育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
60991:フシ、ホタョタモ(5)  /  60992:究極老害 森(15)  /  60993:単品で大根おろしを食べますか?(10)  /  60994:パールハーバー(6)  /  60995:3.9+5.1=9.0でも正解(42)  /  60996:でぶ女の主張(6)  /  60997:ノロもインフルも。(6)  /  60998:冬休みなんて皆忙しいってば(18)  /  60999:ドンくさい新人パートさん(26)  /  61000:私の知らない世界(2)  /  61001:私の知らない世界(2)  /  61002:高校の卒業式(27)  /  61003:高校の卒業式(27)  /  61004:あーイライラする(4)  /  61005:全日本フィギュア(28)  /  61006:東京五輪 都民1人10万負担(4)  /  61007:東京五輪 都民1人10万負担(4)  /  61008:新千歳空港足止め(18)  /  61009:とっちめてやりたい(11)  /  61010:宝塚歌劇団、宙組(2)  /  61011:宝塚歌劇団、宙組(2)  /  61012:勉強しない娘(11)  /  61013:佐川急便が配達中の荷物を投げる蹴る(12)  /  61014:佐川急便が配達中の荷物を投げる蹴る(12)  /  61015:長文で悩みを書いたけど(11)  /  61016:長文で悩みを書いたけど(11)  /  61017:朝ドラ べっぴんさん(18)  /  61018:朝ドラ べっぴんさん(18)  /  61019:私の見た目が三瓶でも愛せますか?(17)  /  61020:あー、この感じ(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037 2038 2039 2040 2041  次ページ>>

フシ、ホタョタモ
0  名前: スア、ニ :2016/12/26 12:13
ケ?ャカヒテシ、ヒーュ、、、ヌ、ケ。」ト??ニ・ケ・ネ、ハ、鮠ネ、荀テ、ソニ簣ニ、ハ、ホ、ヌ、、、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「シツホマ、ネ、ォ、ヒ、ハ、?ネ、ヌ、ュ、゙、サ、」、ノ、ヲ、キ、ソ、鮖?テ、ニ、ヌ、ュ、?隍ヲ、ヒ、ハ、?タ、惕ヲ。トカオ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
1  名前: ス?ア、ニ :2016/12/27 12:40
ケ?ャカヒテシ、ヒーュ、、、👃ヌ、ケ。」ト??ニ・ケ・ネ、ハ、鮠🎾ネ、荀テ、ソニ簣ニ、ハ、ホ、ヌ、、、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「シツホマ、ネ、ォ、ヒ、ハ、?ネ、ヌ、ュ、゙、サ、😐」、ノ、ヲ、キ、ソ、鮖?テ、ニ、ヌ、ュ、?隍ヲ、ヒ、ハ、?👃タ、惕ヲ。トカオ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
2  名前: 年齢 :2016/12/27 12:44
>>1
いくつだかわからないけど、大人になって、この人は国語が出来ない人だなと思う人は、本や新聞を読まない人。
PTAなどで文書を作るのも下手だったり、話も下手に感じる。
まずは、本や新聞を読んだらどうでしょうか?
3  名前::2016/12/27 12:47
>>2
>いくつだかわからないけど、大人になって、この人は国語が出来ない人だなと思う人は、本や新聞を読まない人。
>PTAなどで文書を作るのも下手だったり、話も下手に感じる。
>まずは、本や新聞を読んだらどうでしょうか?

ありがとうございます。本は凄くよんでるんですよね…新聞か。さっそく読ませます。ちなみに娘の中一です!
4  名前: 参考 :2016/12/27 21:46
>>1
「田村のやさしく語る現代文」
高校生の大学受験基礎用ですが、定評があり中学生も使えます。

「これ一冊で必ず国語読解力がつく本」

片方でも両方どちらからでも、とりあえずやってみるといいですよ。
5  名前: 読める子は :2016/12/27 22:03
>>1
本を読むのが苦手でないなら
試験の国語に答えるとは何を求められているのか?を
理屈で書かれたハウツー本というかそういうのを
一冊読んでみると、そういうことか!って腑に落ちるかも。

読書が得意な子は問いに自分の考えが浮かぶから
それを答えちゃって点数に結びつかない子がいると思います。
本を自分で解釈することと、
試験で国語の回答をすることは
求められていることが違うことを自覚すると変わるかも
しれないなーと思いました。
トリップパスについて





究極老害 森
0  名前: いね! :2016/12/25 18:08
究極老害の森が〇んだら、物事はすごくスピーディーにすんなり縮小方向で進むと思うのに。

〇んでくれないかな。

何十年も思ってたけど、今また強く思う。
11  名前: キ?ノ・゙・ケ・ウ・゚、マ :2016/12/27 16:56
>>10
テ。、ュ、荀ケ、、、ネ、ウ、。、ッ、タ、ア、タ、陦」
ヘュフセソヘ、ホノヤホム、ハ、👃ニ、ノ。シ、ヌ、簧ノ、、、ホ、ヒ、ヘ。」
12  名前: さっさと引退すべし! :2016/12/27 20:09
>>1
>究極老害の森が〇んだら、物事はすごくスピーディーにすんなり縮小方向で進むと思うのに。
>
>〇んでくれないかな。
>
>何十年も思ってたけど、今また強く思う。

もう年なんだしお金も一杯あるんだろうし引退すれば?って思う。大人しく孫の守りでもしてれば良い。
13  名前: 息子逮捕 :2016/12/27 20:46
>>12
孫いるの?

息子は逮捕されて、その後ヤク中で死んだけど。
14  名前: 真央ファン :2016/12/27 21:42
>>13
娘の子だったかな。
真央ちゃんのことを
「あの子は大事なところで転ぶ」と言って
ものすごく孫から叱られたといってたよね。
15  名前: メリーさん :2016/12/27 21:51
>>1
ジャニーズ事務所の副社長が、森氏をめちゃくちゃ接待して、嵐が東京オリンピックの顔になるって話もあるらしいね。
トリップパスについて





単品で大根おろしを食べますか?
0  名前: 役者 :2016/12/27 00:22
大根おろしに最適だという大根を頂戴しました。
家にしらすも多くあります。

検索したら、大根おろにしらすをふりかけポン酢などを掛けておつまみに・・・と書いてあります。

大根おろしを単品で出したら家族は食べるかな?
さんまに添える程度でしか出したことがないので・・・

みなさんのお家では、大根おろしを単品で出しますか?
6  名前: 出すよ :2016/12/27 13:03
>>1
良く出すよ。

でも主人がちょこっとつまむだけで、私1人で食べてる感じ。
だけど懲りずにせっせと大根おろして指ケガしても食卓に並べてる。

すごく体に良いんだよね?
私はしらすじゃなく、ちりめんを乗せるんだけど、かなり美味しいと思う。

いつの日かおかずが無くなったら子供達が箸を伸ばすのではないかと思ってるけど、もう大学生になるわ。
7  名前: 辛いと :2016/12/27 13:07
>>1
子供たちは少しでも辛いと食べないので夫が少し食べるくらいです。
しらすとか、いくらとか乗せます。

大根餅も美味しいけどおろしの意味がなくなるかな?
魚のみぞれ煮も美味しいです。
8  名前: 好きだったし :2016/12/27 13:08
>>1
>大根おろしに最適だという大根を頂戴しました。
>家にしらすも多くあります。
>
>検索したら、大根おろにしらすをふりかけポン酢などを掛けておつまみに・・・と書いてあります。
>
これ小さいころよく出されてた。
そしてこれをご飯に乗せて食べるのが好きな幼児だったのを覚えてる。

ご飯やみたいな定食屋にも小鉢で並んでたりするよね。

自分の食卓には何回かしか出したことはないけど
子供も食べるよ。
9  名前: 役者(主) :2016/12/27 13:13
>>1
短時間にありがとうございます。

今晩、さっそく出します。
いくらも冷凍してあるので、次回いくらを乗せます。

大根も大量にあるので冷凍します♪

ここは、いろんなアイデアが出てくるから本当に好きです。ありがとうございました。
10  名前: 遅レス :2016/12/27 21:31
>>1
うちでは、大根おろしとあえるものは小エビです。

