育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
61801:昨日の地震で高層ビルは?(7)  /  61802:耳から離れないメロディ(3)  /  61803:嘘ばっか(4)  /  61804:センター試験利用野私大(18)  /  61805:センター試験利用野私大(18)  /  61806:最近の119(15)  /  61807:最近の119(15)  /  61808:炊き込みご飯(30)  /  61809:仲良しママが大物だった事ある?(80)  /  61810:すっぴん見られるのが嫌な人いますか?(22)  /  61811:あなたの家の朝食レシピ(28)  /  61812:一ツ橋生がコロンビアで(8)  /  61813:夫の小遣いどうしたら減らせる?(20)  /  61814:カープ、広島市に5億円寄付(11)  /  61815:かっしゃがれて痛い!がわかる人(10)  /  61816:駄)好きなフルーツなんですか?(20)  /  61817:本当に??(19)  /  61818:食事制限こんなものなの?(6)  /  61819:今度は千葉大医学部集団強姦(110)  /  61820:グループラインで(4)  /  61821:19歳を持つ方限定でお願いします(17)  /  61822:汚い家(7)  /  61823:汚い家(7)  /  61824:養子仲介(4)  /  61825:養子仲介(4)  /  61826:テレビ離れ(9)  /  61827:早く受験終わってほしい(13)  /  61828:子どものLINEチェック(9)  /  61829:生活音の事で(34)  /  61830:生活音の事で(34)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2054 2055 2056 2057 2058 2059 2060 2061 2062 2063 2064 2065 2066 2067 2068  次ページ>>

昨日の地震で高層ビルは?
0  名前: 揺れ :2016/11/22 09:42
関東地方の高層ビルやマンションのエレベーターは止まったんですか?

大丈夫だったんですか?

タワマンは相当に深く杭を打ってるから湾岸でも大丈夫なんだというレスを最近読んで
そうなんだー、と認識を改めたところだったんですが
昨日の規模ではどうだったんだろう?と思って。
3  名前: 告知 :2016/11/23 11:03
>>1
42階のタワマンに住んでます(私は中間くらい)
エレベーターは止まりませんでした。
ていうか我が家まだ全員寝ていて、私は目が覚めたけど
子どもたちはどっちも起きなかった。
揺れが長かったけどあまり大きな地震って感じはなかったなあ。都内、震度3です。

止まった場合は「何時頃地震のためエレベーターが止まりましたが点検で異常は見つかりませんでした」みたいな張り紙がエレベーターホールに貼られることになってるんだけど、それがなかったから止まらなかったと言う認識。
4  名前: へえー :2016/11/23 11:09
>>2
日本の建築の技術はすごいんですね。
埋め立て地にタワマンで買う人の気が知れないと
正直思ってたけど揺れないんだ!

でも津波系にはどうなんだろう。
やっぱり怖いなぁ。
5  名前: うーん :2016/11/23 11:21
>>1
エレベーターは止まりましたよ。

横揺れでしたよね?
横揺れだと収まるまで少しの間揺れてます。

何か落ちたりとかは全く無いです。

子供が登校で階段しかないんだけど、
不安だというので仕方なくついてきましたけど。

ふと、あっ登るの大変じゃん!って。
(馬鹿ですね)

良い汗かきました〜。

旦那が定年になったら、
小規模マンションに移りたいなとは思います。
(駅近だから売れるとは思うんだけど)

足悪くなったら登れない。
6  名前: 大丈夫じゃない? :2016/11/23 11:26
>>4
>日本の建築の技術はすごいんですね。
>埋め立て地にタワマンで買う人の気が知れないと
>正直思ってたけど揺れないんだ!
>
>でも津波系にはどうなんだろう。
>やっぱり怖いなぁ。
海沿いの古い家よりずっとましだと思うけど?
7  名前: 横だけど :2016/11/23 11:28
>>1
仕事で賃貸も分譲も関わってるけど
マンションは、中身に差があるよ
大丈夫なところは古くなっても大丈夫だけど
ダメなところは、いつまでもダメ
エレベーターも強いところは毎回止まらないよ
実際に住んでる人のクチコミを聞かないと
わからないんだけどね
トリップパスについて





耳から離れないメロディ
0  名前: イヤーワーム :2016/11/22 05:55
「結婚できない男」の再放送を見た結果、頭の中で無限ループされております。

ちょおーぅ、ちょわっちょっちょっちょぉ〜♪

今耳から離れない曲がある人いる?
1  名前: イヤーワーム :2016/11/23 09:09
「結婚できない男」の再放送を見た結果、頭の中で無限ループされております。

ちょおーぅ、ちょわっちょっちょっちょぉ〜♪

今耳から離れない曲がある人いる?
2  名前: みくり :2016/11/23 09:31
>>1
星野源さんの「恋」。

近々ある忘年会の二次会で歌おー♪と、ゆうべYouTubeで聞きまくってたら、起きてからも頭のなかでぐるぐるぐるぐる。
しかもサビのとこだけ。

好きな曲でも嫌になるよー
3  名前: ハソカゥ :2016/11/23 10:36
>>1
クォ、ニ、ニ召キフ、ヘ隍ホ、?「キ、ソ、キ召キ。「シ熙ヒニ?、??ホ、闖「キ

ニィ、イテム、ヒ・マ・゙、熙ケ、ョ、ニ。「・ェ。シ・ラ・ヒ・ーカハ、ャニャ、ホテ讀ヌ・?ヤ。シ・ネ、キ、ニ、゙、ケ。」
トリップパスについて





嘘ばっか
0  名前: えんりけ :2016/11/22 00:39
結局さブログ収入命!なんでしょ?
ちょっと弱ったら面倒みて欲しい
親は特にね
お金しかないからー
あとは愛情とSEXがあればいいのよね?
1  名前: えんりけ :2016/11/22 20:09
結局さブログ収入命!なんでしょ?
ちょっと弱ったら面倒みて欲しい
親は特にね
お金しかないからー
あとは愛情とSEXがあればいいのよね?
2  名前: 意味わからん :2016/11/22 21:27
>>1
誰か訳して
3  名前: 怨念 :2016/11/22 21:47
>>1
あなたの闇が気になる
4  名前: カスティーリャ王? :2016/11/23 08:49
>>1
>結局さブログ収入命!なんでしょ?
>ちょっと弱ったら面倒みて欲しい
>親は特にね
>お金しかないからー
>あとは愛情とSEXがあればいいのよね?

エンリケって?
カスティーリャ王国のエンリケ4世?

いやいや〜、
確かあの王様は奥さんふたり娶ったけれど、
夫婦生活が全くなかったとかで、
不能王と言われちゃってるよね?
お金はあってもセックスはないかもよ?
トリップパスについて





センター試験利用野私大
0  名前: 無知 :2016/11/21 07:45
いまいちわからないので教えてください。
センター利用で私大受けます。
センター試験の手続きは完了していますが、私大にはどのようにして、センターの結果が通知されるシステムになるのですか。

年始に私大の一般入試願書手続きをしますが、その時にセンター利用野申し込みをする欄があると思っていますがそれで間違いないですか?

高校は義務教育ではないので公立高校はホントに何もしてくれないですね。
当然なのかもしれないが、大手塾にも行ってないので複雑でわかりにくいですね。
願書も全てインターネットですし。
14  名前: めんどい :2016/11/22 20:54
>>1
私大はセンター利用だけかな?

私大の一般受験は大学によって出願方法や
願書の形式、写真は制服着用可、不可、
眼鏡着用可、不可などが本当に色々で、
しかも同じ大学でも統一はWeb出願のみ
とか、もうメチャクチャ。

ウチの子はものすごく追い込んで勉強して
いたし、勉強以外にあんな面倒くさいこと
させられなかった。
過保護と知りつつ全部私が手続きし、自筆
のみ可の願書だけ(こんなのもあるのよ)自分
で記入させました。

参考までに。
15  名前: なんだか :2016/11/22 21:26
>>1
皆さん、凄い。
私なんて経験も無いし間違うと悪いから、本人と予備校に任せた。
それでも、締切りを忘れたりしてて、休日でもやってる郵便局の窓口へ行った事もある。とにかく煩雑。だいたい夫が補助した。
16  名前: 便乗質問すみません :2016/11/22 22:42
>>1
主さんスレ立てありがとう!
うちはまだ高1だけど、私も予備知識として知っておきたいと思ったものの、わからないことだらけでした。

そこで便乗質問させていただきたいのですがすみません。

センター利用のみ、または一般入試のほかに
センター利用+一般の併用型というのもあるそうですが、
この場合でもシステムは同じなのでしょうか?

センターで受ける科目の分をバーコードか何かで貼って、
あとは大学の方が勝手にそのバーコードからの情報を読み取り換算などして一般で受けた科目と合算し、合否を決定するというような認識でいるのですが、合っていますか?

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
17  名前: 念には念を :2016/11/23 00:06
>>10
今年だけど、うちも一覧表作りました。
何校も受ける場合、写真撮ったり調査書を高校に請求したり、やること結構あるし、同じWEB出願でも、大学によっては受験料の振込だけじゃなく書類送付も翌日締切だったりして、要項をしっかり読まないといけないし。本人はもちろんだけど、親も一緒に見たほうがいいわ。私の頃と違って、要項のページ数の多さに驚くわ。
18  名前: 皆同じ :2016/11/23 00:33
>>10
>うちは去年、私大を4校受けて、第一志望校は3方式でのべ4回受けました。受験料だけで10万以上。
>
>何校か受けるのなら、一覧表を作ると良いよ。
>


皆やることは同じですね。
私も昨年作りました。
同じ大学でも方式によって締め切りも違うし
全てを頭の中で覚えるには限界がある・・・
一覧表作ったことで、落ち着きました。

今は受験方法も様々で、
受験マネージャーが必要だなと思いました。
トリップパスについて





センター試験利用野私大
0  名前: 無知 :2016/11/21 21:42
いまいちわからないので教えてください。
センター利用で私大受けます。
センター試験の手続きは完了していますが、私大にはどのようにして、センターの結果が通知されるシステムになるのですか。

年始に私大の一般入試願書手続きをしますが、その時にセンター利用野申し込みをする欄があると思っていますがそれで間違いないですか?

高校は義務教育ではないので公立高校はホントに何もしてくれないですね。
当然なのかもしれないが、大手塾にも行ってないので複雑でわかりにくいですね。
願書も全てインターネットですし。
14  名前: めんどい :2016/11/22 20:54
>>1
私大はセンター利用だけかな?

私大の一般受験は大学によって出願方法や
願書の形式、写真は制服着用可、不可、
眼鏡着用可、不可などが本当に色々で、
しかも同じ大学でも統一はWeb出願のみ
とか、もうメチャクチャ。

ウチの子はものすごく追い込んで勉強して
いたし、勉強以外にあんな面倒くさいこと
させられなかった。
過保護と知りつつ全部私が手続きし、自筆
のみ可の願書だけ(こんなのもあるのよ)自分
で記入させました。

参考までに。
15  名前: なんだか :2016/11/22 21:26
>>1
皆さん、凄い。
私なんて経験も無いし間違うと悪いから、本人と予備校に任せた。
それでも、締切りを忘れたりしてて、休日でもやってる郵便局の窓口へ行った事もある。とにかく煩雑。だいたい夫が補助した。
16  名前: 便乗質問すみません :2016/11/22 22:42
>>1
主さんスレ立てありがとう!
うちはまだ高1だけど、私も予備知識として知っておきたいと思ったものの、わからないことだらけでした。

そこで便乗質問させていただきたいのですがすみません。

センター利用のみ、または一般入試のほかに
センター利用+一般の併用型というのもあるそうですが、
この場合でもシステムは同じなのでしょうか?

センターで受ける科目の分をバーコードか何かで貼って、
あとは大学の方が勝手にそのバーコードからの情報を読み取り換算などして一般で受けた科目と合算し、合否を決定するというような認識でいるのですが、合っていますか?

