育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
63181:旅行会社直前割引ありますか?(1)  /  63182:65歳の実母が同棲(18)  /  63183:母親美人で娘がブス(29)  /  63184:イソナル、篋ォ、チ、网ヲ・ニ・?モ(2)  /  63185:16歳便所出産赤子遺棄(23)  /  63186:16歳便所出産赤子遺棄(23)  /  63187:80歳に怒られたこと(12)  /  63188:80歳に怒られたこと(12)  /  63189:斎藤工と原田知世のドラマ、見る?(15)  /  63190:お弁当のご飯(12)  /  63191:お弁当のご飯(12)  /  63192:主婦の習い事悩みです(33)  /  63193:人間関係(11)  /  63194:人間関係(11)  /  63195:見直しオリンピック会場(13)  /  63196:参観でうまく対応できなかった。(7)  /  63197:今夜は給食のわかめごはんと・・・(9)  /  63198:沢山食べると元気になる?(10)  /  63199:たかぎさや(61)  /  63200:静岡大のレベルは?(20)  /  63201:ストールは何色が一番使える?(16)  /  63202:ダイニングテーブルこたつ(4)  /  63203:シャクリーって知ってる?(2)  /  63204:若い子になぜ高級品を買うか聞いてみた(25)  /  63205:若い子になぜ高級品を買うか聞いてみた(25)  /  63206:42歳、老眼かも(駄)(13)  /  63207:武田久美子(20)  /  63208:写真いらない(11)  /  63209:写真いらない(11)  /  63210:(駄)外に落ちてるバナナの皮の謎(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2100 2101 2102 2103 2104 2105 2106 2107 2108 2109 2110 2111 2112 2113 2114  次ページ>>

旅行会社直前割引ありますか?
0  名前: なりた :2016/10/26 13:50
大手の旅行会社のツアーって直前割引って
聞いた事ありますか?

旅行サイトなどで宿が割引ってあるけど
大手の旅行会社ってどうなんでしょうか?

ちなみに海外です

飛行機はなるべく満席で飛びたいですよね。
1  名前: なりた :2016/10/27 17:23
大手の旅行会社のツアーって直前割引って
聞いた事ありますか?

旅行サイトなどで宿が割引ってあるけど
大手の旅行会社ってどうなんでしょうか?

ちなみに海外です

飛行機はなるべく満席で飛びたいですよね。
トリップパスについて





65歳の実母が同棲
0  名前::2016/10/26 04:47
65歳の実母が、ひとつ年上の男性と近々同棲すると言ってきました。
実父は20年前に亡くなっていて、現在は独身の弟と二人で実家で暮らしています。

相手のかたは10年くらい趣味で続けている教室の先生みたいで、私と同じくらいの年代の娘さんが二人とのことです。

母としては実家を弟に任せて自分の老後のことを考え次の道に進もうとしている感じかなと思います。

今まで母は父の遺した財産で暮らしていて、私たち子どもからの仕送りは要らないくらいの余裕はあります。
相手のかたは月25万くらいの年金暮らしとのことで籍は入れないと言っていました。

正直、それほどよろこんであげられるような気持ちにはなっていません。
でも、父が突然亡くなってから私たち兄弟3人を結婚独立するまで支えてくれ、その後も実家で1人暮らししてきた母ですので、本人が望むのなら、と思っています。

(弟は離婚し事業に失敗して実家に戻っている状況で収入は母を支えるほどはありません。
妹は余命宣告されるような不治の病です)

母は今のところ元気で、自分で何でも出来ています。
相手のかたも病気とかは聞いていません。
ゲスの勘繰りかもしれませんが、母の持っているお金が少なからず魅力になっているのでは、と思っていますが、
母はお互い利害が一致している、と言っています。

母も人生の経験は積んできているのでだまされたりとかではないと思っていますが、
小金を持っている還暦過ぎの女性が籍を入れずに男性と同棲すると、どういった問題が起きる可能性が考えられるでしょうか。

今のところ私は、母が決めたことならいいんじゃない、と言っていますが、どういうことを確認しておけばいいでしょうか。

まだ名前も知らないので相手の名前と引っ越すつもりのじゅうしょを知らせるよう言っておきましたが、相手と一度会っておいたほうがいいと思いますか??

相手の方の教室に母が通い始めたのがきっかけなので、その教室には他にも生徒さんがいるので共通の知り合いは何人かいると思います。

わりと動揺しています。
14  名前: ううむ :2016/10/27 14:08
>>1
同棲じゃなくて通い婚(籍は入れずに)みたいな形は?

お母様は弟さんのところに住民票を置いておく。
介護の必要ができたらそれぞれの実子が世話をする。
何かあったらお母様は弟さんのところへ戻る。

これから住むところは相手様のお家なのよね?
15  名前: 弁護士か司法書士か :2016/10/27 14:08
>>11
日常の相談なら司法書士、額の大きなお金が動くようだったら弁護士の所がいいよ。司法書士は動くお金の額に制限があったっけ。。。
行って見たら?としか言えない。

あとは、公証人の所でお母さんとその男性の方に書面に残してもらうとかどうですか。
一切迷惑かけないだなんて、絶対ってことは絶対無いんですよ。
16  名前::2016/10/27 14:38
>>1
皆さんありがとうございます、
弟が、別件で現在母と口を利かない状態なので、私たち兄弟にはメールでの報告だけにすると言っていて、それはやめるように今ラインしました。
きちんと話をしてからにするべき、事後報告はやめてくれ、と。

あと、軽く混乱しているので思いもつかなかった指摘もいただきまして気づかされたことがたくさんあります、
まとめてになりますがありがとうございましたm(__)m

もし亡くなったあとはどこの墓に入るつもりか、等々
きちんとはっきりさせたいこと、少しずつ思い付いてきました。

いろんなレスいただきましたが、この後も何かありましたら何でも聞かせてください。

宜しくお願いいたしますお知らせ
17  名前: 会って話す事が必要 :2016/10/27 16:16
>>16
>皆さんありがとうございます、
>弟が、別件で現在母と口を利かない状態なので、私たち兄弟にはメールでの報告だけにすると言っていて、それはやめるように今ラインしました。
>きちんと話をしてからにするべき、事後報告はやめてくれ、と。
>
>あと、軽く混乱しているので思いもつかなかった指摘もいただきまして気づかされたことがたくさんあります、
>まとめてになりますがありがとうございましたm(__)m
>
>もし亡くなったあとはどこの墓に入るつもりか、等々
>きちんとはっきりさせたいこと、少しずつ思い付いてきました。
>
>

お母さんのいる実家は遠いですか?
できるだけ早く会いに行って、ちゃんと顔突き合わせて話すことが肝心だと思います。

確かに今の60代は若いです。
でも、それでも病気になった時、介護が必要になった時の事は、今からそれとなく「心配してるのよ」って話しておく方が良いですよ。

恐らく、私たち(高齢者になっていない人間)には分からないんだろうなと思うんだけど・・・あの年齢で、ずっと独りでいた人達が一緒に棲むと、とても情が湧くんだって言いますね。

だから、お墓も一緒に入れてやりたい・・・って言いだす人達も多いらしいです。
既に先妻さんが、先にそのお墓に入ってるのに。

ラインやメールより、お母さんの顔を見て、気持ちを量りながらお話した方が良いですよ、

弟さんがしっかりしていたら良かったですね・・・やっぱり、こういう面では、息子が出ると相手の態度も違ってくるので。
18  名前: 当然 :2016/10/27 17:07
>>1
相手にも相手の娘さんにも会うべきだと思う。
一度全員で食事でもした方がいいよ。
トリップパスについて





母親美人で娘がブス
0  名前: 可哀想 :2016/10/26 06:01
お母さんが結構美人なのに、娘がへちゃむくれ!ってパターン見ると可哀想!って思いませんか?
どうしてお母さんに似なかったの〜〜って。

私のことです!
25  名前: 私もだわ :2016/10/27 15:03
>>1
私の母親は大原麗子似のすごい美人だった。
父はへちゃむくれ。
そして私はへちゃむくれ。
女は父親に似るっていうからねぇ。
26  名前: おブス :2016/10/27 16:56
>>1
高橋真麻はどうなんだろう。
27  名前: コレ :2016/10/27 16:59
>>19
笑っちゃった。
>
>蘭ちゃんの話題が出ないね。
28  名前: 化粧 :2016/10/27 17:03
>>19
>顔の部品はよく似ているけど、位置が違っていたりするよね。
>容姿も運も、能力のうち。
>
>
>蘭ちゃんの話題が出ないね。


