育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
60931:仕事納めでした(19)  /  60932:どんなロコモコ丼食べたことありますか?(9)  /  60933:冬期講習が長くてかわいそう・・・・(37)  /  60934:トイレの前でお弁当お仕置き(21)  /  60935:寝違えた(8)  /  60936:自動車学校の電話受付とのやりとりで心が折れそう(110)  /  60937:コストコはなぜ会費制なんだ??(27)  /  60938:毒親を亡くして(8)  /  60939:毒親を亡くして(8)  /  60940:人少ないのかな(1)  /  60941:サトイモの皮をむく時(7)  /  60942:正直に宗教の布教活動だと言え!(14)  /  60943:正直に宗教の布教活動だと言え!(14)  /  60944:実親と義親の扱いの違い(8)  /  60945:義実家、行くか来るか(13)  /  60946:地震(10)  /  60947:ヌッアロ、キ、ス、ミ(3)  /  60948:今更かな?(君の名は。)(5)  /  60949:今更かな?(君の名は。)(5)  /  60950:大吟醸 コバエ混入 自主回収(4)  /  60951:勇者は勇者を敬う(5)  /  60952:話が弾まない(35)  /  60953:ハンディモップ(7)  /  60954:NHK、テレビ設置「申告制」提示 受信料制度を改革へ(58)  /  60955:玄関に芳香剤おいてる?(6)  /  60956:街げー まだやってる?(6)  /  60957:街げー まだやってる?(6)  /  60958:紀夫さんの変化の違いは?(18)  /  60959:5教科平均80点で偏差値50を勧められた!の主です(43)  /  60960:来年もよろしくねー(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037 2038 2039  次ページ>>

仕事納めでした
0  名前: 家政婦さん :2016/12/26 01:15
契約のお宅の予定で昨日が仕事納めでした。
年明けは二日からですがしばらくゆっくりします。
しばらく通えないので昨日はいつも以上にピカピカにして来ました。

みなさんの仕事納めはいつですか?
15  名前::2016/12/28 20:53
>>10
時給が安くてもダスキンみたいな大きい会社なら交通費とか福利厚生みたいなのがしっかりしてるんじゃないかな。
うちは小さいから時給に交通費込みだし、エプロンとスリッパしか支給されないよ。 

だから近場のお宅しか契約しないかな。
16  名前: そうだね :2016/12/28 22:02
>>14
>契約者さん毎にタオルひとつにしても畳み方が違うんですよ。
>その家のやり方で干して畳んでしまう。
>洗面所の手拭きタオルも三つ折り、二つ折りとか違うし。
>もともと適当な家事しかしてなかったから苦手分野でした。
>
>体が奥から上から順番に掃除して行くのを覚えた感じ。考えながら動くし無駄なく要領よくなったんだと思うな。

掃除機のコンセントも、出口に近い所にさすよね。
17  名前: ぺーぺーです :2016/12/29 09:04
>>1
主さんと同じ仕事を始めたばかりです。
まだ馴れなくて緊張の連続です。
私は1日3時間やってるけど、部屋数が多いのとトイレ浴室が複数あり、どれも完璧にやろうとすると時間が足りない。
だから契約者さんが一番きれいにして欲しいと思う場所に
時間をかけて他は程ほどにするようになりました。
最初はそれが手抜きに思えて辛かったけど、
時間内に終わらせるにはそれしかないんですよね。
毎週の契約だったらいいのですが
月に2回くらいだと、配分が難しいです。

主さんの仕事を傍でみて勉強したいわ。
私の仕事納めは明日です。
18  名前: ため息。 :2016/12/29 12:44
>>1
主さん、すごいなあ。
私、片付けが苦手で、どこをどうしたらいいかわからない。
ものに執着があって捨てられない、整理整頓できない。
大掃除までたどりつけない。
19  名前: 結局 :2016/12/29 13:08
>>13
>>いやいやもっとですよ。
>>お客は1時間3000円で2時間が基本だから、6000円は払ってるって言ってました。
>
>制服代に洗剤・用具代金を差し引いても安いね・・・。
>ごめん、親戚がダスキン経営してる・・。

大手はその分信用があるんだろうね。
結局親戚の人もダスキンに払う。
儲けているのは親だけ。
中間業者も下請けだからキツイはずよね。

安いとはおもえないね。
トリップパスについて





どんなロコモコ丼食べたことありますか?
0  名前: 美味しかったな :2016/12/28 17:39
先日久々に東京の日本橋に行き、子供とランチ。
子供が頼んだヘルシーロコモコ丼はご飯の上に鳥の胸肉を蒸したのを薄くスライスしてあり、オクラの小口切りと鰹節と多分ポン酢のあえたのがドバーーとかかってその上に温泉卵という奴だったんです、一口貰ったけど、おいしかった。

本来のロコモコ丼はハンバーグに目玉焼きとグレービーソースなのかな?

でも今色々変化してるみたいですよね。
その変化は日本だけなのか?

皆さんはどんなロコモコ丼食べたことありますか?
家で真似できそうなやつあったら教えてください。
5  名前: えー? :2016/12/29 10:41
>>3
上の人のレス、そこまで言うほどのこと・・・?
流せないあなたもちょっとどうかと思うけど
6  名前: こういう人 :2016/12/29 10:47
>>5
>上の人のレス、そこまで言うほどのこと・・・?
>流せないあなたもちょっとどうかと思うけど
流せない私もどうかと思うけど、おいしい・・・という内容なのに「まずい」と真っ先に言うのがちょっとね。
7  名前: ヘルシー :2016/12/29 11:01
>>1
蒸し鶏で作ったらヘルシーでいいね〜。
良いこと聞いた。次は鶏肉で作ってみよーっと。

外食ではロコモコ丼を食べたことがないから、何が本物なのかわからないや。
スーパーで買ったやつを真似して作ってます。
ごはんの上にレタス山盛り、デミグラスソースの煮込みハンバーグと温泉卵。

焼いたハンバーグにトマトたっぷりのミートソースで作ったこともあります。
8  名前: とおりすがり :2016/12/29 11:25
>>6
>>上の人のレス、そこまで言うほどのこと・・・?
>>流せないあなたもちょっとどうかと思うけど
>流せない私もどうかと思うけど、おいしい・・・という内容なのに「まずい」と真っ先に言うのがちょっとね。

ん?この話って
主さんは本当のロコモコを食べた事無いのよね?
主さんが美味しいと言ってるのは、
名前はロコモコでも
焼き鳥屋で出してる丼的なものだもの。

そこへ、本場で食べたことがある人が不味いと言った。
そりゃ〜日本人の舌に合わせてるわけでは無いし、
主さんが食べたものとは全く別物なんだから
別に主さんの舌をけなしてるとは思わないけど...
9  名前: 変な人 :2016/12/29 13:02
>>6
>私にはロコモコは口に合わない

って書いてあるとこ見過ごしてない?
よく読めよ、まったく。
人それぞれを前提に書いてるだけじゃん。

ひょっとして生理前?それとも更年期?
トリップパスについて





冬期講習が長くてかわいそう・・・・
0  名前: 高校受験 :2016/12/26 16:57
高校受験の子の冬期講習が長すぎてかわいそうになってきます

仕方がないとは思いますが自分だったら発狂しそうです

短時間とかの選択肢はなく受けるか受けないか

受けるなら毎日8時間休憩無し(昼に30分だけある)

皆さんのところは何時間ですか?
33  名前: 相談は? :2016/12/28 16:54
>>1
うちも中3で今日も塾に行ってるけど
うちは、子供が自分で行きたいって言ったから納得して行ってます。本人も志望校に入りたい様子だし。
私のほうが、その下の学校でもいいと思ってるくらいで‥。

主さんのところはお子さんとご相談しなかったの?
して納得して子供がいってるなら、親がかわいそうということではなく、せめてご飯とコンディションを整えてあげることをすればいいと思う。

ちなみに私は中学の時は大晦日もあるような休憩なしと科のところではなかったけど、
大学受験の予備校の時は楽しんでいってたと思います。大みそかなのに勉強で嫌だとは思ってなかったな。

そもそも、それが嫌なら別の塾の講習という選択肢はなかったのかしら。。
34  名前: 中学生 :2016/12/29 06:12
>>1
うちの子が中学受験の6年の時は、朝8時〜夜22時までだった。
昼夜1時間づつは休憩あって、それに合わせて弁当持って行ったりしたけど。
小学生ができることを、中学生ができないはず無い。
受験まで、あと1ヶ月ちょい、頑張って!
35  名前: 別物だよ :2016/12/29 09:51
>>34
中学受験と高校受験は違うと思うんだよね。

子供の年齢も思春期で微妙な時期だし
受ける学校も中儒で狙うような高偏差値の学校の子は少ないと思うの。
本当に実力のある子は、中学受験と違って塾なしで合格するし、もっと緩いところでも合格するから、そうは言えない。

親がかりでもないし。
36  名前::2016/12/29 12:15
>>35
祭りみたいなもんなんじゃない?勉強あんまりしない子も冬休みは塾にこもって1日何時間ぶっ通しで勉強したぜみたいな。まあ、本来なら効率良くないことしてる。
そりゃ一番いいのは午前中塾で重点的にやらないといけないことを教わって、午後からは各自家で個人のペースで勉強だと思うよ。とにかく生活リズムを壊さないことが本来なら大切。だからほっといても出来る子は、参加する必要なし。
でも、それだと、ダラダラしてしまって、うちの子はいまだやる気スイッチがーとかいって親も不安になっちゃうんじゃない?
塾が用意してくれた自信をつけるための儀式みたいなもんだと思うしかないよ。
37  名前: 自宅学習 :2016/12/29 12:37
>>1
開成高校とか灘高校とか狙うなら長時間勉強も仕方がないですが、普段から勉強していたなら冬期講習で長時間勉強は必要じゃないと思います。
非効率ですし。

うちの子はちょうど中3で入院と自宅療養ばかりで受験勉強はさほどできていません。
塾も在籍だけしていたけれど何ヵ月も行けない状態でしたので、12月で辞めたので冬期講習もなし。

でも中2で中3まで終わらせてあり学力も問題がなかったため、塾を辞めてから自分で市販の問題集と過去問だけしていました。
1日数時間勉強でしたが、偏差値70超えの高校へ合格しました。
塾を思いきってやめ、かえって効率が良かったと思います。

実は中受もさせたので、高校受験の方が楽だと思いました。
中受は、受験校は自由に決められるけれどまだ未発達の子に難しいことをさせるので勉強面は大変です。
しかし高校受験は、受験校決定が教師の意向もあり自由に決め難いとはいえ、勉強面はわりと楽です。
難関校の入試問題も中受ほど捻ってはいませんし。

ただ模試の学力偏差値と立ち位置、合否判定、そして弱点単元データは必要でした。
トリップパスについて





トイレの前でお弁当お仕置き
0  名前: 園長 :2016/12/18 11:56
お仕置きとしてトイレの前でお弁当を食べさせた幼稚園の園長がインタビューに答えてたけど、なんか話し方がなってないというか園長らしくない話し方だと思いませんか

若い女の子が話すような話し方
関係ないかもしれないど髪は茶髪だし
こんな園長ありなの?大丈夫?と思ったんだけど
17  名前: まさに :2016/12/29 10:38
>>16
>それは観てないし事実は判らないけど、発言を編集で切り取ったりつなぎ合わせたりして全く別の意味の発言にされることがあるよ。

まさに、悪意のある編集でした。提供した写真も説明とはまったく違うテロップがついていました。

当時、園長は少しの間とはいえ席を外してしまった。
緊急事態だったとはいえその点は自分の落ち度だということと、男の子が登園していないのは事実なので、その点を謝罪したのです。

当時の教室を再現し、クイズ方式で園児達にその日のことを聞いても男の子が言っているような事実はなかったと、取材でもお話をしたそうです。
長い取材だったようですが、ほとんどがカット、編集されていました。

取材があったのは放送前日の日曜日。
上の機関に確認を取らなければ受けられないと断った所、
明日放送だから幼稚園の立場が悪くなりますよと半ば脅しのような形で取材は行われました。
事実確認もせず一方的に悪意のある編集をしたテレ朝は許せません。


応援して頂き、ありがとうございます。
18  名前: なんか :2016/12/29 11:10
>>17
> >それは観てないし事実は判らないけど、発言を編集で切り取ったりつなぎ合わせたりして全く別の意味の発言にされることがあるよ。
>
> まさに、悪意のある編集でした。提供した写真も説明とはまったく違うテロップがついていました。
>
> 当時、園長は少しの間とはいえ席を外してしまった。
> 緊急事態だったとはいえその点は自分の落ち度だということと、男の子が登園していないのは事実なので、その点を謝罪したのです。
>
> 当時の教室を再現し、クイズ方式で園児達にその日のことを聞いても男の子が言っているような事実はなかったと、取材でもお話をしたそうです。
> 長い取材だったようですが、ほとんどがカット、編集されていました。
>
> 取材があったのは放送前日の日曜日。
> 上の機関に確認を取らなければ受けられないと断った所、
> 明日放送だから幼稚園の立場が悪くなりますよと半ば脅しのような形で取材は行われました。
> 事実確認もせず一方的に悪意のある編集をしたテレ朝は許せません。
>
>
> 応援して頂き、ありがとうございます。
>


よくわかんないけど、あなたはその幼稚園の保護者ではなく、経営者の方なの?

