育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
61291:懇談会の前のランチ(7)  /  61292:懇談会の前のランチ(7)  /  61293:奨学金の保証人は何月に必要ですか?(11)  /  61294:奨学金の保証人は何月に必要ですか?(11)  /  61295:叔母がなくなって・・・(4)  /  61296:私立高校の入試(12)  /  61297:旦那が切符切られた(愚痴)(8)  /  61298:旦那が切符切られた(愚痴)(8)  /  61299:50才で東大合格(16)  /  61300:帰省ネタも立たなくなりましたね(22)  /  61301:美容師さんいますか?(2)  /  61302:美容師さんいますか?(2)  /  61303:合わない人が増えてきた(11)  /  61304:中学生女子の年賀状(2)  /  61305:休みの日になると、身体がだるーーーーい(9)  /  61306:真田丸終わるね(29)  /  61307:何事もなかったかのように(6)  /  61308:民進党の蓮舫って(10)  /  61309:映画に出演する事になりました(16)  /  61310:勘違いしていた言葉(39)  /  61311:もうスッカラカン(82)  /  61312:急に涙が出てきます(3)  /  61313:フェラガモ(3)  /  61314:フェラガモ(3)  /  61315:大根の葉っぱ(27)  /  61316:大根の葉っぱ(27)  /  61317:イケメン高校生の親って(12)  /  61318:イケメン高校生の親って(12)  /  61319:スズキの切り身の料理法(3)  /  61320:これはイジメだと思う人いる?(110)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2037 2038 2039 2040 2041 2042 2043 2044 2045 2046 2047 2048 2049 2050 2051  次ページ>>

懇談会の前のランチ
0  名前: ずっと :2016/12/18 21:55
子供が高校生になりますが、懇談会の前のランチなど、高校生でもみなさん積極的に行ったりしてるんですねえ。
でも、考えてみると、幼稚園の時は積極的に行ったけれど、小中とは懇談会前のランチとかは一回も行ったことない。たまに、仲良しの人とはランチ行ったり飲みに行ったりしたぐらい。懇談会の前には一回も行ったことがない。
高校でも待ち合わせしてランチして懇談会参加って人が割と多くてびっくりしたわ。
みなさんのところもそうですか?
それから、今まであったそう言う懇談会前のランチは行って来ましたか?


私が普通じゃなくて浮いてたのかしら。
3  名前: 、ソ、゙、ソ、゙ :2016/12/20 08:43
>>1
サメカ。、ャセョ、オ、、コ「、ォ、鬢ホ・゙・゙ヘァ、ャ、ソ、爨ソ、゙サメカ。ニアサホニア、ク、タ、ネケ篁サ、ヒケヤ、テ、ソ、ホ、ヌ。「コゥテフイー、マノャ、コ・鬣👄チ、キ、ニ、ォ、鮖ヤ、ッ、隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ。」
、ソ、タ、ス、?タ、ア、タ、陦」
4  名前: 中学母 :2016/12/20 08:57
>>1
友達とは毎回してます。

積極的なお母さんがいるクラスの時は、皆さんに声かけてくれて大勢で行くこともありました。
5  名前: 私立 :2016/12/20 09:25
>>1
私立の大学付属です。
もう親の付き合いは濃密ですよ。
中高で6年間一緒なので、学校PTA主催のランチ会などが盛んで、それにみんな恐ろしいほどの出席率で、それが終わると各々の友達たち同士で2次会があったりします。
6年間も一緒なので、みんな積極的に仲良くなってイイ感じですよ。
他の行事でもボッチになるようなこともないし。
親も過ごしやすいです。
みんな余裕がある雰囲気で、ギスギスしないので、お仕事をされている方がたまに来ても、フランクに仲間にはいれてますよ。
6  名前: 一人 :2016/12/20 09:35
>>1
上も下も同じ学年で、異性のお子さんがいる人がいて
その人とだけ仲良くしてます。
その人とは、ランチ後に懇談会いってますが、他の人とはしたことないです。

高校は、うちの子は少数派になりそうなので
高校に入ったらないかもなア・・部活の保護者つながりとかかしら?
7  名前: そうね :2016/12/20 09:39
>>5
うちもそんな感じ。
そんなの濃密ではないけど6年いるから顔見知りになる。
で、何故か皆さん基本的に中1のときの母親同士で行動してる。
野球部のお母さんだけはそっちで一緒みたいだけど。
トリップパスについて





懇談会の前のランチ
0  名前: ずっと :2016/12/19 14:21
子供が高校生になりますが、懇談会の前のランチなど、高校生でもみなさん積極的に行ったりしてるんですねえ。
でも、考えてみると、幼稚園の時は積極的に行ったけれど、小中とは懇談会前のランチとかは一回も行ったことない。たまに、仲良しの人とはランチ行ったり飲みに行ったりしたぐらい。懇談会の前には一回も行ったことがない。
高校でも待ち合わせしてランチして懇談会参加って人が割と多くてびっくりしたわ。
みなさんのところもそうですか?
それから、今まであったそう言う懇談会前のランチは行って来ましたか?


私が普通じゃなくて浮いてたのかしら。
3  名前: 、ソ、゙、ソ、゙ :2016/12/20 08:43
>>1
サメカ。、ャセョ、オ、、コ「、ォ、鬢ホ・゙・゙ヘァ、ャ、ソ、爨ソ、゙サメカ。ニアサホニア、ク、タ、ネケ篁サ、ヒケヤ、テ、ソ、ホ、ヌ。「コゥテフイー、マノャ、コ・鬣👄チ、キ、ニ、ォ、鮖ヤ、ッ、隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ。」
、ソ、タ、ス、?タ、ア、タ、陦」
4  名前: 中学母 :2016/12/20 08:57
>>1
友達とは毎回してます。

積極的なお母さんがいるクラスの時は、皆さんに声かけてくれて大勢で行くこともありました。
5  名前: 私立 :2016/12/20 09:25
>>1
私立の大学付属です。
もう親の付き合いは濃密ですよ。
中高で6年間一緒なので、学校PTA主催のランチ会などが盛んで、それにみんな恐ろしいほどの出席率で、それが終わると各々の友達たち同士で2次会があったりします。
6年間も一緒なので、みんな積極的に仲良くなってイイ感じですよ。
他の行事でもボッチになるようなこともないし。
親も過ごしやすいです。
みんな余裕がある雰囲気で、ギスギスしないので、お仕事をされている方がたまに来ても、フランクに仲間にはいれてますよ。
6  名前: 一人 :2016/12/20 09:35
>>1
上も下も同じ学年で、異性のお子さんがいる人がいて
その人とだけ仲良くしてます。
その人とは、ランチ後に懇談会いってますが、他の人とはしたことないです。

高校は、うちの子は少数派になりそうなので
高校に入ったらないかもなア・・部活の保護者つながりとかかしら?
7  名前: そうね :2016/12/20 09:39
>>5
うちもそんな感じ。
そんなの濃密ではないけど6年いるから顔見知りになる。
で、何故か皆さん基本的に中1のときの母親同士で行動してる。
野球部のお母さんだけはそっちで一緒みたいだけど。
トリップパスについて





奨学金の保証人は何月に必要ですか?
0  名前: 心配性 :2016/12/18 20:30
主人の妹の子どもが今年大学に進学します

夏ころの親戚のお見舞いの時に一緒になりました
その時、ちらっとですが子供に奨学金を予約した
ついては兄の主人に保証人になって欲しいなーって
その時は、バタバタしていてそれ以上の話は出ず
返事もしないままでした。

気になり調べてみると、連帯保証人が親で
保証人は伯父がなることが多いですね。
連帯保証人ではないみたいですが、正直気持ちはおもいです

でもそれ以降も 何度か義妹にあったのですが
奨学金の話はでず。もしかして他に良い保証人ができたのか?と期待してしまいます。
それとも、主人が了解したと思っているのか…

私たちから話を出して、ヤブヘビなのも嫌ですし

で、奨学金の手続きって一般的にはもう完了してる
感じですか?
今言われなければ、大丈夫ですか?
お正月にも会うので、心の準備が必要です
7  名前: 個人的には。 :2016/12/19 21:22
>>1
私の考えだけど。
義妹さんが信用できる方で、お子さんがそれなりの大学に進学するなら、奨学金の保証人になっても良い気がする。
それなりの大学なら、就職も出来るだろうという理由。
我が家が今後旦那の兄弟に頼まれたら、迷うことなく引き受ける予定。

夫が奨学金借りて大学に進学したけど、滞ることなく返済した。
保証人どうしたのかは知らないけど、おそらく親戚かな。
自分自身は奨学金は借りなかったけど、同級生は借りてる人が多かった。(国立大)
多分、親戚が保証人になってあげたんだとおもうし、全員就職して現在も働いて、もう完済してる。

我が子は、ちゃんと貯金してあるので奨学金は全く必要なく大学はいけるけどね。

まあ、義妹さんが信頼出来ない人なら無理にとは言わないけどね・・・。
8  名前: 入学後 :2016/12/19 21:26
>>1
今年、大学1年の娘が奨学金を借りました。

高校時に予約採用がありますが、正式な手続きは入学後です。
正式に提出するときに、保証人が必要になります。

うちは親戚には誰にも迷惑は掛けたくなかったので、機関保証を利用しました。

保証料は取られますが(月5万円借りて振込額は月47000円くらいだったかな)もし逆の立場だったら保証人なんてなりたくなかったので、誰かに頼むという選択肢はありませんでした。

