育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
62101:昼間テレビつけてる?(11)  /  62102:前髪どうしてますか(7)  /  62103:前髪どうしてますか(7)  /  62104:お肌(8)  /  62105:お肌(8)  /  62106:「きっかけは?」さんへ(110)  /  62107:ワイモバイルのCM(3)  /  62108:子どものライン(15)  /  62109:もう子育て卒業だから〜に便乗(6)  /  62110:友人の友達たちと食事(28)  /  62111:友人の友達たちと食事(28)  /  62112:娘の同級生が(20)  /  62113:。ヨ、筅ヲサメー鬢ニツエカネ、タ、ォ、鬘チ。ラ、テ、ニ(9)  /  62114:いい?(21)  /  62115:鶏か豚肉とレンコン(5)  /  62116:トイニ篌ルカン、ヨ、ウ、ホサメ。ラ、テ、ニ。ヲ。ヲ(12)  /  62117:トイニ篌ルカン、ヨ、ウ、ホサメ。ラ、テ、ニ。ヲ。ヲ(12)  /  62118:ママ友(30)  /  62119:中3いじめっ子対策(10)  /  62120:ダウン最強(46)  /  62121:中学男子のお子さんをお持ちの方(29)  /  62122:小型犬と猫がいる方教えてください(17)  /  62123:小型犬と猫がいる方教えてください(17)  /  62124:女性の保険について(10)  /  62125:ペーパードライバーの方教えてください(22)  /  62126:さんまの水煮缶つかってますか?(10)  /  62127:カツオ見て、江戸っ子の血が騒ぐ?(9)  /  62128:免許返納、自分はいつする?(64)  /  62129:家族手当の事で教えてください(5)  /  62130:有線って(1)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2064 2065 2066 2067 2068 2069 2070 2071 2072 2073 2074 2075 2076 2077 2078  次ページ>>

昼間テレビつけてる?
0  名前: シーン :2016/11/15 14:33
一人で家にいるときテレビつけますか?

つけると結局見てなくて勿体ないなと消すと
カッチカッチ…と時計の音とたまにパシって家鳴り
ご近所から伝わる音

息が詰まるなぁと最近は思います
7  名前: つけない :2016/11/16 16:47
>>1
ろくな番組が無いから。

気が向いたら、
スーパーチャンネルつける。

無音の時間って、
好きです。
8  名前: 猫とモッシュ :2016/11/16 17:13
>>1
録り溜めてる、お気に入りのアーティストやバンドのライブ映像を流してる。
家事にやる気が出るよ。
9  名前: 、ト、ア、ハ、、 :2016/11/16 17:16
>>1
・ニ・?モ、タ、ネクォ、チ、网テ、ニイソ、篆ミヘ隍ハ、ッ、ハ、?ォ、鬘「FM・鬣ク・ェ、ォ、ア、ニ、?」

ケ・、ュ、ハイサウレ、ネ、ォホョ、??ネケャ、サオ、ハャ、ヒ、筅ハ、??キ。「イネサャ、マ、ォ、ノ、?闖「キ
10  名前: 寝てしまう :2016/11/16 17:20
>>1
こたつを出したので、無音にしてるといつの間にか寝てしまう。
静かで良いわ
11  名前: ミヤネ屋 :2016/11/16 21:33
>>1
午後は大抵ミヤネ屋見てますね
今日は韓国の「恨」の文化やらを解説してて
おもしろそうでしたよ
(でもしっかりは見てない)

日曜日はつまらないので消して本読んでるか
音楽流してる
トリップパスについて





前髪どうしてますか
0  名前: 40代 :2016/11/16 02:32
前髪を切って作ろうと思ってます。
10年くらい同じ髪型なんで
でも、耳にかけられるのですごく楽でした
前髪がある方毎月切ってますか?
又40代から50代で前髪があるのはおかしいですか
3  名前: 面長 :2016/11/16 19:42
>>1
前髪が無かったら顔が更に長くなる。
ずっと前髪ありです。
48歳ですが、一生前髪ありです。
長生きしておばあちゃんになっても
前髪ありです。

美容院は3ヶ月に一度なので、
前髪は梳き挟みを使って自分で切ります。
ずっとやってるので、結構上手です。(苦笑)
4  名前: 、ェ、ォ、テ、ム :2016/11/16 19:54
>>1
チーネア、ム、テ、ト、ク、网ハ、ッ。「シミ、皃ヒ、ェ、惕ケエカ、ク、ハ、鬘「シォチウ、ォ、筅ヘ。」
5  名前: 猫の額 :2016/11/16 20:45
>>1
おでこが狭いので前髪無しはあり得ません。上の方から多めにもってきています。

安室ちゃんみたいな丸いおでこだったらポンパドールですごしたかったわ。
6  名前: ある :2016/11/16 21:06
>>1
ひたいが狭いのと、目を見開くクセがあるので、前髪ありです。おでこにシワが出るので。
48歳、自分で切っているので眉上になることもあります。(汗)
美容院へ行くと上手に切ってくれるのですが、美容院は3か月に一回なので前髪伸びちゃう。
7  名前: 540円 :2016/11/16 21:09
>>1
前髪は、気になると美容院で540円で切ってもらいます。

前髪だけで1000円、1500円取る美容院あるけど、私が言ってる美容院は540円。

だいたい、3週間ごとに切ってる。

全体カット、カラーは3〜4か月に1度。
トリップパスについて





前髪どうしてますか
0  名前: 40代 :2016/11/15 18:25
前髪を切って作ろうと思ってます。
10年くらい同じ髪型なんで
でも、耳にかけられるのですごく楽でした
前髪がある方毎月切ってますか?
又40代から50代で前髪があるのはおかしいですか
3  名前: 面長 :2016/11/16 19:42
>>1
前髪が無かったら顔が更に長くなる。
ずっと前髪ありです。
48歳ですが、一生前髪ありです。
長生きしておばあちゃんになっても
前髪ありです。

美容院は3ヶ月に一度なので、
前髪は梳き挟みを使って自分で切ります。
ずっとやってるので、結構上手です。(苦笑)
4  名前: 、ェ、ォ、テ、ム :2016/11/16 19:54
>>1
チーネア、ム、テ、ト、ク、网ハ、ッ。「シミ、皃ヒ、ェ、惕ケエカ、ク、ハ、鬘「シォチウ、ォ、筅ヘ。」
5  名前: 猫の額 :2016/11/16 20:45
>>1
おでこが狭いので前髪無しはあり得ません。上の方から多めにもってきています。

安室ちゃんみたいな丸いおでこだったらポンパドールですごしたかったわ。
6  名前: ある :2016/11/16 21:06
>>1
ひたいが狭いのと、目を見開くクセがあるので、前髪ありです。おでこにシワが出るので。
48歳、自分で切っているので眉上になることもあります。(汗)
美容院へ行くと上手に切ってくれるのですが、美容院は3か月に一回なので前髪伸びちゃう。
7  名前: 540円 :2016/11/16 21:09
>>1
前髪は、気になると美容院で540円で切ってもらいます。

前髪だけで1000円、1500円取る美容院あるけど、私が言ってる美容院は540円。

だいたい、3週間ごとに切ってる。

全体カット、カラーは3〜4か月に1度。
トリップパスについて





お肌
0  名前: 悲しい :2016/11/15 23:10
46歳です。
最近一日ごとに、顔が弛んできていて悲しいです。
皆さんはそんな事はないですか?


頬が削げ落ちて来て、ほうれい線による弛み。
目の下の弛み。
本当に酷くて、気持ちが参ってしまいます。
4  名前: 努力努力 :2016/11/16 17:32
>>1
何もせずにそうなるのならそれが自然であって当たり前。

それが嫌なら努力しないとね。

栄養の摂取の仕方を見直して
運動を取り入れ
リンパの流れを良くする。

自然の流れを阻止するんだから
そりゃもう大変よお〜
5  名前: 昨日 :2016/11/16 17:43
>>1
頭蓋骨が加齢とともに縮むから仕方ないってテレビでやってたよ。
6  名前: デビル :2016/11/16 18:46
>>1
わかる。

自分で言うのもなんだけど45歳までは、
意外と年取らないもんだな…って不思議に思ってたんだけど、
45越えたところで、ガクッと、ガクガクッと、
一日ごとに衰える感じで精神的に追い詰められたのを覚えてます。


その頃は、若い頃の自分と比較して落ち込んでたけど、
最近は、人と比較するようにして頑張ってる(笑)
7  名前: 、ヲ、ユ :2016/11/16 19:14
>>1
・ウ・鬘シ・イ・「ヒ霹?訷゚サマ、皃゙、キ、ソ。」
ニ?ヒニ?ヒネゥ、ホ・マ・熙ャ、ヌ、ニ、隍、エカ、ク、ヌ、ケ、陦シ。」
8  名前::2016/11/16 20:26
>>7
コラーゲンはどういうのを飲んでますか?

ドラッグストアとかで売っている粉末ですか?
それともドリンクタイプですか?
トリップパスについて





お肌
0  名前: 悲しい :2016/11/15 09:02
46歳です。
最近一日ごとに、顔が弛んできていて悲しいです。
皆さんはそんな事はないですか?


頬が削げ落ちて来て、ほうれい線による弛み。
目の下の弛み。
本当に酷くて、気持ちが参ってしまいます。
4  名前: 努力努力 :2016/11/16 17:32
>>1
何もせずにそうなるのならそれが自然であって当たり前。

それが嫌なら努力しないとね。

栄養の摂取の仕方を見直して
運動を取り入れ
リンパの流れを良くする。

自然の流れを阻止するんだから
そりゃもう大変よお〜
5  名前: 昨日 :2016/11/16 17:43
>>1
頭蓋骨が加齢とともに縮むから仕方ないってテレビでやってたよ。
6  名前: デビル :2016/11/16 18:46
>>1
わかる。

自分で言うのもなんだけど45歳までは、
意外と年取らないもんだな…って不思議に思ってたんだけど、
45越えたところで、ガクッと、ガクガクッと、
一日ごとに衰える感じで精神的に追い詰められたのを覚えてます。


その頃は、若い頃の自分と比較して落ち込んでたけど、
最近は、人と比較するようにして頑張ってる(笑)
7  名前: 、ヲ、ユ :2016/11/16 19:14
>>1
・ウ・鬘シ・イ・「ヒ霹?訷゚サマ、皃゙、キ、ソ。」
ニ?ヒニ?ヒネゥ、ホ・マ・熙ャ、ヌ、ニ、隍、エカ、ク、ヌ、ケ、陦シ。」
8  名前::2016/11/16 20:26
>>7
コラーゲンはどういうのを飲んでますか?