小エビと大根おろしの組み合わせは最高だと思ってるけど。
あとは、油揚げを焼いたのとかね。
シラスは、単品が好き。
トリップパスについて





パールハーバー
0  名前: 利休 :2016/12/27 00:04
すみません、私の考えが間違っているのかもしれませんが。
真珠湾の、あの沈んだ船の上に建物を建ててあるとの事。
建物を訪れた人は、あの沈んだ多くの人や貴重な物の上を靴で歩くという事ですよね?
なんか抵抗ありませんか?
向こうの人たちにはそういう感覚は無いのでしょうか?
2  名前: きりがない :2016/12/27 15:40
>>1
空襲で焼け野原になった土地に抵抗なく住んだり
疫病で亡くなった人を投げ込んだお寺にお参りして
その水で手を洗ったりしてるじゃないですか。
3  名前: でも :2016/12/27 15:48
>>2
>空襲で焼け野原になった土地に抵抗なく住んだり
>疫病で亡くなった人を投げ込んだお寺にお参りして
>その水で手を洗ったりしてるじゃないですか。

あの場所は沈んだ船が丸見えだし、まだ船の油も漏れているんだよね。
4  名前: 行きました :2016/12/27 16:39
>>1
数年前に訪れました。
靴を脱がないということであれば、違和感は
無かったです。海外の方も普通に皆さん歩いてました。
日本人の私ですら特に思わなかったので、まして室内でも靴生活の人たちは何も思わないのではないでしょうか。
またその上を歩くということにも、抵抗はありませんでした。
ただ、雰囲気はふざけてはいけない(ふざけることも
無いですが)感じでした。
建物で写真を撮るときも、友人を被写体にして記念写真!みたいなことはしませんでした。
5  名前: 少ない :2016/12/27 17:41
>>4
日本人余りいないですよね。
私は非常に、身の置き場が無かった・・・。
6  名前: 私も :2016/12/27 20:35
>>5
>私は非常に、身の置き場が無かった・・・。

ひざまづいて祈っている人がいて、
小学校低学年だった息子でさえ(特別な場所)と
思ったみたいで、はしゃがなかった。
身の置き場がない・・この言葉が1番
当てはまる。
トリップパスについて





3.9+5.1=9.0でも正解
0  名前: 学校の先生、減点しないでね& :2016/12/25 00:06
林先生の初耳学って言う番組で算数の
小数点問題が取り上げられてて林先生が
数学者の森先生にインタビューしてた。

森先生曰く、条件がついてないのだったら9.0でも正解だってさ。
学校の先生方、この番組みてるかな?
38  名前: あわわ :2016/12/27 13:44
>>35
「教育」の根底を覆す発言ね。

何にでも真理はあって、正解はあるのよ。
それを教えるのが教師で教育。

全員が好き勝手に理解すればいいというのであれば、教え導く必要はないよ。
39  名前: 日本の教育は行き届いてる :2016/12/27 13:53
>>35
子供が正しい!
先生より偉い!
自由な発想素晴らしい!

ってやって育てたら、 雪でも飛行機飛ばせよ!!どうにかしろよ!って人間が育つんだと思うよ。


どっちがいい?
40  名前: 子供の時 :2016/12/27 14:00
>>36
私が子供の時からこういうことはあったと思う。
こういう回答があると教師がきちんと
答えはあっているのに、×になる理由を
みんなにきちんと説明したりしたよね。
今でもそれはしていると思うのだけど…


それを教師がきちんと説明して、児童が納得すれば
それで解決じゃないの?
保護者が、どうして駄目なんだ!って
学校に訴えたり、ネット配信したりせずに
子供に、あっているけどどうして×になっているの?
と聞いて、子供が理由を理解しているかどうかを
確認したうえで、理解してないいようなら
保護者がもう一度教える。
納得できなければ、もう一度子供に説明してもらう
ように連絡ノートでお願いする。

これでいいんじゃないかな。
41  名前: バツじゃなくて減点 :2016/12/27 14:09
>>40
バツじゃなくて、減点1点ですよ。

間違ってるって言っているんじゃない、
こういう時は小数点以下を消して、整理しましょうという「決まりを守っているか」という評価にすぎないのですよ。


森さんとかいう偉い数学者が初めに、「指示の中に小数点以下をどうするか、条件が出されていればそうだけど」と言っていましたよ。
その指示を、担任が授業でずっと出し続けているわけですよね。


さも教員が間違っている、子供が正しいと正義感ぶった放送をして、教育現場には迷惑でしかないですよ。
42  名前: うちも理系 :2016/12/27 20:32
>>19
>理系の子供に聞くと 有効数字が小数点以下一桁
>なんで 9.0 が正解

同じく理系の息子に聞いてみた。
「数学や物理、化学なら有効数字という概念があるから9.0だけど、小学校では小数点以下が0になったら消しましょうと習うから、算数の段階では9が正解」
なんだって。
トリップパスについて





でぶ女の主張
0  名前: どんぶり :2016/12/26 02:01
会社の近くの定食屋。客層はサラリーマン。
私の定食のご飯の量が、明らかに周りのサラリーマンよりとても少ない。

糖質制限が流行ってるからって勝手にご飯減らすなやー!
減らして欲しかったらこっちが言うわーー!

「ご飯増やして下さい♪」

って皆さんは言えますか?
2  名前: でぶりん :2016/12/27 13:10
>>1
言えます(笑)

どんなお店でも言います。
メニューに「大盛+50円」と書いてあるお店もあったり。
3  名前: おかわり :2016/12/27 13:16
>>1
ご飯大でって定食屋では言ってます

おかわり自由の所で
子供のお母さんたちとランチしたら
一人だけおかわりした息子の友達に母、
えーおかわりするの?と
みんなに言われてた。

そのお母さん、もちろんお腹すいてるし
するわ。
あんたらも家ではガツガツ食べてるん
やろ?と一蹴していた。
4  名前: 横だが :2016/12/27 13:17
>>1
「減らしてください」って勇気を振り絞って言ってみた。
−30円にしてくれる店なの。

持ってきてくれたのは、とても減らしたとは思えない分量。
もうちょっと減らして・・・とはいえなかった。
5  名前: 多いのかもよ? :2016/12/27 15:58
>>1
元々盛りが多めの店ではないの?
きっと女性は残す人が多いんじゃないの??
6  名前: 言うわよ :2016/12/27 17:43
>>1
>会社の近くの定食屋。客層はサラリーマン。
>私の定食のご飯の量が、明らかに周りのサラリーマンよりとても少ない。
>
>糖質制限が流行ってるからって勝手にご飯減らすなやー!
>減らして欲しかったらこっちが言うわーー!
>
>「ご飯増やして下さい♪」
>
>って皆さんは言えますか?

もちろん。
ニッコリ笑って言うわよん。
トリップパスについて





ノロもインフルも。
0  名前: 警報 :2016/12/26 14:46
学校や幼稚園、近所中、胃腸炎、ノロ、インフルなどでぱたぱた倒れていました。
子供たちの仲良しも本当にバタバタと倒れ上のこのクラスは2回学級閉鎖にもなりました。

なのに我が家は誰一人としてかかっていない。

かからず冬休みに入ったのでしばらくは大丈夫かな。

去年は冬休み前にはいろいろなった家なので怖い。

みなさんはどんな感じですか?
2  名前: うちは :2016/12/27 16:51
>>1
家族全員ノロの経験なし。
胃腸炎はあるけど、それほどひどくなかった。

中1息子は2歳から毎年インフルの予防接種受けてるけど、かかったのは小1、小2の2回だけ。

ノロは掃除や除菌が大変そうだよね…
3  名前: こんなかんじ :2016/12/27 17:00
>>1
中学生。

秋頃は寝冷えで体調悪し。
オエオエきていたけれど、内科に行ったら風邪だったみたい。
今はちょっと鼻水が出るぐらいで元気そう。

前の年は夫も子供も嘔吐下痢していたけれど、3日ぐらいで症状治まった。
インフルはここ何年もなし。
一応子どもだけ予防注射一回した。
4  名前: 羨ましいよ… :2016/12/27 17:12
>>2
>ノロは掃除や除菌が大変そうだよね…

もうね、地獄絵図だよ。
うちは今年、羽毛掛け布団2枚と枕2つとビーズクッション1個を処分しました。
(もちろんクリーンセンターに連絡してから持ち込みしましたよ。)
子どもらも脱水でぐったりしちゃうし、もう懲り懲りです。
経験ないなんて羨ましいけど、気を抜かず、本当に本当にお気を付けて下さいね。
5  名前: うちは :2016/12/27 17:31
>>4
> >ノロは掃除や除菌が大変そうだよね…
>
> もうね、地獄絵図だよ。
> うちは今年、羽毛掛け布団2枚と枕2つとビーズクッション1個を処分しました。
> (もちろんクリーンセンターに連絡してから持ち込みしましたよ。)
> 子どもらも脱水でぐったりしちゃうし、もう懲り懲りです。
> 経験ないなんて羨ましいけど、気を抜かず、本当に本当にお気を付けて下さいね。



ありがとうです!
話には聞くけど、本当に大変ですね。
寝具捨てなきゃいけないとか、布ソファ捨てないといけないとか聞くと、頼む!罹らないでくれ!と願わずにはいられませんね。
経済的な打撃が大きいですよね。

もうご家族は回復されましたか?
うちは手洗いがいい加減な家族が2名いるので、引き続き口を酸っぱくして言い続けようと思います。
6  名前: 元気が一番 :2016/12/27 17:33
>>1
うちもおたふくや水ぼうそうが大流行したのに、双子どっちもかからず、結局入学時に予防接種受けたわ・。

現在高校生、のろは今まで家族誰もなった事が無いんだけど、感染力強くて大変なんでしょ?