…なんで10日も前のスレを突然上げてるの?
19  名前: どっちが真実か :2016/12/29 11:16
>>1
関わらない人間には分からないが、テレ朝は偏向報道が多い印象。
20  名前: 今の時代 :2016/12/29 11:24
>>9
> この幼稚園の園長は、自慢の園長です。
> 見た目で判断しないで下さいね。本当に素晴らしい幼稚園ですよ。
>
> この出来事も事実無根です。
> いちモンスターペアレントのせいで、先生方や幼稚園の名誉を傷つけられ本当に悔しいです。
>
> 今も保護者が一丸と先生方や幼稚園を守ろうと、テレビ局や各機関へ問い合わせを続けています。
> どうか、真実が伝わることを願っています。
>


SNSを使うのも一つの方法だと思います。
前にインタビューを受けた女の子が事実と異なる放送をされたとSNSで発信して話題になってたよ。
ご自身の発言に責任を持って対応する覚悟は要りますが、ここでつぶやく何倍もの効果があると思う。
21  名前: すみません :2016/12/29 11:29
>>18
私は保護者です。
先日、園の説明会に参加し分かったことです。
当事者の父親も参加していて、園の説明に何も言及しなかったので真実だと思います。

少し前のことですが、園長や先生方の名誉が傷つけられたままでは、どうしても嫌だったのです。

スレを上げてしまい、申し訳ありませんでした。
トリップパスについて





寝違えた
0  名前: ネック :2016/12/28 03:24
昨日から休みで、大掃除や年賀状を一気にやろうと思って起きた朝、寝違えていました。痛い側(左)を向けないだけでは無く、下を向いて洗濯物を畳むにも首に痛みが走り、とにかく捗りませんでした。

お風呂で揉み解し、ホカロン巻いて寝ましたが、今朝も痛みが取れません。良くなるどころか首から肩にかけて痛みが広がっています。

何か良い方法はありますか?
ちなみにストレートネックでバスタオルを薄く畳んで枕にしています。
4  名前: 違ったらごめん :2016/12/29 09:01
>>1
温めたり揉みほぐしたりはいけないような気がする。
ネットで、寝違えたときの体操みたいのがあって
話題になってたよね。
漫画みたくなってたような。
調べてみては?
5  名前::2016/12/29 09:01
>>2
>痛めた方の手の手のひらの人差し指と中指の筋の間
>ちょうど生命線のへんかな、
>にツボがあってそこを押してみて。
>
>ちょっと楽になるよ。
>
>分かりにくかったら検索してみて。
>寝違え、ツボ、とかで出てくると思う。

ごめん、ツボは手の甲だ。
なので挟むようにして押してね!
6  名前: 対症療法 :2016/12/29 10:47
>>1
痛けりゃさっさと鎮痛剤を飲みましょう。
根本治療にはならないけどね。

以前、どうしても今日だけはという日に寝違えてしまって、それが人生最大の寝違えと言うくらい、首の寝違えなのに腰も痛いしなんか呼吸まで苦しいというかんじになってしまい、なんとか整形外科に行って「とにかく痛みをなんとかして欲しい」と言ったらあっさりと「鎮痛剤だしときますからそれ飲んで」と言われて拍子抜けした。

それまで寝違えて鎮痛剤なんて発想がなかったんだよね。
7  名前: 元総長 :2016/12/29 10:58
>>1
鎮痛剤いいね。

以前座って授乳して、寝てしまい起きた時、首痛なの。
私の場合は熱いコーヒー飲むと徐々に落ち着く。
8  名前::2016/12/29 11:06
>>1
お忙しい時にありがとうございます。ネットで調べたら、右が内臓で左はストレスとあったので、反抗期の娘のせいなら当分治らない?と焦りもありました。

温めてはダメなんですか?
ツボや薬で抑える方法があるんですね。やってみます。
トリップパスについて





自動車学校の電話受付とのやりとりで心が折れそう
0  名前: ブンブーン :2016/12/27 04:34
身バレもどうでもいい。聞いて欲しい。
高3の娘からある自動車学校に行きたいと相談を受け、夫と相談して通うのが大変だと話してみた。
送迎があればなんとかなるかもと食い下がるので、ネットで電話番号を調べて問い合わせた。
こちらから入校を検討していること、明日見学をしたい事、15時以降になる事、先にいくつか質問があることと通えるのか分からないので教えて欲しいと伝えた。

先ず高校名を言って、送迎があるのか?
答え、冬休み等学校が休みの期間は無し。
平常時は一便だが学校への送迎をしている。

ただ一般の送迎があり、自宅近くの送迎ポイントを調べると言うのでこちらの住所を伝えた。
答え、どこそこが近い送迎ポイント。希望時間で予約してくれ。

送迎ポイントは分かったが送迎時間はどのようになっているのか教えて欲しいと伝えると、
答え、正確な時間は夜八時以降に集計されるのでその後に電話で教えられる。完全予約制なので時間を指定して予約してくれ。

送迎は一日何本で、近場の停留所へだいたい何時と何時と何時が送迎時間なのか目安を教えて欲しいと伝えた。
答え、10時、13時、15時、18時に学校着です。
ただ完全予約制なので時間を〜〜繰り返し

ウチの近くの停留所への時間はおおよそ何時と何時と何時になるんですか?学校着の時間では順路も距離も分からないので検討がつかないと伝えた。
答え、正確な時間は20時〜〜繰り返し

正確な時間が夜にならないのはもう分かってます。こちらの明日の希望時間は15時以降と目安はお伝えしました。あとは送迎時間を教えて頂いて、その中から明日キチンと間に合う時間を決めたい。送迎時間の目安を教えて欲しいと伝える。
答え、こちらは完全予約制なので〜〜申し訳ありませんがすべての時間を予約することは出来ませんので一つだけ時間を指定して予約して頂かないと〜〜繰り返し

もちろん、、完全予約制はもう分かってます。〜繰り返し

もうこのエンドレスやりとりがなんと30分!
最後の方は流石に声が若干昂り、相手の話に被せて話してしまった。
結局、17時台の送迎バスに乗ることになったけど、もうこんな人が受付してる自動車学校に娘を入校させる意味が分からなくなってしまった。
娘も、なんかもう行くしかない感じになってしまったね、、、と呆れていました。
なんで話が通じない時点でもうやめときまーすって引っ込まなかったんだろう。
明日、と言うか今日が憂鬱だ。
入校させて良いんだろうか?
すごい長くなってごめんなさい。
106  名前: ん? :2016/12/29 09:14
>>102
>だから何で20時以降が嫌なの?
>合わす、合わさないって言うけど
>家に誰もいないから自分の都合の良い時間を言うの?
>そこの学校に納得して、通わせてる親御さんは沢山いらっしゃるの。
>あなただけなんじゃない?
>15時とか16時とか言ってんの。
>なんかくだらないスレだよね。
>どうでも良くないですか?



この主さんのレスを読んで理解した。
主さんは20時以降の結果でいい。と電話終わらせたかったみたいですよ。
向こうが、話をややこしくしてる。

主さんは「15時以降なら何時でもいい。学校の都合に合わせる。「と言ってるんだから、普通なら学校としては有難い客になるんじゃない?
他の客の時間との調整で、融通が利く客ってことだし。

向こうの電話担当、頭おかしい?と思われるレベルですね。
107  名前: そうか? :2016/12/29 09:22
>>106
学校着が15時か、18時なんだから、どちらか選んで欲しいと受付の人に言われたんでしょ?
15時でも18時でもいいと返事されても、この停留所に停まるのか停まらないのか曖昧なのはダメなんじゃない?
公共バスじゃないんだし。
108  名前: クオオ、スミ、キ、ニ :2016/12/29 10:01
>>97
>、ノ、ホ・ケ・?ャヘトテユ、ハハェクタ、、。ゥ
>、「、ハ、ソ、ャー?ヨニャ、ヒキ?ャセ螟テ、ニケカキ簀ェ、ヒ、ハ、テ、ニ、?、、ャ、ケ、?ア、ノ。」
>、゙、「。「シォハャ、ホノヤヘ🌀ヒ、ハ、?ウ、ネ、マヌァ、皃ハ、、、👃ヌ、キ、遉ヲ、ア、ノ、ヘ。」


、「、ハ、ソ、゚、ソ、、、ハソヘ、ホサ👻ォ、ハ
109  名前: いやー :2016/12/29 10:12
>>1
ややこしいね。

主さんは15時以降なら合わせられる。
送迎時間の確定が20時以降なのは納得した。
ここまではいいんだよね。

目安を教えてくれ、というからややこしいんじゃないかな??

私としては、受付が、
はっきりとは言えないけど、その辺りだとここ最近の感じでは大体何時と何時くらいになっているようです、
くらいのことは言ってもいいと思うけど、
後で「送迎時間は○○時って言ったじゃないか」と主さんにいちゃもんつけられるのを恐れてるのかなと思った。
だから目安すら言わなかったんじゃない??

3時以降なら合わせられるというならあとはもう任せたら良かったのでは。
大体の当たりをつけたいのはわかるけど、何回かやり取りしたら私なら目安を聞くのはあきらめるかも。
30分もよく頑張ったね(^^;
110  名前: そうね、うん :2016/12/29 10:15
>>107
>学校着が15時か、18時なんだから、どちらか選んで欲しいと受付の人に言われたんでしょ?
>15時でも18時でもいいと返事されても、この停留所に停まるのか停まらないのか曖昧なのはダメなんじゃない?
>公共バスじゃないんだし。

うん、そう言う事だよね
主さんは自分たちがのるところの通過時間で話してるけど、受付の人は各々のバス停の通過時間はわからないから、あくまでも教習所何時着に乗りたいのか聞いてるんでしょう。
だから16時台や17時台のバスはないって話になるよね。
15時過ぎならそちらに合わせると言われても、15時着か18時着で決めてくださいよって話で。
みんなの予約状況で運行経路と時間が決まるから、予約してもらってなきゃそのバス停には寄らないルートになる訳で、席が空いてようが通りませんっていう。
トリップパスについて





コストコはなぜ会費制なんだ??
0  名前: 素朴な疑問 :2016/12/26 14:29
他のスレにコストコのがあるんだけど、そもそもなんであそこは会費制なんだろう??
もしそれを徴収しなかったら、商売成り立たないのかな?