ドラッグストアとかで売っている粉末ですか?
それともドリンクタイプですか?
トリップパスについて





「きっかけは?」さんへ
0  名前: 皇室スレよ :2016/11/14 16:45
たぶん、お世継ぎをお産みになられなかったから?
106  名前: メッキ :2016/11/16 20:22
>>105
> > > > > >紀子さまは関西空港経由の香港で中絶させたって。
> > > > > >お世話した芦屋のご婦人は、当時の週刊誌がすっぱ抜いたキコ様のお顔に目だけ黒線入りの写真見てご納得
> > > >
> > > >
> > > >
> > > > 関西空港が開業した時 高校生だったけど、紀子さまはもっと前に結婚されてたよ。
> > > >
> > > > 調べたら、関西空港の開業が1994年、礼宮様紀子様の結婚は1990年。
> > > >
> > > > 結婚後に中絶しには行かないでしょう?
> > > >
> > > >
> > > > こういうので嘘ってわかるんだよ?
> > > >
> > > >
> > > >
> > > >
> > > > > >こんな記事もまるっと信じればいいのね?
> > > > > >了解!!


嘘は嘘。

いつか化けの皮が剥がれる。
107  名前: これは? :2016/11/16 20:24
>>106
●紀宮様の結婚話。

紀宮様が年頃のとき、結婚の話がいろいろ出たが、あちこちの財閥、大企業
の独身御曹司は、弱視で不美人の紀宮様との白羽の矢が立ってはいけないと次
々結婚してしまったようだ。

◆兄の皇太子は、世継ぎとして教育されているから真面目で出来も良いそう
だが、弟の秋篠の宮は、相当ひどいと有名だ。車も国産車は嫌だといって日本
の皇族なのにベンツに乗っている。しかも紀子さんは里帰りするのに親の団地
にベンツ横付けしてる。

紀子さんは母方に「家柄が悪い」とされる鍼灸師がいたので、秋篠宮様と結
婚する際は、かなりクレームがついていた。また、その関係で結婚を反対され
、秋篠宮の子供を2−3回中絶している(事実らしい)。

しかし、秋篠宮様が相当お熱だったため、宮内庁もしぶしぶ了承したようだ
。東京では、こういった秘密情報の口を滑らせる産婦人科医がいるせいか、け
っこう流れている。


◆ある女子医大関係者の医者の話では、結婚前に紀子さまは秋篠宮殿下の子
供を2回堕ろしたと。

それで紀子さまのお父さんが怒って宮内庁に抗議したところ、殿下には違う
婚約者がいたが、紀子さまと結婚したと聞きました。どこまでが本当かは分か
りませんが、堕ろしたことは事実らしいです。

◆紀子様情報ですが、ある女子医大関係者の医者の話では、結婚前に紀子さ
まは秋篠宮殿下の子供を2回堕ろしたと聞いたことがあります。

それで紀子さまのお父さんが怒って宮内庁に抗議したところ、殿下には違う
婚約者がいたが、紀子さまと結婚したと聞きました。堕ろしたことは事実らし
いです。
108  名前: これは? :2016/11/16 20:25
>>107
> ●紀宮様の結婚話。
>
> 紀宮様が年頃のとき、結婚の話がいろいろ出たが、あちこちの財閥、大企業
> の独身御曹司は、弱視で不美人の紀宮様との白羽の矢が立ってはいけないと次
> 々結婚してしまったようだ。
>
> ◆兄の皇太子は、世継ぎとして教育されているから真面目で出来も良いそう
> だが、弟の秋篠の宮は、相当ひどいと有名だ。車も国産車は嫌だといって日本
> の皇族なのにベンツに乗っている。しかも紀子さんは里帰りするのに親の団地
> にベンツ横付けしてる。
>
> 紀子さんは母方に「家柄が悪い」とされる鍼灸師がいたので、秋篠宮様と結
> 婚する際は、かなりクレームがついていた。また、その関係で結婚を反対され
> 、秋篠宮の子供を2−3回中絶している(事実らしい)。
>
> しかし、秋篠宮様が相当お熱だったため、宮内庁もしぶしぶ了承したようだ
> 。東京では、こういった秘密情報の口を滑らせる産婦人科医がいるせいか、け
> っこう流れている。
>
>
> ◆ある女子医大関係者の医者の話では、結婚前に紀子さまは秋篠宮殿下の子
> 供を2回堕ろしたと。
>
> それで紀子さまのお父さんが怒って宮内庁に抗議したところ、殿下には違う
> 婚約者がいたが、紀子さまと結婚したと聞きました。どこまでが本当かは分か
> りませんが、堕ろしたことは事実らしいです。
>
> ◆紀子様情報ですが、ある女子医大関係者の医者の話では、結婚前に紀子さ
> まは秋篠宮殿下の子供を2回堕ろしたと聞いたことがあります。
>
> それで紀子さまのお父さんが怒って宮内庁に抗議したところ、殿下には違う
> 婚約者がいたが、紀子さまと結婚したと聞きました。堕ろしたことは事実らし
> いです。
>
109  名前: これはこれ :2016/11/16 20:25
>>16
> ベンツじゃなくてワーゲンじゃなかったっけ、黄色い可愛いの。
>
> しかも皇太子さんは免許 取れなかったから持ってないよね、、
>
110  名前: これは? :2016/11/16 20:25
>>108
> > ●紀宮様の結婚話。
> >
> > 紀宮様が年頃のとき、結婚の話がいろいろ出たが、あちこちの財閥、大企業
> > の独身御曹司は、弱視で不美人の紀宮様との白羽の矢が立ってはいけないと次
> > 々結婚してしまったようだ。
> >
> > ◆兄の皇太子は、世継ぎとして教育されているから真面目で出来も良いそう
> > だが、弟の秋篠の宮は、相当ひどいと有名だ。車も国産車は嫌だといって日本
> > の皇族なのにベンツに乗っている。しかも紀子さんは里帰りするのに親の団地
> > にベンツ横付けしてる。
> >
> > 紀子さんは母方に「家柄が悪い」とされる鍼灸師がいたので、秋篠宮様と結
> > 婚する際は、かなりクレームがついていた。また、その関係で結婚を反対され
> > 、秋篠宮の子供を2−3回中絶している(事実らしい)。
> >
> > しかし、秋篠宮様が相当お熱だったため、宮内庁もしぶしぶ了承したようだ
> > 。東京では、こういった秘密情報の口を滑らせる産婦人科医がいるせいか、け
> > っこう流れている。
> >
> >
> > ◆ある女子医大関係者の医者の話では、結婚前に紀子さまは秋篠宮殿下の子
> > 供を2回堕ろしたと。
> >
> > それで紀子さまのお父さんが怒って宮内庁に抗議したところ、殿下には違う
> > 婚約者がいたが、紀子さまと結婚したと聞きました。どこまでが本当かは分か
> > りませんが、堕ろしたことは事実らしいです。
> >
> > ◆紀子様情報ですが、ある女子医大関係者の医者の話では、結婚前に紀子さ
> > まは秋篠宮殿下の子供を2回堕ろしたと聞いたことがあります。
> >
> > それで紀子さまのお父さんが怒って宮内庁に抗議したところ、殿下には違う
> > 婚約者がいたが、紀子さまと結婚したと聞きました。堕ろしたことは事実らし
> > いです。
> >
>
トリップパスについて





ワイモバイルのCM
0  名前: 疑問駄 :2016/11/15 21:28
ワイモバイルのCM、なんでこんなに80年代を押すんだろうねえって主人に聞いたら
そりゃ1980円だからだろと言われ、そうか!と初めて気づいたアホです。

でも80年代の流行物使って、若者にわかるんですかね?

親世代に訴えてる?
1  名前: 疑問駄 :2016/11/16 18:54
ワイモバイルのCM、なんでこんなに80年代を押すんだろうねえって主人に聞いたら
そりゃ1980円だからだろと言われ、そうか!と初めて気づいたアホです。

でも80年代の流行物使って、若者にわかるんですかね?

親世代に訴えてる?
2  名前::2016/11/16 19:56
>>1
ファッションも80年代が微妙に来てるから、若い人でも可愛く見えるんじゃないかな?
3  名前: ばばーの意見 :2016/11/16 20:23
>>1
10代を80年代で過ごした者からすると、何かちょっと違う感がある。

だって80年代は10年あったんだからね(言うまでもなく)。なめ猫とボディコンを同列で語っちゃいけないよ。
トリップパスについて





子どものライン
0  名前: やっちゃった。。。 :2016/11/15 06:32
昨夜、わが子(中学男子)に頭にきたので
こどものスマホに登録されてる友達の連絡先等々
全部消してしまった・・・・
 
実はこどもとは関係ないところでイライラしてたのもあり、半ば八つ当たりもあったかと思う。
酒を飲んでいたから尚更。
 
こどもは今朝気付いたらしいが、
私の怒りをこれ以上倍増させるのを恐れて、何も言ってこない。
 
すごーく反省してます。
こんなこと、しちゃいけない事ですよね。
どうすればいい、私。
 
11  名前: 9 :2016/11/16 17:28
>>10
>パソコンから見たら化けるのよ。

エンターをやってみる
化けるかな?
12  名前: ノン :2016/11/16 17:32
>>11
>>パソコンから見たら化けるのよ。
>
>エンターをやってみる
>化けるかな?

ばけてないよ〜
13  名前: スペース? :2016/11/16 17:35
>>11
エンターじゃ化けない。
スペースかな?
14  名前: もぉー! :2016/11/16 19:10
>>1
二度と子どものスマホは読まないことをお子さんの前で誓うのだ。
子どものスマホを読んで良いことなし。
酔いすぎて良いことなし。
15  名前: いや :2016/11/16 19:54
>>14
>二度と子どものスマホは読まないことをお子さんの前で誓うのだ。
>子どものスマホを読んで良いことなし。
>酔いすぎて良いことなし。

子供のスマホ見て良いことは無いけど、万が一変なことに巻き込まれていないかなど心配だから、誓うはやめた方が良いと思う。
トリップパスについて





もう子育て卒業だから〜に便乗
0  名前: 中学 :2016/11/15 22:01
下の子育て卒業だからに便乗して新スレ立てました。
中学までや家にいる間は、等様々な意見がありましたね。
今年の夏くらいまでは友達とワイワイ楽しくやっていたのですが、2学期から色々人間関係で嫌なことがあったみたいで、家でも落ち込んでいます。
行き詰まっていて抜け出せそうにないので、改善策を一緒に練ってやろうと訳を聞いても答えません。
自己中なところがあるのでそれが原因かもと思い、思いやりの気持ちを忘れずにね、と話してみても、余計に切れるだけ。
親しか言えませんものね、自分の悪いところを探してみて改善して、トラブルを起こさないように楽しく過ごしてほしいという思いからです。

