育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
60781:おせちセットが届いてない(41)  /  60782:友達からの年賀状でなんとも言えない気持ちになった(60)  /  60783:友達からの年賀状でなんとも言えない気持ちになった(60)  /  60784:駅伝好きな人いますか?(10)  /  60785:新年の話題にはなんだけど…(35)  /  60786:新年の話題にはなんだけど…(35)  /  60787:年より老けてる人集合!(5)  /  60788:しつこくSMAP(18)  /  60789:巨漢 マライア(5)  /  60790:相葉ちゃんに言った人(駄)(6)  /  60791:全く関わりないのにあけましておめでとうメール(14)  /  60792:全く関わりないのにあけましておめでとうメール(14)  /  60793:テ桄ク、キ、ナ、鬢、、ハ(20)  /  60794:おせちを重箱に入れない家(25)  /  60795:いつの間に、三が日もお店空くようになった?(11)  /  60796:美容院(6)  /  60797:ごちそうさんの高速鉄道とは??(1)  /  60798:相場ちゃんの司会ぶり(50)  /  60799:相場ちゃんの司会ぶり(50)  /  60800:酔っぱらった家族(6)  /  60801:酔っぱらった家族(6)  /  60802:新年ですが(16)  /  60803:学生同士の交際妊娠(24)  /  60804:学生同士の交際妊娠(24)  /  60805:旅行疲れ(7)  /  60806:太り続けて行くママ友(46)  /  60807:孫って(13)  /  60808:そろそろ一人になりたい(19)  /  60809:おせちの残り(14)  /  60810:キッザニア経験者にお聞きしたい。(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034  次ページ>>

おせちセットが届いてない
0  名前: どうしよう? :2017/01/01 17:31
先ほど、郵便局から電話があり、不在届を入れたおせちセットがまだ配達できていないとのこと。

義両親が去年も送ってくれたおせちセット、郵便局のでグルメ便のことらしい。
不在届、そう言えば入ってたかな?
義両親からみかんも送ってきてたので、不在届もなんのものか分かってなくて。

他の宅配ならすぐに連絡を取って配達してくれるのに、郵便局けらの着信は履歴を見ても先ほどの電話のみ。

もうおせちセット要らないよ。
怖くてもう食べられないや。

受け取り拒否したら義両親に申し訳ないよね?
おせちセットって郵便局が分かってるこら品名に書いてあったんだと思う。
なぜ届けてくれなかった届けて思うと悲しくなる。

郵便局に文句言っちゃダメかな…
37  名前: いろいろ :2017/01/03 10:53
>>34
>>先ほど、郵便局から電話があり、不在届を入れたおせちセットがまだ配達できていないとのこと。
>
>その電話を受けた時に「今在宅していますから配達してください」と言えば
>終わりの話でしょ?
>受取拒否を検討って、どんな受け答えを
>したんだろう?


今在宅、そう答えたんでしょう。
届くのを待ってる間に、
文句言ってやりたいけど
言っていいかなって考えてるスレだと思ったよ。

何度も届けては不在だからとうっぷん晴らしで
届け物にあたる佐川の人よりは
不在票入れたら連絡来るまでそのまま、
のほうが当然正しいのよね。
38  名前: 郵便局員 :2017/01/03 11:36
>>33
> 主さんの論調も頭おかしいし。
> 釣りなんじゃないかとさえ思う。

郵便局員も、こんな荷物を再配達したくないだろうし、こんな主をボコボコにぶん殴ってやりたいだろうね。
同情するわ。
39  名前: 佐川 :2017/01/03 13:58
>>1
佐川の強風の中荷物蹴飛ばしイライラ配達員の映像みて、なんて人なんだと思ったけど、いろんな客がいてフラストレーション貯まったのかなぁと改めて思ったわ。
40  名前: んだね :2017/01/03 14:34
>>39
>佐川の強風の中荷物蹴飛ばしイライラ配達員の映像みて、なんて人なんだと思ったけど、いろんな客がいてフラストレーション貯まったのかなぁと改めて思ったわ。


何回も行かなきゃしなきゃならんし、居留守は使われるし、同情できる点は多々あるとここを見ていてつくづく思うわ。


もちろん悪いことは悪いけどね。


時間指定だの送料無料だのって私たちにはとても便利だけど、働いてる人たちにとっては凄く大変なんだなと改めて思う。
41  名前: 何言ってんだあんた :2017/01/03 19:04
>>1
>なぜ届けてくれなかった届けて思うと悲しくなる。
 
届けたのにいなくて不在通知も無視なんでしょ。
自分のせいじゃん。
おせちならチルドでしょ。

チルドは2日目再配はしてないよね。
そりゃ何回も持ち出すほうが温度が上がったりしてマズイもの。
不在通知なくしたみたいだけど、ずいぶんだらしないのね。
トリップパスについて





友達からの年賀状でなんとも言えない気持ちになった
0  名前: NOグランマ :2017/01/01 15:27
昨日届いた中学からの友達からの年賀状に、○○(私)はもうお婆ちゃんかな?と書かれていたんです。
毎年年賀状でやりとりが残ってる程度ですが、毎年年賀状で子の年齢や進学等を一応書いていたんですよ。
うちの子まだ高校生です。
なんだか私の子は学生できちゃった婚でもやってんだろと言われたようでフツフツと不快感が湧いて落ち着きません。
うちは普通に結婚して普通に子を産んだだけです。
友達の方はうちより数年後に結婚して、子がなかなか出来なかったけど今は可愛い子がいます。
お互いの子の成長を喜び合う年賀状でいいはずがなんでもうお婆ちゃんかな?に繋がったんだとバカにしてんのかなと思えていたたまれません。
娘はまだ彼氏が出来たこともないので、年賀状を見てあはは進学させてよと渇いた笑いをしていました。
もう年賀状のやりとりも嫌になってしまいましたが、これは短略すぎでしょうか?
デリケートな話題をこんな風に書かれて不快ですが、私が過敏に反応してるだけでしょうか?
シモ系の話と過敏になってるのか自分でも治らない怒りで判断がつきかねています。
56  名前: たしかにね :2017/01/03 14:03
>>49
同年代だけど、昨年同窓会に行ってビックリ。
誰?って思ったほど場違いな若い容姿は独身&子どものいない人。
太っちゃってどこからどうみても母ちゃん!という感じの人は子ども4人いて上の子は成人してる。
でも美熟女?美魔女?より子や孫に囲まれる生活のほうがずっと幸せ。こんなこと言っちゃいけないんでしょうけど。
だってね、20年30年経ってみなよ。
60代70代で美を競う人はあんまりいない。
芸能人でもなんでもない一般人だもん。
おばあちゃんと呼ばれる年代になったとき、独身や子なしの人は後悔しないのだろうか。
それとも周囲の70代よりずっと若くてきれいよ!って言ってるのだろうか。
57  名前: そうだね :2017/01/03 14:22
>>1
毎年あるけど、たかが年賀状、されど年賀状だよね。
少し前まで入学校とかスポ少だったけど、最近は孫か。
その前は出産とかだったんだろうね。
ホント、出す相手によりけりだねー。
58  名前: 元総長 :2017/01/03 14:25
>>1
ハガキが2枚重なったりして、他の方と間違えてコメントされたんじゃないかしら。

私ごとですが、家に来た義父からの年賀状私の名前が夫の弟の奥さんの名前になっていたわ。

夫は、ついにボケたか。といっていたけど、
ま、間違うこともあるさ(^ ^)
そんなことある。
59  名前: 違うけど、ある :2017/01/03 18:29
>>58
>ハガキが2枚重なったりして、他の方と間違えてコメントされたんじゃないかしら。
>
>私ごとですが、家に来た義父からの年賀状私の名前が夫の弟の奥さんの名前になっていたわ。
>
>夫は、ついにボケたか。といっていたけど、
>ま、間違うこともあるさ(^ ^)
>そんなことある。

友人からの年賀状が、二年続けて夫あてだった。
たぶん、昔夫婦連名で出したのを、向こうの夫がパソコンに入れる時、私の夫の名前のみ入れた。
そのまま印刷して友人は見返す事も無かった。と思う。
さすがに二年続けてだからメールして「私宛てだよね」と連絡したよ。
60  名前: その年になっても見た目だけ? :2017/01/03 18:48
>>49
>これに独身の友人が反応してメールくれた。
>「ねえねえ見た?40代でおばあちゃんだって。いやねえ。私やあなたは見た目めっちゃ若いけど、あの人オバサン丸出しよ。この前会って吹き出しちゃった」
>そこまで言うかなあ。

そんなに若くてきれいなのに誰にも必要とされない人生より
オバサンでも子ども孫に囲まれた人生のほうが
誰から見ても幸せよね。
哀れな人。
トリップパスについて





友達からの年賀状でなんとも言えない気持ちになった
0  名前: NOグランマ :2016/12/31 22:07
昨日届いた中学からの友達からの年賀状に、○○(私)はもうお婆ちゃんかな?と書かれていたんです。
毎年年賀状でやりとりが残ってる程度ですが、毎年年賀状で子の年齢や進学等を一応書いていたんですよ。
うちの子まだ高校生です。
なんだか私の子は学生できちゃった婚でもやってんだろと言われたようでフツフツと不快感が湧いて落ち着きません。
うちは普通に結婚して普通に子を産んだだけです。
友達の方はうちより数年後に結婚して、子がなかなか出来なかったけど今は可愛い子がいます。
お互いの子の成長を喜び合う年賀状でいいはずがなんでもうお婆ちゃんかな?に繋がったんだとバカにしてんのかなと思えていたたまれません。
娘はまだ彼氏が出来たこともないので、年賀状を見てあはは進学させてよと渇いた笑いをしていました。
もう年賀状のやりとりも嫌になってしまいましたが、これは短略すぎでしょうか?
デリケートな話題をこんな風に書かれて不快ですが、私が過敏に反応してるだけでしょうか?
シモ系の話と過敏になってるのか自分でも治らない怒りで判断がつきかねています。
56  名前: たしかにね :2017/01/03 14:03
>>49
同年代だけど、昨年同窓会に行ってビックリ。
誰?って思ったほど場違いな若い容姿は独身&子どものいない人。
太っちゃってどこからどうみても母ちゃん!という感じの人は子ども4人いて上の子は成人してる。
でも美熟女?美魔女?より子や孫に囲まれる生活のほうがずっと幸せ。こんなこと言っちゃいけないんでしょうけど。
だってね、20年30年経ってみなよ。
60代70代で美を競う人はあんまりいない。
芸能人でもなんでもない一般人だもん。
おばあちゃんと呼ばれる年代になったとき、独身や子なしの人は後悔しないのだろうか。
それとも周囲の70代よりずっと若くてきれいよ!って言ってるのだろうか。
57  名前: そうだね :2017/01/03 14:22
>>1
毎年あるけど、たかが年賀状、されど年賀状だよね。
少し前まで入学校とかスポ少だったけど、最近は孫か。
その前は出産とかだったんだろうね。
ホント、出す相手によりけりだねー。
58  名前: 元総長 :2017/01/03 14:25
>>1
ハガキが2枚重なったりして、他の方と間違えてコメントされたんじゃないかしら。

