外国人同士の会話での疑問
-
0
名前:
エロイカ
:2016/11/10 22:11
-
エロイカより愛をこめてという漫画が好きでよく読むのですが
それは英国人とドイツ人、ロシア人が錯綜してるんだけど
これは何語で会話してるんだろうといつも疑問なんです。
お互い相手に合わせる事はなさそうなキャラだし。
そこで疑問です。
リアルの状況でも、お互いの国の言葉を流暢に扱える場合
自分は自分の国の言葉をそれぞれしゃべって会話するっていう事はあるんですか?
それともやっぱりどちらかの言葉に合わせてしゃべらないと理解しづらい物なのでしょうか。
わかる方、よろしくお願いします。
-
1
名前:
エロイカ
:2016/11/12 06:35
-
エロイカより愛をこめてという漫画が好きでよく読むのですが
それは英国人とドイツ人、ロシア人が錯綜してるんだけど
これは何語で会話してるんだろうといつも疑問なんです。
お互い相手に合わせる事はなさそうなキャラだし。
そこで疑問です。
リアルの状況でも、お互いの国の言葉を流暢に扱える場合
自分は自分の国の言葉をそれぞれしゃべって会話するっていう事はあるんですか?
それともやっぱりどちらかの言葉に合わせてしゃべらないと理解しづらい物なのでしょうか。
わかる方、よろしくお願いします。
-
2
名前:
ヨーロッパ住み
:2016/11/12 17:22
-
>>1
去年までヨーロッパ数国住んでいました。
住んでいる「地域」で何となく決まるんですが、大抵皆さん数ヶ国語話せます。
例えばベルギーでもこの地域だと何となく皆フランス語を使ってたり、この地域は何故か英語だったりという感じ。
その漫画の舞台がどこかでベースになる言語が変わると思いますどうでしょう。
舞台がロシアで皆がロシア語話せたらロシア語で話すと思います。(同等の語学力として)
舞台がドイツ皆が同等にドイツ語話せたらその場はお互いドイツ語で話すかも。飲食店などはその方が応対良いから。
私のようなアジア人が混じると皆さん気を遣ってくれて英語で話してくれますが。
お互いが違う言語で話すのは出来なくないけどちょっとやりづらいだろうからやらないと思います。
一番語学力の低い人に合わせてくれるのが大抵です。
-
3
名前:
元欧州住み
:2016/11/12 18:40
-
>>1
>リアルの状況でも、お互いの国の言葉を流暢に扱える場合
>自分は自分の国の言葉をそれぞれしゃべって会話するっていう事はあるんですか?
想像すると面白いね。
実際見てみたいものだわ。
でもやっぱり現実は2番さんがおっしゃってる通りですね。
気遣いだったり便宜上だったりで。
また、どこかの言語に統一しないと各国の言葉からくるニュアンスに違いが出てしまい、かえって面倒臭くなりそうだとも思います。
詳しいことはよく知らないけれど、
国際会議の時などは、大抵の場合は英語またはその地域での公用語でダイレクトに交わすことが多いみたいだけど、
サミット級になると、一旦英語に訳されてから各国の言語に再訳されることがあるみたいですね。
やはり細かいニュアンスまで汲もうとすると、
どこかで統一しておかないとってことになるのかな。
エロイカ?での会話も実はそんな段取りがあってのことだけど
その部分はご想像にお任せってことかね。(笑)
-
4
名前:
隣のばあ様
:2016/11/12 19:09
-
>>1
お隣のご夫人がイギリス人なんですが、昔私も素朴な疑問で主さんと同じ事考えて聞いてみた事があります。
たいていは「面倒くさいから」英語で済ませちゃうみたいですね。やっぱり英語は世界言語なんだね。
(その人がイギリス人ってのもあるだろうけど)
イギリス人が一人混じってるなら「英語」が楽だろうねとは思う。周りもラッキー英語でいいかって感じみたいね。
現代はね。
でもその漫画の時代背景とかあるかな?
革命前のロシアだと上流階級はフランス語話したりするしね。
ちなみにそのばあ様は今じゃ東北弁喋るけど(笑)
昔何かで読んだけど一番目上の方の言語に合わせて統一するんじゃなかったけ?貴族等の時代の話ね。
女性だったら女性に合わせる。
確かベルばらのオスカル様も外国からのお客様に外国語使って挨拶したら「結構ですのよ。フランス語も出来ますの」って言われてた。
-
5
名前:
主
:2016/11/13 10:46
-
>>1
皆さん丁寧にお答え頂いて、ありがとうございます!
やっぱりバラバラに会話することはないんですね、
実際やってみたらどんな脳の動きになるんだろう?!
って興味は尽きません。
色んなシチュエーションも聞けて、どの方のレスも
楽しく興味深く読ませて頂きました。
漫画からも色んな文化・歴史・当時の生活から上流・下級の暮らしなど垣間見れて
思いをめぐらせること多いです。
ベルばらの話が出ましたが、
「オルフェウスの窓」でも、ロシアからロシア人という事を隠して
ドイツの学生寮に入っているのですが、
そんなにばれないほどドイツ語に堪能だったのだろうか
などと考えてました。
所詮漫画なんでしょうけど笑
|