育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
61741:11月末の沖縄の服装(8)  /  61742:TPPAP(3)  /  61743:図書館司書(30)  /  61744:マツナト・「・ュサメケネヌ錝ェ(17)  /  61745:鈴木りお ダンス(6)  /  61746:英会話教室(初心者)って(駄)(9)  /  61747:珈琲ショップ(18)  /  61748:父親が有名な野球選手の俳優の名前・・。(5)  /  61749:朝作った弁当(7)  /  61750:朝作った弁当(7)  /  61751:友人の家で入れてもらってうれしいものは?(9)  /  61752:友人の家で入れてもらってうれしいものは?(9)  /  61753:障害者の医療費(9)  /  61754:障害者の医療費(9)  /  61755:勉強頑張ってるよ〜(11)  /  61756:勉強頑張ってるよ〜(11)  /  61757:トォソゥ、ネウリホマ、莖ソニーヌスホマエリキクタュ(24)  /  61758:数学が苦手でどうしよう?(9)  /  61759:面倒な掃除を楽する方法(2)  /  61760:面倒な掃除を楽する方法(2)  /  61761:悪口(16)  /  61762:5年生女子、ママ友親子とお出かけが辛いです。(18)  /  61763:5年生女子、ママ友親子とお出かけが辛いです。(18)  /  61764:いつまで韓国の大統領の話題が続くんや(7)  /  61765:来年の抱負(5)  /  61766:隕石って普通に落ちるの?(10)  /  61767:パク騒動現在(4)  /  61768:パク騒動現在(4)  /  61769:思い出して吹き出したこと(7)  /  61770:世界史の勉強なんて必要?(33)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 2059 2060 2061 2062 2063 2064 2065 2066  次ページ>>

11月末の沖縄の服装
0  名前: 愛知県民 :2016/11/23 06:23
どのくらいの気候なんでしょうか?半袖?長袖??
服装にかなーーり悩んでいます。。。。

沖縄の方、または詳しい方教えてください。
お願いします。
4  名前: 帰京 :2016/11/24 10:14
>>1
まさに火曜日、沖縄旅行から帰って来たよ。

予報で29度とか出てたけど、数字と体感との違いが不安で、薄手の長袖ブラウスに夏の麻のカーディガン持って行った。

カーディガンは全く不要で、薄手の長袖一枚で充分。
男性や若い女の子は半袖の人もいた。
ただし、普通の年なら薄手長袖+羽織り物の時期らしい。今年は温かめ。

沖縄はあたたかいし食べ物は好みだし、私には天国みたいだった。
5  名前: 主です :2016/11/24 10:41
>>4
一応半袖もしのばせつつ、長袖+羽織物を持って
いきます!ありがとうございました。
6  名前: 12末ですが :2016/11/24 13:44
>>1
年末年始に行った事があります。ネットの情報を読み、薄着で水着持参で行きました。普通にダウン着てブーツの人がたくさんいて東京と変わりませんでした。寒くて観光バスで下車出来なかった程です。

ギリギリまで天気予報を確認した方がいいですよ。
7  名前: 今日の沖縄 :2016/11/24 17:21
>>1
>どのくらいの気候なんでしょうか?半袖?長袖??
>服装にかなーーり悩んでいます。。。。
>
>沖縄の方、または詳しい方教えてください。
>お願いしま


今日の体感お天気。

東京でも雪が降るだけあって、ここ沖縄もいつもよりは肌寒い一日になりました。
でも、朝9時出勤のパート先に行くときは、半そでに薄いカーディガンで出発。
15時の仕事あがり、ポツポツと雨がちらついてました。
(あ〜。やっぱ肌寒い。)

でも、お天気カンカン照りの時には、いつもの暑さに戻ることも考えられます。

お越しの際は、半そでと、カーディガン。
あと、薄手のストールでもあれば、しのげると思いますよ。
8  名前: 今日の沖縄 :2016/11/24 17:31
>>7
追加…

週間天気予報見ると、お天気そんなに良くないので、肌寒さが続きそうですね。

長袖とカーディガンがいいかも〜

ちなみに我が家の今の室内温度、24度。
外は21度くらい。
トリップパスについて





TPPAP
0  名前: 太鼓持ち :2016/11/23 03:05
農家はよかったね。


トランプにもプーチンにも翻弄されて日本は虐められっ子みたい。

テレビはお隣の話ばっかり。
1  名前: 太鼓持ち :2016/11/24 12:21
農家はよかったね。


トランプにもプーチンにも翻弄されて日本は虐められっ子みたい。

テレビはお隣の話ばっかり。
2  名前: 交渉人 :2016/11/24 14:42
>>1
いざとなったら、怖いね。

ロシアもアメリカも中国も。
3  名前: 、ィ。チ :2016/11/24 17:30
>>1
、、、茖「キ?ノタホ、ホ、隍ヲ、ヒフオテ羝?网ハ・「・皈?ォ、ホヘラオ皃。、キノユ、ア、鬢?ニ
ヌタイネ、篷ヤヘヒ、ハ、?ネサラ、ヲ。」
・ャ・ンクア、ハ、ォコヌーュ、隍ヘ。」
、「、?、、゚TPP、マ・「・皈?ォ、ホ1ソヘニタ、ォ、鯣ィ、???ハ、タ、ネサラ、ヲ。」

>ヌタイネ、マ、隍ォ、テ、ソ、ヘ。」
>
>
>・ネ・鬣ラ、ヒ、筵ラ。シ・チ・ヒ、簍ンマョ、オ、?ニニ?ワ、マオヤ、皃鬢?テサメ、゚、ソ、、。」
>
>・ニ・?モ、マ、ェホル、ホマテ、ミ、テ、ォ、遙」
トリップパスについて





図書館司書
0  名前: 資格 :2016/11/20 20:33
娘が図書館司書または学校の図書室の司書になりたいそうです。
どういった学部に行けばいいのか、資格はいるのか、などわかりません。
司書は人数が少なそうなので、募集がなく、採用されるのが難しいでしょうか?
知っていることがあったら教えてください。
26  名前: ぶら下がり :2016/11/22 20:20
>>25
>>違うよ。
>>図書館司書はそれ単体で資格取れるけど
>>司書教諭は教員免許を取ること前提じゃないと
>>取れません。
>
>単体でとったよ。
>国語の教職も取るつもりで取った。
>
>だから司書だけでなく
>教職も併せて取って
>司書教諭も取ればいいとおもって。
>それを視野に教職を勧めたつもりでした。
>

別人ですがここにぶら下がります。
教職は取らずに司書教諭だけ取ったということですか?
司書教諭は教員免許に付随するもので、単体では取れないと思ってたので。
27  名前: 上の者 :2016/11/22 20:38
>>26
うっかり教職と司書を持ってて
それを取り忘れました。
もったいないったらありゃしない。

これでは通じませんでしたか?


司書教諭だけを取っていません。
28  名前: 図書館情報学 :2016/11/22 22:15
>>23
>公務員になって図書館に配置されるのを待つのも手なのかな?

通常は数年ごとに配置転換があります。

国会図書館や大学図書館が良いけど
さらに狭き門です。
29  名前: 図書館情報学 :2016/11/22 22:24
>>9
>まあ筑波の図書館学科なら就職にはあぶれないと思いますが。

設立当初から就職率は高めですが
就職活動では
一般企業の方が先に結果が出るので
図書館希望者は最後まで精神的につらいですよ。

一般企業の情報や特許、研究室などに配置されることが多いようです。

地方公務員が多いのは
地元にUターンして公共図書館勤務を目指す人がいるので。
30  名前: 別人 :2016/11/24 17:21
>>27
だってあなた、その上のレスで

〉司書と司書教諭で進めていって
〉ついでに教職取るって
ってかいてるじゃん。

上の人じゃなくても
単体で司書教諭取ったって読めちゃうよ?


ちなみに教員免許持ってれば
今からでも司書教諭とれるよ。
夏休みに司書教諭講座開講している大学に
8日間、3年くらい通えば無料で取れる。

でも別に司書持ってれば司書教諭はいらない気がする。
あれは基本教員やってて使える資格だから・・
トリップパスについて





マツナト・「・ュサメケネヌ錝ェ
0  名前: 、ロ。シ :2016/11/23 03:51
トォ、ォ、鯆醋ムオ、ハャ、ホ、、、、マテ、ヌ、キ、ソ。」
、キ、ォ、キNHK、篦酖タ、ハサキ、ソ、筅タ、ハ。」
13  名前: 20周年 :2016/11/24 15:15
>>11
>なんでパフィーなんて・・・。

今年はちょこちょこPUFFYを目にしたんだけど、なんで今さらと思ってたらどうやらデビュー20周年なんだって。でも歌ってるのは未だに白のパンダとカニ食べいこうばっかり。
イエモンみたいに新曲出してバーンと売れて話題になれば紅白出るのもわかるけど、PUFFYはゴリ押し感が拭えないわね。

宇多田ヒカルは出るだろうと思ったけど、オリンピックのテーマ曲を歌った安室奈美恵が出ないのはなんでだろう。断られたのかな。

それと、大竹しのぶがどんな歌を歌ってるのか知らないや。
14  名前: 大変そう :2016/11/24 15:19
>>12
>自分から卒業とか言ってれば
>最後はサブちゃんみたいに
>とりあえず、盛り上げてもらえたのにね。

うん・・・そう思うよ。今後どんな顔してテレビに出てくるのかな?  若手を家に読んで飲みまくるのかな?
酔って大変そう
15  名前: なんだかちょっと寂しいな :2016/11/24 15:24
>>1
和田アキ子は仕方ないのかなぁ・・と思うけど、個人的には細川たかしには、もう一度出てほしい。

さぶちゃんが出場しなくなり、演歌枠って・・細る一方な気がする。
細川たかし位の年齢なら、まだ出場しても良いんじゃ??と思ったわ。

後輩が海外留学してた時に「望郷じょんがら」が入ったテープを聴いては日本を想って涙してた、と。

日本にいた時には「あ〜演歌かぁ・・古臭いなぁ」って感じだったらしいんだけど、海外に数年いたら、しみじみ、演歌って良いなぁ・・に変わったって。

個人的には島津亜矢(歌上手いよね)が出場するのは嬉しい。

残念なのは、Superflyが出場しない事だわ。
16  名前: 彼女たち :2016/11/24 16:23
>>1
AKBグループは、誰を出したいかファン投票するらしいね・・・。気の毒に。
メンタル大変だろうな・・。
17  名前: ジャニばかり :2016/11/24 17:08
>>1
ジャニタレ枠が増えた・・・