私ごとですが、家に来た義父からの年賀状私の名前が夫の弟の奥さんの名前になっていたわ。

夫は、ついにボケたか。といっていたけど、
ま、間違うこともあるさ(^ ^)
そんなことある。
59  名前: 違うけど、ある :2017/01/03 18:29
>>58
>ハガキが2枚重なったりして、他の方と間違えてコメントされたんじゃないかしら。
>
>私ごとですが、家に来た義父からの年賀状私の名前が夫の弟の奥さんの名前になっていたわ。
>
>夫は、ついにボケたか。といっていたけど、
>ま、間違うこともあるさ(^ ^)
>そんなことある。

友人からの年賀状が、二年続けて夫あてだった。
たぶん、昔夫婦連名で出したのを、向こうの夫がパソコンに入れる時、私の夫の名前のみ入れた。
そのまま印刷して友人は見返す事も無かった。と思う。
さすがに二年続けてだからメールして「私宛てだよね」と連絡したよ。
60  名前: その年になっても見た目だけ? :2017/01/03 18:48
>>49
>これに独身の友人が反応してメールくれた。
>「ねえねえ見た?40代でおばあちゃんだって。いやねえ。私やあなたは見た目めっちゃ若いけど、あの人オバサン丸出しよ。この前会って吹き出しちゃった」
>そこまで言うかなあ。

そんなに若くてきれいなのに誰にも必要とされない人生より
オバサンでも子ども孫に囲まれた人生のほうが
誰から見ても幸せよね。
哀れな人。
トリップパスについて





駅伝好きな人いますか?
0  名前: 無理かな・・ :2017/01/01 05:23
昨日は社会人駅伝、今日はさっき少し箱根駅伝見ました。

昨日の社会人駅伝の4区はすごかった。
初代山の神と3代目山の神と、ダークホースの旭化成の男の子との対戦。
とはいえ、誰も見てないかな・・・

今年の箱根もさっきまで神奈川大学がまさかの1位でびっくりした。
6  名前: 駅伝オタク :2017/01/02 14:40
>>1
予想外のレースありでしたが、
終わってみれば下馬評通りの青学往路優勝…

33秒差だから、復路で早稲田がどうにか面白くしてくれないかと期待。

旦那が駅伝オタクでかなり詳しく、
選手の解説してくれるので毎年家族で観てます。

明日がまた楽しみです。
7  名前: 毎年 :2017/01/02 15:07
>>1
家にいたら元日の社会人、2日3日の箱根と、見ています。
息子の大学が出ているので、息子が大学にはいってからは見るのも力が入ります。
ながらで見れるのがいいよね。
8  名前: ぬし :2017/01/02 18:02
>>1
レスありがとう。
結構見てる人がいてうれしい。誰もレスつかないまま流れるかと思いました。

結局、青学が一位ですね。でも各区間にいろんなドラマがあって、見ごたえあります。
上武大学は、花田監督に手紙を出したドキュメントを見たことがあって、なんとなく好感が持てます。
当初は箱根出場自体が目標だったのにずいぶん強くなりましたね。

明日は、実家に行くのでゴールだけでも見たいと思います。
9  名前: 白バイ :2017/01/03 14:25
>>1
駅伝好きですよ〜。

駅伝のテレビ中継での先導の白バイ隊員の紹介まで好きです。(笑)

先日の女子駅伝は先導の白バイ隊員も女性で、制服がピンクだったの!

やっぱり駅伝といえば箱根になりますかね〜。
10  名前: 昨年 :2017/01/03 18:43
>>1
の箱根駅伝の双子の兄弟(名前失念)が
すごくって全部見てアイテム集めて
応募したら結構な商品が当たりました。

私の目当ては地元が写るから。
ここは雪国、あの晴れやかなお正月が見たくて。
湘南の海、涙が出ます。
トリップパスについて





新年の話題にはなんだけど…
0  名前: 謹賀新年 :2017/01/01 18:34
いつも最後にお風呂に入るのですが
大晦日の夜に、ふと気になったんです。

まさか家族、浴槽の中で、おならをしてはいまいか?と…


具体的な証拠を見つけたとかではないのですが。
31  名前: そもそも :2017/01/03 15:11
>>30
人がおならをしたお湯につかるのが嫌と感じることが潔癖なのか!?
32  名前: え"? :2017/01/03 15:19
>>31
> 人がおならをしたお湯につかるのが嫌と感じることが潔癖なのか!?

誰もそんな話、してないと思うが。
33  名前: 誰も?? :2017/01/03 15:22
>>32
> > 人がおならをしたお湯につかるのが嫌と感じることが潔癖なのか!?
>
> 誰もそんな話、してないと思うが。



何のスレだっけ?
34  名前: 風呂水ワンダー :2017/01/03 17:30
>>21
>うちはお風呂のお湯3日目ぐらいまで使うから
>全然気にならないなあ。


うちはこれ入れて2日使う。

息子が高校生までは毎日替えていたけど、部活で汗だくになるから帰宅してすぐにシャワー浴びるし、湯船には浸からないと知ったので。

夫婦ふたりと娘だと、湯船は汚れない。
でも風呂水ワンダー入れ忘れると、ひじを置くところが少しヌルっとする気が・・・3日は無理だな。
だからワンダー必須。お風呂掃除が2日に一回って楽しちゃうと毎日掃除に戻れない。
35  名前: うむ :2017/01/03 17:38
>>29
> > 1番驚いたのは、汚れた面を本体に付けたくないという理由からクイックルワイパーのシートを片面しか使わないで捨てるという人だったな。
> >
> > ジャムや納豆でも拭き取ったシートって言うなら話は別だけど。
>
>
>
> それ書いたのは私じゃないんだけど
> 私も片面しか使わない。
> 潔癖ゆえじゃないよ。どころか、超ズボラ。
> だからこそ、ワイパーかけると、
> 髪の毛、ちりがごそっとついてくる。
> それをひっくり返して使うわけにはいかないのよ。
> それらが落ちるから。
> シートが薄黒くなるとかだったら、私も裏返して使うけどね。


うちもけっこうゴミがごそっと付いてくるけど、
構わず裏面も使ってますわ。
シートからはみ出したチリや綿ぼこりは
中央にヨイショッと移動させて笑
トリップパスについて





新年の話題にはなんだけど…
0  名前: 謹賀新年 :2017/01/01 22:42
いつも最後にお風呂に入るのですが
大晦日の夜に、ふと気になったんです。

まさか家族、浴槽の中で、おならをしてはいまいか?と…


具体的な証拠を見つけたとかではないのですが。
31  名前: そもそも :2017/01/03 15:11
>>30
人がおならをしたお湯につかるのが嫌と感じることが潔癖なのか!?
32  名前: え"? :2017/01/03 15:19
>>31
> 人がおならをしたお湯につかるのが嫌と感じることが潔癖なのか!?

誰もそんな話、してないと思うが。
33  名前: 誰も?? :2017/01/03 15:22
>>32
> > 人がおならをしたお湯につかるのが嫌と感じることが潔癖なのか!?
>
> 誰もそんな話、してないと思うが。



何のスレだっけ?
34  名前: 風呂水ワンダー :2017/01/03 17:30
>>21
>うちはお風呂のお湯3日目ぐらいまで使うから
>全然気にならないなあ。


うちはこれ入れて2日使う。

息子が高校生までは毎日替えていたけど、部活で汗だくになるから帰宅してすぐにシャワー浴びるし、湯船には浸からないと知ったので。

夫婦ふたりと娘だと、湯船は汚れない。
でも風呂水ワンダー入れ忘れると、ひじを置くところが少しヌルっとする気が・・・3日は無理だな。
だからワンダー必須。お風呂掃除が2日に一回って楽しちゃうと毎日掃除に戻れない。
35  名前: うむ :2017/01/03 17:38
>>29
> > 1番驚いたのは、汚れた面を本体に付けたくないという理由からクイックルワイパーのシートを片面しか使わないで捨てるという人だったな。
> >
> > ジャムや納豆でも拭き取ったシートって言うなら話は別だけど。
>
>
>
> それ書いたのは私じゃないんだけど
> 私も片面しか使わない。
> 潔癖ゆえじゃないよ。どころか、超ズボラ。
> だからこそ、ワイパーかけると、
> 髪の毛、ちりがごそっとついてくる。
> それをひっくり返して使うわけにはいかないのよ。
> それらが落ちるから。
> シートが薄黒くなるとかだったら、私も裏返して使うけどね。


うちもけっこうゴミがごそっと付いてくるけど、
構わず裏面も使ってますわ。
シートからはみ出したチリや綿ぼこりは
中央にヨイショッと移動させて笑
トリップパスについて





年より老けてる人集合!
0  名前: 45 :2017/01/02 20:39
私は若く見えるらしいと言う方レスいりません。

私は同年代の人より明らかに老けていると自覚ある方、何か考えていますか?このまま女を諦めます?

私は今45才、もうすぐ大学の時の同窓会があるからとジムのトレーナーに指導してもらいながら「老けたから嫌だ。せめて痩せときたい」と言うと、否定もされず「大丈夫、その年代の人は皆さん同じことになっているから」と言われた。
ひさびさに会う友人ばかりだけど本当に皆わたしみたいに老けたの?
45才って結構きれいな人いるよ〓と思った。
1  名前: 45 :2017/01/03 13:36
私は若く見えるらしいと言う方レスいりません。

私は同年代の人より明らかに老けていると自覚ある方、何か考えていますか?このまま女を諦めます?

私は今45才、もうすぐ大学の時の同窓会があるからとジムのトレーナーに指導してもらいながら「老けたから嫌だ。せめて痩せときたい」と言うと、否定もされず「大丈夫、その年代の人は皆さん同じことになっているから」と言われた。
ひさびさに会う友人ばかりだけど本当に皆わたしみたいに老けたの?
45才って結構きれいな人いるよ〓と思った。
2  名前: 昔から :2017/01/03 14:48
>>1
昔から
大人っぽい、と言われていました。
18で24くらいに見える、的な。

その時は
24になったらそこから変わらないんだよ、と慰め?られてたけど
全然フツーにそれ以降も年を取り。

今も年を言い合うと、同い年だったんじゃん、ていう私より若いと思ってた人。
同い年だったんじゃん、ていう私に敬語使ってた人・・・

ほら、貫禄あるから、て今は慰め?られてる。
なんじゃそりゃああ!