蘭ちゃんは化粧が濃いからわかんないよ。
蘭ちゃんの化粧を取ったら娘なのかもしれないと思う。
29  名前: 不運にも :2016/10/27 17:07
>>26
お父さんとお母さんの良くないところがミックスしちゃったね。
トリップパスについて





イソナル、篋ォ、チ、网ヲ・ニ・?モ
0  名前: 、?ソ、キ :2016/10/26 18:55
・、・テ・ニQ、ホ・、・筵ネ、ホナミサウ、ャケ・、ュ。」
タ萃ミシォハャ、ク、羶ミヘ隍ハ、、、キ。「、ケ、エ、、、ハ、。。「、ネサラ、ヲ。」
コ」、゙、ヌ、ホチエノホナミサウ・キ・遙シ・コ、VD、ヌスミ、キ、ニペ、キ、、、ッ、鬢、。」

アヌイ隍茹ノ・鬣゙、ヌ、筍「イソナル、篋ォ、チ、网ヲ、ホ、テ、ニ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: 、?ソ、キ :2016/10/27 16:25
・、・テ・ニQ、ホ・、・筵ネ、ホナミサウ、ャケ・、ュ。」
タ萃ミシォハャ、ク、羶ミヘ隍ハ、、、キ。「、ケ、エ、、、ハ、。。「、ネサラ、ヲ。」
コ」、゙、ヌ、ホチエノホナミサウ・キ・遙シ・コ、VD、ヌスミ、キ、ニペ、キ、、、ッ、鬢、。」

アヌイ隍茹ノ・鬣゙、ヌ、筍「イソナル、篋ォ、チ、网ヲ、ホ、テ、ニ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: はまる :2016/10/27 16:40
>>1
闇金ウシジマくん(ドラマ)

映画3先日観てきました

次はファイナル観に行く予定です。
トリップパスについて





16歳便所出産赤子遺棄
0  名前: クララ :2016/10/25 23:03
親や周りはなぜ気付かなんだ?
19  名前: そろいもそろって :2016/10/27 15:01
>>1
なぜ安産?

便所でうんこ出すようにスポーンと産めてるってことよね?

いきみのがしだけで順調な人でも数時間。
本陣痛でも大の大人が叫んでしまうほどの痛みだし
時間もかかる。

それらすべて、出産の知識もない子が
クリアしてるのよね。

それが本当に不思議。
20  名前: だね(横) :2016/10/27 15:06
>>19
でも便座に座る体勢が安産に繋がるとか?
分娩代で寝ながら産むってすごい大変な事のように思う。
私は出産のとき、うんこ座りがしたくて仕方がなかったわ。
そっちの方がスムーズに産めるって本能的に感じた。
寝ながらふんばるってキツイわ。
21  名前: にほんしき :2016/10/27 15:12
>>20
>でも便座に座る体勢が安産に繋がるとか?
>
洋式の、じゃないってことよね。

関係ないけど
便秘がひどくて
たまに出たとき
もしかして生んだんじゃないかと思って確かめた。
産んでないけどさ。
22  名前: 臨月 :2016/10/27 15:13
>>21
>>でも便座に座る体勢が安産に繋がるとか?
>>
>洋式の、じゃないってことよね。
>
>関係ないけど
>便秘がひどくて
>たまに出たとき
>もしかして生んだんじゃないかと思って確かめた。
>産んでないけどさ。


わかる。臨月の時便秘でトイレが怖かった。
覗きながらうんこしたわ。
23  名前: そろいもそろって :2016/10/27 16:16
>>20
ああ、わかるわかる。
分娩台って股より背中のほうに力入ってしまうよ。
あれでベストな体勢なのかしらね。

あん馬みたいな台(もしくは跳び箱)の横にM字開脚で座れるような
足のせをつけて、産める分娩台のほうが
いいんじゃないかしらね。
トリップパスについて





16歳便所出産赤子遺棄
0  名前: クララ :2016/10/25 14:30
親や周りはなぜ気付かなんだ?
19  名前: そろいもそろって :2016/10/27 15:01
>>1
なぜ安産?

便所でうんこ出すようにスポーンと産めてるってことよね?

いきみのがしだけで順調な人でも数時間。
本陣痛でも大の大人が叫んでしまうほどの痛みだし
時間もかかる。

それらすべて、出産の知識もない子が
クリアしてるのよね。

それが本当に不思議。
20  名前: だね(横) :2016/10/27 15:06
>>19
でも便座に座る体勢が安産に繋がるとか?
分娩代で寝ながら産むってすごい大変な事のように思う。
私は出産のとき、うんこ座りがしたくて仕方がなかったわ。
そっちの方がスムーズに産めるって本能的に感じた。
寝ながらふんばるってキツイわ。
21  名前: にほんしき :2016/10/27 15:12
>>20
>でも便座に座る体勢が安産に繋がるとか?
>
洋式の、じゃないってことよね。

関係ないけど
便秘がひどくて
たまに出たとき
もしかして生んだんじゃないかと思って確かめた。
産んでないけどさ。
22  名前: 臨月 :2016/10/27 15:13
>>21
>>でも便座に座る体勢が安産に繋がるとか?
>>
>洋式の、じゃないってことよね。
>
>関係ないけど
>便秘がひどくて
>たまに出たとき
>もしかして生んだんじゃないかと思って確かめた。
>産んでないけどさ。


わかる。臨月の時便秘でトイレが怖かった。
覗きながらうんこしたわ。
23  名前: そろいもそろって :2016/10/27 16:16
>>20
ああ、わかるわかる。
分娩台って股より背中のほうに力入ってしまうよ。
あれでベストな体勢なのかしらね。

あん馬みたいな台(もしくは跳び箱)の横にM字開脚で座れるような
足のせをつけて、産める分娩台のほうが
いいんじゃないかしらね。
トリップパスについて





80歳に怒られたこと
0  名前::2016/10/26 11:09
仕事で係りがあった80歳のおばあさんに、スカーフは服の中に入れるものよ、としこたま怒られました。
私的にはストールなんですが、肌寒い日に、首元がスースーするから巻いてました。

そうなのかな、と思うけど、襟の中に入れてるのはおばあさん世代だけで、60歳以下ならみんな入れてないよね?
小池都知事だって入れてないじゃん。
テレビ見ててフツフツと怒りがまた込み上げてきたわ。
8  名前: 勉強に :2016/10/27 11:43
>>1
私もお年寄と接することがあり、ほとんど叱られます。
きっと言いたいだけ。
それも仕事と割り切って勉強になりますねって言い続けている。

確実に口論になれば勝てるが、わざわざ言い返すのも面倒だし言い負かしたところで心が痛む。
9  名前: 時間よ止まれ :2016/10/27 15:06
>>1
過去で時間が止まっちゃってるから仕方ないんだよね。
でも言い方ひとつだと思うのよ。

銀行でニットの下に来ていたシャツの裾出ししてたら「裾が出てますよ」とご丁寧に教えてくださったお婆さん。
「あ、どうもありがとうございます」って言ってしまった。


>仕事で係りがあった80歳のおばあさんに、スカーフは服の中に入れるものよ、としこたま怒られました。


「は?今は出すって知らないの?」って言っちゃうかも!!
10  名前: 80かぁ :2016/10/27 15:15
>>1
>テレビ見ててフツフツと怒りがまた込み上げてきたわ。


ひとに説教する余力があるなんて…
まだまだ生きるよね。
本人も他人に当たらないとやってられないのかな。
年々老けるわ、お迎えは来ないわで。
11  名前: タッチ :2016/10/27 15:55
>>1
帽子売り場で店員さんに偉そうにご高説してるおばあさんがいた。
帽子というのはこうじゃないと、最近の若い人はこういうことも知らないのね、などと。
ピーコか!と突っ込みたかったわ。
12  名前: 幼稚園児 :2016/10/27 16:09
>>1
こないだどこかで読んだんだけど、
町中で70過ぎのじいさんがかわいいかわいいワンコを
散歩させてて、幼稚園児くらいの子供が2人
「かわいい!触りたい」って言ったからその子のお母さんと
思われる人が「触ってもいいですか?って聞いてごらん」
と言ったと。

幼稚園児が「ワンちゃん触ってもいいですか?」と聞くも
聞こえていないのか無視。
聞こえてないのかともう一度「ワンちゃん触ってもいいですか?」と聞くと返事なく母親のほうへ行き
「お宅の子か?図々しい。しつけくらいちゃんとしろ」と吐き捨てて
去っていったと。

