12:23
>>1
>「バカボン一家のお正月」は、子供の頃読んだ事がある。
>元旦の一日が終わるのがものすごく速くて「楽しいから早く終わるのよ」とママに言われる。大人になると楽しく無いもんね。毎年元旦に思い出すよ。


今年は結婚して初めて子供たちと私だけのお正月だった。

楽しかったなーあー♪

本当にすぐに終わってしまったわ。
トリップパスについて





子供に着信拒否された
0  名前::2013/11/30 05:06
娘は20歳
喧嘩しました
ひどいこと言われ
行くら電話しても着信拒否されています。
悲しいです。
私はもうすぐ離婚するから
娘は、夫の所にいます。
気持ちがなえて、もう駄目です。
誰か助けて
19  名前: あたたたた・・・ :2013/12/01 07:09
>>12
娘の気持ち代弁してる人にそういう事言える人は、
娘が気持ちを話そうとして、
それが耳の痛い事だった場合

しね

とかいいそう。

あーあー
20  名前: メルモ :2017/01/05 11:24
>>10
暮れに24才の息子と喧嘩した。
息子は今同棲中、そこに私が連絡してお邪魔する予定でした。いとこが来たので、いとこも連れて行ったのが悪かったのか、前の日までラインしたりしてたのに、喧嘩になり、息子の言いたい事がわかるのに、だったら親子の縁切ればと言ってしまいました。私の離婚もあり息子に会うにはアパートに行くしかないのですが、着信拒否されました。
年が明けて同棲中の彼女さんからは明けておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。。ときましたが息子の件で彼女さんとラインしていいかわかりなせん。。
仲直りしたくて、謝りたいべす。。
21  名前: 律儀 :2017/01/05 11:32
>>20
この人は、衝撃的な速報のスレなどでよく

「もうスレ立ってる!確認してからスレ立てろ!」

とスレ主さんが叱られてるのを見て、
過去に似たようなスレがなかったかを検索しまくって
ようやく見つけてレスしたのだろうか…??
(にしてもレス位置が不可解だが)
22  名前: もちつけ! :2017/01/05 11:37
>>20
彼女さんとラインしていいかわかりなせん。。
> 仲直りしたくて、謝りたいべす。。
>

今年初のツボにはまりました。
23  名前: 謎だ :2017/01/05 11:41
>>21
> この人は、衝撃的な速報のスレなどでよく
>
> 「もうスレ立ってる!確認してからスレ立てろ!」
>
> とスレ主さんが叱られてるのを見て、
> 過去に似たようなスレがなかったかを検索しまくって
> ようやく見つけてレスしたのだろうか…??
> (にしてもレス位置が不可解だが)
>

なるほど!そんな読みも。
過去スレを上げる人の理由を訊いてみたい。

このスレ主さんがその後娘さんと関係修復してるといいね。
そうでなければこのスレを上げられたら辛いかも。
トリップパスについて





カレンダーって日付消す?
0  名前: 超駄 :2017/01/03 12:00
カレンダー・予定表・スケジュール帳等々
過ぎ去った日を斜線やバツ×で消します?
私は消す癖があるのですが主人に
遡って見るとき見にくいんだが…と言われました。
今ここっていう目印がほしいんですよねなんとなく…
11  名前: テレビの世界 :2017/01/04 23:42
>>1
そういうのは、テレビや漫画の表現だと思ってました。
実際される方がいるのですね。
でも、自分が使いやすい方法でやるのが一番だから、主さんの見やすい方法でいいのでは?

>カレンダー・予定表・スケジュール帳等々
>過ぎ去った日を斜線やバツ×で消します?
>私は消す癖があるのですが主人に
>遡って見るとき見にくいんだが…と言われました。
>今ここっていう目印がほしいんですよねなんとなく…
12  名前: 継続中 :2017/01/05 00:06
>>1
いつからだろう?斜め線で消してます。
なんで始めたんだろう?覚えてないなー
家族の休みがバラけて、曜日感覚が鈍くなったからかも。
家族から見にくいって言われたことはないです。
13  名前: 聞いた話 :2017/01/05 07:14
>>1
バツ印書く人は刑務所上がりの人と聞いたことがある。
出所する日を呼びおり数えるみたいな…


