育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
61381:くそじじい(9)  /  61382:謝り方(5)  /  61383:謝り方(5)  /  61384:女子高生の足元(17)  /  61385:東京観光おすすめ(7)  /  61386:青春の思い出聞かせて(11)  /  61387:関西の大学序列(25)  /  61388:皇室好きの方 開けないで下さいね(57)  /  61389:25歳の自分へ一言(35)  /  61390:大失態(12)  /  61391:お墓問題(8)  /  61392:生前退位 認められるのでしょうか?(30)  /  61393:生前退位 認められるのでしょうか?(30)  /  61394:昭和の食器(22)  /  61395:高3遊びまくり(14)  /  61396:大阪市 塾の助成制度(2)  /  61397:大阪市 塾の助成制度(2)  /  61398:あさいち録画した(4)  /  61399:あさいち録画した(4)  /  61400:煮物も鶏肉どーん(17)  /  61401:眼科で眼鏡の処方箋作るのと、眼鏡屋で検眼するのは?(2)  /  61402:海外研修4泊5日、スーツケースの大きさ(5)  /  61403:子供が午前で帰宅の時どうしてる?(12)  /  61404:ダウンジャケットいるかしら(9)  /  61405:ダウンジャケットいるかしら(9)  /  61406:ボーナスいくら?(47)  /  61407:神ってるだって(12)  /  61408:神ってるだって(12)  /  61409:姉妹いる人ー(17)  /  61410:姉妹いる人ー(17)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2040 2041 2042 2043 2044 2045 2046 2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 2054  次ページ>>

くそじじい
0  名前: 煩い :2016/12/02 01:14
朝から小言が煩い。ゆっくりのんびり過ごしたいのにあーしろこーしろ、これは誰が使ったの?すぐ片付けろだの、ごみあるぞだの、ちっともゆっくりできない。黙れくそじじい。誰か黙らせる方法教えてちょうだい。
5  名前: 主婦 :2016/12/03 08:24
>>1
そういうのってふつう主婦の人が言うもんだけどね。
それを家事もしない男が言ってたら、首絞めたくなるね。
お前がするわけでないのなら言うなって言ってやれ
それとも、そのクソジジイは家事もやってるんですか?
6  名前: 我が家は :2016/12/03 08:27
>>5
>そういうのってふつう主婦の人が言うもんだけどね。
>それを家事もしない男が言ってたら、首絞めたくなるね。
>お前がするわけでないのなら言うなって言ってやれ
>それとも、そのクソジジイは家事もやってるんですか?


やらない奴に限って口煩い。
何か、突っつくネタはないかと、目だけキョロキョロ動く。
7  名前: グツグツ :2016/12/03 09:12
>>1
死ぬほど熱いお茶飲ませたれ。



>朝から小言が煩い。ゆっくりのんびり過ごしたいのにあーしろこーしろ、これは誰が使ったの?すぐ片付けろだの、ごみあるぞだの、ちっともゆっくりできない。黙れくそじじい。誰か黙らせる方法教えてちょうだい。
8  名前: どっちだろ :2016/12/03 09:54
>>1
私も娘にそれ言うからなあ・・・。黙らせるには、きちんと片付けすることだな。先に片づけてからのんびりする。もしくは〇時からやります、それまではのんびりさせてくださいと言う。

じじいが煩すぎるのか、主さんがズボラすぎるのか、そこが分からないからなんとも。
9  名前: ふはは :2016/12/03 10:25
>>1
あなたはわたしか。
わたしも今朝同じこと夫に思ったわ。

うちはキッチンがどーのこーの・・・ウルサイ。
朝ごはん食べたらフライパンも鍋も使うし、そもそもあんたが片づけるわけじゃないじゃん!!うるせー。
じゃあ何か?朝から何も調理せずパンだけモソモソ食ってろってか?!

普段から色々やってるんなら小言も分かるけど、自分は何にもしないでゴロゴロしてるだけのくせに口だけは動くんだよこれが。体と一緒で口もうごかすなっての。
トリップパスについて





謝り方
0  名前: お願いします :2016/12/01 17:30
「大失態」スレの者です。
またお願いします。

大失態の後すぐ電話を掛け直したものの、
テンパっていて、ちゃんと謝れてませんでした。

電話番号は知っているけどメアドはしらないので、
メッセージで改めて謝ろうと思うのですが、
メッセージからでは失礼でしょうか?

お願いします。
1  名前: お願いします :2016/12/03 01:11
「大失態」スレの者です。
またお願いします。

大失態の後すぐ電話を掛け直したものの、
テンパっていて、ちゃんと謝れてませんでした。

電話番号は知っているけどメアドはしらないので、
メッセージで改めて謝ろうと思うのですが、
メッセージからでは失礼でしょうか?

お願いします。
2  名前: もう :2016/12/03 06:59
>>1
かけ直して謝ったのならいいのでは?
あんまりしつこいと却って嫌がられるよ。
3  名前: たかが :2016/12/03 09:12
>>1
なに?

だったっけ?大丈夫だよ。パンツや幼児言葉のレスに比べたらたいした失言でない。

電話かけたならいいよ。

今後にお付き合いがある方だったよね。また顔を合わせた際に先日は電話で失礼しましたって伝えればいいさ。
4  名前: あのさー :2016/12/03 09:15
>>1
なんで新スレ立ててるの?
前のスレ、まだそんなに下がってもいないし、
〆てもいないのに。
5  名前::2016/12/03 09:52
>>1
前回のスレ、ちゃんとしめてないのにすみませんでした。

レスありがとうございます。
トリップパスについて





謝り方
0  名前: お願いします :2016/12/02 06:44
「大失態」スレの者です。
またお願いします。

大失態の後すぐ電話を掛け直したものの、
テンパっていて、ちゃんと謝れてませんでした。

電話番号は知っているけどメアドはしらないので、
メッセージで改めて謝ろうと思うのですが、
メッセージからでは失礼でしょうか?

お願いします。
1  名前: お願いします :2016/12/03 01:11
「大失態」スレの者です。
またお願いします。

大失態の後すぐ電話を掛け直したものの、
テンパっていて、ちゃんと謝れてませんでした。

電話番号は知っているけどメアドはしらないので、
メッセージで改めて謝ろうと思うのですが、
メッセージからでは失礼でしょうか?

お願いします。
2  名前: もう :2016/12/03 06:59
>>1
かけ直して謝ったのならいいのでは?
あんまりしつこいと却って嫌がられるよ。
3  名前: たかが :2016/12/03 09:12
>>1
なに?

だったっけ?大丈夫だよ。パンツや幼児言葉のレスに比べたらたいした失言でない。

電話かけたならいいよ。

今後にお付き合いがある方だったよね。また顔を合わせた際に先日は電話で失礼しましたって伝えればいいさ。
4  名前: あのさー :2016/12/03 09:15
>>1
なんで新スレ立ててるの?
前のスレ、まだそんなに下がってもいないし、
〆てもいないのに。
5  名前::2016/12/03 09:52
>>1
前回のスレ、ちゃんとしめてないのにすみませんでした。

レスありがとうございます。
トリップパスについて





女子高生の足元
0  名前: 寒さ対策 :2016/11/30 23:17
高校生の娘がいます。
平日は制服のスカートなので仕方ないですが、
休みの日にズボンをはくときなど足が寒いといいます。
ズボンの下に何か履かせていますか?
タイツ?スッパツ?
スカートは嫌いというので、常に休日はズボンです。
下の子はスカートが好きなのでスカートの下にタイツをはいたりしています。
ズボンの場合どうしたらいいのでしょう??
私は裏起毛のズボンを履いたりしていますが、若いこのズボンで裏起毛はなかなか見当たらないように思います。
13  名前: 買い物 :2016/12/03 02:26
>>9
>いくらなんでも過保護すぎ。
>寒けりゃ自分で考えて、タイツでも
>スパッツ(レギンス)でも、履くんじゃない?
>まぁさんそこまで親が世話をしなきゃ
>いけないような子なら寒い間は、布団の
>中に寝かせておけば?
>意地悪なようだけど、正直な思いだよ。

自分で考えて履くと言っても、買うのは親じゃないですか?
自分のお小遣いでタイツ買う?
しかも通学が遠ければ部活してたりすると帰るのは7時8時。
そうなると親が日中の暇があるときに買いに行ったりしませんか?
寒い間は布団の中に寝かせておけって、ちょっと違うし、それぞれの家庭の事情があるのにひどくない?
14  名前: う〜ん :2016/12/03 02:29
>>12
暖パンっておしゃれじゃないよね?
女子高生はいやがりそう。
15  名前: うん :2016/12/03 06:34
>>13
うん

高校から商業施設までは結構遠い

家に帰るのは毎日7時過ぎ、
その後宿題やらないと間に合わない
土日も部活、遠征もあり週末ほど課題がみっちり

そんな子は自分で買えって、無理です。
明日欲しいってことも多々ある。
一度、学校指定の水着を自分で街なかに買いに行って
店がわからなくて帰ってきたら9時過ぎだった。
16  名前: ええっ? :2016/12/03 08:24
>>15
> 高校から商業施設までは結構遠い
>
> 家に帰るのは毎日7時過ぎ、
> その後宿題やらないと間に合わない
> 土日も部活、遠征もあり週末ほど課題がみっちり
>
> そんな子は自分で買えって、無理です。
> 明日欲しいってことも多々ある。
> 一度、学校指定の水着を自分で街なかに買いに行って
> 店がわからなくて帰ってきたら9時過ぎだった。


まーた、スレも人のレスも読まない人が批判するよね。

主さんが言ってるのは普段着のズボンのことでしょう?
通学には関係ないし、明日ほしいなんて緊急性のあるものじゃない。

そもそも自分で買いに行けなんて9番の人書いてないし。
17  名前: はいせんす :2016/12/03 08:42
>>1
フェリシモに裏起毛のものなかったかな?
通販でも実店舗でも、探せばいろいろあると思うけどな。

スッパツ(笑)は、うちの子は持ってません。
スカートよりズボンのほうが暖かいと思うんだけど、何故寒く感じるのかな。
生姜や唐辛子など、食べ物も工夫してみるとか、運動して体温上げてみるとかどうかな?
トリップパスについて





東京観光おすすめ
0  名前: こいちゃん :2016/12/01 22:58
東京ドームでのコンサートが主な目的で、
大晦日、元旦と東京に行きます。

中1の娘と2人なのですが、せっかく東京まで行くので、コンサート以外でも東京を楽しみたいと思っています。

とりあえず、東京スカイツリーとお台場が候補に
上がっているのですが、他におすすめの場所が
あれば教えてほしいです。

ちなみに宿泊場所は銀座です。
よろしくお願いします。
3  名前: うんうん :2016/12/02 15:44
>>2
私は東京住みなんだけど、今度はとバスに乗ろうと思ってるよ!

