育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
61081:火事の出火元とか(45)  /  61082:部活のトラブルで勉強が手につかない(11)  /  61083:部活のトラブルで勉強が手につかない(11)  /  61084:不動産の手付け(6)  /  61085:ブスの25箇条(19)  /  61086:中国、沖縄で日本国内の分断図る(39)  /  61087:倹約してますか?(39)  /  61088:ヒートテックで動くと(24)  /  61089:分譲マンションにて(長文)(26)  /  61090:・ォ・ラ・?ウ、筅鬢テ、ソ(6)  /  61091:キャラメルティー知りませんか?(5)  /  61092:罹る気がしない(11)  /  61093:罹る気がしない(11)  /  61094:センスのある子とない子(16)  /  61095:ケーキもチキンも食べてない(6)  /  61096:ケーキもチキンも食べてない(6)  /  61097:七面鳥買った人います?(11)  /  61098:お子さん缶きり使えますか(7)  /  61099:お子さん缶きり使えますか(7)  /  61100:難関大狙うなら、やはり帰宅部が正解なのか(20)  /  61101:ケーキを食べるタイミング(11)  /  61102:食器用スポンジの取り換え頻度(26)  /  61103:ニ?ワ、ヒ・ケ・鬣爨テ、ニ、「、?ホ、ヌ、ケ、ォ。ゥ(3)  /  61104:福山さん(16)  /  61105:福山さん(16)  /  61106:雪、雪、雪!(6)  /  61107:ゆず(1)  /  61108:ゆず(1)  /  61109:クリスチャンに聞いてみたい(23)  /  61110:クリスチャンに聞いてみたい(23)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037 2038 2039 2040 2041 2042 2043 2044  次ページ>>

火事の出火元とか
0  名前: ・・・ :2016/12/23 08:45
そういう人はこれからどういう思いで生きていくんだろう。
しぬわけにもいかないし。

糸魚川の家事の時、自分の家が燃えているから店主が逃げた、と近隣の人が言ってた。

すこしお金持ちそうな高齢夫婦が「何もかも燃えた」と言っていた。着物や宝石なんかも燃えたんだろう。
料亭にある文化財も燃えた。
41  名前: 思い出 :2016/12/25 11:42
>>38
高齢者はファンヒーターよりストーブが好きなのよね。
それで気軽に上に鍋をかけて忘れる。

両親が二人で暮らしていたときはよく鍋焦がしたなぁ。
お雑煮作ってあげたらやられ(鍋はコンロ上に置いた)、母がもう一回作ってと泣いて頼むので作ったらまた・・・。
あの頃は本当にヒヤヒヤしたわ。

今は父が亡くなり、母一人で施設入居。
もちろん施設ではオール電化。
42  名前: 29 :2016/12/25 12:19
>>36
>>火事にならない方が不思議だわ。
>>糸魚川のニュース聞いても、全く自分の事と思ってないのよね、驚きを超えて不思議でしかたない。
>
>他人事みたいな、あなたもおかしいですよ。
>義両親が火事を出したら、あなた達だって今のままの生活が出来るとはかぎりませんよ。
>もっと重大な事柄として考えたほうがいいと思います。
>糸魚川のような火事をもし義両親が出したら、あなたもそこで暮らせます?
>「あの火事を出した家族だって」今はネットがあるのですぐに特定されますよ。

他人事なわけないじゃない!
うちの子燃やされると思って毎日辞めてと言ってるよ。
昨日も言ったら何かごにゃごにゃキレながら言ってたわ
言えば言うほど意地になるね、60年連れ添った義母も
最近お父さんが面倒くさいとサジ投げてる。

小さい子供使って、おじいちゃん、おばあちゃん、危ないから辞めてと言わせてるけど
(心配症の子供は心から言ってた)
大丈夫だよ。で終わり。
扇風機も古いの辞めてと訴えてたわ。

黙ってフェルトはずす、ストーブ見回る、でも火は
付けた人が絶対に責任持つように無視してる。
じゃなきゃ人頼みでもっと無責任な事しだすから。
私が24時間監視できないでしょう。
義姉もかなり出入りするので入れ替わり立ち替わり注意してる。

家建て替えて、完全別居しなきゃむりだけど
別居した先でもっと勝手にやり出すよ。
頑固な80歳を知らないの?
馬鹿は死ななきゃなおらない、そのまんまだよ。
言って直るならとっくに義父も天使だよ。
ゴミ屋敷を誰にも止められないようなもので、病気よ。
43  名前: 29 :2016/12/25 12:32
>>38
うちの修理は全部義父の息の掛かった建築屋がやってるし
私のコンロを、立ち消え安全装置のついた物に変えるので
古いコンロを捨てようとよけていたら
勝手に自分のコンロに付け替えて使い出すぐらいケチで
安全意識のない男だから無理だわ。
他の身内の経済状況とも絡む話だし。
築50年半分店舗で自宅兼の改装なんて
究極の他人である嫁の勝手な行動でできるわけない。
そのうち階段から落ちて死ぬんじゃないの?
危ないからよせって言ってるのに
重たい金庫を持って毎日2階まで急な階段上り下りしてるくらいだから。
44  名前: 多分 :2016/12/25 12:53
>>37
>>名前が周でも?
>
>あ、名前出てたんだ。
>失礼。
>その年で国籍が中国籍なら
>なんで在留資格あるんだろう?


母親か奥さんが日本人とかじゃないの?
45  名前: こういう言い方って :2016/12/25 13:22
>>36
>他人事みたいな、あなたもおかしいですよ。
>義両親が火事を出したら、あなた達だって今のままの生活が出来るとはかぎりませんよ。
>もっと重大な事柄として考えたほうがいいと思います。
>糸魚川のような火事をもし義両親が出したら、あなたもそこで暮らせます?
>「あの火事を出した家族だって」今はネットがあるのですぐに特定されますよ。


脅迫してるみたい。
トリップパスについて





部活のトラブルで勉強が手につかない
0  名前: 中学生 :2016/12/22 23:17
ハードな運動部に入ってる中学生がいます。
とにかくよく頑張る子で、運動部に入りながらも成績は良い方でした。

でも、部活の人間関係が悪くなりだしてから、テストの点数もガタ落ちで、成績も落ちました。
部活から帰ってきてからの機嫌も悪く、とにかく疲れたって言葉を繰り返し、塾も休みたがるようになりました。

冬休みに入り、毎日塾も部活もあるので、大変だとは思いますが、いつもやってたことです。

私には詳しいことは話しませんが、人から聞いて知っています。
うちの子だけではなく、部活全体が揉めているようで、数人は部活を辞めるとも言い出している様子で、今のところうちの子は辞める意思はないようです。

こんな時親としてどうすれば良いのでしょうか。
正直に言うと、親としては部活よりも成績の方が心配ですが、部活をやめてほしいとは思っていません。
7  名前: 中2なら :2016/12/24 12:50
>>6
中2なら、塾を休ませてあげてもよいのでは。
1回気持ちをゆるゆるに緩ませてあげてほしい。
気を張り詰めて疲れてるんだよ。
お母さんは厳しい人ではなく、味方でいてあげて欲しい。
8  名前: 難しいですね :2016/12/24 18:12
>>1
トラブルの原因を主さんは知ってるなら、その内容にもよりますが・・・・
でも基本見守るしかないですよね。

楽な道へ逃げようとしているのか、本当に辞めるのがベストな選択か見極めないとね。

親としては乗り越えてほしいですよね。
9  名前: うむむ :2016/12/24 23:27
>>1
部活で揉めるのはよくあることです。
成績が下がるのはまた別問題だと思う。
切り離して考えてたほうがいい。
人間関係がうまくいっていても下がりますからね。

まず、部活は親としては見守るしかないです。
暴力や非行に誘われるとかなら別ですが。
でも話はしっかり聞いてあげてほしい。

成績については、親も介入したほうがいいと思う。
今の塾があっているか、個別にかえるとか別の塾を検討とか。
どの教科が下がっているか、何処でつまずいたかなど。
具体的に対策を一緒に考えてあげましょう。

応援してます。
10  名前: 顧問 :2016/12/25 10:39
>>1
どんなことで揉めているの?
先輩から引き継ぎがあって新体制を整える時には、トラブルが起きやすいと思う。
そういう一時的なものなら乗り越えてほしいね。
でも、もし大きなトラブルで、大人から見ても回復は難しいなら、思い切ってやめるのもありかな。
子供同士で解決できそうなのか、大人の助けが必要なのか。
顧問は状況をわかっているのかな。
一度、学校に状況を聞いてみたら?

それと、上にもあったけれど、成績が落ちたこと、塾に行きたがらないことともに部活のせいかどうかはわからないので、一度切り離して考えていた方がいいよ。
もし部活以外にも原因があるなら、それは別に対処を考えないとね。
また、部活(学校)だけ、塾だけになって世界が狭くなるとかえって苦しくなることもあると思うので、その辺も考えた方がいいね。
11  名前: どんなことか :2016/12/25 12:47
>>1
話しませんが、人から聞いて知っています。
>うちの子だけではなく、部活全体が揉めているようで、数人は部活を辞めるとも言い出している様子で、今のところうちの子は辞める意思はないようです。
>

こういうのを乗り越えるのも一つの部活のだいご味かと。。。

まあ顧問に相談してみるのはいいかも。
休みあけるころになんとか解決するといいね。
トリップパスについて





部活のトラブルで勉強が手につかない
0  名前: 中学生 :2016/12/23 04:54
ハードな運動部に入ってる中学生がいます。
とにかくよく頑張る子で、運動部に入りながらも成績は良い方でした。

でも、部活の人間関係が悪くなりだしてから、テストの点数もガタ落ちで、成績も落ちました。
部活から帰ってきてからの機嫌も悪く、とにかく疲れたって言葉を繰り返し、塾も休みたがるようになりました。

冬休みに入り、毎日塾も部活もあるので、大変だとは思いますが、いつもやってたことです。

私には詳しいことは話しませんが、人から聞いて知っています。
うちの子だけではなく、部活全体が揉めているようで、数人は部活を辞めるとも言い出している様子で、今のところうちの子は辞める意思はないようです。

こんな時親としてどうすれば良いのでしょうか。
正直に言うと、親としては部活よりも成績の方が心配ですが、部活をやめてほしいとは思っていません。
7  名前: 中2なら :2016/12/24 12:50
>>6
中2なら、塾を休ませてあげてもよいのでは。
1回気持ちをゆるゆるに緩ませてあげてほしい。
気を張り詰めて疲れてるんだよ。
お母さんは厳しい人ではなく、味方でいてあげて欲しい。
8  名前: 難しいですね :2016/12/24 18:12
>>1
トラブルの原因を主さんは知ってるなら、その内容にもよりますが・・・・
でも基本見守るしかないですよね。

楽な道へ逃げようとしているのか、本当に辞めるのがベストな選択か見極めないとね。

親としては乗り越えてほしいですよね。
9  名前: うむむ :2016/12/24 23:27
>>1
部活で揉めるのはよくあることです。
成績が下がるのはまた別問題だと思う。
切り離して考えてたほうがいい。
人間関係がうまくいっていても下がりますからね。

まず、部活は親としては見守るしかないです。
暴力や非行に誘われるとかなら別ですが。
でも話はしっかり聞いてあげてほしい。

成績については、親も介入したほうがいいと思う。
今の塾があっているか、個別にかえるとか別の塾を検討とか。
どの教科が下がっているか、何処でつまずいたかなど。
具体的に対策を一緒に考えてあげましょう。

応援してます。
10  名前: 顧問 :2016/12/25 10:39
>>1
どんなことで揉めているの?
先輩から引き継ぎがあって新体制を整える時には、トラブルが起きやすいと思う。
そういう一時的なものなら乗り越えてほしいね。
でも、もし大きなトラブルで、大人から見ても回復は難しいなら、思い切ってやめるのもありかな。
子供同士で解決できそうなのか、大人の助けが必要なのか。
顧問は状況をわかっているのかな。
一度、学校に状況を聞いてみたら?