もうねーいいのよ。
3  名前::2017/01/03 16:01
>>2
お返事ありがとう!
貫禄、私も何度言われたことか。
太ってもいないのに、歩き方、話し方、全てに貫禄があるらしい。
絶対この人は私より年上だと思ってた人からは敬語を使われ、中には私と喋るだけでオドオドされる方もいる。
私はこの2年で一気に老けた自覚あります。
当時は色々足掻いたけれど、もういいんじゃないかと。
4  名前: 痩せすぎも :2017/01/03 16:19
>>1
老けて見えますよ

私じゃないけど、知り合いがてっきり最大5才は年上だと思っていたら三才下だった
やせ形で背が高いけど猫背で、口角が下がっててほっぺたに張りがない

私も た ぶ ん 年相応…
肌もくすんでるなと思うから、ちゃんと化粧して、濃いアイシャドウはしないけど瞼はハイライトいれて明るくする

抗い過ぎて醜くなることもあるし、どこまで頑張るか難しいよね
5  名前: 応援するよ :2017/01/03 16:40
>>1
40代前半までは若く見られていました。
でも、色々あって痩せてすっかりくたびれ果てたババアです。
疫病神みたいです。
写真を撮られて(本当は写りたくない)見ると、貧相なばあさんが写っています。

主さんはジムでトレーナーさんの指導を受けているのだから、すっきりと若々しく人体改造がきっとできますよ!
まずは、気持ちが大切だと思う!!
トリップパスについて





しつこくSMAP
0  名前: おばさん :2016/12/31 12:16
先日スマスマ最終回にスレ立てたおばさんです。

あれから届いたベストを追悼の様な気持ちで聞いていました。ノリの良い曲で掃除は捗り、バラード聞いては本当に残念で悔しくて悲しくて。

紅白も物足りなさで一杯でした。
そしてヤフーニュース。
中居君がラジオで
「慎吾、剛、吾郎、木村、SMAP、バイバーイ」と叫んだと聞き、文字だけで涙。音源探して聞いたら嗚咽。

胸がいっぱいです。
14  名前: んーわからないけど :2017/01/03 08:51
>>1
それだけ思い入れのあるグループに出会えて
主さんは幸せだね。

私は同年代だけど、どうでもいいわ。
15  名前: やっと :2017/01/03 12:19
>>1
落ち着いてSMAP×SMAP最終回見ました。
5人旅で、ベストフレンド聞いて大号泣の中居君。
その時の、

中居 俺100人だったら相手出来る
香取 えっ!?
中居 10人が突っかかってきても 俺 絶対SMAP守れるよ今
香取 何?
香取 10人が襲ってきてもSMAPの事を
中居 守れるよ 俺 絶対イケる 余裕で
香取 何それ?何その愛情
中居 俺 最後まで

がカットされてましたね。
何か悔しかった。
でも、森君交えて、これからのこと、華麗なる逆襲を考えてると思う。
木村君が参加しなかったのは、自分が動くと、副社長が何するかわからないと思ったからだと思う。

SMAP TWO TOP だから。
いつまでも、SMAPの華麗なる逆襲を待ってる。
16  名前: 主です :2017/01/03 12:23
>>14
>それだけ思い入れのあるグループに出会えて
>主さんは幸せだね。
>
>私は同年代だけど、どうでもいいわ。
17  名前: 主です :2017/01/03 12:26
>>16
>>それだけ思い入れのあるグループに出会えて
>>主さんは幸せだね。

いや、ファンクラブにも入っていないしコンサートにも行った事もありません。ただ、SMAPって一生存在すると思っていたと言うか、とにかく寂しいなと。それぞれも素敵なんだけも5人揃ったオーラと言うか華やかさが好きでした。

>>私は同年代だけど、どうでもいいわ。

そうですか。
そう思う人もいらっしゃるんですね。
18  名前: 連想 :2017/01/03 14:29
>>1
どうにも修復できない拗れた様子みてもそう思えるんだね。

離婚する親に子どもが「別れないで!」っていうような感情かな。でも子どもにはその権利があるけど、ファンの立場では惜しむしかないよね。

私はこの解散ではみんなすごく心に大きな傷を負ったと思うけど、それと引き換えてでも、グループでいる事には無理があり苦痛しか感じないメンバーがいたんだろうなと思うので、これからは個々にがんばればいいと思う。

少ししか見ていないけど最終回の昔の映像もなんか虚しかった。
最近のスマップの冷めた雰囲気が見るに堪えなかったから、これで良かったんだとしか思えず、最後の歌も涙のひとつも出なかったわ。
トリップパスについて





巨漢 マライア
0  名前: ナオミ :2017/01/02 18:05
渡辺直美は、芸人であの体を生かしてディーバの真似して笑いを取ってる。

マライア・キャリーも似た体形だわよね。
顔は面長で体に対して小さいけど、体は巨漢。
びっくりするほど。
だけど、脱ぐ。脱いでるような衣装。

もはやマライアも巨漢芸人の仲間入りなんじゃないかしら?
1  名前: ナオミ :2017/01/03 10:49
渡辺直美は、芸人であの体を生かしてディーバの真似して笑いを取ってる。

マライア・キャリーも似た体形だわよね。
顔は面長で体に対して小さいけど、体は巨漢。
びっくりするほど。
だけど、脱ぐ。脱いでるような衣装。

もはやマライアも巨漢芸人の仲間入りなんじゃないかしら?
2  名前: 、ス、ヲ。ゥ :2017/01/03 11:04
>>1
ウーソヘ、マ、「、ホ、ッ、鬢、、ホニ😡ユ、ュ、マノ眛フ、ク、网ハ、、。ゥ
3  名前: ・モ・テ・ッ・熙タ、隍ヘ :2017/01/03 11:06
>>1
Yahoo!、ォイソ、ォ、ヌ・゙・鬣、・「、ホクォ、ソ、ア、ノ。ヨ・マ・タ・ォ。ェ。ゥ。ラ、ネニ🌃ルクォ、キ、ソ、陦」
4  名前: 太目 :2017/01/03 11:53
>>1
マライアは元々太目だと思う。

ダイエットしまくりのセレブとは違うよね。

でもアメリカ人のデブさは半端ないから、マラリア程度だったら、デブ扱いにならないと思う。
5  名前: ガガ :2017/01/03 13:42
>>1
マライア、あの体型でなんであの衣装をセレクトしたかと思うよ。

若い頃、来日してインタビューがソファーに横になったポーズのままだった。なんでも太目が一番目立たないからって。
もう隠す必要もないのかな。

レディガガも一度ものすごく太ってコンサートしてたよね。私はイタリア系のニューヨークっ子なんだからピザやファーストフードがやめられないの、太った体も個性でしょ?と開き直っていたけど、ダイエットしたよね。

トレーナーつけて食事の管理してもらって、危ないクスリだって処方してもらって、本人がその気ならお金かければいくらでも痩せられるだろうにね。
トリップパスについて





相葉ちゃんに言った人(駄)
0  名前: 誰だった? :2017/01/01 11:37
紅白の話でごめんなさい。

録画してた紅白を先ほど見ました。

嵐が歌い始める前の曲紹介の時、みんなに「お疲れ様でした」と言われている相葉さんが「すみません。ありがとうございました」と言いました。そのあと、誰かが「謝んないで」といった人がいましたが、
誰が言ったか分かりますか? 二宮君?

誰の声かわからなかったのですが、わかる方、教えてください。こんなどうでもいい話題で ごめんなさい。
2  名前: いまみた :2017/01/02 18:20
>>1
多分櫻井くんだと思いますよ。


>紅白の話でごめんなさい。
>
>録画してた紅白を先ほど見ました。
>
>嵐が歌い始める前の曲紹介の時、みんなに「お疲れ様でした」と言われている相葉さんが「すみません。ありがとうございました」と言いました。そのあと、誰かが「謝んないで」といった人がいましたが、
>誰が言ったか分かりますか? 二宮君?
>
>誰の声かわからなかったのですが、わかる方、教えてください。こんなどうでもいい話題で ごめんなさい。
3  名前: 翔ちゃん :2017/01/02 18:25
>>1
櫻井くんですね。

こういうとき、
彼はいつもすっとフォローの言葉が出ますよね。
4  名前: 誰だった? :2017/01/03 01:20
>>3
いまみたさん、 翔ちゃんさん

櫻井さんだったのですね! 優しい言葉を素早くかけてあげられる人って誰だったんだろうと、気になっていたので、すっきりしました。
櫻井さんは出しゃばっている感があり、あまり好きではなかったのですが、好印象です。(笑)

どうでもいい話題に付き合ってくださり、ありがとうございました。
5  名前: だって :2017/01/03 08:33
>>4
櫻井くんは嵐の頭脳だからね。
あとはみんなお馬鹿だから。
6  名前: たしかに :2017/01/03 13:05
>>5
>櫻井くんは嵐の頭脳だからね。
>あとはみんなお馬鹿だから。

頭の良さはジャニーズ1番だしね。
トリップパスについて





全く関わりないのにあけましておめでとうメール
0  名前: はあ :2017/01/01 10:51
幼稚園卒業してもう三年。年明けたから四年も会ってもいないのにあけましておめでとう、今年もよろしくね、とメールがきました。

学校が違うから会う意志がなきゃ会わない関係。
今年もよろしくね、ってよろしくする気がないんだからわざわざいらないよね。
小さいことだけどウザっと思ってしまったわ。
10  名前: だったら :2017/01/02 22:45
>>1
なんでその人の連絡先を消さないの?
ウザイと思うんなら消せばいいのに。
11  名前: 一言 :2017/01/02 22:46
>>7
>久し振りに思い出してくれて 嬉しいとしか思わないわ。
>
>主みたいなギスギスした人って多いの?

うーん、あなたの方がギスギスしてるよ。
12  名前: あらら :2017/01/02 22:51
>>1
あれれ〜誰かと間違えたかな?と思えど
ウザいとまでは思わない。

相当だね、主さん。
13  名前: 無人島 :2017/01/03 10:39
>>1
主さんみたいな人、無人島に行けばいいのに。
14  名前: ねぇ :2017/01/03 12:59
>>9
>>幼稚園卒業してもう三年。年明けたから四年も会ってもいないのにあけましておめでとう、今年もよろしくね、とメールがきました。
>>
>>学校が違うから会う意志がなきゃ会わない関係。
>>今年もよろしくね、ってよろしくする気がないんだからわざわざいらないよね。
>>小さいことだけどウザっと思ってしまったわ。
>
>ずっと会ってないのにたまたま思い出したかのように突然のメール、戸惑うよね。
>社交辞令とわかるけどわざわざよろしくもなにもないよね。わざとらしくて。
>気持ちわかるわ。

主もあなたも、着信拒否する気は無いの?
トリップパスについて





全く関わりないのにあけましておめでとうメール
0  名前: はあ :2017/01/02 04:05
幼稚園卒業してもう三年。年明けたから四年も会ってもいないのにあけましておめでとう、今年もよろしくね、とメールがきました。

学校が違うから会う意志がなきゃ会わない関係。
今年もよろしくね、ってよろしくする気がないんだからわざわざいらないよね。
小さいことだけどウザっと思ってしまったわ。
10  名前: だったら :2017/01/02 22:45
>>1
なんでその人の連絡先を消さないの?
ウザイと思うんなら消せばいいのに。
11  名前: 一言 :2017/01/02 22:46
>>7
>久し振りに思い出してくれて 嬉しいとしか思わないわ。
>
>主みたいなギスギスした人って多いの?