>カレンダー・予定表・スケジュール帳等々
>過ぎ去った日を斜線やバツ×で消します?
>私は消す癖があるのですが主人に
>遡って見るとき見にくいんだが…と言われました。
>今ここっていう目印がほしいんですよねなんとなく…
14  名前: カウントダウン :2017/01/05 07:50
>>1
何か大きな予定があってカウントダウンするときは消したことがあるくらい。例えば試験とか。

それ以外は日常的には消さないなあ。大家族の石田さんのお母さんが消してたような気もする。

最近はメリハリのある生活をしてないのでカウントダウンするような用事はありません。来年の娘の受験かな。


>カレンダー・予定表・スケジュール帳等々
>過ぎ去った日を斜線やバツ×で消します?
>私は消す癖があるのですが主人に
>遡って見るとき見にくいんだが…と言われました。
>今ここっていう目印がほしいんですよねなんとなく…
15  名前: やってた :2017/01/05 11:34
>>1
大きなカレンダーに。
今日が何日か知るために。
今日何曜日だっけ?というのもあるから。

でも消すのも忘れることがあって、やめた。
何月かはわかっても、何日の何曜日と知っておく必要があまりない生活だったのもあって、これじゃあ認知症検査で絶対引っかかるなと思って、なるべく毎日確認するようになりました。
トリップパスについて





マイナンバーどうなったの
0  名前: 一体 :2017/01/03 18:27
ねえ、マイナンバーなんちゃらで、主婦のへそくりもバレちゃうよ、旧姓の通帳なんかあったら今の姓に直さないとダメだよ、とここで教わったんだけど、一体いつどんな風に色々バレちゃうの?
私が知らないだけで、水面下で色々私の財産もバレちゃってるの?
2  名前: えー :2017/01/04 23:41
>>1
旧姓で在宅の仕事していて、旧姓の通帳にお金入ってくるんだけど、それダメなの?

相手の会社数社にはマイナンバーは知らせた。

今までも申告きっちりしてたから、変わらないとは思うけど。
3  名前: むかし :2017/01/05 07:03
>>1
独身時代、かくれて夜のバイトしてたよ。
今思うと、年収どうなっていたんだろう。昼とどっこいの収入。
今はアリバイ作ってくれるらしいが、隠れられないよね。
4  名前: 裏工作 :2017/01/05 08:45
>>3
>独身時代、かくれて夜のバイトしてたよ。
>今思うと、年収どうなっていたんだろう。昼とどっこいの収入。
>今はアリバイ作ってくれるらしいが、隠れられないよね。



私のパート先、裏工作しているよ。
私みたいな短時間や短期間採用者は、裏工作無しだけど、103万や130万の人は喉から手が出るくらいにお金を欲しくて堪らない人が数名いるから、タイムカードが二枚ある。
一枚は正規のもの、二枚目は現金支払い(丸々貰える)。
5  名前: 一切なし :2017/01/05 09:01
>>1
うちの旦那のバイト先なんて、給料の色々がめんどくさいからって
全部雇い主の給料として上げて、バイトの源泉とか一切なし。

そんなとこもある
6  名前: バレてる :2017/01/05 11:29
>>1
>ねえ、マイナンバーなんちゃらで、主婦のへそくりもバレちゃうよ、旧姓の通帳なんかあったら今の姓に直さないとダメだよ、とここで教わったんだけど、一体いつどんな風に色々バレちゃうの?
>私が知らないだけで、水面下で色々私の財産もバレちゃってるの?

マイナンバーで会社に内緒でバイトしてたりすれば、収入がバレるよね。
とにかく1人に1つの番号なのでタンス預金でもしない限りすべてがその番号に集約されるわけだから調べられればバレるんだろうけど、
よほどの資産家とか経営者じゃなきゃ、いちいち調べないよ。適当にピックアップして・・というのはあるかもしれない。

だけどもっと裏の方ではとっくにバレてるから今さら感はある。もう丸裸だよ?はっきり言って。
ただ箸にも棒にも引っかからない庶民だから、敢えて調べられることはない位置にいるってだけ。
トリップパスについて





マイナンバーどうなったの
0  名前: 一体 :2017/01/03 15:44
ねえ、マイナンバーなんちゃらで、主婦のへそくりもバレちゃうよ、旧姓の通帳なんかあったら今の姓に直さないとダメだよ、とここで教わったんだけど、一体いつどんな風に色々バレちゃうの?
私が知らないだけで、水面下で色々私の財産もバレちゃってるの?
2  名前: えー :2017/01/04 23:41
>>1
旧姓で在宅の仕事していて、旧姓の通帳にお金入ってくるんだけど、それダメなの?