紅白じゃなく、ジャニ祭りにでもすりゃーいいのに。

演歌枠が減るのは寂しいなぁ。

演歌もあって、アイドルもあるのが紅白だったのに。

パフィーなんて不要。
トリップパスについて





鈴木りお ダンス
0  名前: つぶやき :2016/11/23 08:08
スッキリだったかな、昨日 鈴木りお がダンスしてたのが可愛かった。
学芸会のレベルは遥かに超えてた。魅入ってしまったよ。

顔はそうでもないけど、元気でいいね。
2  名前: 見た :2016/11/24 10:00
>>1
一生懸命頑張っている子は好きです。
あの子は見ているこちらも元気にしてくれるタイプですね。
あれもやりたいこれもやりたいと貪欲で
無気力なうちの娘の刺激になってくれたらいいのに。
3  名前: おっさん :2016/11/24 10:52
>>1
キモいよ。
去れ!
4  名前: たお :2016/11/24 10:58
>>1
才能のある特別な子だと思うけれども、一生懸命すぎて切なく思えてしまうと気があります。
この子と土屋太鳳が同じ感じで見ていると苦しくなることがあります。
5  名前: そお? :2016/11/24 11:06
>>4
>才能のある特別な子だと思うけれども、一生懸命すぎて切なく思えてしまうと気があります。
>この子と土屋太鳳が同じ感じで見ていると苦しくなることがあります。



りおちゃん、無理してる感じはしないけどな。
本田望結ちゃんも。才能あって仕事楽しんでいそう。

今は 芦田愛菜ちゃんが 、一時期 断トツだっただけに背伸びしてる感じする。

土屋太鳳は体育会系で勝ち残った子だから、根性は並みじゃないよね。
6  名前: ふむ :2016/11/24 17:06
>>5
りおちゃん嫌いじゃないけど何か首が短いのか顔が大きく見える。
全体のバランスが悪い、
トリップパスについて





英会話教室(初心者)って(駄)
0  名前: 中1レベル :2016/11/20 22:34
初心者向けの英会話教室(大人だけ)って、本当の初心者の人きますかね?

市主催の初心者英会話教室に申し込もうかとおもうんですが、英語を話すのは苦手です。
文を読んで内容を理解したりは、まあまあのレベルですが、英会話自体は中1レベルです。

初心者向けの教室だったら、自分より下手なかなりの初心者が居てもひきませんか?
世代は主婦やおばあちゃん世代が多いと思うので、30歳から60歳くらいまでが居ると思います。

夫は英語が堪能で(海外での仕事も多いので)、子供も英語が得意なので、自分も家族で海外旅行する際に話せるといいなと思った次第です。

また、ご自分で勉強した(している)なんて方は、どんな方法で勉強していますか?
あまり聞き取れなかったけど、こんな教材(ラジオ、テレビ、その他)で向上した、などというお話あったら聞かせて下さい。
5  名前::2016/11/21 23:43
>>4
なるほどなるほど。

詳しく教えてくださりありがとうございます。
6  名前: 頑張って! :2016/11/21 23:44
>>1
NHKのはいいって言うよね。
私はずっと見ていられないタチなので続かなかったんだけどね。

私はひたすら実践でした。
アメリカ人の友達がいたから出来たんだけど、
日常会話の決まり文句が書かれた本を駆使して友達と会話してました。
会うときはいつもそのような類の本2冊と辞書を持ち歩いてて笑われてましたよ。
今はスマホがあるからいいよね。

主さんはご主人やお子さんがお出来になるなら相手になってもらったらいいのに。

自分で言葉に出さないとすぐに忘れてしまいますね。
7  名前: 好きなDVD :2016/11/23 00:22
>>1
好きなハリウッド俳優さんとかいらっしゃいますか?
私はマットデイモンが好きで、彼のDVD購入して擦り切れるほど観ています。
最初は日本語字幕ありで。
次に英語字幕で。
最後は字幕無しで。
繰り返し繰り返し聞きます。
耳は良くなるよ。
好きな俳優さんでも居ればモチベーション上がります。
8  名前: 英会話講師 :2016/11/23 08:56
>>1
本当の初心者レベルから始めるから大丈夫ですよ。
中1レベルで十分です。

NHKなどで独学が継続できる人はごく少数ですし、
実際に会話する機会が少なくなるので、できたら
教室に通う方が仲間もできて続きやすいです。

英語はアウトプット(会話)しないと
上達しないし楽しくないです。

怖がらずにぜひ参加してみてくださいね。
9  名前::2016/11/24 16:53
>>1
お礼大変おそくなりました。

レスありがとうございました。
参考になりました。
トリップパスについて





珈琲ショップ
0  名前::2016/11/22 20:22
今、柏のアリオに来ているんだけど初めて白ヤギ珈琲店でカフェラテを飲んだら凄い美味しかったです。

近頃新しい珈琲ショップがいろいろあって楽しいですね。
皆さんのお好きな珈琲ショップはどこでしょうか?
新しいお店でも良いし、変わらず前から好きなショップでももちろんOKですので教えて下さい。
14  名前: おっと! :2016/11/24 08:24
>>11
>ちなみに、私は上島珈琲の黒糖ラテとクロックムッシュが定番です。

上島珈琲の黒糖ラテ美味しいよね!
いつもは甘いコーヒーは飲まないんだけど、出先でブラックコーヒーを数杯飲んだあとだったので、思わずこれを頼んだらめっちゃ美味しくてびっくりした。
また行きたいわ。

でも、主さんのアイバ珈琲も白ヤギ珈琲も知らなかった。行ってみたい!
15  名前: 高倉珈琲 :2016/11/24 10:57
>>1
>今、柏のアリオに来ているんだけど初めて白ヤギ珈琲店でカフェラテを飲んだら凄い美味しかったです。
>
>近頃新しい珈琲ショップがいろいろあって楽しいですね。
>皆さんのお好きな珈琲ショップはどこでしょうか?
>新しいお店でも良いし、変わらず前から好きなショップでももちろんOKですので教えて下さい。

主さんのご近所さんにあるかな?
高倉珈琲が好きです。
落ち着いた雰囲気も好き。
ちょっと星乃珈琲っぽいのかな?
あとコメダは家の目の前なのでよく行きます。
朝は珈琲にゆで卵とパンが付く。さすが名古屋発。
16  名前::2016/11/24 11:00
>>1
秋田県由利本荘市駅前の薫(かおる)です。

関東に住み始めて20年になりますが、いまだにここを超えるものには出会っていません。

年に1度は行きたいと思いますがねケ根ケ゚いけないものですね。
2年前に行って、開店していてくれた時には本当にうれしかったです。
小さな小さな喫茶店です。
17  名前: 。ゥ。ェ :2016/11/24 13:02
>>16
>、ヘ・アコャ・ア゚、、、ア、ハ、、、筅ホ、ヌ、ケ、ヘ。」

、ヘ・アコャ。ト、ホシ。、ホ・ア、ヒネセツサ、ャ、テ。ェ。ゥ
、ノ、ヲ、荀テ、ソ、鬢ウ、ハハクサ妤ャスミ、?タ、惕ヲ。ゥ。ゥ。ゥ
18  名前: 横浜高島屋 :2016/11/24 16:12
>>12
>小川珈琲が好きです。店員さんの感じもいいし。
>
>あと近くにあった店でもうなくなっちゃったんだけど、
>神戸珈琲物語っていうお店も好きでした。
>コーヒーが銀のポットに二杯分入ってたので。


ここのナポリタンがうんまいのよ。
トリップパスについて





父親が有名な野球選手の俳優の名前・・。
0  名前: 誰だっけ?? :2016/11/23 10:53
元巨人軍の長嶋茂雄さん位の年齢で同じく野球選手としても有名な父親を持ち、一時期は妹も女優として活躍していた俳優さんがいたな・・と昨日ふと思い出し、でも名前も出て来ず、非常にもやもやしてます。

俳優の息子さんももう50位じゃないかと思うのですが・・。

この人じゃない?と言う方思い当りませんか?
そのお父さん長嶋さんに雰囲気似てる様な?

妹さんもデビュー後はちょっと話題になり、それなりに活躍したけど、今は全く見かけないと思います。
1  名前: 誰だっけ?? :2016/11/24 10:41
元巨人軍の長嶋茂雄さん位の年齢で同じく野球選手としても有名な父親を持ち、一時期は妹も女優として活躍していた俳優さんがいたな・・と昨日ふと思い出し、でも名前も出て来ず、非常にもやもやしてます。

俳優の息子さんももう50位じゃないかと思うのですが・・。

この人じゃない?と言う方思い当りませんか?
そのお父さん長嶋さんに雰囲気似てる様な?

妹さんもデビュー後はちょっと話題になり、それなりに活躍したけど、今は全く見かけないと思います。
2  名前: えっと :2016/11/24 10:45
>>1
金田けんいち(漢字わからず)?妹はわからない。
3  名前: 国鉄スワローズ :2016/11/24 11:05
>>2
息子は金田賢一だっけか。
条件的にはあってると思うけど
かねやんは長嶋さんとは全く違うキャラだよね。
明るいけど品はない。
4  名前::2016/11/24 13:39
>>1
金田賢一さんでビンゴです!すっきりしました。

私妹さんの事顔は覚えてないんだけど、、存在はなんとなく覚えてるのですが、全然ヒットしないんですよね。

私が思った程売れてなかったと言う事なのかな?

それにしても本当すっきりして、うれしいです。
ありがとうございました!
5  名前: 参考 :2016/11/24 15:08
>>4
>金田賢一さんでビンゴです!すっきりしました。
>
>私妹さんの事顔は覚えてないんだけど、、存在はなんとなく覚えてるのですが、全然ヒットしないんですよね。
>
>私が思った程売れてなかったと言う事なのかな?
>
>それにしても本当すっきりして、うれしいです。
>ありがとうございました!