私があそこ最初に入ったのは初ハワイだった。もう25年ほど前よ。
その当時観光客は会費無しで入れたし、買えたんだよね。
面白がって見に行ったけど、量が多すぎて何も買えなかったのよね。

今は観光客でもダメだけどね。
23  名前: ああ、、 :2016/12/28 20:21
>>22
>>>他のスレにコストコのがあるんだけど、そもそもなんであそこは会費制なんだろう??
>>>もしそれを徴収しなかったら、商売成り立たないのかな?
>>>
>
>
>ドライフルーツを買った。
>いつも買うやつよりまずかった。
>
>
>面白半分で友達に連れてもらっていくとき以外は必要ないと思った。


あー、私なんて会員辞めちゃって長いわ。
たいして気にいる物も少ないのに会員続けてもねぇ。
24  名前: なら :2016/12/28 20:28
>>23
>>>>他のスレにコストコのがあるんだけど、そもそもなんであそこは会費制なんだろう??
>>>>もしそれを徴収しなかったら、商売成り立たないのかな?
>>>>
>>
>>
>>ドライフルーツを買った。
>>いつも買うやつよりまずかった。
>>
>>
>>面白半分で友達に連れてもらっていくとき以外は必要ないと思った。
>
>
>あー、私なんて会員辞めちゃって長いわ。
>たいして気にいる物も少ないのに会員続けてもねぇ。

なんでこのスレに出てくるの?笑。
25  名前: いやいやいや :2016/12/28 22:45
>>13
>そういうものは試食に回すから店にも損は無いし、試食する人だって文句言わないよ。試食だもの。


変な薬混ぜて返品されてたら怖いよね?
ノロだのインフルだのって騒いでるご時世に↑それはないだろー。
26  名前: いるよ :2016/12/28 23:50
>>24
>>
>>あー、私なんて会員辞めちゃって長いわ。
>>たいして気にいる物も少ないのに会員続けてもねぇ。
>
>なんでこのスレに出てくるの?笑。


いるのよ。
興味なくても知らなくてもどうでもよくても
とにかくそれを言って割り込まなきゃ気がすまない人がさ。
リアル雑談でもいるよね、こういう人。
27  名前: こすとこ万歳? :2016/12/29 09:24
>>24
>なんでこのスレに出てくるの?笑。
これが一番無駄なレスだと思うなあ。

出てきた理由は賛同ばかりで
気持ち悪い流れだなって思ったから。

会員限定スレだった?
トリップパスについて





毒親を亡くして
0  名前::2016/12/28 09:06
多分ボーダーか自己愛性か、何かしらの特性を持っていた実父。
夫として、父親として最低の人間で、妻である実母と子ども3人は迷惑をかけられ通しで、人生をメチャクチャにされた。

その実父がこの春、いわゆる老衰で亡くなった。
悲しいと言う感情は不思議なほどに一切なく、やっと逝ってくれたかとホッとした。

でもここ数日、なぜか父を思って泣けてくる。
年末だからか・・
乗り越えるにはまだ少し掛かるのか。

同じ思いをされた方、ここにはいないでしょうか。
4  名前: 山河在 :2016/12/28 23:20
>>1
なんかものの哀れ的なものを感じるよね
情け無いような無常のような
あっけないような
人の一生ってなんなんだろうなとか
死んだら骨になって土に還るだけなんだなとか
いろんな虚しさ
5  名前: ダメ男 :2016/12/29 00:22
>>1
特性はなかったと思う。

ただのだらしないダメ男だった。

借金はしないけど稼ぎもせずお酒好き。飲めば暴力もふるうし最低な男だった。
私が20歳の時に自殺したけど、私は主さんみたいに思った事ないな。むしろ、あのまま生きていたら私の人生も悲惨だったと思う。結婚もできたどうか・・・。
老衰するまで生きていたらと思うとゾッとする。

いろんな挫折とかあったらしいけど、子ども時代のいろんな嫌な思いをさせられたことを許すという気にはなれない。少しは親子らしい想い出もあるけど、存在を懐かしく思う事も無いわ。

父に対しての想いは冷めている。
でも姉は年齢と共に気持ちが軟化しているんだって。
私はわりと涙もろくて感情の起伏があるけど、姉はあまり表に出さない。でも本当に情に熱いのは姉の方なんだなと思う。
6  名前: 余命 :2016/12/29 00:37
>>1
そうなんですか…
しみじみ読んでしまいました。

私の実父、とんでもない遊び人で、借金にギャンブルに、女に、DVに…家族みんな泣かされてきました。
ハッキリ言って大嫌いです。
早く◯んでくれないかな、とか、若い頃は散々考えていた。

でも。
最近、父が末期ガンだと分かりました。
余命長くて1年。

それを最初に聞いた時、信じられなくて、殺しても◯なないような人が、本当に?って。
旦那にも言ってたんですよ、
「あのクソジジィ、◯ぬのか…」って。
旦那は、私が強がってると思ってたらしいです。
でも翌日、なぜか涙が溢れて溢れて止まらなくなって、目が腫れる程泣きました。
自分でもビックリ。
どんな感情って、言い表せないけど、あんな人でも、痛くて苦しいしは可哀想だと思いました…。

本人は、余命を知りません。
治ると思っています。
それが余計に泣けてしまって。

亡くなったらこの感情の意味は分かるかな。
毎日色々考えます…。
7  名前: 毒娘 :2016/12/29 01:48
>>1
> 悲しいと言う感情は不思議なほどに一切なく、やっと逝ってくれたかとホッとした。

実親、義親ともに健在で毒親度は低いだろうけど、その時が来たらホッとするだろうな〜と思ってる。
順番通りに送り出したい、我が子に私の親達の面倒を見させるようなことにならないように。
親世代が長生きだと自分が先じゃないかと心配になる。
親逹が100歳まで生きるなら後20年も30年もある。
8  名前: 不思議 :2016/12/29 08:55
>>7
仲良し母娘ではなくいわゆる毒親だった。
早くいなくなったらラクなのにと何度思ったことか。
でもガンが分かってから1カ月半でなくなって喪失感がすごいあったわ。
でも、借金があったことが判明して私がコツコツ貯めた貯金を全部はたいて返済。
シんだ後にまで迷惑かけて、と怒りがこみ上げてシんでくれてよかったと心底思った。
長生きしてたら借金ももっと大変になってた。
今では母のこと思い出すのも嫌。
トリップパスについて





毒親を亡くして
0  名前::2016/12/27 17:20
多分ボーダーか自己愛性か、何かしらの特性を持っていた実父。
夫として、父親として最低の人間で、妻である実母と子ども3人は迷惑をかけられ通しで、人生をメチャクチャにされた。

その実父がこの春、いわゆる老衰で亡くなった。
悲しいと言う感情は不思議なほどに一切なく、やっと逝ってくれたかとホッとした。

でもここ数日、なぜか父を思って泣けてくる。
年末だからか・・
乗り越えるにはまだ少し掛かるのか。

同じ思いをされた方、ここにはいないでしょうか。
4  名前: 山河在 :2016/12/28 23:20
>>1
なんかものの哀れ的なものを感じるよね
情け無いような無常のような
あっけないような
人の一生ってなんなんだろうなとか
死んだら骨になって土に還るだけなんだなとか
いろんな虚しさ
5  名前: ダメ男 :2016/12/29 00:22
>>1
特性はなかったと思う。

ただのだらしないダメ男だった。

借金はしないけど稼ぎもせずお酒好き。飲めば暴力もふるうし最低な男だった。
私が20歳の時に自殺したけど、私は主さんみたいに思った事ないな。むしろ、あのまま生きていたら私の人生も悲惨だったと思う。結婚もできたどうか・・・。
老衰するまで生きていたらと思うとゾッとする。

いろんな挫折とかあったらしいけど、子ども時代のいろんな嫌な思いをさせられたことを許すという気にはなれない。少しは親子らしい想い出もあるけど、存在を懐かしく思う事も無いわ。

父に対しての想いは冷めている。
でも姉は年齢と共に気持ちが軟化しているんだって。
私はわりと涙もろくて感情の起伏があるけど、姉はあまり表に出さない。でも本当に情に熱いのは姉の方なんだなと思う。
6  名前: 余命 :2016/12/29 00:37
>>1
そうなんですか…
しみじみ読んでしまいました。

私の実父、とんでもない遊び人で、借金にギャンブルに、女に、DVに…家族みんな泣かされてきました。
ハッキリ言って大嫌いです。
早く◯んでくれないかな、とか、若い頃は散々考えていた。

でも。
最近、父が末期ガンだと分かりました。
余命長くて1年。

それを最初に聞いた時、信じられなくて、殺しても◯なないような人が、本当に?って。
旦那にも言ってたんですよ、
「あのクソジジィ、◯ぬのか…」って。
旦那は、私が強がってると思ってたらしいです。
でも翌日、なぜか涙が溢れて溢れて止まらなくなって、目が腫れる程泣きました。
自分でもビックリ。
どんな感情って、言い表せないけど、あんな人でも、痛くて苦しいしは可哀想だと思いました…。

本人は、余命を知りません。
治ると思っています。
それが余計に泣けてしまって。

亡くなったらこの感情の意味は分かるかな。
毎日色々考えます…。
7  名前: 毒娘 :2016/12/29 01:48
>>1
> 悲しいと言う感情は不思議なほどに一切なく、やっと逝ってくれたかとホッとした。

実親、義親ともに健在で毒親度は低いだろうけど、その時が来たらホッとするだろうな〜と思ってる。
順番通りに送り出したい、我が子に私の親達の面倒を見させるようなことにならないように。
親世代が長生きだと自分が先じゃないかと心配になる。
親逹が100歳まで生きるなら後20年も30年もある。
8  名前: 不思議 :2016/12/29 08:55
>>7
仲良し母娘ではなくいわゆる毒親だった。
早くいなくなったらラクなのにと何度思ったことか。
でもガンが分かってから1カ月半でなくなって喪失感がすごいあったわ。
でも、借金があったことが判明して私がコツコツ貯めた貯金を全部はたいて返済。
シんだ後にまで迷惑かけて、と怒りがこみ上げてシんでくれてよかったと心底思った。
長生きしてたら借金ももっと大変になってた。
今では母のこと思い出すのも嫌。
トリップパスについて





人少ないのかな
0  名前::2016/12/28 17:21
みんな忙しいもんね。
寒いから、掃除は適当。外は嵐だし。
食事は買ってこれる。
頭も腹も痛い。
私は毎日ここだわー。
1  名前::2016/12/29 07:27
みんな忙しいもんね。
寒いから、掃除は適当。外は嵐だし。
食事は買ってこれる。
頭も腹も痛い。
私は毎日ここだわー。
トリップパスについて





サトイモの皮をむく時
0  名前: かいかい :2016/12/27 14:22
みなさんは、
里芋の皮をむく時、素手ですか?
それともゴム手袋とかしますか?
3  名前: すでに :2016/12/28 18:54
>>1
>みなさんは、
>里芋の皮をむく時、素手ですか?
>それともゴム手袋とかしますか?

素手ですよ〜

ゆでて、つるんつるんと剥きます。
4  名前: 事後 :2016/12/28 19:47
>>1
私も里芋は茹でてからむくので気にならない。
煮物するときでも下茹でするしね。
5  名前: 山ちゃん :2016/12/28 21:13
>>2
>牡蠣の殻以外は素手。
>里芋より山芋の時に手袋したいけどね。

山芋を剥く時に手にお酢をつけるとかゆくならないよ。
6  名前: クックパッドさん :2016/12/28 21:16
>>1
>みなさんは、
>里芋の皮をむく時、素手ですか?
>それともゴム手袋とかしますか?