それと、上にもあったけれど、成績が落ちたこと、塾に行きたがらないことともに部活のせいかどうかはわからないので、一度切り離して考えていた方がいいよ。
もし部活以外にも原因があるなら、それは別に対処を考えないとね。
また、部活(学校)だけ、塾だけになって世界が狭くなるとかえって苦しくなることもあると思うので、その辺も考えた方がいいね。
11  名前: どんなことか :2016/12/25 12:47
>>1
話しませんが、人から聞いて知っています。
>うちの子だけではなく、部活全体が揉めているようで、数人は部活を辞めるとも言い出している様子で、今のところうちの子は辞める意思はないようです。
>

こういうのを乗り越えるのも一つの部活のだいご味かと。。。

まあ顧問に相談してみるのはいいかも。
休みあけるころになんとか解決するといいね。
トリップパスについて





不動産の手付け
0  名前: えええ :2016/12/24 14:07
気に入った土地があったんです。
少し狭いかなと思ったけど
不動産屋の人が大体これくらいの部屋はできますよと口で言われました。
それくらいできるなら良いなと思ったんです。
間取りを先に見たいと言ったのですが
他の営業の人がこのエリアで探していてその顧客もここを考えている
売主さんはローンが先に通った方を優先とすると言ってるので
手付けと書類を揃えてくれといわれ渡しました。
ところが今日になってやっぱり言ってたような間取りにならない
思ってたより狭くなる
これは辞めた方が良いといわれたんですね。あとでまた会いますと言われたのですが
手付けどうなるんだろう?
とりあえずメールで聞いたけど返事返ってこないし・・・
もしも帰ってこないなら文句言ってもいい?
2  名前: 大丈夫 :2016/12/25 10:18
>>1
その時点でキャンセルなら手付けは返ってきますよ。
うち、先々月に建築条件付きの土地を購入したばかりで、説明を受けましたので間違いないです。
3  名前: えええ :2016/12/25 11:46
>>2
>その時点でキャンセルなら手付けは返ってきますよ。
>うち、先々月に建築条件付きの土地を購入したばかりで、説明を受けましたので間違いないです。

ありがとうございます。
少し安心しました。
4  名前: オバチャンより :2016/12/25 12:23
>>1
いやいや、不動産を買おうって時に、手付けはどういう条件なら返るのかなど確認しないで払っちゃうことに驚き!

お金に関すること、標準装備はどこまで?オプションはいくら?何もかも確認してメモを残して、できれば書面で約束して、と進めないと。

わからないまま判子を押して、後から騙されたなんて言うのは無しですよ。
5  名前: 驚き :2016/12/25 12:33
>>1
大きな買い物なのに、なんとまぁ無計画な。
どれくらいの土地があれば希望の家が建てられるかくらい自分で調べないの?
たまに、全て他力本願で、あの人がこう言ったからとか、だれも教えてくれなかったって言う人いるけど
なんで自分で行動しようとしないのかな。
今は、検索すればなんでも調べられるのに。
6  名前: うーん :2016/12/25 12:35
>>2
>その時点でキャンセルなら手付けは返ってきますよ。
>うち、先々月に建築条件付きの土地を購入したばかりで、説明を受けましたので間違いないです。


いまネットで調べたら
手付金には解約・違約・証約の
3種類があるらしいよ。
手付金支払時の契約にもよるようだから
あなたとスレ主さんの契約が同じか分からないのに
あまりこういうこと言わない方がいいのではないかな。
トリップパスについて





ブスの25箇条
0  名前: 宝塚より :2016/12/23 00:30
1.笑顔がない
2.お礼を言わない
3.おいしいと言わない
4.目が輝いていない
5.精気がない
6.いつも口がへの字の形をしている
7.自信がない
8.希望や信念がない
9.自分がブスであることをしらない
10.声が小さくイジケている
11.自分が最も正しいと信じている
12.グチをこぼす
13.他人をうらむ
14.責任転嫁がうまい
15.いつも周囲が悪いと思っている
16.他人を嫉妬する
17.他人につくさない
18.他人を信じない
19.謙虚さがなくゴウマンである
20.人のアドバイスや忠告を受け入れない
21.なんでもないことにキズつく
22.悲観的に物事を考える
23.問題意識を持っていない
24.存在自体が周囲を暗くする
25.人生においても仕事においても意欲がない


これ、宝塚に貼ってあるんですって
胸が痛い・・・
こういうことに気をつけていたら
彼女達のように美しく輝いていられるのかなー
15  名前: 間違いなく :2016/12/25 11:39
>>10
>....で?
>だから何?
>と、思ったのは私だけか?
>
>そもそも宝塚って、そんなに

>すごい所なんだっけ?
>
>何とも思わないけど。



宝塚から「ドブス」認定されてしまうよ。
16  名前: ドブス養成所 :2016/12/25 12:03
>>15
> >....で?
> >だから何?
> >と、思ったのは私だけか?
> >
> >そもそも宝塚って、そんなに
>
> >すごい所なんだっけ?
> >
> >何とも思わないけど。
>
>
>
> 宝塚から「ドブス」認定されてしまうよ。


いいんじゃない?
ドブスのエセ学校からドブス認定されたって、
痛くも痒くもないんじゃない?
17  名前: だろうね :2016/12/25 12:11
>>11
>多少ブスでもこの25箇条に気を付けて生きていれば、魅力のある人間になれるよって意味だと思う。
>
>ブスというインパクトのある言葉を使っているけど、言いたことは「人間として・・」だと思うよ。
>
>私はなるほどなぁと思って読んだわ。

うん。
これができない人はブスって言われても仕方ない。
うーん。17ブスくらいかも。。。
18  名前: 瞳。 :2016/12/25 12:11
>>16
>いいんじゃない?
>ドブスのエセ学校からドブス認定されたって、
>痛くも痒くもないんじゃない?

おだまりっ
19  名前: そう言えば :2016/12/25 12:16
>>18
> >いいんじゃない?
> >ドブスのエセ学校からドブス認定されたって、
> >痛くも痒くもないんじゃない?
>
> おだまりっ

黒木瞳の娘も青学でイジメしてたって言われてたねー
トリップパスについて





中国、沖縄で日本国内の分断図る
0  名前: 公安からの注意喚起 :2016/12/21 19:33
公安調査庁は、ことしの「内外情勢の回顧と展望」を公表し、サイバー攻撃について、国内外で個人情報の流出が相次いでいるほか、銀行のシステムを攻撃して不正に送金させるなど手法が多様化していて、一層の警戒強化が必要だと指摘しています。

(中略)在日アメリカ軍基地が集中する沖縄県をめぐり、中国の大学やシンクタンクが、沖縄の独立を求める団体の関係者と交流を深めているとしたうえで「中国に有利な世論を沖縄でつくることによって日本国内の分断を図る狙いが潜んでいると見られる」と注意を喚起しています。




国がハッキリと注意喚起したね。
左翼系の思想、言論支持者には騙されないように。
35  名前: あなた :2016/12/24 15:58
>>34
>あなたさんに言ってないって。
>
>ずっと見てたけど さんに言ったの。
>
>どこが?って言ったのよ。
>
>私も中国寄りに見えないってわかってるよ。




あ、ごめんなさい!
スマホから見てて流れがよく掴めてませんでした(汗)
ちゃんと番号確認しなきゃね。

失礼しましたm(_ _)m
36  名前: 通りすがり :2016/12/24 16:07
>>35
> >あなたさんに言ってないって。
> >
> >ずっと見てたけど さんに言ったの。
> >
> >どこが?って言ったのよ。
> >
> >私も中国寄りに見えないってわかってるよ。
>
>
>
>
> あ、ごめんなさい!
> スマホから見てて流れがよく掴めてませんでした(汗)
> ちゃんと番号確認しなきゃね。
>
> 失礼しましたm(_ _)m
>


最近、こういう間抜けなことやらかす人、
必ず「スマホから見てて間違えた」って言い訳
してるよね。
だったらデスクトップ版で見ればいいじゃん。
37  名前: なかなか :2016/12/25 10:14
>>36
> だったらデスクトップ版で見ればいいじゃん。

最近なかなか聞かないワードだわ。
デスクトップ
38  名前: ハ? :2016/12/25 11:18
>>37
> > だったらデスクトップ版で見ればいいじゃん。
>
> 最近なかなか聞かないワードだわ。
> デスクトップ


知らないんだねー
iPhoneはスマホ用サイトから切り替える時、
「デスクトップ用サイトを表示」の文字が出てくるのよ
39  名前: なかなか :2016/12/25 11:42
>>38
ほー、

アンドロイドだから知らなかったよ。


Appleは、ブックやエアの存在をまるで無視して
デスクトップこそがPCと認識してるんだね。
トリップパスについて





倹約してますか?
0  名前::2016/12/21 07:57
ふと、すっかり貧乏くさくなって、
「私みっともなくない?」と、不安になります。
別にお金に困ってるわけではないんだけど、
先の長いローンのせいか何となく倹約癖がつきました。


冷暖房は一人の時はつけない。
お湯はなるべく使わない。
髪の毛は千円カット。
化粧品や服や靴はプチプラ品。
テレビも朝と夜しかつけない。

どうでしょう。

皆さんはこんなにケチケチしていないですよね?

やっぱり私みっともないのかしら。

こんな節約もあるよ!なんてのもありますか。
35  名前: でもねぇ :2016/12/25 10:12
>>33
五十代だって衣類にバンバンお金出す人ばかりじゃないと思うよ。
それに新しくて流行がある服だって気軽に買って着たいよ。
36  名前: 反省。。。 :2016/12/25 10:34
>>1
皆さんのレス読んで反省中。ざっと読んだかぎり一つもやっていなくて・・・

母子家庭なのに食品はよくダメにするし、二人だから(出費が少ないから)といって外食は必ずコース料理だし、衣料品は年に数回のファミリーセールで安いからといって1回に10万以上使うし、多頭飼いしている愛犬は溺愛していて3週間おきにトリミング。。。

いつ何があるかわからないし、来年はもうちょっと堅実に行こうと思います。
37  名前: 遊び心 :2016/12/25 11:03
>>1
冷暖房、1人の時は気をつけてるけど寒くて必要な日も増えてきた。
光熱費はエコのためにもなるべく省エネで。
マヨネーズ等チューブ類の半分カットも、節約というよりエコのために。
テレビは元々、1日1時間程度。
ヘアカットは普通のところと1000円カットを併用してる。
敏感肌なので、化粧品はシンプルでプチプラのもの。
服はかつて買い過ぎたので今は断捨離中。
靴は断捨離済みで、新規購入は5000〜20000円弱。
スーパーのお値下げ品も大好き(恥)。
家族で月1回くらいプリフィクスのランチに行くのを楽しみにしてる。
料理が好きではないので、外食を楽しみにして毎日の食事作りのモチベーションに。
ペットはなるべく買わない(防災以外)。

でも、趣味はちゃっかり続けてる。だって楽しいんだもん。

>こんなに安く済んだ!とかいい買い物した!とか喜びなの。

わかる!半分遊びでやってる(笑)。
38  名前: いいな :2016/12/25 11:25
>>36
それだけの経済力を持っているあなたは凄いです。
お金があるから、使うことができる。
うちは、無い袖は振れない状態。
あるだけでやっていかなきゃいけないから、倹約というよりも、お金がないから仕方がない。
使える人がうらやましい。
39  名前: ・エ。シ :2016/12/25 11:37
>>36
ホノ、、、👃タ、陦」
、「、?ヘ、マサネ、?ハ、、、ネキミコム、ャイ👃鬢ハ、、、キ。」
トリップパスについて





ヒートテックで動くと
0  名前: 燃える女 :2016/12/23 00:33
ヒートテックのタンクトップ、ヒートテックの長袖インナー、ヒートテックの(?)フリースハイネック、
ヒートテックのGパンにヒートテックのハイソックス

まれにインナーが、かわりに極暖

足元は起毛つきクロックス。

これでちょっと動くと暑くて暑くて仕方ないんですけど
ヒートテック着すぎですか?

それとも普通に更年期?(まだ普通に生理のある46歳)

今日は最高気温が11度。
私が紙ごみ移動させるのに動いて暑い暑いとさわいでいたら義母に脱ぎなさい!と怒られたんだけど
外に出ると寒いからさあ。
20  名前: ぬし :2016/12/24 22:11
>>19
>>知らない人と雑談するのに一から十まで説明してからなんて人いるのかい。
>
>知らない人だからこそ
>「外で仕事してるから厚着してるのに、
>家の中でぬくぬくしてる義母が〜」
>って説明が要るんじゃない?