エクボ CM 金田幸子で検索すると動画が見れるよ。
トリップパスについて





朝作った弁当
0  名前: どう :2016/11/23 07:19
子供に朝作って持たせた弁当だけど
昼に調子悪くて食べられず持ち帰ってきた場合、もう捨てる?
ちなみに帰宅は17時頃です。
3  名前: むすこ :2016/11/24 12:51
>>1
大学生の息子は高校の頃昼休みに食べ損ねて部活に行く前とか部室で食べてから練習始めたとかしょっちゅうだったよ。

7限・8限だったから食べるのも17時18時だったけど特にお腹壊したこともなかった。

食べずに持ち帰ったってことがないので、ちょっと状況も違うだろうけど、時間的には合致するかな。

もし持ち帰ったとしたら、うーん今の時期なら様子見て私が食べるかな。
調子悪かったというならすでに回復してたとしても本人には食べさせない。

また暖かい時期なら考えずに捨てます。
4  名前: 教室 :2016/11/24 12:54
>>1
こちら現在みぞれが降っているほどの寒さ。なので今日は問題ないかな?
と思いつつ、教室に暖房がガンガンに入っていたら中身の様子みて、私が食べる。
お子さん調子悪かったんだよね?どちらにしても子供には食べさせないほうが。
お大事に。

>子供に朝作って持たせた弁当だけど
>昼に調子悪くて食べられず持ち帰ってきた場合、もう捨てる?
>ちなみに帰宅は17時頃です。
5  名前: 捨てる :2016/11/24 13:06
>>1
捨てるよ
何を入れたら知らないけど
冬でもウイルスは生きてるからね
ごめんなさい
ありがとう
って言って
6  名前: 弁当好き子 :2016/11/24 14:24
>>1
食べられなかった理由が体調なら食べさせない。
本人は食べたがるが却下。
これくらいの寒い時期なら、他の家族が食べたり。
5月から9月くらいまでは、捨てます。

昔は高校生の子や、旦那が食べなかった弁当
下の小中学生が競って食べてたな。
今は高校生2人なんだけど、片方が食べなかった弁当を
食べたがるから不思議。メインは冷食だし
同じの昼に食べてるのに。

友達との付き合いで購買で何か買ったとか
旦那も出先で食べることになったりとか
そういう時は本人が食べてます。
強制はしてなくて、捨てていいと言ってるけど
食べたいんだそうです。
夕飯のおかずと弁当で幸せそう。
7  名前: 自分が? :2016/11/24 14:37
>>1
誰が食べるの?

息子さんは調子が悪いんだからもちろん食べさせないだろうし。

主さんが食べるのなら食べればいいかもしれないけど、なんで?と言う気になるよね。


というわけで、うちなら残念ながらポイですね。
トリップパスについて





朝作った弁当
0  名前: どう :2016/11/23 12:49
子供に朝作って持たせた弁当だけど
昼に調子悪くて食べられず持ち帰ってきた場合、もう捨てる?
ちなみに帰宅は17時頃です。
3  名前: むすこ :2016/11/24 12:51
>>1
大学生の息子は高校の頃昼休みに食べ損ねて部活に行く前とか部室で食べてから練習始めたとかしょっちゅうだったよ。

7限・8限だったから食べるのも17時18時だったけど特にお腹壊したこともなかった。

食べずに持ち帰ったってことがないので、ちょっと状況も違うだろうけど、時間的には合致するかな。

もし持ち帰ったとしたら、うーん今の時期なら様子見て私が食べるかな。
調子悪かったというならすでに回復してたとしても本人には食べさせない。

また暖かい時期なら考えずに捨てます。
4  名前: 教室 :2016/11/24 12:54
>>1
こちら現在みぞれが降っているほどの寒さ。なので今日は問題ないかな?
と思いつつ、教室に暖房がガンガンに入っていたら中身の様子みて、私が食べる。
お子さん調子悪かったんだよね?どちらにしても子供には食べさせないほうが。
お大事に。

>子供に朝作って持たせた弁当だけど
>昼に調子悪くて食べられず持ち帰ってきた場合、もう捨てる?
>ちなみに帰宅は17時頃です。
5  名前: 捨てる :2016/11/24 13:06
>>1
捨てるよ
何を入れたら知らないけど
冬でもウイルスは生きてるからね
ごめんなさい
ありがとう
って言って
6  名前: 弁当好き子 :2016/11/24 14:24
>>1
食べられなかった理由が体調なら食べさせない。
本人は食べたがるが却下。
これくらいの寒い時期なら、他の家族が食べたり。
5月から9月くらいまでは、捨てます。

昔は高校生の子や、旦那が食べなかった弁当
下の小中学生が競って食べてたな。
今は高校生2人なんだけど、片方が食べなかった弁当を
食べたがるから不思議。メインは冷食だし
同じの昼に食べてるのに。

友達との付き合いで購買で何か買ったとか
旦那も出先で食べることになったりとか
そういう時は本人が食べてます。
強制はしてなくて、捨てていいと言ってるけど
食べたいんだそうです。
夕飯のおかずと弁当で幸せそう。
7  名前: 自分が? :2016/11/24 14:37
>>1
誰が食べるの?

息子さんは調子が悪いんだからもちろん食べさせないだろうし。

主さんが食べるのなら食べればいいかもしれないけど、なんで?と言う気になるよね。


というわけで、うちなら残念ながらポイですね。
トリップパスについて





友人の家で入れてもらってうれしいものは?
0  名前: ディンブラ :2016/11/23 14:58
飲み物についてです。
うちの家族は普段は紅茶なのですが、友人が来たときには好みがわからないときや、何でもいいですという方にはコーヒーを出しています。
役員会や、友人との外食で、コーヒー派の方のほうが多いように思ってそうしているのですが、皆さんは何が好みですか?または、これは苦手というものはありますか?
5  名前: グスト :2016/11/24 13:01
>>1
>飲み物についてです。
>うちの家族は普段は紅茶なのですが、友人が来たときには好みがわからないときや、何でもいいですという方にはコーヒーを出しています。
>役員会や、友人との外食で、コーヒー派の方のほうが多いように思ってそうしているのですが、皆さんは何が好みですか?または、これは苦手というものはありますか?


私はコーヒー紅茶緑茶なんでも好きなので何出されてもありがたくいただきます。

自分が出すときは聞きます。
コーヒー、紅茶、緑茶、跡ドルチェグストあるけど何がいい?って。

ラテあるよーというと飲みたいという人が多いかな。

あと私は一番好きなのが紅茶で、茶葉も十種類くらいいつもあるから(フレバリーティーも多い)変わったのが飲みたいという人もいる。
6  名前: 聞く :2016/11/24 13:12
>>1
たまにだけど、コーヒー駄目な人がいるね。苦いのが苦手だったり、健康上の理由だったり。でも大半の人は嬉しいみたい。私は紅茶派ですが、コーヒーも飲まないことはないです。

紅茶もそれほど嫌う人はいないけど、トイレが近くなるから嫌だと言う人がいます。それとハーブティーは嫌いな人がけっこういます。

ジュースも悩む。甘い物が苦手だったり、ダイエットしていたり、炭酸が嫌いだったり、酸っぱいのが苦手だったり。

嫌いな人と出会ったことがないのは日本茶や麦茶です。ただ、淹れ方で味が変わる。それとちょっと素っ気ない。何種類かのお茶菓子があればうれしいかも。

結局、コーヒーでいいですか?苦手な方もいらっしゃるので、とさらりと聞くのが一番確かだと思います。
7  名前: ほうじ茶 :2016/11/24 13:28
ほうじ茶はどうですか?
カフェインレスなので、授乳中の方でも大丈夫です。

扱いが楽なのでティーバッグを使ってます。ホッとする!!といってもらったりして、安価で簡単だけど喜ばれる気がする。

緑茶は濃さと言うか加減が難しくてあまり出せません。
8  名前: 昔の友人 :2016/11/24 13:49
>>1
以前住んでたマンションで人を呼ぶのが好きな人と仲良くなって、しょっちゅうお茶に誘われて行ってた。

その人は行くたびに手書きのメニューが用意されていて、何飲む?の言葉とともに差し出されてた。

緑茶
梅昆布茶
紅茶
日替わりハーブティー
コーヒー
カフェオレ
ウィンナコーヒー

みたいに。

最初の頃、お持たせにお茶菓子とか持参で行ったんだけど、お菓子を用意するのも好きだからどうか手ぶらで、と言われてからは本当に手ぶらで行ってた。

その代わり実家や義実家から送られてきた果物とかハムとかをお礼に横流ししてた。

将来おうちカフェを開くのが夢なの、と言ってて、インテリアもすごく凝ってて子供は連れてこれないなと心に誓ってたなあ。(当時うちは園児複数だった。そこんちは小梨)

おつきあい2年弱くらいでうちが転勤になったので途切れちゃったけど、センスは良かったからカフェ開いてもそこそこ成功するんじゃないかなと思ってる。

まあ、メニューからして私には真似出来ないけどね。

私はせいぜい「コーヒーと緑茶どっちがいい?」と聞くくらいしかできない。
9  名前: ランチ :2016/11/24 14:07
>>1
スティックになってるコーヒーとか紅茶は苦手だなあ。
甘すぎたり美味しくなかったり。
ドリップしたコーヒーが嬉しい。

麦茶も良いけど、家で炊いた麦茶って、その家でそれぞれの味だったり好みがあると思ってるから、私は大きなペットボトルの市販の麦茶を出す方が無難かと思ってる。
トリップパスについて





友人の家で入れてもらってうれしいものは?
0  名前: ディンブラ :2016/11/23 17:44
飲み物についてです。
うちの家族は普段は紅茶なのですが、友人が来たときには好みがわからないときや、何でもいいですという方にはコーヒーを出しています。
役員会や、友人との外食で、コーヒー派の方のほうが多いように思ってそうしているのですが、皆さんは何が好みですか?または、これは苦手というものはありますか?
5  名前: グスト :2016/11/24 13:01
>>1
>飲み物についてです。
>うちの家族は普段は紅茶なのですが、友人が来たときには好みがわからないときや、何でもいいですという方にはコーヒーを出しています。
>役員会や、友人との外食で、コーヒー派の方のほうが多いように思ってそうしているのですが、皆さんは何が好みですか?または、これは苦手というものはありますか?


