育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
62431:ホ菁猊エネモ、ャ、ソ、ッ、オ、👃「、?👃タ、ア、ノ(5)  /  62432:中学から私立に(23)  /  62433:中学から私立に(23)  /  62434:結婚したら別世帯(90)  /  62435:中国人、日本語いつまでも下手な人多くない?(20)  /  62436:PTA推薦はどうすれば良いですか?(13)  /  62437:どんな靴履いていますか(37)  /  62438:誰か猫貸してくれないかなー(7)  /  62439:挨拶無視(23)  /  62440:ジップぐたぐたじゃないの(3)  /  62441:ジップぐたぐたじゃないの(3)  /  62442:至急相談(41)  /  62443:至急相談(41)  /  62444:中垣内祐一覚えてる?(4)  /  62445:部活、いっそやめてくれ(32)  /  62446:免疫力を上げる(16)  /  62447:見ているだけなら面白い人(3)  /  62448:見ているだけなら面白い人(3)  /  62449:ヌタイネ、マテトキ?キ、ニツ邨ャフマキミアト、ヒ、ケ、?ミ、、、、、ホ、ヒ(7)  /  62450:勝利宣言の(13)  /  62451:生活音?(31)  /  62452:小さい頃から体が弱いと言うのは・・。(11)  /  62453:郵便受けの封書やチラシ(3)  /  62454:利用されてると思ってしまう(11)  /  62455:職場の飲み会 出席しない理由は?(16)  /  62456:職場の飲み会 出席しない理由は?(16)  /  62457:「私をデブとは言わせない」と言う番組(10)  /  62458:高い化粧品使ってるだけで自信満々な人に(19)  /  62459:高い化粧品使ってるだけで自信満々な人に(19)  /  62460:自室ありますか(27)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2075 2076 2077 2078 2079 2080 2081 2082 2083 2084 2085 2086 2087 2088 2089  次ページ>>

ホ菁猊エネモ、ャ、ソ、ッ、オ、👃「、?👃タ、ア、ノ
0  名前: ネユ、エネモ、ヒ :2016/11/09 15:32
゚ヨネモ。「・チ・ュ・鬣、・ケーハウー、ヒセテネケ、??ゥ、ニ、マ、「、熙゙、サ、フ、ォ。ゥ
1  名前: ネユ、エネモ、ヒ :2016/11/10 16:44
゚ヨネモ。「・チ・ュ・鬣、・ケーハウー、ヒセテネケ、??ゥ、ニ、マ、「、熙゙、サ、フ、ォ。ゥ
2  名前: 手抜き :2016/11/10 16:49
>>1
ドリア。

うちのドリアは大きめの容器に全員分まとめて作る。
冷凍ご飯はチンしてトマトケチャップ混ぜる。それを容器に敷き詰める。
ホワイトソースを作ったら冷凍コーンとツナ缶入れて塩コショウで味付け。トマケチャご飯の上に載せてあれば茹でブロッコリーとか茹で卵とか載せてチーズふりかける。ツナ缶じゃなくてちゃんと鶏肉焼いてホワイトソースに混ぜれば上等。それするなら一緒にキノコ類もバター炒めで入れる。

オーブントースターでも20分くらいで焼ける。
3  名前: うーんと :2016/11/10 16:49
>>1
解凍するとポロポロするの?

雑炊とか小麦粉つなぎにしてお好み焼きとか・・・。
4  名前: シチュー :2016/11/10 17:08
>>1
って、うちがそうだから(笑)
シチューにすると、大体子供たちはシチューかけごはんがいいというから、チンご飯にシチューだわ。
5  名前: シ遉ヌ、ケ :2016/11/10 17:14
>>1
・ノ・?「ーニ。「トコ、ュ、゙、キ、ソ。ェ
キワニネ・ロ・?、・ネ・ス。シ・ケエフ。「ヌ网、、゙、キ、ソ^ ^
、「、ネ、マ・オ・鬣タ、ネ・ケ。シ・ラ、ャ、「、?ミスシハャ、タ。」
トリップパスについて





中学から私立に
0  名前: 迷い :2016/11/08 22:31
私立中学に受験させようか迷っています。


気になるのは発達障害児です。
知的に問題のない、もしろ優れている子。そういう子は私立でのびのびすべきだと思いますが、そこに暴言や乱暴が加わると私立に入れたのにという気分になると思います。

偏差値は60くらいと所をめざそうと思います。友人が子供を小学校から私立にいれてますが、多動の子が複数いるので有志で親が当番で教室を見に行ってた時期があり、友人もびっくりしていました。

中学から私立にいれている方いらっしゃいましたら様子を教えてもらえないでしょうか?

上の子は公立なので公立中学でもいいとも思ってます。
でも、高校受験をせずにのびのびと過ごせるのは魅力です。

中学から私立にいれた方は良かったなと思いますか?高校からでもよかったと思いますか?
19  名前: ウホ、ォ、ヒ :2016/11/10 13:20
>>18
>サメカ。、、、ッ、ト。ゥ
>、ケ、ヌ、ヒテ豕リシウスホ、ヒトフ、?サ、ニ、、、?ホ。ゥ

、ウ、?ョ1、ハ、鬢讀テ、ッ、?ヘ、ィ、ニ、陦「、タ、ア、ノ。「セョ6、ハ、鮠ウ、ハ、皃ハ。「、ネクタ、、、ソ、、。」
20  名前: mimi :2016/11/10 13:44
>>1
公立でも私立でも、中学までには授業妨害になるほどの多動はなくなると思うケド。
子供の私立には、そういう子はいないです。
校風によると思うけれど、うちは元気で賑やかな子が多いし、オタクも多いです(女子校)。
授業の進度はかなり速く、頑張って勉強していますが、受験の頃に比べればずっとのんびりです。

中高一貫なら中学から入る方がいいと思います。
高校からだと、中入の授業進度に追いつくために大変な場合もあるようです。
クラスも、途中まで、あるいはずっと中入とは別だったりします。

60くらいの学校も受験しましたが、生徒さんは落ち着いていましたよ。
そのくらいだと公立中と変わらないという意見には同意できないかな。
それとも地域によるのかな。
うちの場合、小学校(公立)の学年がハズレだったため、中学には上がらず私立に抜けました。
地元の公立が落ち着いていれば、あと3年我慢して、そこから公立高校を受験するという選択肢もありだったかな。
それは家庭の価値観次第だと思います。
21  名前: N68 :2016/11/10 14:24
>>1
どこの偏差値表での60なのか(サピックスなのか日能研なのか)にもよりますが、まずは学園祭に行ってみるといいと思いますよ。
今年はどこも終わっていると思うから、来春から学校説明会にいきつつ興味のある学校を見つけて学園祭に行ってみては?
そこで生徒さんの様子を直接見て判断すればいいと思います。

うちは日能研偏差68の学校に通っていますが、とても楽しそうですよ。だれもがリーダーシップを取れる能力を持っているので、お子さんによっては中1中2あたりまではぶつかることもあったようですが(うちの子はおとなしいけど)、高校に上がるころには、それぞれの得意分野でお互いをリスペクトしつつ大人顔負けの協調性を発揮するようになりました。

私も中学から私立なので公立の事はよくわからないけれど、生徒が学校を選び、学校側も生徒の能力を選ぶ形の私立は、居心地がいいです。
22  名前: 違うんじゃない? :2016/11/10 16:06
>>14
>私の子もグレーで、私立中学に通いました。
>ですが、それは極めて勉強が出来る集団にいれたかったからで、偏差値60ならば公立でも同じでは?

この人、本当は中受の経験ないんじゃない?
中受の偏差値をわかってないよ。






>私の目的は、勉強ばかりをしてて、冷やかす子が居ない場でした。
>学校や先生にさほど期待してません。とにかく周りの子のレベルです。
>弟はさほど勉強出来ませんが、同じくグレーで、公立中に行かせました。
>それは、私立に行かせる意味が無いから。偏差値60くらいなら私立に行かせても同じだと思います。
23  名前: まあ、 :2016/11/10 17:02
>>22
昔から中受関連のスレは変なレスする人がいたよね。

娘が筑駒行ってるとか、併願校があり得ない組み合わせだったりとか。
トリップパスについて





中学から私立に
0  名前: 迷い :2016/11/09 04:24
私立中学に受験させようか迷っています。


気になるのは発達障害児です。
知的に問題のない、もしろ優れている子。そういう子は私立でのびのびすべきだと思いますが、そこに暴言や乱暴が加わると私立に入れたのにという気分になると思います。

偏差値は60くらいと所をめざそうと思います。友人が子供を小学校から私立にいれてますが、多動の子が複数いるので有志で親が当番で教室を見に行ってた時期があり、友人もびっくりしていました。

中学から私立にいれている方いらっしゃいましたら様子を教えてもらえないでしょうか?

上の子は公立なので公立中学でもいいとも思ってます。
でも、高校受験をせずにのびのびと過ごせるのは魅力です。

中学から私立にいれた方は良かったなと思いますか?高校からでもよかったと思いますか?
19  名前: ウホ、ォ、ヒ :2016/11/10 13:20
>>18
>サメカ。、、、ッ、ト。ゥ
>、ケ、ヌ、ヒテ豕リシウスホ、ヒトフ、?サ、ニ、、、?ホ。ゥ

、ウ、?ョ1、ハ、鬢讀テ、ッ、?ヘ、ィ、ニ、陦「、タ、ア、ノ。「セョ6、ハ、鮠ウ、ハ、皃ハ。「、ネクタ、、、ソ、、。」
20  名前: mimi :2016/11/10 13:44
>>1
公立でも私立でも、中学までには授業妨害になるほどの多動はなくなると思うケド。
子供の私立には、そういう子はいないです。
校風によると思うけれど、うちは元気で賑やかな子が多いし、オタクも多いです(女子校)。
授業の進度はかなり速く、頑張って勉強していますが、受験の頃に比べればずっとのんびりです。

中高一貫なら中学から入る方がいいと思います。
高校からだと、中入の授業進度に追いつくために大変な場合もあるようです。
クラスも、途中まで、あるいはずっと中入とは別だったりします。

60くらいの学校も受験しましたが、生徒さんは落ち着いていましたよ。
そのくらいだと公立中と変わらないという意見には同意できないかな。
それとも地域によるのかな。
うちの場合、小学校(公立)の学年がハズレだったため、中学には上がらず私立に抜けました。
地元の公立が落ち着いていれば、あと3年我慢して、そこから公立高校を受験するという選択肢もありだったかな。
それは家庭の価値観次第だと思います。
21  名前: N68 :2016/11/10 14:24
>>1
どこの偏差値表での60なのか(サピックスなのか日能研なのか)にもよりますが、まずは学園祭に行ってみるといいと思いますよ。
今年はどこも終わっていると思うから、来春から学校説明会にいきつつ興味のある学校を見つけて学園祭に行ってみては?
そこで生徒さんの様子を直接見て判断すればいいと思います。

うちは日能研偏差68の学校に通っていますが、とても楽しそうですよ。だれもがリーダーシップを取れる能力を持っているので、お子さんによっては中1中2あたりまではぶつかることもあったようですが(うちの子はおとなしいけど)、高校に上がるころには、それぞれの得意分野でお互いをリスペクトしつつ大人顔負けの協調性を発揮するようになりました。

私も中学から私立なので公立の事はよくわからないけれど、生徒が学校を選び、学校側も生徒の能力を選ぶ形の私立は、居心地がいいです。
22  名前: 違うんじゃない? :2016/11/10 16:06
>>14
>私の子もグレーで、私立中学に通いました。
>ですが、それは極めて勉強が出来る集団にいれたかったからで、偏差値60ならば公立でも同じでは?

