育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
63241:北野武に仏最高勲章だって(12)  /  63242:友達いないのかな?20歳息子(6)  /  63243:高齢出産の方がIQが高いだって(110)  /  63244:高齢出産の方がIQが高いだって(110)  /  63245:指定校推薦(22)  /  63246:指定校推薦(22)  /  63247:スネ夫〜(10)  /  63248:役員やる心得って(12)  /  63249:・ケ・ネ。シ・ォ。シサヲソヘ、ホネ?イシヤ、ホ・ミ・、・ネ、テ、ニ。ゥ(2)  /  63250:省かれて(29)  /  63251:横書きの文庫本(5)  /  63252:「色紙持って来て下さい」(43)  /  63253:・マ・愠ヲ・」・😐「ニヘチウ、ホヘ靈ャ(14)  /  63254:・マ・愠ヲ・」・😐「ニヘチウ、ホヘ靈ャ(14)  /  63255:生理前、体重増えますか?(6)  /  63256:私の手、今年は何か違う(5)  /  63257:私の手、今年は何か違う(5)  /  63258:織田さんドラマ2話(15)  /  63259:よその子供にむかついた(22)  /  63260:香りの強い食器用洗剤(14)  /  63261:香りの強い食器用洗剤(14)  /  63262:むかつく書き方(15)  /  63263:葬儀社で働く(36)  /  63264:喫煙者がいる家庭の子(9)  /  63265:ある?(13)  /  63266:『スニッファー嗅覚捜査官』(10)  /  63267:ガッキーかわいすぎ(16)  /  63268:忘年会楽しいですか(20)  /  63269:辛い。。(11)  /  63270:中学入学までの流れ教えて下さい(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2102 2103 2104 2105 2106 2107 2108 2109 2110 2111 2112 2113 2114 2115 2116  次ページ>>

北野武に仏最高勲章だって
0  名前: どこがいいの? :2016/10/25 05:22
このオジサン海外では評価が高いらしいけど
どこがそんなにいいんだろう。
日本人にはわからない魅力があるのか?
この人の作った映画みたけど
どこがいいのかさっぱりだった。
8  名前: daremoinai :2016/10/26 11:54
>>1
ほかに誰もいないんだろうね。
確かに色のつかいかたとか場面はいかにも芸術的にみえるけど。
話としてはさっぱり面白くない。
フランス映画も同じ。
分かんないでしょって感じがいいんじゃないのかね。
9  名前: 1コ鐱ハ、タ、ア :2016/10/26 12:11
>>1
。ヨオニシ。マコ、ホイニ。ラ、マツ郢・、ュ、ヌ、ケ。」
ツセ、ホコ鐱ハ、マニア、ク、ッチエチウホノ、オ、ャ、?ォ、鬢ハ、、、ホ、ヌ。「ヒワナヒニア、クソヘ、ャコ釥テ、ソ、ホ、ォ、ネサラ、ヲ、ロ、ノ、ヌ、ケ。」
オニシ。マコ、マコ」、ヌ、筅ネ、ュ、ノ、ュ・?ソ・?ー、オ、ヌクォ、ォ、ア、?ネサラ、?コシ熙ヒシ隍テ、ニシレ、熙ニクォ、゙、ケ。」
10  名前: フランス人 :2016/10/26 15:35
>>1
>このオジサン海外では評価が高いらしいけど
>どこがそんなにいいんだろう。
>日本人にはわからない魅力があるのか?
>この人の作った映画みたけど
>どこがいいのかさっぱりだった。


フランス人にインタビューしたのを見たら、フランス人って暴力映画が好きな人が多いと言っていた。
淡々と人を殴ったり、銃で撃ったり。

私なんかは只の暴力にしか見えないから、芸術的素晴らしさなんて、さっぱりだわ。
11  名前: 好き :2016/10/26 17:20
>>1
主さんが見たのは、どの作品だろう。
昔のだけど、「キッズ・リターン」いいよ。
私はこれで、邦画にハマった。
12  名前: 花火 :2016/10/26 17:26
>>1
HANABIと菊次郎の夏は、よかったと思う。

全作品見てないから、ほかはわからないが。
まあ、ああいう映画は好き嫌い分かれるところだよね。
自己陶酔っぽいといえばそうだし。
トリップパスについて





友達いないのかな?20歳息子
0  名前::2016/10/25 06:34
バラ色の学生生活になると想像していたんだけど
どうも違うみたい

学校では話をする程度の友達?同級生?はいるけど遊びに行ったりはしない

高校の友達とたまーに遊んでるけどほんとたまーにだけ

学校とバイトと家を行き来するだけ

本人は気にしていないそぶりだけど
寂しいのだろうなーと思う

バイクが好きみたいでカタログを集めて眺めて就職したらどのバイクを買うか検討している

高校の友達とかは女の子の方に興味が言っているみたいでバイク友達はいないようです

息子はいまのところまだ女の子には興味なさそうな感じ

それよりバイトで少しでも貯金しておこうって感じかな

家に居る時は居心地良いのかリビングに居て
あれこれ話しかけてくる

私も別に嫌じゃないから話に載って話しています

そうすると家の居心地が良くなりさらに家に居る

まぁこれも最後の甘えかと思いほっておいてるんだけど

就職したら同じ趣味の仲間とか見つけてほしいです

決して顔はブサ男ではないと思うんだけどあまり自分から前に出るタイプではないから
将来 彼女ができるのかちょっと心配です

あ〜、いつまで心配するんだろう・・・・

皆さんの成人お子さんは楽しそうですか?
2  名前: いまだけ :2016/10/26 13:40
>>1
今の子もオフ会みたいなのあるよね?

息子さんもその気になれば、ラインなんかで趣味の友達見つけられるでしょう。
すぐにでも交友関係は広がると思う。
それはそれで親としては心配だろうけれどもね。
3  名前: 20歳女子 :2016/10/26 16:56
>>1
うちも大学では友達いない〜て言ってますよ。
一人きりというわけでは無いけど
休みの日にわざわざ一緒に行きたいとは思わないらしい。
当たり障りなく誰とでも付き合える子。
見たい映画とかあってsnsに行きたいなと書くと誰かしら見つかるみたい。
でも自分からあまり誘ったりせず
買い物も妹か私と行く
友達と行くと気を使うらしい。
夏休みもバイトか家でダラダラ。
でも本人はダラダラが好きなので良いらしい




>バラ色の学生生活になると想像していたんだけど
>どうも違うみたい
>
>学校では話をする程度の友達?同級生?はいるけど遊びに行ったりはしない
>
>高校の友達とたまーに遊んでるけどほんとたまーにだけ
>
>学校とバイトと家を行き来するだけ
>
>本人は気にしていないそぶりだけど
>寂しいのだろうなーと思う
>
>バイクが好きみたいでカタログを集めて眺めて就職したらどのバイクを買うか検討している
>
>高校の友達とかは女の子の方に興味が言っているみたいでバイク友達はいないようです
>
>息子はいまのところまだ女の子には興味なさそうな感じ
>
>それよりバイトで少しでも貯金しておこうって感じかな
>
>家に居る時は居心地良いのかリビングに居て
>あれこれ話しかけてくる
>
>私も別に嫌じゃないから話に載って話しています
>
>そうすると家の居心地が良くなりさらに家に居る
>
>まぁこれも最後の甘えかと思いほっておいてるんだけど
>
>就職したら同じ趣味の仲間とか見つけてほしいです
>
>決して顔はブサ男ではないと思うんだけどあまり自分から前に出るタイプではないから
>将来 彼女ができるのかちょっと心配です
>
>あ〜、いつまで心配するんだろう・・・・
>
>皆さんの成人お子さんは楽しそうですか?
4  名前: ゲイ :2016/10/26 17:08
>>1
ゲイってことはないですか?

今まで一度も彼女できてないの?
5  名前: 結婚するなら :2016/10/26 17:10
>>1
いい感じの息子さんじゃないかな。
女狂いでもなく、博打もしない、温厚でいいと思う。

穏やかな男性だから結婚する際、相手を間違わなければ素敵な旦那様になるね。
6  名前: 、ネ、熙「、ィ、コ :2016/10/26 17:19
>>1
ャ、鬢コウリケサ、ヒケヤ、テ、ニ、?」
、メ、ュ、ウ、筅鬢コ・?モ・ー、ヒオ?ニ、ッ、??」


、ス、?タ、ア、ヌーツツル、ク、网ハ、、、ォ、ハ。ゥ
トリップパスについて





高齢出産の方がIQが高いだって
0  名前: めざまし :2016/10/24 17:25
ほんとかよー。
カスだとか言われがちだよね(たけしとか)。
だけど、50代で20代とのママ友付き合いはきついわ。
106  名前: a :2016/10/26 17:06
>>1
主さん気の毒だけど良いレス沢山ついてるから、もういいよね。

皇室ノイローゼ達に荒らされたスレだから〆ましょう。
107  名前: a :2016/10/26 17:07
>>1
主さん気の毒だけど良いレス沢山ついてるから、もういいよね。

皇室ノイローゼ達に荒らされたスレだから〆ましょう。
108  名前: a :2016/10/26 17:07
>>1
主さん気の毒だけど良いレス沢山ついてるから、もういいよね。

皇室ノイローゼ達に荒らされたスレだから〆ましょう。
109  名前: a :2016/10/26 17:07
>>1
主さん気の毒だけど良いレス沢山ついてるから、もういいよね。

皇室ノイローゼ達に荒らされたスレだから〆ましょう。
110  名前: a :2016/10/26 17:07
>>1
主さん気の毒だけど良いレス沢山ついてるから、もういいよね。

皇室ノイローゼ達に荒らされたスレだから〆ましょう。
トリップパスについて





高齢出産の方がIQが高いだって
0  名前: めざまし :2016/10/23 21:33
ほんとかよー。
カスだとか言われがちだよね(たけしとか)。
だけど、50代で20代とのママ友付き合いはきついわ。
106  名前: a :2016/10/26 17:06
>>1
主さん気の毒だけど良いレス沢山ついてるから、もういいよね。