私はコーヒー紅茶緑茶なんでも好きなので何出されてもありがたくいただきます。

自分が出すときは聞きます。
コーヒー、紅茶、緑茶、跡ドルチェグストあるけど何がいい?って。

ラテあるよーというと飲みたいという人が多いかな。

あと私は一番好きなのが紅茶で、茶葉も十種類くらいいつもあるから(フレバリーティーも多い)変わったのが飲みたいという人もいる。
6  名前: 聞く :2016/11/24 13:12
>>1
たまにだけど、コーヒー駄目な人がいるね。苦いのが苦手だったり、健康上の理由だったり。でも大半の人は嬉しいみたい。私は紅茶派ですが、コーヒーも飲まないことはないです。

紅茶もそれほど嫌う人はいないけど、トイレが近くなるから嫌だと言う人がいます。それとハーブティーは嫌いな人がけっこういます。

ジュースも悩む。甘い物が苦手だったり、ダイエットしていたり、炭酸が嫌いだったり、酸っぱいのが苦手だったり。

嫌いな人と出会ったことがないのは日本茶や麦茶です。ただ、淹れ方で味が変わる。それとちょっと素っ気ない。何種類かのお茶菓子があればうれしいかも。

結局、コーヒーでいいですか?苦手な方もいらっしゃるので、とさらりと聞くのが一番確かだと思います。
7  名前: ほうじ茶 :2016/11/24 13:28
ほうじ茶はどうですか?
カフェインレスなので、授乳中の方でも大丈夫です。

扱いが楽なのでティーバッグを使ってます。ホッとする!!といってもらったりして、安価で簡単だけど喜ばれる気がする。

緑茶は濃さと言うか加減が難しくてあまり出せません。
8  名前: 昔の友人 :2016/11/24 13:49
>>1
以前住んでたマンションで人を呼ぶのが好きな人と仲良くなって、しょっちゅうお茶に誘われて行ってた。

その人は行くたびに手書きのメニューが用意されていて、何飲む?の言葉とともに差し出されてた。

緑茶
梅昆布茶
紅茶
日替わりハーブティー
コーヒー
カフェオレ
ウィンナコーヒー

みたいに。

最初の頃、お持たせにお茶菓子とか持参で行ったんだけど、お菓子を用意するのも好きだからどうか手ぶらで、と言われてからは本当に手ぶらで行ってた。

その代わり実家や義実家から送られてきた果物とかハムとかをお礼に横流ししてた。

将来おうちカフェを開くのが夢なの、と言ってて、インテリアもすごく凝ってて子供は連れてこれないなと心に誓ってたなあ。(当時うちは園児複数だった。そこんちは小梨)

おつきあい2年弱くらいでうちが転勤になったので途切れちゃったけど、センスは良かったからカフェ開いてもそこそこ成功するんじゃないかなと思ってる。

まあ、メニューからして私には真似出来ないけどね。

私はせいぜい「コーヒーと緑茶どっちがいい?」と聞くくらいしかできない。
9  名前: ランチ :2016/11/24 14:07
>>1
スティックになってるコーヒーとか紅茶は苦手だなあ。
甘すぎたり美味しくなかったり。
ドリップしたコーヒーが嬉しい。

麦茶も良いけど、家で炊いた麦茶って、その家でそれぞれの味だったり好みがあると思ってるから、私は大きなペットボトルの市販の麦茶を出す方が無難かと思ってる。
トリップパスについて





障害者の医療費
0  名前::2016/11/22 22:27
知的障害や肢体不自由な人は医療費無料なんですか?
5  名前::2016/11/24 09:40
>>1
>知的障害や肢体不自由な人は医療費無料なんですか?

その障害の程度によるのでは?
父は障害者手帳1級だから、医療費無料だと言ってました。
6  名前: 全然 :2016/11/24 09:57
>>1
>知的障害や肢体不自由な人は医療費無料なんですか?


うちに知的障害者いるけど、3割負担だよ
医療費助成ありません。
7  名前: 自治体 :2016/11/24 10:06
>>1
障害者医療費の助成のあるなしや何割負担かは自治体によると思う。
子どもの医療費だって何歳までとか自治体で違うよね。
8  名前: いろいろだよ :2016/11/24 13:03
>>1
>知的障害や肢体不自由な人は医療費無料なんですか?

質問が大雑把過ぎるわ。
9  名前: uti :2016/11/24 13:35
>>1
うちの子供はB2なので医療費ただということはありません。
B2はほんの一部交通が割引とか携帯料金が割引とか
美術館がただとかその程度しか恩恵がない。
トリップパスについて





障害者の医療費
0  名前::2016/11/23 01:56
知的障害や肢体不自由な人は医療費無料なんですか?
5  名前::2016/11/24 09:40
>>1
>知的障害や肢体不自由な人は医療費無料なんですか?

その障害の程度によるのでは?
父は障害者手帳1級だから、医療費無料だと言ってました。
6  名前: 全然 :2016/11/24 09:57
>>1
>知的障害や肢体不自由な人は医療費無料なんですか?


うちに知的障害者いるけど、3割負担だよ
医療費助成ありません。
7  名前: 自治体 :2016/11/24 10:06
>>1
障害者医療費の助成のあるなしや何割負担かは自治体によると思う。
子どもの医療費だって何歳までとか自治体で違うよね。
8  名前: いろいろだよ :2016/11/24 13:03
>>1
>知的障害や肢体不自由な人は医療費無料なんですか?

質問が大雑把過ぎるわ。
9  名前: uti :2016/11/24 13:35
>>1
うちの子供はB2なので医療費ただということはありません。
B2はほんの一部交通が割引とか携帯料金が割引とか
美術館がただとかその程度しか恩恵がない。
トリップパスについて





勉強頑張ってるよ〜
0  名前::2016/11/23 00:08
予め言っておきます

成績は中の上(もしくは上の下?)くらいです
すごく良いわけではないけどすごく悪いわけでもないって感じですね

中2です


でも、すごく頑張って勉強してます
私が中2の時なんて全然勉強しなかった
わが子ながらまじめだな〜って感心してしまう

皆さんのお子さんは勉強進んでますか?


そろそろ私は寝たいなーって思うけど
やっぱり先には寝れないな・・・・・
7  名前::2016/11/24 09:33
>>4
おはようございます

同じくらいですね
来年はどうなってるかわからないけど・・・・
中3になったらみんな頑張ってくるでしょ?
上に行かなくてもいいから現状維持はしてくれたらいいなって思います

ちなみに 中の上、上の下で偏差値的にどのくらいの高校を狙っていますか?

ママ友がいないのでレベルが把握できてません・・・・
家の近所に偏差値62くらいの高校があるのですがそこまでは無理かな?って思ってるんだけど・・・・

5教科平均が80点行かないくらい(いつも77点とか78点)って偏差値どのへんなんだろう・・・・
8  名前::2016/11/24 12:03
>>1
高校受験はないけど便乗させて。
少し中だるみもあるけど、うちも頑張ってるよ。
学校の友達と競うのがモチベーションになってるみたい。
高校受験の子たちが頑張ってるんだろうなというのも、
心の中で、いいプレッシャーになってるかも。
今はそろそろ期末テストの準備。
子供が起きてると、やっぱり気になって私も寝られない。
起きてても夜食を作るわけでもなく(太るからだって)、役には立たないんだけどね。
9  名前::2016/11/24 12:09
>>7
そればかりは、あなたの学校のレベルがわからないし
平均点もわからないからわからないなあ。

うちはもう少し上で、いつも85平均。420点。
それが450点になると、どっぷり上位に行けるんだけどね。

県の模試などがありますから、そういうのをどんどん受けて実力を見るしかないですよね。
ちなみに、うちの県の模試は、平均点がどんどん高くなるので9月以降は高得点をとっても、偏差値が上がらなくなります。

今日、期末テストの結果か帰ってくるんだけど
ドキドキですよーー。というかもう腹はくくってる。
県立は2択だから。私立はもう併願校を決めてますし。
10  名前::2016/11/24 13:22
>>9
ありがとうございます

平均85なら中の上ではないですね 汗
上の中じゃないですか?

うちはいつも5教科400点を目標にしています
中1の時はなんとか400点超えてたんですけどやっぱり内容がだんだん難しくなるからか、だんだん微妙に下がってきています

でも いつもテスト勉強は頑張ってるしほとんどの教科は平均より20点前後上です
ただ、一つだけ ドーンっと点数が悪いのがあるのでそれが足を引っ張ります

まぁそれもうちの子の実力だな 笑

NO4さんのお子さんが450点の域に達しますよう応援してますね!!
11  名前::2016/11/24 13:25
>>8
寝れないですよね〜

リビング学習なのでTVけしておとなしく待機してます

明日でテストも終わりだから今夜もうひと頑張りです

私が? 子どもが??
トリップパスについて





勉強頑張ってるよ〜
0  名前::2016/11/23 00:06
予め言っておきます

成績は中の上(もしくは上の下?)くらいです
すごく良いわけではないけどすごく悪いわけでもないって感じですね

中2です


でも、すごく頑張って勉強してます
私が中2の時なんて全然勉強しなかった
わが子ながらまじめだな〜って感心してしまう

皆さんのお子さんは勉強進んでますか?


そろそろ私は寝たいなーって思うけど
やっぱり先には寝れないな・・・・・
7  名前::2016/11/24 09:33
>>4
おはようございます

同じくらいですね
来年はどうなってるかわからないけど・・・・
中3になったらみんな頑張ってくるでしょ?
上に行かなくてもいいから現状維持はしてくれたらいいなって思います

ちなみに 中の上、上の下で偏差値的にどのくらいの高校を狙っていますか?

ママ友がいないのでレベルが把握できてません・・・・
家の近所に偏差値62くらいの高校があるのですがそこまでは無理かな?って思ってるんだけど・・・・

5教科平均が80点行かないくらい(いつも77点とか78点)って偏差値どのへんなんだろう・・・・
8  名前::2016/11/24 12:03
>>1
高校受験はないけど便乗させて。
少し中だるみもあるけど、うちも頑張ってるよ。
学校の友達と競うのがモチベーションになってるみたい。
高校受験の子たちが頑張ってるんだろうなというのも、
心の中で、いいプレッシャーになってるかも。
今はそろそろ期末テストの準備。
子供が起きてると、やっぱり気になって私も寝られない。
起きてても夜食を作るわけでもなく(太るからだって)、役には立たないんだけどね。
9  名前::2016/11/24 12:09
>>7
そればかりは、あなたの学校のレベルがわからないし
平均点もわからないからわからないなあ。

うちはもう少し上で、いつも85平均。420点。
それが450点になると、どっぷり上位に行けるんだけどね。

県の模試などがありますから、そういうのをどんどん受けて実力を見るしかないですよね。
ちなみに、うちの県の模試は、平均点がどんどん高くなるので9月以降は高得点をとっても、偏差値が上がらなくなります。

今日、期末テストの結果か帰ってくるんだけど
ドキドキですよーー。というかもう腹はくくってる。
県立は2択だから。私立はもう併願校を決めてますし。
10  名前::2016/11/24 13:22
>>9
ありがとうございます

平均85なら中の上ではないですね 汗
上の中じゃないですか?

うちはいつも5教科400点を目標にしています
中1の時はなんとか400点超えてたんですけどやっぱり内容がだんだん難しくなるからか、だんだん微妙に下がってきています

でも いつもテスト勉強は頑張ってるしほとんどの教科は平均より20点前後上です
ただ、一つだけ ドーンっと点数が悪いのがあるのでそれが足を引っ張ります

まぁそれもうちの子の実力だな 笑

NO4さんのお子さんが450点の域に達しますよう応援してますね!!
11  名前::2016/11/24 13:25
>>8
寝れないですよね〜

リビング学習なのでTVけしておとなしく待機してます

明日でテストも終わりだから今夜もうひと頑張りです

私が? 子どもが??
トリップパスについて





トォソゥ、ネウリホマ、莖ソニーヌスホマエリキクタュ
0  名前: カオ、ィ、ニ、ロ、キ、、 :2016/11/22 04:35
・ソ・、・ネ・?ホトフ、遙「ホノ、ッ、ウ、ヲ、、、??ニ、?ア、ノ。「シツコン、ノ、ヲ、ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ

、「、゙、?ォ、マソゥ、ル、オ、サ、ニ、ハ、、、ア、ノ。ェハルカッ、箜ソニー、筍「ウ荀ネ、、、、。」
、ト、、、ヌ、ヒツホウハ、筅、、、、キ召キ、ニ、ハサメ。「ノ眛フ、ヒ、、、?ホ、ォ、ハ。ゥ

、荀マ、?ラスユエ?ホテヒ、ホサメハ妤ィ、ニ、?ネオ、、ヒ、ハ、?・
20  名前: 教えて :2016/11/24 11:24
>>19
>これはダメな親の典型ではないかな??