気をつけないと!
トリップパスについて





冬休みなんて皆忙しいってば
0  名前: 撃沈 :2016/12/23 02:48
中1娘、普段部活や塾でなかなか遊べないから冬休みは沢山約束してるの!とあれだけ言ってたのに、やっぱり無理じゃん。
家だけだって。帰る田舎もないし、お姉ちゃん受験生だからどこも行かないのは。
普通は田舎帰ったり大掃除の手伝いしたりして冬休みは忙しいのよ。
冬休みに入る前から意気込んで、結局撃沈。
この冬休みに限らず今までだってずっとそう。約束してて、楽しみにし過ぎて、忠実に約束守ろうとする娘が撃沈するのをずっと見てきた。
可哀想、情けない、不憫、何とも言えない気持ちが渦巻くわ。
14  名前: 楽しむ :2016/12/24 18:46
>>1
お母さんが「予定空いた?やった!これで娘ちゃんにいっぱいお手伝いしてもらえるわ」って喜んじゃうのはどう?
一緒に窓ふきしたりするの楽しいかも。

一段落したらご褒美ってお茶しに行ったり、アイス買ったりね。
15  名前: うんうん :2016/12/24 19:21
>>1
わかる!うちもそんな感じだった。
でもさ、主さんの子は友達との約束を大事にできる子で、破る方の子じゃなくて良いと思うよ。

うちは高校生になって、良い友達がたくさんできた。
中学生って、まだまだ未熟で、主さんの子も含めて誰もが、自分の気持ちで手一杯なんだよね。

他の人が書くように、お母さんとの楽しみをつくってあげてれば、その内みんなが大人になってきて、関係も変わってくるよ。

今の主さんの子の経験も無駄じゃないって思える日がくるよ。
16  名前: わかる :2016/12/27 14:41
>>1
うちの中1娘もそう。
お友達と遊ぶのが大好きで、
張り切って約束して、すごく楽しみにしてるんだけど、
やっぱり行けなくなったとか、遊べたら遊ぶって
約束で無理になったとかが、しょっちゅうです。


娘は約束したら絶対その日は空けておいて
楽しみにしてるのですが、相手はそうじゃないんだな
と悲しくなります。

1番手の子にはどうやったらなれるんでしょうか。
悲しいです。
17  名前: あほかい :2016/12/27 16:13
>>5
>お姉ちゃんとの約束の断り方が、おばあちゃんが来てるからなの?
>おばあちゃんが来てるから、おばあちゃんとも一緒にいけるね!とはならないの?
>二人だけで行かなきゃ、娘さんには意味がないの?

お姉ちゃとの約束を他の友達優先で待たされた挙句の
返事なんだから、相手の子の家におばあちゃんが来たって
事に決まってるじゃないの。

ったく、こんな事で分かりづらいとか、アホらしい。
そう言えば、結婚して20年以上専業してるママが
いつもこんな調子だったよ。
18  名前: 地域 :2016/12/27 16:17
>>1
家族優先の地域ってない?
主さんのところは親戚づきあいが薄いから
そういうのわからないんじゃない?

地元密着のところはジジババがスポンサー
だったりするから、よくある事だよ。

言いたいことはわかるんだけどね。
でも、高校大学になればそうでも無いから
それまでゆっくり見守ってあげたら。
トリップパスについて





ドンくさい新人パートさん
0  名前: 事務 :2016/12/26 02:08
真面目だけどドンくさいです。
悪い人じゃないけど、何人も新人さん見てきたけど、ワースト3に入るトロさと変な頑固さ。
でも一生懸命だし悪い人じゃないんですよね…

イライラしている自分にイライラします。
心の持ちようを教えて下さい。

ちなみに私は社員ではなくパートで、一応新人指導するリーダーの立場です。
22  名前: ひとり好き :2016/12/27 12:33
>>20
>今は一人仕事。
>昔がなつかしい・・・。

一人仕事って、何ですか?
やってみたいです。
23  名前: 若いの? :2016/12/27 12:39
>>21
>年取って、認めない人もいる。
>自分は頭が良いから、教え方が悪いんだと。
>
>ほんと、中高年ってやっかいだよね。
>総活躍したくない。


あなたは、まだ30代前半?
24  名前: 相性 :2016/12/27 12:43
>>21
>年取って、認めない人もいる。
>自分は頭が良いから、教え方が悪いんだと。
>
>ほんと、中高年ってやっかいだよね。
>総活躍したくない。


これは年齢に関係ないような気がするよ。うちの子たちに勉強を教えても、「お母さんの教え方が悪い!」っていうから。

物を教えるって上手い下手じゃなく、合う合わないはあるよ。一概にどっちが正しいとは言えない。
25  名前: ドンピシャ :2016/12/27 15:18
>>1
キビシイーーー💦
でも、これがリアルな声ね。

先週から専業主婦から卒業して16年ぶりにパートを始めたまさに新人50歳、中高年です。

そして、主さんの仰るワースト3に入るほどの物覚え、容量、動きの悪さを自覚してます。

しかし、本人は至って真面目。頑張ろうと思ってます。

でも、実際は脳が老化、いや日常からこういった事が得意分野ではないです。
それでも、採用してもらったんだから頑張ります。

でも、教えて下さる方は皆さんイライラされてるんですね。

ほんと、私を教えて下さった方の投稿かと思って怖くて読めませんでした。

ごめんなさい。頑張りますので。……としか言えません。
26  名前: がんばって :2016/12/27 15:43
>>25
>キビシイーーー💦
>でも、これがリアルな声ね。
>
>先週から専業主婦から卒業して16年ぶりにパートを始めたまさに新人50歳、中高年です。
>
>そして、主さんの仰るワースト3に入るほどの物覚え、容量、動きの悪さを自覚してます。
>
>しかし、本人は至って真面目。頑張ろうと思ってます。
>
>でも、実際は脳が老化、いや日常からこういった事が得意分野ではないです。
>それでも、採用してもらったんだから頑張ります。
>
>でも、教えて下さる方は皆さんイライラされてるんですね。
>
>ほんと、私を教えて下さった方の投稿かと思って怖くて読めませんでした。
>
>ごめんなさい。頑張りますので。……としか言えません。

40代の頃、子供が大学生になった50代の人が多く入ってきた。
だいたいは苦戦していました。
私は割とその人達を庇っていたのですが、年上なので謙虚な人とふてぶてしくてずるい人もいました。あんなに庇ったのにこっちを利用しようとしたり。
だけど、再就職する意欲のある人達なので、だいたいは進歩します。30代の3倍くらいの時間が掛るかも。ピン、とこないし。

今、自分が50になったので、年下の人の気持が判る。自分としては精一杯なのだけど、その時のメンバーにもよりますよね。
周りが良い人だといいね。
トリップパスについて





私の知らない世界
0  名前: 大学受験 :2016/12/26 16:12
昨日のビリギャルで知りました

今も昔もそうなのかは知りませんが

大学って受験の時 辞書とか持って入っていいんですね!

それともすごい大学だけですか?


大学受験していないので知りませんでした
1  名前: 大学受験 :2016/12/27 14:05
昨日のビリギャルで知りました

今も昔もそうなのかは知りませんが

大学って受験の時 辞書とか持って入っていいんですね!

それともすごい大学だけですか?


大学受験していないので知りませんでした
2  名前: 慶応だけ? :2016/12/27 14:20
>>1
大学院では辞書持ち込みできるところもあるみたいだけど、基本的には大学受験ではないと思う。慶応だけ?

京大は時計も持ち込み禁止だった。
前にペンでネット見れるのを持ち込んで知恵袋かなんかで質問した奴がいたからみたい。アップルウォッチはネットできるものね。
慶応も紙の辞書限定で、電子辞書はだめみたいね。
トリップパスについて





私の知らない世界
0  名前: 大学受験 :2016/12/26 04:38
昨日のビリギャルで知りました

今も昔もそうなのかは知りませんが

大学って受験の時 辞書とか持って入っていいんですね!