少しでも不安なら、機関保証をお願いすれば良いと思います。
9  名前: 心配性 :2016/12/20 08:04
>>1
ありがとうございました

それぞれの方の意見を読みました。
正直難しいですよね。
きちんと心構えをして挑みたいと思います

妹の旦那さんは一流企業に勤めておられるし
今まで沖縄旅行に毎年行っているという話を聞いていたので 奨学金の話の時には反応できませんでした。

最終的には主人次第なんですが、うちの息子は
奨学金を取らずに大学にやっています。
そのうちに頼むのも釈然としないものがあります。

甥っ子はまじめな感じだし、家族もきちんとしていると
思いたいですが、進学予定が私立薬学です
とほほ…
10  名前: ペイ :2016/12/20 09:06
>>9
>ありがとうございました
>
>それぞれの方の意見を読みました。
>正直難しいですよね。
>きちんと心構えをして挑みたいと思います
>
>妹の旦那さんは一流企業に勤めておられるし
>今まで沖縄旅行に毎年行っているという話を聞いていたので 奨学金の話の時には反応できませんでした。
>
>最終的には主人次第なんですが、うちの息子は
>奨学金を取らずに大学にやっています。
>そのうちに頼むのも釈然としないものがあります。
>
>甥っ子はまじめな感じだし、家族もきちんとしていると
>思いたいですが、進学予定が私立薬学です
>とほほ…

薬学ならペイするんじゃないの?
学費だけで1300万ほどあれば。県外だとさらに800万くらいかかりそうだけど。

まじめで化学得意なら問題ないよ。
(不真面目で化学苦手だとだめです)

薬剤師は伸び率は低いけれど、初任給は悪くないんじゃないでしょうか。
製薬の営業の方がいいかもね。
11  名前: んー :2016/12/20 09:32
>>9
私立の薬学部だと、学費だけで1200万位だろうし、一人暮らししたら合計で2000万弱かな(6年)
親がそれだけ貯金が無いというよりも、すくない額じゃないから本人に自覚をもたせたいだけかも。
親が一流企業勤めだったら、奨学金借りてても何かあったら親が代わりにかえすんじゃない?
トリップパスについて





奨学金の保証人は何月に必要ですか?
0  名前: 心配性 :2016/12/18 22:42
主人の妹の子どもが今年大学に進学します

夏ころの親戚のお見舞いの時に一緒になりました
その時、ちらっとですが子供に奨学金を予約した
ついては兄の主人に保証人になって欲しいなーって
その時は、バタバタしていてそれ以上の話は出ず
返事もしないままでした。

気になり調べてみると、連帯保証人が親で
保証人は伯父がなることが多いですね。
連帯保証人ではないみたいですが、正直気持ちはおもいです

でもそれ以降も 何度か義妹にあったのですが
奨学金の話はでず。もしかして他に良い保証人ができたのか?と期待してしまいます。
それとも、主人が了解したと思っているのか…

私たちから話を出して、ヤブヘビなのも嫌ですし

で、奨学金の手続きって一般的にはもう完了してる
感じですか?
今言われなければ、大丈夫ですか?
お正月にも会うので、心の準備が必要です
7  名前: 個人的には。 :2016/12/19 21:22
>>1
私の考えだけど。
義妹さんが信用できる方で、お子さんがそれなりの大学に進学するなら、奨学金の保証人になっても良い気がする。
それなりの大学なら、就職も出来るだろうという理由。
我が家が今後旦那の兄弟に頼まれたら、迷うことなく引き受ける予定。

夫が奨学金借りて大学に進学したけど、滞ることなく返済した。
保証人どうしたのかは知らないけど、おそらく親戚かな。
自分自身は奨学金は借りなかったけど、同級生は借りてる人が多かった。(国立大)
多分、親戚が保証人になってあげたんだとおもうし、全員就職して現在も働いて、もう完済してる。

我が子は、ちゃんと貯金してあるので奨学金は全く必要なく大学はいけるけどね。

まあ、義妹さんが信頼出来ない人なら無理にとは言わないけどね・・・。
8  名前: 入学後 :2016/12/19 21:26
>>1
今年、大学1年の娘が奨学金を借りました。

高校時に予約採用がありますが、正式な手続きは入学後です。
正式に提出するときに、保証人が必要になります。

うちは親戚には誰にも迷惑は掛けたくなかったので、機関保証を利用しました。

保証料は取られますが(月5万円借りて振込額は月47000円くらいだったかな)もし逆の立場だったら保証人なんてなりたくなかったので、誰かに頼むという選択肢はありませんでした。

少しでも不安なら、機関保証をお願いすれば良いと思います。
9  名前: 心配性 :2016/12/20 08:04
>>1
ありがとうございました

それぞれの方の意見を読みました。
正直難しいですよね。
きちんと心構えをして挑みたいと思います

妹の旦那さんは一流企業に勤めておられるし
今まで沖縄旅行に毎年行っているという話を聞いていたので 奨学金の話の時には反応できませんでした。

最終的には主人次第なんですが、うちの息子は
奨学金を取らずに大学にやっています。
そのうちに頼むのも釈然としないものがあります。

甥っ子はまじめな感じだし、家族もきちんとしていると
思いたいですが、進学予定が私立薬学です
とほほ…
10  名前: ペイ :2016/12/20 09:06
>>9
>ありがとうございました
>
>それぞれの方の意見を読みました。
>正直難しいですよね。
>きちんと心構えをして挑みたいと思います
>
>妹の旦那さんは一流企業に勤めておられるし
>今まで沖縄旅行に毎年行っているという話を聞いていたので 奨学金の話の時には反応できませんでした。
>
>最終的には主人次第なんですが、うちの息子は
>奨学金を取らずに大学にやっています。
>そのうちに頼むのも釈然としないものがあります。
>
>甥っ子はまじめな感じだし、家族もきちんとしていると
>思いたいですが、進学予定が私立薬学です
>とほほ…

薬学ならペイするんじゃないの?
学費だけで1300万ほどあれば。県外だとさらに800万くらいかかりそうだけど。

まじめで化学得意なら問題ないよ。
(不真面目で化学苦手だとだめです)

薬剤師は伸び率は低いけれど、初任給は悪くないんじゃないでしょうか。
製薬の営業の方がいいかもね。
11  名前: んー :2016/12/20 09:32
>>9
私立の薬学部だと、学費だけで1200万位だろうし、一人暮らししたら合計で2000万弱かな(6年)
親がそれだけ貯金が無いというよりも、すくない額じゃないから本人に自覚をもたせたいだけかも。
親が一流企業勤めだったら、奨学金借りてても何かあったら親が代わりにかえすんじゃない?
トリップパスについて





叔母がなくなって・・・
0  名前: 悲しいです :2016/12/19 07:58
子供のいない叔母がなくなったので、最期は私がついていました、半年前です。なくなってとても寂しかったです。

最近、私の夢にしょっちゅう出てくるんです。
夢の中でなんで死んじゃったのーってしょっちゅう叔母に言ってるんです。
現実では言ってないのに。


深層心理で私は寂しいのでしょうか?
もちろん亡くなって寂しいのですが、私が感じてる以上に寂しいのでしょうか?

母替わりだったので寂しいです、私の家族以外に私のことを一番かわいがってくれていた叔母でした。


お母さんがなくなって悲しいとは聞きますが、叔母がなくなってってあんまり聞かないので人に言えません。
でも悲しいんです。見方が一人いなくなったような・・・

どういう心持で過ごせばいいんでしょう?毎日つらいです。
1  名前: 悲しいです :2016/12/19 23:42
子供のいない叔母がなくなったので、最期は私がついていました、半年前です。なくなってとても寂しかったです。

最近、私の夢にしょっちゅう出てくるんです。
夢の中でなんで死んじゃったのーってしょっちゅう叔母に言ってるんです。
現実では言ってないのに。


深層心理で私は寂しいのでしょうか?
もちろん亡くなって寂しいのですが、私が感じてる以上に寂しいのでしょうか?

母替わりだったので寂しいです、私の家族以外に私のことを一番かわいがってくれていた叔母でした。


お母さんがなくなって悲しいとは聞きますが、叔母がなくなってってあんまり聞かないので人に言えません。
でも悲しいんです。見方が一人いなくなったような・・・

どういう心持で過ごせばいいんでしょう?毎日つらいです。
2  名前: それでいい :2016/12/20 00:35
>>1
お母さんでなくても叔母さんでも、お世話になった方が亡くなるのは辛く寂しいものだと思いますよ。

その思い、無理して閉じ込めてしまわなくてもいいんじゃないかな。

亡くなった直後よりもむしろ今頃が一番辛いかもね。
あれこれ思い出されるでしょうから。

夢に出てきた叔母さんの面影を含め、大事にしてあげたら?
会いに来てくれたのかも。
思いっきり涙を流させてくれに来たのかも。

主さんがどれほどまでに叔母さんを慕っていたか伝わっていると思いますよ。

ご冥福をお祈りいたします。
3  名前: いい :2016/12/20 01:11
>>1
素直に悲しめばいいし、誰かに辛いと話したらいいと思います。

私ももし叔母が亡くなったら母が亡くなるのと同じくらい悲しく辛いと思います。
一回り違う叔母とは姉妹のように育ったもので。

辛さは時間が癒やしてくれると思います。

>子供のいない叔母がなくなったので、最期は私がついていました、半年前です。なくなってとても寂しかったです。
>
>最近、私の夢にしょっちゅう出てくるんです。
>夢の中でなんで死んじゃったのーってしょっちゅう叔母に言ってるんです。
>現実では言ってないのに。
>
>
>深層心理で私は寂しいのでしょうか?
>もちろん亡くなって寂しいのですが、私が感じてる以上に寂しいのでしょうか?
>
>母替わりだったので寂しいです、私の家族以外に私のことを一番かわいがってくれていた叔母でした。
>
>
>お母さんがなくなって悲しいとは聞きますが、叔母がなくなってってあんまり聞かないので人に言えません。
>でも悲しいんです。見方が一人いなくなったような・・・
>
>どういう心持で過ごせばいいんでしょう?毎日つらいです。
4  名前: 当然 :2016/12/20 08:51
>>1
母親代わりだったのなら、母親に準ずる気持ちを持って当然です。

