育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
61651:おすすめの家計簿アプリ教えてください(3)  /  61652:・、・鬣、・鬢キ、ハ、、ソヘ(12)  /  61653:・、・鬣、・鬢キ、ハ、、ソヘ(12)  /  61654:この資格を目指したいという話の時。(14)  /  61655:この資格を目指したいという話の時。(14)  /  61656:眉毛に苦労してます。(3)  /  61657:みんながやってるけど自分はしない事(49)  /  61658:吐き気止め飲まなくていい?(5)  /  61659:吐き気止め飲まなくていい?(5)  /  61660:暴言を吐く人間って(19)  /  61661:男子の食欲にウンザリです(19)  /  61662:男子の食欲にウンザリです(19)  /  61663:ポツンの人(50)  /  61664:ピコ太郎新曲(2)  /  61665:鶴太郎(1)  /  61666:ご主人を動物に例えると?(13)  /  61667:ご主人を動物に例えると?(13)  /  61668:私には合わなかったお薬(29)  /  61669:自動ドア(9)  /  61670:自動ドア(9)  /  61671:100万円をどうする?定期?(26)  /  61672:あなたのヒートテック何色?(10)  /  61673:・ヤ・ウツタマコ、テ、ニフフヌ、、隍ヘ。ゥ(2)  /  61674:・ヤ・ウツタマコ、テ、ニフフヌ、、隍ヘ。ゥ(2)  /  61675:紅白、レコ大のAAA(18)  /  61676:検索窓がずれる(1)  /  61677:根性が悪いんだー私(3)  /  61678:ブラックフライデーでも(8)  /  61679:寒さの感じ方にカルチャーショック(10)  /  61680:のとや(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2049 2050 2051 2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 2059 2060 2061 2062 2063  次ページ>>

おすすめの家計簿アプリ教えてください
0  名前::2016/11/25 14:45
家計簿は結婚以来つけています。

ただ途中義実家の介護やら家事などの手伝いやら(義弟夫婦が同居してるんだけど色々事情があって家事全般と小中学生の甥姪の世話を期間限定でやってた)があってキッチリ付けるのが億劫になり、ノートにレシート貼り付けて簡単な計算するだけというかたちになり、以来そのやり方です。

現在は介護していた義親も看取り、家事の手伝いも時たまになったので随分楽になったんだけど、家計簿付けの億劫はそのままで、いっそやめてしまいたい…が全く手を付けないのも怖いので、スマホで管理しようかと思い立ちました。

アプリを探したんだけど、どれがいいのかわからないので、家計簿アプリ使ってる奥様がいたら何をお使いか教えてもらえませんか?
1  名前::2016/11/26 12:22
家計簿は結婚以来つけています。

ただ途中義実家の介護やら家事などの手伝いやら(義弟夫婦が同居してるんだけど色々事情があって家事全般と小中学生の甥姪の世話を期間限定でやってた)があってキッチリ付けるのが億劫になり、ノートにレシート貼り付けて簡単な計算するだけというかたちになり、以来そのやり方です。

現在は介護していた義親も看取り、家事の手伝いも時たまになったので随分楽になったんだけど、家計簿付けの億劫はそのままで、いっそやめてしまいたい…が全く手を付けないのも怖いので、スマホで管理しようかと思い立ちました。

アプリを探したんだけど、どれがいいのかわからないので、家計簿アプリ使ってる奥様がいたら何をお使いか教えてもらえませんか?
2  名前: ドクターウォレット :2016/11/26 14:11
>>1
>家計簿は結婚以来つけています。
>
>ただ途中義実家の介護やら家事などの手伝いやら(義弟夫婦が同居してるんだけど色々事情があって家事全般と小中学生の甥姪の世話を期間限定でやってた)があってキッチリ付けるのが億劫になり、ノートにレシート貼り付けて簡単な計算するだけというかたちになり、以来そのやり方です。
>
>現在は介護していた義親も看取り、家事の手伝いも時たまになったので随分楽になったんだけど、家計簿付けの億劫はそのままで、いっそやめてしまいたい…が全く手を付けないのも怖いので、スマホで管理しようかと思い立ちました。
>
>アプリを探したんだけど、どれがいいのかわからないので、家計簿アプリ使ってる奥様がいたら何をお使いか教えてもらえませんか?

タイトルに書いたのがオススメです。
レシートを撮影して送信するだけ。
3  名前: マネーフォワード :2016/11/26 23:29
>>1
いろいろ渡り歩いてこれに落ち着きました。
クラウドでPCでもスマホでも対応できるし、
万が一スマホのデータがとんでも安心。

有料だとサービスが増えますが、無料で使用しています。
トリップパスについて





・、・鬣、・鬢キ、ハ、、ソヘ
0  名前: カオ、ィ、ニ :2016/11/25 05:02
・ウ・ト、マ、ハ、ヌ、キ、遉ヲ。」
・、・鬢ト、ッ、ホ、マ。「ツセソヘ、ャシォハャ、ホサラ、ヲ、隍ヲ、ヒニー、ォ、ハ、、、ォ、鬢ネ、ウ、ウ、ヌテホ、熙゙、キ、ソ。」
・、・鬣、・鬢キ、ハ、、ソヘ、マ。「・、・鬣、・鬢ケ、?キ・チ・螂ィ。シ・キ・逾ホ、ネ、ュ。「、ハ、ヒ、ォ、ャ、ィ、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
8  名前::2016/11/26 07:59
>>7
うちは逆。夫の方が小さい事ですぐイライラするし、男だからかすぐ大きい声で独り言に近い怒りを言ったりする。

そういうのがすごく嫌で夫といる時はいつもよりイライラしないようにしてます。二人でイライラしちゃうともう収拾つかなくなりそうだし、何より些細なことでイライラしてる
夫が反面教師になって「こうはなりたくない」ってつい思っちゃうんだよね。
それに見知らぬ人をいらっとさせる人達(たとえば横入りする人ね)って、注意してちゃんと反省して引き下がる人ばかりじゃないし。注意しても無視されたり下手したらこっちが悪いみたいに嘲ったり罵ってきたり。
そもそも常識ないから他人をイライラさせる人なんだよね。
注意したって何したって更に腹立つだけだよね。
9  名前: のんき :2016/11/26 09:06
>>8
>それに見知らぬ人をいらっとさせる人達(たとえば横入りする人ね)って、注意してちゃんと反省して引き下がる人ばかりじゃないし。注意しても無視されたり下手したらこっちが悪いみたいに嘲ったり罵ってきたり。
>そもそも常識ないから他人をイライラさせる人なんだよね。
>注意したって何したって更に腹立つだけだよね。

「ここ並んでるので、最後尾はあっちですよ」
って言うと、たいていの人はバツが悪いのか
「あ、あっち?」
と列に気づかなかったふりをして並びに行きます。
そのまま無視して並び続ける人の方が珍しいです。

あなたがおっしゃる人みたいな人ばかりなら、それはさらにイライラしますね。
そうだったら私も注意するのやめるようになるかも。
もしかしたら、夫もそういう目にたくさん遭ってきて言わなくなったのかもしれないですね。

あなたのおかげで、今後夫にイライラするのが少しおさまりそうです。
10  名前: 私の場合 :2016/11/26 19:30
>>6
イラっとするときの具体例がないと考えづらいのだけど…

大抵の場合は
・どうしてそんな事態になったか
・どうして自分はイラっとしているのか
この2点を考えるだけです。

原因を究明しようとすれば、物事を客観的に捉えようとするもので、
その時点で大方イラっとするといった感情はフェードアウトされるんです。
考える上では感情が邪魔になりますから、自ずとそういった感情は排除しようと働くんですかね。

それで、ああだからこうなんだという原因と結果が掴めれば
あとはそれについて発見か反省かになります。

自分がイラッとしたのは、実は自分にこんなコンプレックがあったからなんだ、
と分かった時などは発見でもあり反省ともなりますよね。
潜在意識が自己分析によって引き出されただけの話でしょうけど、それで納得できるのは確かです。

また、他人の行いにイラッとしても、その人のモラルの低さからくるものだとすれば、自分はそうしなければ良い、そんな人間でなくて良かったと安堵さえするときがあります。
人のふり見てわがふり直せとも言うように、感情に流されずよく考えることは自分の成長にもつながりますよね。

ムカつきが大きい時ほど考えるようにしたらいいと思います。
爆発させるにも根拠を揃えてからの方が、より効果的ですからね。(笑)
11  名前: 、ハ、?タ、ォ :2016/11/26 20:10
>>1
ハクサ嵂ス、ア、キ、ニ、ニハャ、ォ、鬢ハ、、、ア、ノ。「、、、鬢、、鬢テ、ニシヲ、ネ、ォシュ、ネ、ォ。゚、ネ、ォ、ヒ、ハ、?鬢キ、、。」
12  名前: 言っちゃう :2016/11/26 21:56
>>1
思い通りに動かすのは無理だけど、食い止めることはできる。
知人が、今どこにいるか何してるかいちいち報告。
なぜ40歳過ぎてSNSに目覚てしまったのか。
我慢していたけどイライラ限界。
「DMは緊急連絡用!!」と打つとぴたりとやんだ。
そして自分のTwitterで呟きまくり、色んな人にミュートされたらしい。
もうね、言わないと分からない。
言えないなら我慢するしかない。
知人以外にも、向こうからの迷惑攻撃?には人間関係壊すつもりで言っちゃう。
トリップパスについて





