予備校選び…
-
0
名前:
高2男子
:2016/11/27 19:38
-
もう出遅れたのかもしれませんが
予備校に行きたいといいます。
大手予備校のHPは見ましたが
我が家にはDMも来ないので
何処がいいのかイマイチ
わからず……
選ぶポイントというか、最低条件と
いうか、アドバイスを頂けたら
嬉しいです!!
ちなみに都内の理系の私大が
メインの受験になると思います。
-
12
名前:
んー
:2016/11/28 18:33
-
>>1
お子さんのレベルとやる気の度合いによる。
他の方も書いてますが大手予備校は大きな教室で抗議を受けるだけですから、もしくは今どきはサテライトで授業を受けるだけだから、アフターケアを自分でできる子じゃないと、力がつかない。
大手予備校と提携してサテライトを利用しながら
個別みたいのをしてくれるところもあるよね・。
お子さんにやる気がないとか自発性がないなら
中学の時のような面倒を見てくれる塾がいいんじゃない?
授業中に小テストが多いような感じのところです。
もしくは個別に通って、夏とか冬とかだけ講習を受ける。
お子さんのタイプも何もわからなければわからない。
-
13
名前:
シ遉ヌ、ケ
:2016/11/28 23:06
-
>>1
、゚、ハ、オ、゙。「ソァ。ケ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
、ネ、ニ、篏イケヘ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。ェ
サメカ。、ホ・ソ・、・ラ。ト。ト
、ホ、👃モ、?ー、タ、キ。「サトヌー、ハ、ャ、鮠ォネッナェ
、ヌ、マ、ハ、、、ヌ、ケ。」
ウーノマサ釥箴ア、ソサ👻ハ、、、キ。「ウリケサ
、ヌ、マ・ル・ヘ・テ・サ⁉、ホフマサ釥ホ、゚、ホ
、隍ヲ、ハ、ホ、ヌ」ト」ヘ、ャヘ隍ハ、、、ホ、ォ、ハ。ト。」
-
14
名前:
シ遉ヌ、ケ
:2016/11/29 07:51
-
>>1
、゚、ハ、オ、゙ソァ。ケ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
ツゥサメ、マ 、ホ、👃モ、?ソ・、・ラ、タ、キ
サトヌー、ハ、ャ、鮠ォネッナェ、ニ、マ、「、熙゙、サ、😐」
ウーノマサ釥箴ア、ソサ👻ャ、ハ、、、ホ、ヌ
」ト」ヘ、簣隍ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ヘ。ト
ソァ。ケ、ネオ゙、ャ、ヘ、ミ。ト。」
アヌチ?タ、ネ 、隍ロ、ノシォネッナェ、ハサメ
、ク、网ハ、、、ネニキ、、、ヌ、ケ、ォ、ヘ⁉
-
15
名前:
ナ?ハ、マ
:2016/11/29 08:16
-
>>11
ナ?ハ、マ、ワ、テ、ソ、ッ、熙ネクタ、??ニ、?陦」ケ筅ッ、ニヘュフセ。」
トフソョアメタク、マ・筵チ・ル。シ・キ・逾👃ン、ト、ホ、マツ醋ム、タ、キ、ヘ。」
、「、゙、熙、、、、ネ、マサラ、ィ、ハ、、。」
-
16
名前:
体験
:2016/11/29 09:50
-
>>14
映像もいろいろとあると思いますが、一度、体験でいったところは、映像で学習した後に、教室にいる先生と確認テストのようなことをしていました。
想像していたよりも、フォローがありました。
うちの子は、結局、大手予備校の対面式の講義形式のところに通っています。
予習が前提で、予習ではテキストを学習して例題を解きます。授業では、例題の解説と発展問題を行うようです。授業中に質問されて答えなければいけないこともあるようです。
実は、私も大手予備校に通っていたのですが、その頃は一方的な講義だけでした。今は、授業形式もいろいろと工夫されていると思います。
また、規模の小さな予備校にも体験にいったのですが、そこのほうが、フォローも細かいようです。塾を欠席したら、親に連絡が行くと口コミサイトに書かれていました。
うちの子は、そこは合わないといって、体験だけで辞めてしまいましたが。(夏期講習2週間、全て無料の体験だったので、お得でしたが)
|