独身の頃に夜の新宿2丁目ツアー(笑)に行ったことがあるんだけど、
楽しかったわ〜

あれから随分沢山コースが増えたと聞きました。

いいよね。
私もおすすめします。
4  名前: 何回目? :2016/12/02 16:24
>>1
初めてなら東京タワー、浅草なんかも東京らしいかも。回った事がおありでしたら、娘さんもいらっしゃる事だし原宿、渋谷、代官山は?
5  名前: 横ですが 地方住 :2016/12/02 16:36
>>1
最近デパートなども開店時間を遅くしたり、新年は休みにしたりしてますが、東京の繁華街などでは元旦はどんな感じなのでしょう?
普段とほとんど変わらない?

紅白を見に行くのが夢です。
6  名前: 明治神宮 :2016/12/02 17:42
>>1
元旦なら初詣しないの?

駅を降りたところから行列ならんで、さい銭箱じゃ間に合わないから大きな白い布が貼ってあるところにさい銭投げる。
フードつきのコートなら人のお賽銭が入っちゃう事もある。

人生で一回くらいは明治神宮の初詣も良いんじゃない?
7  名前: 老婆心 :2016/12/03 02:05
>>1
>東京ドームでのコンサートが主な目的で、
>大晦日、元旦と東京に行きます。
>
>中1の娘と2人なのですが、せっかく東京まで行くので、コンサート以外でも東京を楽しみたいと思っています。
>
>とりあえず、東京スカイツリーとお台場が候補に
>上がっているのですが、他におすすめの場所が
>あれば教えてほしいです。
>
>ちなみに宿泊場所は銀座です。
>よろしくお願いします。

多分、カウコンに行かれるんですよね?
物販の列ハンパないです。
もしグッズを買うのが目的の一つなら、
コンサート前の時間はかなり余裕持っていった方がいいです。
コンサートのある日は東京ドームシティ内で過ごすのが、
無理がないと思います。

翌日、お帰りになる時間がわかりませんが、
お台場とスカイツリーの2か所を回るのは難しいと思います。
元旦の都内の観光地は意外に混んでいます。
一番行きたいところがどこなのか、
ポイントを絞って行った方がいいです。

上の話とは別に、ごく個人的な興味で恐縮ですが、
私は銀座のソニービルで開催されている
「It's a Sony展」に行きたいです。
入場無料なので、銀座でお時間があれば
立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
トリップパスについて





青春の思い出聞かせて
0  名前: 青春話 :2016/11/28 17:10
年老いてくると青春て言葉に弱いです。

恋愛でも友情でもなんでもいいです。
私の青春話てあんまりこれといってないなあ。
よければ聞かせてください。
7  名前: えへ :2016/11/29 17:21
>>1
好きな子に会うために学校行ってたようなもんだった

もちろん友達とも楽しく部活も楽しく
勉強はボチボチで…

今思うと何がそんなに好きだったのか?
だけど
すれ違うだけで幸せ
見れただけで幸せ
っていう私が幸せでしたね
8  名前: 文化祭 :2016/11/30 08:08
>>1
高校生頃の文化祭。
お化け屋敷やったんだけど、準備の時から盛り上がっていたなー。
好きな子がいたんだけど、一緒に作業出来ることが嬉しかったなあ。
本番は学校一の盛り上がり。
その後、好きな子と付き合うことができた。もうほんと青春ど真ん中でした。
9  名前: 暗黒時代 :2016/11/30 08:33
>>1
私の青春は暗黒時代だったから何もないの。
長年やってた運動に挫折して友達も出来ず勉強も出来ず燻ってたわ〜
弾け飛んだのは24歳で単身渡米してからよ。

娘は今中学生で毎日が楽しそう。
こんな青春を送りたかったな〜
10  名前: におい :2016/12/03 00:00
>>1
高校の時、彼氏としょっちゅう自転車を二人乗りして、どこに行くわけでもなく、ただ近所をぐるぐる回ってた。
ただ会ってしゃべってるだけで楽しかったんだよなー。

夏の匂い、冬の匂い、夜の匂いとかをすごく感じてたから、何年か前まではそういう匂いを感じるとちょっとキュンとしてた。
今ではもうしなくなっちゃったけど。

彼氏が他の女の子と噂になったことがあって、問いただしたら彼氏は否定してくれたけど、全然信じられなくて苦しかった。
懐かしいなぁ。
そんなことも本当に良い思い出だわ。
11  名前: 楽しかった :2016/12/03 00:37
>>1
中高時代は毎日のように皆で遊んだこと。
高校になってからは軽井沢(今は寂れてしまってるんだよね)に旅行に行ったり、海に行ったり。
大和ハウスのユーミンの曲が流れるCMありますよね?
あんな感じだったわ。
あれ見ると、いつも高校時代を思い出す。

学生になってからは寮生活だったのですが、皆で飲み会したり海や川で泳いだり。

思い返せば、ザ・青春だったかも。
今で言うとリア充?の自信あります。

社会人時代も毎日楽しかったし、海外にも年に1,2回は行けたしね。

あんな青春を子どもたちにも味合わせてあげたい。
トリップパスについて





関西の大学序列
0  名前: 大学 :2016/11/30 08:17
東京の大学はなんとなくわかるのですが
関西のほうはさっぱりわからないので教えてください。

京大が頂点で、東京でいうところの早慶って
どこにあたりますか?

国立の東工大やお茶の水にあたる大学はどこですか?

阪大、神戸大、関関同立の位置関係を
教えてください。
21  名前: いのしし :2016/12/02 12:11
>>20
神戸大、オシャレな神戸の街にあるイメージだけど、実際は六甲の山の中だよね。
猪が出るとか(笑)
うちの子は負けない田舎の阪大、狐がいた!って写メしてきたけど。

うちの子、神戸大の学園祭はおもしろいって毎年行ってるらしい。自分の大学のはつまらないから行かない。
22  名前: うちは :2016/12/02 12:44
>>21
うちの子は最近京大の学祭に行って来た。

すごく魅力的な大学だし、学生も自由で豊かな感性の人が多いし、興味あるサークルあるし
だけど「俺の学力が足りないんだな…」と基本的な事で嘆いてたわ。
23  名前: いのしし :2016/12/02 17:30
>>22
うちの子も京大の学祭もいくよー、京大の寮祭にも行ってる(なぜ自分の大学のに行かないんだ?と改めてなぞ)

自分のゼミに京大の人も来てるし、うちの子も京大のゼミに参加させてもらってる。色んな大学の人がいて刺激になって面白いようですよ。
これをツテに院試で目指せ学歴ロンダ!
24  名前: 市大府大vs同志社 :2016/12/03 00:22
>>1
では、市大府大と同志社ならどっちがレベル的に上なのでしょうか?
25  名前: うーん :2016/12/03 00:25
>>24
>では、市大府大と同志社ならどっちがレベル的に上なのでしょうか?

難しい質問だね。
私ならダントツ、市大に行かすけど、お金に余裕あったらどうなんだろ?
でもやっぱり市大府大の方が賢いんじゃないかな。市大の滑り止めに同志社受けてる人いるから。
トリップパスについて





皇室好きの方 開けないで下さいね
0  名前: キョン :2016/11/19 07:59
皇室スレの方、不快な表現があるかもしれないので読まないで下さいね。









共存案、遅れましたが賛成です。
最近荒れてないと思ったら、うまく共存出来ているみたいですね。

それでもついつい、皇室スレを開けていしまう人はいると思うけど、本当に開けない方がいいですよ。
怖いもの見たさで開けたら本当に世界が違います。
人としての根元が違う人が話しあってる。

宗教みたいだと言ってる人がいたけど、本当に宗教家の人はあんな思考で、人の話しは耳に入らないし、厄介なのは、良いことをしてると思ってる所なんです。

たまたま見た他の板の皇室スレもこの世の終わりかと思う様な悪口でビックリしたことがあるんだけど、あれは自由に発言させてあげる場が必要だと思った。

こんな人って自分の子をどうやって育てて来たのか不思議だけど、あそこまでの悪口を言える人はやっぱり我慢させたら怖いと思いました。

直接害を与え兼ねないくらい憎悪を抱く人はいるんだから。

すごいです。絶対に発言はダメですよ。
発言しない自信がある人は皇室スレ覗いてみて。
怖いです。
人の憎悪や汚い部分が垣間見れます。
53  名前: ん。 :2016/12/01 14:55
>>52
>>親が? ダイエット成功 やったーって思ってるの??
>
>誰か意味プリーズ


ん。気にしないでよろし。ただの皇室馬鹿が雅子叩きしてんの。入ってくんなボケ
54  名前: 結局 :2016/12/02 00:35
>>47
> >わざわざ上げて来なくても。
> >今立ってる皇室スレに対抗してるみたいで嫌な感じだよ
>
> 対抗でなくて、共存なんでしょう。
> 知らないんだから教えてください。
>

結局誰も教えてくれないんだね。
私もよく分からないから一体この掲示板で何が起きてるのだ??と是非聞きたい。
だれもが毎日来てる訳じゃないんだから、どなたか説明してください。
55  名前: いま :2016/12/02 20:57
>>54
今愛子様のスレ立ってますよね。
やり取り読んでみて。
あなたはどちら派?

