育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
61561:トリインフルエンザ(5)  /  61562:トリインフルエンザ(5)  /  61563:高校三年生、弁当あと何日?(10)  /  61564:レスなのに、子供が生まれる?(15)  /  61565:レスなのに、子供が生まれる?(15)  /  61566:また暴れ出したね。(65)  /  61567:大学入学装い男子学生(28)  /  61568:上智に進学希望なんだ・・・(110)  /  61569:歴代天皇の諡号と諱を覚えさせられた人いますか?(52)  /  61570:100円コーヒー、どこが美味しい?(9)  /  61571:100円コーヒー、どこが美味しい?(9)  /  61572:すごいな。SMAPファン署名37万人分(16)  /  61573:すごいな。SMAPファン署名37万人分(16)  /  61574:飛鳥また逮捕(31)  /  61575:中3女子(11)  /  61576:中3女子(11)  /  61577:予備校選び…(16)  /  61578:あさイチのローストビーフ(5)  /  61579:あさイチのローストビーフ(5)  /  61580:自宅通学と独り暮らし通学(11)  /  61581:620万円で許せる?(12)  /  61582:無くなったら困る食べ物(16)  /  61583:無くなったら困る食べ物(16)  /  61584:羽生(33)  /  61585:食べないと力出ない(9)  /  61586:家康の正室って(9)  /  61587:・ク・罕ヒ。シ・コ・ソ・?👄ネ。「テッ、ャケ・、ュ。ゥ(10)  /  61588:幼稚園の先生(15)  /  61589:大学に自宅通学の方(20)  /  61590:大学に自宅通学の方(20)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2046 2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 2059 2060  次ページ>>

トリインフルエンザ
0  名前: 予防接種 :2016/11/28 04:08
大変な事になってるね。
ほんの少し前、一二週間前?に韓国でトリインフルエンザってニュース見た気がするけど、日本海渡って来ちゃったって事なのかな。
1  名前: 予防接種 :2016/11/29 12:37
大変な事になってるね。
ほんの少し前、一二週間前?に韓国でトリインフルエンザってニュース見た気がするけど、日本海渡って来ちゃったって事なのかな。
2  名前: 食費高騰 :2016/11/29 12:39
>>1
今度は鶏肉と卵の値が上がるかな。
3  名前: カン。ェ :2016/11/29 12:44
>>1
、「。シ。シ。シ
、゙、ソカ眇熙ホキ鯡ハ、ホ、ェノヤヌ・、ャ
。ヨカン。ラ。ヨカン。ェ。ラ、テ、ニヒハ、ィ、ニ、ス、ヲ。ナ
4  名前: オ、、ホ、サ、、、ォ :2016/11/29 13:58
>>1
コ」イヒクツ、鬢コニ?ワ、ヌ、籠サ・、・ユ・?マ、隍ッ、「、?ク、网ハ、、、ホ?
ソネカ皃ハ、ウ、ネ、ク、网ハ、、、ォ、魴、、ヒ、キ、ソ、ウ、ネ、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。」
5  名前: 32万羽 :2016/11/29 14:03
>>1
32万羽 殺処分だって、、

かわいそう(;_;)
トリップパスについて





トリインフルエンザ
0  名前: 予防接種 :2016/11/28 22:30
大変な事になってるね。
ほんの少し前、一二週間前?に韓国でトリインフルエンザってニュース見た気がするけど、日本海渡って来ちゃったって事なのかな。
1  名前: 予防接種 :2016/11/29 12:37
大変な事になってるね。
ほんの少し前、一二週間前?に韓国でトリインフルエンザってニュース見た気がするけど、日本海渡って来ちゃったって事なのかな。
2  名前: 食費高騰 :2016/11/29 12:39
>>1
今度は鶏肉と卵の値が上がるかな。
3  名前: カン。ェ :2016/11/29 12:44
>>1
、「。シ。シ。シ
、゙、ソカ眇熙ホキ鯡ハ、ホ、ェノヤヌ・、ャ
。ヨカン。ラ。ヨカン。ェ。ラ、テ、ニヒハ、ィ、ニ、ス、ヲ。ナ
4  名前: オ、、ホ、サ、、、ォ :2016/11/29 13:58
>>1
コ」イヒクツ、鬢コニ?ワ、ヌ、籠サ・、・ユ・?マ、隍ッ、「、?ク、网ハ、、、ホ?
ソネカ皃ハ、ウ、ネ、ク、网ハ、、、ォ、魴、、ヒ、キ、ソ、ウ、ネ、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。」
5  名前: 32万羽 :2016/11/29 14:03
>>1
32万羽 殺処分だって、、

かわいそう(;_;)
トリップパスについて





高校三年生、弁当あと何日?
0  名前: 母さん弁当 :2016/11/28 16:45
高校三年生の息子がいます。
朝、しんみりと「母さんの弁当もあと3日」といいました。

3日後のテスト期間後は卒業まで半日登校だとか。
皆さんの高校三年生もそうですか?

中学卒業のときは私がしんみりと「高校になれば学食で済ます子が多いらしいから弁当作りも終わりかな」なんて思ったけど結局高校三年間作り続けました。

息子は今朝そんなこと言ってたけど、来年大学生になっても浪人生になっても弁当じゃないの?と思ったんですが、どうなんでしょう?
大学生でも、浪人生でも自宅通学なら弁当は持参しませんか?
うちは中学生の子が2人いるからどうせ弁当は作るんだけど高校三年生息子の弁当作りを振り返ったら長かったなー、と思った。
嫌いなピーマンも弁当に入れたら食べるようになったし、好き嫌いが多い子だから弁当にバランスよく入れて克服して来た。
弁当は腹が減った状態で食べるし、家と違って変わりのものがないから食べるしかない。だから息子は弁当でバランス取ってました。

今朝息子がそんなこと言うから残りの弁当は今までよく入れたおかず総集編にしようかな。
6  名前: 今気が付いた :2016/11/29 08:57
>>1
うちも来週の期末終わったら、今年は弁当無くなる。
でも、うちの子みたいに推薦で決まった子は、1月に入っても学校あるのよ。
これが1日なのか半日なのか聞いてないと今気が付いた。

一般入試組は1月はもうお休み。卒業試験もなし。

帰ってきたら聞いてみる。
7  名前: 作り続けてる :2016/11/29 08:59
>>1
私も幼稚園から作り続け、高3卒業間近にはもう終わりか…と感慨深かったですが、大学二年の今でも作り続けてます(笑)

大学公認の部活してて、バイトにあまり入れないし昼は自分で食べる時もあるけど基本作ってます。女子だからよけいかな。
年明け受験の子もいますが、浪人覚悟の受験なのでしばらく続くでしょう。
8  名前: ああそうかー :2016/11/29 09:39
>>1
横でごめんなさい。
もうそんな時期なのね。
うちは2年後です。
中学からでやっと折り返しまできたけど、早かったなあ。ここからもあっという間かな。
少し前に流行った、今日も嫌がらせ弁当という本見てホロりとしたけど、あんなふうに凝ったことは出来ないけど好きなもの詰めたお弁当にしようと思ってます。
主さんも、お子さんの好きなものいっぱい詰めてあげては?
9  名前: 自宅生 :2016/11/29 10:02
>>1
うちは浪人しても、そのまま変わらず作っていたよ。しんどい時には休んだけど。

大学生になっても2か月くらいは作ったけど、バイトするようになって作らなくなった。ご飯を食べる場所はたくさんある。たまにおかずが余ると弁当を作ってみたりする。

自宅生は高校を卒業するからってしんみりすることは何もないよ。大学でイベントをする時には「お父さんもお母さんも見に来てねっ!」って言われるし。せいぜい懇談で学校に行くことがないのと、ご飯の心配が少し減ったくらいかな。
10  名前: 美大生 :2016/11/29 13:53
>>1
美大生ですが、大学4年間普通にお弁当作りました。
製作入っちゃうとゆっくりお昼って感じでも無いから。
大学生でも実験や実習が多い学部の子はお弁当持ち多いです。
しかも長時間なので保温ジャー的なものも増えて高校より荷物も持っていくものも増えた気がします。
いわゆる座学のみの例えば経済とか文学とかそういう学部の子達は学食が多いみたいですが、学食もお弁当持込全然OKなので、節約のために持ち込んでる子も多いそうです。
今は奨学金借りてる子も多いから経済的に携帯代払うときついのかもね。

女子大の外に外部男子大学生の車がズラーっと並んでイタ飯誘われていた自分の時代より地味ですね(笑)
トリップパスについて





レスなのに、子供が生まれる?
0  名前: 引用 :2016/11/28 04:47
 ある日、自分の戸籍を見て驚愕した。知らない名前が自分の「長女」として記載されていたのだ。西日本在住の30代男性が、妻と別れたのは数カ月前。民法772条の嫡出推定により、離婚後に元妻が出産した女児が自らの子供とされていた。男性は「おれの子じゃない」と家裁に「嫡出否認」を申し立てた。長男の出産に立ち会ったときの〝トラウマ〟から、夫婦の性生活は絶えてなくなっていた、というのがその根拠だ。一方の元妻はある書面をたてに「エッチはしていた」と反論。「性生活の有無」が争点となる異例の展開となった。女児の父親は一体−。


・・・・・立ち合い出産で、トラウマになる男性もいるのね?DNA検査を拒否している元妻は、誰と性交渉を持ったんだろう?今後の展開が気になるぅ。
11  名前: 噛み砕く :2016/11/29 11:01
>>7
>離婚後でも勝手に元旦那の戸籍に長女って記載できちゃうの?
>怖いシステムだ。

法律でそうなっているのよ。
少し前に、戸籍がない子というのが
話題になったよね。
それも法律上「元夫の子だと推定される」と
いう期間に、他の人の子を産んだ母親が、
元夫の戸籍に入れたくないから
出生届を出さなかった結果なのよ。
そういうことができるではなくて、
法律上そうされるのよ。
女性の再婚禁止期間もその法律にのっとって
いるんじゃないかな。
ま、どんな事情があっても離婚して
間もないのに、次の人の子供を産むって
ことも普通じゃないでしょ。
12  名前: 手っ取り早い :2016/11/29 11:24
>>1
離婚なんて今では珍しくもないけど
父親無記名はやはり少数派、子供のためにそれを避けたかったような気がする。