でももう中学生の交友関係、もう子育て卒業で、本人に任せていた方がいいのでしょうか?
それともうまくいくまで諭し続ける?でもね、諭し出すと(しつこいのか)いい加減にしてと切れるんだよ。
なんとか自分で解決はできなくても我慢して時が過ぎるのを待っているようなので、子育て卒業だから〜で見守っていた方がいいのか。
2  名前: 同じよ〜 :2016/11/16 16:50
>>1
相手に迷惑をかけたとか、これは放置しない方がいいと思った時は、嫌がられても伝えてる。
でも、基本は様子を見ることの方がずっと多くなったよ。
扱い辛いよね。
ずっと仏頂面だし。
気分悪っ!と思うことが急に増えた。
自分で考えることはとてもいいことだし、
失敗も大歓迎だけど、
あの態度の悪さは何?うちだけ?
3  名前: その子による :2016/11/16 16:50
>>1
>下の子育て卒業だからに便乗して新スレ立てました。
>中学までや家にいる間は、等様々な意見がありましたね。
>今年の夏くらいまでは友達とワイワイ楽しくやっていたのですが、2学期から色々人間関係で嫌なことがあったみたいで、家でも落ち込んでいます。
>行き詰まっていて抜け出せそうにないので、改善策を一緒に練ってやろうと訳を聞いても答えません。
>自己中なところがあるのでそれが原因かもと思い、思いやりの気持ちを忘れずにね、と話してみても、余計に切れるだけ。
>親しか言えませんものね、自分の悪いところを探してみて改善して、トラブルを起こさないように楽しく過ごしてほしいという思いからです。
>
>でももう中学生の交友関係、もう子育て卒業で、本人に任せていた方がいいのでしょうか?
>それともうまくいくまで諭し続ける?でもね、諭し出すと(しつこいのか)いい加減にしてと切れるんだよ。
>なんとか自分で解決はできなくても我慢して時が過ぎるのを待っているようなので、子育て卒業だから〜で見守っていた方がいいのか。

多分、私はほとんど子供の友人に関して何か言った事は無いです。聞かれれば答えますが。
だけど、友人は三人の子供(男女)一人一時間づつ話を聞くそうです。子供も話したいのでしょうね。
その家庭によると思います。

自分に置き換えると、親はうざいし、みっともない自分を知られるのも嫌です。
4  名前: 大人目線 :2016/11/16 17:19
>>1
子育て卒業だからという観点ではなくて、
自分だったらどうされたいかを考えればいいと思う。

私は自分が高校生だった頃の気持ちをよく覚えているよ。
自我を通して失敗することが多かったけど、
その時は失敗とは思わないもので、
自分なりに悩んで、這い上がろうとしていたと思う。

そんな時、親の方からああだこうだとは言われたくないものでしょう。
時には泣き言や弱音を聞いてもらうことはあってもさ。

それって大人でもそうじゃない?

ついつい親目線で見てしまいがちだけど、
もう大人目線で対等に見てあげていいんだと思う。
人生の先輩ではあるので、器を広げてね。
5  名前: 天野弱子 :2016/11/16 17:46
>>1
子供なんて勝手なものだから、構われると放っておいて!
と思うし
放って置かれっぱなしだと、これしてくれてもいいのに
なんて思ったりするよね。

自分がそうだったから。

イラっとしてたら、何かあったら聞くよー、無いならいいけど
ぐらいかな。
基本的にはその他のことで気を紛らわせたりに努めてるかも。
今日サッカーあるよ!吉野さんと松木さんかなー?とかね
6  名前: ダメ出しはやめようよ :2016/11/16 18:39
>>1
気持ちはわかるけど、ダメ出しはやめようよ。
それをするのは小学生までだと思う。

それよりも一緒に買い物に行ったり、好きなメニュー作ったりする方が子供も安心できるし、英気を養って外に行けるようになると思う。

中学生くらいになれば、ある程度どうしなきゃいけないのかは子供自身がわかってて、それができないからモヤモヤしてることもあると思う。

子供の方からアドバイスを求めて来ない限り、知らんぷりして、居心地の良い家にしてあげてはどうだろう。
トリップパスについて





友人の友達たちと食事
0  名前: 遠征で :2016/11/15 15:03
あるアーティストのライブに友人に誘われてその友人の地元に遠征する予定なんだけど、
その友人から二人の友達と一緒に食事しようって誘われて。
知らないの私だけだし憂鬱。
みなさんだったら平気?
24  名前: 今なら平気かも :2016/11/16 14:47
>>1
今のわたしなら大丈夫だと思います。
まあたとえその場で寂しい思いしたとしても我慢は出来る。

昔は人見知りだったから絶対に行かなかっただろうけど、今は新しい人と出会える好奇心の方が勝る。
まあでも知らない人たちの中に入るのって緊張するし、どちらにしても一度目は気軽に振る舞えないしつまらないっちゃつまらないよね。
でもそこからすごく気の合う人に出会える かも しれないし。
25  名前::2016/11/16 14:52
>>23
>「わかりました」
>「人見知りだからちょっと心配です」
>
>文句のひとつも言いたいなら
>「もう約束しちゃったなら仕方ないけど、約束する前に
>言ってほしかったわ」
>「わかったけど、初対面の人は本当は苦手なの。不安だわ」
>とか?

ありがとう。
いろいろアドバイスくれて。
ここで話していたら少しづつ落ち着いてきました。
勇気を出して会ってみようと思えてきました。
26  名前::2016/11/16 14:55
>>24
>今のわたしなら大丈夫だと思います。
>まあたとえその場で寂しい思いしたとしても我慢は出来る。
>
>昔は人見知りだったから絶対に行かなかっただろうけど、今は新しい人と出会える好奇心の方が勝る。
>まあでも知らない人たちの中に入るのって緊張するし、どちらにしても一度目は気軽に振る舞えないしつまらないっちゃつまらないよね。
>でもそこからすごく気の合う人に出会える かも しれないし。

ありがとう。
とっても心に響きました。
なんだかとっても勇気が出てきて前向きに思えます。
新しい出会い。。素敵かもしれない。
優しい言葉ありがとう。
27  名前: 例え始めはイヤイヤでも :2016/11/16 15:35
>>1
楽しいと良いね。主さんの知らないお友だちの昔の話を聞き出しちゃえ。
28  名前: 楽しみかも :2016/11/16 17:23
>>1
もちろん主さんはその友人とは親しいんだよね?
その人が自分の地元の友達に引き合わせたいと思ってくれるなんて、私ならなんだか嬉しいけどね。
そして、親しい友人の友達なら、どんな人達なのかな?と親しみがわく。
そしてさらに、同じライブに行くなら、話も合いそう。
楽しみな要素しかないな、私なら。ワクワクするかも。

>あるアーティストのライブに友人に誘われてその友人の地元に遠征する予定なんだけど、
>その友人から二人の友達と一緒に食事しようって誘われて。
>知らないの私だけだし憂鬱。
>みなさんだったら平気?
トリップパスについて





友人の友達たちと食事
0  名前: 遠征で :2016/11/15 04:16
あるアーティストのライブに友人に誘われてその友人の地元に遠征する予定なんだけど、
その友人から二人の友達と一緒に食事しようって誘われて。
知らないの私だけだし憂鬱。
みなさんだったら平気?
24  名前: 今なら平気かも :2016/11/16 14:47
>>1
今のわたしなら大丈夫だと思います。
まあたとえその場で寂しい思いしたとしても我慢は出来る。

昔は人見知りだったから絶対に行かなかっただろうけど、今は新しい人と出会える好奇心の方が勝る。
まあでも知らない人たちの中に入るのって緊張するし、どちらにしても一度目は気軽に振る舞えないしつまらないっちゃつまらないよね。
でもそこからすごく気の合う人に出会える かも しれないし。
25  名前::2016/11/16 14:52
>>23
>「わかりました」
>「人見知りだからちょっと心配です」
>
>文句のひとつも言いたいなら
>「もう約束しちゃったなら仕方ないけど、約束する前に
>言ってほしかったわ」
>「わかったけど、初対面の人は本当は苦手なの。不安だわ」
>とか?

ありがとう。
いろいろアドバイスくれて。
ここで話していたら少しづつ落ち着いてきました。
勇気を出して会ってみようと思えてきました。
26  名前::2016/11/16 14:55
>>24
>今のわたしなら大丈夫だと思います。
>まあたとえその場で寂しい思いしたとしても我慢は出来る。
>
>昔は人見知りだったから絶対に行かなかっただろうけど、今は新しい人と出会える好奇心の方が勝る。
>まあでも知らない人たちの中に入るのって緊張するし、どちらにしても一度目は気軽に振る舞えないしつまらないっちゃつまらないよね。
>でもそこからすごく気の合う人に出会える かも しれないし。

ありがとう。
とっても心に響きました。
なんだかとっても勇気が出てきて前向きに思えます。
新しい出会い。。素敵かもしれない。
優しい言葉ありがとう。
27  名前: 例え始めはイヤイヤでも :2016/11/16 15:35
>>1
楽しいと良いね。主さんの知らないお友だちの昔の話を聞き出しちゃえ。
28  名前: 楽しみかも :2016/11/16 17:23
>>1
もちろん主さんはその友人とは親しいんだよね?
その人が自分の地元の友達に引き合わせたいと思ってくれるなんて、私ならなんだか嬉しいけどね。
そして、親しい友人の友達なら、どんな人達なのかな?と親しみがわく。
そしてさらに、同じライブに行くなら、話も合いそう。
楽しみな要素しかないな、私なら。ワクワクするかも。

>あるアーティストのライブに友人に誘われてその友人の地元に遠征する予定なんだけど、
>その友人から二人の友達と一緒に食事しようって誘われて。
>知らないの私だけだし憂鬱。
>みなさんだったら平気?
トリップパスについて





娘の同級生が
0  名前: 心配 :2016/11/15 17:20
昨夜、高2の娘から相談されました。

友達がスマホで上半身裸の写真を撮りクラスの男子に送ってるというのです。男子が仲間に見せびらかしているのを見たと。
娘が友達にヤバイよ、何バカなことしてるの!と言ったら、どうしても見たいって頼まれて…と、夏ぐらいから時々送っていると言われたそうです。本当に面白半分というか恥ずかしい事をしているという意識が欠けていて驚いた、と言っていました。

その友達とは中学時代部活が一緒で
以前は母親同士の交流もありました。連絡先も知っています。
こういう場合、教えてあげたほうが良いのでしょうか?
16  名前: 犯罪だよ :2016/11/16 16:01
>>1
ワイセツ画像を送れということ自体、犯罪のはず。
知人の学校で似たことがあり、女の子の保護者が学校に相談して男子の方が退学になりました。
ワイセツ画像を送れと言った方が退学になったのですが、主さんのこの場合は本当に送れと言われて送ったのか、自分から送ったのか、定かではありませんが。
17  名前: 児童ポルノ :2016/11/16 16:08
>>1
未成年の裸の画像を持っているだけで犯罪じゃなかった?
18  名前: ん? :2016/11/16 17:02
>>15
>私の友達の子が通う中学で同じことがあったと聞きました。
>その女子は男子に頼まれて軽い気持ちで裸の画像を送った。
>その男子は仲間内で見て楽しんだ。
>気づいた保護者の一人が学校に相談。
>送った女子の親は騒ぎ出す。
>学校は男子を集めてお説教云々。
>
>友人は、その問題には関わらなかった男子の親なんだけど、学校の対応がその女子にではなく、男子たちにだったことに怒っていたよ。

