育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
60721:夫と私の実家(48)  /  60722:旅でのトラブルありますか(15)  /  60723:旅でのトラブルありますか(15)  /  60724:ポルトガル風煮込み、グヤーシャ風スープ(4)  /  60725:もちむぎご飯の炊き方(5)  /  60726:HB,無塩と有塩の違い(6)  /  60727:HB,無塩と有塩の違い(6)  /  60728:じゃがバター(28)  /  60729:コンタクト1日以上目の中(2)  /  60730:いじめられてた人、意地悪をする(5)  /  60731:フライパンの蓋(4)  /  60732:ニセ焼き芋!(12)  /  60733:ニセ焼き芋!(12)  /  60734:母親を見られるのを嫌がる(34)  /  60735:一度しか行った事がない場所を書いてみよう(27)  /  60736:一度しか行った事がない場所を書いてみよう(27)  /  60737:休みの判断を周りに委ねる(21)  /  60738:28才でじさつした青年動画(13)  /  60739:あれ?雪降りだしてるよ!(2)  /  60740:・ウ。シ・メ。シ(37)  /  60741:・ウ。シ・メ。シ(37)  /  60742:アパホテル中国人大炎上(49)  /  60743:二十四節気、全部知ってました?(8)  /  60744:内部エラーが出る(2)  /  60745:森のくまさん騒動(15)  /  60746:森のくまさん騒動(15)  /  60747:隣に引っ越ししたい(42)  /  60748:「この人に嫌われてるなぁ」と感じたらどうする?(29)  /  60749:懐かし大映ドラマお好きな方(23)  /  60750:職場の独身女性二人(14)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032  次ページ>>

夫と私の実家
0  名前: みかん :2017/01/18 18:48
私の実家は日帰りではきつい所にあります。
私は夫の両親と同居です。
夫は私の実家には5年ほど前に行ったっきり、それ以降は一切連絡していません。私は1年に1度帰省しています。私の帰省について夫は行っておいで、お父さんお母さんによろしくと快諾はしてくれます。
夫は義父母の節目の誕生日はすごく大事にする人です。60歳、70歳と義姉家族も呼んで盛大にやりました。
でも私の実家の親の誕生日、先日は父の喜寿だったのですが、そうなんだ、おめでとうで終わりました。
みんなそんなものですか?
私の周りは割と地元同士で結婚してる人が多く、実家もお互い近いようでちょこちょこお互いの実家に行っているようです。私のように実家が遠ければ夫が連絡をとらないのは当たり前なのでしょうか?みなさんのご主人はいかがですか?
44  名前: ねぇ :2017/01/20 11:11
>>42
>> ご主人のお金でタクシーばんばん使って行けば良いじゃん
>> 一泊じゃなくて数日行ってくれば
>
>
>
>それなら旦那さんは家も売って好き勝手散財すればいいね。
>
>老後 どうせ残るのは女の方だから、家がなくて泣くのは女。
>老体の身を売って食いつなげば?笑

あんた男?
45  名前: 子ども :2017/01/20 13:11
>>14
子どもがいるなら、子どもが育ってから付き添ってもらおう。子育てって長いようで、終わってみればすぐだよ。

子どもがいないなら、そこまで体力ないと完璧旦那のお荷物だよね。養ってもらえるだけ有難いのでは?
46  名前: 私も同意 :2017/01/20 14:13
>>26
>書き方が小梨の人っぽい。

おそらく、小梨だな。
47  名前: やっぱ :2017/01/20 15:39
>>46
>>書き方が小梨の人っぽい。
>
>おそらく、小梨だな。

この質問には答えてくれないところ見るとそうなのかな…
48  名前: 現実 :2017/01/20 16:18
>>17
>私なら立派に離婚案件だけどな。モラハラじゃん。
>
>その夫、いる?ATMなら必要なのか。
>
>地道に証拠集めて弁入れて離婚申し立てして貰うもの貰って離婚しちゃえ。

持病があるって言ってるよ〜
貰うものと言っても、もし1億あっても2人で分けたら5000万。
これで一生は暮らせないよ〜
老後はどうにかなる程度だよ。
だから、65までどうして食べていくかが問題になる。

病気でなかったら、再婚という手もあるけど
病気のおばさんと結婚してくれる男はなかなか見つからないよ。
トリップパスについて





旅でのトラブルありますか
0  名前: 旅駄 :2017/01/18 13:04
ご当地スレ多いですね。
旅先での事思い出したりして楽しんでます。

ところで皆さんは旅でのトラブル何かありますか?

私は、別府を旅行していて最後フェリー乗り場まで乗ってきたタクシーにトランクを降ろし忘れてしまい、
どうしよう、どうすればいい?と超あせったけど

ふいに、乗ってきたのと同じ会社のタクシーがやってきたのを見て閃いて、
「無線でさっきここに来たお仲間に呼びかけて下さい!」
と頼んで無事届けて貰えた、という事がありました。

あれは焦った。

九州を電車で回っていた時も、一切「上り 下り」という表記が無くて地名ばっかりで
(東海道線で西か東かへ行くばかりだった)
路線が複雑に絡み合い、どこ行きに乗ったらどこへ行くのかがわからなくて困ったなあ。
ネットで調べても、現地で違ってたり。

皆さんの経験談も教えて下さい。
11  名前: 嫌な思いしましたね :2017/01/20 10:17
>>6
>今なら言えるんだけどね。
>あの時はいなくなったと分かった時から見つかって抱きしめるまで自分自身が飛び出して探し回って、見つかってからはもう娘を抱きしめて腰抜かしてガタガタ震えてて動けなかったんだよ。
>警察とのやりとりを娘を抱きしめてる隙に女将のやつがチャチャッと片付けたし事件ともならなかった。
>そんな中女将のやつが晩御飯を持って来て更に追い討ちのセリフで娘は罪悪感で俯いて涙流しているからもう娘をケアすること以外時間を割きたくなかった。
>女将に吼えてしまえば娘も罪悪感で辛くなると思ったからもう大丈夫だよって守ることに専念したよ。
>見つかって事情を聞いて初対面のガキの為にボールを追って行った娘を褒めて優しい子だよって褒めちぎって安心させてやりたかったから。
>娘が寝てからはもー吼えに吼えたね笑
>巨神兵の口から出るやつ位吼えたよ笑
>でも未だに全然許せない。一瞬で怒り爆発だよ。


ひー、その女将ムカつくわー。

それにお気持ちわかるよ。
子供に何かあった時って、
子供のことだけしか考えられなくなるよね。

私も子供が病院運ばれた時は、
相手や周囲がどうこうよりも子供のことだけしか考えられなかった。
夫は冷静すぎて、もう今以上のトラブルがなければ、
それで大丈夫、良しとしてしまう人なので。
あの時こうしておけば良かったかも?などと、
後になってからあれこれ考えちゃいます。

兎にも角にもご無事で本当に良かったわ。


ところでその旅館って北別府のどこ?
別府に行きたいけど、その旅館に泊まるようなことは避けたい。
こういう場だから旅館名を出せないのはわかりますが、
頭文字だけでも教えてもらえないでしょうか?
12  名前: 北別府 :2017/01/20 14:49
>>11
>夫は冷静すぎて、もう今以上のトラブルがなければ、
>それで大丈夫、良しとしてしまう人なので。

うちの夫もそうなの!
娘が寝てからの私の怒りに最初に当たったのは夫よ笑
娘が夫に似て優しい子に育ったのは今でもありがたいんだけどね笑



>ところでその旅館って北別府のどこ?
>別府に行きたいけど、その旅館に泊まるようなことは避けたい。


私も伝えたい!旅館名が思い出せないの。ごめんね!
13年位前なの。三つの宿を泊まりながら大分を満喫する旅だったんだ。
るるぶ雑誌に載ってた写真はまざまざと思い出せるのに 悔しいわ
リニューアル露天風呂とは名ばかりで、宿泊客の部屋の窓の外にある露天風呂で、真向かいのホテルの部屋の窓の外でもあって、目隠しなし笑
宿泊客の善意に任せなきゃいけない訳よ笑
入れるわけないですよね?ってキレ気味に言ったよ笑
唯一入ったお風呂は吼えに吼えた夜を過ごしての朝風呂のみ。大浴場はリニューアルしたばかりの檜風呂で気持ちよかったよ。もう帰るし笑

別府の鉄輪温泉では良い宿に当たって名残惜しかったんだよ
川沿いの宿で夜は川の音を聞きながら寝れて気持ち良かったよ。
13  名前: いいね :2017/01/20 15:36
>>10
それはちょっと、自慢できる。
14  名前: いいねって :2017/01/20 15:45
>>13
感想が子供っぽすぎる・・・
15  名前: 、?シ :2017/01/20 15:57
>>1
ニ?「、?ケタヒヘァソヘ、ネケヤ、テ、ソ、鬘「4.5コミ、ッ、鬢、、ホサメサーソヘ、ッ、鬢、、ャマェナキノ📲、、ホ、セ、ュ。ゥ、ヒイソイ👃筅ュ、ソ。」
20コミ、「、ソ、熙タ、テ、ソ、ォ、鬣ャ・ト・👃ネクタ、ィ、ハ、ッ、ニ。「。「

コ」、ハ、鮑タ、ィ、?」
ソニ、ネホケエロ、ヒ・ッ・?シ・犧タ、ヲ、?」
トリップパスについて





旅でのトラブルありますか
0  名前: 旅駄 :2017/01/18 14:22
ご当地スレ多いですね。
旅先での事思い出したりして楽しんでます。

ところで皆さんは旅でのトラブル何かありますか?

