大学に行く意味
-
0
名前:
説明
:2016/12/08 02:59
-
高2の娘が
「そもそも大学ってなんで行くんだろう。
みんな何かを学びたいとか、そういう目的があって
行くんでしょう?
私、大学で特に何を学びたいか目的が思いつかない。
だから行きたいと思えなくなった。」
と言いました。
ちなみに関東の進学校に行っていて、成績は
すごく良くはないけれど悪くもない感じで、
もう少し頑張れば国立に届くかなという成績です。
私は、
大学に行ったら、将来何になりたいか決まった時に
選択肢が広がるよ。
とか、
私の例を出して、後々それも人生経験になるから
大学に行って本当に良かったと思うよ。
とか言いました。
みなさんなら何て言いますか?
-
41
名前:
これが現実
:2016/12/11 21:02
-
>>1
特別な目標や職業や将来への熱意から高卒でその道に進む。
または、経済的な理由や家庭の事情などから、大学進学を断念する。
この場合、本当に熱意があればいつだって大学へ進学して学べる。
友人のお父さんがそれこそ50代で国立大学に入学して、若い学友と楽しく学んでいると聞いたよ。
そうでないなら、まずは大学進学したほうがいい。
お子さんのレベルならなおさらね。
まあ、ただの愚痴や行き詰まりからそう言ったのかと思うけど。
なぜなら、上記以外で高卒の人って、本当に大人になってからの妬みが半端じゃない。
ものすごいんだよ、根深くて。
それが証拠に自分の子供にはどんな大学でも進学させているからね。
大学全入時代なのも、そういうことが一役買っているんでは?と思えるくらいにね。
そういう人たちは、大人になってから高卒であることがいかに自分の人生に影響を及ぼすか身をもって知ったらからだよ。
高卒の人のレスもあるけど、少数派だと思う。ラッキーだったんじゃない?
一人二人じゃないんだよね、これ。
現実はそうなんだと、大人になってからより今許される状況なら進学するべき、と、教えてあげて。
-
42
名前:
四十路
:2016/12/12 00:51
-
>>1
わー、昔の私と同じ事言ってるー。
両親ともに高卒だけど大手に勤めていて、収入にも何の問題もなかったし。
勉強が好きなわけじゃ無し、ただなんとなく進学することに意味を見出せなかった。
それで就職したあとやりたいことが見つかって退職し、専門学校へ進みその道の仕事に就いたんだ。
大卒が条件の資格で無くて良かったけど、もしそうだったらどうしていたかなあ、やっぱり受験したのかなあ、、、
姉は大学卒業と同時に結婚して以来、ずっと専業主婦してる。
わからないものだね。
今でも見守ってくれた両親に感謝してるよ。
-
43
名前:
大卒でなくても
:2016/12/12 09:13
-
>>38
>大学行っておかないと大学〜大学以上の学歴の男は回ってこない。自分で会社を作った男はともかく、ろくな男が回ってこんよ。
良い男はいるよ。うち、旦那は専門学校卒だけどさ、男の気概に溢れてるよ。
お陰で今までずっと専業主婦させてもらえてるしね。
大卒でも社会に馴染めず引きこもりになった人が親戚でいるから私は学歴よりもその人の生き方や考え方が大事だと思う。
-
44
名前:
器量良し
:2016/12/12 12:50
-
>>38
>大学行っておかないと大学〜大学以上の学歴の男は回ってこない。自分で会社を作った男はともかく、ろくな男が回ってこんよ。
高卒だけど大卒の夫だよ。
器量が良ければ学歴関係ないって人も多いと思う。
ふたりでバリバリ稼ぎたいから大卒でキャリアがある女性がいいという人もいれば、自分がちゃんと稼ぐし、学歴あっても惣菜しか買わない妻や片づけしない妻は嫌だって人も多いと思う。
容姿が悪くても頭や性格が良い方がいい人もいれば、容姿は譲れないって人もいる。
でもなにより、大卒じゃない男はろくな男じゃないとは思わないしね。うちの夫はたまたま大卒だったけど。
お友達の高卒のお嬢さんが結婚したんだけど、料理も家事も出来るし機転がきくしパソコンやスマホ関係詳しいし車の運転も夫より上手で、ご主人になった人は大卒だけど「なんでも出来る女性だ」ってぞっこんだそう。
-
45
名前:
、゙、「、ヌ、筍「
:2016/12/12 13:23
-
>>38
>ツ邉リケヤ、テ、ニ、ェ、ォ、ハ、、、ネツ邉リ。チツ邉リーハセ螟ホウリホホテヒ、マイ テ、ニ、ウ、ハ、、。」シォハャ、ヌイメ、釥テ、ソテヒ、マ、ネ、筅ォ、ッ。「、惕ッ、ハテヒ、ャイ テ、ニ、ウ、 陦」
ツ邉リ、ネフセ、ャノユ、ア、ミ、、、、、テ、ニ、筅 ヌ、筅ハ、、、ア、ノ、ヘ。」
F・鬣 ネ、ォマタウー。」
チ?熙ャ、ス、?ハ、熙ホツ邉リ、ホソヘ、ネ、ハ、?ネ。「シォハャ、筅ス、ウ、ス、ウヒ皃、、ニ、ェ、ォ、ハ、、、ネ、テ、ニ、ウ、ネ、ォ、ハ。」
|