育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
60871:私学のスキー合宿(11)  /  60872:圧力鍋自慢をしてください(41)  /  60873:カジノ構想の狙いって(2)  /  60874:今、何がおいしいですか(22)  /  60875:血圧(5)  /  60876:血圧(5)  /  60877:お風呂で歌いまくる子供達(17)  /  60878:ボーナス小遣い(12)  /  60879:奈良の拘留中男性医師暴行死疑惑(6)  /  60880:「時間がもったいない」(16)  /  60881:働かない主婦(110)  /  60882:働かない主婦(110)  /  60883:中山美穂のドラマ(15)  /  60884:・ラ。シ・チ・👃オ、🏯ワハェ。ゥ(14)  /  60885:正当に休む為に(74)  /  60886:この行為は許される?(21)  /  60887:Wi-Fiトエサメーュ、、(8)  /  60888:もう見たくない(23)  /  60889:松居一代、流産してた(16)  /  60890:蒸し器もってますか?(8)  /  60891:蒸し器もってますか?(8)  /  60892:来期のドラマ、何観ますか?(27)  /  60893:晩御飯(16)  /  60894:晩御飯(16)  /  60895:男のパンツ(8)  /  60896:魚氷(12)  /  60897:受験生の子のことです(15)  /  60898:べっぴんさんの男組何か役に立ってるっけ?(44)  /  60899:義妹、義実家は他人の家だからって言い切る・・。(14)  /  60900:浪人費用は貯蓄から?(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037  次ページ>>

私学のスキー合宿
0  名前: 私学の人教えて :2016/12/16 23:36
私学に通う中三の子がいます。来年年明けてスキー合宿に行くのですが、その時の服装が、自宅を出る時、制服着用。到着後体操服に着替えその上に学校指定のジャージ上下を着て行くようです。
その際、コートの着用は不可なのだそうです。

合宿先は飛騨高山です。
学校は関西なので、学校指定のコートは有るのですが、この辺の学校の子達はマフラー以外防寒着を身につけません。そのせいか学校はコート不可と持ち物に指定しています。
でも豪雪地方に行くのに防寒着無しは普通なんでしょうか?
毎年通年どの学年でもコートは不可だったようです。

体操服にジャージは流石に今の時勢にあった教育指導じゃ無いですよね?
他の保護者の方は誰も疑問に持たないようで少し悶々としています。
7  名前: いつ着るため? :2016/12/17 17:01
>>1
そのコートはいつ着るためのもの?

>私学に通う中三の子がいます。来年年明けてスキー合宿に行くのですが、その時の服装が、自宅を出る時、制服着用。到着後体操服に着替えその上に学校指定のジャージ上下を着て行くようです。
>その際、コートの着用は不可なのだそうです。
>
>合宿先は飛騨高山です。
>学校は関西なので、学校指定のコートは有るのですが、この辺の学校の子達はマフラー以外防寒着を身につけません。そのせいか学校はコート不可と持ち物に指定しています。
>でも豪雪地方に行くのに防寒着無しは普通なんでしょうか?
>毎年通年どの学年でもコートは不可だったようです。
>
>体操服にジャージは流石に今の時勢にあった教育指導じゃ無いですよね?
>他の保護者の方は誰も疑問に持たないようで少し悶々としています。
8  名前: おそらく :2016/12/17 17:04
>>1
他の方が書くように、バスから合宿所までほんの少し外に出るだけなので、コートとか必要ないんだと思う。

日頃制服で通学できているならそれで十分だと思うよ。
うちも毎年スキー行くけど、スキーウェアは当然持って行くけど、コートは邪魔だったりする。
スキー場の建物の中は必要以上に思えるくらい温かいしね。
9  名前: おそらく :2016/12/17 17:08
>>8
スレ文読み返してみたけど、制服から合宿所についたあと体操服+ジャージに着替えて行く。

ん?どこに行くの?
まさかジャージでスキーをするわけじゃないよね。
スキーウェアはレンタルか何かして、その場所まで移動するんだよね。
よくわからないけど、毎年必要ないのなら必要ないんだと思うけどね。
10  名前: おそらく :2016/12/17 17:12
>>8
何度もごめんね。

私も関西に住んでて、よくスキーに行くんだけど、寒さは関西と豪雪地帯とさほど変わらないように思う。
関西でも十分寒いと言うか。

スキー場でも晴れてるとポカポカしてるよ。
スキー焼けってあるけど、あまりに晴れてると日焼けが怖いくらいだし、晴れてるときにはスキーの上着が必要ないくらい暑かったりする。

吹雪いてるとさすがに寒いけどね。
11  名前: 真夜中のリフト :2016/12/17 18:01
>>1
>飛騨高山の宿に泊まるなら、リフトに乗った先に宿があると言う可能性は無いんですよね?

私の初のスキーは高校の有志によるスキースクール。
関東の高校なのですが、行先は山形蔵王。

早朝につき、多分私達の為に動かしてくれたであろう新めてのる雪山のリフト。
無論周りはゲレンデです。
雪だらけ。

寒風吹く真っ暗、当時はまだシングルというものがあり、一人で乗っていたのは、怖くて寒かった。

私服で、スキーウェアーをジャンパー代わりに着てました。
そんな状況にならないなら、まだ良いけど・・。

ちなみにその当時、スキーの板を足と結ぶひもがついてました・・。これ知ってる人相当おばさん、御婆さん。
トリップパスについて





圧力鍋自慢をしてください
0  名前: やかん :2016/12/14 21:41
圧力鍋が欲しい☆
今日スッキリで圧力鍋の紹介してたの見て欲しくなってきました。
使った事ないのでなんとなくしか分からないので
圧力鍋ユーザーの方居たら便利さや裏技やオススメやなんか
自慢していってください!
購買欲を高めてください!
37  名前: ごていねいに :2016/12/17 12:13
>>32
明日は丸ごとキャベツの煮込みする。

本当に丸ごと煮るけど中まで柔らかいし手間いらず。


「本当に丸ごと」って強調してるし。
38  名前: 27 :2016/12/17 13:53
>>28
ありがとう。

ということはルウで煮込まないということですよね?

私はいつもお肉はじっくり煮込みたいと思うんだけど、それが出来なければ私みたいな者には向かないってことだね。

それと圧を抜くのに時間はかからないものなんですか?
すぐ抜けるのかな?
そういう時間も含めると時短にならない気がしてました。
39  名前: 時短 :2016/12/17 14:08
>>38
>私はいつもお肉はじっくり煮込みたいと思うんだけど、それが出来なければ私みたいな者には向かないってことだね。
>
肉だけ柔らかくしたい人は、先に肉だけ煮ておいて、後から野菜入れるといいと思う。

>それと圧を抜くのに時間はかからないものなんですか?
>すぐ抜けるのかな?
>
ゆるめると圧が抜けるバルブ?があるので、それをすると三十秒ぐらいで抜けるよ。

火を止めて放置しておくと、自然にゆっくり圧が抜けていく。
その間は中がとろ火みたいな状態なので、それを使うと少しガス代の節約になる。
40  名前: 鍋子 :2016/12/17 14:13
>>38
>ありがとう。
>
>ということはルウで煮込まないということですよね?
>
>私はいつもお肉はじっくり煮込みたいと思うんだけど、それが出来なければ私みたいな者には向かないってことだね。
>
>それと圧を抜くのに時間はかからないものなんですか?
>すぐ抜けるのかな?
>そういう時間も含めると時短にならない気がしてました。

ルウで煮込まないんじゃなくて、圧がかかったことで浸透力が高まっているので煮込んだようにルウが沁みるんです。
煮しめや煮込みものに圧力鍋が良いのが、圧による浸透力の高まりなんですよ。
大根を煮てみると凄く分かりますよ。
加熱時間が短くて圧が抜けるまでの十分程で味付けが沁みやすい状態になると思って下さい。
圧が抜けたら蓋を開けて味付けをして出来上がりです。
かなり時短ですよ。
41  名前: 27 :2016/12/17 16:55
>>38
お二人ともありがとう!
圧で浸透とは納得です!
抜けるのも早いんですね!
早速試してみようと思います!!
トリップパスについて





カジノ構想の狙いって
0  名前: 玉入れ :2016/12/16 11:26
パチンコ業界を縮小させるのが目的かしら?
1  名前: 玉入れ :2016/12/17 15:08
パチンコ業界を縮小させるのが目的かしら?
2  名前: ・ソ。シ・イ・テ・ネ :2016/12/17 16:04
>>1
・?セ。シ・ネハサタ゚、ホ・ォ・ク・ホ、タ、ォ、鬘「オメチリ、ャ、゙、テ、ソ、ッー网ヲ、ネサラ、、、゙、ケ、陦」
トリップパスについて





今、何がおいしいですか
0  名前: 駄スレ :2016/12/15 00:13
食事支度は毎回私、もう面倒でたまに揚げ物やら惣菜も飼う。
何といいますか、「おいしーい!」と思う事があんまりありません。
外食もしかり。
大抵のものは味がわかるし、だいたい予想通りの味。

たまに高いものでも食べればいいんでしょうかね。
おいしいなあ、と思うものは何ですか?
以外とインスタントが美味しかったりしますかね。
18  名前: 私もです :2016/12/17 06:48
>>1
今、私も同じような感じです。
何を食べても味が分かるから、さほど感動しない。
しっかり野菜も肉も魚も食べてるんだけどね。
外食もしなくなった。
面倒くさいというか…。
でも一つだけ美味しいと思いながら食事をしたのは、自分で作った浅漬けに炊きたてご飯に豚汁だった朝ごはん。
「あっ、これだ!」と思いました。
19  名前: 、マ、゙、テ、ソ :2016/12/17 08:35
>>1
ーツヌシ、、、筅ヌセニ、ューケ、?ウ、ネ。」
、皃チ、网ッ、チ、网ヲ、゙、、、ヘ。」
20  名前: ほしのかき :2016/12/17 11:04
>>1
干し柿です。

前はババ臭い食べ物扱いだったんだけど、
久しぶりに口にしたら、あれま?こんなに美味しかったけ?
ってなりました。

今年は自分で干し柿作ってしまったくらい
干し柿愛に溢れています。
21  名前: 唐揚げ :2016/12/17 11:45
>>1
ずっと、塩麹を使ってクックパッドを参考にした唐揚げつくってるんですが、最近あまり美味しくないなあと思ってた。なんだかパサパサなんです。

久しぶりにもう一度クックパッドで検索したら、一位の塩麹唐揚げが私のつくってるのとレシピが少し違っていたのでその通りやってみたら……

激ウマーー!!外はカリッと中はジューシー、冷めても美味しい。

単に私が料理下手ってだけかもしれませんが……

それと、肉は高いスーパーのはやはり美味しいですね。
最近はできるだけ赤身の国産牛肉を買っています。
これもクックパッドで見た、わさびソースのステーキ丼というのをして見たらとても美味しかった。
22  名前::2016/12/17 14:40
>>1
私は塩にはこだわります