そりゃそうだよね。
送れと言い出したのは男子なんでしょ?
言わなきゃよかったんだから。



>
>私なら気付いたら、とりあえず学校に報告はするかな。
>その後はどうなるかしらない。
19  名前: 、ロ、テ、ネ、ア :2016/11/16 17:06
>>1
ヤ、ヌ、ハ、、、ネ、?ォ、鬢陦」
20  名前: 同じです :2016/11/16 17:16
>>12
>iPadもiPhoneも予測変換では
>「硫黄」よりも「言おう」が先に出るよ?
>
>5番さんはわざと硫黄にしたのかと思ったわ。



私のAQUOSでも、「がっこうにいおう」と入力し、変換すると「学校に言おう」となる。
ちなみに学校に硫黄にしたければ、「がっこうに」「いおう」と別けて入力し、硫黄は、3番目の予測変換候補になってる。
トリップパスについて





。ヨ、筅ヲサメー鬢ニツエカネ、タ、ォ、鬘チ。ラ、テ、ニ
0  名前: サメ、ノ、箚ソコミ。ゥ :2016/11/15 16:47
サメー鬢ニ、エカネ、ホヌッホテ、ニ。ハサメ、ノ、筅ォ。ヒ、、、ッ、ト、タ、ネサラ、、、゙、ケ。ゥ

サ荀マケ篦エ、ヌニッ、ッ、ハ、鮖篁サツエカネヌッホ「
ツ酊エ、ヌニッ、ッ、ハ、鯆邉リツエカネヌッホォ、ハ。チ、ネサラ、テ、ニ、、、゙、キ、ソ。」

セョウリケサツエカネ、マ。リサメー鬢ニツエカネ。ル、タ、ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
5  名前: 家にいると... :2016/11/16 15:50
>>1
子供は就職してても、
自宅にいるとなかなか子育て終了とは言い難いかもね。
逆に進学で出ちゃうとまだ学生なのにお金の面以外は
あまり親の出番は無いと思う。
6  名前: 表向き :2016/11/16 15:52
>>1
中学卒業まで、ということにしておく。

実際はいろいろ手がかかるんだけれど、一般社会ではそんな雰囲気じゃない?
子ども中学生でも、周りからはいつまで子育てしてるんだ、みたいな視線がくるよ。
7  名前: なんか :2016/11/16 15:55
>>1
世話は高校まで、責任は一生。
8  名前: それは :2016/11/16 16:40
>>1
育児は赤ちゃんから幼稚園まで、子育ては高校卒業まで、親の責任は就職まで、親と子の関係はずっとかな。

ただ仕事をしていて子供が小さいので・・・と言えるのは小学生までかな。
9  名前: んー :2016/11/16 17:12
>>1
高校卒業までかな。
それ以降は卒業「しなきゃいけない」だと思う。
親として子を思う気持ちはずっとだけどね〜
トリップパスについて





いい?
0  名前: 中学生にもなってクラス分けて :2016/11/15 05:42
まだ早いかもしれませんが、次のクラス編成が始まる前に別クラスをお願いしたい子がいます。

中1娘なんですが、小学校時代2年間同じクラスでいじめにあって不登校になりかけました。
頑張って学校には通いましたが、次の学年からはクラスを別にしてもらうと人が変わったように本来の明るさを取り戻した娘です。
中学に上がる際、申し送りで同じクラスにならない様に言ってくださったみたいなので中1では別でした。

次の2年3年も別クラスにしてもらいたいですが、中学生にもなってお願いするのはバカ親ですか?

娘は人がいいと言うか、バカなのか、「優しくなったから別に同じクラスになっても構わない」といいますが、同じクラスの時も気まぐれで娘に近づき、結局「(娘)とは一切遊ぶな」と周りに命令してたので2年間一人でいました。

クラスさえ別れたら、何の問題も無く友人関係を築ける娘だとわかったので、あと2年間その子とだけは離したい。

中学生でも言って良いですか?
17  名前: 漏れないの :2016/11/16 15:34
>>1
どこかから、主さんが学校にクラス替えでお願いしたと漏れないの?
うちは本人がそういうのを嫌がるので学校に相談やお願いをしたことがない、まぁそんなに深刻な問題にぶちあたらなかったからだけど。
学校に相談したことって、担任でもない関係のないおしゃべりな先生から生徒へ、とどこかから漏れたりしないのかしら。
本人、嫌がらない?
18  名前: いい :2016/11/16 15:44
>>1
言っていいに決まってる。
小学校から中学校に申し送りのがハードル高そうだから、何故今更躊躇するのかわからん。
狭い教室に適当に押し込めて、放ったらかしにする方がおかしい。


>まだ早いかもしれませんが、次のクラス編成が始まる前に別クラスをお願いしたい子がいます。
>
>中1娘なんですが、小学校時代2年間同じクラスでいじめにあって不登校になりかけました。
>頑張って学校には通いましたが、次の学年からはクラスを別にしてもらうと人が変わったように本来の明るさを取り戻した娘です。
>中学に上がる際、申し送りで同じクラスにならない様に言ってくださったみたいなので中1では別でした。
>
>次の2年3年も別クラスにしてもらいたいですが、中学生にもなってお願いするのはバカ親ですか?
>
>娘は人がいいと言うか、バカなのか、「優しくなったから別に同じクラスになっても構わない」といいますが、同じクラスの時も気まぐれで娘に近づき、結局「(娘)とは一切遊ぶな」と周りに命令してたので2年間一人でいました。
>
>クラスさえ別れたら、何の問題も無く友人関係を築ける娘だとわかったので、あと2年間その子とだけは離したい。
>
>中学生でも言って良いですか?
19  名前: イエス :2016/11/16 16:11
>>1
そういった経緯が既にあるなら、学校側へ伝えるといいです。
お子さんが平穏に勉強や部活動に取り組めるなら、学校側だってそれに越したことはないと思うよ。

学校もひと昔前と対応が違ってきていると思います。
うちの子も、小学校から一緒だった子とトラブルになりましたが、学校側は相手の子の過去の情報を聞きたがって、指導の参考にしたいのでと言われました。
小学校で苛めをしつこくする子は、中学に上がってもどこか不安定なんだと思う。
こちら側の対応だけじゃなく、そういった情報を元に相手の子へも指導やサポートしてあげるのだろうと思いました。
20  名前: 学校って :2016/11/16 16:50
>>1
以前ここでも話題になったけど、
中学校って学年が上がる時の引継ぎがない、
又は緩い、甘いことが多いらしい。
大きな病気を持った子が、発作を
起こして立ち上がれなかったら、
「ふざけるな」と、怒鳴られたって
いう話も聞いた。
後の話し合い時に
「前担任から何も聞いていなかった」と
言ったらしい。
気にかけて欲しいことがあったら、
きちんと伝えた方がいいよ。
21  名前: 私は言う :2016/11/16 16:51
>>1
同じような状況になった小6の子供がいます。
今度の個人面談の時に中学への申し送りをしてもらう予定ですし、また今週中学生の子供の三者面談があるので、その時に小学校からの申し送りに対応してもらえるのかも確認する予定です。
それによって、スクールカウンセラーや教育研究所に相談するつもりです。
今はクラスも変えてもらって、また、本人も辛い時期を経験し、支えてくれた友達と前よりももっと仲良く、そして積極的になりましたが、相手が和解をしたいのか時々つきまとってるようですが、それが本人にとってとてもストレスになり、それが続くと登校が苦しくなったり体調を崩すので、主人とも相談して今後も一切同じクラスにはしないでほしいと伝える予定です。
酷い時期はジサツを考えてることもあったので、もう本当にかかわらせたくない。

上の子の友達でも、小学校からいじめと言っていいことをされてる子のお母さんも、相手と同じクラスにはしないでほしいと伝え、学校側から了承してもらってると言っていてました。
トリップパスについて





鶏か豚肉とレンコン
0  名前: 今晩 :2016/11/15 14:25
おかずの案教えてください。
鶏肉が1枚しかなくて、家族分には足りない。豚肉は十分あります。
でもこの鶏肉パーシャルに入れていたから、水分?赤い血の混じった汁?が出ているので今日中に使いたい。
あとレンコン、人参、玉ねぎ、ほうれん草あり。
できればレンコンを使いたいけど、何を作ったらいいでしょうか?
1  名前: 今晩 :2016/11/16 15:48
おかずの案教えてください。
鶏肉が1枚しかなくて、家族分には足りない。豚肉は十分あります。
でもこの鶏肉パーシャルに入れていたから、水分?赤い血の混じった汁?が出ているので今日中に使いたい。
あとレンコン、人参、玉ねぎ、ほうれん草あり。
できればレンコンを使いたいけど、何を作ったらいいでしょうか?
2  名前: 甘辛く :2016/11/16 15:55
>>1
鶏と人参とレンコンを甘辛く煮て

玉ねぎとほうれん草の味噌汁

あとは浅漬けかなんかで

凝った料理知らないからこの程度しか出てこないや
3  名前: こんなかんじ :2016/11/16 15:58
>>1
具を買い足して、鶏五目。
または鶏肉でクリームシチュー。

レンコンは単独でキンピラにしてもよし。
酢蓮というのがあるらしいけれど、私は作ったことないわ。
4  名前: みりん :2016/11/16 16:04
>>2
>鶏と人参とレンコンを甘辛く煮て
>


私もこれ。
困った時はとりあえず何でもかんでも甘辛く煮る。
美味しそうな匂いでごまかせる。
5  名前: もう作った? :2016/11/16 16:42
>>1
鶏肉1枚なら煮物だよね。
レンコンと煮ちゃう。
トリップパスについて





トイニ篌ルカン、ヨ、ウ、ホサメ。ラ、テ、ニ。ヲ。ヲ
0  名前: 、「、オ・、・チ :2016/11/14 21:30
コ」ニ?ホ、「、オ・、・チ、ホキ??ヘ・ケ・レ・キ・罕?ヌ。「テヒタュ・「・ハ・ヲ・オ。シ、ャ。「トイニ篌ルカン、ヨ、ウ、ホサメ。ラ、ネクタ、テ、ニ、ニ、チ、遉テ、ネ・モ・テ・ッ・遙」

ソヘエヨ、ホサメ、ノ、筅ヌ、ハ、ッ、ニ、筍ヨ、ウ、ホサメ。ラ、テ、ニクタ、ヲスュ、ャ、、、?ア、ノ。「、゙、オ、ォテヒタュ、ャ。「、キ、ォ、筵「・ハ・ヲ・オ。シ、ャ。ヲ。ヲ

ハェ、ハ、ノ、ヒ。ヨ、ウ、ホサメ。ラ、マ、筅マ、菲眛フ、ホクタヘユ、ハ、ホ、ォ、ヘ。」
8  名前: ネヨウー :2016/11/16 14:54
>>2
イ」、タ、ア、ノ。「。ヨ。チ、キ、ニ、、、ソ、タ、ッ。ラ、ハ、ノ、ネ。ヨ、、、ソ、タ、ッ。ラ、ト、ア、?ホ。」
シェ、ヒ、ト、ッ、?」
9  名前: おばさんだからだよ :2016/11/16 14:57
>>7
いいおばさんだから言うのよ。