この人、本当は中受の経験ないんじゃない?
中受の偏差値をわかってないよ。






>私の目的は、勉強ばかりをしてて、冷やかす子が居ない場でした。
>学校や先生にさほど期待してません。とにかく周りの子のレベルです。
>弟はさほど勉強出来ませんが、同じくグレーで、公立中に行かせました。
>それは、私立に行かせる意味が無いから。偏差値60くらいなら私立に行かせても同じだと思います。
23  名前: まあ、 :2016/11/10 17:02
>>22
昔から中受関連のスレは変なレスする人がいたよね。

娘が筑駒行ってるとか、併願校があり得ない組み合わせだったりとか。
トリップパスについて





結婚したら別世帯
0  名前: さて :2016/11/07 14:23
知人がお姑さんに出禁を言い渡されたらしい。
どうやら義実家に子ども連れで遊びにいって義実家を砂まみれにし、キレたお姑さんから旦那さん(お姑さんの息子)に「あなたたちは日頃結婚したら別世帯といって、碌に孫にも合わせない、親戚付き合いもしない、でもお祝い事やお金が絡むことはきっちり請求する。たまに遊びに来たらお金の催促。(七五三?)公園でさんざん遊んだ後に家に連れてきて家でも好き勝手放題遊ばせ、家を砂まみれにした。(服やポケットに砂が入っていた?)ママ友の家でも同じことをしているのか?別世帯と言うのなら他人の家を砂まみれにして、子どものやる事だから、は通用しない。どんな躾をしているのか!」と言われ出禁になったらしい。

知人は「旦那にいう事ないじゃんね?言いたいことがあれば私に言えばいいのに。」とご立腹。
いや、あなたに言ったら「嫁に言わず、旦那に言え。旦那の子でもあるんだから」って絶対言うよね。

見事なダブルスタンダードでお姑さんに同情する。
86  名前: へへ :2016/11/10 12:35
>>71
>
>こういう思い込みって病気?

よく見かけるよね〜  どこにも何も書いて無いのに「○○の人だから」とか決めつけてるの。

全く違う私だったりする。
87  名前: ええー :2016/11/10 13:23
>>76
孫に会いたくない?
息子だけ来て孫は嫁と留守番じゃ寂しい。
息子と孫。
嫁来なくていい。
88  名前: いい時代 :2016/11/10 14:15
>>87
> 孫に会いたくない?
> 息子だけ来て孫は嫁と留守番じゃ寂しい。
> 息子と孫。
> 嫁来なくていい。
>



女が職場で輝いてる間に息子が育休とって足繁く遊びにきてくれるよ。
89  名前: ううん? :2016/11/10 15:45
>>56
マンションもらえたのですから、親孝行前提じゃないかなー。

マイホーム買えない人って、まあ、ここの人たちはお金持ちだけどね、買えない人もたくさんいるんです。
1800万っぽち、なんて。
100万円の現金もない(預金)っていう人知っています。
大げさじゃなくって、ほんとにないの。
子どもが病気したらどうしよう、ご主人も非正規で生命保険も入っていないし大病したらどうしよう、家なんて夢のまた夢。
家族3人で6畳4畳半のアパート暮らし。
子どもの個室なんてとんでもない。
心無い人に、仮住まいですか?って言われて泣いてしまった。
家を建てる間に仮住まいするような場所なんだなあ、ここって。
夫の年収200万とか、ほんとにあるんだよ。


ご主人のご両親に感謝して、いつでもいらして下さいってなぜ言えない?
90  名前: こういう人もいるのよ :2016/11/10 16:53
>>87
私は孫より自分の子どもの方が
やっぱり可愛い。
孫がくるなら嫁つきで
世話して下さい。
できれば孫は来なくてもいいの。
息子が一人でくるのが一番だわ。
孫くると疲れるだけ。
トリップパスについて





中国人、日本語いつまでも下手な人多くない?
0  名前: なんでかな? :2016/11/08 22:07
テレビで見かける中国人で日本語話してる人って、上手にならない人が多いと思いませんか?

アグネスちゃんもその一例だけど、料理人でたまにテレビで見かけてる人もずっと日本にいるくせに、話し方下手、聞きずらい。

高畑さんが中国人の役でしゃべっていたあんな感じ。
あの人たち最初誰に日本語教わったんだろう?

ジュディオングさんみたいに上手な人がいるのも解るんだけど、頭の優秀さに比例するんだろうか?
16  名前: てにをは :2016/11/10 14:34
>>1
てにをはが難しいんじゃないの。
日本人でさえうまく使えない人が多いのに。
ネイティブじゃないから、そこまでの微妙な
感覚が難しくて、そもそも違和感すら感じられないので
そのままになってしまうんだと思う。
17  名前: は? :2016/11/10 15:28
>>5
>やっぱり子供の時からでないと語学はイントネーションとかアクセントとか細かいニュアンスなんかの表現は難しいのかもしれないね。
>
>だってペラペラなんじゃないかと思えるような福原愛さんも、向こうの人から見ると東北弁(田舎っぽい?)に聞こえるというそうだし。
>
>自分の儚い英語なんか、それよりもっと稚拙に聞こえるんだろうと思う・・・。




全然違いますよ。


愛ちゃんは小さい頃から中国に留学しているんです。
東北出身のコーチや留学先が東北地方だったので
「完璧な」東北訛の中国語が身についてしまったのであって、
中国人や日本人がいつまでも外国語がヘタ、というのとは違いますよ。
愛ちゃんの場合は東北訛の普通話がベースで、
相手によって話し方・単語の選び方を変えています。
日本人でも地方出身者が東京の人と話す時には
標準語を話そうとするのと一緒です。
愛ちゃんは台湾の旦那様と交際を始めてから徐々に台湾訛が移って
先日の結婚会見では中国本土では使わない、台湾独特の言い回しまで
身につけていましたよ。
18  名前: えいご :2016/11/10 15:36
>>1
英語は日本人より発音もずっっと
上手い気がする・・・
19  名前: 音声の種類 :2016/11/10 15:38
>>18
それは、中国語は発音の種類が世界でも多い言語だからだと思う。
だから、いつも使ってる発音の中から英語に会ったものを選べばいいのよ。

日本人が英語を習うときは、日本語にない発音を使わないといけないからそりゃ違うって。
20  名前: えいご :2016/11/10 15:45
>>19
そうなんですね〜
だからかー

ちょっと中国人羨ましくなった
トリップパスについて





PTA推薦はどうすれば良いですか?
0  名前: いない :2016/11/09 00:16
PTAの推薦プリントって皆さまの子の中学校でありますか?
あれ、お兄ちゃんの時は提出しなくても何も言われなかったんだけど、弟が「先生が絶対提出と言ってたから絶対書いてね!!」としつこいです。

皆さんは、きちんと提出していますか?
推薦なんてする人いませんよ?引っ越しして来た立場だからママ友もいませんし。
それでも提出すべきですか?
どうしてもと言うなら「どちらにしようかな。うらのごんべえさんに・・・・」なんてしながら決めるしかありません。そんな事をして推薦する事に同意が出来ないのですが、どうすれば良いでしょうか?
9  名前: アチャー心当たりあり :2016/11/10 11:26
>>7
>嫌がらせと取る人もいるみたいよ。
>リアルの話です。


うちの校区では小中どちらも推薦システムなかったけど、義実家の校区(うちの隣の校区)が小中とも推薦システムで、同居の義弟嫁さんが何度も推薦されてて毎年のようにブチ切れてた。
何の嫌がらせか!って。

一度それ聞いて「嫌がらせなの?義弟嫁ちゃんの人望があるからじゃない?友達も多いし」って言ったら、「絶対嫌がらせだよ!だって私も嫌いなママさんの名前書いて出したもん」って・・・

そういうことするからだよ義弟嫁ちゃん・・・
と言おうとしたけど言えなかった。
10  名前: おかしい :2016/11/10 13:48
>>1
PTAは強制性はない。
だから絶対やりません!もOKなの。

ただそうは言っても学校管轄ではない部分はあるし、そこを学校と親達が協力しあってカバーしていこうという会だから、お互い様でお手伝いをするってのが本来の在り方なんだよね。

なのに学校が必ず名前を書いて出せってのは納得いかないわ。
自分が与り知らぬところで名前を書かれてるなんて冗談じゃない。
PTAはそういうものじゃないから。
私なら「本人に断りもなく勝手に名前を書くのは間違ってるし、そういうのを良しとしてる学校にも問題があると思います」と書いちゃうな。

中学校がそういうことしてることに疑問を感じない親たちもおかしいよ。
11  名前: 書かない :2016/11/10 13:54
>>1
推薦するべき人がいないのに出せと言うのなら、「書けません」と書いて提出するしかないのでは?
12  名前: 学校じゃなくて :2016/11/10 14:53
>>10
その年(代)の本部の方針でしょう。
回収するのが先生というだけだと思いますが。
何をそんなに怒ってるんだろう。
13  名前: 安○ :2016/11/10 15:42
>>1
>PTAの推薦プリントって皆さまの子の中学校でありますか?
>あれ、お兄ちゃんの時は提出しなくても何も言われなかったんだけど、弟が「先生が絶対提出と言ってたから絶対書いてね!!」としつこいです。
>
>皆さんは、きちんと提出していますか?
>推薦なんてする人いませんよ?引っ越しして来た立場だからママ友もいませんし。
>それでも提出すべきですか?
>どうしてもと言うなら「どちらにしようかな。うらのごんべえさんに・・・・」なんてしながら決めるしかありません。そんな事をして推薦する事に同意が出来ないのですが、どうすれば良いでしょうか?