子供もお母さんも悲しそうな顔をしていたそうです。


年よりってこんなもんなんだよね。
自分の常識が全て。
このひどい話で「ああ、そんなもんなんだ」って
忘れちゃってくださいな。
トリップパスについて





80歳に怒られたこと
0  名前::2016/10/26 14:10
仕事で係りがあった80歳のおばあさんに、スカーフは服の中に入れるものよ、としこたま怒られました。
私的にはストールなんですが、肌寒い日に、首元がスースーするから巻いてました。

そうなのかな、と思うけど、襟の中に入れてるのはおばあさん世代だけで、60歳以下ならみんな入れてないよね?
小池都知事だって入れてないじゃん。
テレビ見ててフツフツと怒りがまた込み上げてきたわ。
8  名前: 勉強に :2016/10/27 11:43
>>1
私もお年寄と接することがあり、ほとんど叱られます。
きっと言いたいだけ。
それも仕事と割り切って勉強になりますねって言い続けている。

確実に口論になれば勝てるが、わざわざ言い返すのも面倒だし言い負かしたところで心が痛む。
9  名前: 時間よ止まれ :2016/10/27 15:06
>>1
過去で時間が止まっちゃってるから仕方ないんだよね。
でも言い方ひとつだと思うのよ。

銀行でニットの下に来ていたシャツの裾出ししてたら「裾が出てますよ」とご丁寧に教えてくださったお婆さん。
「あ、どうもありがとうございます」って言ってしまった。


>仕事で係りがあった80歳のおばあさんに、スカーフは服の中に入れるものよ、としこたま怒られました。


「は?今は出すって知らないの?」って言っちゃうかも!!
10  名前: 80かぁ :2016/10/27 15:15
>>1
>テレビ見ててフツフツと怒りがまた込み上げてきたわ。


ひとに説教する余力があるなんて…
まだまだ生きるよね。
本人も他人に当たらないとやってられないのかな。
年々老けるわ、お迎えは来ないわで。
11  名前: タッチ :2016/10/27 15:55
>>1
帽子売り場で店員さんに偉そうにご高説してるおばあさんがいた。
帽子というのはこうじゃないと、最近の若い人はこういうことも知らないのね、などと。
ピーコか!と突っ込みたかったわ。
12  名前: 幼稚園児 :2016/10/27 16:09
>>1
こないだどこかで読んだんだけど、
町中で70過ぎのじいさんがかわいいかわいいワンコを
散歩させてて、幼稚園児くらいの子供が2人
「かわいい!触りたい」って言ったからその子のお母さんと
思われる人が「触ってもいいですか?って聞いてごらん」
と言ったと。

幼稚園児が「ワンちゃん触ってもいいですか?」と聞くも
聞こえていないのか無視。
聞こえてないのかともう一度「ワンちゃん触ってもいいですか?」と聞くと返事なく母親のほうへ行き
「お宅の子か?図々しい。しつけくらいちゃんとしろ」と吐き捨てて
去っていったと。

子供もお母さんも悲しそうな顔をしていたそうです。


年よりってこんなもんなんだよね。
自分の常識が全て。
このひどい話で「ああ、そんなもんなんだ」って
忘れちゃってくださいな。
トリップパスについて





斎藤工と原田知世のドラマ、見る?
0  名前: 匠でも巧みでもなく :2016/09/23 02:11
今夜から始まるNHKのドラマ、北川悦吏子脚本「運命に似た恋」
知世ちゃんがシングルマザー、斎藤工は売れっ子アーティストですって。どう?どう?

ここは斎藤工嫌いさんが多いみたいだけど、私はけっこう好きなんです。普段ドラマは見ないけど、ちょっと愉しみにしてます。
11  名前::2016/09/24 15:27
>>9
> 息子が可愛かったよ

素直で手のかからなそうな、体育会系息子でしたね。

知世ちゃん、髪短い方が…と思うけど、あのくらいの方が、生活感があってドラマではリアルなのかな。


で、どうでした、肝心の斎藤工は?
ハズした壁ドンならぬ車ドンは、なかなかよかったですよね?

まだ一話なので、これから面白い展開になってくれると期待してます!
12  名前: 主です :2016/10/27 15:45
>>1
古いスレ上げちゃってすんません。

ドラマはもう5回まで進んでしまいましたが、私はかなりハマっておりますが、皆さん見てますか?

裏で、砂の塔やっているので観ている人少ないのかな?

あと3回で終わってしまいますが、NHKの番組サイト見ると、なんだか切なく悲しい結末に流れて行きそうで辛い…

ユーリ、もしかして死んじゃうんでしょうか…
13  名前: アムロ :2016/10/27 15:49
>>12
アムロは奥田映二の息子でもう死んじゃってるんだよね。
で、ユーリにはアムロの記憶があるんだよね?
臓器移植なのかな・・・と何となく思った。

ユーリは死なないでしょ。
14  名前: ネタバレ :2016/10/27 15:57
>>13
>アムロは奥田映二の息子でもう死んじゃってるんだよね。
>で、ユーリにはアムロの記憶があるんだよね?
>臓器移植なのかな・・・と何となく思った。
>
>ユーリは死なないでしょ。

最悪…
15  名前::2016/10/27 15:58
>>13
> アムロは奥田映二の息子でもう死んじゃってるんだよね。
> で、ユーリにはアムロの記憶があるんだよね?
> 臓器移植なのかな・・・と何となく思った。
>
> ユーリは死なないでしょ。

やっぱりアムロは奥田瑛二の息子ですよね。
あ!ユーリのお腹の傷は臓器移植の手術跡?
なるほど…

ユーリはアムロと同時期に小児がんで入院してた?

もしかして、それが再発するような5分間予告がサイトにUPされてたんですよ。
トリップパスについて





お弁当のご飯
0  名前: 教えて :2016/10/26 23:51
土曜参観があって、明後日お弁当をつくります。今まで子どものお弁当を作るときには、当日の朝にご飯を炊いていたんだけど、冷凍ご飯がたくさんあるからそれを入れちゃおうかなって思っています。

これってありですか?
冷凍ご飯をレンチンして入れると食べるときにボロボロニなっちゃってマズイかな?と心配です。

大丈夫か教えてください。
8  名前: 子供で実験するんか :2016/10/27 13:20
>>1
今晩使って、お弁当の時は新しいごはん使うわけにはいかないんですか。わしはそっちの方が疑問。
9  名前: 普通だとダメ :2016/10/27 14:00
>>1
炊いてすぐ冷凍した物なら大丈夫だと思うけど、保温してからの冷凍だと不味いと思う。


オムライスにすれば良いんじゃない?
10  名前: okama :2016/10/27 14:50
>>1
ポロポロしちゃうんじゃないかな。
お弁当をあけた時、それでは侘しい・・・
お弁当用には新しく炊いて、
冷凍は家で、お昼ご飯用に炒飯などにしたらいいんじゃないかと思う。
11  名前: ボソボソ :2016/10/27 15:44
>>1
美味しくはないよね。
わたしなら土曜参観一日だけなら炊くけど、どうしても当日それしかないならご飯の上に乗せるタイプのおかず(焼き肉とか丼系)にすると思う。出汁やタレの水分で何とか誤魔化すw
12  名前: 無し :2016/10/27 15:50
>>1
自分の弁当にはありだけど
子供の弁当には無しだな。
トリップパスについて





お弁当のご飯
0  名前: 教えて :2016/10/27 00:42
土曜参観があって、明後日お弁当をつくります。今まで子どものお弁当を作るときには、当日の朝にご飯を炊いていたんだけど、冷凍ご飯がたくさんあるからそれを入れちゃおうかなって思っています。

これってありですか?
冷凍ご飯をレンチンして入れると食べるときにボロボロニなっちゃってマズイかな?と心配です。

大丈夫か教えてください。
8  名前: 子供で実験するんか :2016/10/27 13:20
>>1
今晩使って、お弁当の時は新しいごはん使うわけにはいかないんですか。わしはそっちの方が疑問。
9  名前: 普通だとダメ :2016/10/27 14:00
>>1
炊いてすぐ冷凍した物なら大丈夫だと思うけど、保温してからの冷凍だと不味いと思う。