相手の会社数社にはマイナンバーは知らせた。

今までも申告きっちりしてたから、変わらないとは思うけど。
3  名前: むかし :2017/01/05 07:03
>>1
独身時代、かくれて夜のバイトしてたよ。
今思うと、年収どうなっていたんだろう。昼とどっこいの収入。
今はアリバイ作ってくれるらしいが、隠れられないよね。
4  名前: 裏工作 :2017/01/05 08:45
>>3
>独身時代、かくれて夜のバイトしてたよ。
>今思うと、年収どうなっていたんだろう。昼とどっこいの収入。
>今はアリバイ作ってくれるらしいが、隠れられないよね。



私のパート先、裏工作しているよ。
私みたいな短時間や短期間採用者は、裏工作無しだけど、103万や130万の人は喉から手が出るくらいにお金を欲しくて堪らない人が数名いるから、タイムカードが二枚ある。
一枚は正規のもの、二枚目は現金支払い(丸々貰える)。
5  名前: 一切なし :2017/01/05 09:01
>>1
うちの旦那のバイト先なんて、給料の色々がめんどくさいからって
全部雇い主の給料として上げて、バイトの源泉とか一切なし。

そんなとこもある
6  名前: バレてる :2017/01/05 11:29
>>1
>ねえ、マイナンバーなんちゃらで、主婦のへそくりもバレちゃうよ、旧姓の通帳なんかあったら今の姓に直さないとダメだよ、とここで教わったんだけど、一体いつどんな風に色々バレちゃうの?
>私が知らないだけで、水面下で色々私の財産もバレちゃってるの?

マイナンバーで会社に内緒でバイトしてたりすれば、収入がバレるよね。
とにかく1人に1つの番号なのでタンス預金でもしない限りすべてがその番号に集約されるわけだから調べられればバレるんだろうけど、
よほどの資産家とか経営者じゃなきゃ、いちいち調べないよ。適当にピックアップして・・というのはあるかもしれない。

だけどもっと裏の方ではとっくにバレてるから今さら感はある。もう丸裸だよ?はっきり言って。
ただ箸にも棒にも引っかからない庶民だから、敢えて調べられることはない位置にいるってだけ。
トリップパスについて





初売りで何か買った?
0  名前: セール :2017/01/03 13:14
一応あちこち行ったけど物欲無くなったし、悩んでひとまずやめて自宅に戻ってクローゼットの中漁ってみたら物はもう足りてるしやっぱ要らないなと結局何も買ってない。

でも半額とか見たら何か買った方が良いような気もするし!!

何か買いました?
10  名前: もうすぐ春ですねー :2017/01/05 01:47
>>1
私のクローゼットの中はいっぱいだし、
旦那も子供も物欲(着るものも他も)が薄い・・・。

今日たまたま欲しかったブラウスが、
ネットで30%OFFになっていたので、
それだけ買ってみた。(^^♪
11  名前: 子供の服 :2017/01/05 06:08
>>1
この間初売りで買ったのは今春から、大学に行く娘の服かな。余り流行に左右されて無さそうな、来年の冬も着れそうなセーターとかスカートとか?

自分のは無い・・。
12  名前: なにも :2017/01/05 06:18
>>1
去年は子供たちが進学の年で服が入用だったので5、6袋買った。
受験のストレスもあったのかもしれない笑

今年は動きが無い年なので何も買わず。
数年おきに、福袋購入欲求の波がやってくる。
13  名前: ネックレス :2017/01/05 09:57
>>1
福袋は一つも買わなかったけど、
南洋真珠のプチネックレスが
新春セールで、ほぼ半額だったので衝動買い。

買わないでおこうと思うんだけど
お店に行くと、ついつい買ってしまいます。
14  名前: つくだに :2017/01/05 10:22
>>1
毎年2日か3日に実家に行くので、その途中でお年賀の品を買うのにデパートに立ち寄りますが、必要なものしか買わないのが通例。

今年は自分ち用に今半の福袋がおいしそうでつい買ってしまった。
トリップパスについて





初売りで何か買った?
0  名前: セール :2017/01/04 00:14
一応あちこち行ったけど物欲無くなったし、悩んでひとまずやめて自宅に戻ってクローゼットの中漁ってみたら物はもう足りてるしやっぱ要らないなと結局何も買ってない。

でも半額とか見たら何か買った方が良いような気もするし!!