出席番号であ行の人は書かれやすい。
迷惑なんだよね。。。。
好きであ行になったんじゃない。
旧姓の渡辺に戻りたい。
携帯とかも間違い電話多いし。
(つい触ってしまったとかは一番初めに登録されてる人が多い)

皆適当に書いてるみたいよ。
トリップパスについて





どんな靴履いていますか
0  名前: 安物 :2016/11/08 18:57
うちの主人に言われた事です。
お前が腰が痛いとか足が痛いとか全身安っぽく見えるのは、靴が安物だからだと。
多少高くてもいい靴を履いていればそれなりに良く見えるし体もそんなに具合悪くならないと。
金やるからもうちょっとマシな靴買ってこいと10000円くれましたが、子供が生まれてから5000円ぐらいの靴しか買ってないんです、ヒラキの靴でもみっともないと思わない。
みんなどんな靴履いてますか。
33  名前: ググレカス :2016/11/10 11:32
>>29
本当にカスいヤツ。
34  名前: ぬし :2016/11/10 11:42
>>1
今別のお店来ました
同じくNBでいいのあったんだけど、それは見るからに安っぽいし5000円もしないし中敷にニューバランスって書いてない。
もう1足ベージュのあったんだけどそれはサイズが27だっていうし。
ネットで見てくれた人ありがとうございます。
今度は靴の流通センター見てきます。


>うちの主人に言われた事です。
>お前が腰が痛いとか足が痛いとか全身安っぽく見えるのは、靴が安物だからだと。
>多少高くてもいい靴を履いていればそれなりに良く見えるし体もそんなに具合悪くならないと。
>金やるからもうちょっとマシな靴買ってこいと10000円くれましたが、子供が生まれてから5000円ぐらいの靴しか買ってないんです、ヒラキの靴でもみっともないと思わない。
>みんなどんな靴履いてますか。
35  名前: 取り寄せ :2016/11/10 11:47
>>34
今はネットで繋がって在庫管理ができてるから、他のお店に在庫があれば取り寄せてもらえると思うよ。

お店の人に聞いてごらん。
36  名前: ああー :2016/11/10 13:14
>>1
靴はね、本当に値段相応ですよね。

安いのばかり履いてるけど、
歩いてて親指がすれて痛いとか、
プキュープキュー音が出るとか、
(図書館とかで恥ずかしい)
なにやら腰が痛くなるなど…。


本当に良いのは1万じゃ買えないけど、
(私的にはハッシュパピーの靴がとても良かった)

そこそこ良いのなら8千円位?だと思う。


私も良い靴が欲しいなぁ。

そう思いつつ今時期は、
3千円位のボアブーツ履いてます。
37  名前: ぬし :2016/11/10 14:45
>>1
今、abcマートのアウトレットってお店に来まして、買いました。
m574nkっていう黒いスニーカーにしました。
めっちゃ高い、9525円もする、大事にします。
みなさんありがとうございました。



>うちの主人に言われた事です。
>お前が腰が痛いとか足が痛いとか全身安っぽく見えるのは、靴が安物だからだと。
>多少高くてもいい靴を履いていればそれなりに良く見えるし体もそんなに具合悪くならないと。
>金やるからもうちょっとマシな靴買ってこいと10000円くれましたが、子供が生まれてから5000円ぐらいの靴しか買ってないんです、ヒラキの靴でもみっともないと思わない。
>みんなどんな靴履いてますか。
トリップパスについて





誰か猫貸してくれないかなー
0  名前: 倉庫にネズミ :2016/11/09 03:53
物置にネズミがいます。
糞と物音だけで
被害らしいものはありません。

家とは別のプレハブのちゃっちいもので、
食べ物とかは入っていません。

なんでネズミが。。。

猫がいた形跡があるといなくなるとか。
貸してくれないかなー。
3  名前::2016/11/10 14:18
>>2
猫が居ついても困るんだけどなー。
4  名前: 夏に :2016/11/10 14:19
>>1
ウチも夏に物置きで、姿は見ていないけど、
気配がした。ネットで調べて
コンセントに挿すと電波が出る機器を
置いて、ねずみホイホイとねずみが
嫌がるハーブのボトルを置いたら
出て行ってくれた(と思う)
ほんの少しのすき間でも入り込むから、徹底して穴やすき間を塞ぐといいって
聞いたよ。
5  名前: ヌュ、隍?隍ヒ :2016/11/10 14:24
>>2
、ス、ホ・ィ・オ。「・ヘ・コ・゚、ホ、エネモ、ヒ、ハ、テ、チ、网、、ス、ヲ、ハオ、、ャ、ケ、?」
6  名前: どうかな? :2016/11/10 14:34
>>1
お知り合いにネコ飼ってる人がいるならネコの抜け毛をたくさんもらってきて丸めて台所の水切りネットとかに入れて物置の四隅にでもぶら下げてみたら??
7  名前: 私も〜 :2016/11/10 14:42
>>1
抱っこしたい・・それだけのために。
猫カフェもいいんだけど、時間制限あるし。

ゆっくりテレビ見ながらヾ(・ω・*)なでなでした〜い
トリップパスについて





挨拶無視
0  名前: 腹立たしい :2016/11/09 04:41
朝、マンション内で小学4年生くらいの
女の子二人組と会ったので
知らない子でしたが
こちらから「おはようございます」と
挨拶しました。
挨拶は大人からでも積極的にすべきかなと
思うので。

私の方をちらっと見た二人。
挨拶を返さず無視して、二人くっついて
他人を寄せ付けないようなヘンな雰囲気
で登校していきました。


たとえ小学生でも挨拶が返ってこないと
嫌な気分になるなあ〜と思った朝だった。
挨拶無視って最悪だよね。
きっとあの二人は意地悪に違いない。
19  名前: そんなの :2016/11/10 13:46
>>1
>
>
>たとえ小学生でも挨拶が返ってこないと
>嫌な気分になるなあ〜と思った朝だった。
>挨拶無視って最悪だよね。
>きっとあの二人は意地悪に違いない。


いいじゃん、よその子なんだし。

どうしても気が治まらないなら、親に会った時、あいさつするんだけど私を怖がってるのかしらーと言えば?
20  名前: 知らない人 :2016/11/10 13:48
>>19
同じマンションでも知らない子みたいだから、親のことも主さんは知らないのでは?
21  名前: 親も子供も :2016/11/10 13:51
>>1
親が挨拶しても、子供は無視してくる所があります。
子供が挨拶できないっていうよりは
親が挨拶しないでいいって言ってるんでしょう。

親も本性はそんなもんだと思っています。
こっちだって付き合いたくないし
挨拶なんかしたくない。
22  名前: 予備軍 :2016/11/10 13:52
>>1
子どもだって様々ですよ。
成長のしかたに差もあろうし
ギャング世代や反抗期なら態度悪いのが普通。
ひとりなら挨拶できても、友だちといると照れくさくて出来ない子、
逆にひとりだと挨拶できない子もいます。

あなたのように、誰かに挨拶を無視されて
もうするもんかと決めたのかもしれませんよ。

挨拶を無視されて相当悔しかったようですが
いちいち腹を立ててたら大変ですよ。
挨拶返さない人なんて老若男女たくさんいますから。

みんながみんな健常だとは限らないし。
23  名前: 成長 :2016/11/10 13:56
>>1
成長の過程らしいよ。
小さい頃はちゃんと挨拶する。そのままつづける子もいれば、いったん恥ずかしくてできなくなって、もうちょい大きくなればまたするって。


普通なら大きくなればまたする。大きくなって大人になってもしないなら出来ないなら、人柄。



>朝、マンション内で小学4年生くらいの
>女の子二人組と会ったので
>知らない子でしたが
>こちらから「おはようございます」と
>挨拶しました。
>挨拶は大人からでも積極的にすべきかなと
>思うので。
>
>私の方をちらっと見た二人。
>挨拶を返さず無視して、二人くっついて
>他人を寄せ付けないようなヘンな雰囲気
>で登校していきました。
>
>
>たとえ小学生でも挨拶が返ってこないと
>嫌な気分になるなあ〜と思った朝だった。
>挨拶無視って最悪だよね。
>きっとあの二人は意地悪に違いない。
トリップパスについて





ジップぐたぐたじゃないの
0  名前: トランプ関係 :2016/11/08 21:57
日本テレビのジップ、トランプ関係でアメリカと中継つなごうとして何度も失敗してる。

ここまで何度もミスってるの珍しいような気がするんだけど、行ってるスタッフがしょぼいのかな?
1  名前: トランプ関係 :2016/11/10 06:24
日本テレビのジップ、トランプ関係でアメリカと中継つなごうとして何度も失敗してる。

ここまで何度もミスってるの珍しいような気がするんだけど、行ってるスタッフがしょぼいのかな?
2  名前: 、ノ、ヲ、ォ、ハ、。 :2016/11/10 06:30
>>1
・皈ヌ・、・「チエツホ、ャ、ェ、ォ、キ、ハハサ、キ、ニ、ソ、ォ、鬘」
・ク・テ・ラ、タ、ア、ク、网ハ、ッ、ニ。「、ノ、ウ、ホカノ、筵ォ・゚・ォ・゚、タ、テ、ソ、キ。」
NHK、マ、゙、キ、ォ、ネサラ、テ、ソ、ア、ノ。「サラ、テ、ニ、筅゚、ハ、、、ウ、ネ、ャオッ、ュ、ソ、ネクタ、テ、ニ、ソ、ォ、鬘」
・ェ・ソ・ェ・ソ、キ、ニ、?ヌ、キ、遉ヲ。」
3  名前: 一軍 :2016/11/10 13:30
>>1
各局、一軍がヒラリー側の方に行ってて、二軍がトランプ側に行ってたから、グダグダだったんじゃないのかな。

茶々入れだけする予定が、本筋コメントが必要になってしまって。
想定コメントもまるで使えなくなったし。
トリップパスについて





ジップぐたぐたじゃないの
0  名前: トランプ関係 :2016/11/09 00:31
日本テレビのジップ、トランプ関係でアメリカと中継つなごうとして何度も失敗してる。

ここまで何度もミスってるの珍しいような気がするんだけど、行ってるスタッフがしょぼいのかな?
1  名前: トランプ関係 :2016/11/10 06:24
日本テレビのジップ、トランプ関係でアメリカと中継つなごうとして何度も失敗してる。

ここまで何度もミスってるの珍しいような気がするんだけど、行ってるスタッフがしょぼいのかな?
2  名前: 、ノ、ヲ、ォ、ハ、。 :2016/11/10 06:30
>>1
・皈ヌ・、・「チエツホ、ャ、ェ、ォ、キ、ハハサ、キ、ニ、ソ、ォ、鬘」
・ク・テ・ラ、タ、ア、ク、网ハ、ッ、ニ。「、ノ、ウ、ホカノ、筵ォ・゚・ォ・゚、タ、テ、ソ、キ。」
NHK、マ、゙、キ、ォ、ネサラ、テ、ソ、ア、ノ。「サラ、テ、ニ、筅゚、ハ、、、ウ、ネ、ャオッ、ュ、ソ、ネクタ、テ、ニ、ソ、ォ、鬘」
・ェ・ソ・ェ・ソ、キ、ニ、?ヌ、キ、遉ヲ。」
3  名前: 一軍 :2016/11/10 13:30
>>1
各局、一軍がヒラリー側の方に行ってて、二軍がトランプ側に行ってたから、グダグダだったんじゃないのかな。

茶々入れだけする予定が、本筋コメントが必要になってしまって。
想定コメントもまるで使えなくなったし。
トリップパスについて





至急相談
0  名前: 高校生 :2016/11/08 04:12
今学校から
「体育の時間、球技でボールが顔に当たって
鼻血が出て保健室にいるから
迎えに来て病院に連れて行って下さい」
と電話がありました。

迎え?病院?何科?