オムライスにすれば良いんじゃない?
10  名前: okama :2016/10/27 14:50
>>1
ポロポロしちゃうんじゃないかな。
お弁当をあけた時、それでは侘しい・・・
お弁当用には新しく炊いて、
冷凍は家で、お昼ご飯用に炒飯などにしたらいいんじゃないかと思う。
11  名前: ボソボソ :2016/10/27 15:44
>>1
美味しくはないよね。
わたしなら土曜参観一日だけなら炊くけど、どうしても当日それしかないならご飯の上に乗せるタイプのおかず(焼き肉とか丼系)にすると思う。出汁やタレの水分で何とか誤魔化すw
12  名前: 無し :2016/10/27 15:50
>>1
自分の弁当にはありだけど
子供の弁当には無しだな。
トリップパスについて





主婦の習い事悩みです
0  名前: 苦痛 :2016/10/25 09:21
私は10年くらいフラメンコを習ってます。

家庭もあり子供は高3、中3のふたりです。
決して生活は楽ではなく私の働いたお金も生活費に回しています。

習い事はお金のかかる事なのは分かってはいるのですが続けてきました。

月謝は一万円です。

習ってるだけならいいのですが、発表会やらライヴなどがありライヴでソロで踊るとなると集客集め、出るためのお金、それまでの諸々のお金がかかります。

お金持ちでもなくギリギリの生活をしてましてや子供二人が受験生でお金のかかる時期でこれからもっとお金がかかってきます。

そんな時に集客出来ないとその分のお金の請求があります。


集客もやはり知り合いに来てもらうにはお金を払ってきてもらわなければならないため何回も催促できないのです。
ライヴの主催者の人には○○県民は自分の為にお金かけないよねと言われますがそんな事言われても家庭があれば自分の為にそんなにもお金を使う訳にはいけないから仕方なですし私の性格的には無理なんです。

そんな自分は何をやってるんだと苦になってきてます。

近々先生を含めたライヴがあり集客出来なくて主催者の踊り手の方からソロで踊るなら集客は必修だから10人は頼みます無理なら家族を連れてきて下さいと連続がきました。

なんか上手に言えませんがこんなにまでして出なければいけないのか断ろうかなと悩んでます。
断れば多分教室も辞めなければいけないと思います。

踊りの世界はこんなものなのでしょうか。
29  名前::2016/10/27 14:53
>>26
> 楽しみで習ってるのに、チケット売ったり(買い取ったり)ノルマ課せられるなんて絶対嫌だわ。

うん。
更に知り合いに売らなきゃいけないなんて、
なんだかネズミ講か宗教みたい。
30  名前: カルチャーなら :2016/10/27 15:13
>>26
>発表会がない、単純に踊りだけを教えてくれる教室はないのかな?

あるよー。
探せば。

まえそうだった。
31  名前: 無料 :2016/10/27 15:36
>>26
以前、公民館でやっているソシアルダンスに行ってたけど、月謝が4千円で、発表会は2年に一回、色々な団体が集まって区のホールでやるんだけど出演料?3千円取られただけだった。もちろん有料のチケットなんかないし、ノルマなんてとんでもない。誰でも見に来れるし

素人ダンスの発表会にチケットを売り付けるってよくあることなの?
もう趣味じゃなくてビジネスだよね?(儲かるのは先生や主催者だけど)。
なんか宗教やネズミ講みたいね。
32  名前: でもさー :2016/10/27 15:42
>>31
お子様のバレエなんてすごいよ?

日本舞踊なんてもっとすごい。
桁がバレエより一つ↑だ。

先生がソレでプロとして食べていくための仕組みの一つなんだよね。
33  名前: ねずみ講 :2016/10/27 15:44
>>32
家元制度はねずみ講みたいなものだしね。
あんなのにハマったらどんどん金を吸い上げられるだけ。
トリップパスについて





人間関係
0  名前::2016/10/25 16:16
パートを始めて2か月。
家が徒歩2分だし昼休みは家にパートの私だけ帰ってます。
残りの社員の女の人ととけこめないです。
今更でも遅くないし一緒に食べるべきでしょうか?
忘年会とかでプライベートの話し全くしてないので輪の中に入れるか心配です。
7  名前: お茶碗 :2016/10/26 17:04
>>1
社員のお昼のご飯や味噌汁用意したり、洗い物もする人?

上司から帰宅せずにみんなで食事をとれば?と助言された人?

忘年会だからこそ普段離せない人とも話せるチャンスと思っていいよ。

ずっと聞きたかったのー!話したかったのー!なんていろいろ質問されるかもよ。
緊張して酔っぱらわずに、いろいろ受け答えできるといいね。

お昼の帰宅は人それぞれなので気にしなくてもいいと思うよ。

まだ二か月だしまだまだ溶け込めるチャンスはある。


でも初めに書いた話と同じ人なら休憩時間に食事用意したり洗ったり、ちょっと変わった職場だなーとは思う。
8  名前: おべんとう :2016/10/26 17:06
>>1
お弁当持参したら?

自分から会話のチャンスを拒否しちゃってるんだから。
新人から打ち解けるように努力するべきでは?

そしてみんなと親しくなって慣れてから自宅昼食にするべきでは?

あなたの態度からは拒絶しか感じてないと思うよ、みんな。
9  名前: だから :2016/10/27 00:39
>>1
ほらね、だから社長が言うように、
お昼は皆と一緒に食べればよかったんだよ。
最初から。
10  名前: 洗い物 :2016/10/27 00:48
>>1
お昼の味噌汁の洗い物のことは
解決したのですか?
11  名前: べき :2016/10/27 15:38
>>1
輪に入れないと気にしているのだから
一緒に食べた方がいいと思う。

前に質問してた人だよね。
だからあの時に一緒に食べた方がいいと書いたのに・・・・。
あの時、
「私だったら気にせずに堂々と帰ります」という意見が
いくつかあったから、それを真に受けて
ずっとお昼に帰宅してたんだね。

堂々と帰る、と書いたような人たちは
対人スキルに自信があるか、
或いは、人の輪から多少はみだして
一人でも平気な強い人。

あなたのようにあれこれ気にする人は
不本意でもメンドクサクても、周りに合わせて一緒に
して居た方がいいのよ。少なくとも
仕事に慣れて、役に立つ人間になるまではね。
トリップパスについて





人間関係
0  名前::2016/10/25 14:54
パートを始めて2か月。
家が徒歩2分だし昼休みは家にパートの私だけ帰ってます。
残りの社員の女の人ととけこめないです。
今更でも遅くないし一緒に食べるべきでしょうか?
忘年会とかでプライベートの話し全くしてないので輪の中に入れるか心配です。
7  名前: お茶碗 :2016/10/26 17:04
>>1
社員のお昼のご飯や味噌汁用意したり、洗い物もする人?

上司から帰宅せずにみんなで食事をとれば?と助言された人?

忘年会だからこそ普段離せない人とも話せるチャンスと思っていいよ。

ずっと聞きたかったのー!話したかったのー!なんていろいろ質問されるかもよ。
緊張して酔っぱらわずに、いろいろ受け答えできるといいね。

お昼の帰宅は人それぞれなので気にしなくてもいいと思うよ。

まだ二か月だしまだまだ溶け込めるチャンスはある。


でも初めに書いた話と同じ人なら休憩時間に食事用意したり洗ったり、ちょっと変わった職場だなーとは思う。
8  名前: おべんとう :2016/10/26 17:06
>>1
お弁当持参したら?

自分から会話のチャンスを拒否しちゃってるんだから。
新人から打ち解けるように努力するべきでは?

そしてみんなと親しくなって慣れてから自宅昼食にするべきでは?

あなたの態度からは拒絶しか感じてないと思うよ、みんな。
9  名前: だから :2016/10/27 00:39
>>1
ほらね、だから社長が言うように、
お昼は皆と一緒に食べればよかったんだよ。
最初から。
10  名前: 洗い物 :2016/10/27 00:48
>>1
お昼の味噌汁の洗い物のことは
解決したのですか?
11  名前: べき :2016/10/27 15:38
>>1
輪に入れないと気にしているのだから
一緒に食べた方がいいと思う。

前に質問してた人だよね。
だからあの時に一緒に食べた方がいいと書いたのに・・・・。
あの時、
「私だったら気にせずに堂々と帰ります」という意見が
いくつかあったから、それを真に受けて
ずっとお昼に帰宅してたんだね。

堂々と帰る、と書いたような人たちは
対人スキルに自信があるか、
或いは、人の輪から多少はみだして
一人でも平気な強い人。

あなたのようにあれこれ気にする人は
不本意でもメンドクサクても、周りに合わせて一緒に
して居た方がいいのよ。少なくとも
仕事に慣れて、役に立つ人間になるまではね。
トリップパスについて





見直しオリンピック会場
0  名前: レガシーき◎がい :2016/10/26 10:09
腹立てて怒っているの老人ばかり。
老人は未来が見えなのだろうか。

バレーにボートに、黒幕森。

「最悪環境」海の森を押している側の人間には、
利権しか見えない。
そりゃ、新しいものがいいに決まっている。
選手だって、新会場を望んでいるんでしょう。

しかし、その後の赤字経営をまるで考えていない。
都は金持ちだから、借金がいくら高まっても、
屁の河童なんでしょうか。

胸糞悪!


