育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
63091:毎回いく美容院で(8)  /  63092:毎回いく美容院で(8)  /  63093:、ス、ヲ、、、ィ、ミヘネ、イハェ、キ、ニ、ハ、、、ハ、。(9)  /  63094:いとこのことをよく知らない(15)  /  63095:いとこのことをよく知らない(15)  /  63096:お米の銘柄は決まってる?(20)  /  63097:高齢者ドライバーに轢き殺される(22)  /  63098:今日ベストヒット歌謡祭があるんだね(11)  /  63099:四月の地震 その後(13)  /  63100:もう嫌だわ、こんな119(24)  /  63101:、ハ、👃ォ、ハ(3)  /  63102:配偶者控除拡充の方向だね(36)  /  63103:配偶者控除拡充の方向だね(36)  /  63104:40、50代の方、ファンデーションは何使っていますか?(39)  /  63105:40、50代の方、ファンデーションは何使っていますか?(39)  /  63106:大失敗(12)  /  63107:大失敗(12)  /  63108:皆さんの披露宴いくらかかった?(12)  /  63109:皆さんの披露宴いくらかかった?(12)  /  63110:白いタートルネック(7)  /  63111:福島から非難した子をいじめた子は・・。(55)  /  63112:もらってもいいのかなー?(12)  /  63113:もらってもいいのかなー?(12)  /  63114:帯状疱疹を初体験中です(18)  /  63115:帯状疱疹を初体験中です(18)  /  63116:涙が出そうになるとき(8)  /  63117:涙が出そうになるとき(8)  /  63118:「ヌーハラ」知ってた?(32)  /  63119:「ヌーハラ」知ってた?(32)  /  63120:働くのはどれも大変だよね(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2097 2098 2099 2100 2101 2102 2103 2104 2105 2106 2107 2108 2109 2110 2111  次ページ>>

毎回いく美容院で
0  名前: 常連A :2016/11/16 14:46
最近、数年通う美容院に一応決めて通っているのですが
なかなかこちらの言う事を憶えてくれないというか、理解してくれなくて困っています。

言ったり言わなかったりで思うのと違ってて我慢したり、
でも言わなきゃわからないなと色々写真探して見せたり言葉で説明したりしてますが
毎度毎度、同じ事言うのも何だな、と思い出してきてます。

例えば前髪はアシンメトリーで眉が見えるくらい短くしたいだけなのに
斜めに流す、と勘違いしていたり。

そこは、美容師さんやアシさんがとてもいい人で話していてとても楽しいので通っていますが・・

皆さんは、毎回どこまで細かく指定しますか?
4  名前: ムリムリムリ :2016/11/17 22:08
>>1
写真撮っておいてみせるよ。
覚えてるわけないんだよね。
5  名前: もしかして :2016/11/17 22:18
>>1
前髪をアシンメトリーで眉が見えるぐらいに短くしてくださいって言ってる?

>例えば前髪はアシンメトリーで眉が見えるくらい短くしたいだけなのに
>斜めに流す、と勘違いしていたり。

主さんがアシンメトリーを知らなくて斜めに長いてると思い込んでるだろうからそうしようっとって思われてるとか?

主さんぐらい、自分の希望をしっかり言えるのだったら言うよ。
6  名前: 持って行く :2016/11/18 07:02
>>1
>例えば前髪はアシンメトリーで眉が見えるくらい短くしたいだけなのに
>斜めに流す、と勘違いしていたり。
>
>

アシンメトリーでググったら、いくつかのタイプが出てきたよ。
斜めに流しているようなのも有ったし、リアス式海岸みたいな前髪も有った。
主さんが理想とするアシンメトリーな前髪をネットで調べてコピーして持って行く、雑誌の切り抜きを持って行く、絵に書いて持って行くかのいずれかをしてみては?
7  名前: お試し :2016/11/18 08:15
>>1
私は、あまりヘアスタイルを変えないので
いつも美容師さんにお任せです。
仕上がりの長さだけ指定するだけなので楽ちんです。

わざわざ写真を見せてもダメなんだったら
本当にダメな美容師か、
主さんにその髪型が似合わなくて
イメージを受け入れられないかのどちらかだと思う。

一度、別の美容院を試してみてもいいんじゃない?
そしたら、どっちが原因なのかわかると思うよ。
8  名前: ん〜〜 :2016/11/18 09:48
>>1
>
>皆さんは、毎回どこまで細かく指定しますか?

下手ではないし、感じもいい人なので
なんとなく通ってます。

また美容院探すのも面倒なんですよね。
次がもっと下手だったら・・とか思うと。

私の場合、前回はココがこうだったから
セットする時に、困ったとか、嫌だったとか
言うようなりました。
で、今回は、ココはこうしてほしいとか。。

セット後も、気になるトコがあったら
前までは、まっいいか・・・って
なってたけど
言うようになりました。

あっ、あくまでも、感じよく言うように
心がけています。(こっちも気を遣うようね。。)
トリップパスについて





毎回いく美容院で
0  名前: 常連A :2016/11/17 08:52
最近、数年通う美容院に一応決めて通っているのですが
なかなかこちらの言う事を憶えてくれないというか、理解してくれなくて困っています。

言ったり言わなかったりで思うのと違ってて我慢したり、
でも言わなきゃわからないなと色々写真探して見せたり言葉で説明したりしてますが
毎度毎度、同じ事言うのも何だな、と思い出してきてます。

例えば前髪はアシンメトリーで眉が見えるくらい短くしたいだけなのに
斜めに流す、と勘違いしていたり。

そこは、美容師さんやアシさんがとてもいい人で話していてとても楽しいので通っていますが・・

皆さんは、毎回どこまで細かく指定しますか?
4  名前: ムリムリムリ :2016/11/17 22:08
>>1
写真撮っておいてみせるよ。
覚えてるわけないんだよね。
5  名前: もしかして :2016/11/17 22:18
>>1
前髪をアシンメトリーで眉が見えるぐらいに短くしてくださいって言ってる?

>例えば前髪はアシンメトリーで眉が見えるくらい短くしたいだけなのに
>斜めに流す、と勘違いしていたり。

主さんがアシンメトリーを知らなくて斜めに長いてると思い込んでるだろうからそうしようっとって思われてるとか?

主さんぐらい、自分の希望をしっかり言えるのだったら言うよ。
6  名前: 持って行く :2016/11/18 07:02
>>1
>例えば前髪はアシンメトリーで眉が見えるくらい短くしたいだけなのに
>斜めに流す、と勘違いしていたり。
>
>

アシンメトリーでググったら、いくつかのタイプが出てきたよ。
斜めに流しているようなのも有ったし、リアス式海岸みたいな前髪も有った。
主さんが理想とするアシンメトリーな前髪をネットで調べてコピーして持って行く、雑誌の切り抜きを持って行く、絵に書いて持って行くかのいずれかをしてみては?
7  名前: お試し :2016/11/18 08:15
>>1
私は、あまりヘアスタイルを変えないので
いつも美容師さんにお任せです。
仕上がりの長さだけ指定するだけなので楽ちんです。

わざわざ写真を見せてもダメなんだったら
本当にダメな美容師か、
主さんにその髪型が似合わなくて
イメージを受け入れられないかのどちらかだと思う。

一度、別の美容院を試してみてもいいんじゃない?
そしたら、どっちが原因なのかわかると思うよ。
8  名前: ん〜〜 :2016/11/18 09:48
>>1
>
>皆さんは、毎回どこまで細かく指定しますか?

下手ではないし、感じもいい人なので
なんとなく通ってます。

また美容院探すのも面倒なんですよね。
次がもっと下手だったら・・とか思うと。

私の場合、前回はココがこうだったから
セットする時に、困ったとか、嫌だったとか
言うようなりました。
で、今回は、ココはこうしてほしいとか。。

セット後も、気になるトコがあったら
前までは、まっいいか・・・って
なってたけど
言うようになりました。

あっ、あくまでも、感じよく言うように
心がけています。(こっちも気を遣うようね。。)
トリップパスについて





、ス、ヲ、、、ィ、ミヘネ、イハェ、キ、ニ、ハ、、、ハ、。
0  名前: ウ、マキナキソゥ、ル、ソ、、 :2016/11/16 15:42
コ?「・チ・ュ・チ・ュ・エ、ワ、ヲ、ホ・チ・ュ・エ、ュ。ハ、ソ、タ、ホヘネ、イ、エ、ワ、ヲ、ホ・ソ・?ン、ア。ヒ、釥熙゙、キ、ソ。」

コ釥熙ハ、ャ、鬘ヨ、「、?「ヘネ、イハェ、、、ト、ォ、鮗釥テ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、テ、ア。ゥ。ラ、ネケヘ、ィ。「
ソ釥ヨ、熙タ、テ、ソサヒオ、ノユ、ュ、゙、キ、ソ。」
テ貮ッノラノリ、ネ・タ・、・ィ・テ・ネフシ、ホサーソヘイネツイ、タ、ネヘネ、イハェ、テ、ニ、キ、ハ、、、筅ヌ、ケ、ヘ。」

ウァ、オ、ホ、ェツホコヌク螟ホヘネ、イハェ、テ、ニ、、、ト、ヌ、キ、ソ、ォ。ゥ
5  名前: するよ :2016/11/17 23:24
>>1
とんかつ、アジフライ、
この二つは結構する。
簡単で早い。
6  名前: カロリーは旨味 :2016/11/18 08:24
>>1
うちもダイエットが必要な3人家族なんだけど・・・、しっかり作る。揚げ物って美味しいよね。昨日もヒレカツだったよ。マイタケにつけ込んで作ったんだけど、ビックリするほど柔らかくておいしかった。お店で売れる!と旦那が絶賛してくれました。
7  名前: きのこ :2016/11/18 09:07
>>6
>昨日もヒレカツだったよ。マイタケにつけ込んで作った

お肉に舞茸をくっつけるの?
8  名前: システム :2016/11/18 09:22
>>1
上に同じ人がいた。うちも昨日、弁当の唐揚げです。

お弁当に唐揚げ、冷凍で衣の付いたエビフライ・イカフライ・チキンカツ・ミニトンカツ・コロッケ、冷凍シューマイ・春巻とか揚げることが多い。

夏のお昼は麺類にかき揚げと芋天。

これからの時期は夕食にカキフライ。定番でチキンカツ(夕飯のは肉からちゃんと衣つける)、豚ヒレカツ、豚肩ロース、アジフライ、エビフライ。
夕方近くのデパ地下の魚屋で半額のワカサギとか見かけるといきなりメニュー変更で天ぷらにしちゃう。