それにもし、お相手がわかってても
現状は女子は6ヶ月間は再婚できないし
その間に産まれた子は元夫の子と定められてるから
手っ取り早く戸籍に載せるには元夫の子にするしかないのよ。
本来、子供への政府からの支援は実子のみなの。
不倫の子に援助はなし。ただ、そうは言っても
援助してるのが現実だけどね〜
そういう、色々な手続きの問題でさっさと戸籍にのせたかったのかも。
実際に出産したら男に逃げられた可能性もあると思う。
この場合も認知してもらうにはDNA鑑定とか必要になるだろうし
時間がかかると思うよ。
13  名前: 別に :2016/11/29 13:20
>>1
離婚していたのですね・・・。

婚姻中ならお子さんのために父親になってほしいと思いますが離婚ならしかたないね。

「セックスしていた」「していない」って、子どもに聴かせられないでしょう?
友人は3年間セックスレスだったのに、妊娠しました。
ご主人は何も訊かずに妻をサポートし、辛いときは家事を代わってあげるなどして無事元気な女の子が産まれました。
実子として戸籍に入っています。
友人は父親である男性とは別れたので、彼は自分の子が生まれているのを知りません。

友人のご主人は優しい人なので、争って長引いて子どもに知られたくなかったらしい。
血液型は問題ないし、妻が産んだのだから妻の子であることは間違いないし、だったら愛せると。

婚姻関係中に争って、子どもの前で「パパはママとセックスしていないんだ。だからお前は他の男の子ども」なんて言える父親がいたら最低ですね。
誰の子であるかなんて、大した問題ではない。
それに結婚していようといまいと、好きな人ができたら抱かれたいと思うのは自然な感情です。
14  名前: はき違え :2016/11/29 13:30
>>13
>友人のご主人は優しい人なので、

この話前にも呼んだと思う。
托卵賛成の人だよね。

友人の話と言うけど自分の事じゃないの?
赤の他人はそのご主人を「優しい人」なんて評価しないから。

セックス出来ない引け目があるか、もともと自分が産ませる能力がないのがわかっていての事だと思う。


>それに結婚していようといまいと、好きな人ができたら抱かれたいと思うのは自然な感情です。

離婚してその人の子どもを産もうというのが自然な感情です。

昭和の時代ならあやふやに出来ても、今の世のかなでは子どもが将来自分の出生を知るかもしれない確率はゼロじゃない。こんな重大なリスクを「だれの子かは関係ない」なんて思考は普通は持たない。
15  名前: 変な趣味 :2016/11/29 13:40
>>13
好きな人がいるのに、他の男性と婚姻関係を続ける女性は最低だと思う。誰に対しても不誠実。その上不倫の子どもを作るなんて、子どもに対しても最悪。子どもを生む資格がない。

こんな女には反吐が出る。私も女性だけど、理解できない。私なら不倫せずに別れる。

でもそれを好きな男性もいるんだね。人の好みは分からん。優しいというか、変な趣味だなと思う。
トリップパスについて





レスなのに、子供が生まれる?
0  名前: 引用 :2016/11/28 06:18
 ある日、自分の戸籍を見て驚愕した。知らない名前が自分の「長女」として記載されていたのだ。西日本在住の30代男性が、妻と別れたのは数カ月前。民法772条の嫡出推定により、離婚後に元妻が出産した女児が自らの子供とされていた。男性は「おれの子じゃない」と家裁に「嫡出否認」を申し立てた。長男の出産に立ち会ったときの〝トラウマ〟から、夫婦の性生活は絶えてなくなっていた、というのがその根拠だ。一方の元妻はある書面をたてに「エッチはしていた」と反論。「性生活の有無」が争点となる異例の展開となった。女児の父親は一体−。


・・・・・立ち合い出産で、トラウマになる男性もいるのね?DNA検査を拒否している元妻は、誰と性交渉を持ったんだろう?今後の展開が気になるぅ。
11  名前: 噛み砕く :2016/11/29 11:01
>>7
>離婚後でも勝手に元旦那の戸籍に長女って記載できちゃうの?
>怖いシステムだ。

法律でそうなっているのよ。
少し前に、戸籍がない子というのが
話題になったよね。
それも法律上「元夫の子だと推定される」と
いう期間に、他の人の子を産んだ母親が、
元夫の戸籍に入れたくないから
出生届を出さなかった結果なのよ。
そういうことができるではなくて、
法律上そうされるのよ。
女性の再婚禁止期間もその法律にのっとって
いるんじゃないかな。
ま、どんな事情があっても離婚して
間もないのに、次の人の子供を産むって
ことも普通じゃないでしょ。
12  名前: 手っ取り早い :2016/11/29 11:24
>>1
離婚なんて今では珍しくもないけど
父親無記名はやはり少数派、子供のためにそれを避けたかったような気がする。

それにもし、お相手がわかってても
現状は女子は6ヶ月間は再婚できないし
その間に産まれた子は元夫の子と定められてるから
手っ取り早く戸籍に載せるには元夫の子にするしかないのよ。
本来、子供への政府からの支援は実子のみなの。
不倫の子に援助はなし。ただ、そうは言っても
援助してるのが現実だけどね〜
そういう、色々な手続きの問題でさっさと戸籍にのせたかったのかも。
実際に出産したら男に逃げられた可能性もあると思う。
この場合も認知してもらうにはDNA鑑定とか必要になるだろうし
時間がかかると思うよ。
13  名前: 別に :2016/11/29 13:20
>>1
離婚していたのですね・・・。

婚姻中ならお子さんのために父親になってほしいと思いますが離婚ならしかたないね。

「セックスしていた」「していない」って、子どもに聴かせられないでしょう?
友人は3年間セックスレスだったのに、妊娠しました。
ご主人は何も訊かずに妻をサポートし、辛いときは家事を代わってあげるなどして無事元気な女の子が産まれました。
実子として戸籍に入っています。
友人は父親である男性とは別れたので、彼は自分の子が生まれているのを知りません。

友人のご主人は優しい人なので、争って長引いて子どもに知られたくなかったらしい。
血液型は問題ないし、妻が産んだのだから妻の子であることは間違いないし、だったら愛せると。

婚姻関係中に争って、子どもの前で「パパはママとセックスしていないんだ。だからお前は他の男の子ども」なんて言える父親がいたら最低ですね。
誰の子であるかなんて、大した問題ではない。
それに結婚していようといまいと、好きな人ができたら抱かれたいと思うのは自然な感情です。
14  名前: はき違え :2016/11/29 13:30
>>13
>友人のご主人は優しい人なので、

この話前にも呼んだと思う。
托卵賛成の人だよね。

友人の話と言うけど自分の事じゃないの?
赤の他人はそのご主人を「優しい人」なんて評価しないから。

セックス出来ない引け目があるか、もともと自分が産ませる能力がないのがわかっていての事だと思う。


>それに結婚していようといまいと、好きな人ができたら抱かれたいと思うのは自然な感情です。

離婚してその人の子どもを産もうというのが自然な感情です。

昭和の時代ならあやふやに出来ても、今の世のかなでは子どもが将来自分の出生を知るかもしれない確率はゼロじゃない。こんな重大なリスクを「だれの子かは関係ない」なんて思考は普通は持たない。
15  名前: 変な趣味 :2016/11/29 13:40
>>13
好きな人がいるのに、他の男性と婚姻関係を続ける女性は最低だと思う。誰に対しても不誠実。その上不倫の子どもを作るなんて、子どもに対しても最悪。子どもを生む資格がない。

こんな女には反吐が出る。私も女性だけど、理解できない。私なら不倫せずに別れる。

でもそれを好きな男性もいるんだね。人の好みは分からん。優しいというか、変な趣味だなと思う。
トリップパスについて





また暴れ出したね。
0  名前: はぁ :2016/11/27 04:30
やっぱり皇室ババアってマナー守らないんだ・・・
題名に分かりやすく皇室スレだと書く約束なのに。
分からず開けてしまって嫌な気分。
61  名前: 毎日祭り :2016/11/29 12:53
>>1
わっしょい♪
62  名前::2016/11/29 13:02
>>1
次はこのスレで埋まるまで祭りですか。




本当に好きだね、皇室スレが。
63  名前: まだまだ :2016/11/29 13:21
>>1
63かぁ
私の出番はまだまだね。  
終わり頃にまた来るわ。 
一々馬鹿の相手するの面倒だけど、終わりごろに〆爆弾落とすのが大好き。せいぜい騒ぎなさい。
64  名前: あんたも :2016/11/29 13:23
>>63
仲間だねくそばあの♪
65  名前: 目立つ :2016/11/29 13:28
>>64
あのスレでも、このスレでも、そのセリフ吐いてるねww  
好きなの?
トリップパスについて





大学入学装い男子学生
0  名前: ちょりっす :2016/11/27 12:36
来春大学入学息子がおります。

スーツは年が明けたらぼちぼち用意するとして。
入学式当日男子大学生の靴と鞄はどんなもの持ちますか?

靴は「この時期に」大してもう履かないのにローファー新しく買う羽目になったので、ローファーだとおかしいですか?紐靴買った方が良いですか?

鞄は夫が持つようなビジネス鞄的な黒いものが必要ですか?
入学式当日教科書は販売しないですよね?
(自分のときはどうだったか。。。ゼミ等決まらないと教科書も買えませんよね)

ちなみにスーツは黒ですか?成人式とけちだけど就職活動にも着せないと。

しかし物入りですよね。働けど働けど。
24  名前: どこにあるんだろう? :2016/11/29 10:44
>>9
すごい横なんですが、JAって銀行と同じなんですよね?
言葉は知ってるけど、中に入った事が無いんです。
農家の人が一杯いたりするの??