返事は遅くなりますが出先で携帯覗きます。
ご意見ご感想好きなこと書いてください。
37  名前: それは :2016/11/09 20:32
>>36
>>うちの子がケガして学校から電話が来た!って。
>>幼稚園児じゃないんですよ。
>>
>>受験の上京についてゆく親にならないように。
>
>学校が大袈裟なんだね。
>心配だから病院で見てほしいと訴えてきてるのは学校サイド。


普通だよ。

それるのがおかしい。
読んでるかね。
38  名前: 時代が違う :2016/11/09 22:02
>>28
30年前はひとりで上京する子も居た。
でも泊まる先は親戚の家。
時代が違うんだよ。
昔は親戚付き合いも濃かったし、甥姪を下宿させてる家も珍しくなかった。
それに人だって親切で、変な奴がいたら周囲の見知らぬ大人が守ってくれた。

今は目の前で誘拐されても見て見ぬふりかもしれない。
自分に危害が加えられる恐れが大きいから。
車に引きずり込まれる子を見て、咄嗟に走って助ける人がどのくらい東京にいるかね?
驚いてみているうちにドアが閉まり連れ去られるのがオチ。
レイプされて、最悪遺体が発見される。
犯人が捕まっても娘は戻ってこない。
命を取られなくても一生のトラウマになる。

みんながみんな優しい親ではない。
娘が泣きながら電話かけてきても叱る付ける親もいるでしょうよ。

でも普通の親は一緒にホテル泊まって受験会場の下見に行くし当日だってついていくよ。
東京でウロウロ、キョロキョロしている田舎の18歳なんて、悪さをたくらんでいる男にしたらどう映ると思う?
「どこ行きたいの?案内するよ、さ、車に乗って。え?いいって?そんなこと言わずに乗れよ!さっさと乗れって!!」
おとなしくしろって脅されてレイプ。
娘がそんな目に遭うと思うだけで震えが来る。
39  名前: 、ェハケ、ォ、サエ熙、、ソ、、 :2016/11/09 22:28
>>28
、「、ハ、ソ、ホ、ェサメ、オ、マ、ェ、、、ッ、ト、ヌコ」イソ、ゥ
40  名前: だよね。 :2016/11/09 23:51
>>36
>>うちの子がケガして学校から電話が来た!って。
>>幼稚園児じゃないんですよ。
>>
>>受験の上京についてゆく親にならないように。
>
>学校が大袈裟なんだね。
>心配だから病院で見てほしいと訴えてきてるのは学校サイド。
>それを受験の話題に繋げるとは全く理解が出来ない。
>
>寧ろ、この人も大袈裟。

ほんとにね。
いちゃもんのような、言いがかりつけたい人なのかね。
内容的に、かなり年配かしら。今どきの世の中の恐ろしさを知らないようなので。
41  名前: ありがとう 横 :2016/11/10 13:27
>>22
こんなことぜんぜん知らなかったので教えていただいてありがとう。
うちの子もサッカーやっていて顔面にボール当たったりしているので参考になりました。


>ボールが当たった衝撃でむち打ちになることもありますし、むち打ちではなく脳脊髄液減少症になることもあります。
>脳脊髄液減少症は脳脊髄液の漏出でなりますが、漏出が少ない場合は症状が出るのに数ヶ月かかり診断治療の遅れになり完治しにくくなります。
>
>首の痛み、起立性頭痛、目眩、フワフワ感、吐き気、目の奥の痛み、手足の痺れ脱力感など、通常と違うと感じたら注意が必要です。
>2週間は水分を多くとって食事トイレ以外はずっとひたすら横になることで発症を抑え自然治癒しますが、せめて激しい運動と重い荷物を持つのを控えた方がいいと思います。
>首の痛みや頭痛があるなら、数は少ないですが専門病院へ行かれた方がいいです。
>
>脳脊髄液減少症とわからず治療が遅れ、改善したものの完治には至らず日常生活に支障がある人も多いです。
>進級できず留年、中退、通信制への転校、社会人なら失職し生活保護というのも結構おられます。
>
>うちの子は学校部活動事故での脳脊髄液減少症で、はっきりとした症状が出たのが半年後、診断がついたのが受傷後8ヶ月目、長期入院と自宅療養で改善したものの、最終治療後1年以上経つものの体調悪化することもあり、本日も学校を休んでいます。
>脳脊髄液減少症からの記憶障害で学習面に問題があり赤点続きです。
>もう高校なので留年が心配です。
>
>暫くは注意した方がいいですよ。
トリップパスについて





至急相談
0  名前: 高校生 :2016/11/08 03:15
今学校から
「体育の時間、球技でボールが顔に当たって
鼻血が出て保健室にいるから
迎えに来て病院に連れて行って下さい」
と電話がありました。

迎え?病院?何科?

返事は遅くなりますが出先で携帯覗きます。
ご意見ご感想好きなこと書いてください。
37  名前: それは :2016/11/09 20:32
>>36
>>うちの子がケガして学校から電話が来た!って。
>>幼稚園児じゃないんですよ。
>>
>>受験の上京についてゆく親にならないように。
>
>学校が大袈裟なんだね。
>心配だから病院で見てほしいと訴えてきてるのは学校サイド。


普通だよ。

それるのがおかしい。
読んでるかね。
38  名前: 時代が違う :2016/11/09 22:02
>>28
30年前はひとりで上京する子も居た。
でも泊まる先は親戚の家。
時代が違うんだよ。
昔は親戚付き合いも濃かったし、甥姪を下宿させてる家も珍しくなかった。
それに人だって親切で、変な奴がいたら周囲の見知らぬ大人が守ってくれた。

今は目の前で誘拐されても見て見ぬふりかもしれない。
自分に危害が加えられる恐れが大きいから。
車に引きずり込まれる子を見て、咄嗟に走って助ける人がどのくらい東京にいるかね?
驚いてみているうちにドアが閉まり連れ去られるのがオチ。
レイプされて、最悪遺体が発見される。
犯人が捕まっても娘は戻ってこない。
命を取られなくても一生のトラウマになる。

みんながみんな優しい親ではない。
娘が泣きながら電話かけてきても叱る付ける親もいるでしょうよ。

でも普通の親は一緒にホテル泊まって受験会場の下見に行くし当日だってついていくよ。
東京でウロウロ、キョロキョロしている田舎の18歳なんて、悪さをたくらんでいる男にしたらどう映ると思う?
「どこ行きたいの?案内するよ、さ、車に乗って。え?いいって?そんなこと言わずに乗れよ!さっさと乗れって!!」
おとなしくしろって脅されてレイプ。
娘がそんな目に遭うと思うだけで震えが来る。
39  名前: 、ェハケ、ォ、サエ熙、、ソ、、 :2016/11/09 22:28
>>28
、「、ハ、ソ、ホ、ェサメ、オ、マ、ェ、、、ッ、ト、ヌコ」イソ、ゥ
40  名前: だよね。 :2016/11/09 23:51
>>36
>>うちの子がケガして学校から電話が来た!って。
>>幼稚園児じゃないんですよ。
>>
>>受験の上京についてゆく親にならないように。
>
>学校が大袈裟なんだね。
>心配だから病院で見てほしいと訴えてきてるのは学校サイド。
>それを受験の話題に繋げるとは全く理解が出来ない。
>
>寧ろ、この人も大袈裟。

ほんとにね。
いちゃもんのような、言いがかりつけたい人なのかね。
内容的に、かなり年配かしら。今どきの世の中の恐ろしさを知らないようなので。
41  名前: ありがとう 横 :2016/11/10 13:27
>>22
こんなことぜんぜん知らなかったので教えていただいてありがとう。
うちの子もサッカーやっていて顔面にボール当たったりしているので参考になりました。


>ボールが当たった衝撃でむち打ちになることもありますし、むち打ちではなく脳脊髄液減少症になることもあります。
>脳脊髄液減少症は脳脊髄液の漏出でなりますが、漏出が少ない場合は症状が出るのに数ヶ月かかり診断治療の遅れになり完治しにくくなります。
>
>首の痛み、起立性頭痛、目眩、フワフワ感、吐き気、目の奥の痛み、手足の痺れ脱力感など、通常と違うと感じたら注意が必要です。
>2週間は水分を多くとって食事トイレ以外はずっとひたすら横になることで発症を抑え自然治癒しますが、せめて激しい運動と重い荷物を持つのを控えた方がいいと思います。
>首の痛みや頭痛があるなら、数は少ないですが専門病院へ行かれた方がいいです。
>
>脳脊髄液減少症とわからず治療が遅れ、改善したものの完治には至らず日常生活に支障がある人も多いです。
>進級できず留年、中退、通信制への転校、社会人なら失職し生活保護というのも結構おられます。
>
>うちの子は学校部活動事故での脳脊髄液減少症で、はっきりとした症状が出たのが半年後、診断がついたのが受傷後8ヶ月目、長期入院と自宅療養で改善したものの、最終治療後1年以上経つものの体調悪化することもあり、本日も学校を休んでいます。
>脳脊髄液減少症からの記憶障害で学習面に問題があり赤点続きです。
>もう高校なので留年が心配です。
>
>暫くは注意した方がいいですよ。
トリップパスについて





中垣内祐一覚えてる?
0  名前: バレー :2016/11/09 07:16
なんか、不倫とか事故とか、いろいろ残念な人になっちゃったね。

昔はかっこよくて、好きだったんだけどな。

男子バレーの監督になって、どうなるか楽しみにしてたんだけど、監督降りるのかな?
1  名前: バレー :2016/11/10 10:35
なんか、不倫とか事故とか、いろいろ残念な人になっちゃったね。

昔はかっこよくて、好きだったんだけどな。

男子バレーの監督になって、どうなるか楽しみにしてたんだけど、監督降りるのかな?
2  名前: でもさ :2016/11/10 10:37
>>1
あのひと、試合でもここぞというときにミスが多くなかった?
何となく事故を起こしたと聞いて、現役時代を思い出した。
3  名前: ねー :2016/11/10 11:45
>>1
監督は他の人になりそうですね。
男子バレー昔から好きだったけど、復活はまだ無理なのかな。
東京五輪もダメダメかしら。
4  名前: がいち :2016/11/10 13:22
>>1
カントク降りるの?あら残念。

でもスター選手が名指導者とは限らないしね。
トリップパスについて





部活、いっそやめてくれ
0  名前::2016/11/08 23:55
息子の在籍する部活に、どうにもやる気の無い子が居ます。
そしてそれを隠そうともせず、開き直っている有り様です。
これまで息子たちもあれこれ働きかけをしてきました。
仲間が言ってもダメ。
顧問が言ってもダメ。
チームワークを乱しているし、直そうともしないし、後輩にもしめしがつかない。
家族がどう思っているのかは知りません。
どうしてやめないんですかね?
転部も認められている学校です。
正直迷惑でしかありません。
28  名前: 27=高いの? :2016/11/10 09:24
>>27
ハンドル間違えました。ごめんなさい。
27と23です。

そっちはね、いま中3の子供がいますがスポーツでいい成績出した子で、もう春先から決まってる子がいますね。
あとこの時期は普通の子が、単願希望でと言ってる子が
結構増えましたね。
29  名前: すごい :2016/11/10 09:24
>>1
>息子の在籍する部活に、どうにもやる気の無い子が居ます。
>そしてそれを隠そうともせず、開き直っている有り様です。
>これまで息子たちもあれこれ働きかけをしてきました。
>仲間が言ってもダメ。
>顧問が言ってもダメ。
>チームワークを乱しているし、直そうともしないし、後輩にもしめしがつかない。
>家族がどう思っているのかは知りません。
>どうしてやめないんですかね?
>転部も認められている学校です。
>正直迷惑でしかありません。