うーん、あなたの方がギスギスしてるよ。
12  名前: あらら :2017/01/02 22:51
>>1
あれれ〜誰かと間違えたかな?と思えど
ウザいとまでは思わない。

相当だね、主さん。
13  名前: 無人島 :2017/01/03 10:39
>>1
主さんみたいな人、無人島に行けばいいのに。
14  名前: ねぇ :2017/01/03 12:59
>>9
>>幼稚園卒業してもう三年。年明けたから四年も会ってもいないのにあけましておめでとう、今年もよろしくね、とメールがきました。
>>
>>学校が違うから会う意志がなきゃ会わない関係。
>>今年もよろしくね、ってよろしくする気がないんだからわざわざいらないよね。
>>小さいことだけどウザっと思ってしまったわ。
>
>ずっと会ってないのにたまたま思い出したかのように突然のメール、戸惑うよね。
>社交辞令とわかるけどわざわざよろしくもなにもないよね。わざとらしくて。
>気持ちわかるわ。

主もあなたも、着信拒否する気は無いの?
トリップパスについて





テ桄ク、キ、ナ、鬢、、ハ
0  名前: ・ヘ・ウ・ヘ・ウ :2017/01/02 00:33
ヌッヒヒツ゙ハリ、ホ、ェキサ、オ、ャ・ヨ・チタレ、?ニイルハェ、ウ、テ、ソ、?熙イ、ソ、熙キ、ニ、?ーイ隍「、熙゙、キ、ソ、隍ヘ。」
・「・゙・セ・ホチチフオホチ、ハ、ノ、ヌツ゙ハリイー、オ、マヒサ、キイ皃ョ、?゚、ソ、、。」
、ヲ、チ、ホカ眇熙ヌ、簇サ、ャカケ、ッ、ニ・ネ・鬣テ・ッ、ャト荀皃鬢?ハ、ッ、ニ。「ツ酘フ、熙ヒ・ネ・鬣テ・ッ、荀皃ニチテ、ニ、?ロテ」ーオ、隍ックォ、゙、ケ。」
・「・゙・セ・リヘタ、キソ螟ネ、ォ、ェハニ、ネ、ォスナ、、、筅ホヘ熙゚、ソ、、、ア、ノ、「、ホニーイ雕ォ、ソ、魴、、ホニヌ、ヌテ桄クスミヘ隍ハ、、。ト。」
16  名前: ブッ :2017/01/03 01:46
>>15
> 宅急便って言ったらクロネコなんですね!私の周りはクロネコも佐川もひっくるめて荷物を配達してもらうことを宅急便って呼んでました。


そこ?引っかかったのは。
他のレスはスルー?
17  名前: わかる :2017/01/03 08:17
>>1
ちょっとわかる。

あの動画の人の行為はありえないけど、でも、年末の荷物の量が半端なく多くて、とても夜九時までに配達しきれないとか聞いた。めちゃくちゃ忙しいと。
それ聞くと、年末年始に配達してもらうのは気が引けるので、Amazonで注文したいものがあったけど控えてました。
でも、そろそろ補充しないとなので、今日注文しようと思います。

私が何日か控えたところで、たいした変わりもないけど、気持ち的にそうしたかったのです。
18  名前: 同感 :2017/01/03 10:36
>>8
同感。

こういうスレッドが業界を悪者にするんだよね。

悪いのは、時間指定をしていながらその時間に荷物を受け取らずに、再配達をさせながらまた受け取らない消費者。

あの佐川の人がやったことは酷い事だが、そうさせたのは利用者。
在宅しながら居留守をする人も多いみたいだし。
19  名前: 急と配 :2017/01/03 11:21
>>15
> 宅急便って言ったらクロネコなんですね!私の周りはクロネコも佐川もひっくるめて荷物を配達してもらうことを宅急便って呼んでました。


宅急便っていうのはヤマト運輸の商標登録らしい。
20  名前: 同じく :2017/01/03 11:23
>>1
年末年始はやめとこ…って思ってます。
トリップパスについて





おせちを重箱に入れない家
0  名前: 重箱 :2017/01/01 11:01
おせちと言えば重箱に入ったものだと思ってたけど
そうじゃない家もあるみたいで驚いた。

うちは母親が昔から重箱入りのおせちを
買っていたから、それが当たり前だと思ってた。

買わない、自前で作るのが当たり前の地域の人いる?
21  名前: 一段 :2017/01/03 02:05
>>1
今はもう家族も少ないしお煮しめも冷蔵庫に入れておきたいので、手作り惣菜の量り売りで少量ずつ買い、その日に食べる分だけをお重箱の1段だけ利用してきれいに盛っています。

元旦は重箱ですが、2日目は漆器の角形プレートに盛り付けたり白い角皿に盛り付けることもあります。
22  名前: お重は便利 :2017/01/03 07:51
>>1
お重に入れるより、お皿の方がテクも必要な気がする。
お重の方がそのまま保管できるから、便利だしね。
23  名前: マル :2017/01/03 09:15
>>1
うちの実家のおせちを入れる入れ物は、丸い形をしてる。
丸い漆?の器の中にプラスチックの扇形のケースが入っていて、そこに詰めていくの。いつも真ん中は栗きんとんの缶を入れてたわ。

母が重箱に詰めるのが面倒だからと
それを買って使ってたけど、私は自分の家には重箱を買って詰めてる。重箱のほうが楽だけどね、私はね。

これから実家に行ってその入れ物に入ったおせちを食べてくるわーー
24  名前: 運動会 :2017/01/03 10:20
>>1
>おせちと言えば重箱に入ったものだと思ってたけど
>そうじゃない家もあるみたいで驚いた。
>
>うちは母親が昔から重箱入りのおせちを
>買っていたから、それが当たり前だと思ってた。
>
>買わない、自前で作るのが当たり前の地域の人いる?



お正月のおせちは作るけど、それを詰めるのはタッパが多いです。
何年か前までは重箱を出して詰めてたけど、今はもう出してないや。
ところが、運動会や体育祭の時にその重箱を使っています。
娘の友達の家のお弁当がいつも重箱で、ママあんなおべんと箱にうちも入れてって幼稚園の時に言って以来、うちは運動会の時に重箱を使っておむすびや唐揚げなどを入れて持っていきます。
25  名前: 宝物 :2017/01/03 10:44
>>1
嫁入り道具のひとつとして
木製漆塗りの立派な重箱とお屠蘇のセットを購入したので、以来20年毎年それにお節詰めてお正月を迎えています。

終わったら綺麗に洗い拭き上げて
来年のためにまた大事に箱にしまっています。

うちはこれを出さなきゃお正月が来ない感じです。
トリップパスについて





いつの間に、三が日もお店空くようになった?
0  名前: 記憶にないの :2017/01/01 23:04
もうじき50の私が子供の頃、開いてるお店はおもちゃ屋位だった。お年玉貰った子供が集う感じ?
スーパーもだけど、他の小売りは皆、休日。

だから、買い物行かずに済ませられるお節を実母はせっせと作ってくれてたって感じ。

でもいまやもう、元旦から営業する大手スーパーなんて珍しくもなんともないですよね。

いつごろからそうなったんだろう。
何処か大手が最初にやって、後が追随したんでしょうか?

実妹の誕生日が3日で、母も正月からケーキ作る気にもなれないだろうし、店は開いてないし、実妹の誕生日にケーキが無かったという記憶もあります。
7  名前: バイト :2017/01/03 09:28
>>4
現在、47の私が20の時近所のセブンでバイトしてた。

その当時は少なくともそこから400m位先にあったイトーヨーカドーは閉まっていたな。

そっちが開いてないから、コンビニに来るというお客さんで普段より混んでたのよね。

御年始のあいさつの商品もバカ売れだった。
8  名前: いなかもん :2017/01/03 09:43
>>1
同じ事考えてました。
昔は3が日お店閉まってて暇で暇で仕方なかった覚えが。
テレビも今より全然くだらない番組ばかりだったし。
高校生の時、4日か5日頃が初売りで、友達と行ってた記憶がある。

今は何かあればコンビニに走れば良いし、周りのスーパーも2日から大体開いてる。
便利になったもんだ、年末に買い溜めしなくても困らない。

ホント、いつからだろう?
私は田舎者で都会に嫁いだから、いつからなんだか全く分からない。
9  名前: うん :2017/01/03 09:53
>>1
うちの子供に話したら笑われたけど、
年末年始は食パンもヤマザキを扱うパン屋さんで
予約して年末に受け取ってた。
お正月はお店が休みなので、年末に
まとめ買い。
うちは、おもちゃと駄菓子を売る店だったので、唯一やっているお店。
近所の子供が大集合していた。
10  名前: 42ちゃい :2017/01/03 10:16
>>1
42才の私、
高校生の頃はまだスーパーの営業時間も夏は7時
冬は6時まで。

そのスーパーでバイトしてて
2年目あたりから元旦から営業するようになって
元旦はお年玉が出た。
元旦に働くと8千円貰えたの。
2日目は3千円だったかな?