うちは油は使い回しです。一応天ぷらから始めて最後スコッチエッグ作ったら捨てるとかのローテーションは考える。
自動で温度管理してくれるガス台と天ぷら専用の鍋と活性炭フィルター付オイルポットで揚げ物のシステム作っちゃうと一番簡単な料理になる。(そして床掃除はブラーバがする)
9  名前: タイムフライヤー :2016/11/18 09:33
>>1
一昨日手羽先を揚げたよ。
娘の大好物でリクエストされたので。
トリップパスについて





いとこのことをよく知らない
0  名前: 末子 :2016/11/16 15:13
母は多分6人兄弟です。

そして一番下で、私も一番下
そういうわけでいとこは殆どが年上です。

母が実家を離れてお嫁に来てるのもあって、殆どいとこに会ったことがありません。

なので名前をうっすらと聞いたことがあるくらいで、顔も人数もよくわかりません。

皆さんはきちんと把握してますか?
先日、母の兄が亡くなっていたという話を聞いて
そういえば何も知らないと気づきました。
11  名前: 少ないよ :2016/11/17 21:49
>>1
いとこの人数ってみんな多いですよね。
私は3人です。父が一人っ子で母が2人兄弟。
そんな少ないいとこなので、
もちろん顔も知ってるし会った事もあります。
ただ母と母の兄が10才以上年が離れているで、
私が小学生の頃は、いとこ達はすでに社会人だったし
住んでる場所が遠いので、一緒に遊んだ記憶は
ほとんどないですね。
12  名前: ほぼ同じ :2016/11/17 21:59
>>11
ものすごく似てる。
うちは父がひとりっ子、母に兄がいるけど年齢差18歳。
そこに4人の子供がいるから 、いとこは4人。
でも3人きょうだいの末っ子の私は
物心ついた時にはいとこは社会人だった。
同じ市内に住んでるけど、盆正月に会う程度。

ちなみに、うちの子たちのいとこは5人。
うち2人とは一度も会ったことがない。
私もその2人とは2度しか会ってない。
子供も旦那も名前も知らないんじゃないかな。
13  名前: 濃いよ :2016/11/18 01:13
>>1
うちは父が5人兄弟、母が4人兄弟。いとこは、えーと、16人。遠方にいて年も離れている2人は1度か2度会ったきりだけど、後は子どもの頃は毎年盆正月に会っていたよ。

母方の集まりは私が結婚後も続いていて、うちの旦那が私のいとこと飲みに行くことがある。なんか気が合うらしい。うちの子は私のいとこの子と年が近くて、一緒の中学の部活の先輩後輩だったり、一緒の大学のサークルにいたりする。

旦那もいとこ何人かとは交流があり、私とも面識がある。というか、私は姑のおじおばやいとこまで面識があるよ。皆が地元にいるのよね。

うちはがっつり親戚付き合いしてるわー。
14  名前: そうだね :2016/11/18 09:22
>>1
父方のほうは名前も顔も一致するし会えば喋るよ。
でも母方のほうは伯父の娘2人くらいしかわからない。
叔父1の子は上のほうは名前だけ、下は名前も顔もわからない。
叔母の子は上は名前だけ下は性別すらわからない。
叔父2の長女は祖母の葬儀で顔見知りになったけど
下2人はわからない。
年齢差もあるし、地元離れたからそんなもんね。
子供じゃないから会うこともないし。

うちの子はいとこは4人だけだからよく知ってるし
一番下だからかわいがってもらってる。
15  名前: 私も末っ子 :2016/11/18 09:30
>>1
父8人兄弟の次男 伯母二人死亡
従兄弟は10人

母13人兄弟の下から4番目 戦死3名 病死3名
従兄弟は13人

祖父母の葬式で会ったのが最後で顔も名前も知らない人多い。
トリップパスについて





いとこのことをよく知らない
0  名前: 末子 :2016/11/16 12:45
母は多分6人兄弟です。

そして一番下で、私も一番下
そういうわけでいとこは殆どが年上です。

母が実家を離れてお嫁に来てるのもあって、殆どいとこに会ったことがありません。

なので名前をうっすらと聞いたことがあるくらいで、顔も人数もよくわかりません。

皆さんはきちんと把握してますか?
先日、母の兄が亡くなっていたという話を聞いて
そういえば何も知らないと気づきました。
11  名前: 少ないよ :2016/11/17 21:49
>>1
いとこの人数ってみんな多いですよね。
私は3人です。父が一人っ子で母が2人兄弟。
そんな少ないいとこなので、
もちろん顔も知ってるし会った事もあります。
ただ母と母の兄が10才以上年が離れているで、
私が小学生の頃は、いとこ達はすでに社会人だったし
住んでる場所が遠いので、一緒に遊んだ記憶は
ほとんどないですね。
12  名前: ほぼ同じ :2016/11/17 21:59
>>11
ものすごく似てる。
うちは父がひとりっ子、母に兄がいるけど年齢差18歳。
そこに4人の子供がいるから 、いとこは4人。
でも3人きょうだいの末っ子の私は
物心ついた時にはいとこは社会人だった。
同じ市内に住んでるけど、盆正月に会う程度。

ちなみに、うちの子たちのいとこは5人。
うち2人とは一度も会ったことがない。
私もその2人とは2度しか会ってない。
子供も旦那も名前も知らないんじゃないかな。
13  名前: 濃いよ :2016/11/18 01:13
>>1
うちは父が5人兄弟、母が4人兄弟。いとこは、えーと、16人。遠方にいて年も離れている2人は1度か2度会ったきりだけど、後は子どもの頃は毎年盆正月に会っていたよ。

母方の集まりは私が結婚後も続いていて、うちの旦那が私のいとこと飲みに行くことがある。なんか気が合うらしい。うちの子は私のいとこの子と年が近くて、一緒の中学の部活の先輩後輩だったり、一緒の大学のサークルにいたりする。

旦那もいとこ何人かとは交流があり、私とも面識がある。というか、私は姑のおじおばやいとこまで面識があるよ。皆が地元にいるのよね。

うちはがっつり親戚付き合いしてるわー。
14  名前: そうだね :2016/11/18 09:22
>>1
父方のほうは名前も顔も一致するし会えば喋るよ。
でも母方のほうは伯父の娘2人くらいしかわからない。
叔父1の子は上のほうは名前だけ、下は名前も顔もわからない。
叔母の子は上は名前だけ下は性別すらわからない。
叔父2の長女は祖母の葬儀で顔見知りになったけど
下2人はわからない。
年齢差もあるし、地元離れたからそんなもんね。
子供じゃないから会うこともないし。

うちの子はいとこは4人だけだからよく知ってるし
一番下だからかわいがってもらってる。
15  名前: 私も末っ子 :2016/11/18 09:30
>>1
父8人兄弟の次男 伯母二人死亡
従兄弟は10人

母13人兄弟の下から4番目 戦死3名 病死3名
従兄弟は13人

祖父母の葬式で会ったのが最後で顔も名前も知らない人多い。
トリップパスについて





お米の銘柄は決まってる?
0  名前: 白飯 :2016/11/16 18:10
私はいつもコシヒカリ
特別栽培米という減農薬栽培のコシヒカリを買って食べてる
先日お米がちょうど試供品がいろいろ溜まったんで、一度に全部ブレンドして一升炊きで炊いてみたらすんごくツヤツヤ真っ白で甘くてもっちりで美味しかったの笑
それでみんなはどんなお米食べてるか聞いてみたくなったの
こだわり無し派こだわりあり派オリジナルブレンド派
様々な意見が聞きたいです

ちなみに、ブレンドしたのは
ななつぼし+コシヒカリ+つや姫+ヒトメボレ=激ウマ笑
16  名前: 道産子 :2016/11/17 20:02
>>1
北海道米をウロウロしてる。
お金がある時はゆめぴりか。
あと、きたくりんとかななつぼしとか。

やっぱり安心安全で北海道米ばかりです。
17  名前: 迷走中 :2016/11/17 23:09
>>1
新米の季節になり、色々食べてみています。
元々は富山県産コシヒカリが好きでずっとそれでしたが、今年新米で食べたものがあまりに酷くてビックリでした。
特売だったので古米が多く混じっていたのかもしれないですが、他の銘柄を探して色々食べています。

山形県産つや姫→水加減に失敗しパサパサ。もう1回トライするつもり。
丹後産コシヒカリ→甘いけれどモチモチしすぎ。
長野県産幻の米→甘くて美味しい
奈良県産ヒノヒカリ→思いの外、さらりとしてあっさり。
佐賀びより→私は味が薄いように感じた。
ななつぼし→ちょっとモチモチ感があり、冷めるとさらに美味しい。

昨年の新米時期に食べてみたのが、
晴天の霹靂→味が薄い
森の熊さん→味が薄い

食べてみたいけど悩み中なのが、
新潟県産新之助→正式デビューは来年で今年は試食販売のみ。モチモチ感が強いというレビューがあり思案中。
新潟県産こしいぶき→賛否が分かれていて実際に食べてみないとわからない。
山形産はえぬき→よくコンビニおむすびに使われるらしい。
山形産ひとめぼれ→魚沼産を越えるという評価もあるが、やわらかめということで躊躇。
三重県産伊賀米→特A米ではないようだけど美味しいとミミにして。
18  名前: 私も :2016/11/18 00:09
>>14
前まで森のくまさんにしてたけど、無洗米ないんだよぬ。今は無洗米の楽さに流れてしまった。
19  名前: ライス :2016/11/18 07:10
>>1
夫の親戚が作ってる北陸産のコシヒカリ。毎月10㌔送ってくれるので、コシヒカリは常にある。
他も食べてみたいとニキロ袋でたまにいろんな銘柄を試します。
今の時期は新米でどれも美味しいので甲乙つけがたい。
北陸のどこだかの「ほたる米」というお米は美味しかったです。
20  名前: 白飯 :2016/11/18 08:54
>>1
おはよー朝から塩おむすび食べてみんなの書き込み読んで最高に幸せだよー笑 テンション上がったー
お米の味って感じる人感じない人にも分かれるんだね 驚
私は全然美味しくないご飯を食べて以来、美味しい美味しくないって感じるようになったよ。
一時期輸入米が増えてインディカ米だったか?が外食や出前のご飯を占めていた二十年くらい前にね…泣

みんなの書き込みから、猛烈にいろんな銘柄のお米を食べてみたくなりました
さがびより
ゆめぴりか
森のくまさん
青天の霹靂
こしいぶき
はえぬき
伊賀米
ほたる米
ひのひかり
きたくりん
ミルキークイーン
浅科五郎兵衛米
新之助
ササニシキ
各県のコシヒカリ
こんなにいろいろあげてもらって驚きなのに、お米の銘柄ってこれよりもっと多いんだよね 驚
お米がますます大好きになりました
一生のうちに国内のお米を全種類食べれるのかな〜笑
トリップパスについて





高齢者ドライバーに轢き殺される
0  名前: 暴走 :2016/11/16 03:14
実際に高齢者ドライバーに轢き殺された人いますか?
私は今日交差点の横断歩道を青で渡ってたら
右折の軽自動車が突っ込んできてギリギリ接触しそうになって怖かったです。
運転してたおじいさんはチラッとこっちを見てました。
18  名前: ワッハッハ :2016/11/17 19:57
>>17
>名古屋?