それともすごい大学だけですか?


大学受験していないので知りませんでした
1  名前: 大学受験 :2016/12/27 14:05
昨日のビリギャルで知りました

今も昔もそうなのかは知りませんが

大学って受験の時 辞書とか持って入っていいんですね!

それともすごい大学だけですか?


大学受験していないので知りませんでした
2  名前: 慶応だけ? :2016/12/27 14:20
>>1
大学院では辞書持ち込みできるところもあるみたいだけど、基本的には大学受験ではないと思う。慶応だけ?

京大は時計も持ち込み禁止だった。
前にペンでネット見れるのを持ち込んで知恵袋かなんかで質問した奴がいたからみたい。アップルウォッチはネットできるものね。
慶応も紙の辞書限定で、電子辞書はだめみたいね。
トリップパスについて





高校の卒業式
0  名前: 出る :2016/12/26 04:19
卒業式の話題が下にありますね。
子供の高校の卒業式、出ない、出なかったという人はいますか?
出なくてもいいかしら?
23  名前: 行かなかったよ :2016/12/27 00:40
>>1
高校のは行かなかったよ。
24  名前: 動画 :2016/12/27 07:37
>>22
>> >> 卒業式が終わって学校を出る前に卒業証書と卒アルだけ持って全部焼却炉に突っ込んじゃったし。
>> >
>> >
>> >「だけ持って」って…要するに卒業証書と卒アルを
>> >焼却炉に突っ込んだってこと?
>> >
>>
>> 卒業証書と卒アル以外を焼却炉に入れたって事でしょ。
>
>そうなの?
>
>卒業証書と卒アル以外のものってなに?
>あ、寄せ書きとか記念品を捨てたってことか?


あ、ごめんね。
卒業証書とアルバムだけ持って帰ったって事です。
そのアルバムも引越しの時どっかにやっちゃったのよね。
もういいの、あんな学校記憶からなくしたい。
25  名前: なつ :2016/12/27 10:50
>>1
 去年、上の子が高校を卒業しました。こちらの高校は基本的に親が出席しますよ。卒業生代表の子の挨拶がすごくよかったです。
 私も何20年以上前に同じ高校を卒業したのですが、大学の受験日と重なってしまい、式に出れなかったということもあり雰囲気を味わいたいという気持ちもありましたね。
26  名前: へー :2016/12/27 11:08
>>1
そんな親もいるんだね。
親が来てるかどうかなんて自分の子しかわからないんだし、別にいいんじゃない?

私は当然子供の節目の行事だから行くけどね。
27  名前: おニューのビデオ :2016/12/27 13:11
>>1
>卒業式の話題が下にありますね。
>子供の高校の卒業式、出ない、出なかったという人はいますか?
>出なくてもいいかしら?

秋の音楽祭でビデオカメラ壊れたから高3息子の卒業式の為に新しいビデオ買ったところ。
土曜日だから夫も行くし。
夫は望遠レンズ付きカメラ。
うちの学校はこんな夫婦だらけよ。
音楽祭も体育祭も文化祭も。
本当に楽しい3年間を過ごさせて頂いたので先生のお顔も遠くからですが拝見したい。

勿論集合時間やら終了時間も息子とは全く別ですから声を掛けることは難しいですが。

大学の入学式も夫婦で行きますよ。
夫の義父と夫と息子も同じ大学なので恐らくじじばばも付いてくるでしょう。
上の子の時も両親だけでなくじじばばも居ましたよ。

ちなみに私の時は両親は仕事で高校の入学式も卒業式も来ていません。大学も勿論。
時代ですかね。
保護者席(大学)はたっぷり用意されていますので入れない事は無いです(余ります)
トリップパスについて





高校の卒業式
0  名前: 出る :2016/12/25 18:53
卒業式の話題が下にありますね。
子供の高校の卒業式、出ない、出なかったという人はいますか?
出なくてもいいかしら?
23  名前: 行かなかったよ :2016/12/27 00:40
>>1
高校のは行かなかったよ。
24  名前: 動画 :2016/12/27 07:37
>>22
>> >> 卒業式が終わって学校を出る前に卒業証書と卒アルだけ持って全部焼却炉に突っ込んじゃったし。
>> >
>> >
>> >「だけ持って」って…要するに卒業証書と卒アルを
>> >焼却炉に突っ込んだってこと?
>> >
>>
>> 卒業証書と卒アル以外を焼却炉に入れたって事でしょ。
>
>そうなの?
>
>卒業証書と卒アル以外のものってなに?
>あ、寄せ書きとか記念品を捨てたってことか?


あ、ごめんね。
卒業証書とアルバムだけ持って帰ったって事です。
そのアルバムも引越しの時どっかにやっちゃったのよね。
もういいの、あんな学校記憶からなくしたい。
25  名前: なつ :2016/12/27 10:50
>>1
 去年、上の子が高校を卒業しました。こちらの高校は基本的に親が出席しますよ。卒業生代表の子の挨拶がすごくよかったです。
 私も何20年以上前に同じ高校を卒業したのですが、大学の受験日と重なってしまい、式に出れなかったということもあり雰囲気を味わいたいという気持ちもありましたね。
26  名前: へー :2016/12/27 11:08
>>1
そんな親もいるんだね。
親が来てるかどうかなんて自分の子しかわからないんだし、別にいいんじゃない?

私は当然子供の節目の行事だから行くけどね。
27  名前: おニューのビデオ :2016/12/27 13:11
>>1
>卒業式の話題が下にありますね。
>子供の高校の卒業式、出ない、出なかったという人はいますか?
>出なくてもいいかしら?

秋の音楽祭でビデオカメラ壊れたから高3息子の卒業式の為に新しいビデオ買ったところ。
土曜日だから夫も行くし。
夫は望遠レンズ付きカメラ。
うちの学校はこんな夫婦だらけよ。
音楽祭も体育祭も文化祭も。
本当に楽しい3年間を過ごさせて頂いたので先生のお顔も遠くからですが拝見したい。

勿論集合時間やら終了時間も息子とは全く別ですから声を掛けることは難しいですが。

大学の入学式も夫婦で行きますよ。
夫の義父と夫と息子も同じ大学なので恐らくじじばばも付いてくるでしょう。
上の子の時も両親だけでなくじじばばも居ましたよ。

ちなみに私の時は両親は仕事で高校の入学式も卒業式も来ていません。大学も勿論。
時代ですかね。
保護者席(大学)はたっぷり用意されていますので入れない事は無いです(余ります)
トリップパスについて





あーイライラする
0  名前: 理由なし :2016/12/26 12:58
すごくすごくイライラして自分をコントロール出来ない。なんだろう?生理とか関係なく割りといつも。更年期かな?
1  名前: 理由なし :2016/12/27 07:14
すごくすごくイライラして自分をコントロール出来ない。なんだろう?生理とか関係なく割りといつも。更年期かな?
2  名前: 心配事? :2016/12/27 12:53
>>1
なんか大きな心配事があるとか? 

身内の不幸があったり、トラブルを抱えている人は、普段温厚な人でも一時期顔付きが変わったりするよ。

もちろん更年期の人もいるけどさ。50半ばだといろいろあるらしいね。
3  名前: 不足 :2016/12/27 12:57
>>1
>すごくすごくイライラして自分をコントロール出来ない。なんだろう?生理とか関係なく割りといつも。更年期かな?

