毎月苦しいな
-
0
名前:
給料
:2016/11/24 15:11
-
今月の給料が入りました。
振り込み額、旦那33万、私12万。
私の給料は旦那曰く「ママが稼いだ分は好きに使ってるんでしょ。俺の給料だけで生活して、ママの稼ぎは好きに使って羨ましいよ」と言われます。
私もそうしたい。だけど、旦那の給料だけで生活しようといくら頑張っても無理なんです。
毎月、給料日前に、カードの支払いを先月の給料から済ませるのですが、今回は9万も足りませんでした。
毎月こんな感じなので、結局、旦那の給料は9万程足らないと言う事です。
この不足分を私の給料から清算するので、残りは3万だけ・・・・・
娘は大学受験生だし、国立落ちたら私立だし、今は塾代がとても高い。
節約してこれだから、たまには娘の洋服くらい買ってあげたいと思ってもたかが3000円くらいの服さえ買えません。
私はちふれの化粧品に、100均の色物化粧品を使ってます。
ローンの13万円がかなり圧迫していると思うのですが、こればかりは今更どうする事も出来ず、私もパートを頑張るしかないです。
皆さまの生活もこんなもんですか?
-
47
名前:
同じくらい
:2016/11/26 22:23
-
>>1
うちは
旦那37万、私8万。
子供は公立の中高生だからまだ教育費はそんなにかかってない。
塾も行ってないから勉強面はいたって普通。
ローンは月6万くらい。
私のパート代は全額貯金してるのでそれを大学の学費にあてるつもり。
カード支払いは10万くらいになるけど、
今のところそんなにくるしくない生活してる。
-
48
名前:
うちも似てるー
:2016/11/27 00:00
-
>>1
旦那33万、私7万。
上の子は、私立特待(学費無料)→国立理系で自宅生。
ハッキリ言って全然お金かからなかった。
奨学金1種を借りてるけど貯めてて、使わなかったらそのまま返す予定。
問題は下の子。
頭はいいのだけど、めちゃくちゃお金のかかる習い事をしていて続けていけるか私が不安。
今、中学生なんだけど偏差値で高校を選ぶのではなく、習い事の部活がある高校を希望している。
強豪校だからすごく忙しいだろうし、弁当作りとか何時に起きたらいいのーと私が参りそう。
あーどっかからお金降ってこないかな〜。
お金の心配のない生活がしたい。
せめて家のローンがなくなればいいな。
-
49
名前:
ちふれ
:2016/11/27 00:11
-
>>1
うちもちふれ愛用してるよ。
6年以上同じ機種のガラケーだし。
高所得世帯だと思うけど
余計なものにお金かけたくない。
子供が高校生になったから
同じくちふれが良いと言って与えてる。
どこにお金かけるかは人それぞれ。
主さんは子供にかかる時期なんだから仕方ない。
それだって先は見えてるんだし
今頑張れば良い事あると思うよ。
-
50
名前:
スレ主
:2016/11/27 00:56
-
>>1
こんなに沢山のお返事ありがとうございます。夜中しかPCを使えない為お礼が遅くなり申し訳ありません。
主人のお給料から13万円のローンを払えば残りは20万です。
本当はこの中からカード代も払うべきなのですが、毎月私のお給料から払う事になっていると言う事は、20万では足りていないと言う事ですね。
4万円は食費として現金で持っていますが、絶対に足りないです。
これを主人に言っても3万でやりくりしている主婦がテレビに出てたりするのを見てるので納得しません。
正直言って、倍の6万でもしんどいです。
それと、女の子なのでシャンプーやリンスは安いのばかり使わせたくないです。と言ってもツバキとかですが、安売りしてなければそれなりに高い。
生活雑貨って結構お金使いますよね。
それらを1万似内で収めてはいますが、結構ストレスたまります。
上の子の塾代(予備校代)は前払いだったのですが、皆さまはこの様な支払いは月々の収入から出していますか?
我が家は、一度貯蓄から出して、毎月そこに返しています。
月に4万くらいになります。
主人の小遣いは月5万。子供に5千円と1000円。
あ、部活の費用も結構かかる。ジャージ購入で9千円出て行きましたし、塾の問題集購入があったので5千円程出ました。
これを月の収入から払わなければ良いのですか?
一応、ローンのボーナス払いは無いので、それを予備校の長期講習代に当てているので助かっています。
今まで「教育費」として積み立てて来た貯金は大学入学したら使うんですよね?
詳しく家計を付けて主人に見せた事はあるのですが、どこをどう見て言ってるのかわかりませんが、「もっとうまくやれるんじゃないか」と言われます。
私もやりくりが下手なのは自覚してますが、それでも33万で余裕だと思われてるのは気分悪い。だけどもう言いません。
私のパートは前まで9万程しか稼げなかったのですが、それを12万まで上げたんです。
これ以上はどう頑張っても無理そうです。今の職場では正社員になっても手取りは12万5千円とかみたいです。
ちふれ使っている方がいるんですね。私は母の代からの利用です。 刺激が少なくて大好きです。
子供達が落ち着いて余裕が出来たらちょっと良い化粧品が欲しいな。
まとまりの無い文章で申し訳ありません。少しお酒を飲んでいるので、これで失礼します。
沢山のお返事ありがとうございました。
-
51
名前:
消費税
:2016/11/27 05:59
-
>>1
私十年近くパソコンで家計簿つけてるけど
やっぱり消費税上がってから
食費も上がったよ。
一割とか上がってるかんじ。
包装されてる量も減ってるから
前は一袋で済んだものが二つ買ったり。
洗剤やトイレットペーパーも
割高になってるしね。
そういう部分もちゃんと説明しないと
男はダメだよ。
|