私は、別府を旅行していて最後フェリー乗り場まで乗ってきたタクシーにトランクを降ろし忘れてしまい、
どうしよう、どうすればいい?と超あせったけど

ふいに、乗ってきたのと同じ会社のタクシーがやってきたのを見て閃いて、
「無線でさっきここに来たお仲間に呼びかけて下さい!」
と頼んで無事届けて貰えた、という事がありました。

あれは焦った。

九州を電車で回っていた時も、一切「上り 下り」という表記が無くて地名ばっかりで
(東海道線で西か東かへ行くばかりだった)
路線が複雑に絡み合い、どこ行きに乗ったらどこへ行くのかがわからなくて困ったなあ。
ネットで調べても、現地で違ってたり。

皆さんの経験談も教えて下さい。
11  名前: 嫌な思いしましたね :2017/01/20 10:17
>>6
>今なら言えるんだけどね。
>あの時はいなくなったと分かった時から見つかって抱きしめるまで自分自身が飛び出して探し回って、見つかってからはもう娘を抱きしめて腰抜かしてガタガタ震えてて動けなかったんだよ。
>警察とのやりとりを娘を抱きしめてる隙に女将のやつがチャチャッと片付けたし事件ともならなかった。
>そんな中女将のやつが晩御飯を持って来て更に追い討ちのセリフで娘は罪悪感で俯いて涙流しているからもう娘をケアすること以外時間を割きたくなかった。
>女将に吼えてしまえば娘も罪悪感で辛くなると思ったからもう大丈夫だよって守ることに専念したよ。
>見つかって事情を聞いて初対面のガキの為にボールを追って行った娘を褒めて優しい子だよって褒めちぎって安心させてやりたかったから。
>娘が寝てからはもー吼えに吼えたね笑
>巨神兵の口から出るやつ位吼えたよ笑
>でも未だに全然許せない。一瞬で怒り爆発だよ。


ひー、その女将ムカつくわー。

それにお気持ちわかるよ。
子供に何かあった時って、
子供のことだけしか考えられなくなるよね。

私も子供が病院運ばれた時は、
相手や周囲がどうこうよりも子供のことだけしか考えられなかった。
夫は冷静すぎて、もう今以上のトラブルがなければ、
それで大丈夫、良しとしてしまう人なので。
あの時こうしておけば良かったかも?などと、
後になってからあれこれ考えちゃいます。

兎にも角にもご無事で本当に良かったわ。


ところでその旅館って北別府のどこ?
別府に行きたいけど、その旅館に泊まるようなことは避けたい。
こういう場だから旅館名を出せないのはわかりますが、
頭文字だけでも教えてもらえないでしょうか?
12  名前: 北別府 :2017/01/20 14:49
>>11
>夫は冷静すぎて、もう今以上のトラブルがなければ、
>それで大丈夫、良しとしてしまう人なので。

うちの夫もそうなの!
娘が寝てからの私の怒りに最初に当たったのは夫よ笑
娘が夫に似て優しい子に育ったのは今でもありがたいんだけどね笑



>ところでその旅館って北別府のどこ?
>別府に行きたいけど、その旅館に泊まるようなことは避けたい。


私も伝えたい!旅館名が思い出せないの。ごめんね!
13年位前なの。三つの宿を泊まりながら大分を満喫する旅だったんだ。
るるぶ雑誌に載ってた写真はまざまざと思い出せるのに 悔しいわ
リニューアル露天風呂とは名ばかりで、宿泊客の部屋の窓の外にある露天風呂で、真向かいのホテルの部屋の窓の外でもあって、目隠しなし笑
宿泊客の善意に任せなきゃいけない訳よ笑
入れるわけないですよね?ってキレ気味に言ったよ笑
唯一入ったお風呂は吼えに吼えた夜を過ごしての朝風呂のみ。大浴場はリニューアルしたばかりの檜風呂で気持ちよかったよ。もう帰るし笑

別府の鉄輪温泉では良い宿に当たって名残惜しかったんだよ
川沿いの宿で夜は川の音を聞きながら寝れて気持ち良かったよ。
13  名前: いいね :2017/01/20 15:36
>>10
それはちょっと、自慢できる。
14  名前: いいねって :2017/01/20 15:45
>>13
感想が子供っぽすぎる・・・
15  名前: 、?シ :2017/01/20 15:57
>>1
ニ?「、?ケタヒヘァソヘ、ネケヤ、テ、ソ、鬘「4.5コミ、ッ、鬢、、ホサメサーソヘ、ッ、鬢、、ャマェナキノ📲、、ホ、セ、ュ。ゥ、ヒイソイ👃筅ュ、ソ。」
20コミ、「、ソ、熙タ、テ、ソ、ォ、鬣ャ・ト・👃ネクタ、ィ、ハ、ッ、ニ。「。「

コ」、ハ、鮑タ、ィ、?」
ソニ、ネホケエロ、ヒ・ッ・?シ・犧タ、ヲ、?」
トリップパスについて





ポルトガル風煮込み、グヤーシャ風スープ
0  名前: 解る? :2017/01/19 01:43
先ほどやっていた三分間クッキングはタラとあさりのポルトガル風煮込みでした。

先日、食べたあるレストランのスープはグヤーシャ風(ハンガリー)スープ。

皆さんポルトガル風、グヤーシャ風と聞いてどんなイメージわかせます?

共通してるのがどちらもトマト味なんです。
でも国が違うんですよね。

何が違うんですかね??

ポルトガルもハンガリーもその国の料理はどんなのかさえ私は解りません。
1  名前: 解る? :2017/01/20 12:08
先ほどやっていた三分間クッキングはタラとあさりのポルトガル風煮込みでした。

先日、食べたあるレストランのスープはグヤーシャ風(ハンガリー)スープ。

皆さんポルトガル風、グヤーシャ風と聞いてどんなイメージわかせます?

共通してるのがどちらもトマト味なんです。
でも国が違うんですよね。

何が違うんですかね??

ポルトガルもハンガリーもその国の料理はどんなのかさえ私は解りません。
2  名前: 世界の煮込み :2017/01/20 12:41
>>1
たぶんですがポルトガル風だと魚介のイメージ、ハンガリーのグヤーシュは家庭料理風ですよね。

イタリア、スペイン、ポルトガルなどはトマト料理が多いと思います。

私はアイルランド風のシチューを作ったことがあり、押し麦を入れるのですが、これにはトマトは入らず、とろっとした感じの白っぽいシチューでした。

これも家庭料理ですので、家庭の数だけレシピがあるようです。

世界の煮込み料理だと思っていればよいと思います。

今夜はシチューにしようかな。
ロシア風でボルシチとか。
あれはトマトではなく、ビーツの赤ですが。
3  名前::2017/01/20 14:34
>>1
ポルトガル風、グヤーシャ風と聞いても判らなかったけど、レシピ見てタラが入っているのはポルトガルっぽいのかなと思った。
ポルトガルでは塩漬けタラを結構食べるんだって。バカラオとかバカリャウとか言うらしい。(by開高健のエッセイネタ)

ハンガリー風のシチューというとパプリカとかサワークリームのイメージがある。これもエッセイで読んだだけで食べたことないけど…。
4  名前: あっちのほうだと :2017/01/20 14:42
>>1
何でも野菜がトマトで煮込んである感じがする。
イメージだけだけどね。
トリップパスについて





もちむぎご飯の炊き方
0  名前: 浸水 :2017/01/19 10:28
白米にもち麦を混ぜて炊いています。

もち麦は炊く直前に投入、水に浸すことなく炊いています。
その方がプチプチ感が残ると聞いたのでずっとそうしていました。
でも先日のテレビ番組で
「30分以上しっかり水に浸す」と聞きました。

どちらが本当の使い方でしょうか。
1  名前: 浸水 :2017/01/20 11:36
白米にもち麦を混ぜて炊いています。

もち麦は炊く直前に投入、水に浸すことなく炊いています。
その方がプチプチ感が残ると聞いたのでずっとそうしていました。
でも先日のテレビ番組で
「30分以上しっかり水に浸す」と聞きました。

どちらが本当の使い方でしょうか。
2  名前: させない :2017/01/20 11:41
>>1
うちはもう10年ぐらい食べてるけど、もち麦は浸水させないよ。
はくばくのだし。
3  名前: トップ :2017/01/20 13:04
>>1
はくばく以外の
もち麦使ってますが浸水させてます

ただうちは無洗米なのでもち麦入れなくても
浸水させるんですが
4  名前: 袋に :2017/01/20 13:28
>>1
袋に何か書いてないの?
はくばくの小分けになってる奴なら,浸水させない。
そうでないものだったどうなんだろう・・

とはいうもののタイマーセットでご飯炊くときもあるので適当です。
5  名前: 5割が好き :2017/01/20 14:13
>>1
うちは無洗米にお米やさんで買う大袋のもち麦を混ぜて炊いてるんだけど、朝炊くぶんは前夜にタイマーでセットするので結果的に浸水させてることになるね。

洗わなくてオッケー、浸水させなくてオッケーと書いてある。

夜に食べるぶんももちろん浸水させてない。
無洗米と言いつつ一度だけ洗うんだけど、洗って水もセットしてから計ったもち麦入れてかき混ぜて普通に炊く。

朝の炊きあがりと夜の炊きあがりにそんなに差があるとも思えないんだよね。食べ比べてみたわけじゃないけど、とくに違和感もない。

でも考えてみると、朝は弁当に使うのでもち麦3割、夜は私が好きなので5割で炊いてるから、多少食べた感じに差があっても割合の差だと思ってた。

気になるから今度食べ比べてみるかな。
トリップパスについて





HB,無塩と有塩の違い
0  名前: 違いが無い? :2017/01/19 12:00
HBのレシピが無塩バターを使ってるので、言われるままにそれを使用してるのですが、有塩にしても仕上がりはさほど変わらないというのは本当なんですか?

検索すると、さほど影響がないという記事がヒット。
実際どうなんでしょうか?

パン作りなんてこう言う機械でも無ければやらない人間なので今一解りません。

無塩の方が割高ですよね。
2  名前: 少しの影響 :2017/01/20 10:56
>>1
>検索すると、さほど影響がないという記事がヒット。


こうだと思うよ。塩を控えて有塩バターに変える。

少しの影響はある、という言い方もあり。
3  名前: うーん :2017/01/20 10:58
>>1
どっちも使うけど、無塩に慣れると有塩のがちょっとしょっぱいかなと思うようになりました。

有塩の時に入れるバターはレシピだと5グラムですけど、自主的に4グラムにしています。
有塩のバターって無塩に比べるとどっしりとした塩気を感じます。だから美味しいんだけどね。

無塩の時は5グラム入れています。
あんまり減らし過ぎるとパンの出来が悪くなると書いてあったのを読んだ覚えがあるんですが・・・。
4  名前: 作ってみたら? :2017/01/20 13:39
>>1
塩分が発酵を多少邪魔するんじゃなかったっけ?
だから、気持ちふくらみが悪くなると何かで読んだ。

でも別に、大丈夫だと思うよ。
塩を入れなければいい話。

よつばかカルピス使うとおいしいけど
原料台にこだわっていくとものすごく深いスパイラルにはまっていくので、そこそこにしてました。
5  名前: キタノカオリ :2017/01/20 13:59
>>1
機械の説明書では無塩バターを使ったレシピだったんですが、やはり割高なので有塩を使っています。塩の分量は指定より減らしていません。
無塩で焼いたことないので比べられないけど、普通に美味しいです。

うちの場合ふくらみはむしろ小麦粉の違いが大きいです。

海外産(ゴールデンヨットとか)は良く膨らむ。国産はいまいち。その中ではるゆたかはふくらみが適度でおいしい。でも手に入りにくかったり高かったりするのでうちはキタノカオリを使っています。うちで使った国産の中では一番膨らむ。
一番ふくらみが少なかったのははるゆたかブレンドと春よ恋でした。
6  名前::2017/01/20 14:02
>>5
私はイーグルが好き
ゴールデンヨットは、添加物が入ってる。
良く膨らむのはそのせいだと思います。
トリップパスについて





HB,無塩と有塩の違い
0  名前: 違いが無い? :2017/01/19 14:46
HBのレシピが無塩バターを使ってるので、言われるままにそれを使用してるのですが、有塩にしても仕上がりはさほど変わらないというのは本当なんですか?