信用金庫もどんな感じなんだろう?といつも思うんだけどね。

市内のはずれの方にある、農家の人が集って市場みたいな事やってる場所にJAと言う看板が出てた様な?
あそこがそう?
25  名前: ほーーー :2016/11/29 11:12
>>14
>> ん?
>> 何だか変な方向に。
>> 事件が多いからですかね。
>>
>> 青山等で靴も揃うのかな?
>> ありがとうございます。年明けのセールですね。
>> 見てみます。
>> 息子が買いに行くとは思いますが、何しろお洒落に疎い子だから、とんでもないの買ってこられそうで恐ろしいです。
>> ちなみに。。。ちょりっすってJAバンクの貯金するりす君ですよ〜(汗)
>> しかし変な流れ。
>>
>> 普通にアドバイスくださった方ありがとうございますね。
>>
>
>
>自分の書いたタイトル、変だと思わないんだ?
>あーーちょりちょり♪
26  名前: だよね :2016/11/29 11:37
>>11
> >ちなみに。。。ちょりっすってJAバンクの貯金するりす君ですよ〜(汗)
>
> ちょリスくんだよ
>

ちょりっすなんて書くから変な流れになるんだわ。
スレタイもHNも外国人か?って思うわ。
27  名前: 〆後かな :2016/11/29 11:38
>>1
鞄は必要ないと思います。
通学用のリュックでもトートバッグでもなんでもいいと思う。
靴もローファーがあるならそれでいいと思います。

入学式、卒業式なんてあっけないもんですよ。(男子は成人式も着るのかな?)

スーツが一番必要になるのは、やはり4年の就活時期(春〜夏)ですから
そこに照準をあてた方がいいと思いますが、4年後には以外と体型変わってたりすることもあります。
うちは今4年なんですが、4年間で少し痩せて、お直し必要になってしまいました。

正直、もっと安いのにすればよかったと思ってます。
28  名前: ウチの :2016/11/29 12:37
>>24
ウチの近所のJAは普通に金融機関。
農家の人が集まっていることもない。
ATMでは、どこの銀行のも下ろせるし、
給振や定期、家や車のローンも組めるよ。
トリップパスについて





上智に進学希望なんだ・・・
0  名前: うらやましい :2016/11/27 00:49
愛子さま、上智に進学希望なんだ。
願えばかなうでしょうね、うらやましいなー。


同じと思うかもしれませんが、いつもの皇室すれとはまた違います、蹴落としたいわけではありません。
純粋にうらやましいのです。
106  名前::2016/11/29 11:53
>>105
> 〆たつもりでしたが〆マークがないといけないのでしょうか。
>
>
> っていうか、ここってスレを〆るひと少ないでしょう?
>
> 違った方向にいってるからレスありがとうございますって感じでもないし。
>


そっか、そうだよね。
ここまで来たら〆ようがないか(笑)
でも、私なら〆る。  
私最初の方に「本当に皇室スレじゃないの?」とレスした者なんだけど、結局こうなっちゃったね。
107  名前: そっか :2016/11/29 12:19
>>96
あなたアスペルガーでしょう。
わかるけど、あなたが知っていることが全て正しいわけじゃないから、他の大学の話題が出た時に、本当のことでも知らないから底辺だという言い方をするのはダメです。
それから、ネットで底辺という言い方を覚えたのかもしれないけど、その言葉はネットスラングで下品な言葉です。絶対に使ってはダメですよ。もし、使えば他の人とケンカが起きてしまいます。
108  名前: どこにあるの? :2016/11/29 12:29
>>107
>あなたアスペルガーでしょう。
>わかるけど、あなたが知っていることが全て正しいわけじゃないから、他の大学の話題が出た時に、本当のことでも知らないから底辺だという言い方をするのはダメです。
>それから、ネットで底辺という言い方を覚えたのかもしれないけど、その言葉はネットスラングで下品な言葉です。絶対に使ってはダメですよ。もし、使えば他の人とケンカが起きてしまいます。



アスペルガーじゃないよ。そんな事言ってたら、このスレの大概な発言してる人は精神病?
皆、相手が嫌な気持ちになるのを知っててあり得ない発言してるんじゃないの?それが許されてる掲示板で何言ってるのかな。
大学が底辺なんだか知りませんが、このスレの人が底辺だと言うのを掛けてみました。
分かって言ったらいいのよね?ここは。皆言いたいだけ言ってるけど?
109  名前: そうだよ :2016/11/29 12:33
>>108
そうよ。いいのよここはどんな発言したって許される掲示板なのよ。
愛子様を障害扱いしてもいいし、皇室だから入学できると嘘書いてもいいし、悠仁様が馬鹿だと書いてもいいし、顔が変だと言っても良いの。
何でもアリだから、これだけ底辺の人が集まってるのよん。楽しく騒いで荒らしてもいいんだって。
110  名前: 主が悪い :2016/11/29 12:36
>>109
だから主が一番罪だ。
分かっててとぼけたスレ立てやがって、いつもこんな事してる悪いやつ
トリップパスについて





歴代天皇の諡号と諱を覚えさせられた人いますか?
0  名前: 暗記パン欲しい :2016/11/26 18:21
高校何年の頃かは忘れましたが、当時の歴史の先生に
歴代天皇の諡号と諱を覚えさせられたことがあります。
ちなみに私立です。
例えば初代天皇なら諡号・神武天皇、諱・彦火火出見
第七十七代天皇なら諡号・後白河天皇 諱・雅仁というふうにです。

テストもあり一人でも間違えると再試でした。
歴史嫌いなうえに暗記力も悪い私には非常にキツかったです・・・。
諱が伝わっていない天皇は和風諡号を書かされるんですが
長い上にややこしいのもあったりで、同級生が次々と
合格していく中で私は落ち続け、やっと全部覚えて
これで合格だ!と思ったら、昭和天皇の諱を祐仁と漢字を間違えて不合格になったことも。
平安時代後期になると○仁という名前ばかりになって
頭の中がゲシュタルト崩壊起こしてました。

覚えておけば社会に出たとき絶対に役に立つと言われたんですが
高校卒業して20年。いまだに役に立ったことないんですが。
それどころか就活の時に特技を全部言ってと言われ
いくつか言った後に「歴代天皇の名前
全部言えます!」と元気よく言ってしまい、面接官に
引かれた後で思いっきり笑われたんですけど。
とうぜんその企業は落ちました。
でも他の企業に拾ってもらい、そこで旦那と出会って
結婚できたので役に立ったかといえばそうなのでしょうか?

前置きが長くなりましたが、この歴史の先生が天皇の諡号と
諱を覚えるようにと私たちに言ったとき、とうぜん
今は戦前戦中じゃない、時代錯誤だオカシイという声も
あったんですが、この先生は、今でも私たちと同じように
歴代天皇の諡号と諱を覚えさせる学校があると言っていました。
だから別におかしいことではないと。

その頃は半信半疑でしたが、怒ると怖い先生だったので
それ以上は誰も何も言わずでした。
それでお聞きしたいんですが、私と同じように
歴代天皇の諡号と諱を覚えさせられたという人はいますか?
また、覚えて役に立ったことはありましたか?
48  名前: ところで :2016/11/29 07:56
>>1
結局これは皇室スレってことでいい?


>高校何年の頃かは忘れましたが、当時の歴史の先生に
>歴代天皇の諡号と諱を覚えさせられたことがあります。
>ちなみに私立です。
>例えば初代天皇なら諡号・神武天皇、諱・彦火火出見
>第七十七代天皇なら諡号・後白河天皇 諱・雅仁というふうにです。
>
>テストもあり一人でも間違えると再試でした。
>歴史嫌いなうえに暗記力も悪い私には非常にキツかったです・・・。
>諱が伝わっていない天皇は和風諡号を書かされるんですが
>長い上にややこしいのもあったりで、同級生が次々と
>合格していく中で私は落ち続け、やっと全部覚えて
>これで合格だ!と思ったら、昭和天皇の諱を祐仁と漢字を間違えて不合格になったことも。
>平安時代後期になると○仁という名前ばかりになって
>頭の中がゲシュタルト崩壊起こしてました。
>
>覚えておけば社会に出たとき絶対に役に立つと言われたんですが
>高校卒業して20年。いまだに役に立ったことないんですが。
>それどころか就活の時に特技を全部言ってと言われ
>いくつか言った後に「歴代天皇の名前
>全部言えます!」と元気よく言ってしまい、面接官に
>引かれた後で思いっきり笑われたんですけど。
>とうぜんその企業は落ちました。
>でも他の企業に拾ってもらい、そこで旦那と出会って
>結婚できたので役に立ったかといえばそうなのでしょうか?
>
>前置きが長くなりましたが、この歴史の先生が天皇の諡号と
>諱を覚えるようにと私たちに言ったとき、とうぜん
>今は戦前戦中じゃない、時代錯誤だオカシイという声も
>あったんですが、この先生は、今でも私たちと同じように
>歴代天皇の諡号と諱を覚えさせる学校があると言っていました。
>だから別におかしいことではないと。
>
>その頃は半信半疑でしたが、怒ると怖い先生だったので
>それ以上は誰も何も言わずでした。
>それでお聞きしたいんですが、私と同じように
>歴代天皇の諡号と諱を覚えさせられたという人はいますか?
>また、覚えて役に立ったことはありましたか?
49  名前: 意見が薔薇薔薇 :2016/11/29 08:03
>>48
主さんに聞いてる?
50  名前: ト爨遙ゥ :2016/11/29 08:36
>>49
>シ遉オ、ヒハケ、、、ニ、?ゥ

、ス、ヲ、、、莨鄂ミ、ニヘ隍ハ、、、ヘ。」
ト爨熙ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ
51  名前: これは :2016/11/29 08:41
>>48
>結局これは皇室スレってことでいい?
>
>
これは違うんじゃない?少なくとも主&最初は違うけど、途中から侵された。
52  名前: そりゃ :2016/11/29 12:35
>>50
皇室ババアが入って来たからウザくて放置してんでしょ。
トリップパスについて





100円コーヒー、どこが美味しい?
0  名前: ミスドもパン屋も :2016/11/27 22:26
好みはあるけど、どこもかしこも100円になったコーヒー、どこが好きですか?
5  名前: 711 :2016/11/29 08:25
>>1
私もセブン。100円って意識しないで飲んでる。普通に美味しい。
ひっかかりなく普通に美味しいってすごいことだと思う。
6  名前: ?! :2016/11/29 08:56
>>1
ミスドもコーヒー100円になったの?
7  名前: やっぱり :2016/11/29 10:15
>>1
>好みはあるけど、どこもかしこも100円になったコーヒー、どこが好きですか?