すごいね。
いち部員のような熱さだ。保護者が。
30  名前: ごめんなさい :2016/11/10 13:09
>>10
>うん、保護者が口出すもんじゃ無いのはわかっているから、ここで聞いてみたの。
>この時期は午後の練習も早く終わり、そこそこの人数が集まって家の庭で自主練しててね、終わりに色々話していくんですよ。
>やる気の無いその子のためにあれこれ相談して、よし、今度はこうしてみようって目をキラキラさせるんだ。
>そしでがっくりしてまたやってくる。
>最初はその子もみんなも成長するし、きっと伝わると思って、のんびり眺めていたんだけどねえ。
>酷くなる一方らしくてね。
>しまいにゃ顧問がもう来るなって言い出したのを子どもたちがとめてさ。
>本人はどうしたいのかな?って。
>
>そっか、構って欲しいか内申書か。
>今日もみんなで考えた、ひとねた持って朝練に行った。
>いつまで続くのかな、もとはとっても良い子なんだよな、気持ちさえ帰ってくればなあ………


意味が分からない
私だけかな読解力ないのは
31  名前: いる :2016/11/10 13:17
>>1
そんな子でも、その部活が好きなんですって。

子供の部活にもいますよ。
何かあれば休む、言い訳をする、やる気ゼロ。
それでも辞めない。

その子のお母さんと話した事があります。
本当は大好きなのに、反抗期で自分の気持ちとやる気を見せたいのに反対の事をしてしまっている。
そうです。

困るのは自分だし、いずれ後悔するのも自分。
入部当時はうまくて目を引く子でしたが、今では周りの子に追い抜かれています。
そんなもんです。
32  名前: あなたが :2016/11/10 13:20
>>1
あなたが部活に行って「気合い入れていこー!!」って言えばいいんですよ。
自分が手を出せない子どもの世界にあれこれ言うだけ無駄。

それとも話題が「子ども」「夫」しかない頭の悪い主婦?
トリップパスについて





免疫力を上げる
0  名前: ボコボコ :2016/11/08 19:25
免疫力を上げる、というと皆さんどのような方法が思い浮かびますか?
12  名前: 温める :2016/11/10 09:19
>>1
ヨーグルトもそうだけれど、生姜。
生は冷えるからダメよ。

あとは普通だけれど、しっかりお風呂に入って温まる。

すぐには無理だけれど、少しずつでも筋トレして筋肉つける。
筋肉は冷えにくいらしい。
13  名前: まぁ… :2016/11/10 09:44
>>1
>免疫力を上げる、というと皆さんどのような方法が思い浮かびますか?


お風呂に入る。
ヤクルトを飲む。
手洗いうがいをしてバランス良く食べて早く寝る。
14  名前: んー :2016/11/10 10:00
>>1
腸内環境を整えるといいらしいね。

食物繊維、ヨーグルト、それから、酵素を摂るといいと言うけど、要するに生のもの。手っ取り早いのはフルーツ。

睡眠をしっかりとる。

ストレスを溜めない。

気分が落ち込むと免疫力も落ちると思う。落ち込んでる時は、気分を変える。
人と話すのもいい。落ち込んでる時は何かに考えが固定されているから、広い目で考え直せるように。
15  名前: 主です :2016/11/10 10:46
>>1
皆さん、ありがとうございます。
とても参考になります。

実は先日検診である病気が見つかり、免疫力がかなり低下しているのでは?と言われました。
今は仕事をしておらず、以前より比較的時間にも余裕があるはずだし、多少のストレスはあるものの、極端な偏食などでもないので、ちょっと戸惑った次第です。
でもきっと、あちこち穴だらけの生活なんだと思います。

そこで、免疫力を上げるべく、皆さんのお知恵と経験を拝借したくてスレ立てしました。
引き続き、よろしくお願いします。
16  名前: んー :2016/11/10 12:55
>>15
スレ主さんの状態がよくわからないからなんとも言えないけど、今は無職という事で、生きがいはありますか?

ストレスは全くないのもよくないそうです。
生き生きと暮らすにはいろんな刺激が必要。

運動してみるとか、ボランティアや習い事など、人と交わる機会を作るとか、何か毎日に励みがあればいいかも?
「こうしたい、こうなりたい」と言う目標というか。
トリップパスについて





見ているだけなら面白い人
0  名前: 隣席 :2016/11/09 17:42
隣の席のおじいちゃん同僚。
ぶつぶつ年下上司の悪口を言ったり、たまに居眠りしていて急にうおっと起き上がったりする。
比較的暇な職場なので、お茶を飲んでると
じーっとこちらを見るので、どうぞとお茶を入れてあげるとそれはそれは嬉しそうにして、お菓子をおすそ分けしてくれる。
窓際なのでたまに上司に怒られているが、こちらに影響はなく見ていて面白いなあという程度。
上司は自分より年上の部下相手なのでやりにくそうです。
皆さんの周りにも面白い同僚いますか?
1  名前: 隣席 :2016/11/10 11:50
隣の席のおじいちゃん同僚。
ぶつぶつ年下上司の悪口を言ったり、たまに居眠りしていて急にうおっと起き上がったりする。
比較的暇な職場なので、お茶を飲んでると
じーっとこちらを見るので、どうぞとお茶を入れてあげるとそれはそれは嬉しそうにして、お菓子をおすそ分けしてくれる。
窓際なのでたまに上司に怒られているが、こちらに影響はなく見ていて面白いなあという程度。
上司は自分より年上の部下相手なのでやりにくそうです。
皆さんの周りにも面白い同僚いますか?
2  名前: 紅茶はアッサム :2016/11/10 12:24
>>1
>皆さんの周りにも面白い同僚いますか?


もう同僚じゃなくなったけど、ゲイ疑惑がある男性がいた。
背が高くて体は細い。スーツでも履いている靴はいつも某アウトドアメーカーのシューズ。
紅茶好きで、私も紅茶好きだから、疑惑クンとはそこそこ話をする方でした。
(人事の組み替えで、私は一時その人の下に付くかもしれなかったけど、私は別部門へ。
 そのスレをここで立てさせてもらったことがあります。)

で、その疑惑クンは、女性との浮いた話が今まで一切なくて、
「だよね〜だよね〜」「うっそぉ!」など、おねえ言葉を会話に挟んでくるから、皆からゲイだと思われていた。
当人はその話が出ると、一応、否定していたけど、
でも花を見て「かっわいい〜」なんて言うのを見るとさすがにね。

でもつい最近の人事で、私がいた持ち場にその人が入れ替わりで入ることに。
でも私がいた場所は、上司が女性なんですが、この上司が白黒はっきり付けたがる性格があって、
その上司にとうとう「本当はゲイなの?」と聞かれたそうです。

偶然、駐車場で疑惑クンに会った時「もー! あの上司なんなの? ゲイなの?っていきなり真顔で聞かれちゃったー。違うって言ったんだけど信じてもらえてなさそう〜」と、愚痴られた。
でもその言い訳もおねえ言葉そのまんま。
だからだよーと言ったけど、「えー? そう?」だって。

見てるだけならこの人、本当に面白い。
3  名前: ごめん :2016/11/10 12:36
>>1
動物なら見てておもしろいけど、人間はねえ・・・。
トリップパスについて





見ているだけなら面白い人
0  名前: 隣席 :2016/11/09 23:24
隣の席のおじいちゃん同僚。
ぶつぶつ年下上司の悪口を言ったり、たまに居眠りしていて急にうおっと起き上がったりする。
比較的暇な職場なので、お茶を飲んでると
じーっとこちらを見るので、どうぞとお茶を入れてあげるとそれはそれは嬉しそうにして、お菓子をおすそ分けしてくれる。
窓際なのでたまに上司に怒られているが、こちらに影響はなく見ていて面白いなあという程度。
上司は自分より年上の部下相手なのでやりにくそうです。
皆さんの周りにも面白い同僚いますか?
1  名前: 隣席 :2016/11/10 11:50
隣の席のおじいちゃん同僚。
ぶつぶつ年下上司の悪口を言ったり、たまに居眠りしていて急にうおっと起き上がったりする。
比較的暇な職場なので、お茶を飲んでると
じーっとこちらを見るので、どうぞとお茶を入れてあげるとそれはそれは嬉しそうにして、お菓子をおすそ分けしてくれる。
窓際なのでたまに上司に怒られているが、こちらに影響はなく見ていて面白いなあという程度。
上司は自分より年上の部下相手なのでやりにくそうです。
皆さんの周りにも面白い同僚いますか?
2  名前: 紅茶はアッサム :2016/11/10 12:24
>>1
>皆さんの周りにも面白い同僚いますか?


もう同僚じゃなくなったけど、ゲイ疑惑がある男性がいた。
背が高くて体は細い。スーツでも履いている靴はいつも某アウトドアメーカーのシューズ。
紅茶好きで、私も紅茶好きだから、疑惑クンとはそこそこ話をする方でした。
(人事の組み替えで、私は一時その人の下に付くかもしれなかったけど、私は別部門へ。
 そのスレをここで立てさせてもらったことがあります。)

で、その疑惑クンは、女性との浮いた話が今まで一切なくて、
「だよね〜だよね〜」「うっそぉ!」など、おねえ言葉を会話に挟んでくるから、皆からゲイだと思われていた。
当人はその話が出ると、一応、否定していたけど、
でも花を見て「かっわいい〜」なんて言うのを見るとさすがにね。

でもつい最近の人事で、私がいた持ち場にその人が入れ替わりで入ることに。
でも私がいた場所は、上司が女性なんですが、この上司が白黒はっきり付けたがる性格があって、
その上司にとうとう「本当はゲイなの?」と聞かれたそうです。

偶然、駐車場で疑惑クンに会った時「もー! あの上司なんなの? ゲイなの?っていきなり真顔で聞かれちゃったー。違うって言ったんだけど信じてもらえてなさそう〜」と、愚痴られた。
でもその言い訳もおねえ言葉そのまんま。
だからだよーと言ったけど、「えー? そう?」だって。

見てるだけならこの人、本当に面白い。
3  名前: ごめん :2016/11/10 12:36
>>1
動物なら見てておもしろいけど、人間はねえ・・・。
トリップパスについて





ヌタイネ、マテトキ?キ、ニツ邨ャフマキミアト、ヒ、ケ、?ミ、、、、、ホ、ヒ
0  名前: TPP :2016/11/08 22:37
、ハ、ヌヌタイネ、マツ邨ャフマキミアト、ヒ、キ、ニタクサコスミイル、キ、ハ、、、ホ。ゥ
イメキミアト、ヒ、ケ、?ミクロヘム、箍ツト熙ケ、?マ、コ、隍ヘ。」
、ノ、ヲ、キ、ニ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
3  名前::2016/11/10 09:35
>>2
そうそう。
日本の話。
農協の仕組みがよくわからないんだけど、こちらにはカット野菜を出荷している会社形式の農家があるみたいなのよね。
例えばキノコとかだと会社になってるとこもあるわけじゃない?
それだけの資本がないと無理ってことなのかしらね。
4  名前::2016/11/10 09:48
>>3
農協ってのは、地域の農家をとりまとめて
市場で取り仕切って出荷するところだと思うよ。
日本ではその形式が定着していたから、大規模化する必要がなかった。