カルシウム不足でもイライラするよ。
4  名前: 頑張りすぎ :2016/12/27 13:05
>>1
疲れてるんじゃない?
意識して休んでる?
頑張りすぎないのも大事よ。
トリップパスについて





全日本フィギュア
0  名前: 女子 :2016/12/25 05:57
真央ちゃんスレではないので、別にしますね。

ジュニア勢がすごいですね。若さの勢いってすごい。

個人的には濱田組の白岩さんと本田さんが可愛くて
華があって好きです。

同じぽっちゃり系でも優奈ちゃんとわかばちゃんの
違いが。顔もだけど、ふんわりぽっちゃりと、
がっしり筋肉質で見た目の印象が随分変わりますね。
あの体格があのジャンプを生むのでしょうね。

平昌は宮原さん以外、まだまだわかりませんね
24  名前: そうなの? :2016/12/27 00:20
>>18
あんなに可愛らしいのにね。
おかしいね。
25  名前: なんか :2016/12/27 09:51
>>6
真凜ちゃんは華があるよね。私も可愛いなって思う。
ただマスコミが優勝者より取り上げるのどうなの?とも思う。エキシビジョンの取り上げ方が大きいよね。
宮原さんがなんだか気の毒だし、真凜ちゃん本人に落ち度はないのにこういうのが足を引っ張りそうで気がかりだよ。


> まりんちゃんは、出てくるだけでパッと惹きつけられるような華がありますよね。
>
> これは、天性のものなんだろうな・・・。
>
> 宮原さんは安定感はあるんだけど、ジャンプに高さが無いしやはり見た目にちょっと地味なんですよね・・。
>
> アスリートとしての強さで言ったら樋口さんが一番伸びそうな気がするけど、フィギュアって「芸術性」みたいなものも重要視されるスポーツだからなぁ・・
>
> 人をひきつける華やかさも必要ですし、難しいですね。
>
26  名前: それ :2016/12/27 10:12
>>6
確かに、可愛いと言えば、幼く可愛い(大学生には見えない)顔かもだけど
妹、あるいは本田一家の七光りって部分があると思うわ。
27  名前::2016/12/27 10:30
>>26
> 確かに、可愛いと言えば、幼く可愛い(大学生には見えない)顔かもだけど
> 妹、あるいは本田一家の七光りって部分があると思うわ。
>

本田真凛ってまだ中3じゃないの?
28  名前: エキシビションの :2016/12/27 12:55
>>1
まりんちゃんのCAっぽい衣装は可愛いけど、リンクの上で演技するには向いてないんじゃ…
変なファンがつきそう。
トリップパスについて





東京五輪 都民1人10万負担
0  名前: 家族割ナシ? :2016/12/25 06:10
都民1人あたり10万負担なの?
3人家族30万、4人家族40万、5人家族50万ですってよ。
ひどいわね。


あんまりオリンピック楽しみじゃないけど、折角東京の人が大金はたいてくれてるのなら ありがたく見ようっと。テレビで。
1  名前: 家族割ナシ? :2016/12/26 15:08
都民1人あたり10万負担なの?
3人家族30万、4人家族40万、5人家族50万ですってよ。
ひどいわね。


あんまりオリンピック楽しみじゃないけど、折角東京の人が大金はたいてくれてるのなら ありがたく見ようっと。テレビで。
2  名前: にほんしね :2016/12/27 12:30
>>1
なんだ、バカにされてんのか。


なんで日本国民の行事を、東京に住んでるってだけで負担せにゃならんのだ?

東京脱出しようかしら、馬鹿らし
3  名前: 舛添しね :2016/12/27 12:38
>>2
舛添氏ね
4  名前: 頼む :2016/12/27 12:40
>>2
>なんだ、バカにされてんのか。
>
>
>なんで日本国民の行事を、東京に住んでるってだけで負担せにゃならんのだ?
>
>東京脱出しようかしら、馬鹿らし

日本から出てくれ。
トリップパスについて





東京五輪 都民1人10万負担
0  名前: 家族割ナシ? :2016/12/25 03:20
都民1人あたり10万負担なの?
3人家族30万、4人家族40万、5人家族50万ですってよ。
ひどいわね。


あんまりオリンピック楽しみじゃないけど、折角東京の人が大金はたいてくれてるのなら ありがたく見ようっと。テレビで。
1  名前: 家族割ナシ? :2016/12/26 15:08
都民1人あたり10万負担なの?
3人家族30万、4人家族40万、5人家族50万ですってよ。
ひどいわね。


あんまりオリンピック楽しみじゃないけど、折角東京の人が大金はたいてくれてるのなら ありがたく見ようっと。テレビで。
2  名前: にほんしね :2016/12/27 12:30
>>1
なんだ、バカにされてんのか。


なんで日本国民の行事を、東京に住んでるってだけで負担せにゃならんのだ?

東京脱出しようかしら、馬鹿らし
3  名前: 舛添しね :2016/12/27 12:38
>>2
舛添氏ね
4  名前: 頼む :2016/12/27 12:40
>>2
>なんだ、バカにされてんのか。
>
>
>なんで日本国民の行事を、東京に住んでるってだけで負担せにゃならんのだ?
>
>東京脱出しようかしら、馬鹿らし

日本から出てくれ。
トリップパスについて





新千歳空港足止め
0  名前: 帰っちゃいな :2016/12/25 09:15
新千歳空港で6000人だか足止めされた時、中国人100人余りが抗議で暴動起こしていたんだって。

よその国に来て何してるんだか。
14  名前: うん :2016/12/27 11:40
>>9
おばさんになって、
ヤダヤダやるのが本当に醜いね。
人間の醜い姿を目の当たりにした瞬間だわ。
15  名前: 虐待か? :2016/12/27 11:44
>>1
この間、子供がヒス起こして道の真ん中で大騒ぎしてるのを、わけのわからない言葉で怒りまくってる御婆さんだか母親がいた。
怒り方が尋常じゃないの。
虐待にしか見えない感じ。

中国語だと思う。
16  名前: 未経験 :2016/12/27 12:17
>>1
映像見たけど実際あの場にいたら大変だよね。トイレもままならないはず。
暴れるのは論外。体力保存しなきゃ。
今まで幸いなことに台風や雪などの影響で列車や飛行機が動かない経験がない。普段の電車でも事故などで缶詰もない。

みなさんある?一人ならまだしも子供がいたらどうしたらいいかわからないわ。
17  名前: これで :2016/12/27 12:26
>>1
来るはずだった友人が来られなくなりました。
東京での観劇のチケットなどを買っていました。
別の便はありますが、それだとライブや観劇には間に合わず。
お天気には勝てないわねって電話で笑っていました。

ほんと、暴れたってどうにもならないのに。
18  名前: 本当に嫌い :2016/12/27 12:30
>>1
中国では飛行機が遅れること、ちょっとした悪天候で飛ばないことはよくあるそうです。

また抗議すると何とかなってしまうことも多々有るみたい・・・。
だからみんなあのようなかんじなのですね・・・。
日本人で良かった。
トリップパスについて





とっちめてやりたい
0  名前: 黄門 :2016/12/26 09:59
小六のむすめ。
サンタにプレゼント貰った途端に生意気な悪たれになった。
イブの直前だけ良い子にしやがって。
まるでサンタからプレゼントだけ奪い取って足蹴りにして追い返したみたいだ。
何か懲らしめてやりたい。
7  名前: 弥七 :2016/12/27 10:38
>>1
おいらが風車で仕留めてやるぜぃ!!

これから正月にかけて質素メニュー(娘さんが嫌いなメニュー)にすると良いぜぃ!!
8  名前: すぱっと :2016/12/27 11:07
>>1
プレゼント回収すれば?

もうサンタが親だって分かっているんだし。
9  名前: ヘ霽ッ、マ、ハ、、 :2016/12/27 11:33
>>1
、オ、鬢テ、ネ。「ヘ霽ッーハケ゚、マ・オ・👄ソ、マヘ隍ハ、、、隍ヘ。」
・オ・👄ソ、マ、、、、サメ、ホ、ネ、ウ、惕リヘ隍?筅ホ、ヌ、「、遙「、ス、ヲ、ク、网ハ、、サメ、ホ、ネ、ウ、惕ヒヘ隍ニ、ッ、??ホ、マ。「セョウリタク、゙、ヌ、タ、ォ、鬢ヘ。」
、ネクタ、テ、ニクォ、ニ、マ。ゥ
、ヲ、チ、ホセョ6、ホシ。テヒ、マホョタミ、ヒセョ4、ホコ「、ヒ、マオ、、ナ、、、ニ、ソ、ア、ノ。「ソニ、ォ、鬢ホ・ラ・?シ・👄ネ。ハクスカ筍ヒ、ネ・オ・👄ソ、ォ、鬢ホ・ラ・?シ・👄ネ。ハ3,000ア゚ア゚ーフ、ホ、筅ホ。ヒ、「オ鏞ッ、゙、ヌヘムーユ、キ、ニ、゙、キ、ソ。」
コ」ヌッ、マイソ、篋タ、?ハ、ッ、ニ、簧ョタミ、ヒ、?ォ、テ、ニ、?タ、惕ヲ、ネ。「シツヘムナェ、ヒ・ヘ・テ・ッ・ヲ・ゥ。シ・゙。シ、ヒ、キ、゙、キ、ソ。」
トケテヒ、箴。テヒ、箒釥👃ヌ、ッ、?ニ、隍ォ、テ、ソ。ト。」
10  名前: あるある :2016/12/27 11:48
>>1
毎度毎度わかってるのにはらたつよね。クリスマス、誕生日、二者懇談に家庭訪問の直前はいい子なのよ。わかってて毎回腹立てる私って懲りないわ(笑) 
11  名前: わからんちんどもとっちめちん :2016/12/27 12:05
>>1
冬休みの宿題をスパルタマンツーマンで見てあげるのよ!
トリップパスについて





宝塚歌劇団、宙組
0  名前: 実咲漓音退団後、トップ娘役立てず。 :2016/12/26 08:48
さっき、宝塚歌劇団HPのニュース見て驚いた!

