育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
63031:昨日、土曜ワイドの冒頭の寸劇は物まね?(4)  /  63032:ハロウィンのお菓子、配慮してねって(19)  /  63033:広島でダウン?(5)  /  63034:エィ、、、ヘ(2)  /  63035:受験生の子供を持つ母の過ごし方(20)  /  63036:受験生の子供を持つ母の過ごし方(20)  /  63037:雨でも降っちゃえばいいのに(26)  /  63038:転職にあたって(4)  /  63039:姑に名前呼び捨て、そんなに嫌?(46)  /  63040:姑に名前呼び捨て、そんなに嫌?(46)  /  63041:砂の塔の盗聴器は・・。(4)  /  63042:誘って貰えず誘っても断られた(24)  /  63043:子供の携帯にGPS(15)  /  63044:子供の携帯にGPS(15)  /  63045:嫌な人と会ったよ(66)  /  63046:嫌な人と会ったよ(66)  /  63047:広島(ネタバレ)(10)  /  63048:広島(ネタバレ)(10)  /  63049:子役でおデブは・・。(15)  /  63050:雅子様はもしかして(110)  /  63051:定年退社(5)  /  63052:白髪染めをしている方?(6)  /  63053:マンション50階って、外には物干さない??(19)  /  63054:両親がメールを覚える気がない(16)  /  63055:両親がメールを覚える気がない(16)  /  63056:デットオアアライブのボーカル亡くなったって・・。(20)  /  63057:なにがしたい(15)  /  63058:なにがしたい(15)  /  63059:教育費は幾ら用意?(21)  /  63060:来るなと言っても義親が押しかけるらしい(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2095 2096 2097 2098 2099 2100 2101 2102 2103 2104 2105 2106 2107 2108 2109  次ページ>>

昨日、土曜ワイドの冒頭の寸劇は物まね?
0  名前: 誰の真似? :2016/10/30 01:20
昨日放送されてた土曜ワイド劇場の水野美紀さん主演のドラマ見た方いらっしゃいませんか?

その冒頭の寸劇は物まねタレントさんなんでしょうか?

アニメのアムロと菅野美穂さん、オセロの白い方。

は解ったのですが、赤いシャツの良い男風の人とかも含め他が誰の真似してたか良く解りませんでした。

全員がそうではなかったのかな??
1  名前: 誰の真似? :2016/10/30 14:15
昨日放送されてた土曜ワイド劇場の水野美紀さん主演のドラマ見た方いらっしゃいませんか?

その冒頭の寸劇は物まねタレントさんなんでしょうか?

アニメのアムロと菅野美穂さん、オセロの白い方。

は解ったのですが、赤いシャツの良い男風の人とかも含め他が誰の真似してたか良く解りませんでした。

全員がそうではなかったのかな??
2  名前: おそらく :2016/10/30 14:31
>>1
赤シャツはカズレザーか?

ショートカットの女の子は篠田麻里子?
3  名前: 後・・。 :2016/10/30 14:38
>>2
最初に安室の隣にいたのは大久保さんかな?
ほうれい線がすごかったよね。

赤いシャツは、京極?新庄?とか思っちゃてた。
4  名前: カルビ :2016/10/30 15:21
>>1
見てなかったんですが、たまたま別の掲示板で話が出てたので・・・。

赤いシャツの男性は、「認めたくないものだな、云々」という台詞を言っていたようなので、そこの掲示板ではガンダムのシャア・アズナブルだと言ってましたね。

赤い彗星のシャアなので、衣装が赤だったのだろうということです。

もう一人の女性に関しては、そこでも分かってないようでした。
トリップパスについて





ハロウィンのお菓子、配慮してねって
0  名前: 流行るなー :2016/10/29 18:49
近所に義妹夫婦が住んでます。
園児がいるのですがママ友グループとハロウィンのイベントをするからうちにも回るのでお菓子を用意してて、と図々しい事を言われました。
まぁ何様だよ、とは思ったけど可愛い子供達を見て楽しもうとお菓子をいろんな種類買ってきて詰め合わせをつくろう、としていたらアトピッコがいるから〇と×が入っていない分も配慮して用意しててね、と注文が入りました。
正直面倒臭くなりました。
子供のお友達が遊びに来る時とかはママ友にアレルギーがないか確認しておやつをだしていましたが、ハロウィンとかも必要ですかね?
親がついてて対策しろよ、って思っちゃいました。
15  名前: カボチャ :2016/10/30 11:55
>>1
>子供のお友達が遊びに来る時とかはママ友にアレルギーがないか確認しておやつをだしていましたが、ハロウィンとかも必要ですかね?
>親がついてて対策しろよ、って思っちゃいました。


ハロウィンなら、親が準備して回る予定の家に「うちの子が来たら、これを渡してください。お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。」と頼むべき。
配慮して渡してねは無しだよ。
16  名前: 西洋文化 :2016/10/30 12:04
>>15
>ハロウィンなら、親が準備して回る予定の家に「うちの子が来たら、これを渡してください。お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。」と頼むべき。
>配慮して渡してねは無しだよ。


うん、これが正解よね。日本の行事じゃないもの。当たり前のように要求されても困るわ。
17  名前: ふふふ :2016/10/30 13:49
>>1
アトピッコ(初めて聞いたわ)対策が難しいから、手作りしちゃったわ♪
って言って正体不明の妖しい手作り菓子を配れば良いよ。
多分来年からは二度と来ないから。
18  名前: うーん :2016/10/30 14:26
>>17
> アトピッコ(初めて聞いたわ)対策が難しいから、手作りしちゃったわ♪
> って言って正体不明の妖しい手作り菓子を配れば良いよ。
> 多分来年からは二度と来ないから。


原因となる食物が複数のアレルギーだと手作りするのも
難しいよね。
卵だけ、とか牛乳だけならともかく、大豆や小麦もだめとかね。
バナナやキウイなど果物アレルギーの子も最近多いのよね。
19  名前::2016/10/30 14:30
>>18
かんてんにしなよ!


>> アトピッコ(初めて聞いたわ)対策が難しいから、手作りしちゃったわ♪
>> って言って正体不明の妖しい手作り菓子を配れば良いよ。
>> 多分来年からは二度と来ないから。
>
>
>原因となる食物が複数のアレルギーだと手作りするのも
>難しいよね。
>卵だけ、とか牛乳だけならともかく、大豆や小麦もだめとかね。
>バナナやキウイなど果物アレルギーの子も最近多いのよね。
トリップパスについて





広島でダウン?
0  名前: ジャケット :2016/10/29 20:43
昨日の日本シリーズ。
夜でも20度あった広島で、ウルトラライトダウンを着ている人が。

最低気温3度とかの北海道人からすると、20度もあって?!と驚いたのですが、本州の方にとっては、夜の20度って寒いのでしょうか。

春休みのディズニーの夜の寒さにはビックリしたのですが、それと同じ感じなのかな。
1  名前: ジャケット :2016/10/30 13:43
昨日の日本シリーズ。
夜でも20度あった広島で、ウルトラライトダウンを着ている人が。

最低気温3度とかの北海道人からすると、20度もあって?!と驚いたのですが、本州の方にとっては、夜の20度って寒いのでしょうか。

春休みのディズニーの夜の寒さにはビックリしたのですが、それと同じ感じなのかな。
2  名前: 広島ではないけど :2016/10/30 14:13
>>1
>昨日の日本シリーズ。
>夜でも20度あった広島で、ウルトラライトダウンを着ている人が。
>
>最低気温3度とかの北海道人からすると、20度もあって?!と驚いたのですが、本州の方にとっては、夜の20度って寒いのでしょうか。
>
>春休みのディズニーの夜の寒さにはビックリしたのですが、それと同じ感じなのかな。

昨夜は風が強くて余計に寒く感じたよ。ダウンまでいかなくても、コート欲しいわ〜って思った。
3  名前: いや :2016/10/30 14:15
>>1
今日は昼でもダウンの人いたよ。
4  名前: もうちょい :2016/10/30 14:17
>>1
> 昨日の日本シリーズ。
> 夜でも20度あった広島で、ウルトラライトダウンを着ている人が。
>
> 最低気温3度とかの北海道人からすると、20度もあって?!と驚いたのですが、本州の方にとっては、夜の20度って寒いのでしょうか。
>
> 春休みのディズニーの夜の寒さにはビックリしたのですが、それと同じ感じなのかな。
>

球場には行ってないし試合も見てないけど昨夜の広島は20度もなかったと思うよ。15度くらい?
北海道から駆け付けたファンの方々は薄着でしたか?
5  名前: ジャケット :2016/10/30 14:30
>>4
>球場には行ってないし試合も見てないけど昨夜の広島は20度もなかったと思うよ。15度くらい?
>北海道から駆け付けたファンの方々は薄着でしたか?

試合開始の時に、アナウンサーが「気温は20.8度」と言っていて、そんなにあるんだ〜とYahoo天気で検索してみたら、広島市南区が本当に20度あったんです。

日ハムのファンは普通にユニフォームを着て応援していたと思います。
ビジターなのでそんなに映らなかったですが。

そうなんですね、昼間でもダウンなんですね。
広島は一度も行ったことがないので、随分南の印象があり驚いた次第です。

どうもありがとうございました。
トリップパスについて





エィ、、、ヘ
0  名前: ナヤ :2016/10/29 02:38
ナヤニ筅ヒスサ、ヌ、、、゙、ケ。」
コ」ニ?マトォ、ォ、鮹?ォ、ア、ニチンス?キ、ソ、?キ、ソ、遙「ハソニ?ナサハ、ホ、ヌスオヒマイネサキ、゙、ケ、ャ。「コ」ニ?マエィ、、、ハ。」
テネヒシ、マ、゙、タサネ、テ、ニ、、、゙、サ、ャ。「フタニ?ォ、魘ィ、ッ、ハ、?隍ヲ、ヌ、ケ、ヘ。」
、ウ、ウコヌカ皃ヌー?ヨエィ、、、ォ、ハ。ゥ
ウァ、オ、ホ、ネ、ウ、惕マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
・マ・愠ヲ・」・マイソ、筅サ、コ。「コ」フ?マニ鬢ヒ、ヌ、筅キ、隍ヲ。」
1  名前: ナヤ :2016/10/30 12:50
ナヤニ筅ヒスサ、ヌ、、、゙、ケ。」
コ」ニ?マトォ、ォ、鮹?ォ、ア、ニチンス?キ、ソ、?キ、ソ、遙「ハソニ?ナサハ、ホ、ヌスオヒマイネサキ、゙、ケ、ャ。「コ」ニ?マエィ、、、ハ。」
テネヒシ、マ、゙、タサネ、テ、ニ、、、゙、サ、ャ。「フタニ?ォ、魘ィ、ッ、ハ、?隍ヲ、ヌ、ケ、ヘ。」
、ウ、ウコヌカ皃ヌー?ヨエィ、、、ォ、ハ。ゥ
ウァ、オ、ホ、ネ、ウ、惕マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
・マ・愠ヲ・」・マイソ、筅サ、コ。「コ」フ?マニ鬢ヒ、ヌ、筅キ、隍ヲ。」
2  名前: 埼玉 :2016/10/30 13:54
>>1
数日前からエアコン使ってます
寒いですよね。

今日は何もしません
ほうとうと刺身と焼き鳥
一杯飲みたいおかずだよね。のまないが。
トリップパスについて





受験生の子供を持つ母の過ごし方
0  名前: pass :2016/10/27 15:04
子供が中3で受験生です。
目標高校に合格するべく、毎日遅くまで
勉強しています。
そんな姿を見ていると親の自分が飲み会やランチ、
映画にいったりするのが申し訳なく感じて
今年はほとんど行っていません。。
パート先と家、近所へ買い物に行く毎日です。
受験生をお持ちのお母さん方はどんな
過ごし方をされてるんでしょう?
16  名前: 優しさ :2016/10/28 19:33
>>1
うちはインフルエンザの注射を打ったのと、家族旅行に行けなかったくらいかな。それと子どもが風邪ひかないよう、体に良さそうな食事は気をつけたよ。

その他は変わらず。変わらずいるほうがプレッシャーを与えないと思ったので。

受験に失敗した時も変わらず。「やっぱり落ちたかー! あんたボケだからね」って笑って終わり。変わらずにいることが優しさだと思ったので。

でも何となく疲れるよね。
17  名前: スレ主 :2016/10/28 22:15
>>1
変わらず過ごしている方が多いのですね。
羨ましい限りです。
ちなみにうちの子は「生活変えないで」
なんて言ってくれません(泣)


私が心配性なので、自分のお楽しみ(笑)を
我慢することで合格できる!と気持ちを安心させたいのだと思います。

体験談を拝見しながら、
掃除をしたり、人には笑顔、人の嫌がることを
引き受ける等々も取り入れたいと思いました。
さらに安心できそう(笑)

ありがとうございました。
18  名前: それは :2016/10/30 12:51
>>1
>子供が中3で受験生です。
>目標高校に合格するべく、毎日遅くまで
>勉強しています。
>そんな姿を見ていると親の自分が飲み会やランチ、
>映画にいったりするのが申し訳なく感じて
>今年はほとんど行っていません。。
>パート先と家、近所へ買い物に行く毎日です。
>受験生をお持ちのお母さん方はどんな
>過ごし方をされてるんでしょう?