若い時から傍若無人な運転しかしてこなかった人が、高齢者になったらと思うと本気でゾッとするよねー、笑。いやほんと。
19  名前: うんにゃ :2016/11/17 20:01
>>16
普通にわかるよ。

ずらっと車が並んだ車道に出るのが面倒で
歩道を突っ切って信号を左折したかったのではないかな?
20  名前: はて :2016/11/17 20:09
>>16
>この状況理解できた人いる?
>
>全く分からない私が頭悪い?
>

一回読んで理解できたよ。
21  名前: いたらゾンビ? :2016/11/17 22:11
>>1
お前はすでに死んでいる
by ケンシロウ
22  名前: 生きてるけど :2016/11/18 08:23
>>1
>実際に高齢者ドライバーに轢き殺された人いますか?
>私は今日交差点の横断歩道を青で渡ってたら
>右折の軽自動車が突っ込んできてギリギリ接触しそうになって怖かったです。
>運転してたおじいさんはチラッとこっちを見てました。


私もあるよ。
高齢者ドライバーって、ちゃんと対象者見て突っ込んで来るよね。
こちらは歩道を歩いているのにさ。
実は、一人暮らしの淋しい老人で、人殺して刑務所暮らししたいのかと勘ぐってしまうよ。
トリップパスについて





今日ベストヒット歌謡祭があるんだね
0  名前: 録画する :2016/11/17 00:40
サイト見てみたら、今日出る人はみんな紅白にも出そう・・・。
欅坂って成功したようですね。この前まで素人だったんだろうに・・。

最近は若い女の子が好きです。
7  名前: 雰囲気美人? :2016/11/17 20:34
>>6
うまいから誰かな?と思ったら噂の人だった。
独特の雰囲気あるね。でも、よく聞くとあんまり声が伸びてない感じ。

雰囲気美人なのかな。


この人は他にも良い曲あるのかな。顔は地味なのにね。
8  名前: きんき :2016/11/17 20:58
>>1
キンキキッズ、最初どうしたの?
光一君?がこけた?
9  名前: あーあ :2016/11/17 21:30
>>1
Kinkiの歌ちゃんと聞きたかったのに
宮根の馬鹿のせいで・・・。
余計な事言うなよ宮根!ってテレビの前で
つい怒鳴ってしまったわ。
10  名前: ネット情報だと :2016/11/17 21:41
>>8
>キンキキッズ、最初どうしたの?
>光一君?がこけた?

ミヤネ屋で宮根が光一君に歌謡祭で
光一君主演のShockという舞台でやる階段落ちを
やれと言ったから、階段から落ちる真似をしたらしい。

剛君には小林旭の物まねを要求してたそうで
だから剛君は歌わなかったらしい。

お陰でネットじゃキンキが悪く言われる羽目になってる。

本当に宮根は碌なことを言わない。
いい加減消えてくれないかなあの人。
11  名前: 早送り :2016/11/18 07:30
>>1
子供が見たがったので、ほとんど見るとこ無いから録画して追っかけ再生で見ようって言ってそうしたけど、ほんと見るとこないね…。
CMも多いし、見たい所だけ見たら三分の一もなかった。
こういう番組って出るの毎回同じ人ばっかりだし。
トリップパスについて





四月の地震 その後
0  名前: キャー! :2016/11/16 13:43
隣室との壁に亀裂がほんの少しありました。
今日気が付いたのですが、無数の亀裂が増えていました。
どうしたらいいのかわかりません。
修理しようにも、一部損壊の保険金は、別の修理に使ってしまい、
いま手元に現金が無いのです。
寝ているベッドから見えるので、気が気ではありません。
9  名前::2016/11/17 23:50
>>6
>家を建てた建築会社か専門家に見てもらった方がいいんじゃない?
>
>明日にでも、週末にでも。
>早い方がいいと思う。

そうですよね。
今週末は無理でも、来週にでも。
ありがとうございました。
10  名前: 7 :2016/11/17 23:51
>>8
亀裂はあったんでしょう?
うちはフレームのこととか柱の角度とか調べて、補償額が決まったんだよね。
どういう調べ方だったの?
11  名前::2016/11/18 00:04
>>10
>亀裂はあったんでしょう?
>うちはフレームのこととか柱の角度とか調べて、補償額が決まったんだよね。
>どういう調べ方だったの?

写真を撮って帰りました。
それだけです。
12  名前: 7 :2016/11/18 00:08
>>11
そうなの?
口頭での確認とかなかったんだ?
保険会社で違うのかも。
確かに一週間前から又少し揺れてるものね。
亀裂はそれで広がったのかな。
そろそろ屋根の修理とかも多くなったでしょう?
業者もそろそろ活発に動き始めたようなかんじよね。
初めは材料がとにかくないという話だったけど。
多分すぐ原因がわかって、修理も速いんじゃないかなぁ。
お互いまだ不安ですね。
13  名前::2016/11/18 00:12
>>12
>そうなの?
>口頭での確認とかなかったんだ?
>保険会社で違うのかも。
>確かに一週間前から又少し揺れてるものね。
>亀裂はそれで広がったのかな。
>そろそろ屋根の修理とかも多くなったでしょう?
>業者もそろそろ活発に動き始めたようなかんじよね。
>初めは材料がとにかくないという話だったけど。
>多分すぐ原因がわかって、修理も速いんじゃないかなぁ。
>お互いまだ不安ですね。

頑張りましょう。
おやすみなさい。
トリップパスについて





もう嫌だわ、こんな119
0  名前: 悲しみの日々 :2016/11/16 09:26
いろんな知恵や知識を授けてもらったし、
悩みも聞いていただいてきた。

駄スレでお茶を吹いちゃうほど
笑わせてもらったし、
まったく違う価値観を持つ人や
生活環境の人がいることを思い知って、
自分を振り返ることも出来た。

嫌な思いしたことなんて、
ほんのちょっとしかなかった。
ついこの間までは。

普通のスレにレスしまくったり、お料理スレ
立ててみたりしたけど結局無駄ね。

残念過ぎるー。
20  名前: 久しぶりにレスしました :2016/11/17 21:22
>>1
最近ずっとご無沙汰してました。

私も何度も助けてもらったので
この頃の荒れ方が残念です。

多分年上のお姉さん方がたくさん
いらっしゃるんだと思いますが、
その賢さやたくましさに救われました。

女の敵は女だとしか思わなかった
私ですが、ここは、
同性とやり取りする楽しさを教えてくれた場の一つでした。

色んな人がいていいと思いますが、
困った人や悲しんでる人を放っておかない場でもあり続けてほしいです。
21  名前: 大人の品格 :2016/11/17 22:33
>>1
ちゃんとしたスレに対して、くだらない暴言を吐く人が現れても、皆がスルーし続ければいいんだよね。

それをいちいちあげつらって、応戦したり一言物申す的なレスする人がいるから、暴言者は調子に乗る。

荒れそうなスレはもちろん、とにかく暴言を吐く稚拙な人間のスレやレスはとにかく相手にしない、それしかないんじゃないかと思うんだけどね。
22  名前: 、タ、ヘ :2016/11/17 22:47
>>21
、ヲ、😐」
・ケ・?シ、ケ、?ミシォチウ、ヒイシ、ャ、?ホ、ヒ、ヘ。」
23  名前: 、ス、ヲ、ォ。ゥ :2016/11/17 22:53
>>1
、ウ、ウ、マ、ス、👃ハ、ヒ、ヌ、ュ、ソ、ネ、ウ、タ、テ、ソ、ォ、ハ。ゥ
タホ、ォ、鬢「、ホシ熙ホソヘ、マ、、、ソ、ネサラ、ヲ、?」
ソヘ。」
、「、ホソヘ、マケトシシ、タ、ア、ノ。「ツセ、ヒ、筵ヘ・ソナェ、ヒ、マ、筅テ、ネ、皃👃ノ、ッ、オ、ス、ヲ、ハソヘ、筅、、ソ、?陦」
ウミ、ィ、ニ、?ヘ、、、?ォ、ハ。ゥ
24  名前: するー :2016/11/17 23:35
>>1
その手のスレはスルーする。
クールにスルー。
ほのぼのスレだけ開きます。
トリップパスについて





、ハ、👃ォ、ハ
0  名前: 、筅ヲ :2016/11/16 22:03
、ト、鬢、、ォ、鯀イ、隍ヲ、ォ、ハ。」
ヒ霹?ウ、ハエカ、ク、ヌ、ケ。」
フイ、??タ、ア、゙、キ、ォ。」
1  名前: 、筅ヲ :2016/11/17 21:24
、ト、鬢、、ォ、鯀イ、隍ヲ、ォ、ハ。」
ヒ霹?ウ、👃ハエカ、ク、ヌ、ケ。」
フイ、??タ、ア、゙、キ、ォ。」
2  名前: 寝ちゃった? :2016/11/17 22:00
>>1
眠って少し元気が出るなら、寝たほうがいいよね。
眠れなくなったらキツイもん。

でもなんで辛いの?
ここで吐き出してもよかとよ?
3  名前: おやすみ :2016/11/17 23:28
>>1
寝られるなら寝ましょう。

最近、寝てる時は全て忘れられて幸せだ〜と思う私。
早くたっぷり寝たーい。
トリップパスについて





配偶者控除拡充の方向だね
0  名前: 150 :2016/11/15 20:44
どうやら150万まで拡充される見込みですね。
夫の年収が1120万超えると控除は無くなるんだね。
これで103気にせずに働けるね。
32  名前: する :2016/11/17 22:28
>>31
>>
>>夫の年収が1120万超えてるような人って
>>「パート」なんかしてないでしょ。