わからないなら過去の皇室スレで最近のから順に読めばわかりますよ。

説明するとね、もし皇室スレの人が読んでたら「都合よく話すな!」となるでしょう?
皇室スレの人も、愛子様や雅子さまの人権無視した過剰な悪口は正しいと思ってる訳だから

>> >わざわざ上げて来なくても。
>> >今立ってる皇室スレに対抗してるみたいで嫌な感じだよ
>>
>> 対抗でなくて、共存なんでしょう。
>> 知らないんだから教えてください。
>>
>
>結局誰も教えてくれないんだね。
>私もよく分からないから一体この掲示板で何が起きてるのだ??と是非聞きたい。
>だれもが毎日来てる訳じゃないんだから、どなたか説明してください。
56  名前: ひどいです :2016/12/03 00:03
>>1
本当に酷い人達の集まりなんですね。
主さんが言う様に、今あるスレだけでも人の汚い部分が見れました。
あれだけ痩せて、気の毒に見える愛子さまにでもまだ意地悪な事を言える人は、本当に人の親なのかなと不思議でならないです。
不登校だとしても、心の病だったとしても、自分の子の立場に置き換えたらこんな所で噂されるだけでも嫌だろうに、一体どんな気持ちで書いているんだろう・・・・・・
雅子さまが憎い様に、愛子様も憎いのかな?子供なのに、叩きつぶす気なのかな?
愛子様がネットを見ていない様に願いばかりです。
57  名前: だから :2016/12/03 00:22
>>56
だから、見なければいいのよ。
あんなスレ、同じIDだらけだよ。
トリップパスについて





25歳の自分へ一言
0  名前: パラレル :2016/11/30 15:16
何でもいいから身につけなさい。
語学ともう一つ、今やりたいなと思ってるそれを。

それかガテン系でプロになってもいい。
服だのアクセサリーだの旅行で散財せず、地道に自分の身につくものに投資しなさい。

結婚相手は・・うーん・・幸も不幸も等しくある。
だけどあの子が授かるなら今の相手と結婚していい。
それくらい、いい子が授かるからめっちゃ可愛がって。

ホントにこう言えたらいいのになあ。
まあこれも自分で選んできた結果だからね。
この先、20年後に今の自分を振り返って悔いることがないよう前に進まなきゃね。
31  名前: もう :2016/12/02 14:20
>>1
今のうちにその男に見切りつけて他を探しなさいっ!!
32  名前: 山ほどある :2016/12/02 14:56
>>1
親孝行しろと言いたい。

父さんに誘われたアメリカ旅行。
面倒くさいって断ったでしょ。
すぐに撤回して一緒に行きなさい。
なぜ父がアメリカに誘ったのか知らないでしょ?
大事な理由があるの。
今一緒に行かなければ、一生後悔する事になるんだから。
とにかくアメリカへ行け。
親孝行はいつでも出来るわけではない。

と言ってやりたいです。
2年後、私が27歳の時に父は急死しました。
アメリカ行けばよかった・・。
33  名前: これだけ :2016/12/02 22:49
>>1
そいつと結婚するな

>何でもいいから身につけなさい。
>語学ともう一つ、今やりたいなと思ってるそれを。
>
>それかガテン系でプロになってもいい。
>服だのアクセサリーだの旅行で散財せず、地道に自分の身につくものに投資しなさい。
>
>結婚相手は・・うーん・・幸も不幸も等しくある。
>だけどあの子が授かるなら今の相手と結婚していい。
>それくらい、いい子が授かるからめっちゃ可愛がって。
>
>ホントにこう言えたらいいのになあ。
>まあこれも自分で選んできた結果だからね。
>この先、20年後に今の自分を振り返って悔いることがないよう前に進まなきゃね。
34  名前: ももも :2016/12/02 23:20
>>1
25歳か…
仕事辞めてちょっと病んでて、失業保険もらいながら
フラフラしてた時期だ。

あの時の自分に何を言っても無理だったろうと
思うので特に言いたいことはない。
そのままでいい、まっとうに生きようと心がけて
いれば、ちゃんといいことあるよってくらいかな。
そのあと旦那に出会って幸せになれたので。
35  名前: しっかりしろ :2016/12/03 00:12
>>1
貯金しろ!かな。
とにかくもう、服とかバッグとか食事とか、あるだけバンバンお金を使ってた。
本当にムダだったと思うわー。
トリップパスについて





大失態
0  名前: ーー! :2016/12/01 13:05
その時の流れで、家族からの電話と勘違いして、
「なに?」と電話に出たら、これからお世話になる人からでした。(涙

本当に死にたくなりました(涙

こんな私になにか言葉を下さい(涙
8  名前::2016/12/02 16:13
>>1
皆さんレスありがとうございます!
皆さんのお話も聞けて良かったです。

一回電話を切ったあと、再度電話を掛けたんですが、
テンパっていたので、謝り方も変になってしまい、本当にこれからは気をつけようとしっかり頭に叩き込みました。
9  名前: あはは! :2016/12/02 19:04
>>4
>私はいま大学生の息子が中学一年のとき、固定電話にイタ電がしょっちゅうかかってきて悩んでた時期があったのね。
>
>大抵は無言か、ガチャ切りだったけど、ごくまれにベタだけど「パンツ何色?」みたいなことを言ってくることがあってイライラしてたんだよね。
>
>そしてそのときもパンツがどうのという変態電話がかかってきたのでこちらも無言でガチャっと切ったんだけど、直後にまたかかってきたのでムカついて「うるせーなパンツなんてはいてないから!!!」と怒鳴って再びガチャ切り。
>
>そしてそれからまた1分くらいしてかかってきたもんだからもう出ない!と思ったんだけど、そうだ、これ以上かけてくるなら警察に相談しますとか言えばいいんだ、と思って受話器を取り、言ってやろうと口を開いたら「あの〜○○中学ですけど・・・」と声が聞こえる。
>
>あれ?と思ったら息子の部活の顧問の先生だった。
>内容は大したことじゃないんだけど(息子がちょっと怪我した程度、もちろん医者に行くようなものじゃない)わざわざ連絡くれたことにお礼を言い、話は終わったんだけど向こうが「それでですね、あのう・・・」とまだ話を続けたがってる。
>
>なんなんだろう、まさか何やら深刻な問題でもあるのかと緊張していたら「実は先程おかけしたのも僕だったんですけど・・・お母さん何やらお取り込み中だったみたいで・・・」ですと。
>
>つまり私がパンツ履いてない宣言したのは息子の学校の先生だった。
>慌ててしまって、暴言はいたことを謝ったけど、テンパりすぎて余計なことまで言ってしまってダブルパンチ。
>
>余計なこととはお察しでしょうが「あの、はいてないことないですから!!」でした。安村かよ。
>私のパンツ事情なんてこれっぽっちも興味ないだろう先生にはいてるのはいてないのと耳が腐るようなことを言ってしまってもう学校に行くのが本当に嫌になった。
>本部役員だったから月に二回キッチリ行ってたけどね・・・
>
>私に比べりゃ主さんなんてかわいいよ。大丈夫だよ。
>なんの慰めにもならんだろうが。



もう〜〜すごい、あなた秀逸すぎだわ。
それは伝説の持ちネタになるね。
10  名前: つい先日だよ :2016/12/02 19:22
>>1
電話がかかってきたから、「はい。○○事務所です」と出たら、相手は無言のままガチャ切り。
失礼な人と思って、ハッと気がついたら、
私、ひどく疲れてて、夕方ちょっとだけ仮眠と思ったらガッツリ寝てしまって寝ぼけていたようで、
自分のスマホにかかってきた電話に、そう言って出ていた。
寝ぼけて、仕事してた時みたいな感じになっていたのかも。

相手は義母で、掛け直そうと思ったら、義母が改めて電話してきた。
義母は何事もなかったかのような口調のまま、用件だけを話しているから、
私から、さっきはすみませんと謝ったら、義母はいいのよいいのよと、何度か繰り返してそのまま電話を切った。

アホな嫁がと思われただろうなー。
こんな嫁もいるわよってことで。
11  名前: ああ :2016/12/02 23:03
>>1
私も息子からの電話だと思いこんで
ノラのマネして「しもしも〜」
って出たらセールスだった。
12  名前: サ荀マ :2016/12/02 23:22
>>1
サ荀筝ミ、眇ミ、キ、ソ、ミ、ォ、熙ホソヲセ?ホタ霽レ、ャ。「フセチー、ォ、コ、ヒ。ヨ・皈「・ノハム、ィ、゙、キ、ソ。ラ、ネチテ、ニヘ隍ソ、ォ、鬘「。ヨ、ェ、゙、ィ、マテッ、タ。ェ。ゥ。ラ、ネチテ、ソサャ、「、?」

オ「、テ、ニヘ隍ソ・癸シ・?ャ。ヨフセチー、ュコワ、キヒコ、?゙、キ、ソ。」ソス、キフ「、熙゙、サ、ラ、ネ・ッ・スソソフフフワ、タ、テ、ソ、ォ、鯔ャサ爨ヌハロイキ、ソ、?」

シ遉オ、「・ノ・゙・、
トリップパスについて





お墓問題
0  名前: 悩む :2016/11/29 15:45
あさイチでお墓に関することやっていたので。

みなさんお墓に関してどうされてますか?

