育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
601:お寿司の保存方法(4)  /  602:検体写真ネット公開に強い拒否反応(2)  /  603:昨年のお餅(2)  /  604:お正月飾り 毎年どうしてますか?(5)  /  605:同じ人しかいない(216)  /  606:メリークリスマス!(18)  /  607:生きていけるのかな(55)  /  608:広告で出てきた漫画(2)  /  609:セパレート帰省(30)  /  610:長崎の気候教えてください(2)  /  611:貯金額(77)  /  612:何も作る気が無い(31)  /  613:今の私の生活はうらやまあしい?それとも寂しい?どっちに感じますか?(95)  /  614:中山美穂さん(238)  /  615:M-1みてる?(23)  /  616:海に眠るのリナは……(15)  /  617:推し活してるけど最近気持ちが離れ気味です。でも・・・(9)  /  618:どうしたらいいか・・・。(60)  /  619:東京がのし餅になった理由(8)  /  620:順天堂医院で内視鏡検査後に女性急死 第三者機関調査 胆管損傷、検査「適切と言い難い」(4)  /  621:斉藤由貴、離婚してた(35)  /  622:年末子供たち家族が集まる時、料理頑張る?(19)  /  623:谷原七音くん(12)  /  624:キャベツの代わりに白菜を使うのは?(18)  /  625:のし餅(27)  /  626:毎日買い物してしまう(86)  /  627:今あんまり聞かない事(106)  /  628:のし餅(20)  /  629:餅のこと(6)  /  630:今年もあと10日かあ(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  次ページ>>

お寿司の保存方法
0  名前: 匿名さん :2024/12/25 16:28
買ってきたお寿司。
晩まで廊下などの涼しい所で保存で大丈夫でしょうか?
冷蔵庫に入れると固くなるよね?
1  名前: 匿名さん :2024/12/25 16:30
私はそのようにしています。
おっしゃる通り、冷蔵庫では固くなりそうなので。
2  名前: 匿名さん :2024/12/25 16:33
今の時期は同じく廊下や玄関など暖房のないところ、夏は野菜室です
3  名前::2024/12/25 16:35
ありがとう。
廊下に置いておきます。
夏は野菜室、忘れないようにしますね。
4  名前: 匿名さん :2024/12/25 17:37
夏場に野菜室に入れる時の話、です。

タオルに包んで入れると寿司飯が固くなりません。
義母に教えてもらった。

生物だと長時間は無理だけど、
ちらし寿司が残ったら、この方法で翌日も美味しく食べています。
普通に一晩野菜室に入れちゃうと寿司飯固くなっちゃうからね。
トリップパスについて





検体写真ネット公開に強い拒否反応
0  名前: 匿名さん :2024/12/25 16:02
東京美容外科の医師・黒田あいみ氏が23日、自身のブログを更新。グアムの遺体解剖研修のSNS投稿をめぐり、謝罪した。

【写真】謝罪する黒田あいみ氏

 自身のSNSを通じ、グアムでの解剖研修の様子を撮影した写真などを公開(23日までに削除済み)。「いざ Fresh cadaver(新鮮なご遺体)解剖しに行きます!」「頭部がたくさんあるよ」などとつづっていた。献体された死体の一部にモザイクがかかっておらず、遺体の前でピースをした集合写真もありネット上で騒ぎとなっていた。

知ってましたか?
こういうのを見ると検体する人も減るだろうし、ドナーになる事すら躊躇いますよね。
医師免許取り上げ又は数年停止で良いのではないかとすら思います。

1  名前: 匿名さん :2024/12/25 16:15
炎上してたよね。倫理観どうなってるんだか呆れるよね。やっぱり美容関係の医者は足りないのか金儲けでしかないのか。子供だってわかりそうだよね。
2  名前: 匿名さん :2024/12/25 16:35
美容整形外科の医者は直美って言われて他の科の研修はせずに直ぐに美容整形外科の医師になってしまう人が結構いるんだってね。
なので事故や病気で苦しんでいる人や家族を亡くした人間とかに殆ど触れる機会なく医者になってしまうんじゃない?
謝罪も何で炎上してるのか理解していなさそうな謝罪だったしどうなってるんだろうか。
トリップパスについて





昨年のお餅
0  名前: 匿名さん :2024/12/25 15:03
年明けお雑煮食べみるんだけど
余ったお餅より新年に開封したやつのがいいかな?
1  名前: 匿名さん :2024/12/25 15:04
どちらでもいいような。
2  名前: 匿名さん :2024/12/25 15:10
別にどっちでもいいんじゃない?
新年用にもう一袋買うのかい?
トリップパスについて





お正月飾り 毎年どうしてますか?
0  名前: 匿名さん :2024/12/25 13:18
お飾りは近所の神社の御札納めに持っていきます
他の小さな置物などは毎年使いまわして大丈夫でしょうか?
苔玉に迎春と書いたものや何か
お飾りもスーパーで買ったものやダイソーの物の時もありますけど(汗)
1  名前: 匿名さん :2024/12/25 13:20
本当は駄目なんだろうけれど、神社に持っていこうと思ってうっかり忘れたものは、そのまま使いまわしたりする💦
でも毎年ということはないよ。
2  名前: 匿名さん :2024/12/25 13:28
地方の田んぼが普通にあるような土地なので、毎年小正月あたりに町内でどんど焼きをするから事前に持ってって焚きあげてもらうよ。
前年に買った御札やお守りなんかも。
3  名前: 匿名さん :2024/12/25 13:35
毎年、数年前に作ったお気に入りの手作りのものを飾ってます。
新しいものじゃなくても別段災いが降りかかるわけでもなく、良い年を過ごしてますよ。
でも、もし、その年に悪いことがあったら、そのときは再度作り直すかもね。
4  名前: 匿名さん :2024/12/25 14:30
旦那の実家のあたりはお正月飾りなら当たり前のあるものが禁忌。
知らなくて一年目、良さそうなの買って飾っていたらダメだと言われて処分されたので以降私は手を出さない。
旦那が買ってきて、旦那が焚き上げに出している。

