育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
63331:家計費の袋分け(7)  /  63332:こんな事言われたらどうしますか(34)  /  63333:ヌ錂ソエルヒラハケ、、、ニ、゚、ソ(18)  /  63334:ベネ、大学スレ多い...(41)  /  63335:ベネ、大学スレ多い...(41)  /  63336:じゃあ美人認定却下(35)  /  63337:レジ係の人に気を遣う。(10)  /  63338:砂の塔 ネタバレあり(27)  /  63339:個人塾(6)  /  63340:個人塾(6)  /  63341:20分ぐらい歩く(26)  /  63342:100万人のデモって(8)  /  63343:USA本物のクリスマスツリー使った後は??(9)  /  63344:USA本物のクリスマスツリー使った後は??(9)  /  63345:アクセルブレーキ踏み間違えたこと、実はあります。(16)  /  63346:イケメン認定却下!(70)  /  63347:女の敵は女?(6)  /  63348:立ってるついでに…って言う?(33)  /  63349:「宝石で出来てる絵」誰がプレゼント(14)  /  63350:受験生の母!励まし合おう!(10)  /  63351:坂上忍(10)  /  63352:外国人同士の会話での疑問(5)  /  63353:イネスミ、キ、ソ、、。ヲ。ヲ(11)  /  63354:スマフォ拾いにくい声質があるの?(7)  /  63355:スマフォ拾いにくい声質があるの?(7)  /  63356:息子と母(9)  /  63357:昔の都市伝説(68)  /  63358:昔の都市伝説(68)  /  63359:マキク螟ホウレ、キ、゚(6)  /  63360:セウォル号まだ引き上げてないとは(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2105 2106 2107 2108 2109 2110 2111 2112 2113 2114 2115 2116 2117 2118 2119  次ページ>>

家計費の袋分け
0  名前::2016/11/12 18:11
毎月使う食費や消耗品などは分けられますが美容院や病院など使うか使わないか分からないお金はどうすればいいのでしょうか。
一応わけておいて使わなければ翌月に繰り越す?
3  名前: 節約 :2016/11/13 16:52
>>1
そういうのは袋分け上級者だと思う。

最初は家計簿つけて食費だけ袋分けするのがいいと思う。
慣れてきたら日用品費。
医療費は袋分けしないでいいと思う。
美容院代は家族皆が決まった頻度で行くようにすれば分けられるね。
4  名前: 今から :2016/11/13 17:06
>>1
>美容院や病院など使うか使わないか分からないお金はどうすればいいのでしょうか。
>一応わけておいて使わなければ翌月に繰り越す?

うちは、繰越してきた。

で、
毎月、一定の金額の予算を遣わなかった時も、そのまま取り置いておく。

美容院は我慢できるし、節約できる。

でも、お子さんがいたら、医療費は必須。

今のように、子供の医療費が無料…という恩恵を殆ど受けられなかったので(住んでるのが地方だし、特に、上の子の幼児期は、そんな制度は全く無かった)、いつ子どもが体調崩して病院に連れていくか分からなかったから、用心のために、毎月毎月、医療費は取り置きしていました。

お陰で、インフルエンザの予防接種費用等も、お給料日の直前に子供が突然具合が悪くなっても、躊躇わず病院へ連れていけたよ。

子供達が大学生になった今も、金額を変えて続けてる。

しかも、子供達も、それぞれ下宿生活してるけど、仕送りの中から、医療費だけは、毎月、別のお財布に入れてるらしい。

何かあった時の頼みの綱だ〜と言ってました。
5  名前: 雑費 :2016/11/13 17:25
>>1
雑費袋に入れておく。
6  名前: 飴と鞭 :2016/11/13 17:31
>>1
病院は袋分け、美容院は予備で管理してます。
残金は繰り越す時もあるし、楽しむことに使っちゃう時もあります。
7  名前: アルファ :2016/11/13 17:46
>>1
私は持病があって、月の医療費と薬代が
大体わかってる。子供は一回500円で
月の上限が2000円という自治体に
住んでいるので、予算がたてられる。
余ったら、通称へそくり袋へ入れる。
美容院は、自分のお給料からなので
家計とは別。
子供は交互に、1000円カットと
顔剃りのある床屋さんに行くので
それも予算がたてられる。
先取りで多めに組んでいたので、へそくり袋に
結構貯まってる。
トリップパスについて