しかも、その方が亡くなったら味方が一人もいないと感じるということは
家族は主さんにとって、あまり家族ではない関係なんですよね?
トリップパスについて





私立高校の入試
0  名前: わん :2016/12/19 01:45
併願ですべりどめの私立高校の入試について。
担任の先生に
「今の時点の成績では、まぁ、落ちることはないと思われますから。大丈夫でしょう。」
と言われました。
ただ家の子成績良くはないです。
当日もいい点は取れないかもです。
なのにいくら滑り止めとはいえ、まぁ大丈夫だと先生が言うのは、内申でほぼ合格確定内に入っている可能性が高いのかな?
当日のテストが、かなり悪くてもほぼ大丈夫ということなのかな?
どう思われますか?
8  名前: 確約 :2016/12/20 00:11
>>1
併願確約ってないの?
都内だけなのかな。
あれが取れればにゅうしで0点取らなければ100%受かるよ。
9  名前: 実績 :2016/12/20 00:19
>>1
前年度までの卒業生で、
同じ位の学力の子が受かっているかどうかじゃないかな?
桜が咲きますように。
10  名前: 専願 :2016/12/20 07:47
>>1
うちは広島だけど、専願B(公立第1志望、私立はここ行きますというもの)もらえれば、ほぼ合格です。すべり止めはそこそこのレベルの私立高校だったので、「安全の為ももう一校受けたほうが良いですか?」と聞いたけど、いらないって言われたよ。
そういうのがあるんじゃない?
11  名前: それを :2016/12/20 08:09
>>8
他の県は先生が取りまとめてるのだと思うのね。

だから主さんのように言われたのなら大丈夫だと思う。
12  名前: わん :2016/12/20 08:25
>>1
詳しく書いていただいてよくわかりました。
みなさんありがとうございます。

あんまり成績がいい方ではないし、当日のテストが悪かったらと思うと、滑り止めでもまだまだ不安に思ってしまいます。
私も絶対っていうのはないと思うのに、先生が結構自信もって大丈夫のように言われたので、なぜそんなことが言えるんだろうと不思議でした。

桜咲くように頑張ります。
本命が受かるのが一番ですが、滑り止めも無事合格しますように。
ありがとうございました。
トリップパスについて





旦那が切符切られた(愚痴)
0  名前: アホ :2016/12/18 19:52
旦那が社用車運転中に、信号無しの横断歩道で待ってる人が
いたけど、老人だったし、渡るの待ってたら時間かかるし、
後続車いたし、対向車も止まる様子無かったから、
無視して直進したら、警察がいて、歩行者妨害で
切符切られたそうです。罰金は9000円。
免許取得から無事故無違反でゴールドだったけどそれも無くなり。

交通違反には厳しい会社なので、会社にも罰金支払いと
業務数日間禁止を言い渡されたそうです。

ただでさえ年末は帰省だ、子どもの合宿だと金がかかるのに
馬鹿なことをしてくれたもんです。
たった数秒ぐらい待ってればよかったのに。
4  名前: どっちに待ってるか :2016/12/19 15:47
>>2
主の旦那さん側に歩行者がいたとすると、捕まるのは主の旦那さんだけじゃないのかな。

反対車線にいたとすると、捕まらなかっちゃんじゃないかと思うんだけど、そこんとこどうなんだろう。
5  名前: 是非とも :2016/12/19 15:52
>>1
主さんにはお気の毒だけど、
その取り締まり、うちの近くでもやって欲しいわ〜
6  名前: 穴場 :2016/12/19 19:09
>>1
>旦那が社用車運転中に、信号無しの横断歩道で待ってる人が
>いたけど、老人だったし、渡るの待ってたら時間かかるし、
>後続車いたし、対向車も止まる様子無かったから、
>無視して直進したら、警察がいて、歩行者妨害で
>切符切られたそうです。罰金は9000円。
>免許取得から無事故無違反でゴールドだったけどそれも無くなり。
>



年末近いから警官も張り切って取り締まりするんだよ。
我が家のベランタからだと丸見えなんだけど、今の時期と夏のボーナス時期に、かならず、取り締まりする信号の無い横断歩道がある。馬鹿がスピード違反で捕まり、主ご主人のような違反で捕まっている人もいる。
警官が隠れる場所もあり、取り締まりに持ってこいの場所なんだよね。
7  名前: 仕方ない :2016/12/19 22:45
>>1
うちの近くでやってほしい、それ。

私は持病の関係で歩くのが遅くて、40代だけど80代のお年寄り並みだと思う。
見た目では分からない障害。
クラクション鳴らされたりします。
ほんとうはいけないんですよね。
歩行者にクラクションなんて。
8  名前: 正論 :2016/12/20 08:04
>>1
交通取り締まりは運っていっても
いいくらいだけど、人をひかなくて
よかったって思うしかないね。
トリップパスについて





旦那が切符切られた(愚痴)
0  名前: アホ :2016/12/18 03:01
旦那が社用車運転中に、信号無しの横断歩道で待ってる人が
いたけど、老人だったし、渡るの待ってたら時間かかるし、
後続車いたし、対向車も止まる様子無かったから、
無視して直進したら、警察がいて、歩行者妨害で
切符切られたそうです。罰金は9000円。
免許取得から無事故無違反でゴールドだったけどそれも無くなり。

交通違反には厳しい会社なので、会社にも罰金支払いと
業務数日間禁止を言い渡されたそうです。

ただでさえ年末は帰省だ、子どもの合宿だと金がかかるのに
馬鹿なことをしてくれたもんです。
たった数秒ぐらい待ってればよかったのに。
4  名前: どっちに待ってるか :2016/12/19 15:47
>>2
主の旦那さん側に歩行者がいたとすると、捕まるのは主の旦那さんだけじゃないのかな。

反対車線にいたとすると、捕まらなかっちゃんじゃないかと思うんだけど、そこんとこどうなんだろう。
5  名前: 是非とも :2016/12/19 15:52
>>1
主さんにはお気の毒だけど、
その取り締まり、うちの近くでもやって欲しいわ〜
6  名前: 穴場 :2016/12/19 19:09
>>1
>旦那が社用車運転中に、信号無しの横断歩道で待ってる人が
>いたけど、老人だったし、渡るの待ってたら時間かかるし、
>後続車いたし、対向車も止まる様子無かったから、
>無視して直進したら、警察がいて、歩行者妨害で
>切符切られたそうです。罰金は9000円。
>免許取得から無事故無違反でゴールドだったけどそれも無くなり。
>



年末近いから警官も張り切って取り締まりするんだよ。
我が家のベランタからだと丸見えなんだけど、今の時期と夏のボーナス時期に、かならず、取り締まりする信号の無い横断歩道がある。馬鹿がスピード違反で捕まり、主ご主人のような違反で捕まっている人もいる。
警官が隠れる場所もあり、取り締まりに持ってこいの場所なんだよね。
7  名前: 仕方ない :2016/12/19 22:45
>>1
うちの近くでやってほしい、それ。

私は持病の関係で歩くのが遅くて、40代だけど80代のお年寄り並みだと思う。
見た目では分からない障害。
クラクション鳴らされたりします。
ほんとうはいけないんですよね。
歩行者にクラクションなんて。
8  名前: 正論 :2016/12/20 08:04
>>1
交通取り締まりは運っていっても
いいくらいだけど、人をひかなくて
よかったって思うしかないね。
トリップパスについて





50才で東大合格
0  名前: ネットニュース :2016/12/19 05:22
主婦が東大に合格した事を本にしたらしいです。
受験した理由は、息子も、自分も親族も東大不合格だったからだそうです。
すごい・・。
趣味は勉強なんだって。
私も少しは(ちょびっとでも)それに近い能力が欲しかった。
努力だけで何とかなるものではないよね・・・。
12  名前: ダメだ :2016/12/19 19:47
>>1
私も大した高校は出てないんだけど、
高校生の息子がわからない問題があると教科書を持ってきたときにはちょっと火がついちゃって、
私も息子と一緒に大学受験目指しちゃおうかななんて思ったのよね。

だけど、当時遅ればせながらスマホを使い始めた頃で、
アプリだとかなんとか教わってもすぐに覚えられず、
こりゃダメだと諦めました。
取説さえも読むのが面倒なのだから、論文を読むとか書くなんて無理だわ。

勉強好きなお母さんは私の周囲にもいますが、心底尊敬します。
13  名前: すごいね :2016/12/19 19:49
>>1
体力も記憶力も落ちてるのにすごい努力家なんだなって思います。

でもこういう「少数」の行動をすると必ず批判する人はいますね。
批判する人は、同じ事は絶対できない人。

できないから羨みが批判になってしまうんでしょうが。

それが励みになり、自分もまだまだ頑張ろうって思える人もいると思いますよ。
それだけでも社会貢献です。
すごいと思います。
14  名前: よくない :2016/12/19 20:24
>>10
>どんだけ国立大信仰が強いんだ。
>
>自分のスキルを磨くだけでいいんだよ。趣味で行ってもいい。