皇室ノイローゼ達に荒らされたスレだから〆ましょう。
107  名前: a :2016/10/26 17:07
>>1
主さん気の毒だけど良いレス沢山ついてるから、もういいよね。

皇室ノイローゼ達に荒らされたスレだから〆ましょう。
108  名前: a :2016/10/26 17:07
>>1
主さん気の毒だけど良いレス沢山ついてるから、もういいよね。

皇室ノイローゼ達に荒らされたスレだから〆ましょう。
109  名前: a :2016/10/26 17:07
>>1
主さん気の毒だけど良いレス沢山ついてるから、もういいよね。

皇室ノイローゼ達に荒らされたスレだから〆ましょう。
110  名前: a :2016/10/26 17:07
>>1
主さん気の毒だけど良いレス沢山ついてるから、もういいよね。

皇室ノイローゼ達に荒らされたスレだから〆ましょう。
トリップパスについて





指定校推薦
0  名前: 悩む :2016/10/24 18:50
大学の指定校推薦。子供が行きたい大学の、でも特殊な学部からの推薦枠が空いているとさたなら、指定校推薦うけますか?
それとも一般受験で希望の学部を目指しますか?
18  名前: だよねえ :2016/10/26 00:29
>>16
>>大学名で選ぶならありだとは思います。だって全国的に有名な大学だし、学部はどこ?なんて聞かれはしないもの。
>
>
>聞かれますよ
>特に大学に詳しい人からは

大学名だけで、という感覚の人は大学に疎い人だと思う。

結局のところ、お子さんではなく主さんがその大学名のみというところに拘っているんでは?
でなけりゃスレのような迷いなんて出るはずないよ。
19  名前: 意味わからん :2016/10/26 07:17
>>11
目指してない学部行ってどうするの?
そこを卒業したという大学名が欲しいだけ?
20  名前: 慎重に :2016/10/26 07:35
>>1
主さんの気持ちも分かるけどね
ラクな方に逃げたくなる時期だもん
でも、今の一時だけじゃなくて、その後の4年間を考えたら、やりたい学部に行った方が良いよ
何もやりたい事がなく、大学名が欲しいだけなら推薦もありだと思うけど
一番は本人がどうしたいか だけどね
21  名前: 特殊 :2016/10/26 07:35
>>1
特殊と言われてるのに
例える学部が経営学部と経済学部をあげるとか、本当に文章をよく読んでない人が多すぎ。


その特殊具合がどの程度なのかだと思いますね。
全然興味ないのに福祉関係とか、マイナーな語学の学部とか、行ったら4年間辛いと思いますよ。
辞める可能性も高くなってしまうと思う。

人気がない学部だから余ってるとも言えるからね。
22  名前: はー? :2016/10/26 16:55
>>1
四年間数百万掛けて、行きたくない学部に行くの????
肩書きの為なんですね。
つまらい人生だ。でもそれが社会に出る方法なんだろうね。
トリップパスについて





指定校推薦
0  名前: 悩む :2016/10/24 09:13
大学の指定校推薦。子供が行きたい大学の、でも特殊な学部からの推薦枠が空いているとさたなら、指定校推薦うけますか?
それとも一般受験で希望の学部を目指しますか?
18  名前: だよねえ :2016/10/26 00:29
>>16
>>大学名で選ぶならありだとは思います。だって全国的に有名な大学だし、学部はどこ?なんて聞かれはしないもの。
>
>
>聞かれますよ
>特に大学に詳しい人からは

大学名だけで、という感覚の人は大学に疎い人だと思う。

結局のところ、お子さんではなく主さんがその大学名のみというところに拘っているんでは?
でなけりゃスレのような迷いなんて出るはずないよ。
19  名前: 意味わからん :2016/10/26 07:17
>>11
目指してない学部行ってどうするの?
そこを卒業したという大学名が欲しいだけ?
20  名前: 慎重に :2016/10/26 07:35
>>1
主さんの気持ちも分かるけどね
ラクな方に逃げたくなる時期だもん
でも、今の一時だけじゃなくて、その後の4年間を考えたら、やりたい学部に行った方が良いよ
何もやりたい事がなく、大学名が欲しいだけなら推薦もありだと思うけど
一番は本人がどうしたいか だけどね
21  名前: 特殊 :2016/10/26 07:35
>>1
特殊と言われてるのに
例える学部が経営学部と経済学部をあげるとか、本当に文章をよく読んでない人が多すぎ。


その特殊具合がどの程度なのかだと思いますね。
全然興味ないのに福祉関係とか、マイナーな語学の学部とか、行ったら4年間辛いと思いますよ。
辞める可能性も高くなってしまうと思う。

人気がない学部だから余ってるとも言えるからね。
22  名前: はー? :2016/10/26 16:55
>>1
四年間数百万掛けて、行きたくない学部に行くの????
肩書きの為なんですね。
つまらい人生だ。でもそれが社会に出る方法なんだろうね。
トリップパスについて





スネ夫〜
0  名前::2016/10/24 06:45
高齢化は仕方ないけど悲しすぎるわ。
80ってすごいね?
6  名前: べんぞう :2016/10/25 09:22
>>1
多少の老いは見られても、何十年も変わらない声でいられるってスゴイよね。
わたし(42)が生まれる前からやってるんだもんね、そりゃ耳に馴染んでるわ。

歴代の肝付さんが演じられたキャラを見ながら思わず朝からウルッとしてしまった。
7  名前: まあでも :2016/10/25 09:40
>>1
元気で最後まで第一線でお仕事して、幸せなことだと思う。
大往生だよね。

今年は昭和のスターが多く亡くなって
私は寂しいよ。46歳です。
8  名前: mixiで :2016/10/25 12:54
>>1
>高齢化は仕方ないけど悲しすぎるわ。
>80ってすごいね?



「のび太悪いな、これ1人用なんだ、お前はこっちについてくるなよ」というつぶやきを見た。
スネ夫らしい言い方だけど、ついてくるなという言葉に愛を感じた。
9  名前: きっと :2016/10/25 13:32
>>1
ジャイアンとスネ夫がいなくなって、空地ががらんとなっちゃった。
でもすぐに慣れると思う、だから心配するなよ、ジャイアンとスネ夫。

のび太心の声






#さよならドラえもんのパクりというか二番煎じ
10  名前: ネガ :2016/10/26 16:37
>>1
クリーミーマミのネガの声もやってたよね。
トリップパスについて





役員やる心得って
0  名前: PTA :2016/10/25 01:06
別に立候補しようとかじゃないんですが来年そろそろ当たります。

統率力は0ですが、指事された事は真面目に(ま、これは当然か)。

あー不安…。

自身が困った談でも、こういう人に困った談でも結構です。
なるべくそうならないように頑張ります。
8  名前: 平だったら :2016/10/26 14:47
>>1
PTAの役員なんて言われたこと、決められたことだけやってればいいんだから、そこまで不安がらなくてもいいと思う。
時間を拘束されるから面倒なだけ。

ただ、くじ引きなどで長になったら大変かも。
私も一度、なっちゃって、まとめる力もないし、人前で話すのも苦手だしで、↑でも言っている人がいるけど、他の人から変な風に思われてたかも。

広報委員でパソコンが得意なので広報紙のレイアウトやったり、そっちを頑張ったからまだ良かったか。
9  名前: いざとなったら :2016/10/26 14:55
>>7
戸惑いながらもなんとかやっていける…
そんなふうだったらいいな

わが身は明日、人前に出るだけでキョドッてしまう自分なんかがやれるんだろうか…

4年生、次は絶対回ってくる こわー
10  名前: はずかし :2016/10/26 14:57
>>9
明日は我が身。恥ずかしい

レスつける場所もすいません
11  名前: 心得って程ではないですが :2016/10/26 15:30
>>1
分からないことがあったら、必ず同じ役付きの人や、前任者にお伺いを立てたり相談する。
ひとりで悩んでしまったり、独自で判断はしない。
私はそこを大事にこなしましたし、今もまたしてる最中です。
子どもの数が少なくて。

たまにですが、長でもないのに場を仕切りたがる人がいます。
意見など色々と言ってくる人だったら、一応、その場の皆さんの前だけでは顔を立ててあげると面倒にならずにいいかも。
そういう人は拗ねると後が大変ですから、人前では軽くアゲアゲ気味に接しておくと、中には手伝ってくれる人も。
基本、誰かの役に立ちたいんだよね。
12  名前: 成せばなるのだ :2016/10/26 16:01
>>1
そんなに身構えなくても大丈夫だよ。
なんとかなるって。

なんとかなった私が言うんだから間違いない。

人前で話すとかまとめるとか大変に思うけど、その場になったらやるしかないので、最初が一番ドキドキ→次から段々楽、になる。

あとは、連絡だけ忘れないようにすること。
連絡来ない人はシカトでいい。
粛々と進めるのみ、よ。
トリップパスについて





・ケ・ネ。シ・ォ。シサヲソヘ、ホネ?イシヤ、ホ・ミ・、・ネ、テ、ニ。ゥ
0  名前: 24コミ :2016/10/25 19:51
ノユ、ュケ遉テ、ニ、?テ、ニクタ、テ、ニ、簓ッホケ、「、熙ケ、ョ、隍ヘ。」
・ミ・、・ネタ隍ヌテホ、?遉テ、ソ、ス、ヲ、タ、ア、ノ、ハ、ホ・ミ・、・ネ、タ、テ、ソ、タ。ゥ
1  名前: 24コミ :2016/10/26 15:49
ノユ、ュケ遉テ、ニ、?テ、ニクタ、テ、ニ、簓ッホケ、「、熙ケ、ョ、隍ヘ。」
・ミ・、・ネタ隍ヌテホ、?遉テ、ソ、ス、ヲ、タ、ア、ノ、ハ、ホ・ミ・、・ネ、タ、テ、ソ、タ。ゥ
2  名前: 知らない :2016/10/26 15:56
>>1
また被害者叩きに持ち込みたい臭いがムンムンしてるけど、従業員の世代が広い職場なんてたくさんない?