検索すると、さほど影響がないという記事がヒット。
実際どうなんでしょうか?

パン作りなんてこう言う機械でも無ければやらない人間なので今一解りません。

無塩の方が割高ですよね。
2  名前: 少しの影響 :2017/01/20 10:56
>>1
>検索すると、さほど影響がないという記事がヒット。


こうだと思うよ。塩を控えて有塩バターに変える。

少しの影響はある、という言い方もあり。
3  名前: うーん :2017/01/20 10:58
>>1
どっちも使うけど、無塩に慣れると有塩のがちょっとしょっぱいかなと思うようになりました。

有塩の時に入れるバターはレシピだと5グラムですけど、自主的に4グラムにしています。
有塩のバターって無塩に比べるとどっしりとした塩気を感じます。だから美味しいんだけどね。

無塩の時は5グラム入れています。
あんまり減らし過ぎるとパンの出来が悪くなると書いてあったのを読んだ覚えがあるんですが・・・。
4  名前: 作ってみたら? :2017/01/20 13:39
>>1
塩分が発酵を多少邪魔するんじゃなかったっけ?
だから、気持ちふくらみが悪くなると何かで読んだ。

でも別に、大丈夫だと思うよ。
塩を入れなければいい話。

よつばかカルピス使うとおいしいけど
原料台にこだわっていくとものすごく深いスパイラルにはまっていくので、そこそこにしてました。
5  名前: キタノカオリ :2017/01/20 13:59
>>1
機械の説明書では無塩バターを使ったレシピだったんですが、やはり割高なので有塩を使っています。塩の分量は指定より減らしていません。
無塩で焼いたことないので比べられないけど、普通に美味しいです。

うちの場合ふくらみはむしろ小麦粉の違いが大きいです。

海外産(ゴールデンヨットとか)は良く膨らむ。国産はいまいち。その中ではるゆたかはふくらみが適度でおいしい。でも手に入りにくかったり高かったりするのでうちはキタノカオリを使っています。うちで使った国産の中では一番膨らむ。
一番ふくらみが少なかったのははるゆたかブレンドと春よ恋でした。
6  名前::2017/01/20 14:02
>>5
私はイーグルが好き
ゴールデンヨットは、添加物が入ってる。
良く膨らむのはそのせいだと思います。
トリップパスについて





じゃがバター
0  名前: 色々 :2017/01/18 08:40
娘に「ママ、じゃがバター作って」と言われたら
どういう手順で作りますか?
24  名前: 変なのはあんた :2017/01/20 08:31
>>23
屁理屈だね。
ちゃんと納得出来る理由も説明してるんだからいいじゃん。
25  名前: 知らなかった〜 :2017/01/20 08:33
>>22
中山峠の揚げいもが成形?
いつからそうなったんどろう?
26  名前: 元総長 :2017/01/20 08:35
>>1
>娘に「ママ、じゃがバター作って」と言われたら
>どういう手順で作りますか?

小学校の時調理の時に習ったやり方でしかしたことがない。

菜箸で突き刺して、スッと硬くない程度に茹でる。茹で過ぎない。

鍋のお湯から出し、少し置いて待ち粗熱を取り水分を飛ばす。
上の方だけ皮をミカンのように剥く

食べる寸前、剥いた皮の上にバターかマーガリンをのせる。

あら、オーブンでしたら美味しそうね。やってみようと。
27  名前: 主です :2017/01/20 08:49
>>1
茹でる、蒸す、焼く・・・
圧力なべを使う方法は知りませんでした。
おかげさまで勉強になりました。

10番さん、ご指摘どうも。
一人だけにお礼したつもりは全くありません。
改めてお礼レスさせていただきますね。
28  名前: どうい :2017/01/20 13:27
>>12
だよねえ。
〆レスが

>>そうですか。
>>レンチンよりもオーブンの方が断然おいしいのですね。
>>
>>参考になりました。
>>ありがとうございました。


だもの。

レンチンすると書いてある人も多いのに、レンチンy掘りオーブンのほうが美味しいのね、参考になりましたありがとう、ってやっぱりオーブンの人にのみ宛てたお礼としか読めない。

まあ私はROMっててこのスレ面白かったからいいんだけど、やっぱり自分がレスつけてたら「なんだよこの主」と気分悪かったと思うよ。
トリップパスについて





コンタクト1日以上目の中
0  名前: あり得る? :2017/01/19 22:48
昨夜外そうとしたらズレて目の中で行方不明になったコンタクト。
2ウィークおろしたてです。

そのうち異物感感じるだろうとメガネに変えたけど今も異物感も無く痛くもない。

目の中でこんなに長く痛みなく滞在する事はありますか?
長くコンタクト生活ですが、今まで行方不明になっても一晩寝たら出て来てました。

目にはもう無いよ。落としたんだよ、って事だったら新しいの付けて出掛けたいのですが。
1  名前: あり得る? :2017/01/20 12:49
昨夜外そうとしたらズレて目の中で行方不明になったコンタクト。
2ウィークおろしたてです。

そのうち異物感感じるだろうとメガネに変えたけど今も異物感も無く痛くもない。

目の中でこんなに長く痛みなく滞在する事はありますか?
長くコンタクト生活ですが、今まで行方不明になっても一晩寝たら出て来てました。

目にはもう無いよ。落としたんだよ、って事だったら新しいの付けて出掛けたいのですが。
2  名前: 眼科か眼鏡屋に :2017/01/20 13:27
>>1
異物感がないなら落とした可能性のほうが高くないかなあ。
瞼の裏もないんだよね?

とりあえず眼科か眼鏡店に行くのを進める。
トリップパスについて





いじめられてた人、意地悪をする
0  名前: コタツ :2017/01/19 00:47
いじめられてた人Aを庇いました。
すごく怖がって悩んだ末にAは
いじめてる人Bに、合わせると決めたのです。
そして、一緒になって私に意地悪を
してきました。
聞いてみると、AはBのことを
いい人だと言っていました。

あれだけ悩まされてた相手なのに絶句です。
きっと洗脳みたいなものなんでしょうね。Bといると、おかしくなりそうだった。
1  名前: コタツ :2017/01/19 20:02
いじめられてた人Aを庇いました。
すごく怖がって悩んだ末にAは
いじめてる人Bに、合わせると決めたのです。
そして、一緒になって私に意地悪を
してきました。
聞いてみると、AはBのことを
いい人だと言っていました。

あれだけ悩まされてた相手なのに絶句です。
きっと洗脳みたいなものなんでしょうね。Bといると、おかしくなりそうだった。
2  名前: 残念ね :2017/01/19 20:46
>>1
それで、主さんのメンタルは大丈夫なのでしょうか?

残念だけど、やられる方になりたくないからやる方になる人もいますね。
長いものには巻かれろ、なのかな。

主さん、病まないで下さいね。
3  名前: 読む限り :2017/01/19 23:01
>>1
AもBもかなり低次元だと思うんですが、いったい何のコミュニティでしょうか?付き合わないという選択肢、それは不可能ですか?


>いじめられてた人Aを庇いました。
>すごく怖がって悩んだ末にAは
>いじめてる人Bに、合わせると決めたのです。
>そして、一緒になって私に意地悪を
>してきました。
>聞いてみると、AはBのことを
>いい人だと言っていました。
>
>あれだけ悩まされてた相手なのに絶句です。
>きっと洗脳みたいなものなんでしょうね。Bといると、おかしくなりそうだった。
4  名前: コタツ :2017/01/19 23:26
>>1
相手に合わせたり、
小出しに反発したりしながら
やり過ごしてきたけど
どうにもならず、
反撃すると
あっさり去って行きました。

でも残ったものに
色々と吹聴して去ったので
まるで私がおかしな人扱いです…。
人が怖くなりました。
5  名前: なんとなく :2017/01/20 12:50
>>4
>でも残ったものに
>色々と吹聴して去ったので
>まるで私がおかしな人扱いです…。
>人が怖くなりました。



残ったもの?人だよね?

鵜呑みにされ、おかしな人扱いされているってことは、
あなた自身が変り者なところがあるんじゃないの?
トリップパスについて





フライパンの蓋
0  名前: 蓋子 :2017/01/19 19:02
フライパンの蓋ってどんなの使ってますか?
私は24、26、28センチに対応出来る物なんだけどズレるんですよね。

きちんとした蓋が欲しくて最近フライパンばかり店で見てる。

ティファールのセットに付いてる蓋も嫌い。
あれ、使っている人います?
パッキン部分が多くて洗いにくいと思いませんか?
蓋はシンプルでかっちりと閉まるので充分なのに。

蓋ってストレスだわ
1  名前: 蓋子 :2017/01/20 10:29
フライパンの蓋ってどんなの使ってますか?
私は24、26、28センチに対応出来る物なんだけどズレるんですよね。

きちんとした蓋が欲しくて最近フライパンばかり店で見てる。

ティファールのセットに付いてる蓋も嫌い。
あれ、使っている人います?
パッキン部分が多くて洗いにくいと思いませんか?
蓋はシンプルでかっちりと閉まるので充分なのに。

蓋ってストレスだわ
2  名前: 立つ蓋 :2017/01/20 10:50
>>1
私のストレスはきっちり閉まらないよりも、蓋を置くスペースに困る事。
去年、立つ蓋を見つけて即買い。

水が垂れるからキッチンペーパー折って敷くけど、料理途中でも洗った時でも省スペースで本当に買って良かったって思ってる。
3  名前: 蓋つき :2017/01/20 12:00
>>1
蒸し料理や温野菜をフライパンで作るので
フライパンを買う時に必ず蓋付きの物を
買うようになった。
お弁当用に小さいものもあって、
3サイズを使い分けているから収納の
場所が必要だけど。
ぴったりサイズがいい。
4  名前::2017/01/20 12:08
>>1
>私は24、26、28センチに対応出来る物なんだけどズレるんですよね。

ずれる?蓋が?
もしかして蓋に穴が開いてないからでは?
開いてたとしても、1番外側だったら24センチで使えば
穴無しになるし。

穴無しはそれはそれで圧力がかかるから材料が柔らかく出来上がる。
でも、蓋自体が重く無いと気圧に負けてずれると思うよ。

それと、強火すぎるのかも〜
トリップパスについて





ニセ焼き芋!
0  名前: 怒怒怒の怒 :2017/01/19 03:29
♪い〜しや〜きいも〜♪
の声に誘われて、初めて買ってみました。
ちょっと太め&長めで800円。

食べてビックリ!
絶対に石焼き芋じゃない!
正しく言うと、生のサツマイモを石に入れて焼いたのではなく、
お湯で茹でたor蒸して柔らかくなったサツマイモを石の中に突っ込んだだけ。

当然、あの甘さ、ねっとり感がない。
品種によるなんてもんじゃなく、
茹でたのか、石で焼いたのかくらい分かりますよね。

茹でるだけならうちでも出来るんだけど!
コレって許せる?
8  名前: 茹でる?? :2017/01/20 10:49
>>1
サツマイモ茹でて食べるって、した事ないかも。