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
17  名前: 念には念を :2016/11/23 00:06
>>10
今年だけど、うちも一覧表作りました。
何校も受ける場合、写真撮ったり調査書を高校に請求したり、やること結構あるし、同じWEB出願でも、大学によっては受験料の振込だけじゃなく書類送付も翌日締切だったりして、要項をしっかり読まないといけないし。本人はもちろんだけど、親も一緒に見たほうがいいわ。私の頃と違って、要項のページ数の多さに驚くわ。
18  名前: 皆同じ :2016/11/23 00:33
>>10
>うちは去年、私大を4校受けて、第一志望校は3方式でのべ4回受けました。受験料だけで10万以上。
>
>何校か受けるのなら、一覧表を作ると良いよ。
>


皆やることは同じですね。
私も昨年作りました。
同じ大学でも方式によって締め切りも違うし
全てを頭の中で覚えるには限界がある・・・
一覧表作ったことで、落ち着きました。

今は受験方法も様々で、
受験マネージャーが必要だなと思いました。
トリップパスについて





最近の119
0  名前: 懐かし子 :2016/11/21 10:18
10年ぶりくらいにここを最近ちょこちょこ見てます。

最近のここってどんな感じなのかしら?
なんだかんだで昔とあまり変わってないような感じがしたんだけど。


10年前はうちの子も幼稚園児だったりで色々悩んだり色々相談させてもらったりしたんだけど
最近はどの板もあまり流れも早くないのかな?

噂版もよく見たなぁー

年齢層も上がってる?
そりゃそうか。私も10歳年取ってるんだもんね。

みなさんが記憶に残ってる盛り上がったスレとかあったらざっくり教えて欲しいんだけど・・・
11  名前: 、?テ。ェ :2016/11/22 22:16
>>6
>コヌカ皃マ・ロ・ネヌッホリ、ャ、「、ャ、テ、ソ、ホ、メ・キ・メ・キエカ、ク、゙、ケ、?」
>タホ、マト??ェ、ヒヘトテユア炯sハンー魍爨ャ、「、テ、ソ、ホ、ヒ。「、ケ、テ、ォ、?ォ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ、?ヘ。」

、荀タ。シ。ェ、ス、ヲ、タ、テ、ソ、ヘ。ェ
、ス、ハ、ヒタホ、ホ、隍ヲ、ヒサラ、ィ、ハ、、、タ、ア、ノ、ハ、。。」
オ、、ナ、ア、ミ・キ・螂ヲ・ネ・皃ャ、ヒ、遉ュ、ヒ、遉ュサム、ス、キ、ニ、ソ。」
12  名前: オットマン :2016/11/22 22:31
>>2
> 菊をプレゼント。
> 焼き海苔。
> 幼稚園スカート。
> オットマン。←はまだ最近だっけ?
> ベビーカー日よけ。


オットマンのスレ、私は知らなかったんだけど、しばらく話題になってたみたいだね。

全然関係ないスレで「そんな奴はオットマンにでも座らせとけ」とか言うレスを見たので、元スレを読みたくなって検索かけたらすぐ出て来たw

2年半前のスレだね。
13  名前: ヒ?テサメ、ャケ篁サタク :2016/11/22 23:06
>>5
>・ウ・ニ・マ・オ、ャクコ、テ、ソ、ヘ。チ。」

カホ、オ、ネ、ォ?

イ訷ォ、キ、、。」
14  名前: 引退組 :2016/11/22 23:25
>>1
ホウ酸団子

>10年ぶりくらいにここを最近ちょこちょこ見てます。
>
>最近のここってどんな感じなのかしら?
>なんだかんだで昔とあまり変わってないような感じがしたんだけど。
>
>
>10年前はうちの子も幼稚園児だったりで色々悩んだり色々相談させてもらったりしたんだけど
>最近はどの板もあまり流れも早くないのかな?
>
>噂版もよく見たなぁー
>
>年齢層も上がってる?
>そりゃそうか。私も10歳年取ってるんだもんね。
>
>みなさんが記憶に残ってる盛り上がったスレとかあったらざっくり教えて欲しいんだけど・・・
15  名前: 懐かし子 :2016/11/22 23:34
>>1
わあー
みなさんありがとう。

逃げ恥見て戻って来ました。

空知さん、覚えてます!
懐かしいなぁ。

がまかつ、なんだろう気になる。
菊の花、なんか覚えがあるかも・・・
オットマン、私も検索したら14年あたりなんですかね。


覚えてないのもあったけど
まだらぼんやり覚えてるのもあったりで
なんだか嬉しいです。

聞いてみてよかった!
なんだかあの頃の自分が懐かしい。
ちょっと若返っちゃったかもしれないわ。


〆はしないけど一旦お礼です。
まだあったらレスしてくれたら嬉しいです。
トリップパスについて





最近の119
0  名前: 懐かし子 :2016/11/22 00:48
10年ぶりくらいにここを最近ちょこちょこ見てます。

最近のここってどんな感じなのかしら?
なんだかんだで昔とあまり変わってないような感じがしたんだけど。


10年前はうちの子も幼稚園児だったりで色々悩んだり色々相談させてもらったりしたんだけど
最近はどの板もあまり流れも早くないのかな?

噂版もよく見たなぁー

年齢層も上がってる?
そりゃそうか。私も10歳年取ってるんだもんね。

みなさんが記憶に残ってる盛り上がったスレとかあったらざっくり教えて欲しいんだけど・・・
11  名前: 、?テ。ェ :2016/11/22 22:16
>>6
>コヌカ皃マ・ロ・ネヌッホリ、ャ、「、ャ、テ、ソ、ホ、メ・キ・メ・キエカ、ク、゙、ケ、?」
>タホ、マト??ェ、ヒヘトテユア炯sハンー魍爨ャ、「、テ、ソ、ホ、ヒ。「、ケ、テ、ォ、?ォ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ、?ヘ。」

、荀タ。シ。ェ、ス、ヲ、タ、テ、ソ、ヘ。ェ
、ス、ハ、ヒタホ、ホ、隍ヲ、ヒサラ、ィ、ハ、、、タ、ア、ノ、ハ、。。」
オ、、ナ、ア、ミ・キ・螂ヲ・ネ・皃ャ、ヒ、遉ュ、ヒ、遉ュサム、ス、キ、ニ、ソ。」
12  名前: オットマン :2016/11/22 22:31
>>2
> 菊をプレゼント。
> 焼き海苔。
> 幼稚園スカート。
> オットマン。←はまだ最近だっけ?
> ベビーカー日よけ。


オットマンのスレ、私は知らなかったんだけど、しばらく話題になってたみたいだね。

全然関係ないスレで「そんな奴はオットマンにでも座らせとけ」とか言うレスを見たので、元スレを読みたくなって検索かけたらすぐ出て来たw

2年半前のスレだね。
13  名前: ヒ?テサメ、ャケ篁サタク :2016/11/22 23:06
>>5
>・ウ・ニ・マ・オ、ャクコ、テ、ソ、ヘ。チ。」

カホ、オ、ネ、ォ?

イ訷ォ、キ、、。」
14  名前: 引退組 :2016/11/22 23:25
>>1
ホウ酸団子

>10年ぶりくらいにここを最近ちょこちょこ見てます。
>
>最近のここってどんな感じなのかしら?
>なんだかんだで昔とあまり変わってないような感じがしたんだけど。
>
>
>10年前はうちの子も幼稚園児だったりで色々悩んだり色々相談させてもらったりしたんだけど
>最近はどの板もあまり流れも早くないのかな?
>
>噂版もよく見たなぁー
>
>年齢層も上がってる?
>そりゃそうか。私も10歳年取ってるんだもんね。
>
>みなさんが記憶に残ってる盛り上がったスレとかあったらざっくり教えて欲しいんだけど・・・
15  名前: 懐かし子 :2016/11/22 23:34
>>1
わあー
みなさんありがとう。

逃げ恥見て戻って来ました。

空知さん、覚えてます!
懐かしいなぁ。

がまかつ、なんだろう気になる。
菊の花、なんか覚えがあるかも・・・
オットマン、私も検索したら14年あたりなんですかね。


覚えてないのもあったけど
まだらぼんやり覚えてるのもあったりで
なんだか嬉しいです。

聞いてみてよかった!
なんだかあの頃の自分が懐かしい。
ちょっと若返っちゃったかもしれないわ。


〆はしないけど一旦お礼です。
まだあったらレスしてくれたら嬉しいです。
トリップパスについて





炊き込みご飯
0  名前: ドーン :2016/11/21 15:01
先日、ここで紹介してた炊き込みご飯(鶏肉を上に丸ごとドーン)が美味しそうだったので、今晩つくってみる。

作った方、これから作る方いますか?
美味しいといいな。
26  名前: 閑古鳥 :2016/11/22 20:54
>>1
昨日作りましたよ〜
私もいつもより美味しく炊けました。

生の鶏もも乗せたところを長男が見て
「何しているの!!」
炊きあがって鶏を取りだしていたら主人が
「今日は何の料理?!」
とやはり見た目には驚いていました。

いつもならこの時期は、豚汁スレ立つけど
今年は鶏肉どーんですね(笑
27  名前: 閑古鳥 :2016/11/22 21:04
>>25
あっ、前の主さんですか。
鶏肉どーんがインパクトあって、舌打ちしたかは覚えてませんよ。

鶏ももをほぐすのは、炊きあがってすぐでしたか?
私は今回蒸らしてからほぐしました。
だからか、いつもより大きな鶏肉になったのですが、
それもありなんですかね。
肉は軟らかく美味しかったです。

肉に切れ目も入れませんか?
黄色い所はとるとか、下ごしらえされてましたよね。
28  名前: 料理ベタ :2016/11/22 21:53
>>1
初トライの炊き込みご飯、作ってみました。
美味しかった!!家族にも好評でした!
主さん、前主さん、アドバイスくれた皆さん、ありがとうございました!
29  名前: さんきゅ :2016/11/22 23:16
>>1
このスレ見てレシピ検索して作りました。
私も思ったより薄味でしたが娘に好評で
少食なのにおかわり二杯してくれました。
スレ立てありがとうございました。
30  名前::2016/11/22 23:27
>>29
> このスレ見てレシピ検索して作りました。
> 私も思ったより薄味でしたが娘に好評で
> 少食なのにおかわり二杯してくれました。
> スレ立てありがとうございました。
>

こちらこそありがとう。
私は米には味がしっかりついてたけど、醤油・酒・みりん大さじ2、砂糖塩少しいれたよ。
米2合です。
鶏肉自体の味は、やや薄かったかな。
もっと下味つけて時間たったら違うかも。

簡単だし、いつもより美味しかったわ。
トリップパスについて





仲良しママが大物だった事ある?
0  名前: びっくり :2016/11/20 08:16
今まで普通にママ友として接して来て、バカな話もして来た人が実は随分立派な人だったと言う事ありませんか?

私は長女の時から、あまり群れる事なく一人で居る様な方とママ友になって来たんだけど、働いているせいもあって、そんな深入りしない程度に子供連れで遊べるようなおつきあいをしてきました。

長女の時に、同じスイミングクラブで出会ってから意気投合したママ。
「幼稚園で同じクラスですね」から始まって、時々スイミング後のお世話をし合ったり、時々預かったりしてました。
お上品そうだったけど、そのうち腹を抱えて笑うような会話もしたし、お家にお呼ばれした時に、メイクの仕方をアドバイスついでに(メイクの仕事をしてました)面白メイクをしたりして爆笑したりしました。

お互い良い年したママなのに、何てバカな事してんだろうと言っていたのですが、私が主人の転勤で引っ越しする時に初めて女医さんだと知りました。
ご主人も開業医で、そこで時々働いていると。
えー、むっちゃ賢い人じゃん。
そんなの知ってたら、美容院に行く時は若返りメイクをしろと偉そうに指導しなかったのにぃ。と恥ずかしかった。もっと思い出して恥ずかしかった事は、子供の病気の説明を詳しくしちゃった事。あれ、どんな風に聞いてたんだ?