レガシーレガシーって、設計ミスで再度、再設計された競技場だけで十分でしょ。

小池さんが気の毒でならない。
9  名前: 国立競技場のみで :2016/10/27 12:23
>>1
レガシー残さないといけないのかね?
ボート会場なんて、誰が今後使う?見る?

レガシーは国立競技場だけでいいじゃないか。

後は個別の会場に仮設プラスして、解体することで
維持費を節約した方がその後にいいと思うけど
10  名前: 首を差し出せ :2016/10/27 12:24
>>1
招致予算から10倍20倍に膨れ上がっていくのを黙って見ていた奴らの首を差し出して挿げ替えろ。

間に何社の闇ディベロッパーが入り込んだことか。

利権の汁を吸う奴がどんどん増えてきたのを見逃してきた奴らをクビにしないと。
11  名前: だからさ :2016/10/27 13:10
>>10
>招致予算から10倍20倍に膨れ上がっていくのを黙って見ていた奴らの首を差し出して挿げ替えろ。

予算ってのは競技に必要なものに対しての最低予算であって、観客席だとか周辺設備、またその会場までの交通に関する整備とかそういったものは入ってないそうだよ。

だから予算が膨れ上がるからってアホみたいに怒ってばかりじゃダメなんだよ。
12  名前: だからさー :2016/10/27 13:15
>>11
そんなの予算じゃないじゃない。

そこを許しちゃダメだよ。
13  名前: 近県民 :2016/10/27 15:31
>>1
本当にどうなるんだろうね。

いっくらお金かけて新しいもの作ったって
近い将来地震でダメになるんじゃ?
そもそもレガシーは最初っから無理な話。
トリップパスについて





参観でうまく対応できなかった。
0  名前: へたくそ :2016/10/26 03:42
他他〜〜〜〜私〜〜〜〜他他


教室の後ろに隙間なくお母さん方。
私ちょうど真ん中あたり。
私を挟んで両側の方4,5人がこそこそ話し出して煩かった。
私は話に加わってないけど私を挟んで話すので同類だったのかな。他の方の視線が痛かった。

耐え切れずそのお母さん方に場所変わりますねって動こうとしたら「わるいわよー」って。
それでもまだお話は続く。

途中見回りの校長先生に廊下からしーってされた。

お母さん方「怒られちゃったぁ」って嬉しそうだった。

20分立ち往生した挙句、「ちょっとお手洗いに」って失礼した後、廊下から覗きました。

でも退室する際、参観中にお手洗いってクスクス笑われた。


もう中2なのにとっても疲れた参観でした。
ものすごく私眉間にしわ寄ってたかも。

もっとスマートにうまく対応できるようになりたい。
3  名前: 子供見てるんだから :2016/10/27 14:04
>>1
いーんじゃないでしょうか。

気にするほどのことではない

うるさいお母さんたちの方が恥ずかしい。

しいて言えば、いちいちトイレって言わなくてもよかったかもねえ。
4  名前: 難しいよ :2016/10/27 14:19
>>2
私も知り合いだったら「声響いてるよ」とか注意できるけど、見知らぬ人だと言えないよ・・。
5  名前::2016/10/27 14:46
>>1
そんなお喋りおばさんたちと同類だと思われたくないね。
さっさと、会釈だけしつつ一度場所を変えるか、廊下に出る。
どうして「トイレに」って言ったの?
授業中だから声を出すのはよくなかったんじゃないかな。

といっても咄嗟のことでうまく対応できないことは私もあるよ。
気にしないで!
6  名前: 小学校かと思った :2016/10/27 14:58
>>1
>もう中2なのにとっても疲れた参観でした。
>ものすごく私眉間にしわ寄ってたかも。
>
>もっとスマートにうまく対応できるようになりたい。

本当に、もう中2なのに〜って感じがする。
参観中にそんな風に話してる親たち、うちの中学はいないわ。

うまく対応できなかったなんて、主さんが気にすることないよ〜。
ともあれ、お疲れ様でした。
7  名前: ほっほう :2016/10/27 15:26
>>1
デキ婚ヤンママの多い地域なのか。
中二母世代なら40代くらいだよね?
(精神年齢)幼いママさんが多いんだね。




> 他他〜〜〜〜私〜〜〜〜他他
>
>
> 教室の後ろに隙間なくお母さん方。
> 私ちょうど真ん中あたり。
> 私を挟んで両側の方4,5人がこそこそ話し出して煩かった。
> 私は話に加わってないけど私を挟んで話すので同類だったのかな。他の方の視線が痛かった。
>
> 耐え切れずそのお母さん方に場所変わりますねって動こうとしたら「わるいわよー」って。
> それでもまだお話は続く。
>
> 途中見回りの校長先生に廊下からしーってされた。
>
> お母さん方「怒られちゃったぁ」って嬉しそうだった。
>
> 20分立ち往生した挙句、「ちょっとお手洗いに」って失礼した後、廊下から覗きました。
>
> でも退室する際、参観中にお手洗いってクスクス笑われた。
>
>
> もう中2なのにとっても疲れた参観でした。
> ものすごく私眉間にしわ寄ってたかも。
>
> もっとスマートにうまく対応できるようになりたい。
>
トリップパスについて





今夜は給食のわかめごはんと・・・
0  名前: 献立 :2016/10/26 14:39
皆さんご飯のメニュー決まりましたか?

うちは娘がわかめご飯が食べたいというので、わかめとじゃこのご飯だけ決まってます。

おかずが決まってない。

わかめごはんの材料はあるけど。おかずになるものがない。
買い物も行かなきゃ。
5  名前: 美味しんぼ :2016/10/27 14:22
>>4
「究極のわかめごはん」だったりして。
6  名前: 、、、荀、、茖「 :2016/10/27 14:40
>>1
・?ォ・皃エネモ、ハ、鮴ニ、ュオ訷ャ、、、、。ェ。ェ
7  名前::2016/10/27 14:44
>>1
紛らわしくってごめんなさい!

給食に出てくるわかめご飯が好きなんですよ。うちの子供たち。

つい給食ってつけてしまったわ。
8  名前: 和食 :2016/10/27 14:44
>>1
和食がいいなあ。
年寄りメニューだと、焼き魚と煮もの
若者向けなら からあげと野菜スープとかかな。
9  名前: サウイャ、オ、?ネ、ヘ :2016/10/27 15:05
>>5
>。ヨオ豸ヒ、ホ、?ォ、皃エ、マ、ラ、タ、テ、ソ、熙キ、ニ。」

、ハ、?ロ、ノ。」サーホヲ、ホコヌケ箏鬢ホ、?ォ、皃「シォハャ、ヌコホ、熙ヒケヤ、ッ、ネ、ウ、惕ォ、鬢ォ、筅キ、?ハ、、、ヘ。」
トリップパスについて





沢山食べると元気になる?
0  名前: だめこ :2016/10/25 16:29
中年になると
あんまり食べなくてもOKとか聞きますよね

今日はお弁当の残りもないし
お昼はバナナで良いやと
バナナ2本とおせんべい食べました

いつもより気力が湧かない気がする

気のせいでしょうか?