だから、汗かいたら暑いかどうかだけでいいんだってば〜。

汗かいたときとの温度差が激しいって言いたかっただけなんだよ〜
21  名前: そもそも :2016/12/24 22:17
>>20
そもそもヒートテックって、汗をかいたらその水分で繊維自体が発熱するようになってるんだから、そりゃあ暑くなるでしょう。
22  名前: ぬし :2016/12/24 22:27
>>21
そうだね。こんなに効果が大きいなんてね。
今のタンクトップは二代目だけど、前よりずっと暑いかも。
伸び伸びだけど前のに戻そうか。

逆に言うと、汗かかないと意味ないってことだね。
同じくユニクロで固めてる人は真夏でも汗かかない人で、カイロ貼りまくってるわ。
23  名前: 道産子 :2016/12/25 07:58
>>1
氷点下気温の中でもヒートテックは一枚です。
キャミもしくは薄手の襟ぐりの大きな長袖。
そもそもタートルなんて持ってないし。

汗をかいたら脱げないヒートテックを重ね着するより、保温性の高い上着(ダウン)を一枚着て脱いだり着たり調節した方が快適よ。
24  名前: わかるっ :2016/12/25 11:12
>>1
長袖ハイネックのヒートテックが好きで、何枚も買って着ていた。
それが去年ぐらいからカーッと熱くなるし、かぶれてかゆくなるし、肌は乾燥するし・・・。
常に下着は綿にしたわ。

上着いつでも脱げるような環境ならいいけれど、そうではないとつらいよね。

それにしてもヒートテック素材のもの、そんなにいろいろあるとは知らなかったわ。
トリップパスについて





分譲マンションにて(長文)
0  名前: 困惑 :2016/10/13 22:12
分譲マンションです。

下の階の方から、浴室の漏水を指摘され、
原因究明のため、
浴室(ユニットバス)を解体しました。

すると、
上の階から漏水があり、
委託業者さんが、上の階に行き、
原因は、カランからの水漏れ(水が流れっぱなし)で、
点検口に水があふれるように侵入していたようです。

一時的な応急処置(タオルを敷き詰め、点検口をコーキング)をしてきたら、
翌日、天井が乾いている様子だったので、
工事を勧めました。

ユニットバスが入ったので、
次は、洗面脱衣場の壁紙の張替えに入ろうとしたら、
壁が広範囲に濡れていて、
壁紙が貼れないと、壁紙業者さんは帰りました。

そこで、仕方なく大工さんに来てもらい、
洗面脱衣場のボードを切ってもらい、
水の侵入経路を探ったのですが、
マンションは、スラブ状(すり鉢状)になっているので、
水は、浴室の水漏れからで、
現在、乾いているようだからということで、
ボードを張り替えてもらいました。

今日は、やっと壁紙が貼れます。

しかし、
私たち夫婦は、水漏れを指摘された段階で、
下の階に菓子折りを持っていき、謝罪を市し、
水漏れの処置のため、ユニットバスの解体までしました。

一方、上の階の方は、
マンション管理人さんから、洗面脱衣場も上から水が漏っていました。
と、言ってもらったのですが、
『(原因究明のため)穴をあけるのは構わないが、
 自費では払いません。』と、言っていたそうです。

分譲マンションは、共有部分は全体で取り組みますが、
専有部分は自己負担です。
このような人物が上の階に住んでいるかと思うと、
引っ越したいのが山々ですが、

上の階の方のように、謝罪は普通しないものなのでしょうか???
長文ですが、最後まで読んでいただいた方、
ご自分では、どう思われますか???
22  名前: あげ :2016/10/20 17:25
>>1
>分譲マンションです。
>
>下の階の方から、浴室の漏水を指摘され、
>原因究明のため、
>浴室(ユニットバス)を解体しました。
>
>すると、
>上の階から漏水があり、
>委託業者さんが、上の階に行き、
>原因は、カランからの水漏れ(水が流れっぱなし)で、
>点検口に水があふれるように侵入していたようです。
>
>一時的な応急処置(タオルを敷き詰め、点検口をコーキング)をしてきたら、
>翌日、天井が乾いている様子だったので、
>工事を勧めました。
>
>ユニットバスが入ったので、
>次は、洗面脱衣場の壁紙の張替えに入ろうとしたら、
>壁が広範囲に濡れていて、
>壁紙が貼れないと、壁紙業者さんは帰りました。
>
>そこで、仕方なく大工さんに来てもらい、
>洗面脱衣場のボードを切ってもらい、
>水の侵入経路を探ったのですが、
>マンションは、スラブ状(すり鉢状)になっているので、
>水は、浴室の水漏れからで、
>現在、乾いているようだからということで、
>ボードを張り替えてもらいました。
>
>今日は、やっと壁紙が貼れます。
>
>しかし、
>私たち夫婦は、水漏れを指摘された段階で、
>下の階に菓子折りを持っていき、謝罪を市し、
>水漏れの処置のため、ユニットバスの解体までしました。
>
>一方、上の階の方は、
>マンション管理人さんから、洗面脱衣場も上から水が漏っていました。
>と、言ってもらったのですが、
>『(原因究明のため)穴をあけるのは構わないが、
> 自費では払いません。』と、言っていたそうです。
>
>分譲マンションは、共有部分は全体で取り組みますが、
>専有部分は自己負担です。
>このような人物が上の階に住んでいるかと思うと、
>引っ越したいのが山々ですが、
>
>上の階の方のように、謝罪は普通しないものなのでしょうか???
>長文ですが、最後まで読んでいただいた方、
>ご自分では、どう思われますか???
23  名前::2016/12/25 00:49
>>1
三本くらいスレを立てましたので、
一番最初のスレにてご報告させていただきます。

まず管理組合の保険では代理店のミスで、
賠償保険に加入していない時期の事故なので、
管理組合の保険からは保証されないことになりました。

うちが個人で加入している火災保険から
16万円を保証してもらえることになりました。

かなり無理しての金額であると説明を受けました。
↑で金額が安いと仰ってくださった方も
いらっしゃいますが、
法的な(?)金額であると説明を受けました。
書類の関係で着金は来年になりそうです。

そのお金は、一旦うちに支払った後、
保険会社から上階へ請求すると言っておりました。
実際上階の方が、
どう応じるかどうか分かりませんが…。
保険に加入していると喚いていたので大丈夫でしょう。

今年は地震災害に遭ったり、
こういう上階の垂れ流しの事故に遭ったり、
上階の方に暴言を吐かれたり、騒音に悩まされたり
散々な一年でしたが、
これで厄が落ちたと思い、
新たな気持ちで来年を迎えたいと思います。

ご心配をおかけしましたが、
いろいろとありがとうございました。
24  名前: ・ネ・ハ・ォ・、 :2016/12/25 07:35
>>23
、コ、テ、ネニノ、👃ヌ、、、ニオ、、ヒ、ハ、テ、ニ、、、゙、キ、ソ。」
コヌス鬢ヒチ皃゙、テ、ソ、ヘ、ネ・?ケ、キ、゙、キ、ソ。」

ソァ。ケツ醋ム、タ、テ、ソ、ア、ノ、ハ、👃ネ、ォシ遉オ、👃ャヌシニタ、ヌ、ュ、?ネ、ウ、惕゙、ヌ、、、ア、ソ、ホ、ハ、鬘「、ス、?ヌ、隍ォ、テ、ソ、ネサラ、、、゙、ケ。」
ヘ霽ッ、マホノ、、、ウ、ネ、「、熙゙、ケ、隍ヲ、ヒ。」
・皈遙シ・ッ・?ケ・゙・ケ。ェ
25  名前: これはなんとも :2016/12/25 09:00
>>23
>三本くらいスレを立てましたので、
>一番最初のスレにてご報告させていただきます。
>
>まず管理組合の保険では代理店のミスで、
>賠償保険に加入していない時期の事故なので、
>管理組合の保険からは保証されないことになりました。

代理店のミスはなんにも保証されないの?
お詫びとか。。。



>新たな気持ちで来年を迎えたいと思います。
>
>ご心配をおかけしましたが、
>いろいろとありがとうございました。

お疲れさまでした。きれいなお風呂でよいお年を。
26  名前: 来年は・・ :2016/12/25 11:00
>>23
管理組合の理事にでもなって、経験を生かして規約の整備をきちんとしたらいいですよ。
トリップパスについて





・ォ・ラ・?ウ、筅鬢テ、ソ
0  名前: 、荀テ、ソ :2016/12/24 08:21
セョ」ウ、ホフシ、ォ、鬣ッ・?ケ・゙・ケ・ラ・?シ・ネ、ヒ・ォ・ラ・?ウ、筅鬢、、゙、キ、ソ。」
チー、ヒ。「・゙・゙、ャー?ヨケ・、ュ、ハ・チ・逾ウ・?シ・ネ、タ、ネクタ、テ、ソ、ォ、魑ミ、ィ、ニ、ソ、゚、ソ、、、ヌ、ケ。」

、ネ、ウ、惕ヌウァ、オ、「・ォ・ラ・?ウ、゚、ソ、、、ハ・ィ・「・、・チ・逾ウ、テ、ニケ・、ュ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
サ荀マツ郢・、ュ、ハ、ヌ、ケ、ャ。「タホ、隍ッソゥ、ル、ニ、ソフク、ホネ「スョ、篶オ、ッ、ハ、テ、ソ、キ。「・ィ・「。シ、篝テ、ィ、ソ。」
ケ・、ュ、ハソヘ、「、゙、熙、、ハ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
2  名前: ガルル :2016/12/25 01:39
>>1
あーカプリコ、凄く好きだったよ。
ストロベリーのが。
今も味は好きだけど、自分では買わないわ。

今はガルボのストロベリーが好きだよ。
エアインチョコに入るのかな?
ちょっと違うかもだけど、たぶんカプリコ好きなひとは好きな食感だとおもう(決めつけ)
3  名前: 好きよ :2016/12/25 03:24
>>1
カプリコ好きです。

ほかのああいう類のはよく知らないんだけど、
子どもが食べてるのを見るといいなぁって内心思ったりします。
ファミリーパックというの?お徳用サイズのを買ったときには私も食べたりしています。

お子さんからのプレゼント、素敵ですね。
4  名前: フラン :2016/12/25 06:19
>>1
あったね、森の霧舟?霧の箱舟か笑
好きだったよ。

私は、明らかなエアーじゃないけど、
フランのふんわり感が好きです。

でもリニューアルされて発売されたら
私の好きなホワイトチョコがなくなってた。

ホワイトチョコみんな好きじゃないのかな?
5  名前: エアロ :2016/12/25 07:57
>>1
主さんのエアーってエアロの事?
今も売ってるけど。
昨日買った。
6  名前: 好き好き :2016/12/25 09:14
>>1
小3くらいだと可愛いね。
うちの子もクリスマスとか私の誕生日とかにお菓子とか買ってきてくれたなぁ。
今、中学生、高校生で親の誕生日なんか覚えてやしないけど。

カプリコのイチゴのやつ、大好きです。
スーパー行って食料品買うついでに自分の分だけ買っちゃうよ。
エアインチョコ?私も好きです。今余り売ってないのかな。
イチゴのエアインチョコが食べたい。
あるのかなぁ、ネットで探してみよう。
トリップパスについて





キャラメルティー知りませんか?
0  名前: 飲みたい! :2016/12/24 16:18
以前は普通にスーパーにあったんです。
リプトンのキャラメルティーのティーバッグ。
それが最近見かけない。

検索するとどうやら廃盤になった様子。
疲れた時、砂糖もクリーミングパウダーも多めに入れて飲むと美味しかったのに残念すぎる。

リプトン以外でもいいんです。
どなたかキャラメルティーのティーバッグ、知りませんか?
1  名前: 飲みたい! :2016/12/25 08:33
以前は普通にスーパーにあったんです。
リプトンのキャラメルティーのティーバッグ。
それが最近見かけない。

検索するとどうやら廃盤になった様子。
疲れた時、砂糖もクリーミングパウダーも多めに入れて飲むと美味しかったのに残念すぎる。

リプトン以外でもいいんです。
どなたかキャラメルティーのティーバッグ、知りませんか?
2  名前: ん? :2016/12/25 08:43
>>1
キャラメルティーでぐぐったら色々出てきたけど
それじゃだめなの?

飲み放題のお店にも置いてあるから、業務用でもあるかもね。
3  名前: 、ー、熙ウ :2016/12/25 08:46
>>1
・ニ・」。シ・ミ・テ・ー、タ、ネ、ェシ?レ、ヌホノ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」

シォハャ、ヌコ釥?👻篆ミヘ隍?陦」
・ッ・テ・ッ・ム・テ・ノ、ヒ、「、熙゙、ケ。」
4  名前: 元総長 :2016/12/25 09:05
>>1
>以前は普通にスーパーにあったんです。
>リプトンのキャラメルティーのティーバッグ。
>それが最近見かけない。
>
>検索するとどうやら廃盤になった様子。
>疲れた時、砂糖もクリーミングパウダーも多めに入れて飲むと美味しかったのに残念すぎる。
>
>リプトン以外でもいいんです。
>どなたかキャラメルティーのティーバッグ、知りませんか?