・、・鬣、・鬢キ、ハ、、ソヘ
0  名前: カオ、ィ、ニ :2016/11/25 06:27
・ウ・ト、マ、ハ、ヌ、キ、遉ヲ。」
・、・鬢ト、ッ、ホ、マ。「ツセソヘ、ャシォハャ、ホサラ、ヲ、隍ヲ、ヒニー、ォ、ハ、、、ォ、鬢ネ、ウ、ウ、ヌテホ、熙゙、キ、ソ。」
・、・鬣、・鬢キ、ハ、、ソヘ、マ。「・、・鬣、・鬢ケ、?キ・チ・螂ィ。シ・キ・逾ホ、ネ、ュ。「、ハ、ヒ、ォ、ャ、ィ、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
8  名前::2016/11/26 07:59
>>7
うちは逆。夫の方が小さい事ですぐイライラするし、男だからかすぐ大きい声で独り言に近い怒りを言ったりする。

そういうのがすごく嫌で夫といる時はいつもよりイライラしないようにしてます。二人でイライラしちゃうともう収拾つかなくなりそうだし、何より些細なことでイライラしてる
夫が反面教師になって「こうはなりたくない」ってつい思っちゃうんだよね。
それに見知らぬ人をいらっとさせる人達(たとえば横入りする人ね)って、注意してちゃんと反省して引き下がる人ばかりじゃないし。注意しても無視されたり下手したらこっちが悪いみたいに嘲ったり罵ってきたり。
そもそも常識ないから他人をイライラさせる人なんだよね。
注意したって何したって更に腹立つだけだよね。
9  名前: のんき :2016/11/26 09:06
>>8
>それに見知らぬ人をいらっとさせる人達(たとえば横入りする人ね)って、注意してちゃんと反省して引き下がる人ばかりじゃないし。注意しても無視されたり下手したらこっちが悪いみたいに嘲ったり罵ってきたり。
>そもそも常識ないから他人をイライラさせる人なんだよね。
>注意したって何したって更に腹立つだけだよね。

「ここ並んでるので、最後尾はあっちですよ」
って言うと、たいていの人はバツが悪いのか
「あ、あっち?」
と列に気づかなかったふりをして並びに行きます。
そのまま無視して並び続ける人の方が珍しいです。

あなたがおっしゃる人みたいな人ばかりなら、それはさらにイライラしますね。
そうだったら私も注意するのやめるようになるかも。
もしかしたら、夫もそういう目にたくさん遭ってきて言わなくなったのかもしれないですね。

あなたのおかげで、今後夫にイライラするのが少しおさまりそうです。
10  名前: 私の場合 :2016/11/26 19:30
>>6
イラっとするときの具体例がないと考えづらいのだけど…

大抵の場合は
・どうしてそんな事態になったか
・どうして自分はイラっとしているのか
この2点を考えるだけです。

原因を究明しようとすれば、物事を客観的に捉えようとするもので、
その時点で大方イラっとするといった感情はフェードアウトされるんです。
考える上では感情が邪魔になりますから、自ずとそういった感情は排除しようと働くんですかね。

それで、ああだからこうなんだという原因と結果が掴めれば
あとはそれについて発見か反省かになります。

自分がイラッとしたのは、実は自分にこんなコンプレックがあったからなんだ、
と分かった時などは発見でもあり反省ともなりますよね。
潜在意識が自己分析によって引き出されただけの話でしょうけど、それで納得できるのは確かです。

また、他人の行いにイラッとしても、その人のモラルの低さからくるものだとすれば、自分はそうしなければ良い、そんな人間でなくて良かったと安堵さえするときがあります。
人のふり見てわがふり直せとも言うように、感情に流されずよく考えることは自分の成長にもつながりますよね。

ムカつきが大きい時ほど考えるようにしたらいいと思います。
爆発させるにも根拠を揃えてからの方が、より効果的ですからね。(笑)
11  名前: 、ハ、?タ、ォ :2016/11/26 20:10
>>1
ハクサ嵂ス、ア、キ、ニ、ニハャ、ォ、鬢ハ、、、ア、ノ。「、、、鬢、、鬢テ、ニシヲ、ネ、ォシュ、ネ、ォ。゚、ネ、ォ、ヒ、ハ、?鬢キ、、。」
12  名前: 言っちゃう :2016/11/26 21:56
>>1
思い通りに動かすのは無理だけど、食い止めることはできる。
知人が、今どこにいるか何してるかいちいち報告。
なぜ40歳過ぎてSNSに目覚てしまったのか。
我慢していたけどイライラ限界。
「DMは緊急連絡用!!」と打つとぴたりとやんだ。
そして自分のTwitterで呟きまくり、色んな人にミュートされたらしい。
もうね、言わないと分からない。
言えないなら我慢するしかない。
知人以外にも、向こうからの迷惑攻撃?には人間関係壊すつもりで言っちゃう。
トリップパスについて





この資格を目指したいという話の時。
0  名前: あれこれ :2016/11/25 06:06
他スレのレスを読んで考えてたんですけど

もし、その資格について、例えば○○の資格が実はあんまりよろしくないってわかっている立場で

話し相手のお子さんが、○○の資格目指そうと思ってると聞いたら
あなたなら
「いいじゃない、頑張って!」、と応援するか
「それはあんまり実はよくないみたいだよ」と否定から入るか

どう、反応しますか?

逆に、あなたのお子さんが、資格を目指す立場として

いいじゃない、頑張ってね!ってただ応援されたいか
もし不都合な情報持ってたら隠さず教えて欲しいか

どちらですか?
10  名前: リアル限定よね :2016/11/25 19:48
>>1
言われたらなんでもそうなの!って聞く。
悪いことも知らないより聞きたい。
ショックな時もあるだろうけど
知っておきたい方が強い。

けど他人には言わない。励ます。応援する。

きれいごとの人なので。

ネットは別よ。
11  名前: 種類 :2016/11/25 19:55
>>1
基本、他人様には「頑張って」で終わり。
私や夫が持っていて、現在の仕事に結び
ついていることを知っている人が
その資格を取りたいんだって言えば
良い点、悪い点を話すよ。
12  名前: どんどん :2016/11/25 19:56
>>1
私の子なんてお医者さんになりたいとか言い出したから人に聞かずとも反対したよ。
どうせ目指しても生易しい受験でない事も言ったし、思ってるほど給料高く無い事も言ったけど、結局学校から集められて「医学部を目指す人は」と話しがあって諦める子続出だったみたいよ。
学校からの話は耳に入ったみたいですっかり諦めたけど、本当になりたい職業なら悪い点聞かされても諦めないんじゃないかな?
だからどんどん教えて欲しいな。
13  名前: 聞かれたら :2016/11/25 20:08
>>1
「どう思う?」とか「この仕事ってどうなのかな?」とか
意見を求められたら知ってる情報は伝えます。
でも、「目指そうと思ってる」止まりの話なら、言いません。
頑張ろうと思ってやる気に満ちてる時に水は差したくない。
だいたい目指すからには、自分なりに色々調べてると思うし。

自分の子の場合もそう。
意見を聞きたい場合は「どう思う?」と聞きます。
聞きもしないのに否定的な事ばかり言われたら、ちょっと嫌かな。
14  名前::2016/11/26 19:27
>>1
みなさんありがとうございます。

だいたい、同じような感じですね。
他の子には応援して、真剣に相談されたら教える

自分だったら、もし本当の事知ってたら教えて欲しい
っていう感じですかね。

私も、そう思ったんです。

わあ、頑張ってね、応援してるね。としか言えないけど
もし自分がやる側だったら負の部分も教えて欲しいななどと思ってしまって
これって、勝手だな?などと考えてしまって。
他の人に話すのなら、真剣味を出した方がいいですね。
トリップパスについて





この資格を目指したいという話の時。
0  名前: あれこれ :2016/11/25 01:56
他スレのレスを読んで考えてたんですけど

もし、その資格について、例えば○○の資格が実はあんまりよろしくないってわかっている立場で

話し相手のお子さんが、○○の資格目指そうと思ってると聞いたら
あなたなら
「いいじゃない、頑張って!」、と応援するか
「それはあんまり実はよくないみたいだよ」と否定から入るか

どう、反応しますか?

逆に、あなたのお子さんが、資格を目指す立場として

いいじゃない、頑張ってね!ってただ応援されたいか
もし不都合な情報持ってたら隠さず教えて欲しいか

どちらですか?
10  名前: リアル限定よね :2016/11/25 19:48
>>1
言われたらなんでもそうなの!って聞く。
悪いことも知らないより聞きたい。
ショックな時もあるだろうけど
知っておきたい方が強い。

けど他人には言わない。励ます。応援する。

きれいごとの人なので。

ネットは別よ。
11  名前: 種類 :2016/11/25 19:55
>>1
基本、他人様には「頑張って」で終わり。
私や夫が持っていて、現在の仕事に結び
ついていることを知っている人が
その資格を取りたいんだって言えば
良い点、悪い点を話すよ。
12  名前: どんどん :2016/11/25 19:56
>>1
私の子なんてお医者さんになりたいとか言い出したから人に聞かずとも反対したよ。
どうせ目指しても生易しい受験でない事も言ったし、思ってるほど給料高く無い事も言ったけど、結局学校から集められて「医学部を目指す人は」と話しがあって諦める子続出だったみたいよ。
学校からの話は耳に入ったみたいですっかり諦めたけど、本当になりたい職業なら悪い点聞かされても諦めないんじゃないかな?
だからどんどん教えて欲しいな。
13  名前: 聞かれたら :2016/11/25 20:08
>>1
「どう思う?」とか「この仕事ってどうなのかな?」とか
意見を求められたら知ってる情報は伝えます。
でも、「目指そうと思ってる」止まりの話なら、言いません。
頑張ろうと思ってやる気に満ちてる時に水は差したくない。
だいたい目指すからには、自分なりに色々調べてると思うし。