別人だけど、どの部分がダメ親の典型なの?
どうせレスするなら理由も記した方がいいんじゃない?
21  名前: 二例 :2016/11/24 11:28
>>1
朝食をしっかりとる、早寝早起きの上の子。
ゲームもしない。漫画も読まない。
TVもあまり見ない。
ピアノもスポ少も習字も塾も頑張った。

結果発表ー!!

勉強は、そこそこ。
運動も、そこそこ。


さて、だらだらまったり大好き下の子。
ゲームは幼少時から。漫画大好き。
インドア派。スポ少断固拒否。習い事皆無。

途中結果発表ー!!

勉強は、何故かよくできる。
運動も、何故かよくできる。

結論。
DNAありき。
(上の子と下の子は、それぞれの実家の家系が
色濃く出ています)
22  名前: 朝が苦手 :2016/11/24 11:35
>>1
本当に子供達には申し訳ないけど、朝が苦手(さらに言うと夜も遅いのは苦手)なんだよね。
子供二人いるけど、子どもの方が起きるのが早い。
最近では上の子に、「お弁当が間に合わない」と起こされている。

基本うちの朝食は、「パンやヨーグルト、牛乳を買っておく」のみ。
お弁当を持っていくんだけど、朝が起こされて急いで作るので、基本冷凍食品が多い。
きちんとやっているのは夕食だけだわ。

教育費は惜しみたくないので、ずいぶんかけてきたし、そう言った意味では頭は悪くないと思う。
偏差値65くらいの高校に行ってる。

上の子は運動苦手だけど、下の子はスポーツで賞も取っているし、成績も良いし、体格も良い。

これでも子供が小学生の間までは朝食も人並みにやっていたけどね。
一度崩れかけるとなかなか生活は元に戻らないね。

仕事と塾などの送迎なんかで疲れてるんだよね、ただの言い訳だけどね。
23  名前: 何が :2016/11/24 12:03
>>9
> カメラに夢中で(映像系)今は早く大学決まったのでファーストフードで毎日せっせとアルバイトしてカメラに機材に全部注ぎ込んでいます。
> 進学先も映像関係の大学です^^;
> でも体力無いしすぐ寝る子なので大丈夫なんですかね。
>
教えてくれてありがとう。全然普通の子で、いい子だと思う。
映像関係の好きな仕事に就けるといいですね。
24  名前: 結果? :2016/11/24 12:27
>>21
結果というのはお子さんは社会人?

スポ少やってる子にスポーツで勝てる子ってであったことがないのですが、そんな事ってあるんですね。
トリップパスについて





数学が苦手でどうしよう?
0  名前: 中2の母 :2016/11/21 14:16
割と成績の良い中2の子がいるのですが、数学がダメなようです。
学校の定期テストは基礎問題が多く、80点くらいは取りますが、定期テストでも応用はできません。

高校受験もかなり数学が足を引っ張ると思います。
本人も数学が苦手な意識が高く、塾の宿題もさらっと見ただけで「わからない」と言ってやらずに持って行っているようです。

塾には週3、3時間。
部活は運動部で朝も夕方も練習があり、家では自主勉強もやっているようですが、数学は苦手で進まず、得意なものばかりやっている様子です。

私が数学を教えようとしましたが、方程式などなら教えられるのですが、図形や関数などは忘れてしまっていて教えられませんでした。

子供自身は塾を変える気はないようです。
集団塾のトップクラスにいるのですが、おそらく数学は理解できてないと思います。
塾の先生は子供が数学が苦手なことに関して、心配はされていて、たまに補習もしてくれますが、完全理解には至りません。

相当前からわかってないようなので、かなり遡って教える必要があると思っています。
本人ももうどの単元が苦手で分かってないかもわかってないと思います。

このような場合、どうしますか?
集団塾の数学だけを止めさせてもらうことはできないようです。
なので、さらに個別塾で数学だけを習う。
今でももう辛いくらいに忙しいのにさらに数学を足すのも大変なのですが、これしかないでしょうか。
5  名前: マインドコントロール :2016/11/23 09:24
>>1
今大学生になっているうちの息子の中1の時のことです。
小学生では全て満点を取ってきたのでわりかし出来る子だな〜と思っていたのが中1の初めての定期テストの数学が50点も取れなくてびっくりしました。
中1の初めてのテストは小学校の復習と聞いていたしこれがこんなに取れないんだって焦りました。

すぐさま塾を変えて(アットホームな補習塾だったので)集団と数学の個別に入れました。元の塾を辞めることは泣いてましたけど、数学が出来ないことはこれから致命的だよとコンコンと言い聞かせて

数学が出来ると全ての教科が出来るようになる。
数学が出来ると他の教科が例え出来なくても数学だけで一目置かれることになる。
数学が出来ると理科も出来る。
などなど根拠のない理屈で言いくるめて数学に重点を置いて、小学校4年からの算数に戻り教えていただきました。

塾を変えることに抵抗があるかもしれませんが子供は順応力がありすぐに慣れると思いますよ。
そして子供に数学が出来ると女の子にモテる!
数学が出来ると友達が増えるよ!
数学が出来るとカッコいいよ!
この言葉を中1〜高3まで言い続けて大学に行きました。今は塾の数学教師のバイトをしています。

通っている塾で集団とは別に個別対策とかありませんか?
6  名前: 主です :2016/11/24 08:40
>>1
お礼が遅くなりすみません、ありがとうございます。

家庭教師は嫌だとのことでした。
塾を5教科通ってるのですが、それを1教科減らして、その時間を数学の個別にあてようかと思います。
塾は個別対応もしているので、そこにお願いしようかと思います。
どこまで遡らなければならないのか分かりませんが、数学って放っておけないですよね。

うちの子もいつか数学が得意になってくれると良いのですが、苦手意識が強く、難しいですね。
7  名前: やっと :2016/11/24 09:12
>>5
中2のころ、学校の数学定期テストは取れるのに(それでもだんだん落ちてきたけど)模試が悲惨。
数学だけが足を引っ張ってました。
どの程度ひどいかは他は偏差値60台なのに、数学だけ40前後。39なんかもあり。

中3の今、やっと数学偏差値60になりましたよ。成果が出るまで1年かかりました。
中3の夏休みの模試も40あたりで諦めかけてたけど夏休み後、すでに3回模試を受けてますが、全部60台になりました。

あきらめなくてよかった・・・
塾&家庭教師&数学得意な旦那がつきっきりで教えました。

これだけ教えないとわからないのも悲しいですが。
8  名前: うちもおなじ :2016/11/24 09:43
>>1
うちも中2です
そして数学がダメです
ちなみに上の子も数学がダメだった
でも同じダメでも上と下ではダメ加減が違います

上の子は理解はしている式もあってるでも計算間違いがひどかった

下の子はそもそも理解ができてないよな気がします

だから時々、上の子に教えてもらっています
まぁ上の子は成績自体がそれほどいいわけじゃなかったから全部は教えられないけど基礎くらいならアドバイスしてくれています

でも応用問題は上の子では頼り無いな・・・・
それでも基礎が大事!と言う事で・・・・
9  名前: チェック :2016/11/24 12:22
>>1
中受ですが、うちも、基礎はできても応用がダメ。
算数・数学はかなりの部分を暗記に頼ってます。
本当は暗記数学ではだめなのよね。
でも思考力がないから仕方ない。
大手塾の授業を持て余し気味になって、親が教えようとするとふくれるし、
仕方なく個別指導を期間限定で取りました。
そちらの先生との相性がよかったみたいで、取り組むうちにコツをつかみ、中受終了しました。
先生は初めから解説しようとせず、子供なりのやり方を尊重してくれて、横で何度もヒントを出しながら解答に近付けていく感じでした。

注意点として、個別に任せっぱなしにすると、費用ばかりかさんで効果が出ないので、
学習内容をよくチェックした方がいいと思います。
トリップパスについて





面倒な掃除を楽する方法
0  名前: 手抜きでも :2016/11/23 15:42
昨日換気扇のフィルターとガスレンジの五徳?あのあたりを食洗器に突っ込みました。

ぴかぴか。あーきれい。何もしてないのに。


他にはなんか楽してきれいにできることありますか?


着なくなった洋服もガンガンハサミで切って、いろんなところを拭きまくってます。
1  名前: 手抜きでも :2016/11/24 09:06
昨日換気扇のフィルターとガスレンジの五徳?あのあたりを食洗器に突っ込みました。

ぴかぴか。あーきれい。何もしてないのに。


他にはなんか楽してきれいにできることありますか?


着なくなった洋服もガンガンハサミで切って、いろんなところを拭きまくってます。
2  名前: お風呂 :2016/11/24 12:10
>>1
照明器具のカバーは、お風呂に入る時に、石けんとスポンジでちゃちゃっと丸洗いする。
一日一個ずつ、約1週間で終了。

窓サッシのレールは、小さな高圧洗浄機で一気にお掃除。もっと楽な方法ないかな。
トリップパスについて





面倒な掃除を楽する方法
0  名前: 手抜きでも :2016/11/23 05:14
昨日換気扇のフィルターとガスレンジの五徳?あのあたりを食洗器に突っ込みました。

ぴかぴか。あーきれい。何もしてないのに。


他にはなんか楽してきれいにできることありますか?


着なくなった洋服もガンガンハサミで切って、いろんなところを拭きまくってます。
1  名前: 手抜きでも :2016/11/24 09:06
昨日換気扇のフィルターとガスレンジの五徳?あのあたりを食洗器に突っ込みました。

ぴかぴか。あーきれい。何もしてないのに。


他にはなんか楽してきれいにできることありますか?


着なくなった洋服もガンガンハサミで切って、いろんなところを拭きまくってます。
2  名前: お風呂 :2016/11/24 12:10
>>1
照明器具のカバーは、お風呂に入る時に、石けんとスポンジでちゃちゃっと丸洗いする。
一日一個ずつ、約1週間で終了。

窓サッシのレールは、小さな高圧洗浄機で一気にお掃除。もっと楽な方法ないかな。
トリップパスについて





悪口
0  名前: どちらー :2016/11/21 15:54
50歳前後のパートのおばさんと娘くらいのパートの子がいっしょにある人(50前後)の悪口を言ってます。

これはどちらが悪いと思いますか?