廃盤なのか残念だね。
ローソンおいてたような。
ローソンのネット販売と
健康コムでもまだ売ってるんじゃないかな。調べてみては。
あるといいね。
5  名前: アマゾンで :2016/12/25 09:10
>>1
ネットがあるんだから調べてみればいいのに。
アマゾンで売ってるじゃん。
めんどくさそうだけど、クックパッドで作り方も載ってた。
トリップパスについて





罹る気がしない
0  名前: インフル他 :2016/12/22 15:24
インフルエンザ、ノロ、胃腸炎。

家族や周りが次々移って、
24時間一緒にいようと、
密着接触しようと、
特に念入りな自衛をしなくても移ったことがない。
記憶にある限り一度もない。

なんでだ?

ど田舎で雑草食べて生きて来たような暮らしだったから、抵抗力ハンパないんだろうか?

同じような方います?
自分でどうしてだと思っていますか?
7  名前: 自己免疫 :2016/12/24 11:16
>>1
私の娘がそんな感じ。
アレルギー持ちだし子供の頃はよく扁桃熱も出していたけど、保育園で流行るものはもらったことがなかった。
インフルもノロやらの胃腸系のものも。
水疱瘡、おたふくもスルーされたわ。
小学校入ってからも、この子は感染る気がしない。
いつも笑ってるし、走り回ってるから免疫力が強いのだろうなと思うよ。

私は反対にもらう自信がある!
8  名前: 45歳で :2016/12/24 11:30
>>1
子供は幼稚園や学校でインフルやノロを移されて、私は24時間つきっきりで看病、子供が治ると旦那に移る、旦那は隔離するけど一応、部屋にポカリとかは持ってく。

予防接種も子供は打つけど私はお金が勿体無いので打たない。
そんなことしてても、インフルエンザとかノロも胃腸炎も一回も罹ったことがありませんでした。

それが!去年、家族が誰も罹っていないのに私だけインフルエンザ。自転車通勤だしどこで移されたんだろう。

なんか寒気がすると熱を計ったら39度、何?何?びっくりですよ。ちょうど主人がいたので病院に連れてってもらったら45歳にして初のインフルエンザ。

私はならないものだと思ってたのにびっくり。
大人の高熱は辛いねぇ、2日で引いたけど。
ノロと胃腸炎にはなったことないです。

ちなみに下町だけど東京生まれ東京育ち、今も東京在住なので雑草は食べてません。
9  名前: 健康体 :2016/12/24 11:39
>>1
うちは家族全員罹ったことがありません。

でも受験年には念のためインフルの予防接種を受けました。
この時はなまじ受けてかえって熱とか出たらどうしようと悩みましたが大丈夫でした。

体質なんですかねえ。

うちもなんでも食べるし、
除菌や殺菌といったもものにもあまり神経質でないところでも色々と免疫が出来ているのでしょうか?

夫と息子に花粉症があるくらいです。
10  名前: サ荀筅タ :2016/12/24 12:23
>>1
サ荀筵、・👄ユ・?ヒ、マリ惕テ、ソオュイア、ャ、ハ、、。」
、ス、筅ス、篷ツア。、ヒケヤ、テ、ソオュイア、筅、、ト、ホ、ウ、ネ、ォハャ、ォ、鬢コ。「サ莨ォソョ、ャノ🎀ル、メ、、、ニ、鬘「、ノ、ウ、ホノツア。、ヒケヤ、ッ、ホ、ォ、ネケヘ、ィ、ニ、キ、゙、テ、ソ、?」

イネツイチエー♠賈ラ、ヌ。「セョサ📱ハーハウー、ホ、ォ、ォ、熙ト、アー螟ャ、ハ、、、ウ、ネ、ヒオ、、ナ、、、ソ。」
キッ、筅、、、、ア、ノ。「ケヘ、ィ、ニ、ェ、ォ、ハ、、、ネケヤ、ア、ハ、、、ハ。」

サ荀箴?👻、、簀ャナ👻タ、キ。「、隍ッソイ、?ウ、ネーハウー、ヒツホ、ヒホノ、、、ウ、ネ、マ、キ、ニ、ハ、、、ハ。」

イネツイチエー🔋「・、・👄ユ・?ホヘスヒノタワシ?箴ア、ソ、ウ、ネ、ハ、、。」
11  名前: ツホイケ :2016/12/25 08:33
>>1
シ遉オ、😐「ツホイケケ筅ッ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ

ソァ。ケ、ハ・ヲ・」・?ケ、マ37ナル、ヌサ猯ヌ、ケ、?鬢キ、ッ。「ツホイケケ筅、ソヘ、マリ惕熙ナ、鬢、
、ス、ヲ、ヌ、ケ、陦」
トリップパスについて





罹る気がしない
0  名前: インフル他 :2016/12/21 23:18
インフルエンザ、ノロ、胃腸炎。

家族や周りが次々移って、
24時間一緒にいようと、
密着接触しようと、
特に念入りな自衛をしなくても移ったことがない。
記憶にある限り一度もない。

なんでだ?

ど田舎で雑草食べて生きて来たような暮らしだったから、抵抗力ハンパないんだろうか?

同じような方います?
自分でどうしてだと思っていますか?
7  名前: 自己免疫 :2016/12/24 11:16
>>1
私の娘がそんな感じ。
アレルギー持ちだし子供の頃はよく扁桃熱も出していたけど、保育園で流行るものはもらったことがなかった。
インフルもノロやらの胃腸系のものも。
水疱瘡、おたふくもスルーされたわ。
小学校入ってからも、この子は感染る気がしない。
いつも笑ってるし、走り回ってるから免疫力が強いのだろうなと思うよ。

私は反対にもらう自信がある!
8  名前: 45歳で :2016/12/24 11:30
>>1
子供は幼稚園や学校でインフルやノロを移されて、私は24時間つきっきりで看病、子供が治ると旦那に移る、旦那は隔離するけど一応、部屋にポカリとかは持ってく。

予防接種も子供は打つけど私はお金が勿体無いので打たない。
そんなことしてても、インフルエンザとかノロも胃腸炎も一回も罹ったことがありませんでした。

それが!去年、家族が誰も罹っていないのに私だけインフルエンザ。自転車通勤だしどこで移されたんだろう。

なんか寒気がすると熱を計ったら39度、何?何?びっくりですよ。ちょうど主人がいたので病院に連れてってもらったら45歳にして初のインフルエンザ。

私はならないものだと思ってたのにびっくり。
大人の高熱は辛いねぇ、2日で引いたけど。
ノロと胃腸炎にはなったことないです。

ちなみに下町だけど東京生まれ東京育ち、今も東京在住なので雑草は食べてません。
9  名前: 健康体 :2016/12/24 11:39
>>1
うちは家族全員罹ったことがありません。

でも受験年には念のためインフルの予防接種を受けました。
この時はなまじ受けてかえって熱とか出たらどうしようと悩みましたが大丈夫でした。

体質なんですかねえ。

うちもなんでも食べるし、
除菌や殺菌といったもものにもあまり神経質でないところでも色々と免疫が出来ているのでしょうか?

夫と息子に花粉症があるくらいです。
10  名前: サ荀筅タ :2016/12/24 12:23
>>1
サ荀筵、・👄ユ・?ヒ、マリ惕テ、ソオュイア、ャ、ハ、、。」
、ス、筅ス、篷ツア。、ヒケヤ、テ、ソオュイア、筅、、ト、ホ、ウ、ネ、ォハャ、ォ、鬢コ。「サ莨ォソョ、ャノ🎀ル、メ、、、ニ、鬘「、ノ、ウ、ホノツア。、ヒケヤ、ッ、ホ、ォ、ネケヘ、ィ、ニ、キ、゙、テ、ソ、?」

イネツイチエー♠賈ラ、ヌ。「セョサ📱ハーハウー、ホ、ォ、ォ、熙ト、アー螟ャ、ハ、、、ウ、ネ、ヒオ、、ナ、、、ソ。」
キッ、筅、、、、ア、ノ。「ケヘ、ィ、ニ、ェ、ォ、ハ、、、ネケヤ、ア、ハ、、、ハ。」

サ荀箴?👻、、簀ャナ👻タ、キ。「、隍ッソイ、?ウ、ネーハウー、ヒツホ、ヒホノ、、、ウ、ネ、マ、キ、ニ、ハ、、、ハ。」

イネツイチエー🔋「・、・👄ユ・?ホヘスヒノタワシ?箴ア、ソ、ウ、ネ、ハ、、。」
11  名前: ツホイケ :2016/12/25 08:33
>>1
シ遉オ、😐「ツホイケケ筅ッ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ

ソァ。ケ、ハ・ヲ・」・?ケ、マ37ナル、ヌサ猯ヌ、ケ、?鬢キ、ッ。「ツホイケケ筅、ソヘ、マリ惕熙ナ、鬢、
、ス、ヲ、ヌ、ケ、陦」
トリップパスについて





センスのある子とない子
0  名前: センス :2016/12/23 21:46
みなさんの家のお子様方、センスありますか?
年頃になってくると、自分で洋服や小物類を購入したりこれがいいとかあると思います。

年頃になってくると、大半の子がお友達と遊ぶ、デートするなどその場に応じておしゃれしてって男女関係なくセンスがでてきますよね。

センスどうですか?

我が家の下の子センスがないです。
上のお兄ちゃんは活発で友人も多く、おしゃれも大好きで都会的センスです。
バイト先も大会系でワイワイやるような都会まで出て行ってしてます。
でも下の妹。
親の私が言うのもなんですがダサイ。
センスが全然ないです。

服にも興味がないし、なぜそれとそれをあわせるの?そしてなぜその服なのにそのかばん?おかしいと思わないの?ってセンスです。
性格は内向的です。

センスって頭の良さも関係あるのかな?
上のお兄ちゃんは頭もよく、要領もよくておしゃれのセンスあります。
下の子は頭も悪く整理整頓が苦手。
おしゃれしてるつもりでも、なんだか根本的にダサイと言われるような子です。
ほしいと思うのもダサイ感じの服です。
洋服自体のセンスや、それにあわせる持ち物、靴など、組み合わせができないってなんでしょうね。

友達にもはっきりと「ダサイ」って言われるというらしいので服を買ってあげると言っても、もったいないからいらないとか言います。

私自身昔、友達と遊びに行くとき同性でもダサイと思う子は時々一緒に歩くの恥ずかしかったです。
そういうこと少し話してみても、服買うくらいだったら本買いたいと言います。
もう少しセンス磨いてほしいのにな。
みなさんのお子さん方どうですか?
12  名前: 息子と娘 :2016/12/24 14:25
>>1
うちは高校生の息子と娘なんだけど、娘は小さい頃からオシャレ大好きで、ニコラから始まりセブンティーンとかファッション誌をずっと読んでたからそれなりのセンスはある。

プチプラものしかなくてもコーディネートでなんとかしてる。
小物使いとかも上手だし感心するよ。
周りの子も似た感じだし、やっぱり女の子だから友達同士で研究したりもしてるみたい。

それとしょっちゅう服屋に行ってるから(買わなくても見て回るだけでも行く)店員さんに聞いたりしてコツみたいなものも教えてもらってるらしいし、マネキンのコーデとか写メ撮ってきて自分の部屋であーだこーだとやってることも多い。

それと間逆なのが息子。
中学までは制服とジャージとほんの少しの私服で過ごしてきたから、高校に入って一気にダサさが爆発した。
ファッションに全く興味が無いので、柄on柄とかも平気でするし、色合わせも絶望的、サイズに合ってないものも気にしない。ガリだから小さくなっても袖や丈が短くなるだけで着れちゃうんだよね。

櫻井くんの真似ではないらしいがダブルパーカーとか着てたし、ジャージにチェックのボタンダウンシャツとか意味分かんないこともしてた。

なので私と当時中学生だった娘で色々教育して、少しずつ改善してます。
とにかく買い物が嫌いなので服屋に連れて行くことも難しいんだけど、なんとかなだめすかして連れて行ってマネキンを見せたり、他の客でオシャレ男子を見つけたら教えたりして、どういうのがオシャレなのか、どういうのがダサいのかというところから理解させた。