ローズソルトを使いますが、これがうまい。
塩分のほかふかみ、うまみを感じます。

ただゆでただけのブロッコリーにこの
ローズソルトが合うし、だた、蒸し焼きにしたキャベツの千切りにこのローズソルトと、御酢でピクルスみたいなザワークラフトみたいなもおいしくいただけます

塩はお高いのを買います。
トリップパスについて





血圧
0  名前: 高子 :2016/12/16 07:19
血圧が高いです。
朝計る時間ですが、
起きてトイレに行ってから
計るくらいの時間で、と言われています。
しかし、朝はお弁当やら朝食やらつくるのでバタバタしてしまいます。そんな時にゆっくり座って落ち着いてから計るなんてできません。
最近、家族を送り出してからゆっくり座って落ち着いてから計っています。
でも、今までより低いようなんです。
計る時間を起きてから2時間くらい経っているのですが、毎日同じくらいに計れば問題ないでしょうか。
それとも、起きてすぐじゃないと
計る意味はないですか。

わかる方いらっしゃったら教えてください。
1  名前: 高子 :2016/12/17 07:46
血圧が高いです。
朝計る時間ですが、
起きてトイレに行ってから
計るくらいの時間で、と言われています。
しかし、朝はお弁当やら朝食やらつくるのでバタバタしてしまいます。そんな時にゆっくり座って落ち着いてから計るなんてできません。
最近、家族を送り出してからゆっくり座って落ち着いてから計っています。
でも、今までより低いようなんです。
計る時間を起きてから2時間くらい経っているのですが、毎日同じくらいに計れば問題ないでしょうか。
それとも、起きてすぐじゃないと
計る意味はないですか。

わかる方いらっしゃったら教えてください。
2  名前: ドキンちゃん :2016/12/17 07:54
>>1
私の通院している病院の内科では、一日のうち何度か測って、一番低いのを記録すればいいんだって。

それでも結構高いので、思い切って血圧下げる薬出してくださいと言ってみたら、ドクターが測ったら普通値。
測り方が悪いんじゃないかって言われ、薬は却下されたわ。

そんなかんじなので、時間は気にしなくていいと思う。

こんなので少しは参考になるかしら。
詳しくなくてごめんね。
3  名前: 入院してました :2016/12/17 09:59
>>1
血圧で入院してたわけじゃないですが
最初のうちは朝昼晩はかってました。

そのうち朝晩になったかあ・・。

同じ時間にはかることが重要で、朝にこだわることはないと思います。だって、主さんのその状況じゃ、高く出るのわかりきってるじゃないですか・・

元看護士のママ友が言うには血圧の指標が低くなったのは製薬会社との結託なのだそうで(真偽のほどは知りませんが)
日常生活に支障がなければ130−150くらいのところは、普段がそのペースならこれ以上上がらないように気にする程度でいいとのことでしたが・・。

でも、私が入院してたところの研修医が言うには
今は低用量の降圧剤がでているので、昔のようにあまり神経質にならなくてもいいようです。
私は手術のあと少しだけ飲んでましたが、今は飲んでません。

最近はかってないけど普段は120−140くらいだと思います。
4  名前: イ」 :2016/12/17 14:00
>>1
チー、ヒ・ニ・?モ、ヌカフ、ヘ、ョ、ホネ鬢ム、ニー訷爨ネキ?オ、ャイシ、ャ、?ネ、荀テ、ニ、゙、キ、ソ。」
タ霹?「ヘァソヘ、箙?オ、ャケ筅、、ホ、ヌAmazon、ヌク。コキ、ソ、鮓フ、ヘ、ョ、ホネ鯏网ャ、「、?ラ・?シ・ネ、キ、゙、キ、ソ。」
、隍ォ、テ、ソ、鮟釥キ、ニ、゚、ニイシ、オ、、。」
キ?オイシ、ャ、?ネホノ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
5  名前: ああ :2016/12/17 14:22
>>4
さらに横
グルコケアみたいなやつの血圧版もよく効くようです。
トリップパスについて





血圧
0  名前: 高子 :2016/12/15 20:07
血圧が高いです。
朝計る時間ですが、
起きてトイレに行ってから
計るくらいの時間で、と言われています。
しかし、朝はお弁当やら朝食やらつくるのでバタバタしてしまいます。そんな時にゆっくり座って落ち着いてから計るなんてできません。
最近、家族を送り出してからゆっくり座って落ち着いてから計っています。
でも、今までより低いようなんです。
計る時間を起きてから2時間くらい経っているのですが、毎日同じくらいに計れば問題ないでしょうか。
それとも、起きてすぐじゃないと
計る意味はないですか。

わかる方いらっしゃったら教えてください。
1  名前: 高子 :2016/12/17 07:46
血圧が高いです。
朝計る時間ですが、
起きてトイレに行ってから
計るくらいの時間で、と言われています。
しかし、朝はお弁当やら朝食やらつくるのでバタバタしてしまいます。そんな時にゆっくり座って落ち着いてから計るなんてできません。
最近、家族を送り出してからゆっくり座って落ち着いてから計っています。
でも、今までより低いようなんです。
計る時間を起きてから2時間くらい経っているのですが、毎日同じくらいに計れば問題ないでしょうか。
それとも、起きてすぐじゃないと
計る意味はないですか。

わかる方いらっしゃったら教えてください。
2  名前: ドキンちゃん :2016/12/17 07:54
>>1
私の通院している病院の内科では、一日のうち何度か測って、一番低いのを記録すればいいんだって。

それでも結構高いので、思い切って血圧下げる薬出してくださいと言ってみたら、ドクターが測ったら普通値。
測り方が悪いんじゃないかって言われ、薬は却下されたわ。

そんなかんじなので、時間は気にしなくていいと思う。

こんなので少しは参考になるかしら。
詳しくなくてごめんね。
3  名前: 入院してました :2016/12/17 09:59
>>1
血圧で入院してたわけじゃないですが
最初のうちは朝昼晩はかってました。

そのうち朝晩になったかあ・・。

同じ時間にはかることが重要で、朝にこだわることはないと思います。だって、主さんのその状況じゃ、高く出るのわかりきってるじゃないですか・・

元看護士のママ友が言うには血圧の指標が低くなったのは製薬会社との結託なのだそうで(真偽のほどは知りませんが)
日常生活に支障がなければ130−150くらいのところは、普段がそのペースならこれ以上上がらないように気にする程度でいいとのことでしたが・・。

でも、私が入院してたところの研修医が言うには
今は低用量の降圧剤がでているので、昔のようにあまり神経質にならなくてもいいようです。
私は手術のあと少しだけ飲んでましたが、今は飲んでません。

最近はかってないけど普段は120−140くらいだと思います。
4  名前: イ」 :2016/12/17 14:00
>>1
チー、ヒ・ニ・?モ、ヌカフ、ヘ、ョ、ホネ鬢ム、ニー訷爨ネキ?オ、ャイシ、ャ、?ネ、荀テ、ニ、゙、キ、ソ。」
タ霹?「ヘァソヘ、箙?オ、ャケ筅、、ホ、ヌAmazon、ヌク。コキ、ソ、鮓フ、ヘ、ョ、ホネ鯏网ャ、「、?ラ・?シ・ネ、キ、゙、キ、ソ。」
、隍ォ、テ、ソ、鮟釥キ、ニ、゚、ニイシ、オ、、。」
キ?オイシ、ャ、?ネホノ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
5  名前: ああ :2016/12/17 14:22
>>4
さらに横
グルコケアみたいなやつの血圧版もよく効くようです。
トリップパスについて





お風呂で歌いまくる子供達
0  名前: エコー :2016/12/13 21:33
お風呂で歌うとカラオケより綺麗に聞こえますよね。
私だって、お風呂で思い切り歌いたい。だけどそんな事したら小規模マンションの全世帯に聞こえるだろうし、前が駐車場だから、そこから自宅へ帰って来る人に丸聞こえ。
そんな恥ずかしい事出来ないと思って我慢してるのに、我が家の中高生の子供達はアホかと思うくらいうたってます。
前は旦那も歌っていたけど、駐車場に居る時に我が子の歌声が聞こえて来た事で、やっと恥ずかしいと思ったみたいで止めました。

いつもお風呂に入る時間は早いので、時間帯が問題ではないし、他の家庭のテレビの声が聞こえない程聞こえる訳じゃないけれど、すごく変な歌い方をしてるんです。
それも普段歌わない様な演歌でこぶしの練習してみたり、間違った歌詞で歌ってたり。

いくら言っても止めない。
恥ずかしいです。
13  名前: 騒音 :2016/12/16 06:48
>>10
>3階建て一軒家。2階お風呂場のすぐ裏が賃貸マンションで、ベランダ至近。
>夜10時頃、パパと子どもがお風呂で遊んでいたら「うるさい!」って。


夜10時に大騒ぎされたら、五月蝿いわ。騒音だもんね。
注意してくれる、まともな住人が近所にいて良かったね。
14  名前: うわー :2016/12/16 07:16
>>10
> 3階建て一軒家。2階お風呂場のすぐ裏が賃貸マンションで、ベランダ至近。
> 夜10時頃、パパと子どもがお風呂で遊んでいたら「うるさい!」って。
> 遅い時間だけど翌日休みだったし久しぶりのパパとのお風呂で幼稚園児の子どももはしゃいでしまった。
> 最初ウチだと思わなかったけど続けて、風呂くらい静かに入れ!!って怒鳴られて、子どもは泣き出すし大変だった。
> 子どもたちだけで入れるようになって歌っていたときも言われてお風呂タイムは時間に関わらず「シーっ!」だった。どんな住人か分かんないし子どもに危害加えられたら怖いから。


向こうのマンションのベランダを挟んでても音が届くほどうるさかったってこと?
それともベランダでタバコでも吸ってたのかしらね?