一般企業も、飲食店も、コンビニも。

むしろ若世代しかいないバイト先っていう方が少なくないですか?


どんなバイト先だったか知らないけどさ。
トリップパスについて





省かれて
0  名前: 置いてけぼり :2016/10/24 12:18
友人たち、私を含め6人で仲良しで、ランチや飲み会したりしているのに、ここ最近、知ってるだけで2回、私だけ誘われなく行ってないことがあった。
1人の人のタイムラインの写真で知り、でも他の人は上げていなかったけど、その人の写真にコメントしたりして、楽しかった様子が伝わってきた。
行ってない私も見るのがわかっているのに、盛り上がってた。
もしかしたら、私が知らないだけで、もっと私抜きで遊びに行ってるかも。
省かれるのに全く心当たりがなく、子供も介護も全く関係のない関係の仲良しなのでどうして省かれるのかわからない。
その後も皆仲良くしてくれてるし、声をかけてくれる時もある。
何か誰かを怒らせたのかなと考えても思い当たらない。
もう考えるのよそう、こんな時どうやって忘れていますか?
25  名前: 、、、?隍ヘ :2016/10/26 10:46
>>2
>・鬣、・礑acebook、筅キ、ニ、ハ、、、ホ、ヌイャ、ヌ、ケ。」

、ウ、ヲ、、、ヲ・ケ・?ヒ、ハ、?ネノャ、コ、ウ、ホ・?ケ。」
、ス、筅ス、箚翔「、ホウー、ヒ、ハ、熙ソ、、、タ、ア、ヌ、キ、遑」
イソ、ャクタ、、、ソ、、、タ、惕ヲ。」
26  名前: 推測 :2016/10/26 12:16
>>1
主さんが他の五人と経済状態や趣味思考がかなり違ってるとか?
「お金ない」ばかり言ってると相手も誘いにくいだろうし、逆に超リッチな人だと、安いお店には誘いにくいだろうし。
チェーン居酒屋や大衆食堂が好きな人に、オシャレで高めのレストランとかは誘いにくいだろうし。

その辺はどうですか?
27  名前: 17 :2016/10/26 12:20
>>22
ラインに詳しくないからなんだけど、
うっかり主さんだけグループからはずれてしまった、ってことはないのかな?
28  名前: 気にするな :2016/10/26 15:39
>>1
気にするなと言ったって気になるよね。
辛口意見の人だって、当事者になれば、モヤモヤはするだろう。
逆にモヤモヤしないほうが変だと思う。

子供関係じゃない友人って、いつの友達かな?
省くつもりはないんだけど、自営業の友人や美容師の友人は休みが少なく誘わない率が多かったりします。
29  名前: シ遉オ、?マ :2016/10/26 15:43
>>1
、チ、テ、ネ、篆ミ、ニ、ウ、ハ、、、ヘ。」

、ウ。シ、、、ヲス熙ャキ???ホ、ォ、筍」

シォハャ、ャチ?フ、キ、ニ、ニ。「、ソ、ッ、オ、ホソヘ、ャ・「・ノ・ミ・、・ケ、キ、ニ、?ホ、ヒ。「・ケ・?ゥ、ニ、テ、ム、ハ、キ。」
トリップパスについて





横書きの文庫本
0  名前: びっくり :2016/10/25 08:59
今日初めて本屋で見つけました、
横書きの文庫本。
読みにくそうだけど慣れたら大丈夫なのかな、
どんな意図があって横書きなんだろう?

横書きの文庫本、知ってました?
1  名前: びっくり :2016/10/26 12:48
今日初めて本屋で見つけました、
横書きの文庫本。
読みにくそうだけど慣れたら大丈夫なのかな、
どんな意図があって横書きなんだろう?

横書きの文庫本、知ってました?
2  名前: おどろき :2016/10/26 13:47
>>1
2年位前かな?娘が買ってきたのが横書き文庫で私も驚いた。
3  名前: ネット :2016/10/26 14:18
>>1
>今日初めて本屋で見つけました、
>横書きの文庫本。
>読みにくそうだけど慣れたら大丈夫なのかな、
>どんな意図があって横書きなんだろう?
>
>横書きの文庫本、知ってました?

うちにある横書きの文庫本は
「僕たちと駐在さんの700日戦争」なので
8年くらい前にはすでにあったのでしょうね。

ぼくちゅうはブログ小説なので
ネット発信の書籍化のものは
横書きなのだと思います。

私はなれたら気にならないですが
受け付けないという人もいますよ。
若い人のほうが抵抗ないのかも。
4  名前: 恋空 :2016/10/26 14:18
>>1
少し前、携帯小説が流行ったときは横書きが多かったよね。
5  名前: 空白 :2016/10/26 15:41
>>1
横書きもびっくりだけど空白の多さにもびっくりした。

でも活字を読む行為はいいので、読書のきかっけになってほしい。
トリップパスについて





「色紙持って来て下さい」
0  名前: プリント :2016/10/24 23:12
何持って行く?
しくった(T^T)
39  名前: 言われてみれば :2016/10/26 12:20
>>1
普段子供が持っていく物であれば、
折り紙に頭の中で変換されます。
年度末だと寄せ書き用の色紙に
変換されます。

でも、考えちゃいますよね。
40  名前: 色画用紙 :2016/10/26 14:47
>>1
ちょっと違いますが
公民館で手芸講師をしていた時
プリントに持ち物として
「いろがみ」と書いたのですが
受講生の3分の一が持ってきたのは色画用紙。
いろがみ=色のついた紙=色画用紙と考えたそうです。

人によって思いつくものって違いますね。
41  名前: ちょい :2016/10/26 15:11
>>11
>色紙と書いてれば色紙持たせると思う。


このスレ内容と流れで、この表記…
42  名前: しきしだよ :2016/10/26 15:19
>>1
しきし、でしょう、普通。

むかーし、有名なカメラ雑誌で賞を獲ったことがあり、顔写真入りで紹介されました。
女性は珍しかったので、撮影スポットに行くと声かけられるように。
サインして下さいって色紙持ってくる人もいて、人生初のサインを何枚も書いた。
そのうち凝っちゃって、自分で考えたアイドルみたいなサインにした。

私にとって、いろがみなんて絶対読めない。
43  名前: よこ :2016/10/26 15:29
>>1
空き箱持って来てください
としか言わない先生
嫌い
トリップパスについて





・マ・愠ヲ・」・😐「ニヘチウ、ホヘ靈ャ
0  名前: 、筍シ :2016/10/24 09:50
、ウ、ウソッ。「・マ・愠ヲ・」・ヒニヘチウサメカ。、ホ・ッ・鬣ケ・皈、・ネソヘ、ャ、荀テ、ニヘ隍゙、ケ。」

・ウ・ケ・ラ・?キ、ニ・ヤ・ン・キ、ニ、ュ、゙、ケ。」

・モ・テ・ッ・熙キ、ソ、ア、ノ。「、ェイロサメ、「、イ、ハ、ュ、网ネ
、「、?ニ、ニ。「ヘセ、テ、ニ、?ェイロサメ、タ、ユ、ッ、惕ナ、皃キ、ニナマ、ケ、タ、ア、ノ。「、「、熙ハ、ホ。ゥ

ニテ、ヒテ醫ノ、キ、ヌ、筅ハ、、、ソ、タ、ホニアオ鯊ク、ソ、チ。」

、ス、ハ、ホ、マ、ス、ホ・ー・?シ・ラ、ホイネト惕ホ、゚、ヌ、荀テ、ニ、ッ、?陦」

、ウ、ウ、マ・「・皈?ォ、ォ。」

ウァ、オ、ホ、ネ、ウ、惕マ、ノ、ヲ。ゥ
、ス、ハ、ウ、ネ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ

、ス、?ネ、篏荀ャ、ス、ホニ?ヒ、マヘムーユ、キ、ニ、ェ、ッ、ル、ュ、ハ、ホ。ゥ
10  名前: 地方郊外 :2016/10/25 19:05
>>1
うちの町内は事前に回覧板でお知らせが回る。
ハロウィンで子どもが回っても(来訪しても)構わないお宅は玄関先や門前に子どもでもひと目で分かるハロウィンの飾りを置いてください、そしてお菓子を用意してください、と。

そして子どもたちの方でも子供会で徹底的に注意が回る。
飾りがないお宅には決して行ってはいけないこと。
子どもを回らせる家庭は自分の家でもお菓子を用意してくださいということ。
他にも色々あるけど(グループ=登校班ごとに集まって回って、必ず個人や二人連れ程度の少人数で行かないこと、二人以上の大人の付き添いをつけることなど)割と守られるので平和だよ。

回るのは小学生までだけど、子どもが中高くらいだとお菓子を用意しておく家庭が多い。もちろんしない家庭もあるが。うちもしてる。

私が子供会の会長してたとき、アレルギーの子が何人かいて、その中のひとりが「自分の子はアレルギーで食べられるものが限られてる。事前に自分の子が食べられるお菓子のリストを町内会で各家庭に配布してほしい」と言われて困ったことがあった。
他のアレ子持ちの親はそんなことのない常識のある人達だったんだけどね。

そんなの知るかよと内心ゲンナリしたけど、何なら自分で用意して友達の家とかに予め渡しておけばいいのでは?くらいのことしか言えなかった。善意で参加してくれてる子供のいない世帯にまでそんな個人の都合を押し付けようとするところが怖かった。
11  名前: ジャパニーズ :2016/10/26 00:42
>>1
こちらは、亥の子がある西日本。

子供らが玄関先で石をついて、ついたところに神様を宿してくれて、お礼に500円くらい現金を渡し、お礼にお菓子や果物の柿をもらうという。
男の子の祭り。歌を歌いながらね。

一度参加したけど、自治会辞めたから回ってこない。
本来は自治会関係なしにやるものだけどね。
別に来なくていいけど。

ジャパニーズハロウィン。

ハロウィンは、子供たちは回っては来ないです。亥の子があるからか。
ハロウィンはもとはアイルランドの呪術の儀式だった。だからキリスト教ともあまり関係はない。
12  名前: 困る :2016/10/26 07:48
>>1
どこの家の誰ともわからない子らが来ましたよ。
去年、一昨年と。

当時、うちの子供が小学生だったけど、近所の小学校には通っていませんでしたから、子供の友達ということは絶対にないです。

子供が中学生になってからはやっていないけど、
それまでは窓とかハロウィンの飾りをしていたからかもしれない・・・・

日本ではまだお菓子を配るのは全く定着していないし、
宗教関係なく、イベントとしてやるのだから、身内で楽しんでほしいです。
13  名前: 来ていいよ :2016/10/26 07:53
>>1
娘さん、学校で「来ていいよ」と言ってません?