今はネット販売とかもあるので、個人経営の会社形式の農家は増えてるんじゃないの?
あとは、あなたが書いてるようなカット野菜とかブランド野菜などで、一旗揚げてる?とこもあるかもね。
5  名前::2016/11/10 09:54
>>4
調べてみたらカット野菜も農協をどうしてるみたいなのよね。
TPPをした方が物価は低くなるのではないのかしら?結果的にと思ったのよね。
6  名前: よし :2016/11/10 11:03
>>5
まぁなんだ、主はとりあえずTPPを勉強しておいで。
話はそれからだ。
7  名前: うちの場合はね :2016/11/10 11:59
>>1
味を優先したいから。

それを第一に考えると大規模にすることが難しい。
自分自身が見て納得し判断できる規模には限りがあるように感じる。
トリップパスについて





勝利宣言の
0  名前: よこ :2016/11/08 08:36
トランプの横にいる少年は誰だろう。
将来の大統領になったりして。
9  名前: いや :2016/11/10 09:54
>>6
10歳であれはないと思うよ。
あの日あの時間は自分の父親が大統領になり
自分が大統領の息子になったという歴史的瞬間。
全世界に自分の姿が報道される。
もうそういうのが十分に分かる歳だよね。
ずっと起きっぱなしというわけじゃなく
仮眠もとってるはず。
それなのにああいう態度は駄目でしょ。

それにオバマが勝利宣言した時に
娘二人も一緒だったけど
トランプの息子よりもっと幼かったのに
眠そうなそぶりは微塵もなかったよ。

>>>トランプの横にいる少年は誰だろう。
>>>将来の大統領になったりして。
>>
>>
>>眠そうだし、だらだらしてるし、
>>日本なら即、確定されちゃうね
>
>確かあの時間向こうは夜中の2時から3時ぐらいじゃ
>なかったっけ。
>普通の子どもならベッドにいる時間。
>10歳の子が眠くてダラダラしちゃうのも仕方ないよね。
10  名前: 厳しい :2016/11/10 09:58
>>9
厳しいな。
うちの子10歳だけど、9時にはお寝むだよ。
夜中に叩き起こしても多分起きないと思うから、あの子起きてるだけでも凄いなって思った。
11  名前: 子供やん :2016/11/10 10:01
>>9
仮眠取ったかどうかなんてわかんないでしょう?
仮眠取れなかったから、あの状態かもしれないし。
ダラッとなるのは、子供だから仕方がないと思うけどね。
12  名前: うわ :2016/11/10 10:15
>>9
すっごい姑根性。
嫁いびりとかしてそう。
13  名前: 仕方ない :2016/11/10 11:09
>>9
大金持ちで自由気ままに育ち、公職を経験したことがない親の子どもだもの、自覚どころか人前でのマナーを厳しく指摘されたこともないんじゃないの?

これから成長と共に自覚していくんじゃない?
周囲の教育が大事だね。
トリップパスについて





生活音?
0  名前: ヘルプミー :2016/11/08 09:50
大学生の娘。
その時間に帰宅するとか、その時間でなければいけないわけでもないのに、11時過ぎでないとお風呂に入りません。
7時8時には家にいてダラダラしています。

私の寝室はちょうどお風呂の横に当たるので、水の音やボイラーの音が響きます。
11時はもう私は寝る時間なので、もう少し早く入れないかと言うと
「それは生活音だ」と。
しかも「そのタイミングで入りたいんだ」と。

こっちは1日働いて家事をしてやっと眠れるとホッとしているのに、
授業もなく1日ダラダラ家にいて
数時間早くお風呂に入って欲しいと言う願いも聞き入れずに眠りを妨げる音を出すこの自己中娘を動かす言葉を教えて下さい。

本当に育て方を間違えました・・
27  名前: 実際 :2016/11/10 08:20
>>26
> 睡眠薬で寝る事にすると嘘をつく


実際、睡眠薬飲んで寝ればいいと思うわ。
耳栓とアイマスクもして。


たった一人のグータラ主のせいで、家族全員がごく普通の生活をさせてもらえずに困るんだもの。
28  名前: 同意 :2016/11/10 09:15
>>18
> 例えばアパートに住むとして。
> 23時ってのは遅い時間だと思う。
> お風呂は仕方ないとして、音楽やテレビなどは音量を落としたり、洗濯なんて避ける時間帯。
> 11時以降の生活音には今後のことも考えて教えてやった方がいい気がするんだよね。
> トラブルを避けるためにも。
>


11時なんて普通に起きてる時間だ!と言ってる人もいるけど、集合住宅(とくにアパートとか寮)だったらなるべく生活音を出さないよう気遣うのが常識だよね。

主さんへ。今は自宅で文句を言われるのが母親だけだからいいけど、もし将来一人暮らしをすることになったら、近隣トラブルになる可能性もあると言ってみては?
29  名前: 備え :2016/11/10 09:30
>>1
なるべく静かに入浴してもうるさくて眠れないの?
やっぱり部屋変えたらいいんじゃないかな。

社会人になったら夜遅く帰宅することはよくあるだろうし、対策しておいた方がいいかも。

娘さんは寝る直前にお風呂に入りたい派なんだろうね。
私もそうだったから気持ちはわかるんだ。
若い人は夜遅くまで起きているのが好きだしね。

それとは別に、周りに配慮した生活時間を考えさせることも大事だろうね。
30  名前: たいさく :2016/11/10 10:43
>>1
一番宵っ張りな年ごろですね。
身体がつらいといっても効かないなら、
かなりの甘ったれさんだろうし、
すぐに効く言葉はないでしょうね。

どうやって相手を変えようかとストレス溜めるよりは、さっさと自衛したほうがいいと思いますよ。
娘さんに対しては、伝えるべきことを伝えながら
もう少し自分で気づくまで待ってやるしかないかも。
うちのむすめもそういうタイプなのでお察しします。

防音については絶対的な効果があるものって
ほとんどないみたい。
お金をかけても結局はやってみないとわからないもの
らしい。
大きな家具も多く、耳栓とか自衛も拒否するような
わがままな娘のためになんでここまで、と思ったけど、
引っ越し屋に頼んで4万らいかかったけど
あっという間に済みもっと早くやればよかったと
思いました。

さすがに娘もここまでやったことに驚き
意地っ張りなのに神妙な顔で感謝の言葉を口に
してました。
娘さんの立場であっても、同じような反応だと
思います。

旦那のいびきがうるさいのも本当だけど、自分の
わがままも多分に入ってたことは自覚してて
負い目を感じる程度の分別はついてるので
これもアリだったと思っています。
わがまま通ってラッキー、当然くらいしか思わない
ような子だったらやりませんけど。

もう一度話し合いをして、部屋替えできるなら
費用を少し負担させるとか、改めて
もう若くはないので体がしんどいのだ」と
いうことを説明してみたり、いろいろ妥協点を
探せるといいと思います。

うちは親が年を取っていく=体が衰えると
いうことに鈍感だったので、もう若くはないんだ、
若いあんたとは違うんだというところを強調
していくうちに納得していった感じです。
31  名前: 根本的な解決 :2016/11/10 11:00
>>3
>娘と部屋交換しよう


私もこれだと思う。11時にお風呂に入るって普通だと思うし。

うちの旦那も物音が気になる人なので、一番静かな部屋で寝ているよ。毎日のことだし、お互い我慢するのは苦痛だと思う。
トリップパスについて





小さい頃から体が弱いと言うのは・・。
0  名前: 朝ドラにもいるが :2016/11/09 11:34
朝ドラにも小さい頃から体が弱くて、ちょっと無理しても倒れると言う大人が登場してるけど。

ああいう人って、すぐ風邪ひいたり、免疫力が弱くて、体力も無いって事??
朝礼で必ず倒れる子?(憧れだった)

栄養満点の食事をしても、それを体が吸収しないと言うか意味が無かったりするの?

心臓に疾患があるとか内臓系にトラブルを抱えてるとしたら本当に大変だとは思うんだけどね。
7  名前: ぱたり。 :2016/11/10 10:09
>>1
うちの子が朝礼で倒れる子。血圧が低すぎるらしい。立ちくらみの酷いやつで、しばらく休むとケロッとしている。年に1度くらいなる。薬で完治するものでもないから放ってあるよ。

見るからに元気そうな子なんだが。
8  名前: 、ィ。シ :2016/11/10 10:16
>>1
ノラ、ャ、ス、ヲ、タ、テ、ソ、鬢キ、ッ。「。蠇訷チ、网マソネツホシ螟、、ォ、鬘「、ネノラ、ホイネツイ、ヒクタ、??ニ、、、ソ。」
、ノ、ウ、ャ、タ、陦」
エナ、荀ォ、ケクタ、、フタ、テ、ソ、?」
9  名前: 今は隔離 :2016/11/10 10:18
>>1
>朝ドラにも小さい頃から体が弱くて、ちょっと無理しても倒れると言う大人が登場してるけど。
>
>ああいう人って、すぐ風邪ひいたり、免疫力が弱くて、体力も無いって事??

やっぱり心臓とか疾患だと思う。

今は栄養もあるし
何かしらの疾患がある子は
早めに対処されたりして
元気な子供と横並びに学校行くことが少なくなっているのかも。
10  名前: 体質じゃないのかな :2016/11/10 10:51
>>1
うちは3人兄弟なんですが、一番上が体が弱いです。
アレルギー性の持病持ちですが、手帳がもらえるほど重篤というわけではなく、単に体が弱い、って状態。
栄養面は特に気をつけてきました、でも、やっぱり弱い。
実感したのが下の子達を育てる上で、病気に対する苦労が違ったことです。
花粉の時期には喘息、鼻炎、結膜炎、アトピー、炎症性の発熱が起きていたし、気温差で風邪をひいて喘息発作と肺炎を併発して入院。
転んだ擦り傷から細菌感染して入院。
毎月入院して残りは療養って生活でした。
それでもギリギリ普通学級なんです。
心臓も腎臓も引っかかるたびに検査をしてきましたが、異常はなくあくまでも虚弱体質のようです。
妊娠中もごく普通だったんだけど、今考えてみたら生まれた後から数年の病歴が真ん中の子や一番下と既に違うから、生まれ持った体質なんじゃないですかね。
11  名前: 甲状腺 :2016/11/10 10:58
>>1
甲状腺機能が悪いとそうなる場合もあるよ。

うちの姑がそうだわ。

後、うちの主人はすぐ風邪をもらってくる。
私は隣の人がインフルでも、子供がインフルでもめったに自分はかからない。主人は子供の予防接種のつきそいに行っただけで、インフルじゃなくても風邪をうつされてきたりする。
トリップパスについて





郵便受けの封書やチラシ
0  名前: もぉ :2016/11/08 23:17
途中まで差し込んだ状態にする人。
入れきってよ!
入るんだからさ
郵便受け満杯とかだったらこっちが悪いけどさ。
1  名前: もぉ :2016/11/10 10:21
途中まで差し込んだ状態にする人。
入れきってよ!
入るんだからさ
郵便受け満杯とかだったらこっちが悪いけどさ。
2  名前: うちも :2016/11/10 10:45
>>1
>途中まで差し込んだ状態にする人。
>入れきってよ!
>入るんだからさ
>郵便受け満杯とかだったらこっちが悪いけどさ。

雨の日とか中途半端に差しこまれたブツが蓋に隙間を作るからそこから雨が入っちゃうんだよ。
毎日回収してるし方形の大きいやつだから入りきらないってないと思うんだけどな。
3  名前: ステッカー :2016/11/10 10:49
>>1
ポストに「チラシ投函お断り!」ってステッカー貼ったらどうかな?
トリップパスについて





利用されてると思ってしまう
0  名前: 冬が始まるよ :2016/11/08 14:13
タイトルのとおりなんですが、

特に親しいわけでもない子どもが
同級生のママや役員で知り合った人が、
連絡してくるときはお願い事なんです。

例えば

おさがりもらえるかな
とか
学校行事で撮影したビデオをダビングして欲しい
とか
上の子が使った受験資料や定期テストの問題をコピーさせて
とか
車出してもらえる?
とか

始めは助けになるのならと気持ちよく
引き受けていましたが、何度もそういう
ことがあると、なんか都合のいい時だけ
利用されてるんじゃないかなと思うようになってきました。

自分がしてあげたいならしよう、気持ちがざわつくなら断ることを選択しても
いいのだけど。

頼みやすいから?
断りそうにないから?
むこうは友達でだと思っているの?