そういう物言いって、おばさん特有じゃない?
若い子ってあんまりそういう言い方しないよね。

若い子でそういうこと言う子って、よっぽど脳内メルヘンの天然ちゃんかちょっと知的に弱い子だけど、おばさんだと普通の人でもわりと言ったりする。

なんていうのか、おばさん独特のかわい子ぶりっ子(これも死語だね笑)みたいな。
本人は洒落た事言ってるつもりなのさ。
10  名前: オシソヘイス :2016/11/16 15:01
>>1
オシソヘイス、ケ、?ホ、マコ」、ヒサマ、゙、テ、ソ、ウ、ネ、ク、网ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ。」
、筅ホ、ホホ网ィ、ネ、キ、ニ。「ソヘ、ヒホ网ィ、?ホ、マ、ス、ホ、筅ホ、ッホヒーン、ナ、ア、?嵂フ、ャ、「、?」
・ケ・?ャホゥ、テ、ソ、テ、ニ、ウ、ネ、マ。「、ス、ヲ、、、ヲ、ウ、ネ、隍ヘ。」
11  名前: 生きてるか、そうじゃないかで :2016/11/16 15:19
>>1
腸内細菌も多肉植物も生きているので「この子」呼ばわりしてもまあ許せる範囲かなーとは思う。

でも無機物に対して「この子」はちょっと受け入れがたい。
例/「たまにはこの子も着てあげないと可哀想だわ」と服に対して言う。

関西の方では食べ物に対して「さん」付けすることが多いですよね。お粥さんとか。
あれは、なんかいいなーと昔から思ってます。
12  名前: 見てたけど :2016/11/16 16:10
>>5
腸内細菌の白黒の写真そのもの(アメーバとかミトコンドリアとかに似てる)だったよ。
とてもじゃないけど、可愛いとか愛おしいとか思えない代物だったわ。
トリップパスについて





トイニ篌ルカン、ヨ、ウ、ホサメ。ラ、テ、ニ。ヲ。ヲ
0  名前: 、「、オ・、・チ :2016/11/15 03:12
コ」ニ?ホ、「、オ・、・チ、ホキ??ヘ・ケ・レ・キ・罕?ヌ。「テヒタュ・「・ハ・ヲ・オ。シ、ャ。「トイニ篌ルカン、ヨ、ウ、ホサメ。ラ、ネクタ、テ、ニ、ニ、チ、遉テ、ネ・モ・テ・ッ・遙」

ソヘエヨ、ホサメ、ノ、筅ヌ、ハ、ッ、ニ、筍ヨ、ウ、ホサメ。ラ、テ、ニクタ、ヲスュ、ャ、、、?ア、ノ。「、゙、オ、ォテヒタュ、ャ。「、キ、ォ、筵「・ハ・ヲ・オ。シ、ャ。ヲ。ヲ

ハェ、ハ、ノ、ヒ。ヨ、ウ、ホサメ。ラ、マ、筅マ、菲眛フ、ホクタヘユ、ハ、ホ、ォ、ヘ。」
8  名前: ネヨウー :2016/11/16 14:54
>>2
イ」、タ、ア、ノ。「。ヨ。チ、キ、ニ、、、ソ、タ、ッ。ラ、ハ、ノ、ネ。ヨ、、、ソ、タ、ッ。ラ、ト、ア、?ホ。」
シェ、ヒ、ト、ッ、?」
9  名前: おばさんだからだよ :2016/11/16 14:57
>>7
いいおばさんだから言うのよ。

そういう物言いって、おばさん特有じゃない?
若い子ってあんまりそういう言い方しないよね。

若い子でそういうこと言う子って、よっぽど脳内メルヘンの天然ちゃんかちょっと知的に弱い子だけど、おばさんだと普通の人でもわりと言ったりする。

なんていうのか、おばさん独特のかわい子ぶりっ子(これも死語だね笑)みたいな。
本人は洒落た事言ってるつもりなのさ。
10  名前: オシソヘイス :2016/11/16 15:01
>>1
オシソヘイス、ケ、?ホ、マコ」、ヒサマ、゙、テ、ソ、ウ、ネ、ク、网ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ。」
、筅ホ、ホホ网ィ、ネ、キ、ニ。「ソヘ、ヒホ网ィ、?ホ、マ、ス、ホ、筅ホ、ッホヒーン、ナ、ア、?嵂フ、ャ、「、?」
・ケ・?ャホゥ、テ、ソ、テ、ニ、ウ、ネ、マ。「、ス、ヲ、、、ヲ、ウ、ネ、隍ヘ。」
11  名前: 生きてるか、そうじゃないかで :2016/11/16 15:19
>>1
腸内細菌も多肉植物も生きているので「この子」呼ばわりしてもまあ許せる範囲かなーとは思う。

でも無機物に対して「この子」はちょっと受け入れがたい。
例/「たまにはこの子も着てあげないと可哀想だわ」と服に対して言う。

関西の方では食べ物に対して「さん」付けすることが多いですよね。お粥さんとか。
あれは、なんかいいなーと昔から思ってます。
12  名前: 見てたけど :2016/11/16 16:10
>>5
腸内細菌の白黒の写真そのもの(アメーバとかミトコンドリアとかに似てる)だったよ。
とてもじゃないけど、可愛いとか愛おしいとか思えない代物だったわ。
トリップパスについて





ママ友
0  名前: 聞いてください :2016/11/15 00:57
夕方18時になると必ず携帯が鳴ります

でないと家の電話が鳴ります


あちらは、スマホの「かけ放題」なので
無料通話。


ハンドフリーでかけてくるので音がわれて
聞きずらい。

しかも、毎日かけてきて
忙しい時間相手するわりに
内容がくだらない。


どこそこのブランドの○○をすごく安く買ってゲットできた話。
わたしには興味がないブランドです。

あとは、どうでもいい彼女の親族の悪口。

聞いててつらいです。

家の電話は留守電してても逃げられないので困ります

まず出ると「今、なにしてたの?」とチェックが入るのもつらいです。出ないと
「なんででなかった?」と言われます


どうしたらいいですか?
26  名前: たまこ :2016/11/16 13:27
>>1
急用じゃなかったらメールにしてくれない?
夕方はいろいろ忙しいのであとで時間できたら返信するね
と、言います。
でもなんで主さん、忙しい時間帯に
わざわざ相手してあげてるの?
奴隷ですか?
27  名前: 嫌われる旦那 :2016/11/16 13:33
>>23
> こちらもハンズフリーにして、家事をしながら電話をする。それで随分時間の節約になる。家族の「ご飯まだ? 遊んでないで作ってよ」みたいな声が入るとなお良い。
>

一度ご主人から近くで
「いつまで電話してるんだ!」と大声出してもらうとか。
28  名前: アオシ笑い :2016/11/16 13:34
>>17
>世の中にはときどき「断れない人」ってのがいて、でたら嫌な思いしかしないとわかっている電話を出て、アオシ笑いして相槌を打ったりするんだなあ。
>
>相手の名前を聞いた瞬間に切ればいいだけ。
>
>いい人でいたいなんて、なんで思うのか。
>
>迷惑だから二度とかけてこないで、といえるのが、結局は最もいい人のような気がする。
>
>相手は、迷惑に気づいていない。
>
>迷惑だと気づかせてあげるのも、大事な親切だよ。

愛想笑いの間違いだね?

一瞬何かと思ったよ。
29  名前: ママ友というより :2016/11/16 15:43
>>1
>しかも、毎日かけてきて
>忙しい時間相手するわりに
>内容がくだらない。
>
>
>どこそこのブランドの○○をすごく安く買ってゲットできた話。
>わたしには興味がないブランドです。
>
>あとは、どうでもいい彼女の親族の悪口。
>
>聞いててつらいです。
>
>家の電話は留守電してても逃げられないので困ります
>
>まず出ると「今、なにしてたの?」とチェックが入るのもつらいです。出ないと
>「なんででなかった?」と言われます



なんだか、嫁に頼る姑さんの会話みたいだね。
30  名前: て言うか :2016/11/16 15:47
>>1
うちは、その時間が一番忙しいから大迷惑。
あーお鍋吹いちゃったからごめんね。と電話に出たとしても数分後に、そんな感じで切ってしまえば?
相手もさすがに忙しい時間とそのうち分かってくれる…分からなければ危険な人だ。
トリップパスについて





中3いじめっ子対策
0  名前: オレンジ :2016/11/15 02:13
小学校の時代から有る事無い事言われたり、その都度先生が出てきて解決してきました。中学に入ってもわけのわからない言いがかり、濡れ衣を着せられたり、それを言いふらされたりと、やる事がめちゃくちゃな女子がいます。最悪な事に今年は同じクラスです。
子供が仲良くなる友達に、有る事無い事吹き込んで友達がそれを鵜呑みにして離れていきます。
でも一年くらい時間が経って、何が真実なのかがわかった子は子供と普通に接するようになり戻ってきたりもあります。
性悪のその子は家庭環境が尋常じゃない複雑さで、情緒は安定していません。それは周りの友達も保護者たちもわかっています。

ことごとく仲良くなる子に近づいては、おかしなことを吹き込んで、友達が離れ何度も傷ついてきました。居場所をなくされる感じです。少し前にやはり仲良くしていた子が突然わけもわからず離れました。
この対策に何か良い方法はあるでしょうか?