NHK歌合戦で鐘ならしたおかあさんいるぞ!受験生二人だって!
19  名前: 合格 :2016/10/30 12:55
>>18
>NHK歌合戦で鐘ならしたおかあさんいるぞ!受験生二人だって!

私もみてたわ
鐘、オマケしてくれたかな
20  名前: 119絶ち :2016/10/30 13:53
>>1
そういえば上の子が高校受験の時にここのリニュがあったりしてここに来なくなって
合格したので
次の大学受験の時も験担ぎで119絶ちをしたらまた合格したよー
トリップパスについて





受験生の子供を持つ母の過ごし方
0  名前: pass :2016/10/27 21:43
子供が中3で受験生です。
目標高校に合格するべく、毎日遅くまで
勉強しています。
そんな姿を見ていると親の自分が飲み会やランチ、
映画にいったりするのが申し訳なく感じて
今年はほとんど行っていません。。
パート先と家、近所へ買い物に行く毎日です。
受験生をお持ちのお母さん方はどんな
過ごし方をされてるんでしょう?
16  名前: 優しさ :2016/10/28 19:33
>>1
うちはインフルエンザの注射を打ったのと、家族旅行に行けなかったくらいかな。それと子どもが風邪ひかないよう、体に良さそうな食事は気をつけたよ。

その他は変わらず。変わらずいるほうがプレッシャーを与えないと思ったので。

受験に失敗した時も変わらず。「やっぱり落ちたかー! あんたボケだからね」って笑って終わり。変わらずにいることが優しさだと思ったので。

でも何となく疲れるよね。
17  名前: スレ主 :2016/10/28 22:15
>>1
変わらず過ごしている方が多いのですね。
羨ましい限りです。
ちなみにうちの子は「生活変えないで」
なんて言ってくれません(泣)


私が心配性なので、自分のお楽しみ(笑)を
我慢することで合格できる!と気持ちを安心させたいのだと思います。

体験談を拝見しながら、
掃除をしたり、人には笑顔、人の嫌がることを
引き受ける等々も取り入れたいと思いました。
さらに安心できそう(笑)

ありがとうございました。
18  名前: それは :2016/10/30 12:51
>>1
>子供が中3で受験生です。
>目標高校に合格するべく、毎日遅くまで
>勉強しています。
>そんな姿を見ていると親の自分が飲み会やランチ、
>映画にいったりするのが申し訳なく感じて
>今年はほとんど行っていません。。
>パート先と家、近所へ買い物に行く毎日です。
>受験生をお持ちのお母さん方はどんな
>過ごし方をされてるんでしょう?

NHK歌合戦で鐘ならしたおかあさんいるぞ!受験生二人だって!
19  名前: 合格 :2016/10/30 12:55
>>18
>NHK歌合戦で鐘ならしたおかあさんいるぞ!受験生二人だって!

私もみてたわ
鐘、オマケしてくれたかな
20  名前: 119絶ち :2016/10/30 13:53
>>1
そういえば上の子が高校受験の時にここのリニュがあったりしてここに来なくなって
合格したので
次の大学受験の時も験担ぎで119絶ちをしたらまた合格したよー
トリップパスについて





雨でも降っちゃえばいいのに
0  名前: さわぎ :2016/10/29 02:27
昨晩は予想通り機動隊や警備員も沢山でて
渋谷の街は大騒ぎだったらしいね

ホント迷惑だよね!

去年、知り合いに
うちの姪が仮装して渋谷で朝まで
大騒ぎしてたって話を聞いて
内心バッカじゃないの?って思ったよ。

今晩は土砂降りになっちゃえばいいのに!
あ 子供達にはかわいそうだけどね
22  名前: 旦那 :2016/10/30 10:40
>>1
べつに渋谷に住んでるわけでもなければ子どもたちが参加するとかというわけでもないし私は山手線の逆側に住んでるので普段全く縁がないし下手すりゃ一年に一度も訪れることないんだけど、現在夫が渋谷勤務なんだよね。
というか年の半分は渋谷なんだけど。もちろん利用駅も渋谷。

去年、トラブルがあって土曜に休出し、夜になってようやくなんとかなったので疲れ果てて会社のビル出たら出られなかったらしい。日本語変だけど。

こりゃ駅方面に向かうのは難儀だぞと思ってタクシー拾おうとしたけどそれも難しそう。
仕方なく原宿方面に歩こうとしたけど同じく無理そう。
更に仕方なくメトロ使おうと裏方面目指して歩いてたらそこも人で溢れてたけどゴミはすごいしアッチコッチで喧嘩っぽいこともしてたらしいしそこら辺で着替えもしてるし、座り込んでたり酒飲んでたりでカオスというより地獄絵図かと思ったと言ってた。

もうこの時期の渋谷勤務は嫌だと散々言ってたけど仕方ないしね。

サッカーの代表戦とかのときも凄かったらしいけど(人も、騒ぎ、ゴミも)でもそんなのと比べ物にならないくらい酷い有様だったそう。

そして今年は11/1の月曜は朝からゴミ拾いに駆り出されるらしい。
他人が散らかしたゴミを、その騒ぎと関係ない人間がわざわざ1時間半早出して無給で掃除するなんて何か間違ってるよ。

交通規制も、なんだかなあ。
月末の週末四日間の夜を交通規制するって経済にもかなり影響出てると思うんだけど、それでいいんだろうか。

車じゃなくて人を規制すべきなんだと思うけど、見てる限り「警察がしやすい(簡単な)ほう」を規制しただけ、としか思えないんだよね。

雨というか、都と区とできちんと協議してルールを作り管理してさせるとかできないものなのか。

川崎とか池袋、六本木あたりはそれなりに規制されてると思うから、せめてそのあたりを目指すわけには行かないのかな。
23  名前: 雨は嫌 :2016/10/30 10:55
>>1
>昨晩は予想通り機動隊や警備員も沢山でて
>渋谷の街は大騒ぎだったらしいね
>
>ホント迷惑だよね!

自分の家があの渋谷の交差点にあるなら
そう思うかもしれないけど
繁華街のど真ん中で若者が集まってても気にならないわ。

雨は辞めて〜
ただいまキャンプ中なのだ〜
主さんもお出かけしたら、そんな事気にならなくなると思うよ。
24  名前: 主さんたら :2016/10/30 11:49
>>1
意地悪ね。
25  名前::2016/10/30 12:56
>>1
なんで渋谷だけあんな状態になるの?
新宿とかはあんな状態にならないよね?
26  名前: 原宿 :2016/10/30 13:09
>>25
>なんで渋谷だけあんな状態になるの?
>新宿とかはあんな状態にならないよね?


渋谷だからじゃない?
トリップパスについて





転職にあたって
0  名前: 裏切者 :2016/10/29 16:19
パートに行っています。
先輩パートにイライラするので
転職を考えています。

いい求人が出てるので、応募してみようと思っていますが、金銭的な生活もかかっているため、採用がわかってからやめたいです。

例えば来月はじめに採用されたら来月いっぱいとか、来月末採用になったら年内いっぱいとかいう形で、ブランクなく。

ちなみに実は前回もそんな形で5年勤めたところを転職しました。前の職場は売上が悪くなり人員を削除したいところだったので、何も言われず円満退社できました。

今回の問題は勤務してやっと半年ということと、部署の所属長がいい人で、多少気にかけてくれてるということ。それと職場が今から年末年始が繁忙期で忙しい時期に突入するということです。

所属長を裏切る気がして申し訳なく感じますが、先輩パートと一緒に仕事するのも限界が来てます。毎日頭痛とめまいがして、正直ここで年を越したくないのも事実です。

先輩パートの件は以前に相談しています。同時期に入った同じ立場のパートさんと一緒に。そのときはできる限りの対応をしてくれたのですが、いろいろあって、今はまた元通りです。

辞めるところに義理立てする必要もないのかもしれませんが、いい求人を見て応募したい気持ちと裏切りを申し訳なく感じる気持ちで揺れ動いています。どう思いますか?

ちなみに前職場は人間関係円満でした。なので続きました。次、応募する求人は2人でシフト交代制と書いてあり一人での仕事だそうです。
1  名前: 裏切者 :2016/10/30 11:32
パートに行っています。
先輩パートにイライラするので
転職を考えています。

いい求人が出てるので、応募してみようと思っていますが、金銭的な生活もかかっているため、採用がわかってからやめたいです。

例えば来月はじめに採用されたら来月いっぱいとか、来月末採用になったら年内いっぱいとかいう形で、ブランクなく。

ちなみに実は前回もそんな形で5年勤めたところを転職しました。前の職場は売上が悪くなり人員を削除したいところだったので、何も言われず円満退社できました。

今回の問題は勤務してやっと半年ということと、部署の所属長がいい人で、多少気にかけてくれてるということ。それと職場が今から年末年始が繁忙期で忙しい時期に突入するということです。

所属長を裏切る気がして申し訳なく感じますが、先輩パートと一緒に仕事するのも限界が来てます。毎日頭痛とめまいがして、正直ここで年を越したくないのも事実です。

先輩パートの件は以前に相談しています。同時期に入った同じ立場のパートさんと一緒に。そのときはできる限りの対応をしてくれたのですが、いろいろあって、今はまた元通りです。

辞めるところに義理立てする必要もないのかもしれませんが、いい求人を見て応募したい気持ちと裏切りを申し訳なく感じる気持ちで揺れ動いています。どう思いますか?

ちなみに前職場は人間関係円満でした。なので続きました。次、応募する求人は2人でシフト交代制と書いてあり一人での仕事だそうです。
2  名前: そうだね :2016/10/30 11:41
>>1
もう答は出ているようですね。
とりあえず面接を受ける。
いままでは無かったかもだけど、不採用の場合もある。今、勤務している事は履歴書に書くのでしょう?
誰にも言わない方が、今後のためにも良いと思うよ。



>パートに行っています。
>先輩パートにイライラするので
>転職を考えています。
>
>いい求人が出てるので、応募してみようと思っていますが、金銭的な生活もかかっているため、採用がわかってからやめたいです。
>
>例えば来月はじめに採用されたら来月いっぱいとか、来月末採用になったら年内いっぱいとかいう形で、ブランクなく。
>
>ちなみに実は前回もそんな形で5年勤めたところを転職しました。前の職場は売上が悪くなり人員を削除したいところだったので、何も言われず円満退社できました。
>
>今回の問題は勤務してやっと半年ということと、部署の所属長がいい人で、多少気にかけてくれてるということ。それと職場が今から年末年始が繁忙期で忙しい時期に突入するということです。
>
>所属長を裏切る気がして申し訳なく感じますが、先輩パートと一緒に仕事するのも限界が来てます。毎日頭痛とめまいがして、正直ここで年を越したくないのも事実です。
>
>先輩パートの件は以前に相談しています。同時期に入った同じ立場のパートさんと一緒に。そのときはできる限りの対応をしてくれたのですが、いろいろあって、今はまた元通りです。
>
>辞めるところに義理立てする必要もないのかもしれませんが、いい求人を見て応募したい気持ちと裏切りを申し訳なく感じる気持ちで揺れ動いています。どう思いますか?
>
>ちなみに前職場は人間関係円満でした。なので続きました。次、応募する求人は2人でシフト交代制と書いてあり一人での仕事だそうです。
3  名前: 自分が大事 :2016/10/30 11:53
>>1
パートだし、いいんじゃないの? 明日から来ません!はあり得ないけど、今月いっぱいで辞めますとかならセーフだよ。黙って受ければいいんじゃないかな。