茹でてから剥くよ。
つるーんと気持ちいいくらい綺麗に剥ける。
もちろんても痒くならないからオススメよ。
じっくり煮染めには少し不向きかもしれないけど、でもそこそこ染みるしいいよー。
7  名前::2016/12/29 07:18
>>5
酢、手に傷があるとメチャクチャ痛いんだよね。
トリップパスについて





正直に宗教の布教活動だと言え!
0  名前: 怒怒怒 :2016/12/27 14:51
この暮れの忙しい時に、チャイムが鳴って応対してみれば見たこともないオバちゃんが。
とてもためになる講習会があるからと一方的に話し始める。
で、話をぶった切って「それは何かの宗教が主催ですか?」と質問すれば、なかなか明かさない。
もごもごしながらやっと「○○教会です。」
ああとふっと笑うと「笑いごとじゃありませんよ、これから世の中は〜」とまた始まった。
そんなに信心して自信のあるものなら、最初から宗教名を名乗れよ!
うちは神道だよ!
10  名前: そうなのよ :2016/12/28 13:33
>>1
そうだよ、最近の布教活動は名乗らないの。
うちの周りウヨウヨいるよ〜。

子供連れや、妊婦さんに片っ端から声かけてる。
今度講習会があるのですが、って声かけてくるの。

前に公園で子供と遊んでた時にも、子連れで声かけてきた女性が居ました。
良い講習会があるからどーのこーのと言って、案内の紙を渡して来た。
よーく見ると隅の方に小さく◯◯教。
…突き返しました。
11  名前::2016/12/28 14:52
>>1
そういえば子ども連れて回っている人いたなー。
何年か前の夏休み。
チャイム鳴って画面を見ると女性二人と子ども一人。
どちらかは母親なのか?
小学校高学年くらいの子。
用件は案の定、宗教。
その子はその宗教どう思っているのか聞きたいような聞きたくないような気持ちはあったけど、聞いたらおしまいだから「関心ありませんので」と断った。
猛暑日の昼間だったよ。
12  名前: エのつく宗教? :2016/12/28 20:10
>>11
エ○バじゃない?
子ども連れてるのを見たことがある。
子どもが輸血することがあっても拒否するんだよね。
うーん。

>そういえば子ども連れて回っている人いたなー。
>何年か前の夏休み。
>チャイム鳴って画面を見ると女性二人と子ども一人。
>どちらかは母親なのか?
>小学校高学年くらいの子。
>用件は案の定、宗教。
>その子はその宗教どう思っているのか聞きたいような聞きたくないような気持ちはあったけど、聞いたらおしまいだから「関心ありませんので」と断った。
>猛暑日の昼間だったよ。
13  名前: 窓拭きしたかったのに :2016/12/28 20:29
>>1
うちはソウカさんだよ。
なぜか私、ママ付き合いで知り合った、
ソウカさんしてるママに好かれたらしくて、
試験?講義?みたいなのを受けてほしいと、
3人訪ねてきて言われたというか、説得にきたよ。

ダメダメ、私、超不真面目なんだから。
14  名前: 倫風 ヨコ :2016/12/29 01:00
>>1
義姉がこの団体に入っていて、事あるごとに「ためになるし救われる。でも宗教じゃないの!読んでみて。」とこの冊子を渡してくる。
たぶん、地域の活動の幹部になっていると思う。何かに所属すると仕切る側に回るタイプの人なので。

でも宗教と同じですよね?

私はこの手の団体活動とか嫌いで、なんの興味もないどころか、はっきり言って嫌悪しているくらいなんです。

でもそう言うとカドが立つから、私からは一切読んだとも読まないとも言わず、その話になるとあからさまに話題を変えるんだけど、わかってくれない。

結局この手のものにはまる人って、その宗教なり思想が示すような寛大さとか謙虚さはないですよね。一途になって視野が狭くて押し付けがましい。
トリップパスについて





正直に宗教の布教活動だと言え!
0  名前: 怒怒怒 :2016/12/27 01:14
この暮れの忙しい時に、チャイムが鳴って応対してみれば見たこともないオバちゃんが。
とてもためになる講習会があるからと一方的に話し始める。
で、話をぶった切って「それは何かの宗教が主催ですか?」と質問すれば、なかなか明かさない。
もごもごしながらやっと「○○教会です。」
ああとふっと笑うと「笑いごとじゃありませんよ、これから世の中は〜」とまた始まった。
そんなに信心して自信のあるものなら、最初から宗教名を名乗れよ!
うちは神道だよ!
10  名前: そうなのよ :2016/12/28 13:33
>>1
そうだよ、最近の布教活動は名乗らないの。
うちの周りウヨウヨいるよ〜。

子供連れや、妊婦さんに片っ端から声かけてる。
今度講習会があるのですが、って声かけてくるの。

前に公園で子供と遊んでた時にも、子連れで声かけてきた女性が居ました。
良い講習会があるからどーのこーのと言って、案内の紙を渡して来た。
よーく見ると隅の方に小さく◯◯教。
…突き返しました。
11  名前::2016/12/28 14:52
>>1
そういえば子ども連れて回っている人いたなー。
何年か前の夏休み。
チャイム鳴って画面を見ると女性二人と子ども一人。
どちらかは母親なのか?
小学校高学年くらいの子。
用件は案の定、宗教。
その子はその宗教どう思っているのか聞きたいような聞きたくないような気持ちはあったけど、聞いたらおしまいだから「関心ありませんので」と断った。
猛暑日の昼間だったよ。
12  名前: エのつく宗教? :2016/12/28 20:10
>>11
エ○バじゃない?
子ども連れてるのを見たことがある。
子どもが輸血することがあっても拒否するんだよね。
うーん。

>そういえば子ども連れて回っている人いたなー。
>何年か前の夏休み。
>チャイム鳴って画面を見ると女性二人と子ども一人。
>どちらかは母親なのか?
>小学校高学年くらいの子。
>用件は案の定、宗教。
>その子はその宗教どう思っているのか聞きたいような聞きたくないような気持ちはあったけど、聞いたらおしまいだから「関心ありませんので」と断った。
>猛暑日の昼間だったよ。
13  名前: 窓拭きしたかったのに :2016/12/28 20:29
>>1
うちはソウカさんだよ。
なぜか私、ママ付き合いで知り合った、
ソウカさんしてるママに好かれたらしくて、
試験?講義?みたいなのを受けてほしいと、
3人訪ねてきて言われたというか、説得にきたよ。

ダメダメ、私、超不真面目なんだから。
14  名前: 倫風 ヨコ :2016/12/29 01:00
>>1
義姉がこの団体に入っていて、事あるごとに「ためになるし救われる。でも宗教じゃないの!読んでみて。」とこの冊子を渡してくる。
たぶん、地域の活動の幹部になっていると思う。何かに所属すると仕切る側に回るタイプの人なので。

でも宗教と同じですよね?

私はこの手の団体活動とか嫌いで、なんの興味もないどころか、はっきり言って嫌悪しているくらいなんです。

でもそう言うとカドが立つから、私からは一切読んだとも読まないとも言わず、その話になるとあからさまに話題を変えるんだけど、わかってくれない。

結局この手のものにはまる人って、その宗教なり思想が示すような寛大さとか謙虚さはないですよね。一途になって視野が狭くて押し付けがましい。
トリップパスについて





実親と義親の扱いの違い
0  名前: たこやき :2016/12/28 03:04
夫の両親と二世帯で同居しています。
何かイベントがあれば一緒に食事をしたりします。夫も自分の親と食事したり出かけたりするのは嬉しそうです。
私の親は日帰りでは行けない距離にいます。夫は私の親のことは完全無視です。無視と言うと言い方が悪いかもしれませんが、ここ3年くらいは私の親と会ってもいないし電話もしていません。
この前夫の父親の誕生日の日、食事から帰ってから、そう言えば来月私の母の誕生日だわと言ったら「ふーん」と返ってきました。
今まで夫の両親の誕生日、父の日、母の日はかかさず食事とプレゼントをしてます。それでもこの扱い。
お正月も私の実家に行こうなんて全く考えてなさそうです。
私が1人で実家に行くのを拒みはしないのだけど、自分は関係ないみたいな態度されると夫の両親に気を使ってるのが馬鹿みたいに思えて悲しくなります。
4  名前: どうにかしたいなら動く :2016/12/28 22:40
>>1
>私が1人で実家に行くのを拒みはしないのだけど、自分は関係ないみたいな態度されると夫の両親に気を使ってるのが馬鹿みたいに思えて悲しくなります。


主さんはどういう状況になれば満足かな。

自分が義理親にやってることと同程度のことを、自分の親に対して夫にしてほしい?
実の両親に気を使わないような夫の親なんて放っておきたい?
義理の親への自分の奉仕を夫に評価してもらいたい?
いっそのこと同居を解消したい?


主さんはおいくつ?
結婚歴、同居歴はどのくらい?

はっきり言うと、同居した時点で夫と夫親は主さんを「もらった」と思ってるだろうね。
意識しているかどうかはわからんが、主さんに親がいることも感情があることも、知ったことではないんだよ。
夫は、自分と親の生活が上手くいってればそれでオールOKだから、他のことなんて頭からすっぽり抜けてるの。

夫に変わってもらおうなんて甘い。
自分がイライラしないように、夫の親と実の親への孝行具合を自分でコントロールするしかないよ。
それか、きっちり夫に自分の気持ちを話す。

主さんはちっとも悪くない。
今どき、夫の親と同居してあげるだけでも感謝されていい。
でもね、悲しくなる、なんてこと言わずに、この状況を自分でどうにかしなきゃ。
大人なんだしね。
がんばって。
5  名前: ひどいね :2016/12/28 22:54
>>1
私の姉は2世帯で旦那さんの両親と同居していますが、
お正月は毎年実家に家族で来ますよ。
旦那さんが普段自分の親の面倒を見てもらってるからと
お正月は姉のほうを優先してくれてるらしいです。
それで姉もバランス取れてるみたい。

なんで自分の親には親孝行して、相手の親には何もしないんでしょうね?
ただ単に気が利かないだけかもしれないから、主さんから
「誕生日だったわ」ではなく「誕生日だからお祝いしたい。
一緒に行ってくれるよね?」と言ってみては?
察してほしいかもしれないけど、そういう男は待っていても無理だと思う。
ちゃんと話したほうがいいと思う。
6  名前: 、ィ、テ、ネ :2016/12/28 23:02
>>1
、エシ鄙ヘウーエム、荀熙ソ、、、隍ヲ、ヒ、荀テ、ニ、?ハ、鬘「シ遉オ、👃筅荀?ミ、、、、。」
、エシ鄙ヘ、ヒー??ヒシツイネ、ヒケヤ、テ、ニペ、キ、ア、?ミ。「、ス、ヲクタ、ヲ、キ、ォ、ハ、、、隍ヘ。」

シツソニ、ヒ・ラ・?シ・👄ネ、ケ、?ミ、、、、、キ。「、エシ鄙ヘ、ヒネソツミ、オ、?ソ、鬘「オチソニ、ヒ、マ、キ、ニ、?ネクタ、ィ、ミ、、、、。」
、ハ、👃ハ、鬢ス、?ヌキ🐵゙、キ、ニ、筅、、、。」

サ。、キ、ニ、チ、网👃ヌ、マナチ、?鬢ハ、、。」
クタ、?ハ、、、ホ、ヒ、?ォ、テ、ニ、ロ、キ、、、ネサラ、ヲソヘ、マフフナン、タ、陦」
7  名前: 誕生日って :2016/12/28 23:02
>>1
この際だからちょっと聞きたいんだけど
みんなご両親の誕生日とかどれくらいイベントとして祝ってるの?