宙組の現在トップ娘役の実咲漓音こと、
「みりおん」が来年公演の「王妃の館」
で退団が決まっているが歌劇団はみりおん退団後の新トップ娘役を立てないと発表。作品に応じて娘役を選ぶんだとか。

コレってトップスターの朝夏まなと、こと「まあさま」の眼鏡に叶う娘役が居なかったから?

過去には月組で彩乃かなみ退団後、瀬奈じゅんの相方となるトップ娘役を立てないということがあったけど。
1  名前: 実咲漓音退団後、トップ娘役立てず。 :2016/12/26 21:48
さっき、宝塚歌劇団HPのニュース見て驚いた!

宙組の現在トップ娘役の実咲漓音こと、
「みりおん」が来年公演の「王妃の館」
で退団が決まっているが歌劇団はみりおん退団後の新トップ娘役を立てないと発表。作品に応じて娘役を選ぶんだとか。

コレってトップスターの朝夏まなと、こと「まあさま」の眼鏡に叶う娘役が居なかったから?

過去には月組で彩乃かなみ退団後、瀬奈じゅんの相方となるトップ娘役を立てないということがあったけど。
2  名前: くらちゃん :2016/12/27 11:53
>>1
遅くなってごめん!

月や雪でもあったね〜。
ツイッターのトレンドにもなってて、びっくりしたよ!


噂だけど、まあさまが六月に退団だとか・・・。

そのあたりの事情もあるのかな?

候補の二人、どっちが良かったの?

私は色々な娘役が見れるから、これはこれで良いと
思ったけどね〜。

かちゃ も宇宙組に帰ってきたらうれしいな。
トリップパスについて





宝塚歌劇団、宙組
0  名前: 実咲漓音退団後、トップ娘役立てず。 :2016/12/26 05:02
さっき、宝塚歌劇団HPのニュース見て驚いた!

宙組の現在トップ娘役の実咲漓音こと、
「みりおん」が来年公演の「王妃の館」
で退団が決まっているが歌劇団はみりおん退団後の新トップ娘役を立てないと発表。作品に応じて娘役を選ぶんだとか。

コレってトップスターの朝夏まなと、こと「まあさま」の眼鏡に叶う娘役が居なかったから?

過去には月組で彩乃かなみ退団後、瀬奈じゅんの相方となるトップ娘役を立てないということがあったけど。
1  名前: 実咲漓音退団後、トップ娘役立てず。 :2016/12/26 21:48
さっき、宝塚歌劇団HPのニュース見て驚いた!

宙組の現在トップ娘役の実咲漓音こと、
「みりおん」が来年公演の「王妃の館」
で退団が決まっているが歌劇団はみりおん退団後の新トップ娘役を立てないと発表。作品に応じて娘役を選ぶんだとか。

コレってトップスターの朝夏まなと、こと「まあさま」の眼鏡に叶う娘役が居なかったから?

過去には月組で彩乃かなみ退団後、瀬奈じゅんの相方となるトップ娘役を立てないということがあったけど。
2  名前: くらちゃん :2016/12/27 11:53
>>1
遅くなってごめん!

月や雪でもあったね〜。
ツイッターのトレンドにもなってて、びっくりしたよ!


噂だけど、まあさまが六月に退団だとか・・・。

そのあたりの事情もあるのかな?

候補の二人、どっちが良かったの?

私は色々な娘役が見れるから、これはこれで良いと
思ったけどね〜。

かちゃ も宇宙組に帰ってきたらうれしいな。
トリップパスについて





勉強しない娘
0  名前: 受験生 :2016/12/26 01:31
中3受験生の娘。
来月とうとう受験だというのに全く勉強しません。塾にも行ってましたが、成績が全くあがらず数ヶ月前にやめさせました。
成績も後ろです。
高い塾代を払ってきましたが、本当に無駄でした。アイドルばかり興味をもって何を言っても変わりませんでした。切羽詰まる様子も見せず、何とかなるだろうと思っているのでしょうか。
なぜこんなに焦らないのでしょう、勉強しないのでしょう。
もう泣けてきます。失敗でした。
私はどう心を持ったら良いのでしょう。
叩きは勘弁願います。
7  名前: ええっ :2016/12/27 07:58
>>6
>自慰に
にふけっている女子がいたようです。

いやん。
なんでそんなこと知ることになるの?
自ら言ってるなら、その子少し頭が足りない子でしょう。
8  名前: うーん :2016/12/27 09:19
>>7
>>自慰に
>にふけっている女子がいたようです。

たぶん、アイドルってそういう対象ではないはず。
あくまで架空、あくまで理想。
でも、勉強できる子は、なぜかはまらないのは確か。
9  名前: それでも :2016/12/27 10:10
>>1
入れる高校はあるんだよね?

本人がやる気にならないと仕方がないよね、こればっかりは。

私は全く勉強していなかった口だけど、中堅どころに入り楽しい高校生活を送りましたよ。

同い年の娘は、夏過ぎからやっと勉強を始めました。

それまでは全然でしたよ。

私は女の子だから勉強しなくて良いとは全く思っていないけれど、今やらなくても後からでも勉強はできると思います。

好きな事、やりたいことって高校生くらいではまだ見つからないからね。
10  名前: 高校は :2016/12/27 10:43
>>1
勉強しなくても入れる高校があるんじゃないかな。
高校行かない子っていないよね。

うちの近所にも偏差値38の学校があって
俺●●高校しか行けないとか、揶揄されるような感じで
使われてるところです。
行けないことはないと思う。

勉強が嫌いなら、部活なり手に職持って何かするなりすればいいことじゃないかな・・。
 
11  名前: 焦らず :2016/12/27 11:22
>>1
そういう時期なんじゃないかな?
今本気になっていないということは、それだけのびしろ(でいいんだっけ?)があるってことだ。

入れる高校に行って、卒業までに何か将来につながるものを見つけられればそれでいいじゃない。
トリップパスについて





佐川急便が配達中の荷物を投げる蹴る
0  名前::2016/12/26 07:23
もしかしたらスレが立ったことあるかもしれませんが、
YouTubeにスレタイのタイトルで投稿されて話題になっていたようです。
今日ヤフー記事で知って動画を見たら想像以上に激しくやってて絶句しました。

ドライバーさんは余程のことがあったんですかね。
でも信用して預けた荷物をこんな扱いされたら困るよ。
8  名前: 見た見た :2016/12/27 09:00
>>1
>もしかしたらスレが立ったことあるかもしれませんが、
>YouTubeにスレタイのタイトルで投稿されて話題になっていたようです。
>今日ヤフー記事で知って動画を見たら想像以上に激しくやってて絶句しました。
>
>ドライバーさんは余程のことがあったんですかね。
>でも信用して預けた荷物をこんな扱いされたら困るよ。

凄い酷ーい!って思ったけど、翌日届くとか再配達が何回でも無料とか、やってられねぇって思う時もあるだろうなあとは思う。
そんなに急いでないよと思う時もあるよ?
急ぐ荷物だけ少し料金を高く設定して、普通の荷物は3日くらいかかってもしょうがない…って感じで。
佐川だけ、なんだか企業イメージ悪いよね?
9  名前: 再配達 :2016/12/27 09:20
>>1
やったことは酷いけど、同情できる。

配送会社は、時間指定は受け付けるけど、再配達は一切やめるべきだと思う。各社横並びで。

119にもたくさんいるみたいだし。居留守する人。

再配達させられるのは本当にお気の毒。しかも時間指定の上で。
10  名前: え? :2016/12/27 09:33
>>9
> やったことは酷いけど、同情できる。
>
> 配送会社は、時間指定は受け付けるけど、再配達は一切やめるべきだと思う。各社横並びで。


再配達やめる?
一回不在だったら送り主に返すの?
それこそかなりの手間になるね。配送業者の。


> 119にもたくさんいるみたいだし。居留守する人。


確かに、一回目は必ず居留守にするという基地外がいたね。
何の意味があるかわからないけど。(モニター無い人なのか?)
防犯にはならないよね。時間指定の幅2時間もあれば
来訪者が確かに再配達か、また疑えるもん。
その時に会話して再配達と確認できるんであれば、
最初の時に会話して送り主の確認もできるはず。



>
> 再配達させられるのは本当にお気の毒。しかも時間指定の上で。


再配達をやめるというのは、再配達時間指定をやめるって意味?
でも時間指定をやめたら、無駄足が増えるだろうから
配送業者の方でも、やめたくはないんじゃないの?
11  名前: 再配達 :2016/12/27 09:56
>>9
再配達をやめるというのは、時間指定で不在だった家はセンターに取に行くことにしたらいいのよ。
12  名前: は? :2016/12/27 10:09
>>11
> 再配達をやめるというのは、時間指定で不在だった家はセンターに取に行くことにしたらいいのよ。




時間指定されてなかった荷物に関しては、一回だけ再配達するの?