引っ越ししてからもラインでつながっている良いお友達なんですけどね。

最近もそんな事がありました。  私が仲良くしていたママ友が隣町の小学校の先生だった。旦那さんも先生でした。
えー、そんなの知らなかったし。子供の担任の悪口も話した事あるよ?恥ずかしい。

こんな事があると、ママ友の職業とか詮索しない方が良いとは思いつつ、ある程度知ってる方がいいのかもと思います。

普通のよくある事務職とかなのかな?時間的に、くらいに思いながらも聞かずにいたらビックリな人だったと言う事があります。

皆さまはどうですか?私みたいな事は無いですか?
私は、思い込みが激しいと言うか、見た目やイメージで勝手に「事務員かな」と思いこんでしまう癖があって、そのままにしてしまうからこんな事になるんですね。
76  名前: 大物じゃないけど :2016/11/22 18:11
>>73
幼稚園からのママ友。
ご主人がテレビでニュース読んでる人でした。
5年間知らずに仲良くしていた。

別のママ友から聞いてびっくり。
子供に聞いたら、子供は知ってた。
早く言ってよ。

不規則な仕事だとは聞いていたけど、まさかテレビ局のアナウンサーだったとは。
未だご主人の職業のことは私は触れずに親しくしてます。
77  名前: もう :2016/11/22 18:12
>>72
私は喧喧さんとは別人ですよ。
そうですね。結構酷い暴言吐く人にはこんなレスしてるかもしれません。  
改行の仕方は前に指摘された事があって、気を付けてるのですが変ですか?

主さん横レスごめんなさい。
78  名前: だった、じゃなくてなった :2016/11/22 19:58
>>1
ママ友が
地元に帰るわー
ってみんなで送別会とかして

しばらくしたら
出馬して議員になってた。

びっくりだわ。

今でも時々こっちに遊びに来て会ったりするけど前と全然変わらない。

きっと大物になるんだろうなー
79  名前: やべー :2016/11/22 22:20
>>1
スレを読んでいたクセに自分の身内自慢してしまった…子供の頃から母が父親の身内が嫌いで悪口しか聞いていなかったけど大人になって初めて父親の身内がきちんとしていた人たちと知りました。

母は大きな商家の娘でしたけど兄が女性に入れこみ母の貯金を使いしかもその後人情沙汰になり母の人生がメチャメチャになったと恨み節を聞き育ちました、そして父親の親戚も最悪だと聞き育ちましたが大人になって見るとそうではなかった。
そこを書き損じたままだったので身内自慢と言われてしまい失敗しました。
80  名前: PTA :2016/11/22 22:28
>>78
議員になるケース、PTA役員の線上でも結構あるよね。
昔、友達のお母さんもそうだったし、知り合いにもいる。
身近なところでは義姉も今、推されてるとか。

といっても、やはりそれなりの人格なり人望がなければなれないと思うので凄いよね。
トリップパスについて





すっぴん見られるのが嫌な人いますか?
0  名前: 嫌だ :2016/11/21 00:18
45歳です。
仕事は接客もあります。
きちんとメイクしていきます。

休みの日は、軽〜くメイクをするか、
誰にも見られませんよーに!と願いながら、すっぴんで近所のスーパーに買い物に行きます。

そんな私の職場で、
旅行の話が出ています。

たぶん、私は行かないと思います。

すっぴん見られたくない、というのが理由。


職場でいつもきちんとメイクされている方、
すっぴんを見られる、職場での1泊?2泊旅行
私も無理ーっという人いますか?

私以外、意外と参加する人が多かったので、
私がまずいのかなぁなんて思ってしまっています。

できれば共感レスが欲しいーーーーです。
18  名前: 主です :2016/11/22 12:55
>>15
> 20年前の話だけど、私が働いてたところも旅行があって、泊まるのが温泉旅館でした。
> 女性6人同じ部屋だったんだけど、一人だけお局のおばさんがいて、誰よりも早く起きて化粧してたよ。



そうそう。早起きして化粧したい!
だけど、それってなんだかかっこ悪いですよね。
いかにも、って感じで。
だから、早起き化粧も嫌なんですよ。
19  名前: ヒィーー :2016/11/22 13:05
>>1
私は顔はいろいろメンテナンスしているから良いけど、温泉旅行やら身体見られたら、アウトーーーーーー。
顔の皮膚の状態と身体のタルミが反比例。



>45歳です。
>仕事は接客もあります。
>きちんとメイクしていきます。
>
>休みの日は、軽〜くメイクをするか、
>誰にも見られませんよーに!と願いながら、すっぴんで近所のスーパーに買い物に行きます。
>
>そんな私の職場で、
>旅行の話が出ています。
>
>たぶん、私は行かないと思います。
>
>すっぴん見られたくない、というのが理由。
>
>
>職場でいつもきちんとメイクされている方、
>すっぴんを見られる、職場での1泊?2泊旅行
>私も無理ーっという人いますか?
>
>私以外、意外と参加する人が多かったので、
>私がまずいのかなぁなんて思ってしまっています。
>
>できれば共感レスが欲しいーーーーです。
20  名前: むしろ :2016/11/22 14:23
>>17
>めちゃくちゃ近所のスーパーです。
>こそこそ行きます。



近所の方が、知り合いがいっぱい居そうでこわいわ。
21  名前: いやまて :2016/11/22 14:28
>>20
> >めちゃくちゃ近所のスーパーです。
> >こそこそ行きます。
>
>
>
> 近所の方が、知り合いがいっぱい居そうでこわいわ。
>

化粧するとまるで別人ならバレずに行けるのかも。
家の出入りだけ注意。
22  名前: 教えて :2016/11/22 21:48
>>12
>>娘さん、どんな整形方法だったの?
>>どのくらいの期間外に出られないとか、お値段とか、よかったら教えてほしいです。
>>身内に希望している者がいるので。
>
>
>詳しいことは知らないの。ある日帰省したら二重になってた。(やってもいいよと、ずっと前から言ってあった。多分、アイプチのほうが目に悪い。)
>
>1か所か二か所か忘れたけど、ちょこっと糸でとめているだけなので、切れば元に戻るんだって。9万くらい?と聞いたら、うんって。正確な値段は知らない。手術は何分って言ったかな、10分かからなかったって言ったっけ? なんせすごい短時間でできたからびっくりしたって。高いのは1日経てば人に会えるくらいだけど、うちの子がやったのは3日くらいはれぼったかったって。
>
>目を瞑れば普通に一重。見慣れた顔。線もなにもないから、整形だと分かると言えば分かる? でも目を開ければ二重になるし、アイプチよりははるかに自然。化粧がめちゃ早くなった!と喜んでいる。確かにそれ以前は、化粧する=アイプチするってことだった。
>
>どこで二重にするかで印象が変わるから、する前にアイプチでいろいろ試して、時間をかけて自分好みの位置を考えておくといいよ。プロに任せておけば美人にしてくれるってわけではない。

詳しくおしえてくださって、どうもありがとうございます。
なるほど、アイプチのほうが目に良くないんですね。
このままを早速話してあげようと思います。
トリップパスについて





あなたの家の朝食レシピ
0  名前: ウリ坊 :2016/11/21 11:25
我が家の中学生男子は食べることより眠っていたいらしく朝食は短時間です。
お茶漬けでもいいくらいだそう。
中・高校生のお子さんはどんな朝ごはんですか?

ササ!と食べられるメニューだと尚参考になります。
24  名前: 毎日同じ :2016/11/22 20:51
>>1
うちもお弁当持ちだから、
酷いときはお弁当の中身と一緒の時もある…
もしくは夕食の残り。

でも大抵は

白ごはん(佃煮類あり)
卵料理(目玉焼きか厚焼き玉子)
ハム・ベーコン
野菜少々

が多いです。

小食なので出すのはほんの少量です。
25  名前: 基本セルフ :2016/11/22 20:52
>>1
ごめんなさい。
ダラダラマミーです。

夏場はシリアルとヨーグルト
グラノーラのときもある

パンは年中食べる
食パン焼いてジャムとか
惣菜パンのときもある

冬場は
結構な確率でもち。

これが娘は大好き。

のりとしょうゆで二個くらい食べてく。

もち・・・手抜きだよねー(笑)ごめんよー


小学校に上がったとき
気合い入れて
目玉焼きとウィンナーとサラダとパンとフルーツ入れたヨーグルトとか作ってたけど
一週間で挫折した。
26  名前: がっつり :2016/11/22 21:05
>>1
ご飯にスープ(味噌汁)、卵料理、
ソーセージなど肉系。サラダや温野菜、
フルーツにヨーグルト。
朝練があるので、毎朝ガッツリです。
27  名前: あらやだ :2016/11/22 21:42
>>21
>>前夜にカレーだと、翌朝カレーにすることもあり。
>
>朝にカレー、うちの子絶対無理だわ。
>きっと、がっちり体育会系男子ですね。

ごめんなさい。うち、文化系女子だけど、翌朝カレーや翌朝ハヤシがっつり食べていきます、笑。
ほかはそこそこなんだけどね。
28  名前: ミルクティ :2016/11/22 21:44
>>1
ご飯の家が多いですねー。
私が小さい頃からずっとパンとミルクティだったので、スライドして娘にも同じような感じです。

たまご系、チーズが多いです。
目玉焼き、スクランブルドエッグ、半熟たまご、オムレツ。
ホットサンドの具はコンビーフとチーズが多いかな。
チーズオントースト系、ツナオントースト、チキンサラダを挟んだり、フレンチトーストにしたり、トーストとジャムだけの時もある。
休日の朝ごはんは色々作って好きなものをトッピングしたり。
友達の子どもをよく預かりますが、
うちの朝ごはん大好き!と言ってもらえるのは嬉しい。
私が一番好きなのは、イングリッシュブレイクファストでベイクドビーンズにベーコンエッグ。
ごめんなさい、朝ごはん大好きなので熱くなります。
毎日違うのを出すようにしています。
朝は絶対パン!
でも旅館の朝ごはんも大好き。
娘は旅館で朝はパンとミルクティがいいとか言うので私からげんこつもらいます。
長くてごめんなさい。
トリップパスについて





一ツ橋生がコロンビアで
0  名前: 22歳 :2016/11/21 01:47
夢を持っていただろうに、銃で・・・なんて・・。
奪われたタブレットを取り返そうとしたとか。
だから発展途上国なんて行くなって言うんだ・・。
一年休学で世界旅行してただって。親も心配だったと同時に、本人の、あふれる夢や希望を否定出来なかったんだろうね・・。
大学生息子も途上国に行きたいと言う事がある。
やめてくれや。
4  名前: 危険 :2016/11/22 09:00
「一橋」だよね。

コロンビアは本当に危ないみたい。
以前新婚旅行の夫婦がころされたのもコロンビア(あるいは南米のどこか)ではなかったかしら?