ただ、迷惑をかけるのは間違いないし、申し訳ないって態度だけはとるものだと思う。

でも、一番大事なのは自分の体だからね。
4  名前: 同じ気持ち :2016/10/30 12:50
>>1
私も今まさしく同じ状況にいます。
私の上司は優しくて話も聞いてくれて、一度ボス女ボスとの間に入って和解はしたんですが、やっぱりどうしても感じるのは私に対しては日頃の鬱憤晴らしなのか、自分にとって損をしない人の前ではいくら腹を立てていても上手に接し、逆にどうでもいい人には冷たい感じです。
その顔色を伺うことの他に色んな人達の面倒な手間のかかる雑用が出てきたら私に任せたり。
これだけ頑張っても他の派遣さんには飲み会を誘うが私は一度もありません。
そういう話題で盛り上がると辛くなります。
飲み会に連れてって!とまでは言いませんが、無関心なところが辛いです。雑用の時だけ声をかけて。
それで小さな事の積み重ねから今通院し安定剤を飲んで暮らしています。
私が辞めるとなると多大な仕事量(面倒な雑用)とボスは腹を立てるでしょう。また自分がその仕事を代わりが見つかるまでしなきゃいけないので。でも転職しても変わらないかな?とか考えると行動に移せません。
トリップパスについて





姑に名前呼び捨て、そんなに嫌?
0  名前: 皆さんは? :2016/10/28 20:18
先日、実家で母が弟の嫁を怒らせる事態になりました。怒っても致し方が無い状況でした。
今まで、ずっと我慢してくれた・・。

そして今までのうっ憤と言うか、不満に思っていた事を義妹が口にしたんです。

その中の一つが「名前を呼び捨てが嫌だ。」と言うことがありました。

弟は兄弟で最後の結婚。
義妹は他の配偶者も呼び捨てにされてるから、我慢してたそうです。でも、嫌だったって・。

弟や自分の親、友達が言うのは抵抗ないが、私の親に言われるのは抵抗があるんだそうです。

母はその感覚が理解できない「嫁の呼び捨てなんて当たり前だろ!」

義妹は「私の母も祖母から、そんな風には呼ばれてなかった。周りの人にもいない。」

義妹は実親さん共々都内育ち、親戚も皆そうで、祖父母の家は目白と葉山(元は目黒)。
義妹の実家も五反田。
いわゆるお嬢様系?
山の手ってやつ?

披露宴で並んだ、実親と義妹の親。雰囲気が明らかに違った・・。

私の親、義妹の祖父の葬儀に行ったことがあるんです。

義妹の叔母さん達、祖父さんの事「お父様」と言ってたと当時驚いて帰ってきました。
要するにお上品系?
今でも義妹の育ちの良さはそこかしこに出ます。
大学とかはお嬢様って感じじゃないんですけどね。

農家の出で田舎暮らししか知らない、要するに下品と言われるであろう実親には鼻につくことも多いんです。

でも呼び捨てってそんなに嫌?
義妹以外の兄弟の配偶者は皆田舎の出だからか、全く抵抗が無いと言う人ばかりです。

皆さんはどうですか?
義妹は多分母たち事は余り好きではないんだと思います。
表面上は良い嫁してくれてますけどね。
心を絶対開かないそんな感じで、ずっと他人行儀です。
たまにしか会わないし、しょうがないかな・・。
42  名前: 謎な人 :2016/10/30 10:18
>>37
20番のレスのどこをどう読んだら
・あなたが京都在住
・京都では「アンタ」と呼ぶのが普通
って読み取れるの?

起承転結自己完結して、いきなり主語もなく話し出す人がいるけどそのタイプ?
43  名前: 嫌だ :2016/10/30 10:28
>>1
昔の田舎ではそういうの普通だったのかもしれないけど、いまどきあんまりいないのでは?と思ったけど、よく考えたら身近にいたわ。

私の叔母はお嫁さんを呼び捨てしてるわ。もともと気が強くて意地悪なとこのある人だったけど。
二人お嫁さんがいるけど、どっちともあんまりうまくいってないと思う。

私はお姑さんからはさん付け。
ダンナの実家は地方のすごい山の中で元々農家だった家だけど。
お姑さんは若いころに夫を亡くして苦労した人だけど、誰に対しても上から目線ではなくてすごく腰の低いから。

呼び捨てされたら、嫌だわ。
私なら。
44  名前: ジツワ :2016/10/30 11:41
>>1
>表面上は良い嫁してくれてますけどね。
>心を絶対開かないそんな感じで、ずっと他人行儀です。




何となくだけど、義妹と主母の話ではないように感じる。主さんは、呼び捨てにされることに対して嫌か嫌じゃないか触れていないし、嫁は呼び捨てにするものと思っているようだからね。

主(姑)対息子妻の話じゃないかと思う。
45  名前: だろうね :2016/10/30 11:43
>>41
>義妹さんを悪くいい、私の母は悪くないみたいに言ってるけど、あなたは、姑からは呼び捨てにされているの?
>あなた自身は、姑から呼び捨てにされて嫌じゃない、嬉しい!って事だよね?

義妹が嫌だと思ってる感覚が解らないと言う事は自分もそう呼ばれてるってことになるのかな?と思う。
実母がそうだから、姑にそう呼ばれてもそれが普通と言う価値観で育ってるんだろうね。
46  名前: 、「、「。チ :2016/10/30 11:46
>>44
>>ノスフフセ螟マホノ、、イヌ、キ、ニ、ッ、?ニ、゙、ケ、ア、ノ、ヘ。」
>>ソエ、萃ミウォ、ォ、ハ、、、ス、ハエカ、ク、ヌ。「、コ、テ、ネツセソヘケヤオキ、ヌ、ケ。」
>
>
>
>
>イソ、ネ、ハ、ッ、タ、ア、ノ。「オチヒ螟ネシ醋?ホマテ、ヌ、マ、ハ、、、隍ヲ、ヒエカ、ク、?」シ遉オ、マ。「クニ、モシホ、ニ、ヒ、オ、??ウ、ネ、ヒツミ、キ、ニキォキク、网ハ、、、ォソィ、?ニ、、、ハ、、、キ。「イヌ、マクニ、モシホ、ニ、ヒ、ケ、?筅ホ、ネサラ、テ、ニ、、、?隍ヲ、タ、ォ、鬢ヘ。」
>
>シ遑ハクネ。ヒツミツゥサメコハ、ホマテ、ク、网ハ、、、ォ、ネサラ、ヲ。」

、ハ、?ロ、ノ。」、ユ。「ソシ、、、?」
トリップパスについて





姑に名前呼び捨て、そんなに嫌?
0  名前: 皆さんは? :2016/10/28 09:26
先日、実家で母が弟の嫁を怒らせる事態になりました。怒っても致し方が無い状況でした。
今まで、ずっと我慢してくれた・・。

そして今までのうっ憤と言うか、不満に思っていた事を義妹が口にしたんです。

その中の一つが「名前を呼び捨てが嫌だ。」と言うことがありました。

弟は兄弟で最後の結婚。
義妹は他の配偶者も呼び捨てにされてるから、我慢してたそうです。でも、嫌だったって・。

弟や自分の親、友達が言うのは抵抗ないが、私の親に言われるのは抵抗があるんだそうです。

母はその感覚が理解できない「嫁の呼び捨てなんて当たり前だろ!」

義妹は「私の母も祖母から、そんな風には呼ばれてなかった。周りの人にもいない。」

義妹は実親さん共々都内育ち、親戚も皆そうで、祖父母の家は目白と葉山(元は目黒)。
義妹の実家も五反田。
いわゆるお嬢様系?
山の手ってやつ?

披露宴で並んだ、実親と義妹の親。雰囲気が明らかに違った・・。

私の親、義妹の祖父の葬儀に行ったことがあるんです。

義妹の叔母さん達、祖父さんの事「お父様」と言ってたと当時驚いて帰ってきました。
要するにお上品系?
今でも義妹の育ちの良さはそこかしこに出ます。
大学とかはお嬢様って感じじゃないんですけどね。

農家の出で田舎暮らししか知らない、要するに下品と言われるであろう実親には鼻につくことも多いんです。

でも呼び捨てってそんなに嫌?
義妹以外の兄弟の配偶者は皆田舎の出だからか、全く抵抗が無いと言う人ばかりです。

皆さんはどうですか?
義妹は多分母たち事は余り好きではないんだと思います。
表面上は良い嫁してくれてますけどね。
心を絶対開かないそんな感じで、ずっと他人行儀です。
たまにしか会わないし、しょうがないかな・・。
42  名前: 謎な人 :2016/10/30 10:18
>>37
20番のレスのどこをどう読んだら
・あなたが京都在住
・京都では「アンタ」と呼ぶのが普通
って読み取れるの?

起承転結自己完結して、いきなり主語もなく話し出す人がいるけどそのタイプ?
43  名前: 嫌だ :2016/10/30 10:28
>>1
昔の田舎ではそういうの普通だったのかもしれないけど、いまどきあんまりいないのでは?と思ったけど、よく考えたら身近にいたわ。

私の叔母はお嫁さんを呼び捨てしてるわ。もともと気が強くて意地悪なとこのある人だったけど。
二人お嫁さんがいるけど、どっちともあんまりうまくいってないと思う。

私はお姑さんからはさん付け。
ダンナの実家は地方のすごい山の中で元々農家だった家だけど。
お姑さんは若いころに夫を亡くして苦労した人だけど、誰に対しても上から目線ではなくてすごく腰の低いから。

呼び捨てされたら、嫌だわ。
私なら。
44  名前: ジツワ :2016/10/30 11:41
>>1
>表面上は良い嫁してくれてますけどね。
>心を絶対開かないそんな感じで、ずっと他人行儀です。




何となくだけど、義妹と主母の話ではないように感じる。主さんは、呼び捨てにされることに対して嫌か嫌じゃないか触れていないし、嫁は呼び捨てにするものと思っているようだからね。

主(姑)対息子妻の話じゃないかと思う。
45  名前: だろうね :2016/10/30 11:43
>>41
>義妹さんを悪くいい、私の母は悪くないみたいに言ってるけど、あなたは、姑からは呼び捨てにされているの?
>あなた自身は、姑から呼び捨てにされて嫌じゃない、嬉しい!って事だよね?

義妹が嫌だと思ってる感覚が解らないと言う事は自分もそう呼ばれてるってことになるのかな?と思う。
実母がそうだから、姑にそう呼ばれてもそれが普通と言う価値観で育ってるんだろうね。
46  名前: 、「、「。チ :2016/10/30 11:46
>>44
>>ノスフフセ螟マホノ、、イヌ、キ、ニ、ッ、?ニ、゙、ケ、ア、ノ、ヘ。」
>>ソエ、萃ミウォ、ォ、ハ、、、ス、ハエカ、ク、ヌ。「、コ、テ、ネツセソヘケヤオキ、ヌ、ケ。」
>
>
>
>
>イソ、ネ、ハ、ッ、タ、ア、ノ。「オチヒ螟ネシ醋?ホマテ、ヌ、マ、ハ、、、隍ヲ、ヒエカ、ク、?」シ遉オ、マ。「クニ、モシホ、ニ、ヒ、オ、??ウ、ネ、ヒツミ、キ、ニキォキク、网ハ、、、ォソィ、?ニ、、、ハ、、、キ。「イヌ、マクニ、モシホ、ニ、ヒ、ケ、?筅ホ、ネサラ、テ、ニ、、、?隍ヲ、タ、ォ、鬢ヘ。」
>
>シ遑ハクネ。ヒツミツゥサメコハ、ホマテ、ク、网ハ、、、ォ、ネサラ、ヲ。」

、ハ、?ロ、ノ。」、ユ。「ソシ、、、?」
トリップパスについて





砂の塔の盗聴器は・・。
0  名前: ハッキング—— :2016/10/28 04:27
他に砂の塔のスレがあるのですが、長くなってるので別スレ建てても良いのかな・・。

私の疑問はあの盗聴は、すべて各家庭に配ったブリザートフラワーに仕掛けてあるの?

でもアングルが上ですよね?

確か、あのマンションはセキュリティの高さも売りで家の中にもカメラがあって中の様子を見られると説明していたような気がするので、ハッキングしてるって事なのかな?

松島さんは実はすごいそういうテクニックを持ってるって事?
1  名前: ハッキング—— :2016/10/29 12:23
他に砂の塔のスレがあるのですが、長くなってるので別スレ建てても良いのかな・・。

私の疑問はあの盗聴は、すべて各家庭に配ったブリザートフラワーに仕掛けてあるの?

でもアングルが上ですよね?

確か、あのマンションはセキュリティの高さも売りで家の中にもカメラがあって中の様子を見られると説明していたような気がするので、ハッキングしてるって事なのかな?