私はこだわりがないのでどうでもいい。
5  名前: 匿名さん :2024/12/25 14:36
>>4
今もご主人の実家辺りにお住まい?
トリップパスについて





同じ人しかいない
0  名前: 匿名さん :2024/12/23 08:40
よくスレッド立ててる人
(孫がいて暇な人)
みんな全部この人のようで怖い 笑

今日その人は仕事に行ってるかもだけど
全部その人ばかりが書き込んでる
ようで…思いませんか?

文章を読んでるだけでも
わかってくるよね

昔はもっと色々な価値観や
色々な人が来ていたね

212  名前: 匿名さん :2024/12/25 13:34
質問嫌いなのに、教えてとか、どう思いますか?とかスレ立てしてそう。
213  名前: 匿名さん :2024/12/25 13:36
しつこい質問は嫌だよ。
雑談の一部なら楽しむ。

皆そうだと思ったけど。
214  名前: 匿名さん :2024/12/25 13:54
質問に答えず嫌みをいう人を軽蔑してる
215  名前: 匿名さん :2024/12/25 14:17
>>211
本当に同意してるのかなぁ
216  名前: 匿名さん :2024/12/25 14:23
怒りは不安の表れというし。
質問されて怒り出す人は、自分の意見に実は自信がないだけじゃないかな。
裏付けがないとか、考えが浅いとか。
トリップパスについて





メリークリスマス!
0  名前: 匿名さん :2024/12/24 17:03
さあみなさんイブですよ。
メリークリスマス!
14  名前: 匿名さん :2024/12/25 08:53
>>13
お大事に
15  名前: 匿名さん :2024/12/25 09:45
>>13
あららー。メリークルシミマスですね。
早く治りますようにゆっくり寝ていてね
16  名前: 匿名さん :2024/12/25 11:18
私も含めて、皆さんに幸あれ。
メリークリスマス🌲
17  名前: 13 :2024/12/25 11:22
>>14
>>15

ありがとうー
18  名前: 匿名さん :2024/12/25 11:29
>>13
お大事に

今年もサンタ追跡楽しんでます。
サンタさんはまもなくOranjestad, Arubaに到着
トリップパスについて





生きていけるのかな
0  名前: 匿名さん :2024/12/23 23:22
貯金額のスレ見てたら、ただでさえ憂鬱なのに今後生きていけるのか不安すぎて仕方がない50歳です。
家は親名義の家に住んでいますが、親も今は病気がちで貯金もあまりないと思います。
私が鬱病で仕事が今できなくて、旦那の稼ぎも中小企業で多くなく、退職金も少ないと思います。
貯金を昔はしてましたが、子供の学費や日々の足りない分で使って今はかき集めても300万あるかってくらい。
家の修繕をそろそろしないとダメですがそのお金も工面できるかどうか。
老後資金もないに等しいし、こんなんで生きていけるのかな。
旦那は不器用な人ですが真面目で家族思いで、私以外の家族皆元気なのがありがたいと思っていますが、不安に押しつぶされそうになる時があります。
特に晩はあれこれ考えてしまいます。

51  名前: 匿名さん :2024/12/25 10:03
>>50
どうにか、ってどうするの?
52  名前: 匿名さん :2024/12/25 10:05
>>48
同意です。そうしないとアメリカみたいになる。
53  名前: 匿名さん :2024/12/25 10:06
>>50
難しいところだよね。
生活保護を受けるのは結構厳しいって聞いたことがあるよ。
普通に働ける人は働かされるって。
でも、生活保護の申請を却下されて亡くなってしまって、却下した役所を批判するニュースを見たし、難しいところなんだと思う。

確かに税金社会保険料などで引かれすぎだとは思うけどさ。
54  名前: 匿名さん :2024/12/25 10:35
働けないというけどお金が不安なら思い切って働いてみたら
案外楽しくて気が晴れるかもよ。

とりあえず短期間のバイトとかどう?
後ろが決まってると気持ち的に楽よ。
55  名前: 匿名さん :2024/12/25 11:00
>>43
あなたの考えるふつう、とは違う考えがふつうの人はいますよ。
トリップパスについて





広告で出てきた漫画
0  名前: 匿名さん :2024/12/24 17:35
無料で読んでて続きが読みたかったけど、
他の何かを検索したら、消えてしまった。

クロームの履歴にも出てこない。

これ検索方法ありますか?

ちなみにぼーっとしてた専業主婦が急に夫に離婚と言われて、弁護士に相談しようと思ったら、
ビルの階数を間違え、税理士事務所に行って、
その税理士がイヤミだけど、実は優しそうな人で。

旦那は既に女がいてアパートも解約されてみたいな話です。

どなたかご存知?
1  名前: 匿名さん :2024/12/24 17:42
私がひとりで生きてくなんて
2  名前::2024/12/24 17:54
あ!!!!!!

これです!これ!!!!