蒸す、レンジでチン、グリルかオーブンで焼く。
です。
9  名前: 高いね :2017/01/20 10:56
>>1
安納芋のお高いものじゃないくて?
一本800円て高級芋ですよね。

安納芋ってホイルで包んで無水鍋で焼いても、ものすごい水分でとろとろですよね。

そもそも丸ごと茹でたさつま芋自体をを食べた事ないからわからないけど。
10  名前::2017/01/20 10:58
>>7
> でもそれは時間かかるし、その上コストもかかる。

そうなの?
焼けてる石の中に入れればいいだけではないの?
石を温めるて保温状態にさせるのにコストは変わらないよね。

なんでわざわざ水っぽくマズくなるやり方をするんだろう。

美味しんぼ読んだことないけど。
11  名前: イホ :2017/01/20 11:36
>>1
・ノ・👄ュ・ロ。シ・ニケヤ、ッ、ネ
・ソ・ソ・ソ・ソ・ソ。チ ・ソ・ソ・ソ・ソ・ソ。チ
・ソ・ソ・ソ・ソ・ソ・テ・ソ ・ソ。シ・ソ。シ・ソ。シ・鬘シ
・ソ・ソ。シ・ソ・ソ・ソ・ソ。シ ・ソ・ソ。シ・ソ・ソ・ソ・ソ
・ソ。シ

、テ、ニイサウレホョ、??ニ、ュー「、?隍ヘ
、「、?マタミセニ、ュ、ハ、ホ、ォ、ハ
12  名前: 絶対買わない :2017/01/20 11:43
>>1
石焼き芋屋からなんて絶対に買わないよ。
もう20年以上前だけど、同じように焼き芋一本800円、何も知らず初めて買ったのでびびった。
でも石焼き芋屋はぼったくるのは有名だよね。
前の日の売れ残りをそのまま売って、パサパサの芋なんかも当たり前に売ってるって言うし。

他の人も言ってるけど、うちの近所のスーパーでは焼き芋一本100円、石焼がどうか分からないけどホクホクで美味しいよ〜。
ヨーカドーでも売ってる。
トリップパスについて





ニセ焼き芋!
0  名前: 怒怒怒の怒 :2017/01/18 16:24
♪い〜しや〜きいも〜♪
の声に誘われて、初めて買ってみました。
ちょっと太め&長めで800円。

食べてビックリ!
絶対に石焼き芋じゃない!
正しく言うと、生のサツマイモを石に入れて焼いたのではなく、
お湯で茹でたor蒸して柔らかくなったサツマイモを石の中に突っ込んだだけ。

当然、あの甘さ、ねっとり感がない。
品種によるなんてもんじゃなく、
茹でたのか、石で焼いたのかくらい分かりますよね。

茹でるだけならうちでも出来るんだけど!
コレって許せる?
8  名前: 茹でる?? :2017/01/20 10:49
>>1
サツマイモ茹でて食べるって、した事ないかも。

蒸す、レンジでチン、グリルかオーブンで焼く。
です。
9  名前: 高いね :2017/01/20 10:56
>>1
安納芋のお高いものじゃないくて?
一本800円て高級芋ですよね。

安納芋ってホイルで包んで無水鍋で焼いても、ものすごい水分でとろとろですよね。

そもそも丸ごと茹でたさつま芋自体をを食べた事ないからわからないけど。
10  名前::2017/01/20 10:58
>>7
> でもそれは時間かかるし、その上コストもかかる。

そうなの?
焼けてる石の中に入れればいいだけではないの?
石を温めるて保温状態にさせるのにコストは変わらないよね。

なんでわざわざ水っぽくマズくなるやり方をするんだろう。

美味しんぼ読んだことないけど。
11  名前: イホ :2017/01/20 11:36
>>1
・ノ・👄ュ・ロ。シ・ニケヤ、ッ、ネ
・ソ・ソ・ソ・ソ・ソ。チ ・ソ・ソ・ソ・ソ・ソ。チ
・ソ・ソ・ソ・ソ・ソ・テ・ソ ・ソ。シ・ソ。シ・ソ。シ・鬘シ
・ソ・ソ。シ・ソ・ソ・ソ・ソ。シ ・ソ・ソ。シ・ソ・ソ・ソ・ソ
・ソ。シ

、テ、ニイサウレホョ、??ニ、ュー「、?隍ヘ
、「、?マタミセニ、ュ、ハ、ホ、ォ、ハ
12  名前: 絶対買わない :2017/01/20 11:43
>>1
石焼き芋屋からなんて絶対に買わないよ。
もう20年以上前だけど、同じように焼き芋一本800円、何も知らず初めて買ったのでびびった。
でも石焼き芋屋はぼったくるのは有名だよね。
前の日の売れ残りをそのまま売って、パサパサの芋なんかも当たり前に売ってるって言うし。

他の人も言ってるけど、うちの近所のスーパーでは焼き芋一本100円、石焼がどうか分からないけどホクホクで美味しいよ〜。
ヨーカドーでも売ってる。
トリップパスについて





母親を見られるのを嫌がる
0  名前: 母親 :2016/04/05 00:14
中学生くらいの男子って母親と歩いている所を友達に見られるのを嫌がったりしますよね

だけど高校生になってまでそんな事を気にする子っていますか?

親が喋るシーン無しの一緒に居る所を見られるのをやたらと嫌がるので結構凹みます。
私も中学生くらいの時はオシャレしない母親が少し恥ずかしかった記憶があるので気持ちが分かります。
だから自分はなるべく息子の迷惑にならない様に誰にも会わない様にしているし、普段から小綺麗な服装を心掛けているのですが…

息子曰わく、「だって母さん背低いし細くないから嫌や」だそうです。

こんな息子さんいますか?
30  名前: えー :2017/01/19 12:18
>>23
同じ人かどうか知らないけど、6でちゃんと返事してない?

1度相談したら2度目は駄目なの?
あなたはちょっとした悩みはここで一度スレ立てたら
全部解決するか昇華できてしまうの?
31  名前: ダメじゃない :2017/01/19 12:51
>>30
> 1度相談したら2度目は駄目なの?
> あなたはちょっとした悩みはここで一度スレ立てたら
> 全部解決するか昇華できてしまうの?


23番じゃないけどさ。

ダメじゃないよ。

ただ、23番さんは、主さんにダメ出しをするために上げてるんじゃないと思うよ。

過去に、同人物からの同内容スレがあったらそのスレの内容が参考になるでしょ。
その時他の人がどういうレスを付けてそれに対してスレ主がどう答えてきたかとか。
主さんの思考の流れも参考になる。
他人のアドバイスをどのように受け入れたのか受け入れないのかも参考になる。

発掘する人に噛みつく人って、その辺が分かってないね。非難されてると思うのかな?
32  名前: は? :2017/01/19 13:30
>>23
>過去スレ放置だったよ

きちんとレスしてるじゃない?〆たつもりでその後のレスは読んでないかもね。
33  名前: うん :2017/01/19 14:00
>>31
>発掘する人に噛みつく人って、その辺が分かってないね。非難されてると思うのかな?

うーん、非難してると思うより、意地が悪いオバサンだなと思うね。
23のコメント読むと更に厭らしい根性丸出しだしね。
34  名前: 大丈夫大丈夫 :2017/01/20 11:27
>>1
ただドSなだけなんじゃない?
好きな子にちょっかい出していじめて喜ぶタイプ。
可愛い可愛いママを独り占めしたいのね。
主さんもドMに徹して’イジワル〜くすん’ってやってあげよう。
トリップパスについて





一度しか行った事がない場所を書いてみよう
0  名前: 実は :2017/01/18 16:34
東京ディズニーランド
高校の修学旅行で1度きり。
どのアトラクションも長蛇の列で、3つくらいしか楽しめなかった記憶。
今家族5人で行くには…金銭面がキツイ。
いつかまた行けるかな(T ^ T)

スキー場
20代の時1度きり。
転んで起き上がれず、もがいている所に、颯爽と滑ってきたおじさんに助けられた思い出。
23  名前: んー :2017/01/20 09:32
>>17
あなたが、ちょっとだけ読解力のない頓珍漢な人だと思う。
24  名前: くっそわろた :2017/01/20 09:37
>>23
> 一度しか行った事がない場所を書いてみよう

プププ
「読解力」に神通力があると思ってる?
25  名前: 義弟 :2017/01/20 09:47
>>1
旦那の弟の家。
二度と行きたくないが。
26  名前: 同意 :2017/01/20 10:03
>>17
>一度しか行ったことない場所なんてほとんどじゃない?
>むしろリピートする場所の方が少ないのかも。
>
>自分の家の近所でも、1本裏道なんかだと1回しか行ったことない場所はたくさんあるよ。
>ママ友の家とかでも、一度しか行ったことのない家はたくさんある。リピートするうちもたくさんあるし。
>
>何が聞きたいのかわかんないとんちんかんスレだよ。

うん。
初参加。
何をかいたらいいかわからなかった。
で、何を聞きたいのかな。

一度で満足?
一度だけだと残念?
そのほかかな。

この人の言い方は悪いけど
どういう意図で聞きたいのかがわからないなあ。
27  名前: 居酒屋 :2017/01/20 11:26
>>1
酒が嫌いだし、酒の席も苦手なので、
職場はもちろん、PTAとかママ友とかの飲み会に参加する事ってまずなかった。
でも昨年初めてママ友の飲み会に参加しました。ノンアル飲みながら。

二度目はもうないです。
トリップパスについて





一度しか行った事がない場所を書いてみよう
0  名前: 実は :2017/01/18 04:32
東京ディズニーランド
高校の修学旅行で1度きり。
どのアトラクションも長蛇の列で、3つくらいしか楽しめなかった記憶。
今家族5人で行くには…金銭面がキツイ。
いつかまた行けるかな(T ^ T)

スキー場
20代の時1度きり。
転んで起き上がれず、もがいている所に、颯爽と滑ってきたおじさんに助けられた思い出。
23  名前: んー :2017/01/20 09:32
>>17
あなたが、ちょっとだけ読解力のない頓珍漢な人だと思う。
24  名前: くっそわろた :2017/01/20 09:37
>>23
> 一度しか行った事がない場所を書いてみよう

プププ
「読解力」に神通力があると思ってる?
25  名前: 義弟 :2017/01/20 09:47
>>1
旦那の弟の家。
二度と行きたくないが。
26  名前: 同意 :2017/01/20 10:03
>>17
>一度しか行ったことない場所なんてほとんどじゃない?
>むしろリピートする場所の方が少ないのかも。
>
>自分の家の近所でも、1本裏道なんかだと1回しか行ったことない場所はたくさんあるよ。
>ママ友の家とかでも、一度しか行ったことのない家はたくさんある。リピートするうちもたくさんあるし。
>
>何が聞きたいのかわかんないとんちんかんスレだよ。