千葉大の医学部の事件を見て思ったよ。
国のお金使って安く勉強させてもらってんだ、国立大学の医学部とか自治医大の学生や卒業生ってのはそれ相応の結果を出さないと駄目でしょう。
医者ひとり作るのにどんだけお金かかると思ってんの?馬鹿な真似しないでもらいたい。
自治医大は都道府県で何人って事で選抜されるけど、医者になって出身都道府県に戻ってそこで一定期間医者やったら学費が戻ってくるんだって。
15  名前: 数年前 :2016/12/19 22:12
>>1
うろ覚えなんだけど。

以前に50代の女性(男性だったかなぁ)が医学部落ちて、自己採点では合格圏内だったのに、落とされたのは差別だとかなんとかと裁判を起こしたような。

で、落とした側の言い分が、医学生一人を育てるのにどれだけ税金が使われてるか、合格させその後医師として社会に還元できる期間が短すぎる人間を受け入れるような無駄なことはできない、みたいな感じだった。


当時、落とした側の意見に肯いたのを覚えてる。

今回の東大話と同じではないけれど、この話を思い出したよ。
16  名前: 子供時代 :2016/12/20 07:36
>>15
>うろ覚えなんだけど。
>
>以前に50代の女性(男性だったかなぁ)が医学部落ちて、自己採点では合格圏内だったのに、落とされたのは差別だとかなんとかと裁判を起こしたような。
>
>で、落とした側の言い分が、医学生一人を育てるのにどれだけ税金が使われてるか、合格させその後医師として社会に還元できる期間が短すぎる人間を受け入れるような無駄なことはできない、みたいな感じだった。
>
>
>当時、落とした側の意見に肯いたのを覚えてる。
>
>今回の東大話と同じではないけれど、この話を思い出したよ。

子供のころ、何歳か忘れたが、随分おじいさんが医者になったニュースを憶えている。生命の始まりに関わりたいから産婦人科だとか。
その後、あんな年寄りに診て貰いたい人はいるのだろうか、とも思い出したりしてた。
そういう例もあって、だんだん年齢制限みたいになってきたのかな。
トリップパスについて





帰省ネタも立たなくなりましたね
0  名前: アラフィフ :2016/12/17 23:58
前はこの時期になると、
夫の実家に帰省するのが苦痛、
あの田舎の寒い家に泊まるのか・・的スレが
盛り上がりましたね。

今はもう皆さんお子さんが大きくなって
家族で帰省することも無くなったのでしょうね。
18  名前: アハハ :2016/12/19 19:01
>>14
>ここは想像以上にババアばかりだからね。
>
>年が明けたら嫁の悪口スレが乱立するんじゃない?


凄いだろうね。姑パワー炸裂!!かもね。
19  名前: いや :2016/12/19 22:21
>>14
さすがに姑になってる人はごく少数だよ。
子供が大学生くらいの人が多いよ。
20  名前: いや、行く :2016/12/19 22:47
>>1
うちの親は鬼籍だけど(若かったけど)夫の親は70代だから帰省します。
盆暮れに2泊ずつ。
GWは行かない。
21  名前: 、ヲ、ユ、ユ :2016/12/19 23:26
>>6
サ荀篩ソキヒヌコ、👃タ、ハ。チ(セミ)

イ訷ォ、キ、、、?」
22  名前: ワクワク :2016/12/20 07:14
>>1
これだけ世界中にポピュリズムの風が吹き荒れているから 、究極の個の争い・ 親族争いはお腹いっぱいだな。

しかし 温暖化といい、ポピュリズムといい、個々の思想行動が確実に世界を動かしていると実感できる面白い時代ですね。
トリップパスについて





美容師さんいますか?
0  名前: 猫っ毛細毛 :2016/12/18 22:10
現在セミロングです。猫っけ、細毛の為にぺちゃんこになってしまいます。前髪なんておでこが透けるくらいです。多分長いと重みで、ぺちゃんこになるんでしょうね…私みたいな毛質におすすめの髪型ってどんなのですか?
1  名前: 猫っ毛細毛 :2016/12/19 22:43
現在セミロングです。猫っけ、細毛の為にぺちゃんこになってしまいます。前髪なんておでこが透けるくらいです。多分長いと重みで、ぺちゃんこになるんでしょうね…私みたいな毛質におすすめの髪型ってどんなのですか?
2  名前: 参考までに、ですが  それます :2016/12/20 07:11
>>1
>現在セミロングです。猫っけ、細毛の為にぺちゃんこになってしまいます。前髪なんておでこが透けるくらいです。多分長いと重みで、ぺちゃんこになるんでしょうね…私みたいな毛質におすすめの髪型ってどんなのですか?

やっぱり短いのが一番なんですけどね・・・・それでも解決する訳でも無いのですが・・。
短くてふわっとブローする感じ・・。
気にならなければ根本から立ち上がるパーマをかける。


ごめん、それるけど、先日「美容師仕事」で検索したら、低収入・重労働・労働時間きまりが無し。
学校出て、おしゃれもして、はさみやら道具も買って、社会的には底辺だもんね。まだ変わって無かったんだね。社会保険もない店が多い。まあ、昔は中卒で就職も出来た。時給に換算すると4−500円だったりするしね。休日は勉強会。
役者さんとかお笑いの人とか、アニメの仕事もそうだよね。やりがいのみで生きる。成功するのは一握りですね。
トリップパスについて





美容師さんいますか?
0  名前: 猫っ毛細毛 :2016/12/19 07:09
現在セミロングです。猫っけ、細毛の為にぺちゃんこになってしまいます。前髪なんておでこが透けるくらいです。多分長いと重みで、ぺちゃんこになるんでしょうね…私みたいな毛質におすすめの髪型ってどんなのですか?
1  名前: 猫っ毛細毛 :2016/12/19 22:43
現在セミロングです。猫っけ、細毛の為にぺちゃんこになってしまいます。前髪なんておでこが透けるくらいです。多分長いと重みで、ぺちゃんこになるんでしょうね…私みたいな毛質におすすめの髪型ってどんなのですか?
2  名前: 参考までに、ですが  それます :2016/12/20 07:11
>>1
>現在セミロングです。猫っけ、細毛の為にぺちゃんこになってしまいます。前髪なんておでこが透けるくらいです。多分長いと重みで、ぺちゃんこになるんでしょうね…私みたいな毛質におすすめの髪型ってどんなのですか?

やっぱり短いのが一番なんですけどね・・・・それでも解決する訳でも無いのですが・・。
短くてふわっとブローする感じ・・。
気にならなければ根本から立ち上がるパーマをかける。


ごめん、それるけど、先日「美容師仕事」で検索したら、低収入・重労働・労働時間きまりが無し。
学校出て、おしゃれもして、はさみやら道具も買って、社会的には底辺だもんね。まだ変わって無かったんだね。社会保険もない店が多い。まあ、昔は中卒で就職も出来た。時給に換算すると4−500円だったりするしね。休日は勉強会。
役者さんとかお笑いの人とか、アニメの仕事もそうだよね。やりがいのみで生きる。成功するのは一握りですね。
トリップパスについて





合わない人が増えてきた
0  名前: 悶々 :2016/12/18 09:21
今44歳ですが、今から8年前に勤めていたパートの職場では女性ばかり何十人といる職場でしたが、皆さん常識的で嫌な
思いをすること無く、4年働きました。
家計の事情からフルタイムの派遣に
なるといろいろな方に出会い、その分今までの対人スキルでは対処できず、
自分と合わない、という人が出てきて
これは自分の問題なのか、と悩む場面が
沢山出てきました。
良い意味でも悪い意味でもお節介というか
こちらは仕事の付き合いだからと一線ひいてるところへずかずか入られている気がして日々そこまで言うか、ということばかり。今の職場が合わないのか(三年目です。)自分が頑固になってきてるのか。
休み明けが憂鬱です。
例えば今私の隣にいる人はなにかと口に出しそれが話かけているのか、こちらが反応しなくてはいけないのか毎日の積み重ねでストレスです。寒い暑い暇だ忙しい、聞こえないふりをしていると寒くないの?と
これが一日のうち三、四回繰返されます。
初めはそこから他の話題へつなげて雑談することもありましたが、今はあまり構わなくなりました。更年期もあるのか、
とも思ったり、皆さん合わない人は
増えましたか、逆に許せる範囲が広がりましたか。
7  名前: わたくし :2016/12/19 10:46
>>1
もうダメです。
自分がおかしいのだと思います。



>今44歳ですが、今から8年前に勤めていたパートの職場では女性ばかり何十人といる職場でしたが、皆さん常識的で嫌な
>思いをすること無く、4年働きました。
>家計の事情からフルタイムの派遣に
>なるといろいろな方に出会い、その分今までの対人スキルでは対処できず、
>自分と合わない、という人が出てきて
>これは自分の問題なのか、と悩む場面が
>沢山出てきました。
>良い意味でも悪い意味でもお節介というか
>こちらは仕事の付き合いだからと一線ひいてるところへずかずか入られている気がして日々そこまで言うか、ということばかり。今の職場が合わないのか(三年目です。)自分が頑固になってきてるのか。
>休み明けが憂鬱です。
>例えば今私の隣にいる人はなにかと口に出しそれが話かけているのか、こちらが反応しなくてはいけないのか毎日の積み重ねでストレスです。寒い暑い暇だ忙しい、聞こえないふりをしていると寒くないの?と
>これが一日のうち三、四回繰返されます。
>初めはそこから他の話題へつなげて雑談することもありましたが、今はあまり構わなくなりました。更年期もあるのか、
>とも思ったり、皆さん合わない人は
>増えましたか、逆に許せる範囲が広がりましたか。
8  名前: そう :2016/12/19 11:06
>>4
私もです。