私もセブンに一票。
8  名前: わー :2016/11/29 12:13
>>1
セブンがやはりダントツ人気だよね〜〜
本当に美味しいですもんね。香りあり、苦味あり後味スッキリ感が素晴らしい‼100円なんて、ありがたすぎる。



>好みはあるけど、どこもかしこも100円になったコーヒー、どこが好きですか?
9  名前: それは :2016/11/29 12:20
>>1
セブンに一票。
ローソンは、ちょっと苦いかな。私には。
ミスドも100円になったのですか?
ちょい前に飲んだら、コンビニみたいにひきたて淹れたて
ではないので、おいしくかなった。
トリップパスについて





100円コーヒー、どこが美味しい?
0  名前: ミスドもパン屋も :2016/11/28 18:46
好みはあるけど、どこもかしこも100円になったコーヒー、どこが好きですか?
5  名前: 711 :2016/11/29 08:25
>>1
私もセブン。100円って意識しないで飲んでる。普通に美味しい。
ひっかかりなく普通に美味しいってすごいことだと思う。
6  名前: ?! :2016/11/29 08:56
>>1
ミスドもコーヒー100円になったの?
7  名前: やっぱり :2016/11/29 10:15
>>1
>好みはあるけど、どこもかしこも100円になったコーヒー、どこが好きですか?


私もセブンに一票。
8  名前: わー :2016/11/29 12:13
>>1
セブンがやはりダントツ人気だよね〜〜
本当に美味しいですもんね。香りあり、苦味あり後味スッキリ感が素晴らしい‼100円なんて、ありがたすぎる。



>好みはあるけど、どこもかしこも100円になったコーヒー、どこが好きですか?
9  名前: それは :2016/11/29 12:20
>>1
セブンに一票。
ローソンは、ちょっと苦いかな。私には。
ミスドも100円になったのですか?
ちょい前に飲んだら、コンビニみたいにひきたて淹れたて
ではないので、おいしくかなった。
トリップパスについて





すごいな。SMAPファン署名37万人分
0  名前: どう思う? :2016/11/28 05:19
「SMAP存続を」署名37万筆 「あきらめたくない」
朝日新聞より

「私たちは、あきらめたくない」——。年内での解散を発表したアイドルグループSMAPの存続を求めて、ファンらが署名活動をしたところ、28日までの集計で約37万筆が集まった。活動の中心メンバーは「難しいことはわかっているが、彼らがもう一度やりたいと思った時、帰ってきてもいいんだよという思いを伝えたかった」。所属事務所側は「郵送であれば受け取る」との対応だが、ファン側は「多くの人の願いが込められた署名。直接届けたい」と願っている。


それに対して、ジャニーズ事務所は、最低だね。
SMAPは解散するにしても、ファンの気持ちくらい、直接受け取れば良いのに。
受け取れない理由でもあるのかな。
12  名前: 変じゃなかったら :2016/11/28 22:54
>>9
>SMAPだけじゃなくてジャニオタ?のみなさんって変だよね。

あそこまで儲かってないだろー
ヲタクが一番の金ヅルさ
13  名前: うん :2016/11/29 05:54
>>1
ファンがスマップを苦しめてる気がする。
14  名前: それだ :2016/11/29 11:33
>>13
>ファンがスマップを苦しめてる気がする。


そうだね。
もう本人達嫌がってるのに…

すんなりバイバイしてあげる方がよっぽど良いよ。
新たなスタートを切ったら、また応援すれば良い。
15  名前::2016/11/29 11:36
>>13
> ファンがスマップを苦しめてる気がする。
>

修復不可能な夫婦が子供に「離婚しちゃヤダ!!」と言われてるような心境?
16  名前: 違うんじゃ :2016/11/29 11:41
>>15
>> ファンがスマップを苦しめてる気がする。
>>
>
>修復不可能な夫婦が子供に「離婚しちゃヤダ!!」と言われてるような心境?


いやー
かすがいどころか、足かせか、首に縄つけてるといったところじゃないのかな。
トリップパスについて





すごいな。SMAPファン署名37万人分
0  名前: どう思う? :2016/11/27 18:57
「SMAP存続を」署名37万筆 「あきらめたくない」
朝日新聞より

「私たちは、あきらめたくない」——。年内での解散を発表したアイドルグループSMAPの存続を求めて、ファンらが署名活動をしたところ、28日までの集計で約37万筆が集まった。活動の中心メンバーは「難しいことはわかっているが、彼らがもう一度やりたいと思った時、帰ってきてもいいんだよという思いを伝えたかった」。所属事務所側は「郵送であれば受け取る」との対応だが、ファン側は「多くの人の願いが込められた署名。直接届けたい」と願っている。


それに対して、ジャニーズ事務所は、最低だね。
SMAPは解散するにしても、ファンの気持ちくらい、直接受け取れば良いのに。
受け取れない理由でもあるのかな。
12  名前: 変じゃなかったら :2016/11/28 22:54
>>9
>SMAPだけじゃなくてジャニオタ?のみなさんって変だよね。

あそこまで儲かってないだろー
ヲタクが一番の金ヅルさ
13  名前: うん :2016/11/29 05:54
>>1
ファンがスマップを苦しめてる気がする。
14  名前: それだ :2016/11/29 11:33
>>13
>ファンがスマップを苦しめてる気がする。


そうだね。
もう本人達嫌がってるのに…

すんなりバイバイしてあげる方がよっぽど良いよ。
新たなスタートを切ったら、また応援すれば良い。
15  名前::2016/11/29 11:36
>>13
> ファンがスマップを苦しめてる気がする。
>

修復不可能な夫婦が子供に「離婚しちゃヤダ!!」と言われてるような心境?
16  名前: 違うんじゃ :2016/11/29 11:41
>>15
>> ファンがスマップを苦しめてる気がする。
>>
>
>修復不可能な夫婦が子供に「離婚しちゃヤダ!!」と言われてるような心境?


いやー
かすがいどころか、足かせか、首に縄つけてるといったところじゃないのかな。
トリップパスについて





飛鳥また逮捕
0  名前: やっぱり :2016/11/27 05:04
また逮捕だね、やっぱりなかなか辞められないんだねー
27  名前: 佐村河内 :2016/11/28 22:32
>>22
>なんか残念だわ、男気あるっぽいから田代とは違う所を見せつけてくれるのかと期待してたのに。
>のりピーもがっかりだよ

顔がやばかったね。
28  名前: あと何回逮捕されるだろう・・・ :2016/11/29 00:02
>>1
50代以降のの再犯率80%ですって。

飛鳥逮捕のニュース、あと3回は聞く事になるかも。

それ誰?状態で報道すらされなくなるかもしれないけど。
29  名前: 育ち :2016/11/29 06:25
>>1
あの人って父親警察で剣道やってたりして
しっかり育てられたと思ったんだけど
どこをどうなったら、あんなに弱くなってしまうんだろう。

もはや親の育て方じゃ、どうにもしてあげられないってことか、子の本質までは。

音楽してなかったら覚せい剤もしてないのかもしれないしなあ
(もちろん音楽してる人が皆やるわけじゃない)
30  名前: イヤイヤ :2016/11/29 11:09
>>29
>あの人って父親警察で剣道やってたりして
>しっかり育てられたと思ったんだけど
>どこをどうなったら、あんなに弱くなってしまうんだろう。
>
>もはや親の育て方じゃ、どうにもしてあげられないってことか、子の本質までは。
>
>音楽してなかったら覚せい剤もしてないのかもしれないしなあ
>(もちろん音楽してる人が皆やるわけじゃない)

若くして売れたじゃん。
何でも思い通りになってきたじゃない。
我慢なんて出来なくてなっていたんだよ。
親の育て方じゃない。
自分が悪いんじゃない?
31  名前: はて :2016/11/29 11:29
>>1
>また逮捕だね、やっぱりなかなか辞められないんだねー


ブログで、報道は間違いみたいな事を何度か更新してるみたいだけど…
どうなってるんだろ?
トリップパスについて





中3女子
0  名前: 塾代が大変 :2016/11/28 00:02
中学三年生の娘を持つシングルマザーです。

今日16万円くらいの引き落としがあり、何かと思ったら冬期講習費でした。

そういえばそんな手紙が来ていたな、、と思ってよく見たら、普段通っている塾の冬期講習の内容を勝手に決めてくれて、この講習を受けない人や引き落としをしてほしくない人は言うシステムで、言わなければ自動引き落としでした。

まあ、どうせ行くから良いのですが、塾代大変ですよね、、。

今、毎月8万くらいかかっています。

高校は公立を狙っていますが、私立に行ったりしたら破産する、、、。

幸い成績は伸びているので、頑張ってほしいです。

高校受験のお子様を持つ方、塾代大変ではないですか?