大学生になったら
営業時間が夜9時や10時までになった。
やっぱりバブルの時代だったかもね。

コンビニも小学生の時に出来て
セブンイレブンすごい!ってなった記憶があるよ。

デパートもその頃は1日だけ休みで2日や3日から営業で福袋買いにあちこちまわったけど
1日から営業が増えた。
最近また1日は営業しない方針に変わりつつある、ってデパート勤務の親戚が言ってた。
デパートは最近行ってないからどうなってるのかよく知らない。寂しいな(笑)
11  名前: 、ェタオキ釥ホウレ、キ、゚ :2017/01/03 10:23
>>1
46コミ。」
サ荀篏ー、ャニ?マヒリ、ノ、ホ、ェナケ、ャオル、゚、タ、テ、ソオュイア、タ、陦」
、タ、ォ、鬘「ヌッヒ👻ヒ、ハ、?ネ、ェタオキ隆ム、ヒ、ネサ荀ソ、チサメカ。、ヒケ・、ュ、ハ、ェイロサメ、ウヌ网テ、ニ、ッ、?ソ。」、ェナケハト、゙、テ、チ、网ヲ、ォ、鬢ヘ、テ、ニ。」
、ス、?ャ、ネ、ニ、箒キ、ッ、ニ。「ヒ霽ッ、ケ、エ、ッウレ、キ、゚、タ、テ、ソ、ハ、「。」

コ」、マクオテカ、ォ、鬣ケ。シ・ム。シ、筵ウ・👄モ・ヒ、箋ォ、、、ニ、?筅👃ヘ。」
ハリヘ🌀タ、ア、ノ。「サメカ。、ソ、チ、マ・ケ・レ・キ・罕?カ、ネ、ォ、ハ、、、👃タ、惕ヲ、ハ。」
トリップパスについて





美容院
0  名前: 苦手 :2016/12/31 22:17
美容院って好きですか?
慣れてくるとなあなあでいい加減にされるのが多いです。
美容師さんと上手につきあうコツはありますか?
どんな客でいたらいいんてしょう?
慣れてくるとまた変えたくなって探すばかりです。それも面倒だし。
2  名前: えー :2017/01/02 00:23
>>1
10年同じ美容室に行ってるけど、
なあなあでいい加減になんかされないですよ?
例えば仕上げのブロー。
「帰るだけだから適当でいい」って言ってもきちんとしてくれる。
会話も共通の趣味で盛り上がって楽しいし。

たまたま美容師さんの質が悪いとか?
3  名前: わかる気がする :2017/01/02 07:43
>>1
あなたの言うことは、わかる気がする。

私は今の美容院になってからは、そういうことはない。
基本、美容師さんと気が合うんだよね。
ちょっとおしゃべりで、頑固なところはあるが、
腕は悪くないし話題も私と趣味が合うから聞いてて楽しいし、、
そこに10年くらい通ってるかなあ。
4  名前: 見つけた :2017/01/02 08:25
>>3
> あなたの言うことは、わかる気がする。
>
> 私は今の美容院になってからは、そういうことはない。


わかります!私も同じです。
今の美容師さんに出会うまでは主さんと同じ気持ち味わってたけど、ここに通うようになってからそのストレスがなくなりました。
4年通ってますが変わらないでほしいと願ってます。
でもたぶんこの美容師さんは大丈夫なんじゃないかとも感じられるんです。職人気質と言うんでしょうか、仕事に真摯な人で信頼しています。
5  名前: 話下手 :2017/01/02 23:25
>>1
お話するのが苦手でもう1000円カット。
6  名前: ジプシー :2017/01/03 10:04
>>1
私は初めてのところに行くのが好きで、
あちこち行ってる。
老舗、若い子だらけの路面店。予約
不要のショッピングセンターの中のお店とか。
ハズレだったら2度と行かないし、いい感じ
だったら(2度目もありかな)って思う。
トリップパスについて





ごちそうさんの高速鉄道とは??
0  名前: 何だろう? :2017/01/02 11:50
杏さん主演のごちそうさんの再放送を見てるのですが、時代は未だ戦前です。昭和7年。
この時代で表現されてる「高速鉄道」と言うのは一体何のことを言ってるんでしょうか?

未だ、電車も無い時代、新幹線なんてまた夢のまた夢。
汽車で特急が走れる線路を作ろうとかそういう事ですかね?
1  名前: 何だろう? :2017/01/03 09:15
杏さん主演のごちそうさんの再放送を見てるのですが、時代は未だ戦前です。昭和7年。
この時代で表現されてる「高速鉄道」と言うのは一体何のことを言ってるんでしょうか?

未だ、電車も無い時代、新幹線なんてまた夢のまた夢。
汽車で特急が走れる線路を作ろうとかそういう事ですかね?
トリップパスについて





相場ちゃんの司会ぶり
0  名前: はらはら :2016/12/31 03:59
頑張ってるけど、早口で聞き取りにくいわ
46  名前: 男MIWA :2017/01/03 06:09
>>1
声質がねぇ。
MIWAだかって女の歌手の声がキンキンして耳障りで嫌いなんだけど、
その軽い男バージョンなんだよね、相葉の声って。
腹からでてないから力強さがなくてどこかに引っかかる声。
とてもじゃないけど、数時間聞き続けるMC向きじゃない。
47  名前: ふわふわしてる :2017/01/03 07:08
>>46
彼は滑舌が悪いのか、しまりのない喋りですね。
本人は可愛らしい人のようだけど、どうも苦手な喋りをする人だ。
頭の回転も早くは思えない。
彼以外はまだキレがあるね。
二ノ宮君が司会やったら良かったんじゃないか?とも思ったりした。
嵐の中では人気ある人なの?

私は紅白見なかったから、それも経験なんじゃないと言えるが、紅白好きだったり紅白見るのが定番な人にとってはもどかしい司会だったんでしょうね。
48  名前: うん :2017/01/03 07:55
>>14
>顔はピクピク、声も震えて辛そうだったよね。
>あんな松潤初めて見た。
>スキャンダルでメンタルやられてるんだろうなあ。
>もうそっとしておいてあげてほしい。
>文春よ、もう続報は出さないであげて

歌の歌詞もかなりしんどい感じだったよね。
でも自業自得だよ。
49  名前: 文春だから :2017/01/03 08:30
>>14
メンタルやられたのは松潤でなく井上真央でしょ。
どんなに傷ついてるか。
これからどんどん出てくると思うよ。
松潤だけでなく、ジャニ全体で。
文春はSMAPのことでメリーと遺恨があるから
メリーを降ろすまでぶちかますと思う。
相葉の司会も全くフォローされずに
評判最悪で力不足を晒しただけだし、
櫻井の弟が電通に兄のコネ入社とか言われてるし
波乱万丈になりそうだわ。
50  名前: と言うより :2017/01/03 09:02
>>48
>歌の歌詞もかなりしんどい感じだったよね。
>でも自業自得だよ。

でもさ、ジャニーズなんて公然と彼女作っちゃいけなくて、性処理女性を与えられてるんでしょ?
だから自業自得と言うより、他のジャニがみんなやってる事なのに、
狙われちゃった、見つかっちゃったってのがホントのところ?
トリップパスについて





相場ちゃんの司会ぶり
0  名前: はらはら :2016/12/30 20:18
頑張ってるけど、早口で聞き取りにくいわ
46  名前: 男MIWA :2017/01/03 06:09
>>1
声質がねぇ。
MIWAだかって女の歌手の声がキンキンして耳障りで嫌いなんだけど、
その軽い男バージョンなんだよね、相葉の声って。
腹からでてないから力強さがなくてどこかに引っかかる声。
とてもじゃないけど、数時間聞き続けるMC向きじゃない。
47  名前: ふわふわしてる :2017/01/03 07:08
>>46
彼は滑舌が悪いのか、しまりのない喋りですね。
本人は可愛らしい人のようだけど、どうも苦手な喋りをする人だ。
頭の回転も早くは思えない。
彼以外はまだキレがあるね。
二ノ宮君が司会やったら良かったんじゃないか?とも思ったりした。
嵐の中では人気ある人なの?

私は紅白見なかったから、それも経験なんじゃないと言えるが、紅白好きだったり紅白見るのが定番な人にとってはもどかしい司会だったんでしょうね。
48  名前: うん :2017/01/03 07:55
>>14
>顔はピクピク、声も震えて辛そうだったよね。
>あんな松潤初めて見た。
>スキャンダルでメンタルやられてるんだろうなあ。
>もうそっとしておいてあげてほしい。
>文春よ、もう続報は出さないであげて

歌の歌詞もかなりしんどい感じだったよね。
でも自業自得だよ。
49  名前: 文春だから :2017/01/03 08:30
>>14
メンタルやられたのは松潤でなく井上真央でしょ。
どんなに傷ついてるか。
これからどんどん出てくると思うよ。
松潤だけでなく、ジャニ全体で。
文春はSMAPのことでメリーと遺恨があるから
メリーを降ろすまでぶちかますと思う。
相葉の司会も全くフォローされずに
評判最悪で力不足を晒しただけだし、
櫻井の弟が電通に兄のコネ入社とか言われてるし
波乱万丈になりそうだわ。
50  名前: と言うより :2017/01/03 09:02
>>48
>歌の歌詞もかなりしんどい感じだったよね。
>でも自業自得だよ。

でもさ、ジャニーズなんて公然と彼女作っちゃいけなくて、性処理女性を与えられてるんでしょ?
だから自業自得と言うより、他のジャニがみんなやってる事なのに、
狙われちゃった、見つかっちゃったってのがホントのところ?
トリップパスについて





酔っぱらった家族
0  名前: あーあ :2017/01/01 07:00
を見るのが嫌。
おかしな事ばっかり言うし、楽しくない。
冗談ばかりなら良いのだけれど・・。
情けないけどしかたない。
2  名前: 私も :2017/01/02 20:57
>>1
小さい時から嫌だった。
母の実家で酔って母の弟のお嫁さんにイヤラシイ事を言ったり、従兄弟の前で恥ずかしかった。

帰省すると父のオンステージ。
娘が小さい時は我慢したけど、高学年になってから帰らなくなった。娘も嫌がるし注意しない母にも腹が立つし何より恥ずかしい。

親不孝だと思われるかも知れないけど、本当に嫌なの。
3  名前: スケツヨ :2017/01/02 21:09
>>1
ソ?テ、ム、鬢、、マスケツヨ、オ、鬢キ、ニ、、、?ォウミ、ャ、ハ、、、ォ、鮃🎶、。」
、荀ソ、鯊シ、ャ、ヌ、ォ、ッ、ハ、?キ。「フオツフ、ヒ・イ・鬣イ・鮴ミ、ヲ、キ。「、ォ、鬢爨キ。」


>、ォ、?ホ、ャキ💢」
>、ェ、ォ、キ、ハサ👻ミ、テ、ォ、?タ、ヲ、キ。「ウレ、キ、ッ、ハ、、。」
>セ鯏フ、ミ、ォ、熙ハ、鯰ノ、、、ホ、タ、ア、?ノ。ヲ。ヲ。」
>セア、ハ、、、ア、ノ、キ、ォ、ソ、ハ、、。」
4  名前: 新春から :2017/01/02 22:28
>>3
ごめんなさい・・・

それまさに私の事です・・・

呑まないと借りてきた猫同様です・・・
5  名前: 私も飲む :2017/01/02 23:26
>>1
実父が酔えば最悪なんだけど、老い先短いだろうと思ってひたすら我慢。
私も飲むし、信頼してる友達と飲めば酔っ払うけど、父親がいると全然酔わない。

他の人にはそこまで思わないのは、身内だからこその恥ずかしさがあるんだろうな。
6  名前::2017/01/03 08:20
>>1
ありがとうございます。
どうして年取ると酔い方がきたなくなるんでしょうね。
それだけ年輪のアカが太くなるのか・・・。
あーいやだ。
トリップパスについて





酔っぱらった家族
0  名前: あーあ :2017/01/01 07:19
を見るのが嫌。
おかしな事ばっかり言うし、楽しくない。
冗談ばかりなら良いのだけれど・・。
情けないけどしかたない。
2  名前: 私も :2017/01/02 20:57
>>1
小さい時から嫌だった。
母の実家で酔って母の弟のお嫁さんにイヤラシイ事を言ったり、従兄弟の前で恥ずかしかった。