まあ、まだあまり理解してないけど、奇跡的に2年のはじめに彼女ができて、その彼女がすごくいい子でかわいくてオシャレなので、娘が「彼女に恥ずかしい思いをさせていいのか?」と畳み掛け、ようやく今のままじゃダメだと自覚したらしい。

休日の服選びはしばらく娘がしてた。私も口を出したかったけどさすがに我慢してた。
服を買うのも私と娘が選んでたけど、息子に難しいものを与えても無駄というか絶望的なので、シンプルでベーシックなものを中心に買っていたから、じきに息子が自分でコーデしてもそんなに恐ろしいことにはならなくなってきた。

大学に合格したら、二人でショッピングにいこうと彼女と約束してるらしいから、そのときは彼女に色々アドバイスもらってこいと娘が言い聞かせてる。
13  名前: ない一家 :2016/12/24 15:10
>>1
高校生の息子だけどセンスがないという以前に服に興味がない。
進学校に通って高2で都内の国立大A判定貰っているから大バカではない。でも服に時間とお金使うなら部活と本とゲームに使いたい人。
ボトムとか試着しないと買えないのにぎりぎり着るものがなくなるまで買いに行かない。バーゲンで安くなっているから連れて行きたいのにぐずって行かず、定価の時期にいきなり「今週の校外学習に着ていく服がない」とか言い出すから腹立つわ。

センスはないけど肌触りに好みがあって同じ綿なのにユニクロは嫌でランズエンドが良いとか、デニムの色も自分の中ではこっちが好きとかあるらしい。
だから余計本人連れてかなきゃ買い物できないのにね。(気に入らない服は黙って着ないでサイズアウトさせる奴)

旦那は服が好きで学生時代にお金貯めてVANとか買ってた人。今はブルックスが好き。だからアウトレットに連れて行って子どもに服買いたがるんだけど、本人の趣味が今の若い子とずれているうえに、子どもと趣味が合わないのでこれまた難しい。

ちなみに私、主さんの下のお嬢さんに似ているかも。
服に興味なくて本ばかり読んでた。今高校時代の写真見ると目を覆いたくなる。周りが付き合ってくれる性格の良い子でほんとにありがたかったわ。
今もセンスはありません。開き直って好きな服着てます。(肌触りが良くて動きやすい服が好き…って息子と一緒だわ)
14  名前: 美術センス :2016/12/24 15:13
>>1
うちは、頭のいいお兄ちゃんのほうが服装にかまわない。
要領が良くて見栄っ張りな下の子のほうが、服にはこだわる。

図工の成績とはどうだろうか?
上の子はいまいち、下の子は図工は得意。

ちなみに夫婦では、夫は絵や工作は得意で服の色合いなどにこだわる。私も苦手ではない。特別おしゃれなほうではないが、色合いとか組み合わせは考える。
15  名前: 年齢は? :2016/12/24 17:05
>>1
>みなさんの家のお子様方、センスありますか?
>年頃になってくると、自分で洋服や小物類を購入したりこれがいいとかあると思います。
>
>年頃になってくると、大半の子がお友達と遊ぶ、デートするなどその場に応じておしゃれしてって男女関係なくセンスがでてきますよね。
>
>センスどうですか?
>
>我が家の下の子センスがないです。
>上のお兄ちゃんは活発で友人も多く、おしゃれも大好きで都会的センスです。
>バイト先も大会系でワイワイやるような都会まで出て行ってしてます。
>でも下の妹。
>親の私が言うのもなんですがダサイ。
>センスが全然ないです。
>
>



下の子は、大学生の子?それとも社会人の子?
16  名前: うちの子も :2016/12/25 07:54
>>1
センス0。
娘の方はただの衝動買いって感じで
自分の身体に合ったもの(少しむっちり体型)と正反対に淡い色のミニスカートだったり…。
膝上少しの丈なら可愛いいのにって見てます。
息子なんて全くです。
今になって何を着ようか…なんて悩んでる。
スポーツをずっとしてきた子だから土、日も関係なくジャージやTシャツ。私服を着る機会がなかった。
メンズ服って高いですよね。
おしゃれな子って親が買ってあげてるの?と見ています。
トリップパスについて





ケーキもチキンも食べてない
0  名前: 反省 :2016/12/23 22:07
気が付くと忘れてました。

よく考えると、昨日は出かけてモスチキンをお土産に持って帰ったので、今日もチキンを食べるというつもりは全く頭になかった。
ケーキは毎年予約もしておらず、近所のケーキ屋さんに買いに行っていたのに、今年はすっかり忘れていた。

なんか分からないけど、クリスマスメニューが頭から抜け落ちてました。
何でだろう???
旦那が出張で留守だから?

スーパーに買い物に行った時、ネットで見たイチゴのサンタさんを作ろうと思い付き、材料買って、夕食後にそれだけは子供達と作って、すっごく喜んでました。

プレゼントだけはしっかり用意しています。
もうすぐ置くつもりです。

まだ小さい子供も居るのに、申し訳ない事をしてしまった。
こんなお母さん居ないよね…。
2  名前: 子供さんが :2016/12/25 00:58
>>1
子供さんも何も言わなかったのなら
それでいいんじゃない?
今日はイブ、明日がクリスマスだから
明日がクリスマスパーティーでも
いいよね。

私は今年は1人でクリスマス。買い物に
出かけた夕方のスーパー、ものすごい人出だったわ。
ケーキ、お寿司、チキン、オードブルが
飛ぶように売れてた。
圧倒されちゃったわ。
3  名前: 親サンタ :2016/12/25 01:09
>>1
寝静まった夜に、子供を起こさないように
ドキドキしながらプレゼントを置きました。
あれっ起きちゃったかもって思いながら。

主さんちは今日の昼か夜、
パーティーをしたらいいと思います。
24日って、イブだもの。
4  名前: うちもだよ :2016/12/25 01:15
>>1
お子さんと一緒に手作り出来て良かったね。
楽しそうな笑顔が目に浮かぶようでしたよ。

うちも今年は夫と息子がいないので中2娘と二人きり。
ケーキもチキンも好きではない娘からは手巻き寿司をリクエストされました。

一緒にお買い物に行ったんだけど、娘ったら2種類のアイスをどちらにしようか迷ってる。
そこでクリスマスだし、両方買っちゃえ!と言ったらおずおずと、でも嬉しそうに二つ取ってました。
貧乏性母子です…

このままお正月も二人きり。
ちょっと寂しいけど女二人でのんびーり過ごす予定です。
5  名前: 元総長 :2016/12/25 07:12
>>1
>気が付くと忘れてました。
>
>よく考えると、昨日は出かけてモスチキンをお土産に持って帰ったので、今日もチキンを食べるというつもりは全く頭になかった。
>ケーキは毎年予約もしておらず、近所のケーキ屋さんに買いに行っていたのに、今年はすっかり忘れていた。
>
>なんか分からないけど、クリスマスメニューが頭から抜け落ちてました。
>何でだろう???
>旦那が出張で留守だから?
>
>スーパーに買い物に行った時、ネットで見たイチゴのサンタさんを作ろうと思い付き、材料買って、夕食後にそれだけは子供達と作って、すっごく喜んでました。
>
>プレゼントだけはしっかり用意しています。
>もうすぐ置くつもりです。
>
>まだ小さい子供も居るのに、申し訳ない事をしてしまった。
>こんなお母さん居ないよね…。

大丈夫じゃない。いちごのサンタさん子供さんと作るなんて素敵な時間を過ごしましたね。

私なんて元からクリスマスメニュー作るつもりもないから、ステーキガストにしとこ、クリスマスは混んでないしくらい待たんでいいぞと適当だよ。

ぬしは、きちんとしてるママじゃない(^ ^)

朝起きた時の子供たちの笑顔が楽しみ。2度寝しないでこっそり録画しとこっと。仕掛ける親の方が楽しんでたりして。うふふ。
6  名前::2016/12/25 07:45
>>1
おはようございます!
皆さん優しい…
気付いたら、クリスマスらしい事をちゃんとやってない気がして、いい加減な自分の性格に凹んでしまって。
皆さんの言葉が心にしみて、心が軽くなりました。
スレ立てて良かった。

サンタ作り、楽しかったです。
チョコペンで顔を描くのですが、誰も上手に描けなくて大笑い。

そうですよね、クリスマスは今日だし、ケーキは今日にしよう!
上の子も今日部活休みでゆっくりできるし。

皆さんありがとうございました!
楽しいクリスマスを♪
トリップパスについて





ケーキもチキンも食べてない
0  名前: 反省 :2016/12/23 18:29
気が付くと忘れてました。

よく考えると、昨日は出かけてモスチキンをお土産に持って帰ったので、今日もチキンを食べるというつもりは全く頭になかった。
ケーキは毎年予約もしておらず、近所のケーキ屋さんに買いに行っていたのに、今年はすっかり忘れていた。

なんか分からないけど、クリスマスメニューが頭から抜け落ちてました。
何でだろう???
旦那が出張で留守だから?

スーパーに買い物に行った時、ネットで見たイチゴのサンタさんを作ろうと思い付き、材料買って、夕食後にそれだけは子供達と作って、すっごく喜んでました。

プレゼントだけはしっかり用意しています。
もうすぐ置くつもりです。

まだ小さい子供も居るのに、申し訳ない事をしてしまった。
こんなお母さん居ないよね…。
2  名前: 子供さんが :2016/12/25 00:58
>>1
子供さんも何も言わなかったのなら
それでいいんじゃない?
今日はイブ、明日がクリスマスだから
明日がクリスマスパーティーでも
いいよね。

私は今年は1人でクリスマス。買い物に
出かけた夕方のスーパー、ものすごい人出だったわ。
ケーキ、お寿司、チキン、オードブルが
飛ぶように売れてた。
圧倒されちゃったわ。
3  名前: 親サンタ :2016/12/25 01:09
>>1
寝静まった夜に、子供を起こさないように
ドキドキしながらプレゼントを置きました。
あれっ起きちゃったかもって思いながら。

主さんちは今日の昼か夜、
パーティーをしたらいいと思います。
24日って、イブだもの。
4  名前: うちもだよ :2016/12/25 01:15
>>1
お子さんと一緒に手作り出来て良かったね。
楽しそうな笑顔が目に浮かぶようでしたよ。

うちも今年は夫と息子がいないので中2娘と二人きり。
ケーキもチキンも好きではない娘からは手巻き寿司をリクエストされました。

一緒にお買い物に行ったんだけど、娘ったら2種類のアイスをどちらにしようか迷ってる。
そこでクリスマスだし、両方買っちゃえ!と言ったらおずおずと、でも嬉しそうに二つ取ってました。
貧乏性母子です…

このままお正月も二人きり。
ちょっと寂しいけど女二人でのんびーり過ごす予定です。
5  名前: 元総長 :2016/12/25 07:12
>>1
>気が付くと忘れてました。
>
>よく考えると、昨日は出かけてモスチキンをお土産に持って帰ったので、今日もチキンを食べるというつもりは全く頭になかった。
>ケーキは毎年予約もしておらず、近所のケーキ屋さんに買いに行っていたのに、今年はすっかり忘れていた。
>
>なんか分からないけど、クリスマスメニューが頭から抜け落ちてました。
>何でだろう???
>旦那が出張で留守だから?
>
>スーパーに買い物に行った時、ネットで見たイチゴのサンタさんを作ろうと思い付き、材料買って、夕食後にそれだけは子供達と作って、すっごく喜んでました。
>
>プレゼントだけはしっかり用意しています。
>もうすぐ置くつもりです。
>
>まだ小さい子供も居るのに、申し訳ない事をしてしまった。
>こんなお母さん居ないよね…。

大丈夫じゃない。いちごのサンタさん子供さんと作るなんて素敵な時間を過ごしましたね。

私なんて元からクリスマスメニュー作るつもりもないから、ステーキガストにしとこ、クリスマスは混んでないしくらい待たんでいいぞと適当だよ。

ぬしは、きちんとしてるママじゃない(^ ^)

朝起きた時の子供たちの笑顔が楽しみ。2度寝しないでこっそり録画しとこっと。仕掛ける親の方が楽しんでたりして。うふふ。
6  名前::2016/12/25 07:45
>>1
おはようございます!
皆さん優しい…
気付いたら、クリスマスらしい事をちゃんとやってない気がして、いい加減な自分の性格に凹んでしまって。
皆さんの言葉が心にしみて、心が軽くなりました。
スレ立てて良かった。