でもまあ夜10時に幼児2人?がキャーキャー騒いでいたら、相当うるさいだろうね。きっとパパの声も聞こえたから、父親がいるのになんで静かにさせないんだ!って余計頭にきたのかもね。
15  名前: うーん :2016/12/16 15:10
>>10
住宅街だと、アパートやマンションとくっつくように建ってる場所あるよね。
で、アパート・マンションの住人と一軒家の住人は交流がない。
こんなパターンかな。
10時はうるさい。
でも怒鳴った人はその日一日だけ我慢したんじゃないでしょう。
ため込んでいたのでしょうね。

ショッピングセンターのトイレ個室で幼児が大騒ぎしていた。(おしっこ出ないとか、ママがトイレしようとしてるのに鍵を開けようとするらしくママの怒る声も)。
ウルサイって怒鳴った女性がいた。
トイレの中で子どもの声がくぐもった。
手で口を押さえたのだろうか。
なんともいえない気持ちになり、並んでいた女性たちも気の毒そうな顔をした。
怒鳴った人は平然としてた。
なんで子どもと狭いトイレ入るのか理解できないと言った独身の友人がいた。狭い個室にバカみたいって。
母親だって入りたくて入ってるんじゃないのよ。
お風呂だってトイレだって、ひとりでのんびりしたいよ。
1,2歳の子がお店のトイレにひとりでスタスタ入れるわけないのに。
16  名前: クオチ?ケ :2016/12/17 10:01
>>1
、ユ、ユ、ユ。「、、、、、ク、网ハ、、。」

、ェノ、、ヌ、エオ。キヌイホ、テ、ニ、、、?ホハケ、ッ、ネ。「、ネ、ニ、篳ミ、゙、キ、、、ヌ、ケ、陦」
ー网ヲイホサ?ホ、ヲ、ハ、ニ。「ハケ、ウ、ィ、ニ、キ、゙、テ、ソ、鬘「、ヨ、ヨ、ヨ、テ、ニセミ、、、ャスミ、ニフフヌ、、ク、网ハ、、。」ーハチー、ホシメツヌ、マ。「ホセホル、ャ、荀テ、ニ、、、ニウレ、キ、ォ、テ、ソ、陦」
17  名前: 聞き苦しい :2016/12/17 14:14
>>1
マンションでそれは、隣人にとっては辛いかもね。
特に病人や赤ちゃん、学生、受験生がいたりすると。
時間が早くても、タイミングにより迷惑に思われることはあると思う。
たまのことなら、我慢する人が多いとは思うけど、それでも聞き苦しいよね。
トリップパスについて





ボーナス小遣い
0  名前: いくら? :2016/12/13 02:33
そろそろ皆様のご主人もボーナスが出た所だと思いますが、ご主人のボーナスお小遣いはどれくらいですか?

我が家は月のお小遣い5万円とは別にボーナス時は5万円渡しています。もう10年くらい同じ。ボーナスの額は増えましたが、ずっとです。

年末は飲み会が多いし、小遣いとは別に飲み会1回に付き5000円渡していましたが、子供の教育費を考えたら請求しにくいみたいで、小遣い内で済ませてくれてます。

皆様宅はどれくらい渡していますか?
ちなみに私は0ですが、旦那が小遣いで毎年年末にママ専用のカニを買って来てくれます。
私のボーナスは寸志5万なので年末はいつの間にか食費やらで消えます。
8  名前: 支給は :2016/12/15 09:40
>>1
いくらもらって?
9  名前: クオチ?ケ :2016/12/17 09:40
>>1
・ワ。シ・ハ・ケ、マ」クヒ?ヌ、篌」キ鑅フ、ヒキ鋙?ォ、鬢筌ア」ーヒ?ネ、テ、ニ、?」

チエノケ・愠テ・ネヌマシッ、鬢キ、、。」
10  名前: 一割も :2016/12/17 09:47
>>1
40万「しか」もらってないのに、
なぜか一割4万も持ってく。
結婚して20年以上、ボーナスは1万さえも上がらない薄給のくせに、物価は上がっているのに4万も。
11  名前: ないな :2016/12/17 12:11
>>1
ボーナスのお小遣いってカテゴリーがありません。

ただ今年は旦那の行きたいと行ってた所(国内)
へ行きますので、その費用ですね。

あとはお年玉やお年賀、諸々の不足分、
保険、都民税、固定資産税とか車税に、
後々当てられます。
12  名前: 、ク、蝪シ :2016/12/17 12:16
>>1
・ワ。シ・ハ・ケ、ホ、ネ、ュ、マ
ヒ霍釥ホセョクッ、、7ヒ?ラ・鬣ケ10ヒ?ヌ、ケ。」
トリップパスについて





奈良の拘留中男性医師暴行死疑惑
0  名前: オセロ :2016/12/15 13:06
昨日ニュースで特集されてたのを見ました。
これまで私は、この男性医師が
起こしたとされる事件も色々な疑惑があるようだし
男性医師の奥様ののいいかがりだろう
告発した教授の売名行為だろうと
暴行には否定的な立場でしたが
特集見た後は警察の言い分が
信用できなくなってしまいました。

暴行の証拠として教授が提示している
遺体の足の写真が公開されましたが
かなりひどい痣がありました。
警察は『男性医師は留置場でいつも右足を
打ち付けるようにして座っていたから』と
言っているようですが、仮にそうだとしても
拘留されてた約20日ではあんな痣には
ならないそうです。
バットなど固いもので何度も殴らないと
ああいう痣にはならないそうです。

他にも遺体との対面を、霊安室は寒いからと
警察官が制止しようとしたり
司法解剖前に死因は急性心筋梗塞と発表されてたのに
解剖後の鑑定書には死因不明と書かれていて
約二か月後にやっぱり死因は急性心筋梗塞だったと
報告があったそうです。


奥様視点からの報道だったので
公平な報道ではないかもしれませんが
皆さんはこの事件についてどう思われますか?
2  名前: うーん :2016/12/16 11:36
>>1
証拠はあがってるのに医師が否認してたんだよね。
警察も人間だし、いつまでもうだうだ認めない犯人に対して感情のままに動くのも仕方ないと思う。



>昨日ニュースで特集されてたのを見ました。
>これまで私は、この男性医師が
>起こしたとされる事件も色々な疑惑があるようだし
>男性医師の奥様ののいいかがりだろう
>告発した教授の売名行為だろうと
>暴行には否定的な立場でしたが
>特集見た後は警察の言い分が
>信用できなくなってしまいました。
>
>暴行の証拠として教授が提示している
>遺体の足の写真が公開されましたが
>かなりひどい痣がありました。
>警察は『男性医師は留置場でいつも右足を
>打ち付けるようにして座っていたから』と
>言っているようですが、仮にそうだとしても
>拘留されてた約20日ではあんな痣には
>ならないそうです。
>バットなど固いもので何度も殴らないと
>ああいう痣にはならないそうです。
>
>他にも遺体との対面を、霊安室は寒いからと
>警察官が制止しようとしたり
>司法解剖前に死因は急性心筋梗塞と発表されてたのに
>解剖後の鑑定書には死因不明と書かれていて
>約二か月後にやっぱり死因は急性心筋梗塞だったと
>報告があったそうです。
>
>
>奥様視点からの報道だったので
>公平な報道ではないかもしれませんが
>皆さんはこの事件についてどう思われますか?
3  名前: 今も昔も :2016/12/16 11:56
>>1
特権を手にした人間は横柄時に横暴になるものです。
しかも犯人と思い込んで調べますので。
まして密室。

警察官もキャリアでなければ元ヤンチャ高卒ですから。
4  名前: 素朴な疑問 :2016/12/16 13:11
>>1
日本って、
「弁護士を呼んでください。来るまで何も話しません。」って出来ないの?
5  名前: 家族が依頼 :2016/12/16 16:56
>>4
検察に送られれば国選弁護人がつくけれど、検察に行くということは警察は調書も作り被疑者もサインして犯人と断定したということですし。

逮捕を知らされた家族が自分で弁護士を探して依頼し、弁護士がまず警察に行って詳しい事情を聴いてくる
6  名前: 呆れた :2016/12/17 11:26
>>2
>証拠はあがってるのに医師が否認してたんだよね。
>警察も人間だし、いつまでもうだうだ認めない犯人に対して感情のままに動くのも仕方ないと思う。

警察官だからって容疑者に何してもいいわけじゃないよ。
裁判が終わって判決が出るまでは
あくまで「罪を犯した疑いのある人」なんだから。
トリップパスについて





「時間がもったいない」
0  名前: もったいないおばけ :2016/12/12 06:33
仲良くさせてもらっているママ友がいます。
よく一緒に食事や映画などに行くのですが、
先日、ママ友が見たがっていた映画に、
私が別の方と行ってきました。

その後、電話で話をする機会があり
(よく電話もかかってきたりします)
この前見たがっていた映画、見てきたよーと
話したら、
「え、どんな内容だった?」
と聞いてきたので、あのね・・と話そうとしたら、
「あ、やっぱりいいわ。時間がもったいないし。
1から話をすると長くなるでしょう?」
といわれ、映画の話はそこで終わったのですが、
なんとなくもやっとしました。

時間がもったいない、というのは、

1.私の説明が下手だから、時間の割に中身が得られない
(否定的)

という意味なのか、

2.貴重なおしゃべりタイムで、映画のあらすじなんかに時間を取られると、他のお喋りができなくなる
(肯定的)

という意味なのか、はては

3.あなたとの電話時間が長くなるから、私の時間が削られてしまう
(もっとも否定的)

の、どれに当たると思いますか?

初めは1かなあと思っていたのですが、若干3も臭う・・
皆さんのご意見やいかに。
12  名前: あらまあ :2016/12/17 10:36
>>1
横だけど、このスレを数日前に見て
「そのくらい流しなよ面倒臭いなー」と
言われそうなスレだなと思ったのよね

実際そう言われてるし
主さんも解ったし
そもそもスレをどんなに追求しても
解答はないし

きれいに埋もれていくんだろうなーと思ったら
上げたひといるのね
13  名前: やめなよ :2016/12/17 10:45
>>8
他人の細かい言動を裏読みするクセは
なくしたほうがいいよ。
ふとしてしまうなら意識して直したほうがいい。
だって、もし自分がされる側だったら
そういう人に魅力を感じる?
直接言われなくだって、気詰まりするでしょう。

気軽に、気弱なスレ、と言うことではなくて。
14  名前: たぶん :2016/12/17 10:48
>>1
会話中の言葉の選択ってテンポもあるし、時間あまりとれない。
その場で頭に浮かんだ中から使ってもおかしくなさそうなのをパッと取り出すかんじなのよね。

普段仲がよかったら、もう付き合いの土台はできている。
だから余計気軽に話していると思うよ。

ちなみに私がそういう状況でその言葉を使ったとしたら、「ついきいてしまったけれどここで長々と説明させてしまうのは悪いな。面白かったなら映画観に行くことにするし、その前にあらすじ知らない方がいいしね」と言いたいときかな。
15  名前: なんか :2016/12/17 10:59
>>1
スレ主さんにとってはモヤモヤした
不用意な一言だったのかもしれないけど
電話やメールは、対面よりも
伝わりにくいツールなのだから
それはもういいじゃないかと思うけどなぁ。

自分だって、言ってるかもしれないよ?
今回は言われたから気にしてるだけで。

スレ主さんに限らず誰でもそうだけど
自分はどうなんだという視点があったら
ひとに細かいこと言えないと思うけどなぁ。
16  名前: 善意と余計なお世話は似てる :2016/12/17 11:03
>>12
>横だけど、このスレを数日前に見て
>「そのくらい流しなよ面倒臭いなー」と
>言われそうなスレだなと思ったのよね
>
>実際そう言われてるし
>主さんも解ったし
>そもそもスレをどんなに追求しても
>解答はないし
>
>きれいに埋もれていくんだろうなーと思ったら
>上げたひといるのね

私が優しい言葉を掛けてあげなきゃ!みたいな
善意からなんだろうけど
明らかにスレ主が責められそうなスレを
沈静化した後にあげるのって残酷だよね。
トリップパスについて