ふ〜頑張りましょうね、もう一息!
7  名前: 現高1 :2016/11/28 16:41
>>1
うちも7万円台でしたよ。
難関私立を受験する上位コースで、冬期講習は12万円でした。
最難関私立受験専門塾なら、普段でも1ヶ月10万円台です。
ただ、普通の公立高校受験の塾代8万円はずいぶんと高額ですね。
個別指導でしょうか?
8  名前: ケ箋ロ :2016/11/29 09:28
>>1
ニ簣ニセ。シ熙ヒキ隍皃ニ」ア」カヒ?テ、ニ
、ワ、テ、ソ、ッ、遙ゥ
9  名前: だめだよ :2016/11/29 09:42
>>1
うちもいろいろオプションのゼミとか取りませんかと言ってくる塾ですが、言われるままに受けてちゃだめだよ。
本当に必要なものは何か考えて受けないと、塾のことだけで手一杯になって、自分で復習する時間も無くなるよ。

ちなみにうちは、中3の一学期まで英語と数学しか受けてなかった。夏休み以降から5教科の公立対策講座にいくようになりました。冬休みはもう追い込みなので、数学と理社の冬期講座もとりましたが、必要かどうか親が吟味していかないとね。
10  名前: 追加 :2016/11/29 09:44
>>9
うちも7万くらいだったよ。
あと普段の授業料が合わさって10万くらいです。
11  名前: ぬしです :2016/11/29 10:23
>>1
すみません、引き落とし額は合算で通常の塾代+8万円が冬期講習費でした。

毎月8万円は高いですよね。
個別とグループ授業、両方取っています。

1,2年で学校へ行かれない時期もあったので、夏から一気に取り戻す感じでやっているので、まあ仕方がないかなと思いました。

夏期講習は結構安かったので(5〜6万)ほかの所で
30万円とか言われて(個別)びっくりした後だったので
安く感じてしまいました。

冬期講習の内容は、現在の授業の進み具合、出来具合にに沿って組んでくれているので、大丈夫だと思います。

ちなみに英語と数学が個別で、それ以外はグループです。

国、社、理は元々理解できて点数も良いのですが、英語と数学がだめ。

それでも随分よくなりました。

皆さん、ありがとうございます。

来年の春には皆で笑いましょうね!
トリップパスについて





中3女子
0  名前: 塾代が大変 :2016/11/27 05:29
中学三年生の娘を持つシングルマザーです。

今日16万円くらいの引き落としがあり、何かと思ったら冬期講習費でした。

そういえばそんな手紙が来ていたな、、と思ってよく見たら、普段通っている塾の冬期講習の内容を勝手に決めてくれて、この講習を受けない人や引き落としをしてほしくない人は言うシステムで、言わなければ自動引き落としでした。

まあ、どうせ行くから良いのですが、塾代大変ですよね、、。

今、毎月8万くらいかかっています。

高校は公立を狙っていますが、私立に行ったりしたら破産する、、、。

幸い成績は伸びているので、頑張ってほしいです。

高校受験のお子様を持つ方、塾代大変ではないですか?

ふ〜頑張りましょうね、もう一息!
7  名前: 現高1 :2016/11/28 16:41
>>1
うちも7万円台でしたよ。
難関私立を受験する上位コースで、冬期講習は12万円でした。
最難関私立受験専門塾なら、普段でも1ヶ月10万円台です。
ただ、普通の公立高校受験の塾代8万円はずいぶんと高額ですね。
個別指導でしょうか?
8  名前: ケ箋ロ :2016/11/29 09:28
>>1
ニ簣ニセ。シ熙ヒキ隍皃ニ」ア」カヒ?テ、ニ
、ワ、テ、ソ、ッ、遙ゥ
9  名前: だめだよ :2016/11/29 09:42
>>1
うちもいろいろオプションのゼミとか取りませんかと言ってくる塾ですが、言われるままに受けてちゃだめだよ。
本当に必要なものは何か考えて受けないと、塾のことだけで手一杯になって、自分で復習する時間も無くなるよ。

ちなみにうちは、中3の一学期まで英語と数学しか受けてなかった。夏休み以降から5教科の公立対策講座にいくようになりました。冬休みはもう追い込みなので、数学と理社の冬期講座もとりましたが、必要かどうか親が吟味していかないとね。
10  名前: 追加 :2016/11/29 09:44
>>9
うちも7万くらいだったよ。
あと普段の授業料が合わさって10万くらいです。
11  名前: ぬしです :2016/11/29 10:23
>>1
すみません、引き落とし額は合算で通常の塾代+8万円が冬期講習費でした。

毎月8万円は高いですよね。
個別とグループ授業、両方取っています。

1,2年で学校へ行かれない時期もあったので、夏から一気に取り戻す感じでやっているので、まあ仕方がないかなと思いました。

夏期講習は結構安かったので(5〜6万)ほかの所で
30万円とか言われて(個別)びっくりした後だったので
安く感じてしまいました。

冬期講習の内容は、現在の授業の進み具合、出来具合にに沿って組んでくれているので、大丈夫だと思います。

ちなみに英語と数学が個別で、それ以外はグループです。

国、社、理は元々理解できて点数も良いのですが、英語と数学がだめ。

それでも随分よくなりました。

皆さん、ありがとうございます。

来年の春には皆で笑いましょうね!
トリップパスについて





予備校選び…
0  名前: 高2男子 :2016/11/27 19:38
もう出遅れたのかもしれませんが
予備校に行きたいといいます。
大手予備校のHPは見ましたが
我が家にはDMも来ないので
何処がいいのかイマイチ
わからず……

選ぶポイントというか、最低条件と
いうか、アドバイスを頂けたら
嬉しいです!!
ちなみに都内の理系の私大が
メインの受験になると思います。
12  名前: んー :2016/11/28 18:33
>>1
お子さんのレベルとやる気の度合いによる。

他の方も書いてますが大手予備校は大きな教室で抗議を受けるだけですから、もしくは今どきはサテライトで授業を受けるだけだから、アフターケアを自分でできる子じゃないと、力がつかない。

大手予備校と提携してサテライトを利用しながら
個別みたいのをしてくれるところもあるよね・。

お子さんにやる気がないとか自発性がないなら
中学の時のような面倒を見てくれる塾がいいんじゃない?
授業中に小テストが多いような感じのところです。

もしくは個別に通って、夏とか冬とかだけ講習を受ける。

お子さんのタイプも何もわからなければわからない。
13  名前: シ遉ヌ、ケ :2016/11/28 23:06
>>1
、゚、ハ、オ、゙。「ソァ。ケ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
、ネ、ニ、篏イケヘ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。ェ
サメカ。、ホ・ソ・、・ラ。ト。ト
、ホ、モ、?ー、タ、キ。「サトヌー、ハ、ャ、鮠ォネッナェ
、ヌ、マ、ハ、、、ヌ、ケ。」
ウーノマサ釥箴ア、ソサハ、、、キ。「ウリケサ
、ヌ、マ・ル・ヘ・テ・サ⁉、ホフマサ釥ホ、゚、ホ
、隍ヲ、ハ、ホ、ヌ」ト」ヘ、ャヘ隍ハ、、、ホ、ォ、ハ。ト。」
14  名前: シ遉ヌ、ケ :2016/11/29 07:51
>>1
、゚、ハ、オ、゙ソァ。ケ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
ツゥサメ、マ 、ホ、モ、?ソ・、・ラ、タ、キ
サトヌー、ハ、ャ、鮠ォネッナェ、ニ、マ、「、熙゙、サ、
ウーノマサ釥箴ア、ソサャ、ハ、、、ホ、ヌ
」ト」ヘ、簣隍ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ヘ。ト
ソァ。ケ、ネオ゙、ャ、ヘ、ミ。ト。」
アヌチ?タ、ネ 、隍ロ、ノシォネッナェ、ハサメ
、ク、网ハ、、、ネニキ、、、ヌ、ケ、ォ、ヘ⁉
15  名前: ナ?ハ、マ :2016/11/29 08:16
>>11
ナ?ハ、マ、ワ、テ、ソ、ッ、熙ネクタ、??ニ、?陦」ケ筅ッ、ニヘュフセ。」
トフソョアメタク、マ・筵チ・ル。シ・キ・逾ン、ト、ホ、マツ醋ム、タ、キ、ヘ。」
、「、゙、熙、、、、ネ、マサラ、ィ、ハ、、。」
16  名前: 体験 :2016/11/29 09:50
>>14
映像もいろいろとあると思いますが、一度、体験でいったところは、映像で学習した後に、教室にいる先生と確認テストのようなことをしていました。

想像していたよりも、フォローがありました。

うちの子は、結局、大手予備校の対面式の講義形式のところに通っています。
予習が前提で、予習ではテキストを学習して例題を解きます。授業では、例題の解説と発展問題を行うようです。授業中に質問されて答えなければいけないこともあるようです。

実は、私も大手予備校に通っていたのですが、その頃は一方的な講義だけでした。今は、授業形式もいろいろと工夫されていると思います。

また、規模の小さな予備校にも体験にいったのですが、そこのほうが、フォローも細かいようです。塾を欠席したら、親に連絡が行くと口コミサイトに書かれていました。

うちの子は、そこは合わないといって、体験だけで辞めてしまいましたが。(夏期講習2週間、全て無料の体験だったので、お得でしたが)
トリップパスについて





あさイチのローストビーフ
0  名前: うまうま :2016/11/28 04:46
見逃した!
ローストビーフの作り方

お肉は室温にしておく
しっかり塩コショウ
フライパンで一面1分くらい焼く
キッチンペーパーで軽く油をとって
牛脂を薄く切ったものを肉の周りに貼り付け
ラップをして空気を抜いてジプロックにいれ
58度のたっぷりのお湯に入れる

で!
何分茹でるんですか??
聞き逃しました汗

ソースは、肉を焼いたフライパンに
しょうゆ大1/2
顆粒のコンソメ小1
バター
をいれて煮詰めて、こして
切った肉にかける

でしたよね?
1  名前: うまうま :2016/11/29 09:01
見逃した!
ローストビーフの作り方

お肉は室温にしておく
しっかり塩コショウ
フライパンで一面1分くらい焼く
キッチンペーパーで軽く油をとって
牛脂を薄く切ったものを肉の周りに貼り付け
ラップをして空気を抜いてジプロックにいれ
58度のたっぷりのお湯に入れる

で!
何分茹でるんですか??
聞き逃しました汗

ソースは、肉を焼いたフライパンに
しょうゆ大1/2
顆粒のコンソメ小1
バター
をいれて煮詰めて、こして
切った肉にかける

でしたよね?
2  名前: えとね :2016/11/29 09:11
>>1
温度は55度以下にならないように、58度を越えないように。

500グラムで1時間くらいだって。もっと大きいものは時間を延ばす、と言ってたよ。

私もクリスマスに作ってみるよー。
その前に一度練習してみようかな。

あ、ソースはジップロックに残った肉汁と水も少し足してたよ。
3  名前: 、ヲ、゙、ヲ、゙ :2016/11/29 09:15
>>2
セワ、キ、ッ、「、熙ャ、ネ、ヲ。ェ
サ荀筅荀テ、ニ、゚、?シ。ェ。ェ
4  名前: 、ヲ、゙、ヲ、゙ :2016/11/29 09:16
>>2
、エ、皃「ハクサ嵂ス、ア、キ、ソ