帰省すると父のオンステージ。
娘が小さい時は我慢したけど、高学年になってから帰らなくなった。娘も嫌がるし注意しない母にも腹が立つし何より恥ずかしい。

親不孝だと思われるかも知れないけど、本当に嫌なの。
3  名前: スケツヨ :2017/01/02 21:09
>>1
ソ?テ、ム、鬢、、マスケツヨ、オ、鬢キ、ニ、、、?ォウミ、ャ、ハ、、、ォ、鮃🎶、。」
、荀ソ、鯊シ、ャ、ヌ、ォ、ッ、ハ、?キ。「フオツフ、ヒ・イ・鬣イ・鮴ミ、ヲ、キ。「、ォ、鬢爨キ。」


>、ォ、?ホ、ャキ💢」
>、ェ、ォ、キ、ハサ👻ミ、テ、ォ、?タ、ヲ、キ。「ウレ、キ、ッ、ハ、、。」
>セ鯏フ、ミ、ォ、熙ハ、鯰ノ、、、ホ、タ、ア、?ノ。ヲ。ヲ。」
>セア、ハ、、、ア、ノ、キ、ォ、ソ、ハ、、。」
4  名前: 新春から :2017/01/02 22:28
>>3
ごめんなさい・・・

それまさに私の事です・・・

呑まないと借りてきた猫同様です・・・
5  名前: 私も飲む :2017/01/02 23:26
>>1
実父が酔えば最悪なんだけど、老い先短いだろうと思ってひたすら我慢。
私も飲むし、信頼してる友達と飲めば酔っ払うけど、父親がいると全然酔わない。

他の人にはそこまで思わないのは、身内だからこその恥ずかしさがあるんだろうな。
6  名前::2017/01/03 08:20
>>1
ありがとうございます。
どうして年取ると酔い方がきたなくなるんでしょうね。
それだけ年輪のアカが太くなるのか・・・。
あーいやだ。
トリップパスについて





新年ですが
0  名前: ありがとうございました。 :2017/01/01 06:17
初めてここに来たのは、子どもが生まれる直前でした。
元々、腎臓が悪くて妊娠中毒症になりかけ、でも、義実家との関係が上手く行ってなくて、強制入院だったのに、毎日義母に嫌み言われてた頃。
そこから16年経ちました。
楽しいスレに参加させてもらったり、困った時に助けて貰ったりしました。
皇室スレが立つようになってから、自分が体が弱くて、学校にもあまり通えないのに、周りの同級生にお葬式ごっこされたり、無理矢理制服脱がされたりしたことを思い出して、スレタイトルだけで、あの当時の自分を思い出して、苦しくなりました。
新年早々、また同じことの繰り返し。
もう、心底嫌になりました。

華麗にスルーしても、スレタイトルだけで苦しくなるんだから、この掲示板から、華麗に消えようと思います。
ハマさん、16年お世話になりました。
ありがとう。
12  名前: 何これ :2017/01/02 12:53
>>10
>虐待されてるのは悠仁さまだったんだね!

言いたい放題だね。仕返しのつもり?

>
>↓こんな文があるよ!驚きだね
>
>
>
>
>
>内惠子先生が秋篠宮悠仁様の運動会を見に来ていたという。福井大の准教授し
>ていた先生、元々は小児科医。
> 発達心理士、言語聴覚士、特別支援教育の専門な先生が悠仁様の運動会をわ
>ざわざ見に来ていたという。
>
>また悠仁様が補聴器を着けて展覧会に参加している映像も流れている。
>また、1歳になっても1人立ちできない状態で、つい最近1人立ちしたが数歩
>しか歩けないほどだったともいわれている。
> 発達障害にも種類があり、対人的相互反応における質的障害(相手の気持ち
>がつかめない、場にあった行動がとれないなど)コミュニケーションの障害(
>言葉の使用の誤り、会話をつなげない)も該当する。
> 悠仁様の場合、聴覚(機械音、サイレン、ピストルの音、 雑踏ざっとうの音
>など)に発達障害が見られる。
>
> 秋篠宮家は最低最悪の宮家だからなぁ という声が多く聞かれる。
>
>マスコミ使ってイメージアップしようにも無理がありすぎた様だ。
>
> 手足が華奢で上背は極度に小さい。綱引きで一番前でしかも直ぐ側の女の子
>以外は体格が違い過ぎ。
> 早生まれなわけでもないのに1歳くらいの差があるよ
>体操座りで応援してる姿なんて幼稚園児の様だったと言う。
> 紀子様の虐待説もささやかれていると言う。
13  名前: ふへ? :2017/01/02 13:09
>>12
悠仁様、小4にしては身長高いよね。
14  名前: まったく :2017/01/02 13:22
>>2
> 黙って消えなよ。鬱陶しい。

ほんと。しかも皇室婆婆にネタ提供してさ。
2度と戻って来ないでほしいよ。
15  名前: 好き。 :2017/01/02 13:51
>>13
>悠仁様、小4にしては身長高いよね。

トランプさんの息子さんも同じ10歳で、
彼はもう170センチくらいあるそうです。

悠仁さまはお父様もお母様も長身なので安心ですね。

原爆慰霊碑に供花されている時の手がまだ小さい子供のおてての感じで

スーツでビシッと決めてらっしゃるのにおててがあまりにも可愛らしく

そのギャップに萌えですわ。

資料館?では何かの皮をご覧になりながら

「クジラ?・・・イルカ?・・・エイ?」と首を傾げて。

見るものすべてに興味津々

健やかにお育ちで和みます。
16 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





学生同士の交際妊娠
0  名前: 正月早々 :2017/01/01 16:47
うちの大学生の娘の友だちが、
最近妊娠発覚したみたいです。

しかも、相手はまだ学生。学生同士での
お付き合いです。
避妊に気を付けていたつもりが
妊娠したそうです。

二回生カップルで、将来の夢も
子供が出来たら全て台無しになると思います。

そして、親どおしの顔合わせも
妊娠報告もしていない状況。

今妊娠10週です。

可哀想だけど、今回の妊娠は諦めたほうか゜
お互いのためですよね。


皆さんは、学生の時そういう経験したことありますか。
後悔しませんでしたか。
20  名前: なんで? :2017/01/02 15:48
>>19
身近で起こったことって、普通に家族で話さない? 大学内で友達の妊娠を言いふらすわけにはいかないし、直接関係のない親に話すくらいが一番トラブルにならないと思うけど。友達ってどこでつながっているか分からないから、うかつに他人の悪口になることは話せないもの。

そして他人のフリ見て我がふり直せで、こういう話から「あなたは恋人ができたら気をつけなさいね」って話につながっていく。そういうのも必要なことだと思うよ。
21  名前: そりゃあ :2017/01/02 15:51
>>19
自分の友達の問題だから、他人事なんだよ。
で、中学生くらいから2パターンに分かれるよね。
親子会話の多い家とそうでない家・・。

あなたは後者なんだね。
うちは、上の子は割と話すが下の子は話さない。
22  名前: そうだね :2017/01/02 16:04
>>19
>大学生にもなった娘が、なんでそこまで自分の友達の問題を事細かく親に話すかなあ?
>

うん。
独身の友達の妊娠の話(もしかしたらおろしたりダメになる可能性も)は、家族にも勝手に話してはいけないと思うわ。
逆だったら話されたら凄く嫌だわ。
私自身、学生の頃も人に話されたくないだろう友達の大事な話は絶対家族にもしなかったわ。
家族の会話は多かったと思うけど。

現在も友達からの相談などうけても、旦那にも誰にも言わないわ。
相手も信用して言ってくれてるわけだし。
23  名前: 自覚 :2017/01/02 19:24
>>1
大学で妊娠して
そのまま結婚のカップル知ってます。
娘と同級生のお母さん。

教員になるのあきらめて結婚、
いいお母さんしてました。
ただね、お父さんが趣味をやめられず
気苦労が絶えないみたいで大変そうだった。

別の編入して短大からやってきたパパさんは
すべて子供は相手任せ。
本当にいい加減な人で
遠距離も影響して離婚してた。

もし息子や娘にそのようなことがあったら、
まず反対して、それでもなら協力したい。
できたら男性側には大学を卒業してほしいと思う。

でも家族を養っていく自覚のない男性なら、
子供をあきらめたほうがいいと思います。
24  名前: うん。 :2017/01/02 20:54
>>23
学生結婚は、基本認めません。
でき婚でも、離婚率高いのに、
学生結婚はさらに難易度が高いと思うから。
よほどの相手でないと、続かないと思う。
「その時だけ」よければいい、というのは
結婚生活では、ありえないから。
トリップパスについて





学生同士の交際妊娠
0  名前: 正月早々 :2017/01/01 07:15
うちの大学生の娘の友だちが、
最近妊娠発覚したみたいです。

しかも、相手はまだ学生。学生同士での
お付き合いです。
避妊に気を付けていたつもりが
妊娠したそうです。

二回生カップルで、将来の夢も
子供が出来たら全て台無しになると思います。

そして、親どおしの顔合わせも
妊娠報告もしていない状況。

今妊娠10週です。

可哀想だけど、今回の妊娠は諦めたほうか゜
お互いのためですよね。


皆さんは、学生の時そういう経験したことありますか。
後悔しませんでしたか。
20  名前: なんで? :2017/01/02 15:48
>>19
身近で起こったことって、普通に家族で話さない? 大学内で友達の妊娠を言いふらすわけにはいかないし、直接関係のない親に話すくらいが一番トラブルにならないと思うけど。友達ってどこでつながっているか分からないから、うかつに他人の悪口になることは話せないもの。

そして他人のフリ見て我がふり直せで、こういう話から「あなたは恋人ができたら気をつけなさいね」って話につながっていく。そういうのも必要なことだと思うよ。
21  名前: そりゃあ :2017/01/02 15:51
>>19
自分の友達の問題だから、他人事なんだよ。
で、中学生くらいから2パターンに分かれるよね。
親子会話の多い家とそうでない家・・。

あなたは後者なんだね。
うちは、上の子は割と話すが下の子は話さない。
22  名前: そうだね :2017/01/02 16:04
>>19
>大学生にもなった娘が、なんでそこまで自分の友達の問題を事細かく親に話すかなあ?
>

うん。
独身の友達の妊娠の話(もしかしたらおろしたりダメになる可能性も)は、家族にも勝手に話してはいけないと思うわ。
逆だったら話されたら凄く嫌だわ。
私自身、学生の頃も人に話されたくないだろう友達の大事な話は絶対家族にもしなかったわ。
家族の会話は多かったと思うけど。