ありがとうございます\(^o^)/

メリークリスマス!
トリップパスについて





セパレート帰省
0  名前: 匿名さん :2024/12/24 09:51
これからどんどん若い人の間ではセパレート帰省(それそれがそれそれの実家に)が主流になって行くのかな?
どう思う?
26  名前: 匿名さん :2024/12/24 15:39
セパレート帰省って、子供はどっちについて行くのかな。
配偶者は来なくてもいいかもしれないけど
孫は来て欲しいよね。
27  名前::2024/12/24 15:51
>>25
私は日をずらして夫婦でどっちの実家も行ってました。
当時どっちも近かったので。
28  名前: 匿名さん :2024/12/24 15:53
>>26
同日にそれぞれが帰省してるわけではないだろうし、そのあたりは調整可能でしょ。
29  名前: 匿名さん :2024/12/24 16:18
>>22
乾燥しているし、風が吹いたら寒くても早く乾くよう
30  名前: 匿名さん :2024/12/24 16:19
>>27
当時?
今は?
トリップパスについて





長崎の気候教えてください
0  名前: 匿名さん :2024/12/24 11:01
4月末に長崎に行きたいなって思っています。
長崎の4月は雨が多いですか?
1  名前: 匿名さん :2024/12/24 11:08
菜種梅雨ってもうちょっと前かしら。
これは全国的な話でしかないけど。
2  名前::2024/12/24 11:40
>>1
3月下旬から4月上旬にかけて、菜の花(別名 菜種)の咲いている時期に降り続く雨のことを「菜種梅雨」と言います。

ということらしいです。
お恥ずかしいですが「菜種梅雨」という言葉を初めて知りました。
私が予定している日程は4月中旬から後半なので外れる感じだけど長崎はどうなんだろう?
トリップパスについて





貯金額
0  名前: 匿名さん :2024/12/22 16:56
51歳です。頑張って5000万貯めました。老後までまだまだですがとりあえずもう安心ですかね。
家は持ち家でローンありません。子どもは大学生ですが後2年です。投資などは知識もなくて、怖くてできていません。
皆様は本当のところどれくらい貯金していますか。
73  名前: 匿名さん :2024/12/24 09:18
>>72
お金があまりかからない楽しみも結構あるよ。
74  名前: 匿名さん :2024/12/24 09:22
>>72
やっばり、収入が多くないと倹約ぐらいじゃなかなか貯まらないよね。
倹約はずっとしてるけど(基本姿勢)、やはり収入が増えてからの貯まり方が全然違うわ。
75  名前: 匿名さん :2024/12/24 09:25
>>72
もしそうだとして、あなたになんの問題があるんだ?
76  名前: 匿名さん :2024/12/24 10:10
>>74
そりゃそうだわ
77  名前: 匿名さん :2024/12/24 10:17
>>73
あるあるいっぱいある
トリップパスについて





何も作る気が無い
0  名前: 匿名さん :2024/12/23 16:44
食事のことです。
何も作る気がしない。 食欲もない。
献立もスマホで検索。無理にひねり出してます。
でも当然家族のご飯の支度はしないといけない。
この炊事のモチベーションを保つのに苦労しています。
こんな人います?
27  名前: 匿名さん :2024/12/24 08:45
>>25
多分更年期乗り越えた人は元気なんだと思う。
真っ只中の人は辛いよ。
28  名前: 匿名さん :2024/12/24 09:06
>>27
58歳は更年期真っ盛りではないよね?
29  名前: 27 :2024/12/24 09:15
>>28
あれ?主さん年齢書いてた?
58歳なんだ。

そのお年なら更年期は終わっていそうですね。
30  名前::2024/12/24 09:38
みなさんありがとうございます。
最後にって思ったんですが
年齢書かないことで誤解を。
すみません。61です。
更年期は終わったかわかりません。
夏、クーラー環境で急に汗ダラダラもあるし、冬は定期的に身体がポカっとして過ごしやすいです。

今日のご飯スレも見てます。
ありがとうございます。
31  名前: 匿名さん :2024/12/24 10:07
ゆるゆるいけばいいと思う。
長い人生、やる気が出ない時期もある。

一般的にはその頃には子どもが巣立ってアラカン夫婦だけになり、
そうなるとおかずのボリュームも不要になって楽になる。
子どもがいつまでも家に居ると大変なのかも。
トリップパスについて





今の私の生活はうらやまあしい?それとも寂しい?どっちに感じますか?
0  名前: 匿名さん :2024/12/22 14:17
たとえばこの週末や今年の年末年始だけど。

平日は仕事です。
金曜日は一人でクリスマスイルミネーション見に行きました。
オープンしたてのカフェで一人でお茶して帰ってきました。
土曜日は昼の12時に起きて近所に住む息子夫婦のところに手土産のお菓子を持っていったら
奥さんがパートだったので1時間くらい息子と話して孫と遊んで帰ってきました。
夜は撮りためた録画を2時くらいまでだらだらと観て寝ました。
今日も昼まで寝て朝昼兼用のごはん食べて今日は引きこもりって決めたのでだらだらと録画を観ています。

年末は娘が帰省してくるので2泊で旅行へ行って大みそかに実家にご飯食べに行って
お正月は息子夫婦がご飯食べに来ます。
娘が帰るまではバーゲンや前から行きたかったカフェにでも行く予定です。

離婚して子供も巣立って一人暮らしです。
昔から人づきあいが下手で年に2回ほど集まるママ友はいますが
暇なときに誘える友達もいなくて帰省した娘とのお出かけだけが楽しみ。
息子夫婦の孫に会うのも楽しみだけどやっぱりお嫁さんに気は使う。

離婚していなければ夫婦でのんびりした時間を過ごしたりお散歩したり旅行へ行ったりできたのかもしれないけど
そういう人生にはならなかった。
一人で気楽だし家にいて誰に気を遣うのでもなく好きな時に好きなことできるし
今のところ食べるに困らない。
でも、職場がちょっと危なそうなので年金もらうまで働けるか心配だし。
こんな時は夫という存在は力強いって思う。
良い面、心配な面はいつも混同だけど他人から見て私の今の人生ってどう感じる?