何か買いました?
10  名前: もうすぐ春ですねー :2017/01/05 01:47
>>1
私のクローゼットの中はいっぱいだし、
旦那も子供も物欲(着るものも他も)が薄い・・・。

今日たまたま欲しかったブラウスが、
ネットで30%OFFになっていたので、
それだけ買ってみた。(^^♪
11  名前: 子供の服 :2017/01/05 06:08
>>1
この間初売りで買ったのは今春から、大学に行く娘の服かな。余り流行に左右されて無さそうな、来年の冬も着れそうなセーターとかスカートとか?

自分のは無い・・。
12  名前: なにも :2017/01/05 06:18
>>1
去年は子供たちが進学の年で服が入用だったので5、6袋買った。
受験のストレスもあったのかもしれない笑

今年は動きが無い年なので何も買わず。
数年おきに、福袋購入欲求の波がやってくる。
13  名前: ネックレス :2017/01/05 09:57
>>1
福袋は一つも買わなかったけど、
南洋真珠のプチネックレスが
新春セールで、ほぼ半額だったので衝動買い。

買わないでおこうと思うんだけど
お店に行くと、ついつい買ってしまいます。
14  名前: つくだに :2017/01/05 10:22
>>1
毎年2日か3日に実家に行くので、その途中でお年賀の品を買うのにデパートに立ち寄りますが、必要なものしか買わないのが通例。

今年は自分ち用に今半の福袋がおいしそうでつい買ってしまった。
トリップパスについて





お餅 いくつ食べましたか?
0  名前::2017/01/04 03:57
つきたてできたてのお餅は好きだけど スーパーの袋のお餅は好きではないのでここ数年お雑煮も食べなくて家でも作らなかった
でも今年はどこにも行かなくて 食事も手抜きにしたいから 体大量の雑煮を作ってお腹が空いたら雑煮にしてみた
ぜんざいも作った
人生初めて 正月中にお餅を6個食べました

みなさんはいくつ食べましたか?
6  名前: 高糖 :2017/01/04 20:55
>>1
元旦に一個、二日に一個、三日に一個、今朝は三個。

太るからあまり食べないようにしていたんだけれど、傷むともったいないのでつい消費。
7  名前: 、遙シ、ウ :2017/01/04 23:36
>>1
ヌッ、ホハ??ヒサイイテ、キ、ソトョニ筅ホプ、ト、ュ、ヌ。「、ト、ュ、ソ、ニ、ホ、ェプ、ヒ、マ、゙、テ、ニ、キ、゙、、。」
、ス、?ォ、鯲゚イー、ヒトフ、ヲ、隍ヲ、ヒ、ハ、遙「サヘソヘイネツイ、ヌ100クトーハセ蠕テネキ、ソ、ォ、筍」。」

、ュ、ハハエプ。「ウ、ツン、キ、遉ヲ、譯」
コ」ニ?マ、シ、👃カ、、コ釥熙゙、キ、ソ。」
8  名前: 8個かな :2017/01/05 03:25
>>1
一日二日と客人があったので、和菓子屋ののし餅切ったのを45個買いました。友達が家でついたの持ってきてくれてお餅が増えた。
冷蔵庫に入れ忘れ、10個くらい無駄にしてしまい残念。
新潟風のお雑煮と関東風のお雑煮作った。
お雑煮大好き!
9  名前: 半分 :2017/01/05 03:31
>>1
元旦のお雑煮で1/2個です。
今のお餅は切り目が入っているから、手でパキッとび折れて便利。

お餅、嫌いなんです。
でも一応元旦は形だけでも。

大福も団子も嫌い。
きっと前世も日本人で、お餅を喉に詰まらせて死んだんだと思う。
10  名前: 8個 :2017/01/05 08:41
>>1
元旦から三日まで、雑煮とお昼食べたりで8個かな?