うちは新幹線でなら日帰り出来る距離に夫の代々のお墓があり
そこに義父と祖父母が入っています。
義母はまだ健在で私たちと同じ県内に住んでいるので
義父と祖母の法事には同じく新幹線で向かいます。

義母は、私はあのお墓に入るのイヤだわーとぼやいていました。
義父が早くに亡くなり男子は夫だけなので、お墓の名義というか管理者は夫になっています。
ですが、実際手続きなどするのは義母。
そして祖母は最近亡くなったので、ちょこちょこお墓参りなどしているのは割と近くに住んでいる祖母の娘達。
義父の姉にあたる人々です。

今でさえ法事でちょこちょこ行くのが面倒だと思ってしまうのですが
この先義母が入り、夫が入り、私も入るのか?と思うと縁もゆかりもない土地だしすごく気が重い。

かといって移設しようなんて私は言える立場にはまったくないしお金もない。
もう高齢になってるお姉さん達がいなくなったら
ある意味移設とかもしやすくはなるのかも知れませんが・・・

と、まあ考えても仕方ないかもだけど考えるとずーーんと重いのです。

みなさんのお墓事情はどうですか?
4  名前: ぜんぶうち :2016/11/30 12:56
>>1
私も旦那も墓守り。
後数年で便利な墓ができるでしょう。
それまで持ち越し。
立派な墓をわざわざ買った親には申し訳ないけど、管理は難しい。
自分が入るならさらにね。
5  名前: うちの場合 :2016/12/02 12:47
>>1
実家の親は地方にお墓がありましたが
10年前くらいに墓じまいをし
今住んでいる近くの寺の永代供養を契約しました。
(一人30万円で夫婦二人で申し込み)

主人の実家は遠いところにあり
年に2回帰省しお盆は墓参りをしていますが
私たちの子どもも主人の兄弟の子どもたちも
一生墓を守っていく保障はありません。
(独身かもしれないし)

この先どうなっていくんだろうと
いつも主人と話しをしています。

いずれ荒れ果てた墓になる可能性も
あるかもしれません。
6  名前: 改葬しました :2016/12/02 12:56
>>1
うちは今年、車で1時間以上かかるところにあったお墓を父が近所に移してくれました。
シングルで子供は娘一人、再婚する気もないので娘に守ってもらえるかどうかわからないけれど、とりあえず今は近所に御先祖様がいてくれるのが心の支えになっています。信心深いタイプではないので自分でも意外ですが。
犬の供養もしてくれるお寺なので、犬の散歩のたびにお墓参りができるのも助かっています。
7  名前: 終了 :2016/12/02 13:59
>>1
実家は先祖代々の墓でうちの父親まで入ってるけど、母親が墓をたたむ手続きをしてるらしい。
母親は散骨してくれって言ってるし、姉妹なので跡継ぎ?もいないし、もういらないって。

義実家は5年前に義父が亡くなって新しく建てたんだけど、長男(義兄)は結婚しないし、私の主人(次男)は義実家から2時間だし、うちの子はまさか縁もゆかりもない土地の墓は管理しないだろうし、義母は永代供養を考えているらしい。
高いお金出して墓なんか買わなきゃ良かったのに。
8  名前: がう :2016/12/02 23:16
>>1
私の実親は自分たちでお墓は買わないつもりらしい。

子供に丸投げかい、と思ったけど、よくよく考えたら
今の時代、残された子供たちで都合よくしたほうが
良いのかもね。
本人たちにも特にこだわりはないみたいだし。
兄弟折半て都合よい場所に永代供養頼むことに
なるのかな。
墓守は兄の子が男の子なのでそちらでいいのかな。

旦那は長男ではないし、義父母はすでに自分たちの
墓地を買ってあります。
裕福なので旦那たち兄弟の分も土地だけ買ってくれてる
らしいのですが、うちだけは遠方なので無理に
ここに作らなくてもいいとは言われてます。
(土地だけでもかなり高額な立派なお寺なんですが)

うちは一人っ子で頼りない娘なので、管理が
しやすいこちらで適当にするかで迷ってます。
肝心の旦那がちゃんと考えてくれないので話が
進みません。
トリップパスについて





生前退位 認められるのでしょうか?
0  名前: 皇室スレ :2016/11/30 02:41
ぶっちゃけどう思いますか?

有権者会議で保守派に生前退位容認論が出て来てるようで。
なにより秋篠宮さまが肯定的なのには驚きました。
てっきり陛下を諫めてくださると思っていたのに。
26  名前: 御学友と電話 :2016/12/02 15:45
>>1
天皇の御学友が、陛下が電話でこぼした愚痴を公表してたけど、憲法に関わる大事なことなのに、いいんですかね? それにプライバシーですよね。


nhkのリークも 誰が計画したのかしれない気味悪さなのに、学友が出てくるのも 計算上なのでしょうか。


あらゆる手段で 世論を導こうとしてますね。
27  名前: ネット怖い :2016/12/02 16:57
>>25
皇后さまの人間性について今まで疑ったことも無かったけど、この頃よく昔の写真がネットに出てる。

一番衝撃だったのが、テニスコートで陛下が下半身をぴったり皇后さまの腰に付けて笑顔だったのと、海水浴なのか海岸で皇后さまがベビードール姿だったのと、
編み物をしている所だったけど棒針編みの指の形が全く違ってたんです。
BBブログっていう所に載ってた。
もう本当に驚いたよ。

図書館にも「明仁さん、美智子さん、皇族やめませんか 」って本があって、皇后さまが記者が煙草をくわえたらさっと火をつけてくれたとか書いてあったし。
28  名前: ネットで知ること :2016/12/02 18:01
>>27
私も ネットがなければ 知らないことがたくさんありました。


そういえばおかしいなと思ったのが、テレビや雑誌で美智子さま素晴らしいって、度がすぎるほど事あるごとに賛美してたこと。
美智子さまは衣装もリメイクして使って節約しているとか、ベストドレッサー賞を取ったとか、そうなんだって思ってたけど、そういうのってレコ大みたいにお金で買えるんだね。

多額の皇族費も そういうのに消えていた可能性が大きい。というか、過去の写真見たら 衣装なんて 似たようなのをバンバン作ってる。たまに素っ頓狂な変な衣装。負傷した兵士みたいな服には驚いた。


気付いたのは、雅子さまが10年ぶりとかで出てきた時の異様な持ち上げ方。どこかの将軍様と同じ。
将軍様笑ってたけど、日本も同じだった。


イギリスもアメリカも、マスコミに扇動される事を拒否した。
ネットには弊害もあるのかもしれないけど、ネットがなければ知らないことが山ほどある。
29  名前: うーん :2016/12/02 18:33
>>28
でも、ネットの情報が全て正しいわけでもないし、思い込みで書き込んでる人もいる。
皇族関係も然りでは?
情報に踊らされるのは一緒だしね。

>私も ネットがなければ 知らないことがたくさんありました。
>
>
>そういえばおかしいなと思ったのが、テレビや雑誌で美智子さま素晴らしいって、度がすぎるほど事あるごとに賛美してたこと。
>美智子さまは衣装もリメイクして使って節約しているとか、ベストドレッサー賞を取ったとか、そうなんだって思ってたけど、そういうのってレコ大みたいにお金で買えるんだね。
>
>多額の皇族費も そういうのに消えていた可能性が大きい。というか、過去の写真見たら 衣装なんて 似たようなのをバンバン作ってる。たまに素っ頓狂な変な衣装。負傷した兵士みたいな服には驚いた。
>
>
>気付いたのは、雅子さまが10年ぶりとかで出てきた時の異様な持ち上げ方。どこかの将軍様と同じ。
>将軍様笑ってたけど、日本も同じだった。
>
>
>イギリスもアメリカも、マスコミに扇動される事を拒否した。
>ネットには弊害もあるのかもしれないけど、ネットがなければ知らないことが山ほどある。
30  名前: 前に出てた :2016/12/02 22:55
>>26
この話が出たてのころ、このご学友の明石さんがテレビに出てて、退位や今度行かれるベトナムなどの話の後に「次は韓国ですね」と言ったんですよね。
それでCMに行ったような気がするけど、えっ??って驚いた。

なんだかこの方あやしい。
トリップパスについて





生前退位 認められるのでしょうか?
0  名前: 皇室スレ :2016/11/30 00:26
ぶっちゃけどう思いますか?

有権者会議で保守派に生前退位容認論が出て来てるようで。
なにより秋篠宮さまが肯定的なのには驚きました。
てっきり陛下を諫めてくださると思っていたのに。
26  名前: 御学友と電話 :2016/12/02 15:45
>>1
天皇の御学友が、陛下が電話でこぼした愚痴を公表してたけど、憲法に関わる大事なことなのに、いいんですかね? それにプライバシーですよね。


nhkのリークも 誰が計画したのかしれない気味悪さなのに、学友が出てくるのも 計算上なのでしょうか。


あらゆる手段で 世論を導こうとしてますね。
27  名前: ネット怖い :2016/12/02 16:57
>>25
皇后さまの人間性について今まで疑ったことも無かったけど、この頃よく昔の写真がネットに出てる。

一番衝撃だったのが、テニスコートで陛下が下半身をぴったり皇后さまの腰に付けて笑顔だったのと、海水浴なのか海岸で皇后さまがベビードール姿だったのと、
編み物をしている所だったけど棒針編みの指の形が全く違ってたんです。
BBブログっていう所に載ってた。
もう本当に驚いたよ。

図書館にも「明仁さん、美智子さん、皇族やめませんか 」って本があって、皇后さまが記者が煙草をくわえたらさっと火をつけてくれたとか書いてあったし。
28  名前: ネットで知ること :2016/12/02 18:01
>>27
私も ネットがなければ 知らないことがたくさんありました。


そういえばおかしいなと思ったのが、テレビや雑誌で美智子さま素晴らしいって、度がすぎるほど事あるごとに賛美してたこと。
美智子さまは衣装もリメイクして使って節約しているとか、ベストドレッサー賞を取ったとか、そうなんだって思ってたけど、そういうのってレコ大みたいにお金で買えるんだね。

多額の皇族費も そういうのに消えていた可能性が大きい。というか、過去の写真見たら 衣装なんて 似たようなのをバンバン作ってる。たまに素っ頓狂な変な衣装。負傷した兵士みたいな服には驚いた。


