いつも旦那が遅い
-
0
名前:
なまけもの
:2016/10/31 17:29
-
遅く帰ってくる旦那の食事の世話をするのが嫌だなぁ。
時間帯は日によってマチマチ。
最低9時以降。
一日3回(基本回数)だけでもキッチンに立つのが嫌なのに、夜遅くにキッチンに立たされると腹立たしい。
勝手に食えとテーブルにラップして置いといたら、それはそれでなんとなく翌朝の空気が険悪な感じ。
みんな、深夜ご飯の世話文句言わず焼いてる?だったら偉いなぁホント。
友達は10時を境にセルフになるとか言ってたなぁ。
-
3
名前:
、ォ、ィ、テ、ニ、ッ、?タ、ア、、、、、ホ、陦ゥ
:2016/11/01 22:32
-
>>1
サ荀筅コ。シ、テ、ネ、ス、ヲサラ、テ、ニ、ソ。」
オ「、テ、ニ、ウ、ハ、ュ、网、。シ、ホ、ヒ、テ、ニ。」
、ヌ、筅オ。「オ「、テ、ニ、ウ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ、鯆醋ム、陦ゥ
シ熙マ、ォ、ォ、鬢ハ、、、ォ、?熙ヒ、ェカ筅ャ、ォ、ォ、?陦シ。ゥ
フワ、ャニマ、ォ、ハ、、、ヨ、 ヤーツ、篏ウタケ、遙」
、゙、。。「コ」、マ、?ォ、鬢ハ、、、ォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ。ヲ。ヲ。ヲ
、「、ハ、ソ、マエヨー网、、ハ、ッケャ、サ、ヌ、ケ。」
-
4
名前:
アラフィー母
:2016/11/01 23:04
-
>>1
結婚25年目、一度も旦那の夕飯、あっためたり夜遅くまで待ったりしたことないや。
旦那はわざわざ夜遅く待たれてる方が嫌、自分で勝手にしたいからと新婚当初から自分で、が当たり前だったし子どもができてからは尚更。
私は夜8時迄で母業主婦業は閉店ガラガラよ。明日の仕事に備え自分メンテナンスとリラクゼーションタイムが必要。まあ子どものお弁当毎朝5時半に起きて作ってるから、早寝しないとやってらんないしね。
主さんの旦那さんみたいだと、私は1年も結婚生活無理だろな。えらいわ
-
5
名前:
機嫌次第
:2016/11/01 23:16
-
>>1
うちは遅くて11時とか12時とかあるけど、
さすがに12時だと会社で食べてくる。
それ以外は帰ってから食べることがあるんだけど、
うちは電子レンジで温めることすら
自分でやるのを嫌がる人なので、私がやってます。
揚げ物は揚げたてが美味しいので、
揚げずに取っておいて帰ってきてから揚げてる。
って書くといい奥さんに見えるかもしれないけど、
そんなことはない。
もともと寝るの遅いから起きて待ってるって感じじゃないし、
帰りが遅いほうがいない時間が多いから嬉しいし、
食事の準備するのはそんなに苦痛じゃないんだよね。
ただ、疲れて帰ってくるのはわかるけど、
不機嫌になられるのが一番嫌。
不機嫌になられると、『こんな時間に作ってやってんのに』
と思っちゃう。
-
6
名前:
寝てしまう
:2016/11/02 11:13
-
>>1
弁当作りもあるからと寝てしまう事が多いです、
起きてたらちゃんと温めてテーブルに並べるけれど。
そうだね、みんなで食べれられると楽だね。
朝起きて、
洗い物ルイルイ☆なシンク見ると布団に戻りたくなる。
-
7
名前:
うちの場合
:2016/11/02 11:23
-
>>1
揚げ物は揚げずに夫の顔を見てからから揚げる。
オムレツなんかは中の具材は作っておくけど、卵をまくのは帰ってきてから。
こんな感じで、できるだけ作りたてを食べさせてあげたいので、最後のひと手間を残しておく。
決めたわけではないけど、私も10時が目安かなあ。
それ以降は作ってお皿に盛っておく。
汁物とご飯は器だけと作ったおかずをトレーに置いておく。
夫が遅くなる時に私は好きな時間に寝るけど、私が起きてれば、トレーに盛ったおかずをレンチンしてご飯と汁物をよそうくらいのことはする。
|