そんな事思いたくないけど、なんだか
もやもやしてしまいます。あつかましいと思ってしまう。

情けは人の為ならず

と割りきればいいんでしょうけど。

すいません、愚痴です。
7  名前: えー :2016/11/09 11:59
>>1
>
>例えば
>
>おさがりもらえるかな
>とか
>学校行事で撮影したビデオをダビングして欲しい
>とか
>上の子が使った受験資料や定期テストの問題をコピーさせて
>とか
>車出してもらえる?
>とか
>

利用されてるよ。
他に楽しい時間を共有することがないんでしょ?
私はまだ許せえるのはおさがり(使わないなら)と車。


でも基本はギブ&テイクが成り立ってほしい。
物と物でなくてもメンタル面とかで。
8  名前: 間違いない :2016/11/09 12:28
>>1
>例えば
>
>おさがりもらえるかな
>とか
>学校行事で撮影したビデオをダビングして欲しい
>とか
>上の子が使った受験資料や定期テストの問題をコピーさせて
>とか
>車出してもらえる?
>とか
>
>始めは助けになるのならと気持ちよく
>引き受けていましたが、何度もそういう
>ことがあると、なんか都合のいい時だけ
>利用されてるんじゃないかなと思うようになってきました。
>
>



100%利用されていますね。
便利屋確定。

主さんなら断らないだろうとある意味信頼されている。
9  名前::2016/11/09 12:54
>>1
>おさがりもらえるかな
>とか
>学校行事で撮影したビデオをダビングして欲しい
>とか
>上の子が使った受験資料や定期テストの問題をコピーさせて
>とか
>車出してもらえる?
>とか
>

ごめん、この中のどれも人に頼まない。ビックリ。


>始めは助けになるのならと気持ちよく
>引き受けていましたが、何度もそういう
>ことがあると、なんか都合のいい時だけ
>利用されてるんじゃないかなと思うようになってきました。
>
>自分がしてあげたいならしよう、気持ちがざわつくなら断ることを選択しても
>いいのだけど。
>
>頼みやすいから?
>断りそうにないから?
>むこうは友達でだと思っているの?
>
>そんな事思いたくないけど、なんだか
>もやもやしてしまいます。あつかましいと思ってしまう。
>
>情けは人の為ならず
>
>と割りきればいいんでしょうけど。
>
>すいません、愚痴です。
10  名前: お付き合い :2016/11/09 13:28
>>1
>おさがりもらえるかな
とか
>学校行事で撮影したビデオをダビングして欲しい
とか
>上の子が使った受験資料や定期テストの問題をコピーさせて
とか
>車出してもらえる?とか


↑を頼める相手って、親しくしっかりお付き合いしてる人に限定される気がするんだけど。


もし、それ程でもない人に言われたら、「え?私に言ってるの?なんで?」って聞くと思う。

納得すれば「いいよ。」ってなるし、不快に感じる場合は、図々しいわねっていう見下しオーラを出して、口でやんわり断る。


図々しい人は、断れない人を見分けてるんだよ。
11  名前::2016/11/10 10:41
>>1
やっぱりそうですよね。

私はあまり他人にお願い事をするほうではありませんが、どうしてもとなると普段からお付き合いしている気の許せる人にしか言えないと思うんです。

でも、仲良しに借りを作りたくないという考えもあるんだ‥‥不思議。

分担の割合について。
相手は3人ですけど、全て10-0ですね。
私からお願いすることないから当たり前かもしれないけど、相手が気遣ってくれて、結果、ありがとうということもないかな。

ありがとう〜またランチいこうね〜

言う言う(笑)

もー腹立つなぁ。

お願いの内容も、「それ、頼む?」と
思うものもあり、私の心が狭いのか?
と考えたこともあったけど、私だけじゃないとわかってホッとしました。

これからは、適当にかわせるものはかわして自分がしてあげたいことだけにします。

ありがとうございました。
トリップパスについて





職場の飲み会 出席しない理由は?
0  名前: 新米 :2016/11/08 15:14
最近、新しい職場にパートで働き始めました。
週5 4時間勤務の職場です。
もうすぐ2か月です。

そういう時期に、職場の飲み会が開催されることになり
私も含めて新しい人たちを関係する意味も込めて
歓迎会という名の飲み会を
することになったそうです。

皆さんなら、歓迎会に出席しますか?
出席しない理由は、具体的にどんな理由ですか。
ぜひ、教えてくださるとうれしいです。
12  名前: 子供優先 :2016/11/09 14:43
>>1
子供を家に置いては行けません。
ずっと以前、一度だけ出たことがありますが、子供同伴で来てと言われたので。
まだ2歳だったけれど大人しい子だったので大丈夫でしたが。
13  名前: ヤマヤマ :2016/11/09 15:02
>>1
親しい人達との飲み会なら楽しいから出席したいのはヤマヤマだけど、夫が鬱陶しい顔するから3度あっても1度の頻度になる。(それも3〜4か月に1度くらいかな)

そういうときの夫は本当にウザイ。せっかく楽しく帰ってきても顔見た途端気分悪い。
14  名前: 大洞 :2016/11/09 17:07
>>1
子供が小さいなら、
夫は仕事で遅いので、
子供を一人にはできないので。

日程の調整がなしなら、
その日は子供の病院の予約が入っていてとか、
自分の検査の日程とか
親の病院の付き添いに行かないといけないとか
病院を口実に使う。

ほかには子供のスイミングやそろばんの
検定試験の日とか
習い事を理由にするのもあり。

子供が大きいなら塾の面談などなど。

ずっと行きたくないなら
すごく好きなんだけど
ドクターストップで
お酒は止められているも手。
15  名前: あかん :2016/11/09 21:08
>>14
>ずっと行きたくないなら
>すごく好きなんだけど
>ドクターストップで
>お酒は止められているも手。


これは駄目でしょ。
飲まなきゃいい話で、出席しない言い訳にはならないよ。
どうでもいい飲み会ならまだしも、自分の歓迎会なのに。
16  名前: 普通に出るよ :2016/11/10 10:27
>>1
そういう場所に欠席するのは、相当なことだよ。

今までに見たのは、ものすごい変人で誰ともなじまない人、パニック障害で少しでも早く家に帰りたい人、産休から復帰したばかりで乳児を抱えて毎日の生活がいっぱいいっぱいの人。

今後のことを考えたら、変人のレッテルを張られないよう、出たほうがいいと思うよ。
トリップパスについて





職場の飲み会 出席しない理由は?
0  名前: 新米 :2016/11/08 06:47
最近、新しい職場にパートで働き始めました。
週5 4時間勤務の職場です。
もうすぐ2か月です。

そういう時期に、職場の飲み会が開催されることになり
私も含めて新しい人たちを関係する意味も込めて
歓迎会という名の飲み会を
することになったそうです。

皆さんなら、歓迎会に出席しますか?
出席しない理由は、具体的にどんな理由ですか。
ぜひ、教えてくださるとうれしいです。
12  名前: 子供優先 :2016/11/09 14:43
>>1
子供を家に置いては行けません。
ずっと以前、一度だけ出たことがありますが、子供同伴で来てと言われたので。
まだ2歳だったけれど大人しい子だったので大丈夫でしたが。
13  名前: ヤマヤマ :2016/11/09 15:02
>>1
親しい人達との飲み会なら楽しいから出席したいのはヤマヤマだけど、夫が鬱陶しい顔するから3度あっても1度の頻度になる。(それも3〜4か月に1度くらいかな)

そういうときの夫は本当にウザイ。せっかく楽しく帰ってきても顔見た途端気分悪い。
14  名前: 大洞 :2016/11/09 17:07
>>1
子供が小さいなら、
夫は仕事で遅いので、
子供を一人にはできないので。

日程の調整がなしなら、
その日は子供の病院の予約が入っていてとか、
自分の検査の日程とか
親の病院の付き添いに行かないといけないとか
病院を口実に使う。

ほかには子供のスイミングやそろばんの
検定試験の日とか
習い事を理由にするのもあり。

子供が大きいなら塾の面談などなど。

ずっと行きたくないなら
すごく好きなんだけど
ドクターストップで
お酒は止められているも手。
15  名前: あかん :2016/11/09 21:08
>>14
>ずっと行きたくないなら
>すごく好きなんだけど
>ドクターストップで
>お酒は止められているも手。


これは駄目でしょ。
飲まなきゃいい話で、出席しない言い訳にはならないよ。
どうでもいい飲み会ならまだしも、自分の歓迎会なのに。
16  名前: 普通に出るよ :2016/11/10 10:27
>>1
そういう場所に欠席するのは、相当なことだよ。

今までに見たのは、ものすごい変人で誰ともなじまない人、パニック障害で少しでも早く家に帰りたい人、産休から復帰したばかりで乳児を抱えて毎日の生活がいっぱいいっぱいの人。

今後のことを考えたら、変人のレッテルを張られないよう、出たほうがいいと思うよ。
トリップパスについて





「私をデブとは言わせない」と言う番組
0  名前: 終わってもデブ :2016/11/09 02:17
昨日やっていた「私をデブとは言わせない」と言う番組。

ダイエット終わってもデブじゃん。
って誰か突っ込まないの?

あの位の大巨漢10キロ20キロくらい痩せたところで解らないよね。
6  名前: ハーフ? :2016/11/10 08:39
>>1
ハーフみたいな子二人ほどいなかった?

中南米とか巨漢が多そうな国の顔つき。
もしそうだとしたら、遺伝的に痩せるのはかなり無理なんじゃないのかね?
7  名前: 普通 :2016/11/10 08:55
>>1
あそこまでなる前に気づかない?気づいていても
まぁいいや、って思うのかね?