うらやましい?
それとも寂しそう?むなしそう?
91  名前: 匿名さん :2024/12/23 22:54
私が羨ましい?
って聞くのってすごいな。
92  名前: 匿名さん :2024/12/23 22:57
羨ましい、と言われて初めて安心出来るのだろうね。
93  名前: 匿名さん :2024/12/23 23:08
別に、、、、
94  名前: 匿名さん :2024/12/23 23:36
羨ましい事は何もないけど
主さんが満足していて幸せならそれでいいのでは?
娘さんとのお出かけだけが楽しみというのが引っかかるけど。
私の両親も離婚はしてないけど、不仲で
母がそんな感じの人で、私は重く感じてたから。
何か他に楽しみがあったらいいかも。
あとは他人からどう見えるかを基準にしない生き方のほうが
幸せになれると思います。
95  名前: 匿名さん :2024/12/24 08:55
ごく普通の人生だと思う
主さんが幸せと思えるなら幸せです。
トリップパスについて





中山美穂さん
0  名前: 匿名さん :2024/12/06 15:06
御冥福をお祈りします。
234  名前: 232 :2024/12/23 18:50
>>233
元ネタはそれだった。
235  名前: 匿名さん :2024/12/23 18:59
>>217
認知症も嫌だけど、浴槽の中なんて怖すぎる嫌だわ。
236  名前: 233 :2024/12/23 22:07
>>234
元ネタってどこの何?
私はただ想像で、人間スープって水に長く漬かってる内に体は溶けちゃうと思ってたからそう書いたんだよ。
私は何の元ネタも何もないんだよー
237  名前: 匿名さん :2024/12/23 22:12
>>236
人間シチュー 元ネタ
で出てくる
238  名前: 匿名さん :2024/12/23 22:15
スープとかシチューとか、なんで食べ物にたとえるのー。
気持ち悪いー。
トリップパスについて





M-1みてる?
0  名前: 匿名さん :2024/12/22 20:26
ヤーレンズのネタってどんなのだっけ?

思い出せない
19  名前: 匿名さん :2024/12/23 14:08
松本がいなくたって、レベルの高い大会が保持できるってよくわかった。
そして、出場芸人がたった一人の顔色を見るだけの審査じゃないのがすごくよかった。
20  名前: 匿名さん :2024/12/23 15:02
令和ロマンおもしろかったのは確かだけど
2回優勝させるくらいなら
他の人に勝ってほしかったなぁ…。
21  名前: 匿名さん :2024/12/23 15:18
>>20
優勝はさせてもらうものじゃないよ
優勝は勝ち取るものなんだよ
今回も優勝を勝ち取れるコンビが令和ロマンだっただけの話
あなたの考え方は、出場者全員を侮辱してると気づいた方が良いよ
これまでだって、連覇を狙ったコンビはいたよ
22  名前: 匿名さん :2024/12/23 18:30
真空ジェシカが好きで、今回も1本目は本当に面白かったから期待していたんだけど、残念。
でも令和ロマンも面白かった。
でも、漫才よりコント要素が多いネタばかりでしたね。
純粋に「漫才」だったら、バッテリィズとかダイタクは良かったと思うんだけど。
23  名前: 匿名さん :2024/12/23 19:19
>>22

私も真空ジェシカ好きです。
左側の方の話し方が特に好きです。
トリップパスについて





海に眠るのリナは……
0  名前: 匿名さん :2024/12/23 15:13
海に眠るダイヤモンド、最終回迎えましたが、リナはなぜヤクザから逃げてきたんでしたっけ?

説明してる回にちょっとした事があり、いまいちじっくり見れてないんです。

それにしてもリナさえ現れなければ、鉄平も幸せに暮らせたはずで、逃げ回り、ひとり寂しく老後暮らさなくてもよかっただろうし、リナは他人になりすましたまま、普通に生きてたみたいでムカついてしまいました。

いまいち、何を描きたかったかわからないドラマでした。


11  名前: 匿名さん :2024/12/23 17:47
>>10
あ、妻の苗字って言ってたっけ。
母の旧姓って、私は変換しちゃったんだな。ごめんね。
12  名前: 匿名さん :2024/12/23 18:07
>>8
誠が母は楽しそうに暮らしてたって言ってたよね。
13  名前: 匿名さん :2024/12/23 18:10
>>12
あ、言ってましたね。
進平兄のおかげだね。
14  名前: 匿名さん :2024/12/23 18:14
>>12
息子にはそう見えたんだろうね。
実際には、
鉄平に悪いことをしてしまった罪の意識から酒の量が増えて肝臓傷めて早く亡くなったんだと思うけど。
15  名前: 匿名さん :2024/12/23 18:20
>>0
昭和の高度経済成長期と現代を結ぶ
70年にわたる愛と青春と友情、そして家族の
壮大なヒューマンラブエンターテインメント!