私たちの頃は、あらかじめ仲間内だけ訪問することにしていて、ドアや門扉に同じ飾りをつけて目印にさせてました。

子供がいるいないにかかわらず無差別に行くのは非常識ですよね。
同級生なら娘さんが言ってるか、同級生だからいいと思われちゃってるか。

ルール作りをした方がいいと思いますよ。
14  名前: 厳禁 :2016/10/26 15:17
>>1
よく分からない人の家にお菓子を催促に行って変なもの食わされたり乱暴されたらいけないという理由で、この地域の小学校では校外でのハロウィン活動禁止令が出されています。
その代わり、学校の体育館で毎年10月31日の昼休みに学校とPTAによるハロウィンパーティーが開催されています。
トリップパスについて





・マ・愠ヲ・」・😐「ニヘチウ、ホヘ靈ャ
0  名前: 、筍シ :2016/10/24 16:16
、ウ、ウソッ。「・マ・愠ヲ・」・ヒニヘチウサメカ。、ホ・ッ・鬣ケ・皈、・ネソヘ、ャ、荀テ、ニヘ隍゙、ケ。」

・ウ・ケ・ラ・?キ、ニ・ヤ・ン・キ、ニ、ュ、゙、ケ。」

・モ・テ・ッ・熙キ、ソ、ア、ノ。「、ェイロサメ、「、イ、ハ、ュ、网ネ
、「、?ニ、ニ。「ヘセ、テ、ニ、?ェイロサメ、タ、ユ、ッ、惕ナ、皃キ、ニナマ、ケ、タ、ア、ノ。「、「、熙ハ、ホ。ゥ

ニテ、ヒテ醫ノ、キ、ヌ、筅ハ、、、ソ、タ、ホニアオ鯊ク、ソ、チ。」

、ス、ハ、ホ、マ、ス、ホ・ー・?シ・ラ、ホイネト惕ホ、゚、ヌ、荀テ、ニ、ッ、?陦」

、ウ、ウ、マ・「・皈?ォ、ォ。」

ウァ、オ、ホ、ネ、ウ、惕マ、ノ、ヲ。ゥ
、ス、ハ、ウ、ネ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ

、ス、?ネ、篏荀ャ、ス、ホニ?ヒ、マヘムーユ、キ、ニ、ェ、ッ、ル、ュ、ハ、ホ。ゥ
10  名前: 地方郊外 :2016/10/25 19:05
>>1
うちの町内は事前に回覧板でお知らせが回る。
ハロウィンで子どもが回っても(来訪しても)構わないお宅は玄関先や門前に子どもでもひと目で分かるハロウィンの飾りを置いてください、そしてお菓子を用意してください、と。

そして子どもたちの方でも子供会で徹底的に注意が回る。
飾りがないお宅には決して行ってはいけないこと。
子どもを回らせる家庭は自分の家でもお菓子を用意してくださいということ。
他にも色々あるけど(グループ=登校班ごとに集まって回って、必ず個人や二人連れ程度の少人数で行かないこと、二人以上の大人の付き添いをつけることなど)割と守られるので平和だよ。

回るのは小学生までだけど、子どもが中高くらいだとお菓子を用意しておく家庭が多い。もちろんしない家庭もあるが。うちもしてる。

私が子供会の会長してたとき、アレルギーの子が何人かいて、その中のひとりが「自分の子はアレルギーで食べられるものが限られてる。事前に自分の子が食べられるお菓子のリストを町内会で各家庭に配布してほしい」と言われて困ったことがあった。
他のアレ子持ちの親はそんなことのない常識のある人達だったんだけどね。

そんなの知るかよと内心ゲンナリしたけど、何なら自分で用意して友達の家とかに予め渡しておけばいいのでは?くらいのことしか言えなかった。善意で参加してくれてる子供のいない世帯にまでそんな個人の都合を押し付けようとするところが怖かった。
11  名前: ジャパニーズ :2016/10/26 00:42
>>1
こちらは、亥の子がある西日本。

子供らが玄関先で石をついて、ついたところに神様を宿してくれて、お礼に500円くらい現金を渡し、お礼にお菓子や果物の柿をもらうという。
男の子の祭り。歌を歌いながらね。

一度参加したけど、自治会辞めたから回ってこない。
本来は自治会関係なしにやるものだけどね。
別に来なくていいけど。

ジャパニーズハロウィン。

ハロウィンは、子供たちは回っては来ないです。亥の子があるからか。
ハロウィンはもとはアイルランドの呪術の儀式だった。だからキリスト教ともあまり関係はない。
12  名前: 困る :2016/10/26 07:48
>>1
どこの家の誰ともわからない子らが来ましたよ。
去年、一昨年と。

当時、うちの子供が小学生だったけど、近所の小学校には通っていませんでしたから、子供の友達ということは絶対にないです。

子供が中学生になってからはやっていないけど、
それまでは窓とかハロウィンの飾りをしていたからかもしれない・・・・

日本ではまだお菓子を配るのは全く定着していないし、
宗教関係なく、イベントとしてやるのだから、身内で楽しんでほしいです。
13  名前: 来ていいよ :2016/10/26 07:53
>>1
娘さん、学校で「来ていいよ」と言ってません?

私たちの頃は、あらかじめ仲間内だけ訪問することにしていて、ドアや門扉に同じ飾りをつけて目印にさせてました。

子供がいるいないにかかわらず無差別に行くのは非常識ですよね。
同級生なら娘さんが言ってるか、同級生だからいいと思われちゃってるか。

ルール作りをした方がいいと思いますよ。
14  名前: 厳禁 :2016/10/26 15:17
>>1
よく分からない人の家にお菓子を催促に行って変なもの食わされたり乱暴されたらいけないという理由で、この地域の小学校では校外でのハロウィン活動禁止令が出されています。
その代わり、学校の体育館で毎年10月31日の昼休みに学校とPTAによるハロウィンパーティーが開催されています。
トリップパスについて





生理前、体重増えますか?
0  名前: ふとる :2016/10/24 23:49
生理前、って太るって言いますが、去年までは1キロ増くらいでした。
今年くらいから、一週間前になると2〜3キロ増えてしまいびっくりします。
前は戻りましたが、今は完璧には戻らないので通常の体重も少しずつ増えています。
ダイエットしてもムダっていいますよね。
でも、あまり食べないほうがいいのかな、でも生理前って食欲が増大しますし、食事と食事の間、お腹が空いたら何を食べれば良いんだろう。
ちなみに45歳です、もう代謝が悪くなってるんですよね。
同い年くらいの方、気を付けていることありますか?
2  名前: さがる :2016/10/25 20:18
>>1
年齢同じくらいです。

2,3キロって凄いですね。
私は便秘になるくらいかな・・・

でも、夏痩せするタイプが、逆に今年の夏は3キロ以上太ってしまった。
むしろ坂道歩いたり走ったりしてたのに。
足もむくむし、内臓が落ち込んでリンパの流れ止めてるのかなと感じる。
食べた後の苦しい場所が物凄い下なの・・

開脚したら違うかな〜
3  名前: もうすぐ52 :2016/10/25 20:20
>>1
51歳になった途端にそんな現象が起こり始めました。
今、体重は増える一方です。
悲しい〜

食事と運動量の見直しを図っていますが、
今のところまだ安定しません。

すっかり上がってしまうまでこんななのかな…

来年になったら近所にジムがある家に引っ越せるのでプールに通いたいと思っているのですが、
それまでにもなんとか食い止めたいです〜
4  名前: 増えないけど :2016/10/25 20:56
>>1
あ、ダイエット中なんだけど、生理前は何をやっても痩せない。
とにかく生理が終わるまではじたばたしない事にしてます。
終わるとスーっと減りはじめます。
5  名前: ゆるい :2016/10/26 13:19
>>2
>年齢同じくらいです。
>
>2,3キロって凄いですね。
>私は便秘になるくらいかな・・・
>
>



私は下痢しちゃう。
生理中も下痢ぎみ。
6  名前: 増えますね :2016/10/26 15:04
>>1
同じくらいは増えます 私も2キロ3キロは。

炭水化物、甘いものが欲しくなって我慢できません。

水分だけでも蓄えちゃう感じ

40代に入って前と違うなって思います。

生理後、食事調整して戻しても、またすぐ生理前ですもん

2週間くらいしか落ち着いてる機関がない?