松島さんは実はすごいそういうテクニックを持ってるって事?
2  名前: そうだね :2016/10/29 12:51
>>1
>確か、あのマンションはセキュリティの高さも売りで家の中にもカメラがあって中の様子を見られると説明していたような気がするので、ハッキングしてるって事なのかな?
>
>松島さんは実はすごいそういうテクニックを持ってるって事?


私はその辺に共犯と言うか協力者がいるのかなと思って見てる。
3  名前: よく見えてる :2016/10/29 13:11
>>1
>他に砂の塔のスレがあるのですが、長くなってるので別スレ建てても良いのかな・・。
>
>私の疑問はあの盗聴は、すべて各家庭に配ったブリザートフラワーに仕掛けてあるの?
>
>でもアングルが上ですよね?
>
>確か、あのマンションはセキュリティの高さも売りで家の中にもカメラがあって中の様子を見られると説明していたような気がするので、ハッキングしてるって事なのかな?
>
>松島さんは実はすごいそういうテクニックを持ってるって事?

見るからに盗聴器っぽいけど。
まあ、テレビだからね。
もう見ないけど。
4  名前: 一話で :2016/10/30 11:43
>>1
一話で引っ越しか何かの時に
携帯から家の様子が見れますって不動産屋が説明していた。
天井に防犯カメラみたいな黒い丸いのあったよ。
上からのアングルはあれを利用してると思う。
音声は花の中じゃないかな。

>他に砂の塔のスレがあるのですが、長くなってるので別スレ建てても良いのかな・・。
>
>私の疑問はあの盗聴は、すべて各家庭に配ったブリザートフラワーに仕掛けてあるの?
>
>でもアングルが上ですよね?
>
>確か、あのマンションはセキュリティの高さも売りで家の中にもカメラがあって中の様子を見られると説明していたような気がするので、ハッキングしてるって事なのかな?
>
>松島さんは実はすごいそういうテクニックを持ってるって事?
トリップパスについて





誘って貰えず誘っても断られた
0  名前: おばちゃん :2016/10/28 07:51
ある自由参加のイベントに高学年子供が誰からも誘って貰えず、自分から普段遊んでる友達数人に声をかけるも「無理」「わかんない」の返事。
よく分かった、おばちゃん一生覚えとくから。
20  名前: あのね :2016/10/29 19:23
>>1
>よく分かった、おばちゃん一生覚えとくから。

そんなことサッサと忘れた方がシワができずに済むよ。
21  名前: 一理ある :2016/10/29 19:37
>>9
>私も自分が小学生や中学生の時など、嫌なやつとは一緒に遊びたくなかったし、話したくもなかったし、一緒にもいたくなかった。
>
>わがままな子とか、空気よめない子とか、悪口ばかりいう子とか、いつも人をバカにした口調で話す子とか色々。
>
>私は一人で勝手に排除してたけど、周りも同じように思っている子は多く、自然と仲間はずれになったりした。
>だって嫌いな人と一緒にいたくないもん。
>スレ主さんの子にも何かあるんじゃない?
>

小学校の時、結構ハブられてた子の親が言ってた。
昔は苛められててかわいそうだった。
相手を憎んだりした。
高校生くらいになって、決まった友達ができて
その子達数人親友ができて楽しそうでよかった
この子は大丈夫だと思ってたのに
就職に失敗して今子供と長い時間接して思う、
私はこいつとは結婚したくないな、と。

自分勝手で情に薄く、自分の趣味、学問の事しか話さない
そんな感じらしい。
22  名前: 伝わる :2016/10/29 19:44
>>1
>よく分かった、おばちゃん一生覚えとくから。

親がそんなんじゃ、子どもに伝わるよ。

子どもでも大人でも、そんな思いは皆一度はしていると思うよ。
さっ気分を変えられる方法を教えてあげたほうがいいよ。
その方が大きくなってからも上手く生きていけるよ。
上手く生きていきやすいように教えてあげたほうがいいよ。
人を恨んだり、憎んだりするような感情はすぐに流せるような人間になったほうがいいよ。
23  名前: ズレてる :2016/10/29 23:23
>>1
おばちゃん、あなたは関係ないから。

子供の世界。イジメでもないし親が出て行く場面でもないよ。

自分の子供の気持ちに寄り添うのは大切だけど、おばちゃんが憎まれ口叩くのはズレてるよ。
24  名前: 、ヨ、テネ?ミ、ケ、ホ。ゥ :2016/10/30 09:44
>>1
。ヨ、隍ッウミ、ィ、ネ、ッ、ォ、鬘ラ、テ、ニ。「チー、ホ、?ュ、ャ・ケ・?遉゚、ソ、、、ハネッチロ。」

、ネ、ウ、惕ヌ。「ウミ、ィ、ネ、、、ニ、ノ、ヲ、ケ、?タ、惕ヲ。ゥ
ウミ、ィ、ニ、?タ、ア、ハ、鯡フ、ヒ、、、、、ア、ノ。「、ハ、ォ、荀鬢ォ、ケ、ト、筅熙ハ、タ、惕ヲ、ォ。ゥ
、?ュ、ャ・ケ・?遉゚、ソ、、、ヒ、ヨ、テネミ、ケ、ホ、ォ、ハ。ゥ
トリップパスについて





子供の携帯にGPS
0  名前: どうかな? :2016/10/28 17:05
子供の携帯にGPSアプリ入れてますか?

うちは高校生だけど入れています。
子供には内緒なのでGPSで探されている事は知りませんが、帰りが遅いときはそれで確認したりします。
11  名前: とりあえず :2016/10/29 20:52
>>1
内緒で出来るものなんですか?
できればそのアプリ教えていただきたい
うちも入れてますが本人に気付かずにはできません

>子供の携帯にGPSアプリ入れてますか?
>
>うちは高校生だけど入れています。
>子供には内緒なのでGPSで探されている事は知りませんが、帰りが遅いときはそれで確認したりします。
12  名前: 愛フォンフォン :2016/10/29 22:37
>>1
アイフォンなら家族共有を設定しておけば簡単だ。
無くした時のためとか適当に言っておけばいい。
うちはやつてないけど

>子供の携帯にGPSアプリ入れてますか?
>
>うちは高校生だけど入れています。
>子供には内緒なのでGPSで探されている事は知りませんが、帰りが遅いときはそれで確認したりします。
13  名前: ごめん :2016/10/29 22:39
>>12
読み返したら誤字だらけだわ。
ごめんなさい

>アイフォンなら家族共有を設定しておけば簡単だ。
>無くした時のためとか適当に言っておけばいい。
>うちはやつてないけど
>
>>子供の携帯にGPSアプリ入れてますか?
>>
>>うちは高校生だけど入れています。
>>子供には内緒なのでGPSで探されている事は知りませんが、帰りが遅いときはそれで確認したりします。
14  名前: うーん :2016/10/29 22:40
>>12
でも、それだと友達にも位置情報を教えることにならない?
うち家族全員iPhoneだけど、それが怖いから出来ない。


>アイフォンなら家族共有を設定しておけば簡単だ。
>無くした時のためとか適当に言っておけばいい。
>うちはやつてないけど
>
>>子供の携帯にGPSアプリ入れてますか?
>>
>>うちは高校生だけど入れています。
>>子供には内緒なのでGPSで探されている事は知りませんが、帰りが遅いときはそれで確認したりします。
15  名前: 入れてる :2016/10/30 09:21
>>1
うちは高校生だけどGPSは入れてます。
携帯も親のお金で使ってるからGPSなど入れられても文句は言ってません。
アプリは両方の親と子のスマホに入れるから内緒で入れるのはちょっと難しいかも。

でも、GPSはリアルタイムで発信されるから部活とかで帰りが遅いときは安心できます。

今は誘拐とかあるし、中高生ならやっぱり入れた方が良いかなって思っています。

アプリも色々あるから選んで入れた方が良いと思う。
トリップパスについて





子供の携帯にGPS
0  名前: どうかな? :2016/10/28 22:18
子供の携帯にGPSアプリ入れてますか?

うちは高校生だけど入れています。
子供には内緒なのでGPSで探されている事は知りませんが、帰りが遅いときはそれで確認したりします。
11  名前: とりあえず :2016/10/29 20:52
>>1
内緒で出来るものなんですか?
できればそのアプリ教えていただきたい
うちも入れてますが本人に気付かずにはできません

>子供の携帯にGPSアプリ入れてますか?
>
>うちは高校生だけど入れています。
>子供には内緒なのでGPSで探されている事は知りませんが、帰りが遅いときはそれで確認したりします。
12  名前: 愛フォンフォン :2016/10/29 22:37
>>1
アイフォンなら家族共有を設定しておけば簡単だ。
無くした時のためとか適当に言っておけばいい。
うちはやつてないけど

>子供の携帯にGPSアプリ入れてますか?
>
>うちは高校生だけど入れています。
>子供には内緒なのでGPSで探されている事は知りませんが、帰りが遅いときはそれで確認したりします。
13  名前: ごめん :2016/10/29 22:39
>>12
読み返したら誤字だらけだわ。
ごめんなさい

>アイフォンなら家族共有を設定しておけば簡単だ。
>無くした時のためとか適当に言っておけばいい。
>うちはやつてないけど
>
>>子供の携帯にGPSアプリ入れてますか?
>>
>>うちは高校生だけど入れています。
>>子供には内緒なのでGPSで探されている事は知りませんが、帰りが遅いときはそれで確認したりします。
14  名前: うーん :2016/10/29 22:40
>>12
でも、それだと友達にも位置情報を教えることにならない?
うち家族全員iPhoneだけど、それが怖いから出来ない。


>アイフォンなら家族共有を設定しておけば簡単だ。
>無くした時のためとか適当に言っておけばいい。
>うちはやつてないけど
>
>>子供の携帯にGPSアプリ入れてますか?
>>
>>うちは高校生だけど入れています。
>>子供には内緒なのでGPSで探されている事は知りませんが、帰りが遅いときはそれで確認したりします。
15  名前: 入れてる :2016/10/30 09:21
>>1
うちは高校生だけどGPSは入れてます。
携帯も親のお金で使ってるからGPSなど入れられても文句は言ってません。
アプリは両方の親と子のスマホに入れるから内緒で入れるのはちょっと難しいかも。

でも、GPSはリアルタイムで発信されるから部活とかで帰りが遅いときは安心できます。

今は誘拐とかあるし、中高生ならやっぱり入れた方が良いかなって思っています。

アプリも色々あるから選んで入れた方が良いと思う。
トリップパスについて





嫌な人と会ったよ
0  名前: トラウマ :2016/10/27 15:39
嫌な人と会ってしまった。

私の長男と小中と同じ学校だったイケメンA君母。
昔からジャニーズみたいで、スポーツも出来るし、友達に囲まれてるA君に私の子うざがられてたわ。

A君と遊びたい子は沢山いて、やっと約束取り付けてもすっぽかし食らう。

息子に魅力無いからなんだとわかってたから諦めさせたくて言い聞かせてたんだけど、結構サバサバしたお母さんで「○○君忘れられてるわー又誘ったってー」と息子に言う。

凹む息子にイライラするし、なんだか不憫だし、情けないしで最初の子だから悩んだ。

A君母は2人目の子だったから、私に育児指導ばかりでダメ出しばかりで、私の長男育児で一番苦手な人となった。

中学生になってから勉強得意な私の子を「勉強なんか人生において必要ない。あんたはそんな風に勉強させるから友達付き合いが苦手な子になるねん」と更に痛い所を突かれる。

A君みたいにイケメン軍団に入って居ないけど、息子に出来た、おとなしくて人の良い友達までダメ出しされて悔しかった。

息子がトップ高に受かった後日に出会った時も嫌み三昧。
お決まりの「うちの子は人付き合いは優れてるから勉強出来んでも何とかなる思て」と本当の事を言う。

この母とさえ会わなかったら息子は素晴らしく頑張っている我が子として誇らしいのに、会えばコンプレックス感情が沸くのはなぜ?