沢山食べると元気!って訳でもないけど
6  名前::2016/10/26 20:33
>>1
私は元々揚げ物やお肉が大好き。
魚も大好き。
でもココ最近は食欲がなくなり、食に対する興味や欲がありませんでした。
食べ物を思い浮かんでも憂鬱になって。
でも薬だと思って、とりあえずご飯に納豆、目玉焼きを朝食に。
お昼はお弁当、夜は食パンと思い浮かぶものを食べました。
風邪をひきやすくなるのも食からだと思っています。
これからの季節、ご飯を食べてお風呂の後はすぐに寝るように私も心がけていますよ。
7  名前: ヘセテフ、タ、ア、ノ :2016/10/27 06:28
>>1
ソゥ、ル、?ウ、ネ、ャツ郢・、ュ、ハマキソヘ、マ。「、荀テ、ム、?ケタク、ュ、ケ、?隍ヘ。」
ソゥ、ヒカスフ」、ホヌ、ソヘ、マ、ス、ヲ、ハ、鬢ハ、、、ネサラ、ヲ。」
8  名前: 一品 :2016/10/27 09:01
>>1
やっぱり最低でもたんぱく質と炭水化物とらないと元気出ない気がする。

主さんの場合、ゆで卵一個+バナナぐらいでよかったかも?
私なら更にニンジンをスティックで半分ぐらい食べちゃう。
9  名前::2016/10/27 14:17
>>1
やはり
食べる=力ですよね〜。

今日はバナナと納豆にしてみました。
 
なんていうかめんどくさくて。

元気だから食べる力も湧くし、
やる気も出るんでしょうね。

朝と晩はしっかり食べてますが、
お昼はダメだなぁ。

レスありがとうございました〜。
10  名前: 祖母 :2016/10/27 14:34
>>1
先々月亡くなった97歳の祖母はケンタッキー好きで有名だった(親戚限定)

近くにお店がないから、遊びに行くたび手土産はみんなケンタッキーだったよ。

葬式の際お供え物にケンタッキーのバケツを供えるかどうかでちょっとひと悶着があったわ。
結果会館だったし供えなかったけど、四十九日は自宅で行って念願のバケツのお供えをしました。

のし紙つけて左右対称に備えたよ。

ばあちゃん良かったねーって。


食べないより食べたほうがいいんじゃないかな。
トリップパスについて





たかぎさや
0  名前: 逮捕 :2016/10/24 00:38
速報

大麻で逮捕だね

てか、持ってるに決まってたけどね
57  名前: 100回分 :2016/10/27 11:58
>>1
およそ100回分の乾燥大麻発見だって。
自分の物ではないと言っているらしい。

この人、何で選挙になんか出たんだろ?
医療用大麻を推してる団体に持ち上げられたのかな?

選挙の時の映像で、大麻使った事がありますか?とインタビューされていたけど、否定していた。
しかし後日のインタビューで、海外で使った事があると答えていた。

何なの?この人。
いくら医療用だのと訴えても、自分が快楽の為に使ってたら何の説得力もない。
58  名前: ダサい本名 :2016/10/27 12:33
>>57
立候補の時もたかぎさやっておかしいね。益戸育江って書かなきゃダメだろう。

ところでこの人、パイプだの大麻だの経験はとか聞かれても全否定だったね。
本当に効果があって知ってほしい使って欲しいと思ってるならパイプも大麻も自分ので、日ごろから愛用者ですってちゃんと言わないとおかしいよ。カスい婆。
59  名前::2016/10/27 12:37
>>53
>大麻はアンチエイジングになるって言ってたけど、ご本人があれでは・・・ね

あんな綺麗だった女優さんをおじさんみたいなおばさんに変えてしまう大麻と紫外線って怖いわ〜。
60  名前: 相棒の時 :2016/10/27 12:37
>>58
>立候補の時もたかぎさやっておかしいね。益戸育江って書かなきゃダメだろう。
>



確か、現役女優時代に益戸育江になったよね。
61  名前: 楽しいかなあ :2016/10/27 14:16
>>1
男性たちと暮らして、たぶんフリーセックス。
そういうの、中年になっても楽しいのかなあ。
なんか疲れそうな気がする。
若い頃無茶やった人も中高年になると落ち着くでしょう。

それとも彼女は「まだまだ現役の女よ!」って感じで暮らしていたのかな。

年齢にしてはキレイだし。
トリップパスについて





静岡大のレベルは?
0  名前: はて :2016/10/25 17:08
静岡大ってレベル高いですか?
甥っ子が昔、神戸大行きたかったけど、無理だからと静岡大に行き、院卒です。
親戚一同甥っ子は天才だと言うので、信じきっていたのですが、私の子の受験が近づいて来て、色々知る様になったら、あれ?そんなに難しくない?と感じます。

私の子はトップ高でも無いし、天才でも無いですが、頑張れば神戸大くらいは行けそう。

ならば、私の子は親戚一同内で神様扱いでしょうか?
16  名前: う〜ん :2016/10/27 10:52
>>1
実際、神戸大レベルに入ってから言ってね。

まだ受験してない親子と、実際の受験を知ってる親子では感覚がまったく違うだろうから・・
17 名前:この投稿は削除されました
18  名前: これから :2016/10/27 11:25
>>1
もうすぐ
阪大志望の子が安全狙って神戸にレベル落としてくるよ
静岡大学は入りやすいけど就職けっこういいって
聞いたことがある。お得学校じゃないかな?
19  名前: 東農大 :2016/10/27 13:15
>>17
それは、東京農大と勘違いしてるんじゃないの?

そういえば息子の中学の理科の先生は
地元の2番手校出身なのは知っている。

一浪して東農大説と二浪して東工大説があって、よくわからないわ。どちらもママとも情報。
ま、どっちでもいいんだけどレベルはちょいと違うよね。
20  名前: 行けたら万々歳も :2016/10/27 13:25
>>1
甥っ子は、静大に行きたかったけど全く届かず、もっと下の国立工学部にようやく引っかかって、姉諸手を挙げて喜んでたよ。

そんな子も多いはずだよー
トリップパスについて





ストールは何色が一番使える?
0  名前: 秋冬 :2016/10/26 14:35
黒やグレー白の服が多いです。
たまにベージュとか。

合わせやすいストールで一つ目に買うとしたら何色がいいでしょうか?
あまりカジュアルすぎないアラフィフにも似合うものがいいです。

おしゃれな方どうか教えてください。
12  名前: サーモン :2016/10/27 10:34
>>1
ピンクとオレンジの中間みたいな色(サーモンピンク?)持ってます。
これが一番使える。

あとは、グレーとブルーの裏表の色違いのと、パープル。
どれも使えるけど、差し色としてはサーモンピンクがヘビロテです。
13  名前: 淡いピンク :2016/10/27 10:57
>>1
>黒やグレー白の服が多いです。
>たまにベージュとか。
>
>合わせやすいストールで一つ目に買うとしたら何色がいいでしょうか?
>あまりカジュアルすぎないアラフィフにも似合うものがいいです。
>


淡いはどう?
年取ると顔回りは明るい色じゃないと顔色がくすんで見えるからさ。


ザ!ピンク!だとダメだけど、ピンクピンクしてない素敵な色を見つけてみるといいかも。
14  名前: 淡いピンク :2016/10/27 11:01
>>13
>淡いピンクはどう?
>年取ると顔回りは明るい色じゃないと顔色がくすんで見えるからさ。
>


訂正させて下さい。


あと追加で、顔色によって合う合わないがあると思うので、ネットとかで買うのではなく、いつもの服装で、必ず合わせてみてから買うのをおすすめします。
15  名前: これ好き :2016/10/27 11:48
>>1
えんじ色が一番使える。
派手すぎず地味すぎず割と何にでも合うと思います。
あとモスグリーンっていうのか抹茶色というのか
抹茶アイスみたいな色も重宝してます。
16  名前: ピンク :2016/10/27 12:30
>>1
>黒やグレー白の服が多いです。
>たまにベージュとか。
>
>合わせやすいストールで一つ目に買うとしたら何色がいいでしょうか?
>あまりカジュアルすぎないアラフィフにも似合うものがいいです。
>
>おしゃれな方どうか教えてください。



渋みの有るピンクはどうかな?
トリップパスについて





ダイニングテーブルこたつ
0  名前: いますか? :2016/10/25 22:46
ダイニングテーブルをこたつ(ハイタイプ・ふとんなし)にしているお宅ありますか?

ダイニングテーブルの裏にヒーターが付いていて、ふとんを掛けなくてもじんわり温かいというヤツです。

やはりあまり温かくはならないのでしょうか?

今までこたつ生活をしたことがないのでいまいち勝手がわかりません。

使っている方がいたらどんな感じか教えていただけませんか?
1  名前: いますか? :2016/10/26 19:17
ダイニングテーブルをこたつ(ハイタイプ・ふとんなし)にしているお宅ありますか?

ダイニングテーブルの裏にヒーターが付いていて、ふとんを掛けなくてもじんわり温かいというヤツです。

やはりあまり温かくはならないのでしょうか?

今までこたつ生活をしたことがないのでいまいち勝手がわかりません。

使っている方がいたらどんな感じか教えていただけませんか?
2  名前: 普通の :2016/10/26 19:31
>>1
普通のなら使ってたけど寝てしまう恐ろしい場所!

あと足が痒くなってしまう

布団の管理が面倒


なので今は使っていません
3  名前: 椅子の形状は? :2016/10/27 08:46
>>1
布団無しはよく解らないが、主さんが買おうとしてる椅子はどういうタイプ?