>自分も年をとって 人生の結果が見えてくるようになったせいなのか更年期なのか、ひと言でも子供の進路とか色々、否定されるような事を言われたら その人全てが嫌悪の対象になる。
>誰も 自分の歩いてきた道を肯定したい、そのためには人の道を否定する場合ができてしまうのね。
>
>若い頃は自分を否定されても 落ち込むだけだったのに、否定返しをするようになったのは、年の功で賢くなったのか 意地悪ばあさんになりつつあるのか って反省するときあるよ。
>
>
>
>周りもそんな感じなのか、職場では普通だったのに 仕事辞めたあと バッサリ付き合いを切ってくる人が数人いて驚いたわ。
>年取るって本人の魅力も失せるのね、お局とかいるだけで迷惑って こういう事なのね。
9  名前: 悶々 :2016/12/20 06:42
>>1
昔は人に興味があって、そうすると
その人のこともっと知りたい、と会話も
生まれたけど、今はそこまで聞いたら失礼かな、とか頭の中でいろいろ考えてしまって結果無口な人になってます。
日によってもやる気になってる時と
ひどく落ち込む時といろいろ。
若い子は何をしても可愛くていいな、と
思います。
合わない人がいるからと言え、大人の
対応していると言われっぱなしになるのもつらいし、けど普段無口な私が言うとすごく重くなってしまうので殻を破れません。
家族が仲が良いので家に帰るとホッとします。
とりとめの無い文章になってしまいましたが、レスくださった方ありがとうございました。
10  名前: そうか :2016/12/20 06:52
>>4
>自分も年をとって 人生の結果が見えてくるようになったせいなのか更年期なのか、ひと言でも子供の進路とか色々、否定されるような事を言われたら その人全てが嫌悪の対象になる。
>誰も 自分の歩いてきた道を肯定したい、そのためには人の道を否定する場合ができてしまうのね。
>

納得したわ。
人は皆、自分を肯定したい、そのために誰かを否定するんだね。
11  名前: いいな :2016/12/20 06:56
>>9
>家族が仲が良いので家に帰るとホッとします。
>とりとめの無い文章になってしまいましたが、レスくださった方ありがとうございました。

子供以外の家族もきつい。
トリップパスについて





中学生女子の年賀状
0  名前: トリコ :2016/12/19 08:47
忙しく週末用意する予定です。

小さい頃は家族写真でしたが、高学年からは娘専用で発表会や旅行などの写真をコラージュしたり、一枚の写真だったりと私がパソコンで作っていました。お友達も同じような感じだったり、家族や兄弟と一緒に写った写真でした。

中学生になり、市販の物にコメントだけで良いかなと思っていましたが、写真を載せたいと言っています。

中学生女子の年賀状はどんな感じですか?
1  名前: トリコ :2016/12/20 01:23
忙しく週末用意する予定です。

小さい頃は家族写真でしたが、高学年からは娘専用で発表会や旅行などの写真をコラージュしたり、一枚の写真だったりと私がパソコンで作っていました。お友達も同じような感じだったり、家族や兄弟と一緒に写った写真でした。

中学生になり、市販の物にコメントだけで良いかなと思っていましたが、写真を載せたいと言っています。

中学生女子の年賀状はどんな感じですか?
2  名前: シール :2016/12/20 06:09
>>1
スマホとかの写真をシールにしてくれるサービスあるので、私は今年それにしました。
もう家族写真とかなかなか撮れないし、スマホなら何気ない好い写真がいくつかあったので。
トリップパスについて





休みの日になると、身体がだるーーーーい
0  名前: あああ :2016/12/18 02:50
仕事がある日は、
仕事出る前に、掃除をして、
仕事から帰ってきたら、年末の大掃除までできるのに、
休みの日になると、一日ゴロゴロしてしまう。

今も、掃除しなきゃ、しなきゃ、と思っているのだけど
身体がだるくて重くて、とてもヤル気になれない。

最近、この仕事ある日の元気さと、仕事休みの日のだるさの差がひどくって、私の身体ってなんなんだー???と疑問がつのってきております。

皆さん、どうですか?

ちなみにワタクシ45歳。

年ですかね〜
5  名前: オババ :2016/12/18 16:54
>>1
私も駄目。

仕事も結構きついしね。

休みの日は微熱が出る。
6  名前: けつあつ :2016/12/18 17:29
>>1
最近ずっと調子が悪くて、でもやりたいこと、やらなきゃいけないことがやまほどあって、仕事も多くて、頑張りまくってた私。


休み無く働いてたら、ある休みの日、朝起きて寝て昼起きて寝て、気づいたら子供が帰って来てた事があった。


調子が悪いなーと思いながらある定期検診に行ったら、異常に血圧が高い事が判明。もともと血圧低いんだけど、異常に高かった。
やっぱり人間には限界があるんだなと、思い知らされました。


動けないにはそれなりの理由があるんだと思う。
7  名前: 私も :2016/12/18 18:00
>>1
たぶん気が抜けるんだと思う。
休みの日にアレコレやろうと思ってるんだけど、
結局何もできない。買い物すら行けない。
顔洗って着替えるのさえかったるい。
土日はひたすらダラダラと過ごして、
月曜からはまたパワフルに活動してます。
1週間乗り切るための休日だしね。
8  名前: おなじ :2016/12/19 17:14
>仕事がある日は、
>仕事出る前に、掃除をして、
>仕事から帰ってきたら、年末の大掃除までできるのに、
>休みの日になると、一日ゴロゴロしてしまう。
>
>今も、掃除しなきゃ、しなきゃ、と思っているのだけど
>身体がだるくて重くて、とてもヤル気になれない。
>
>最近、この仕事ある日の元気さと、仕事休みの日のだるさの差がひどくって、私の身体ってなんなんだー???と疑問がつのってきております。
>
>皆さん、どうですか?
>
>ちなみにワタクシ45歳。
>
>年ですかね〜

同じです。休みの日はメリハリ無くてダラダラ時間が過ぎてしまいます。
気が抜けるんでしょうね。
こんなじゃダメだって自己嫌悪に陥るので休みの日も人に会うとか、予定を入れると動けてます。でも、大掃除はすすまない。
9  名前: ・茹ミ・、 :2016/12/19 23:50
>>1
サ荀マ。「サナサ👻ホニ?ヌ、箏ル、゚、ホニ?ヌ、筍「、タ、?ッ、ニ、ハ、👃ヒ、筅キ、ニ、ハ、、、?」
トリップパスについて





真田丸終わるね
0  名前: こわいけど見たい :2016/12/17 09:18
どんな最後なんだろう。

絶望的な終わり方では無いらしいが。


淀がもう少ししっとりとした感じ(江姫の時の宮沢りえのような)なら、なお良かった・・。
25  名前: どこまでも :2016/12/19 18:21
>>24
>きりって最初視聴者からの評判すごく悪かったよね。
>それが気付けば人気者に。
>いつ頃から評価が変わってきたんだろうね。


親友にとられ、亡くなっても相手にされず
散々こき使って、側室にもなれない。
それでもひたすらついて行く。

ムカついてみてたけど
最後は頑張ってほしいな
報われればいいのになって
応援したくなったの。

あまりにもひたむきだったから。
26  名前: なんだっけ :2016/12/19 18:55
>>13
げんこつ?
そんなシーンあったっけ??
27  名前: ズルい戦い方 :2016/12/19 19:11
>>26
げんこつの中に針みたいなのを隠してて顔を突くというズルい戦い方だったような……
28  名前: なんだっけ :2016/12/19 22:09
>>27
あ、それか。
最後のシーンね。
気づかなかったわ。
29  名前: 秀忠効果 :2016/12/19 22:16
>>1
泣きながら逃げる家康、家来衆にわっしょいされながら運ばれる家康、枝を持って隠れながら様子を伺う家康。
逃げるは恥だが役に立つ。
トリップパスについて





何事もなかったかのように
0  名前: 薬ヤク :2016/12/18 13:02
ASKAは不起訴で釈放され
再放送の相棒には、成宮寛貴が出てる。
2  名前: なりみやはまだ :2016/12/19 21:11
>>1
>ASKAは不起訴で釈放され
>再放送の相棒には、成宮寛貴が出てる。

成宮逮捕されとらん。
3  名前: 、ィ。ゥ :2016/12/19 21:12
>>1
タョオワキッ。「スミ、ニ、?ホ。ゥ
フワ、ホハンヘワ、キ、ハ、ュ、罍ェ
4  名前: なんだか :2016/12/19 21:13
>>2
>>ASKAは不起訴で釈放され

お茶だったとか?
5  名前: でも :2016/12/19 21:24
>>2
>>ASKAは不起訴で釈放され
>>再放送の相棒には、成宮寛貴が出てる。
>
>成宮逮捕されとらん。


引退したしスキャンダル出たし薬も怪しいから
用心の為に反町にしときそうなものなのに…
(神部尊の時は鈴木杏樹になってたっけ?)
6  名前: 玉大丈夫かな :2016/12/19 22:09
>>1
アスカが入手経路暴露した事で怒ってる人がいるとかなんとか。
そいつらが「出所したらタマ取ったる!!!」って
怒ってるみたいだけど命大丈夫なの?
トリップパスについて





民進党の蓮舫って
0  名前: 嘘食い :2016/12/18 16:16
いつからあんなキャラになったんだろ?
批判できるならどこでも行く!!って勢いじゃない?
批判大好きって感じで、責めることに生きがい感じて喜々としてる。
田島の婆さんより凄いよね。

残念なのは必ずブーメランで自分に刺さること。
刺さってる感覚も皆無みたいだけど(じゃなきゃキャラ変してるか)、傍から見たら物凄く滑稽で哀れだなと思えこそ応援する気になれない。

同じ女として、女の嫌なところが全面に出てる。
あれじゃあ男女平等というのもヒステリックに欲しがってるだけにしか見えないよね。
議員数が少ないのは男社会ってのもあるだろうけど、
国民の半数は女性ってことを考えると、任せられるだけの女性がいないってことなんでしょうねえ。
小池さんと並んでも小物だなという印象は拭えない。
6  名前::2016/12/19 17:21
>>1
国会でも「人の批判ばかりしてないで、自分の二重国籍について嘘をならべてきたことを反省しろ」と言われた時、
何の事言ってんだか、さっぱり・・?と言わんばかりにわざと首をかしげて見せたりしてましたね。
ああいう人を舐めたような態度に虫唾が走ります。

代表が交代すればもう少し民進党の印象も良くなるかもしれないのにね。
7  名前: 帰化人党 :2016/12/19 18:09
>>6
>代表が交代すればもう少し民進党の印象も良くなるかもしれないのにね。



民進党って 帰化人の党なんだって周知できたんじゃない?