自分の子の場合もそう。
意見を聞きたい場合は「どう思う?」と聞きます。
聞きもしないのに否定的な事ばかり言われたら、ちょっと嫌かな。
14  名前::2016/11/26 19:27
>>1
みなさんありがとうございます。

だいたい、同じような感じですね。
他の子には応援して、真剣に相談されたら教える

自分だったら、もし本当の事知ってたら教えて欲しい
っていう感じですかね。

私も、そう思ったんです。

わあ、頑張ってね、応援してるね。としか言えないけど
もし自分がやる側だったら負の部分も教えて欲しいななどと思ってしまって
これって、勝手だな?などと考えてしまって。
他の人に話すのなら、真剣味を出した方がいいですね。
トリップパスについて





眉毛に苦労してます。
0  名前: 工夫 :2016/11/25 14:45
私は本数少ないのに生えてる範囲が広い眉です。
だから産毛みたい。
大人になってから整えて、余計な部分は抜いてるから形はまともですが、ノーメイクだと眉毛はありません。
他の部分はサッサと化粧を済ませても毎日毎日眉毛に時間を取られる。しっかり眉毛がある人に比べて私は人生どれだけの時間を無駄にしているのだろうと考えます。

消えないアイブローで形を縁取ってから薄い本数を埋める。
その色もグレーで、いかに元々あった眉毛に見せつつ、髪色に合わせてブラウンで立体感を出す。
毎日一生懸命眉毛を作るから余計に薄くなって、寂しい眉毛です。

眉毛が無い方色々工夫してると思いますが、どんな事をしてますか?
そろそろ、やり方を変えたくなりました。
眉ティントも試したけど、あれは眉毛抜けます。
タトゥーをしたい。自分で好きなラインをさせてくれたらいいのに。
1  名前: 工夫 :2016/11/26 13:23
私は本数少ないのに生えてる範囲が広い眉です。
だから産毛みたい。
大人になってから整えて、余計な部分は抜いてるから形はまともですが、ノーメイクだと眉毛はありません。
他の部分はサッサと化粧を済ませても毎日毎日眉毛に時間を取られる。しっかり眉毛がある人に比べて私は人生どれだけの時間を無駄にしているのだろうと考えます。

消えないアイブローで形を縁取ってから薄い本数を埋める。
その色もグレーで、いかに元々あった眉毛に見せつつ、髪色に合わせてブラウンで立体感を出す。
毎日一生懸命眉毛を作るから余計に薄くなって、寂しい眉毛です。

眉毛が無い方色々工夫してると思いますが、どんな事をしてますか?
そろそろ、やり方を変えたくなりました。
眉ティントも試したけど、あれは眉毛抜けます。
タトゥーをしたい。自分で好きなラインをさせてくれたらいいのに。
2  名前: アートメイク :2016/11/26 13:28
>>1
私も眉ないから苦労はわかるよ。

私は平安時代かと突っ込みたいような、眉頭しかない眉。
だから後ろを書き足せばいいからまだいいのかもしれないけど、確かにめんどくさい。

ともだちがアートメイクしてて、見た目キレイでプールや温泉入っても落ちないし消えないし、結構良かったよ。

私はアレルギー体質なので怖くて挑戦できないけど。

タトゥーと違って一生落ちないというわけじゃないけど、多分タトゥーより自然に見えてよかったように感じた。

ていうか眉にタトゥーしてる人を身近に見たことがないのでアレだけど。
3  名前: 育毛 :2016/11/26 19:24
>>1
リバイタラッシュアドバンスお勧めです。
まつ毛用の美容液ですが、眉毛にも効果ありです。
ちょっとお値段高いですが、効果は確実にあります。
塗って一月ほどで、毛が濃くなります。
トリップパスについて





みんながやってるけど自分はしない事
0  名前: 飯炊きばばぁ :2016/11/23 02:19
カレーやシチューの具を炒めません。
炒めず煮るだけ。
面倒なので炒めません。

世間はやってるけど、自分はやっていな事はありますか?
45  名前: わたくしも :2016/11/26 08:40
>>43
>逃げ恥も砂の塔も見てない。

だからスレを開けない。
46  名前: めんどくさ子 :2016/11/26 08:54
>>1
○お手洗いの後手を洗わない(外では洗います
○雑巾とフキンと下着は一緒に洗ってます
○お昼はトイレを流しません
○お風呂に極力入りません(寒いので温まるけど

あ〜まだまだあるけど書ききれないのでこの辺で。
主さん私もカレーの具炒めませんよ。
47  名前: 炊飯器の :2016/11/26 09:04
>>1
炊飯器の裏フタとかは二週間に一度くらいしか洗わない
48  名前: あら? :2016/11/26 09:20
>>34
>>煮干しでだしはとるけど、面倒なので内臓とり
>>はしません。
>
>しない。
>もやしのひげはとる


もやしはひげに栄養が集中してるのよ。奥様。
知ってたらごめんね。
49  名前: 汚子 :2016/11/26 18:40
>>1
シーツ替え、年に一二回・・・
トリップパスについて





吐き気止め飲まなくていい?
0  名前: 5歳 :2016/11/25 05:34
夜中に何度も吐いた娘。
今朝は吐き気はないけど、念のため受診しました。
胃腸の風邪とのことで、吐き気止め(ナウゼリン)とビオフェルミンの混ぜた薬をもらいました。
OS1も少しずつ飲んでいます。
吐き気がなければ薬飲まなくていいですかね?
1  名前: 5歳 :2016/11/26 13:00
夜中に何度も吐いた娘。
今朝は吐き気はないけど、念のため受診しました。
胃腸の風邪とのことで、吐き気止め(ナウゼリン)とビオフェルミンの混ぜた薬をもらいました。
OS1も少しずつ飲んでいます。
吐き気がなければ薬飲まなくていいですかね?
2  名前: 指示と処方 :2016/11/26 13:04
>>1
医師の指示はどうでしたか?
ナウゼリンなら飲ませたほうがいいように思えるけど。
あれはまさに吐き気真っ最中のときに飲んでも出ちゃうから効果ないよとうちの子が小さいときにかかりつけに言われたよ。

吐き気がないなら飲まなくてもいい、というものなら、そういった指示があると思う。
頓服というわけでもないんだよね?
私なら処方されたとおりに飲ませるよ。自分判断はしない。

どうしても気になるならお昼休みの時間にでも電話で聞いてみたらどうかな。
3  名前: お大事に :2016/11/26 13:04
>>1
吐き気が止まってたらいいと思うよ。

大抵吐き気はそんなに長くは続かないから
(単なる胃腸風邪なら)

次の胃腸炎の時用にとっておいた方が賢明かも。

水分が順調に摂れていれば、吐き気は収まってるってことでは。
吐きたい時は水でも吐いちゃうからね。
4  名前: うつるよー :2016/11/26 13:08
下痢はしてませんか?
胃腸風邪は吐き気落ち着いたころお腹が下るパターンが多いので、ビオフェルミン入ってるなら服用したほうがいいかも。
先日うちの6歳児も夜中に何度も吐いて受診、数日後元気になった頃に夜中に下痢寝ながら漏らしてました…
ちょうど私に感染し発症した日で高熱で苦しいなか下痢の片付けと起こしてシャワーいれたり、きつかった。
胃腸風邪うつるので手洗いうがいで気を付けてくださいね。
5  名前::2016/11/26 18:38
>>1
ありがとうございます。
吐き気や腹痛もなく、元気になってきたので飲みませんでした。
でも熱が出てきてしまった。。。
来週発表会があるので、今のうちに治しておかなきゃ。
トリップパスについて





吐き気止め飲まなくていい?
0  名前: 5歳 :2016/11/25 08:13
夜中に何度も吐いた娘。
今朝は吐き気はないけど、念のため受診しました。
胃腸の風邪とのことで、吐き気止め(ナウゼリン)とビオフェルミンの混ぜた薬をもらいました。
OS1も少しずつ飲んでいます。
吐き気がなければ薬飲まなくていいですかね?
1  名前: 5歳 :2016/11/26 13:00
夜中に何度も吐いた娘。
今朝は吐き気はないけど、念のため受診しました。
胃腸の風邪とのことで、吐き気止め(ナウゼリン)とビオフェルミンの混ぜた薬をもらいました。
OS1も少しずつ飲んでいます。
吐き気がなければ薬飲まなくていいですかね?
2  名前: 指示と処方 :2016/11/26 13:04
>>1
医師の指示はどうでしたか?
ナウゼリンなら飲ませたほうがいいように思えるけど。
あれはまさに吐き気真っ最中のときに飲んでも出ちゃうから効果ないよとうちの子が小さいときにかかりつけに言われたよ。

吐き気がないなら飲まなくてもいい、というものなら、そういった指示があると思う。
頓服というわけでもないんだよね?
私なら処方されたとおりに飲ませるよ。自分判断はしない。

どうしても気になるならお昼休みの時間にでも電話で聞いてみたらどうかな。
3  名前: お大事に :2016/11/26 13:04
>>1
吐き気が止まってたらいいと思うよ。

大抵吐き気はそんなに長くは続かないから
(単なる胃腸風邪なら)

次の胃腸炎の時用にとっておいた方が賢明かも。

水分が順調に摂れていれば、吐き気は収まってるってことでは。
吐きたい時は水でも吐いちゃうからね。
4  名前: うつるよー :2016/11/26 13:08
下痢はしてませんか?
胃腸風邪は吐き気落ち着いたころお腹が下るパターンが多いので、ビオフェルミン入ってるなら服用したほうがいいかも。
先日うちの6歳児も夜中に何度も吐いて受診、数日後元気になった頃に夜中に下痢寝ながら漏らしてました…
ちょうど私に感染し発症した日で高熱で苦しいなか下痢の片付けと起こしてシャワーいれたり、きつかった。
胃腸風邪うつるので手洗いうがいで気を付けてくださいね。
5  名前::2016/11/26 18:38
>>1
ありがとうございます。
吐き気や腹痛もなく、元気になってきたので飲みませんでした。
でも熱が出てきてしまった。。。
来週発表会があるので、今のうちに治しておかなきゃ。
トリップパスについて





