労働基準法に詳しい方教えてください
-
0
名前:
まお
:2016/11/02 15:29
-
ググってみたけど、わからなかったので詳しい方いらしたら教えてください。
10月からパートの最低賃金が改訂になりましたよね?その時に法律が変わったのかもしれないのですが、私は、知らなかったので…
私は、短時間勤務だったのですが、同じ短時間の人数名と呼び出され、定時より30分早く出勤し、契約時間かそれよりも長く働くように言われました。
別の人は、必ず水曜日に休み5時に上がるように言われたそうです。これだと月八万くらい。この人は、月10万以上稼ぎたいそうで、面接の時にその事を話し、是非来てくださいと言われ採用されました。もっと働きたいと言ったら「法律が変わり、パートの給料は、社員の給料の3分の1以下にしなくてはならない。決まりなんです!」と言われ、さらに「出来たら、こちらが連絡したら出勤してほしい。」とまで言われたそうです。
私の職場は、夏場が一番忙しく、今は、落ち着いてきています。
会社としては、都合よく働いてくれる手足がほしいみたいです。
社員の給料の3分の1以下という法律が有るのでしょうか?
-
1
名前:
まお
:2016/11/03 18:59
-
ググってみたけど、わからなかったので詳しい方いらしたら教えてください。
10月からパートの最低賃金が改訂になりましたよね?その時に法律が変わったのかもしれないのですが、私は、知らなかったので…
私は、短時間勤務だったのですが、同じ短時間の人数名と呼び出され、定時より30分早く出勤し、契約時間かそれよりも長く働くように言われました。
別の人は、必ず水曜日に休み5時に上がるように言われたそうです。これだと月八万くらい。この人は、月10万以上稼ぎたいそうで、面接の時にその事を話し、是非来てくださいと言われ採用されました。もっと働きたいと言ったら「法律が変わり、パートの給料は、社員の給料の3分の1以下にしなくてはならない。決まりなんです!」と言われ、さらに「出来たら、こちらが連絡したら出勤してほしい。」とまで言われたそうです。
私の職場は、夏場が一番忙しく、今は、落ち着いてきています。
会社としては、都合よく働いてくれる手足がほしいみたいです。
社員の給料の3分の1以下という法律が有るのでしょうか?
-
2
名前:
106万の壁
:2016/11/03 19:28
-
>>1
健康保険や厚生年金に入れたくないんでしょ? 会社も補助を出さなきゃいけなくなるから。いわゆる106万の壁だと思うけど。
-
3
名前:
聞かない
:2016/11/03 20:24
-
>>1
そんな法律ないよ。
働く時間を短くしたいのは、社会保険に加入させたくないからだよ。
長時間のパートは雇いたくないんだよ。
短時間のパートを沢山雇った方が会社は都合いいんだよ。
-
4
名前:
そういうの
:2016/11/03 20:26
-
>>1
労働基準監督署に電話で聞くのが一番。
>ググってみたけど、わからなかったので詳しい方いらしたら教えてください。
>
>10月からパートの最低賃金が改訂になりましたよね?その時に法律が変わったのかもしれないのですが、私は、知らなかったので…
>私は、短時間勤務だったのですが、同じ短時間の人数名と呼び出され、定時より30分早く出勤し、契約時間かそれよりも長く働くように言われました。
>別の人は、必ず水曜日に休み5時に上がるように言われたそうです。これだと月八万くらい。この人は、月10万以上稼ぎたいそうで、面接の時にその事を話し、是非来てくださいと言われ採用されました。もっと働きたいと言ったら「法律が変わり、パートの給料は、社員の給料の3分の1以下にしなくてはならない。決まりなんです!」と言われ、さらに「出来たら、こちらが連絡したら出勤してほしい。」とまで言われたそうです。
>私の職場は、夏場が一番忙しく、今は、落ち着いてきています。
>会社としては、都合よく働いてくれる手足がほしいみたいです。
>
>
>
>社員の給料の3分の1以下という法律が有るのでしょうか?
-
5
名前:
まお
:2016/11/03 21:29
-
>>3
>そんな法律ないよ。
>働く時間を短くしたいのは、社会保険に加入させたくないからだよ。
>長時間のパートは雇いたくないんだよ。
>短時間のパートを沢山雇った方が会社は都合いいんだよ。
やはりそういう事ですよね。
私のような短時間の人は、勤務時間が多少長くなりました。私の場合5時間だったのが6時間になりました。
確かに今、パート募集をしています。
表向き9時30分〜18時迄で、週2日からOK、シフト相談に乗ります。例10時〜15時、9時30分〜16時と出していて、新しく来てくれたパートさんは、9時30分〜16時で契約すると、入社初日に呼び出し「明日からは9時からにしてくださいね。」と言われいます。
9時30分〜18時の人は、今、強制的に休まされています。
会社の本音は13時から仕事が全部終わる迄(19時か20時)働いてくれる30代主婦がほしいみたいです。
だから面接しても雇わない、面接来る人が10時〜15時希望者ばかりだから。
他の皆様もレスありがとうございます。
|