現在も友達からの相談などうけても、旦那にも誰にも言わないわ。
相手も信用して言ってくれてるわけだし。
23  名前: 自覚 :2017/01/02 19:24
>>1
大学で妊娠して
そのまま結婚のカップル知ってます。
娘と同級生のお母さん。

教員になるのあきらめて結婚、
いいお母さんしてました。
ただね、お父さんが趣味をやめられず
気苦労が絶えないみたいで大変そうだった。

別の編入して短大からやってきたパパさんは
すべて子供は相手任せ。
本当にいい加減な人で
遠距離も影響して離婚してた。

もし息子や娘にそのようなことがあったら、
まず反対して、それでもなら協力したい。
できたら男性側には大学を卒業してほしいと思う。

でも家族を養っていく自覚のない男性なら、
子供をあきらめたほうがいいと思います。
24  名前: うん。 :2017/01/02 20:54
>>23
学生結婚は、基本認めません。
でき婚でも、離婚率高いのに、
学生結婚はさらに難易度が高いと思うから。
よほどの相手でないと、続かないと思う。
「その時だけ」よければいい、というのは
結婚生活では、ありえないから。
トリップパスについて





旅行疲れ
0  名前: 44歳 :2017/01/01 15:45
44歳です。
クリスマス前から8日間、旅行に行っていました。
とても楽しかったんですが、帰宅して2日たってもまだ疲れがとれません。
44歳ってこんな感じでしょうか?
3  名前: しゃーない :2017/01/02 12:55
>>1
34なら「んなわけない!虚弱かっ!」と突っ込むところだけど、44なら「そんなの当たり前っす」としか言えん。


更年期過ぎて60ぐらいになるとまた元気になるらしいよ。
4  名前: たぶん :2017/01/02 13:51
>>1
普通かな。
帰宅の次の日は洗濯とか荷物の片づけとかあるし、
ゆっくり出来ないもんね。
明日くらいから少しずつ復活してくると思います。

疲れても私は旅行が好き。
5  名前: 8日間! :2017/01/02 18:50
>>1
8日間というと海外?そりゃあ、疲れそう。
私は45歳、家族とは温泉旅行に一泊でも疲れ果てる。
旦那、中学生、高校生子供2人はわがままで勝手なこと言うし、家族で海外旅行は絶対に嫌。

学生時代の友達と5年前から毎年一回、一泊の温泉旅行するんだけど、これは面白すぎて疲れが吹っ飛ぶ、自分の分の旅費だけでいいので豪華な旅行もできるし、すっごい気分転換になります。
6  名前: おつかれー :2017/01/02 19:20
>>1
これって自慢なんでしょ?

「自慢じゃないの、別に行きたくないけど主人が…」とか、どこに行ったか言いたい感じ?

どうぞどうぞーー
7  名前: 時差ぼけ :2017/01/02 19:58
>>1
>44歳です。
>クリスマス前から8日間、旅行に行っていました。
>とても楽しかったんですが、帰宅して2日たってもまだ疲れがとれません。
>44歳ってこんな感じでしょうか?


時差ぼけじゃないの?

ハワイあたりだと結構くるよ。
トリップパスについて





太り続けて行くママ友
0  名前: ともだち :2016/12/30 12:45
初めて会った18年前はポッチャリさんだった。
推定60キロ。
でも今、多分90キロ位ある。

信じて欲しいのだけど、本当に大切なママ友。
子どもが大きくなった今も子ども抜きで付き合っているのだから、もうママ友でもなく個人的な友人。

そんな彼女、太ってるが故の不具合が出ている。
これからも長く元気に付き合いたい。
だからダイエットを口にしていいだろうか。
勧めてもいいだろうか。

こうやって気を使う時点で本当の友達ではない?
それとも、あくまでも個人的なことだから口を挟むべきではない?
42  名前: スポーツクラブ :2017/01/01 07:23
>>1
カーブスぽい安いスポーツクラブ。
40才あたりから入れるよね。
年はいくつだろう?

年齢対象だったら、最近運動不足でねー。一緒にどう?って主さんも一緒に入る。
きっとこの誘い方だと感謝される気がする。



>
>信じて欲しいのだけど、本当に大切なママ友。
>子どもが大きくなった今も子ども抜きで付き合っているのだから、もうママ友でもなく個人的な友人。
>
>そんな彼女、太ってるが故の不具合が出ている。
>これからも長く元気に付き合いたい。
>だからダイエットを口にしていいだろうか。
>勧めてもいいだろうか。
>
>こうやって気を使う時点で本当の友達ではない?
>それとも、あくまでも個人的なことだから口を挟むべきではない?
43  名前: 質問 :2017/01/01 18:21
>>1
太ってるが故の不具合って、何か相談されたの?

相談されてないなら、何も言わない方が良いのでは?

30kgくらい太ってきてるのに、主さんに何も言わないのなら、あちらは友達とは思ってないかも。
44  名前: 無駄 :2017/01/01 20:15
>>1
距離感によるかなあ。
そろそろ、食べ物とか気を付けたほうがいいんじゃないくらいは言うかもしれないけど、それ以上は・・

とても言える距離の人じゃないけど
糖尿で薬飲んでるママ友がいる。言い訳ばかりでこりゃだめだと思う。何も言わない。
45  名前: sakura :2017/01/02 14:35
>>1
>初めて会った18年前はポッチャリさんだった。
>推定60キロ。
>でも今、多分90キロ位ある。
>
>信じて欲しいのだけど、本当に大切なママ友。
>子どもが大きくなった今も子ども抜きで付き合っているのだから、もうママ友でもなく個人的な友人。
>
>そんな彼女、太ってるが故の不具合が出ている。
>これからも長く元気に付き合いたい。
>だからダイエットを口にしていいだろうか。
>勧めてもいいだろうか。
>
>こうやって気を使う時点で本当の友達ではない?
>それとも、あくまでも個人的なことだから口を挟むべきではない?
46  名前: だめだめ、 :2017/01/02 19:51
>>1
病気じゃないの?
きにすると思うのでいわないで

>初めて会った18年前はポッチャリさんだった。
>推定60キロ。
>でも今、多分90キロ位ある。
>
>信じて欲しいのだけど、本当に大切なママ友。
>子どもが大きくなった今も子ども抜きで付き合っているのだから、もうママ友でもなく個人的な友人。
>
>そんな彼女、太ってるが故の不具合が出ている。
>これからも長く元気に付き合いたい。
>だからダイエットを口にしていいだろうか。
>勧めてもいいだろうか。
>
>こうやって気を使う時点で本当の友達ではない?
>それとも、あくまでも個人的なことだから口を挟むべきではない?
トリップパスについて





孫って
0  名前: 駄スレですが :2017/01/01 06:39
やっと子供関係も無くなって数年、子供3人のうちの真ん中は昨年、苦労して都会の大学に入学しました。
上の子の同級生に、子供が出来た話はちらほら聞いていたけれど、ついに真ん中の子の同級生にも出産の話が。
びっくりしたけど、親も20歳で産んでいればその子が同じでもおかしくは無い。
おめでた婚も普通の事だ。
新生児の曽祖父母60代、祖父母40代前半、親20歳。
下の子がいれば、子供付き合いと孫付き合いがあるのだろう。
昔は普通にあったよね。
人からみればうらやましい話なのだろうか。

だけど、自分の家だったら、そうならないでほしい。
私はもう50だけど、子供に結婚して孫をもってもらいたいなんて思わん。
9  名前: マウンティング :2017/01/02 14:12
>>1
子供が東大だろうが京大だろうが、オリンピック選手だろうが高級取りだろうが、

孫ができれば全部チャラになって今度は孫の将来で勝負できるんだよ?!


すごいよね、孫。
10  名前: 金銭面 :2017/01/02 14:17
>>9
>子供が東大だろうが京大だろうが、オリンピック選手だろうが高級取りだろうが、
>
>孫ができれば全部チャラになって今度は孫の将来で勝負できるんだよ?!
>
>
>すごいよね、孫。

あはは〜
そうかも〜
それに子供には借金してでも教育費支払ったりするけけど
まごにはそこまでしないからね〜
孫にどれだけお金をかけるかで
本当に余裕があるかないかもはっきりするし。
11  名前: んー :2017/01/02 14:18
>>1
例えば自分が死ぬ時に、子供が独身だと心配だろうなぁ。
できれば結婚して独居じゃないといいなぁ。
孫の顔も見たいなあ。

うちは地方なので、大学も含めて東京に出るのは仕方がないと思ってる。
でも、孫の世話も焼いちゃうだろうなー。
うちは娘だし、娘に頼まれればなんでもやりそうだわ。
12  名前: 身近に :2017/01/02 18:27
>>1
孫しか楽しみがなく(自身の趣味はない、友達もいない)、
いいように子と孫に使われ(旅費、外食費負担、
TDLの行列要員など)てる人がいるんだけど、
ちっとも羨ましくない。

自分の生活第一、で時々手伝ったり、可愛がるくらいならいいけどね。
13  名前: でも :2017/01/02 18:34
>>12
>孫しか楽しみがなく(自身の趣味はない、友達もいない)、
>いいように子と孫に使われ(旅費、外食費負担、
>TDLの行列要員など)てる人がいるんだけど、
>ちっとも羨ましくない。
>
>自分の生活第一、で時々手伝ったり、可愛がるくらいならいいけどね。

それだけ余裕があるからできるんでしょ。
お金にも生活にも。
本当に嫌われてると、お金があっても
孫どころか子供も寄り付かないんだから
幸せな人生だと思うけど。

自分の生活第一と言いながら
いつまでもパートしてる方が嫌だわ。

もう逝くだけの年になっても自分中心で
いたいなんて、そりゃ子供も寄り付かないわ。
トリップパスについて





そろそろ一人になりたい
0  名前: はあ :2017/01/01 13:15
家族揃ってもいいけど
もう一人でうちでまったりした時間が欲しい
結婚する前までは、一人部屋があって一人になりたければそこにいけば完全に一人になれた、
今は寝室にいけば一人になれるけど、子どもや夫をほったらかしにして一人困ることなんてできない。
リビングにいてまったりしてても、だれかがいれば読書したくても集中できないし、落ち着かない。

みんな出払って、一人になった空間と時間が欲しい。
やっぱり一人が好きなんだよなあ。
一人で好きな時間に好きなもの食べて、行儀悪くなんか読みながら見ながらだらしなく食べたい。
2日ぐらいそんな時間が欲しいよ。

結婚して20年、そんな日が1日か2日あったぐらい。もう本当に気ままに過ごせる日はくるんだろうか?もしその時が来ても体が動かなくなってその生活もままならないのかと思ったり。