うちは旦那のお母さんから私も旦那も子供もお祝いの連絡来るし、子供の誕生日は何かプレゼントとかお金くれるんだけど
私の親はまったく何にも(笑)
私の誕生日なんて母から連絡くるけど
健康診断そろそろでしょ、くらいよ。

旦那もお姉さんやお母さんのお誕生日には電話しておめでとう、とか言ってるけど
正直キモ、とか思っちゃってる。
どうせそれなりの年齢以降お誕生日祝いなんてやってなかっただろうに
結婚して別世帯持つと急に始まるの?

還暦とか喜寿とか、そういったお祝いはしてもいいのかな、と思うけど
とはいえ、二世帯とかならスルーするのもね、て感じなのかなあ?

私自身が自分や弟の誕生日は祝ってもらってたけど
親の誕生祝いなんてやってなかった家庭だったから
そう思うだけなのかな?
みんなの昔はやっぱり親の誕生祝いも盛大にやってたの?
8  名前: ある :2016/12/29 00:16
>>1
3年間もご主人が主さんの親と接する機会がなかったのはなんでだろう?
何か原因があるのかな?
その前は二人で実家に行ってたの?

主さんが義親さんに気を使ってるってご主人はわかってないのかな?自分はいつまでも息子で居られるから。
気を使ってるって知ってての現状で、現状を主さんが嫌なら話し合うしかないよ。

それか、一人で実家へ行くことが自由にできるなら、イベント時期にゆっくり行っちゃえばいいのに。
お正月も実家に帰っちゃえば?
仕事やお子さんの関係で自由に帰省できないのかな?

できることなら、ちゃんとご主人に自分の気持ちを伝え話し合ったほうがいいよ。
何も言わず、伝えずにわかって欲しいは絶対に通じないから。
うちは差がある。けど、夫婦間で了承済みになってます。
トリップパスについて





義実家、行くか来るか
0  名前: 20年嫁 :2016/12/27 19:12
去年義父が亡くなって一人暮らしの義母。
今年のお正月は喪中ということで人寄せもなく、日帰りで行くだけだったんだけど、今度のお正月は義母にうちに来てもらおうと旦那が言い出した。

もちろんうちに来れば人寄せはないから、ただひとり人が増えるだけともいえる。
でもこれまでは義実家での一日を我慢すれば自分の家に帰ってくつろげると思っていたのに、自分の家に義母がいるのって想像ができない。(疲れるのだけは想像できる)

あと、義母が「人の家は落ち着かない」って来るの嫌がってるらしい。それもなんかむかつく。それまで一週間近く滞在させてたくせに。
私だって義実家は他人の家だから落ち着かないよ。

結局日帰りで行くだけがお互い一番落ち着くと思うんだけど。旦那は「お正月に母を一人にさせる息子」が嫌で呼びたがってるみたいなんだよねー
9  名前: 主です :2016/12/28 11:29
>>8
>ありがとうございます〜。
>
>結局私に決定権はないらしいです。
>義母が行きたいと言ったら来る、行きたくないと言ったらこっちから行く。
>義母は以前も泊まりの誘いを断ったことがあるので、結局日帰りで行くだけとは思うんですが、ちょっと落ち着かない。義母の気まぐれ次第でこっちに来るのか—って思うと…。

あ、ちなみに人寄せは義母言うところの「親族みんなで集まって飲食しつつ親睦を深める」です。
10  名前: 助かる :2016/12/28 14:29
>>1
>
>あと、義母が「人の家は落ち着かない」って来るの嫌がってるらしい。それもなんかむかつく。それまで一週間近く滞在させてたくせに。
>私だって義実家は他人の家だから落ち着かないよ。
>


わたしはこれ助かるなぁ。
「来い」とは言うが、こちら(息子夫婦宅)へ押し掛けてくる心配はない姑。
一番いい。
11  名前: 便乗愚痴(長いです、ごめんなさい) :2016/12/28 18:01
>>1
うちなんか毎月毎月日帰りで、遊びに来る義両親。
GWもなぜか中日に遊びに来る。そのせいで私の実家には行く事が出来ない。
今年は明日から1月4日まで、私と主人は休み。
なぜか4日に遠出(しかも電車とバス乗り継ぎ)をしようと言ってきた。
自分の家には来させまいとする。
正直、義母の一族が集結してひとつの土地に各々戸建で住んでいるから行きたくないけどさ。因みに東京23区内。

前にGWに泊まり(1泊)で私の実家に行ったら、SWには「今度はこっちの番だから!」と意味不明な事をいい、遊園地に行く事になった。遊んでいる途中で4才だった娘が熱を出し、私が「早く帰ろう」と言ったらなんと、義母が「お昼食べたい。」と言い出し、旦那まで「食べている間に、熱下がるかもしれないから。」と園内レストランに入ってしまった。
ぐったりしている娘が「大丈夫だよ。お母さん。」と言い食事に付き合った。
食べ終えて帰り際には義父から、「今週の土曜日には遊びに行くからね。」と軽く言われた。
帰宅したら娘は高熱と気管支炎。
2週間以上幼稚園を休み、運動会も出られなかった。
義母からは「もう少し丈夫にならないとね。運動会楽しみにしていたんだよ。」と言われた。
呼んでいないのに来る気でいたんだよね。
まだ義両親生きていますが、なんとか旨くやってるけど、正直、面倒です。
12  名前: だよねえ :2016/12/28 20:17
>>5
まあオール旦那だけではなんだから大晦日に旦那に迎えに行かせ、正月の昼過ぎに遅らせたまま3日くらいまで親子水入らずですごしゃ良い。
13  名前: 主です :2016/12/29 00:11
>>1
さっき旦那が義母に電話して結局、30〜31日に旦那が泊まりに行って向こうの家の大掃除とか手伝って、31日に2人でこっちに来て年越しして、元旦に義母+うちの家族で初もうでに行ってそのまま義実家に義母を送っていくことになりました。

年越しが一緒かよ…というのが正直な気持ち。

義母と紅白みると演歌は一緒に歌うし、自分の知らない新しい歌の時は小声で「こんな歌何が良いのか判らない。こんな歌知らない。」って延々いうから嫌なんだよねー。
昔グレイでこれやられて殴ってやろうかと思ったもん。
もちろんガキ使という選択はないし。

実はどうせくるわけないわーと甘く見ていた自分に気が付きました。来られるとほんと逃げ場がないですよね。(11番さん、お疲れ様です…)

旦那は「義実家に送ってったら帰りに通り道のアウトレット行こうよ」って一応気を使っているらしいし、確かに一人で年越しってのもどうかと思うんで諦めるけどこれから毎年になりそうで憂鬱です。(でも80前半の人なのであともう何年でもないよねーという黒い予想)
トリップパスについて





地震
0  名前: ぐらっ :2016/12/28 09:19
でかい
と思ったら4だった
皆さん大丈夫ですか
6  名前: 年末だってのに :2016/12/28 21:48
>>1
きたね。

3だったよ。
もう少し大きいと思っていたけど。
7  名前: 都内 :2016/12/28 22:01
>>1
でかい、震度4くらい?と思ったら3だった。
結構揺れた。


>でかい
>と思ったら4だった
>皆さん大丈夫ですか
8  名前: 携帯鳴らん :2016/12/28 22:20
>>1
>でかい
>と思ったら4だった
>皆さん大丈夫ですか


震度3地域
携帯鳴らなかったけど、座ってたからめっちゃ分かった。

あれ、地震じゃね?
揺れてね?

って娘と話してて、
でもテレビで言わないしね・・・


・・・
って、今!録画見てるじゃん!

NHKつけたらやっぱり地震だった・・・
9  名前: ヘリコプター :2016/12/28 23:18
>>1
体感的には震度3くらいだったので、
大したことないなと思ってニュース見ないで布団に入ったんだけど、
ヘリコプターが飛びまくってるから、
もしやと思ってスマホ見たら、でっかい地震来てたんだね。
うちの方は震度4になってた。
10  名前: いばらきけん :2016/12/28 23:56
>>1
震度5強。
今もちょこちょこ揺れてる。

ここに越してきて5年近く。
気候や環境は満足しているんだけど、
この地震ばかりは・・やはり怖いね。

飛んでるヘリの音も、なんだか怖さを煽るわ〜。

今回の地震は不気味な揺れだった。

あ〜怖いなぁ〜。
トリップパスについて





ヌッアロ、キ、ス、ミ
0  名前: 、ス、ミケ・、ュ :2016/12/28 03:15
、゚、ハ、オ、ホイネ、ホヌッアロ、キ、ス、ミ、マ。「
イケ、ォ、、、ホ。ゥホ荀ソ、、、ホ。ゥ
ウ、マキナキ、マノャソワ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、ス、ミ、隍熙ヲ、ノ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、ヲ、チ、マ、、、ト、筅カ、?ス、ミ、ヌ、キ、ソ。」

、ノ、ハ、ス、ミ、ヌヌッ、ロ、ケ、ォカオ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
1  名前: 、ス、ミケ・、ュ :2016/12/28 23:00
、゚、ハ、オ、👃ホイネ、ホヌッアロ、キ、ス、ミ、マ。「
イケ、ォ、、、ホ。ゥホ荀ソ、、、ホ。ゥ
ウ、マキナキ、マノャソワ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、ス、ミ、隍熙ヲ、ノ、👃ヌ、ケ、ォ。ゥ
、ヲ、チ、マ、、、ト、筅カ、?ス、ミ、ヌ、キ、ソ。」

、ノ、👃ハ、ス、ミ、ヌヌッ、ロ、ケ、ォカオ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
2  名前: スケジュール :2016/12/28 23:23
>>1
温かい天ぷらそばです。
夜の9時くらいに紅白を観ながら食べます。

夜12時ちょっと前に地元の神社で初詣。
朝は6時に起きて初日の出を見に熱海の海岸に行きます。
3  名前: 夕食派 :2016/12/28 23:49
>>1
温かいそばです。
夕食なので天ぷらは付きます。
エビ、鶏天、かぼちゃ、さつまいも、玉葱かき揚げ、チーズ入り竹輪天、舞茸、とかです。
トリップパスについて





今更かな?(君の名は。)
0  名前: 遅子 :2016/12/27 12:28
今さらかもだけど、冬休み中に君の名は。を観てきます。(子供と)
ここでも観た方、結構いらっしゃいましたよね。
スレを目にしたことがあります。

公開後に全く別の映画は、2人とも友達とみたんですけどね。
君の名は。みてたほうが紅白も楽しめるかなとおもって。
まあ、それと気になってたので。

もう、この時期にいく人少ないですよね?
多分、すいてるであろう座席で半貸切状態でみてきます。

この冬休み、何か映画みにいきますか?(行きましたか?)
1  名前: 遅子 :2016/12/28 16:01
今さらかもだけど、冬休み中に君の名は。を観てきます。(子供と)
ここでも観た方、結構いらっしゃいましたよね。
スレを目にしたことがあります。

公開後に全く別の映画は、2人とも友達とみたんですけどね。
君の名は。みてたほうが紅白も楽しめるかなとおもって。
まあ、それと気になってたので。

もう、この時期にいく人少ないですよね?
多分、すいてるであろう座席で半貸切状態でみてきます。

この冬休み、何か映画みにいきますか?(行きましたか?)
2  名前: 見たよー :2016/12/28 16:07
>>1
君の名はは2回見た。
1回は一人で行って、その後中学生の娘が見たいというので私か大学生の兄たちに連れて行けとうるさかったんだけど、兄たちの都合が合わず私が連れていきました。