からあげに生クリームとかもう崩壊してる。
ヤツらはまた戻るよ。ってか痩せたようには見え
なかったけど。元が元だし20、30キロはすぐ
減るよね。
8  名前: ダラダラ :2016/11/10 09:18
>>1
子どもと見た。
ちゃんとする、立て直す、って大事な事だとわかってもらえたかな。

私は100万円噛み付きの子、人間的には可愛いと思った。
リーダーさんも。
けっこうなこと言われたのに許すんだから。
9  名前: そうかなぁ :2016/11/10 09:45
>>1
けど最後は顔つきが最初とまったく違ってたね。
わたしも最初は醜いなぁ・・・(体型もケンカの様子も)と思ってみてたんだけど、1か月皆で頑張るって姿はなかなか良かったよ。目標体重に足りない子がいたとしても責めないし、むしろ自分が頑張る!って感じも好ましかった。
まあ1か月で標準体重になるのは不可能だよね。
それでも随分スッキリはしてたよ。

個人的にはビリー教官の「トラの目」が一番グッと来たw
10  名前: ずっこけた :2016/11/10 10:14
>>4
>私が突っ込みましたよ。


私も思わずテレビに向かって突っ込んだよ。でも最後まで見てしまった。結構面白かったよ。そして、私も痩せようと思った。デブはアカン。
トリップパスについて





高い化粧品使ってるだけで自信満々な人に
0  名前::2016/11/08 07:56
高い化粧品使ってるだけで自信満々な人って鏡見ないのかな?
値段の分、顔に反映してないのに。
15  名前: 多分 :2016/11/09 15:08
>>13
そのママ友、老眼でシワ、タルミがフォーカスかかって見えてないんじゃない?



>すいません、ストレスでイライラしました。
>歳上の幼稚園ママがドヤ顔で自慢してくるんだけど、シワとたるみ顔だから説得力無いんだよね。
>なんのか分からないけど、化粧品の販売もしていて幼稚園でママたち相手に話を持ちかけてます。
>自信がなけりゃ、化粧品の販売なんか出来ないね。
16  名前: なんだ :2016/11/09 15:17
>>13
セールスか。
そりゃあ自信満々で売らなきゃ売れんがな。
そういうママさんはよくいますね。。。
ターゲットになってないならラッキーと思わなきゃ。
一旦狙いを定められたら買うことになっちゃうよ。
サロンに誘われたりして。
17  名前: 断る口実 :2016/11/09 15:53
>>13
下手にそのセールスママが美肌より、化粧品の効果が無さげな肌の方が高い化粧品を買おうと思わなくなるから良いじゃん。

>すいません、ストレスでイライラしました。
>歳上の幼稚園ママがドヤ顔で自慢してくるんだけど、シワとたるみ顔だから説得力無いんだよね。
>なんのか分からないけど、化粧品の販売もしていて幼稚園でママたち相手に話を持ちかけてます。
>自信がなけりゃ、化粧品の販売なんか出来ないね。
18  名前: 見栄っ張り :2016/11/09 16:55
>>1
それって半分マルチっぽいのもあるから、
入り口できっぱり断ったほうがいいよ。

私はお気に入りがあるからいらない。
私には勧めないでなどねと

サンプルだけでもともらった人は
お付き合いで買ってた人が多かったです。

ちなみに私はクレ・ド・ポー ボーテのケースに
薬局で買った安いファンデーション入れて使ってる。
同じ資生堂。
特に問題なしです。
19  名前: 私も愚痴らせて :2016/11/10 10:09
>>13
私も知り合いから時々持ちかけられる時があって、ちょっとストレスになります。

彼女は時々「サロンにきてよ。お茶しよう」と言ってきて、断わってもかなりしつこい。
長く使ってる化粧品が肌にあってるからなどと断わっても、そんな化粧品ダメに決まってるでしょと貶されて、そのダメ出しもけっこう酷い。
でも私の肌は彼女より確実に白いし、ほうれい線もシワも少ない。
一番違うのは、首にできた細かいイボみたいなもの。あれは私はないけど、彼女には首全体に気持ち悪いぐらいあって年々増えてる気もする。
少し前にもお誘いが来たから、その話を出して断わったら、そのうちキレイになると言って「それにうち今大変だから。わかるでしょ? だからお願いよー」と今度は懇願された。
旦那様がT社にお勤めだそうで、事故以来いろいろ大変だそうで。
でも県の平均年収上回る年収と言っていたのを知ってるし、なのに何が大変なの?って、申し訳ないけど思ってしまった。
それにそんな営業自体どうなの?と思うし。
他の友達からも「なんかもう、彼女に腹が立つ」とメールが来るから、同じ時期にバタバタとみんなに営業をかけているようです。

ああ。私もイライラが溜まっていたわ。
吐き出してごめんね。



>すいません、ストレスでイライラしました。
>歳上の幼稚園ママがドヤ顔で自慢してくるんだけど、シワとたるみ顔だから説得力無いんだよね。
>なんのか分からないけど、化粧品の販売もしていて幼稚園でママたち相手に話を持ちかけてます。
>自信がなけりゃ、化粧品の販売なんか出来ないね。
トリップパスについて





高い化粧品使ってるだけで自信満々な人に
0  名前::2016/11/08 12:36
高い化粧品使ってるだけで自信満々な人って鏡見ないのかな?
値段の分、顔に反映してないのに。
15  名前: 多分 :2016/11/09 15:08
>>13
そのママ友、老眼でシワ、タルミがフォーカスかかって見えてないんじゃない?



>すいません、ストレスでイライラしました。
>歳上の幼稚園ママがドヤ顔で自慢してくるんだけど、シワとたるみ顔だから説得力無いんだよね。
>なんのか分からないけど、化粧品の販売もしていて幼稚園でママたち相手に話を持ちかけてます。
>自信がなけりゃ、化粧品の販売なんか出来ないね。
16  名前: なんだ :2016/11/09 15:17
>>13
セールスか。
そりゃあ自信満々で売らなきゃ売れんがな。
そういうママさんはよくいますね。。。
ターゲットになってないならラッキーと思わなきゃ。
一旦狙いを定められたら買うことになっちゃうよ。
サロンに誘われたりして。
17  名前: 断る口実 :2016/11/09 15:53
>>13
下手にそのセールスママが美肌より、化粧品の効果が無さげな肌の方が高い化粧品を買おうと思わなくなるから良いじゃん。

>すいません、ストレスでイライラしました。
>歳上の幼稚園ママがドヤ顔で自慢してくるんだけど、シワとたるみ顔だから説得力無いんだよね。
>なんのか分からないけど、化粧品の販売もしていて幼稚園でママたち相手に話を持ちかけてます。
>自信がなけりゃ、化粧品の販売なんか出来ないね。
18  名前: 見栄っ張り :2016/11/09 16:55
>>1
それって半分マルチっぽいのもあるから、
入り口できっぱり断ったほうがいいよ。

私はお気に入りがあるからいらない。
私には勧めないでなどねと

サンプルだけでもともらった人は
お付き合いで買ってた人が多かったです。

ちなみに私はクレ・ド・ポー ボーテのケースに
薬局で買った安いファンデーション入れて使ってる。
同じ資生堂。
特に問題なしです。
19  名前: 私も愚痴らせて :2016/11/10 10:09
>>13
私も知り合いから時々持ちかけられる時があって、ちょっとストレスになります。

彼女は時々「サロンにきてよ。お茶しよう」と言ってきて、断わってもかなりしつこい。
長く使ってる化粧品が肌にあってるからなどと断わっても、そんな化粧品ダメに決まってるでしょと貶されて、そのダメ出しもけっこう酷い。
でも私の肌は彼女より確実に白いし、ほうれい線もシワも少ない。
一番違うのは、首にできた細かいイボみたいなもの。あれは私はないけど、彼女には首全体に気持ち悪いぐらいあって年々増えてる気もする。
少し前にもお誘いが来たから、その話を出して断わったら、そのうちキレイになると言って「それにうち今大変だから。わかるでしょ? だからお願いよー」と今度は懇願された。
旦那様がT社にお勤めだそうで、事故以来いろいろ大変だそうで。
でも県の平均年収上回る年収と言っていたのを知ってるし、なのに何が大変なの?って、申し訳ないけど思ってしまった。
それにそんな営業自体どうなの?と思うし。
他の友達からも「なんかもう、彼女に腹が立つ」とメールが来るから、同じ時期にバタバタとみんなに営業をかけているようです。

ああ。私もイライラが溜まっていたわ。
吐き出してごめんね。



>すいません、ストレスでイライラしました。
>歳上の幼稚園ママがドヤ顔で自慢してくるんだけど、シワとたるみ顔だから説得力無いんだよね。
>なんのか分からないけど、化粧品の販売もしていて幼稚園でママたち相手に話を持ちかけてます。
>自信がなけりゃ、化粧品の販売なんか出来ないね。
トリップパスについて





自室ありますか
0  名前: 秋の夜 :2016/11/08 20:24
自分の部屋って、一室持っていますか。
それとも、夫婦共有ですか。

私は一部屋もっているんだけど
夫との同じ空間は耐えられません。
きっと、10分がせいぜいだと思う。

そして、夜の時間自室に戻るのは何時くらいですか。

私は事があるので21時前にはゆっくりしています。
23  名前: 4DK :2016/11/10 09:49
>>1
三人家族なので一人一室あります。
戸建で二階三室がそれぞれの部屋で、ベッドは各室にあって、個人の荷物も全部そこに入れる決まり。
でもみんな寝る時にしか行かない。

一階がダイニングと和室の居間なんだけどつなげて一室にして使っている。私が和室でパソコン、旦那がダイニングの換気扇下でたばこ吸いながらテレビ見るかスマホ、ダイニングテーブルで子どもが勉強、というのが定位置です。
大して口も利かないのに同じ空間にいる。(ヒント、冷暖房費)
24  名前: 汚部屋だけど :2016/11/10 09:49
>>1
持っています。
お風呂上り、すぐにパジャマを着るのが嫌で、バスタオルを巻いたまま自室に直行。
そのまま顔や体のお手入れをゆっくりしたいし。
パソコンを開くのも自室。

リビングは、1階と2階の両方にあるので、
夫は2階のリビングで過ごし、私と子供は1階で過ごしてます。
テレビとかDVDなど、観る好みが違うので、お互いに別々のほうが楽。
一緒なのは寝室だけかな。
寝るだけだから(就寝・起床時間も違うし)、別に嫌なことはないです。
寝室続きに夫の書斎もありますが、
最近はパソコンもリビングで使っているから、物置状態になっています。

あ、一応、食事も一緒です。
朝はバラバラなので、夕食は、家族そろって取るようにしています。
25  名前: 部屋でもないけど :2016/11/10 09:52
>>1
箪笥部屋があります。一応治外法権なんですが夏暑くて冬寒いから長くはいられない場所です。
26  名前: にゃい :2016/11/10 09:57
>>1
戸建て。
夫と子どもたちは部屋を持ってるけど、わたしは無し。

リビングと、ダイニングキッチンをきっちり分けた間取りなので、夫がリビングにいても、ダイニングキッチンにいれば、別々にテレビが見られます。

仕事のない日は、1日のほとんどをダイニングキッチンで過ごしています。

自分のパソコンやミシン、本などもこの部屋にまとめてありますので、自分の部屋に近いのかもしれません。
27  名前: うーむ :2016/11/10 09:59
>>1
自室はないけど、特に必要性も感じないかな。
旦那と喧嘩したら私は夫婦の寝室に籠って、旦那はリビングor徒歩10分の場所に借りてる自分の仕事場に行く。


横だけど、家族の在り方や生活スタイルってホント色々だよね。

以前、自室があるにもかかわらず高校生大学生になっても親と一緒の部屋で寝ているという人が何人もいて驚いたけど、ご主人と寝室を分けている人もこんなに沢山いるんだね…
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2075 2076 2077 2078 2079 2080 2081 2082 2083 2084 2085 2086 2087 2088 2089  次ページ>>