主人に言ったら「どう考えてもうちの息子の方が優秀やろ お前感覚おかしい」と言われるけど、幼いころの育児のトラウマって消せない

今日は出会って「大学行くん?」としゃべらなゆるさんで!みたいに威圧的に言われたから「当たり前。A君まさか就職?」と聞いてやった。

息子自身はローソン前で座ってるA君軍団なんて気にせずメガネかけて買い物してるんだけどね。
62  名前: スレ主です :2016/10/29 11:27
>>1
再度お礼が遅くなって申し訳ないです。
その後も沢山のご意見いただいてありがとう。

私がこうして傷つくのはね、ズバリ!私はA君母側の人間だから。

私は頭も良くないし、地元から離れて遠くに旅立って活躍する様な大物でも無かった。
だからこそ、A君母の感覚がよくわかる。

息子は私に似ず頭良かったから、今までの自分の感覚だけが全部ではないと学んだけど、ずっとあった自分の中での価値観ってそう簡単にぬぐえないんですよ。

だから、「頭なんか関係ない、社会性が必要」と言うA君母の気持ちってまんざら悔し紛れで言ってる訳じゃないと分かるし、事実私もそう思ってたからへこむ。

私の息子は社会性ない訳じゃないよ。

A君みたいにアイドルみたくキラキラはしてないけど、頭良い子の中では十分に通用する社会性は持ち合わせてる。

だけどそれって、昔の私からしたら「頭良い奴らって、何考えてるんだろう?ダサいな」みたいな気持ちを持ってる人もいると分かるから、普段忘れていてもA君母に会うとよみがえる。

別にA君母に会って、大学に行かない事を言ってやったからすっきりしたと言うスレでは無い。
スッキリどころか「ここまで子供の世界が違ってるのに、こいついつまで私の子をバカにするんだ?」と恐怖さえ抱いたし。

頭悪い人ってね、人間見た目&人付き合いオンリーと思ってる所がある。私は違うと言う人ごめんね。
結局、それだけあれば楽しく生きてこれたもんだから、他を知る必要が無かった。

だから、コミュ力では無くて、A君のイケメン度が羨ましい。
63  名前: 似た様な感覚だったけど :2016/10/29 16:48
>>62
私も主さんと同じ様な感覚だったけど、昔の「勝ち組」基準は大きく変わったよ。
例え、Aさんみたいな人に今嫌味言われてもそれはゆるぎない様になってるけどなぁ

私も結構、見た目点数が重要。
頭良くても、性格よくても見た目が悪ければ意味がないと思っていた事もあった。

だから、頭良い子の事を小馬鹿にしていた事もあるし、いつも沢山の友達に囲まれてる性格だけの子だって、「あれで可愛ければよかったのにね」と思っていた時期もある。

でも、そんなの全く違ってたと大人になって気付いてびっくりした記憶がある。

第一に、教養だよ。 勉強に限らず学ぶ事に努力して来た人間が一番。
その次に性格。
この二つはセットだと思う。どちらか一つだけだとあまり有効に使えないと思ってる。

それと、見た目は「劣る」と数々の事例で分かった今となっては大した問題じゃなくなった。

したがってA君って、「コミュ力」しかないのよ。
主さん羨ましいか?
そりゃ、脂ののった今は最高にイケてるだろうけど、もう少ししたら頭の中あまり詰め込まれて無い人間だよ?
友達は沢山いるけど、仲間も似た者同士。

そんなのちっとも良くない・・・

主さんも分かっているだろうに、なんでまだ雁字搦めになってんだろ?
Aさんが強烈だったのか?  むこうの方が主さんにコンプレックスあると思う。
64  名前: おばか :2016/10/29 23:28
>>1
あなたがコンプレックスがあるのでは?容姿とかに。

変に意識してる感じ。


あなたもA君ママも、目くそ鼻くそだわ。
65  名前: 親の作品展 :2016/10/30 06:57
>>1
張り合うなら子どもでなく自分達のことですればいいのに。

母達が自分を充実させてないからそうなる。
66  名前: えー :2016/10/30 08:57
>>1
ローソン前で戯れてるようなオバカ集団に入らなくて
よかったじゃない、息子さん。

息子さんのような人材が日本の未来を明るくするのよ。
もっと息子さんを自慢に思ってよいと思うけどな。
トリップパスについて





嫌な人と会ったよ
0  名前: トラウマ :2016/10/27 23:52
嫌な人と会ってしまった。

私の長男と小中と同じ学校だったイケメンA君母。
昔からジャニーズみたいで、スポーツも出来るし、友達に囲まれてるA君に私の子うざがられてたわ。

A君と遊びたい子は沢山いて、やっと約束取り付けてもすっぽかし食らう。

息子に魅力無いからなんだとわかってたから諦めさせたくて言い聞かせてたんだけど、結構サバサバしたお母さんで「○○君忘れられてるわー又誘ったってー」と息子に言う。

凹む息子にイライラするし、なんだか不憫だし、情けないしで最初の子だから悩んだ。

A君母は2人目の子だったから、私に育児指導ばかりでダメ出しばかりで、私の長男育児で一番苦手な人となった。

中学生になってから勉強得意な私の子を「勉強なんか人生において必要ない。あんたはそんな風に勉強させるから友達付き合いが苦手な子になるねん」と更に痛い所を突かれる。

A君みたいにイケメン軍団に入って居ないけど、息子に出来た、おとなしくて人の良い友達までダメ出しされて悔しかった。

息子がトップ高に受かった後日に出会った時も嫌み三昧。
お決まりの「うちの子は人付き合いは優れてるから勉強出来んでも何とかなる思て」と本当の事を言う。

この母とさえ会わなかったら息子は素晴らしく頑張っている我が子として誇らしいのに、会えばコンプレックス感情が沸くのはなぜ?

主人に言ったら「どう考えてもうちの息子の方が優秀やろ お前感覚おかしい」と言われるけど、幼いころの育児のトラウマって消せない

今日は出会って「大学行くん?」としゃべらなゆるさんで!みたいに威圧的に言われたから「当たり前。A君まさか就職?」と聞いてやった。

息子自身はローソン前で座ってるA君軍団なんて気にせずメガネかけて買い物してるんだけどね。
62  名前: スレ主です :2016/10/29 11:27
>>1
再度お礼が遅くなって申し訳ないです。
その後も沢山のご意見いただいてありがとう。

私がこうして傷つくのはね、ズバリ!私はA君母側の人間だから。

私は頭も良くないし、地元から離れて遠くに旅立って活躍する様な大物でも無かった。
だからこそ、A君母の感覚がよくわかる。

息子は私に似ず頭良かったから、今までの自分の感覚だけが全部ではないと学んだけど、ずっとあった自分の中での価値観ってそう簡単にぬぐえないんですよ。

だから、「頭なんか関係ない、社会性が必要」と言うA君母の気持ちってまんざら悔し紛れで言ってる訳じゃないと分かるし、事実私もそう思ってたからへこむ。

私の息子は社会性ない訳じゃないよ。

A君みたいにアイドルみたくキラキラはしてないけど、頭良い子の中では十分に通用する社会性は持ち合わせてる。

だけどそれって、昔の私からしたら「頭良い奴らって、何考えてるんだろう?ダサいな」みたいな気持ちを持ってる人もいると分かるから、普段忘れていてもA君母に会うとよみがえる。

別にA君母に会って、大学に行かない事を言ってやったからすっきりしたと言うスレでは無い。
スッキリどころか「ここまで子供の世界が違ってるのに、こいついつまで私の子をバカにするんだ?」と恐怖さえ抱いたし。

頭悪い人ってね、人間見た目&人付き合いオンリーと思ってる所がある。私は違うと言う人ごめんね。
結局、それだけあれば楽しく生きてこれたもんだから、他を知る必要が無かった。

だから、コミュ力では無くて、A君のイケメン度が羨ましい。
63  名前: 似た様な感覚だったけど :2016/10/29 16:48
>>62
私も主さんと同じ様な感覚だったけど、昔の「勝ち組」基準は大きく変わったよ。
例え、Aさんみたいな人に今嫌味言われてもそれはゆるぎない様になってるけどなぁ

私も結構、見た目点数が重要。
頭良くても、性格よくても見た目が悪ければ意味がないと思っていた事もあった。

だから、頭良い子の事を小馬鹿にしていた事もあるし、いつも沢山の友達に囲まれてる性格だけの子だって、「あれで可愛ければよかったのにね」と思っていた時期もある。

でも、そんなの全く違ってたと大人になって気付いてびっくりした記憶がある。

第一に、教養だよ。 勉強に限らず学ぶ事に努力して来た人間が一番。
その次に性格。
この二つはセットだと思う。どちらか一つだけだとあまり有効に使えないと思ってる。

それと、見た目は「劣る」と数々の事例で分かった今となっては大した問題じゃなくなった。

したがってA君って、「コミュ力」しかないのよ。
主さん羨ましいか?
そりゃ、脂ののった今は最高にイケてるだろうけど、もう少ししたら頭の中あまり詰め込まれて無い人間だよ?
友達は沢山いるけど、仲間も似た者同士。

そんなのちっとも良くない・・・

主さんも分かっているだろうに、なんでまだ雁字搦めになってんだろ?
Aさんが強烈だったのか?  むこうの方が主さんにコンプレックスあると思う。
64  名前: おばか :2016/10/29 23:28
>>1
あなたがコンプレックスがあるのでは?容姿とかに。

変に意識してる感じ。


あなたもA君ママも、目くそ鼻くそだわ。
65  名前: 親の作品展 :2016/10/30 06:57
>>1
張り合うなら子どもでなく自分達のことですればいいのに。

母達が自分を充実させてないからそうなる。
66  名前: えー :2016/10/30 08:57
>>1
ローソン前で戯れてるようなオバカ集団に入らなくて
よかったじゃない、息子さん。

息子さんのような人材が日本の未来を明るくするのよ。
もっと息子さんを自慢に思ってよいと思うけどな。
トリップパスについて





広島(ネタバレ)
0  名前: あー :2016/10/28 21:58
日本シリーズ、同点だったのに用事で少し外出した間に大差がついてる(涙)
6  名前: おめでとう :2016/10/29 22:46
>>2
日ハム
おめでとう!!
7  名前: ハムくい :2016/10/29 22:51
>>6
人気のセリーグ
実力のパリーグ
ですね

ハム安売りセールするかな?
8  名前: カープファン :2016/10/29 22:53
>>1
私もファンだが、よりファンの旦那が不機嫌で当たってウザい。
勝負事なんだから負けは受け入れなきゃね。


>日本シリーズ、同点だったのに用事で少し外出した間に大差がついてる(涙)
9  名前: やったー! :2016/10/30 00:16
>>1
やったやったやった!
レアードがやってくれた!
ピッチャー・バースも打ってくれた。

10年ぶりの優勝。
感動した。
泣いた。
10  名前: おめでとー! :2016/10/30 06:19
>>1
日ハムおめでとう!
北海道の人達おめでとう!

今年は雨などで大変だっただろうから
良いニュースができてよかったよ。

広島もだけど、地方が活気付くのはいいことだ。
トリップパスについて





広島(ネタバレ)
0  名前: あー :2016/10/29 03:40
日本シリーズ、同点だったのに用事で少し外出した間に大差がついてる(涙)
6  名前: おめでとう :2016/10/29 22:46
>>2
日ハム
おめでとう!!
7  名前: ハムくい :2016/10/29 22:51
>>6
人気のセリーグ
実力のパリーグ
ですね

ハム安売りセールするかな?
8  名前: カープファン :2016/10/29 22:53
>>1
私もファンだが、よりファンの旦那が不機嫌で当たってウザい。
勝負事なんだから負けは受け入れなきゃね。


>日本シリーズ、同点だったのに用事で少し外出した間に大差がついてる(涙)
9  名前: やったー! :2016/10/30 00:16
>>1
やったやったやった!
レアードがやってくれた!
ピッチャー・バースも打ってくれた。

10年ぶりの優勝。
感動した。
泣いた。
10  名前: おめでとー! :2016/10/30 06:19
>>1
日ハムおめでとう!
北海道の人達おめでとう!

今年は雨などで大変だっただろうから
良いニュースができてよかったよ。

広島もだけど、地方が活気付くのはいいことだ。
トリップパスについて





子役でおデブは・・。
0  名前: 痩せたら駄目? :2016/10/28 14:16
朝ドラ「まれ」で双子の子供役の男児の方、佐藤二郎さんに似てると言われてた、巨漢の子覚えてませんか?
「小山春朋」君。

今も、砂の塔と言うドラマで意地悪高齢出産ママの子として出演してるんです。
高齢出産で甘やかされて育った結果、肥満児になったと言うニュアンスでの起用かな?

ちょっと前のNHKのドラマに出てたり、勇者ヨシヒコで佐藤さんと共演したり、最近結構が活躍が多いと思います。

ああいう子役は痩せたら需要が無くなっちゃうんでしょうか?
デブキャラだから使ってもらえるのかな?