気付いたのは、雅子さまが10年ぶりとかで出てきた時の異様な持ち上げ方。どこかの将軍様と同じ。
将軍様笑ってたけど、日本も同じだった。


イギリスもアメリカも、マスコミに扇動される事を拒否した。
ネットには弊害もあるのかもしれないけど、ネットがなければ知らないことが山ほどある。
29  名前: うーん :2016/12/02 18:33
>>28
でも、ネットの情報が全て正しいわけでもないし、思い込みで書き込んでる人もいる。
皇族関係も然りでは?
情報に踊らされるのは一緒だしね。

>私も ネットがなければ 知らないことがたくさんありました。
>
>
>そういえばおかしいなと思ったのが、テレビや雑誌で美智子さま素晴らしいって、度がすぎるほど事あるごとに賛美してたこと。
>美智子さまは衣装もリメイクして使って節約しているとか、ベストドレッサー賞を取ったとか、そうなんだって思ってたけど、そういうのってレコ大みたいにお金で買えるんだね。
>
>多額の皇族費も そういうのに消えていた可能性が大きい。というか、過去の写真見たら 衣装なんて 似たようなのをバンバン作ってる。たまに素っ頓狂な変な衣装。負傷した兵士みたいな服には驚いた。
>
>
>気付いたのは、雅子さまが10年ぶりとかで出てきた時の異様な持ち上げ方。どこかの将軍様と同じ。
>将軍様笑ってたけど、日本も同じだった。
>
>
>イギリスもアメリカも、マスコミに扇動される事を拒否した。
>ネットには弊害もあるのかもしれないけど、ネットがなければ知らないことが山ほどある。
30  名前: 前に出てた :2016/12/02 22:55
>>26
この話が出たてのころ、このご学友の明石さんがテレビに出てて、退位や今度行かれるベトナムなどの話の後に「次は韓国ですね」と言ったんですよね。
それでCMに行ったような気がするけど、えっ??って驚いた。

なんだかこの方あやしい。
トリップパスについて





昭和の食器
0  名前: むすめ :2016/12/01 09:52
大掃除の季節がやって参りました。
毎年悩みの種が、古くからある食器。
それも客用の10セットずつある、ご飯茶碗と汁茶碗。
昔は冠婚葬祭が自宅でやっていた頃もあり、その名残なんですよね。
30セットずつあったのを、10セットまで減らして5年。
一度も出番なし。
これってもう不要品で良いかなあ。

本家だけど、母も祖母も他界しているし、宴席なら外でやっちゃえばいいんだもんね。
こういうの、みんなある?
18  名前: あの :2016/12/02 20:16
>>16
>需要があるかもよ。
>
>>でも夫が30年前に当てたという、
>>ドラえもんとパーマンのコップ(箱付き)は、
>>オークションにでも出して処分したい。

少し前まであったのに。
リボンシトロンくるくるグラスとかコカ・コーラのも…。
19  名前: レトロ好き :2016/12/02 20:18
>>14
それは、ノリタケ?かしら。
私が子供の頃か、その前、母が買ったか、買ってもらったかして、カップやお皿や湯飲み等、一式ありますね。
その時代、流行ったのか、色んな模様のノリタケの食器をよく見ます。
まさに、その頃のノリタケの食器、大好きです。
20  名前: 葬式の :2016/12/02 20:31
>>13
>この人のレスを読んだだけで、嫁の家の方が裕福と言う話になるんだ??
>そんな事一言も書いてないよね・・。

あーそれ自分語り。すまんすまん

私と同じで嫁の実家の方が裕福かなと思ったのは
葬式の規模のあたりで。
21  名前: 買い取り :2016/12/02 22:33
>>1
食器買取りの業者がいるよ。
ブランド物じゃなくてもいいってところもあるし。
調べてみては?
22  名前: のの :2016/12/02 22:45
>>1
うちの実家もかなり処分したみたいで、
この前行ったら食器棚がスカスカになってました。
地震も怖いし、なんて言ってたな。
私も使い古した食器や、きれいでもずっと
使ってないものなどは少しずつ処分しています。

母も自分の兄弟とか身内を呼んで食事を
振る舞うのが好きだったけど、ここ数年は
外食や仕出しになってます。
年取って小食になって食への興味も薄れたのか、
億劫になってきたみたい。

私は数年前、ノリタケの40年くらい前の食器を
ネットオークションで結構買ってました。
アンティークというほど古くはないので、
蔵に眠ってたような未使用品も安く買えてました。
子供のころに使ってたような、懐かしい花柄の
ティーカップとかが多いですが、いまだに
お気に入りで大事に使ってます。
トリップパスについて





高3遊びまくり
0  名前: もやもや :2016/12/01 10:21
推薦で大学が決まった息子。
ある特殊な専門分野への進学で自分の実力以下の偏差値の為、受験勉強もせずにあっさり合格しました。

とは言っても大学に入れば外国語もあるし5教科なくてもそれなりにまた勉強はあると言うのに3年になってから
遊び放題です。
一応受験前はチラっと机には座ってましたが夏休みもほぼ毎日遊びに行ってて合格が決まった後も家にはいません。

後3ヵ月学校がありますが進学が決まった子は授業に出なくていいらしいです(息子談

なんかな〜
これが普通なんでしょうか?
国立目指してる子なんて3月まで勉強なのに。
あまりに遊び倒してるので大学に行ってから大丈夫なんでしょうか?

ご指南ください。
10  名前: 遊びまくり :2016/12/02 20:29
>>1
遊びまくりがどの程度かだね。
お金を使いまくって、家にも帰って来ず
どこかで遊んでいるのか、ゲームや
スマホに夢中で机に向かわないだけ
とかでも違うよね。
単に机に向かわないっていうのなら、
大学が決まったんだし、放置でいいと
思うが。
「勉強しなさい」って言ったとしても
「何を?」状態だというのは理解できる。
うちの子は、早くに大学が決まった後は、
本人の希望で、英会話教室に通ったよ。
11  名前: がんば :2016/12/02 20:42
そっか。こういう子がいるから、就活の時に推薦で入ったか、入試で入ったか聞く企業があるんだね。
学校側も入試が人を育てるって言ってる。今頑張ってる受験生のみなさん、この努力は無駄にならないと思います!頑張って下さい!
12  名前: タロット占い :2016/12/02 20:46
>>1
4月からの運勢は正位置の塔、と出たよ。
ご自愛ください。
13  名前: そうなの? :2016/12/02 20:53
>>1
うちの子は推薦で12月に決まったけど、最後まで普通に学校に行ったけどな。わざわざ頭のいい友達に勉強まで教えてもらって。

中にはバイト三昧でお金ためてバイク買った〜って子もいるけどね。でも大半の子は普通に勉強してたと思う。進学が決まった子が学校に出なくていいって・・・???

よく分からん。よそは違うのか?
14  名前: そう言いたいのもわかるけど :2016/12/02 22:33
>>11
>そっか。こういう子がいるから、就活の時に推薦で入ったか、入試で入ったか聞く企業があるんだね。
>学校側も入試が人を育てるって言ってる。今頑張ってる受験生のみなさん、この努力は無駄にならないと思います!頑張って下さい!


まぁ、一般で頑張って入った子の方が偉いと思うのは前提で言うんだけど。
古い時代で悪いけど、私は高校も大学も推薦で入りました。
それで味しめちゃって、地頭も良くないし、就職も学校推薦で行こうと。
でも基本、コツコツマジメ型なんです。
結果、コツコツマジメにオール優を取り、1枠の企業に推薦してもらって就職して、またコツコツ働いて7年間で1000万貯めることが出来ました。
私のとこの場合、受験で来た子は入学した途端、はじけてた子が多かったよ。
勉強から解放された〜って叫んでた。

何が言いたいかと言うと、つまり人それぞれなんじゃないかと。

私は、受験だったら果たして合格してたかな?と心配だったとこだし、入試組と差がつくのが恐くて気を引き締めたから。
頑張れるか頑張れないか、そしてその頑張り方がどんな戦略で来てるか、は面接側はちゃんと見抜くと思うよ。

実は今は面接官側です。
トリップパスについて





大阪市 塾の助成制度
0  名前: ぶーちゃん :2016/12/01 09:57
大阪市の中学校に通う子供に月一万円の習い事における補助が出る制度ですが
こんなのもらってる人いますか?

うちは来年中学生になるのですが調べたら所得制限があるようです。
1  名前: ぶーちゃん :2016/12/02 19:49
大阪市の中学校に通う子供に月一万円の習い事における補助が出る制度ですが
こんなのもらってる人いますか?

うちは来年中学生になるのですが調べたら所得制限があるようです。
2  名前: ・サ。シ・?ケ、ヌ :2016/12/02 21:22
>>1
イネト昮オサユ、ホ・サ。シ・?ケナナマテ、ヒ。ヨネム、ャケ筅、。ラ、ネクタ、テ、ソ、鬢ウ、ハタゥナル、ャ、「、熙゙、ケ、ネクタ、??ソサャ、「、?」

トエ、ル、ニ、゚、ソ、鬢爨テ、チ、翹マヒウ、ハソヘ、ャ、ト、ォ、ィ、?ゥナル、タ、テ、ソ
トリップパスについて





大阪市 塾の助成制度
0  名前: ぶーちゃん :2016/12/02 06:29
大阪市の中学校に通う子供に月一万円の習い事における補助が出る制度ですが
こんなのもらってる人いますか?

うちは来年中学生になるのですが調べたら所得制限があるようです。
1  名前: ぶーちゃん :2016/12/02 19:49
大阪市の中学校に通う子供に月一万円の習い事における補助が出る制度ですが
こんなのもらってる人いますか?