部屋が広いなら大丈夫だろうけど、回転するタイプだと、後ろに空間が無いと出入りがめんどくさいよ。

6畳の狭い茶の間の義実家にそれ置いたけど、降りるたびに後ろの障子に当たってすごい嫌な感じになってる。

あの部屋はそもそも、普通の椅子でも、ダイニングテーブルなんておける広さじゃないと思う。
4  名前::2016/10/27 12:27
>>3
なるべくすっきりしたデザインがいいです。

部屋の広さは広いので、問題はないと思います。

あまり使っている方はいないのでしょうかね。
トリップパスについて





シャクリーって知ってる?
0  名前: しゃっくり :2016/10/26 09:07
先日レストランで後ろの席から聞こえてきた会話なのですが、シャクリーは素晴らしいと。
60代のご婦人達が80代ご夫婦にしきりに勧めてました。
あとで調べてみたらマルチ商法みたいですね。
初めて聞いたけどみんな知ってる?
1  名前: しゃっくり :2016/10/27 11:46
先日レストランで後ろの席から聞こえてきた会話なのですが、シャクリーは素晴らしいと。
60代のご婦人達が80代ご夫婦にしきりに勧めてました。
あとで調べてみたらマルチ商法みたいですね。
初めて聞いたけどみんな知ってる?
2  名前: 知らない :2016/10/27 12:11
>>1
それにそういう会社ってまずくなると社名変えては同じ事繰り返していたりする所もあるから。

大学の友達も、ダイエットサプリか何かにはまって、一時期セミナーだのなんだの誘って来たよ。
無論お断り。
友達無くすから辞めなと説得しても、洗脳されててもうだめだった・・。

否定する人はその時点で負け犬なんだってさ。

その後疎遠になったけど、どうしてるかな。
トリップパスについて





若い子になぜ高級品を買うか聞いてみた
0  名前: ナイキ :2016/10/26 08:58
中卒フリーターで始終金がないと言っている。
今度軽自動車を買うそうだ。
いつも新品の洋服を買っていて紙袋持参で仕事に来る。
ご飯は?ときくと食べてないということも多い。
仕方なくおにぎりを一個分けてやったりする。
彼はガリガリだけど太ってるという。
似たような大学生も多い。
高級品志向なのはどうしてなんだろう?
21  名前: なら :2016/10/27 10:20
>>20
姉が出したのなら、趣味やランチ代より学費出してあげたら進学出来たのにね。
22  名前: BBA :2016/10/27 11:14
>>1
私は若くないし貧乏だが
どうせお金を出すなら安物には使いたくない。

最低でも1年はき続けるジーンズなら
GUやユニクロで買うよりEDWINとかのほうがいい。

食品は中国産だの韓国産だの最低限許す範囲なら
安いほうがいいし値引きも見切り品も買う。

消耗品や消え物は安物でも構わないけど
安物買いの銭失いはイヤ。

しばらく使うものや人の目に触れるものは
見るからに安物は嫌だよ。

同じような価値観の人いっぱいいると思うよ。
23  名前::2016/10/27 11:39
>>22
うんうん。
同じです。

ただ例えば健康を害したり、
水商売ってのは私にとってはプライドを捨てたように思うんですよね。
実際問題そういう職業の人がいたからと言ってどうとも思いませんが。
そこまでしても高級品がほしくなるんでしょうねえ。
24  名前::2016/10/27 11:45
>>23
それとやっぱり安くみられたり危ない目にも遭いやすい。
生活の為ならともかく、高級品の為にってのは優先度が高いんだろうけど心配ではあるんですよね。
まあ、ただのおばちゃんなのでたまにおにぎりあげるぐらいにしてます。
こんな話誰にも言えないし聞いてももらえないだろうから。
聞いてくれてありがとう。
25  名前::2016/10/27 12:04
>>1
とても断片的な話にお付き合いくださってありがとうございました。
はじめのほうでレスくださった方細かく答えてなくてごめんなさい。
ひもじい思いってのがなんか気にかかります。
うまくいえないけど。
貧困の定義みたいなものがまとまらなくてぐるぐる回ってスレ立てました。
〆ます。
トリップパスについて





若い子になぜ高級品を買うか聞いてみた
0  名前: ナイキ :2016/10/25 23:05
中卒フリーターで始終金がないと言っている。
今度軽自動車を買うそうだ。
いつも新品の洋服を買っていて紙袋持参で仕事に来る。
ご飯は?ときくと食べてないということも多い。
仕方なくおにぎりを一個分けてやったりする。
彼はガリガリだけど太ってるという。
似たような大学生も多い。
高級品志向なのはどうしてなんだろう?
21  名前: なら :2016/10/27 10:20
>>20
姉が出したのなら、趣味やランチ代より学費出してあげたら進学出来たのにね。
22  名前: BBA :2016/10/27 11:14
>>1
私は若くないし貧乏だが
どうせお金を出すなら安物には使いたくない。

最低でも1年はき続けるジーンズなら
GUやユニクロで買うよりEDWINとかのほうがいい。

食品は中国産だの韓国産だの最低限許す範囲なら
安いほうがいいし値引きも見切り品も買う。

消耗品や消え物は安物でも構わないけど
安物買いの銭失いはイヤ。

しばらく使うものや人の目に触れるものは
見るからに安物は嫌だよ。

同じような価値観の人いっぱいいると思うよ。
23  名前::2016/10/27 11:39
>>22
うんうん。
同じです。

ただ例えば健康を害したり、
水商売ってのは私にとってはプライドを捨てたように思うんですよね。
実際問題そういう職業の人がいたからと言ってどうとも思いませんが。
そこまでしても高級品がほしくなるんでしょうねえ。
24  名前::2016/10/27 11:45
>>23
それとやっぱり安くみられたり危ない目にも遭いやすい。
生活の為ならともかく、高級品の為にってのは優先度が高いんだろうけど心配ではあるんですよね。
まあ、ただのおばちゃんなのでたまにおにぎりあげるぐらいにしてます。
こんな話誰にも言えないし聞いてももらえないだろうから。
聞いてくれてありがとう。
25  名前::2016/10/27 12:04
>>1
とても断片的な話にお付き合いくださってありがとうございました。
はじめのほうでレスくださった方細かく答えてなくてごめんなさい。
ひもじい思いってのがなんか気にかかります。
うまくいえないけど。
貧困の定義みたいなものがまとまらなくてぐるぐる回ってスレ立てました。
〆ます。
トリップパスについて





42歳、老眼かも(駄)
0  名前: ババア :2016/10/25 10:26
近眼だから、老眼にはならないって思ってたら、最近、夜暗いところで目が見えない。
さっきも、たまたま同じ時間に帰ってきた息子の自転車に歩いて激突。
息子の自転車は止まってたのに。
スネが痛いよー。
皆さんの老化現象、どんなのがありますか?
9  名前: sennjitu :2016/10/26 21:45
>>1
>近眼だから、老眼にはならないって思ってたら、最近、夜暗いところで目が見えない。
>さっきも、たまたま同じ時間に帰ってきた息子の自転車に歩いて激突。
>息子の自転車は止まってたのに。
>スネが痛いよー。
>皆さんの老化現象、どんなのがありますか?
10  名前: 目ショボショボ :2016/10/26 21:45
>>1
43です。
うん。ここを見るのが辛い時がある。
スマホは少し離して見るようになったわ。
11  名前::2016/10/26 21:48
>>8
>>
>>電話かかってきてとると、十中八九直前のことを忘れる
>
>姑が早くからそうで、嫌だった。

ん?
電話したのに用件忘れるわけではないですよ?
何かしている最中にやむを得ずかかってきた電話を取ると、自分がしていたことを思い出すのに時間がかかるのです。

あなたがどういう状況で迷惑したのかよくわかりません。
12  名前: 夜間 :2016/10/26 21:53
>>1
私もそんな感じ。
夜の運転だけが見にくくて怖くなって、
眼科に行ったら「まだ大丈夫だけど
加齢です」って言われてショックだった。
処方箋もらって、運転時だけの眼鏡を作ったよ。
今は、裁縫の時も眼鏡が必要になっちゃった。
13  名前: 44歳 :2016/10/27 11:02
>>1
きてますよ〜。