セワ、キ、ッ、「、熙ャ、ネ、ヲ。シ。シ。ェ。ェ。ェ
サ荀筅荀テ、ニ、゚、゙、ケ。ェ。ェ。ェ
5  名前: へえへえ :2016/11/29 09:42
>>2
> 温度は55度以下にならないように、58度を越えないように。
>
> 500グラムで1時間くらいだって。もっと大きいものは時間を延ばす、と言ってたよ。
>

その温度管理、うちにあるヨーグルトを作る家電が得意そうだなあ。作ってみたくなりました。
ただたっぷりのお湯は入らないので無理かしら・・
トリップパスについて





あさイチのローストビーフ
0  名前: うまうま :2016/11/28 07:42
見逃した!
ローストビーフの作り方

お肉は室温にしておく
しっかり塩コショウ
フライパンで一面1分くらい焼く
キッチンペーパーで軽く油をとって
牛脂を薄く切ったものを肉の周りに貼り付け
ラップをして空気を抜いてジプロックにいれ
58度のたっぷりのお湯に入れる

で!
何分茹でるんですか??
聞き逃しました汗

ソースは、肉を焼いたフライパンに
しょうゆ大1/2
顆粒のコンソメ小1
バター
をいれて煮詰めて、こして
切った肉にかける

でしたよね?
1  名前: うまうま :2016/11/29 09:01
見逃した!
ローストビーフの作り方

お肉は室温にしておく
しっかり塩コショウ
フライパンで一面1分くらい焼く
キッチンペーパーで軽く油をとって
牛脂を薄く切ったものを肉の周りに貼り付け
ラップをして空気を抜いてジプロックにいれ
58度のたっぷりのお湯に入れる

で!
何分茹でるんですか??
聞き逃しました汗

ソースは、肉を焼いたフライパンに
しょうゆ大1/2
顆粒のコンソメ小1
バター
をいれて煮詰めて、こして
切った肉にかける

でしたよね?
2  名前: えとね :2016/11/29 09:11
>>1
温度は55度以下にならないように、58度を越えないように。

500グラムで1時間くらいだって。もっと大きいものは時間を延ばす、と言ってたよ。

私もクリスマスに作ってみるよー。
その前に一度練習してみようかな。

あ、ソースはジップロックに残った肉汁と水も少し足してたよ。
3  名前: 、ヲ、゙、ヲ、゙ :2016/11/29 09:15
>>2
セワ、キ、ッ、「、熙ャ、ネ、ヲ。ェ
サ荀筅荀テ、ニ、゚、?シ。ェ。ェ
4  名前: 、ヲ、゙、ヲ、゙ :2016/11/29 09:16
>>2
、エ、皃「ハクサ嵂ス、ア、キ、ソ

セワ、キ、ッ、「、熙ャ、ネ、ヲ。シ。シ。ェ。ェ。ェ
サ荀筅荀テ、ニ、゚、゙、ケ。ェ。ェ。ェ
5  名前: へえへえ :2016/11/29 09:42
>>2
> 温度は55度以下にならないように、58度を越えないように。
>
> 500グラムで1時間くらいだって。もっと大きいものは時間を延ばす、と言ってたよ。
>

その温度管理、うちにあるヨーグルトを作る家電が得意そうだなあ。作ってみたくなりました。
ただたっぷりのお湯は入らないので無理かしら・・
トリップパスについて





自宅通学と独り暮らし通学
0  名前: 娘を持つ方へ :2016/11/27 04:41
大学生の娘さんが自宅を離れて
遠方で独り暮らししている方に
お聞きします。

自宅通学の大学生の娘さんをお持ちの親御さんに対して
どんな感情を持ちますか。

羨ましいとか、感じますか。

うちも、一人暮らしの娘を持つものですが
職場の人が自宅生を持つ親御さんに対して
なんとなく嫉妬している雰囲気を感じます。
いじわるしたりして。

私は逆に「解放感」を感じているのですが。
7  名前: 同感 :2016/11/28 17:47
>>6
そうよね。なんか焦りを呼ぶよね、受験って。
8  名前: 高3母 :2016/11/28 18:40
>>7
>そうよね。なんか焦りを呼ぶよね、受験って。

この間地元の小さいスーパーに中学校で同級生だった知り合いママが4人も居て。
探ってくるよね。
今大変でしょみたいに。
残念でした。ウチは専門的な大学でAOなんですよ。
通りすがりに聞き耳立ててるほかの同級生ママも笑える。
そんなに気になるかね。
学校名まではめんどくさいから言わなかった。

中学時代は会えば立ち話する程度の知り合い。
何だか卒業すると会うとめんどくさいね。

学年違うママの方が楽だ。

本当に親しい友達とはお茶して色々話してるけどね。
9  名前: 浮き沈み :2016/11/29 08:44
>>6
>受験って人の感情をかき乱しませんか?



分かるわー。

その人は受験に失敗してどうなることかと心配していた娘が、思うよりも近所の私大レイフをエンジョイしていて、ほっとして嬉しくて、誰かに話したいんだろうね。

反対にあなたは娘が受験に成功して喜んだものの、今度は一人暮らしの娘が心配。加えて自分も寂しいしお金もかかる。

言う側も聞く側も、いろいろあるのよね。
10  名前: 母性 :2016/11/29 08:52
>>1
へーー。それって、娘が傍にいる人の事を羨ましく思ってると言うこと?
母性溢れてる嫉妬だね。なんだか気の毒。
私ならそんな感情持たないだろうな、子供が一人ずつ巣立ってくれたらせいせいしそう。
11  名前: どうかな :2016/11/29 09:16
>>1
>職場の人が自宅生を持つ親御さんに対して
>なんとなく嫉妬している雰囲気を感じます。
>いじわるしたりして。

そんな親だから、子供は別居したがったのかな、と思う。

独り暮らしは安全面も心配だし、経済的にも負担が多いけれど、満足のいく進学先なら、いちいち自宅生に嫉妬などしないのでは。
嫉妬するということは、進学先にも不満があるのかもね。
トリップパスについて





620万円で許せる?
0  名前: 乳房切除 :2016/11/27 19:42
検体取り違え乳房切除 620万円支払いで合意

兵庫県の高砂市立高砂市民病院の検体取り違えで乳がんと誤診され、右乳房の一部を切除した20代女性が、同市を相手に約1850万円の損害賠償を求めていた訴訟で、同市は28日、女性に和解金など約620万円を支払うことで、和解に合意したと発表した。
女性は2014年春、市民病院で検査を受けた。良性腫瘍だったが、病理検査で50代女性の検体と取り違えられ、乳がんと誤診された。女性は別の医療機関で右乳房の一部を切除。がん細胞は検出されず、取り違えが判明した。

20代の女性が、50代のオバハンの検体と間違えられて乳房切除。
あなたなら620万円で和解できますか?

逆なら(50代のオバハンが、20代の検体と間違えられて間違い切除)620万円でもいいと思うんだけど。
8  名前: ダブルチェック :2016/11/28 22:24
>>1
人間のすることだからミスはつきものだと思うんだよね。
だからそういう重大な病気の検査については、別の病院でも検査できるシステムがあればいいのにって思います。
最終どちらで手術するかは患者の自由で。
今だったら患者自身がそうしようと思わないとできないでしょ?費用だってかかるし。

国がちょこっと負担してくれて二件目の病院の検査代は3分の1くらいで済むようにしてくれたら、病院側だってミスを未然に防げるし良いと思うんだけどな。
9  名前: ないわ :2016/11/29 02:26
>>1
たとえ一億円 貰っても許せない。
間違えました、ってありえないでしょ。

しかも620万なんて安すぎ。
何故こんな金額なんだろう?
10  名前: なんとも :2016/11/29 07:30
>>1
どんな手術だったのか判らないから何とも言えないね。
初期でリンパに転移もなく、乳房の一部をくり貫いただけで脂肪組織で埋めたらキレイな形のままだよね。母乳もでるし。
場所にもよるけど、わきの下から切る手術だったら傷は目立たない。傷も小さいし。

だけど、健康な体に誤ってメスを入れられたのだから慰謝料は当然。「億」って書いてる人がいるけど、命の値段(慰謝料)と同等ぐらいじゃん。ありえない。

乳房全摘したのなら母乳は出ないし、シリコン入れて再建しても元には戻らないのだから、慰謝料は○千万はいくかな。
11  名前: ありえん :2016/11/29 08:28
>>1
ないわ〜。
20代で乳房切除されて620万!?

20代では、お金の価値がピンとこないのかな?
弁護士がよっぽど無能だったんだろうか?
いいように言いくるめられてるとしか思えないわ。

うちの娘が同じ目にあったら、
そんな金額では、とても納得できないわ。
親身になってくれる身内がいなかったのかな?
かわいそうに。
12  名前: 安過ぎない? :2016/11/29 08:50
>>1
間違えられてって事は、被害者の20代女性は悪性腫瘍だと告知されて手術したってことですよね。
精神的慰謝料だけで620万は行くと思う。
結果として手術して乳房の一部を切除したのなら傷が残るしくぼむよ。
その後形成手術したんだろうとか思うけど、何回も乳丸出しで手術、しんどいことだよ。
未婚かどうか分からないけど、間違いで切除されてそのケアで時間取られるって、20代女性にとって時間ってすごく貴重でしょ。
私は40代だけど、それでも間違いで切除じゃ許せないし、620万は安いと思う。
女の人の首から上とか手とか露出する部位は慰謝料が高いって聞くけど、乳房は安いんだろうか。
トリップパスについて





無くなったら困る食べ物
0  名前: 雑談子 :2016/11/26 12:29
駄スレなので、お暇な方はお付き合いください。
軽いスレなので、深く考えないでね。