サンタ作り、楽しかったです。
チョコペンで顔を描くのですが、誰も上手に描けなくて大笑い。

そうですよね、クリスマスは今日だし、ケーキは今日にしよう!
上の子も今日部活休みでゆっくりできるし。

皆さんありがとうございました!
楽しいクリスマスを♪
トリップパスについて





七面鳥買った人います?
0  名前: ロースト :2016/12/23 14:49
スーパーで見た、一羽もの。
あれをチキンみたいにバラしては意味が無いだろうけど、かなり大きいよね。
調理に時間かかりそうだね。

調べたら、アメリカに渡ったイギリス人が食べ物が無く飽えていた時に現地のインディアンが野生の七面鳥を捕まえて恵んでくれたのが始まりだとか。

食べたいとは思わないけどチキンとは違う味ですかね?
ものすごく見栄えがするよね。
7  名前: ぞんざい :2016/12/24 15:32
>>1
コストコ通ってブログがあるんですけど、そこの主のコス子さんが去年だかコストコで買ったターキーを一羽ローストにして食べた話をのせています。(私はコストコの会員ではないんですが、このブログ面白いので読んでます)

よろしければ一読を。文章がすごく上手なので雰囲気判ると思いますよ。

ちなみにうちは子どもが小さい時は丸鶏、小学校時代は骨付きもも、最近は骨があると面倒だと言われてただのもも肉焼いてます。
雰囲気台無し。
8  名前: アメリカ :2016/12/24 17:44
>>1
以前アメリカに住んでいたんだけど、
そういうわけで七面鳥はサンクスギビングデーに食べる習慣がありますね。
普段からも解体されたものは売ってますけど、チキンよりも安いのでね。(笑)
丸ごと売られるのはサンクスギビングやクリスマスなど、家族が友人が大勢集まる時ですね。

私が教わった丸ごとターキーの一般的な食べ方は、白ワインとオレンジジュースをミックスしたものを注射器みたいな器具で肉にブスブスと注入するんです。
こうすることでパサパサなターキーがジューシーに。
この注射器みたいなのはターキーが売られているそばに必ず置いてありました。
日本ではどうなのかな?
上質のターキーだったたら要らないのかな?
あとはほかの方が書いていらっしゃる通り。

なんにせよ、普通のチキンの方が断然美味しいですよ。
9  名前: 日本人 :2016/12/24 17:55
>>6
チキンの方が断然美味しいです。
というか、日本人の好みに合います。

ターキーはバサバサしてるので、甘くしたり柔らかくしたりして頂くものです。

その方が美味しいと感じる人は、日本には少ないと思います。
10  名前: 聞いていい? :2016/12/25 01:24
>>9
>チキンの方が断然美味しいです。
>というか、日本人の好みに合います。
>
>ターキーはバサバサしてるので、甘くしたり柔らかくしたりして頂くものです。
>
>その方が美味しいと感じる人は、日本には少ないと思います。

ありがとう!
パサパサしてるんだね
大人しくチキンを食べとくわ。ありがとう!
11  名前: USJ :2016/12/25 06:27
>>1
>スーパーで見た、一羽もの。
>あれをチキンみたいにバラしては意味が無いだろうけど、かなり大きいよね。
>調理に時間かかりそうだね。
>
>調べたら、アメリカに渡ったイギリス人が食べ物が無く飽えていた時に現地のインディアンが野生の七面鳥を捕まえて恵んでくれたのが始まりだとか。
>
>食べたいとは思わないけどチキンとは違う味ですかね?
>ものすごく見栄えがするよね。

USJやディズニーで売ってるやつってターキーかな?
移動中走りながら(あっ怒られる)食べたから味憶えてない、意味ない
トリップパスについて





お子さん缶きり使えますか
0  名前: ぱっ缶 :2016/12/24 01:45
今日コストコ行ってきたんです。
で、クラムチャウダーの大きな缶詰あるでしょう、あれを買ってきたので高校生の息子にこれ開けてと頼んだら、缶きり使えないと言うんです。
そういえば教えた事なかったし学校の調理実習でもこんなのやった事ないって言ってて、今どきの子って缶きり使えるのかと思いました。
今の缶詰って、プルタブ引っ張るだけのパッカンって開けるやつばっかりだから、そんなに缶きり使う機会ないのよね。
お宅のお子さん缶きり使えますか。
3  名前: にゃん :2016/12/24 20:00
>>1
うちは猫がいるから、たまに買う安い猫缶は缶切りが
必要で小学生から使えた。

でも40前半の私の高校時代でも
缶切り使えない子がいたよ。環境なんだろうね。
4  名前: 、ス、??ャ :2016/12/24 20:08
>>1
ツソハャ・゙・テ・チ、筵ハ・、・ユ、篏ネ、テ、ソサ👻ャフオ、、、ネサラ、ヲ。」

タホ。「、エ、チ、ス、ヲ、オ、👃ヒスミ、ニ、ソ、隍ヲ、ハ・ウ・👄惕ャイネト昀ハシシ、ヒ、「、テ、ソ。」
コ」サラ、ィ、ミ。「エ昤ア、タ。シ。」
5  名前: 中一 :2016/12/24 20:11
>>1
教えた。
できるよ。

でもぱっかんの方が手がイタイとかいう軟弱男子。
6  名前: 使えません :2016/12/24 22:33
>>1
>今日コストコ行ってきたんです。
>で、クラムチャウダーの大きな缶詰あるでしょう、あれを買ってきたので高校生の息子にこれ開けてと頼んだら、缶きり使えないと言うんです。
>そういえば教えた事なかったし学校の調理実習でもこんなのやった事ないって言ってて、今どきの子って缶きり使えるのかと思いました。
>今の缶詰って、プルタブ引っ張るだけのパッカンって開けるやつばっかりだから、そんなに缶きり使う機会ないのよね。
>お宅のお子さん缶きり使えますか。


使えません。
買うのはパッカンと開けるタイプだけ。
そもそも親の私が缶切り使えません。
子どもの頃から電気缶切りを使ってるので。
7  名前: おしえた :2016/12/24 22:53
>>1
高1
使えます。
トリップパスについて





お子さん缶きり使えますか
0  名前: ぱっ缶 :2016/12/23 15:19
今日コストコ行ってきたんです。
で、クラムチャウダーの大きな缶詰あるでしょう、あれを買ってきたので高校生の息子にこれ開けてと頼んだら、缶きり使えないと言うんです。
そういえば教えた事なかったし学校の調理実習でもこんなのやった事ないって言ってて、今どきの子って缶きり使えるのかと思いました。
今の缶詰って、プルタブ引っ張るだけのパッカンって開けるやつばっかりだから、そんなに缶きり使う機会ないのよね。
お宅のお子さん缶きり使えますか。
3  名前: にゃん :2016/12/24 20:00
>>1
うちは猫がいるから、たまに買う安い猫缶は缶切りが
必要で小学生から使えた。

でも40前半の私の高校時代でも
缶切り使えない子がいたよ。環境なんだろうね。
4  名前: 、ス、??ャ :2016/12/24 20:08
>>1
ツソハャ・゙・テ・チ、筵ハ・、・ユ、篏ネ、テ、ソサ👻ャフオ、、、ネサラ、ヲ。」

タホ。「、エ、チ、ス、ヲ、オ、👃ヒスミ、ニ、ソ、隍ヲ、ハ・ウ・👄惕ャイネト昀ハシシ、ヒ、「、テ、ソ。」
コ」サラ、ィ、ミ。「エ昤ア、タ。シ。」
5  名前: 中一 :2016/12/24 20:11
>>1
教えた。
できるよ。

でもぱっかんの方が手がイタイとかいう軟弱男子。
6  名前: 使えません :2016/12/24 22:33
>>1
>今日コストコ行ってきたんです。
>で、クラムチャウダーの大きな缶詰あるでしょう、あれを買ってきたので高校生の息子にこれ開けてと頼んだら、缶きり使えないと言うんです。
>そういえば教えた事なかったし学校の調理実習でもこんなのやった事ないって言ってて、今どきの子って缶きり使えるのかと思いました。
>今の缶詰って、プルタブ引っ張るだけのパッカンって開けるやつばっかりだから、そんなに缶きり使う機会ないのよね。
>お宅のお子さん缶きり使えますか。


使えません。
買うのはパッカンと開けるタイプだけ。
そもそも親の私が缶切り使えません。
子どもの頃から電気缶切りを使ってるので。
7  名前: おしえた :2016/12/24 22:53
>>1
高1
使えます。
トリップパスについて





難関大狙うなら、やはり帰宅部が正解なのか
0  名前: 早慶march :2016/12/22 10:33
大学受ける息子がいますが、つくづく思います

6月ごろに部活引退して
それからセンター試験まで
まだまだあると思いきや
もう間近。

妥協はしたくないと言うから
最悪は浪人になるけど
あまりにも時間がないような気がする。

私立校の一番上のクラスとかで
『部活禁止』という規則があるらしいですが
すごく頷けます。

というか
逆をいうと
ハードな運動部→現役で難関大合格
という子がいたら、本当にすごい!の一言です。
16  名前: だよね :2016/12/24 16:07
>>1
うちの子が通う学校、東大京大2桁で早慶への推薦もあり、東京理科大、上智への進学が多い進学校ですが、
部活の引退は、やはり2年生です。

学校によって違ってくると思うけど、
私立の進学校は、部活の引退が早いところが多いですよね。
だから、県立とか運動部が強い学校で、
難関大に多く進学させるのはすごいなと思います。
精神力が違うんだろうな・・・

両立はなかなか大変ですよ。
17  名前: 真逆 :2016/12/24 17:58
>>1
部活で将来稼ぐつもりなら受験を犠牲にして部活してれば良いけど、難関大目指すなら勉強すべき一番大切な三年間ですよ。

両立が素晴らしいなんて聞くけど、私はそうは思ってないから少し意見が違うけど、何もかもなんて無理だし、必要ないと思ってます。
人生、選択しなければならないシーンは沢山あって、やるべき時に両立なんて事をしてたら結局はタイミングを逃すなんて事になる。
それをバッサリ切る練習を学生時代にした子が将来大物になってます。

全部頑張ったら素晴らしいなんて、真逆だと思ってます。
18  名前: 文化部強豪お得 :2016/12/24 21:05
>>1
文化部(吹奏楽ではない)なので体力的にはそんなに大変ではありませんでしたが、全国トップ10内入賞のタイトルも貰えたし、国立合格も頂けたし。
部活のつながりも出来たし。
体育会系は吹奏楽含め大変だと思いますが、文化部ならそんなに体力消耗しませんし、両立が充分可能。
しかもタイトルも取れる。
本当にお得だったと思います。
都立高校です。
19  名前: 難しいけどね :2016/12/24 21:20
>>1
確かにハードな運動部は物理的な時間の制限を受けるのは確か。
うちには高校生と中学生がいて、高校生は帰宅部、中学生は全校目指す運動部。

どちらがより勉強に時間を割くかと言うと、運動部の方なんだよね。

部活と勉強が両方が息抜きになってる。
さらに時間がないと言う強迫観念があるので、家にいる時間の大半を勉強に割く。

個人的には部活もやって、入れる大学に入ってほしいと子供には思う。
勉強だけやってればいいのか?
部活って高校までくらいきかできないしなってね。

うちは上も下も難関を目指してる。
部活って本当に生活の大部分を割かれるので大変だと思うけど、その時代にしかできない、決して無駄にならない経験だと思うし、私は全力で応援したいし、上の子は帰宅部なんでそれはそれで良いと思うけど、下の子には高校に入っても続けて欲しいと思ってる。
20  名前: 選択肢 :2016/12/24 21:38
>>1
息子は神奈川の公立でしたが、息子の
高校は国立早慶上智は20人程度、学年の
半数近くがマーチという感じ。
部活も学校行事も全力投球。親から見て
もザ・青春という高校生活で、あれだけ
楽しんでマーチならいいかと、うちも
含め親御さんは思っていたのではない
でしょうか。

神奈川の最高峰と言われる公立も、文武
両道のため、学年の半数以上が浪人とか。

私立や他の公立で、進学のために部活の
制限があったという話が身近にないため
上記の話しかできませんが、部活や学校
行事の中の思い出やりつながりは子供に
とってはかけがえのない大切なもの。

そこをどう捉えるのかは、ぶっちゃけ
マーチじゃ話にならん、やはり国立で、
早慶で、という各家庭の考え方になる
と思います。
トリップパスについて





ケーキを食べるタイミング
0  名前: いちご :2016/12/23 06:38
クリスマスや誕生日などケーキがある場合、いつ頃食べますか?

