炊飯器いくらでしたか?
-
0
名前:
負けないで〜
:2016/11/19 21:24
-
単なる雑談です。
この前TBSの朝番組やってた時にそういうネタをやっていて、これから町中インタビューって時に出かけなくてはならなくなったので見れませんでした。
まだまだ現役で働いてくれてる我が家の炊飯ジャーなので買い替える予定はないものの、16年前のしかもその時3〜4割引きの型落ち品。
先日ヨドバシカメラに行った時に、7〜10万円の炊飯器が並んでいて、もうびっくり!
28,000円で買った我が家のとは違って、相当進化してるんだろうな〜、食べてみたいな〜と後ろ髪引かれる思いで店を出ました。
皆さんもそのくらいの炊飯器を使ってらっしゃるんでしょうか?
食べ比べたこととかあったら感想も聞きたいです。
-
27
名前:
おなかま
:2016/11/22 11:15
-
>>26
おー!うちも予約した—!でも届くのは2月だけど・・1月いいなぁ。
炊飯器としてもいいけど、調理家電&鍋として優秀だよね。低温調理できるのが決めてでした。
届いたら使い勝手、ぜひ教えてください。
-
28
名前:
はるか
:2016/11/22 11:22
-
>>1
ヨ○バシは、新製品や値段の高い物が多いと思う。他の電気屋行ってみたら
-
29
名前:
ダメね〜
:2016/11/22 13:57
-
>>1
2〜3年ほど前に、思い切って10万円台のを買いました。
最初は美味しいと思ってたけど、
毎日食べてると感動もなくなるんだよねぇ。
しかも、南部鉄器の極め羽釜ってすごいうたってるのに
一年半ほどで、釜の底がボコボコになって剥がれてきた。
お店に言ったら交換してくれたけど
あれから一年とちょっとで、やっぱり釜の底の加工が剥がれてきました。
もう最低〜!
CMで羽釜が〜って、いかにも凄そうに言ってるのを見ると
ふざけるな!ってムカッとします。
-
30
名前:
なるほど
:2016/11/22 14:52
-
>>29
研究に研究を重ねて作った製品でも数年の耐久性があるか否かはわからないもんね。
高いだけあって立つ腹も相当なものだとお察しします。
私も間違いなく怒るわ。
表面加工は値段ととは関係ないのかしら?
-
31
名前:
ガス
:2016/11/22 15:04
-
>>1
ガス炊飯器で、11,000円くらい。
美味しく炊けています。
以前のガス炊飯器の方が、もっとおいしかったかも。
今回のは、釜が薄いように思います。
でも小さいし、これでいいや。
|