それにしても本当の親はなんであそこまで太らせていて平気でいられるんですかね?
子供の肥満は親の責任ですよね。

味のある演技してるし、長い目で見て痩せさせてあげたらダメかな・・。
デブって役者としては幅が狭いですよね。
11  名前: ナセソネ :2016/10/29 16:29
>>1
NHK、ヌ・ヌ・ヨ・ュ・罕鮟メフヌイトーヲ、ャ、鬢?ニ、ソサメ、ャタョトケ、キ、ニ。「ネヨチネ、ヒスミ、ニ、、、ソ、ホ、ム、゙、キ、ソ。」

テサ・ム・ヲ・マ・、・ス・テ・ッ・ケ、ャ、タ、タ、遉?ハ、ッ、ハ、テ、ニ、ュ、ソ、ネシォウミ、キ、ソコ「、ヒ・ヌ・ヨ・ュ・罕鬢ヌ、マ、荀テ、ニ、、、ア、ハ、、、ネサラ、、。「ー惲爨キ、ソ、ス、ヲ。」

、ス、ホク螟マ・タ・、・ィ・テ・ネ、キ、ニハルカッ、ヒホ螟゚。「キトツ鄲ク、タ、テ、ソ、ォ、ハ。」
、ハ、ォ、ハ、ォ、ホケ・タトヌッ、ヒ、ハ、テ、ニ、、、゙、キ、ソ。」

・ヌ・ヨ・ュ・罕鬢ヌ、ス、ホ、゙、゙サト、テ、ソサメ、筅、、?ア、ノ。「
、荀テ、ム、?ム・テ、ネ、キ、ハ、、、隍ヘ。」
、オ、テ、オ、ネクォタレ、熙ト、ア、ニテ蠑ツ、ヒシォハャ、ホソヘタク、筅ヌペ、キ、、。」
12  名前: かわいそう :2016/10/29 16:40
>>9
・・・・。
13  名前: そうね :2016/10/29 17:29
>>12
頭がね。
14  名前: 世界一受けたい授業 :2016/10/30 01:07
>>11
名前に細がつく子だよね。
英語ぺらぺらの・・・
細山くんだ!
だよね。
15  名前: 巨漢!? :2016/10/30 01:08
>>1
二朗に似てる子は、
まれの頃は巨漢って言うほど太ってなかったよね。
今は巨漢になってるの???
トリップパスについて





雅子様はもしかして
0  名前: 憶測だけど :2011/12/04 09:24
本心は離婚したいんじゃないの?
親の勧めで、しぶしぶと結婚したような気がしてならない。
常識ない行動は、雅子様の反抗態度なのかしら?
106 名前:この投稿は削除されました
107 名前:この投稿は削除されました
108  名前: お手伝い :2016/10/29 23:52
>>1
>本心は離婚したいんじゃないの?
>親の勧めで、しぶしぶと結婚したような気がしてならない。
>常識ない行動は、雅子様の反抗態度なのかしら?
109  名前: お手伝い :2016/10/29 23:52
>>108
>>本心は離婚したいんじゃないの?
>>親の勧めで、しぶしぶと結婚したような気がしてならない。
>>常識ない行動は、雅子様の反抗態度なのかしら?
110  名前: まあちゃん :2016/10/29 23:52
>>1
お願い出て行って


スレ見る以上に嫌だから。
トリップパスについて





定年退社
0  名前::2016/10/29 05:43
うちの会社の部長や次長65歳越えてるのに働いてるんですがどういう意味だと思いますか?
パートなのでよくわかりません。
株式会社って定年退社するもんでもないんですか?
1  名前::2016/10/29 20:09
うちの会社の部長や次長65歳越えてるのに働いてるんですがどういう意味だと思いますか?
パートなのでよくわかりません。
株式会社って定年退社するもんでもないんですか?
2  名前: トチ、キ、ッ、マ、ハ、、 :2016/10/29 20:13
>>1
コニクロヘム、ォ、ハ。ゥ
タユヌ、、マハム、?鬢ハ、、、ア、ノ。「
オ?チ、マ7。チ8ウ荀タ、ネサラ、、、゙、ケ。」
3  名前: 退職金 :2016/10/29 20:15
>>1
定年のない会社じゃない?
定年がないかわりに、退職金もない会社。
そうか、小さい会社で規定がないとか。


>うちの会社の部長や次長65歳越えてるのに働いてるんですがどういう意味だと思いますか?
>パートなのでよくわかりません。
>株式会社って定年退社するもんでもないんですか?
4  名前: 色々 :2016/10/29 22:12
>>1
定年退職という歳を迎えても、延長ということもあるし、役職は定年がない会社もある。
一度、定年という区切りを迎えても
再雇用ということもある。
(私の父は再雇用でまだ同じ会社で
働いている)
主さんの言う株式会社だからどうとかっていう意味はわからないけど、
60歳で仕事をやめなさいという
法律はないの。
5  名前: わりといる :2016/10/29 22:30
>>1
うちは65歳で定年だけど、資格のある人や必要な人には65歳を迎えてもいてもらっています。
年金もらいながらだと賃金下げたり、高齢給付金を活用する企業もあります。
トリップパスについて





白髪染めをしている方?
0  名前: 聞かせて :2016/10/28 07:40
いくつまで、いつまで白髪染めをしますか?

アラフィフですが、もう白髪染めに疲れてます。

アレルギーで普通の白髪染めが使えず、美容室で出来ません。
なので自宅染めのみ。
(ヘナも100%安全とは言えないらしいし)

しかも市販のものなら一回染めるだけのタイプなのに、
アレルギー用のマロンと言う商品はA剤、B剤と二度分け染めで面倒。

もういっそのこと白髪でいいじゃんと思うけれど、さすがにまだ早いですよね。

60になったら、孫がいて本当の「おばあちゃん」になったら白髪でもいいかな。
2  名前: ボリューム :2016/10/29 11:09
>>1
豪毛でたっぷりした白髪の方はショートも凛々しいしセミロングも優雅ですよね。
でも普通の量でさえ白髪だと貧相に見える。

私自身は60代まではせっせと染めると思う。
その前にあんまり薄くなったら頭頂部のウィッグでも買って着けると思う。そうしたら白髪染めの間隔も長くて良いだろうし。

主さんもそうしたらどうだろう?
3  名前: 二週間に一度 :2016/10/29 11:27
>>1
48歳です。
二週間に一度くらいの間隔で市販の白髪染めで染めています。
根元だけね。
半年に一度くらい、美容院で染めます。
カットは2ヶ月に一度くらい。
いつまで染めるかはわからない。
ボケるまでか?
染めるの結構楽しんでる。
4  名前: ウイッグじゃ :2016/10/29 14:28
>>1
もう、自分の髪はベリーショートにして
ウイッグにしたら?
そこまでは、まだアラフィフだと決意がつかないか?

私は事情があってウイッグですけど
自分の髪がくせ毛だったから、髪の毛どうにかするよりはずっと楽だけど。
気に入ったものが見つかれば、かぶるだけでいいから。
5  名前: こんなかんじ :2016/10/29 14:40
>>1
五十だけれど、基本お洒落染めよ。

白髪部分は染まらないので、気になったときだけちょこっと市販の白髪かくしみたいなの使ったり、帽子かぶったり。

量が多くなったら白髪染めでいこうと思う。

何歳ぐらいまでかな。
私は元々髪にボリュームがないので、地肌が見えるようになったらウィッグを使わいとね。
それまではお金かかるけれど美容院で染めるわ。
6  名前: 同感 :2016/10/29 21:49
>>1
>アラフィフですが、もう白髪染めに疲れてます。
>もういっそのこと白髪でいいじゃんと思うけれど、さすがにまだ早いですよね。
>60になったら、孫がいて本当の「おばあちゃん」になったら白髪でもいいかな。

ほんと、そのまま私です。

いつまで、ってまだ考えが及ばなくて
主さんの求める答えは書けないけど
気持ちはすごーくわかる!
と伝えたくて
レスしました。 

2週間ごとに根元を染めてるから
全然染めていない状態を見たことないけど
4割くらい白髪かな?

親世代でも
染めてる人は染めてるし。
やめどきが難しいですね。
トリップパスについて





マンション50階って、外には物干さない??
0  名前: 高山植物 :2016/10/27 16:29
タワーマンションの場合、美観も大事にするから、低層階でも外干し禁止と言う物件の方が多いとは思うけど、もし50階で、それが可能な場合、風が吹いてる事が多くて、難しいのかな?

布団を干す事も無理だよね・・。
15  名前: 素朴な疑問 :2016/10/29 20:03
>>11
サンルームがある家に行ったことが無いのですが、黴臭くなったり、湿気はこもらない?天窓ぐらいで換気は十分できるものなの?

知人は庭がない戸建てで、ベランダにも限りがあるみたいで、浴室に乾燥機置いて干してるみたいだけど、臭いは気になるらしい。

布団やシーツはどうするの?
布団や枕は干さない?
布団乾燥機??
16  名前: ええ? :2016/10/29 20:05
>>3
10階程度なら、普通に干せるけど?
勿論、風の強い日は強い風が吹くけど。(当たり前)
17  名前: 観覧車 :2016/10/29 20:15
>>11
確かそんなドラマがありましたね。布団や洗濯物が美観を損ねると言う意識がとても変だね。人間に取って当たり前なのに。
18  名前: 踊り場 :2016/10/29 20:24
>>15
> サンルームがある家に行ったことが無いのですが、黴臭くなったり、湿気はこもらない?天窓ぐらいで換気は十分できるものなの?
>
> 知人は庭がない戸建てで、ベランダにも限りがあるみたいで、浴室に乾燥機置いて干してるみたいだけど、臭いは気になるらしい。
>
> 布団やシーツはどうするの?
> 布団や枕は干さない?
> 布団乾燥機??
>

うちはサンルームや天窓がある家ではないんだけど、
二階の踊り場は日当たりが良くて、廊下の窓と
ベランダに出る窓から差し込む光でサンルームさながら。
踊り場に洗濯物を干してますが、黴臭くなんてならないですよ。
逆に外干しの方が何か臭い。
タオル類も外干しよりもふんわりします。
布団は外に干す事もあるけど、乾燥機の方がふんわりして好き。
布団も外に干すとくさくなる。
19  名前: 家賃負担1/3 :2016/10/29 21:44
>>1
うちはあのドラマのタワマンならギリ低層階になる24階です。

外に出られるベランダは一つ(一箇所)あるんだけど洗濯物等干すの禁止。
でも靴とか床に置くものだったら大丈夫だけど。
緊急避難用通路とつながってるから外に出られるので、緊急避難用だからモノ置いちゃいけないことになってる。

リビングの窓は全面窓なので床から天井まであるけど、開く部分は小さく、全開できない仕組み。
他の個室の窓もガラガラと全開できるような窓じゃないです。

もっと低層階(確か6階くらいだったかな)だと普通の、ごく一般的なベランダもあって、そこは外に出られる。だけど洗濯物は干せないと思った。

洗濯物は部屋干しと乾燥機利用と半々です。
布団は布団乾燥機でふっかふかになります。

ちなみに20階より上は高層階用のエレベーター使えます。
そしてオーナー様専用のバーラウンジとかパーティールームとか使ったことないよ…(オーナーじゃなくただの店子でも)使ってもいいらしいけど、なんか気が引けて。
トリップパスについて





両親がメールを覚える気がない
0  名前: 憂鬱 :2016/10/28 04:25
私の両親はまだ60台なのに、メールを覚える気が全然ない。親とはあまり話をしたくないから、連絡はメールの方が気が楽なのに。

一時期お店の人にタブレット勧められて試しに購入したものの、よくわからないから、と解約したんだって。
パソコンもない。

当然wi-fiなんて繋いでないから、子どもたちが祖父母宅へ行きたがらなくなった。

今時の60台くらいで、メールすらしない人っていますか?
12  名前: 憂鬱 :2016/10/29 15:21
>>1
いろいろなレスありがとうございます。
やっぱり、60代(上で60台は誤字ですね。すみません。)でメールしないって、珍しいですよね。

両親は近場に住んでるのですが、話の最後に余計な一言を言うので(特に母)、話したあと必ずと言っていいほど嫌な気分になります。なので、なるべく距離を置いています。

それでも、ショートメールで私が送ったのを読むだけで、あとは了解と送ってくれればいいから、と教えても、教えてる間、拒絶オーラ?が漂っています。
携帯ショップでメールのやり方を教えてくれる講座があったので勧めても拒否。

親戚が集まった場所でメールぐらい覚えてよ、と言っても、周りも、年取ると新しいこと覚えるの大変なのよ、とかばったりして、私が悪いような雰囲気になります。

母も仕事はしてましたが、食堂のおばちゃんだったので、使わなくてすんだのでしょう。父は一時、会社で覚えろと言われたらしく、パソコン教室に通っていましたが、定年退職してからはさっぱりです。

もう諦めた方がいいのでしょうか。
13  名前: そうかも :2016/10/29 15:46
>>12
>
>母も仕事はしてましたが、食堂のおばちゃんだったので、使わなくてすんだのでしょう。父は一時、会社で覚えろと言われたらしく、パソコン教室に通っていましたが、定年退職してからはさっぱりです。
>
>もう諦めた方がいいのでしょうか。


もしかしたら、出来ない方がこちらも気楽かも知れないよ。うるさくないし。


余談ですが、夫の母が70代のときゴミの分別方法が変わり、いくら言っても憶えられず、もう何もおぼえなくてもいいです、と言った事がある。
勝手に混ぜたものを点検しなければならない。
14  名前: まだわからない :2016/10/29 16:15
>>1
本人が必要性を感じてないから、覚える気がないんだと思います。

ITは苦手だ!と思ってるし、若い人にバカにされながら覚えたくない!と思ってるんでは?