働かない主婦
0  名前::2016/12/13 19:08
子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…
106  名前: 擬態 :2016/12/17 08:56
>>87
勿論判っていると思うけど、戦略的にこう振る舞う人もいるよ。
ソースは私。

見た目がちびまる子でトロそうなの。だからどうでもいい人に言いたくないこと聞かれたら「主人に聞かないと〜」って言っておけばこのバカ女は何も判らないなって思われて関わらずに済む。

現専業5年目。新卒時は大手メーカー本社勤務で、結婚後は転勤族の旦那に付いて回ってパート見つけて働いてた。旦那が定年真近で東京の本社に戻りもういいやと専業になった。

ここに来てからの知り合いには世間知らずのアホ奥と思われている筈。
107  名前: ?? :2016/12/17 09:37
>>106
大抵の人は、別にアホのフリなんてわざわざしなくても
関わりたくない人を上手くかわしているでしょ?
世の中の人みんながアホのフリしてるわけない。

対抗する力がないから、時間をかけて
対人スキルを上げるというならまだ分かるけど。

定年間近の旦那がいる年齢でアホって
それは戦略なんて立派なものではないと思うわ。
108  名前: うん :2016/12/17 09:41
>>107
>大抵の人は、別にアホのフリなんてわざわざしなくても
>関わりたくない人を上手くかわしているでしょ?
>世の中の人みんながアホのフリしてるわけない。
>
>対抗する力がないから、時間をかけて
>対人スキルを上げるというならまだ分かるけど。
>
>定年間近の旦那がいる年齢でアホって
>それは戦略なんて立派なものではないと思うわ。

私も読んでてそう思った。
それって単に、自分に年相応のコミュ力がないだけなんじゃ?と。

関わりたくないからアホを演じてるだけ
これは戦略
ホントの私は違うのよ〜、って
なんか幼い。

中学生が考えそう。
109  名前: クオチ?ケ :2016/12/17 09:41
>>1
、「、?ミサネ、ヲテカニ皃ャ、、、?ォ、鯲オーユフ」。」
110  名前: それは :2016/12/17 09:47
>>107
>大抵の人は、別にアホのフリなんてわざわざしなくても
>関わりたくない人を上手くかわしているでしょ?
>世の中の人みんながアホのフリしてるわけない。
>
>対抗する力がないから、時間をかけて
>対人スキルを上げるというならまだ分かるけど。
>
>定年間近の旦那がいる年齢でアホって
>それは戦略なんて立派なものではないと思うわ。


力の無い人間ほど
自分を大きく見せたがるんだよ

実力があれば、そもそも
そんなことする必要がないもの
トリップパスについて





働かない主婦
0  名前::2016/12/13 18:39
子どもがいない、もしくは小学校高学年くらいになっても専業主婦で家にいる人はどんな理由があるのだろう…
106  名前: 擬態 :2016/12/17 08:56
>>87
勿論判っていると思うけど、戦略的にこう振る舞う人もいるよ。
ソースは私。

見た目がちびまる子でトロそうなの。だからどうでもいい人に言いたくないこと聞かれたら「主人に聞かないと〜」って言っておけばこのバカ女は何も判らないなって思われて関わらずに済む。

現専業5年目。新卒時は大手メーカー本社勤務で、結婚後は転勤族の旦那に付いて回ってパート見つけて働いてた。旦那が定年真近で東京の本社に戻りもういいやと専業になった。

ここに来てからの知り合いには世間知らずのアホ奥と思われている筈。
107  名前: ?? :2016/12/17 09:37
>>106
大抵の人は、別にアホのフリなんてわざわざしなくても
関わりたくない人を上手くかわしているでしょ?
世の中の人みんながアホのフリしてるわけない。

対抗する力がないから、時間をかけて
対人スキルを上げるというならまだ分かるけど。

定年間近の旦那がいる年齢でアホって
それは戦略なんて立派なものではないと思うわ。
108  名前: うん :2016/12/17 09:41
>>107
>大抵の人は、別にアホのフリなんてわざわざしなくても
>関わりたくない人を上手くかわしているでしょ?
>世の中の人みんながアホのフリしてるわけない。
>
>対抗する力がないから、時間をかけて
>対人スキルを上げるというならまだ分かるけど。
>
>定年間近の旦那がいる年齢でアホって
>それは戦略なんて立派なものではないと思うわ。

私も読んでてそう思った。
それって単に、自分に年相応のコミュ力がないだけなんじゃ?と。

関わりたくないからアホを演じてるだけ
これは戦略
ホントの私は違うのよ〜、って
なんか幼い。

中学生が考えそう。
109  名前: クオチ?ケ :2016/12/17 09:41
>>1
、「、?ミサネ、ヲテカニ皃ャ、、、?ォ、鯲オーユフ」。」
110  名前: それは :2016/12/17 09:47
>>107
>大抵の人は、別にアホのフリなんてわざわざしなくても
>関わりたくない人を上手くかわしているでしょ?
>世の中の人みんながアホのフリしてるわけない。
>
>対抗する力がないから、時間をかけて
>対人スキルを上げるというならまだ分かるけど。
>
>定年間近の旦那がいる年齢でアホって
>それは戦略なんて立派なものではないと思うわ。


力の無い人間ほど
自分を大きく見せたがるんだよ

実力があれば、そもそも
そんなことする必要がないもの
トリップパスについて





中山美穂のドラマ
0  名前: 懐古 :2016/12/15 12:59
彼女が出たドラマで面白かったものって
あります?

今CSでやってる卒業というドラマ。織田裕二
と出てるけど、おそろしくつまらない。
ギバちゃんとのや、大鶴義丹とのクリスマスもの、
ママはアイドル、比較的歳いってからの、
トヨエツとやってた編集者役のドラマ。

ざっとしか思い出せないけど、たぶん
今見たらつまらないはず。

でも、当時はそれなりに人気ありましたよね。
ただ可愛かったからなのかな。

昨日までやってた29歳のクリスマスはもう何度目?
ってくらいだったけど、やっぱり面白かった。
深津絵里の恋のチカラ?も何度見ても面白い。

女優に向かない女優さんなのかな。
11  名前: 海苔の会社OL :2016/12/16 21:02
>>1
すてきな片思い、かなー
野島伸司脚本で
彼の月9デビュー作
中山美穂も野島さんも初々しい作品でよかった
12  名前::2016/12/17 00:31
>>1
ありがとうございます。

眠りの森って、陣内さんと中村トオルが出てた
ドラマですか?キムタクなんて出てましたっけ。
そして、中山美穂の印象も薄い。

でも面白かったのは覚えています。

映画、ラブレターもありましたね。
岩井監督の世界観が好きなので、あの映画は
良かったと思います。でも子役たちの方が良かった。

まー、要するに私は中山美穂があまり好きじゃ
ないんだな。
13  名前: 今日本に住んでんの? :2016/12/17 00:46
>>12
>まー、要するに私は中山美穂があまり好きじゃ
>ないんだな。


彼女をみると、鼻の穴と牙(八重歯)ばっかり気になっちゃってさ。
若い頃は肌の色が黒かったから歯の白が一層目立っててさ。
まったくかわいいとかキレイとか思ったことがない。
今は歯は矯正とかしちゃって八重歯ないのかな?
14  名前: これは :2016/12/17 08:58
>>1
脚本が君塚良一さんの、ホーム&アウェイが面白いですよ。
なかなか家に帰れないていうだけのドラマですが。でも多分知ってる人はあんまりいないと思いますけどね〜。
15  名前: 昔の :2016/12/17 09:30
>>1
昔の中山美穂のドラマ、
ほとんど見せてもらえなかった。

結構エッチ路線だったよね?
もし、今だったらああいうのオッケーなのかな?
(全然知らないんだけど。)
子供に見せる?
トリップパスについて





・ラ。シ・チ・👃オ、🏯ワハェ。ゥ
0  名前: クタ、テ、ニ、、、、、ォ、ハ :2016/12/15 10:29
アニノヤ、テ、ニアス、ハ、ホ。ゥ
ヒワナハ、ホ。ゥ
、ハ、ォツタ、テ、ニ、、、?ネ、、、ヲ、ォ。「
エ鬢ャ、ユ、テ、ッ、鬢キ、ニ、?隍ヲ、ヌ。」
アニノヤ、ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ
10  名前: 私も変だと思った :2016/12/16 15:16
>>1
あんな柔和なおでこじゃないような。
鼻筋がくっきりして顔の筋肉は笑う表情をしても、絶対笑わない酷薄なアクアマリン色の目じゃなかったっけ?
晩年の川谷卓三かと思ったぐらいぶよぶよしてる。
ストレスか?
11  名前: 私も〜 :2016/12/16 18:39
>>10
笑顔のプーチン見て違和感覚えた。
12  名前: 時代遅れ :2016/12/16 23:29
>>1
顔認証システムとか声帯照合とか、世の中の進歩を知らんのか。
今の時代に影武者とか不可能だから。

アホ臭すぎる。
13  名前: ふむ :2016/12/16 23:58
>>6
>そう、そして本人はゆめの中に入ってる。


やっぱり。
デカイと思ったわ、ワンコ。
14  名前:    :2016/12/17 09:15
>>12
まじめか!ww
トリップパスについて





正当に休む為に
0  名前: お願いします :2016/12/15 10:04
以前、高三の息子の担任から「学校に来ていない」と留守電が入ってたとスレ立てた者です。
結局予備校で学校の帰宅時間まで受験勉強をしていたのですが、卒業出来ないなら受験も意味がないと説教され、その後は毎日通っています。

しかしながら、そろそろ私大が決まった子も増えて来て、チラホラ欠席者も出て来た様です。
国立受験する子達も今が追い込み時なので出席日数が余裕の子は期末テストも終わった今の時期に通う意味も無いですよね。
私の息子は出席日数の心配があるので二学期はきちんと通いますが三学期は始業式から一週間でセンター試験だからインフルエンザになっても困るし正当に休ませたいと思います。今までみたいに無断欠席では無くて私がきちんと連絡して休むべきだと思うのです。

お聞きしたいのは、その場合学校にはどう連絡すれば良いかと言う事です。
以前スレ立てた時も、受験前は学校を休む子が出てくるとレスくださった方がいますが、それは学校公認ではないですよね?
では親はどのように学校に連絡しますか?
「すぐ受験なので体調管理に勤めながら受験勉強をする為に休みます」と一週間休めば良いですか?