盗難に遭って追跡したらころされてしまったらしい。
今時の若者には珍しい勇敢さには感服するけど、時と場所を選ばないといけなかったのだろうね。

子どもには冒険もしてほしいけど、若くして命を落とすようなとこはあってはならないと思う。

優秀な息子さんを亡くした親御さんのことを思うと辛いですね。ご冥福をお祈りいたします。
5  名前: 残念だった :2016/11/22 09:18
>>1
本当に残念だね。
電子機器を操作しながら歩いていた、と。
コロンビアに限らず、海外でそういうことをしながら歩くのは格好のターゲットになるから気をつけた方がいいとは思わなかったんだろうね。
しかも取り返そうと追いかけるなんて。
親御さんは無念だろうね。



>夢を持っていただろうに、銃で・・・なんて・・。
>奪われたタブレットを取り返そうとしたとか。
>だから発展途上国なんて行くなって言うんだ・・。
>一年休学で世界旅行してただって。親も心配だったと同時に、本人の、あふれる夢や希望を否定出来なかったんだろうね・・。
>大学生息子も途上国に行きたいと言う事がある。
>やめてくれや。
6  名前: 認識不足だよ :2016/11/22 09:21
>>1
日本と同じ感覚で平和ボケして
そんな危険地帯を一人でのこのこ行ったら、
そういうめにあうことくらい当然。
認識不足。
あふれる夢やら希望やらの前に
死んだらおしまいという認識不足。

これまで一般の若者が入っちゃダメという
国にわざわざ入って首はねられたり、
記者が裏ルート使って取材に入って
殺されているのたくさん報道されてるのに
まだわかんないかね。
7  名前: ヒワナ?ヒサトヌー、タ。ト :2016/11/22 18:34
>>1
テ?マセニニー。「フ?マオ?ー、ヌ・ミ・、・ネ、キ、ニ。「ー?クキ?ソ、ェカ筅皃ニ、、、ソ。「、ネ。」

ヒワナヒ。「シ网、フソ、ャブツホ、ハ、、。」

ニ?ワ、ネウ、ウー、ホケマ。「ーツチエフフ、ヌ、マネ讀ル、隍ヲ、ャ、ハ、、、陦」
ヒワナヒサトヌー、ヌ、ケ。」
8  名前: 安全神話 :2016/11/22 21:19
>>1
海外生活長かったですが、それでも欧米だったので私もコロンビアは行く自信無いです。
本当に安全と水がタダなのは日本だけ。。。
コロンビアは個人で行くならお金でガード雇うレベル。
通信機器路上で出してしかも追いかけるなんて…。
自殺同然です。
出発前に情報集めてなかったのかな。
それでも撮り溜めた世界一周の写真手放したくなかったのかな?
バックアップ的に危険地帯行く時は逆に写るんです持って行く人も居ます。ツーリストに今見直されてます。
あれは流石に盗られない。

海外(欧米)滞在中も隙だらけの日本人山程見ました。
朝食ビュッフェの席に普通にハンドバック置いておくのにはびっくり。何度注意した事か。
いや、本当に日本世界一治安良いと思う。
トリップパスについて





夫の小遣いどうしたら減らせる?
0  名前: 貧乏人 :2016/11/20 17:38
夫は給料が手取りで22万円
そのうちうち、18万円を生活費としてくれます。
という訳でその時点でお小遣いが4万円あるのですが
社内で別件アルバイトもしているので、アルバイトの
収入が2万5千円あり、
給与が手取り給与が22万円しかないのに
小遣いが6万5千円もあります…
それなのに、毎月少ない少ない!と怒り
生活費からプラスアルファを催促されます。

夫には、通常は月収の10%が妥当であり
こんなにお小遣いの多い人はそうそういないと言っても
そんなことないと理解してもらえません。
さらに、生活費の収支を見て、毎月赤字ギリギリで貯金も思うようにできず、子供たちの今後の教育費が
心配な状況である事も伝えてますが
全く聞き入れてもらえません。
それどころか、自分は贅沢を全くしていない
これでも少ないのに、これ以上減らしてどうやって
生活するのか。生きてる意味がない。
今でも贅沢せずに倹しく生きてるのに…と言われます。

贅沢、、、しております。
毎日コンビニで1000円〜2000円を平気で使い
夫用に曜日している発泡酒とは別にビールも買い
自販機では普通にジュースやコーヒーを買い
子供には無駄なお菓子とおもちゃを買い与え…
毎日2箱タバコも吸う。
これはどう考えても贅沢だと思うのですが
彼は贅沢だと思えないみたいなのです。
健康で文化的な最低限の生活と言い張って聞きません。
ちなみにお弁当とお茶は毎日持たせています。
でもその日の気分がのらないと弁当を食べなかったり、
ジュースを買ったりしてます。…
コンビニがどれだけ無駄使いの温床であるのか。
という説明もしました。でも仕事の都合で
お前みたいに簡単に安いスーパーになんか行けない。
と言われたり、その割にはこちらが買い置きした
(夫希望商品)珈琲やジュースがあっても、
その日の気分にそわないからと
飲まずに結局同じだけお金を使ってしまいます。
言い訳ばっかりで、どう説明しても
理解してくれません。そしていつもお金の事で
喧嘩ばかりしてしまうので、最近諦めの気持ちも
生まれてきています…
夫は飲みにいたり、遊びに行ったりはしません。
だから贅沢をしていないと主張するんです。
私と子供が休日に買い物(と行っても子供の靴とか
必要な物を買いに行くだけです)に行く方が
贅沢をしていると言います。(夫は一緒にきたがらないので来ることはありません。レシートをみせて
これしか使ってないよ。子供の足が大きくなって
靴がはいらないのだから買わなきゃ駄目なんだよ。
という説明もしてます)
おでかけ、外食していないから贅沢していないの
かもしれません。
でも、日々使う金額があまりにも大きすぎる…
どうして理解してもらえないのでしょうか。

一体どうしたらこの人は解ってもらえるんでしょうか…
どのように導いて行けばよいのか悩んでます
16  名前: 無理 :2016/11/22 16:19
>>13
無理だと思う。
そもそも女の金あてにしてる時点で
私から言わせれば終わってる。
だから生活費18万円しか渡さないんだと思う。

旦那さんの給料じゃ生活できないじゃん。
それでよく6万も使えるよね。


クズ男だわ。
17  名前: 食費雑費は? :2016/11/22 16:21
>>13
> 夫の18万の内訳は
> 8万はローン返済、共益管理費、駐車場、水道代
> 5万→各種保険、通信費、光熱費
> 4万→子供二人分教育費
> 1万→ガソリン代


食費雑費は主さんの給料から?

私も貯金したい派なので、主さんの気持ちは分かる。
世帯収入としては、何とかなるレベルだと思うけど、実際18万円では生活できないこと、この上の引用だけでも旦那に見せたら分かりそうだけどねー
18  名前: おめーの :2016/11/22 16:23
>>15
おめーの勝手なマイルールに従うつもりはないね!

全文引用だけってのも大迷惑だ。
19  名前: 大喧嘩 :2016/11/22 16:30
>>1
昔の我が家にソックリで驚きました。
言っても無駄、説明しても分かりませんよ。

私はそれで大喧嘩をしました。
我慢の限界を迎えて、離婚寸前でした。
「1年間、アンタが家計を管理してみなさいよ!
貯金もして、私に小遣い5万を与えて、それで家計を回せたら小遣い6万にしてやるわ!」

5万のお小遣い生活は最高でしたよ。
毎月好きなように使って、ストレス発散にもなりました。
久々のショッピング、外食、小遣い生活最高って感じでしたね。

でも、3か月を過ぎた時点で主人が折れ、謝ってきました。
家計がこんなに火の車だとは思わなかった、やりくりがこんなに大変だとは思わなかった。
3か月、自分の小遣いはほぼゼロだったそうです。
毎日作ってもらっていたお弁当のありがたさ、持参の水筒のありがたさ、貧乏臭いと思っていたけど一番の節約だと気付いたそうです。

今は主人の毎月の小遣いは2万円です。
やりくりを感謝してもらえるようにもなり、夫婦円満です。

ご主人に隠し口座やヘソクリがないようなら、私のように脅して全部やらせる事も良い治療になりますよ。
20  名前: 、マ、ニ、ハ :2016/11/22 21:12
>>19
シチフ荀ヌ、ケ。」
イネキラ、、、サ、?「、ネ、、、テ、ニ、箴ツコン、ホヌ网、ハェ、マア?オ、ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
・?キ。シ・ネ、ネー妤ュエケ、ィ、ヒクスカ筅筅鬢ヲ、ホ、ォ、キ、鬢
トリップパスについて





カープ、広島市に5億円寄付
0  名前: 野球 :2016/11/21 18:19
今季セ・リーグを制した広島が21日、5億円を広島市に寄付すると発表。
前田健太投手のポスティングシステムによる移籍譲渡金もあり、収入の一部を地元に還元することになった。
そのうち4億円は少年野球などのためのスポーツ広場の整備に、1億円は原爆ドームの保存費用に充てられるという。


素晴らしい球団だね。
市民が球団を応援し、球団が市と市民に還元する。
羨ましい。

東京は糞だわ。
野球もサッカーも。
7  名前: え? :2016/11/22 16:30
>>4
広島市内在住だけど聞いたことないわ。
ただ、今の広島は優勝したことで
猫も杓子もみんなカープ好きだよね!興味あるのね!が
前提になってるのはある。

好きな事が前提で話しを勝手にすすめられるので
え?誰それ?知らないよ?

って、スポーツ興味ない私は思ってる。
8  名前: びっくり :2016/11/22 19:09
>>4
えー!今はそんな感じなの?

40代の私が子供だった頃にジャイアンツの野球帽を被ってる男の子は肩身が狭そうにしてた気がする。
野球帽ならほぼ皆カープの赤い帽子被ってたから目立ってた。でも問い詰めたりってあったんだろうか…
9  名前: 興味なし :2016/11/22 19:47
>>4
今の小学生の話なの?
こちらの小学生は野球離れしているけどね。
10  名前: は? :2016/11/22 19:52
>>4
>カープ以外の球団が好きだと公言する時には覚悟が必要だよ。
>
>特に子供。
>他県からの転校生が悪気なく自己紹介でカープ以外の球団を口にしたら、休み時間にぐるっと囲まれて真顔で問い詰められたりした。陰ではなく正面から堂々と、ね。

なにそれ、あなたのお子さんがそんな目にあったの?
11  名前: 転勤族も多いので :2016/11/22 20:52
>>4
>カープ以外の球団が好きだと公言する時には覚悟が必要だよ。
>
>

普通にいろんな野球帽が通学にかぶられていますよ。

言い合いくらいはするけど仲良しです。
圧倒的に赤い帽子が多いけど。

赤は目立つからいいよね。

昔でもクラスに巨人ファンの子がいたよ。
トリップパスについて





かっしゃがれて痛い!がわかる人
0  名前: まる :2016/11/21 18:18
まずほとんどいないよね(笑)
6  名前: 想像 :2016/11/22 16:26
>>1
喉が枯れて痛い、みたいな感じ?
7  名前: 福岡? :2016/11/22 16:31
>>3
上の者です。
つ、は九州全域なのかしら。

私は福岡の熊本寄りの出身なんだけど、
うちのほうでは、ひっかく、て感じです。

あんた、つのできとるやん?
そげんたい、猫にかっしゃがれたったーい。

のような。県内でも違うかも。
8  名前: こっちでは :2016/11/22 16:35
>>1
かぐられて痛い
9  名前::2016/11/22 16:38
>>8
ひっかかれて痛い。
10  名前::2016/11/22 20:49
>>1
>まずほとんどいないよね(笑)

暇つぶしに付き合っていただいてありがとう。
正解は‘引っかかれて痛い‘です。

九州の言葉なんですよね。
やはり九州の人は知ってたか。

そして‘つ‘(かさぶた)の(が)出来た・・と会話は続いていくわけです。
トリップパスについて





駄)好きなフルーツなんですか?
0  名前: ラフランス :2016/11/21 09:34
お好きなフルーツってなんですか?
できればその理由も。
ひとつに絞れないですなら複数でも可です。

フルーツ嫌いという人もいますよね?
なぜ嫌いですか? こちらもちょっと聞いてみたい。


3年程前、庭に洋梨の苗木を植えました。
でも木ばかり大きくなって実はまったくならず、
まあ、ガーデニングも好きなので、花も可愛いし、
庭の樹木の一本として眺めていたのですが、
今年はたわわに実をつけてくれました。
これがまたとってもおいしくて!
義母にもお裾分けしたら、香りも良くておいしいわ!と。
庭木で、まさかここまでの味になるなんてびっくり。
それもあって私は今、洋梨が大好きです。
16  名前: フ」、ャヌ?、、ホ、ャケ・、ュ :2016/11/22 16:37
>>1
ヘ?マケャソ蝪「ウチ、マケナ、ッ、ニフ」、ャヌ、、ホ

・鬣、・チ、萸カエ网ャ・爭チ・羯・、ュ。」
、ウ、?鬢ホタク、ゥ、ル、ヒツ賺ム、ヒケヤ、テ、ニ、゚、ソ、、。」
17  名前: 皮がごつい奴 :2016/11/22 16:42
>>1
甘夏や夏みかんで水気の無いスバスバした房をほぐして、紙の上にバラバラに置いて一気に吸い込んで食べるのが好きです。4歳の頃からやってます。

スナック感覚というか、わーずかに残った水気がほんのり感じられる干しみかんというか、あの食感がたまらん!
18  名前: いいなあ〜 :2016/11/22 16:59
>>1
ラフランス、大好きですよ!
最近になって食べるようになって、夢中です。家にたくさんなるなんて、羨ましい!
私は日本のなしより、洋ナシの方が好きかなあ。

あとは、桃、柿、イチゴ、グレープフルーツ。
私も、高脂血症で薬がグレープフルーツと合わないからと言われていたんだけど、最近になってそれが間違いであることがわかり、晴れてグレープフルーツ食べられるようになりました。あの我慢していた数年間はなんだったんだ!
19  名前: アダラート服用者 :2016/11/22 17:19
>>7
グレープフルーツが薬との飲み合わせで食べられないって人に言うもんじゃないね。
高血圧が強度の精神障害にされちゃうんだ。
怖い怖い!
20  名前: お裾分け :2016/11/22 20:21
>>1
私は結婚前にはあまり果物は食べなかったんだけど、結婚してから姑に果物をいただくようになりました。どれもお取り寄せの高級品。

高い物は美味しいわ〜!と吃驚したのはサクランボと洋梨です。それまでラフランスなんて缶詰で食べるものだと思っていました。

自分でわざわざ買うのはイチゴです。味も好きだけど見かけが可愛いので、さあ、ケーキ焼こうかババロア作ろうかとワクワクします。
トリップパスについて





本当に??
0  名前: ぎゃーとるず :2016/11/21 08:48
挨拶しても返してこない人、無視する人にでも
こちらは挨拶を続けましょう!