暴言を吐く人間って
0  名前: いったい :2016/11/25 03:32
今日地下道を歩いていたら、
前を歩く老婦人の持つ傘が(バッグの膨らみで斜め前に突き出ていたため)ATMを待つ列に並んでいる60代と思われる女性の足に軽くぶつかりました。

するとその60代女性、「このババァが!」と睨みを利かせて言ったんです。

60過ぎてあんな暴言。
一体どんな育ち、生き方をしてきたらあんな人間になるのか。

底辺層として生きてきたのか。
それとも理性が失われて暴言を吐いてしまう病気(認知症も含め)なのか。

私の前の人に向かって言ったので、
角度はズレていても、私に言われたようでドキドキしました。
嫌な時間でした。
15  名前: ほんとだね :2016/11/25 21:44
>>14
>>うちの店にくるチンピラはいかにも汚らしいチンピラで
>>ちょっとお、タウンページ貸して貰えないっすか、と言われて嫌だったけど貸して
>>もう返ってこないかもと思ったけどちゃんと返してくれた。
>>
>>その後、あの時はありがとっした、なので買いに来ました、だって笑
>
>タウンページでどこ調べたんだろうね。
>
>気のいいチンピラもいるんだねぇ。

なかなかいい話だねぇ。
16  名前: ストレス :2016/11/25 21:51
>>1
ストレス溜まっているのでしょうね。

ただ私も暴言というか、かなりキツイ表現をしてしまうことはあります。
何度も迷惑な(どうでもいい)メールや、電話などをしてくる人に対して、最初はやんわり、やがて、自分でも言い過ぎを自覚するほど激しく罵ってしまいました。
二度と会わない相手ならいいのですがそうじゃないので気まずかったりします。
スイッチが入ると止まらず、姑にもいろいろ言いました。
長い付き合いになるからとか、一生の付き合いになるからとか、そういうことはスイッチが入ると一切考えられないんです。
ババアとかじゃなく、その人の人格・存在を否定するようなことを言ってしまう。

ある意味街で暴言吐く人のほうがマシだと最近本気で思ってしまう。
17  名前: ねえねえ :2016/11/26 13:31
>>16
お姑さんに言いたいこと言える人ってすごいよね。
夫の弟嫁がそうなんだけど、お嫁に来たとき(当時28歳)からそうでした。
若いから何も分からないって歳でもないし、もともとすごく気が強い人みたい。

10年ちょっと経った今は誰も彼女の気に障ることを言わないように気を付けてる。
やっぱりあなたと同じなの。
スイッチオンしちゃうと、すごいのよ。
誰が相手であろうとね。
だから天気の話と世間話しかしない。
親戚にはハズレ嫁だって陰口叩かれるし、結局「あんな嫁」をもらった旦那さんの立場も下げる。
ぐっと我慢しちゃう私なんか弟嫁から言わせたら「バカみたい」なんだろうな。
18  名前: 地域 :2016/11/26 15:21
>>1
地域にもよるんじゃないかと。
例えば狭い道で向こうから来る人と出会った時、
ある町ではお互いに譲り合ったり、譲ってもらった方は会釈することが多い。
でも、別の地域ではお互いに気をつけたり譲る人って少なくて、ぶつかりそうになりながら無理に通って、最後に文句を浴びせていく人もいる。
町にも品性みたいなのがあるのかなと思った。
19  名前: 結局さ :2016/11/26 17:09
>>17
結局、姑が「嫁への嫉妬」で暴言吐いたり嫌がらせしたいするわけじゃなく、

女って 誰に対してもそんなものなのよね。

相手が嫁の場合だけ取り沙汰されてるけど。
トリップパスについて





男子の食欲にウンザリです
0  名前: まったり :2016/11/25 23:01
中高息子2人。
弁当も大変だけど、今日は部活が午前で終わったのでさっきほぼ同時に2人帰って来て、昼飯。

もうね、11時頃になるとバクバクしてくる。
腹ペコ大魔王2人が飢えて帰って来るから。

今朝は色々用事もあり、12時過ぎに慌てて買い物から帰って来たら、玄関で一緒になった。

トンカツ用の分厚いロース肉を3枚焼いて2人でペロリ。
付け合わせのブロッコリーもエノキダケもソースに絡めて食べるから、皿には何が乗ってたのかわからないくらいキレイ。
朝のみそ汁もおかわりして鍋もキレイ。
その間解凍してた冷凍ネギトロを丼メシに乗っけてペロリ。
その時点でご飯はなくなった。
〆にラーメンとか言い出して、慌てて袋ラーメンをもやしごと茹でて、1人2個ずつ玉子落としてキムチ乗っけてペロリ。
デザート?にたい焼き食べて、ようやく満足したのか各自部屋へ行った……。

昼からこんな感じでげっそりなんですけど。
夫は少食で助かってるけど。

正直、私と夫はワインとチーズでも良いくらいなんだよね。
休日の昼なんて。
まったりしたい。

高校生は80キロを超える巨漢で、中学生は中2にして180センチに届きそうな勢いなんだけど。

夫は60キロないし、私は50キロないし、小柄な範囲。

なぜ?
そしていつ終わるの?
15  名前: 1食目以降 :2016/11/26 16:15
>>1
最初の豚カツロースソテー以降のネギトロ丼・ラーメンは自分で作るよう促したらどうかな。
別に年も年なんだし、主さんが全部作る必要ないと思うけどな。
足りなかったら自分で作る形で良いと思うけど。
16  名前: バキューム :2016/11/26 16:22
>>1
主さん、お疲れさまです。
うちの子もよく食べる子でしたが負けるわ。ダイソンと呼ばれた男でしたが。

私がお腹一杯食べさせるのに抵抗があって、豚カツとか目玉焼きもひとつしか食べさせなかった。
出せば食べたと思うけど、野菜のにものや煮浸し、酢の物などたくさん食べさせたよ。デザートのヨーグルトは一回450グラム一パックたいらげるし、小鉢料理と思えないほど量は多かったけど。
弁当も、行楽用のタッパ(普通の弁当箱じゃとても足りない)だったけど半分以上野菜のおかずにした。

なんとか181センチ75キロくらいにとどまってる。
スポーツやってると仕方ないかな、と思いますよ。食べない子もいるけど…
基礎代謝測ったら、2000キロカロリーありましたよ、それが片道10キロ自転車通学して部活三昧なら、食べるわな…と納得。

もー毎日ご飯のことしか考えられなくて、よれよれになって米研いでた…
ほんと、お疲れさまです。
大学生になれば、弁当いらないしそとで食べる機械が増えるから、グッと楽になりますよ!がんばれ〜
17  名前: つちのこ :2016/11/26 16:29
>>1
うちの子も背が伸びる時期はそうだったなぁ。


もうね、大量に一食分作ったら後は任せれば良いのよ。
足りないならご自由に。
家の子はラーメン煮たり肉焼いたりして食べてたよ。


夕飯はきちんとつくってあげれば、あとはもう本人に任せなよ。
自立の第一歩だよ。
18  名前: ブラックホール :2016/11/26 16:30
>>1
家の息子も中高時代よく食べてましたね。
身長は平均なのに
小6夏でやっと体重30キロ越えた位だったので
中学入ってからよく食べるようになって
初めは嬉かったものです。
でも
朝ごはんで5合位ぺろっと食べるのに
身長ばかり伸びてちっとも太らなかった。
まあ体質なんでしょうね。

大学生の現在
朝ご飯は2合に落ち着きました。
身長175センチ55キロ位かな。
19  名前: 主 (御礼) :2016/11/26 17:03
>>1
皆さん、ありがとー(涙)

なんかわかってくれて、お仲間がいるだけで嬉しいわ。
ホントに野菜もよく食べるの。
高騰の時期も関係なく買い続けるこの苦労。
納豆は2人とも3連パックを一気に混ぜて食べるし、豆腐も一丁ずつ食べるし、買い物の限界を感じて生協を利用するようになりました。
お茶や水も馬並みに飲むので、四六時中お茶沸かしてる気分。
カレーはまず2日目を堪能出来ないし、チャーハンは何回作らなきゃいけないかわかんないし、玉子は週4パックでも足りないくらいだし…

回転寿しはひとり30皿まで‼
と決めてあります。
食べ放題焼肉は、店員が次々縦に並んで持ってくるのが恥ずかしくて、最近は行ってない。

会社から帰る時、ぼんやり遠回りして帰ることがよくあります。
家に入る時は深呼吸して気合い入れて玄関開けます。
今から相撲部屋のおかみさんばりにまかないするかと思うと。

昔は栄養だの量の調整だの見た目だの好物だのを考えてテンパってましたが、もはや目の前の2時間強をいかに乗り切るかしか考えていません。

皆さん、レスありがとね。
書きなぐったので、ちょっと気が晴れた。


そして、今は大鍋で豚汁を作っています…
トリップパスについて





男子の食欲にウンザリです
0  名前: まったり :2016/11/25 05:20
中高息子2人。
弁当も大変だけど、今日は部活が午前で終わったのでさっきほぼ同時に2人帰って来て、昼飯。