三年生の最初の頃に馬鹿正直に息子が担任に聞いたみたいです。
そしたら返って来た返事が「学校は最後まで通うべきだから受験前だからと言って休む事をおおっぴらには許可出来ない」と言われたそうです。

ずる休みでは無く正当に休む際の私からの連絡をアドバイスして頂きたいのです。
宜しくお願いします。
70  名前: まあねえ :2016/12/16 21:35
>>60
知り合いにひとりそういう考えの人が居ます。
美術関係の部活に命かけていて学校はきちんと行って、大学も美術関係。
就職先も少なくて、就職しないで留学する子も多い学校。
その子は画家の道を歩むと言って卒業後イタリアに留学。

今35歳だけどぶらぶらしてる。
親の年金で暮らしてる。
それでも親は「就職のための大学教育はおかしい」と言ってる。
71  名前: 3か月 :2016/12/16 22:09
>>69
何となくの想像だけど、年に3か月くらいは休んでもOKなんじゃないかな。だから多くの受験生は1月2月と2か月休んだって、問題なく卒業できるんじゃないかな。

でも既に一月半+特定の教科を集中して遅刻しているお子さんは、体育と社会の授業は全部出るぞ、くらいの勢いでないとヤバいのではないかしら。
72  名前: わかるわ :2016/12/16 22:52
>>69
> 何も息子自慢なんてしてないですよ。苦労してるんです。この子に。


苦労するよね。うちの長男と似てるかも。

親としてどう扱えばいいのか分かりづらい子なんだよね。
自分で勉強も何でも計画立ててやる割にはどこか抜けてるし、親が安心しきって放置しすぎると大きな失敗をやらかす。だからと言って神経質に監視すると何かの歯車が狂う。
こんな子が居ない人には分からない悩みなんだと思う。

色々言う人いるけど、私は自分の子の事だけ考えてればいいと思うよ。
この際、馬鹿親でいいんだよ。
きっちり学校に卒業出来るか調べて、出来るならきっぱり休む。
高校は最後まで行くものだと言ってる人の気が知れないよ。
数点差で落ちる大学受験を目の前にして何言ってんだか。
高3にもなってしつけもクソも無いよ。今更。

卒業出来るなら受験終わるまで登校しなくたって良いくらいですよ。私はそう思う。

とにかく健康管理です。持病があるならなおさら。
出席日数が足りるなら、持病を理由に休んでもいいと思いますよ。
受験頑張って下さい。
73  名前: つまり :2016/12/17 00:45
>>69
>お返事に、日数確認して休ませればいいとあったので、潔くそうさせて頂きます。グダグダ言っても仕方ないですものね。 担任の先生にもそれくらいしていただこうと思います。
>

出席時間数を学校に確認して、と前のスレで多数の人が真面目にアドバイスしてたのに、今まで真剣に受け止めてなかったということね。

息子自慢とか思ってないよ。主さんのこういう所にイライラしてるだけだよ。
74  名前: まあた :2016/12/17 01:36
>>73
> 出席時間数を学校に確認して、と前のスレで多数の人が真面目にアドバイスしてたのに、今まで真剣に受け止めてなかったということね。
>
> 息子自慢とか思ってないよ。主さんのこういう所にイライラしてるだけだよ。
>

まあた、いつもの言い成りにならなかったらイライラするパターン?
別にアドバイスをバカにしてる訳でもないし、参考にしてない訳でもないけど、人には色々事情があるでしょう?ありがたく思っていて、言われた通りにしたくても出来ない事ってあるじゃん。
アクシデントだってあるんだから。
釣りでも無い様だし、そこを突っ込まなくてもいいと思う。
私も前スレで意見したよ。
トリップパスについて





この行為は許される?
0  名前: おばさんA :2016/12/14 16:50
いつも行く近所の小さいドラッグストアのポイント10倍などの日に、大量に買います。
お客さんも多少並んだりしています。

家族から頼まれたものも一緒にまとめて買うのですが、
カゴから袋に入れ替える時に店員さんが全部入れてくれますが

今日、「袋一つ貸してください」って言って
レジが済んだカゴから、どんどん一緒に袋詰めをしていきました。

どうせ家に帰れば仕分けなければならないし・・と
常々思っていましたが今日実行してしまいました。

店員さんは、ああありがとうございます、これはこっちに入れてしまいました〜、などと半笑いで付き合ってくれましたが

・・非常識、やりすぎですか?
17  名前: お金を払うまでは :2016/12/16 14:07
>>16
なるほどね。

でもお釣りがでるような場合でも、会計が済んだって言う事じゃないから私なら手は出さないかな。
「ありがとうございま〜す。」って待ってる。

他の人がやっていても別に構わないんだけどね。
確かに急いでいるのね〜とかせっかちさんなんだな〜とは後ろで見てたら思うかも。
でも一度もそんなに急いでいる人を見た事ないかな。

急いでいる人はセルフレジに行っちゃうからからかな。
18  名前: うーん、まあ :2016/12/16 17:20
>>1
袋詰めするくらいならいいんじゃないかな。

私の持病で市販薬(医師も許可)が欠かせません。
通院の交通費等節約できるとはいえ、かなりの値段です。
一回の会計が一万円超えます。ほぼ毎週。
薬の箱は小さいからかさばらないし、主さんの「大量」が想像できず・・・トイレットペーパーとか?

留守にするとき多めに買って会計が「5万5千いくら」のとき、知らない人が店の外まで追いかけてきて「何そんなに買ったんですか?」と訊かれて驚きました。矢継ぎ早に「いつもこの時間に来ますよね。お勤めされていないんですか?」とか。
な、なに、この人・・・。

それに比べたらスレ主さんの袋詰めなんて可愛いもんです。
19  名前: ぬし :2016/12/16 19:06
>>1
みなさんレスありがとうございます。

せっかちなのもそうですが、

半分は同居の義母に頼まれた物で、
お風呂場に置くものと二階以上の居住空間に持っていくものとで
「袋を今仕分けたい(できたら3袋だけど2袋で我慢)」という思いが一番ですかね、結果早く済めば一石二鳥で。

本当に小さいお店にぎっしり商品が詰まっているお店で、
レジの台に買った物のカゴを置いて
その横に空のカゴを店員さんが置いて、最終的にはもう一つのカゴに
会計済みの商品が詰まっている状態になってから
お金のやり取り、ポイント付けなどのやり取りをします。

その後、お客さんはすることなく店員さんが袋詰めしてくれるのを
眺めている状態になります。

とにかくおばちゃんなので、以前はカゴの中でバスマジックリンがフタ開いてこぼれて他の品にまでついてしまったりしてたときも
取り替えますから、というのを

いいのいいの、どうせ洗剤つくんだしこれくらい使うんだからいいのよとあっさり持って帰ったりとかするんで、こんな人だとは思われてると思う
その店員さんは私より3才上だけど汗

品数は、15以上は買ってると思います。
義母はバファリン私はノーシン、義母の洗顔ネットやトイレルック、私のシュミテクト、家族のフロス等
細かいものばっかりで
常々、その場で袋を分けたいなと20年思い続けてました笑

でも皆さんのレスよんでやっぱりちょっと恥ずかしくなったので
しばらく大量買いせず(それなら仕分ける必要なし)大人しくしておこうかなーと思います。
20  名前: カゴ2個 :2016/12/16 19:29
>>19
せっかちは置いといて、
袋を分けてほしかったらカゴ2つに
自分の家族用と義母用と分けて入れて
レジで会計は一緒でいいですが
袋を分けてください、と言えば
別々に袋詰めしてくれると思うよ。

たまにそう言ってる人見かける。
でも小さい店だからカゴ2つは無理なのかな?
ちょっと想像ができなくてごめん。
21  名前: まぁいいんじゃない? :2016/12/17 00:42
>>1
せっかちな人なんだなーと思いながら眺める。


近所にある生協の店舗がサッカー台が少ししかなくて
会計終わってもサッカー台が空いてないときがあるんだよね。
そういうときは、レジのひとに会計終わったものを
袋に入れてもいいですか?って聞いてから入れちゃったことある。
トリップパスについて





Wi-Fiトエサメーュ、、
0  名前: 、ェ、茖ゥ :2016/12/14 19:27
Wi-Fiトエサメーュ、、、ヌ、ケ。」
・?シ・ソ。シコニオッニー、キ、ニ、筍「ニー、、、ソ、?゚、゙、テ、ソ、熙ホキォハヨ、キ。」
、ハ、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ、エカ眇熙ネエウセト。ゥ
、ェク゚、、コ、、テ、ニ、ソ、ホ、ォ、キ、鬢ヘ。ゥ
4  名前: 地震? :2016/12/16 06:24
>>1
地震でもくるのかな。
5  名前: 不安定 :2016/12/16 14:34
>>1
家も何度かある。
今日も出かけて帰ってきて、ipad開いたらまた不安定になっててまたか・・と思ったけどなんとか回復。
いつもだとタブレット本体のネットワーク接続をリセットしてパスワード打ち込んでやっと接続。
パスワードしっかり確認して打ち込んでる割に3回目ぐらいでやっと接続。結構疲れる。
6  名前: 用途 :2016/12/16 16:53
>>1
コンロ周りのアルミの油ガード?アレを置くといいって話を聞いたよ。
うちはそこまで電波悪くなったことないので試してはいないけど。
7  名前: 古い話 :2016/12/16 19:37
>>1
一回コンセントを抜いて挿し直すといい、と聞いた事がある。
たまに調子悪い時試すと、改善する事が多い。

まあ、聞いたのは10年前だから
今ではテレビ叩いて直す程度の知識だったら笑ってね。
8  名前::2016/12/17 00:23
>>1
電源を切って再起動何回もして、
やっと落ち着きました。
冬場、なぜか調子が悪いです。
ドアを閉めたりエアコンかけたり
色々悪条件が重なるのか?

次は段ボールとアルミホイル系、
試してみます。
よくあることなんでしょうか?
ここぞというときに調子悪いと困りますよね。
レスありがとうございました。
トリップパスについて





もう見たくない
0  名前: ニュース :2016/12/14 19:37
おでんの男とベッキー。

もうあのままの人生なんだろうよ。
以外と寄り添う人間もいるだろうしね。
19  名前: レディオ :2016/12/16 13:30
>>1
>おでんの男とベッキー。
>
>もうあのままの人生なんだろうよ。
>以外と寄り添う人間もいるだろうしね。


ラジオ良いですよ…
朝なんて世界情勢の話ばかり
ネットみると「えっそれ何の話?」ってなります
20  名前: シホ、ニ :2016/12/16 13:33
>>1
>、ェ、ヌ、ホテヒ、ネ・ル・テ・ュ。シ。」
>
>、筅ヲ、「、ホ、゙、゙、ホソヘタク、ハ、タ、惕ヲ、陦」
>ーハウー、ネエ?コ、ヲソヘエヨ、筅、、?タ、惕ヲ、キ、ヘ。」

、ネ、熙「、ィ、コ・ニ・?モシホ、ニ、悅」
21  名前: お蔵入り :2016/12/16 13:33
>>18
> >ベッキー、期間限定のラインのCMのナレーションやるんだよね。
>
>
> スタンプでも発売すればいいのにね。
> センテンススプリング
> とか
> 友達で押し通すつもり
> とか。
> 意外と売れるかも。



一瞬、面白そう。使えるかも〜。と思っても、
自分がこれを、面白いと思ったことや、買ったことを、
誰にも知られたくないと思うので、
ラインで使うことができない。
22  名前: ウンウン :2016/12/16 16:29
>>7
>ベッキーの問題は不倫ではなくあのラインでの、裏では舌出して笑ってた感だと思うわ。
>あんだけ視聴者馬鹿にしてまた同じキャラでいい子ぶるのは無理でしょう