娘みたいな子に悪口を愚痴るな

年下のくせに50代の人の
悪口を言うな言っていいことと悪い
ことがある

どちらが正論なんでしょう。
12  名前: 若い子 :2016/11/24 09:01
>>1
主さんの設定の場合、若い子がアラフィフのある人の悪口を言うのは「悪いこと」なのね。

同世代が言うのは分かるけど、新人が言うのはお門違いってことかな。「あの人、仕事ができないわー!」って話を、それよりもっと仕事ができない新人とするようなことかな?

で、それを言う新人が悪いのか、それを言わせるベテランが悪いのか、という話ね。

そういう状況なら、悪いのは新人だと思う。自分より能力が高い人の悪口を言うのはおかしい。子どもが「うちの親は稼ぎが悪い」と愚痴るのも、「じゃあ君は今、いくら稼いでいるんだい?」って聞きたくなる。

ただ「ある人」が新人より仕事ができないなら、それはどっちも悪くない。年をとっているから偉いわけじゃない、スキルがあるから偉いんだよ。
13  名前: 言ってた :2016/11/24 09:26
>>1
うーん

昔パン屋でバイトのチーフみたいなことしてた時は
責任者(店長・男性)の悪口はパートみんなで言ってたなあ。

そういうのならまあ潤滑油かなーと思うけど。

それがパート同士だとあんまりやるといじめになるので
いけないよね。

パート同士だったら
やっぱりできる人(まとめ役)が言われるか
できない人が言われるかで微妙に違うけど
まったくきれいごとだけではうまくもいかないしなあ。

悪口でも私生活のことならちょっとアウトだけどね。
仕事なら問題解決の糸口を探す。
14  名前: えー・・・ :2016/11/24 09:27
>>11
>悪口言ってる方のばばあ。
>若い方は自分に矛先こないように合わせてるだけ。
>かわいそう。
>若い娘も被害者。


「虐めのターゲットにされるのが嫌で、虐めグループに入りました」というのは、被害者じゃないと思うよ。
15  名前: よくあることのような :2016/11/24 11:53
>>1
正論もなにも
よくあることのような気がしますけどね。

状況によるというか。

社員さんが厳しくてパート一堂で愚痴る、はある意味健全。(表現間違ってたらごめんなさい)

社員を差し置いて威張るボスパートさんみたいのいたりコイツずるいよなーっていう人とか
年齢関係なく愚痴りたくなるのもわかる。

昔バイトしてた学生時代、パートさんたち同志でおそらく派閥というかがあった模様。
私は何も愚痴られたりしなかったけど
微妙な空気だけはなんとなくわかった。

でもまぁ
どこもそんなもんじゃないのかねぇ。
16  名前: だけ :2016/11/24 11:57
>>1
愚痴だけで終わらせないで、相手の人と話し合って問題点を解決したらいいのに。
トリップパスについて





5年生女子、ママ友親子とお出かけが辛いです。
0  名前::2016/11/21 17:19
長くなります。
ママ友と親子揃ってお出かけ、皆さんはいつまでしていましたか?

Aさんの家は親子でアクティブで月に2回ほど親子でのお出かけに誘われます。
親子4組のメンバーなんですが、たまたま先週は他の方の都合が悪くAさん親子とうちで近所のショッピングモールでランチしました。
ランチの席でクラスで少しいじめがあるみたいな話をAさんから聞きました。(初耳でした)
Aさんは私の娘に「助けてあげたら〜」と冗談ぽく言い、Aさんの娘は「私は席遠いから関係ない」と言います。
娘はクラスのある男の子が好きらしい(これも初耳)のですが、Aさんの娘は「〇〇くんは娘のことなんとも思っていなそう、〇〇ちゃんと仲良い」と話ていました。
そういうことは傷つくから言わないで、と言い返したかったけど子供の友達関係も気になり堪えました。
ランチ中前に座っていたAさんの娘さんが足を前にブンブンするので何度も蹴られました。
Aさんはずっと肘をついて食事をしています。
ランチ後はショッピングセンターに良くあるゲームセンターにAさんの娘が行きたがるので行きました。
うちは普段行かないし、クレーンゲームを2回やりました。
Aさんの娘はお財布に5000円くらい持っていて(不意に見えてしまいました)じゃんじゃん使っています。

他にもAさんは一言多いんですが一回り以上は年上そうだし、すごく言い返しにくい。
来月も親子で会おうと言われていますが本当に辛いです。
子供同士が遊ぶのはいいけど親子揃ってがきつい。
参加しないと娘がかわいそうでしょうか?
皆様の意見が聞きたいです。
14  名前::2016/11/23 16:09
>>1
皆様ありがとうございます。

そうなんです、土日にも誘われていて今までのママさんづきあいだと土日は遊んだり連絡もあまりとらないのが暗黙の了解だったので驚きました。
クラス全体が親子でという雰囲気ではないです。

同じクラスで他にも親子で娘に親切にして下さる方がいてそちらの娘さんと仲良くすればいいのにと思うんですが、Aさんの娘さんと仲良くしているのでしょうがないけど友達は選びなよと思ってしまいます。
15  名前: 利用しやすい :2016/11/23 16:55
>>1
主さんと居ると心地よいのでしょうね。

親子関係に限らず、利用したいというか連れ歩きたい人っています。

子どもが関わることだから悩む・・とおっしゃいますが、あなたみたいな人って子どもが関わっていなくても何も言えないタイプなんです。

年齢関係なくズケズケグイグイの人はいるし、そういう人から見たら「気が弱い」のは珍種。

なぜ気が弱いのか、なぜ言いたいことが言えないのか不思議なんです。

たとえばお姑さんにも

「わたしは言えないからあなた言って」
「うーん・・」
「ねえ、言ってくれた?」
「うるさいなあ、自分で言えば?」
「そんなこと言えるわけないでしょ!」

ご主人と不毛なやりとりをする主さんタイプ。

喧嘩になろうとなんだろうと自分が言わないと気が済まないズケズケタイプ。

お姑さんを泣かせちゃう人いますもんね。

ズケズケタイプは同じタイプと気が合わないんです。
気が弱い人が好き。
だって自分の意見が通るもん。

相手が不満そうな顔してるのも面白いんですよ。

何か言いたいことあるの?
言ってごらんなさいよ、ほら。

言えないのね?ほんと面白い人。
もっといじめちゃお。

「〇〇さん、〇日空いてる?〇〇に行きましょうよ」

「あ・・はい、大丈夫です・・・」

ふふ、行きたくないのね。
だったらそう言えばいいのに。

親も子供もヘタレでバカみたい。

ああ、楽しい。
16  名前: サンマ :2016/11/24 08:28
>>1
嫌な人ですね。
そういう人って、断れない人を嗅ぎ分けて近づいてくるんですよね。
私も以前は主さんのようなタイプで、昔困ったことがあります。
相手の人も悪い人ではないのだから、子ども同士のこともあるし、と自分に言い訳してそのままで過ごしてたら、周りの他の人等からの信用をも失いつつあることに気づき、今ではすっぱり縁切りしました。
なんの問題もありませんよ。

お子さんもう五年生、来年六年生でしょう?
子どもの付き合いは子ども自身に任せる時期では?

来月の約束はもうしてしまったのかな?
ドタキャンすれば?
で次からはごめんね〜予定が合わなくて〜体調が良くなくて〜とかで断れば?
頑張れ〜
17  名前: へ? :2016/11/24 10:53
>>15
なんだこの文。
いつものあの方?

最後のああ楽しいって、
あなたは気弱な人をいじめて楽しんでるの?
18  名前: なるほど :2016/11/24 11:54
>>1
逆に、主さんのところなら親子でつきあえるからと思ってAちゃんと娘さんは余計に仲良くなってしまうのでは。
子供は子供同士で遊んでねという方針なら、A親子は自然と離れていくような気がします。
他の子たちは子供同士で遊んでいるなら、主さんも少しずつそのようにしていけば、A親子との関わりは薄れていくのでは。
トリップパスについて





5年生女子、ママ友親子とお出かけが辛いです。
0  名前::2016/11/22 09:22
長くなります。
ママ友と親子揃ってお出かけ、皆さんはいつまでしていましたか?

Aさんの家は親子でアクティブで月に2回ほど親子でのお出かけに誘われます。
親子4組のメンバーなんですが、たまたま先週は他の方の都合が悪くAさん親子とうちで近所のショッピングモールでランチしました。
ランチの席でクラスで少しいじめがあるみたいな話をAさんから聞きました。(初耳でした)
Aさんは私の娘に「助けてあげたら〜」と冗談ぽく言い、Aさんの娘は「私は席遠いから関係ない」と言います。
娘はクラスのある男の子が好きらしい(これも初耳)のですが、Aさんの娘は「〇〇くんは娘のことなんとも思っていなそう、〇〇ちゃんと仲良い」と話ていました。
そういうことは傷つくから言わないで、と言い返したかったけど子供の友達関係も気になり堪えました。
ランチ中前に座っていたAさんの娘さんが足を前にブンブンするので何度も蹴られました。
Aさんはずっと肘をついて食事をしています。
ランチ後はショッピングセンターに良くあるゲームセンターにAさんの娘が行きたがるので行きました。
うちは普段行かないし、クレーンゲームを2回やりました。
Aさんの娘はお財布に5000円くらい持っていて(不意に見えてしまいました)じゃんじゃん使っています。

他にもAさんは一言多いんですが一回り以上は年上そうだし、すごく言い返しにくい。
来月も親子で会おうと言われていますが本当に辛いです。
子供同士が遊ぶのはいいけど親子揃ってがきつい。
参加しないと娘がかわいそうでしょうか?
皆様の意見が聞きたいです。
14  名前::2016/11/23 16:09
>>1
皆様ありがとうございます。

そうなんです、土日にも誘われていて今までのママさんづきあいだと土日は遊んだり連絡もあまりとらないのが暗黙の了解だったので驚きました。
クラス全体が親子でという雰囲気ではないです。

同じクラスで他にも親子で娘に親切にして下さる方がいてそちらの娘さんと仲良くすればいいのにと思うんですが、Aさんの娘さんと仲良くしているのでしょうがないけど友達は選びなよと思ってしまいます。
15  名前: 利用しやすい :2016/11/23 16:55
>>1
主さんと居ると心地よいのでしょうね。