あと、生理中よりも排卵期のほうがいろいろ不快で体調よくないです
そんなことありませんか?
トリップパスについて





私の手、今年は何か違う
0  名前: ガサガサ :2016/10/25 15:39
毎年この季節は、ある日突然手のガサガサが始まります。
今年もすでにガッサガサ。
でも例年と違うのは、
市販のどのハンドクリームを使ってもしっとりしない。
寝る前にたっぷり塗って、
翌朝起きると、余計カサカサになっています。
これまでにはなかったことで、
何がどう変わっちゃったのか全くわからず。


これまでは基本、ユースキンでしたが、
今年買ったハンドクリームは馬油が配合されたもので
これでも効果はあったはずなんですけど・・。

みなさんは何をお使いですか?
1  名前: ガサガサ :2016/10/26 13:33
毎年この季節は、ある日突然手のガサガサが始まります。
今年もすでにガッサガサ。
でも例年と違うのは、
市販のどのハンドクリームを使ってもしっとりしない。
寝る前にたっぷり塗って、
翌朝起きると、余計カサカサになっています。
これまでにはなかったことで、
何がどう変わっちゃったのか全くわからず。


これまでは基本、ユースキンでしたが、
今年買ったハンドクリームは馬油が配合されたもので
これでも効果はあったはずなんですけど・・。

みなさんは何をお使いですか?
2  名前: さあ :2016/10/26 14:07
>>1
しっかり水分を拭き取った手に塗るんじゃなくて、手を洗ったあとなどちょっと水分残ってる状態で塗ると水分が閉じ込められていいんじゃない?

あと、寝る前だけじゃダメだよ。
水を使ったあとすぐにその都度塗らないと。

去年までは大丈夫だったんだろうけどダメになったならもっとこまめに塗るべき。

あと茶碗を手で洗ってるなら手袋すると全然違う。
3  名前: ロコベースリペア :2016/10/26 14:11
>>1
ロコベースリペアが良かったな。

あっという間に綺麗になりました。
普段使いはロクシタンのシアハンドクリームです。
4  名前: 革の手袋 :2016/10/26 14:14
>>1
私は手袋が大好きで、革の手袋をたくさん持っています。

お出かけの時はそろそろ手袋の時期だな。

寝るときは面倒でやっていませんが、出かける前は
ハンドクリーム塗ってから手袋です。

アベンヌのハンドクリームを使っています。

洗い物は素手だけどね。
5  名前: サンタ :2016/10/26 14:47
>>1
サンタールエボーテです。
ホワイトティーがお気に入りです。
トリップパスについて





私の手、今年は何か違う
0  名前: ガサガサ :2016/10/25 23:37
毎年この季節は、ある日突然手のガサガサが始まります。
今年もすでにガッサガサ。
でも例年と違うのは、
市販のどのハンドクリームを使ってもしっとりしない。
寝る前にたっぷり塗って、
翌朝起きると、余計カサカサになっています。
これまでにはなかったことで、
何がどう変わっちゃったのか全くわからず。


これまでは基本、ユースキンでしたが、
今年買ったハンドクリームは馬油が配合されたもので
これでも効果はあったはずなんですけど・・。

みなさんは何をお使いですか?
1  名前: ガサガサ :2016/10/26 13:33
毎年この季節は、ある日突然手のガサガサが始まります。
今年もすでにガッサガサ。
でも例年と違うのは、
市販のどのハンドクリームを使ってもしっとりしない。
寝る前にたっぷり塗って、
翌朝起きると、余計カサカサになっています。
これまでにはなかったことで、
何がどう変わっちゃったのか全くわからず。


これまでは基本、ユースキンでしたが、
今年買ったハンドクリームは馬油が配合されたもので
これでも効果はあったはずなんですけど・・。

みなさんは何をお使いですか?
2  名前: さあ :2016/10/26 14:07
>>1
しっかり水分を拭き取った手に塗るんじゃなくて、手を洗ったあとなどちょっと水分残ってる状態で塗ると水分が閉じ込められていいんじゃない?

あと、寝る前だけじゃダメだよ。
水を使ったあとすぐにその都度塗らないと。

去年までは大丈夫だったんだろうけどダメになったならもっとこまめに塗るべき。

あと茶碗を手で洗ってるなら手袋すると全然違う。
3  名前: ロコベースリペア :2016/10/26 14:11
>>1
ロコベースリペアが良かったな。

あっという間に綺麗になりました。
普段使いはロクシタンのシアハンドクリームです。
4  名前: 革の手袋 :2016/10/26 14:14
>>1
私は手袋が大好きで、革の手袋をたくさん持っています。

お出かけの時はそろそろ手袋の時期だな。

寝るときは面倒でやっていませんが、出かける前は
ハンドクリーム塗ってから手袋です。

アベンヌのハンドクリームを使っています。

洗い物は素手だけどね。
5  名前: サンタ :2016/10/26 14:47
>>1
サンタールエボーテです。
ホワイトティーがお気に入りです。
トリップパスについて





織田さんドラマ2話
0  名前: 感想 :2016/10/23 08:30
織田さん主演のドラマ(IQ246)の2話目をみたけど、1話目より良くなったね。
1話目は法門寺沙羅駆がくどかったけど(演技)、2話目は大分マイルドになってて良かったわ。
皆さんはどうでしたか?

あと、黒幕は中谷美紀なのかな?
11  名前: 劇中の :2016/10/25 21:25
>>1
中谷美紀の、役柄の名前は?頭文字がMですか?
なら「13」なのかな。

織田裕二のあのしゃべり方はいまだに慣れない。
そんなに暇なら医師免許でも取って、国境なき医師団でも入って、人類のために貢献しろやとも思うので、あの「暇だ」というセリフには、たいがいイラっとします。

番組情報で、シャーロックホームズがほうもんじしゃらく
ワトソンがわとうそうこだとありました。

じゃあ、賢正は?

醜悪至極なりって、公家みたいな言い方させてるんだよね。
んーーーー。微妙。
12  名前: きた :2016/10/26 10:20
>>1
脱落してしまった。
でもいろいろ言われても織田裕二は数字を持ってるよね。
それも才能だよね。
13  名前: そう? :2016/10/26 10:41
>>12
> 脱落してしまった。
> でもいろいろ言われても織田裕二は数字を持ってるよね。
> それも才能だよね。


一昨年ぐらい?の、父子家庭のドラマ、
イマイチだと思ったけど、彼の数字で視聴率は良かったの?
14  名前: 気にいった :2016/10/26 12:33
>>1
私はむかしから織田さんの良さが全くわからなかったから
今回の、ワザと作ってる演技が逆にすらっと入れた。
私的にはシリーズになると思うんだけど...
15  名前: ウキ :2016/10/26 12:37
>>1
猿っぽさとかっこよさのせめぎ合いって感じだった。
かっこよさの方が優ってた。踊る大捜査線や外交官ぐらいまでは。
正統派端正より、その猿っぽさが色気のスパイスになってた。

しかし今、ただ猿っぽくなってた。
トリップパスについて





よその子供にむかついた
0  名前: なんだとお? :2016/10/24 05:16
滅多に喋らないはす向かいの家の人。
でも子供部屋のある2階からそこんちの餓鬼がよく覗いています。

窓を拭いていたら「ねえ、窓拭いてるよ!」と家の人に実況。
布団干していたら「布団あんなに出してるよ!」と実況。
ぬいぐるみを干していたら「アレナーニ?」と家の人に質問がてら実況。

思ったことはすぐ口に出すって何かの病気でしょうか。
さっきすれ違ったら「あの人〇〇君のお母さん?お婆さんみたいだねえ、お婆さん?ねええ!」と大声。

そこんちのお母さんが無言で強く子供の手を引っ張って玄関に入る気配を私は背中に受けました。おばさんは背中にも目が付いているの。

こういうのって普段からうちの噂をしているんですかね?
視界と耳に入って来ないでくれよ。
18  名前: ありゃ :2016/10/26 10:35
>>1
娘が朝ぐだぐだしてて、遅刻しそうだから車で学校に送っていったの。
校庭にいた一年男児2人が、手に持った棒を私に向けて振り回して、小石を投げてきた。
車の中だし、5メートルは離れてるから当たらないけど、もし当てたら速攻でとっ捕まえてたわ。

こういう子どもほんとうざい。
19  名前: えーそれさ、 :2016/10/26 10:38
>>18
>娘が朝ぐだぐだしてて、遅刻しそうだから車で学校に送っていったの。
>校庭にいた一年男児2人が、手に持った棒を私に向けて振り回して、小石を投げてきた。
>車の中だし、5メートルは離れてるから当たらないけど、もし当てたら速攻でとっ捕まえてたわ。
>
>こういう子どもほんとうざい。

学校に言った方がいいんじゃない?
よその歩いている人なんかにも投げつけてるかもしれないし。
危ないよ。
20  名前: 、「、ホ。シ :2016/10/26 11:38
>>1
イィ(セ羹メ。ゥ)アロ、キ、ヒフワ、ャケ遉ヲ、ネ、ォ。「
シシニ筅ヌタェ、ウ、キ、ニ、、、?ネ。「
・ャ・ォ、オ、?ニ、?テ、ニ、、、ヲ
、「、ホシ遉オ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
チーイマ。「、゚、ハ、ヒノツア。、ヒケヤ、テ、ニ、ェ、、、ヌ、テ、ニ
・?ケ、オ、?ニ、、、ソ、隍ヲ、ハ。」。」
21  名前: え? :2016/10/26 11:48
>>20
> 襖(障子?)越しに目が合うとか、
> 室内で洗濯物を干していると、
> ガン見されてるっていう
> あの主さんですか?
> 前回は、みんなに病院に行っておいでって
> レスされていたような。。


私もあのスレ覚えてるけど、内容も文章の感じも全然違わない?
あの主さんはホントに病んでる感じだったわ。
22  名前: ははは :2016/10/26 12:32
>>1
いるよね、そういう子。

私の友達の子供が、小さい時、そんな
感じだった。

友達は、いつも子供を小突いて謝る、を
繰り返してたな。

ある時、スーパーで太った女の人を見た
その子が「ママ、あの人は何食べたら
あんなに大きくなったの?ポテチ?ねえ
ポテチ?」とバカでかい声で言った時は
変な汗がだくだく出たそうで。