うちの母もそうだったのですが、父が入院して寝たきりになった時に、はじめて携帯を持ってくれました。

その後、容体が悪くなった時に、メールができたほうが連絡しやすい、と言ったら納得したようでメールを覚えましたよ!
ビデオの予約もできないような人ですが、必要だと思ったらできるんです。

しかもその時80でした。

未だに、ひらがなしか打てないんですが、時々私にメールしてきます。
はーい!げんき?どうしてる?
とか。(笑)
15  名前: 年寄りすぎ :2016/10/29 20:00
>>1
>私の両親はまだ60台なのに、メールを覚える気が全然ない。親とはあまり話をしたくないから、連絡はメールの方が気が楽なのに。

それはまだお若いのにお年寄りモードですね。

うちの親70代後半だけどメールもLINEもしますよ。
私のスマホにはいっている一番高齢の方86歳でもメールもLINEもされます。
二人とももともとパソコンもOKでした。

二人とも定年までバリバリ働いていました。
共通点はそこかな?

40代でもスマホにすらされていない方もいますし、生活環境に左右されるのかも。
16  名前: 近所 :2016/10/29 20:13
>>1
父は早くに死別。いま68だけどうちの母は携帯持ったことないわ。
義両親は義父が70あたりだけど現役で働いているからガラケー持ち。義母は専業で携帯持ったことない。みんな近いし安否確認は固定電話やピンポンに行くから携帯なくても支障はない。当然両家にPCもWi-Fiもない。
トリップパスについて





両親がメールを覚える気がない
0  名前: 憂鬱 :2016/10/28 17:51
私の両親はまだ60台なのに、メールを覚える気が全然ない。親とはあまり話をしたくないから、連絡はメールの方が気が楽なのに。

一時期お店の人にタブレット勧められて試しに購入したものの、よくわからないから、と解約したんだって。
パソコンもない。

当然wi-fiなんて繋いでないから、子どもたちが祖父母宅へ行きたがらなくなった。

今時の60台くらいで、メールすらしない人っていますか?
12  名前: 憂鬱 :2016/10/29 15:21
>>1
いろいろなレスありがとうございます。
やっぱり、60代(上で60台は誤字ですね。すみません。)でメールしないって、珍しいですよね。

両親は近場に住んでるのですが、話の最後に余計な一言を言うので(特に母)、話したあと必ずと言っていいほど嫌な気分になります。なので、なるべく距離を置いています。

それでも、ショートメールで私が送ったのを読むだけで、あとは了解と送ってくれればいいから、と教えても、教えてる間、拒絶オーラ?が漂っています。
携帯ショップでメールのやり方を教えてくれる講座があったので勧めても拒否。

親戚が集まった場所でメールぐらい覚えてよ、と言っても、周りも、年取ると新しいこと覚えるの大変なのよ、とかばったりして、私が悪いような雰囲気になります。

母も仕事はしてましたが、食堂のおばちゃんだったので、使わなくてすんだのでしょう。父は一時、会社で覚えろと言われたらしく、パソコン教室に通っていましたが、定年退職してからはさっぱりです。

もう諦めた方がいいのでしょうか。
13  名前: そうかも :2016/10/29 15:46
>>12
>
>母も仕事はしてましたが、食堂のおばちゃんだったので、使わなくてすんだのでしょう。父は一時、会社で覚えろと言われたらしく、パソコン教室に通っていましたが、定年退職してからはさっぱりです。
>
>もう諦めた方がいいのでしょうか。


もしかしたら、出来ない方がこちらも気楽かも知れないよ。うるさくないし。


余談ですが、夫の母が70代のときゴミの分別方法が変わり、いくら言っても憶えられず、もう何もおぼえなくてもいいです、と言った事がある。
勝手に混ぜたものを点検しなければならない。
14  名前: まだわからない :2016/10/29 16:15
>>1
本人が必要性を感じてないから、覚える気がないんだと思います。

ITは苦手だ!と思ってるし、若い人にバカにされながら覚えたくない!と思ってるんでは?

うちの母もそうだったのですが、父が入院して寝たきりになった時に、はじめて携帯を持ってくれました。

その後、容体が悪くなった時に、メールができたほうが連絡しやすい、と言ったら納得したようでメールを覚えましたよ!
ビデオの予約もできないような人ですが、必要だと思ったらできるんです。

しかもその時80でした。

未だに、ひらがなしか打てないんですが、時々私にメールしてきます。
はーい!げんき?どうしてる?
とか。(笑)
15  名前: 年寄りすぎ :2016/10/29 20:00
>>1
>私の両親はまだ60台なのに、メールを覚える気が全然ない。親とはあまり話をしたくないから、連絡はメールの方が気が楽なのに。

それはまだお若いのにお年寄りモードですね。

うちの親70代後半だけどメールもLINEもしますよ。
私のスマホにはいっている一番高齢の方86歳でもメールもLINEもされます。
二人とももともとパソコンもOKでした。

二人とも定年までバリバリ働いていました。
共通点はそこかな?

40代でもスマホにすらされていない方もいますし、生活環境に左右されるのかも。
16  名前: 近所 :2016/10/29 20:13
>>1
父は早くに死別。いま68だけどうちの母は携帯持ったことないわ。
義両親は義父が70あたりだけど現役で働いているからガラケー持ち。義母は専業で携帯持ったことない。みんな近いし安否確認は固定電話やピンポンに行くから携帯なくても支障はない。当然両家にPCもWi-Fiもない。
トリップパスについて





デットオアアライブのボーカル亡くなったって・・。
0  名前: まだ若い :2016/10/28 13:33
先日、ラジオで、マハラジャとかが流行っていた当時流行していたテットオアアライブのボーカルが亡くなったと言うのを知りました。

整形して、とんでもない状況になってると言う事を以前テレビで見た記憶があります。

会社勤めで、ディスコフィーバーしてた時(古!)にかかっていたり、ドライブ中に聞いたり、かなりお気に入りの曲だったんですよね。

あの曲聞いて懐かしいと思う方も結構いらっしゃいませんかね?

ニュース等での報道は無いみたいですね。
ご冥福をお祈りします。
16  名前: うん :2016/10/29 12:17
>>13
> えええ
> そうなのか。
>
> 黙ってたら「これだからマスゴミは」って言い出しそうだから止めたんだけどな。




もっと早く知りたかったのに
それができずに乗り遅れたのはひとえにマスコミのせいだー

ということを言ってるスレだと読んだわけ?



私は追悼のスレだと思ったがね……
17  名前: 些細なことだけど :2016/10/29 12:27
>>12
でもそれを言うなら主さんの方こそ情報通ぶりたいのかとも思えるよ、私には。

報道は無いみたい、ですもん。

私だったら、不確かなことならそういう書き方こそしないわ。

どうやら3番さんの感覚とは違ったようだけどね。
18  名前: 3 :2016/10/29 12:27
>>16
心からの追悼スレじゃないよね。


本気で追悼の気持ちからなのだとしたら、
「ニュース等での報道は無いみたいですね。」ではなく
「私は知らなかったけど報道はなかったんでしょうか」と書くんじゃないの?

バンド名も誤記だし。


整形を繰り返したことをあげつらいたかったか、それを隠すためにマスゴミ方向に流れを向けたかったかと読んだんだけど。
19  名前: 50代 :2016/10/29 17:03
>>1
昔聞いていた歌手がなくなると
青春の1ページが消えて行くような
むなしい感じですね。

でもつくづく思うんですけど
ピートは何で整形なんかしてしまったんだろうって…。

イケメンだったのに整形した意味がわからない。

最後はあんなに唇が腫れてひどい顔になって…(残念!)

扇風機おばさんもそうだけど
整形しなくてもよかったのにって悔やまれる。
20  名前: 今年は多いわ :2016/10/29 19:56
>>1
私が子供のころにヒーローだった人、なじみが深かった芸能人が次々亡くなる。なんだか感慨深いわ。

千代の富士も平尾さんもなくなってしまった。
ピアノを弾いていたので、中村紘子さんもなくなったし・・
高校生のころ、洋楽にかぶれていたからデッドオアアライブも懐かしい名前。

なんだかなーー 
落ち込む。
トリップパスについて





なにがしたい
0  名前: なんか :2016/10/28 13:10
スーパーで肉選んでたら、隣で同じように品定めしてた客が「こんにちは、ちょっといいですか」って言ってきて

バイトの勧誘をしてくるって最近よくあるの?

自宅の一室でネイルサロン始めたんです
さっきからお綺麗にされてるなって思って…興味ないですか?

みたいな話し口なんだけど

ユニクロで服みてるときも後ろから声かけられたり

公園で子供遊ばせてる時もあったんだ

なんなの?これ

ネイルか、保険セールスレディか、通販ベビー服か
そんな仕事の勧誘を、さっきまでかご持って客のふりして隣で肉見てて、やるんだけど何やってるの?この人たちって。

仕事探してませんからって言うと何の仕事?専業ですか?

興味ありませんって言うとチラシ渡して連絡先聞きたがる

おっきいスーパーなら撒くけど、狭い店だと立ち去る。
あーまだ見たかったのになーって思いながら。

ここ最近で3〜4回はあった。
周りの友達にきいても誰も知らないっていう。
11  名前: わからんけど :2016/10/29 10:49
>>1
以前、仕事中外で「立ち姿と歩き姿がとっても素敵で〜!良かったら一緒にお仕事しませんか?」と声かけられたことある。
それはすぐ近くにある化粧品販売店の人で、あまりにも不自然な声掛けだったので、たぶん「仕事しませんか?」って勧誘しておいて店に連れ込み、メイク(販売)の仕事ってこんな風にするんですよ〜!って商品を売りつけるつもりだな!ってピンと来ましたよ。
大体、おしゃれもメイクも好きな性質じゃないし(仕事だから仕方なくしてるだけで)人見て声かけろっつーの。
12  名前: エォヘカ、ホ :2016/10/29 10:55
>>1
・ミ・、・ネ、莉ナサホエォヘカ、ホ・ユ・熙キ、ニ、ホアトカネ。」
ヘァソヘ、マ。「ク爨ヌタシ、ォ、ア、鬢?ニ
・ィ・ケ・ニ・オ・愠ヒス「ソヲ、キ、ソニ?ヒ
イスセムノハ、ネサワスム、ホケ箋ロ・悅シ・ネ、゙、オ、?ソ、テ、ニクタ、テ、ニ、ソ。」
シ遉オ、マ。「、ェカ筅ャ、「、?隍ヲ、ヒクォ、ィ、?ク、网ハ、、。ゥ
13  名前: チラシとは? :2016/10/29 11:30
>>1
>興味ありませんって言うとチラシ渡して連絡先聞きたがる

チラシを持ち歩いているということは、
常に客か従業員かはわからないけど、いずれかへの勧誘の意思があるというのは確かよね。

ちなみにそのチラシはどういった類のものなの?

従業員を探しているのなら、宣伝用のチラシだけでなく、業務内容や待遇なんかが書かれたものも見せた方が早いと思うんだけど、そうでないとするとキャッチセールスを疑った方が良さそうじゃない?

