1年で英語を伸ばしたい
-
0
名前:
お願いします
:2016/12/11 14:03
-
随分と叩かれる要素の多い投稿になりますがご了承下さい。
高校3年生で、浪人覚悟の国立受験の子がいます。
どうしてもその大学に入りたいので努力してきましたが、結局英語が伸びないままこの時期になってしまいました。
今まで英語を努力して来たか?と聞かれれば、そうではなく子供は常に「英語は捨てた」と言ってきました。
幾度も英語は大切だと言って来ましたし、受験で捨てる事は出来ないと言ってきましたが、それほど嫌だったのでしょう。
結局この時期になって泣きを見る羽目になっています。
中学時代から英語のみ3を取ってきました。
英語だけは個別塾に入れて来ましたし、随分お金を使って来ましたが、本人の苦手意識が相当な様で今まで伸びずにいました。
他の教科は申し分なく、全て5でしたので高校も第一希望に入れました。だからその甘さもあって、大学受験も同じ様に他でカバーできると考えていたと思います。
予備校の先生からも「そこまで甘くない。英語でもせめて平均は取れる様にしておかないと合格はしない」と言われてきましたが、本人は他の教科でのカバーを考えてきました。
子供の受験教科では英語以外はほぼ完ぺきだと思われます。
過去問もほぼ200満点近く取れます。
ですが、英語は100点どころか70〜80の間を行き来しており、受験本番では問題によっては200点満点で50点くらいしか取れないのではと考えます。
浪人は覚悟の上での受験になりますが、来年一年浪人して本気で英語を勉強すれば伸びるでしょうか?
150点は取れる様になるには1年で足りるでしょうか。
地頭はかなり良いと思います。
得意教科は理数全般と、論文に秀でています。
なぜ英語に拒否反応があるのかは謎なのですが、1年で伸ばすのは可能かどうか、そしてどの様な勉強法、塾、先生にお願いすれば良いか教えていただけませんでしょうか?
今までは、個別の英語塾に中学時代に通いました。
高校時代は予備校で英語を勉強しましたが、途中で「捨てた」と言っていました。
その頃は本気では無かったので、1年かけて死ぬ気で頑張るみたいです。
アドバイスお願いいたします。
-
12
名前:
苦手意識とプライド
:2016/12/12 22:11
-
>>9
追記。
他の人も書いてるように、英検は1つの目安になると思う。
個人的にはもしかして三級辺りからなのかな?って思う。
受けなくても、本がいっぱい売ってるので、三級が満点くらい取れないといけないと思う。
怖いのは、お子さんくらいのレベルだと、問題文を完全に理解してなくても、なんとなく感覚で答えがあってしまう事。三級は簡単なのでそう言うことがあり得るけど、そうじゃなく、三級の問題文が完全に理解できるかを見る。
完全に文章が書けるかを見る。
三級ができれば凖ニ。
おそらくお子さんの通う学校では、英検なんて取っても無駄、TOEICで何点以上取らなきゃね、なんて会話もされてるかも。
そんな中で3級だの凖2だのプライドが許さないかもしれない。
でもプライドを捨てて、やらない限り変わらないと思う。
河合模試か駿台模試の英語の偏差値はどのくらいか書いてくれる方が分かりやすかったな。
-
13
名前:
んー?
:2016/12/12 23:03
-
>>1
主さんの言ってる英語以外は過去問も満点近くとれるっていうのが、2次試験の事なのか、センターのことなのかどっちだろう?
2次試験も英語以外は満点近くとれるの?
英語が問題によっては50点くらいしかとれないっていうのも、センターのことなのか、2次の過去問のことなのか。
また、2次試験にも英語があって、配点が高いのか???
-
14
名前:
私も思った
:2016/12/12 23:26
-
>>13
センターの事かな?
東大京大狙うなら、センター9割は欲しいところ。
でも、難関ほどセンターの点数は圧縮されるので、勝敗を分けるのは2次になる。
センターレベルで英語がそんなに苦戦してるとなると、難関国立大の2次は英語はほとんど取れないんじゃ??
ちなみに帰国子女でも、東大京大クラスの2次は簡単ではないと思う。会話文じゃなくて論文を解き明かすみたいになるから。
もともと頭のいい子なら猛烈に追い上げもあるかも知れないけど………
どの程度できないのかわからないからなんとも言えないよね。
それと、他は正常なのに英語だけできない障害ってあるらしいけど、そういうのではないのよね?
-
15
名前:
ええ?
:2016/12/13 00:49
-
>>14
>>それと、他は正常なのに英語だけできない障害ってあるらしいけど、そういうのではないのよね?
ドキッ!!何?その障害。そんなのあるの?
私の子は、別に他の教科がすごく出来るわけじゃないけど、英語が異様に出来ないの。
これって障害なの?
すごく考えてしまうみたい。全く理解できないみたいです。
-
16
名前:
基礎から
:2016/12/13 08:44
-
>>1
んー・こういうものに特別な方法というのはなくて
どこから躓いてるのか、基礎から確かめてくしかないよね?
頭のいい子なら、やる気になればできると思う。
あとは英語の構造がわかってないんじゃないかな。
それと、単語の数と長文を読む訓練だよね。
私も上の人と同じで、センターレベルなのか二次レベルなのか気になる。センターで50点取れないって、中学生からやり直すレベルじゃないかと思う。
ここでろくな大学には認定されない私だって半分以上はとってたよ。
|