その、はす向かいの子は、まだ小さいのかな?
だとしたら、そのうち落ち着くかも。

友達の子供は、今小学校高学年だけど、
すっかり落ち着いたよ。
トリップパスについて





香りの強い食器用洗剤
0  名前: キュキュっと :2016/10/25 05:45
以前は輸入品とかイオンのやつとか、あー安かったからかなあ、とがっかりしていたけど。
今回、ごく普通の有名商品のピンクがものすごくくさかった・・・。プラスチック容器なんかだとにおいがうつるんだよね。
仕方ないので、トイレ掃除に使ったら、トイレが一日ピーチの香りだったわー。
食器用洗剤、ピーチの香りとかオレンジとかは要注意です・・。
すべて無臭に出来ないのかね・・。
10  名前: ごめん :2016/10/26 09:09
>>1
関係者いたら申し訳ないけど、キュ○ットのライムミント?だっけ(ブルー容器)
合わなかった。
ただでさえ嫌いな食器洗いが更に苦痛に。
赤と緑とオレンジはすごくいい香りなのになぁ・・・
11  名前: 好みだね :2016/10/26 09:21
>>1
私は、トイレ洗剤の食べ物系匂いと花系の匂いは無理だわ。
トイレにオレンジとかピーチとかグレープフルーツとか意味わからん。
バラの香りもいらん。
昔、金木犀は便所の匂いかってくらい流行ったよね。
食器洗剤もトイレ洗剤もミント系が一番馴染むし消臭になると思うので、あればミント系使います。
12  名前: わたしはね、 :2016/10/26 10:36
>>1
ジョ〇の緑茶がダメ。
本物のお茶の香りは大好きなんだけど。
あれは受け付けない。成分だけで結構だ。
>以前は輸入品とかイオンのやつとか、あー安かったからかなあ、とがっかりしていたけど。
>今回、ごく普通の有名商品のピンクがものすごくくさかった・・・。プラスチック容器なんかだとにおいがうつるんだよね。
>仕方ないので、トイレ掃除に使ったら、トイレが一日ピーチの香りだったわー。
>食器用洗剤、ピーチの香りとかオレンジとかは要注意です・・。
>すべて無臭に出来ないのかね・・。
13  名前: 効くかどうか検証中 :2016/10/26 10:41
>>1
失敗した香のキツイ洗剤は、スプレー式の容器に入れ替えてゴミ袋の中にシュシュっと吹きかけてる。
そうすると、ノラ猫・カラスが漁らない気がする。気がするだけなので、未だ検証中だけど、今の所漁られていない。
14  名前: わたしも :2016/10/26 11:21
>>1
緑茶系とピーチが苦手。
きっちりと洗い流していても、
キッチンに残る臭いが嫌だ。

今まで、食器用、洗濯用も洗剤に
こだわってきたけど、頂き物や
安売りで済ませようって
考え方を変えようと思ったけど
やっぱり無理。
トリップパスについて





香りの強い食器用洗剤
0  名前: キュキュっと :2016/10/24 08:27
以前は輸入品とかイオンのやつとか、あー安かったからかなあ、とがっかりしていたけど。
今回、ごく普通の有名商品のピンクがものすごくくさかった・・・。プラスチック容器なんかだとにおいがうつるんだよね。
仕方ないので、トイレ掃除に使ったら、トイレが一日ピーチの香りだったわー。
食器用洗剤、ピーチの香りとかオレンジとかは要注意です・・。
すべて無臭に出来ないのかね・・。
10  名前: ごめん :2016/10/26 09:09
>>1
関係者いたら申し訳ないけど、キュ○ットのライムミント?だっけ(ブルー容器)
合わなかった。
ただでさえ嫌いな食器洗いが更に苦痛に。
赤と緑とオレンジはすごくいい香りなのになぁ・・・
11  名前: 好みだね :2016/10/26 09:21
>>1
私は、トイレ洗剤の食べ物系匂いと花系の匂いは無理だわ。
トイレにオレンジとかピーチとかグレープフルーツとか意味わからん。
バラの香りもいらん。
昔、金木犀は便所の匂いかってくらい流行ったよね。
食器洗剤もトイレ洗剤もミント系が一番馴染むし消臭になると思うので、あればミント系使います。
12  名前: わたしはね、 :2016/10/26 10:36
>>1
ジョ〇の緑茶がダメ。
本物のお茶の香りは大好きなんだけど。
あれは受け付けない。成分だけで結構だ。
>以前は輸入品とかイオンのやつとか、あー安かったからかなあ、とがっかりしていたけど。
>今回、ごく普通の有名商品のピンクがものすごくくさかった・・・。プラスチック容器なんかだとにおいがうつるんだよね。
>仕方ないので、トイレ掃除に使ったら、トイレが一日ピーチの香りだったわー。
>食器用洗剤、ピーチの香りとかオレンジとかは要注意です・・。
>すべて無臭に出来ないのかね・・。
13  名前: 効くかどうか検証中 :2016/10/26 10:41
>>1
失敗した香のキツイ洗剤は、スプレー式の容器に入れ替えてゴミ袋の中にシュシュっと吹きかけてる。
そうすると、ノラ猫・カラスが漁らない気がする。気がするだけなので、未だ検証中だけど、今の所漁られていない。
14  名前: わたしも :2016/10/26 11:21
>>1
緑茶系とピーチが苦手。
きっちりと洗い流していても、
キッチンに残る臭いが嫌だ。

今まで、食器用、洗濯用も洗剤に
こだわってきたけど、頂き物や
安売りで済ませようって
考え方を変えようと思ったけど
やっぱり無理。
トリップパスについて





むかつく書き方
0  名前: さき :2016/10/24 12:19
某。有名ブログのコメントに、下記のような文がありました。

「鰻も食べれて…ん? 食べられて良かった良かった(^-^)
ら抜き言葉は難しい(^^;」

口頭での会話ではない。
書き込みなのだから。打ってる途中で修正訂正は可能だ。
なのに、間違えた、気づいた、直した、感想、、この一連を書く必要があるのか?

大変不愉快だと感じた。
大嫌いだ。
みなさま、どう思いますか?
11  名前: えー :2016/10/25 11:27
>>1
イライラしすぎ。

ブログのファンは、貴女がイラつく、
その文章の揺れも楽しいのよ。

ガッチガチな文読んでも面白くないじゃん。

ブログなんて、嫌なら読まなきゃいいだけだし。
12  名前: えー? :2016/10/25 11:53
>>1
>某。有名ブログのコメントに、下記のような文がありました。
>
>「鰻も食べれて…ん? 食べられて良かった良かった(^-^)
>ら抜き言葉は難しい(^^;」
>
>口頭での会話ではない。
>書き込みなのだから。打ってる途中で修正訂正は可能だ。
>なのに、間違えた、気づいた、直した、感想、、この一連を書く必要があるのか?
>
>大変不愉快だと感じた。
>大嫌いだ。
>みなさま、どう思いますか?


いや、そこまで不愉快に感じないですよ。
主さん、怖いわ。
お疲れ気味なのでは?
13  名前: 主さん :2016/10/25 21:50
>>1
あなた もしかして 、 があるやら 無いやらで 騒々しい人?



>某。有名ブログのコメントに、下記のような文がありました。
>
>「鰻も食べれて…ん? 食べられて良かった良かった(^-^)
>ら抜き言葉は難しい(^^;」
>
>口頭での会話ではない。
>書き込みなのだから。打ってる途中で修正訂正は可能だ。
>なのに、間違えた、気づいた、直した、感想、、この一連を書く必要があるのか?
>
>大変不愉快だと感じた。
>大嫌いだ。
>みなさま、どう思いますか?
14  名前: こわー :2016/10/26 10:49
>>1
>某。有名ブログのコメントに、下記のような文がありました。
>
>「鰻も食べれて…ん? 食べられて良かった良かった(^-^)
>ら抜き言葉は難しい(^^;」
>
>口頭での会話ではない。
>書き込みなのだから。打ってる途中で修正訂正は可能だ。
>なのに、間違えた、気づいた、直した、感想、、この一連を書く必要があるのか?
>
>大変不愉快だと感じた。
>大嫌いだ。
>みなさま、どう思いますか?

そう?
ら抜き言葉は子供っぽいから好きじゃないけど、この場合は気にならない。
15  名前: どうもこうも :2016/10/26 10:50
>>1
>「鰻も食べれて…ん? 食べられて良かった良かった(^-^)
>ら抜き言葉は難しい(^^;」
>
>口頭での会話ではない。
>書き込みなのだから。打ってる途中で修正訂正は可能だ。
>なのに、間違えた、気づいた、直した、感想、、この一連を書く必要があるのか?
>
>大変不愉快だと感じた。
>大嫌いだ。
>みなさま、どう思いますか?


この人、ら抜き言葉が嫌いなんでしょ。
私も嫌いだわ。
トリップパスについて





葬儀社で働く
0  名前: 職安パンマン :2016/10/24 19:25
葬儀社にパートに行くというのはどんな感じでしょうか?

他人から見ると変な風に思われちゃうのかな?

静かでよい職場のように思えるのですが。

やってる人いますか?
あるいはやってる人から話を聞いたこととかありますか?