うちは来年中学生になるのですが調べたら所得制限があるようです。
2  名前: ・サ。シ・?ケ、ヌ :2016/12/02 21:22
>>1
イネト昮オサユ、ホ・サ。シ・?ケナナマテ、ヒ。ヨネム、ャケ筅、。ラ、ネクタ、テ、ソ、鬢ウ、ハタゥナル、ャ、「、熙゙、ケ、ネクタ、??ソサャ、「、?」

トエ、ル、ニ、゚、ソ、鬢爨テ、チ、翹マヒウ、ハソヘ、ャ、ト、ォ、ィ、?ゥナル、タ、テ、ソ
トリップパスについて





あさいち録画した
0  名前: 紀夫 :2016/12/01 04:32
今日は紀夫さんだったね。
録画しました。
帰ったら見る、楽しみだ。
見た人いますか?
1  名前: 紀夫 :2016/12/02 10:53
今日は紀夫さんだったね。
録画しました。
帰ったら見る、楽しみだ。
見た人いますか?
2  名前: いまいち :2016/12/02 11:29
>>1
あー、うーん・・・。役柄通りの人だったよ。
3  名前: 、、、゙、ヒ :2016/12/02 11:47
>>1
、ワ。シ、テ、ネ、キ、ソエカ、ク、ヌ。「・ム・テ、ネ、キ、ハ、ォ、テ、ソ、ハ、「。」ホノ、ッ、、、ィ、ミヘ釥チテ螟、、ニ、、、?ア、ノ。「ニヘチウツ鄲シスミ、キ、ニイホ、テ、ニ。ゥ・モ・テ・ッ・熙キ、゙、キ、ソ。」

、ィ、熙筅ネ、ャ・隘?隘?ハ、ホ、ャオ、、ヒ、ハ、テ、チ、网テ、ソ。」
4  名前: 紀夫 :2016/12/02 20:57
>>1
まあまあ面白かった。
有働さんの脇汗が、ニュースをはさんだ後には
綺麗に乾かしてあった。
録画すると、こういうことにも気づいちゃうんだよね。
トリップパスについて





あさいち録画した
0  名前: 紀夫 :2016/12/01 04:36
今日は紀夫さんだったね。
録画しました。
帰ったら見る、楽しみだ。
見た人いますか?
1  名前: 紀夫 :2016/12/02 10:53
今日は紀夫さんだったね。
録画しました。
帰ったら見る、楽しみだ。
見た人いますか?
2  名前: いまいち :2016/12/02 11:29
>>1
あー、うーん・・・。役柄通りの人だったよ。
3  名前: 、、、゙、ヒ :2016/12/02 11:47
>>1
、ワ。シ、テ、ネ、キ、ソエカ、ク、ヌ。「・ム・テ、ネ、キ、ハ、ォ、テ、ソ、ハ、「。」ホノ、ッ、、、ィ、ミヘ釥チテ螟、、ニ、、、?ア、ノ。「ニヘチウツ鄲シスミ、キ、ニイホ、テ、ニ。ゥ・モ・テ・ッ・熙キ、゙、キ、ソ。」

、ィ、熙筅ネ、ャ・隘?隘?ハ、ホ、ャオ、、ヒ、ハ、テ、チ、网テ、ソ。」
4  名前: 紀夫 :2016/12/02 20:57
>>1
まあまあ面白かった。
有働さんの脇汗が、ニュースをはさんだ後には
綺麗に乾かしてあった。
録画すると、こういうことにも気づいちゃうんだよね。
トリップパスについて





煮物も鶏肉どーん
0  名前: 美味 :2016/11/30 11:09
炊き込みご飯は鶏肉どーん、がいいって
しばらく前にここで流行ったよね。
煮物もどーんしてみたら美味しかったよ。

今日はチキンカレーでどーんしてます。
13  名前::2016/12/02 14:56
>>1
義姉に暴言はいた人だよね?

なんで美味しいと力説するのかわからない。味なんて変わらないし、ほぐす手間考えたら最初から切った方が楽。

と言う私も騙されてやってしまった。鶏肉一度取り出してまな板で切りました。熱かったわ。
14  名前: そうかもね :2016/12/02 15:25
>>12
スレを読んで作ってみて成功しましたが、圧力タイプの炊飯器です。

鶏肉はしゃもじでほぐれました。
15  名前: セイコー :2016/12/02 19:48
>>12
>鶏肉ドーンが成功するのは、圧力タイプの炊飯器だったりするのかな?
>どうなんだろう。

私はドーン成功した。
鶏肉が柔らかいのよ、小さく切ってから入れるより。

はい、圧力炊飯器です。
16  名前: 美味しかったよ :2016/12/02 20:41
>>12
圧力タイプかわからないけど、うちは、5千円もしない安物の炊飯器だけど、美味しく炊けたよ。
17  名前::2016/12/02 20:54
>>1
このスレの主です。
煮物は圧力鍋です。
炊飯器はうちのは圧力じゃないから駄目かもね。
そのうち炊飯もやってみる。
トリップパスについて





眼科で眼鏡の処方箋作るのと、眼鏡屋で検眼するのは?
0  名前: 検眼士って何? :2016/12/01 02:33
私、子供の頃、一番最初に眼鏡作る時、母に連れられて眼科に行って測った気がします。
でもその後は眼鏡屋さんで眼鏡屋さんの人が検眼。
一般的にそうしてる人が多いと思うのですが、店によっては「検眼士がいる」とあえて表記してある店ありますよね?

それが無いと言う事は資格も何もない素人がやってると言う事?それでも別にかまわないって事なんですよね?

じゃあ、何の為に検眼士と言う資格があるんだ?

せっかく作った眼鏡、何かあわないと言う経験を最近始めてしたんです。度が強くて、結局くらくらするのに慣れない感じ。度を変えた時最初はそうなるけど、今までは慣れたのに今回はダメでした。

そういうのって検眼士さんがいる店だと起こりにくいのかな?
それが眼科だとどうなんでしょうか?
眼科の場合は看護士さんが検眼すると思うし?
1  名前: 検眼士って何? :2016/12/02 13:30
私、子供の頃、一番最初に眼鏡作る時、母に連れられて眼科に行って測った気がします。
でもその後は眼鏡屋さんで眼鏡屋さんの人が検眼。
一般的にそうしてる人が多いと思うのですが、店によっては「検眼士がいる」とあえて表記してある店ありますよね?

それが無いと言う事は資格も何もない素人がやってると言う事?それでも別にかまわないって事なんですよね?

じゃあ、何の為に検眼士と言う資格があるんだ?

せっかく作った眼鏡、何かあわないと言う経験を最近始めてしたんです。度が強くて、結局くらくらするのに慣れない感じ。度を変えた時最初はそうなるけど、今までは慣れたのに今回はダメでした。

そういうのって検眼士さんがいる店だと起こりにくいのかな?
それが眼科だとどうなんでしょうか?
眼科の場合は看護士さんが検眼すると思うし?
2  名前: 当たりはずれ :2016/12/02 20:19
>>1
それはもう運じゃないかなー
眼鏡屋さんは、資格のない人がやってる場合もありますよ。検眼士さんがいる場合もある。

でもね、眼科だと弱めを進められることが多くて
それだとコンタクトの補助で使うときはいいけれど、そうじゃないときは困る。
ちょっと強めを作りたいときは、眼鏡屋さんに行ったほうが言うとおりにしてくれる。

一か月以内なら度は作り直してもらえないのかしら?
トリップパスについて





海外研修4泊5日、スーツケースの大きさ
0  名前: サリ :2016/12/01 15:08
高校生の娘が学校からシンガポールへの海外研修に
行きます。

そこでスーツケースが必要なのですが、
学校から紹介があったレンタルスーツケース
のサイズがM(60ℓ)、L(87ℓ)の二つ
なのですが、何しろ海外旅行の経験がなく
ネットでも調べてみましたがよくわかりません。

経験者の方がおられましたらアドバイスお願いします。
1  名前: サリ :2016/12/02 15:21
高校生の娘が学校からシンガポールへの海外研修に
行きます。

そこでスーツケースが必要なのですが、
学校から紹介があったレンタルスーツケース
のサイズがM(60ℓ)、L(87ℓ)の二つ
なのですが、何しろ海外旅行の経験がなく
ネットでも調べてみましたがよくわかりません。

経験者の方がおられましたらアドバイスお願いします。
2  名前: うちならL :2016/12/02 15:33
>>1
昨年、娘が海外研修でオーストラリア(暑くも寒くもない季節)に2週間ほど行きました。
ホームステイなので途中で洗濯できるし、日中は制服だったので、Mのスーツケースでいった子もいます。
なので、4泊5日ならMで十分かと思いますが、パッキングが不得手な子は行きと同じようには詰められないでしょうし、お土産も増えるかもしれません。
大は小を兼ねるとも言いますし、うちだったらLにしますが、普段から荷物の少ないお嬢さんならMでもいいかと思います。
3  名前: レンタルいくら? :2016/12/02 16:27
>>1
今後、スーツケースは使うよ。きっと。
国内でもスーツケースで旅行してる人多いし。
レンタルはいくら?
安いスーツケース買ってもいいと思うよ。
サムソナイトとかブランドじゃなくて、ヨーカドーやダイエーで持ってるようなので十分。

安ければ5千円台で買えるよ。

サイズは今後も考えて大きいやつ買って。
大は小を兼ねる。
中はスッカスカでいつも行きます。
研修旅行だし、高校生だから大したものは買わないだろうけど・・・。

出来たら、重量の問題も出てくるからなるべく軽いものを選んで。

もし、レンタルなら、値段にもよるけど・・・小さいサイズ+スーツケースの中に、万が一、荷物が多くなってもいいように、昔ながらの旅行鞄(レスポみたいな旅行鞄)を用意します。