こんな事言われたらどうしますか
0  名前: 殿様旦那 :2016/11/12 17:46
旦那が日曜日に車ワックスかけたるわと言ってくれたので、起きてきた旦那にいつかけてくれる?買い物とかも行きたいで午後からなら午前中に買い物行ってくるしと言ったら、車洗とっけやワックスかけたるでと言われました。

で旦那はというと朝からソファーに寝転んでスマホいじってます。

たしかにワックスかけてくれるのはありがたいと思いますが、私はせっかくの休みに平日洗えない洗濯物や掃除ややることが沢山あるのにそんな言い方されて頭にきてしまいました。

自分は寝転んでるのに洗ったらワックスかけたるわって言われてまでやってもらなくてもいいと思ってしまい、そんなんならいいわと言ってしまいました。

そしたら旦那が俺が洗ってワックスかけたらなあかんのかと言われました。

皆さんならどうしますか?
そうやって言われて頭にきた私はおかしいですか?
30  名前: 手洗い :2016/11/13 15:15
>>29
> 洗濯機ってたまにしか利用しないけど全部きれいにはならないよね。
> 洗い残しとかあるし




川で洗濯組?
31  名前: エヨー网、 :2016/11/13 15:27
>>30
>> タ💪。、テ、ニ、ソ、゙、ヒ、キ、ォヘ🅿ム、キ、ハ、、、ア、ノチエノュ、?、、ヒ、マ、ハ、鬢ハ、、、隍ヘ。」
>> タ👻、サト、キ、ネ、ォ、「、?キ

>
>
>
>タ釥ヌタ💪ネ。ゥ


タ🌻ヨオ。、ヌ、ケ
32  名前: 気分とタイミング :2016/11/13 15:32
>>1
主さんの気持ちはわかる。

でも旦那さんもワックスがけはやってあげたいなという気持ちと休日をのんびりしたいという気持ちと両方あるのかなとも思う。

ワックスは今日でなくてもいいわ。
今日は私洗車する余裕がないからまた今度ね かな。
33  名前: 分担 :2016/11/13 17:35
>>1
毎回、洗車が主さんの役で
ワックスはご主人の役目って決まってるの?

それとも、洗車とワックス両方とも
ご主人がやってくれる日もあるの?

ってか
「私は掃除とか洗濯とかで忙しいから、
あなたが洗車もワックスも両方やってくださいな。」

ってのを伝えたらそれでいいんじゃない?
34  名前: トラブル回避 :2016/11/13 17:42
>>1
車のことは洗車、ワックス、維持管理、保険の全てを旦那に任せてある。
車のことまで私がすると私のキャパを超えるし、旦那のやることがなくなるし、2人で関わってトラブルのが面倒。
主さんも車のことから手を引いちゃえば?
トリップパスについて





ヌ錂ソエルヒラハケ、、、ニ、゚、ソ
0  名前: ツセクゥ、ホソヘ、ャ :2016/11/11 17:07
ヌ錂ソ、ホエルヒラテマー隍ヒスサ、ヌ、?ヘ、ヒハケ、、、ニ、゚、ソ、鬘」
ツセクゥ、ホソヘ、ャチ訷、、ヌ、?ハ、ー、鬢、、キ、ォ、ハ、、。「チエチウサルセ网ハ、、、ス、ヲ、タ。」
、ケ、エ、、、ヘ。」
14  名前: 、、、茖シ :2016/11/12 11:03
>>12
サ荀マー「チウ、ネ、キ、ソ、ア、ノ。」
サメカ。、ォ、テ。ェ、ニセミ
15  名前: そりゃ :2016/11/13 13:51
>>1
地下鉄も普通に動いてて、
道路だけの問題なら
近所の人、或いは近所に勤めてる人以外は関係ないよね。
16  名前: いやいやいや :2016/11/13 14:22
>>1
心底困ってますよ。

営業自粛中の友人、パートお休みになった友人。

報道があまりされていないけど駐車場から車が出せないのよ。

知り合いいないけど銀行とセブンイレブンの人はものすごく困ってると思うよ。

まぁ銀行が落ちなくてよかったね。
17  名前: なんか… :2016/11/13 14:34
>>1
妙なスレw

結局何が言いたいの?
18  名前: 実際問題 :2016/11/13 16:15
>>1
夫の同期の人が福岡に住んでて(駅近ではない)どれかわからないけど通行止めになってるところの立体駐車場に車を停めて通勤してるんだって。