ってよく聞きます

でも本当に??

毎日毎日無視されるとストレスたまりませんか?

挨拶返さない、無視するような人にはこちらもスルーで
よくないですか?

こちらまで挨拶やめると
同じ穴の狢になるとか言うけど、違うと思うのは私だけですか?
15  名前: あるある :2016/11/22 18:20
>>13
私もある笑)
無視し続ける人の顔覗き込んで皆の前で挨拶したら、返さない訳行かないもんね。
半分からかってるよ
16  名前: するわけない! :2016/11/22 18:25
>>1
>挨拶しても返してこない人、無視する人にでも
>こちらは挨拶を続けましょう!
>
>ってよく聞きます
>
>でも本当に??
>
>毎日毎日無視されるとストレスたまりませんか?
>
>挨拶返さない、無視するような人にはこちらもスルーで
>よくないですか?
>
>こちらまで挨拶やめると
>同じ穴の狢になるとか言うけど、違うと思うのは私だけですか?


三回くらい挨拶して返事がなければ一切無視する。視野にも入れない。
17  名前: え、、 :2016/11/22 18:54
>>15
>私もある笑)
>無視し続ける人の顔覗き込んで皆の前で挨拶したら、返さない訳行かないもんね。
>半分からかってるよ



からかってるというか、怖いよ…
18  名前: もう :2016/11/22 19:01
>>1
私の中に「知っているのに挨拶をしない」という選択肢は無かった。
なのに、二子目くらいから周りにしない人が多くなり、離れてて判らなかったのかな、などと良い風にとらえてみたりしていたけれど・・・。
世の中には気が向かないと挨拶しない人が多くいる、と判ってきた。
以来、関係なければしない。
いい大人が挨拶も出来ないなんて・・・とも思うけど、あきらかに無視している相手を振り向かせるなんてきつい。しかも年下。
子供には「あいさつ運動」させてるのに・・。
もちろん、無視されるにも原因があるのは判る。
19  名前: する :2016/11/22 19:41
>>1
>毎日毎日無視されるとストレスたまりませんか?
>
>挨拶返さない、無視するような人にはこちらもスルーで
>よくないですか?

私は自分が気持ちよく行きたいだけなので、別に無視されてもしますよ。
そんなに気にならない。
トリップパスについて





食事制限こんなものなの?
0  名前: うーん :2016/11/21 09:45
夏頃から始めたパート先は飲食も扱う販売店です。

今朝のミーティングで、店長から
「この時期、食中毒が怖いので、生の魚介(寿司刺身)カキ等の二枚貝、レア(加熱があまいもの)は絶対食べない事。摂取厳禁です!!もし食中毒になどなると、客へ移す、欠員で店が回らない等の事が起きるので絶対食べてはダメです」と言われました。

今まで飲食店等でもバイトした事はありますが、こんな食事の制限をされたのは始めてです。
せいぜい言われても「気をつけて食べるように」くらいだと思います。
社員でもないのに、絶対春まで食べるなと・・・どこもこういう指示されるんですか?
私はそんなに頻繁に食べないし、カキは苦手なのでまあ守れるかなあと思いますが
魚介が好きな人、温泉旅行に行く学生さんやパートの方もいると思います。
その時は自分だけ別メニューとか?なんだか、一切食べられないってかわいそうだなあって思って。
2  名前: あー :2016/11/22 15:55
>>1
>今朝のミーティングで、店長から
>「この時期、食中毒が怖いので、生の魚介(寿司刺身)カキ等の二枚貝、レア(加熱があまいもの)は絶対食べない事。摂取厳禁です!!もし食中毒になどなると、客へ移す、欠員で店が回らない等の事が起きるので絶対食べてはダメです」と言われました。
>
>今まで飲食店等でもバイトした事はありますが、こんな食事の制限をされたのは始めてです。
>せいぜい言われても「気をつけて食べるように」くらいだと思います。
>社員でもないのに、絶対春まで食べるなと・・・どこもこういう指示されるんですか?
>私はそんなに頻繁に食べないし、カキは苦手なのでまあ守れるかなあと思いますが
>魚介が好きな人、温泉旅行に行く学生さんやパートの方もいると思います。
>その時は自分だけ別メニューとか?なんだか、一切食べられないってかわいそうだなあって思って。


フルパートしてますが、偉い人に

うちは、牡蠣は食べちゃダメだからね。
まぁ実際は良く加熱したカキフライくらいは良いけど・・・

って言われました。
他でも飲食店のパートしたことありましたがこんなこと言われたのは初めてです。
年々厳しくなってるのかなぁと思ってました。


それにしても、そんなこともあるんだなぁと。
私はかきはダメなので良いんですが、好きな人には厳しい職場ですよね。
3  名前: うーん :2016/11/22 17:01
>>2
レスありがとうございます。
カキダメっていう職場、あるんですね。
昔と違って今はこういう所も増えてきてるのかな?
4  名前: それは厳しいね :2016/11/22 18:54
>>1
今年初めて、生ガキは食べないでほしいと思っているという内容の通達がありました。
あくまでも、命令ではなく一応伝えておくってニュアンス。

昨年、ノロが流行ったから今年は厳戒態勢って感じ?
公共機関だし。

でも、どんなことでも、ダメとは言わないんだよね。
公共機関だから。
意向は伝えたからってスタンスみたい。

言葉の使い方ひとつで問題が起こるからね。
色々大変だ。
5  名前: それる、受験生 :2016/11/22 19:05
>>1
ごめんね、ものすごく逸れる。

子供が受験の時の説明会で、大学の試験の前日に牡蠣鍋にして、それにあたって試験は欠席になった例がある、と話があった。
6  名前: 施設 :2016/11/22 19:40
>>1
高齢者施設で勤めています。
保健所での研修でノロの感染が怖いから、これからの季節は生の貝類は控えたほうが良いと説明はありました。
スタッフがこれでノロにかかり、自覚症状があまりないまま業務に就き感染を広げるという例が過去にあったそうです。

まぁ絶対禁止ではないですが、自分がうつすかもともったら食すること出来ませんよね。
なので私は食べません。
ノロって怖いから。
トリップパスについて





今度は千葉大医学部集団強姦
0  名前::2016/11/21 11:59
<集団強姦容疑>千葉大医学部生3人を逮捕 女子大生被害

 女性に集団で性的暴行をしたとして、千葉県警捜査1課が21日、千葉大医学部の男子学生3人を集団強姦(ごうかん)容疑で逮捕したことが捜査関係者への取材で分かった。(毎日新聞)

今度は千葉大医学部だって。

地震でニュースが埋もれそうだったから貼っておく。

近大のはチャラいバカだったけど。
106  名前: だからって :2016/11/22 17:19
>>104
優秀な弁護士雇っても強姦は強姦だよ?
大学は退学にさせないと問題なるよ
107  名前: 退学になっても :2016/11/22 17:22
>>106
退学になっても、千葉大医学部行くような頭あるやつだったら、金出したらはいれる様な私大の医学部に入ってこっそり医師免許取ってそうだ。
108  名前: でも :2016/11/22 17:23
>>103
>>退学処分になるの?
>
>ならない筈無くない?
>強姦した奴を大学が通わすか?

慶應は退学にはなってないよね。
109  名前: ツヤ、テ、ニ :2016/11/22 17:25
>>1
、ウ、?ム、タ、陦」
セワコル、?ォ、テ、ニ、ハ、、。」
ャ、「、テ、ソ、ホ、テ、ニ。「オ?ー、ホスメ・ネ・、・?鬢キ、、、陦」
、ェ、ォ、キ、ッ、ハ、、。ゥ
、ス、ハ、ネ、ウ、ヌ、ケ、?ォ、ヘ。ゥ
、゙、タオソ、、、タ、ォ、鬘「ツウハ隍惕キ、ッ。」
110  名前: 109 :2016/11/22 17:26
>>109
、筅キ、ォ、キ、ソ、鬘ト、ォ、筅陦」
、ェ、ォ、キ、ケ、ョ、?」
トリップパスについて





グループラインで
0  名前: あい :2016/11/21 22:39
ある趣味のサークルのグループラインがあります。
その中に、同世代の既婚男性が、時々名指しで私に
話かけてきます。
「あいに言いたい事がある」
「あいに相談」
「あい元気?」
などなど。
個人ラインではないので、向こうもそんな
大きな話ではないだろうと、あまり深く考えず
「なにー?」
「どしたの?」
「はーい」
など、簡単な返事をするけど
「www」
だいたいこんな返しをされ終わります。
面倒なので、それ以降追求しないでいますが
ちょっといらっとします。
その男性とは活動日が違うので会う事は
ほとんどないし真意はわかりません。
でも不快です。
普段はほとんど会話に参加しない人で
文章を打つのが苦手なのは伝わってきます。
あと女癖が悪く、同じサークルの既婚女性と絶賛不倫中です。
ふたりとも隠してるけどみんな知ってます。
次から名指しでも無視しようかと悩み中です。
1  名前: あい :2016/11/22 16:46
ある趣味のサークルのグループラインがあります。
その中に、同世代の既婚男性が、時々名指しで私に
話かけてきます。
「あいに言いたい事がある」
「あいに相談」
「あい元気?」
などなど。
個人ラインではないので、向こうもそんな
大きな話ではないだろうと、あまり深く考えず
「なにー?」
「どしたの?」
「はーい」
など、簡単な返事をするけど
「www」
だいたいこんな返しをされ終わります。
面倒なので、それ以降追求しないでいますが
ちょっといらっとします。
その男性とは活動日が違うので会う事は
ほとんどないし真意はわかりません。
でも不快です。
普段はほとんど会話に参加しない人で
文章を打つのが苦手なのは伝わってきます。
あと女癖が悪く、同じサークルの既婚女性と絶賛不倫中です。
ふたりとも隠してるけどみんな知ってます。
次から名指しでも無視しようかと悩み中です。
2  名前: うわっ :2016/11/22 16:49
>>1
きっと主さんに気があるんだね。でもそんな
面倒くさい男に用はない。今後はスルーで。
3  名前: ウザい :2016/11/22 17:04
>>1
今度そんな発言あったらスルーしては?
もしかしたら、不倫相手にヤキモチ焼いて欲しくてやってるのかもよ。
相手の女性もその中にいるんでしょ?
もしくは、2人でそうやって主さんから買って面白がってるか。
わたしなら深いと思った時点で相手にしない。
本当に用事があれば個人の方に来るでしょう。
来ても面倒だから相手にしないけど。



>ある趣味のサークルのグループラインがあります。
>その中に、同世代の既婚男性が、時々名指しで私に
>話かけてきます。
>「あいに言いたい事がある」
>「あいに相談」
>「あい元気?」
>などなど。
>個人ラインではないので、向こうもそんな
>大きな話ではないだろうと、あまり深く考えず
>「なにー?」
>「どしたの?」
>「はーい」
>など、簡単な返事をするけど
>「www」
>だいたいこんな返しをされ終わります。
>面倒なので、それ以降追求しないでいますが
>ちょっといらっとします。
>その男性とは活動日が違うので会う事は
>ほとんどないし真意はわかりません。
>でも不快です。
>普段はほとんど会話に参加しない人で
>文章を打つのが苦手なのは伝わってきます。
>あと女癖が悪く、同じサークルの既婚女性と絶賛不倫中です。
>ふたりとも隠してるけどみんな知ってます。
>次から名指しでも無視しようかと悩み中です。
4  名前: フェイクとあてつけ :2016/11/22 17:06
>>1
不倫相手との関係のフェイクに使われてるか、彼らの不倫の道具に使われているんでしょう。
気持ち悪い男だね。
トリップパスについて





19歳を持つ方限定でお願いします
0  名前: アルコール :2016/11/21 14:02
18歳ってイメージ的に高校生って感じ
卒業しても19歳になるまでは微妙に高校生な感じだと思っています

じゃあ19歳ってどうですか?