多分あなたの提案は、配達業者が一番、却下したいと思うよ。
配達業者すべてが横並びとか言ってるけど
配達業者が全部この対応(ブーイング必至)だと
通販会社やデパートなどが、
この限りではない独自の配達をするようになり
運送業者は仕事なくなりそう。
トリップパスについて





佐川急便が配達中の荷物を投げる蹴る
0  名前::2016/12/25 17:19
もしかしたらスレが立ったことあるかもしれませんが、
YouTubeにスレタイのタイトルで投稿されて話題になっていたようです。
今日ヤフー記事で知って動画を見たら想像以上に激しくやってて絶句しました。

ドライバーさんは余程のことがあったんですかね。
でも信用して預けた荷物をこんな扱いされたら困るよ。
8  名前: 見た見た :2016/12/27 09:00
>>1
>もしかしたらスレが立ったことあるかもしれませんが、
>YouTubeにスレタイのタイトルで投稿されて話題になっていたようです。
>今日ヤフー記事で知って動画を見たら想像以上に激しくやってて絶句しました。
>
>ドライバーさんは余程のことがあったんですかね。
>でも信用して預けた荷物をこんな扱いされたら困るよ。

凄い酷ーい!って思ったけど、翌日届くとか再配達が何回でも無料とか、やってられねぇって思う時もあるだろうなあとは思う。
そんなに急いでないよと思う時もあるよ?
急ぐ荷物だけ少し料金を高く設定して、普通の荷物は3日くらいかかってもしょうがない…って感じで。
佐川だけ、なんだか企業イメージ悪いよね?
9  名前: 再配達 :2016/12/27 09:20
>>1
やったことは酷いけど、同情できる。

配送会社は、時間指定は受け付けるけど、再配達は一切やめるべきだと思う。各社横並びで。

119にもたくさんいるみたいだし。居留守する人。

再配達させられるのは本当にお気の毒。しかも時間指定の上で。
10  名前: え? :2016/12/27 09:33
>>9
> やったことは酷いけど、同情できる。
>
> 配送会社は、時間指定は受け付けるけど、再配達は一切やめるべきだと思う。各社横並びで。


再配達やめる?
一回不在だったら送り主に返すの?
それこそかなりの手間になるね。配送業者の。


> 119にもたくさんいるみたいだし。居留守する人。


確かに、一回目は必ず居留守にするという基地外がいたね。
何の意味があるかわからないけど。(モニター無い人なのか?)
防犯にはならないよね。時間指定の幅2時間もあれば
来訪者が確かに再配達か、また疑えるもん。
その時に会話して再配達と確認できるんであれば、
最初の時に会話して送り主の確認もできるはず。



>
> 再配達させられるのは本当にお気の毒。しかも時間指定の上で。


再配達をやめるというのは、再配達時間指定をやめるって意味?
でも時間指定をやめたら、無駄足が増えるだろうから
配送業者の方でも、やめたくはないんじゃないの?
11  名前: 再配達 :2016/12/27 09:56
>>9
再配達をやめるというのは、時間指定で不在だった家はセンターに取に行くことにしたらいいのよ。
12  名前: は? :2016/12/27 10:09
>>11
> 再配達をやめるというのは、時間指定で不在だった家はセンターに取に行くことにしたらいいのよ。




時間指定されてなかった荷物に関しては、一回だけ再配達するの?




多分あなたの提案は、配達業者が一番、却下したいと思うよ。
配達業者すべてが横並びとか言ってるけど
配達業者が全部この対応(ブーイング必至)だと
通販会社やデパートなどが、
この限りではない独自の配達をするようになり
運送業者は仕事なくなりそう。
トリップパスについて





長文で悩みを書いたけど
0  名前::2016/12/25 17:25
さっき、1年前からもやもやしてることを長文で30分くらいかけて書いたんだけど

書いてるうちに、ここはこういわれるだろうあそこはこういわれるだろうと思えてきて
結局他人から見たらたいしたことないんだろうと思って消してしまった。

心から解決したわけじゃないけど、また1年後にもやもやしたら書いたらいいかと思った。

そんなことありませんか?
7  名前: セルフカウンセリング :2016/12/27 07:35
>>1
カウンセラーの仕事って、アドバイスをすることじゃなくて、まずはとにかくじっくりと話を聞くことなんだって。

クライアントが、カウンセラーにわかるように話をすることで、自分の心の中を整理して、問題がどこにあるのかを明確化できたら、それで半分以上目的は達成されているとか。

主さんは、文章を長い時間かけて書くことで、カウンセラーに話しをするような事をしたんだと思う。

整理がついたのなら、良かった。
8  名前: あるある :2016/12/27 07:47
>>1
読んでほしかった気もするけれどまあいいかだよね。

自分だけのことならいいけれど、周りに迷惑かかってしまうことだとあまり詳細に書けなかったりする。
それでも投稿してしまって、わかってもらえなかったりしたこともあった。

結局人を巻き込まない分よかったのかも。

でも主さんのは読んでみたかったな(笑)
9  名前: 友人 :2016/12/27 07:53
>>1
匿名の掲示板に自分の悩みを書こうとなんて全く思わないわ〜
悩み事はリアルな世界で聞いてもらう。
10  名前: それがさ :2016/12/27 08:13
>>9
>匿名の掲示板に自分の悩みを書こうとなんて全く思わないわ〜
>悩み事はリアルな世界で聞いてもらう。

人に言えない場合もあるのよ。

わりと専門的なこととかね。


以前「あなたに親友はいないんですか」と相談した人に言われた事があって「言えないから専門の人に相談したのに」と思ってから、パソコンなどを利用するようになった。
11  名前: ある :2016/12/27 09:58
>>1
ある。

付くレスは想像できる。

だから客観的に見直すことができる。

投稿ボタンを押して、それを再確認することもあるし、投稿しないで消すこともある。

書くのは無駄じゃない。
トリップパスについて





長文で悩みを書いたけど
0  名前::2016/12/26 02:59
さっき、1年前からもやもやしてることを長文で30分くらいかけて書いたんだけど

書いてるうちに、ここはこういわれるだろうあそこはこういわれるだろうと思えてきて
結局他人から見たらたいしたことないんだろうと思って消してしまった。

心から解決したわけじゃないけど、また1年後にもやもやしたら書いたらいいかと思った。

そんなことありませんか?
7  名前: セルフカウンセリング :2016/12/27 07:35
>>1
カウンセラーの仕事って、アドバイスをすることじゃなくて、まずはとにかくじっくりと話を聞くことなんだって。

クライアントが、カウンセラーにわかるように話をすることで、自分の心の中を整理して、問題がどこにあるのかを明確化できたら、それで半分以上目的は達成されているとか。

主さんは、文章を長い時間かけて書くことで、カウンセラーに話しをするような事をしたんだと思う。

整理がついたのなら、良かった。
8  名前: あるある :2016/12/27 07:47
>>1
読んでほしかった気もするけれどまあいいかだよね。

自分だけのことならいいけれど、周りに迷惑かかってしまうことだとあまり詳細に書けなかったりする。
それでも投稿してしまって、わかってもらえなかったりしたこともあった。

結局人を巻き込まない分よかったのかも。

でも主さんのは読んでみたかったな(笑)
9  名前: 友人 :2016/12/27 07:53
>>1
匿名の掲示板に自分の悩みを書こうとなんて全く思わないわ〜
悩み事はリアルな世界で聞いてもらう。
10  名前: それがさ :2016/12/27 08:13
>>9
>匿名の掲示板に自分の悩みを書こうとなんて全く思わないわ〜
>悩み事はリアルな世界で聞いてもらう。

人に言えない場合もあるのよ。

わりと専門的なこととかね。


以前「あなたに親友はいないんですか」と相談した人に言われた事があって「言えないから専門の人に相談したのに」と思ってから、パソコンなどを利用するようになった。
11  名前: ある :2016/12/27 09:58
>>1
ある。