面白かったけど、そういう経緯がなければ2回は行かなかったかな。
息子たちはそれぞれ複数行ったらしいけど。

今年は目標の20本に少し足りなかった。
明日の夜、たまたま私と娘だけなので、外食ついでに海賊とよばれた男を見てきます。

冬休み中に娘は土竜の唄を友だちと行くらしい。前作も見たようだから。
3  名前: すずちゃん :2016/12/28 16:39
>>1
うちの近くでは今でも一日二回(しかも一回は昼間のいい時間帯)にやってます。実は今日二度目を見に行こうかと思ったんですが、寒くて挫折しました。
席はかなり埋まっていてさすがだなーという感じ。まあ冬休みですけどね。

私は昨日「この世界の片隅に」の二度目行ってきました。
やっぱりよかった。絶対DVD買います。空気感がたまらなく好きです。
自分は君の名はより良いと思うけど、対象年齢が大人で大人は多分あまりアニメ見ないのが駄目なのかもしれません。時間が朝一かレイトショーになっていて、昼間やっているちょっと遠い館に行ってきました。
10-20代は君の名はの方が良いと思うから。
(すずの旦那さんはライナーで幼馴染はエルヴィン団長なんですね〜。うらやましい。)

そう言えば今更ですけど、この世界の片隅に、ですずが妊娠したのではという話がありましたが、もしやとなって義姉さんが大盛りご飯をくれた朝ご飯のシーンと夜ご飯で「2人分食べたからもういいやろ」って薄いお粥にされちゃうところの間に、病院に行くカットが一瞬あったんです。
だから病院行って違うって言われたってことだと思います。

ちなみにやってるところ少ないけど「ドントブリーズ」という映画。お近くでやっていたらお勧めです。
画面にくぎ付けですごく面白かった。
4  名前::2016/12/28 22:03
>>1
夕方から観てきました。
すごく良かった。

内容をよく知らずにみたので(単なる入れ替わりってだけのストーリーと思ってた)、途中からえっ?っていう驚きでどうなるかハラハラしました。
近くの席の大学生たちは号泣してました。

この世界の片隅に、来年から近くの映画館で公開するみたいです。
楽しみ。
ドントブリーズ、近くの映画館ではやってないみたい。
残念、DVDレンタルはじまったら借りてみてみます。
5  名前: おぉ :2016/12/28 23:08
>>1
>今さらかもだけど、冬休み中に君の名は。を観てきます。(子供と)
>ここでも観た方、結構いらっしゃいましたよね。
>スレを目にしたことがあります。
>
>公開後に全く別の映画は、2人とも友達とみたんですけどね。
>君の名は。みてたほうが紅白も楽しめるかなとおもって。
>まあ、それと気になってたので。
>
>もう、この時期にいく人少ないですよね?
>多分、すいてるであろう座席で半貸切状態でみてきます。
>
>この冬休み、何か映画みにいきますか?(行きましたか?)

まさに今日みてきました。感想は疲れた。入れ替えだけの恋話ありの話かと思ったけど、災害のとことか重かった。疲れた。何度も行くような作品なのかな…と思った。
トリップパスについて





今更かな?(君の名は。)
0  名前: 遅子 :2016/12/27 14:33
今さらかもだけど、冬休み中に君の名は。を観てきます。(子供と)
ここでも観た方、結構いらっしゃいましたよね。
スレを目にしたことがあります。

公開後に全く別の映画は、2人とも友達とみたんですけどね。
君の名は。みてたほうが紅白も楽しめるかなとおもって。
まあ、それと気になってたので。

もう、この時期にいく人少ないですよね?
多分、すいてるであろう座席で半貸切状態でみてきます。

この冬休み、何か映画みにいきますか?(行きましたか?)
1  名前: 遅子 :2016/12/28 16:01
今さらかもだけど、冬休み中に君の名は。を観てきます。(子供と)
ここでも観た方、結構いらっしゃいましたよね。
スレを目にしたことがあります。

公開後に全く別の映画は、2人とも友達とみたんですけどね。
君の名は。みてたほうが紅白も楽しめるかなとおもって。
まあ、それと気になってたので。

もう、この時期にいく人少ないですよね?
多分、すいてるであろう座席で半貸切状態でみてきます。

この冬休み、何か映画みにいきますか?(行きましたか?)
2  名前: 見たよー :2016/12/28 16:07
>>1
君の名はは2回見た。
1回は一人で行って、その後中学生の娘が見たいというので私か大学生の兄たちに連れて行けとうるさかったんだけど、兄たちの都合が合わず私が連れていきました。

面白かったけど、そういう経緯がなければ2回は行かなかったかな。
息子たちはそれぞれ複数行ったらしいけど。

今年は目標の20本に少し足りなかった。
明日の夜、たまたま私と娘だけなので、外食ついでに海賊とよばれた男を見てきます。

冬休み中に娘は土竜の唄を友だちと行くらしい。前作も見たようだから。
3  名前: すずちゃん :2016/12/28 16:39
>>1
うちの近くでは今でも一日二回(しかも一回は昼間のいい時間帯)にやってます。実は今日二度目を見に行こうかと思ったんですが、寒くて挫折しました。
席はかなり埋まっていてさすがだなーという感じ。まあ冬休みですけどね。

私は昨日「この世界の片隅に」の二度目行ってきました。
やっぱりよかった。絶対DVD買います。空気感がたまらなく好きです。
自分は君の名はより良いと思うけど、対象年齢が大人で大人は多分あまりアニメ見ないのが駄目なのかもしれません。時間が朝一かレイトショーになっていて、昼間やっているちょっと遠い館に行ってきました。
10-20代は君の名はの方が良いと思うから。
(すずの旦那さんはライナーで幼馴染はエルヴィン団長なんですね〜。うらやましい。)

そう言えば今更ですけど、この世界の片隅に、ですずが妊娠したのではという話がありましたが、もしやとなって義姉さんが大盛りご飯をくれた朝ご飯のシーンと夜ご飯で「2人分食べたからもういいやろ」って薄いお粥にされちゃうところの間に、病院に行くカットが一瞬あったんです。
だから病院行って違うって言われたってことだと思います。

ちなみにやってるところ少ないけど「ドントブリーズ」という映画。お近くでやっていたらお勧めです。
画面にくぎ付けですごく面白かった。
4  名前::2016/12/28 22:03
>>1
夕方から観てきました。
すごく良かった。

内容をよく知らずにみたので(単なる入れ替わりってだけのストーリーと思ってた)、途中からえっ?っていう驚きでどうなるかハラハラしました。
近くの席の大学生たちは号泣してました。

この世界の片隅に、来年から近くの映画館で公開するみたいです。
楽しみ。
ドントブリーズ、近くの映画館ではやってないみたい。
残念、DVDレンタルはじまったら借りてみてみます。
5  名前: おぉ :2016/12/28 23:08
>>1
>今さらかもだけど、冬休み中に君の名は。を観てきます。(子供と)
>ここでも観た方、結構いらっしゃいましたよね。
>スレを目にしたことがあります。
>
>公開後に全く別の映画は、2人とも友達とみたんですけどね。
>君の名は。みてたほうが紅白も楽しめるかなとおもって。
>まあ、それと気になってたので。
>
>もう、この時期にいく人少ないですよね?
>多分、すいてるであろう座席で半貸切状態でみてきます。
>
>この冬休み、何か映画みにいきますか?(行きましたか?)

まさに今日みてきました。感想は疲れた。入れ替えだけの恋話ありの話かと思ったけど、災害のとことか重かった。疲れた。何度も行くような作品なのかな…と思った。
トリップパスについて





大吟醸 コバエ混入 自主回収
0  名前: ダッサい :2016/12/27 16:29
大吟醸 720ml 9300本 コバエが入ってたとかで自主回収、

最近回収多いですね。正直 勿体無い。
瓶に入れた後 コバエ混入なら 他の瓶には全く関係ないかもしれないわけだし。お酒だから消毒されてるだろう。


安く買い取って コップ酒でお店に出せばビジネスチャンスだね。


まあ、別にいいよって人が多い気がする。
1  名前: ダッサい :2016/12/28 14:33
大吟醸 720ml 9300本 コバエが入ってたとかで自主回収、

最近回収多いですね。正直 勿体無い。
瓶に入れた後 コバエ混入なら 他の瓶には全く関係ないかもしれないわけだし。お酒だから消毒されてるだろう。


安く買い取って コップ酒でお店に出せばビジネスチャンスだね。


まあ、別にいいよって人が多い気がする。
2  名前: えー :2016/12/28 14:35
>>1
>大吟醸 720ml 9300本 コバエが入ってたとかで自主回収、
>
>最近回収多いですね。正直 勿体無い。
>瓶に入れた後 コバエ混入なら 他の瓶には全く関係ないかもしれないわけだし。お酒だから消毒されてるだろう


もし入っていたら嫌だ。
3  名前: うーん :2016/12/28 17:42
>>1
微妙。
私は日本酒飲まないけど、旦那は飲む。
旦那のお酒にコバエが入ってても目をつぶる。
4  名前: あーあ :2016/12/28 22:46
>>1
贈答品として何度か使ってたのに…
もう買わない。
トリップパスについて





勇者は勇者を敬う
0  名前: 駄   安倍さんの言葉 :2016/12/27 11:43
ホント、ママ友とかのぐちゃぐちゃなんてばからしいよね。

金持ち喧嘩せず、だわ。
エア金持ちだけどさ。
1  名前: 駄   安倍さんの言葉 :2016/12/28 07:51
ホント、ママ友とかのぐちゃぐちゃなんてばからしいよね。

金持ち喧嘩せず、だわ。
エア金持ちだけどさ。
2  名前: 遊び人 :2016/12/28 08:28
>>1
>ホント、ママ友とかのぐちゃぐちゃなんてばからしいよね。
>
>金持ち喧嘩せず、だわ。
>エア金持ちだけどさ。

ごめん、ドラクエのなんかかと思っちゃった。

一瞬置いて、あ、パールハーバーかって判ったけど。

エア金持ちでも心が金持ちならいいのよ〜。
3  名前: お、おう :2016/12/28 10:43
>>1
ボロは着てても心は錦。

ごめん私の心はボロだった。
4  名前: イチロー :2016/12/28 11:53
>>1
オバマのスピーチにイチローの名前が出たね。

イチローには国民栄誉賞を3つくらい出さなくちゃね。
受け入れるのはいつなのかしらね。
5  名前: そうよね :2016/12/28 21:26
>>1
>ホント、ママ友とかのぐちゃぐちゃなんてばからしいよね。
>
>金持ち喧嘩せず、だわ。
>エア金持ちだけどさ。

エアでもいいの、心の中が金持ちならいいのよ。
ほんと、豊かさって大事よね。
トリップパスについて





話が弾まない
0  名前: ストッパー :2016/12/26 10:55
雑談している時になにかのレシピを
聞いたらクックパッドに沢山のってるよ、
と言われ話が終わってしまいました。
確かに、確かにそうです。自分でも
調べられます。でもそれだと話が終わっちゃうと思いませんか。
お昼を一緒に食べているのでどんな
話がいいかと思いながら話をふっても
こうだとうーん、と思います。
31  名前: 主です :2016/12/28 18:01
>>1
ありがとうございます。
どなたかが書いていますが私も話うまく
ありません。
そして二人きりで食べているので弾まないとつらいのですが、悪気はないので私の
対応も考えてみようと思います。
このレスのようにいろんな人がいろんな
雑学を出してくれると盛り上がるんですが、現実はこうはいかないので、、。
32  名前: なんかね :2016/12/28 18:11
>>31
>ありがとうございます。
>どなたかが書いていますが私も話うまく
>ありません。
>そして二人きりで食べているので弾まないとつらいのですが、悪気はないので私の
>対応も考えてみようと思います。
>このレスのようにいろんな人がいろんな
>雑学を出してくれると盛り上がるんですが、現実はこうはいかないので、、。