するでしょ。
ほとんど税金に持ってかれるから、ちょっとしたお小遣い程度はほしい。
33  名前: でしょ。 :2016/11/17 22:39
>>32
>>>
>>>夫の年収が1120万超えてるような人って
>>>「パート」なんかしてないでしょ。
>
>するでしょ。
>ほとんど税金に持ってかれるから、ちょっとしたお小遣い程度はほしい。

凄い高い税金払ってるのに控除は受けられない。不公平だよね!!
34  名前: キリがないよ :2016/11/17 22:43
>>33
取れるとこからとりたいんだろう。
トランプじゃないけど、税制上恩恵を受けてる人もいるのはいるんだろうね。
35  名前: 行ってる :2016/11/17 22:45
>>26
パートに行ってるよ。
学費で出て行くし、年金は当てにならないし、義親にもお金がいるのよ、うちは。

働けど働けど、楽ではない。
36  名前: コガネムシ :2016/11/17 23:03
>>26
>夫の年収が1120万超えてるような人って
>「パート」なんかしてないでしょ。

してるよ。パートで150万強。
旦那が1400万だわ。ドキッとしたけど対象外だった。
お金なんていくらあっても邪魔にならない。
トリップパスについて





配偶者控除拡充の方向だね
0  名前: 150 :2016/11/16 09:09
どうやら150万まで拡充される見込みですね。
夫の年収が1120万超えると控除は無くなるんだね。
これで103気にせずに働けるね。
32  名前: する :2016/11/17 22:28
>>31
>>
>>夫の年収が1120万超えてるような人って
>>「パート」なんかしてないでしょ。

するでしょ。
ほとんど税金に持ってかれるから、ちょっとしたお小遣い程度はほしい。
33  名前: でしょ。 :2016/11/17 22:39
>>32
>>>
>>>夫の年収が1120万超えてるような人って
>>>「パート」なんかしてないでしょ。
>
>するでしょ。
>ほとんど税金に持ってかれるから、ちょっとしたお小遣い程度はほしい。

凄い高い税金払ってるのに控除は受けられない。不公平だよね!!
34  名前: キリがないよ :2016/11/17 22:43
>>33
取れるとこからとりたいんだろう。
トランプじゃないけど、税制上恩恵を受けてる人もいるのはいるんだろうね。
35  名前: 行ってる :2016/11/17 22:45
>>26
パートに行ってるよ。
学費で出て行くし、年金は当てにならないし、義親にもお金がいるのよ、うちは。

働けど働けど、楽ではない。
36  名前: コガネムシ :2016/11/17 23:03
>>26
>夫の年収が1120万超えてるような人って
>「パート」なんかしてないでしょ。

してるよ。パートで150万強。
旦那が1400万だわ。ドキッとしたけど対象外だった。
お金なんていくらあっても邪魔にならない。
トリップパスについて





40、50代の方、ファンデーションは何使っていますか?
0  名前: しわしわ :2016/11/15 17:09
49歳の高校生の母です。
高校生の娘と並んで歩いていて、
姉妹かと思いました!と言われたかったのに
どうみても母にしか見えないシワシワな顔の私。

お化粧で隠したくても、夕方にはしわや毛穴に入り込んで
余計にひどい状態に…
今は化粧がこわくてファンデーション使っていません。
しみ、しわいっぱいで恥ずかしいです。


あなたが使っているファンデーションを教えてください。
35  名前: まあ :2016/11/17 22:09
>>28
若い頃は綺麗だったという片鱗はあるよね。
36  名前: または :2016/11/17 22:26
>>29
>たしかに若作りのひとに言うね・・・・
>ほめことばとしては最適だからさ笑

子供が残念なほど落ち着いて見えるとか。
37  名前: 基礎化粧 :2016/11/17 22:36
>>1
普段のお肌の手入れはどうしているんだろう。
そこから聞いて参考のした方が良くない?
38  名前: そんなばかな! :2016/11/17 22:53
>>1
>49歳の高校生の母です。
>高校生の娘と並んで歩いていて、
>姉妹かと思いました!と言われたかったのに

49歳が20歳位に見えてほしいって事になるよ?そんな無理に決まってる。


>どうみても母にしか見えないシワシワな顔の私。
>
>お化粧で隠したくても、夕方にはしわや毛穴に入り込んで
>余計にひどい状態に…
>今は化粧がこわくてファンデーション使っていません。
>しみ、しわいっぱいで恥ずかしいです。
>
>
>あなたが使っているファンデーションを教えてください。
39  名前: なんだか :2016/11/17 22:56
>>1
主さんがイタイ美魔女崩れみたいになってるけど、高校生娘と姉妹のように〜ってのは儚い願望言ってるだけだよね。
トリップパスについて





40、50代の方、ファンデーションは何使っていますか?
0  名前: しわしわ :2016/11/15 22:14
49歳の高校生の母です。
高校生の娘と並んで歩いていて、
姉妹かと思いました!と言われたかったのに
どうみても母にしか見えないシワシワな顔の私。

お化粧で隠したくても、夕方にはしわや毛穴に入り込んで
余計にひどい状態に…
今は化粧がこわくてファンデーション使っていません。
しみ、しわいっぱいで恥ずかしいです。


あなたが使っているファンデーションを教えてください。
35  名前: まあ :2016/11/17 22:09
>>28
若い頃は綺麗だったという片鱗はあるよね。
36  名前: または :2016/11/17 22:26
>>29
>たしかに若作りのひとに言うね・・・・
>ほめことばとしては最適だからさ笑

子供が残念なほど落ち着いて見えるとか。
37  名前: 基礎化粧 :2016/11/17 22:36
>>1
普段のお肌の手入れはどうしているんだろう。
そこから聞いて参考のした方が良くない?
38  名前: そんなばかな! :2016/11/17 22:53
>>1
>49歳の高校生の母です。
>高校生の娘と並んで歩いていて、
>姉妹かと思いました!と言われたかったのに

49歳が20歳位に見えてほしいって事になるよ?そんな無理に決まってる。


>どうみても母にしか見えないシワシワな顔の私。
>
>お化粧で隠したくても、夕方にはしわや毛穴に入り込んで
>余計にひどい状態に…
>今は化粧がこわくてファンデーション使っていません。
>しみ、しわいっぱいで恥ずかしいです。
>
>
>あなたが使っているファンデーションを教えてください。
39  名前: なんだか :2016/11/17 22:56
>>1
主さんがイタイ美魔女崩れみたいになってるけど、高校生娘と姉妹のように〜ってのは儚い願望言ってるだけだよね。
トリップパスについて





大失敗
0  名前::2016/11/16 14:17
経理のパートして3ヶ月。
今日大きなミスしました。
お弁当の計算で本社の人のみ計算して工場の人の計算忘れた。。。
すみませんでした。。と勿論謝ったけど凹んでいます。
給料から工場の人はお弁当代引かれない。
来月ひくようだが。。。
皆さんにだいぶ迷惑かけてしまった。。
パートさんで大きな心配して迷惑かけた人いますか?
8  名前: 10年前 :2016/11/17 20:39
>>1
調理系のパートなんだけど、40パック分の商品の下ごしらえ済みの材料を台車ごと転んでぶちまけたことある。

急いで作り直す人と掃除する人に分かれて、私も真っ青になりながら作りなおした。

一段落ついてから、上司や先輩に謝ったけど、みんな
「誰かが大きな失敗すると、みんなの気が引き締まるからいいのよ。たまにならね。このところみんな気が緩んでたから、当分の間引き締まってるわ」
って笑って許してくれた。

その後、なんで転んだのか、転ばないようにするにはって対策が取られて、床に一部台車が引っ掛かるくぼみが出来てたのを発見・修理して、それ以来10年間、誰もつまづいてない。

私もその一件があって以降、他の人の失敗には寛容になろう、特に新人さんにはって思うようになった。

失敗は悪い事ばかりじゃないと思うよ。
9  名前: そうだね :2016/11/17 20:48
>>8
製造系にはたまにある出来事だね。
心の中には頭に来てるんだけど、起きた事はしょうがない。
これから店舗に発送するケーキの台車を倒した人がいたよ。



>調理系のパートなんだけど、40パック分の商品の下ごしらえ済みの材料を台車ごと転んでぶちまけたことある。
>
>急いで作り直す人と掃除する人に分かれて、私も真っ青になりながら作りなおした。
>
>一段落ついてから、上司や先輩に謝ったけど、みんな
>「誰かが大きな失敗すると、みんなの気が引き締まるからいいのよ。たまにならね。このところみんな気が緩んでたから、当分の間引き締まってるわ」
>って笑って許してくれた。
>
>その後、なんで転んだのか、転ばないようにするにはって対策が取られて、床に一部台車が引っ掛かるくぼみが出来てたのを発見・修理して、それ以来10年間、誰もつまづいてない。
>
>私もその一件があって以降、他の人の失敗には寛容になろう、特に新人さんにはって思うようになった。
>
>失敗は悪い事ばかりじゃないと思うよ。
10  名前: 貿易事務やってます :2016/11/17 21:01
>>1
凹む人は大丈夫だよ。
しっかり凹んで、とことん後悔し、懲りることがひとつの成長過程です。

私は石橋を叩いて渡るタイプなので、実は大きなミスって経験ないんだけど、同僚が驚きの失敗をやらかす人で。
落ち込まないで元気、元気!
次頑張ろ!
って人なんだけど、それが原因でミスが続いてる気がする…。

何が原因で、どこで防げたかを自己分析することで、次はなくなると思うんだけどね。
無駄に前向きな感じで、なかなか伝わらない。
人格的にはいい人なんだけどね。
11  名前: 10年前 :2016/11/17 21:39
>>9
>製造系にはたまにある出来事だね。
>心の中には頭に来てるんだけど、起きた事はしょうがない。

私の上司や先輩たちも頭に来てたんだろうけど、隠してくれてよかった。
もしそうじゃなかったら私、そこでの仕事続いてなかっただろうし、初めてのパートだったから自信失くして働くの自体やめたかもしれない。
12  名前: 大したことない :2016/11/17 22:01
>>1
社内だけの問題なんて
大したことないよ。
トリップパスについて