もうね、11時頃になるとバクバクしてくる。
腹ペコ大魔王2人が飢えて帰って来るから。

今朝は色々用事もあり、12時過ぎに慌てて買い物から帰って来たら、玄関で一緒になった。

トンカツ用の分厚いロース肉を3枚焼いて2人でペロリ。
付け合わせのブロッコリーもエノキダケもソースに絡めて食べるから、皿には何が乗ってたのかわからないくらいキレイ。
朝のみそ汁もおかわりして鍋もキレイ。
その間解凍してた冷凍ネギトロを丼メシに乗っけてペロリ。
その時点でご飯はなくなった。
〆にラーメンとか言い出して、慌てて袋ラーメンをもやしごと茹でて、1人2個ずつ玉子落としてキムチ乗っけてペロリ。
デザート?にたい焼き食べて、ようやく満足したのか各自部屋へ行った……。

昼からこんな感じでげっそりなんですけど。
夫は少食で助かってるけど。

正直、私と夫はワインとチーズでも良いくらいなんだよね。
休日の昼なんて。
まったりしたい。

高校生は80キロを超える巨漢で、中学生は中2にして180センチに届きそうな勢いなんだけど。

夫は60キロないし、私は50キロないし、小柄な範囲。

なぜ?
そしていつ終わるの?
15  名前: 1食目以降 :2016/11/26 16:15
>>1
最初の豚カツロースソテー以降のネギトロ丼・ラーメンは自分で作るよう促したらどうかな。
別に年も年なんだし、主さんが全部作る必要ないと思うけどな。
足りなかったら自分で作る形で良いと思うけど。
16  名前: バキューム :2016/11/26 16:22
>>1
主さん、お疲れさまです。
うちの子もよく食べる子でしたが負けるわ。ダイソンと呼ばれた男でしたが。

私がお腹一杯食べさせるのに抵抗があって、豚カツとか目玉焼きもひとつしか食べさせなかった。
出せば食べたと思うけど、野菜のにものや煮浸し、酢の物などたくさん食べさせたよ。デザートのヨーグルトは一回450グラム一パックたいらげるし、小鉢料理と思えないほど量は多かったけど。
弁当も、行楽用のタッパ(普通の弁当箱じゃとても足りない)だったけど半分以上野菜のおかずにした。

なんとか181センチ75キロくらいにとどまってる。
スポーツやってると仕方ないかな、と思いますよ。食べない子もいるけど…
基礎代謝測ったら、2000キロカロリーありましたよ、それが片道10キロ自転車通学して部活三昧なら、食べるわな…と納得。

もー毎日ご飯のことしか考えられなくて、よれよれになって米研いでた…
ほんと、お疲れさまです。
大学生になれば、弁当いらないしそとで食べる機械が増えるから、グッと楽になりますよ!がんばれ〜
17  名前: つちのこ :2016/11/26 16:29
>>1
うちの子も背が伸びる時期はそうだったなぁ。


もうね、大量に一食分作ったら後は任せれば良いのよ。
足りないならご自由に。
家の子はラーメン煮たり肉焼いたりして食べてたよ。


夕飯はきちんとつくってあげれば、あとはもう本人に任せなよ。
自立の第一歩だよ。
18  名前: ブラックホール :2016/11/26 16:30
>>1
家の息子も中高時代よく食べてましたね。
身長は平均なのに
小6夏でやっと体重30キロ越えた位だったので
中学入ってからよく食べるようになって
初めは嬉かったものです。
でも
朝ごはんで5合位ぺろっと食べるのに
身長ばかり伸びてちっとも太らなかった。
まあ体質なんでしょうね。

大学生の現在
朝ご飯は2合に落ち着きました。
身長175センチ55キロ位かな。
19  名前: 主 (御礼) :2016/11/26 17:03
>>1
皆さん、ありがとー(涙)

なんかわかってくれて、お仲間がいるだけで嬉しいわ。
ホントに野菜もよく食べるの。
高騰の時期も関係なく買い続けるこの苦労。
納豆は2人とも3連パックを一気に混ぜて食べるし、豆腐も一丁ずつ食べるし、買い物の限界を感じて生協を利用するようになりました。
お茶や水も馬並みに飲むので、四六時中お茶沸かしてる気分。
カレーはまず2日目を堪能出来ないし、チャーハンは何回作らなきゃいけないかわかんないし、玉子は週4パックでも足りないくらいだし…

回転寿しはひとり30皿まで‼
と決めてあります。
食べ放題焼肉は、店員が次々縦に並んで持ってくるのが恥ずかしくて、最近は行ってない。

会社から帰る時、ぼんやり遠回りして帰ることがよくあります。
家に入る時は深呼吸して気合い入れて玄関開けます。
今から相撲部屋のおかみさんばりにまかないするかと思うと。

昔は栄養だの量の調整だの見た目だの好物だのを考えてテンパってましたが、もはや目の前の2時間強をいかに乗り切るかしか考えていません。

皆さん、レスありがとね。
書きなぐったので、ちょっと気が晴れた。


そして、今は大鍋で豚汁を作っています…
トリップパスについて





ポツンの人
0  名前: どうなんだろう :2016/11/24 02:22
ここには沢山いるのでききたいのですが、

ぐいぐい話しかけて仲間になった方がいいですか?

それとも放っておいてほしい?

職場の新人さんの話です。
46  名前::2016/11/26 16:18
>>40
レスをよく読んで貰えば、矛盾じゃないことは
分かると思うけどなぁ。
拒絶してくるポツンと、引っ込み思案なだけの人とは
同じではないという考えでレスを書いてるから。

他の人も書いてるけど、好意的に迎えても
一方的に拒絶してくる人とどうやって仲良くやるのか
私も教えてほしいわ。

拒絶されると傷つくし、さらにこのスレの実例にある
忙しいのに周りが仕事を手伝ってくれないなんて
職場で言われても困る。
47  名前: だよね :2016/11/26 16:24
>>46
>レスをよく読んで貰えば、矛盾じゃないことは
>分かると思うけどなぁ。
>拒絶してくるポツンと、引っ込み思案なだけの人とは
>同じではないという考えでレスを書いてるから。
>
>他の人も書いてるけど、好意的に迎えても
>一方的に拒絶してくる人とどうやって仲良くやるのか
>私も教えてほしいわ。
>
>拒絶されると傷つくし、さらにこのスレの実例にある
>忙しいのに周りが仕事を手伝ってくれないなんて
>職場で言われても困る。


仕事上必要だから会話してよと言ってもやらないからね、拒絶タイプのポツンは。

ほんと、拒絶タイプとどう仲良くするのか、大人の34さんに教えてほしい。
48  名前: 素朴な疑問 :2016/11/26 16:26
>>33
拒絶ってどんな拒絶?
壁ってどんなのが壁?

感じないのもありだ。
49  名前: だよね :2016/11/26 16:32
>>48
上の人じゃないけど。
(だよね、でレスしてる)

うちにも拒絶タイプいるよ。
要件を伝えても返事もしない。
仕事に必要だから会話してと言ったら
必要ありませんと言われたよ。

で、連携不足でミス。
50  名前: んー :2016/11/26 16:34
>>48
挨拶も目を見ないで小さな声でつぶやくだけとか、雑談していてもどっかにいっちゃうような人だと1人で居たいのかなと私は思っちゃうけどね。

後は会話を振ってもまともに返事も返って来ないとか。
返事だけしたらつーんと明後日の方向向いちゃうとか。

話ベタとか引っ込み思案なタイプでもニコニコその場にいるようなタイプなら誰もポツンで居たいのかとは思わないんじゃないかな。
トリップパスについて





ピコ太郎新曲
0  名前: 想定内 :2016/11/25 15:04
昨日見た。
もう終わりだね。
1  名前: 想定内 :2016/11/26 15:15
昨日見た。
もう終わりだね。
2  名前: セミ :2016/11/26 15:20
>>1
>コ?ォ、ソ。」
>、筅ヲスェ、?熙タ、ヘ。」


、筅ネ、筅ネ、ハ、ヌシア、ソ、ホ、ォ、?ォ、鬢ハ、、ソヘ、タ、ォ、鬘「、ノ、ヲ、ヌ、筅、、、
、ヌ、篁ネヌミ、?ホ。ゥ
トリップパスについて





鶴太郎
0  名前: 昨日 :2016/11/25 05:45
昨日のテレビで
鶴太郎みた?
内臓がくっついてるのを剥がすとか
言ってたけど。
ガリガリに痩せていた。
あんなにならなくていいから
もう少し痩せたい。
ヨガとかティラピスとか
良いですか?
教えて下さい。
1  名前: 昨日 :2016/11/26 15:09
昨日のテレビで
鶴太郎みた?
内臓がくっついてるのを剥がすとか
言ってたけど。
ガリガリに痩せていた。
あんなにならなくていいから
もう少し痩せたい。
ヨガとかティラピスとか
良いですか?
教えて下さい。
トリップパスについて





ご主人を動物に例えると?
0  名前: 動物園 :2016/11/25 05:46
ご主人を動物に例えると何ですか?

うちは体が大きく愛嬌のある顔なので熊です。
普段は温和ですが、怒らせると怖いです。
9  名前: ク、 :2016/11/26 09:35
>>1
ク、、ホ・キ・螂ハ・ヲ・カ。シ。」
ヘ釥チテ螟、、ソウークォ。「テ豼ネ、簣釥チテ螟、、ニ、、、?」

シ熙ャ、ォ、ォ、鬢ハ、、。」
10  名前: これ以外考えられない :2016/11/26 09:45
>>1
闘犬。
11  名前: 豚嫁 :2016/11/26 09:58
>>1
>ご主人を動物に例えると何ですか?
>
>うちは体が大きく愛嬌のある顔なので熊です。
>普段は温和ですが、怒らせると怖いです。

ガリガリに痩せたゴリラか?灰色熊
ブラックホールのような口に次々食べ物を消し去るのに即座に全部排泄して一切栄養に出来てない奴
家族と仲良くしたいけど独りよがりで、私らが仕方なく合わせてやって楽しんでるように見せている
12  名前: ヌマフフ :2016/11/26 13:48
>>1
>、エシ鄙ヘ、ーハェ、ヒホ网ィ、?ネイソ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
>
>、ヲ、チ、マツホ、ャツ遉ュ、ッーヲユネ、ホ、「、?鬢ハ、ホ、ヌキァ、ヌ、ケ。」
>ノ眦ハ、マイケマツ、ヌ、ケ、ャ。「ナワ、鬢サ、?ネノン、、、ヌ、ケ。」

・愠ミ、ネ、ォ。ト
・ュ・?ヒ、篏ニ、?」
13  名前: ペリカン :2016/11/26 13:51
>>1
いっぱい物持って歩く。
見かけは温厚だけれど結構気が荒い。
能力的にはできる方で、内心人を見下している。
トリップパスについて





ご主人を動物に例えると?
0  名前: 動物園 :2016/11/25 01:53
ご主人を動物に例えると何ですか?