期間限定でいいから、一人暮らしして見たい。

そんなふうに思う方いませんか?
15  名前: わかるわ :2017/01/02 14:25
>>1
まったく同じ気持ちです。
本当、一人になりたい。
もううんざりです。
16  名前: 私は重症 :2017/01/02 14:49
>>1
私は結婚して常に自分の居場所はキッチン。
別に家族に仲間外れにされてる訳じゃないんだけど、子供2人と旦那がテレビ観ながらじゃれ合ってる中にたまに入って行っては、やっぱり一人でキッチンで座っているのが一番落ち着く。
誰もいない平日昼間に自分のパートが休みの日だけゆっくりとリビングにいるけど、誰か一人でもいると嫌なの。

今までは家族が嫌いなのか?私は。と悩んだし、こちらに相談したら「子供と一緒に居る事が苦痛だなんて思った事がない」なんて返事をもらっては、自分はなんて最低な母親なんだろうと悩んだけど、今ははっきり言う。
例え、大好きな俳優でもずっと一緒にいるのは嫌だ。私は一人が好きだ。

年末忙しく家の中でバタバタして、家事の合間にちょっと座ってハンドクリームでも塗ろうと思っても、子供と旦那がテレビ前で陣取っていたら私はコソコソとキッチンに行く。

テレビを自分の好きな様に番組変えたいし、家族団らんでテレビを見ても自分の見たい番組かどうかも分からない。

常に人を意識してるのも嫌だし、自分の好きな様に自分の動きを制限されないで、音の無い世界で生活したい。

私も少しだけでいいんです。2日くらいでいい。

子供が何時にかえってくるとか、家族の夕飯考えたり、洗濯の事考えたりも疲れた。

ここ1年くらい重症です。
きっと上の子が高校卒業だからだと思う。

下の子はまだ6年生ですよ。子育てが長い。

母親はこうあるべきだ、きちんとしなければいけないと思って来たけど、最近私はロボットみたいだと感じて本当に悲しくなってきました。

私はかなり重症だと思います。
子供の学校がある時だって、帰宅してからの短時間でも嫌だもん。
旦那が夜遅く仕事から帰宅しても、接したくない。

皆私の大切な人だし、大好きなのに、私は一人でいたい。

もう病気です。
17  名前: わたしも :2017/01/02 15:51
>>1
ぼちぼち一人になりたい…
年末から、受験生の子どもが胃腸炎で全然ゆっくり出来なくて 
下の子どもは元気だから、どこか行きたがるしダンナに頼んでも、相手してくれないし(お菓子食べさせてるだけ)
まだ治らないの?とか、労りの言葉もないんですよね…

休日診療は、具合の悪そうな人が溢れかえっててこちらがやられそうでした…
(ぐったりした小さい子どもを抱えた人も多くて、うちはまだマシなのかな、とは思ったけど)

今は台所に避難してます…
早く普段の生活に戻りたい。私も、家族が嫌なわけじゃないけどずっと一緒は苦痛なタイプです
18  名前: うんうん :2017/01/02 15:52
>>1
休日出勤すると振替で平日にお休みできる。

でも、どうしたって弁当作りだの朝食だの
洗濯だのはやらなきゃなんだけど
それでも、誰もいない休日って嬉しい!

家事をちゃっちゃと済ませて
犬とまったりゆったり過ごす。
もう、至極の時ですよ。

でも、これも夕方まで
19  名前: 駅前 :2017/01/02 17:57
>>1
私も主さんと同じくくらいの結婚年数です。

もう子供も大きいので好きに時間は取れて一人でコーヒーとかぶらぶらも出来ますが
やはり外に出てても夕飯までに帰らないとか
献立何しよう?とか考えてその時間を
考慮して行動します。

私の夢は一週間
駅前のビジネスホテルに籠るのが夢(笑)

駅前に家族と幾度に
ビジネスホテルを見ては
「お母さんいつか一週間でも、いいから
籠るのが夢」

というと家族は笑っています。

結構本気の夢なんですよね。

主人の親とも同居だし
たまには大家族から離れて家事もしないでゆっくり自分のペースで一週間上膳据膳で過ごしたいです。

だから主さんの気持ちがわかります。
なんかもう疲れてくるよね
年齢的にも。


家族揃ってもいいけど
>もう一人でうちでまったりした時間が欲しい
>結婚する前までは、一人部屋があって一人になりたければそこにいけば完全に一人になれた、
>今は寝室にいけば一人になれるけど、子どもや夫をほったらかしにして一人困ることなんてできない。
>リビングにいてまったりしてても、だれかがいれば読書したくても集中できないし、落ち着かない。
>
>みんな出払って、一人になった空間と時間が欲しい。
>やっぱり一人が好きなんだよなあ。
>一人で好きな時間に好きなもの食べて、行儀悪くなんか読みながら見ながらだらしなく食べたい。
>2日ぐらいそんな時間が欲しいよ。
>
>結婚して20年、そんな日が1日か2日あったぐらい。もう本当に気ままに過ごせる日はくるんだろうか?もしその時が来ても体が動かなくなってその生活もままならないのかと思ったり。
>
>期間限定でいいから、一人暮らしして見たい。
>
>そんなふうに思う方いませんか?
トリップパスについて





おせちの残り
0  名前: 数の子 :2017/01/01 05:28
おせちに限らないけど、料理を作って半分くらいを食卓に並べます。残りの半分は冷蔵庫です。
食卓に出したけど、ほとんど手を付けられなかった場合、その料理はどうしますか?
冷蔵庫の残りに戻す?捨てちゃう?
きんとん、お煮しめ、黒豆を作ったけど、みんなお寿司やカニばかり食べひとくちかふたくちしか手を付けてくれませんでした(T_T)
10  名前: 数の子 :2017/01/02 11:46
>>1
皆さんレスありがとう!
テーブルに出したのは家族だけならいいんだけど義母も居て、手を付けたかどうかわからないです。テーブルに出した分は捨てちゃおう…。
ワンプレートいいですね!来年はそうしよう。
なぜかいつも作りすぎちゃう。気を付けます。
11  名前: うちもワンプレート :2017/01/02 14:54
>>10
うちも数年前からワンプレートです。
和テイストの角皿を家族分用意してます。
お節と言っても、人気の無い昆布巻きなどはしない雰囲気だけの自己流ですけどね。

栗きんとんはスイートポテト風の茶巾、百均で買った和風豆皿に黒豆を数粒乗せてワンプレートの片隅に、エビはマヨネーズを塗ってトースターで焼いて、ひとくちサイズの鰤の照り焼き、みたいな。

煮しめも具を小さくして少しだけ作って、その具をひとつずつ小鉢に盛って一人ずつに配膳してます。

簡単で華やかで残らなくて良いですよ。
12  名前: 冷蔵庫へ :2017/01/02 16:09
>>1
お寿司やカニがあったら、そっちから手が付くよね。

残りの料理とは別に出した物の残りだけで
冷蔵庫で保管します。

お煮しめは次の日の朝ごはんとして
温めなおして出しますよ。
焼きおにぎりとお煮しめとか
磯部餅とお煮しめとか
お煮しめを食べる様に個人盛りにして出す。


きんとんは3時におやつとしてお茶を飲みながら
つまむし。

黒豆はお汁粉に入れたりして夕食として
食べたりします。

今日は午前中仕事だったので、朝から黒豆入り
お汁粉を食べて出勤しました。

夜にお煮しめと釜揚げうどんにするつもり。
13  名前: ノルマ :2017/01/02 16:58
>>1
うちも正月にワンプレートで出すので、あまりはなし。1日に食べきってしまう形です。ワンプレートで余ったことはないです。
ワンプレートオススメです。



>おせちに限らないけど、料理を作って半分くらいを食卓に並べます。残りの半分は冷蔵庫です。
>食卓に出したけど、ほとんど手を付けられなかった場合、その料理はどうしますか?
>冷蔵庫の残りに戻す?捨てちゃう?
>きんとん、お煮しめ、黒豆を作ったけど、みんなお寿司やカニばかり食べひとくちかふたくちしか手を付けてくれませんでした(T_T)
14  名前: 怠け者 :2017/01/02 17:13
>>1
いいお母さんだな主は。

そもそもおせちは作らない。
普段の料理も絶対消費されるであろう物、量しか作らない。
トリップパスについて





キッザニア経験者にお聞きしたい。
0  名前: パート :2017/01/01 09:47
小4、小6の娘と初めてキッザニアの2部に行くことになりました。
ネットで色々調べましたが、ここでもアドバイスいただけたらと思いスレをたてました。
事前にやっておいたほうがいいことや、こうしたほうが効率よく回れるなど教えてください。
よろしくお願いします。
1  名前: パート :2017/01/02 12:15
小4、小6の娘と初めてキッザニアの2部に行くことになりました。
ネットで色々調べましたが、ここでもアドバイスいただけたらと思いスレをたてました。
事前にやっておいたほうがいいことや、こうしたほうが効率よく回れるなど教えてください。
よろしくお願いします。
2  名前: 、ノ、テ、チ? :2017/01/02 12:36
>>1
>セョ」エ。「セョ」カ、ホフシ、ネス鬢皃ニ・ュ・テ・カ・ヒ・「、ホ2ノヒケヤ、ッ、ウ、ネ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
>・ヘ・テ・ネ、ヌソァ。ケトエ、ル、゙、キ、ソ、ャ。「、ウ、ウ、ヌ、筵「・ノ・ミ・、・ケ、、、ソ、タ、ア、ソ、鬢ネサラ、、・ケ・?ソ、ニ、゙、キ、ソ。」
>サ🆘ー、ヒ、荀テ、ニ、ェ、、、ソ、ロ、ヲ、ャ、、、、、ウ、ネ、茖「、ウ、ヲ、キ、ソ、ロ、ヲ、ャク昀ィ、隍ッイ👃??ハ、ノカオ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
>、隍惕キ、ッ、ェエ熙、、キ、゙、ケ。」
3  名前: よく行く :2017/01/02 13:04
>>1
小さなポーチにビニール袋を数枚入れておくと食べかけのピザ、ポテトなんかを入れられるよ。
服装はかさばらない服が基本。
上に色々制服を着るからスカートやズボンが長かったら下から出て様にならない。
室内は暖かいから身軽で活動して下さいね。
髪も飾りは付けない方がいい。
お母さんの居場所を告げたら子どもは自由に活動させましょう。せっかくだから。
4  名前: 人気のあるものを1つは :2017/01/02 16:58
>>1
>小4、小6の娘と初めてキッザニアの2部に行くことになりました。
>ネットで色々調べましたが、ここでもアドバイスいただけたらと思いスレをたてました。
>事前にやっておいたほうがいいことや、こうしたほうが効率よく回れるなど教えてください。
>よろしくお願いします。


とりあえず人気のところを予約?だったっけ?
名前を書きに行くことできませんでしたっけ?

冷凍おにぎりとピザが私が子供と行ったときは人気だった。(持ち帰れるから)

人気のところを一つおさえて、それ以外は空いてるものをやればまあまあ楽しめると思います。
どれをやっても「これつまんないわーやらなきゃよかった」とまではならないと思います。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034  次ページ>>