霊とか憑いちゃうんでしょうか。
32  名前: 親から聞いた話だけど :2016/10/26 08:54
>>1
葬儀社って今は母体が鉄道会社だったりすることもあるから昔とは違ってきてるんだろうけどかつては家族経営が大方だった、って。
ご遺体を清めたりする仕事あるじゃない?
で、もっと大昔だったらそういう仕事は士農工商のもっと下、いわゆる今でいうところの同和地区に住んでる人たちの職業だった、って。他には肉屋さんなんかもそうだった、って。
33  名前: 地元 :2016/10/26 09:04
>>1
○×セレモニーという葬儀屋、フルタイムだとお客様対応から霊柩車の運転までって感じでした。

短時間パートだとチラシのポスティングやお茶だし。
でも最初に勤務出来る日を申請しなくてはならなくて
仕事がなくても(時給でない)拘束されちゃうのが面倒でした。
34  名前: そんなこと :2016/10/26 10:24
>>26
私の実家に地元密着の個人でやっている葬儀屋がありました。
地元の人がなくなれば必ずその葬儀屋に頼んだし、ご主人や奥さんにも町会の役員をやってもらったりして一目置かれてた気がする。
町内の祭りも仕切って楽しんでた。
私と同い年くらいの子がいて、一緒に遊んだりもしてたし、誰も冷たい態度なんか取らなかったな。
東京だからかな、田舎だと差別されるの?
35  名前: いい時代だ :2016/10/26 10:32
>>31
部落民ではないです。
先祖は殿様の側近くに代々仕える武士だったそうなので。
葬儀社も祖父の代から始めたものです。

なんといえばいいんだろう。
本当にド田舎で、時代から取り残されたようなところでした。
現代では考えられないほど穢れに対する忌避感が
非常に強い感じです。
誰か身内が亡くなると、きっちり一年喪に服して肉魚を断ち
遊興を控え、服も黒一色で過ごす人がザラに居ました。
だから今思えば、常に死という穢れに携わっている
私たち家族を嫌っていたのだろうなと思います。
36  名前: なんとなく :2016/10/26 10:45
>>35
分かるかも。
横溝正史の書く世界みたいな感じ?
トリップパスについて





喫煙者がいる家庭の子
0  名前: もくもく :2016/10/25 16:32
は、やはり喫煙率高いですか。
知り合いで、うちの子と同じ高1の子がいるんですが先日喫煙が発覚。けれど自分
も早くから吸ってたから言えない、と。
喫煙は害だから代わりに酒をすすめた、と。驚きの連続でした。
うちの旦那も吸ってたけど、数年前に禁煙。子どもはタバコが許せないのは吸ってる本人より受動喫煙の方が被害が大きいと毛嫌いしています。
こちらで喫煙している方はやはりお子さんが吸いたいと言ったら注意できませんか。
私自身はタバコは嗜好品だし、他人が吸っていることにとやかくは思わないけれど、子どもも巻きこまれてしまうのが、可哀想かな、とおもいます。
5  名前: 若い子 :2016/10/26 08:55
>>1
夫が吸います。
子供には、背を伸ばしたかったら
絶対に吸っちゃダメだよと脅して
います。
6  名前: にわとり :2016/10/26 09:48
>>1
私の両親は吸いません。でも私以外の兄弟姉妹は全員喫煙者です。 お互いの子を連れて大きな公園へ行ってお喋りしてる時に一斉に吸い出して驚きました。
夫の両親は喫煙者です。
夫の兄弟姉妹も全員喫煙者です。
私と子供は嫌煙で夫には臭い肺癌咽頭癌で死ぬんだねと言っています。
7  名前: どうだろね :2016/10/26 10:13
>>1
うちは夫が吸います。私は吸いません。

義両親は吸わず、義兄と義弟が吸う。
私の両親は吸わず、姉妹は吸わないけど弟が吸ってる。

更に広げると義兄家は義兄のみ、義弟家は義弟嫁さんも吸う。

姉妹たちの夫、弟嫁さんいずれも吸わず。
姉の息子(25歳)と弟の長男(21歳)は吸う。
そしてうちの長男(22歳)も吸ってます。

うちの長男、むしろ煙も匂いも大っ嫌いだったんだけどね。
一年間アメリカに留学して帰ってきたら喫煙者になってた。

ということで、因果関係はわからないけど、比率もよくわからんけど、私の印象だと「関係ないんじゃないか」ということになってる。
8  名前: 経験談として :2016/10/26 10:27
>>1
私たちが子供のころって
親はたいてい吸ってませんでした?

父はヘビースモーカーですが
わが兄弟の喫煙率は25%です。

お酒もノーとは言われませんでしたが
アル中もゼロです。
体質であまり飲めないっていうのもあるけど。

時代が変わっていますけど
昔のことをすべて省けるわけではないと思うし
主さんの言うのが確率の話なら
大して高くないと思うよ。
9  名前: う〜ん :2016/10/26 10:38
>>1
確かに家族に喫煙者がいたら喫煙に対するハードルは低くなるかもしれない。

でもさ、学生の時に喫煙するって「悪ぶってみたい」とか「タバコ吸う姿が格好いい」とか、大人へのちょっとした反抗心みたいなものからじゃないのかな。
あるいは付き合ってる友達に合わせるって事もあるかもしれない。
要は親が吸ってるとか吸ってないとかではなく、その子の学生時代の心の在り方ひとつなんじゃないかなって思います。
家庭や学校での在り方というか。

だから一概に喫煙家庭の子が吸うともいえないし、非喫煙の家庭の子が吸わないとも思わない。
トリップパスについて





ある?
0  名前: お子さんの「将来の夢」 :2016/10/24 21:56
お子さん、将来の夢とか言ってますか?
何になりたいとか何したいとか。

うちは高学年の女子なんですが
色々影響受けやすいのか、ちはやふるの漫画読んでは
千早ちゃんの真似して学校の先生になりたいって言ったり
図書館が好きで入り浸ってるので図書館で働きたいとか言ってます。

お子さんはそういう何か将来の夢みたいなの言いますか?
9  名前: まだ子ども :2016/10/26 09:06
>>1
いろいろ言うよ。

なんとなく今は自分でデザインした服を作る仕事がしたいみたい。
服飾デザイナーというのかな?

あと、クラスの○○くんと結婚したい。
ふられたら芸能人の××でいいや。
なんて言っている。
逆じゃないのか(笑)
10  名前: 言霊 :2016/10/26 09:31
>>7
>下の6年生は、会社員になりたくないといってる。
>立派なこと言うが、何になるのか?と思う。



私が6年生の頃そんなでしたよ。
よくテレビの街頭インタビューの様子を見ていて、職業は?と聞かれて「会社員です」
「OLで普通の事務やってます」とだけは答えたくないって言ってた。
学校で将来の夢を聞かれて「何でもいいから将来自分のお店を持つ」って答えてました。
何になりたいとかではなく。
その後中学でなりたい職業が見つかり、現在も続けています。
開業して10年経ちましたが、気づいたら夢叶ってましたよ。
11  名前: 車オタク :2016/10/26 09:35
>>1
車好きの父親の影響で、息子は車に関わる仕事がしたいと言ってます。
車の設計やデザイン関係に進みたいらしいですが、その高校狙いだとちょっと成績がまだ危ういかもね〜。あと少し頑張らないと安全圏とは言えないね〜。
なんて話しをよくしてますよ。

アニメのイニシャルDがもう大好きで。
でも走り屋じゃなく、設計やデザインに興味持ってくれて良かった…。
12  名前: 同じく :2016/10/26 09:42
>>11
うちの息子も全く同じ。
だからずっと勉強頑張って来けど、ここに来てもっと手堅い職業についた方が将来安定できるのではないかと思うようになって来た。
けど、やはり車関係の仕事はしたい。
それでかなり悩んでますね。
何はともあれ、学歴は付いて回るから、気を抜くなとは言ってます。
来年は高校受験だし、三者面談も来月にはあるから、それまでにとりあえず大まかな事は決める予定。





>車好きの父親の影響で、息子は車に関わる仕事がしたいと言ってます。
>車の設計やデザイン関係に進みたいらしいですが、その高校狙いだとちょっと成績がまだ危ういかもね〜。あと少し頑張らないと安全圏とは言えないね〜。
>なんて話しをよくしてますよ。
>
>アニメのイニシャルDがもう大好きで。
>でも走り屋じゃなく、設計やデザインに興味持ってくれて良かった…。
13  名前: 情報系 :2016/10/26 10:08
>>1
高校生にもなると具体的になってきたようですが
プログラミングとかセキュリティマネジメントとか
私の分からないことを言っております。
ITパスポートなど様々な試験を受けています。

どの大学へ行ってその先どういう進路があるのか
もう少し自分で調べてくれないかな。


下の子はまだケーキ屋さんとか言ってます。


「ちはやふる」私も読んでます。
子供の頃にあったら古文が好きになっていたかも。
この作者さん色々あったのはあとから知りました。
トリップパスについて





『スニッファー嗅覚捜査官』
0  名前: 阿部 :2016/10/24 04:49
面白かったです!

でも初回視聴率はなんと5.9%
低いですねえ・・・
119に来てる人で観た人いますか〜
6  名前: ぎじゅちゅしゃ :2016/10/25 08:25
>>5
> 面白かった!
> 阿部ちゃん&香川照之って豪華すぎだし。
>
> でも横だけど、阿部ちゃんのドラマリアルタイムじゃなくは必ず録画で観るようにしてる。
> 阿部ちゃんって滑舌が悪くてセリフを聞き取れないから、100%巻き戻して観ることになるんだもの。
>

活舌気になりますよね。
でも阿部ちゃん好きだから日本語字幕付きで見てます。
7  名前: 鼻栓がゴージャス :2016/10/25 09:37
>>1
>面白かったです!
>
>でも初回視聴率はなんと5.9%
>低いですねえ・・・
>119に来てる人で観た人いますか〜

おもしろかったです。
意外と低い視聴率にちょっと驚き。
映像も少しノスタルジー感があるのがいいですね。

あ、でも、WOWOWの日本版コールドケースとブッキングしてて、私は録画だったんだわ。
8  名前: 次回録画する :2016/10/25 10:46
>>1
香川さん好きなんだよねー
注目してなかったけど次回は録画してみよーっと。

>面白かったです!
>
>でも初回視聴率はなんと5.9%
>低いですねえ・・・
>119に来てる人で観た人いますか〜
9  名前::2016/10/25 21:39
>>1
レスありがとうございます!
こんなに観た人いた〜
そうか!視聴率には反映されない録画で見る人もいますもんね。

このドラマは連ドラ予約することにしました。来週も面白いといいな♪
10  名前: 低いね :2016/10/26 09:45
>>1
録画ですけど見ました、
面白いよねこのドラマ。

俳優さんもそれぞれ良い演技だし。

見ないともったいない。
トリップパスについて





ガッキーかわいすぎ
0  名前: 娘より :2016/10/24 18:11
やばい。
ガッキー娘より可愛いわあ。
石田ゆり子みたいな髪型にしたくなった。
でもあんな風にならなくてぱっつんのボブになるだけなんだろな。
イケメンもいいわねぇ。
今回も命の洗濯したけどみなさんはそうでもないんだろーなぁ。
どうでしたか?
12  名前: 本当にねぇ〜〜 :2016/10/26 08:26
>>1
ポッキーの時も可愛すぎ〜〜って思ったけど
ガッキー本当にかわいい〜〜。
いつも、役柄がちょっと変で面白いし。。