私はお勤めしてる訳でもないのですが、最近は休憩時などは大抵の人がスマホ見てますよね。
ファミレスでもマックでも電車の中でも・・。
そもそも雑談が面倒な時代なのかも知れません。
ものすごく親しい人とのランチなどはOKなんだろうけど・・。
あんまり気にしないで、雑誌でも持っているのもいいかもね。
33  名前: 相性 :2016/12/28 18:19
>>1
二人っきりだとそこが辛いよね。
相性もあるんだと思うなぁ。

でもそれって主さんのせいんばかりでもないし、仕方がないよ。

強いていうなら、相手の人が何に関心があるのかを探ることかね。
相手を褒めるところから始めると、比較的乗ってもらえ安いよ。
34  名前: 訂正 :2016/12/28 18:22
>>33
いろいろ誤字すみません。

主さんのせいん→せい

乗ってもらえ安い→易い
35  名前: 延々 :2016/12/28 19:44
>>30
> >
> >
> >ピラミッドとかストーンヘンジ?とかの遺構でも、夏至とか冬至とかに太陽の光が差し込んでピタリと一直線になってとか、天文学的に計算されているものが多いようですよね。賢い人は太古から賢いのでしょうね。
> >
> >暮らしと天体を結びつける事って 昔から世界共通で行われていたようです。ロマンですね。
> >
> >シートン動物記、どんな内容で夏至が出てくるんですか?
>
> たしか「ぎんぎつね物語」。
> 草原の植物の事だったか、風のにおいが変わるとか、きつねの毛が生え変わる?だったか・・。
> とにかく夏至が印象深い言葉だったわ。
>


そうなのですか、シートンもファーブルも、読んだことがないです。野生の王国とかは好きだったんですけど。。ぎんぎつね、機会があったらぜひ読んでみます。

私の夏至の思い出は、子供の頃 社宅に住んでいたのだけど、昔のことだからさほど裕福でもなく 木造の長屋でしたが、同じ社宅に沢山いた子供たちと暗くなるまで遊んでいて、横で見ている大人たちが 日が長くなったね〜、もう夏至だね〜と話してたことかな。8時頃まで遊んだ!という日があって、夏至というとその日を思い出します。
トリップパスについて





ハンディモップ
0  名前: 大掃除 :2016/12/27 15:23
中途半端に残ってる大掃除。
もう諦めて、手軽に出来るかな?と思いハンディモップを買ってみた。

これってホコリがついた後はまだ使えるの?
使えないよね?
と、言う事は使い捨て?
また、こういうのって片付け方はどのようにしてますか?
3  名前: ソコソコ落ちる :2016/12/28 07:39
>>1
使い捨てじゃないタイプはフサフサの部分をホース状にした掃除機で吸わせてる。
4  名前: んと :2016/12/28 08:32
>>1
今はレンタルのハンディモップ使っているけど、使い捨てのやつの時は汚れが軽いところから最後トイレに至るまで使う順番考えて汚していった。
途中埃が固まったら適当に手でむしりとる。
トイレのあとはエアコンの室外機とか雨戸の桟とかの泥をふき取ってスーパーの水濡れ予防ビニール袋(使用済み)に入れて捨てる。

レンタルモップは汚しては掃除機で吸い取り、を繰り返して使っている。回収日にトイレと外。
5  名前: へー :2016/12/28 08:45
>>4
>スーパーの水濡れ予防ビニール袋(使用済み)

あのビニールってそういう名前が付いてるの?
6  名前::2016/12/28 18:20
>>1
皆さんありがとうございます!
モップ部分って洗えるんですか?
洗えたらいいですね。
7  名前: 置き場所だけ :2016/12/28 18:41
>>1
うちは使い捨てのを使ってるけど、
テレビの後ろに置いています。
なにかの粗品で貰ったハンディモップを入れる容器につっこんで立ててます。
専用容器じゃなくても、百均でプラスチックの大きなカップを買ってきても同じことなんじゃないかな。

テレビ周りは静電気ですぐに埃が来るし、
気付いた時にさっと取り出せるこの場所に置いてるのは我ながら賢い主婦だと思ってます^^
トリップパスについて





NHK、テレビ設置「申告制」提示 受信料制度を改革へ
0  名前: よっしゃ! :2016/12/25 18:03
NHK改革で受信料に関する制度が変わりそうだ。NHKは12月の総務省の有識者会議で、受信契約を結んでいない世帯にテレビの設置状況を申告させる案を示し、事実上、法改正の検討を求めた。一方、インターネットで番組を常時同時配信することになれば、テレビの受信契約を結んでいない世帯からも料金を徴収したい考えだ。

 受信料の水準については、高市早苗総務相が引き下げを求めている。政府は平成29年、受信料を含むNHKの「三位一体」改革の議論を本格化させる。

 NHKが提示した案はイタリア公共放送が導入したもので、受信料の支払い率の向上が確認されたという。NHKの受信料の支払い率は77%にとどまっているが、「テレビがない」ことを理由に契約を結ばない世帯が多いようだ。

 改革案では、契約していない世帯にダイレクトメールを送り、本当にテレビがない場合は申告してもらう。虚偽の場合は罰則を科す一方、申告がない世帯は「テレビがある」とみなす。NHKは「視聴者、国民の理解を得ることが前提だが、契約収納活動の困難性を大幅に軽減できる」と強調している。

 このほか、インターネット常時同時配信が認められた場合、NHKと視聴契約を結んだスマートフォンやパソコンの保有世帯から受信料を徴収する。

 新制度で支払い率が向上すれば、1世帯当たりの受信料を引き下げる原資になり得る。(高橋寛次)産経新聞


NHKがとうとう本気出してきたね。
いいことだ。
どんどんやってほしい。

どうせならテレビを持ってるかどうかじゃなくて、
スマホやネット、ラジオのどれかを持ってれば、
受信料を支払わなくてはならないようにすればいい。
受信料未払いの世帯にNHKが見られないように
スクランブルかけるよりはるかに簡単だし費用も掛からない。
テレビだけじゃなくスマホやラジオ、ネット環境のない
世帯なんてほぼないに等しいから、払ってる払ってないの
不公平もなくなる。

んで一世帯一契約じゃなくて、NHKを受信できる機器ごとに
契約しなければならないことにしたら、収入が大幅アップ→
質の高い番組が沢山作れるようになる。
誰も損しない。
勿論2契約目以降は割引があるのが前提だけど。

早く実現しないかな。
54  名前: いやあ :2016/12/28 09:28
>>1
収入アップしたら質の良い番組作るとは思えないわ。
ますます 図に乗ってダメダメになると思う。
スクランブルかけるのが1番質の良い番組を作るきっかけになるよ。
みんながお金を払ってくれる番組を作る気になると思うよ。
それに50円も下がるのを断ったNHKが大幅値引きするとは思えないわ



>NHK改革で受信料に関する制度が変わりそうだ。NHKは12月の総務省の有識者会議で、受信契約を結んでいない世帯にテレビの設置状況を申告させる案を示し、事実上、法改正の検討を求めた。一方、インターネットで番組を常時同時配信することになれば、テレビの受信契約を結んでいない世帯からも料金を徴収したい考えだ。
>
> 受信料の水準については、高市早苗総務相が引き下げを求めている。政府は平成29年、受信料を含むNHKの「三位一体」改革の議論を本格化させる。
>
> NHKが提示した案はイタリア公共放送が導入したもので、受信料の支払い率の向上が確認されたという。NHKの受信料の支払い率は77%にとどまっているが、「テレビがない」ことを理由に契約を結ばない世帯が多いようだ。
>
> 改革案では、契約していない世帯にダイレクトメールを送り、本当にテレビがない場合は申告してもらう。虚偽の場合は罰則を科す一方、申告がない世帯は「テレビがある」とみなす。NHKは「視聴者、国民の理解を得ることが前提だが、契約収納活動の困難性を大幅に軽減できる」と強調している。
>
> このほか、インターネット常時同時配信が認められた場合、NHKと視聴契約を結んだスマートフォンやパソコンの保有世帯から受信料を徴収する。
>
> 新制度で支払い率が向上すれば、1世帯当たりの受信料を引き下げる原資になり得る。(高橋寛次)産経新聞
>
>
>NHKがとうとう本気出してきたね。
>いいことだ。
>どんどんやってほしい。
>
>どうせならテレビを持ってるかどうかじゃなくて、
>スマホやネット、ラジオのどれかを持ってれば、
>受信料を支払わなくてはならないようにすればいい。
>受信料未払いの世帯にNHKが見られないように
>スクランブルかけるよりはるかに簡単だし費用も掛からない。
>テレビだけじゃなくスマホやラジオ、ネット環境のない
>世帯なんてほぼないに等しいから、払ってる払ってないの
>不公平もなくなる。
>
>んで一世帯一契約じゃなくて、NHKを受信できる機器ごとに
>契約しなければならないことにしたら、収入が大幅アップ→
>質の高い番組が沢山作れるようになる。
>誰も損しない。
>勿論2契約目以降は割引があるのが前提だけど。
>
>早く実現しないかな。
55  名前: 関係者? :2016/12/28 15:40
>>1
NHKの関係者なの?

なんでいち放送局が7000億円もかけて新社屋を
建設しなくちゃいけないのかしら。

おまけに、あの放送局は教育関連でぼろ儲け。
あちらの利益を還元すればまったく受信料なんて
必要ないはずなのに、なぜこんなに躍起になるのか。

国民の反発ってものを分かってないよね。
あんまり国民からお金搾り取ることばかり
し始めたら、NHK解体につながるような事が
起きるかもしれないよ。
56  名前: 嘘の報道 :2016/12/28 16:39
>>1
嘘の報道をする局だって知ったから、
信用しないことにした。

受信料払わないなら見られないようにするっていうのは名案ね。
やれば良いよ。

頑張ってお金を集めて下さい。
57  名前: どうすんの? :2016/12/28 18:17
>>1
払ってない人どうすんの?
ダイレクトメールで受信機の申告書いて提出だってさ。

携帯会社との連携計るのが本当だったら嘘は書けない。
だけどダイレクトメールだけなら嘘はバレない。
どうすんの?
58  名前: 横だけど :2016/12/28 18:40
>>1
シングルマザー家庭テレビ1台。
平日7時〜20時、土日(不定期)9時〜17時までは家に誰もいない。
契約しなきゃいけないことは知ってるけど、NHK職員来たこと無いから、契約してない。
ネットで契約した方がいいの?
トリップパスについて





玄関に芳香剤おいてる?
0  名前: 何置いてる? :2016/12/27 12:13
題名と名前に内容を書ききった。

玄関に芳香剤置いてる方、どこの何を置いてますか?
よかったら教えてください。
2  名前: LED :2016/12/28 15:25
>>1
芳香剤はないけどナノイーがある。

効果は・・・よく分からないです。
3  名前: 、爨ク :2016/12/28 15:29
>>1
フオーホ・ヌ・」・ユ・蝪シ・カ。シ。」
テンカ妤オ、キ、ニ、「、テ、ニオロ、、セ螟イ、?ソ・、・ラ。」
ソヘケゥナェ、ク、网ハ、ッ、ニ、隍、ケ皃遙」
、ュ、?、、ハ、ェイネ、ヒオ「、テ、ニ、ュ、ソオ、ハャ。」