大失敗
0  名前::2016/11/17 01:15
経理のパートして3ヶ月。
今日大きなミスしました。
お弁当の計算で本社の人のみ計算して工場の人の計算忘れた。。。
すみませんでした。。と勿論謝ったけど凹んでいます。
給料から工場の人はお弁当代引かれない。
来月ひくようだが。。。
皆さんにだいぶ迷惑かけてしまった。。
パートさんで大きな心配して迷惑かけた人いますか?
8  名前: 10年前 :2016/11/17 20:39
>>1
調理系のパートなんだけど、40パック分の商品の下ごしらえ済みの材料を台車ごと転んでぶちまけたことある。

急いで作り直す人と掃除する人に分かれて、私も真っ青になりながら作りなおした。

一段落ついてから、上司や先輩に謝ったけど、みんな
「誰かが大きな失敗すると、みんなの気が引き締まるからいいのよ。たまにならね。このところみんな気が緩んでたから、当分の間引き締まってるわ」
って笑って許してくれた。

その後、なんで転んだのか、転ばないようにするにはって対策が取られて、床に一部台車が引っ掛かるくぼみが出来てたのを発見・修理して、それ以来10年間、誰もつまづいてない。

私もその一件があって以降、他の人の失敗には寛容になろう、特に新人さんにはって思うようになった。

失敗は悪い事ばかりじゃないと思うよ。
9  名前: そうだね :2016/11/17 20:48
>>8
製造系にはたまにある出来事だね。
心の中には頭に来てるんだけど、起きた事はしょうがない。
これから店舗に発送するケーキの台車を倒した人がいたよ。



>調理系のパートなんだけど、40パック分の商品の下ごしらえ済みの材料を台車ごと転んでぶちまけたことある。
>
>急いで作り直す人と掃除する人に分かれて、私も真っ青になりながら作りなおした。
>
>一段落ついてから、上司や先輩に謝ったけど、みんな
>「誰かが大きな失敗すると、みんなの気が引き締まるからいいのよ。たまにならね。このところみんな気が緩んでたから、当分の間引き締まってるわ」
>って笑って許してくれた。
>
>その後、なんで転んだのか、転ばないようにするにはって対策が取られて、床に一部台車が引っ掛かるくぼみが出来てたのを発見・修理して、それ以来10年間、誰もつまづいてない。
>
>私もその一件があって以降、他の人の失敗には寛容になろう、特に新人さんにはって思うようになった。
>
>失敗は悪い事ばかりじゃないと思うよ。
10  名前: 貿易事務やってます :2016/11/17 21:01
>>1
凹む人は大丈夫だよ。
しっかり凹んで、とことん後悔し、懲りることがひとつの成長過程です。

私は石橋を叩いて渡るタイプなので、実は大きなミスって経験ないんだけど、同僚が驚きの失敗をやらかす人で。
落ち込まないで元気、元気!
次頑張ろ!
って人なんだけど、それが原因でミスが続いてる気がする…。

何が原因で、どこで防げたかを自己分析することで、次はなくなると思うんだけどね。
無駄に前向きな感じで、なかなか伝わらない。
人格的にはいい人なんだけどね。
11  名前: 10年前 :2016/11/17 21:39
>>9
>製造系にはたまにある出来事だね。
>心の中には頭に来てるんだけど、起きた事はしょうがない。

私の上司や先輩たちも頭に来てたんだろうけど、隠してくれてよかった。
もしそうじゃなかったら私、そこでの仕事続いてなかっただろうし、初めてのパートだったから自信失くして働くの自体やめたかもしれない。
12  名前: 大したことない :2016/11/17 22:01
>>1
社内だけの問題なんて
大したことないよ。
トリップパスについて





皆さんの披露宴いくらかかった?
0  名前::2016/11/16 07:34
ウェディングドレスのスレ見て思ったんだけど、皆さんの結婚式&披露宴(新婚旅行代は除く)はいくらでしたか?

私は20年前に結婚しましたが、お金がもったいなかったので、ホテルじゃなく結婚式場で披露宴をして、90人招待客で300万円でした。

バブルの時に先に結婚した友達は700万円だったって!
今はそんなにお金かけないですよね?
8  名前: 食べる花嫁 :2016/11/17 13:52
>>3
> 料理もとても美味しかった

花嫁さん、食べる時間ある?
ちなみに、私の式場は、生もの以外お持ち帰りの用に折詰された。
9  名前: 波瀾の幕開け :2016/11/17 14:39
>>1
平成3年に結婚しました。(今年銀婚式)

私は千葉県ですが、結婚式・披露宴は夫の故郷の福岡で行いました。

夫の母親が全部仕切っていたので、費用がいくらかかったかは全く不明。

夫は貯金出来ないくらいの収入だったので(こんなんでよく結婚できたものだ)、披露宴は両家で折半、新婚旅行の費用は夫の実家持ちでした。

ちなみに私も一銭も出していません。全部親まかせ。

結構かかったと思います。

夫側の親族に見栄をはりたかったのかな…と今は思います。引き出物も1人1人違うものを用意したみたいですし。

この結婚から3年しないうちに、夫の実家の借金が発覚するんですけどね。怒涛の結婚生活が待っていましたよ。
10  名前: こじんまり :2016/11/17 15:10
>>5
うちも八芳園だよ〜(15年前)

親の援助ナシで私と夫と折半した。
トータル200万ぐらいだったんじゃないかな。
招待客は少なかったけどね。
11  名前: オレンジ :2016/11/17 20:10
>>1
23年前になります。
  
750万くらい。
12  名前: 狸寝いり :2016/11/17 21:57
>>1
都内結婚式場で、100人招待で500万。


出席者の人数で割り返して、夫300:私200。



夫側の親族のご祝儀は全部義父母が持っていってしまって不明。
主人側の親族は遠方だったので、たぶん交通費や貸衣装等いろいろ出してるんだとは思うけど、
誰からいくら頂いているか明細細がわからないので、
どの人がどういう人なのか全くわからず終い。


夫側の親族の事は、わからないふりして義母にお任せしてます。
トリップパスについて





皆さんの披露宴いくらかかった?
0  名前::2016/11/16 02:02
ウェディングドレスのスレ見て思ったんだけど、皆さんの結婚式&披露宴(新婚旅行代は除く)はいくらでしたか?

私は20年前に結婚しましたが、お金がもったいなかったので、ホテルじゃなく結婚式場で披露宴をして、90人招待客で300万円でした。

バブルの時に先に結婚した友達は700万円だったって!
今はそんなにお金かけないですよね?
8  名前: 食べる花嫁 :2016/11/17 13:52
>>3
> 料理もとても美味しかった

花嫁さん、食べる時間ある?
ちなみに、私の式場は、生もの以外お持ち帰りの用に折詰された。
9  名前: 波瀾の幕開け :2016/11/17 14:39
>>1
平成3年に結婚しました。(今年銀婚式)

私は千葉県ですが、結婚式・披露宴は夫の故郷の福岡で行いました。

夫の母親が全部仕切っていたので、費用がいくらかかったかは全く不明。

夫は貯金出来ないくらいの収入だったので(こんなんでよく結婚できたものだ)、披露宴は両家で折半、新婚旅行の費用は夫の実家持ちでした。

ちなみに私も一銭も出していません。全部親まかせ。

結構かかったと思います。

夫側の親族に見栄をはりたかったのかな…と今は思います。引き出物も1人1人違うものを用意したみたいですし。

この結婚から3年しないうちに、夫の実家の借金が発覚するんですけどね。怒涛の結婚生活が待っていましたよ。
10  名前: こじんまり :2016/11/17 15:10
>>5
うちも八芳園だよ〜(15年前)

親の援助ナシで私と夫と折半した。
トータル200万ぐらいだったんじゃないかな。
招待客は少なかったけどね。
11  名前: オレンジ :2016/11/17 20:10
>>1
23年前になります。
  
750万くらい。
12  名前: 狸寝いり :2016/11/17 21:57
>>1
都内結婚式場で、100人招待で500万。


出席者の人数で割り返して、夫300:私200。



夫側の親族のご祝儀は全部義父母が持っていってしまって不明。
主人側の親族は遠方だったので、たぶん交通費や貸衣装等いろいろ出してるんだとは思うけど、
誰からいくら頂いているか明細細がわからないので、
どの人がどういう人なのか全くわからず終い。


夫側の親族の事は、わからないふりして義母にお任せしてます。
トリップパスについて





白いタートルネック
0  名前: 鈴木その子 :2016/11/16 02:46
首元のボリュームがたっぷりとした白のタートルネックのセーターを
着た時は決まってお顔がなんだかいい感じに見える。

そうか。これ完全にレフ板効果なんだね!
油断するとファンデーションが付くのが難点だけど、
かなりおすすめです。


みなさんも若見せ、スタイルよく見せ等の
簡単おすすめあったら教えてください。
3  名前: くすみ :2016/11/17 13:15
>>1
白もいいけど、中年以降になってくるとはっきりした色合いの服のほうが顔色がきれいに見えるというのはあるよね。

私は、若い頃はパステルカラーのふんわりした色が好きで似合ってもいたので、トップスはほとんどそういう服ばっかり着てたけど、この頃はどうもそういう色は似合わない。
逆に、濃い目のフューシャピンクやロイヤルブルー、エメラルドグリーンなんかが似合うようになってきた。

顔がくすんできたってことだな・・。
あと、ふわっとした色は体型もふわっと膨張して見えちゃうんだよね。
昔は細身だったからさ・・・私。
4  名前: 差し色 :2016/11/17 13:28
>>3
そうなんだよー泣
私も同じで、でも服にビビッドな色を選ぶ勇気もない。

私はほぼ365日ストール(スヌード含む)巻いてるので、ストールを差し色にしてる。
ストール40本くらい持ってるけど、7割がカラフルなやつだ。
40越したあたりからそうしてる。

今日も濃いオレンジのニットのストール。
服は薄グレーのタートルニットと焦げ茶のスカート。
コートは白。
ストールなしだと全体が薄らぼんやりというか枯れた年よりみたい。
色が入ればまだ普通のババァに見える。
5  名前: くすみ :2016/11/17 14:42
>>4
> 全体が薄らぼんやり

そうそう!!
まさしく、そういう感じ「薄らぼんやり」!