お聞きしたいのはアルコールの事です

先日も18歳高校生にアルコールを提供したお店がニュースになっていたように思います

19歳だったら店側はおとがめなし?

なぜそのような疑問を持ったかというと

うちの子の学校の規則を読んでいたら
喫煙は停学処分対象と記載してあったのだけど
アルコールに関しては記載されていませんでした

19歳のお子さん外で飲んだりしますか?

アルコールは20歳からって言うのはわかってますよ。
13  名前: 飲まない :2016/11/22 13:46
>>1
先日大学の1年生だけの親睦会をしたみたいなんだけど、男子も女子も
誰ひとりアルコールを飲んだ人はいなかったと言ってました。

ウチは女の子でもともとアルコールの臭いが嫌いなので飲みはしないだろうと思ってましたが、大勢(十数人くらい)で飲むとなんか変なスイッチ入って、調子に乗って飲んでしまう可能性もあるかと思い、行く前に絶対に飲むなと釘を刺しました。

ただただ焼肉とジュースで盛り上がったそう。(可愛いもんだ。 笑)
今の子は真面目な子が多いのかなと
帰ってきた娘の話を聞いて思いました。
14  名前: こんな :2016/11/22 14:04
>>1
うちは4人の子供のうち3人が大学生だけど(長男は院生)長男が体育会系で未成年の飲酒には大学もだけどそれに輪をかけて部全体で厳しく禁止してたので、それに倣ってるのか、見て学習したのか、次男も二十歳になるまで外じゃ飲まなかったようです。(付いて見てたわけじゃないので本人たちの言い分を信じてる)

ただし家じゃそこそこ飲んでたし、一人暮らしの子のところで集まって宅飲み、というのは大目に見てました。
だけど飲んだら絶対に外に出るな、コンビニすら行くなとはキツく言い聞かせてました。

長男は、未成年の飲酒がもしバレたら出場停止処分とかになって部全体、果ては大学にまで迷惑をかける事になるかもしれない、このご時世いつどこでバレるかわからないんだからしっかりと自覚を持ちなさいと先輩にかなり言われてたみたい。

合宿や遠征、打ち上げなんかでも絶対に飲ませてもらえなかったと言ってた。

次男は同じ大学のよそのサークルが飲酒が元の事件というか事故と言うか問題を起こしてたりしてたから、ああはなりたくないと思ってたらしく、やっぱり外じゃ一切飲んでなかったようです。

娘はまだ一年生で飲みサーとかにもかなり誘われたようだけど、結局趣味っぽいサークルかけもちで入っておとなしーく大学生活を送ってるらしい。

まだ友達と居酒屋にすら行ったことがないらしい。
行っても飲まないけど、飲んでると思われたら嫌だって。

家で兄たちが飲んでるビールや何かを飲ませてもらったりしてたけど、美味しいと思ったことが一度もないらしく(元々水かお茶以外の飲み物を好まない)飲んでみたいという好奇心もないらしい。

親としては、一応のモラルと常識は仕込んであるつもりなので、そこから先は自己責任だと思って本人たちに任せてます。
15  名前: こそっ :2016/11/22 15:22
>>1
娘です。体育会系の部活してます
一人暮らしです

ビール、ワイン、焼酎
飲んじゃってますよ!
店ではどうか知らないけどクラブハウスで鍋したらとりあえずビールというのを覚えてしまった。
こないだ久しぶりに帰宅したら旦那とビール飲んでた。当たり前のように……

でも、料理用のワインや酒をスーパーで自分で買えないの(心理的に)
たまに私が行って買っています
そこは真面目だな。
16  名前: イベント好き :2016/11/22 15:58
>>1
特に倫理的にという訳ではないですが、イベント事が大好きな娘は二十歳になったらお酒が飲めるというのもイベントの一つに考えているので、その日をもうそれはそれはもう楽しみに待っています。

洋酒の少し入ったケーキやチョコも食べない徹底っぷりです。

2歳上の息子も同じでした。

息子は遠方の大学に行っているので、二十歳の誕生日の夜にはスカイプで家族に実況しながら3%のチューハイを1缶飲みました。

息子はサークルには入っていませんが、娘の方のサークルでは各方面に迷惑をかける事になると困るのでと、親睦会や打ち上げでは夜の食事会がありません。

昼食を食べて散策をして16時には解散するので、成人に達している人もお酒は飲みません。
解散後に友人同士で飲みに行ったりはしているのかもしれませんが。
17  名前: 大会 :2016/11/22 16:32
>>10
>体育会に入ってるのでそれなりに飲まされるのかな、

大学のクラブに入ってたら、多分公の席ではNGだと思うよ。
チクられたら大会に出れなくなったりするからね。
多くの生徒は推薦組だから、絶対に守ると思うよ。
寮で飲むのは見て見ぬふりかも。

サークルだったら、飲んでると思う。


>お店側も一応は確認するだろうね、未成年はいませんかって。

そんな事するの?知らなかったわ。
トリップパスについて





汚い家
0  名前: 大掃除 :2016/11/21 00:19
本当に汚いです。
キッチンを片付け様と思ってます。
ガスコンロ焦げだらけで片方つきません。
掃除もどうして良いかわかりません。
新しいのを買った方が良いと思います。
お掃除やさんとかに頼んだ場合凄く綺麗にしてくれますか?
3  名前: とりあえず :2016/11/21 21:32
>>1
五徳がつまっているのかと思う。

焦げ付きがひどいと本体焼けてしまって掃除しても使えなくなっている可能性がある。
買い直したら火はつくよ。
4  名前: 新品 :2016/11/21 23:08
>>1
>本当に汚いです。
>キッチンを片付け様と思ってます。
>ガスコンロ焦げだらけで片方つきません。


コンロはその片方だけで火をつけてるのかな?
新しいのを買えばスッキリだよ。
5  名前: 買い替え :2016/11/21 23:14
>>1
>本当に汚いです。
>キッチンを片付け様と思ってます。
>ガスコンロ焦げだらけで片方つきません。
>

ビルトインじゃなければ
買い換えた方が早い。
ガスコンロって安いよ。

焼き魚が好きな友達は
毎年買い換えると言ってた。
6  名前: 買うべし :2016/11/22 05:41
>>1
綺麗にしてはくれるんだろうけど・・・、新しいガスコンロ、快適よ? 私、最近やっと嫁入りに持ってきたガスコンロを買い替えたんだけど、綺麗だし、便利な機能もたくさんついているし、ビルトインじゃないから取り替えも簡単。ネットで安くなっているのを見つけたから、4万ちょいでほしい機能が全部ついているのが買えました。すごく家事が楽になりました。

本当に安いのなら1万円代であるね。
7  名前: お掃除やさん :2016/11/22 16:28
>>1
けっこうお高いですよ。
ビルトインじゃなければ新しいの買った方が安上がりかも。
買わない方向なら、五徳だけ買うのもアリかも。
マメに掃除していても五徳って焦げ付きが溜まって嫌になりますよね。
直火で炙ってヘラのようなものでガリガリやるとけっこう落ちますよ。
トリップパスについて





汚い家
0  名前: 大掃除 :2016/11/20 17:16
本当に汚いです。
キッチンを片付け様と思ってます。
ガスコンロ焦げだらけで片方つきません。
掃除もどうして良いかわかりません。
新しいのを買った方が良いと思います。
お掃除やさんとかに頼んだ場合凄く綺麗にしてくれますか?
3  名前: とりあえず :2016/11/21 21:32
>>1
五徳がつまっているのかと思う。

焦げ付きがひどいと本体焼けてしまって掃除しても使えなくなっている可能性がある。
買い直したら火はつくよ。
4  名前: 新品 :2016/11/21 23:08
>>1
>本当に汚いです。
>キッチンを片付け様と思ってます。
>ガスコンロ焦げだらけで片方つきません。


コンロはその片方だけで火をつけてるのかな?
新しいのを買えばスッキリだよ。
5  名前: 買い替え :2016/11/21 23:14
>>1
>本当に汚いです。
>キッチンを片付け様と思ってます。
>ガスコンロ焦げだらけで片方つきません。
>

ビルトインじゃなければ
買い換えた方が早い。
ガスコンロって安いよ。

焼き魚が好きな友達は
毎年買い換えると言ってた。
6  名前: 買うべし :2016/11/22 05:41
>>1
綺麗にしてはくれるんだろうけど・・・、新しいガスコンロ、快適よ? 私、最近やっと嫁入りに持ってきたガスコンロを買い替えたんだけど、綺麗だし、便利な機能もたくさんついているし、ビルトインじゃないから取り替えも簡単。ネットで安くなっているのを見つけたから、4万ちょいでほしい機能が全部ついているのが買えました。すごく家事が楽になりました。

本当に安いのなら1万円代であるね。
7  名前: お掃除やさん :2016/11/22 16:28
>>1
けっこうお高いですよ。
ビルトインじゃなければ新しいの買った方が安上がりかも。
買わない方向なら、五徳だけ買うのもアリかも。
マメに掃除していても五徳って焦げ付きが溜まって嫌になりますよね。
直火で炙ってヘラのようなものでガリガリやるとけっこう落ちますよ。
トリップパスについて





養子仲介
0  名前: NHK :2016/11/21 02:32
昨夜の10時からNHKで、里子を仲介する特集があったのだけれど、自治体を通すと何年待つか判らなくてネットでのマッチング業者があるとか。
なんだかパチンコプロみたいな男が「欲しい人はごろごろいますよー」なんて、まるで胡散臭い。そんな奴が仲介なんて・・・。
しかも、欲しく無くて授かった親の子の子なんて、どんな血筋か判らないよね・・・育て方で変わるだろうけど・・。
里子にだすと200万だって。だからおろすな、とネットに書いてあるらしい。
授からない人にしたら必死な事なんだろう。気持ちは判る。
どうなんだろうね、昔だと知ってる家からの養子縁組は多かったようだけどね・・・。
1  名前: NHK :2016/11/22 07:28
昨夜の10時からNHKで、里子を仲介する特集があったのだけれど、自治体を通すと何年待つか判らなくてネットでのマッチング業者があるとか。
なんだかパチンコプロみたいな男が「欲しい人はごろごろいますよー」なんて、まるで胡散臭い。そんな奴が仲介なんて・・・。
しかも、欲しく無くて授かった親の子の子なんて、どんな血筋か判らないよね・・・育て方で変わるだろうけど・・。
里子にだすと200万だって。だからおろすな、とネットに書いてあるらしい。
授からない人にしたら必死な事なんだろう。気持ちは判る。
どうなんだろうね、昔だと知ってる家からの養子縁組は多かったようだけどね・・・。
2  名前: え? :2016/11/22 07:36
>>1
費用が200万もかかるの?
生みの親たちにそのお金を払うの?
子供を売買してるみたいで嫌だ。

>昨夜の10時からNHKで、里子を仲介する特集があったのだけれど、自治体を通すと何年待つか判らなくてネットでのマッチング業者があるとか。
>なんだかパチンコプロみたいな男が「欲しい人はごろごろいますよー」なんて、まるで胡散臭い。そんな奴が仲介なんて・・・。
>しかも、欲しく無くて授かった親の子の子なんて、どんな血筋か判らないよね・・・育て方で変わるだろうけど・・。
>里子にだすと200万だって。だからおろすな、とネットに書いてあるらしい。
>授からない人にしたら必死な事なんだろう。気持ちは判る。
>どうなんだろうね、昔だと知ってる家からの養子縁組は多かったようだけどね・・・。
3  名前: ペット :2016/11/22 07:40
>>1
儲かるって思えば、ペット並みに増えるわな。
4  名前: くろげん :2016/11/22 16:00
>>1
私もそれ見たよ。
あのパチプロ崩れ、どっかで見たような気がしたんだけど(日テレ系のドキュメンタリーでもよく養子の斡旋してる人の特集やってるよ。)、男性側の問題で子供が出来ない人に精子を提供します、即します(フィルムの容器に精子を入れて手渡しか、体内に直に入れるのもありって言う不気味な人。)、ってサイトの運営してた人じゃなかったっけ?