全く同感だわ
今朝のテレビであの笑顔見てもう勘弁してよーって声出たわ
腹黒過ぎるよ
アメトーークが嫌いになったのも宮迫がベッキーちゃんは良い子って繰り返し言ってるのを見てからだよ。
面白かったのにクソムカつく感覚がセットになっちゃたよ。
不倫してもあの離婚をそそのかしたり、友達で押し通す笑で、テレビの前では健気な素振りって本当に腹黒過ぎるよ。
一生テレビに出るなよ
CMなんか防ぎようがないんだからダメ
23  名前: ケーブルテレビ :2016/12/16 22:46
>>1
観たくないニュースは観ない。
ケーブルテレビの地域情報とか、放送大学だけとか、テレビ消すとか、そんな風にしているので世間のニュース何も知らないですし、なんにも不便ないです。
特にケーブルテレビの地域ニュースは面白いです。
家の近くのお祭りとか、家の近くのお店とか、親しみが湧くし実際食べに行ったりする。有益な情報なんです。
商店街インタビューとかで魚屋のご主人が映ると大ウケ。
テレビ観たよーって買い物行くのも楽しい。

センテンススプリング!の人に会ったことはないし、関係ないので。

でも実はケーブルテレビのアナウンサーもセンテンススプリング!の取材したり、プーチンが来るとかそういうニュースを伝えたいらしいですね。
キー局全部落ちて・・・って知り合いのアナウンサーが言っていました。
何が不満なのだ。
地域の人に愛されるレポーターに優るものはない。
ベッキーさん!今回の騒動についてどう思われますか!!って大声出すインタビュアーになりたいというのか。
トリップパスについて





松居一代、流産してた
0  名前: 痛々しい :2016/12/15 14:42
松居一代、船越の子を宿してたんだって。

胎内で亡くなったとのこと。

さくらちゃん。

そーだったんだ。
でもさ、今さらなんなんだろ。

夫婦仲危うい今、出してくるのが
藁をもすがる感じで痛々しい。

そんなことしても男の心は覚めるだけだと思う。
綺麗な人だから、自信もって、余裕持って、堂々としていたら、まだ可能性があるものを。
12  名前: ・ォ・ヘ・ヘ :2016/12/16 17:48
>>1
ナ?ヌイットカ、ィイヤ、、、ヌ、?テ、ニ、ロ、ネ。ゥ
13  名前: 50億 :2016/12/16 17:53
>>12
50億だっけ?
嘘だよね?
14  名前: 別に :2016/12/16 22:35
>>1
40歳過ぎて結婚して必死に不妊治療したならともかく。
何がなんでも再婚した夫との子どもが欲しい!っていうなら叩かれるんじゃない?
親のエゴだし。

でも彼女の場合は、違うでしょう。
自然妊娠でしょう。
流産はお気の毒です。

結婚が50歳で流産してたなら驚きだけど。
15  名前: 45歳でも :2016/12/16 22:37
>>14
妊娠するんだね。
びっくり!
16  名前: きん :2016/12/16 22:43
>>1
衝撃の告白なんて言っているけど、
ワイドショーで、やってたから、

私は、知っていた・・・


へんなの・・・


確か、船越を父親にしてあげたかったって、
悔しがっていたような気がする・・・
トリップパスについて





蒸し器もってますか?
0  名前: 質問! :2016/12/15 12:20
蒸し器やせいろ、使ってる方、どんな風に活用してますか?
4  名前: うちは :2016/12/16 20:19
>>1
私は茶碗蒸しと、魚とかのホイル蒸しに
主に使っています。
5  名前: 面倒 :2016/12/16 20:28
>>1
うちはサツマイモやトウモロコシを蒸す時しか使ってないなあ。美味しいのは分かってるんだけど、レンジが楽なんだよね。
6  名前: 大袈裟すぎる :2016/12/16 20:50
>>1
茶碗蒸しの大き目の器4つしか一度に蒸せないのに、大きいから片付けるまでウンザリしてます。
でも大きいだけあって蒸気の量が豊富なので仕上がりはとてもいいですよ。
茶碗蒸し、肉まんふかし、ふかし芋、シューマイ、プリンを元気な時に作ります。

私の祖母はカチカチになったフランスパンを蒸していました。歯ごたえが無くなってフヨフヨしたのが好きなのかよく食べていました。
7  名前: ホケミで蒸しパン :2016/12/16 20:53
>>1
うちも2段になってる蒸し器で、下の鍋は普段スープや野菜茹でる時に使ってます。

蒸し器でいちばん作るのがシュウマイと蒸しパン。
蒸しパンはホットケーキミックスにすりおろした人参とヨーグルトと卵たっぷり目で甘くしないで、食べる時バターつけるの。美味しいよ〜

あと、たまーにだけど、角煮を入れた中華おこわも作ります。

電子レンジではたぶん同じように出来ないと思うな。
8  名前: 欲しい :2016/12/16 22:35
>>1
うちのはパスタパンが蒸し器としても使えるってやつ。
でも大きさが中途半端なのであまり蒸し器としては使ってません。
肉まんとか茶碗蒸しとかを沢山作りたい時は大きめの中華鍋にお皿を敷いて代用してます。
お弁当にちょこっとシュウマイなんかは小鍋で。

せいろうには憧れてるんですけどね。
トリップパスについて





蒸し器もってますか?
0  名前: 質問! :2016/12/16 07:33
蒸し器やせいろ、使ってる方、どんな風に活用してますか?
4  名前: うちは :2016/12/16 20:19
>>1
私は茶碗蒸しと、魚とかのホイル蒸しに
主に使っています。
5  名前: 面倒 :2016/12/16 20:28
>>1
うちはサツマイモやトウモロコシを蒸す時しか使ってないなあ。美味しいのは分かってるんだけど、レンジが楽なんだよね。
6  名前: 大袈裟すぎる :2016/12/16 20:50
>>1
茶碗蒸しの大き目の器4つしか一度に蒸せないのに、大きいから片付けるまでウンザリしてます。
でも大きいだけあって蒸気の量が豊富なので仕上がりはとてもいいですよ。
茶碗蒸し、肉まんふかし、ふかし芋、シューマイ、プリンを元気な時に作ります。

私の祖母はカチカチになったフランスパンを蒸していました。歯ごたえが無くなってフヨフヨしたのが好きなのかよく食べていました。
7  名前: ホケミで蒸しパン :2016/12/16 20:53
>>1
うちも2段になってる蒸し器で、下の鍋は普段スープや野菜茹でる時に使ってます。

蒸し器でいちばん作るのがシュウマイと蒸しパン。
蒸しパンはホットケーキミックスにすりおろした人参とヨーグルトと卵たっぷり目で甘くしないで、食べる時バターつけるの。美味しいよ〜

あと、たまーにだけど、角煮を入れた中華おこわも作ります。

電子レンジではたぶん同じように出来ないと思うな。
8  名前: 欲しい :2016/12/16 22:35
>>1
うちのはパスタパンが蒸し器としても使えるってやつ。
でも大きさが中途半端なのであまり蒸し器としては使ってません。
肉まんとか茶碗蒸しとかを沢山作りたい時は大きめの中華鍋にお皿を敷いて代用してます。
お弁当にちょこっとシュウマイなんかは小鍋で。

せいろうには憧れてるんですけどね。
トリップパスについて





来期のドラマ、何観ますか?
0  名前: るみるみ :2016/12/11 23:10
今期のドラマは面白いのが多く豊作だったと思います。
毎回楽しみにして欠かさず観ているものが多かったです。

でも、次々最終回を迎えてきていますね・・・寂しい。

来期のドラマ、ざっくり調べてはみたんだけど「これ、おもしろそう!」と思うのがあんまりない。

みなさんは、何を観る予定ですか?
おもしろうそうなのありますか?
23  名前: 、ィ。シ :2016/12/15 16:33
>>19
>、ウ、ホニヘ、ャシ醂ヌサ?ーホィシ隍熙ヒ、ッ、、、ホ、ヒ。「、ハ、ヌサネ、ヲ、タ、惕ヲ。ゥ

ケ萸マ、マ・エ・?エ・熙タ、ォ、鬢ヒキ隍゙、テ、ニ、?ク、网
・ロ・ネ、隍ッスミ、ニ、?ア、ノソヘオ、、マセ螟ャ、鬢ハ、、、ヘ。」
ケ萸マ・ユ・。・テ、ニハケ、、、ソ、ウ、ネ、ハ、、。」
24  名前: そういえば :2016/12/15 18:19
>>19
剛力ちゃんも前期(だったかな?)主演ドラマのエンディングで上手に踊ってたけど話題にならなかったね。
遅い時間のドラマだったからかな。
25  名前: キャスト :2016/12/15 18:29
>>1
松たか子の「カルテット」
共演者が満島ひかり・高橋一生・ 松田龍平ってところで取りあえず観るの決めた!
26  名前: あら :2016/12/15 18:49
>>19
> この二人が主役で視聴率取りにくいのに、なんで使うんだろう?
>



カリナってあの香里奈?
まだ芸能界にいたんだ?
一過性の数字はとれるんじゃない?
消えた理由の菱形脚画像が衝撃的だったし。
27  名前: 月9 :2016/12/16 20:11
>>1
月9のヒロインが西内まりやに決まったってね。

ほんと、フジ月9って完全に終わってるわ。
トリップパスについて





晩御飯
0  名前: なに? :2016/12/15 04:57
なーんかつかれちゃって、晩は簡単かつ明日の弁当になるやつが理想!皆様の知恵をお貸しくださいm(_ _)m
12  名前: うち :2016/12/16 16:45
>>1
>なーんかつかれちゃって、晩は簡単かつ明日の弁当になるやつが理想!皆様の知恵をお貸しくださいm(_ _)m


家、今日はハンバーグだったの、それとけんちん汁。
明日の弁当はスープジャーにけんちん汁入れて、タラコと鮭のおにぎりでも持たせるわ。
13  名前: ゆうべ :2016/12/16 16:54
>>1
ご飯炊いたのに子供が怪我して病院へ。作る元気なくお弁当を買いました。
だから今夜はゆうべのご飯で焼き飯。
カニ缶があるからカニ缶使ってあんかけにして食べません。 
焼き飯は卵は別焼きにしてふわふわ。焼豚とグリンピース入れて見た目は中華やさんみたいにします。
あとはわかめスープともやしのナムルと冷やしとまと。 
お弁当には無理だよね。
14  名前: 揚げ足とり。 :2016/12/16 17:36
>>13
>ご飯炊いたのに子供が怪我して病院へ。作る元気なくお弁当を買いました。
>だから今夜はゆうべのご飯で焼き飯。
>カニ缶があるからカニ缶使ってあんかけにして食べません。 


分かってるのよ、打ち間違いだって。
でもダメよ、食べませんって言われて笑うしかないわよ。

お子さんお大事にね。
15  名前: うふふ :2016/12/16 19:00
>>14
わたしもそこでずっこけたよ。食べないんかい!!って。
16  名前: ごめん私も :2016/12/16 19:01
>>14
さぞかし美味しいだろうな〜と想像を膨らましてたのに
食べません、だもんね。(笑)
トリップパスについて