肌色も輪郭も目鼻立ちも体型も、すべてが「薄らぼんやり」してくるんだよね・・・。
ぱっとしない。

ストール、いいね!
確かに、洋服よりも抵抗が無い。
私も、きれいな色のストールを買おう!
6  名前: よ、よ、よ、 :2016/11/17 21:16
>>4
40本もあるの!?


>そうなんだよー泣
>私も同じで、でも服にビビッドな色を選ぶ勇気もない。
>
>私はほぼ365日ストール(スヌード含む)巻いてるので、ストールを差し色にしてる。
>ストール40本くらい持ってるけど、7割がカラフルなやつだ。
>40越したあたりからそうしてる。
>
>今日も濃いオレンジのニットのストール。
>服は薄グレーのタートルニットと焦げ茶のスカート。
>コートは白。
>ストールなしだと全体が薄らぼんやりというか枯れた年よりみたい。
>色が入ればまだ普通のババァに見える。
7  名前: ネジネジ :2016/11/17 21:32
>>6
中尾彬は400本持ってるらしいよー(笑)
トリップパスについて





福島から非難した子をいじめた子は・・。
0  名前: どうなんだ? :2016/11/16 19:14
福島から、自主避難してきた子をいじめの標的にしたいじめっ子って、それ以前も他の子苛めてたのかな?
51  名前: 、ィ :2016/11/17 16:32
>>49
コ」、マハソタョ、タ、陦」
52  名前: あなたの居住地にも :2016/11/17 16:52
>>42
>埼玉にもいじめっ子が存在する事実。



苛めっ子は、日本中どこにでもいるよ。最低!
53  名前: 無知 :2016/11/17 17:06
>>28
無知だから、変なことで怖がったり偏見が生まれるんだろうね。

車が怖いって思ったって言うけど、車が放射線を出しているわけでもないから、汚い車があったとしても健康云々には全く問題がない。
それなのに福島ナンバーだからと怖がる人がいる。
ここから偏見とか差別が生まれるんだろう。

そして、大人がぽろっとこぼした差別の芽を子供は大きくしちゃうんだろうな。
54  名前: 全く :2016/11/17 18:42
>>53
>無知だから、変なことで怖がったり偏見が生まれるんだろうね。
>
>車が怖いって思ったって言うけど、車が放射線を出しているわけでもないから、汚い車があったとしても健康云々には全く問題がない。
>それなのに福島ナンバーだからと怖がる人がいる。
>ここから偏見とか差別が生まれるんだろう。
>
>そして、大人がぽろっとこぼした差別の芽を子供は大きくしちゃうんだろうな。

全くその通りだと思います
55  名前: 計算違い :2016/11/17 21:31
>>49
>逆を考えてみるといい。
>奥さんの実家で楽しく暮らしていたのに、お前の親と合わないだの、お前の
>親はオカシイだの言われて、家族だけで暮らそうって言われたら笑顔で承諾できる?
>親の悪口言うな、親も含めて家族だ。あんたは他人。
嫌ならひとりで出て行けばってなる。


私だったら、親がオカシイか?夫がオカシイか?
その言い分はきちんと聞くし、親が悪ければ親を注意すると思う。
夫が悪ければ夫を注意するし。

親が悪いのに、夫に謝らせたりしないと思う。


でも、その感覚は夫と違うのは確か。


親が明らかに悪くても、夫は私の味方にはなってくれない。
そこは想定外でした。
トリップパスについて





もらってもいいのかなー?
0  名前::2016/11/16 14:09
部長にクリーニング行ってきて❗と千円渡されお釣りはジュースでも買っておいでと言われました。
私は半年のパートです。
今日言ったら300円だったので700円おつりもらいました。
何もいわずもらってもいいと思いますか?
ちゃんと返すべきでしょうか?
多分何か買いな❗って言われてちゃんと返すべき?
ちなみに他の女性は社員さんで私が一番後輩です。
ありがとうございます。ってもらってる所変に思われないか心配です。。。
8  名前: 無理 :2016/11/17 20:12
>>1
子どものお駄賃じゃあるまいし、
職場関係の人から金を恵んでもらうなんて出来ません。
9  名前: ジュースだけ :2016/11/17 20:13
>>1
ジュースを買えって言われたならジュースだけ買ってお釣りは返さないと。
お駄賃くれるなんて良い部長さんだね。
10  名前: うーむ :2016/11/17 20:16
>>1
職場のみんなに、ジュースでも。って意味は全く考えられませんか?
11  名前: エフ・ウ。シ・メ。シ :2016/11/17 20:36
>>1
・ク・蝪シ・ケ、ヌ、簓网テ、ニ、テ、ニクタ、??ソ、ハ、鬘「ソヲセ?ホソヘソャエフ・ウ。シ・メ。シ、ヌ、簓网テ、ニ、ッ、?」
700ア゚、ク、翊ュ、熙ハ、、ソヘソハ、鬘「クトハホ、ェイロサメ、ネ、ォーサ、ネ、ォヌ网テ、ニ、ッ、?」
、ス、?ヌ、篏ト、テ、ソ、ェト爨熙マ、筅チ、惕🏬ヨ、ケ。」

、ェツフトツ、ヒ、「、イ、?ェ、ハエカ、ク、ハ、鬘「ハケ、ウ、ィ、ハ、、、ユ、熙ヌ。ヨ、ェト爨?ヨ、、、ネ、ュ、゙。シ、ケ。ラ、ネ、ネ、テ、ネ、ネハヨ、ケ。」
12  名前: 似た文章、似た思考 :2016/11/17 20:45
>>1
休憩時間に帰る人。
裏口ではなく表口から帰りたい人。
先輩が融通がきかないと言う人。
主さん。
入った期間が微妙に違うが、皆同じ人?
トリップパスについて





もらってもいいのかなー?
0  名前::2016/11/16 20:39
部長にクリーニング行ってきて❗と千円渡されお釣りはジュースでも買っておいでと言われました。
私は半年のパートです。
今日言ったら300円だったので700円おつりもらいました。
何もいわずもらってもいいと思いますか?
ちゃんと返すべきでしょうか?
多分何か買いな❗って言われてちゃんと返すべき?
ちなみに他の女性は社員さんで私が一番後輩です。
ありがとうございます。ってもらってる所変に思われないか心配です。。。
8  名前: 無理 :2016/11/17 20:12
>>1
子どものお駄賃じゃあるまいし、
職場関係の人から金を恵んでもらうなんて出来ません。
9  名前: ジュースだけ :2016/11/17 20:13
>>1
ジュースを買えって言われたならジュースだけ買ってお釣りは返さないと。
お駄賃くれるなんて良い部長さんだね。
10  名前: うーむ :2016/11/17 20:16
>>1
職場のみんなに、ジュースでも。って意味は全く考えられませんか?
11  名前: エフ・ウ。シ・メ。シ :2016/11/17 20:36
>>1
・ク・蝪シ・ケ、ヌ、簓网テ、ニ、テ、ニクタ、??ソ、ハ、鬘「ソヲセ?ホソヘソャエフ・ウ。シ・メ。シ、ヌ、簓网テ、ニ、ッ、?」
700ア゚、ク、翊ュ、熙ハ、、ソヘソハ、鬘「クトハホ、ェイロサメ、ネ、ォーサ、ネ、ォヌ网テ、ニ、ッ、?」
、ス、?ヌ、篏ト、テ、ソ、ェト爨熙マ、筅チ、惕🏬ヨ、ケ。」

、ェツフトツ、ヒ、「、イ、?ェ、ハエカ、ク、ハ、鬘「ハケ、ウ、ィ、ハ、、、ユ、熙ヌ。ヨ、ェト爨?ヨ、、、ネ、ュ、゙。シ、ケ。ラ、ネ、ネ、テ、ネ、ネハヨ、ケ。」
12  名前: 似た文章、似た思考 :2016/11/17 20:45
>>1
休憩時間に帰る人。
裏口ではなく表口から帰りたい人。
先輩が融通がきかないと言う人。
主さん。
入った期間が微妙に違うが、皆同じ人?
トリップパスについて





帯状疱疹を初体験中です
0  名前: サクラサク :2016/11/15 14:43
痛いです。
地味に痛いです。常に前かがみで食いしばっています。
今はおへそら辺に集中して出来ていますが、横一周ベルト状に痛みがあります。
帯状疱疹になったことある人いますか?
こんなに痛いんですね。
大学の受験を控えて追い込みに必死な娘からは涙目で
「大学受験のストレスって私の方が帯状疱疹出ていいくらいストレスで辛いよ。なんでお母さんが受験ストレスで帯状疱疹になってるんだよ」って言われました。
ホントに申し訳ないです。メンタルが弱すぎて先にストレスを爆発させちゃって…家で痛いって言えません。
しかも今日は一日中瞼がヒクヒク痙攣してていたたまれません。
受験生の親として落第生です。
でもホントにホント帯状疱疹が痛いです。
早く合格確定して全部のストレスがなくなって欲しいです。
14  名前: ヘルペス :2016/11/17 10:30
>>12
>中学校の娘もなりました。
>いろいろ忙しくて、ストレスもたまってたみたい。娘の場合は首半分にびっしりでした。最初は痒いと言ってたんだけど、そのうち痛いといいだして。
>病院で塗り薬と飲み薬をもらって数週間で痛みはなくなったみたいです。
>
>帯状疱疹ってだいたいの人が一生に一回しかならないと聞きました。3週間ほどで自然治癒するとも。
>だから苦しむのは今回だけで、今後はないよと慰めたのですが、首回りにできてみんなにぶつぶつが見えるのが嫌だったようです。
>
>ストレスって馬鹿にできない。
>主さんもお大事に。

そう聞くねー。
ただ神経の痛みが残る場合があるとか。
私は単純ヘルペスになる。
これは痛みはそれほどでもないが、繰り返す。
15  名前: リジン :2016/11/17 13:00
>>1
色々痛い事を経験してますが、ダントツ痛かったです。
骨折、盲腸から壊れて腹膜炎、難産、帝王切開、尿管結石、痛いと言われてるこれらより、帯状疱疹が痛かった。
腰から太ももまで出て、最初は腰痛筋肉痛レベルだったのが、骨が変形して飛び出してくるんでは?って痛みになって、どんな痛み止めも効かず、一週間入院して点滴しました。
人によって出方も痛みもそれぞれですけど、出た時には抗ウイルス剤、予防と早期回復にはリジン効くので、積極的に取るといいですよ。
16  名前: そんなに? :2016/11/17 13:03
>>15
そんなにいたいんだ?
こわいなあ。
予防接種って20年ぐらいで効かなくなってくるんだってね。
大人も接種できるのかな。
かかりたくないわ。
17  名前: 死ぬかと思った :2016/11/17 17:48
>>16
>そんなにいたいんだ?
>こわいなあ。
>予防接種って20年ぐらいで効かなくなってくるんだってね。
>大人も接種できるのかな。
>かかりたくないわ。