うん。
初参加。
何をかいたらいいかわからなかった。
で、何を聞きたいのかな。

一度で満足?
一度だけだと残念?
そのほかかな。

この人の言い方は悪いけど
どういう意図で聞きたいのかがわからないなあ。
27  名前: 居酒屋 :2017/01/20 11:26
>>1
酒が嫌いだし、酒の席も苦手なので、
職場はもちろん、PTAとかママ友とかの飲み会に参加する事ってまずなかった。
でも昨年初めてママ友の飲み会に参加しました。ノンアル飲みながら。

二度目はもうないです。
トリップパスについて





休みの判断を周りに委ねる
0  名前: もや :2017/01/18 20:19
私と彼女は派遣ですが彼女が休みを
取りたい時の言い方にもやっとしています。彼女はこれこれこういう用事が
あるので休んで良ければ休みます、という言い方をします。そこまで言って休みをだめとは言わないですよね、普通。
他にも午前中用事があるので午前半休いただきますが、午後出てこいと言うなら出てきます、とか。
お休みが欲しいならお休みいただきたいのですが、と言えばいいのに、と思ってしまいます。
社員さんは優しいのでいいよー、休みなよーと言うしか無いと思うのですが、
そうすると来なくていいと言われたから休む、と言ったり何かもやもやしてしまうんです。それが通じるキャラなので良い
のですが、その言い方って普通ですか。
17  名前: なんとなくわかる :2017/01/20 10:22
>>1
こうやって書いたり誰かに話すと「別に普通じゃない?」ってことなんだけど、実際聞くともやるのは普段からその人に思うところあるからじゃないかな。

同じ立場なのに「これって私がした方が良いのかな?していい?」っていちいち聞いてくる人がいる。
で、後になって「あれ?それやらなくても(やらない方が)」って話になると「え〜○○さん達がやれって言ったから・・・。」って言うんだよ、そういう人って。
何するにしても自分の行動ですら「誰かの指示でやった」って責任逃れ。
お休みの話は責任逃れって程でもないけど、「○日は用事があるので休んでもいいですか?」って聞くならともかく「休んでよければ」ってのを入れるとこがイヤラシイわ。あたかも「皆さんが休んでいいって言うから休みます。」って感じだよね。

まあ、ただ同じように言ってても普段の仕事で聞きまくってる人じゃなければ気にならないけどね。
聞きまくってる人なら「自分の休みでさえ聞くんかい!」って思っちゃうかも。
18  名前: 似てるけど :2017/01/20 10:39
>>17
そうかなあ


> 同じ立場なのに「これって私がした方が良いのかな?していい?」っていちいち聞いてくる人がいる。
> で、後になって「あれ?それやらなくても(やらない方が)」って話になると「え〜○○さん達がやれって言ったから・・・。」って言うんだよ、そういう人って。


それとは違うよね?
その人の休みが、主さんの休みに関係するわけじゃないんだから。
その人がその仕事をするかしないかで、同じ仕事してる人に関係してくるのと違って。


> 何するにしても自分の行動ですら「誰かの指示でやった」って責任逃れ。

スレの話、違うよね。
ここで休んだからって、
「会社の指示で休んだ」ことになんかなるはずない。
会社は許可しただけ。
申し出は本人からしてる。


> お休みの話は責任逃れって程でもないけど、「○日は用事があるので休んでもいいですか?」って聞くならともかく「休んでよければ」ってのを入れるとこがイヤラシイわ。あたかも「皆さんが休んでいいって言うから休みます。」って感じだよね。

本当に、ダメなら出社しますがって状況なんじゃないの?

ダメならいいんだけど、よければ○○したい(させていただきたい)

という話自体が卑劣だということ?
19  名前: うん。 :2017/01/20 10:40
>>17
>こうやって書いたり誰かに話すと「別に普通じゃない?」ってことなんだけど、実際聞くともやるのは普段からその人に思うところあるからじゃないかな。
>
>同じ立場なのに「これって私がした方が良いのかな?していい?」っていちいち聞いてくる人がいる。
>で、後になって「あれ?それやらなくても(やらない方が)」って話になると「え〜○○さん達がやれって言ったから・・・。」って言うんだよ、そういう人って。
>何するにしても自分の行動ですら「誰かの指示でやった」って責任逃れ。
>お休みの話は責任逃れって程でもないけど、「○日は用事があるので休んでもいいですか?」って聞くならともかく「休んでよければ」ってのを入れるとこがイヤラシイわ。あたかも「皆さんが休んでいいって言うから休みます。」って感じだよね。
>
>まあ、ただ同じように言ってても普段の仕事で聞きまくってる人じゃなければ気にならないけどね。
>聞きまくってる人なら「自分の休みでさえ聞くんかい!」って思っちゃうかも。

うん、わかる気がする。

「これって私がした方がいいのかな」にしても、なんとなくわかるさんが書いているみたいなパターンも嫌だし、後いかにも「これは私の仕事じゃないですよね?しなくていいって言うにきまってるわよねっ」ってニュアンスで言ってくる人もいる。
普段からフラットで裏の無い人なら「私がした方がいいかな?」「私忙しいから頼める?こっち終わったらそっち入るよ〜」とか素直に行くかもしれないけど。

結局その人の普段のキャラなんだよね。その言葉だけ取り出しても、人によって全然違う意味になる。
20  名前: お疲れ様です :2017/01/20 10:55
>>14
>確かに私も書いていて、正当な休みの
>取り方かな、と思いました。
>ただ、私たちの仕事は当日の仕事量が読めない仕事なので普段の日はそう聞かれても
>分からないというのがほんとの所で
>彼女も分かった上で言ってる所に
>もやっとするんだと思います。

読めそうにないから、
そういう言い方なんじゃないかなーと思った。
ぶっきら棒な感じもするけれど、
ある意味、はっきりしてて判りやすい気もする。


>普段から体調も悪く、今月は一週間胃腸炎で休み、昨日からインフルでまた休み。
>三人しかいなく、一人社員さんなので打ち合わせで抜けるとそれなりに忙しく、疲れてしまいました。
>でもやはりそんな細かいことに気になるようではいろいろなことが気になってしまいますよね。自分の中でうまく解消できていないんだなー、と思います。

ああー、主さんお疲れなんだよ。
寒波また来るらしいし体調気を付けてね。
21  名前: 強者 :2017/01/20 11:22
>>17
分かるわ。

やりたくない仕事があると「この仕事、誰かがしなきゃいけないんだろうね。でも私はこれとこれで忙しいのよ。(しばらく忙しいアピールが続く) ね〜、やっぱり私がしなきゃ駄目?」って、「じゃあ代わりにやってあげる」って誰かが言うまで5分でも10分でもその話を続けるの。「あなたの仕事でしょ!」と言われたら、他の人に同じ話をしにいく。無駄話の間、他の仕事が滞ってもお構いないなし。

もちろん、後で咎められると「〇〇さんがやってくれるって言うから頼んだだけなのに」と言う。そういう人なら、スレくらいのことでもムカつくかも。

でも、ま、普通は一番頭に来たことを書く。書こうと思ったことがスレの内容なら、そこまでの強者ではないような気がする。
トリップパスについて





28才でじさつした青年動画
0  名前: 後味 :2017/01/18 17:41
一時期噂になったそうですが、28才で首吊りじさつした直後の様子を生配信してた動画をご存知の方いますか?
まえ、、何とかと言う人なんだけど名前忘れてすみません。
その青年が自分の生い立ちを長々と綴ったブログがあるのですが、読んでも一体母親はどうすべきだったのか分からないのです。
青年は4人兄弟で、まともに自立したのは一番上の姉のみ。
お兄さんは中学で不登校になり、青年が小学生の時にじさつ。
その後両親は離婚。

母親は清掃の仕事をしながらも青年を育てたし、少なくとも子ども達には愛情を与え、生活が苦しくても一生懸命生きた。

青年のブログには「家で思い切り笑えなかった」とありますが、父は別に暴れるような人ではなかった様ですし、不登校の兄が暴れた時は母が青年に「大丈夫大丈夫」と少なくとも守ろうとしてる。

もちろん、私には分からないことが沢山あるのだろうけど、青年がじさつするに至る要点が私には分からないのです。
強いて言えばお兄さんのじさつ。
そしてブログから感じる、生まれながらの感情の欠落、小学校時代からの疎外感が重なってじさつしたのか?と。

首吊した後、母が自分を発見した後救急車を呼ぶ様子が全て配信されていて、なんとも後味の悪い動画ですが、色々考えさせられました。

昔だからもしかして当時話題になりましたか?
9  名前: 二次障害 :2017/01/19 19:36
>>1
発達障害で二次障害でうつ病発症、それによる自殺。と私は思った。

私が子供にできることは、人をころすな、自分をころすな。この二つを教えるのみだということに行きついた。

自殺したら成仏できない。病気や事故で無くなったら成仏できるというのなら、うつ病による自殺だって、成仏できるんじゃないかと思うようになった。
うつ病という、精神的な病気、病気には変わりない。

ニコ動で配信した彼は、引きこもりだったよね、確か。私は嫌われてもいいから、引きこもりにはさせない、引っ張り出す。

だとしても、自分のおなかを痛めて生んだ子供が、自殺したらと思うと、母親は自分を責めると思う。

答えは、人それぞれだと思う。
10  名前: 仕方ない :2017/01/19 19:41
>>8
我が家も心配な子供達が複数います。
こちらに何度も愚痴まじりに相談させていただいてます。

結局…
生まれ持った思考回路なんだと思ってます、今は。

この世の中で生きていけない、生きて行く強さを持っていない弱い人間で、淘汰されてしまうのは仕方ないんだと、最近は思ってます。
11  名前: あせらないで :2017/01/19 20:30
>>8
>どこに相談しても「学校に行かせようとするな、本人は今戦っているんだ」

>家庭で暴れる子は不登校を親に否定され逃げ場が無くなった子だと言われました。


的確なアドバイスだったと思いますよ。
ただ、言葉が足らなくて主さんに伝わらなかったのですね。

うちにも、家庭内暴力が酷く不登校になった子がいます。
ヒヤヒヤと見守ること10年以上。
今は、黙って見守ってます。標準よりもゆっくりで人生を歩むことを受け入れてます。

ようやく落ち着き、再び歩み始めました。
もうとっくに成人しています。
でも、まだまだ親の保護下にいます。

私は見放さない。いつだって味方でいる。と伝え続けました。
かなりの抵抗にあいましたが、しっかりじっくり付き合いました。
私の体はあざだらけ、家は穴だらけになった4年間が一番きつかったけど、本人があの時は病んでいたと言っています。

親も辛いけど、本人が一番つらいんです。
世間体よりも、我が子を守ることだけを考えて、ゆっくり人生を歩むことも受け入れてはどうですか?
ゆっくりとでも確実に前に進む。
慌てて挫折したら取り返しがつかないかもしれない。
急がば回れ。
遠回りでも、自立までしっかり付き合うのが今の私の心境です。
12  名前: 遺伝子だと思う :2017/01/19 21:03
>>1
子供の持つ遺伝子なんだよねと思います。
それ故に女の子である長女には出ていない。
女の子に発達障害系の遺伝はそんなには出ない。