で、たまたまその日が出張で車を入れたままだったんだけど、出張中にそんなことになったもんだから帰っても車を出せないで困ってるらしい。

その人は月極でとめてるから何日入れっぱなしでも料金が加算されるわけではないけど、時間貸しの人もいるそうで、そういう人の補償はどうなるんだろう?とちょっと同情した。

車出せなきゃ不便だろうしね。


そりゃあの界隈に住んでる人は、実害がなければ別に困らないでしょうね。都会だもの。
それくらいは千キロ離れた私でも想像できる。

でも困ってる人のほうが多いと思うよ。
トリップパスについて





ベネ、大学スレ多い...
0  名前: お腹一杯 :2016/11/11 18:47
大学行きたい人は行けば良いし、高卒で就職したい人は就職したら良い。ただそれだけじゃないの?それを大卒の人が高卒で就職した人の事を「特殊地域の出身?」みたいに聞いてて野暮ったい。

大学行く意味なんて人それぞれだし
能力ない人こそ大学行くべき、って
能力ない人はそもそも大学行けないっしょ?それとも今の日本には名前さえ書けて金払えば入れる低レベルな大学が存在するの?その方が有り得ない。
37  名前: 中身 :2016/11/13 02:02
>>32
学歴や卒業した学校名を気にする人は気にするだろうけど気にしない人は気にしないよ。

大事なのは人間性。
何を学び、経験し、どう生きるかのが大事じゃないのかな?

就活に学校名を気にする人もいるけど、名のある大学に行ったからといって皆が皆いい所に就職できるわけでもない。
どこへ行くかは、お子さんが考えて選べばいいのよ。
38  名前: ギャップ :2016/11/13 06:24
>>32
フジテレビの今年の新人アナは長崎大学だったかな。

厚労省の村木さんは高知大学出身。

地方国立大はダメなんて言ってる人は、所詮自身に人間的な力が無かっただけのこと。

うちの県の駅弁も偏差値は低いけど、そこの学生たち見てて
しっかりしてると思う子はいいところに就職してるし
この子大丈夫かと思う子はやっぱりできてない。

取る側も、「○○、△△、皆国立ね、優秀ね、で、何ができるの?」
って一くくりなんだって。

そしてやっぱり思うんだけど、F欄でも大卒って意見はすんなり通るのに、
地方国公立大だけディスられるという矛盾・・・
39  名前: 就職先 :2016/11/13 07:00
>>32
地元で就職を考えているなら
特に問題はないよ。
特に女の子の場合、
親の判断で地元という子も結構います。

出身高校や大学の成績で
優劣を見てくれるから大丈夫。

ただ、県外での就職を考えると
やや不利になることもあります。
純粋に大学の偏差値で判断することも多いので。

大学のランクによって
就職の面接日が違うのは
よくあることみたい。
40  名前: 質問いいですか :2016/11/13 15:46
>>32
返信ありがとうございます。
スレ主さん、場所をお借りしてしまって本当にすみません。そしてありがとうございました。


私も、うちはうち。よそはよそ。と思ってるのですが、自分の事ならそう思える事も子供の事となると平常心ではいられなくて。

旧帝大(県外)はB判定とかC判定。
地元国立(偏差値55程度)はA判定。
隣県などの58〜60の国立がA〜B判定。

下の子たちもいるので、全員平等にと考えると厳しいです。
もう少し子供と話し合ってみます。
41  名前: 溢れてる :2016/11/13 15:48
>>1
>今の日本には名前さえ書けて金払えば入れる低レベルな大学が存在するの?その方が有り得ない。


掃いて棄てる程有るわよ。
トリップパスについて





ベネ、大学スレ多い...
0  名前: お腹一杯 :2016/11/11 11:14
大学行きたい人は行けば良いし、高卒で就職したい人は就職したら良い。ただそれだけじゃないの?それを大卒の人が高卒で就職した人の事を「特殊地域の出身?」みたいに聞いてて野暮ったい。

大学行く意味なんて人それぞれだし
能力ない人こそ大学行くべき、って
能力ない人はそもそも大学行けないっしょ?それとも今の日本には名前さえ書けて金払えば入れる低レベルな大学が存在するの?その方が有り得ない。
37  名前: 中身 :2016/11/13 02:02
>>32
学歴や卒業した学校名を気にする人は気にするだろうけど気にしない人は気にしないよ。

大事なのは人間性。
何を学び、経験し、どう生きるかのが大事じゃないのかな?