航空会社にもよるけど、預入荷物は2個でも大丈夫なはずだし、ダメだったら、旅行鞄を手荷物にして持ち込めば大丈夫よ
4  名前: わー :2016/12/02 16:35
>>1
買えばいいのに。
チャックじゃなくて、きちんと鍵かけられるの
>高校生の娘が学校からシンガポールへの海外研修に
>行きます。
>
>そこでスーツケースが必要なのですが、
>学校から紹介があったレンタルスーツケース
>のサイズがM(60ℓ)、L(87ℓ)の二つ
>なのですが、何しろ海外旅行の経験がなく
>ネットでも調べてみましたがよくわかりません。
>
>経験者の方がおられましたらアドバイスお願いします。
5  名前: エム :2016/12/02 18:08
>>1
日数的にMで充分だと思う。
Lにしていて、お土産買いすぎて重量オーバーってことよくあるからね。

レンタル代いくら?
家に置き場所あるなら、買った方がいいよ。
トリップパスについて





子供が午前で帰宅の時どうしてる?
0  名前: 弁当 :2016/12/01 15:28
高校生の息子は今テスト期間中。
午前中で帰宅する子がいる場合、皆さんは昼ごはんどうしてますか?
私は、どうせ下の子もお弁当を作らないといけないので、いつもの弁当箱みたいにパッキンが付いて洗うの面倒なタイプでは無い、簡単な容器に弁当作っています。
それも、いつもみたいに彩なんか気にせず、下の子の余りを入れる感じで。

だから家の中で、弁当を食べています。

たまに、午前で帰宅すると思って簡易弁当を用意してたのに、学校に持って行く事になって「今日はダイナミック弁当だな」と言われた事があるそうです。
何しろご飯の上にオクラとか乗せてますし、ししゃもの頭付きで入れてますから。

専業主婦の方はやはりお昼に子供が帰宅したらチャーハンとか作ってあげてるのでしょうか?
8  名前: 簡単らんち :2016/12/02 15:41
>>1
基本的には前日の残りをちんしたり、アレンジしたり、簡単なもの。
でも試験中は一度は外に二人で食べに行くよ。 
9  名前: 頼む :2016/12/02 16:02
>>1
パートは週3。
それ以外は家にいるけど、そういう場合昼ご飯は作らない。
子供に「オリジンでもコンビニでもマックでもいいから買ってきて。お母さんのぶんも買ってきて」と頼む。
わかった、じゃあプリンも買っていい?チョコパイも買っていい?と追加料金をとられるけどまあいいや。
10  名前: ワンプレート :2016/12/02 16:09
>>1
主人のお弁当を作ってるからそのあまりがあれば、前はお弁当箱に入れてたけど、面倒だから最近はワンプレートにしてます。
あとは、お金を置いておくか、カップ麺や冷凍パスタなど食べてもらう。

>高校生の息子は今テスト期間中。
>午前中で帰宅する子がいる場合、皆さんは昼ごはんどうしてますか?
>私は、どうせ下の子もお弁当を作らないといけないので、いつもの弁当箱みたいにパッキンが付いて洗うの面倒なタイプでは無い、簡単な容器に弁当作っています。
>それも、いつもみたいに彩なんか気にせず、下の子の余りを入れる感じで。
>
>だから家の中で、弁当を食べています。
>
>たまに、午前で帰宅すると思って簡易弁当を用意してたのに、学校に持って行く事になって「今日はダイナミック弁当だな」と言われた事があるそうです。
>何しろご飯の上にオクラとか乗せてますし、ししゃもの頭付きで入れてますから。
>
>専業主婦の方はやはりお昼に子供が帰宅したらチャーハンとか作ってあげてるのでしょうか?
11  名前: 専業 :2016/12/02 16:43
>>1
>専業主婦の方はやはりお昼に子供が帰宅したらチャーハンとか作ってあげてるのでしょうか?

まぁ、そうねぇ。
居るからねぇ。
12  名前: 同じく :2016/12/02 17:20
>>5
>ひとりっこで他に弁当持ちはいないので、子どもが弁当ない日は家で何か作って食べさせます。
>オムライス、ラーメン、焼きそば、ホットケーキあたり。面倒だと午前中に買い物に出かけたついでにおかずパンや寿司を買ってくることもあります。
>

同じ同じ。
少しだけいい生ラーメンに、あらかじめ煮豚と煮卵なんか作っておくとすごく喜ぶ。
夏は具沢山の冷やし中華とか。
普段はテキトーな私のお昼も一緒に作るので、グレードアップになるわ、笑。
トリップパスについて





ダウンジャケットいるかしら
0  名前: 質問 :2016/12/01 17:21
雪山へ子供(小学生)が行きます。
その場合ダウンジャケット必要ですか?
もこもこの中綿のジャンパーなら持ってます。

ニット帽もいるんでしょうか。
5  名前: そうねえ :2016/12/02 14:03
>>1
スポーツ用品店で
スキー用の手袋
スノーブーツ(中がモコモコで外が防水)
買ったほうがいいと思う。

ゴムの長靴だと足が冷えて痛い。毛糸の手袋は水がしみてくる。
6  名前: 汗かく :2016/12/02 14:09
>>4
あと追加思い出したのでつけたし。
耳あてあるといいよ。
帽子暑くて頭に汗かくかも。
でも耳は冷たくてちぎれそうになるので
イヤーマフ的なものはあった方がいいです
7  名前::2016/12/02 15:08
>>1
まとめてのお礼ですみません

手袋とイヤーマフ
調節出来る衣類
あとスノーブーツ的な靴
ですね

長靴持ってけば良いかと思ってました

ありがとうございました
8  名前: 雪景色 :2016/12/02 15:12
>>3
>旦那が雪の山のホテルに泊まりたがって…、

車で行くのよね?
雪対策用品を持ってないって事はそういうものが
必要ない地域に住んでるんだよね?
車の運転気をつけてね〜
9  名前::2016/12/02 15:16
>>8
いいえ
電車と送迎バスです
規制がかかる奥地らしく…

それはそれで気が重いというか
物好きな…としか思えない

ご心配ありがとうございます
トリップパスについて





ダウンジャケットいるかしら
0  名前: 質問 :2016/12/01 20:26
雪山へ子供(小学生)が行きます。
その場合ダウンジャケット必要ですか?
もこもこの中綿のジャンパーなら持ってます。

ニット帽もいるんでしょうか。
5  名前: そうねえ :2016/12/02 14:03
>>1
スポーツ用品店で
スキー用の手袋
スノーブーツ(中がモコモコで外が防水)
買ったほうがいいと思う。

ゴムの長靴だと足が冷えて痛い。毛糸の手袋は水がしみてくる。
6  名前: 汗かく :2016/12/02 14:09
>>4
あと追加思い出したのでつけたし。
耳あてあるといいよ。
帽子暑くて頭に汗かくかも。
でも耳は冷たくてちぎれそうになるので
イヤーマフ的なものはあった方がいいです
7  名前::2016/12/02 15:08
>>1
まとめてのお礼ですみません

手袋とイヤーマフ
調節出来る衣類
あとスノーブーツ的な靴
ですね

長靴持ってけば良いかと思ってました

ありがとうございました
8  名前: 雪景色 :2016/12/02 15:12
>>3
>旦那が雪の山のホテルに泊まりたがって…、

車で行くのよね?
雪対策用品を持ってないって事はそういうものが
必要ない地域に住んでるんだよね?
車の運転気をつけてね〜
9  名前::2016/12/02 15:16
>>8
いいえ
電車と送迎バスです
規制がかかる奥地らしく…

それはそれで気が重いというか
物好きな…としか思えない

ご心配ありがとうございます
トリップパスについて





ボーナスいくら?
0  名前: 茄子 :2016/12/01 01:19
今日は旦那のボーナス支給日。
夏はかなり減らされてかなり落ち込んだけど、今回は総支給160万円でした!
手取りで116万円。
ホッとした!

皆さんのところはどうでした?
43  名前: 51 :2016/12/02 14:16
>>1
旦那51歳
誰でも知ってる大手企業

冬ボーナス60万円台
夏は55万ぐらい
月収30万円台

今まで100万超えたこと1回。
転職経験なし

こんなものかな?
頂けるだけ有り難いです。
貯蓄に励みます。
44  名前: 9日 :2016/12/02 14:27
>>1
旦那はまだ支給されてないけど
多分いつも同じだから、今回も50万だと思う。
100万超えはうらやましいなぁ。
冬のボーナスは、すべて年末年始の帰省で消えます・・・。
ちなみに私のボーナスは来週です。
予想は35万!今年は増えるらしいって噂なので
すごく楽しみ〜。
45  名前: 経営者 :2016/12/02 14:44
>>1
私も夫もそれぞれ起業しているので払う側です。

夫の会社は社員平均70万円、非正規雇用10万円。
私の会社は社員平均85万円、非正規雇用10万円。

従業員あっての会社経営が成り立つけど、イマイチ業績上がらず申し訳ない・・・
46  名前: すごい :2016/12/02 14:47
>>45
>私も夫もそれぞれ起業しているので払う側です。
>
>夫の会社は社員平均70万円、非正規雇用10万円。
>私の会社は社員平均85万円、非正規雇用10万円。
>
>従業員あっての会社経営が成り立つけど、イマイチ業績上がらず申し訳ない・・・

私がパートしてた頃は一万円だったわ。
カバンにずっと入れて忘れていた。
47  名前: 夏から :2016/12/02 14:55
>>1
夏から不定期で入っているバイト先の
クリニックで5万円くれた。
もらえるなんて思っていなかったから
めっちゃ嬉しい。
桁が違ってすみません。
トリップパスについて





神ってるだって
0  名前: 流行語 :2016/12/01 05:03
流行語対象決まりましたよ。
さすがにネガティヴな言葉はきませんでしたね。
センテンススプリングとかゲス不倫とか。
当たり前か。
8  名前: カープおばさん :2016/12/01 19:58
>>6
ネット用語じゃなかったっけ?
緒方監督の子供達が使ってたから、元々中高生とかには知られてるのかな?