ちなみに子供は小学校の時から走ることが得意で、中学では陸上部でいつも表彰されたりしていて、それを認めてくれる同級生は昔からたくさんいます。
そういった面でも嫉妬みたいなものもあるようです。

具体的な対策があったらアドバイスください。
6  名前: 話せる場所 :2016/11/16 10:02
>>5
>そうですね、中3ともあってわかっている子は多くなってきているようです。正直その子は女子からは好かれていないようで、男子とばかり話しているそうです。同性に好かれないで異性にちやほやされるタイプのようです。
>受験に向かって子供も今は一生懸命ですし、やる事もたくさんあります。将来の目標があるのでそれに向かっての高校受験です。でもその子は特にやりたい事もないようで、漠然と高校受験に向かっているようです。
>結局憂さ晴らしもあるんでしょうけど、、、、、
>
>他の同級生からの意地悪やいじめなどはありません。
>その子が1人でジタバタして、とりあえず言うことを聞く子分2人連れての言動です。他はその子に近く子はいないようです。これ以上何かあったら学校に報告しようと思っています。
>
>今は受験に向けて、目標に向かって一途に頑張るように励ます事が一番かもしれませんね。


いやもう報告というよりも、担任に聞いてみたらどうですか?
気がかりでして学校ではどうですか?と。
私なら聞いてしまうわ。過保護と言われるかもしれないけど。

それから、スクールカウンセラーは学校にいますか?
私ならそこに行ってみて話を聞いてもらったら?とオススメしてみます。
いろいろ聞いてもらえていいよーといった感じで。
親以外にも、何かを吐き出せる場所があると、より安心できるかもしれませんし。

こういう時期でも面倒な人っているものなんだという、勉強でもあるのかもしれませんね、これも。
お身体はお大事ね。
7  名前: あと少し :2016/11/16 11:30
>>5
中学もあと少しですよ。
皆、ラストスパートで勉強一色になります。
この時期、いじめっ子が誰かをバブこうとしても一人空振りでしょう。
たとえ、同調する子がいてももう勝手にやっとけ、です。

今はそれどころではない。
頑張れ、受験生。
8  名前: 別世界へ :2016/11/16 11:55
>>1
対策を考えるよりも、その子と同じ高校へ行くことのないように、受験勉強に励み、その子とは違う高校へ行きましょう。
モチベーションを上げるいい材料にしちゃえ。
あと少しでお別れで、良かったですね。
9  名前: 思ってるより皆大人よ :2016/11/16 13:54
>>1
中3の女の子なら思ってるより周りも皆大人です。
その一人の変な子と関わりたくないだけ。
受験があるから皆自分の子とで精一杯なんだよね。
内心では馬鹿だなって思ってると思います。

みから来てるんだと思いますが、お子さんには新しい高校の楽しい生活を思い描くようにもって行くのがベストですよね。実際この先登校日数だって減るしね。
授業時間も。

高校は絶対同じにならないように引き離してやりましょう。
10  名前: オレンジ :2016/11/16 15:25
>>1
中3ともなれば皆んな周りはもうわかっていると思います。
確かに一人空回り、ですよね。それに同調するお馬鹿さん達も2名ほどいますが、勝手にやれ、ですね。
男子も子供の陸上での成績を凄く褒めてくれたり、嬉しい言葉をかけてもらったりすることもあるそうです。
だから、まともな人間なら何が真実で正しいのかはわかりますよね。子供は大人しいのでなめられるところもあると思います。でも陸上という一つの事を一生懸命やってきました。
普通の人間ならそれがどういうことなのか理解できると思います。素直に素晴らしいな、すごいなって。
子供にも自信を持ってやっていくようと言っています。

別の高校へ行ってのびのび高校生活を楽しんでもらいたいです。何が何でも違う高校ですね。
レスをしていただいたみなさんの言葉にもとても励まされます。
モチベーションアップの材料にしていってほしいです。
トリップパスについて





ダウン最強
0  名前: ダウン :2016/11/14 19:41
やっぱりダウンって最強だと思いませんか。

これ程暖かくて、軽くて着やすいコートは他にない。

私だって、ウールコートや、ムートンコートを持ってるけど、どんなにオシャレでも真冬になるとダウンに手が伸びる。

こちらの方で、真冬でもウールコートでかっこよくキメてる人いますか?

ダウンは暖かくても、みのむしみたいですよね。。
どんなに便利でも、羽毛布団を巻いてるみたい。

だけど手放せない・・・

皆さんも真冬はやっぱりダウンですか?
42  名前: だから :2016/11/16 13:43
>>26
デパートが次々と潰れて行くんだよ。
なんで店員なんかに、お客さんが品定めされなくちゃいけないんだ?

デパート店員にオバさんが増えてきたころから、デパートから足が遠のいた。人件費削減のためだろうけど、おシャレでもないオバさんのアドバイスなんて聞きたくもないし。
服の布地について質問しただけなのに逆切れされたし。

デパート店員がおシャレで素敵だったらブラブラ行くかな?専門的な知識もあってセンスバッチリだったらアドバイス受けたい。プラスお客さんを馬鹿にしない接客態度は必須。
43  名前: よこ :2016/11/16 13:55
>>42
>デパートが次々と潰れて行くんだよ。
>なんで店員なんかに、お客さんが品定めされなくちゃいけないんだ?
>
>デパート店員にオバさんが増えてきたころから、デパートから足が遠のいた。人件費削減のためだろうけど、おシャレでもないオバさんのアドバイスなんて聞きたくもないし。
>服の布地について質問しただけなのに逆切れされたし。
>
>デパート店員がおシャレで素敵だったらブラブラ行くかな?専門的な知識もあってセンスバッチリだったらアドバイス受けたい。プラスお客さんを馬鹿にしない接客態度は必須。

なんか婆臭いけど昔のデパートはお勧めされる楽しみがあったから。
私は毎年父にネクタイプレゼントしてたけど、予算・本人の年齢・今年の背広の色・髪の状態を口頭で言っただけで私も父も気に入るネクタイ何本も見繕ってくれた。

自分の服買いに行くにしてもメインの服はこれって決めていて着たらいまいちの時に雰囲気にてるのにラインがちょっと違うから着たらすごく映える服持ってきてくれたり、こんな風にも着られますよってもってきたブラウスが好みにどんぴしゃで思わずついで買いしちゃったりしたものね。

あの人たちはどういう訓練を受けていたんだろ。

なんて横でごめん。
44  名前: うん :2016/11/16 15:04
>>41
今年は特に、ウールのコートが流行ってるよね、レディースもメンズも。
45  名前: 着ています :2016/11/16 15:16
>>1
寒冷地仕様のダウン持っています。
インディーズ歌手のライブが趣味で、真冬の屋外ライブは地獄の寒さ。
3ステージから4ステージあり、違う曲を歌うのでファンは長時間居ます。
通りすがりの人は、この寒いのに歌なんか歌ってるよと驚きの目で見ています。
屋内ショッピングモールは歌手たちの奪い合いで土日はほとんど予約とれません。
屋外ステージがメインになります。
冬、雪国ではストリートライブなんかやらないけど東京・埼玉・千葉ではやります。
12月〜2月の路上の寒さといったら!
しかも夜。

昼の屋外にも夜のストリートにも耐えられるのはダウンしかありません。
ニット帽かぶってマフラーぐるぐる巻いて手袋。

キーボード弾く歌手は素手で大変。

普段は逆にダウン着ないですね。
スーパー行く程度なので。
46  名前: よこのよこ :2016/11/16 15:18
>>43
昔はね、デパートの店員さんのセンスが特別優れていた・・というよりも、一般人のファッションセンスが今ほど高くなかったのよね。

今は、若い人から中年以降まであらゆる年代向け、テイスト別のファッション雑誌があふれてるし、スマホやPCでコーディネートなんかすぐ調べられるでしょ?

デパートのおばさん店員なんかよりも、お客さんのほうがずっとセンス良くなっちゃったんだよ。
トリップパスについて





中学男子のお子さんをお持ちの方
0  名前: かつてでもいいです。 :2016/11/15 02:37
お子さん、アイドルに興味あります?

子供がアイドルに全く興味なく、
どちらかといえばゲーム。もしかして二次元?と
夫が心配しています。

興味ないとかおかしいって言い切るんだけど
どうなんでしょうか?
25  名前: アニオタ :2016/11/16 14:06
>>1
息子はアニオタ。オタクーとからかうと違うからーと怒るのが可愛いです。
本心では、そんな事でからかいたくないですが…
友達から言われて傷つかないか心配で、言われなれて免疫ついたらと思っていますが…可愛そうかな?
運動部で友達とも楽しそうに過ごしているので最近は心配してないけど。
26  名前: 現高2 :2016/11/16 14:11
>>1
うちもゲームと二次元(アニメとラノベ)でアイドルは今一つ。
ちょっと前AKB全盛の頃むしろ旦那が夢中になっていたのに当時中学生の子どもは冷めた目で見てたなー。

そして主食は運動系部活。一番楽しいのは部活と、部活仲間と遊ぶこと。中高一貫なのでずっと同じ面子でこれは中学〜高2の今まで変わりません。

あ、でも有村加純(字はこれでいいの?)は好きらしい。すごく判りやすい清純そうで明るいかわいい子が好きなのね。
27  名前: youtube :2016/11/16 14:46
>>1
興味無いとばかり思ってたけど、私がyoutubeで昔のアイドルを見ていて、河合その子が歌ってるのを見て
「この子誰?めちゃくちゃ可愛い」
と女性アイドルを見て初めて言いました。

その後はまた言わなくなったけど。
28  名前: 可愛いね。 :2016/11/16 14:48
>>27
>興味無いとばかり思ってたけど、私がyoutubeで昔のアイドルを見ていて、河合その子が歌ってるのを見て
>「この子誰?めちゃくちゃ可愛い」
>と女性アイドルを見て初めて言いました。
>
>その後はまた言わなくなったけど。

河合そのこは昔も今も男子受け良いんだね
29  名前: あはは :2016/11/16 15:14
>>27
今はYOUTUBEがあるから、昔のアイドルやら俳優やらが観られるものねえ・・・。昔はテレビで「懐かしの〜」って付くから過去の人だってすぐにわかるけど。

でも昔のアイドルに恋するほど悲しいものはないね(笑)。
トリップパスについて





小型犬と猫がいる方教えてください
0  名前: ミケ :2016/11/15 13:14
石田ゆり子さんのインスタを見ていたら猫が欲しくてたまりません。石田さんも兄弟猫のいる板谷由夏さんもゴールデンレトリバーがおり、猫を可愛がってる様子。画像だけでも癒されます。

我が家には8歳のダックス♀がいます。甘えん坊でかなり小さい子です。
①仲良く出来るでしょうか
②留守中、犬はケージです。猫はフリーで良いのでしょうか。それとも二頭ともフリー? 猫もケージで良いのでしょうか。
③犬はソファに乗るくらいですが、猫はテレビにも流しにもクリスマスツリーにも乗るんですよね? 躾けることは出来ますか?