です
トリップパスについて





推し活してるけど最近気持ちが離れ気味です。でも・・・
0  名前: 匿名さん :2024/12/22 21:54
ここ4年ほど推し活しています。
でも押しに対する気持ちが下向きです。
推し活仲間と聖地巡りやイベントなどは楽しいのですが
それはその人たちと会って話などしてるのが楽しいです。
推しへの気持ちはだんだんと・・・

イベントで遠征してるけど来年はその費用を遠征よりも旅行へ(一人旅になりますが)使いたいなって気持ち高くなってきています。
でも、せっかくできた推し友と遊べなくなるのも寂しいです。
友達がいないのでせっかくできた友達と会えなくなるのも寂しいです。
お金は限られるのでどちらも参加は厳しい。

どうしたらいいですか?
あなたらどうする?
5  名前: 匿名さん :2024/12/22 22:57
旅行一緒に行ける友達を作る
6  名前: 匿名さん :2024/12/22 23:21
私はハマるの長続きはあんまりしない。

だいたい2年くらいでもういいかなーってなっちゃう。

ので、4年も続くの凄いわーって尊敬。

推し活ってさー
そんなにみんな長い人ばっかじゃないよきっと。

いつの間にかハマっていつの間にかフェイドアウトしていく人がほとんど。

最近推しへはそんなにだけど
ここで出会った人とはずっと付き合いたい、て思うならそれでいいし
相手が推し友としてしか興味無し、というなら
それまでで、無理する必要ない。

無理して推し活しても楽しくないしね。

まーあとは波ってあるし
いつも全力で推すってんでもないじゃん。
好きになったのにはきっと魅力もあるんだろーし
またそのうち復活するんじゃん?
7  名前: 匿名さん :2024/12/23 04:05
ファンじゃなくなっても、友達でいるのは可能じゃないかな。

私には現在の推しAがいて(3年間くらい)その前は別の推し Bがいたけど。
Bの推しの時の友達で、先にファンを卒業(推し変)した友達いるけど、いまだに友達だよ。LINEはよくするし、遠くに住んでるけどそちらに行ったときはご飯食べてる。
ファンやめたのは今から7年前くらいだと思う。

で、別の推し友達も今も続いてる。
遠くの子だけど、わたしの住んでる地域にきたときは一緒に観光したし、そちらに遠征でいったときは少し時間を作って会ったりするし。
私の現在の推し絡みのことでも声かけてくれるし、有料チャンネルで私の推しの番組の放送あれば、こういうのやるけど録画して送ろうか?ってLINEくる。

他にも似たような形で付き合い続いてる元推し友はいる。
8  名前: 7 :2024/12/23 04:14
>>7
後者は Bのファンのころの友達で、9年くらいの付き合いね。
9  名前: 匿名さん :2024/12/23 17:31
ありがとうございます。
推し活は減らして行きたい旅行行こうと思います。
また、推しに気持ちが戻れば活動増やせばいいですよね。
減らしてる間に推し友と疎遠になったらやっぱり寂しいけど
仕方がないか…
早速、ひとり旅を検索してたんですが行けたらいいな。
トリップパスについて





どうしたらいいか・・・。
0  名前: 匿名さん :2024/12/22 09:58
絶縁状態の妹夫婦から手紙が来ました。
まさに18年ぶり。
でも、その手紙というのがA4の用紙に時候の挨拶などなく、
妹の病歴が書いてあり、最後に、
月々の医療費の支払いが、高額医療助成を利用しても
10万を超え、生活がカツカツです・・・と。家のローンもあり
夫は再雇用で収入が下がり云々。
これって、どういう意味なんだろう・・・ってずっと悶々としてます。
でも、妹の病歴に凄く気になる点があったので、こちらから連絡しようか、
どうしようか・・・。でも、手紙には、ちまたでインフル、コロナ、マイコプラズマと
蔓延してるので、怖いので、同じ病歴の人としか会ってない、とか書いてあって。
ご主人の勤め先がうちから一時間くらいの所なので、連絡して、退社時に
会いたいと申し出るか・・・。
どうしたらいいかわからなくなってます。

56  名前: 匿名さん :2024/12/23 14:49
借金返さない人って身内でも信用できない。
ましてやそういう事情ならなおさら。
57  名前: 匿名さん :2024/12/23 14:50
どうしたらいいかって、明白だと思うけど。

この状況でわざわざ妹夫婦にコンタクトするバカっています?!
58  名前: 匿名さん :2024/12/23 15:51
>>54
身体障害者手帳じゃない。
大腸癌とか直腸癌で人工肛門とかだと
もらえるよ。
税制上の控除もあるし、公共の乗り物の割引じゃない?
NHKも世帯主本人か、同居家族かちょっと失念したけど、
割引か全額割引があったとおもった。
携帯もキャリアだと、障害者用の割引プランがあったよ。


59  名前: 匿名さん :2024/12/23 16:14
鬼になっても
今の家族を守るね
子供にお金使いたい
60  名前: 匿名さん :2024/12/23 16:17
>>58
切除して抗がん剤治療してるだけでは障がい者手帳にはならないから、すべてのがん患者というわけではないから、ここにぶっ混む話なのかなと思った。
トリップパスについて





東京がのし餅になった理由
0  名前: 匿名さん :2024/12/22 15:40
ずっと前にチコちゃんでやってたよ。

元々、江戸も餅を丸めて売っていた。
でも江戸はとにかく人口が増えて、年末に餅屋は餅を丸めて売るには時間がかかって予約をこなせない。
そこで、
のし餅のまま売って、各家庭で切ってください、ってことになったんだよ。
4  名前: 匿名さん :2024/12/22 16:40
>>1

膨らんだら凄そう笑
5  名前: 匿名さん :2024/12/22 17:51
のし餅さん読んだかな
6  名前::2024/12/22 20:46
>>2
オーブントースターで普通に焼けましたよ。見張ってないと庫内の天井に付いてしまうから。
子供はピザも餅で出来るとか色々考えたそうです。
7  名前: 匿名さん :2024/12/23 15:23
大阪は丸餅なんだっけ?