>誰が最初に言い出した言葉なんだろう?
>神ってる、って。
9  名前: どこで流行ったの? :2016/12/01 20:07
>>1
初めて聞きました。
一体どこらへんに流行があったんだろう?
10  名前: 広島 :2016/12/02 14:18
>>1
神ってるブームでした

広島では大ブームです。
でも解ってる、多分ブームは広島だけ…
当初から流行語大賞ノミネートされるかもね!
神ってる!かさいこーでーす!
どっちか入ったらいいね!
と話題でした
でもそのあとに、いやー、ないない。
って返事がどこからも必ず来るのだけど…
ノミネートされただけでも奇跡だと思ったのに
まさか大賞をとるとは!とびっくりしました。
でも、大賞をとるほどの流行語だと思ってないです。
去年のトリプルスリーも同様。
審査員に野球ファンが多いのかな?と思います。

去年トリプルスリーが大賞をとったとき
え?なにそれ?初めて聞いたよ。
と思ったけど、きっと多くの方が
神ってるに対してもそうだと思います。

流行語大賞は審査基準がよく解りませんよね…
日本しね。が選ばれた事にもびっくり…

あまりにも世間認識とのギャップが激しくて
流行語大賞はいつかなくなるかもしれないな…と
ここ数年思ってます。
11  名前: 鶴の一声 :2016/12/02 14:34
>>7
> トップテンに 日本死ねが入っているんだって?
>
> もうびっくりなんだけど。
>
> 毎年毎年 反日用語 ブッ込んでくるね。
>

つるの剛士のツイートより

しかもこんな汚い言葉に国会議員が満面の笑みで登壇、授与って。なんだか日本人としても親としても僕は悲しい気持ちになりました。きっともっと選ばれるべき言葉や神ってる流行あったよね。

全く同意です。
12  名前: ネーミング :2016/12/02 14:46
>>1
今の時期だけよね、話題になるの。
一年たったら、あれ?去年の流行語大賞なんだったけなー?だし。

そうそう、日本死ねの件を某掲示板で見たら「ガソリーヌ」て出てきて、なんだ?と思ったら民進党のあの人のことなのね。
なんかもう流行語よりガソリーヌという呼び名の方がパンチあったわ笑。
トリップパスについて





神ってるだって
0  名前: 流行語 :2016/12/01 01:24
流行語対象決まりましたよ。
さすがにネガティヴな言葉はきませんでしたね。
センテンススプリングとかゲス不倫とか。
当たり前か。
8  名前: カープおばさん :2016/12/01 19:58
>>6
ネット用語じゃなかったっけ?
緒方監督の子供達が使ってたから、元々中高生とかには知られてるのかな?

>誰が最初に言い出した言葉なんだろう?
>神ってる、って。
9  名前: どこで流行ったの? :2016/12/01 20:07
>>1
初めて聞きました。
一体どこらへんに流行があったんだろう?
10  名前: 広島 :2016/12/02 14:18
>>1
神ってるブームでした

広島では大ブームです。
でも解ってる、多分ブームは広島だけ…
当初から流行語大賞ノミネートされるかもね!
神ってる!かさいこーでーす!
どっちか入ったらいいね!
と話題でした
でもそのあとに、いやー、ないない。
って返事がどこからも必ず来るのだけど…
ノミネートされただけでも奇跡だと思ったのに
まさか大賞をとるとは!とびっくりしました。
でも、大賞をとるほどの流行語だと思ってないです。
去年のトリプルスリーも同様。
審査員に野球ファンが多いのかな?と思います。

去年トリプルスリーが大賞をとったとき
え?なにそれ?初めて聞いたよ。
と思ったけど、きっと多くの方が
神ってるに対してもそうだと思います。

流行語大賞は審査基準がよく解りませんよね…
日本しね。が選ばれた事にもびっくり…

あまりにも世間認識とのギャップが激しくて
流行語大賞はいつかなくなるかもしれないな…と
ここ数年思ってます。
11  名前: 鶴の一声 :2016/12/02 14:34
>>7
> トップテンに 日本死ねが入っているんだって?
>
> もうびっくりなんだけど。
>
> 毎年毎年 反日用語 ブッ込んでくるね。
>

つるの剛士のツイートより

しかもこんな汚い言葉に国会議員が満面の笑みで登壇、授与って。なんだか日本人としても親としても僕は悲しい気持ちになりました。きっともっと選ばれるべき言葉や神ってる流行あったよね。

全く同意です。
12  名前: ネーミング :2016/12/02 14:46
>>1
今の時期だけよね、話題になるの。
一年たったら、あれ?去年の流行語大賞なんだったけなー?だし。

そうそう、日本死ねの件を某掲示板で見たら「ガソリーヌ」て出てきて、なんだ?と思ったら民進党のあの人のことなのね。
なんかもう流行語よりガソリーヌという呼び名の方がパンチあったわ笑。
トリップパスについて





姉妹いる人ー
0  名前: 真ん中 :2016/11/30 18:20
子どもの頃は「性格は正反対だからあんまり仲良くはない」ぐらいだったのが
結婚してお互いに家庭を持ってしまうと価値観のズレなど埋まりようもない溝が・・。
全くの他人なら合わないタイプと割りきれるけど微妙な距離が難しい。

いる人どうですか?
仲よくしてる人羨ましいな。
13  名前: んんん :2016/12/02 12:50
>>1
性格合わないし、独身時代近所の人が驚いて様子見に来るくらいの凄惨な大喧嘩(ただし口のみ)した姉妹だけど、結婚したら普通に付き合うようになって、親の介護〜葬式〜実家の処分は2人で頑張って力合わせてやった。

大体どっちかがかじ取り始めるともう片方は口出さずに手を動かすというのが今の暗黙の了解。
お互いかじ取ろうとすると大喧嘩になるの判っているから。

2人とも経済的に余裕があることが大きいと思います。両方とも旦那のおかげだけど…。
14  名前: わるいわるい :2016/12/02 13:11
>>1
顔みりゃ喧嘩

今は会わないから喧嘩しないだけだ。


おかあさんごめんよ。
15  名前: 微妙かな :2016/12/02 13:56
>>1
うちは子供一人。
妹にはいない。

うちは年収割といい。
妹は最近離婚した。いま、コンビニでパートしてアパートに一人暮らし。

妹が離婚する前から、考え方の違いからケンカが増えた。
ここで治らないような傷ができてしまった。
もともと仲は良かったけどケンカも多かった。

いまは妹には気を使う。時々会うし、楽しく過ごすけど、妹は私には踏み込んでもらいたくないと言うオーラを出して来る。実は妹がいまどこに住んでるか知らない。

妹はうちの娘をとても可愛いがってくれる。逃げ恥のおばさんみたいに。
寂しいんだろうな。
16  名前::2016/12/02 14:14
>>1
姉がいます。
仲良いですよ。

笑いや愚痴のツボが一緒だから、
他人とのおしゃべりではこうはいかないな〜
と二人で盛り上がっています。

姉は子どもがいないので(特に望んでいなかった)
うちの子を我が子の様に可愛がってくれ
私は姉の家を掃除するという、
いつの間にか、持ちつ持たれつの状態です。

互いの主人が穏やかで似たタイプというのも
良いのかもしれません。
17  名前: 子供の頃から不仲 :2016/12/02 14:30
>>1
お互い結婚してからは
姉は旦那さんの考えに合わせるよう
言ってくるので鬱陶しくて距離おいてます。
ケンカしない分溝は深い。
トリップパスについて





姉妹いる人ー
0  名前: 真ん中 :2016/11/30 06:24
子どもの頃は「性格は正反対だからあんまり仲良くはない」ぐらいだったのが
結婚してお互いに家庭を持ってしまうと価値観のズレなど埋まりようもない溝が・・。
全くの他人なら合わないタイプと割りきれるけど微妙な距離が難しい。

いる人どうですか?
仲よくしてる人羨ましいな。
13  名前: んんん :2016/12/02 12:50
>>1
性格合わないし、独身時代近所の人が驚いて様子見に来るくらいの凄惨な大喧嘩(ただし口のみ)した姉妹だけど、結婚したら普通に付き合うようになって、親の介護〜葬式〜実家の処分は2人で頑張って力合わせてやった。

大体どっちかがかじ取り始めるともう片方は口出さずに手を動かすというのが今の暗黙の了解。
お互いかじ取ろうとすると大喧嘩になるの判っているから。

2人とも経済的に余裕があることが大きいと思います。両方とも旦那のおかげだけど…。
14  名前: わるいわるい :2016/12/02 13:11
>>1
顔みりゃ喧嘩

今は会わないから喧嘩しないだけだ。


おかあさんごめんよ。
15  名前: 微妙かな :2016/12/02 13:56
>>1
うちは子供一人。
妹にはいない。

うちは年収割といい。
妹は最近離婚した。いま、コンビニでパートしてアパートに一人暮らし。

妹が離婚する前から、考え方の違いからケンカが増えた。
ここで治らないような傷ができてしまった。
もともと仲は良かったけどケンカも多かった。

いまは妹には気を使う。時々会うし、楽しく過ごすけど、妹は私には踏み込んでもらいたくないと言うオーラを出して来る。実は妹がいまどこに住んでるか知らない。

妹はうちの娘をとても可愛いがってくれる。逃げ恥のおばさんみたいに。
寂しいんだろうな。
16  名前::2016/12/02 14:14
>>1
姉がいます。
仲良いですよ。

笑いや愚痴のツボが一緒だから、
他人とのおしゃべりではこうはいかないな〜
と二人で盛り上がっています。

姉は子どもがいないので(特に望んでいなかった)
うちの子を我が子の様に可愛がってくれ
私は姉の家を掃除するという、
いつの間にか、持ちつ持たれつの状態です。

互いの主人が穏やかで似たタイプというのも
良いのかもしれません。
17  名前: 子供の頃から不仲 :2016/12/02 14:30
>>1
お互い結婚してからは
姉は旦那さんの考えに合わせるよう
言ってくるので鬱陶しくて距離おいてます。
ケンカしない分溝は深い。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2040 2041 2042 2043 2044 2045 2046 2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 2054  次ページ>>