スッゴい痛いよ。
私は顔(右側)にできた。
最初、口角にポツポツとニキビみたいのができた。次にいきなり右耳から出血したのね、それから、右頬辺りがヒクヒクとひきつるように痛い、頬にもポツポツができはじめたの、内科に行ったら顔面神経痛と言われ、耳から出血した話をしたら耳鼻科に行けと言われ、耳鼻科に行ったらやはり顔面神経痛と言われた。
でも痛さが半端無いから、町の大きな病院の皮膚科に行き、経緯を話し、帯状疱疹じゃないかと言ったら、「おそらく帯状疱疹だろうね。まだ発疹は少ないけど、今夜から明日にかけて沢山出ると思うよ。」と塗薬と飲み薬を処方してくれました。
医者のいう通り次の日は、右頬頬いっぱいに発疹が出ました。
痛いのなんの。例えようがないくらいに痛いよ。
18  名前: 痛くなかった :2016/11/17 19:40
>>16
顔にできて入院したけど、本当に全然痛くなかった。
入院したのが良かったのかな?
トリップパスについて





帯状疱疹を初体験中です
0  名前: サクラサク :2016/11/16 05:52
痛いです。
地味に痛いです。常に前かがみで食いしばっています。
今はおへそら辺に集中して出来ていますが、横一周ベルト状に痛みがあります。
帯状疱疹になったことある人いますか?
こんなに痛いんですね。
大学の受験を控えて追い込みに必死な娘からは涙目で
「大学受験のストレスって私の方が帯状疱疹出ていいくらいストレスで辛いよ。なんでお母さんが受験ストレスで帯状疱疹になってるんだよ」って言われました。
ホントに申し訳ないです。メンタルが弱すぎて先にストレスを爆発させちゃって…家で痛いって言えません。
しかも今日は一日中瞼がヒクヒク痙攣してていたたまれません。
受験生の親として落第生です。
でもホントにホント帯状疱疹が痛いです。
早く合格確定して全部のストレスがなくなって欲しいです。
14  名前: ヘルペス :2016/11/17 10:30
>>12
>中学校の娘もなりました。
>いろいろ忙しくて、ストレスもたまってたみたい。娘の場合は首半分にびっしりでした。最初は痒いと言ってたんだけど、そのうち痛いといいだして。
>病院で塗り薬と飲み薬をもらって数週間で痛みはなくなったみたいです。
>
>帯状疱疹ってだいたいの人が一生に一回しかならないと聞きました。3週間ほどで自然治癒するとも。
>だから苦しむのは今回だけで、今後はないよと慰めたのですが、首回りにできてみんなにぶつぶつが見えるのが嫌だったようです。
>
>ストレスって馬鹿にできない。
>主さんもお大事に。

そう聞くねー。
ただ神経の痛みが残る場合があるとか。
私は単純ヘルペスになる。
これは痛みはそれほどでもないが、繰り返す。
15  名前: リジン :2016/11/17 13:00
>>1
色々痛い事を経験してますが、ダントツ痛かったです。
骨折、盲腸から壊れて腹膜炎、難産、帝王切開、尿管結石、痛いと言われてるこれらより、帯状疱疹が痛かった。
腰から太ももまで出て、最初は腰痛筋肉痛レベルだったのが、骨が変形して飛び出してくるんでは?って痛みになって、どんな痛み止めも効かず、一週間入院して点滴しました。
人によって出方も痛みもそれぞれですけど、出た時には抗ウイルス剤、予防と早期回復にはリジン効くので、積極的に取るといいですよ。
16  名前: そんなに? :2016/11/17 13:03
>>15
そんなにいたいんだ?
こわいなあ。
予防接種って20年ぐらいで効かなくなってくるんだってね。
大人も接種できるのかな。
かかりたくないわ。
17  名前: 死ぬかと思った :2016/11/17 17:48
>>16
>そんなにいたいんだ?
>こわいなあ。
>予防接種って20年ぐらいで効かなくなってくるんだってね。
>大人も接種できるのかな。
>かかりたくないわ。



スッゴい痛いよ。
私は顔(右側)にできた。
最初、口角にポツポツとニキビみたいのができた。次にいきなり右耳から出血したのね、それから、右頬辺りがヒクヒクとひきつるように痛い、頬にもポツポツができはじめたの、内科に行ったら顔面神経痛と言われ、耳から出血した話をしたら耳鼻科に行けと言われ、耳鼻科に行ったらやはり顔面神経痛と言われた。
でも痛さが半端無いから、町の大きな病院の皮膚科に行き、経緯を話し、帯状疱疹じゃないかと言ったら、「おそらく帯状疱疹だろうね。まだ発疹は少ないけど、今夜から明日にかけて沢山出ると思うよ。」と塗薬と飲み薬を処方してくれました。
医者のいう通り次の日は、右頬頬いっぱいに発疹が出ました。
痛いのなんの。例えようがないくらいに痛いよ。
18  名前: 痛くなかった :2016/11/17 19:40
>>16
顔にできて入院したけど、本当に全然痛くなかった。
入院したのが良かったのかな?
トリップパスについて





涙が出そうになるとき
0  名前: 駄スレですが :2016/11/16 15:32
もうこの年になると、泣くなんて事も無いのだけれど(泣くというのは自己満足なんだそうです)、テレビで昔のVTRなんかが出ると、ああこの頃は長女が○歳で下が○歳で・・・とか思い出して、具体的に何、とは思わないのだけれど、辛かったなぁ(姑に遠慮してた事とか)とか、もっとああしてやれば良かったなぁ、とか、当時の感覚だけが蘇ります。
かといって今、罪滅ぼしをしようなどとは思わないし、子供達は勝手だし、どうしようも無いのだけれど、時々「一生こんな思いを引きずるのだろうか」などと頭をよぎったりします。
親ってこんなものなのでしょうか。
私は精一杯愛情を注いだし子育てに悔いは無い、なんて人もいるのでしょうか。
4  名前: 自己満足 :2016/11/17 16:12
>>1
後悔の一つや二つはあるけどね、
それこそ私は自己満足で泣けちゃうかな。
あんな小さかった子がこんなに大きくなってと。

たぶん、今が充実しているから後悔を引き摺っていないんだと思う。

充実してるといっても、現時点でうまい子育てが出来てるかどうかなんてわからないし、
これから先だってどうなるかわからないけど、
その時々で自分も反省して、出来る限りのことをしてここまで来たと自分で思えるから、
自己満足してるのかもしれないね。
とりあえず家庭内平和だし。

主さんも、今が良ければそれで良しとしてみたら?
5  名前: 頑張ってる泪 :2016/11/17 17:33
>>1
泪って書いたらこの字が出てきたのでそのままにします。

子どもの事で色々ありますね。

私は一人で子どもを育てています。
もうね、頑張っている自分が大好きですよ。
こ〜んなに頑張って仕事して、マンションのローン払って、高い塾に行かせて、旅行もして、遊んで、こんなに頑張っているんだと自分に感動して泣いてますよ。

自己満足上等、自分に酔って泣くのもまたよし。

子どもの事ではあまり泣きませんが、集団の子どもの合唱とか群読とかに弱いな。

すぐ泣いてしまいます。

泣くのは良い事です〜〜!
6  名前: あるだろー :2016/11/17 17:34
>>1
多かれ少なかれ、皆後悔はあるだろう。


私なんて後悔だらけさ。
2才違いの上の子を、まだ小さいのにすっかり「お姉ちゃん」に仕立てあげてしまったなぁとか・・・
まぁ結果的にしっかりとした心配のない子に育ってくれたから良かったけど、もっと余裕を持った育児をしてあげたかったなぁとか、色々考えてしまう。


私なんて端から見たらきっと恵まれてるんだと思う。
子供が小さい頃はほぼ専業だったし、実家は協力的。旦那は不在がちだったからほぼ一人だったけど、金銭的にも恵まれてる方だと思ってる。


そんな私でも後悔は多々ある。
でもそれが普通なんじゃないかなと思ってる。
だって「私の育児は完璧よ!」なんて人が居たら、とっても心配になるじゃない?
7  名前: 疲れたなー :2016/11/17 18:46
>>1
歳なんだろうね。それと少し余裕ができてきたのかな。


私も、辛かったなぁとか、あそこはもっとああしてやればよかったなぁって、ふと考える事はありますね。


でも、子育てに大きな悔いはないです。
その時その時、一生懸命考えて全力でやってたので、
他にやりようがないと思ってます。

私は今思うと、上の子には若干神経質だったかなって。
子供が生まれてから10ケ月ぐらいまで、
体重を量って、100g増えた、減ったって一喜一憂してました。
新生児用の体重計までわざわざリースして、、、。
今思うとやりすぎですよね。


もっと楽しんで子育てしたらよかったな〜、なんて思います。



涙が出るのは姑の説教。
子供達がまぁまぁ良い感じに育って、もう姑もケチつけられないだろうって油断してたら、子供に感謝しなさい!だって。はぁ〜〜。


素直で育てやすかった事、よく頑張ってくれた事は言われなくても子供達に感謝してたけど、
何もしてない姑に言われると、腹立つわ。
8  名前: 一生分もう泣いたから :2016/11/17 19:24
>>1
不登校に続き、引きこもりの子がいます。
そりゃーもう、後悔の連続で・・・。
でも最近、涙が枯れてしまいました。
麻痺してきたんだと思います。
一生養ってやらねばなりません。
トリップパスについて





涙が出そうになるとき
0  名前: 駄スレですが :2016/11/16 17:40
もうこの年になると、泣くなんて事も無いのだけれど(泣くというのは自己満足なんだそうです)、テレビで昔のVTRなんかが出ると、ああこの頃は長女が○歳で下が○歳で・・・とか思い出して、具体的に何、とは思わないのだけれど、辛かったなぁ(姑に遠慮してた事とか)とか、もっとああしてやれば良かったなぁ、とか、当時の感覚だけが蘇ります。
かといって今、罪滅ぼしをしようなどとは思わないし、子供達は勝手だし、どうしようも無いのだけれど、時々「一生こんな思いを引きずるのだろうか」などと頭をよぎったりします。
親ってこんなものなのでしょうか。
私は精一杯愛情を注いだし子育てに悔いは無い、なんて人もいるのでしょうか。
4  名前: 自己満足 :2016/11/17 16:12
>>1
後悔の一つや二つはあるけどね、
それこそ私は自己満足で泣けちゃうかな。
あんな小さかった子がこんなに大きくなってと。