うちは料理を食べた後、2時間くらいして少しお腹が
軽くなってきてから食べています。

それだと、テーブルにケーキを出しても
もう一度冷蔵庫にしまったりと何だか無駄なことしているようで。

だけど目の前にあると華やかな気分になるので
後で食べると分かっていても出しています。

変な質問で申し訳ないんですが、よろしくお願いします。
7  名前: パジャマ :2016/12/24 19:43
>>1
夕食後、お風呂を終えてからです。
普段からお風呂上りにアイスなど甘いおやつを食べるので、誕生日やクリスマスはそれがケーキになる感じ。

必然的に、ケーキを前に撮る記念写真は毎年パジャマ(笑)
8  名前: うちも〜 :2016/12/24 19:51
>>6
>夕食後です。
>主人も娘たちも私も、普段から食事は腹八分目なので
>普通にデザートとして食べています。
>
>普段からケーキをよく食べますが
>たしか、甘いものは食後すぐの方が
>太らなかったはず。
>家族全員、太っていませんよ。



ご飯食べた後にケーキ食べました。
いつも食後に主人がデザートとか何かないかと聞いてくるので、今日はケーキということで。
9  名前: これから :2016/12/24 20:33
>>1
夕食食べ終わって、お風呂はいってから。
ケーキの登場は、食べる時。
その前は出さないです。
出したりしまったりが面倒だし、食事の時に食べないのにそこにあるのは、邪魔だから。

>クリスマスや誕生日などケーキがある場合、いつ頃食べますか?
>
>うちは料理を食べた後、2時間くらいして少しお腹が
>軽くなってきてから食べています。
>
>それだと、テーブルにケーキを出しても
>もう一度冷蔵庫にしまったりと何だか無駄なことしているようで。
>
>だけど目の前にあると華やかな気分になるので
>後で食べると分かっていても出しています。
>
>変な質問で申し訳ないんですが、よろしくお願いします。
10  名前: 太る :2016/12/24 21:20
>>1
うちもご飯を食べた後、1時間くらいしてから。あんまり遅くなると太ると聞いたので。

でもまだお腹いっぱいなんだよねー。その分、ご飯を控えればいいんだけど、ついご馳走なものだから・・・。

この時期は毎年太ります。今日はもうすぐ娘が帰ってくるので、帰ってきたら一緒にお酒を飲むつもり。うう、さらに太る・・・。
11  名前: ごめんなさい :2016/12/24 21:24
>>10
ダブりました。2にしてください。

娘が帰ってきたので、今から飲みます〜。
トリップパスについて





食器用スポンジの取り換え頻度
0  名前: 洗い物は大変 :2016/12/22 16:33
皆さんはどれぐらいで取り換えてますか?

私は毎日新しいのに換えてます。
でも主人は一度洗い物が終わったら捨てて
次に洗うときは新しいのを使うべきだと言ってきます。
汚れたものを洗うのだから、菌の繁殖が
気になるらしいです。
なので毎回熱湯消毒やハイターに浸けたりしていますが
それでも汚い、新しいの使えとうるさいです。

毎日取り換えてる今でもひと月6千円以上かかってるのに
(泡立ちゆたか というのを使っています)
毎回取り換えるとなると、一日最低4回は洗うので
一日800円としてそれがひと月で二万越え!
安月給の家としてはそれだけのお金を
もっと他のことに使いたいです。

妥協案として百均で五個入って108円のは?と聞いたら
中国製だからダメ!だそうです。

もし毎回スポンジを替えるとして、そのお金はどこから?
と聞いたら、私がパート増やして稼げ!
それか子供の塾辞めさせろ!ですって。
呆れてものが言えませんわ。
22  名前: 除菌 :2016/12/24 16:06
>>1
そうなると、まな板も使い捨てにすべきかもよ?
野菜と肉、魚、別のまな板を使ってどれも使い捨てにしなきゃ。
23  名前: 使い捨て :2016/12/24 16:16
>>22
> そうなると、まな板も使い捨てにすべきかもよ?
> 野菜と肉、魚、別のまな板を使ってどれも使い捨てにしなきゃ。

ほんとだよね笑

うちは肉や魚を切るときは洗って乾かした牛乳パックをまな板の上に敷いて切ってるよ。

あと、揚げ物を切ったりするときも便利。
24  名前: 横ちょ :2016/12/24 16:28
>>23
>あと、揚げ物を切ったりするときも便利。


私は揚げ物をするときは開いた牛乳パックを半分にべりべりと剥いだやつを使うよ。
中身は純正パルプで外側は防水コーティングされてるから非常に使い勝手が良い。
25  名前: あら :2016/12/24 20:15
>>1
こんなスレ主さんご夫婦が、
食器を自宅で手で洗浄しようとしてることに驚き。
26  名前: 、ィ。ゥ :2016/12/24 20:26
>>1
、エシ鄙ヘ、ホシツイネ、簍雋🎓ンエノ、キ、ニ、?ホ。ゥ
トリップパスについて





ニ?ワ、ヒ・ケ・鬣爨テ、ニ、「、?ホ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
0  名前: テッ、ォカオ、ィ、ニ :2016/12/24 03:40
ハフ・ケ・?ヒ、「、?ホ、ヌ、ケ、ャ。「コ」、ホニ?ワ、ヒ。リ・ケ・鬣爍ル、テ、ニ、「、?ホ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
Bテマカ隍ホサ
Bテマカ隍ャツクコ゚、キ、ハ、、ス熙ヒスサ、ヌ、、、?ホ、ヌ。「シツコン、ホBテマカ隍ャ、ノ、ハス熙ハ、ホ、ォ、?ォ、鬢ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、ス、?キ、ォサラ、、、ト、ォ、ハ、ッ、ニ。」
、ス、?ネ、筅「、、、熙マカ隍ホ、隍ヲ、ハス熙ホサ

・ケ・鬣爨ハ、ニク?遑「シツコン、ヒクタ、テ、ソ、ウ、ネ、簗ケ、、、ソ、ウ、ネ、筅ハ、、、ホ、ヌ。「、ス、ホネックタ、ヒカテ、ュ、゙、キ、ソ。」
1  名前: テッ、ォカオ、ィ、ニ :2016/12/24 17:22
ハフ・ケ・?ヒ、「、?ホ、ヌ、ケ、ャ。「コ」、ホニ?ワ、ヒ。リ・ケ・鬣爍ル、テ、ニ、「、?ホ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
Bテマカ隍ホサ🎲ゥ
Bテマカ隍ャツクコ゚、キ、ハ、、ス熙ヒスサ、👃ヌ、、、?ホ、ヌ。「シツコン、ホBテマカ隍ャ、ノ、👃ハス熙ハ、ホ、ォ、?ォ、鬢ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、ス、?キ、ォサラ、、、ト、ォ、ハ、ッ、ニ。」
、ス、?ネ、筅「、、、熙🎑マカ隍ホ、隍ヲ、ハス熙ホサ🎲ゥ

・ケ・鬣爨ハ、👃ニク?遑「シツコン、ヒクタ、テ、ソ、ウ、ネ、簗ケ、、、ソ、ウ、ネ、筅ハ、、、ホ、ヌ。「、ス、ホネックタ、ヒカテ、ュ、゙、キ、ソ。」
2  名前: ぐぐってみたら :2016/12/24 18:03
>>1
> 別スレにあるのですが、今の日本に『スラム』ってあるのですか?
> B地区の事?


質問しているくせに回りくどいな。
部落って書きなよ。


> B地区が存在しない所に住んでいるので、実際のB地区がどんな所なのかわからないのですが、それしか思いつかなくて。
> それともあいりん地区のような所の事?
>
> スラムなんて語句、実際に言ったことも聞いたこともないので、その発言に驚きました。


あんな馬鹿みたいな煽りに引っかかってないで
クリスマスでもお祝いしていた方がいいよー。
3  名前: コトバ :2016/12/24 19:37
>>1
スラムに引っかかったり外套に引っかかったり
忙しいんだかヒマなんだかわからないわね。
トリップパスについて





福山さん
0  名前: おめでとう :2016/12/22 00:42
福山さんとうとう父になったんだね。
話題にもならないくらいに人気もおちたのか。
オーラ感じなくなったね。
福山さん自身も人気おちたと感じてるのだろうかね。
12  名前: え? :2016/12/24 09:52
>>1
普通にニュースになってるよね?
子供の性別わざわざ教える必要ないし、そもそも奥さんが一般人の場合(知名度が低い)で子供が生まれたこと自体発表しない人もいるし、別にいいと思うけどね。
今は変なファンも多いし、それこそネットでプライベート流される可能性も大だし、防犯対策もしてありだと思うよ。
逆に小さい子供出しまくりの芸能人の方が私は危機管理が低いなと思う。

>福山さんとうとう父になったんだね。
>話題にもならないくらいに人気もおちたのか。
>オーラ感じなくなったね。
>福山さん自身も人気おちたと感じてるのだろうかね。
13  名前: なんで? :2016/12/24 09:58
>>3
別に性別明かす必要ないじゃん。
ほっといても週刊誌やらなにやらで
暴露されちゃう恐れがあるんだから
性別も名前も明かさない方が
子供を守るためには一番いい気がするけどなー
14  名前: 私生活 :2016/12/24 10:02
>>1
>福山さんとうとう父になったんだね。
>話題にもならないくらいに人気もおちたのか。
>オーラ感じなくなったね。
>福山さん自身も人気おちたと感じてるのだろうかね。


私生活切り売りしてるのは二流芸能人。
フジモンとか、ミキティみたいなの。
ジャニーズは子供が生まれたって
ろくに発表しない事多いでしょ。
堀北のところも同様。

私は福山さん大好きだよ。
むしろ結婚してからの方が好きだわ。
15  名前: 4の字固め :2016/12/24 10:10
>>1
メディアの情報に流され過ぎ。
ファンで好きな人は、好きなままでは。あなたのおめでとうは、しらじらしすぎ。
16  名前: 恐いから :2016/12/24 17:13
>>3
>性別も明かさないなんて、ファンを小馬鹿にしてる?
>
>興味ないけど、益々嫌いになった。
>
>ラジオでたまに流れる口調なんて、
>
>物まねしてるみっち−(?)にしか聞こえない。
>
>どっちがどっちかわからん。つまんない男!



あなたに、嫌われても痛くも痒くもない。
全て知りたいのよぉなんてファンなんて、気持ち悪いだけ。何されるかわからないしね。恐いから公表しないんじゃない。
トリップパスについて





福山さん
0  名前: おめでとう :2016/12/22 16:01
福山さんとうとう父になったんだね。
話題にもならないくらいに人気もおちたのか。
オーラ感じなくなったね。
福山さん自身も人気おちたと感じてるのだろうかね。
12  名前: え? :2016/12/24 09:52
>>1
普通にニュースになってるよね?
子供の性別わざわざ教える必要ないし、そもそも奥さんが一般人の場合(知名度が低い)で子供が生まれたこと自体発表しない人もいるし、別にいいと思うけどね。
今は変なファンも多いし、それこそネットでプライベート流される可能性も大だし、防犯対策もしてありだと思うよ。
逆に小さい子供出しまくりの芸能人の方が私は危機管理が低いなと思う。

>福山さんとうとう父になったんだね。
>話題にもならないくらいに人気もおちたのか。
>オーラ感じなくなったね。
>福山さん自身も人気おちたと感じてるのだろうかね。
13  名前: なんで? :2016/12/24 09:58
>>3
別に性別明かす必要ないじゃん。
ほっといても週刊誌やらなにやらで
暴露されちゃう恐れがあるんだから
性別も名前も明かさない方が
子供を守るためには一番いい気がするけどなー
14  名前: 私生活 :2016/12/24 10:02
>>1
>福山さんとうとう父になったんだね。
>話題にもならないくらいに人気もおちたのか。
>オーラ感じなくなったね。
>福山さん自身も人気おちたと感じてるのだろうかね。


私生活切り売りしてるのは二流芸能人。
フジモンとか、ミキティみたいなの。
ジャニーズは子供が生まれたって
ろくに発表しない事多いでしょ。
堀北のところも同様。

私は福山さん大好きだよ。
むしろ結婚してからの方が好きだわ。
15  名前: 4の字固め :2016/12/24 10:10
>>1
メディアの情報に流され過ぎ。
ファンで好きな人は、好きなままでは。あなたのおめでとうは、しらじらしすぎ。
16  名前: 恐いから :2016/12/24 17:13
>>3
>性別も明かさないなんて、ファンを小馬鹿にしてる?
>
>興味ないけど、益々嫌いになった。
>
>ラジオでたまに流れる口調なんて、
>
>物まねしてるみっち−(?)にしか聞こえない。
>
>どっちがどっちかわからん。つまんない男!