ところで、主さんの血筋の心配、私も同じこと思ってました。
3人子供を産んで育ててると頭の良し悪し顔の良し悪し正義感の有りや無しやなんかで、やっぱり遺伝だな!筋ってものも大きいな!と実感することも多いし、見ず知らずの人の子供を育てるというのはかなり勇気がいると思います。

精子や卵子バンクなんかで親の知能や容姿学歴なんかで値段が上下するわけだしね。感情で動くと代償が大きいと思います。何しろ気が合わないからバイバイというわけにいかないもんね。
トリップパスについて





養子仲介
0  名前: NHK :2016/11/21 04:25
昨夜の10時からNHKで、里子を仲介する特集があったのだけれど、自治体を通すと何年待つか判らなくてネットでのマッチング業者があるとか。
なんだかパチンコプロみたいな男が「欲しい人はごろごろいますよー」なんて、まるで胡散臭い。そんな奴が仲介なんて・・・。
しかも、欲しく無くて授かった親の子の子なんて、どんな血筋か判らないよね・・・育て方で変わるだろうけど・・。
里子にだすと200万だって。だからおろすな、とネットに書いてあるらしい。
授からない人にしたら必死な事なんだろう。気持ちは判る。
どうなんだろうね、昔だと知ってる家からの養子縁組は多かったようだけどね・・・。
1  名前: NHK :2016/11/22 07:28
昨夜の10時からNHKで、里子を仲介する特集があったのだけれど、自治体を通すと何年待つか判らなくてネットでのマッチング業者があるとか。
なんだかパチンコプロみたいな男が「欲しい人はごろごろいますよー」なんて、まるで胡散臭い。そんな奴が仲介なんて・・・。
しかも、欲しく無くて授かった親の子の子なんて、どんな血筋か判らないよね・・・育て方で変わるだろうけど・・。
里子にだすと200万だって。だからおろすな、とネットに書いてあるらしい。
授からない人にしたら必死な事なんだろう。気持ちは判る。
どうなんだろうね、昔だと知ってる家からの養子縁組は多かったようだけどね・・・。
2  名前: え? :2016/11/22 07:36
>>1
費用が200万もかかるの?
生みの親たちにそのお金を払うの?
子供を売買してるみたいで嫌だ。

>昨夜の10時からNHKで、里子を仲介する特集があったのだけれど、自治体を通すと何年待つか判らなくてネットでのマッチング業者があるとか。
>なんだかパチンコプロみたいな男が「欲しい人はごろごろいますよー」なんて、まるで胡散臭い。そんな奴が仲介なんて・・・。
>しかも、欲しく無くて授かった親の子の子なんて、どんな血筋か判らないよね・・・育て方で変わるだろうけど・・。
>里子にだすと200万だって。だからおろすな、とネットに書いてあるらしい。
>授からない人にしたら必死な事なんだろう。気持ちは判る。
>どうなんだろうね、昔だと知ってる家からの養子縁組は多かったようだけどね・・・。
3  名前: ペット :2016/11/22 07:40
>>1
儲かるって思えば、ペット並みに増えるわな。
4  名前: くろげん :2016/11/22 16:00
>>1
私もそれ見たよ。
あのパチプロ崩れ、どっかで見たような気がしたんだけど(日テレ系のドキュメンタリーでもよく養子の斡旋してる人の特集やってるよ。)、男性側の問題で子供が出来ない人に精子を提供します、即します(フィルムの容器に精子を入れて手渡しか、体内に直に入れるのもありって言う不気味な人。)、ってサイトの運営してた人じゃなかったっけ?

ところで、主さんの血筋の心配、私も同じこと思ってました。
3人子供を産んで育ててると頭の良し悪し顔の良し悪し正義感の有りや無しやなんかで、やっぱり遺伝だな!筋ってものも大きいな!と実感することも多いし、見ず知らずの人の子供を育てるというのはかなり勇気がいると思います。

精子や卵子バンクなんかで親の知能や容姿学歴なんかで値段が上下するわけだしね。感情で動くと代償が大きいと思います。何しろ気が合わないからバイバイというわけにいかないもんね。
トリップパスについて





テレビ離れ
0  名前: いのしし :2016/11/21 23:27
テレビ離れが進んでいるとどこかで聞きました。

私も、最近テレビをつけてる時間がグンと減った。
朝はあさチャン見て、末っ子が幼稚園に行くまでBSでアンパンマン見たあとはずっと消えてる。

夕方6時からのニュースを見て、また消す。

ドラマもあまり面白くなくて、今見てるのは「砂の塔」だけ。
旦那がいる時は野球とか、スポーツの試合を見ているけど、出張ばかりであまり家に居ない。

テレビがつまんないのは、老化かなぁなんて思ってたんだけど、テレビの代わりに何を見るようになったかって考えると、やっぱりネットやSNSや動画、たまにちょっとしたゲーム。
それで充分楽しいから、テレビの出番が随分減った。

皆さんの所はどうですか?
5  名前: BGM :2016/11/22 15:14
>>1
誰かいればだいたいテレビ点いています。
食事時もニュースなど時計代わりに流しています。
息子はスマホ、娘はゲーム、私もタブレットと
同じ空間を過ごしています。
6  名前: よこだけど :2016/11/22 15:17
>>1
昨日、クイズ番組みて、えらく簡単な問題なのに択一式になってんなと思った。
あれって、ゆとり用なんじゃないの?
テレビを見るのも知識や下地が必要じゃない?
最近のドラマがみょーに説明的な言葉がたくさん入ってるなと思ったんだけど、テレビ離れってそういうことも理由にあるのかと思った。
7  名前: 娯楽 :2016/11/22 15:29
>>1
今時の子供は私たちが小中学生の頃よりも、塾や習い事が増えてテレビを見る時間が減ってきてると思う。

私もテレビを見るより本を読んだりしたいタイプなのでテレビは見たい番組がない限りは付けない。

我が家は食事時のテレビは禁止してるし。

昔みたいに娯楽が少ない時代ではないし、ネットやスマホなど他にやる事も増えたし、テレビも似たようなものばかりだし、テレビ離れも進んで当然なのかも。

だから視聴率がどうのこうの書かれていても、昔とは違うしなーと感じています。
8  名前: そうだね :2016/11/22 15:41
>>1
>テレビ離れが進んでいるとどこかで聞きました。

まさに私がそうだと思う。
10-20代の頃は実家で必ずトレンディードラマを週に2・3本は見ていた。バラエティーも見ていた。家にいてテレビつけてない日はないくらいだった。

今、全然見ない。
朝夫が時計代わりにテレビをつけて、それを家事をしながらチラ見して、子供たちが学校行くと、ついてることもあるしついてないこともある。

あとは、夫が帰宅するまでテレビはほとんどついてない。
9  名前: 耳障り :2016/11/22 15:56
>>1
週に1日、深夜の海外ドラマと続きでアニメ2本の計3つ見るだけです。
子供もサッカーの試合が放映されるときだけなのでほとんどついていませんし、逆にテレビの音がうるさく感じます。
トリップパスについて





早く受験終わってほしい
0  名前: 憂鬱 :2016/11/20 23:13
上の子が受験です。
成績がよくないので怖くて仕方ないです。
本人は頑張っていますが、今まで怠けてきた分取り返しがつかないレベル。
塾へは行っています。
ですが理解するのに時間がかかる+少しすると忘れてしまう+また覚えなおす(時間がまたかかる)+他の教科がおろそかになるを繰り返します。
できれば普通レベルの学校へいってほしいのですが、こんな調子なので運が良ければ、受かっていけるかなとあやふやな状況です。
もうすぐ12月。
怖くて仕方がないです。
もし落ちたらと思うと胃が痛くてたまりません。

毎回他の教科でフォローしてなんとか保っている状況ですが一番大事な英数が致命的。
塾の先生も今からわからないところをじっくりかける時間はないから、解けるところのミスをなくす方法しかないかなというお話でした。
塾へは中3になってから行きだしました。

タイムマシンに乗ってもう一度、中1から私が家でもじっくり教えてつきっきりで教えたい心境ですがなぜそうしなかったんだろうと後悔ばかり。
中学になってから、もう自分で勉強する時だからと手を放してしまって後悔しています。
まぁ私が一番仕事で忙しいどうしょうもなかった時期なので仕方がなかったのですが。
仕事をやめてつきっきりでしておけばよかった。
落ち着いたので今になってお休み時々交代でとれるようになりましたが、今勉強を見てあげようと思っても手遅れ状態です。
間に合わない。
ああ、後悔しきりです。
受験、親の方が死ぬほど怖いです。
同じ気持ちの方いませんか。
9  名前: 憂鬱 :2016/11/22 12:38
>>8
どーんと構えとかないとダメですね。
私たち親自身、身内、親族など普通レベルで高校、大学と過ごしてきたので世間体とか考えてしまって、すごくダメな母親です。

かしこくなくていい。
せめて普通レベルでいってほしいと思ってしまい、周りのご近所や親族に、上の子馬鹿だったんだと陰口言われる気がして(実際思う人はいます)気がめいってしまって仕方がないです。

高校で将来決まるわけじゃない。
別にどこどこの高校や大学でたからって絶対幸せになるとか決まってないはずと、自分で自分で言い聞かすのですがやはり情けないと思ってしまいます。
なんでもっと視野を広げてみてあげられないんだろうと思う毎日です。
勉強できなくても、上の子にも下の子にもいいところがいっぱいある。

でもでも。
私立の学校にも行けるんだろうか。
もしかしたらそこまでダメなんじゃないか。
そう思うと胃が痛いです。
かなりかなりランク下げないといけないのかと思うと気が沈んでしまいます。
金銭的な理由でも公立にいってほしいのもあるので、なんとかなってほしい気持ちが捨てられません。
後悔したくなかったさんは、やるだけのことはやったようで私もなにか微々たるものだけど、フォローしてみようと元気が出ました。
言うこと聞いてくれるかわかりませんが、少しでも勉強のフォローできそうなら関わろうと思います。
あともう少しの受験。
確かに仕事行ってる時の日の方が、気分転換にはなりますので気を発散さそうと思います。
そして私が怖がってくよくよせず、なるようになると構えて応援したいと思います。
早く受験終わって来年の今頃になっててほしいです。
10  名前: ウチも :2016/11/22 12:56
>>1
上が中3娘。気持ちわかります。
しかも次女が再来年に受験。
仕事で気を紛らわしています。



>上の子が受験です。
>成績がよくないので怖くて仕方ないです。
>本人は頑張っていますが、今まで怠けてきた分取り返しがつかないレベル。
>塾へは行っています。
>ですが理解するのに時間がかかる+少しすると忘れてしまう+また覚えなおす(時間がまたかかる)+他の教科がおろそかになるを繰り返します。
>できれば普通レベルの学校へいってほしいのですが、こんな調子なので運が良ければ、受かっていけるかなとあやふやな状況です。
>もうすぐ12月。
>怖くて仕方がないです。
>もし落ちたらと思うと胃が痛くてたまりません。
>
>毎回他の教科でフォローしてなんとか保っている状況ですが一番大事な英数が致命的。
>塾の先生も今からわからないところをじっくりかける時間はないから、解けるところのミスをなくす方法しかないかなというお話でした。
>塾へは中3になってから行きだしました。
>
>タイムマシンに乗ってもう一度、中1から私が家でもじっくり教えてつきっきりで教えたい心境ですがなぜそうしなかったんだろうと後悔ばかり。
>中学になってから、もう自分で勉強する時だからと手を放してしまって後悔しています。
>まぁ私が一番仕事で忙しいどうしょうもなかった時期なので仕方がなかったのですが。
>仕事をやめてつきっきりでしておけばよかった。
>落ち着いたので今になってお休み時々交代でとれるようになりましたが、今勉強を見てあげようと思っても手遅れ状態です。
>間に合わない。
>ああ、後悔しきりです。
>受験、親の方が死ぬほど怖いです。
>同じ気持ちの方いませんか。
11  名前: 大学 :2016/11/22 13:33
>>1
うちも大学受験の時に同じことを思いました。もう高校生だからと手を放さずに見てやれば良かった。きっとその気になればできたはずだと。

結果的には受かりましたが、しばらく行きた心地がしなかったです。頑張っている本人にプレッシャーもかけられず、私は仕事で気を紛らわせるしかなかったです。

でも近所の子を見ていると、皆、中学で手抜きして駄目駄目な成績を取っていても、最終的には落ち着くところに落ち着いてます。なるようになるもんだと感心します。
12  名前::2016/11/22 14:27
>>9
これは8番さんへのレスなんだよね?