うちは体が大きく愛嬌のある顔なので熊です。
普段は温和ですが、怒らせると怖いです。
9  名前: ク、 :2016/11/26 09:35
>>1
ク、、ホ・キ・螂ハ・ヲ・カ。シ。」
ヘ釥チテ螟、、ソウークォ。「テ豼ネ、簣釥チテ螟、、ニ、、、?」

シ熙ャ、ォ、ォ、鬢ハ、、。」
10  名前: これ以外考えられない :2016/11/26 09:45
>>1
闘犬。
11  名前: 豚嫁 :2016/11/26 09:58
>>1
>ご主人を動物に例えると何ですか?
>
>うちは体が大きく愛嬌のある顔なので熊です。
>普段は温和ですが、怒らせると怖いです。

ガリガリに痩せたゴリラか?灰色熊
ブラックホールのような口に次々食べ物を消し去るのに即座に全部排泄して一切栄養に出来てない奴
家族と仲良くしたいけど独りよがりで、私らが仕方なく合わせてやって楽しんでるように見せている
12  名前: ヌマフフ :2016/11/26 13:48
>>1
>、エシ鄙ヘ、ーハェ、ヒホ网ィ、?ネイソ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
>
>、ヲ、チ、マツホ、ャツ遉ュ、ッーヲユネ、ホ、「、?鬢ハ、ホ、ヌキァ、ヌ、ケ。」
>ノ眦ハ、マイケマツ、ヌ、ケ、ャ。「ナワ、鬢サ、?ネノン、、、ヌ、ケ。」

・愠ミ、ネ、ォ。ト
・ュ・?ヒ、篏ニ、?」
13  名前: ペリカン :2016/11/26 13:51
>>1
いっぱい物持って歩く。
見かけは温厚だけれど結構気が荒い。
能力的にはできる方で、内心人を見下している。
トリップパスについて





私には合わなかったお薬
0  名前: 副作用 :2016/11/22 18:52
どんなに安全な薬にも、個人個人合う合わない、副作用があると思いますが、皆さんが合わなかったお薬ってありますか?

今、鼻と喉の風邪をひいていて、
一昨日の夕方、内科で1日3回の薬を処方されました。

すると一昨日の夜と昨日の夜、
いつもは布団に入ったら5分で夢の中なのに、ぜんっぜん眠れない。
目がらんらんで神経が過敏になっているのがわかり、脈も速い。
結局2時過ぎまで眠れませんでした。
寝てもすぐに目が覚めてしまうし、
牛に襲われる夢も見たし。

それで今朝検索すると、副作用に不眠と悪夢とあるのです。

あと数年前の話ですが、咳でのんだ気管支拡張剤も同じく不眠になりました。

前述はアレグラ。
後述はテオドール。
合わない薬と覚えておかないといけませんね。
25  名前: 子供 :2016/11/25 12:39
>>19
>みなさんのレス読んで、それぞれ色々なんだなぁ〜と思いました。
>
>効かないもの
>バファリン
>ホクナリンテープ
>
>眠気が強過ぎるもの
>PLっていう、病院で処方された風邪薬。
>アホ程眠くなって何もできない。
>1日中寝てしまう。
>医師に聞いたら、眠くなる人とならない人がいる、と言われた。
>眠くならない人もいるんだ…と驚いた。

子供のときかぜひくといつもPL
のんでました。

でもぜんぜんきかない

いまは葛根湯飲んでるけど

早めに葛根湯飲んでおけば一冬風邪ひかないでいられます


私の中ではPLはユルイお薬という認識ですが
40年も前の話なので中身がかわったのかな?
26  名前: 私は効かない :2016/11/25 17:35
>>25
>>PLっていう、病院で処方された風邪薬。
>>アホ程眠くなって何もできない。
>>1日中寝てしまう。
>>医師に聞いたら、眠くなる人とならない人がいる、と言われた。
>>眠くならない人もいるんだ…と驚いた。
>
>子供のときかぜひくといつもPL
>のんでました。
>
>でもぜんぜんきかない
>
>いまは葛根湯飲んでるけど
>
>早めに葛根湯飲んでおけば一冬風邪ひかないでいられます
>
体内の酵素があって、PLなどで眠くなる人は抗がん剤できかない種類のものがあるんだって。私はPLなどヒスタミン系の薬は効かない代わりに眠くもならない。

葛根湯はもはや私の中ではくずゆ(葛湯)と同じ。これで効くのは健康だと思う。
27  名前: どうなんだ? :2016/11/25 18:20
>>1
気分が塞ぎがちだったので、以前から気になっていた命の母Aを飲み始めました。
まだ一週間も経っていません。

このところちょっと嬉しいこともあったりしたから
命の母Aのおかげかどうかわかりませんが、
今はすこぶる気分がいいです。

ただそれに加えて胃腸の働きも活発になるのか、お通じがすごい。
下痢というほどではないけど、食べたらすぐに出る感じ。
その分お腹がすいてすいて…

これが正常な状態なのかなんなのか?

ここまで空腹状態になるのは嬉しい反面怖い気も。
このまま続けていいものなのだろうかとちょっと心配です。
28  名前: 医者じゃないけど :2016/11/25 18:24
>>27
命の母は漢方ベースだからそんなに強い成分は言ってないと思ったが・・
29  名前: 同じ人いるかな :2016/11/26 13:04
>>1
咳止めのフラベリックを飲んだ時、聞こえる音の全てが半音弱下がって聞こえて具合悪くなりました。
パソコンの起動音、テレビのCM,電話やインターホンなどドレミに変換できるものだけでなく、機械音も、人の声も。
主治医に聞いたら、絶対音感ある人にだけ出る副作用と言われたよ。
薬飲むの止めて1週間ほど♭の世界にいて気分もふさいで鬱になったらこんな感じなんだろうと怖かった。
トリップパスについて





自動ドア
0  名前: あきらめ :2016/11/24 07:25
昔から、自動ドアが反応しないことが多いです。
午前中、スーパーに隣接しているATMから出られなくなりました。
幸い、しばらくして外に人が並んだので
ジェスチャーで、知らせ、外から開けて
もらいました。
外からはタッチして開けて、中からは
自動で出られる所です。
右に行ったり、左に行ったり、前後に
動いたりしましたが反応しませんでした。
重さは十分足りています。汗
同じような方はいますか?
因みに、タッチパネルや指紋認証も
反応しにくく、職場の出退勤時にもたつく
ことも多々あります。
5  名前: 児童 :2016/11/25 14:13
>>1
私の行くスーパーの自動ドアは
カートに反応しないで手を伸ばしてみたり
子供に反応しないで親が先に出て
後から付いて行く子が挟まれそうになったりします。

そんな条件から主さんが子供のように小さくて
低体温で無機質な服を着ていると推察しました。

指紋認証に関してはカサカサしているからではないでしょうか。
6  名前::2016/11/25 15:34
>>2
>黒っぽい服装が多くない?

ビックリ。確かに黒や濃紺が多いです。
今日は、濃グレーのニットに黒いパンツでした。
明るい色の服は似合わないと思い
着ることがないですが、いただき物の
ストールがあるので、近日試してみます。
7  名前: マイクロ波 :2016/11/25 20:00
>>1
>重さは十分足りています。汗


自動ドアって重さに反応してるわけじゃないんだってさ。
(ずっと昔はそういうセンサーのもあったみたいだけど)
8  名前: いろいろと :2016/11/25 20:39
>>1
たまに、自動ドアが開かなくて、お客様が
「体重軽くて〜アハハ」というのが結構自動ドアあるあるです笑

実はセンサーの範囲が狭くてうまく避けちゃった時なんだけど。


うちの台所の証明は赤外線センサーかなんかで、
たまたまペーパータオルの芯があったのでそれをさっと近づけると反応するので魔法の杖のように使ってる。

でも、手に持つ包丁では反応してくれないのよね・・

たまに湯気が出すぎると消える。
9  名前: 同じです :2016/11/26 12:22
>>1
小学生並みの身長しかなくて、目立つように明るい色の服を着ています。
でも、自動ドアに反応しないことがある。
背が小さいせいか、体重が軽いせいかと思っていたのですがセンサーの加減だったのですね。
車も座席を上げたとしても運転席から顔が見えません。
クッションを敷いて教習所に通ったけど、教官に、高いクッションを敷いての運転は安定しないので危険と言われました。
それで免許証は身分証明書代わりです。
私と同じ身長の女性と偶然知り合い、やはり自動ドアに反応しないことがあると言っていました。
道を歩いていると大人か子どもか後姿からでは判別されず、顔を見てわ、おばさんだ!って小学生に言われたことがある。(怒)
トリップパスについて





自動ドア
0  名前: あきらめ :2016/11/24 09:31
昔から、自動ドアが反応しないことが多いです。
午前中、スーパーに隣接しているATMから出られなくなりました。
幸い、しばらくして外に人が並んだので
ジェスチャーで、知らせ、外から開けて
もらいました。
外からはタッチして開けて、中からは
自動で出られる所です。
右に行ったり、左に行ったり、前後に
動いたりしましたが反応しませんでした。
重さは十分足りています。汗
同じような方はいますか?
因みに、タッチパネルや指紋認証も
反応しにくく、職場の出退勤時にもたつく
ことも多々あります。
5  名前: 児童 :2016/11/25 14:13
>>1
私の行くスーパーの自動ドアは
カートに反応しないで手を伸ばしてみたり
子供に反応しないで親が先に出て
後から付いて行く子が挟まれそうになったりします。

そんな条件から主さんが子供のように小さくて
低体温で無機質な服を着ていると推察しました。

指紋認証に関してはカサカサしているからではないでしょうか。
6  名前::2016/11/25 15:34
>>2
>黒っぽい服装が多くない?