あなたに、嫌われても痛くも痒くもない。
全て知りたいのよぉなんてファンなんて、気持ち悪いだけ。何されるかわからないしね。恐いから公表しないんじゃない。
トリップパスについて





雪、雪、雪!
0  名前: もう止んで :2016/12/23 00:12
昨日から今日にかけて、ずっと断続的に雪が積もり続けている札幌市です。
一日半で60㎝の大雪。

片側二車線のバス道路が、除雪が追いつかず、しかも交通量が多いにも関わらずタイヤの摩擦熱で解けることもなく降り積もり、ガタガタ道路になるというあり得ない状況。
こんな状態は本当に滅多にない事です。

そんな中、明日は子どもが楽しみにしている三代目JSBのコンサート。
さっきMステでトップバッターで出演し、本来なら明日朝にでも飛行機で来る予定だっただろうに、
今、函館に向かう新幹線の車中らしいです。
飛ぶか着くかわからない飛行機より
新幹線で函館に入ってしまえば、
あとは車、特急、飛行機など選択肢があるし。
2  名前: 感想 :2016/12/24 02:07
>>1
雪になれてる北海道も、大雪になると混乱するんだね。

よく、東京でちょっと雪がふっただけで大騒ぎすると言われるけど、
北海道の積雪60センチが関東の5センチくらいの感覚なのかもね。
3  名前: マキダイさん事故 :2016/12/24 11:14
>>1
車で移動中、マキダイさんの乗った車が事故で、公演中止だそうですね。

せっかく間に合うように車で移動されていたのに。。
肋骨を折る怪我だそう。


年末なのに色々慌ただしい、申年。。
4  名前: 雪国知らず :2016/12/24 16:04
>>1
関東は雪予報だけど大騒ぎ。

JSBの事故は雪もあるしそんな遅れもあって慌ててたのかもね。
今年は空港で缶詰になることも多いそうですね。
関東じゃないけど、不用意に外に出ないほうがいいのな。
5  名前: 訂正 :2016/12/24 16:10
>>4
>関東は雪予報だけど大騒ぎ。

雪予報だけで、だった。。。
6  名前: 、゙、ュ、タ、、 :2016/12/24 16:42
>>1
・皈👄ミ。シ、ャセ隍テ、ソシヨ、ャクフサ🐩ホ、ヒチ🌀テ、ニ、キ、゙、、
・ウ・👄オ。シ・ネテ貊゚、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ、ヘ。」
ツ邊♓讀キ、ソ、ス、ヲ、ヌ、ケ、ャフソ、「、テ、ニホノ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」
トリップパスについて





ゆず
0  名前: Mステ :2016/12/23 19:19
昨日のMステで「コブクロと並んで喋ってる!」とのツイートをいくつか読んだのですが、この2組の共演って珍しいんですかね?
1  名前: Mステ :2016/12/24 16:35
昨日のMステで「コブクロと並んで喋ってる!」とのツイートをいくつか読んだのですが、この2組の共演って珍しいんですかね?
トリップパスについて





ゆず
0  名前: Mステ :2016/12/23 07:48
昨日のMステで「コブクロと並んで喋ってる!」とのツイートをいくつか読んだのですが、この2組の共演って珍しいんですかね?
1  名前: Mステ :2016/12/24 16:35
昨日のMステで「コブクロと並んで喋ってる!」とのツイートをいくつか読んだのですが、この2組の共演って珍しいんですかね?
トリップパスについて





クリスチャンに聞いてみたい
0  名前: 無神論者 :2016/12/22 08:04
クリスチャン、またはクリスチャンが身近にいる人に質問です。

世界や人間は神が作ったとか
処女マリアが神の子イエスを産んだとか
イエスが病人を治したり、死人を生き返らせたとか
そのイエスが処刑されて数日後に生き返ったとか
本気で信じてますか?
その信じる根拠は何ですか?

地球は偶然の産物
人間は猿から進化したとかいうのが定説であり
実在した恐竜の存在が聖書にしるされていないなど
色んな矛盾があるのに、なぜ頑なに信じ続けるのでしょうか?
19  名前: スマホは :2016/12/23 22:14
>>18
経験・・敬虔




>アメリカには木造建築物としては最大のものでノアの箱船があるんだってね。
>疑うとこもなく信じている人口は少なくないと思われます。
>
>私もそんな経験な信者から人間は神様が作ったと説かれた経験があります。
>私からしたら腰が抜けそうな常識ですが、そういう方々もいるというのは事実のようです。
>
>>クリスチャン、またはクリスチャンが身近にいる人に質問です。
>>
>>世界や人間は神が作ったとか
>>処女マリアが神の子イエスを産んだとか
>>イエスが病人を治したり、死人を生き返らせたとか
>>そのイエスが処刑されて数日後に生き返ったとか
>>本気で信じてますか?
>>その信じる根拠は何ですか?
>>
>>地球は偶然の産物
>>人間は猿から進化したとかいうのが定説であり
>>実在した恐竜の存在が聖書にしるされていないなど
>>色んな矛盾があるのに、なぜ頑なに信じ続けるのでしょうか?
20  名前: 自分 :2016/12/23 22:35
>>1
自分信仰なので。

聖書も読みましたし、神との契約(旧約聖書)という考え方は尊いものだと思います。

でも私は子どもの頃から何かに向かって祈るということに抵抗がありました。

とはいえクリスマスにはケーキを食べますし(クリスマス以外にも食べるけど)ハロウィンも楽しみます。
お墓参りもしますし初詣も行きます。
でもね、神も仏も私の中にいるのです。
自分以外崇拝できないし尊敬できない。

新興宗教の勧誘をしてきた知人があまりにしつこいので私の持論を説明しました。
唖然としていました。
自分信仰ねえ・・それ、新しいね・・。
と苦笑いして帰ってゆきました。
カルト宗教にハマっている人に不信がられるなんて!!
21  名前: うーん :2016/12/24 00:00
>>1
なんだろう、聖書は物語からの教訓?なのかな。
もちろん、人間は類人猿からうんぬんと言う事はとても良くわかる。
でも、クリスチャンホームに育ったので、それはそれこれはこれ…で不思議と何の疑問も持たなかったな。

ちょっと主さんの疑問とは違うと思うけどクリスチャンで良かったなと思うのは、死と言うものが恐くないと思う事と、悩みは神様に任せれば良いのだと思う事で気持ちが少し軽くなって生きて来れた事です。
22  名前: 幼稚園 :2016/12/24 10:09
>>1
信者でも何でもないのですが、子供3人がカトリックの幼稚園に行きました。

園長先生が毎日、聖書に沿ったお話をしてくれます。
末っ子はその話をよく私に聞かせてくれます。
まだ子供なので、まぁ本当の話だとは思ってるみたい。
しかしそれを信じ続けるかといえばそうではない。
今中学生の長男は、神様なんかいるわけないやん、って言ってるから(ー ー;)

卒園時にみんな新約聖書を貰うのだけど、読んでるとこもみた事ないし。

でもちょっと歴史の勉強になる所はある。現実離れした所は置いといて。

迫害されたユダヤ人達、最悪な状況の中で、きっとすがるものが欲しかったんだろうな、って思うようになった。
悲しみや不安から生まれたもの?

規模が違い過ぎるけど、現代の新興宗教なんかは、弱ってる人に近付いてくる。
精神が弱ってる時は、人は何かにすがりたいんだろう。
23  名前: 哲学 :2016/12/24 14:35
>>1
んーと、宗教はある種の哲学だと思うから
マリア様がどうやって子供を作ったか、それが本当にあったのかという問題なのではなく、

物語(聖書)から自分が何を学び取るか
自分の生きる参考にするかということだと思います。

という私は信者じゃないけどね。
実家はキリスト教でした。幼稚園も。
トリップパスについて





クリスチャンに聞いてみたい
0  名前: 無神論者 :2016/12/22 07:23
クリスチャン、またはクリスチャンが身近にいる人に質問です。

世界や人間は神が作ったとか
処女マリアが神の子イエスを産んだとか
イエスが病人を治したり、死人を生き返らせたとか
そのイエスが処刑されて数日後に生き返ったとか
本気で信じてますか?
その信じる根拠は何ですか?

地球は偶然の産物
人間は猿から進化したとかいうのが定説であり
実在した恐竜の存在が聖書にしるされていないなど
色んな矛盾があるのに、なぜ頑なに信じ続けるのでしょうか?
19  名前: スマホは :2016/12/23 22:14
>>18
経験・・敬虔




>アメリカには木造建築物としては最大のものでノアの箱船があるんだってね。
>疑うとこもなく信じている人口は少なくないと思われます。
>
>私もそんな経験な信者から人間は神様が作ったと説かれた経験があります。
>私からしたら腰が抜けそうな常識ですが、そういう方々もいるというのは事実のようです。
>
>>クリスチャン、またはクリスチャンが身近にいる人に質問です。
>>
>>世界や人間は神が作ったとか
>>処女マリアが神の子イエスを産んだとか
>>イエスが病人を治したり、死人を生き返らせたとか
>>そのイエスが処刑されて数日後に生き返ったとか
>>本気で信じてますか?
>>その信じる根拠は何ですか?
>>
>>地球は偶然の産物
>>人間は猿から進化したとかいうのが定説であり
>>実在した恐竜の存在が聖書にしるされていないなど
>>色んな矛盾があるのに、なぜ頑なに信じ続けるのでしょうか?
20  名前: 自分 :2016/12/23 22:35
>>1
自分信仰なので。

聖書も読みましたし、神との契約(旧約聖書)という考え方は尊いものだと思います。

でも私は子どもの頃から何かに向かって祈るということに抵抗がありました。

とはいえクリスマスにはケーキを食べますし(クリスマス以外にも食べるけど)ハロウィンも楽しみます。
お墓参りもしますし初詣も行きます。
でもね、神も仏も私の中にいるのです。
自分以外崇拝できないし尊敬できない。

新興宗教の勧誘をしてきた知人があまりにしつこいので私の持論を説明しました。
唖然としていました。
自分信仰ねえ・・それ、新しいね・・。
と苦笑いして帰ってゆきました。
カルト宗教にハマっている人に不信がられるなんて!!
21  名前: うーん :2016/12/24 00:00
>>1
なんだろう、聖書は物語からの教訓?なのかな。
もちろん、人間は類人猿からうんぬんと言う事はとても良くわかる。
でも、クリスチャンホームに育ったので、それはそれこれはこれ…で不思議と何の疑問も持たなかったな。

ちょっと主さんの疑問とは違うと思うけどクリスチャンで良かったなと思うのは、死と言うものが恐くないと思う事と、悩みは神様に任せれば良いのだと思う事で気持ちが少し軽くなって生きて来れた事です。
22  名前: 幼稚園 :2016/12/24 10:09
>>1
信者でも何でもないのですが、子供3人がカトリックの幼稚園に行きました。

園長先生が毎日、聖書に沿ったお話をしてくれます。
末っ子はその話をよく私に聞かせてくれます。
まだ子供なので、まぁ本当の話だとは思ってるみたい。
しかしそれを信じ続けるかといえばそうではない。
今中学生の長男は、神様なんかいるわけないやん、って言ってるから(ー ー;)

卒園時にみんな新約聖書を貰うのだけど、読んでるとこもみた事ないし。

でもちょっと歴史の勉強になる所はある。現実離れした所は置いといて。

迫害されたユダヤ人達、最悪な状況の中で、きっとすがるものが欲しかったんだろうな、って思うようになった。
悲しみや不安から生まれたもの?

規模が違い過ぎるけど、現代の新興宗教なんかは、弱ってる人に近付いてくる。
精神が弱ってる時は、人は何かにすがりたいんだろう。
23  名前: 哲学 :2016/12/24 14:35
>>1
んーと、宗教はある種の哲学だと思うから
マリア様がどうやって子供を作ったか、それが本当にあったのかという問題なのではなく、

物語(聖書)から自分が何を学び取るか
自分の生きる参考にするかということだと思います。

という私は信者じゃないけどね。
実家はキリスト教でした。幼稚園も。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037 2038 2039 2040 2041 2042 2043 2044  次ページ>>