晩御飯
0  名前: なに? :2016/12/15 14:57
なーんかつかれちゃって、晩は簡単かつ明日の弁当になるやつが理想!皆様の知恵をお貸しくださいm(_ _)m
12  名前: うち :2016/12/16 16:45
>>1
>なーんかつかれちゃって、晩は簡単かつ明日の弁当になるやつが理想!皆様の知恵をお貸しくださいm(_ _)m


家、今日はハンバーグだったの、それとけんちん汁。
明日の弁当はスープジャーにけんちん汁入れて、タラコと鮭のおにぎりでも持たせるわ。
13  名前: ゆうべ :2016/12/16 16:54
>>1
ご飯炊いたのに子供が怪我して病院へ。作る元気なくお弁当を買いました。
だから今夜はゆうべのご飯で焼き飯。
カニ缶があるからカニ缶使ってあんかけにして食べません。 
焼き飯は卵は別焼きにしてふわふわ。焼豚とグリンピース入れて見た目は中華やさんみたいにします。
あとはわかめスープともやしのナムルと冷やしとまと。 
お弁当には無理だよね。
14  名前: 揚げ足とり。 :2016/12/16 17:36
>>13
>ご飯炊いたのに子供が怪我して病院へ。作る元気なくお弁当を買いました。
>だから今夜はゆうべのご飯で焼き飯。
>カニ缶があるからカニ缶使ってあんかけにして食べません。 


分かってるのよ、打ち間違いだって。
でもダメよ、食べませんって言われて笑うしかないわよ。

お子さんお大事にね。
15  名前: うふふ :2016/12/16 19:00
>>14
わたしもそこでずっこけたよ。食べないんかい!!って。
16  名前: ごめん私も :2016/12/16 19:01
>>14
さぞかし美味しいだろうな〜と想像を膨らましてたのに
食べません、だもんね。(笑)
トリップパスについて





男のパンツ
0  名前: ものすごく駄 :2016/12/15 22:41
タイムボカンなんてアニメにブリーフが出てたので思い出したのですが。

上が娘で、下の息子のおむつが取れてパンツを買う時。
「前とじ」という子供用ブリーフがありました。
普通は前が二枚重ねになってますよね?あれってそこからおちんちんを出す為にあるのですよね?
考えた事も無かったけど、とりあえずその時はその「穴」の無い物を買い、普通にはかせてました。

あれから10数年。
たまたま職場の爺さんたちと(同年代男も)そんな話をしたら「あの穴から出す人なんていないよ、用を足す時はパンツを下げる」と言うのです。
今は息子達にトランクスを買う事もありますが「前閉じ」なんて無いし、ではなぜみんな穴が開いているんだろう?
というか、あいてるのと閉じてるの二種類あってもいいのでは、とも思います。というか、あるのかな。
どうでも良い事ですが。
4  名前: 懐かしい :2016/12/16 17:54
>>1
長女のおむつ外しした頃、
通販で、ディックブルーナのパンツの会があったんだ。

ワンポイントの可愛いキャラ柄で、毎月届くの。

で、男の子用と女の子用があったんだけど、
同じお値段なんだよね〜

女の子用は、言ってみれば三角の布縫ってゴム通しただけ。
でも男の子のは、何やら複雑に股間が縫われている。
出せるようになってる。
手間が全然違うのに、(細かいこと言えば、布糸の量も違うだろう)
なんで値段同じなの〜?
なんか損した気分。
男の子用を注文したいぐらいだ(そっちのワンポイントも可愛かった)
と思ったが、せっかく穴があっても使えないしねー
………という思い出。


しかしあの穴、男の子にとっても不要なものだったってこと!?
5  名前: パジャマも :2016/12/16 18:10
>>1
パジャマも開いてるよね

その穴から出して用を足すの?
って旦那に1度聞いたら
そういう事を聞いてはダメでしょ
とか返ってきて
未だに謎だ

何故教えてくれないのかも謎だ
6  名前: つなぎ :2016/12/16 18:11
>>1
学校の制服やスーツなどの場合、ベルと外して、ボタンも外して、上からブツを出してるのかな?

例えば、作業服などのつなぎを着てる人は、あの穴から出すんじゃないのかな?

少数派だけど、失くしてしまうのは困る人が出てくるかも?

女ばかりのサイトだから、答えや要望は出てきにくいけど。。。
7  名前: そうか! :2016/12/16 18:19
>>6
>学校の制服やスーツなどの場合、ベルと外して、ボタンも外して、上からブツを出してるのかな?
>
>例えば、作業服などのつなぎを着てる人は、あの穴から出すんじゃないのかな?
>
>少数派だけど、失くしてしまうのは困る人が出てくるかも?
>
>女ばかりのサイトだから、答えや要望は出てきにくいけど。。。

そうだね!
つなぎはね。
女だと脱がなきゃだね。
8  名前: うん :2016/12/16 18:35
>>3
うちも同じ答えが返ってきたよ。

私もパンツの穴はかねがね不思議に思っていました。
トリップパスについて





魚氷
0  名前: うーん :2016/12/14 22:56
スペースワールドのスケートリンクの魚は本当に悪趣味だったと思う。

それを受けて、北海道の雪まつりでも
展示作品の魚氷は中止したらしい。

でも、それはどうなんだろ?

スケートリンクのは大量の魚の上で滑るってのがみんな抵抗があったけど、
雪まつりの展示作品は少し違う気がするんですが、みなさん、どう思いますか?
8  名前: どっちも同じ :2016/12/16 10:00
>>1
どっちも同じだよ。
何故北海道なら許されるのか、わからん。
9  名前: 阿鼻叫喚 :2016/12/16 11:22
>>5
>スケートのは汚かったけど、雪まつりのは氷も透明で美しい仕上がり。魚自体も色も綺麗なもので、催しが終わればスタッフが美味しくいただけそう。


いや、去年も氷の中で血がにじみ出てたりして地獄絵図だったよ・・・
10  名前: うぅむ :2016/12/16 12:28
>>1
主さんと同じ感じかな。
作品としてならOK。
でも、やっぱり足で踏んで滑って楽しむっていうのは、なんか違う。
11  名前: えー :2016/12/16 18:07
>>9
>>スケートのは汚かったけど、雪まつりのは氷も透明で美しい仕上がり。魚自体も色も綺麗なもので、催しが終わればスタッフが美味しくいただけそう。
>
>
>いや、去年も氷の中で血がにじみ出てたりして地獄絵図だったよ・・・



雪まつりでも地獄絵図?
12  名前: うーん :2016/12/16 18:07
>>1
自分が子供の頃また雪まつりの時はその手のものがなかった気がするから、それがどんなものかわからないけど、足の下に死骸があるのも、何かの中に氷付けにされてる死骸があるのも同じかなぁ。

でも、ここ、閉園するんですね。
なんとかこれで巻き返しはかりたかったのかな?


>スペースワールドのスケートリンクの魚は本当に悪趣味だったと思う。
>
>それを受けて、北海道の雪まつりでも
>展示作品の魚氷は中止したらしい。
>
>でも、それはどうなんだろ?
>
>スケートリンクのは大量の魚の上で滑るってのがみんな抵抗があったけど、
>雪まつりの展示作品は少し違う気がするんですが、みなさん、どう思いますか?
トリップパスについて





受験生の子のことです
0  名前: 金魚 :2016/12/15 20:21
悩んでいます。受験生の今の時期に彼氏彼女の関係になりそうな子供がいます。

親の身勝手なのですが、勉強ができる、教えあうことができるような子なら切磋琢磨できるかもと多めに見ることはできるかもですが、相手の子がかなり底辺の子だと思われます。
学業がかなり成績悪いです。
気分害する方いましたらすみません。

まだ高校生ですがでも高校生。
とことん好きになって、いつか将来まで影響するような関係になるとはかぎらないので、最初から付き合わないでほしいです。

学歴で判断してはいけないのですが、将来のことを考えるとこの先も卒業後恋愛が続くことを考えると(別れるかもしれませんが)、とてもじゃないですが正直応援する気にはなれない相手です。
そして性格も少し難ありと思います。
今の受験時期はやめて卒業後ならというのも嫌で、交際自体しないでほしいです。

交際になってしまうまでに反対して阻止するべきか、子供自身が勉学をおろそかにしないで頑張っているならほっておくかどちらがいいのか悩みます。
たぶん子供自身、交際しても勉学は今までどうり頑張り続けるとは思います。

意見聞かせていただけませんか?
11  名前: ナ」、?オ、ケ :2016/12/16 16:08
>>1
ネソツミ、キ、ニチヌトセ、ヒハケ、ッ、ォ、ハ。」
ハルカッ、ケ、?ネセホ、キ、ニ・ウ・テ・ス・?ヲ、隍ヲ、ヒ、ハ、?タ、ア、ホ、隍ヲ、ハオ、、ャ、ケ、?」

ソニ、ネ、キ、ニツ郛熙カ、テ、ニサソタョ、マ、ヌ、ュ、ハ、、、ウ、ネ、ネ。「セュヘ隍ホ、ウ、ネ、隍ッケヘ、ィ、?隍ヲ、ヒ、マクタ、ヲ。」
、ス、キ、ニ、ヲ、チ、ハ、魑熙?゚、皃゙、ヌウ熙?隍ヲ、ハ、ウ、ネ、ヒ、ハ、テ、ソ、鯣ッ、ッ、隍ヲ、ヒクタ、ヲ、ォ、ハ。」
12  名前: 誘導 :2016/12/16 16:34
>>1
相手が底辺なら尚更『二人で希望の大学に行けるように頑張らないとね』などと発破をかけてみる。

うつつを抜かしているようなら叱ったっていいと思うんだよ。
『そんなでは大学行けないよ?』
『メリハリをつけなさい、今は勉強、遊ぶのは受かってから』
『彼女と一緒に勉強したら?』
などと。

別れさせる言葉よりもとにかく勉強勉強、大学大学と意識を戻させるように声かけたらいいんじゃない?

切磋琢磨しないならさせる方向に仕向けたらいいと思う。
13  名前: 反対は反対 :2016/12/16 16:38
>>1
反対はやめといたほうがいい!