親子関係に限らず、利用したいというか連れ歩きたい人っています。

子どもが関わることだから悩む・・とおっしゃいますが、あなたみたいな人って子どもが関わっていなくても何も言えないタイプなんです。

年齢関係なくズケズケグイグイの人はいるし、そういう人から見たら「気が弱い」のは珍種。

なぜ気が弱いのか、なぜ言いたいことが言えないのか不思議なんです。

たとえばお姑さんにも

「わたしは言えないからあなた言って」
「うーん・・」
「ねえ、言ってくれた?」
「うるさいなあ、自分で言えば?」
「そんなこと言えるわけないでしょ!」

ご主人と不毛なやりとりをする主さんタイプ。

喧嘩になろうとなんだろうと自分が言わないと気が済まないズケズケタイプ。

お姑さんを泣かせちゃう人いますもんね。

ズケズケタイプは同じタイプと気が合わないんです。
気が弱い人が好き。
だって自分の意見が通るもん。

相手が不満そうな顔してるのも面白いんですよ。

何か言いたいことあるの?
言ってごらんなさいよ、ほら。

言えないのね?ほんと面白い人。
もっといじめちゃお。

「〇〇さん、〇日空いてる?〇〇に行きましょうよ」

「あ・・はい、大丈夫です・・・」

ふふ、行きたくないのね。
だったらそう言えばいいのに。

親も子供もヘタレでバカみたい。

ああ、楽しい。
16  名前: サンマ :2016/11/24 08:28
>>1
嫌な人ですね。
そういう人って、断れない人を嗅ぎ分けて近づいてくるんですよね。
私も以前は主さんのようなタイプで、昔困ったことがあります。
相手の人も悪い人ではないのだから、子ども同士のこともあるし、と自分に言い訳してそのままで過ごしてたら、周りの他の人等からの信用をも失いつつあることに気づき、今ではすっぱり縁切りしました。
なんの問題もありませんよ。

お子さんもう五年生、来年六年生でしょう?
子どもの付き合いは子ども自身に任せる時期では?

来月の約束はもうしてしまったのかな?
ドタキャンすれば?
で次からはごめんね〜予定が合わなくて〜体調が良くなくて〜とかで断れば?
頑張れ〜
17  名前: へ? :2016/11/24 10:53
>>15
なんだこの文。
いつものあの方?

最後のああ楽しいって、
あなたは気弱な人をいじめて楽しんでるの?
18  名前: なるほど :2016/11/24 11:54
>>1
逆に、主さんのところなら親子でつきあえるからと思ってAちゃんと娘さんは余計に仲良くなってしまうのでは。
子供は子供同士で遊んでねという方針なら、A親子は自然と離れていくような気がします。
他の子たちは子供同士で遊んでいるなら、主さんも少しずつそのようにしていけば、A親子との関わりは薄れていくのでは。
トリップパスについて





いつまで韓国の大統領の話題が続くんや
0  名前: 薄汚いのう :2016/11/22 18:03
もう毎日毎日というか、この殆どひと月韓国の話ばっかり。
モーニングバードで玉川さんがものすごくあの国をバカにしてる態度が面白いので目が離せないでいるうちに
4週間経ってしまいました。
で、今度はキムヨナまで引っ張りだしてきて。
登場人物がほぼあの国に多い典型的な顔立ちばかりで
画面を見るのも気分が悪いです。

何か日本に関係あるんですか。漢字のルビまでふってあるけど、間違って覚えそうなので勘弁してほしいです。
何か隠したいおおごとがあるんじゃないんですか。
いつまであの手の話をつづけるんでしょうか。
3  名前: 無害 :2016/11/23 21:11
>>1
パククネの話題になったらチャンネル変えるかテレビ消してる
4  名前: 横だけど :2016/11/23 21:21
>>1
>何か日本に関係あるんですか。漢字のルビまでふってあるけど、間違って覚えそうなので勘弁してほしいです。
>何か隠したいおおごとがあるんじゃないんですか。
>いつまであの手の話をつづけるんでしょうか。

その韓国と、スワップを再開しようとしたり、日韓軍事情報協定結んだり、安倍さんって、前からだけど、どこ向いて政治してるの?
5  名前: だけど :2016/11/23 21:28
>>4
北朝鮮に韓国攻められて、取られちゃったりしたら、日本は困るじゃん。
韓国が中国になってしまっても困る。

韓国は嫌いだが国が潰れたら困るんだよ。中国がいるから。仕方ない。
6  名前: 恐らく :2016/11/24 11:03
>>1
>何か隠したいおおごとがあるんじゃないんですか。
>いつまであの手の話をつづけるんでしょうか。

恐らくTPPとロシアでしょう。
両方上手く行かない可能性もあるし。
特にプーチンには食い逃げされる恐れがある。

それと目玉は韓国とのスワップ。
ハラワタが煮えくり返るほど頭に来る。
もうそれが国民に浸透してるから目くらましさせてその間に結んじゃう。
確かに韓国にデフォルトされるとこっちも多少は影響受けるんだけど大した事無いんだけど。。。
自民の中にも韓国寄り居るからね。

繰り返し大した事無いニュースで騒ぐ時は大きなことが動いてたりするよね。
7  名前: スワップ :2016/11/24 11:37
>>6
スワップって何ですか〜

スマップのね解散と関連がありますか〜
トリップパスについて





来年の抱負
0  名前: どうですか :2016/11/23 06:54
少し早いけど。
とりあえず体調を良くしたい。
勇気をだして家から出たい。
子供達もだいたい自立に近い。
有言実行ってやつ。
1  名前: どうですか :2016/11/24 06:55
少し早いけど。
とりあえず体調を良くしたい。
勇気をだして家から出たい。
子供達もだいたい自立に近い。
有言実行ってやつ。
2  名前: 大丈夫? :2016/11/24 08:41
>>1
何か病気なのでしょうか?
体調がよくなるといいね。

私は今年の春に退院しました。
今は子供が受験で忙しくて・・
来年は旅行に行きたいです。
3  名前: 運気 :2016/11/24 08:44
>>1
>少し早いけど。
>とりあえず体調を良くしたい。
>勇気をだして家から出たい。

別居ってこと?
離婚を視野に入れて、ですか?

私は・・・・
今年は、「愚痴を言わない」でした。
言ったことしたことは、必ず返ってくると信じているので、人のあら捜しや愚痴は言わないことにしていました。
気分的も良いし、運も上がるような気がするので。

夫は、愚痴や人のあら探しや悪口ばかり。
で、今年は、入院や事故、あるいは不動産のもめごとが多く、「今年は運が悪い」と夏に神社で厄払い。

そんなことより、「まずは自分を正せ」と言いたい。
でも言うと、逆切れされるからほおっておいていますが。

うちは子供がまだ中学生だし、経済的にも別居すら無理なので、
「勇気を出して家から出る」決心をしている主さんを応援したいです。
4  名前: がんばる! :2016/11/24 08:58
>>1
転職!!これしかない!!!
5  名前: 鬼ちゃん :2016/11/24 10:28
>>1
目標年収超えるぞ!!フンガー!!

あと今年は忙しさにかまけてダイエットがおざなりになってたから(年始から体重プラス2キロだ・・・)、ダイエット再開、目標体重40キロ台クリアすっぞ。
トリップパスについて





隕石って普通に落ちるの?
0  名前: 隕石 :2016/11/22 11:28
昨日中学生娘が帰宅した時に「早く早く!!」とベランダに出て空を眺め出しました。

いつも、月の形がどうだとか、今日部活中に変な物が飛んでたとか言う子なので、いつもの事だと思っていたのですが、昨日はたまたま近くにビデオカメラがあったため、娘が言う「隕石みたいなもの」にピントを合わせて思い切りズームしたんです。

ホントにオレンジの炎を出しながら落ちてる隕石に見えるのですが・・・しっかりビデオカメラに収めたからもう一度見たんだけど、隕石に見えた。
こんなに普通に隕石って落ちるもんなんですかね?
昨日の夕方の空は3色になっていて、下からブルー・紫・オレンジになっていました。
その空の上をゆーーーっくりと落ちて行く隕石のような物。
これは、何でしょうか?詳しい方いませんか?
6  名前: 娘の受け売り :2016/11/23 20:03
>>5
人工衛星、バンバン落ちるよ。
といってももう使ってない、古い人工衛星です。
あと打ち上げるためのロケットや衛星自体を運んだロケットなんか、もう使わないものは自分で帰ってこないし、持ち帰るわけにも行かないのでそのままポイです。
そういう宇宙ゴミって大量に漂ってる。

そういうものが落ちてくるわけ。

人工衛星自体もだいたい25年運用したら限界ということらしいので、そのくらいのサイクル考えて新しいものも打ち上げてるしね。

ご覧になったのはそういう宇宙ゴミでしょう。
燃え尽き方や大きさなんかの関係で見え方も違ってくるそうです。
7  名前: 流れ星 :2016/11/23 20:11
>>1
流れ星と一緒だよ。

小さな塵や小さな岩の欠片が大気圏で燃えて落ちてくると、流れ星に見える。

地上に落っこちた物が隕石と呼ばれているけど、地上に落ちずに燃えきってしまうものは、それこそ星の数ほどあるよ。

でもそんなにはっきりと見えたのなら、もしかしたらどこかに隕石となって落っこちたかも知れないね。
ロシアとかは年間凄い数落っこちるらしいしね。
8  名前: デブリ :2016/11/23 20:18
>>5
>飛行機雲は私も知ってますが、長くて線になりますよね?
>短く、形は火の玉で流れる方向になびいてます。
>人工衛星は落ちますか?結局ゆっくりと山向こうに沈んで行きました。
>動画投稿いいですね。しようかな

人工衛星が壊れてできた破片なんかも、
火の玉みたいに強く光って、
結構長く光りながら燃えつきていくそうです。
私は緑色のも見たことあるよ。
流れ星より長くて強い光で綺麗だよね。
9  名前: カルビ :2016/11/24 07:52
>>1
隕石なら、かなり早いスピードで落ちていくと思います。

私も火球と呼ばれる隕石・流れ星を見たことがありますが、あっという間に通り過ぎていきました。

お二人が見たものは、飛行機雲だと思います。
夕方によく見ます。

「飛行機雲 火球」で画像を検索すると、似たような画像が出てきますよ。
10  名前: 主です :2016/11/24 09:03
>>1
ありがとうございます!
聞いてみるものですね。調べてみたら、飛行機雲でした。先にも書いた通り夕方でブルー・紫・オレンジに染まった空だったので、オレンジに反射して炎の様に見えていた様です。
飛行機雲は細いすじ状だとばかり思っていたら、こんな風にも見える事があるのだと初めてしりました。
書いてあったスピードもその通りです。隕石は早いですものね。
解決してスッキリしました。皆さまありがとうございました。
トリップパスについて