前の政権交代の時、知らなくて民主党に入れちゃった。
もうぜった2度と間違わないわ。
有り難う蓮舫。



民進党は帰化人の党。日本人の党ではない。
8  名前: わんわん :2016/12/19 19:33
>>1
「弱い犬ほどよく吠える」
という言葉がこんなにピッタリくる人いないわ


知識も実行力も人徳もないから
それがバレないようにただただやかましくするしかないんだよね

ほんと、バカってうるさい
9  名前: ネックタ、ャ :2016/12/19 20:10
>>1
、、、ト、篦賤ワニノ、👃ヌ、?゚、ソ、、。」シォハャ、ホクタヘユ、ヌクタ、テ、ニ、?隍ヲ、ヒハケ、ウ、ィ、ハ、、、ホ、隍ヘ。」
10  名前: たしかに! :2016/12/19 21:58
>>7
>民進党って 帰化人の党なんだって周知できたんじゃない?
>
>前の政権交代の時、知らなくて民主党に入れちゃった。
>もうぜった2度と間違わないわ。
>有り難う蓮舫。
>
>
>
>民進党は帰化人の党。日本人の党ではない。


本当に・・・。
トリップパスについて





映画に出演する事になりました
0  名前: 大喜利 :2016/12/17 15:19
あなたの所に映画出演の依頼が来ました。
チョイ役ではありませんよ。
さぁどんな役でしょう?
12  名前: えっとね :2016/12/19 08:53
>>1
織田裕二が今やってるドラマの初期の中谷美紀的役柄、
相棒の六角さんの役柄、

何かのスペシャリストだけどちょっと変わってる人。
でも主役ではない。
13  名前: きょうのお料理 :2016/12/19 10:22
>>1
阿佐ヶ谷姉妹の三女。
14  名前: ・゚・ヘ :2016/12/19 19:34
>>1
>、「、ハ、ソ、ホス熙ヒアヌイ霓ミア鬢ホーヘヘ熙ャヘ隍゙、キ、ソ。」
>・チ・逾、フヌ、マ、「、熙゙、サ、👃陦」
>、オ、。、ノ、👃ハフヌ、キ、遉ヲ。ゥ

、ユ、ク、ウ、チ、罍シ。シ。シ、😐」

、「。「サーテハハ「、ク、网爨熙ォ。」
15  名前: 、ス、ハ、茖シ :2016/12/19 21:44
>>1
ネネコ眈ヤ、ホハ?ニ、ォ、ハ。」
16  名前: ・ヒ。シ・ネ :2016/12/19 21:52
>>1
>、「、ハ、ソ、ホス熙ヒアヌイ霓ミア鬢ホーヘヘ熙ャヘ隍゙、キ、ソ。」
>・チ・逾、フヌ、マ、「、熙゙、サ、👃陦」
>、オ、。、ノ、👃ハフヌ、キ、遉ヲ。ゥ


ー妤ュ、ウ、筅熙ホフ😐」・?「・?ヒ、ウ、ハ、サ、?ネ、ェ、筅ヲ
トリップパスについて





勘違いしていた言葉
0  名前: 恥ずかしい :2016/12/17 08:54
干支の「年女」「年男」。

ずーっと(40数年間)「当たり年」と言っていました。

「今年申年だ!私、申だから当たり年」。

親が間違っていたのでしょう、子どもの頃から、来年(今年)当たり年だよと言われて育ったのです。
最近になって夫が「前から気になってた。当たり年ってぜんぜん意味違うよ。君の場合年女ですって言えばいいんだよ」
なんと恥ずかしい・・・これまで誰も指摘してくれなかった。
自覚していますがものすごく気が強く、下手なこと言って怒らせたくないと周囲は思っているフシがある。
間違ってるよなんて、それこそ間違っても言いにくい雰囲気だったのでしょう。

当たり年、当たり年と干支が回ってくる度言っていました。
みんな普通に「そうなんだー。私〇〇年」と合わせてくれていました。

すごい勘違い、何かありますか?
35  名前: こやり :2016/12/19 16:44
>>33
> アルペン踊りをテレビ番組で見たことがある。
> なんつうか、思ったのと違った。

私も見たくてYouTubeで見てきた。違った。
しかも私は「こやり」とは音で聞いていたのに
あんな場所のことを言うのだと初めて知った。
勝手に山小屋か何かのことだと思ってた。
>
> 私はアルプス一万弱だと思っていたよ。
面白い!119大賞ノミネートしましょう。
>
36  名前: もあ :2016/12/19 18:33
>>1
既婚者を、がいこんしゃ

泥酔を、どろよい

と、何度も読んでいた人がいた。

年上、プライド高い人で、
指摘はせず。

スゴく意地悪で性格悪い人だったので
私は、ふふふっと笑っていた。
37  名前: あいたたた :2016/12/19 18:35
>>1
こぶらがえり

蛇のこぶらがのたうちまわるように痛いから
そういう呼び方なんだとつい最近まで思ってた。
こむら返りですか。

駐車場

注射をする場所と小学生の時思ってて
親が駐車場どこにする〜?と相談してた時に
うわぁぁぁんごめんなさいといつも謝ってた。

どうして親は車を止める場所だよって言わなかったんだろうと今でも恨めしいです。
38  名前: 赤い靴 :2016/12/19 19:28
>>1
○いーじんさんに つーれられて 

×いいじーさんに つーれられて 


みなしごの女の子が良い人に引き取られてめでたしめでたし の歌だと思ってた子供の頃
39  名前: 怖い歌 :2016/12/19 19:57
>>38
にんじんさんに連れて行かれるところに恐怖を感じていました。
トリップパスについて





もうスッカラカン
0  名前: メモ :2016/12/17 07:39
もうボーナス無くなったよ。
30万定期貯金
9万車税金、固定資産等
5万パパに
10万予備校代
2万参考書代
2万中学部活ジャージ、シューズ代
2万クリスマス正月代
2万クリスマスプレゼント、お年玉
残り数万は息子の初スーツ代

もうスッカラカン

メモ変わりに使ってごめんなさい。
皆さんは使い道どんな感じですか?
78  名前: いやね :2016/12/19 17:50
>>68
最初はすごくかわいい感じの人だったのにね。119でレスもらうと怖いぐらいに叩かれるから人格変わっちゃうね。嫌味な人多いし。
こうはなりたくないねーと言うスレでした。
79  名前: あえて :2016/12/19 18:38
>>1
うちはボーナスがないんだよ。
だから毎月30万貯金してるけど
毎月スッカラカンになる。

多少残れば、むふふと思えるのに。
80  名前: うちも :2016/12/19 18:40
>>79
ボーナスないから手取り80万のうち50万円が貯金。
毎月カツカツだわー。

でも、スッカラカンとはなかなか言えないけどね。
81  名前: オケラ :2016/12/19 19:04
>>1
皆さんのレス読んで思った事。

スッカラカンという言葉の使い方が間違ってると思う。
ボーナスがスッカラカンという言い方がおかしい。
そんな事言った事ない。
もう残ってない〜って感じくらいにしか言わない。
スッカラカンという言葉は、お家の経済状態を言うんじゃないの?
それだけ貯金できていたら、スッカラカンとは言えないから変な流れになるんだよ。

あー、しかしこれだけスッカラカンという文字を見たのは初めてだわ笑
82  名前: すごいね :2016/12/19 19:26
>>81
>皆さんのレス読んで思った事。

本当に読んだのか?
なぜに今更?