メガネやコンタクトが合わなくなったなあ←老眼に気づく

肩が痛い、動かしにくいなあ←四十肩に気づく

生理が早く来る←婦人科行ったらホルモン剤出された。ホルモン値が下がってるんだって

白髪染めが大変、小さな子を見ると、心底可愛いと思う、血圧が高くなってきた

私も老いるんだとつくづく思うこの頃です。
トリップパスについて





武田久美子
0  名前::2016/10/25 17:50
録画してるよん。
16  名前: 外国暮らし :2016/10/27 10:17
>>4
が長いと、あの程度の肌でも「綺麗ね」って言われるのかもね。日本の感覚だとそうでもないけど、アメリカ人から見たらきめの細かい綺麗な肌ってなるのかも。

昔から特別美人だとは思わないけど、綺麗に見せようとする努力は素晴らしいと思うよ(笑)。ザ・女!って感じがする。
17  名前: ばすえ :2016/10/27 10:20
>>1
スナックとか熟女系キャバクラでなら
ナンバーワンになりそうな気がする
ああいうタイプって
18  名前: そだね :2016/10/27 10:27
>>17
清潔感がないもんね。
でもそういう女が好きな男も多いからね。
芸能人よりホステス向きな感じ。
19  名前::2016/10/27 10:43
>>1
昨夜早く寝て、早朝から仕事、これから帰宅して見ます。
あ、女です。
なんかがっかりっぽいですね。
20  名前: だよね :2016/10/27 10:49
>>19
>昨夜早く寝て、早朝から仕事、これから帰宅して見ます。
>あ、女です。
>なんかがっかりっぽいですね。

お疲れさま
主さんは女性しか考えられないですよ〜
どこで男だと思ったのか不思議
トリップパスについて





写真いらない
0  名前: ははおや :2016/10/25 18:19
林間学校や行事の写真、
封筒にお金入れて持たせたところ、
「え〜…別に要らないし」
と、子供が提出しませんでした。

「なんでよー思い出じゃなーい」と言うと、
「別に後から見たりしないし…
お母さんがそんなに欲しいなら買えば?」
と。

確かにそうなんだけど、
ひょっとして思い出したくもないとか?

集合写真は配られてるので、
別に無くても良いような欲しいような、
ただ、絞りきれず結構な枚数。

考えちゃいました。

皆さんのお子さんは写真喜びませんか?
うちの子は昔からその辺に全く執着がありません。

運動会のビデオ等も、ああハイハイって感じです。
7  名前: SNAP :2016/10/26 17:11
>>6
> 集合写真だけで言いなかぁ…。

いやいや!
後で思い出になるのはスナップだよ!
誰と友達だったのか、どんなふざけ方してたのか、きちんと整列してる写真よりスナップの方が断然後で見て楽しいはず。

主さんが自分の感覚で、集合写真とスナップを両方購入しておくことをおすすめします。
8  名前: 何を言ってる :2016/10/26 17:41
>>1
>「別に後から見たりしないし…
>お母さんがそんなに欲しいなら買えば?」



だから買うからお金持たせたのに、
あなたが提出しないと買えないでしょうが。
9  名前: 私も :2016/10/26 18:30
>>8
> >「別に後から見たりしないし…
> >お母さんがそんなに欲しいなら買えば?」
>
>
>
> だから買うからお金持たせたのに、
> あなたが提出しないと買えないでしょうが。


一読して、あなたの同じツッコミしたわw
10  名前: まま :2016/10/27 09:54
>>1
うちの子もスナップ写真は買いません。
そもそも写してもらおうと思ってないので、メインの子に偶々写りこむとか横向いてるとか… 値打ちのない写真ばかりです。
11  名前: 、ヲ、チ、マ :2016/10/27 10:04
>>1
、ヲ、チ、ホツゥサメ、マセョ5、「、ソ、熙ォ、鮠フソソキ、、ヒ、ハ、遙「イネツイ、ヌスミウン、ア、ソ、ネ、ュ、箴フソソ、ャフオ、、セヨ、タ、テ、ソ、ホ、ヌ
ウリケサ、ヌサ」、テ、ニ、筅鬢テ、ソシフソソ、マチエ、ニヌ网、、゙、ケ。」、ウ、?ャフオ、ォ、テ、ソ、鯆ゥサメ、ホシフソソ、マー?遉篶オ、、、陦シ
トリップパスについて





写真いらない
0  名前: ははおや :2016/10/25 12:42
林間学校や行事の写真、
封筒にお金入れて持たせたところ、
「え〜…別に要らないし」
と、子供が提出しませんでした。

「なんでよー思い出じゃなーい」と言うと、
「別に後から見たりしないし…
お母さんがそんなに欲しいなら買えば?」
と。

確かにそうなんだけど、
ひょっとして思い出したくもないとか?

集合写真は配られてるので、
別に無くても良いような欲しいような、
ただ、絞りきれず結構な枚数。

考えちゃいました。

皆さんのお子さんは写真喜びませんか?
うちの子は昔からその辺に全く執着がありません。

運動会のビデオ等も、ああハイハイって感じです。
7  名前: SNAP :2016/10/26 17:11
>>6
> 集合写真だけで言いなかぁ…。

いやいや!
後で思い出になるのはスナップだよ!
誰と友達だったのか、どんなふざけ方してたのか、きちんと整列してる写真よりスナップの方が断然後で見て楽しいはず。

主さんが自分の感覚で、集合写真とスナップを両方購入しておくことをおすすめします。
8  名前: 何を言ってる :2016/10/26 17:41
>>1
>「別に後から見たりしないし…
>お母さんがそんなに欲しいなら買えば?」



だから買うからお金持たせたのに、
あなたが提出しないと買えないでしょうが。
9  名前: 私も :2016/10/26 18:30
>>8
> >「別に後から見たりしないし…
> >お母さんがそんなに欲しいなら買えば?」
>
>
>
> だから買うからお金持たせたのに、
> あなたが提出しないと買えないでしょうが。


一読して、あなたの同じツッコミしたわw
10  名前: まま :2016/10/27 09:54
>>1
うちの子もスナップ写真は買いません。
そもそも写してもらおうと思ってないので、メインの子に偶々写りこむとか横向いてるとか… 値打ちのない写真ばかりです。
11  名前: 、ヲ、チ、マ :2016/10/27 10:04
>>1
、ヲ、チ、ホツゥサメ、マセョ5、「、ソ、熙ォ、鮠フソソキ、、ヒ、ハ、遙「イネツイ、ヌスミウン、ア、ソ、ネ、ュ、箴フソソ、ャフオ、、セヨ、タ、テ、ソ、ホ、ヌ
ウリケサ、ヌサ」、テ、ニ、筅鬢テ、ソシフソソ、マチエ、ニヌ网、、゙、ケ。」、ウ、?ャフオ、ォ、テ、ソ、鯆ゥサメ、ホシフソソ、マー?遉篶オ、、、陦シ
トリップパスについて





(駄)外に落ちてるバナナの皮の謎
0  名前: ばななん :2016/10/25 19:13
バナナの皮で滑った事ありますか?
落ちてるのは見た事があるけど、踏んで滑った事はまだ無いです。

道に落ちてるって事は、食べながら歩いてその辺に皮を捨てるって事ですよね。
歩きながらバナナ食べてる人にもでくわした事がないです。
ありますか?
6  名前: 大概黒い :2016/10/26 17:45
>>1
飲み屋街の裏道なんかを朝パートの近道に通ることがありますが、その時に黒ずんだきったないバナナの皮を見かけます。
あれをわざわざ踏む人があるでしょうか。酔狂な。
7  名前: そうですのう :2016/10/27 07:02
>>1
道に落ちてるバナナの皮で滑る人も見たことないし、

食パンくわえて走る女子高生も見たことないし、

お魚くわえたドラ猫もみたことないな。
8  名前: 愉快になれず :2016/10/27 07:26
>>7
>お魚くわえたドラ猫もみたことないな。

これはあるわ。
幼い頃、家に忍び込んだ大きな野良猫が、
焼き魚咥えて走り去って行ったのを。

買い物しようと街まで出かけて、
財布を忘れたことは、
私は今まで幸いにもないです。
9  名前: じゅげむ :2016/10/27 07:33
>>1
主さんちの周りマリオカートのコースになってるんじゃないの
10  名前: あははー :2016/10/27 09:56
>>7
牛乳吹き出すこともないし、
街角で運命の出逢いや再会もない。

食パンは朝バタバタしてる時にキッチンでくわえたことあるけど、すぐ唾液により落下します。



>道に落ちてるバナナの皮で滑る人も見たことないし、
>
>食パンくわえて走る女子高生も見たことないし、
>
>お魚くわえたドラ猫もみたことないな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2100 2101 2102 2103 2104 2105 2106 2107 2108 2109 2110 2111 2112 2113 2114  次ページ>>