どんなに愛情を注いだとしても。

私の父親が発達障害で本当に救いようのない人間です。
私と姉二人には遺伝は大して出なかった。
普通に結婚して子供を産んだ。
子供は男の子だった。
やっぱり恐れていた通り父の遺伝が入ってる。
薄まってはいるけど。

母親がどんなに愛情を注いだとしてもあのお母さんは防げなかったと思う。
お母さんのせいではない。

主さんのお子さんは全く別の人間だし余り当てはめて考えない方が良いよ。
そう思い始めちゃうとどんどん深みに嵌るから。
13  名前: だるま :2017/01/20 10:39
>>1
検索して遺書を読んだよ。

母親は4人も子どもを生まなきゃ良かったと思うよ。子どもが小さい頃から留守番させて仕事に出ることが多かったみたいだし。

青年はちょっと変わった子だね。普通の子は「あれして!」「これして!」とうるさいものだと思うけど、この子は「何がしたい?」「あれがいい?」「これがいい?」と周りが一生懸命気持ちを汲んであげないと、自分からは何も言わない。手をかけずにいようと思ったら全く手がかからない子だけど、普通の子にしようと思ったらものすごく手がかかる。小さい頃からベッタリ親が近くで見ていて気持ちを察して、「こういう場合は自分から親に言いなさい? 察してちゃんは駄目よ。自分も損だし、周りも迷惑なんだから。」とコンコンと言い聞かせないといけない子みたい。

多分、兄もそのタイプ。手がかからないから4人も産んでしまったんだろうけど、それが違ったんだと思う。何も言わないからといって、何も考えていないわけでもない。こういうタイプの子を放っておいたら危ない。

私もそういうタイプなのよね。生まれつき我儘を言うって発想がないの。拒絶はするけど、要求はしない。今は子どもがいるから、場合によっては自己主張しないわけにはいかないんだけど、慣れてないから下手だし疲れる。
トリップパスについて





あれ?雪降りだしてるよ!
0  名前: @千葉市 :2017/01/19 11:36
わが家は千葉市、東京が降っていても雪になることがかなり珍しい地域だと思います。

一昨日位は今日降る様な予報出ていたけど、昨日の夕方から雪にはならない様な予報に切り替わってたんですよね。

だけど今結構大粒のが降り出して芝生と車の上にはつもりだしてます。
予報が外れたんでしょうか?

関東の雪がスキー場がある様な地域ではない皆さんどうですか?
1  名前: @千葉市 :2017/01/20 09:53
わが家は千葉市、東京が降っていても雪になることがかなり珍しい地域だと思います。

一昨日位は今日降る様な予報出ていたけど、昨日の夕方から雪にはならない様な予報に切り替わってたんですよね。

だけど今結構大粒のが降り出して芝生と車の上にはつもりだしてます。
予報が外れたんでしょうか?

関東の雪がスキー場がある様な地域ではない皆さんどうですか?
2  名前: あら :2017/01/20 09:55
>>1
これから買い物に出ようと思ってたのに。。
すぐいこっかな。

うちも、雪交じりのみぞれ程度と聞いてたけど。
もっと降るのかな。
トリップパスについて





・ウ。シ・メ。シ
0  名前: ー网、 :2017/01/18 03:21
・ォ・?ヌ・」、ネ、ォ、ヌ・ウ。シ・メ。シ、ヲ、ォ、鯢网ヲソヘ、、、゙、ケ、隍ヘ。」
サ荀マ・ウ。シ・メ。シー訷爨ア、ノ。「ー网、、ャ、?ォ、熙゙、サ、

・「・皈?ォ・ウ。シ・メ。シ、ャケ・、ュ、ハーフ、タ、ォ、鬢ハ、「。ゥ

ニヲ、ヒ、隍?」、ャ、ォ、ハ、?网ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ

、「、「、荀テ、ニヌ网テ、ニ、?ヘ、マハャ、ォ、テ、ニ、?ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
、ス、?ネ、筅ス、ハシォハャ、ャケ・、ュ、テ、ニ。「・ケ・ソ・、・?タ、ア、ホソヘ、筅、、?ヌ、キ、遉ヲ、ォ、ヘ。」

サ荀ヒ、マ・エ。シ・?ノ・ヨ・?ノ、゚、ソ、、、ハ・、・ケ・ソ・ネ、ヌスシハャ、ハ、ヌ、ケ。」
33  名前: くんくん :2017/01/19 19:10
>>1
今、ブルックスコーヒーにはまっています。

飲む前の封を切った時の匂い香りが堪りません・・・
コーヒーのいい匂い〜
インスタントコーヒーの新しいのを出す時の感じが、
毎回味わえるのがいい!


セブンのコーヒーも好きだし、ネスカフェのコーヒーピッコロもいいと思うけど、
コーヒーを売りにしている喫茶店のコーヒーも・・・

違いはあると思うけど・・・


私は、自分のコンディションでおいしいって感じる時が多いような気がする・・・
34  名前: 繋がり :2017/01/20 00:05
>>31
マズいコーヒー繋がりで。
イオンのインスタントコーヒーが激マズです。
子どもがカフェオーレにハマり、私のゴールドブレンドを使われるのが勿体ないからと買ったイオンコーヒー。
香りもしない。ただの何かが焦げた香りで味もマズい。

なんであんなの売るんだ?
35  名前: ネスカフェエクセラ :2017/01/20 00:24
>>1
酸味が苦手なので、深炒りの豆が好き。
香りが違うと思う。

そしてインスタント飲むなら、ネスカフェエクセラ。
ゴールドブレンドよりも香りが立って美味しいと思う。
36  名前: タイムリー :2017/01/20 08:12
>>1
今朝のテレビで、最近の若者(20代前半!)は、コーヒーは飲まないとやっていたよ。
苦味が嫌いなんだって。
甘い抹茶オレやミルクティー、ジュースを飲むとやっていた。
これからは、コーヒー飲めるのは、中年以上(年寄り)になるのかな。
37  名前: UCC :2017/01/20 09:20
>>1
ucc一択です
主人が海外出張でいろいろ買ってくるけど
正直UCCが最高と思っています
猫のコーヒーもインドネシアお土産で飲みましたよ

粉で自分の濃さに入れるのが好きなんです
カルディの試飲のコーヒーって薄くないですか?

買って自分で濃い目に入れたらいいんだけど
ただでもらっているのに不満だからまだ買ったこと
ないですね
トリップパスについて





・ウ。シ・メ。シ
0  名前: ー网、 :2017/01/18 05:58
・ォ・?ヌ・」、ネ、ォ、ヌ・ウ。シ・メ。シ、ヲ、ォ、鯢网ヲソヘ、、、゙、ケ、隍ヘ。」
サ荀マ・ウ。シ・メ。シー訷爨ア、ノ。「ー网、、ャ、?ォ、熙゙、サ、

・「・皈?ォ・ウ。シ・メ。シ、ャケ・、ュ、ハーフ、タ、ォ、鬢ハ、「。ゥ

ニヲ、ヒ、隍?」、ャ、ォ、ハ、?网ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ

、「、「、荀テ、ニヌ网テ、ニ、?ヘ、マハャ、ォ、テ、ニ、?ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
、ス、?ネ、筅ス、ハシォハャ、ャケ・、ュ、テ、ニ。「・ケ・ソ・、・?タ、ア、ホソヘ、筅、、?ヌ、キ、遉ヲ、ォ、ヘ。」

サ荀ヒ、マ・エ。シ・?ノ・ヨ・?ノ、゚、ソ、、、ハ・、・ケ・ソ・ネ、ヌスシハャ、ハ、ヌ、ケ。」
33  名前: くんくん :2017/01/19 19:10
>>1
今、ブルックスコーヒーにはまっています。

飲む前の封を切った時の匂い香りが堪りません・・・
コーヒーのいい匂い〜
インスタントコーヒーの新しいのを出す時の感じが、
毎回味わえるのがいい!


セブンのコーヒーも好きだし、ネスカフェのコーヒーピッコロもいいと思うけど、
コーヒーを売りにしている喫茶店のコーヒーも・・・

違いはあると思うけど・・・


私は、自分のコンディションでおいしいって感じる時が多いような気がする・・・
34  名前: 繋がり :2017/01/20 00:05
>>31
マズいコーヒー繋がりで。
イオンのインスタントコーヒーが激マズです。
子どもがカフェオーレにハマり、私のゴールドブレンドを使われるのが勿体ないからと買ったイオンコーヒー。
香りもしない。ただの何かが焦げた香りで味もマズい。

なんであんなの売るんだ?
35  名前: ネスカフェエクセラ :2017/01/20 00:24
>>1
酸味が苦手なので、深炒りの豆が好き。
香りが違うと思う。

そしてインスタント飲むなら、ネスカフェエクセラ。
ゴールドブレンドよりも香りが立って美味しいと思う。
36  名前: タイムリー :2017/01/20 08:12
>>1
今朝のテレビで、最近の若者(20代前半!)は、コーヒーは飲まないとやっていたよ。
苦味が嫌いなんだって。
甘い抹茶オレやミルクティー、ジュースを飲むとやっていた。
これからは、コーヒー飲めるのは、中年以上(年寄り)になるのかな。
37  名前: UCC :2017/01/20 09:20
>>1
ucc一択です
主人が海外出張でいろいろ買ってくるけど
正直UCCが最高と思っています
猫のコーヒーもインドネシアお土産で飲みましたよ

粉で自分の濃さに入れるのが好きなんです
カルディの試飲のコーヒーって薄くないですか?