これまでのレスはスルーってことかしら?
いや、別にいいんだけどさ。


>どーんと構えとかないとダメですね。
>私たち親自身、身内、親族など普通レベルで高校、大学と過ごしてきたので世間体とか考えてしまって、すごくダメな母親です。
>
>かしこくなくていい。
>せめて普通レベルでいってほしいと思ってしまい、周りのご近所や親族に、上の子馬鹿だったんだと陰口言われる気がして(実際思う人はいます)気がめいってしまって仕方がないです。
>
>高校で将来決まるわけじゃない。
>別にどこどこの高校や大学でたからって絶対幸せになるとか決まってないはずと、自分で自分で言い聞かすのですがやはり情けないと思ってしまいます。
>なんでもっと視野を広げてみてあげられないんだろうと思う毎日です。
>勉強できなくても、上の子にも下の子にもいいところがいっぱいある。
>
>でもでも。
>私立の学校にも行けるんだろうか。
>もしかしたらそこまでダメなんじゃないか。
>そう思うと胃が痛いです。
>かなりかなりランク下げないといけないのかと思うと気が沈んでしまいます。
>金銭的な理由でも公立にいってほしいのもあるので、なんとかなってほしい気持ちが捨てられません。
>後悔したくなかったさんは、やるだけのことはやったようで私もなにか微々たるものだけど、フォローしてみようと元気が出ました。
>言うこと聞いてくれるかわかりませんが、少しでも勉強のフォローできそうなら関わろうと思います。
>あともう少しの受験。
>確かに仕事行ってる時の日の方が、気分転換にはなりますので気を発散さそうと思います。
>そして私が怖がってくよくよせず、なるようになると構えて応援したいと思います。
>早く受験終わって来年の今頃になっててほしいです。
13  名前: NO8 :2016/11/22 15:41
>>12
いや、私を含むみなさん宛じゃないでしょうか。

単にぶら下がり間違えただけでしょ。
トリップパスについて





子どものLINEチェック
0  名前: はらちゃん :2016/11/21 09:58
中学生の娘がタブレットでLINEを
しています。

LINEを始める前、親がチェックすることは
条件としていました。

娘は友達付き合いが苦手な方です。
たまに娘のLINEをチェックすると、
友達のタイムラインで娘以外が出かけてる様子や、
グループラインで娘が発言した後、他の子の発言が
止まってしまう様子、娘が遊びに誘っても断られてる
様子などを見てしまい、母親である私の方が、
娘はみんなに嫌われてるのだろうか?と落ち込んで
しまいます。

あまりにも落ち込んでしまい、娘に対しても
平常心で接することができなくなります。

それなのに気になって、またLINEをチェック
してしまいます。


LINEをチェックしても落ち込むだけで娘に
してあげることがないなら、もういっそのこと
LINEチェックをやめた方が心穏やかで
私にも娘にとってもよいのだろうか、
それとも、いじめなど大きな問題が起こらないか
やはりチェックすべきなのでしょうか?

みなさんはどうされてますか?
5  名前: はらちゃん :2016/11/22 15:11
>>3
試しにここ何日か、チェックするのを控えて
いるのですが、少し楽なような気がします。

娘の言葉遣い、言い方などは特に悪い所は
ないと思うのですが。

でも小学生の時から友達づきあいは苦手な
方でした。
6  名前: うーん :2016/11/22 15:18
>>1
娘さんなにか悩んでいるの?
そうでないなら、あまり頻繁にチェックを入れないほうが楽よ。
友達付き合いが苦手というなら、これまでもある程度のことは主さんも気にするなりアドバイスするなりしていたんだろうし、あとは自分で身をもって学ぶというか慣れるしかないところもあるからね。
うちもそういうタイプだからわかるんだけどね。気にすると親の方が持たないよ。


>中学生の娘がタブレットでLINEを
>しています。
>
>LINEを始める前、親がチェックすることは
>条件としていました。
>
>娘は友達付き合いが苦手な方です。
>たまに娘のLINEをチェックすると、
>友達のタイムラインで娘以外が出かけてる様子や、
>グループラインで娘が発言した後、他の子の発言が
>止まってしまう様子、娘が遊びに誘っても断られてる
>様子などを見てしまい、母親である私の方が、
>娘はみんなに嫌われてるのだろうか?と落ち込んで
>しまいます。
>
>あまりにも落ち込んでしまい、娘に対しても
>平常心で接することができなくなります。
>
>それなのに気になって、またLINEをチェック
>してしまいます。
>
>
>LINEをチェックしても落ち込むだけで娘に
>してあげることがないなら、もういっそのこと
>LINEチェックをやめた方が心穏やかで
>私にも娘にとってもよいのだろうか、
>それとも、いじめなど大きな問題が起こらないか
>やはりチェックすべきなのでしょうか?
>
>みなさんはどうされてますか?
7  名前: 見ないよ :2016/11/22 15:29
>>1
あなたがもし中学生で、LINEしてて、なんとなくうまくいかないなーと思いながらも一生懸命友達付き合いしてる。
それを親がコソコソ見てて、自分になんだか言って来たらどう思う?
親に対する信頼なくすよね。うるせーほっといてくれって思うよね。

私の不器用さについてアドバイスしてくれてありがとう。助かるわ、ママ。って思う?

子供のスマホチェックしてる人って、子供のためだと言いながら、実は自分のために覗き見してるだけなんだよ。

すぐさまやめるべき。
そしてアドバイスは、陰でコソコソ覗き見しないで(あるいは子供の目の前であっても覗き見はしないで)一般論を口で言えばいいの。
8  名前: はらちゃん :2016/11/22 15:32
>>6
みんなみたいに色々遊びに行きたいけど
自分は遊びに行けない、嫌われてるのかな
と思ってるようです。

おっしゃるように、私の身が持ちません。
9  名前: はらちゃん :2016/11/22 15:35
>>7
そうですね。

子供のためじゃなくて、自分が安心したいために
チェックしてるんだと思います。

それで、安心するどころか心配なことが
次々でてきて辛くなってしまうという感じでしょうか。


今後チェックするのは控えようと思います。
トリップパスについて





生活音の事で
0  名前: 胃が痛い :2016/11/21 11:04
階下には60代後半のご夫婦が住んでます。度々 我が家の生活音に腹を立て、壁を階下からどんどんと叩かれる事があります。
今日も夜の10時過ぎ、マグカップを床に落としてしまったところ、階下から壁を叩かれました。謝罪した方がいいですか。
でも、必ずしも階下の方という確証はないですし、管理組合にも苦情は出ていません。
30  名前: にたく :2016/11/22 14:32
>>1
防音マットを全体に敷いたら?
って意見は自分の都合で無視ですか。
だったら、自分はあくまでも悪くないそれくらいの音はお互い様って思うなら、ここでぐちぐち言わずに我慢しているか、「壁を叩かないでください」って主から言いに行ったらどう?

こちらに非がないと思ったら私なら言いに行く。
31  名前::2016/11/22 15:08
>>30
>防音マットを全体に敷いたら?
>って意見は自分の都合で無視ですか。
>だったら、自分はあくまでも悪くないそれくらいの音はお互い様って思うなら、ここでぐちぐち言わずに我慢しているか、「壁を叩かないでください」って主から言いに行ったらどう?
>
>こちらに非がないと思ったら私なら言いに行く。

あのー。
こちらには非がないとは一言ももうしてませんが。
防音マットの件は、アレルギーがあるので、机周りと動線上に敷いてあるとレスしております。
コルクマットを敷いた上にラグで防音性を高めています。
そもそものスレは、下から壁を叩かれるが、謝罪した方がいいでしょうか?只、階下の住人という確証はありません。というものです。
それと、引越しの挨拶をしていないのでは?というレスに対しては、しました。とリプかえしました。
32  名前: へんなの :2016/11/22 15:15
>>1
主さんは、真っ当に返事してる人は無視して
斜めから絡んでくる人ばかりに反応するのはどうして?
33  名前: ふふふ :2016/11/22 15:21
>>32
> 主さんは、真っ当に返事してる人は無視して
> 斜めから絡んでくる人ばかりに反応するのはどうして?

例のキ〇ガイだからですよ。
34  名前: それはね :2016/11/22 15:25
>>32
>主さんは、真っ当に返事してる人は無視して
>斜めから絡んでくる人ばかりに反応するのはどうして?


否定してるけど、自分は悪くない。
って言ってもらいたいから。
大変ねームカつくねってだけ言ってもらいたいからかしらね。
トリップパスについて





生活音の事で
0  名前: 胃が痛い :2016/11/21 06:01
階下には60代後半のご夫婦が住んでます。度々 我が家の生活音に腹を立て、壁を階下からどんどんと叩かれる事があります。
今日も夜の10時過ぎ、マグカップを床に落としてしまったところ、階下から壁を叩かれました。謝罪した方がいいですか。
でも、必ずしも階下の方という確証はないですし、管理組合にも苦情は出ていません。
30  名前: にたく :2016/11/22 14:32
>>1
防音マットを全体に敷いたら?
って意見は自分の都合で無視ですか。
だったら、自分はあくまでも悪くないそれくらいの音はお互い様って思うなら、ここでぐちぐち言わずに我慢しているか、「壁を叩かないでください」って主から言いに行ったらどう?

こちらに非がないと思ったら私なら言いに行く。
31  名前::2016/11/22 15:08
>>30
>防音マットを全体に敷いたら?
>って意見は自分の都合で無視ですか。
>だったら、自分はあくまでも悪くないそれくらいの音はお互い様って思うなら、ここでぐちぐち言わずに我慢しているか、「壁を叩かないでください」って主から言いに行ったらどう?
>
>こちらに非がないと思ったら私なら言いに行く。

あのー。
こちらには非がないとは一言ももうしてませんが。
防音マットの件は、アレルギーがあるので、机周りと動線上に敷いてあるとレスしております。
コルクマットを敷いた上にラグで防音性を高めています。
そもそものスレは、下から壁を叩かれるが、謝罪した方がいいでしょうか?只、階下の住人という確証はありません。というものです。
それと、引越しの挨拶をしていないのでは?というレスに対しては、しました。とリプかえしました。
32  名前: へんなの :2016/11/22 15:15
>>1
主さんは、真っ当に返事してる人は無視して
斜めから絡んでくる人ばかりに反応するのはどうして?
33  名前: ふふふ :2016/11/22 15:21
>>32
> 主さんは、真っ当に返事してる人は無視して
> 斜めから絡んでくる人ばかりに反応するのはどうして?

例のキ〇ガイだからですよ。
34  名前: それはね :2016/11/22 15:25
>>32
>主さんは、真っ当に返事してる人は無視して
>斜めから絡んでくる人ばかりに反応するのはどうして?


否定してるけど、自分は悪くない。
って言ってもらいたいから。
大変ねームカつくねってだけ言ってもらいたいからかしらね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2054 2055 2056 2057 2058 2059 2060 2061 2062 2063 2064 2065 2066 2067 2068  次ページ>>