世の中から無くなったら嫌な食べ物って何ですか?
食物名でも料理名でもいいです。

私は、カレーはたまには食べたいので、カレーかな。
小さいころから好きだし。
大きな肉が入ったのも、挽肉でも好きだわ。
だから、一生食べれないと困るわ。

食物の中だと。

世の中から消えるのが魚か肉か、だとどっちも好きなんだけど。
どちらかといえば、肉が無くなったら困るわ。
鶏、牛、豚、どれも捨てがたいわ。

魚の中ならブリがなくなると困る。

その他だと、じゃがいもが無くなると困る。
あと、マヨネーズも無くなるとこまるわ。
12  名前: 、ソ、゙ :2016/11/27 22:32
>>1
・ウ。シ・メ。シ、ネ・チ・逾ウ・?シ・ネ
、「。シサ茖「ネ隍?ニ、?ホ、ォ、ハ
13  名前::2016/11/27 22:37
>>1
私も米。どんなおかずがあってもご飯がなければ辛い。逆に一人のお昼はご飯だけで済ますこともある。ダイエットしたいけど糖質制限は絶対無理。

あとお煎餅とコーヒーもなくなったら困る。

肉はどれか一種類選べって言われたら豚肉。
魚は鯵があればなんとか。それより明太子があったらもっと嬉しい。
14  名前::2016/11/28 20:18
>>1
お話し聞かせてくれてありがとう。

米、大人気ですね。
米の存在をすっかり忘れてたわ。
私はパンより米派で、米ないと困るわ。
おかずが美味しいのも、米あってのことだからね(私は)

色々な皆さんのお好きなもの、きけて良かったです。

ありがとう。
15  名前: パン :2016/11/29 07:08
>>1
>駄スレなので、お暇な方はお付き合いください。
>軽いスレなので、深く考えないでね。
>
>世の中から無くなったら嫌な食べ物って何ですか?
>食物名でも料理名でもいいです。
>
>私は、カレーはたまには食べたいので、カレーかな。
>小さいころから好きだし。
>大きな肉が入ったのも、挽肉でも好きだわ。
>だから、一生食べれないと困るわ。
>
>食物の中だと。
>
>世の中から消えるのが魚か肉か、だとどっちも好きなんだけど。
>どちらかといえば、肉が無くなったら困るわ。
>鶏、牛、豚、どれも捨てがたいわ。
>
>魚の中ならブリがなくなると困る。
>
>その他だと、じゃがいもが無くなると困る。
>あと、マヨネーズも無くなるとこまるわ。

私は米よりパンの方が好きだからパンがこの世から消えると辛い。パンは三食続いても良い。

いつだったか朝に菓子パンたべて昼にサンドイッチ食べて晩にフランスパン食べた。でも、やっぱりパンは良い。
16  名前: ちくわ :2016/11/29 07:49
>>1
消化器系の病気で、食べられないものたくさんあります。
みんなが羨ましいな。
トリップパスについて





無くなったら困る食べ物
0  名前: 雑談子 :2016/11/26 16:53
駄スレなので、お暇な方はお付き合いください。
軽いスレなので、深く考えないでね。

世の中から無くなったら嫌な食べ物って何ですか?
食物名でも料理名でもいいです。

私は、カレーはたまには食べたいので、カレーかな。
小さいころから好きだし。
大きな肉が入ったのも、挽肉でも好きだわ。
だから、一生食べれないと困るわ。

食物の中だと。

世の中から消えるのが魚か肉か、だとどっちも好きなんだけど。
どちらかといえば、肉が無くなったら困るわ。
鶏、牛、豚、どれも捨てがたいわ。

魚の中ならブリがなくなると困る。

その他だと、じゃがいもが無くなると困る。
あと、マヨネーズも無くなるとこまるわ。
12  名前: 、ソ、゙ :2016/11/27 22:32
>>1
・ウ。シ・メ。シ、ネ・チ・逾ウ・?シ・ネ
、「。シサ茖「ネ隍?ニ、?ホ、ォ、ハ
13  名前::2016/11/27 22:37
>>1
私も米。どんなおかずがあってもご飯がなければ辛い。逆に一人のお昼はご飯だけで済ますこともある。ダイエットしたいけど糖質制限は絶対無理。

あとお煎餅とコーヒーもなくなったら困る。

肉はどれか一種類選べって言われたら豚肉。
魚は鯵があればなんとか。それより明太子があったらもっと嬉しい。
14  名前::2016/11/28 20:18
>>1
お話し聞かせてくれてありがとう。

米、大人気ですね。
米の存在をすっかり忘れてたわ。
私はパンより米派で、米ないと困るわ。
おかずが美味しいのも、米あってのことだからね(私は)

色々な皆さんのお好きなもの、きけて良かったです。

ありがとう。
15  名前: パン :2016/11/29 07:08
>>1
>駄スレなので、お暇な方はお付き合いください。
>軽いスレなので、深く考えないでね。
>
>世の中から無くなったら嫌な食べ物って何ですか?
>食物名でも料理名でもいいです。
>
>私は、カレーはたまには食べたいので、カレーかな。
>小さいころから好きだし。
>大きな肉が入ったのも、挽肉でも好きだわ。
>だから、一生食べれないと困るわ。
>
>食物の中だと。
>
>世の中から消えるのが魚か肉か、だとどっちも好きなんだけど。
>どちらかといえば、肉が無くなったら困るわ。
>鶏、牛、豚、どれも捨てがたいわ。
>
>魚の中ならブリがなくなると困る。
>
>その他だと、じゃがいもが無くなると困る。
>あと、マヨネーズも無くなるとこまるわ。

私は米よりパンの方が好きだからパンがこの世から消えると辛い。パンは三食続いても良い。

いつだったか朝に菓子パンたべて昼にサンドイッチ食べて晩にフランスパン食べた。でも、やっぱりパンは良い。
16  名前: ちくわ :2016/11/29 07:49
>>1
消化器系の病気で、食べられないものたくさんあります。
みんなが羨ましいな。
トリップパスについて





羽生
0  名前: でん :2016/11/26 03:49
もう殿堂入りでいいんじゃない。
一人勝ちって感じであんまり面白くない。
29  名前: 、ウ。「ケ?ャ :2016/11/28 22:24
>>1
・ク・罕ヒ、隍?タ・ケ、ヲ、゙、、、隍ヘ
30  名前: はぁ? :2016/11/28 22:26
>>28
織田くんのブログですが、なにか?
31  名前: ・ラ・ラ・ラ :2016/11/28 22:28
>>30
>ソ・ナト、ッ、ホ・ヨ・愠ー、ヌ、ケ、ャ。「、ハ、ヒ、ォ。ゥ


、ス。「、ス、ハ、ヒキ、、ハ、タ。ゥセミセミ
32  名前: 、ォ、ッ、ォ、ッ :2016/11/29 05:33
、ヌ、箴ツコンエム、?ネ、ス、ハ、ヒセ蠑熙ネサラ、?ハ、、、タ、隍ハ、「
33  名前: 4回転アクセル :2016/11/29 07:12
>>1
> もう殿堂入りでいいんじゃない。
> 一人勝ちって感じであんまり面白くない。



ピョンちゃんが終わったら自主的殿堂入りもあるかもね。

取ったメダルはもう充分満足のレベルだし、競技には出ないで 4回転ジャンプを極めてくれてもいいわ。4回転のアクセルとか見てみたい。

最近 表現力がついて、ジャンプもすごいけど演技に引き込まれる。
トリップパスについて





食べないと力出ない
0  名前::2016/11/28 04:09
代謝もおちる中年
お腹にも脂肪が
中性脂肪も増えつつある

そんなに食べなくても大丈夫なんですってね!

って食べないとやっぱり
なんていうの?
フラフラというか息苦しいというか
食べないと力なんて出てこなくない?
5  名前: そりはね :2016/11/28 22:22
>>1
燃費が悪くて溜まる一方だから、代謝を何としてもあげないといかんのよ
6  名前::2016/11/28 22:29
>>1
一応筋トレしてるのですが

食べないとまず力が出ません

食べなくても大丈夫という方は
省エネ仕様で良いですね!

私もあまり食べるのはどーでもいいタイプで
ほっとくと食べない
そして動きが鈍くなる
胸も苦しくなる

人それぞれですね

私はとりあえず食べないとダメみたい

レスありがとうございました
7  名前: わたしゃ :2016/11/28 22:30
>>1
低血糖で、目眩、動悸、震えがくるから常に気をつけてるよ。
8  名前: あのさ :2016/11/28 23:06
>>1
代謝が落ちるのは
筋肉が減ってるから。

ほっとくと、どんどん筋肉が脂肪に変わってしまうから。

エネルギーを必要とするのは筋肉。
だから、食べる量が同じだと余ってしまって、さらに脂肪が増える

かといって食べる量減らしたら
どんどん筋肉が細ってヨボヨボになって行くんじゃない?

運動して筋肉増やしたら、たくさん食べても脂肪増えないし、活力出ると思う。
そう思って筋トレ頑張ってる。

うちの母も80過ぎてるけど食べる量減ってないよ。毎日ストレッチしてる。元気だよ。
9  名前: そういえばそれるけど :2016/11/29 06:57
>>1
ぼけはじめると、異様に食欲があって、食べ物ばかりに興味が出るのは何なのだろうね。本能か?
トリップパスについて





家康の正室って
0  名前: ものすごく駄 :2016/11/27 20:19
いつも、大河などですぐに出なくなってしまうので、何故かと思っていたら、夫とはほとんど別居なんだね。(秀吉の妹の場合)
早くなくなったは気の毒だけど、生活も保障されて夫の世話もしなくていい、なんて、うらやましいわ。
うちも側室がもてるくらいに甲斐性があればいいのに。
5  名前: どの人も :2016/11/28 13:40
>>1
側室何人もいて、屋敷は非常に広くて、別棟にいたりだし、そこを巡回してる感じだから、めったに来ないと言う事もありって事みたいだよ。
飽きられたらほっぽりっぱなしとか?
6  名前: 武将の妻は辛い :2016/11/28 16:20
>>1
甲斐性だけで多妻ではないのよ、政略結婚は人質だから。
家康の初めの正室は息子共々処分されてるし、朝日姫は初めの旦那さんと無理矢理離婚させられてからの結婚。
家康は結果天下人になったから良いのであって、もしも関ヶ原の戦いに敗れたら、お市の方・茶々の最期や秀次の周りの人達の粛清みたいになるかもしれない。
正に綱渡り。