、、、チ、ノ・ノ・鬣テ・ー・ケ・ネ・「、ヌヌ网テ、ニ、゚、ソ、ウ、ネ、「、?ア、ノ、ノ、?筅ュ、ト、ケ、ョ、ニーツ、テ、ン、、、ホ、ヌクシエリ、マ、ア、チ、鬢ハ、、、ウ、ネ、ヒ、キ、ソ。」
、ヌ、筵ネ・、・?マセテスュホマ
4  名前: ヤンキー :2016/12/28 16:12
>>1
昔何かのスレで書いたけど、ヤンキーキャンドル集めが趣味なので、似た系列のものを幾つか置いてるよ。
現在は柑橘系のやつを3つばかり。
定期的にチェンジしてる。

下駄箱の中は脱臭炭と竹炭を入れてあります。
5  名前::2016/12/28 18:25
>>4
>下駄箱の中は脱臭炭と竹炭を入れてあります。

うちもです。
というか、うちは脱臭のみで芳香剤は置いてないや。
6  名前: 消臭元 :2016/12/28 18:35
>>1
消臭元の「炭の香り」を置いてます。
玄関用じゃなくて「お部屋用」だけど、この香りが好きで玄関も部屋もこれ。
ベビーパウダーみたいな優しい香りですよ〜。
トリップパスについて





街げー まだやってる?
0  名前: げーむ :2016/11/11 20:23
街げー
まだやってる?
2  名前::2016/12/15 22:53
>>1
>街げー
>まだやってる?
3  名前: まだあるの? :2016/12/16 00:29
>>1
懐かしいね。
みんな、今頃どうしてるんだろう。

まだあるんだったら、同窓会したら面白そう。
日時を決めて、みんなでインするとかね。
4  名前: やめた :2016/12/16 06:16
>>3
>懐かしいね。
>みんな、今頃どうしてるんだろう。
>
>まだあるんだったら、同窓会したら面白そう。
>日時を決めて、みんなでインするとかね。


ピグやってる。
街ゲは辞めた、まだあるの?
5  名前: 5 :2016/12/28 16:14
>>1
あるよ
mado119.sakura.ne.jp/nihonkoku/town_maker.cgi
6  名前: 行ってみた :2016/12/28 16:56
>>5
> あるよ
> mado119.sakura.ne.jp/nihonkoku/town_maker.cgi
>

人口:9人になってるね。
最盛期どれくらいいたんだっけ?
人が多すぎて重くなって不満が出たりしてたよね。
トリップパスについて





街げー まだやってる?
0  名前: げーむ :2016/11/11 12:53
街げー
まだやってる?
2  名前::2016/12/15 22:53
>>1
>街げー
>まだやってる?
3  名前: まだあるの? :2016/12/16 00:29
>>1
懐かしいね。
みんな、今頃どうしてるんだろう。

まだあるんだったら、同窓会したら面白そう。
日時を決めて、みんなでインするとかね。
4  名前: やめた :2016/12/16 06:16
>>3
>懐かしいね。
>みんな、今頃どうしてるんだろう。
>
>まだあるんだったら、同窓会したら面白そう。
>日時を決めて、みんなでインするとかね。


ピグやってる。
街ゲは辞めた、まだあるの?
5  名前: 5 :2016/12/28 16:14
>>1
あるよ
mado119.sakura.ne.jp/nihonkoku/town_maker.cgi
6  名前: 行ってみた :2016/12/28 16:56
>>5
> あるよ
> mado119.sakura.ne.jp/nihonkoku/town_maker.cgi
>

人口:9人になってるね。
最盛期どれくらいいたんだっけ?
人が多すぎて重くなって不満が出たりしてたよね。
トリップパスについて





紀夫さんの変化の違いは?
0  名前: あからさまだな :2016/12/26 15:46
朝ドラの紀夫さん、キアリスの社員になった途端しゃきしゃき張り切りだしましたよね。

それは、自分より格下の人たち相手だと、強気で居られるとかそういう事ですかね?

今迄はどう考えても自分より仕事出来る男性しかいない職場だったから、うじうじ自信なくやってたって事?

だとしたら、所詮、肝っ玉小さくて、ダメダメ人間って感じですかね。

どうもあの手の人間男女問わず、苦手、出て来てほしくない役なんですけど。
14  名前: とと姉ちゃん :2016/12/27 18:10
>>13
とと姉ちゃん見てなかったのかな?


>それは誰?
>このドラマに出てますか?
>
>HP見たんだけど、そんな氏の人見つけられないんです。
15  名前: だれだっけ :2016/12/27 19:22
>>14
>とと姉ちゃん見てなかったのかな?


とと姉ちゃん見てたけど全く思い出せなかった私・・・

思わず検索して「あーそっかー」と自分に突っ込んじゃったわ。
だめだ私の脳みそ働いてない。
16  名前: そうねぇ :2016/12/28 01:31
>>1
紀夫さんに関しては、まぁ、このチャンスに自分も変わろうとか奮起してるのかなと思って見てます。
まだギクシャクしてるけどね。

それにしても事後報告の多いこと。
すみれちゃんたちのような人たちが起業するに当たってはわからないことだらけなのでしょうけど、
ホウレンソウ的なことは思いつきもしないものなんですかね。

すべては『そういう時代だったのかな』と、時代のせいにして見てますがね。
17  名前: 常子 :2016/12/28 07:58
>>12
水田さんで思ったんだけど、キアリスって「あなたの暮らし」が取材に来そうなお店よね。
商品テストで好成績残すのかしら。
18  名前: きありす :2016/12/28 16:28
>>16
>ホウレンソウ的なことは思いつきも
>しないものなんですかね。

4人では相談し合ってるよね。
4人で立ち上げて、4人で相談して決めて
事を運んできたから、そういう体制のままの
脳内なのではないかな?って思ってみてた。
トリップパスについて





5教科平均80点で偏差値50を勧められた!の主です
0  名前: まだ中2 :2016/12/25 23:57
先日 懇談で思いのほか下のランクの学校を提案されたと相談した主です

塾の先生に相談したことろ
このままがんばっていれば希望校(偏差値60くらい)にも手は届きますと言われたということで報告させていただきました

その続きなのですが

2学期がおわり成績表を再度 塾の先生に見せたのですが
※前回の相談の時は手元に成績表が無かったので

先生は「この成績でこの評価はかわいそうですね」と言ってもらえました
どうも塾の方でも毎回見せるテストの点数や模試の結果なので成績を付けてるようで
塾での成績と学校の成績とがだいぶ違っていたようです
塾の中でも成績は上位の方なので気にせずに頑張ってくださいと言ってもらえました

塾って役に立ちますね
ここでみなさんが塾の方がデーターをもっていると書かれてるのですが
私自身 そうなの?って感じでした

6年前に上の子が高校受験してますが成績があまりぱっとせずだったので塾にデーターを!うんぬん以前の話だったので

子ども自身も安心したようでほんとに良かったと思います
39  名前: 参考? :2016/12/27 23:36
>>32
耳の痛い意見!?
笑わせるわー。
まるで上の人がまともな意見書いてるみたいじゃん。

ババアの嫌味に皆心底うんざりしてるんだよ。



> マウンティングかな?
> なんでもマウンティング発言と思う方もどうかと思うよ?
> ここでスレするってことは、耳が痛い意見も出るのはわかってるだろうし、そういうのも参考にして、最良を探すものじゃないの?
>
> >マウンティング婆さんは何か物申さないと気が済まないのね。
>
40  名前: 頑張れー :2016/12/27 23:39
>>1
大阪は受験がころころ変わって嫌ですねー。
C問題なんて去年からですよね。難しいーほかの都道府県がうらやましい。
地方で本当に問題レベルが簡単なところがありますものね。


中2で模試を受けても結構高い数値がでたりして意味がわかんないので来年の今頃の模試をみたらいいと思いますよ。
今はコツコツと頑張ってー。
41  名前: これこれ :2016/12/28 00:00
>>1
正にこれですよ。日本のダメダメな公立中。
中二ですか。これからですね。
まだまだ大丈夫だから頑張って今年の担任を見返してやりましょうよ。
それで来年の懇談で、
去年はこんな感じの進路指導をされました、、、って言ってやるんです。
公立中には残念教師がウロウロしてます。
来年の担任が当たりだといいですね。
うちは今年受験ですが、担任が当たりで穏やかな日々です。
42  名前: 私立 :2016/12/28 00:15
>>1
主さんは大阪にお住まいで公立狙いなのかな?
内申が関わると厄介ですよね〜

うちは県外受験だったので志望校選びについては中学校はノータッチ。
だから自力で調べなければならなかったのだけど、受験先地域では、ほかの方がおっしゃるように上位校になるほど当日点重視になる傾向はあるけど、偏差値55〜65ぐらいの中間レベルでは内申の比率がとても高くて、
うちの子の内申ではやはり偏差値50ちょっとぐらいの高校がやっとのようでした。

だから、県外での内申の付け方がどれほど影響されるかわからないこともあり、
もうハナから公立は諦めて私立を目指すことにしました。
私立は当日点重視だし、検定で加点してくれるところが多いですからね。
(公立でも検定や課外活動での加点はあったけど、それでも学校の成績の比重は大きかった)

通っていた塾でも難関校についてのデータはあっても、うちの子みたいな内申振るわず偏差値そこそこの子ではかなりぞんざいな扱い。
当初うちも60前後の高校を紹介されて、一応そのつもりでいたんだけど、
3年生の秋ごろかな、偏差値68とされている高校の過去問をやってみたらやけに相性が良かったので急きょ候補に入れることにしたんです。

そして受験間際に初めてその高校を見学したらすっかり気に入ってしまって、結局そこを受験して今通っています。
とても楽しそうだし、周囲に刺激されてすでに大学も視野に入れて頑張っている様子。

公立だとどうしても内申を気にして志望校選びをしなくてはいけないと思いますが、
その点私立では思い切ったことができるので良かったと思います。

息子はランクを落とした公立に行ってもそれはそれで楽しめただろうと言いますが、
私は今ほどの意欲を持てたかどうかはわからないなと思っています。

大阪の状況はよくわかりませんが、やはりお子さんに見合った高校選びは妥協せずに検討した方が良いと思います。
まだ時間はありますので、焦らず頑張ってくださいね!
43  名前: みかん :2016/12/28 16:16
>>1
北摂地区で今年受験です。
うちは下の子もいるので懇談で確認しました。

テストが毎回100点でも、必ず5になるとは限らない。
他の評価も入って評定が決まる。
テストの点重視でもないそうです。
テストが80だから平均的な3ではなく4に…とかならないみたいです。

現在の評定が平均的なら、やはり50くらいの芥川が妥当だと感じます。

三島は60では足りないと思いますよ。
あとC問題ですよね。
2年の頃はもっと取っていた子が受ける感じですね。
まだ2年だし、逆に考えればもっとテスト頑張ればいけると思います。
トリップパスについて





来年もよろしくねー
0  名前: 新年から :2016/12/27 06:11
正月の愚痴はここに書くが良い。
入試の心配も。

自分的にはスマップの誰かが結婚するといいな、と思っている。

そして、自分にもひとつ幸運があればいいなと思います。
1  名前: 新年から :2016/12/28 11:10
正月の愚痴はここに書くが良い。
入試の心配も。

自分的にはスマップの誰かが結婚するといいな、と思っている。

そして、自分にもひとつ幸運があればいいなと思います。
2  名前: お疲れ様〜 :2016/12/28 14:58
>>1
明日まで仕事です。

今年は良く働きました。
来年は子どもの受験と私の資格試験があります。

まだまだ頑張るぞ〜!

ぬしさんに幸ある一年になりますように!

いつもありがとう!
3  名前: こちらこそ :2016/12/28 16:12
>>1
来年もくだらないスレにも食いつくわよ。

私の目標は飼っているインコがもっと懐くこと。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037 2038 2039  次ページ>>