私、幼稚園から小5まで大阪にいたんだけど、お正月のおもちが丸かった記憶がないのよね。
餅つきする家ではないので、何処かで購入したものを食べてました。
今から45年前の大阪、のし餅も売ってた?
8  名前: 匿名さん :2024/12/23 15:57
元関西人です。両親は鳥取の母と兵庫の父
餅つき機で、最初(1回〜2回)丸餅をたくさん作り、
3回目はのし餅、4回目はサクラ海老みたいなのを入れたのし餅を作ってました。
狭い家だったのに、餅つき機はあるし、餅を流す木のタンスの引き出しみたいなのもあった。

義実家両親は鹿児島の人で、大きな鏡餅を家用や車用に小さいのといくつか作って、丸餅いっぱいと、同じくらいのあんころ餅を作ってました。のし餅は作ってなかったです。
トリップパスについて





順天堂医院で内視鏡検査後に女性急死 第三者機関調査 胆管損傷、検査「適切と言い難い」
0  名前: 匿名さん :2024/12/22 23:16
順天堂大医学部付属順天堂医院(東京都文京区)で令和3年2月、胆管の内視鏡検査を受けた女性=当時(72)=が2日後に急死した事案について、国の医療事故調査制度に基づく第三者機関の調査で、検査によって胆管が損傷を受け、急死につながった可能性が指摘されていたことが分かった。検査自体も「適切とは言い難い」と問題視されていたという。

遺族や関係者らによると、女性は慢性的な肝炎の疑いがあり、普段から薬を服用していた。

生活に支障はなかったが、

令和2年12月、血液検査で肝臓などの値を見た医師から順天堂医院の消化器内科の男性教授を紹介された。胆膵(すい)診療で著名な教授で経験も豊富。胆管炎が疑われるとの説明を受け、3年2月15日に検査入院した。

17日には口から胆管などに細い管を入れて腫瘍の有無などを調べる「内視鏡的逆行性胆管膵管造影」(ERCP)という検査を受けた。ERCPでは異常はみられなかったが、教授はバルーンを使って胆管の入り口を拡張させ、直接胆管の状態を調べる「胆道鏡検査」も実施した。胆管炎は見つからなかったという。産経新聞



医者の言うままに余計な検査なんかするもんじゃないわね。
生活には何も問題なかったんだから、余計なことしなければまだ元気でいられたのに。

1  名前: 匿名さん :2024/12/23 09:01
お気の毒なことです。
2  名前: 匿名さん :2024/12/23 10:47
これ1ヶ月くらい前のニュースだよね。
なぜ今?

まーでも順天堂だし、教授だし、いわれるままに
検査しちゃうよなー。
可哀想に。
3  名前: 匿名さん :2024/12/23 12:39
令和3年かー
ここまで辿り着くまで遺族の方は相当努力されたんだろうなあ。
詳しくないが、カルテ開示請求だって簡単じゃないよね?
4  名前: 匿名さん :2024/12/23 13:52
>>3
証拠、証人の全てを抱え込んでる医療機関との医療事故の裁判って昔から原告側の負け戦確定裁判だもんね
アンフェア過ぎるよね
医療機関はこういう何やっても無敵無責任体質改革していかなきゃいけないと思う
トリップパスについて





斉藤由貴、離婚してた
0  名前: 匿名さん :2024/12/22 09:06
宗教でも離婚出来ないとか言われてたよね
でも離婚したね。
何度も不倫報道あってもここまで来て、今なのか。
31  名前: 匿名さん :2024/12/22 20:29
ロンパリなんですね。
32  名前: 匿名さん :2024/12/23 08:19
病気なのだから仕方ないよね。
他の男を欲しがる依存性の病気だよね。
男を見なければ良いのでしょうけどね。
33  名前: 匿名さん :2024/12/23 08:25
尾崎豊は残念でしたよね。
この人に引っかかってなければもっと生きていられたんじゃないかしら。
34  名前: 匿名さん :2024/12/23 09:35
うひゃー、不倫相手の医者T氏って60代なんだ。。。
よく続くよね。そんな爺さんと。
35  名前: 匿名さん :2024/12/23 09:53
でも私斉藤由貴好きなんだよねー。
トリップパスについて





年末子供たち家族が集まる時、料理頑張る?
0  名前: 匿名さん :2024/12/21 15:37
みんな頑張っておもてなししますか?
なんか今年やる気にならないんだよー泣

大掃除もなんか中途半端

とりあえず寿司は予約したけど、あと何作るか考えるだけで憂鬱だわ
15  名前: 匿名さん :2024/12/22 14:25
>>14
会社の忘年会で鍋のときはどうしてたの?
16  名前: 匿名さん :2024/12/22 23:42
超絶やる気
メニュー考えたり、お買いものの算段つけたり、楽しみで仕方がない
17  名前: 14 :2024/12/23 07:43
>>15

料理のレシピでベクトル外した質問返しの人?