でも、どちらにしても買い物中にそんなことされるのって迷惑行為よね。
スーパーやお店の人にこんな人がいますと言っておいてあげてもいいかもね。
14  名前: なんか :2016/10/29 18:48
>>13
キャッチセールス…それかなぁ

チラシは、「ネイルサロンはじめます、住所、ハートマーク」みたいな内容だったような気がする。

手書きで家で印刷しただろう、手作りの小さい紙をバッグから出してた。

生命保険は活字でアンケート用紙。雑居ビルの一室の事務所に来ないか?か、よければ家に行ってもいいか?
必ず女性二人組。

ベビー服は簡単な室内作業です、みたいな仕事内容があったと思う。

受け取らないか、捨てちゃったから記憶だけど。

ユニクロでは、入ってすぐに声かけられて出ることになった。迷惑。
店側は関与してないしふつうの客に見えるから、言ってもだめだと思って黙ってたけど、店の人に言えばよかったな
15  名前: かもねぎ :2016/10/29 19:42
>>1
たぶん、主さん、
声かけやすいタイプなんだろね。
よく人から道たずねられたりもしない?
そんなに勧誘多いってことは
その筋のプロの目からみたら
ほどほどに金持ってそうで騙しやすいそうな人の良さげなチョロい人、ってカテゴリーなのかもよ。
気を付けてね。
トリップパスについて





なにがしたい
0  名前: なんか :2016/10/28 09:10
スーパーで肉選んでたら、隣で同じように品定めしてた客が「こんにちは、ちょっといいですか」って言ってきて

バイトの勧誘をしてくるって最近よくあるの?

自宅の一室でネイルサロン始めたんです
さっきからお綺麗にされてるなって思って…興味ないですか?

みたいな話し口なんだけど

ユニクロで服みてるときも後ろから声かけられたり

公園で子供遊ばせてる時もあったんだ

なんなの?これ

ネイルか、保険セールスレディか、通販ベビー服か
そんな仕事の勧誘を、さっきまでかご持って客のふりして隣で肉見てて、やるんだけど何やってるの?この人たちって。

仕事探してませんからって言うと何の仕事?専業ですか?

興味ありませんって言うとチラシ渡して連絡先聞きたがる

おっきいスーパーなら撒くけど、狭い店だと立ち去る。
あーまだ見たかったのになーって思いながら。

ここ最近で3〜4回はあった。
周りの友達にきいても誰も知らないっていう。
11  名前: わからんけど :2016/10/29 10:49
>>1
以前、仕事中外で「立ち姿と歩き姿がとっても素敵で〜!良かったら一緒にお仕事しませんか?」と声かけられたことある。
それはすぐ近くにある化粧品販売店の人で、あまりにも不自然な声掛けだったので、たぶん「仕事しませんか?」って勧誘しておいて店に連れ込み、メイク(販売)の仕事ってこんな風にするんですよ〜!って商品を売りつけるつもりだな!ってピンと来ましたよ。
大体、おしゃれもメイクも好きな性質じゃないし(仕事だから仕方なくしてるだけで)人見て声かけろっつーの。
12  名前: エォヘカ、ホ :2016/10/29 10:55
>>1
・ミ・、・ネ、莉ナサホエォヘカ、ホ・ユ・熙キ、ニ、ホアトカネ。」
ヘァソヘ、マ。「ク爨ヌタシ、ォ、ア、鬢?ニ
・ィ・ケ・ニ・オ・愠ヒス「ソヲ、キ、ソニ?ヒ
イスセムノハ、ネサワスム、ホケ箋ロ・悅シ・ネ、゙、オ、?ソ、テ、ニクタ、テ、ニ、ソ。」
シ遉オ、マ。「、ェカ筅ャ、「、?隍ヲ、ヒクォ、ィ、?ク、网ハ、、。ゥ
13  名前: チラシとは? :2016/10/29 11:30
>>1
>興味ありませんって言うとチラシ渡して連絡先聞きたがる

チラシを持ち歩いているということは、
常に客か従業員かはわからないけど、いずれかへの勧誘の意思があるというのは確かよね。

ちなみにそのチラシはどういった類のものなの?

従業員を探しているのなら、宣伝用のチラシだけでなく、業務内容や待遇なんかが書かれたものも見せた方が早いと思うんだけど、そうでないとするとキャッチセールスを疑った方が良さそうじゃない?

でも、どちらにしても買い物中にそんなことされるのって迷惑行為よね。
スーパーやお店の人にこんな人がいますと言っておいてあげてもいいかもね。
14  名前: なんか :2016/10/29 18:48
>>13
キャッチセールス…それかなぁ

チラシは、「ネイルサロンはじめます、住所、ハートマーク」みたいな内容だったような気がする。

手書きで家で印刷しただろう、手作りの小さい紙をバッグから出してた。

生命保険は活字でアンケート用紙。雑居ビルの一室の事務所に来ないか?か、よければ家に行ってもいいか?
必ず女性二人組。

ベビー服は簡単な室内作業です、みたいな仕事内容があったと思う。

受け取らないか、捨てちゃったから記憶だけど。

ユニクロでは、入ってすぐに声かけられて出ることになった。迷惑。
店側は関与してないしふつうの客に見えるから、言ってもだめだと思って黙ってたけど、店の人に言えばよかったな
15  名前: かもねぎ :2016/10/29 19:42
>>1
たぶん、主さん、
声かけやすいタイプなんだろね。
よく人から道たずねられたりもしない?
そんなに勧誘多いってことは
その筋のプロの目からみたら
ほどほどに金持ってそうで騙しやすいそうな人の良さげなチョロい人、ってカテゴリーなのかもよ。
気を付けてね。
トリップパスについて





教育費は幾ら用意?
0  名前: どうしてる? :2016/10/27 10:52
子供の教育費は1人当たり幾ら用意してます?

別スレからすると、私立大に行く可能性もゼロじゃない&100%自宅から通学とも限らない場合
一人あたり1千万くらい用意しておかなきゃいけないよね。
2人子供がいたら2千万、3人の家庭は3千万くらい教育費として別で貯金してるのかな。
大学院いったら、さらにかかるよね。
17  名前: 7 :2016/10/29 17:43
>>16
やっぱり、塾いかなくていい私立に行くべきでしょうかね。
悩むところです。

県立上位校+予備校か、面倒見のいい私立か
なやみますよね。
18  名前: どうかなー :2016/10/29 17:51
>>17
> やっぱり、塾いかなくていい私立に行くべきでしょうかね。
> 悩むところです。
>
> 県立上位校+予備校か、面倒見のいい私立か
> なやみますよね。


難関私立でも、けっこう塾行ってる子多いけどね。
19  名前::2016/10/29 18:37
>>18
そうなりますかー
やっぱり県立受かってもらわなきゃですね(苦笑)
20  名前: 二人 :2016/10/29 19:12
>>1
国立理系県外二人です。

それぞれ、300万ずつ用意してた。
初期費用で100万程掛かって、
(受験費、入学金、初回授業料、アパート初期費用、家財道具)残り200万

一人当たり、年間、180万位かかる。(初期費用除く)
もちろん共働きだから出来る。

塾は行ってなかった。大学受験まで教育費は学校に払うお金のみでした。
21  名前: うん :2016/10/29 19:21
>>18
>難関私立でも、けっこう塾行ってる子多いけどね。

行ってますよー。
うちは一人っ子だけど、私立2人分くらいかかってます、涙。
トリップパスについて





来るなと言っても義親が押しかけるらしい
0  名前: 拒絶する方法 :2016/10/28 20:17
結婚して、20年。
子供は高校生が二人。
うちの子の学校行事に主人の親が来る事はありません。

向こうも興味が無いようで、聞いてくることもないし、そもそもうちの幼稚園や小学校は祖父母が来るとしたら、同居ではないけど、かなり近隣に住んでるケース。遠方から来る祖父母は殆どいないと思われます。

小規模校なので、そういうのはなんとなく解るんです。

義親、孫には淡泊な人なのかな?と思っていたけど、多分違うな・・という思いがずっとクスぶってました。
それは多分長男教だって事。

やはりビンゴ。
長男がやっと結婚して子供が生まれたと思ったら、その子の事になると槍が降っていても出かけると言う感じ。

しかも呼んでもいないのに幼稚園の運動会に駆けつけたりすると義姉は非常に嫌がってます。

去年、小学校の運動会の早朝、突然来たそうです。
義姉は内緒にしてたのに、義兄が漏らした・・。
大夫婦げんか勃発。

弁当の内容等に文句も言ったみたいで義姉ははっきり「来ないでくれ」と言ったそうです。

なのに、今年また来た・・。
義兄は詰め寄られしゃべった事を義姉に言わなかったみたい。

学芸会はいつなのか?等々もしつこく聞いてくるみたい。

運動会は未だ雑然としてるから、良いけど、他の時は保護者の声が結構響く。

なのに、義親は訛りてんこ盛りのどデカい声(地声が必要以上に大きい)で「おーー○○あそこにいるーーー」とか言うから、恥ずかしいのも嫌みたい。
農家の出の田舎もんなんでね・・。

しかも他の保護者がビデオ回してるのにその声が妨害。
顰蹙の目に気が付かない義親と言う感じだそうです。

私に「なんて言ったら来なくなるの?」と相談してきたけど、解らないとしか返事は無い。
スケジュールを言わないのが一番なんですよね?
義兄小遣い欲しさに義親に媚びる関係で、漏らすのを辞めてくれない。

義兄に釘差すしかないって事なんですよね。
まさか学校に行事の予定を聞くなんて事まではしないだろうし?そういう場合、○○の祖母だと言ったら、教えてくれるんだろうか?

はっきり来るな、迷惑だと言ってるのに来る場合、
他に策はありますかね?
角が立ちまくりでも良いみたいです。
5  名前: 妥協案 :2016/10/29 16:21
>>1
運動会は、条件を守ればOK、学芸会は駄目、と妥協案を出すのがいいと思う。ただし参観できない行事は後で義兄が孫を連れていってビデオ上映会をしてあげる。

全面禁止は、そんだけパワフルな親だと無理かな。

長男教ってのもあるだろうけど、長男と気が合うとか、自分が年をとって暇とか、いろいろ条件が揃ったんだろうな。お気の毒な・・・。
6  名前: それって :2016/10/29 17:28
>>3
> 体育館(運動場)か狭いから、
> 保護者のみの観覧と学校から言われているので…と乗り切ってます。
> うちの場合は、実親ですが。
> 学校にも問い合わせをしたみたいですが、学校も話を合わせてくれたみたい。
> 場合によっては、学校に口止めをお願いしてもいいかも。
> 「ムリをさせたくない」とか、
> 「少し、認知が入っていて」とか口実をつけてしまってはいかが?




学校の職員全員に、
親にはきて欲しくないので、
狭いからという理由で学校が祖父母禁止にしてると嘘ついてます。
私の親から問い合わせがあるかもしれませんが、
電話とった人はうまく口裏を合わせて嘘ついて下さい。
とお願いしてたの?
(そして、スレ主さんにも、この手で行けと?)

それとも親に無理させたくないとか認知症だからとか、
親にきて欲しくない理由も、学校に嘘ついたの?
7  名前: 私もこれ :2016/10/29 17:29
>>4
その旦那にも知らせない。
問い合わせ防止に
学校にも釘を刺しておく。
8  名前: 一票 :2016/10/29 18:00
>>5
>運動会は、条件を守ればOK、学芸会は駄目、と妥協案を出すのがいいと思う。ただし参観できない行事は後で義兄が孫を連れていってビデオ上映会をしてあげる。
>
>全面禁止は、そんだけパワフルな親だと無理かな。
 


私もこちらの意見が妥当だし現実的だと思う。

今のところ実害は子供の行事凸だけなら、それ以上問題大きくしてもあまりいいこともないと思うし。

ただそれだけじゃなく、嫁いびりとか約束反故とか生活侵害とかの被害が出てくるようだと旦那をガッツリ〆る必要も出てくると思う。

まずは夫婦でしっかりと話し合って、行事についての約束を取り付ける。

あとはこういう長男と結婚したんだからと我慢するか、全く我慢できないなら離婚するかの話になっちゃうんじゃないかな。


なんなら、まだトラブルとかにならない今のうちから、日記を書くことを義兄嫁さんに進言したらどうでしょう。
何か嫁姑問題になったときに、その義兄ならきっとエネ夫になりそうな気もするから、もしそうなって離婚なんて話が出たときに役に立つように、日頃の凸記録とかを取っておけば、何が有利になるかわからないからね。
9  名前: 嫌な奴 :2016/10/29 19:13
>>1
長男教の親御さんなら、嫌なことが
あったとしても、金銭面や子供への
プレゼントやお祝い金が過分で
恩恵も受けているんじゃないかな。
ある意味、見返りとしてしょうがないかも。
私なら関わらない。
「ふーん、大変だね。うちの子達の
時は全く興味がなかったよー」かな。
嫌な奴でごめん。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2095 2096 2097 2098 2099 2100 2101 2102 2103 2104 2105 2106 2107 2108 2109  次ページ>>