介護の話ばかりですみません。
-
0
名前:
逆に
:2016/11/11 17:10
-
嫁は別にいいのに、旦那が自分の親を毛嫌いしてるパターンのお宅は無いですか?
私がそうなのですが、確かに一言余計な事を言って、何かと気分悪い姑です。
孫の運動会に来た時は、大きな声でよその子の悪口言って自分の孫を褒める。
旦那が子供の頃は旦那と一緒に悪さをした他人の子だけ叱って自分は叱られなかったそうな。
旦那は弟と一緒になって姑を嫌っていて、悪口ばかり聞かされていました。
飯はまずい、うるさい、死んでも泣かない。
こんな悪口ばかり言って聞かされてきたけれど、最初の頃は姑が全面的に悪いと思って聞いていた私が、今息子を持って色々考えていたら、単に我が子思いの母親だったのではないのか?
飯はまずくても育てるのに一生懸命だった姑をそこまで嫌う旦那に問題がある気がしています。
性格に問題あって、息子たちから嫌われてるけど、根本的に自分の子に愛情を持つ母心はある姑なわけで、「死んでも悲しくない」なんて言われるほど悪い事をしましたか?
たとえ嫌いであっても、自分の母親の事に感謝こそしなくても憎む必要はないと思う。
育ててもらった感謝も抱けない旦那の方がおかしいと思うんだけど。
いくら私が気を使って電話したり、孫と一緒に会いにいっても、親なんて本当は自分の子供に会いたいもんですよね。
旦那は行かないんですよ。本当に姑が可哀想です。
ちなみに、旦那は父親の事ばかり褒める。
尊敬もしています。
だけど、同じ母親の立場である私からすれば姑さんはよく頑張って来た女性だと思います。
何が一番尊敬できるかと言うと、給料の低い舅の悪口を一切言わない。
自分みたいな女がこんなに男前の舅と結婚できて、息子も産めた。おまけに息子たちは誰にも負けないくらい立派だ(実際はそうでもない)と言い切るプラス思考な姑です。
本当にすごい。私なら出来ない事です。
反対に私は義実家の姑さんに孝行してあげたくて仕方ないです。こんな関係の家庭はうちだけですか?
-
1
名前:
逆に
:2016/11/12 16:01
-
嫁は別にいいのに、旦那が自分の親を毛嫌いしてるパターンのお宅は無いですか?
私がそうなのですが、確かに一言余計な事を言って、何かと気分悪い姑です。
孫の運動会に来た時は、大きな声でよその子の悪口言って自分の孫を褒める。
旦那が子供の頃は旦那と一緒に悪さをした他人の子だけ叱って自分は叱られなかったそうな。
旦那は弟と一緒になって姑を嫌っていて、悪口ばかり聞かされていました。
飯はまずい、うるさい、死んでも泣かない。
こんな悪口ばかり言って聞かされてきたけれど、最初の頃は姑が全面的に悪いと思って聞いていた私が、今息子を持って色々考えていたら、単に我が子思いの母親だったのではないのか?
飯はまずくても育てるのに一生懸命だった姑をそこまで嫌う旦那に問題がある気がしています。
性格に問題あって、息子たちから嫌われてるけど、根本的に自分の子に愛情を持つ母心はある姑なわけで、「死んでも悲しくない」なんて言われるほど悪い事をしましたか?
たとえ嫌いであっても、自分の母親の事に感謝こそしなくても憎む必要はないと思う。
育ててもらった感謝も抱けない旦那の方がおかしいと思うんだけど。
いくら私が気を使って電話したり、孫と一緒に会いにいっても、親なんて本当は自分の子供に会いたいもんですよね。
旦那は行かないんですよ。本当に姑が可哀想です。
ちなみに、旦那は父親の事ばかり褒める。
尊敬もしています。
だけど、同じ母親の立場である私からすれば姑さんはよく頑張って来た女性だと思います。
何が一番尊敬できるかと言うと、給料の低い舅の悪口を一切言わない。
自分みたいな女がこんなに男前の舅と結婚できて、息子も産めた。おまけに息子たちは誰にも負けないくらい立派だ(実際はそうでもない)と言い切るプラス思考な姑です。
本当にすごい。私なら出来ない事です。
反対に私は義実家の姑さんに孝行してあげたくて仕方ないです。こんな関係の家庭はうちだけですか?
-
2
名前:
どうかなあ
:2016/11/12 16:21
-
>>1
自分の親じゃないから一歩引いて見られるのも確か。
でもそこまで他人の親に入れ込んでいたら、何か不快に思うようなことがあった時にヌシさんがバシッと心が裂けて、もう顔も見たくないと思ってしまうような気がするんですが、大丈夫なんですか?
実の親やきょうだいって、そういう事があってもいつの間にか振り込みたいに関係が元に戻るもんなんですけど、他人だとそうはいかないからね。
-
3
名前:
うちも
:2016/11/12 16:24
-
>>1
私の旦那も自分のお母さんの悪口ばかり。
私にも息子がいるから聞いてて腹立たしいわ。
内容も身勝手だしさ!母親の気持ちを理解しようともせず、お父さんの肩ばかり持つ旦那。
私から言わせれば「いやいや、あなたの母親の方が父親より頑張って来たと思うけど?」となるけど、嫁の私が腹立たせてるのは変な感じ。
私も義母の味方なんだけど、他のスレ見てて、義母さんって嫌われてますよね。
自分も母親の立場なだけに義母さんが嫌われると自分もそうなりそうで悲しくなります。
-
4
名前:
その時になってみないとね
:2016/11/12 16:49
-
>>1
孝行してあげたいとスレ文にあるけど、
それはスレタイにある介護も含まれる話でいいんだよね?
病気になったり、介護が必要になったりすると、
人は考えが変わることもあるよ。
向こうもご主人も、もちろん主さんも。
孝行してあげたい気持ちと、現実の実態がそぐわないこともあるし、
それまで通りの付き合い方が出来なくなることもある。
状況がガラリと変わっても、
それに主さんが対応して行けるか?じゃないかな。
その時がやってきた時に、スレ文のような気持ちを主さんが持ち続けていて、
それでも介護をしてあげたいと思ったなら、
ご主人抜きでもいいからしてあげたらいいんじゃない?
ただでも、ご主人だけじゃなく義弟さんまで嫌っているなら、
それなりの理由があると踏んでしまう私だけどね…。
|