よろしくお願いします。
13  名前: ええと :2016/11/16 14:34
>>11
8です。猫がシャーっと言ったりしないで近くにいるなら、それで安定してるんでは?
お互い必要以上に近づかなければ気にならない、て感じかも。

うちは、猫が3匹いたけど、2匹は喧嘩もするけどいつも一緒に寝ていて舐め合いもいていた。
でも、1匹は完全無視されていて、いつもポツンとしていました。
その猫みたいな感じかな。

うちは、仲のよかった2匹のうち、1匹が死んでしまうと、残った2匹のテリトリーがなんだかバランスが崩れて、ポツン猫の態度が大きくなっていって、もう1匹の猫の居場所が減っていって、そのうちものすごい喧嘩をするようになってしまいました。
動物にも相性があるみたいですね。
14  名前::2016/11/16 14:38
>>13
もしかして、前に猫がひきこもるってスレ立てた方ですか?
違ったらごめん。

> 8です。猫がシャーっと言ったりしないで近くにいるなら、それで安定してるんでは?
> お互い必要以上に近づかなければ気にならない、て感じかも。
>
> うちは、猫が3匹いたけど、2匹は喧嘩もするけどいつも一緒に寝ていて舐め合いもいていた。
> でも、1匹は完全無視されていて、いつもポツンとしていました。
> その猫みたいな感じかな。
>
> うちは、仲のよかった2匹のうち、1匹が死んでしまうと、残った2匹のテリトリーがなんだかバランスが崩れて、ポツン猫の態度が大きくなっていって、もう1匹の猫の居場所が減っていって、そのうちものすごい喧嘩をするようになってしまいました。
> 動物にも相性があるみたいですね。
>
15  名前: 8です :2016/11/16 14:43
>>14
そうです!覚えててくださったんですね。

あの猫は、一時期3日間も飲まず食わずになって死にそうになりましたが、いまは回復しています。
でも、まだ引きこもってるんです。
ケンカした猫とは絶対あわせないようにしています。一緒に暮らすのはもう無理です。
16  名前::2016/11/16 14:54
>>15
あの方でしたか。回復したの!
2匹の仲のことは・・・ですけど、すごく具合が悪そうだったので体調だけでも戻ったと知ってホッとしました。
後日談を書いてくれてありがとう。

猫の家庭内別居の話はたまに聞きますが、最初はよくても途中で仲が悪くなったりするから予想もつかず戸惑いますよね。
17  名前: 主です :2016/11/16 15:07
>>1
インスタやブログなどで仲良しな犬と猫の写真ばかり見ていたのですが、ポツンとしたり食事もしなかったりストレスを与えてしまう事もあるんですね。

うちのダックスがあまりに大人しく、遊びたい遊ぼうな欲を出さないもので(散歩中は人や犬から逃げ、ドッグランは嫌がり、サロンもケージの中にいるとか)。子猫ならどうかな、と思ったのですが、よく考えます。

トライアル、良いですね。
調べてみます。
トリップパスについて





小型犬と猫がいる方教えてください
0  名前: ミケ :2016/11/15 16:49
石田ゆり子さんのインスタを見ていたら猫が欲しくてたまりません。石田さんも兄弟猫のいる板谷由夏さんもゴールデンレトリバーがおり、猫を可愛がってる様子。画像だけでも癒されます。

我が家には8歳のダックス♀がいます。甘えん坊でかなり小さい子です。
①仲良く出来るでしょうか
②留守中、犬はケージです。猫はフリーで良いのでしょうか。それとも二頭ともフリー? 猫もケージで良いのでしょうか。
③犬はソファに乗るくらいですが、猫はテレビにも流しにもクリスマスツリーにも乗るんですよね? 躾けることは出来ますか?

よろしくお願いします。
13  名前: ええと :2016/11/16 14:34
>>11
8です。猫がシャーっと言ったりしないで近くにいるなら、それで安定してるんでは?
お互い必要以上に近づかなければ気にならない、て感じかも。

うちは、猫が3匹いたけど、2匹は喧嘩もするけどいつも一緒に寝ていて舐め合いもいていた。
でも、1匹は完全無視されていて、いつもポツンとしていました。
その猫みたいな感じかな。

うちは、仲のよかった2匹のうち、1匹が死んでしまうと、残った2匹のテリトリーがなんだかバランスが崩れて、ポツン猫の態度が大きくなっていって、もう1匹の猫の居場所が減っていって、そのうちものすごい喧嘩をするようになってしまいました。
動物にも相性があるみたいですね。
14  名前::2016/11/16 14:38
>>13
もしかして、前に猫がひきこもるってスレ立てた方ですか?
違ったらごめん。

> 8です。猫がシャーっと言ったりしないで近くにいるなら、それで安定してるんでは?
> お互い必要以上に近づかなければ気にならない、て感じかも。
>
> うちは、猫が3匹いたけど、2匹は喧嘩もするけどいつも一緒に寝ていて舐め合いもいていた。
> でも、1匹は完全無視されていて、いつもポツンとしていました。
> その猫みたいな感じかな。
>
> うちは、仲のよかった2匹のうち、1匹が死んでしまうと、残った2匹のテリトリーがなんだかバランスが崩れて、ポツン猫の態度が大きくなっていって、もう1匹の猫の居場所が減っていって、そのうちものすごい喧嘩をするようになってしまいました。
> 動物にも相性があるみたいですね。
>
15  名前: 8です :2016/11/16 14:43
>>14
そうです!覚えててくださったんですね。

あの猫は、一時期3日間も飲まず食わずになって死にそうになりましたが、いまは回復しています。
でも、まだ引きこもってるんです。
ケンカした猫とは絶対あわせないようにしています。一緒に暮らすのはもう無理です。
16  名前::2016/11/16 14:54
>>15
あの方でしたか。回復したの!
2匹の仲のことは・・・ですけど、すごく具合が悪そうだったので体調だけでも戻ったと知ってホッとしました。
後日談を書いてくれてありがとう。

猫の家庭内別居の話はたまに聞きますが、最初はよくても途中で仲が悪くなったりするから予想もつかず戸惑いますよね。
17  名前: 主です :2016/11/16 15:07
>>1
インスタやブログなどで仲良しな犬と猫の写真ばかり見ていたのですが、ポツンとしたり食事もしなかったりストレスを与えてしまう事もあるんですね。

うちのダックスがあまりに大人しく、遊びたい遊ぼうな欲を出さないもので(散歩中は人や犬から逃げ、ドッグランは嫌がり、サロンもケージの中にいるとか)。子猫ならどうかな、と思ったのですが、よく考えます。

トライアル、良いですね。
調べてみます。
トリップパスについて





女性の保険について
0  名前: 悩む :2016/11/14 08:55
保険加入選びに迷っています。
女性特有の保険です。
私の年齢は47歳。
アフラックの資料は手元にありますが
入院・通院ありで必要なプランをつけたら
6000円台で少し高いなと思って・・・
皆さんはどんな女性の保険を入ってますか?
参考にしたいので教えてください。
または、これは良かったよ!という保険があれば教えてください。
6  名前: 気になる :2016/11/15 21:12
>>1
あんしん生命が気になってます。
60か70才で、払い込んだ保険料が戻ってくるっていうのが気になる。

>保険加入選びに迷っています。
>女性特有の保険です。
>私の年齢は47歳。
>アフラックの資料は手元にありますが
>入院・通院ありで必要なプランをつけたら
>6000円台で少し高いなと思って・・・
>皆さんはどんな女性の保険を入ってますか?
>参考にしたいので教えてください。
>または、これは良かったよ!という保険があれば教えてください。
7  名前: あっ、同じ! :2016/11/16 06:25
>>6
> あんしん生命が気になってます。
> 60か70才で、払い込んだ保険料が戻ってくるっていうのが気になる。

私も、今、あんしん生命の資料待ちです。
これから入るなら、
終身で、医療保険があるものを
まず、メインで探しています。

安いのは、医療費は80歳ぐらい終わっちゃうし・・

しんでも入る年金型はすでにはいっているのですが
これは、利息がやや高めの貯蓄型って
感じなので、病気の時は役に立たないので・・。
8  名前: 通院の薬代 :2016/11/16 09:50
>>1
悪性腫瘍になりました。
入院したり治療のほうは、高額保険医療控除?で相殺されるのでそんなにかかってないんです。

通院の検査代と薬代が高いです。
ここで、保険で出たお金を食いつぶしてる感じ。
だいぶ薬も減ってきましたが、最初の数か月は3万近くかかってました。

もしも、払えるなら通院まで保証のあるものがいいんでないのかな?

うちは共済系で年間180日までしか出なくて
退院後半年たつと、また給付可能になるそうです。
そういう細かい条件も見れたら見ておくといいかも。
9  名前: ほんとそれ :2016/11/16 09:53
>>8
退院した後、経過監査中の検査・通院代は結構かかるね。
10  名前: 悩む :2016/11/16 13:43
>>1
皆さん、ありがとうございます。
色々と参考になります。
通院保証は絶対に必要と考えています。
あんしん保険、初めて知りました。
調べて検討してみます。
トリップパスについて





ペーパードライバーの方教えてください
0  名前: 勿体無い :2016/11/14 01:08
運転免許持ってる人は多いと思いますが、ペーパーになっているという人もいると思います。
交通の便がよくて乗らなくなったんでしょうか、それともご主人が乗っけてくれるからとか、行動範囲内に何でも揃っていて困らないとか、駐車場代が高いからとか、理由はいろいろあるんでしょうが、車がないとどこにも行けない大田舎の我が家には羨ましいかぎりです。
免許取得してからどれぐらいで運転しなくなったのかとか、運転しなくなった理由とか、差し支えない範囲内で教えてください。
18  名前: うーん :2016/11/15 22:56
>>12
この独特なレス、見覚えが。

>免許は親に取ったほうが良いと言われて19歳で取得。
>すぐ運転しなくなった。
>
>結婚するとき(27歳)夫から運転はしなくていいよ、危ないからと言われた。
>
>当時こんなことを年上の人に聴いた。
>
>「うちの主人は若い頃、いつでもどこでも乗せていくから免許なんか要らないよと言った。年月が経つと運転がしんどいとか、同僚の奥さんは駅まで送迎してくれるとか言うようになった。
>大喧嘩よ、もう。
>あなたも気を付けたほうがいいわよ」
>
>しつこく夫に確認した。
>
>将来なぜ俺だけ運転するんだとか、免許あるのに勿体ないとか絶対に言わないこと。
>
>夫はそんなこと言うもんかと私を抱きしめた。
>
>年月が経って長距離ドライブの時、途中で代わってくれたらどれだけ楽か・・と言った。
>睨みつけると慌てて謝った。
>
>夫が長期出張のとき、気軽に行けていた場所に行くのを諦めました。
>
>駅から直線距離で15キロ。
>しかし、バスを2回乗り継がなくては行けないことが判明。
>車で行っていたので公共交通機関でどうやって行くのかなんて気に留めたこともなかった。
>バスは本数も少なく、乗り継いで行く気も失せる。
>買い物(産地直売野菜)したら持って帰れない。
>いつもはたくさん買ってトランクにポン。
>このあと、どっかでランチしようと気楽に言っていた。
>次はホームセンター行こうよとか。
>
>乗せてもらうことが当たり前で、普段徒歩圏で生活してるから(自転車も乗らない)夫がいるときくらい生活圏以外のところへ行きたいって言っていたし夫も当たり前のように乗せてくれた。
>
>ひとりでは産直野菜もホームセンターも諦めるしかない。
>まだ40代なのに。
>
>86歳妻の病院通いのために89歳夫が運転するとか聴くと他人事じゃない。
>
>それとも30年後は高齢者タクシーは無料になっているのだろうか。
19  名前: うん :2016/11/16 00:01
>>18
そうそう。
語り口がね。
20  名前: うん :2016/11/16 00:02
>>19
>そうそう。
>語り口がね。

嘘つきの流暢さ笑笑
21  名前: 身分証明になってる :2016/11/16 09:56
>>1
駅から徒歩7分、スーパーも子供の習い事も車を使うまででもなく・・・だからかな。
運転が好きじゃないのも理由ですね。