>
>スッカラカンという言葉の使い方が間違ってると思う。
>ボーナスがスッカラカンという言い方がおかしい。
>そんな事言った事ない。
>もう残ってない〓って感じくらいにしか言わない。
>スッカラカンという言葉は、お家の経済状態を言うんじゃないの?
>それだけ貯金できていたら、スッカラカンとは言えないから変な流れになるんだよ。
>
>あー、しかしこれだけスッカラカンという文字を見たのは初めてだわ笑
トリップパスについて





急に涙が出てきます
0  名前: 助けて :2016/12/18 21:42
外でランチしている時に、いきなり涙が出てきました
外面を機にする小心者なので、今まで親であろうが人前で泣いたことは滅多にありません
自分でもびっくりしたけれど、胸が圧迫されるような感じがあり、涙が止まりませんでした
一緒にいたのは母と小学生の娘です
心配をかけてしまいました

それ以降、同じように突然涙が溢れてきます。詩的表現ではなく、涙が堪えらず溢れて出てくる感じです

仕事中にもしこんなことになったら困ります

ずっと追い詰められていることがあり、そのストレスなのか?それともサボりたい甘えなのか?目の病気なのか、更年期なのか?40歳です。
こんな話を相談できる相手はいません
どなたか同じようなことがあったとか、どうしたら治ったとかありましたら教えてください
1  名前: 助けて :2016/12/19 10:39
外でランチしている時に、いきなり涙が出てきました
外面を機にする小心者なので、今まで親であろうが人前で泣いたことは滅多にありません
自分でもびっくりしたけれど、胸が圧迫されるような感じがあり、涙が止まりませんでした
一緒にいたのは母と小学生の娘です
心配をかけてしまいました

それ以降、同じように突然涙が溢れてきます。詩的表現ではなく、涙が堪えらず溢れて出てくる感じです

仕事中にもしこんなことになったら困ります

ずっと追い詰められていることがあり、そのストレスなのか?それともサボりたい甘えなのか?目の病気なのか、更年期なのか?40歳です。
こんな話を相談できる相手はいません
どなたか同じようなことがあったとか、どうしたら治ったとかありましたら教えてください
2  名前: ゴー :2016/12/19 10:45
>>1
迷うことなく心療内科にいきましょう。
カウンセリング受けて、心が落ち着く薬を処方してもらいましょう。

私が数年前そうだったよ。
私なんてはっきりとしたトラブルもなくそれだったからもっとタチ悪かった。

でも薬飲みながらカウンセリングを数回受けて、その後子供の受験とかあって忙しくしてるうちに落ち着いた。(完璧に治った、とは言わない・・・たまに猛烈に不安になるときはあるので)

心と体(主酸の場合涙腺を司る部分かな)のバランスが取りにくくなってるんだと思います。気楽に受診したらいいよ。仕事に支障きたしたり、仕事に差し支えたらどうしようと常に不安抱えてるよりよっぽどいいと思います。
3  名前::2016/12/19 18:13
>>2
私なんかメンタルがやられるほど繊細ではないと思うので、なかなか心療内科は敷居が高いですが、やはり受診した方がよさそうですね
体験談とても参考になりました
ありがとうございました。
トリップパスについて





フェラガモ
0  名前: バッグ :2016/12/18 05:57
かわいいの発見した。アウトレットで10万円だったのに、買う予定なかったから買ってこなかった。あぁ後悔。今年一の後悔。みんなの今年の後悔エピソード教えて!!
1  名前: バッグ :2016/12/19 13:44
かわいいの発見した。アウトレットで10万円だったのに、買う予定なかったから買ってこなかった。あぁ後悔。今年一の後悔。みんなの今年の後悔エピソード教えて!!
2  名前: う〜ん :2016/12/19 14:00
>>1
私も今迷ってるバッグがあるのよ。

ただ、色がちょっと派手かなと思って躊躇してるの。

30%引き。

売れてしまったらご縁がなかったということで諦めがつくんだけど、
まだある。

心の中では早く売れてしまえと願ってたりもする…
3  名前: 買って後悔 :2016/12/19 17:58
>>1
アウトレットで買ってしまった
三つ折りタイプのお財布ポーチ。
買ったはいいけど
意外と使いにくい。

そのあと別のお財布ポーチが半額で売っていて
もうちょっと待てばよかったと後悔。
結局そちらも購入してそればかり利用している。
トリップパスについて





フェラガモ
0  名前: バッグ :2016/12/18 23:59
かわいいの発見した。アウトレットで10万円だったのに、買う予定なかったから買ってこなかった。あぁ後悔。今年一の後悔。みんなの今年の後悔エピソード教えて!!
1  名前: バッグ :2016/12/19 13:44
かわいいの発見した。アウトレットで10万円だったのに、買う予定なかったから買ってこなかった。あぁ後悔。今年一の後悔。みんなの今年の後悔エピソード教えて!!
2  名前: う〜ん :2016/12/19 14:00
>>1
私も今迷ってるバッグがあるのよ。

ただ、色がちょっと派手かなと思って躊躇してるの。

30%引き。

売れてしまったらご縁がなかったということで諦めがつくんだけど、
まだある。

心の中では早く売れてしまえと願ってたりもする…
3  名前: 買って後悔 :2016/12/19 17:58
>>1
アウトレットで買ってしまった
三つ折りタイプのお財布ポーチ。
買ったはいいけど
意外と使いにくい。

そのあと別のお財布ポーチが半額で売っていて
もうちょっと待てばよかったと後悔。
結局そちらも購入してそればかり利用している。
トリップパスについて





大根の葉っぱ
0  名前: 青虫 :2016/12/18 03:07
今大根安いですよね
色んな料理に使えるのでスーパーに行く度一本買います。
レジで葉っぱの所切り落として貰って毎回捨てて来るのですが
みなさんは大根の葉っぱってそのままですか?
何かに使ってますか?
短くカットされてる葉っぱはまだいいですが
わさわさしてるのは持って帰るの邪魔ですよね
23  名前: するけど :2016/12/19 13:43
>>16
毎日のおかずに考えるほどには作らない。
肉じゃがとか野菜炒めのような一般的なおかずのカテゴリーにはならないかも。
24  名前: まだ高い :2016/12/19 14:01
>>1
大根安いの?
いいな。
昨日半分を120円で買った。
25  名前: 高いよね :2016/12/19 14:05
>>24
葉っぱのついた大根なんて1本300円したよ@都内山手線内側
野菜が高くて軽く便秘がちでつらい。
26  名前: 納豆 :2016/12/19 14:42
>>1
大根の葉といえば、茹でて1㎝幅に刻んでほぐしたささみと納豆和え。うちの幼稚園児は大好きです!
27  名前: うわぁ :2016/12/19 17:43
>>18
>10月の終わり〜11月のはじめ頃、いつも葉っぱが長いまま売ってる大根を2つ買っています。
>お目当てはこの葉っぱ、からっからになるまで干してお正月のお雑煮にたっぷりかける干葉です。
>11月から日の当たる乾燥した部屋で12月の終わりまでゆっくりぶら下げて干して、でお正月のお雑煮にたっぷりかけていただきます。
>それ以外の時期は、細かく切ってお味噌汁の具にしたり、みじん切りにして塩もみしてご飯に混ぜ込んで青菜ごはんにしています。

お雑煮に〜。
美味しそうだね。
想像はつくけど、やったことないな。@九州
来年、覚えてたらやってみたいなぁ。
トリップパスについて





大根の葉っぱ
0  名前: 青虫 :2016/12/18 07:49
今大根安いですよね
色んな料理に使えるのでスーパーに行く度一本買います。
レジで葉っぱの所切り落として貰って毎回捨てて来るのですが
みなさんは大根の葉っぱってそのままですか?
何かに使ってますか?
短くカットされてる葉っぱはまだいいですが
わさわさしてるのは持って帰るの邪魔ですよね
23  名前: するけど :2016/12/19 13:43
>>16
毎日のおかずに考えるほどには作らない。
肉じゃがとか野菜炒めのような一般的なおかずのカテゴリーにはならないかも。
24  名前: まだ高い :2016/12/19 14:01
>>1
大根安いの?
いいな。
昨日半分を120円で買った。
25  名前: 高いよね :2016/12/19 14:05
>>24
葉っぱのついた大根なんて1本300円したよ@都内山手線内側
野菜が高くて軽く便秘がちでつらい。
26  名前: 納豆 :2016/12/19 14:42
>>1
大根の葉といえば、茹でて1㎝幅に刻んでほぐしたささみと納豆和え。うちの幼稚園児は大好きです!
27  名前: うわぁ :2016/12/19 17:43
>>18
>10月の終わり〜11月のはじめ頃、いつも葉っぱが長いまま売ってる大根を2つ買っています。
>お目当てはこの葉っぱ、からっからになるまで干してお正月のお雑煮にたっぷりかける干葉です。
>11月から日の当たる乾燥した部屋で12月の終わりまでゆっくりぶら下げて干して、でお正月のお雑煮にたっぷりかけていただきます。
>それ以外の時期は、細かく切ってお味噌汁の具にしたり、みじん切りにして塩もみしてご飯に混ぜ込んで青菜ごはんにしています。

お雑煮に〜。
美味しそうだね。
想像はつくけど、やったことないな。@九州
来年、覚えてたらやってみたいなぁ。
トリップパスについて





イケメン高校生の親って
0  名前: 息子いるけど違う世界の話 :2016/12/18 18:55
朝のテレビで見たけど、コンテストがあったようですね。
美少女とはまた違う気持ちなんでしょうね、その母親って。

ちなみに、イケメン君の将来の姿として、父親はスカウトマンから見られてるんでしょうかね。
テレビではコンテスト会場には、両親・家族が居た様子でした。
8  名前: そうなのよ! :2016/12/19 15:41
>>7
だからさ、結婚を決める際には「この人とそっくり(見た目も内面も)の子どもが欲しいと思うかどうか?」を基準にするといいっていうのは、真理だと思ったわ。

私は失敗した口だけど(笑)
9  名前: 面影〜 :2016/12/19 17:15
>>5
>夫って舅に似てきませんか?