会社はみんな直箸しないでしょ。
もししていたら他のもの食べるでしょ。
私は義理家族の話をしてるんだけどね。
18  名前: 匿名さん :2024/12/23 08:10
>>0
何年目なんですか?

うちはまだ子供たちが家で一緒に暮らしているので、もし家を出て行ったとしても戻ってくるときには張り切っちゃうだろうなーって思う。想像だけど。
でも何年もたつと面倒くさくなっちゃうのかな?5年くらい?

そのうち子供の配偶者を毛嫌いしたりするのかしら?そんな人にはなりたくないなー。

手厚く温かくもてなしたいなー、ずっと仲良く。
19  名前: 匿名さん :2024/12/23 08:56
>>13
お嫁さんもやってくれるのね。
いいお嫁さんだね。
トリップパスについて





谷原七音くん
0  名前: 匿名さん :2024/12/21 17:47
もうこんなに大きくなったんですね
イケメン!すごくしっかりしてて
良い役者さんになりそう
いしだ壱成が、七つの音と、書いて七音と言います
って言ってたのがつい最近な、気がする
未成年で谷原章介と、いしだ壱成兄弟役やってましたよね
時が経つのって早い


8  名前: 匿名さん :2024/12/22 09:20
ほんと、谷原章介は偉すぎる。
三宅えみ?よく知らないけど、いしだ壱成では苦労したんだろうけど、稼ぐし、かっこいいし、すごい旦那を見つけたよね。
9  名前: 匿名さん :2024/12/22 10:20
谷原章介が未成年で共演?知らなかったー。
谷原章介って、「恋のチカラ」で初めて見た俳優さんだった。
え、この人演技全然出来てないけどモデルさん?って思ってた。
10  名前: 匿名さん :2024/12/22 17:43
>>8
あげまんね
11  名前: 匿名さん :2024/12/22 19:07
育てる親、育つ環境って大事だなって思った。
自分はちゃんとやれているのか不安になりました。
12  名前: 匿名さん :2024/12/22 20:59
>>10

え?
違うでしょ?
谷原さんが馬車馬のように頑張ってるのであって、妻のお陰で谷原さんが出世したとか大物になったとかじゃ無いじゃん。
トリップパスについて





キャベツの代わりに白菜を使うのは?
0  名前: 匿名さん :2024/12/21 17:22
最近はキャベツが高いけれど、白菜は比較的買いやすいです。
そこでキャベツの代用に白菜を使おうと思うのですが、あなたならどんなとき代用しますか。
先日はロールキャベツの代わりに白菜を使いました。

白菜じゃなくても、お好み焼きにもやし使っている等別の野菜の話でもOKです。
14  名前: 匿名さん :2024/12/22 08:25
もう虫の話やめて。
各々が気をつければ良い話。

ちなみに元農家ですが、そんなにいませんでしたよ。
初冬に大量に収穫して紙で包んで片付け、降雪時期に備えていました。
15  名前: 匿名さん :2024/12/22 08:37
家庭菜園でミニ白菜を作ってる。
巻きはじめて可愛い。
みそ汁の定番。
16  名前: 匿名さん :2024/12/22 16:22
子供のとき、白菜のスープが好きで、たまたま代わりにキャベツにしたら味が違ってがっかりしたことある。
キャベツと白菜って別物だよね。
17  名前: 匿名さん :2024/12/22 17:13
>>14
でもいる。

低農薬無農薬のものを買ったらたいていついてる。
18  名前: 匿名さん :2024/12/22 17:29
だから、キャベツまるまる煮込む料理見た時
驚愕した
トリップパスについて





のし餅
0  名前: 匿名さん :2019/12/30 17:21
東京の正月前後にのし餅が販売されてるのを知りました。
米どころ生まれですがのし餅は売ってません。必ずカット餅です。
どうして一枚ののし餅なのですか?好きな大きさに切れるから?
面倒じゃないですか?
23  名前: 匿名さん :2019/12/31 16:56
>>19
のし餅だって工場だよ
24  名前: 匿名さん :2019/12/31 17:49
もちつき専用ではないですが、パナソニックのホームベーカリーでお餅もつけますよ。
25  名前: 匿名さん :2020/01/01 07:25
うちの実家で餅つきをしたら、餅用の板に流して結果のし餅になってた。
それをでっかく切って食べるのが好きで。
やっぱり大きさを自由にできるのがいいのか。

つかなくなって久しいけれど、それからは餅用のプラスチックの容器を近所の菓子店に預けて
それにのし餅を流してもらうっていう形になってた。

大量に作る方は楽だね。しかも固くて当たり前。
今丸餅の地方にいるけれど一個一個丸めるのは本当に大変だし
みんなやわらかいのを欲しがる。
26  名前: 匿名さん :2024/12/22 14:33
風物詩
27  名前: 匿名さん :2024/12/22 15:35
のし餅だね
トリップパスについて





毎日買い物してしまう
0  名前: 匿名さん :2024/12/21 16:38
食材もあって日用雑貨も揃えたから今日は買い物なし!
出来れば明明後日まで
と決めても
煮魚にするのに、みりんが無い!となってみりんだけ買つ事になり、レジに行くまでに、わさび漬けがどーーーしても食べたくなって追加……
翌日は歯磨き粉がそろそろ無い!!となって同じように歯磨き粉だけ買いにドラッグストアに行くと
冬チョコの新作が安くて積んであるから買っちゃう
毎日クタクタで大嫌いな仕事の帰りテンション上がってこうなっちゃってます
この衝動を抑えるにはどうすれば良いでしょうか?
82  名前: 匿名さん :2024/12/22 14:43
>>80
それのどこが悩みなのかがわからないわ。
欲しいチョコなら買って食べればいい。