ビックリ。確かに黒や濃紺が多いです。
今日は、濃グレーのニットに黒いパンツでした。
明るい色の服は似合わないと思い
着ることがないですが、いただき物の
ストールがあるので、近日試してみます。
7  名前: マイクロ波 :2016/11/25 20:00
>>1
>重さは十分足りています。汗


自動ドアって重さに反応してるわけじゃないんだってさ。
(ずっと昔はそういうセンサーのもあったみたいだけど)
8  名前: いろいろと :2016/11/25 20:39
>>1
たまに、自動ドアが開かなくて、お客様が
「体重軽くて〜アハハ」というのが結構自動ドアあるあるです笑

実はセンサーの範囲が狭くてうまく避けちゃった時なんだけど。


うちの台所の証明は赤外線センサーかなんかで、
たまたまペーパータオルの芯があったのでそれをさっと近づけると反応するので魔法の杖のように使ってる。

でも、手に持つ包丁では反応してくれないのよね・・

たまに湯気が出すぎると消える。
9  名前: 同じです :2016/11/26 12:22
>>1
小学生並みの身長しかなくて、目立つように明るい色の服を着ています。
でも、自動ドアに反応しないことがある。
背が小さいせいか、体重が軽いせいかと思っていたのですがセンサーの加減だったのですね。
車も座席を上げたとしても運転席から顔が見えません。
クッションを敷いて教習所に通ったけど、教官に、高いクッションを敷いての運転は安定しないので危険と言われました。
それで免許証は身分証明書代わりです。
私と同じ身長の女性と偶然知り合い、やはり自動ドアに反応しないことがあると言っていました。
道を歩いていると大人か子どもか後姿からでは判別されず、顔を見てわ、おばさんだ!って小学生に言われたことがある。(怒)
トリップパスについて





100万円をどうする?定期?
0  名前: 普通預金 :2016/11/24 08:58
三井住友銀行の普通預金に100万がずっと何年も置いたままです。使用する予定もないです。

定期とかにした方が少しは利子が着くのかな?

皆さんならどうしますか?
22  名前: 手数料 :2016/11/25 22:38
>>21
売ったり買ったりする時に、手数料とかかからないの?
23  名前: 投資 :2016/11/25 22:41
>>22
>売ったり買ったりする時に、手数料とかかからないの?

もちろんかかるけど、ネットなら数百円だよ。
アドバイスはないけどね。
24  名前: 宝くじつき :2016/11/26 09:29
>>1
宝くじつき定期にしたい。

利息の他に年、ジャンボ30枚もらえると300円×3=900は入る。

リスクは限りなく低いが一等なら億単位で入ってくるよ。





>三井住友銀行の普通預金に100万がずっと何年も置いたままです。使用する予定もないです。
>
>定期とかにした方が少しは利子が着くのかな?
>
>皆さんならどうしますか?
25  名前: 見てますか? :2016/11/26 11:36
>>17
>コープの出資金ってけっこういい金利が付きますよね?
>定期より良かったと思うんだけど。
>

まだ見てますか?
コープいいですよね。今から15年前に入れた出資金5000円に結構な金利が付いてます。
あれって、今から増やしていいの?
100万とか入れてもいいのかな?
26  名前: 使う :2016/11/26 11:51
>>1
使用する予定がないなら使います。
今は家族旅行で学校休ませてくれる時代だし、家族で海外行けば100万なんてあっというま。
6月の平日に旅行したことあるけど、日本人少ない時期でガイドさんも余裕があって親切。
正直、旅行シーズンは100%のサービスが難しいって言っていました。
国内でも平日宿泊はお得だし、一週間くらい休んであちこち回るのも楽しいですよ。
トリップパスについて





あなたのヒートテック何色?
0  名前::2016/11/25 04:53
ヒートテックでなくてもいいんですが、
インナーは何色ですか?

私はかつて全て黒にしてたのですが(袖から見えてもおかしくないし)
子供が黒がいいと言うので混ざったらわからなくなると思い
それから色々です。
今年ヒートテックデビューの高校生男子は、黒は紛らわしいので濃紺にしてもらいました。

自分は、エンジとグレー
タンクトップは絶対見えないので、ストライプなど結構派手。

店頭には色んな色が売ってて、皆さんどんな色選ぶのかな?と思いまして。
6  名前: 柄物 :2016/11/25 22:07
>>1
タートルの柄物。
上にシャツを着ます。
7  名前: グレーなど :2016/11/25 22:50
>>1
>子供が黒がいいと言うので混ざったらわからなくなると思い
>それから色々です。

子供は男女とも黒がいいというので
私と夫はグレーにしました。

私はモノトーン以外なら
ベージュか紫、赤系統です。

赤系統の方が血行に良い気がするので
冬のインナーは青系統は選びません。

絶対に見えないものは安売りになってるものなので
今は黒やピンクの柄。
8  名前: フルラインナップ :2016/11/26 11:16
>>1
濃いの薄いのだいたい全部揃ってるかも。
黒、濃いグレー、薄いグレー、ベージュ、白
赤も焦茶もあるな。

冬はほぼ毎日丸首かタートルのニットなので、
その色になんとなく合わせる感じ。
でも洗濯の関係で合わない日もトーゼンある。
9  名前::2016/11/26 11:43
>>1
>ヒートテックでなくてもいいんですが、
>インナーは何色ですか?
>
>私はかつて全て黒にしてたのですが(袖から見えてもおかしくないし)
>子供が黒がいいと言うので混ざったらわからなくなると思い
>それから色々です。
>今年ヒートテックデビューの高校生男子は、黒は紛らわしいので濃紺にしてもらいました。
>
>自分は、エンジとグレー
>タンクトップは絶対見えないので、ストライプなど結構派手。
>
>店頭には色んな色が売ってて、皆さんどんな色選ぶのかな?と思いまして。


ヒートテックは黒しか着ません。
娘は白、男共はまとわりつく感覚が嫌だと言って着ません。
10  名前: 値下げ :2016/11/26 11:47
>>1
タートルネック派です。
お出かけ用は黒か白。
極暖も黒か白。
普段着る用は値下げ品。
色も柄もなんでもいいけどサイズは絶対S。Mはでかい。
トリップパスについて





・ヤ・ウツタマコ、テ、ニフフヌ、、隍ヘ。ゥ
0  名前: ・ヘ・テ・ネ、ヌ、マト翹セイチ :2016/11/25 02:49
セョコ萃醉篩タ、ヒ、ハ、?ネナモテシ、ヒ、ト、゙、鬢ハ、ッ、ハ、?ア、ノ
・ヤ・ウツタマコ、マフフヌ、、ネサラ、ヲ、ヌ、ケ、ア、ノ
ウァ、オ、マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
1  名前: ・ヘ・テ・ネ、ヌ、マト翹セイチ :2016/11/26 11:03
セョコ萃醉篩タ、ヒ、ハ、?ネナモテシ、ヒ、ト、゙、鬢ハ、ッ、ハ、?ア、ノ
・ヤ・ウツタマコ、マフフヌ、、ネサラ、ヲ、ヌ、ケ、ア、ノ
ウァ、オ、マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
2  名前: 人柄よさそう :2016/11/26 11:11
>>1
本当は何をしてる人かわからないけど、感じは悪くないよ。
トリップパスについて





・ヤ・ウツタマコ、テ、ニフフヌ、、隍ヘ。ゥ
0  名前: ・ヘ・テ・ネ、ヌ、マト翹セイチ :2016/11/25 11:09
セョコ萃醉篩タ、ヒ、ハ、?ネナモテシ、ヒ、ト、゙、鬢ハ、ッ、ハ、?ア、ノ
・ヤ・ウツタマコ、マフフヌ、、ネサラ、ヲ、ヌ、ケ、ア、ノ
ウァ、オ、マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
1  名前: ・ヘ・テ・ネ、ヌ、マト翹セイチ :2016/11/26 11:03
セョコ萃醉篩タ、ヒ、ハ、?ネナモテシ、ヒ、ト、゙、鬢ハ、ッ、ハ、?ア、ノ
・ヤ・ウツタマコ、マフフヌ、、ネサラ、ヲ、ヌ、ケ、ア、ノ
ウァ、オ、マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
2  名前: 人柄よさそう :2016/11/26 11:11
>>1
本当は何をしてる人かわからないけど、感じは悪くないよ。
トリップパスについて





紅白、レコ大のAAA
0  名前: なんでかな? :2016/11/23 15:20
AAAの曲ってそんなに売れてます?

何気にグループは知ってるけど・・・。

特にレコ大にいつもノミネートされるのが不思議。
エグザイルが裏金とかやってたけど、こっちの方がもっと怪しくない?