買って自分で濃い目に入れたらいいんだけど
ただでもらっているのに不満だからまだ買ったこと
ないですね
トリップパスについて





アパホテル中国人大炎上
0  名前: やるじゃん :2017/01/16 14:37
あの代表、よくやってくれた。
今度からアパホテルに泊まろうと思う。

それで中国人が減るなら、それでいいと思う。
45  名前: 虐殺も慰安所もあった :2017/01/20 01:03
>>1
戦争だから。
戦争って殺戮だもの。
でも南京の数に関しては捏造。どこの国でも市民が犠牲になっていないところなど無い。

そして慰安所も映画に描かれているくらい、当然あった。
ただ、韓国のどこかの村から娘をいっぱいさらったという話は、その村だと言われているところの老人が「そんな事は記憶にない。こんな小さな村でそんな事があったら知らないわけがないのに、知っているという人間はいない」と取材に答えている。

それにしても、韓国の少女像は何を訴えたいんだろう。
元慰安婦の中には、そんなモノより日本がくれたお金で補償金払ってくれるならその方がいいって言って言う人もいるのに。
46  名前: 知ったこっちゃ無い :2017/01/20 01:10
>>1
このまま中韓とはフェードアウトしていこう。
他のアジア諸国に色々な支援して経済協力の相手として育ったら中韓となんの協力する必要も無くなるし。
47  名前: しゃーない :2017/01/20 06:25
>>45
だって韓国内では日本は一切謝罪しないしお金もくれないってのが常識だから。
今まで日本が払ってきた金額って、総額、戦前で53億ドル、戦後で8億ドル。
これら全部ナシになってるもの。
知らされてないのは中国もだけど。
48  名前: 全くだ :2017/01/20 06:34
>>45
>戦争だから。
>戦争って殺戮だもの。
>でも南京の数に関しては捏造。どこの国でも市民が犠牲になっていないところなど無い。

中国も今現在ウイグルだのチベットだの外に向かって言えない事一杯抱えてるくせにね。
私はどこの国でもやっていた事を日本だけが言われ続ける事が一番許せない。
シベリア抑留だってよっぽど悲惨だ。ロシアの方が人非人。
人を1人でも多く殺した方が勝ちで正義。変な話だ。

>
>そして慰安所も映画に描かれているくらい、当然あった。
>ただ、韓国のどこかの村から娘をいっぱいさらったという話は、その村だと言われているところの老人が「そんな事は記憶にない。こんな小さな村でそんな事があったら知らないわけがないのに、知っているという人間はいない」と取材に答えている。


証言をなぜもっとつまびらかにしないんだろうか。
早くしないとみんな死んじゃう。
上に出てる鈴木さんの証言だってもっと報道すればいい。

>
>それにしても、韓国の少女像は何を訴えたいんだろう。
>元慰安婦の中には、そんなモノより日本がくれたお金で補償金払ってくれるならその方がいいって言って言う人もいるのに。


日本人だったら自分のそんな過去があったとしたら
国中に像建てられたらたまらないと思うだろう。
感覚がわからない。
ぶさいくだし。あの顔みるだけで憎らしいわ。
木っ端微塵に爆破したい。
昔すでに渡した日本の金を回して保障してやれよと思う。
この金も政府が独り占めした事、婦に一人一人に暴露してやればいい。
49  名前: 応援メッセージ :2017/01/20 09:14
>>1
アパホテルに応援メッセージ送ったよ。

圧力に屈しないで欲しいので。
トリップパスについて





二十四節気、全部知ってました?
0  名前: 今日は大寒 :2017/01/18 21:15
冬至、小寒、大寒、立春、雨水、啓蟄、
春分、清明、穀雨、立夏、小満、芒種、
夏至、小暑、大暑、立秋、処暑、白露、
秋分、寒露、霜降、立冬、小雪、
大雪

大寒の今日。
二十四節気を調べたら、恥ずかしながら知らない節気が。
清明、小満、白露などは初耳でした。

でもいつも思うのは、これは本州方面の気候に合わせたものだなと。

大雪でしかも一年で一番寒い2月初めに立春と言われても全くピンと来ません。
啓蟄、3月初めには雪が重くて、虫は出て来られないし。

北海道だけ1月2月はずっと大寒でもいいくらいです^_^;
4  名前: 旧暦 :2017/01/20 08:02
>>1
旧暦って知ってる?
5  名前: あの… :2017/01/20 08:05
>>1
>冬至、小寒、大寒、立春、雨水、啓蟄、
>春分、清明、穀雨、立夏、小満、芒種、
>夏至、小暑、大暑、立秋、処暑、白露、
>秋分、寒露、霜降、立冬、小雪、
>大雪
>
>大寒の今日。
>二十四節気を調べたら、恥ずかしながら知らない節気が。
>清明、小満、白露などは初耳でした。
>
>でもいつも思うのは、これは本州方面の気候に合わせたものだなと。
>
>大雪でしかも一年で一番寒い2月初めに立春と言われても全くピンと来ません。
>啓蟄、3月初めには雪が重くて、虫は出て来られないし。
>





え?

旧暦って知らないの?
6  名前: ・ロ・?ネ、タ、ヘ :2017/01/20 08:09
>>1
ヒフウ、ニサ、ホナ゚、マツ醋ム、タ。」
7  名前: 蝦夷 :2017/01/20 08:14
>>6
確かに、北海道や沖縄県だと二十四節気なんて当てはまらないかもね。
8  名前: 立春 :2017/01/20 09:13
>>1
全部は知らないけど
いくつかはニュースでもちらちら出るから知ってるのはあるくらい。

大寒とか立春とかね。
立春は春じゃないーーーって思うよ。

でも啓蟄はいつもああ、虫が出ると思う。
トリップパスについて





内部エラーが出る
0  名前: おかしい :2017/01/19 14:54
投稿して送信すると内部エラーで投稿されてない。
私だけですか
1  名前: おかしい :2017/01/20 04:42
投稿して送信すると内部エラーで投稿されてない。
私だけですか
2  名前: そうなのよ :2017/01/20 05:56
>>1
早朝4時〜5時頃ってそうなりやすいよ。
せっかく書き込んでも反映されない。
どーーーしても書き込みたい事があるなら、コピーしてメモに入れとく。
トリップパスについて





森のくまさん騒動
0  名前: お逃げなさい :2017/01/18 09:17
どうも作詞家(翻訳)キナ臭くなってきましたね。
後からこれは俺が作詞作曲したと言ってきて
アメリカ民謡とバレて作曲の権利はなくなったものの
訳詩の権利はそのままだったみたいです。

代理人も小保方さんの弁護士のようですが
この弁護士を選ぶの?どこからか斡旋されるの?
11  名前: アルフィー :2017/01/19 21:42
>>1
そもそもパーマ大佐って誰?くらいお笑いには疎いんだけど、昨日ツイッターでさんざん回ってきたからどういう騒動なのかは把握した。

パーマ大佐もいい加減バカだろうけど、一番ハテナだったのがレコード会社だよ。

ちょっと考えたら著作権のことには思い至るんじゃないかと思うんだけど、その道のプロだろうにチェックしなかったんだろうか。

お笑いには興味ないとはいっても、大昔(独身の頃)嘉門達夫は好きだったなあ。
12  名前: 訳詞者 :2017/01/19 21:54
>>1
あれだけ改悪して訳詞者を元の人の名前でCD売っちゃダメでしょ。
13  名前: 、ス、ヲ、ハ、?タ :2017/01/19 22:06
>>8
>コ」ニ?ニ・?モ、ヌイナフ酖」ノラ、ャクタ、テ、ニ、ソ、陦」
>スミ、ニ、ッ、?ホシ熙ホフセチー、ネ、ォ、ャ、、、ソ、鬘「、ス、ホソヘ、ヒスミ、キ、ニ、、、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ、テ、ニ、、、ヲオ🐵ト、マチエノ隍?👃タ、テ、ニ。」

テッ、篥ホ、鬢ハ、、チヌエ鬢ホネャツ蟆。オェ。チ、マネャツ蟆。オェ、ヒオ🐵ト、ネ、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヘ(セミ)
14  名前: どうだろうね :2017/01/20 00:17
>>11
アルフィーのHN 笑

森のくまさん、嘉門達夫も作ってたよね。

アルフィー、高見沢〜みたいな歌詞で。
あれはアルフィーだけに許可とって、森のくまさん側にはとってないと今日テレビで言っていた。
15  名前: すったもんださっさっさっのさーー :2017/01/20 00:33
>>1
なんだかんだ言って、パーマ大佐の名前は売れたね。
慰謝料300万円、たとえ払っても事務所的には安い広告料だったんじゃないのかな。
トリップパスについて





森のくまさん騒動
0  名前: お逃げなさい :2017/01/18 14:29
どうも作詞家(翻訳)キナ臭くなってきましたね。
後からこれは俺が作詞作曲したと言ってきて
アメリカ民謡とバレて作曲の権利はなくなったものの
訳詩の権利はそのままだったみたいです。

代理人も小保方さんの弁護士のようですが
この弁護士を選ぶの?どこからか斡旋されるの?
11  名前: アルフィー :2017/01/19 21:42
>>1
そもそもパーマ大佐って誰?くらいお笑いには疎いんだけど、昨日ツイッターでさんざん回ってきたからどういう騒動なのかは把握した。

パーマ大佐もいい加減バカだろうけど、一番ハテナだったのがレコード会社だよ。

ちょっと考えたら著作権のことには思い至るんじゃないかと思うんだけど、その道のプロだろうにチェックしなかったんだろうか。

お笑いには興味ないとはいっても、大昔(独身の頃)嘉門達夫は好きだったなあ。
12  名前: 訳詞者 :2017/01/19 21:54
>>1
あれだけ改悪して訳詞者を元の人の名前でCD売っちゃダメでしょ。
13  名前: 、ス、ヲ、ハ、?タ :2017/01/19 22:06
>>8
>コ」ニ?ニ・?モ、ヌイナフ酖」ノラ、ャクタ、テ、ニ、ソ、陦」
>スミ、ニ、ッ、?ホシ熙ホフセチー、ネ、ォ、ャ、、、ソ、鬘「、ス、ホソヘ、ヒスミ、キ、ニ、、、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ、テ、ニ、、、ヲオ🐵ト、マチエノ隍?👃タ、テ、ニ。」

テッ、篥ホ、鬢ハ、、チヌエ鬢ホネャツ蟆。オェ。チ、マネャツ蟆。オェ、ヒオ🐵ト、ネ、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヘ(セミ)
14  名前: どうだろうね :2017/01/20 00:17
>>11
アルフィーのHN 笑

森のくまさん、嘉門達夫も作ってたよね。

アルフィー、高見沢〜みたいな歌詞で。
あれはアルフィーだけに許可とって、森のくまさん側にはとってないと今日テレビで言っていた。
15  名前: すったもんださっさっさっのさーー :2017/01/20 00:33
>>1
なんだかんだ言って、パーマ大佐の名前は売れたね。
慰謝料300万円、たとえ払っても事務所的には安い広告料だったんじゃないのかな。
トリップパスについて





隣に引っ越ししたい
0  名前: 今すぐ :2017/01/17 13:43
隣のマンションは今住んでるマンションと同じ会社の建物なんですが、現在空き家になっている部屋があって同じ値段で一部屋多いのです。
お得なんじゃなくて、今住んでるマンションが損物件だっただけだと気付きました。
引っ越し費用を入れても移り住む事になると利点がいくつかあります。

まず、一部屋多いので私の部屋が出来ます。
そして、角部屋だから少し気楽になります。
間取りが少し違って、洗濯部屋なる所があります。こちらの3畳ほどのスペースに洗濯物を干せるので、雨の日にリビングに干す事なくオシャレに生活出来ます。

ですが、部屋が増えて私の部屋にしようとしたら絶対にエアコンが必要な西日ガンガンの部屋です。
そして、今使用している食洗器の分岐水栓の形が違います。又買わないといけません。

実は昨日内覧に一人で行ってきました。すぐにでも契約したかったのですが、ちょっと落ち着こうかと思ってこちらに相談させてもらっています。

今引っ越ししても3年後にまた引っ越しの予定があります。あと3年くらい我慢しろよと思われるかもしれませんが、こちらで自分の部屋がある方の話を聞いていたら我慢できないくらい欲しくなりました。
3年後に引っ越し予定があったとしても、その時は自分の部屋を持てるか分からない。
だったとしたら3年間、その為だけに引っ越しする価値はあるんじゃないか?と思っています。