というのも
私は母にいつもいつも反対されてた。
すると意固地になるのよ。

学歴の差だとか
職業のなんたらとか
親にはなるべく言って欲しくなかった。

親にはどんな職業も貴賤はない
学歴も。
本音では思ってなくても建前でもいいからそう言って欲しかった。

すごく意地になってた時期もある。

でも付き合っていくうちにね
こんな事言ったらいけないんだと思うけど
毒吐くけど許してね
やっぱり学力の差っていうか興味の差っていうかさ。

総理大臣?誰それ知らねー俺かんけーねーしとか
TPP?PPAPしか知らねーし
みたいなのだとさ・・・無理なんだよね。

だからいつか分かるからほっといて、とは言い切れないんだけど、
あまり猛反対みたいのはやめて欲しいな。
相手がどうの、は言わずに
時期的にどうかと思う・・・くらいにしといて〜〜〜
14  名前: 底辺でも :2016/12/16 16:41
>>1
「そういうのは受験が終わってからね」
くらい気の利いた事が言える相手ならまだ許せる
15  名前: 金魚 :2016/12/16 16:46
>>1
同じ学校でも少しランクが違っていて、相手の子が一般のクラスなのですがぎりぎりな学力でたぶん学年最下位くらいらしいです。

そして全然努力をしないタイプ。

家の子はまじめなので、そういう自由気ままにしてる子に惹かれてしまうのもわかりますが、お願いだからやめてほしいです。

さりげなく知らないふりしながら、今は受験が大事だからとくぎを刺しつつ生活します。
これ以上進展しないように、余計な感情で振り回されないように目を光らせます。
隠れてこそこそするかなあ。

胃が痛いです。
トリップパスについて





べっぴんさんの男組何か役に立ってるっけ?
0  名前: 飲んでるだけ :2016/12/14 11:41
べっぴんさんの四人組の夫三人衆。
昨日、妻たちでは頼りないから、やはり自分達が必要だ!的な発言してたけど、今迄も全部あの世人で切り抜けてますよね?

多動症っぽい子供の面倒見ながら仕事してるのも妻。。
実母に部屋借りるのお願いするのもビビッてできない駄目亭主もいるし。
紀夫なんて、いつもびくびくおどおど、見ててイライラするし。

なのに、どうしても妻より自分が上だと思いたい集団だってことだよね。あの時代じゃ、今よりそういう傾向強いだろうしね。
男が女に負けるわけがないと言う、根拠の無い自信。

今迄自分達が何かやってあげた様な口ぶりのセリフだったから、何かやったっけ?という疑問なんですが・・。
40  名前: はっ? :2016/12/16 14:29
>>39
> めそめそはしてると思うよ。
> うじうじはしてないけど(笑)
>
> いっつも、涙目じゃない?すみれって。
> 笑ってる顔よりも、目に涙を浮かべてる顔のほうがずっと多い印象。
>
> 朝ドラのヒロインが、たいていは無神経なほどにポジティブでやたら元気いっぱいで猪突猛進型なのを考えると、確かに珍しいタイプのヒロインだと思う。


すみれ、超ポジティブじゃーん。

めそめそとうじうじ、何がちがうのさ?
41  名前: えぇ? :2016/12/16 14:48
>>40
>
> めそめそとうじうじ、何がちがうのさ?
>

全然違くない??
42  名前: えー :2016/12/16 14:54
>>39
どのへんでめそめそ?

戦後の一時期は泣くこともあったけど、あれは仕方ないよね。
43  名前: 、皃ス、皃ス、ヌ、マ、ハ、ッ :2016/12/16 15:03
>>39
、ヲ、?ヲ、?ク、罍ゥ
44  名前: あ〜 :2016/12/16 15:48
>>43
> うるうるじゃ?
>

うるうると、おどおど?おずおず?
トリップパスについて





義妹、義実家は他人の家だからって言い切る・・。
0  名前: クール :2016/12/15 00:52
義弟達が結婚した頃、すぐに転勤が決まり、二年ほど前に戻ってきて、先日初めて義弟宅に行ったんです。

義妹、綺麗好きみたい。料理もおいしい。

義実家すごく汚いし、義母料理まずいし献立がいつも同じ。
料理については言えないけど、家の様子は気になって前、ちょっと口出ししたら、すごい勢いで怒られた事があります。

その様は昔よりひどいです。

義妹に、それを聞いたら「自分の家じゃないから別に良い。他人の家がどうなろうと構わない。」

それに、田舎暮らしで、かなり価値観が古い義親のそれについても「ああいう人たちは何言っても無駄。間違っていても何も言わないに限る。自分の親だったら、それ指摘してあげるけど、違うから」と、他人だから、どこで恥かいてても構わないと言う様なニュアンス。

主人も義弟もいなかったから、そこまで言い切ったのかもしれないけど、すごく冷めてるんです。

普段の関係もかなり冷えてる。
それは義親の長男教も関係してるとは思うんですけどね。

皆さんどうですか?義親さんの事、そこまでクールに接してます?
旦那の親なんだし、恥かいたり、汚い場所に住んでるのって大丈夫?とか思いませんか?
10  名前: 実際 :2016/12/16 10:46
>>1
家の様子は気になって前、ちょっと口出ししたら、すごい勢いで怒られた事があります。


↑実際に言うこと聞くような人たちじゃ無いってことは主が一番よく分かってるはず。


「自分の家じゃないから別に良い。他人の家がどうなろうと構わない。」
「ああいう人たちは何言っても無駄。間違っていても何も言わないに限る。自分の親だったら、それ指摘してあげるけど、違うから」


↑義妹、よくわかってる。
賢い子だと思うよ?


と、他人だから、どこで恥かいてても構わないと言う様なニュアンス。


↑それはまた随分嫌な言い方ね。
まぁでも、結局はそういうことになるわね。
だって嫁の言うこと聞かないものね。
11  名前: 義妹 :2016/12/16 11:32
>>1
義妹さんも、義親が体調不良で片づけられなくて、本来は綺麗好きなのに汚い状態とかなら何とかしようと(片づけ手伝うなり)考えたとは思うよ。
そうじゃなくて汚いから好きにしたらいいって感じじゃないの?

主さんも実際口出ししてすごい勢いで怒られたみたいだし。
私も義親のところに泊まりにいって、物がゴチャゴチャしてるけど口出さないよ。
掃除機はかけたりするけど。
12  名前: 同じ :2016/12/16 11:47
>>1
実の親でも、私はあまり口出さないよ。
親には親のやり方があるし、それを何か言われたら腹たつと思う。ましてや、気の合わない義理の関係の人になんて!

向こうから、助けてほしいと言われたんなら手伝えばいいと思う。
あとは、あまり深入りしない。
それでいいと思うけどな。
13  名前: あは :2016/12/16 12:39
>>1
本当は義妹と義母の悪口を言い合いたかったけど、当てが外れて面白くなかったって訳ね。
14  名前: 私も :2016/12/16 15:23
>>12
>実の親でも、私はあまり口出さないよ。

私も。
テレビで親の荷物の話題が多かった頃、
弟夫婦が余りにも捨てろ捨てろって
言い過ぎて見ていられなかったので、
兄と「2人ともがいなくなった時に
業者に頼めばいいね」って話をした。
実際の金額もわかっている。
今は2人で仲良く暮らしてくれればいい。

義理親の事は他人だからどうでもいい。
夫と妹が考えることよ。
トリップパスについて





浪人費用は貯蓄から?
0  名前: どうしましょ? :2016/12/14 10:15
もし子供が浪人生になったら予備校代って70ほどですか?
そのお金って貯蓄から出しましたか?
一応貯蓄はあるけど使ってしまったら大学費用が少なくなりますね。
全く足りません。
子供の友達は今頃になって親が浪人させないと言い出してますが、我が家は今更言えないです。
どうしましょ?
私のパート代は月四万だけ。しかも食費に消えてる。
新しく職場変えて沢山稼げば何とかなる?
てっきり自信あるのかと思ってたら前の模試で撃沈みたいで急に浪人の可能性が出てきました。
4  名前: なんで? :2016/12/15 10:58
>>1
資金の用意もせずに浪人OKって言ってたの? なんで?

うちは激安で浪人できるからOKって言ってたけど、まともに払うならお断りだったわ。そこまでの価値があるとは思えなかった。
5  名前: もう堪忍 :2016/12/15 16:54
>>1
浪人するんですか?やめた方がいいですよ。
うちは月に8万払っています。これで標準なんですがもう本当にきついですよ。
取り敢えず200万貯金していたうちから捻出していますけど、振袖購入も考えていたんですが買えなくなりました。

浪人してもいいだなんてチラチラ会話に出していると、本人の気力が易きに流れてしまって、本当は出来たかもしれない問題まで出来なくなってしまいますよ!
ぎりぎりまで頑張って下さい!!
6  名前: 悲しいけど :2016/12/15 20:47
>>1
もし浪人なら家は宅浪です。
もう予備校にお金かけたくない。
うちで今年やってた問題集を一からやらせます。
基礎があやふやだからできない。
今年は受かる大学なさそうよ…
7  名前: ぬし :2016/12/15 21:01
>>6
お返事ありがとうございます。
浪人OKと言って来たのではなくて、受かると思っていたんです。だって、全てA判定だったし、自信ありげだったので。
だけど、最近の模試はどんどん悪くなって来て現在C判定で撃沈しています。
今まで浪人についての話を詳しくして来なかった為、今更浪人ダメと言っても遅いのです。

ですからお金の事も真剣に考えていませんでした。月8万と言う方いましたが、私の息子は年間70万くらいだと言っていました。この差は何でしょう?キツイのは同じですが・・・・

取りあえず、浪人含めて4年間の学費しか親は出さないのでそれ以外は全部奨学金で行く様に言いました。

でもでも、最初はお金が必要なので覚悟しておかないと・・
大学用の貯金がまさか浪人用になるなんて悲しいです。
まだ落ちた訳じゃありませんが、最近子供の口から「間に合わない」ばかり聞きます。
私は、子供がどの程度勉強して、どこに躓いて。。と全く分からないから子供の言葉に一喜一憂するしかありません。

私のパート代の稼ぎが少ないのがダメなんですよね。
4万稼ぐのもやっとなのに、無駄に時間を使って稼ぎが悪いなんて馬鹿みたい。
せめて倍稼げる様に考えてみます。

ありがとうございました。
8  名前: だから :2016/12/16 14:03
>>7
> 今まで浪人についての話を詳しくして来なかった為、今更浪人ダメと言っても遅いのです。

今まで「浪人OK」と言ってこなかったんなら、なぜ↑の論理になるのかわからないです。

模試の結果が落ちてきて自信がなくなってきた息子さんの口から「浪人なら・・」の言葉が出たときに、即座に「浪人はありえない。逃げないで頑張りなさい!!」と言うべきだったと思いますよ。

無理かも・・?って思い始めたときに「浪人もあり」っていう雰囲気が出てきちゃったら、そりゃ「もう一年頑張ればなんとかなる」っていう風に気持ちがシフトしてきちゃうのは当然でしょう。

この時期に弱気になったら負けです。
最後まで現役にこだわって全力で頑張らせるべきでしたよね。

とはいえ、いまさらどうこう言っても仕方ないですよね。

かくなるうえは、「浪人して現役時代の第一志望以上の大学に合格する人は3割程度だ」ってこと、「奨学金を借りるってことは借金を背負って社会に出るんだ」ってことをよく話して、あくまでも現役合格に気持ちを持っていかせることです。
で、結果浪人になってしまったら、そのときはそのときです。

まだ、これからでも点数は伸ばせます。
頑張ってくださいね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037  次ページ>>