太るの怖いしね・・。
今年は義実家に行かなかったから、それで済んだ。
義実家に行くと餅攻め・・。最悪。

くえーーーくえーーーと義母の恐怖の声がずっと聞こえてる。
トリップパスについて





ジャネットジャクソン出産だって
0  名前: めでたいネットニュース :2017/01/03 07:56
男児出産。
おだやかな気持ちだって。
才能豊かに育てばいいな。
1  名前: めでたいネットニュース :2017/01/04 17:23
男児出産。
おだやかな気持ちだって。
才能豊かに育てばいいな。
2  名前: どっちに似るのかな? :2017/01/05 01:59
>>1
50歳で第一子って、
私なら体力に自信がないけど、
シッターさん雇うんだろうな。
羨ましい。
3  名前: 計算外 :2017/01/05 08:40
>>1
多額の資産の、 相続の流れが激変したんだろうな。

一族にわだかまりなく 誕生を喜ばれているといいけど。
トリップパスについて





早慶って東大の滑り止めなの?
0  名前: 本当? :2017/01/02 21:52
早稲田と慶応って東大や京大などの滑り止めって本当ですか?

義妹がそう言い張ってたんです。
「東大の滑り止めなんだから、そんな凄くもないでしょ」と。

私は「いやいやいや早慶だって凄いから」と思ったのですが。

早稲田を目指す子、慶応を目指す子だっていますよね。
71  名前: 偏見 :2017/01/05 00:45
>>1
早慶って言うんだ。。
ごめん、関西在住、自分は短大卒、わが子は関西から出る予定の無い私の勝手なイメージだけど

慶応は、すごく賢くてすごくお金持ちの選ばれし者が行く大学。

早稲田って、勉強以外に何か特技があったりしたら簡単に入れる様な大学のイメージだよ。

慶応の姉妹校は無いけど、早稲田の附属高校がこちらにもあるし、対して賢くないって言うのが偏見を生んでる。
芸能人の広末涼子が入れたってのもイメージダウンにつながった。

慶応は私からしてもスゲーとなるけど、なぜか早稲田はならない。

なんなんだろうね、このイメージ。
72  名前: 答え :2017/01/05 06:38
>>69
>こういう質問って、
>本当に自分の子や知人に
>まるでこのレベルがいないヤツに
>限って立てるスレ。
>
>レスは、全く縁がないか、
>自分の子の自慢ばっか。
73  名前: わかってよかったねえ :2017/01/05 07:24
>>71
受けたことがない人にはわからないだろうけど、慶應の文系は二教科受験で小論文を課している。二教科受験は三教科より偏差値が上がる仕組みになってる。どの大学も二教科受験は総じて偏差値高く出るよね。そう言うカラクリを利用して、偏差値を高めにキープしてる。
そう言った意味では一般受験で早稲田に入るのはかえって難しいと言われてるよ。問題も癖があるし。

あの関西の付属校は失敗だったんだよね。しかもちらっと調べたら、大学に行けるのほんのすこしらしいじゃん。それじゃ行く人いないよねえ、あまりにお粗末すぎて大学には入れられないんだろうねえ。それじゃもっと評判悪くなるもんね。

早慶は就職でも旧帝大と同じ扱いというのは覚えておくといいよ。ということは一般的な認識もそういう位置付けなんだよ。
74  名前: ないない :2017/01/05 07:45
>>71
関西在住だけど、早慶と言えば、関関同立より格上、私立トップのイメージだよ。

慶應も幼稚舎から行ってるならともかく、大学から入る人にとくにお金持ちのイメージもない。

自分でも書いてるようにあなたの狭量ない偏見でしかないね。
75  名前: 滑落 :2017/01/05 08:21
>>1
東大受ける人は早慶を滑り止めにすることが多いがだからといってスゴくないという事ではない。

早慶では止まらない人も多いと思う。
トリップパスについて





満ツリー110?
0  名前: そぼくっり :2017/01/04 09:12
以前は100だったけど最近はもっと伸びてますね。
満ツリーは110なの?
1  名前: そぼくっり :2017/01/05 06:58
以前は100だったけど最近はもっと伸びてますね。
満ツリーは110なの?
2  名前: あれ? :2017/01/05 07:04
>>1
50から110に変更になったんだよね?
100の時ってあった?

>以前は100だったけど最近はもっと伸びてますね。
>満ツリーは110なの?
3  名前: はい :2017/01/05 07:14
>>1
>以前は100だったけど最近はもっと伸びてますね。
>満ツリーは110なの?

もう30あたりから違う話になって、100には他のスレのよう。
感情的なのは見ない。
4  名前::2017/01/05 07:49
>>1
100の時を知らない。
50の後は110。
5  名前: うん :2017/01/05 08:06
>>4
>100の時を知らない。
>50の後は110。

同じく。100の時を知らない。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031  次ページ>>