顔はだんだん舅に寄ってきてるわね、確かに。
でも性格は違う。

そして息子は誰に似たんだろう?というくらい星野源顔。
彼女も無理だろうな。
可哀相だから、彼女くらいいないの?と言わなくなった。
10  名前: そうかも :2016/12/19 17:20
>>5
でも、舅はとてもいい人だったし、主人もあんな風になって、さらにいい人になってくれるなら、本当に結婚してよかったと思う。
息子たちも主人に似てイケメンの部類に育ってるしね。
本当に容姿は私に似なくてよかった。

>夫って舅に似てきませんか?
11  名前::2016/12/19 17:28
>>2
>テレビで女の子は母親を見るって聞いたことある。
>将来きっとこうなるってのが母親を見れば分かると。
>
>・・・うちには縁のない話だわ。


昔雑誌でそう書いてあったのを覚えてる。その時宮沢りえの事を「あの子は母親がああだから将来危ぶまれている」と書かれてあった。
正反対の体になってるじゃんね。
12  名前: 努力 :2016/12/19 17:36
>>11
それはそうならないために努力をしてるんでしょう。
体型は努力でカバーできるもの。


>>テレビで女の子は母親を見るって聞いたことある。
>>将来きっとこうなるってのが母親を見れば分かると。
>>
>>・・・うちには縁のない話だわ。
>
>
>昔雑誌でそう書いてあったのを覚えてる。その時宮沢りえの事を「あの子は母親がああだから将来危ぶまれている」と書かれてあった。
>正反対の体になってるじゃんね。
トリップパスについて





イケメン高校生の親って
0  名前: 息子いるけど違う世界の話 :2016/12/18 03:46
朝のテレビで見たけど、コンテストがあったようですね。
美少女とはまた違う気持ちなんでしょうね、その母親って。

ちなみに、イケメン君の将来の姿として、父親はスカウトマンから見られてるんでしょうかね。
テレビではコンテスト会場には、両親・家族が居た様子でした。
8  名前: そうなのよ! :2016/12/19 15:41
>>7
だからさ、結婚を決める際には「この人とそっくり(見た目も内面も)の子どもが欲しいと思うかどうか?」を基準にするといいっていうのは、真理だと思ったわ。

私は失敗した口だけど(笑)
9  名前: 面影〜 :2016/12/19 17:15
>>5
>夫って舅に似てきませんか?

顔はだんだん舅に寄ってきてるわね、確かに。
でも性格は違う。

そして息子は誰に似たんだろう?というくらい星野源顔。
彼女も無理だろうな。
可哀相だから、彼女くらいいないの?と言わなくなった。
10  名前: そうかも :2016/12/19 17:20
>>5
でも、舅はとてもいい人だったし、主人もあんな風になって、さらにいい人になってくれるなら、本当に結婚してよかったと思う。
息子たちも主人に似てイケメンの部類に育ってるしね。
本当に容姿は私に似なくてよかった。

>夫って舅に似てきませんか?
11  名前::2016/12/19 17:28
>>2
>テレビで女の子は母親を見るって聞いたことある。
>将来きっとこうなるってのが母親を見れば分かると。
>
>・・・うちには縁のない話だわ。


昔雑誌でそう書いてあったのを覚えてる。その時宮沢りえの事を「あの子は母親がああだから将来危ぶまれている」と書かれてあった。
正反対の体になってるじゃんね。
12  名前: 努力 :2016/12/19 17:36
>>11
それはそうならないために努力をしてるんでしょう。
体型は努力でカバーできるもの。


>>テレビで女の子は母親を見るって聞いたことある。
>>将来きっとこうなるってのが母親を見れば分かると。
>>
>>・・・うちには縁のない話だわ。
>
>
>昔雑誌でそう書いてあったのを覚えてる。その時宮沢りえの事を「あの子は母親がああだから将来危ぶまれている」と書かれてあった。
>正反対の体になってるじゃんね。
トリップパスについて





スズキの切り身の料理法
0  名前: 夕食ネタ :2016/12/18 06:52
魚屋で天然スズキの切り身家族分買ってきたんですが、これどうやって食べたらおいしいでしょう?

検索するとクックパッドでポワレが出てくるけどうちの家族は昭和の食卓系が好きなので多分あまり受けないと思います。
それ以外だと塩焼きか唐揚げ。
白身魚なので塩焼きだと味が判りにくいかなと思ったり、唐揚げだと逆に調理法が濃すぎて魚の味が判らなくなっちゃうのかなと思ったり。

自分の好みで現時点、唐揚げにして大根おろしと醤油で食べようかと思っているのですが、他にお勧めありますか?
また野菜を使って中華風の清蒸が得意、とか言う方いらしたらぜひレシピを教えてください。
1  名前: 夕食ネタ :2016/12/19 16:23
魚屋で天然スズキの切り身家族分買ってきたんですが、これどうやって食べたらおいしいでしょう?

検索するとクックパッドでポワレが出てくるけどうちの家族は昭和の食卓系が好きなので多分あまり受けないと思います。
それ以外だと塩焼きか唐揚げ。
白身魚なので塩焼きだと味が判りにくいかなと思ったり、唐揚げだと逆に調理法が濃すぎて魚の味が判らなくなっちゃうのかなと思ったり。

自分の好みで現時点、唐揚げにして大根おろしと醤油で食べようかと思っているのですが、他にお勧めありますか?
また野菜を使って中華風の清蒸が得意、とか言う方いらしたらぜひレシピを教えてください。
2  名前: ホイル焼きは? :2016/12/19 16:34
>>1
ホイル焼きはどうですか?
アルミホイルの中に、もやし・ぴーまん・人参・きのこ類などを入れて、塩コショーとお酒を少し入れてオーブンで焼く。

フライパンでもいいのかな?無水鍋とか持ってたら楽にできるのか?
その辺はよくわかりませんが。

うちだったらムニエルか、甘酢あんかけかなあ。
3  名前: 主です(お礼) :2016/12/19 17:05
>>2
>ホイル焼きはどうですか?
>アルミホイルの中に、もやし・ぴーまん・人参・きのこ類などを入れて、塩コショーとお酒を少し入れてオーブンで焼く。
>
>フライパンでもいいのかな?無水鍋とか持ってたら楽にできるのか?
>その辺はよくわかりませんが。
>
>うちだったらムニエルか、甘酢あんかけかなあ。

ありがとうございます。これ思いつきませんでした。
ホイル焼きなら鮭で、グリルを使って作るので同じ要領で試してみます。

もやしもピーマンも人参もきのこ(えのき&生きくらげ)もあるし、これなら魚の出汁で野菜が美味しく食べられそう。
そして揚げるより楽…(嬉)

白身だからムニエルもおいしそうなんですが、うちは魚を洋風に料理するのがどうも受けが悪いんですよね〜。
トリップパスについて





これはイジメだと思う人いる?
0  名前: 悩む :2016/12/17 20:22
中学我が子はある部活に入っています。

今日、そのみんなで夕食を食べに行きます。

同じ学年の子、全員・・・と言いたいけど、
一人だけ誘っていません。

その子は部活中、いつも上の学年の子たちと一緒にいて、
同じ学年の子たちにえらそうに指示をする、というような子、なのだそうで、
同じ学年の子、みんな、その子を嫌っています。

で、その子を誘わず、皆(9人)で食事会。


これって、イジメになるのでしょうか。

イジメになるのかな・・と思うのと同時に
はぶかれる側にも理由あるなぁ、と
思ったのも正直なところです。

きっと賛否両論あるレスがつくのだろうな、と思います。

いやいや、叩かれるかもなぁ、と思いつつ、
スレをたててみました。
106  名前: えー :2016/12/19 15:37
>>100
上の人?

意味わからんってどうして?

私もいじめじゃないって意味が全く分からない。
いじめられっ子に原因があったらいじめられていいの?

そしたらいじめはいじめでなくなるの?
そんなの世間では通用しないと思うけど。
107  名前: なるほど :2016/12/19 15:39
>>105
>いいんじゃない?
>容姿からかう子で、先輩たちにほいほいくっついていって、先輩と一緒だからこそ、えらそーにしているんじゃないの?
>
>想像しただけでも、空気読めないバカじゃない。
>
>こういうことをする子の親が、
>イジメはんたーい!!とかギャーギャー騒ぐんだよ。
>
>空気の読めない、憎たらしい子の親って、たいていうるさいよね。

で、あなたは主さんのお子さんが加害者扱いを受けてもいいのね。
108  名前: 低レベル :2016/12/19 15:45
>>51
> まず、容姿をからかったと言うのも主さんが見たわけではない、人から聞いた噂話だよね。
> いくら言われたこの母親から聞いたと言っても、言われた子がどのように母親に伝えたかわからないし、言われた子だって何か言ってるかもしれないよね。
>
> 私は噂話は真実がある半分もないと思ってるので、先ず頭からは信じない。
>
> そして、本題のその子だけを除け者にすることについては、親としては賛成できない。
> ここでも賛否両論だけど、賛否両論と言うことは、十分にイジメだと思う人がいるってこと。
>
> 子供はともあれ、主さん本人が中学生か?と思うくらいに思考が幼い。その9人の子達と同じレベルでものを考えてるね。


親が中学生レベルにまで降りてきちゃってるのよね。
主さんだけじゃなく、そんな親がここにはたくさんいて
ビックリだわ。。。
109  名前: いいんじゃない? :2016/12/19 16:34
>>107
>>いいんじゃない?
>>容姿からかう子で、先輩たちにほいほいくっついていって、先輩と一緒だからこそ、えらそーにしているんじゃないの?
>>
>>想像しただけでも、空気読めないバカじゃない。
>>
>>こういうことをする子の親が、
>>イジメはんたーい!!とかギャーギャー騒ぐんだよ。
>>
>>空気の読めない、憎たらしい子の親って、たいていうるさいよね。
>
>で、あなたは主さんのお子さんが加害者扱いを受けてもいいのね。


↑意味わかりません。

あなたはギャーギャー親?
110  名前: なるほど :2016/12/19 16:39
>>109
主さんはいじめになるかどうかと心配しているのだろうと思ったので、
おそらく、いじめじゃないよと無責任なことを言われるよりも
イジメになる可能性があるので
やめた方がいいよと言ってあげるのが
親切だろうと思ったのですが。

ぎゃーぎゃー言ってるのはいじめじゃないって方だと
このスレの中では思うけど。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2037 2038 2039 2040 2041 2042 2043 2044 2045 2046 2047 2048 2049 2050 2051  次ページ>>