>いつも、大河などですぐに出なくなってしまうので、何故かと思っていたら、夫とはほとんど別居なんだね。(秀吉の妹の場合)
>早くなくなったは気の毒だけど、生活も保障されて夫の世話もしなくていい、なんて、うらやましいわ。
>うちも側室がもてるくらいに甲斐性があればいいのに。
7  名前::2016/11/28 16:25
>>6
>甲斐性だけで多妻ではないのよ、政略結婚は人質だから。
>家康の初めの正室は息子共々処分されてるし、朝日姫は初めの旦那さんと無理矢理離婚させられてからの結婚。

旭。
8  名前: 、ノ、ヲ、ォ、ハ :2016/11/29 00:41
>>4
>クオ。ケ、マテロサウナツ、ク、网ハ、ォ、テ、ソ、テ、ア。ゥ
>、ウ、ホソヘ、ネ、篥邁ュ、ォ、テ、ソ、ク、网ハ、ォ、テ、ソ、テ、ア。ゥ
>・ヨ・ケ、タ、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。」


コ」タ釥ホノア、タ、テ、ソ、ォ、鯀ョトケ、ヒサヲ、ケ、隍ヲ、ヒクタ、??ソ、テ、ニマテ、筅「、?陦」
ノン、、、隍ヘ。「スミシォ、ホ、ウ、ネ、ヌサヲ、オ、?ソ、熙キ、ソ、鬘」
9  名前: 横 あちゃ :2016/11/29 06:53
>>1
ずっと前に、スタジオパークに斉藤由由貴が出ていたのだけれど、大河では帯に家康の常備薬3種、いつも携帯しているのだって。
それだけ夫にぴったり、だったんだね。
トリップパスについて





・ク・罕ヒ。シ・コ・ソ・?👄ネ。「テッ、ャケ・、ュ。ゥ
0  名前: サ荀マ :2016/11/27 13:37
ヘォ、ハ。」
6  名前: ごめんよー :2016/11/28 22:37
>>1
ニノはだい嫌い。
相葉くんが好き。
7  名前: ニャヌコ、゙、サ、ソ :2016/11/28 23:24
>>1
コ」、゙、ヌ・ク・罕ヒ。シ・コ、ヒ・マ・゙、テ、ソ、ウ、ネ、筅ハ、、、キ。「ニテ、ヒケ・、ュ、ハソヘ、筅、、ハ、、、ホ、ヌ。「イソ、ネ、ォオイ、隍ヲ、ネエ霪・、テ、ニケヘ、ィ、ニ、゚、ソ。」

クォ、ソフワ、タ、ネテ貲醢オ貳ー?タ、ア、ノ。「
、、、惕、、晥ヘ、ィ、?ネテ豬?ッ、ォ、ハ。」
、荀テ、ム、?ハイャセ蠑遙」
クタヘユチェ、モ、ャセ蠑熙タ、筅
セ、簔皃、、キ。」

ヘ霽ッ、ォ、鬢ノ、ハウ霹ー、ケ、?タ、悅」
8  名前: 中丸君 :2016/11/28 23:39
>>1
応援したくなる。
9  名前::2016/11/29 01:34
>>1
関ジャニの村上くん。
月曜から夜更かし見るから好きなの。

そして他の人は良く知らない。
10  名前: マジすか :2016/11/29 05:34
>>8
>応援したくなる。

中丸君に一票。
トリップパスについて





幼稚園の先生
0  名前: 双子 :2016/11/27 09:00
幼稚園の先生は優しくて元気な先生がいいな。

うちの子の担任は、大人しい子、問題のない子どもに対して冷たい。

子どもに対して話を聞いてくれない、トラブルが起きない限り無視。
もっと、落ち着いてうちの子見て欲しいな。

面倒くさい親の子どもと問題がある子どもしかみてない。

力抜けるところは抜いてないとやってけない職業かもしれないけど、やられる方は辛い。

だから、個人面談も子どもの性格面、生活態度の話がかみ合ってない。

話聞いてると、え?は?ってことばっかりだよ。
それともうちの子、先生にしか見せない二面性があるのかね?
まるで他人の子どもの話を聞いているようだったよ。
11  名前: 申し出る :2016/11/28 20:12
>>1
先生が手のかかる子の方に気を取られてしまうのは無理もないかなって思いますね。

特に留意してほしい点をこちらから言えば、気にかけてくれるかもよ?

すぐに我慢しちゃうような子なので、本心が出せるように仕向けてやってくださいとか。

大人しい子は見過しやすいから、そうやって主さんの方から言っておけば先生の方も助かるんじゃない?
12  名前: 期待しすぎ? :2016/11/28 22:46
>>1
おとなしい子にまで丁寧に目を向けると、問題児の見張りが手薄になる。先生が目を離したすきに問題児がおとなしい子を虐めたり、皆に迷惑がかかるような問題を起こしたりして、結局もっと問題児に手がかかるようになり、どっちみちおとなしい子に手をかけるわけにいかなくなるのかもしれない。

で、親の話を聞いていると、「ん? それ誰の話??」と思うことがたまにある。「えっ、誰がおとなしいって? むしろお宅の子は乱暴で困るんですけど」とか。

私は子どもが先生に理不尽なことを言われてなきゃ、それで十分だと思うんだけどな。
13  名前::2016/11/28 23:17
>>1
そうだね、問題のない子は後回しにされる感じだった。
そういう時、親が係や役員を引き受けて活動すると、先生と話をする機会が増えて、
結果、子供のことを よく見てもらえるようになったことがある。
不公平だとは思うけれど、子供が幼稚園で過ごしにくそうにしていたら、考えてもいいかも。
今は昔より行事が増えて先生方は大変とは思うけど、そのしわ寄せが大人しい子に来ているのも事実だと思う。

それから、家と園で見せる顔が違うのはわりとあるみたい。うちも、違うなと思うことがおおい。
14  名前: 子供同士 :2016/11/28 23:18
>>1
きっと子供自身は、同じ子供同士の方が
社会性も身につくし大人が機嫌とりながら相手するより色んな意味でいいと思うよ。
乱暴な子や手のかかる子が野放しになって他の子が怪我したりしなけりゃその方がいいよ。
15  名前: 好み :2016/11/29 00:35
>>1
特に何も困ってなければ、その位がいいかも。

子供が小さい頃は、結局は先生の好みや見方次第で何の当てにもなりませんよ。

幼稚園で乱暴者が小学校でリーダーとか、おとなしかった子が難関大とか、応援団長でモテモテがそのままとかね。
トリップパスについて





大学に自宅通学の方
0  名前: 教えて下さい :2016/11/27 23:27
大学に自宅通学してるお子さんお持ちの方にお伺いします。

通学時間はどれくらいで、定期代は月にしたらどれくらいか、教えて下さい。
16  名前: ぎりぎり :2016/11/28 18:33
>>1
息子は下宿
同じ大学で 同じマンションの娘さんは通ってます
(だからちょうど ぎりぎりな感じかな?)

新幹線通学で 1時間半
1月で 75000円の定期代らしいです

息子は安アパートだから、75000円で下宿できます(笑)
近所の同じ大学の先輩は、自宅通学だけど
帰ってこなくなったと聞きました。同棲かも?
で、途中から下宿ってパターンが男子は多いそうです
17  名前: 親孝行 :2016/11/28 20:13
>>1
電車で二駅、同じ区内。
国公立。

最初は電車半年で5000円程度だったけど
今は手軽の自転車で、すいすい通学している。
18  名前: うちも :2016/11/28 20:21
>>1
2駅で1530円。自転車で行ったり電車で行ったりしてます。
19  名前: 近すぎ? :2016/11/28 21:26
>>1
大学まで自転車で20分、バスで20分。
バス定期は月5400円。
買ってませんが。

高校より近いので相変わらず
自転車で通っております。

大学時代は遠い子だと2時間近くかけて
通っていました。
実験実習の日で遅くなると帰れないので
当時一人ぐらいだった我が家に
泊りにきて楽しかったです。

4年生になると遠い子は1年限定で
下宿していました。
そのくらいになると知り合いが多くなるので
家具や電化製品を譲ってもらったり、
学校のリサイクル市で買ったりして
安くあげている人も多かったです。
20  名前: ちゃり :2016/11/28 22:24
>>1
うちは自転車で30分。雨が降ると電車になる。一人暮らしするかどうかの境界線は通学2時間前後だと思われる。
トリップパスについて





大学に自宅通学の方
0  名前: 教えて下さい :2016/11/27 22:50
大学に自宅通学してるお子さんお持ちの方にお伺いします。

通学時間はどれくらいで、定期代は月にしたらどれくらいか、教えて下さい。
16  名前: ぎりぎり :2016/11/28 18:33
>>1
息子は下宿
同じ大学で 同じマンションの娘さんは通ってます
(だからちょうど ぎりぎりな感じかな?)

新幹線通学で 1時間半
1月で 75000円の定期代らしいです

息子は安アパートだから、75000円で下宿できます(笑)
近所の同じ大学の先輩は、自宅通学だけど
帰ってこなくなったと聞きました。同棲かも?
で、途中から下宿ってパターンが男子は多いそうです
17  名前: 親孝行 :2016/11/28 20:13
>>1
電車で二駅、同じ区内。
国公立。

最初は電車半年で5000円程度だったけど
今は手軽の自転車で、すいすい通学している。
18  名前: うちも :2016/11/28 20:21
>>1
2駅で1530円。自転車で行ったり電車で行ったりしてます。
19  名前: 近すぎ? :2016/11/28 21:26
>>1
大学まで自転車で20分、バスで20分。
バス定期は月5400円。
買ってませんが。

高校より近いので相変わらず
自転車で通っております。

大学時代は遠い子だと2時間近くかけて
通っていました。
実験実習の日で遅くなると帰れないので
当時一人ぐらいだった我が家に
泊りにきて楽しかったです。

4年生になると遠い子は1年限定で
下宿していました。
そのくらいになると知り合いが多くなるので
家具や電化製品を譲ってもらったり、
学校のリサイクル市で買ったりして
安くあげている人も多かったです。
20  名前: ちゃり :2016/11/28 22:24
>>1
うちは自転車で30分。雨が降ると電車になる。一人暮らしするかどうかの境界線は通学2時間前後だと思われる。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2046 2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 2059 2060  次ページ>>