パク騒動現在
0  名前: 延焼 :2016/11/23 12:08
パク騒動、今はパク大統領とスポーツ会の癒着が暴かれてるのね。

これって日本でも起ってるよね。
スポーツ会だけでなく、メディアや建築会との癒着も。日本もメスが入らないかな。
1  名前: 延焼 :2016/11/24 08:51
パク騒動、今はパク大統領とスポーツ会の癒着が暴かれてるのね。

これって日本でも起ってるよね。
スポーツ会だけでなく、メディアや建築会との癒着も。日本もメスが入らないかな。
2  名前: タ、ウヲナェ、ヒ、筅ヘ :2016/11/24 08:55
>>1
、タ、、、ソ、、。「IOCシォツホ、ャイキ、、テトツホ、タ、筅ヘ。」

、ヌ、筍「エレケマナル、ャ、ケ、ョ、?ネ、、、ヲ、ォ。「フオテ羝?网タ、ヘ。」
、「、ハケヒ、、、ソ、鮴ュヘ隍萢セ、キ、ニ・ユ・。・モ・遉熙ソ、ッ、筅ハ、?タ、惕ヲ。」ー?フソヘ、マ、ノ、ウ、゙、ヌケヤ、テ、ニ、簇ァ、゚、ト、ア、鬢??ハ、タ、ハ。」
3  名前: なんで韓国ネタが多いのかと思ったら :2016/11/24 08:58
>>1
対岸の火事でいじりやすいからか。
日本がしはじめたら、外国のわらいものだよ。
まっぴらだわ。
4  名前: テレ朝 :2016/11/24 09:01
>>3
>対岸の火事でいじりやすいからか。
>日本がしはじめたら、外国のわらいものだよ。
>まっぴらだわ。

論調は、こんなことしてるのか、なんて国だ、の一辺倒だから
見てておもしろいよ。

セウォル号の時もそうだったし。
今テレ朝の羽鳥さんので色々暴露してるよ〜
トリップパスについて





パク騒動現在
0  名前: 延焼 :2016/11/23 13:31
パク騒動、今はパク大統領とスポーツ会の癒着が暴かれてるのね。

これって日本でも起ってるよね。
スポーツ会だけでなく、メディアや建築会との癒着も。日本もメスが入らないかな。
1  名前: 延焼 :2016/11/24 08:51
パク騒動、今はパク大統領とスポーツ会の癒着が暴かれてるのね。

これって日本でも起ってるよね。
スポーツ会だけでなく、メディアや建築会との癒着も。日本もメスが入らないかな。
2  名前: タ、ウヲナェ、ヒ、筅ヘ :2016/11/24 08:55
>>1
、タ、、、ソ、、。「IOCシォツホ、ャイキ、、テトツホ、タ、筅ヘ。」

、ヌ、筍「エレケマナル、ャ、ケ、ョ、?ネ、、、ヲ、ォ。「フオテ羝?网タ、ヘ。」
、「、ハケヒ、、、ソ、鮴ュヘ隍萢セ、キ、ニ・ユ・。・モ・遉熙ソ、ッ、筅ハ、?タ、惕ヲ。」ー?フソヘ、マ、ノ、ウ、゙、ヌケヤ、テ、ニ、簇ァ、゚、ト、ア、鬢??ハ、タ、ハ。」
3  名前: なんで韓国ネタが多いのかと思ったら :2016/11/24 08:58
>>1
対岸の火事でいじりやすいからか。
日本がしはじめたら、外国のわらいものだよ。
まっぴらだわ。
4  名前: テレ朝 :2016/11/24 09:01
>>3
>対岸の火事でいじりやすいからか。
>日本がしはじめたら、外国のわらいものだよ。
>まっぴらだわ。

論調は、こんなことしてるのか、なんて国だ、の一辺倒だから
見てておもしろいよ。

セウォル号の時もそうだったし。
今テレ朝の羽鳥さんので色々暴露してるよ〜
トリップパスについて





思い出して吹き出したこと
0  名前: 仲人スピーチの悲壮感 :2016/11/22 04:59
ふと、私が当時20歳ごろに従妹の
結婚披露宴に呼ばれて参加したとき
仲人といわれる定年ぐらいのおじさんの
スピーチ内容を思い出して、吹き出してしまった。

皆さんは、若いころ(まだ結婚していった、独身時代のころ)誰かの披露宴に呼ばれたときの仲人の
スピーチで、こんなことを聞いたことがありませんか?

私は、今でこそ
仲人のスピーチが良く理解できますが
当時は、全くわかりませんでした。

そのスピーチ内容とは、
『結婚は゛忍耐゛の一言に尽きます!!』
と、そのおじさんは酔っぱらって話していました。

ものすごーーく真剣な顔で、悲壮感さえ
醸し出しながら・・・。

だけど、主役である新婚夫婦は、その意味が分からないものですよね。
私も、まだまだ若かったので、「?」だったのです。
意味が分かりませんでした・・・・・

皆さんは、私のような経験はありませんか。

私は、先日、満員電車の中で若いカップルが
お互いラブラブくっついているのを真横で目撃した時
昔の仲人の悲壮感をしたスピーチを突然
フラッシュバックしたことがあったんです。

そして、一人で吹き出してしまいました。

変な自分、と思いながらも笑いが止まりませんでした。
3  名前: カマ :2016/11/23 14:23
>>1
昨日炊飯器の釜を洗おうと取り出した時に手が滑って、流しに飛んじゃったんだよね。
大きい音がして息子が「何?!」と聞いたので「手が滑ってカマが飛んだ」と答えると、

「飛ばねえカマはただのカマだ・・・。」とボソッと言ってきたので二人で爆笑した。
思い出して・・・って訳じゃないけど、息子の言い方で紅の豚のあの音楽が流れてきたよ。
4  名前: シアワセ :2016/11/23 16:27
>>1
結構思い出し笑いしちゃうことが多いんだけど、
いざ書こうとすると思い出せないものだわね。(笑)

もう何年も経つけど、PTA役員をやっていたときのメンバーがとても楽しい人たちで、
「家に帰ってからも一人で笑えてきちゃったよ〜」と言ったら
「二度楽しめて良かったね☆」って。
なんか、すごく幸せな気分になったわ。
5  名前: 坊主 :2016/11/23 17:54
>>1
ママ友が義理の親の葬儀の時、
ネットだかでやっすいお坊さんを頼んだらしい。
そしたらやって来たお坊さんがどうも通信で資格取りました、ていう方だったそうで。

お経もなんだか微妙なのはさることながら
読経中にあろうことか木魚たたく棒が後ろにすぽーーんって飛んでっちゃったんだって。
その時の一堂の凍りつきっぷりったら・・・

その時の話が面白くって
想像するだけで可笑しくって
ドリフかよ!って。

先日夫の祖母の葬儀があったんだけど
突然それ思い出しちゃって
笑いを堪えるのが本当に大変だった。

笑っちゃだめな時ほど思い出しちゃったりするのよねー
6  名前: 苦しかった :2016/11/24 01:09
>>1
若い頃を思い出して、穴があったら入りたいと思うことはあるけど、吹き出すほど面白い記憶はないなあ。

思い出し笑いではないけど、
会社勤めしてた頃。

営業部で上司も営業マンも全員外出し、私たち事務の女子社員数名と、嘱託の年配の男性社員一人でそれぞれデスクに向かっていた。この男性は得意先に提出する提案書を黙々と書いていた。枯れたおじいちゃんなんだけど、しっかり仕事のできる人なのね。でも年のせいか下がゆるい。
しょっちゅう電話がかかってくる部署なんだけど、一瞬電話の着信音も受け応えの声も全部途切れたその時に、プッス〜ンと弱々しい音が。

女子社員たちはみんな、お互い顔を見たらだめだ、きっと笑いをこらえられず電話に出られなくなる、と思ってしばらく能面みたいな顔をして仕事をしてました。
当の本人は何も無かったように、他所と電話で話してました。

笑いたいのに笑えないのは苦しいね。
7  名前: 卒業式 :2016/11/24 08:57
>>1
子供の中学の卒業式の時。

おばや姪(そこの卒業生)も来てくれて、並んで座っていた。

私たちは後ろの保護者席。

卒業生、起立!の号令とともに、姪がすっくと立ち上がった。


その後、皆がすすり泣く中で肩を震わせていたのは
泣いていたからではないのは言うまでもない。
トリップパスについて





世界史の勉強なんて必要?
0  名前: 歴史大嫌い :2016/11/23 03:35
日本人なんだから日本の歴史だけ勉強すればいいと思うんだけど。
○○朝の王がどうたらこうたらで滅び、新しく○○朝が起こったとか、
○○戦争が起こりどうしたこうしたとか、何のために勉強するの?何の意味があるの?
29  名前: わはは :2016/11/23 22:19
>>1
わたしは歴史は世界・日本関わらず結構好きだけど、地理はいらん!と内心思ってる。
別に日本地図・世界地図正確に書けなくても行けるし!!全部覚えなくても生きていける!!と地理苦手だった遠吠え吠えてみました。

興味のある無しで、仕方ないよね。
30  名前: 嫌いな人は大変だね :2016/11/23 23:26
>>1
気持ちは判る。
私は地理も歴史も好きだから苦じゃなかったけど、もし全然興味のないプロ野球とかサッカーとかの歴史やらチーム勢力図なんかが必修だったら「そんなもん、何の役に立つんだ」って言いたくなるかもしれない。

村上春樹はノルウェイの森の中で(世界史じゃなくて英語かなんかだったけど)同じような質問に対して「物事を体系的に習得する訓練として必要」って書いてた気がする。
私も子どもにこう答えている。

ちなみに私は世界史のおかげで志望大学に入れました。
二次試験が世界史ともう一教科というちょっと特殊な所だった。私にとっては世界史の勉強は十分意味があったよ。
31  名前: こぶんぶん :2016/11/23 23:41
>>1
私は古文と漢文について同じ意見だ。
もうチンプンカンプンで、これらの必要性を理解しないまま学生生活を終えてしまった。


でもなぁ、脳ミソの容量が許す限りは知識として入れておいた方がいいんだろうなーって思う。
だから一応勉強するのさ。
32  名前: 行きてはいける :2016/11/23 23:50
>>1
猫や犬だって、何にも勉強しなくても生きてるし。

アフリカの人たちだって、自分とこの国がどんな状況なのか知らなくても生きてる。

歴史や地理なんか、知らなくても生きていくには別に困らん。
33  名前: カスティーリャ王のことで? :2016/11/24 08:56
>>1
もしかして昨日、
エンリケってHNを見て、
不能王とあだ名されてる、
カスティーリャ王国のエンリケ4世?と茶化したのが
気に触ったのかな?

だったらごめんよー。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 2059 2060 2061 2062 2063 2064 2065 2066  次ページ>>