付くレスは想像できる。

だから客観的に見直すことができる。

投稿ボタンを押して、それを再確認することもあるし、投稿しないで消すこともある。

書くのは無駄じゃない。
トリップパスについて





朝ドラ べっぴんさん
0  名前: どうした :2016/12/25 08:48
キアリスに入社した紀夫くんは、
いきいきと仕切り始めるのでした。
(菅ちゃんナレーション風)

紀夫くんのキャラ変も気になるけど、みんなたけちゃんのこともっと大事にしてあげて〜
14  名前: うんうん :2016/12/26 18:24
>>12
>>キアリスに入社した紀夫くんは、
>>いきいきと仕切り始めるのでした。
>>(菅ちゃんナレーション風)
>>
>>紀夫くんのキャラ変も気になるけど、みんなたけちゃんのこともっと大事にしてあげて〜
>
>最後満足げな紀夫さんと対照的なすみれの嫌そうな顔w
>明美ちゃんに小声で「ごめんねごめんね」と言ってたのに笑った。

なんかコミカルな感じで別のドラマみたいだった(笑)
15  名前: 非現実的 :2016/12/26 22:30
>>1
あさやさんに品物を置いて売ってた時代ならいざしらず、百貨店に支店出して仕入れ製作販売の資金や売上金の管理、販売員や縫製している人への賃金の支払い、あの調子で出来るわけないものね。

先週だったか「経理に人を雇わないと」ってあのガタイの良い旦那さんが言ったら「知らない人を入れるなんていやや」とか言ってなかった?

あほかーと思って聞いてたよ。

なんだかんだいって、紀夫さんが頼れる人になっていくんじゃないかなぁ。
16  名前: 実際に :2016/12/26 22:37
>>15
経理関係が疎かった事は忠実に基づいているらしいよ。
17  名前: だって :2016/12/27 00:39
>>1
たけちゃんって何歳なんだろう?
せいぜい、16か17くらい?
まだ子供よね。

紀夫さんが経理に就いてくれて
男会の2人は助かったと思う。
18  名前: だんだん :2016/12/27 09:15
>>17
> 紀夫さんが経理に就いてくれて
> 男会の2人は助かったと思う。
>

口だけ出してる感じがちょっと疎ましくなってきた。
タノシカ集い過ぎー
トリップパスについて





朝ドラ べっぴんさん
0  名前: どうした :2016/12/25 03:45
キアリスに入社した紀夫くんは、
いきいきと仕切り始めるのでした。
(菅ちゃんナレーション風)

紀夫くんのキャラ変も気になるけど、みんなたけちゃんのこともっと大事にしてあげて〜
14  名前: うんうん :2016/12/26 18:24
>>12
>>キアリスに入社した紀夫くんは、
>>いきいきと仕切り始めるのでした。
>>(菅ちゃんナレーション風)
>>
>>紀夫くんのキャラ変も気になるけど、みんなたけちゃんのこともっと大事にしてあげて〜
>
>最後満足げな紀夫さんと対照的なすみれの嫌そうな顔w
>明美ちゃんに小声で「ごめんねごめんね」と言ってたのに笑った。

なんかコミカルな感じで別のドラマみたいだった(笑)
15  名前: 非現実的 :2016/12/26 22:30
>>1
あさやさんに品物を置いて売ってた時代ならいざしらず、百貨店に支店出して仕入れ製作販売の資金や売上金の管理、販売員や縫製している人への賃金の支払い、あの調子で出来るわけないものね。

先週だったか「経理に人を雇わないと」ってあのガタイの良い旦那さんが言ったら「知らない人を入れるなんていやや」とか言ってなかった?

あほかーと思って聞いてたよ。

なんだかんだいって、紀夫さんが頼れる人になっていくんじゃないかなぁ。
16  名前: 実際に :2016/12/26 22:37
>>15
経理関係が疎かった事は忠実に基づいているらしいよ。
17  名前: だって :2016/12/27 00:39
>>1
たけちゃんって何歳なんだろう?
せいぜい、16か17くらい?
まだ子供よね。

紀夫さんが経理に就いてくれて
男会の2人は助かったと思う。
18  名前: だんだん :2016/12/27 09:15
>>17
> 紀夫さんが経理に就いてくれて
> 男会の2人は助かったと思う。
>

口だけ出してる感じがちょっと疎ましくなってきた。
タノシカ集い過ぎー
トリップパスについて





私の見た目が三瓶でも愛せますか?
0  名前: 点呼 :2016/12/25 18:17
もし私が醜い女でも愛せますか?
ってことだよね?
答えはノーだった。
イエスと言って欲しかったのかな。
見た目で選んだんじゃないと。

でも結局、美人は得だよね。
13  名前: ・ロ・?ネ、ォ、霰キチウ :2016/12/26 21:59
>>1
ナキチウ、ネクタ、??ニ、?ア、ノ。「
トケヘァ、ネス鬢皃ニイヲオ。イホソゥサ🐵ヌ。「サーノモ、ホ、ウ、ネ、ヨソニヘァ、ホ・ヨ・ソ、ヌ、ケ。ラ、テ、ニセメイキ、ソ、ス、ヲ、ハ。」

、ス、?ケ、、、ニ。「イソ、ォネ狄🔧ヒツミ、キ、ニエカウミ、ャハム、?テ、ソ、?」
14  名前: ほんと? :2016/12/26 22:06
>>13
もともと三瓶の方が長友と知り合いだったのに?

本人がそう言ってたの?
15  名前: 何故?? :2016/12/26 22:44
>>13
三瓶が、先に長友と知り合いだったのに
なんでそんな話がでるんだろ??

まぁ、別に平さんの性格が悪くても
関係ないけど・・。
16  名前: 分かんないけど :2016/12/26 22:45
>>15
他に初対面の人がいたとか?
17  名前: なんか :2016/12/27 07:28
>>13
なんか、こういう何も知らない人が言葉じりだけで悪い噂を作って流していくんだろうね。
トリップパスについて





あー、この感じ
0  名前: あー :2016/12/26 02:57
年末って、いつも賑わってる所が過疎ってたり、いつもと違うよね。

その感じが大嫌い。こんな人いますか?私だけ?
正月も大嫌い。
一年の始まりは元旦にありとかって父親に脅されて緊張したし、風邪ひいても病院やってないし、いつものお気に入りドラマやってないし、なんかバタバタしてるし、周りの人皆田舎とかに帰って居なくなるし、家綺麗にしなきゃならない気になるし。

私には帰る実家とかないけど、この年末年始の雰囲気が嫌い。

お仲間いません?
2  名前: 友よ〜 :2016/12/27 02:23
>>1
うん、私も昔から大嫌い。
ありふれた日常が好きなのよ。
けじめを付けたりするのが何より嫌い。

まぁでも、高校生くらいの時は
退屈な日常も憎んでたけどね。
3  名前: 嫌い嫌い :2016/12/27 06:33
>>1
小学生の頃から 正月嫌い〜と思ってた。
正月だけ特別にする贅沢もないし。
年賀状、大掃除、やらないといけない事があるけど、やる意味を見出せないのでモチベーションも上がらない。

大晦日と正月三が日は 息を止めてやり過ごしたいです。
4  名前: 師走 :2016/12/27 06:41
>>1
私も嫌い!
クリスマスまでの賑わいは好きなんだけどね。
年末年始って子供の頃は良かったけど、主婦になってからは落ち着かないじゃない?家族はのんびり過ごしてるけどしっかり朝昼晩と食べるし。夫なんて正月だからって朝から飲んでるし本当に腹が立つ!
5  名前: あー :2016/12/27 07:07
>>1
いつも年末年始は夢中だったので判らなかったけど、最近、盆正月になると機嫌が悪くなる姑を思い出してつらい。
普段は一日中寝転んでるけど、人が来たりするからそれが出来なくなるから。
おさんどんは私なのに。
もういないのに、つらかった事だけ蘇る。
6  名前: よかった。 :2016/12/27 07:09
>>1
私も嫌い。クリスマスもお盆も。


>年末って、いつも賑わってる所が過疎ってたり、いつもと違うよね。
>
>その感じが大嫌い。こんな人いますか?私だけ?
>正月も大嫌い。
>一年の始まりは元旦にありとかって父親に脅されて緊張したし、風邪ひいても病院やってないし、いつものお気に入りドラマやってないし、なんかバタバタしてるし、周りの人皆田舎とかに帰って居なくなるし、家綺麗にしなきゃならない気になるし。
>
>私には帰る実家とかないけど、この年末年始の雰囲気が嫌い。
>
>お仲間いません?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037 2038 2039 2040 2041  次ページ>>