変な男を選ばないでほしいーー。
錦戸と噂あった時、ちょっとがっかりした。
ジャニタレとか相手にしないでほしいーー。
13  名前: キラキラ :2016/10/26 08:27
>>12
透明感とか嘘がない笑顔とか
主婦にうけるのかもね
14  名前: 、ト、、、ト、、 :2016/10/26 09:01
>>1
>、荀ミ、、。」

・皈?ニ・」。シ・ュ・テ・ケ、网テ、ニ、キ、゙、、、ス、ヲ。」
15  名前: ほんとに :2016/10/26 09:04
>>1
私、普段あんまりドラマ見ないんだけど、ガッキーが可愛すぎて今回のみてる。
服装が野暮ったいのはそう言う雰囲気の役だからだろうと思ってた。
それでも可愛いってすごいわ〜。
石田ゆり子も綺麗ね。
登場人物全員幸せになってほしいわ。
16  名前: そうだったのね :2016/10/26 09:39
>>1
もちろん、きれいな女優さんだとは思っていたけど
ここまで、主婦、母親層から絶大な支持を得ているとは
気づかなかった。
北川景子が好かれてるのは、何となく感じていたんだけど。
トリップパスについて





忘年会楽しいですか
0  名前::2016/10/24 08:19
忘年会の季節ですね。皆さん、楽しいですか?
もちろん、気の合う友達たちとならウキウキ、事後も楽しく満喫なのに、組織の忘年会って、席によりますよね。
両隣前が盛り上がらない人だと疲れますよね。
男、特に男が多いのですが自分の恋愛遍歴を熱く語る馬鹿な奴っていません?
もう何度もそういう奴の隣に座り、ずっと聞いてなきゃならない(料理が食べ終わるまでは席を立ちたくないもので)もう苦痛で、これまでは相槌愛想笑いもしてましたが、年とともにそれもできなくなりました。
女子だけでやりたいよ、色々子育ての話なら聞きたいし。
それでも事後は、楽しかったと私もですが社交辞令で挨拶をします。
本心はどうですか?
職場とかの忘年会、楽しいですか?
いっそのこと、理由つくって欠席しようかな
16  名前: 趣味 :2016/10/25 22:10
>>1
趣味のサークル、普段から飲み会するけど忘年会は特に楽しいです。
男性が多いけど、私は女性と居るよりずっと快適。
むしろ女性メンバーとは距離置いています。
女性たちは固まって座るけど私は男性たちの真ん中に座る感じ。
主人もメンバーですが隣同士には座らないですねー。
17  名前: ・ホ。シ。ェ :2016/10/26 06:24
>>1
タハーワニー、ケ、?「、ネ、、、ヲソヘ、筅、、゙、ケ、ャ。「、ヲ、チ、マス鬢皃ォ、鯏遉ホホノ、、ソヘ、ネ、キ、皃キ、「、?サ。「クヌ、゙、熙ソ、ャ、?ヘ、ャ、、、ニハキーマオ、ホノ、ッ、ハ、、、ホ、ヌ。。ケヤ、テ、ニ、ハ、、。」サナサ篥邏ヨ、ネ、ォ、ス、ヲ、、、ヲハキーマオ、スミ、キ、ニ、ッ、?ホ、ヌイソ、ォ、荀熙コ、鬢、。「、ネ、、、ヲ、ォ
シォハャ、ヒ、マケ遉テ、ニ、ハ、、、タ、ネサラ、ヲ。」
18  名前: だよね :2016/10/26 08:07
>>15
>職場の女性だけで、子育ての話は厳しくない?
>子供がすごく小さいならいいけど、、。

うん、どこの学校とか就職とか、自慢系や腹の探り合いになっちゃうことが結構ある。
それなら、関心のない人の恋愛話の方がマシかも。
19  名前: 楽しいよ :2016/10/26 08:20
>>1
どんな人とも共通点を見つけて盛り上がるから楽しいよ。
子育て、趣味、芸能界、スポーツ、何らかの話の共通点はあるもの。探り当てて盛り上がれたら達成感(笑)

ちなみに今年の歓迎会で隣に座った人の盛り上がる話は釣りだった。どこそこの海でこんなん釣れて〜みたいな話。面白かったよ。

昨年の忘年会のお隣さんは「カープ」だった。
来年はまえけんもいないし、ダメかなぁって言ってたけど、今とても喜んでる。

コミュニケーションがうまく取れれば後々の仕事も円滑に行くと思ってる一昔前の親父のようなやつです。
20  名前: そうだね :2016/10/26 09:28
>>18
>>職場の女性だけで、子育ての話は厳しくない?
>>子供がすごく小さいならいいけど、、。
>
>うん、どこの学校とか就職とか、自慢系や腹の探り合いになっちゃうことが結構ある。
>それなら、関心のない人の恋愛話の方がマシかも。

うん。
私も子育ての話ばかりは嫌だわ。

我が子は優秀なほうだけど、それでも職場の人とは嫌だな。
人に言いたくないし。
逆なら(成績などに伸び悩んでたら)言いたくないだろうし。

せいぜい小学生の低学年くらいの子までの話なら、嫌な思いをするひとも少ないかもしれないけどね。

私も恋愛話を笑って聞いてるくらいのほうが職場はいいわ。
トリップパスについて





辛い。。
0  名前::2016/10/24 11:24
パート始めて一ヶ月。
仕事で必死でプライベートの会話ができない。。。
仕事もできないのに話すのも。。
回りは仕事中、1時間に2分程話ししてます。
会話に入りたくても入れない。。
愛想悪い人と思われてるでしょう
7  名前: 周りをよく見てるのね :2016/10/25 19:04
>>1
>回りは仕事中、1時間に2分程話ししてます。

随分と細かいですね。
よく観察してますね。
そんなことに気を取られるよりももっと仕事に集中したらどうですか?

雑談なんてそのうち慣れれば入れますよ。
8  名前: そんなもの :2016/10/26 07:39
>>1
初めの1ヶ月や2ヶ月、いや半年はそんな状態だよ。
一生懸命働いていれば気にして声をかけてくれる人もいる。
与えられた仕事、頑張れ!
9  名前: いや :2016/10/26 07:48
>>1
逆に1ヶ月くらいでベラベラ私語の多い人なんて嫌だよ。
仕事完璧でならともかく。

>パート始めて一ヶ月。
>仕事で必死でプライベートの会話ができない。。。
>仕事もできないのに話すのも。。
>回りは仕事中、1時間に2分程話ししてます。
>会話に入りたくても入れない。。
>愛想悪い人と思われてるでしょう
10  名前: 人見知り :2016/10/26 07:56
>>1
私は、人見知りで、新しい人が来ても話しかけるまで時間がかかっちゃうわ。

>パート始めて一ヶ月。
>仕事で必死でプライベートの会話ができない。。。
>仕事もできないのに話すのも。。
>回りは仕事中、1時間に2分程話ししてます。
>会話に入りたくても入れない。。
>愛想悪い人と思われてるでしょう
11  名前: 大丈夫だよ〜 :2016/10/26 09:01
>>1
まだ1ヶ月でしょう?
必死に仕事を覚えてる最中なのに会話に入りたいなんて、
ちょっと余裕が出てきたのかな?
私は3ヶ月くらいかかったな…
私の最初の頃の話をしたら「すごく頑張っていたから声をかけなかった。陰で応援してたのよ」って言われたよ。
「いや、表で応援して下さいよ〜」って言ったら
「だって、頑張ってる時に頑張れって、プレッシャーに感じちゃうでしょ?」と。
主さんもそんな風に思われているんじゃないかな?
トリップパスについて





中学入学までの流れ教えて下さい
0  名前: 不安 :2016/10/24 21:19
小学校在学中に色々しないといけないんですよね?
ハガキ届いたり、体操服購入とか、鞄購入とか。入学説明会とか。
もう不安しかないです。
11  名前: 楽しみだね :2016/10/25 18:33
>>1
娘が小学校6年の途中で引っ越したので知り合いもほとんどいず、
中学の入学説明会も都合が悪くて欠席して、あとで資料だけもらっただけだが、
特に問題なく、準備できたよ。

大丈夫。
12  名前::2016/10/25 21:45
>>1
ただただ不安で変化が苦手で、対応出来るか心配です。
でも、私がきちんとしないと子供が恥かくので頑張ります。
皆様のようにきちんとこなせるように頑張ります。
ありがとうございました。
13  名前: えへ :2016/10/25 22:36
>>1
私の母が学校に殆ど行かない人だったけど
(難聴で行きたがらなかった)
問題なかったです

そして私の番になって
ぬしさんと同じく少し不安

ここ読んで少し安心しました
ありがとう〜
14  名前: まぁ :2016/10/25 22:39
>>1
公立なら、小学校の入学説明会と大差ない。
というか、もっと簡潔にされてたり、書いてないけど実はこうということがうちの子の通う中学では多々あり、上の子の時は、上級生のママ友に確認させてもらうことは多かった。
今年はそろそろはがき来るなぁ〜程度しか思ってない。


>小学校在学中に色々しないといけないんですよね?
>ハガキ届いたり、体操服購入とか、鞄購入とか。入学説明会とか。
>もう不安しかないです。
15  名前: 地域 :2016/10/26 09:01
>>1
私が住んでいるところは、説明会の日
小学校の担任が引率して子供たちは中学へ。
そこへ親が合流。
一緒に説明を聞いて、指定品のお店のパンフももらった。
初めての子の時は、誰もが不安よ。
大丈夫。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2102 2103 2104 2105 2106 2107 2108 2109 2110 2111 2112 2113 2114 2115 2116  次ページ>>