たぶん、今が充実しているから後悔を引き摺っていないんだと思う。

充実してるといっても、現時点でうまい子育てが出来てるかどうかなんてわからないし、
これから先だってどうなるかわからないけど、
その時々で自分も反省して、出来る限りのことをしてここまで来たと自分で思えるから、
自己満足してるのかもしれないね。
とりあえず家庭内平和だし。

主さんも、今が良ければそれで良しとしてみたら?
5  名前: 頑張ってる泪 :2016/11/17 17:33
>>1
泪って書いたらこの字が出てきたのでそのままにします。

子どもの事で色々ありますね。

私は一人で子どもを育てています。
もうね、頑張っている自分が大好きですよ。
こ〜んなに頑張って仕事して、マンションのローン払って、高い塾に行かせて、旅行もして、遊んで、こんなに頑張っているんだと自分に感動して泣いてますよ。

自己満足上等、自分に酔って泣くのもまたよし。

子どもの事ではあまり泣きませんが、集団の子どもの合唱とか群読とかに弱いな。

すぐ泣いてしまいます。

泣くのは良い事です〜〜!
6  名前: あるだろー :2016/11/17 17:34
>>1
多かれ少なかれ、皆後悔はあるだろう。


私なんて後悔だらけさ。
2才違いの上の子を、まだ小さいのにすっかり「お姉ちゃん」に仕立てあげてしまったなぁとか・・・
まぁ結果的にしっかりとした心配のない子に育ってくれたから良かったけど、もっと余裕を持った育児をしてあげたかったなぁとか、色々考えてしまう。


私なんて端から見たらきっと恵まれてるんだと思う。
子供が小さい頃はほぼ専業だったし、実家は協力的。旦那は不在がちだったからほぼ一人だったけど、金銭的にも恵まれてる方だと思ってる。


そんな私でも後悔は多々ある。
でもそれが普通なんじゃないかなと思ってる。
だって「私の育児は完璧よ!」なんて人が居たら、とっても心配になるじゃない?
7  名前: 疲れたなー :2016/11/17 18:46
>>1
歳なんだろうね。それと少し余裕ができてきたのかな。


私も、辛かったなぁとか、あそこはもっとああしてやればよかったなぁって、ふと考える事はありますね。


でも、子育てに大きな悔いはないです。
その時その時、一生懸命考えて全力でやってたので、
他にやりようがないと思ってます。

私は今思うと、上の子には若干神経質だったかなって。
子供が生まれてから10ケ月ぐらいまで、
体重を量って、100g増えた、減ったって一喜一憂してました。
新生児用の体重計までわざわざリースして、、、。
今思うとやりすぎですよね。


もっと楽しんで子育てしたらよかったな〜、なんて思います。



涙が出るのは姑の説教。
子供達がまぁまぁ良い感じに育って、もう姑もケチつけられないだろうって油断してたら、子供に感謝しなさい!だって。はぁ〜〜。


素直で育てやすかった事、よく頑張ってくれた事は言われなくても子供達に感謝してたけど、
何もしてない姑に言われると、腹立つわ。
8  名前: 一生分もう泣いたから :2016/11/17 19:24
>>1
不登校に続き、引きこもりの子がいます。
そりゃーもう、後悔の連続で・・・。
でも最近、涙が枯れてしまいました。
麻痺してきたんだと思います。
一生養ってやらねばなりません。
トリップパスについて





「ヌーハラ」知ってた?
0  名前: 知らなかった :2016/11/15 12:25
蕎麦などをすするのは、日本の食文化だもの。
おぐっちが言うのが、もっともだと思う。
28  名前: いや〜 :2016/11/17 12:47
>>26
カレーうどんは蓮華に乗せてたべるっしよ?
とぶとぶ!
29  名前: それはね :2016/11/17 13:30
>>6
>麺をすするのは何も気持ち悪く感じない。
>でも、他のものをすすって食べてるのは気持ち悪いんだよね。

耳が悪いんだと思う。
すする音って麺の時は違うよ?
外国人が馬鹿にして麺をすすってる音聞いたことある?
物凄く気持ち悪い。
馬鹿にしてるからってことじゃなくて、音が違うから。

だから麺以外でわざとやるすする音は気持ち悪い。
日本人はその区別が無意識にできてると思う。
茶道ですする音もまた違うしね。
日本は音を大切にしてきた伝統がある。

その区別がつかない外国人には同じにしか聞こえないんだろうね。
30  名前: 御老公 :2016/11/17 15:43
>>11
>私ダメなんだわあの音。
>アラフィフだけど、子供の頃からダメ。
>一度試してすすれなかったってのもあるけど、わざわざ音出して汁飛ばして食べる意味がわからない。
>
>ラーメンだって左手でレンゲ持ってスープと一緒に食べれば普通に麺に絡むし。
>


すすらずモゴモゴ食べてる人の口元見たことある?
口の周りに縦じわがいっぱいはいって、まるで○門のようよ。
10歳はフケて見えるよ。
31  名前: ちぎる :2016/11/17 15:57
>>30
あとすすらないでモゴモゴ食べてて、途中で噛み切るの。
気持ち悪いし目に入ると食欲失せる。
32  名前: 嫌音 :2016/11/17 18:27
>>1
>蕎麦などをすするのは、日本の食文化だもの。
>おぐっちが言うのが、もっともだと思う。

おぐっちとやらが何と言ったのかわかりませんが、
お蕎麦を食べない人にとっては、気持ちが悪い音でしかないというのは致し方ないよね。

そこに風味が、と言ってもそれがわからないわけだから。

うちの子達がそうなのよ。
お蕎麦が嫌いなものだから、私や夫がすすっている音が嫌でたまらないらしい。

そういえば、私も子どもの頃はそうだったのよね。
トリップパスについて





「ヌーハラ」知ってた?
0  名前: 知らなかった :2016/11/15 21:54
蕎麦などをすするのは、日本の食文化だもの。
おぐっちが言うのが、もっともだと思う。
28  名前: いや〜 :2016/11/17 12:47
>>26
カレーうどんは蓮華に乗せてたべるっしよ?
とぶとぶ!
29  名前: それはね :2016/11/17 13:30
>>6
>麺をすするのは何も気持ち悪く感じない。
>でも、他のものをすすって食べてるのは気持ち悪いんだよね。

耳が悪いんだと思う。
すする音って麺の時は違うよ?
外国人が馬鹿にして麺をすすってる音聞いたことある?
物凄く気持ち悪い。
馬鹿にしてるからってことじゃなくて、音が違うから。

だから麺以外でわざとやるすする音は気持ち悪い。
日本人はその区別が無意識にできてると思う。
茶道ですする音もまた違うしね。
日本は音を大切にしてきた伝統がある。

その区別がつかない外国人には同じにしか聞こえないんだろうね。
30  名前: 御老公 :2016/11/17 15:43
>>11
>私ダメなんだわあの音。
>アラフィフだけど、子供の頃からダメ。
>一度試してすすれなかったってのもあるけど、わざわざ音出して汁飛ばして食べる意味がわからない。
>
>ラーメンだって左手でレンゲ持ってスープと一緒に食べれば普通に麺に絡むし。
>


すすらずモゴモゴ食べてる人の口元見たことある?
口の周りに縦じわがいっぱいはいって、まるで○門のようよ。
10歳はフケて見えるよ。
31  名前: ちぎる :2016/11/17 15:57
>>30
あとすすらないでモゴモゴ食べてて、途中で噛み切るの。
気持ち悪いし目に入ると食欲失せる。
32  名前: 嫌音 :2016/11/17 18:27
>>1
>蕎麦などをすするのは、日本の食文化だもの。
>おぐっちが言うのが、もっともだと思う。

おぐっちとやらが何と言ったのかわかりませんが、
お蕎麦を食べない人にとっては、気持ちが悪い音でしかないというのは致し方ないよね。

そこに風味が、と言ってもそれがわからないわけだから。

うちの子達がそうなのよ。
お蕎麦が嫌いなものだから、私や夫がすすっている音が嫌でたまらないらしい。

そういえば、私も子どもの頃はそうだったのよね。
トリップパスについて





働くのはどれも大変だよね
0  名前: はー :2016/11/16 07:26
今、短時間パートの仕事を探しています。

事務は向いていなくて…

ファミレスのフロア
スーパーのレジ
100円ショップ

どれもそれぞれ向き不向きもあるし
大変だと思うのですが
皆さんならどれを選びますか?
2  名前: ごく個人的 :2016/11/17 17:02
>>1
100均。

レジだけは集中力的にきついので適度に品だしとかある方がいい。

飲食店は嫌。
3  名前: そうねえ :2016/11/17 17:06
>>1
> 今、短時間パートの仕事を探しています。
>
> 事務は向いていなくて…
>
> ファミレスのフロア
> スーパーのレジ
> 100円ショップ
>

この中だったら100円ショップのレジかな。

時間さえ希望とあえば、楽しく働けそう。
色々な商品があって楽しそうだし。
4  名前: それる :2016/11/17 17:41
>>1
>今、短時間パートの仕事を探しています。
>
>事務は向いていなくて…
>
>ファミレスのフロア
>スーパーのレジ
>100円ショップ
>
>どれもそれぞれ向き不向きもあるし
>大変だと思うのですが
>皆さんならどれを選びますか?

どれも務まらないわ。
単純作業にする。
5  名前: 販売業 :2016/11/17 17:46
>>1
レジを一度やってみたい。
いや、やってるんだけど今は接客がメインで。

私ならこの順番にとってこう入れるのに、って
いつもシュミレーションしながら眺めてる
6  名前::2016/11/17 18:23
>>1
ありがとうございます。

この中なら100円ショップが人気ですね。

短時間だと品出しにレジとなると大変かも〜とか、
考え出すとキリがないのですが、
参考にさせて頂きます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2097 2098 2099 2100 2101 2102 2103 2104 2105 2106 2107 2108 2109 2110 2111  次ページ>>