引っ越し費用はいくらかかるのか分からないですが、隣のマンションなのでトラックはいらないかと思います。20万?ほどあれば大丈夫だと思う。
加えて、エアコンやもろもろのお金全部合わせて50万程は私のヘソクリから出す事を約束します。

主人に相談しても「面倒だなー、ママがどうしてもっていうなら、勝手に引っ越ししてもいいけど、俺何も出来ないよ?」と言うので私一人で動きたい。

可能であれば明日契約に行きます。私は何か見落としがありますか?
明日契約したら、仮押さえが2月中旬まで出来るから、2月中旬から3月中旬に引っ越ししたいと思います。
38  名前: 押すね :2017/01/19 21:58
>>27
>>それ多分あなただけだよ・・・
>>マイ常識=世間の常識だと思わないほうがいいよ。
>
>あなたは例えば何に使うの?
>除湿とか、こまめに温度変えたりしてるの?
>私も入れる、切るしか使わないよ。

朝タイマー(起きたときに部屋暖か)、加湿(好きな湿度に設定できる)、エコ自動と暖房では暖かさが違うので、自分でよく切り替える、換気ボタン、自動でお掃除してくれるけど自分でも押す、スポット冷暖房ボタン。
39  名前: え?はバカか? :2017/01/19 22:01
>>10
何をこんなに横伸ばし?
40  名前: ねえねえ :2017/01/19 22:15
>>37
>それで充分じゃない?
>それが高くなる一部に入ってるならいらない機能だな。
>
>エアコンなんて何もいらないよ。
>入れる、切る、簡単なタイマー、表面ツルツルで拭きやすくて、中身外せて洗えたらいい。
>除湿もいらん。
>エコでだけあってくれたらいい。


他にも言ってる人いるけど、温度設定はいらないの?
41  名前: 内見 :2017/01/19 23:08
>>12
賃貸の場合、内見って言いませんか?
42  名前: 地域 :2017/01/19 23:17
>>41
調べたら賃貸では東日本の方は内見って言うけど、西日本では内覧って言うみたい。
トリップパスについて





「この人に嫌われてるなぁ」と感じたらどうする?
0  名前::2017/01/17 21:01
職場の同僚に嫌われてます。大人なので露骨な嫌な態度ではないのですが話をしていても目を合わせない、作り笑い、絶対に自分から話しかけない、過剰な敬語。
他の人にはそういう態度は取りません、私にだけです。

さすがに嫌われてるのがわかります。2人でいるとほとんど会話もなく他の人がそこに入るとホッとしたのか饒舌になり私一人だけハブ状態になってます。
気にしすぎと思い気にかけないようにしていたのですがさすがにそれにも限度があって。
私も話しかけるの辞めよう、と思ってるのですがそれだと今まで話しかけていたのに露骨かなぁと思って躊躇してます。
嫌われてる理由はわかりません、きっと私が気が付いてないだけでしょう。でも険悪な状態になる事もなかったし何か決定的なものがあった事もありません。

ただ明らかに嫌われてるのにこの人に気を遣う必要あるのかなとも思ってます。
25  名前: 枯れ尾花 :2017/01/19 21:08
>>1
何が原因という理由も取り立てて無くて、
(向こうにとっては原因があるのかもしれないけれどね)
でも嫌いという態度を露骨に見せる人っているよ。
子供なんだねと思う。

まぁでも、一応挨拶はする。

その後は「あれは幽霊」と思うことにしてるわ。

ほら、幽霊ってこちらから近づくものじゃないじゃない?
適度に距離取って離れていた方が賢明と思えるでしょ?
26  名前: そもそも :2017/01/19 21:12
>>1
仕事中に会話しなきゃいけないの?
仕事に差し障りないなら、気にしない方が楽だよ。
無言が怖いからって変に話しかけずに、仕事に集中しなよ。
27  名前: この場合 :2017/01/19 21:14
>>7
>主さん、完璧な人じゃない?
>綺麗(または可愛い)
>仕事もできる、周囲から信頼されている
>上からも信頼されている、
>お子さんも優秀
>性格人格も問題なしでそつない
>私生活も充実。
>
>女の嫉妬かも。


周りの人達は嫉妬って気づくもの?
私が明らかにおかしいから嫉妬でしょと思っても
周りも嫉妬の塊なのか、相手のほうが悪者扱いされてたよ。
28  名前: 無理に :2017/01/19 22:05
>>1
話しかけなくて良いと思う
挨拶だけしてればいいじゃない?
私は私の事を嫌ってるなと思う人に積極的に話しかけるこのはしないなぁ
挨拶だけはちゃんとする
私、職場に嫌いな人いるよ
仕事内容が違うから基本的にいる場所も違うのに(すぐ近くだけど)、わかりもしないのにしゃしゃり出てくるし、愚痴をボヤきにふらふら寄ってくる
ハウス!って内心思ってる・・・
29  名前: 私は :2017/01/19 22:51
>>1
私もそんなに露骨な対応ではないけど、嫌味を言われてるので、嫌われてますね。
原因は、あまり愛想がなく、話題も豊富ではなく、真面目すぎて、コミ症だから。
影で言ってるつもりでも、声が大きいから聞こえる様に言ってるんだと思います。
何もなかった様に対応してますが、心臓バクバクですよ。
トリップパスについて





懐かし大映ドラマお好きな方
0  名前: 不良中年 :2017/01/17 16:27
題名の通りですが

大映ドラマお好きな方いらっしゃいますか?

私の好きなドラマは
不良少女とよばれて
ポニーテールは振り向かない
乳姉妹

です。
暇なとき録画を何度も見て感動の嵐です。

とにかくあの時代(現46歳)のドラマって
今見ると臭いセリフまわしのうえ突っ込みどころ満載
でとても面白かったと思います。

みなさんはどうですか?
19  名前: わーい! :2017/01/19 16:20
>>11
>ヤヌスの鏡。
>
>原作の漫画が好きだった。
>二重人格の話なんだけど、原作だと普段は長いくせっ毛を三つ編みでひっつめにまとめている真面目な子が、人格代わると髪をほどいて色っぽい凶悪な不良に変わるというものだったのに、テレビの方は真面目時は三つ編み・不良になるといきなりボブで実写の方が現実味がなかった。
>そこが大映クオリティ。

風見しんごが大好きだったから
見てた!
あと、プロゴルファー玲子。
これもしんごが出てたから見てたわ。
20  名前: 名前オチ :2017/01/19 17:01
>>16
プロゴルファー礼子は、風見しんごの「(眉をよせて)礼ちゃん」ってよくマネしてた。
同じく内容は覚えたない、確か礼子の武器が5番アイアン。

少女コマンドーいずみ、名前のインパクトは覚えてるけど内容はやはり覚えてない。
多分中身の無い内容だったんだよ。
21  名前: 積み木くずし :2017/01/19 20:56
>>1
まだ出てないので…。

当時、高部知子さんが好きだったんです。

NHKのドラマ「ガラスのうさぎ」の清純な演技から、「積み木くずし」でワル役になって…。

このドラマの数年後、写真週刊誌に「ニャンニャン」写真が載ってしまってからの転落ぶりがショックでした。
22  名前: ビリーブ :2017/01/19 21:19
>>21
高部さんは
転校少女Yという バレーボールスポ根ドラマに出てましたね。
部員の虐めに耐えながら
バレーボールを続けていく内容でしたが、
バレー部が怖いイメージになってしまいました。
23  名前: イケメン :2017/01/19 21:42
>>17
> 湯江健幸がカッコ良かった。
> どうしてるかな。

懐かしくなって、検索してみた。
今のほうがいい男だと思う。好みはいろいろだけど‥

当時活躍してた人も、残念な人とかっこいいまま年を取ってる人といて・・湯江さんは、久しぶりに見たけど
ヤフー検索で出てくる写真はかっこいいわ。

今とても残念だと思うのは
大映に出てたかわからないけど、野村宏伸がおっさんになっちゃった。
松村雄基は上手に年を取ってる気がする。
いとうかずえも。
トリップパスについて





職場の独身女性二人
0  名前: 文句文句 :2017/01/18 22:49
30の女子二人、兎に角なんでも文句言う。意地悪もする。(誰にでも何にでも)随時言ってるから聞いてる方は心がおかしくなる。こんな理由で仕事を辞めたら情けないかな…どうだろう…
10  名前: ふっ :2017/01/19 19:22
>>9
続けたらいいじゃん。
未練たっぷりだから、何度も「辞めようかな。」って言葉が出てくるように感じるよ。

うじうじ悩む理由は何?
高給だから?

辞めたいなら、保育士って資格もってるんだから、さっさと他に行けばいいじゃん。
他でも同じような人がいるだろうから、転々と放浪しているうちに主さんに貫録がついて30代独身女なんて花で笑えるようになるかもよ。
11  名前::2017/01/19 19:29
>>10
そりゃ未練ありますよ。時給高いし仕事は楽だし子供はかわいいし。
悩んでるから、何かアドバイスもらえるかとスレ立てたんだけどね。
他にもどこに行ってもこういう人いるから悩んでるんです。
あなたも相当な意地悪だね。

>続けたらいいじゃん。
>未練たっぷりだから、何度も「辞めようかな。」って言葉が出てくるように感じるよ。
>
>うじうじ悩む理由は何?
>高給だから?
>
>辞めたいなら、保育士って資格もってるんだから、さっさと他に行けばいいじゃん。
>他でも同じような人がいるだろうから、転々と放浪しているうちに主さんに貫録がついて30代独身女なんて花で笑えるようになるかもよ。
12  名前: なら :2017/01/19 20:16
>>11
>そりゃ未練ありますよ。時給高いし仕事は楽だし子供はかわいいし。


悩む必要無いと思う。
その人達のことを気にしなければ済むことです。
13  名前: うーん :2017/01/19 20:26
>>1
>30の女子二人、兎に角なんでも文句言う。意地悪もする。(誰にでも何にでも)随時言ってるから聞いてる方は心がおかしくなる。こんな理由で仕事を辞めたら情けないかな…どうだろう…

私だったら辞めるな。
でも、経済的な理由で時給が良いそこで働きたいんだったら諦める。
自分が収入が無くなったり下がっても、旦那さんの収入だけでも問題ないなら絶対続けないわ。
で、別のところで働くかな。

子供にかかわる仕事はそこじゃなくても続けられるだろうし。
14  名前: 就活中 :2017/01/19 20:32
>>1
私も人間関係で仕事辞めるか悩み中。同じくこの辺では時給のいい方だし、比較的休みもとりやすい。

ただ、人間関係に加えて、仕事内容は未来が見えない。若くないからもう少しやりがいのある仕事に、転職したいところだけど、踏ん切りがつかない。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032  次ページ>>