糖尿病などの病気で制限されてるのに買ってしまう、という悩みならわかるんだけど。

この主の悩みはさっぱりわからない。
自分の行動も思考も自分でわかってないんじゃないの?
83  名前: 匿名さん :2024/12/22 14:57
むだ遣いが多いと自覚してるのかも。
84  名前: 匿名さん :2024/12/22 14:58
>>82
好きなものを好きなだけ買って食べていたら、今健康でも成人病になりそう。
85  名前: 匿名さん :2024/12/22 15:03
>>82
消費に対する価値観なんだろうね
スーパーにあるものなら大概は買えるよね
買って困ることもない生活レベルでも
思いつきでは物は購入しない
そこを主は困ってるのかと思ったけど。
86  名前: 匿名さん :2024/12/22 15:06
仕事が大嫌いでストレスから買いすぎなら、転職すればいいのかも。
トリップパスについて





今あんまり聞かない事
0  名前: 匿名さん :2024/12/18 19:09
ふきん熱湯消毒。

衣類糊付け。これはキーピング?だっけ、やるとはりが出るが。
102  名前: 匿名さん :2024/12/22 07:00
>>101
今はリンクコーデの方が主だね
103  名前: 匿名さん :2024/12/22 07:17
>>102
あーそういうのかー。

ベストもズボンも言わないもんね、ジレ(前が閉じてるのはベストでいいのかな?)、パンツ、ボトムス。
104  名前: 匿名さん :2024/12/22 08:27
>>102
リンクコーデは、
そのまま「おそろい」ではないよね?
105  名前: 匿名さん :2024/12/22 09:37
>>104
アイドルの衣装みたいに部分的に違うものでもOKか。
106  名前: 匿名さん :2024/12/22 15:04
ダフ屋
トリップパスについて





のし餅
0  名前: 匿名さん :2018/12/31 14:45
東京に来て、お正月にはのし餅が多く売られている事を知った。朝だと、新潟から発泡スチロールの箱に、朝突いたまだ暖かいのし餅がお店に並んでいる。
北陸人にとって、なぜわざわざカットしてない餅が売れるのだろう、という感覚。好きな大きさに切れるからかな?
丸餅はどの辺からですかね?
16  名前: 匿名さん :2019/01/01 03:48
なんでのし餅なんだ?
17  名前: 匿名さん :2019/01/01 13:10
レスがおもしろい(^^;
実家のある関西では、餅つきの後みんなで丸めてたな。
でも手で触る分、傷みやすい気がする。
一方で、冷えたのし餅を切るのもなかなか大変。
パックの切り餅が楽ではある。
味気ないけど。
18  名前: 匿名さん :2019/01/01 16:15
>>17

のし餅もすごくカビやすいよ。
義実家東北で、家の中も外みたいに寒いのに、すぐにカビ始める。帰るとき持っていけと持たされるけど、うちにつくともうカビだらけ。それをそぎおとして冷凍して、手間だった。
19  名前: 匿名さん :2024/12/22 14:33
風物詩2018
20  名前: 匿名さん :2024/12/22 14:37
他のスレの丸餅でも新潟の話が書いてあったわ
丸餅を気にしてるのは新潟の人か
トリップパスについて





餅のこと
0  名前: 匿名さん :2024/12/22 07:23
東京でのし餅という四角い袋真空パック餅を初めてみました。切って使う。
地元は必ず四角に切れてバラバラで売ってる。もしくは家でついて切ったり丸めたり。
丸い餅の地方はどうですか?
2  名前: 匿名さん :2024/12/22 08:25
>>0
個別包装、昔からではないと思うけど
3  名前: 匿名さん :2024/12/22 12:15
私は関東だから、のしもちの方がなじみあるし、うちはいつも真空パックされて切れてるのしか買わないけど、最近わが家周辺でも丸餅も個パックに詰まった状態の売られてることあるよ。
4  名前: 匿名さん :2024/12/22 12:25
東京だけど、のし餅は普段は売ってない、正月になるとスーパーなどでも売り出す。
あと米屋とか和菓子屋とかでも見かけます。
サトウの切り餅などは一年中、売ってます。
5  名前: 匿名さん :2024/12/22 13:01
>>3
うん。同じく関東。
真空パックの個別包装しか買わないし、丸餅の個別包装もよく見かける。
ちなみにパッと見た印象では、丸餅の方が少し量少ないかも。
6  名前: 匿名さん :2024/12/22 13:41
>>2
何?いつも。
トリップパスについて





今年もあと10日かあ
0  名前: 匿名さん :2024/12/21 20:17
いろいろお世話になりました。
来年も宜しく。
もうカウントダウンまでおきていられないかも。
3  名前: 匿名さん :2024/12/21 22:22
早いわー
4  名前: 匿名さん :2024/12/21 22:25
今年もゆるくて楽しい一年だった
5  名前: 匿名さん :2024/12/22 09:00
平和な良き一年だったなあ。
来年もそうだといいなあ。
6  名前: 匿名さん :2024/12/22 09:16
今年もいろいろあったわ。
皆さんお世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
7  名前: 匿名さん :2024/12/22 09:35
見た目と体力落ちたのを感じました。

メンタルは強くなった、てか、前のみ見るようになった。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  次ページ>>