たぶん、車が無くては暮らせない生活だったらペーパーにはなっていなかったと思います。
逆に、主さんのような環境のほうがうらやましい。
もったいないと思うもの。
22  名前: なってない :2016/11/16 13:28
>>12
タクシー無料化はないと思いますよ。
30年後は今より高齢者増えるのだから。
車で気軽に行っていた場所でもタクシーだと片道2千円とかけっこうありますねー。
病院行くにも往復4千円。
病院内でお昼食べたり(待ち時間長いし)帰りだって疲れて惣菜買ったりけっこうな出費。
年金だけでは暮らせないかもね。

投票行きたいけど足がないから行かないってお年寄りもいるしね。
トリップパスについて





さんまの水煮缶つかってますか?
0  名前: 缶詰 :2016/11/14 22:58
年末になり食糧庫を整理しています。
毎年、使い方にこまるものが出てきます。
今年は缶詰の頂き物がおおく、さんまやしゃけ、さばの水煮がでてきました。
使いたくてレシピを検索したのですが、おいしそうなものが出てきません。
おすすめの調理法を教えてくださるとうれしいです。
できれば温かい一品でお願いします。
6  名前: さんちゃん :2016/11/16 11:43
>>1
さんまの水煮缶って初めて聞いた。
ここで美味しそうなレシピを知ったら、
買ってくる。
鯖の水煮缶は、大根と一緒に煮ることが
多いので常備。
7  名前: 缶詰 :2016/11/16 12:46
>>1
レスありがとうございます。
読んでるだけでおなかがすいてきました。
さっそく今日のお昼から作ってみたいと思います。
おいしそうな食べ方ばかりで、どれからつくろうかと迷います。
8  名前: そのまま食べないの? :2016/11/16 12:58
>>1
缶詰の魚は骨まで食べられるから冷たいままでも別に抵抗ない。
9  名前: 調理法じゃないけど :2016/11/16 13:05
>>1
私も、いつも鯖は味噌煮缶しか買わなかったんだけど
ネットで「鯖の水煮缶はツナ缶と同じに使える」と知って
それからは大活躍です。
おにぎりの具にするとすごく美味しいし、そのまま食べても美味しい。
大好きになりました。
10  名前: 安い :2016/11/16 13:12
>>1
魚の缶詰便利だよね。
DHAとかEPAとか摂れるし、骨ごと食べられるからカルシウムも摂れるし。
魚焼くと後のお手入れが大変だから、缶詰有難い。
トリップパスについて





カツオ見て、江戸っ子の血が騒ぐ?
0  名前: ごちそうさんネタ :2016/11/14 21:17
再放送中のごちそうさんで、市場で初鰹が売られてて、魚屋さんがめいこに「江戸っ子の血が騒ぐだろ」と言ったんです。
これどういういう意味?

めいこは結局購入。
でも明日になれば半値になる初物を買って来る関西人はいないと小姑にいびられる原因になるんですけどね。

魚屋さんはお金にうるさい関西人ではないめいこは気前よく買うだろうとかそういう意味かな?

それとも、カツオは関東では良く食べられるけど、関西ではそうでも無かったと言う事?
5  名前: 私も :2016/11/16 07:52
>>2
>初物が好きだから無理しても買うんだよ。
>それが粋。

私も単純にそう思った。
6  名前: 美味しんぼ :2016/11/16 08:08
>>2
日本人がボジョレーヌーボーが好きなのも同じと山岡士郎が言ってた。

>初物が好きだから無理しても買うんだよ。
>それが粋。
7  名前: お江戸の話だけど :2016/11/16 09:17
>>2
>初物が好きだから無理しても買うんだよ。
>それが粋。

そうそう。江戸っ子の初ガツオ好きは、
NHKのタイムスクープハンターでも回があって見たよ。

初ガツオに目の色を変える江戸っ子たち。
最後の一匹となった初ガツオを、あの手この手で奪い合う。
人と人の間を吹っ飛ぶ初ガツオ。
あれはこの番組シリーズの中でも、最高だったわ。
(あとヅラを作る話も凄かったな。)

当時はワサビではなくて、
和カラシでカツオを食べていたそうで。
生臭くなかったのかな?と思ったけど、それも粋なんでしょうね。
8  名前: めんどくさーい :2016/11/16 11:43
>>4
>全然横なんだけど、あの小姑出戻りだよね。
>普通、そういうのって肩身狭くて、大人しくしてるもんじゃないの?


リアルタイムで観てないんだね?
あの小姑がなぜああなったかはこれからだよ。



>相当行ってるし、一体何歳の役柄なの?
>あれで30とか言ったら、怒るよ。50に近いよね?


キムラ緑子の演技力が必要なんだよ。

ただのドラマだと思って見なさいな。
9  名前: わははは :2016/11/16 13:10
>>8
> >全然横なんだけど、あの小姑出戻りだよね。
> >普通、そういうのって肩身狭くて、大人しくしてるもんじゃないの?
>
>
> リアルタイムで観てないんだね?
> あの小姑がなぜああなったかはこれからだよ。
>
>
>
> >相当行ってるし、一体何歳の役柄なの?
> >あれで30とか言ったら、怒るよ。50に近いよね?
>
>
> キムラ緑子の演技力が必要なんだよ。
>
> ただのドラマだと思って見なさいな。
>


そうなんだよね。キムラ緑子がいなかったら、
あのドラマの面白さは確実に半減するわね。
あそこまで憎々しく演じられるって凄いわー。
トリップパスについて





免許返納、自分はいつする?
0  名前: 70歳かな :2016/11/14 00:25
免許返納いつするか考えてますか?
もちろん車の装備やインフラの状態で変わるかもしれませんが。
私は電車、バス、高速、すべて徒歩圏内なので退職したらいいかなと思っています。
仕事が今と同じでバスが使えるなら今でもいらないかも。
70歳には返納かと思っています。
60  名前: 五十路 :2016/11/16 03:48
>>1
それまでは10年以上、毎日のように運転していましたが、
夫の転勤でここに住んで4年、運転していません。

来年には地元に戻りますが、もう運転できる自信もなくなりました。

50歳ですけど、きっと判断力もなくなってきてると思う。
今、すごくのんびりした生活をしているので。

だから、免許証は身分証明書代わりにキープしておくけど、
運転はしないつもりです。

少し前までは、地元に戻ったらペーパードライバーのための教習を受けようと思っていたけど、それもやめておきます。

行動範囲はめっちゃ狭まるな〜
仕方がない。

すっかりおばあちゃんの仲間入り。
61  名前: 面白いね :2016/11/16 10:22
>>37
>年金受給と引き換えに免許返納する制度を造ればいいと思う。
>返納したくないならしなくてもいいけど
>そのかわり年金は貰えない。
>自賠責などの保険も60を超えたら値上げしていって
>65歳には年額10万とかとにかく高額にする。
>車検も同様に。
>あと60超えたら1ヶ月に1回は必ず高齢者運転教習を受けることを義務付ける。
>
>交通の便が〜とかいう人は、公共交通機関が
>充実してるところに住まない自分が悪い。
>自己責任ね。
>
>これぐらいすれば少しは高齢ドライバー減らないだろうか。

面白い意見だと思う。

保険の高額化はなるだろうと思うけど。

65だと若い気がするけどね。
70から75かな。
62  名前: 整備された歩道 :2016/11/16 10:27
>>51
>シニアカー

幅の広くて整備された歩道限定ですけどねー、あれ。

田舎は無理です。

結局田舎と都会と同じように考えてはいけないと思う。

事故はもちろん田舎も都会もなく起きますが。
63  名前: 通りすがり :2016/11/16 10:52
>>62
んーでも高齢者の事故の例をみるとド田舎よりは、それなりに人口が多いところの事故が多いし、人が多いから他者を巻き込む事故になるんじゃないかな。

だとするとあなたの言ってる様なド田舎のお年寄りよりも、ある程度便利な所に住んでいるはずなのに、車に頼ってしまうお年寄りをどうにかしたほうがいい。
ならばシニアカーでも良いと思うんだけど、どうだろうか。
64  名前: 整備 :2016/11/16 13:04
>>63
>んーでも高齢者の事故の例をみるとド田舎よりは、それなりに人口が多いところの事故が多いし、人が多いから他者を巻き込む事故になるんじゃないかな。
>
>だとするとあなたの言ってる様なド田舎のお年寄りよりも、ある程度便利な所に住んでいるはずなのに、車に頼ってしまうお年寄りをどうにかしたほうがいい。
>ならばシニアカーでも良いと思うんだけど、どうだろうか。

まあそうならね。

でも法整備となると
都会は、田舎はといえないしね。

先日茨城の田んぼの真ん中で事故があったしねえ。
田舎でもあるよ。
トリップパスについて





家族手当の事で教えてください
0  名前: くもり :2016/11/14 20:27
主人の扶養に入っています。
家族手当が会社から支給されていますが、今年3万ほど超えそうです。

年末調整の書類に私の見積りの金額を書いたら、家族手当が貰えない事を言われたそうです。

実際に超えているので今年の分は返還する予定でいますが、もう来年はこのままではもらえないのでしょうか。

私は短期の仕事をいくつかやっている為、来年も同じ感じです。
もちろん、来年は超えない様にするつもりです。

会社に、来年はもらえますかとも聞きづらいので困っています。
1  名前: くもり :2016/11/16 06:41
主人の扶養に入っています。
家族手当が会社から支給されていますが、今年3万ほど超えそうです。

年末調整の書類に私の見積りの金額を書いたら、家族手当が貰えない事を言われたそうです。

実際に超えているので今年の分は返還する予定でいますが、もう来年はこのままではもらえないのでしょうか。

私は短期の仕事をいくつかやっている為、来年も同じ感じです。
もちろん、来年は超えない様にするつもりです。

会社に、来年はもらえますかとも聞きづらいので困っています。
2  名前: 、ケ、ー、ヒ :2016/11/16 09:02
>>1
ヌッヒエター、ホス爨ホカ箋ロ、釥オ、キ、ニ、筅鬢、、゙、キ、遉ヲ。」
3  名前: そりゃ :2016/11/16 11:09
>>1
会社によって違うでしょ、そんなの。
4  名前: うん :2016/11/16 11:56
>>3
>会社によって違うでしょ、そんなの。

うちの会社は、扶養関係なしに家族がいれば
家族手当がつく。
会社に聞かなきゃ。
5  名前: ネタ? :2016/11/16 11:59
>>4
>>会社によって違うでしょ、そんなの。
>
>うちの会社は、扶養関係なしに家族がいれば
>家族手当がつく。
>会社に聞かなきゃ。

そう言えば、数日前も会社に聞くしかない事を相談してる人いたよね〜
トリップパスについて





有線って
0  名前::2016/11/15 11:37
大賞はぴこ太郎なんだね。
有線なんかにかかっていたの?
1  名前::2016/11/16 11:44
大賞はぴこ太郎なんだね。
有線なんかにかかっていたの?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2064 2065 2066 2067 2068 2069 2070 2071 2072 2073 2074 2075 2076 2077 2078  次ページ>>