イトーヨーカドーが影響力強いの??
14  名前: おばば :2016/11/25 11:39
>>11
>中学生には人気だよ〜
>
>ババアにはわかんないだろうけど。



私ババアだけど好きだわ・・・
15  名前: シ鉷ラ、「、?ゥ :2016/11/26 01:27
>>5
>、タ、隍ヘ。」
>ツ酖ン、キ、ホ、ヨ、ャイホ、ャセ蠑熙、、ネサラ、テ、ソサマー?ル、篶オ、、。」
>、ハ、タ、ォイホシ熙ヨ、テ、ニイホ、テ、ニ、?ア、ノトカイシシ遙「タシ、簔エチウ蠎ホ?ク、网ハ、、、キ。」、「、?ヌ、隍ッソヘチー、ヌイホ、ヲオ、、ヒ、ハ、?隍ハ。チ、テ、ニエカ、ク。」
>

サ荀簇アエカ。」イシシ熙タ、隍ヘ。」ソ蠹ォヒュ、ネ、、、、セ。ノ鬘」

ツセ、ヒ、、、ッ、鬢ヌ、篆ミ、?ル、ュソヘ、マ、、、?ネサラ、ヲ、ア、ノ。」
16  名前: 該当なし :2016/11/26 09:53
>>6
>NHKの選考基準の
>「今年の活躍」
>「世論の支持」
>「番組の企画・演出意図に合致するか」
>これのどれに該当したんだろう?

どれにも該当してないよね。
桐谷と言い大竹といいキンキキッズといい
下手なのばっか出して何がしたいの?NHKは。
17  名前: 小学校高学年にも :2016/11/26 09:58
>>11
人気あるよ〜
18  名前: そう? :2016/11/26 10:00
>>13
AAAの男の子たちチャラい?
ちゃんと見た事あっていってるのかな・・・。

私には普通の大学生くらいの男の子にしか見えない。
チャラいと言われるのがどこら辺なのか分からないんだけどな。
トリップパスについて





検索窓がずれる
0  名前: コタツが温い :2016/11/25 03:19
楽天などで買い物をしようとする時
検索スペースに入力しますよね。すると前ならその場所にカーソルが立ったのに最近1段ずれるんです。
ずれると違う場所をクリックすることになり関係ない画面が出てしまいます。

説明が下手でごめんなさい。

同じようなことは他にもあり、次へと言う場所をクリックしようとすると0.5秒ぐらいの間に位置がずれて何かの宣伝の場所をクリックすることになります。

意識的にその宣伝の場所に誘導しているような気がするんですがいちいち戻るで戻るのがめんどくさいです。
どうしてそんな状態になるんでしょうか。また、解決する方法ってありますか?
1  名前: コタツが温い :2016/11/26 07:58
楽天などで買い物をしようとする時
検索スペースに入力しますよね。すると前ならその場所にカーソルが立ったのに最近1段ずれるんです。
ずれると違う場所をクリックすることになり関係ない画面が出てしまいます。

説明が下手でごめんなさい。

同じようなことは他にもあり、次へと言う場所をクリックしようとすると0.5秒ぐらいの間に位置がずれて何かの宣伝の場所をクリックすることになります。

意識的にその宣伝の場所に誘導しているような気がするんですがいちいち戻るで戻るのがめんどくさいです。
どうしてそんな状態になるんでしょうか。また、解決する方法ってありますか?
トリップパスについて





根性が悪いんだー私
0  名前: 本音 :2016/11/24 18:50
AKBの『しあわせを分けなさい』のYouTubeをみてると、
若かりし頃の自分を思い出す。
あんなに幸せそうではなかったからかもしれない。

だって、この毒親とおさらば出来ると思って、
うれし涙が出ちゃったんだ。歓喜の涙ね?

でもどこをどう間違ったのか、
夫は、親と別れるのがつらいと思ったもよう。

勘違いさせたままのほうが、
家庭円満なら、ま、いいか!!!
1  名前: 本音 :2016/11/25 23:59
AKBの『しあわせを分けなさい』のYouTubeをみてると、
若かりし頃の自分を思い出す。
あんなに幸せそうではなかったからかもしれない。

だって、この毒親とおさらば出来ると思って、
うれし涙が出ちゃったんだ。歓喜の涙ね?

でもどこをどう間違ったのか、
夫は、親と別れるのがつらいと思ったもよう。

勘違いさせたままのほうが、
家庭円満なら、ま、いいか!!!
2  名前: 変な方向 :2016/11/26 00:02
>>1
母想いだと勘違いされて、サプライズで会うセッティングされない様に気をつけて!
3  名前: 複雑 :2016/11/26 07:18
>>1
実家を出る時かあ。
親と別世帯になるのは寂しかったけれど、
きょうだいと別れるのは嬉しかったなあ。
トリップパスについて





ブラックフライデーでも
0  名前: 流行り :2016/11/24 15:51
もう物はいらない。
これ以上ものを増やしたくないわ。

食べ物関係ならいいけど。
4  名前: 勢い :2016/11/25 18:57
>>1
アメリカではそれはそれはすさまじいほどの賑わいなんだけど、
後日は返品の嵐よ。
ホント、やってることバカ。
5  名前: たまたま :2016/11/25 22:26
>>1
何も知らなくてイオンに行ったらブラックフライデーという催しをやっていて、調べて「ほほぉ〜」と思った。

しかし、イオン全然安くなかったけど…?
雰囲気はあったけど、特段セールでごった返してもなかったし…

私も特別欲しいものなかったから、必要なものを買ってとっとと帰った。
日本では根付かないような気がするなぁ〜。
6  名前: ネットでも :2016/11/25 23:49
>>1
購買欲をあげようと宣伝してるね
ボーナス出るからね〜
少しでも質の良いものが出たら買った方が良いかもね
今は衣料品でも質が悪いから
7  名前: 数店舗 :2016/11/26 01:53
>>1
私も数店舗のイオンの広告見たけど、食料品は
そんなに安くは感じなかったです。
8  名前: あんま :2016/11/26 06:30
>>1
興味ないわ。
欧米系の真似ごとばかりでうんざりだわー
トリップパスについて





寒さの感じ方にカルチャーショック
0  名前: 当方長崎市民 :2016/11/24 17:56
今日は寒くてダウンコートを着て外出中です。
この時間帯なので皆さんコートに帽子、マフラー、手袋といった出で立ちです。
だけど、中国人観光客の団体さん方は、半袖短パンです!
思いっきりスーカスーカの短パン半袖の出で立ちです!
中国と比べると長崎市内の気温は夏なの〜?
海外に行ったことないから知らないんですがそういうものですか?
6  名前: YOU :2016/11/25 23:23
>>1
先週都内に行ったけど、白人の観光客らしき人の半袖姿何人も見たわ

アジア系の人で、モコモコのコートにビーチサンダルなんて人もいた

ま、時々スーパーで見かける たぶん日本人 の人で巨漢で真冬にヘソだしで歩く、誰もが近寄らない女の人もいるし

いろいろなんだなぁと思う
7  名前: 目がテン :2016/11/25 23:27
>>1
完全なる逆パターンで。
梅雨時期の蒸し暑くて堪らない京都で、東南アジア系の人たちが、
ウルトラライトダウン着て、
ムートン履いてたよ。

暑い土地の人たちは、京都の暑さを寒く感じてたんだろうか?
8  名前: 世界的観光地にて :2016/11/25 23:38
>>2
白人というか、アメリカ人がいつでもどこでもタンクトップに短パンで体感温度が鈍い印象。


>中国人のことはよく知らないけど、
>白人は体感温度や痛みなんかの感覚が鈍い人が多いと思ってる。
>最初は、車社会だし、部屋を暑くしてるから、外に出るのはクールダウンになるのかななんて思っていたけど、
>それだけではない気がする。
9  名前: 平熱 :2016/11/26 00:16
>>1
中国人は知らないけど、白人は
平熱が1度くらい高いらしいよ。
37度は平熱だから、38度が微熱らしい。
10  名前: そうそう :2016/11/26 01:52
>>8
>白人というか、アメリカ人がいつでもどこでもタンクトップに短パンで体感温度が鈍い印象。


そうそう、いつでも山下清みたいな格好。
アメリカで、オシャレな人があまりいないのに驚いた。
巨体ばかりだし、テレビに出てくるようなスタイル良くてオシャレな人は、ほんの一部。
トリップパスについて





のとや
0  名前: 母の服 :2016/11/24 15:41
ヒルナンデスで3色ショッピングの今回の店「のとや」とても安くてびっくりしました。
最近実母が服を買わなくなりボロボロになった服を着ています。新しくプレゼントしても気に入ってもらえないと袖を通してくれなくて困っています。

なので「のとや」なら数が買えてどれか気に入ってくれるかもと考えました。

この店に行ったことある人いますか?感想を聞かせて下さい。
1  名前: 母の服 :2016/11/25 13:48
ヒルナンデスで3色ショッピングの今回の店「のとや」とても安くてびっくりしました。
最近実母が服を買わなくなりボロボロになった服を着ています。新しくプレゼントしても気に入ってもらえないと袖を通してくれなくて困っています。

なので「のとや」なら数が買えてどれか気に入ってくれるかもと考えました。

この店に行ったことある人いますか?感想を聞かせて下さい。
2  名前: あー :2016/11/26 01:05
>>1
>ヒルナンデスで3色ショッピングの今回の店「のとや」とても安くてびっくりしました。
>最近実母が服を買わなくなりボロボロになった服を着ています。新しくプレゼントしても気に入ってもらえないと袖を通してくれなくて困っています。
>
>なので「のとや」なら数が買えてどれか気に入ってくれるかもと考えました。
>
>この店に行ったことある人いますか?感想を聞かせて下さい。

安いけどそれなり
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2049 2050 2051 2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 2059 2060 2061 2062 2063  次ページ>>