就活に学校名を気にする人もいるけど、名のある大学に行ったからといって皆が皆いい所に就職できるわけでもない。
どこへ行くかは、お子さんが考えて選べばいいのよ。
38  名前: ギャップ :2016/11/13 06:24
>>32
フジテレビの今年の新人アナは長崎大学だったかな。

厚労省の村木さんは高知大学出身。

地方国立大はダメなんて言ってる人は、所詮自身に人間的な力が無かっただけのこと。

うちの県の駅弁も偏差値は低いけど、そこの学生たち見てて
しっかりしてると思う子はいいところに就職してるし
この子大丈夫かと思う子はやっぱりできてない。

取る側も、「○○、△△、皆国立ね、優秀ね、で、何ができるの?」
って一くくりなんだって。

そしてやっぱり思うんだけど、F欄でも大卒って意見はすんなり通るのに、
地方国公立大だけディスられるという矛盾・・・
39  名前: 就職先 :2016/11/13 07:00
>>32
地元で就職を考えているなら
特に問題はないよ。
特に女の子の場合、
親の判断で地元という子も結構います。

出身高校や大学の成績で
優劣を見てくれるから大丈夫。

ただ、県外での就職を考えると
やや不利になることもあります。
純粋に大学の偏差値で判断することも多いので。

大学のランクによって
就職の面接日が違うのは
よくあることみたい。
40  名前: 質問いいですか :2016/11/13 15:46
>>32
返信ありがとうございます。
スレ主さん、場所をお借りしてしまって本当にすみません。そしてありがとうございました。


私も、うちはうち。よそはよそ。と思ってるのですが、自分の事ならそう思える事も子供の事となると平常心ではいられなくて。

旧帝大(県外)はB判定とかC判定。
地元国立(偏差値55程度)はA判定。
隣県などの58〜60の国立がA〜B判定。

下の子たちもいるので、全員平等にと考えると厳しいです。
もう少し子供と話し合ってみます。
41  名前: 溢れてる :2016/11/13 15:48
>>1
>今の日本には名前さえ書けて金払えば入れる低レベルな大学が存在するの?その方が有り得ない。


掃いて棄てる程有るわよ。
トリップパスについて





じゃあ美人認定却下
0  名前: 女優 :2016/11/12 09:00

吉田羊
綾瀬はるか
ともさかりえ

一度も美人だと思ったことがない。
杏は高身長でスタイルいいな、と思うけど美人だとは思わない。
数年前「オリエント急行殺人事件」に美人伯爵夫人役で出ていて、「あんな美人の奥さんなら仕方がないですな」というセリフに違和感だった。
吉田羊は普通の中年の見える。
31  名前: そうそう :2016/11/13 12:57
>>25
>萬田久子の鼻が気になる。
>小鼻の辺りが(..)こんな感じの人は
>眼や他のパーツが完璧でも不美人。

萬田久子!この人こそ、雰囲気美人!
なぜ美人と言われるのかさっぱり分からん。
32  名前: 二つのスレ :2016/11/13 15:01
>>31
イケメン認定スレとこの美人認定スレを見比べると、
杏&東出夫婦、オダジョー&香椎由宇夫婦が出てるのよね、イケメン&美人枠で。
(反対意見もあるけどね。
他にもいる?夫婦で挙がってるの)

理想の美男美女夫婦ってことかな。
33  名前: 二つのスレ :2016/11/13 15:02
>>32
ごめんなさい、ぶら下がり間違いです。
主さん宛てで。
34  名前: IKM :2016/11/13 15:30
>>32
>イケメン認定スレとこの美人認定スレを見比べると、
>杏&東出夫婦、オダジョー&香椎由宇夫婦が出てるのよね、イケメン&美人枠で。
>(反対意見もあるけどね。
>他にもいる?夫婦で挙がってるの)
>
>理想の美男美女夫婦ってことかな。

じゃあDaigoも入れようか?
35  名前: IKM :2016/11/13 15:32
>>34
>>イケメン認定スレとこの美人認定スレを見比べると、
>>杏&東出夫婦、オダジョー&香椎由宇夫婦が出てるのよね、イケメン&美人枠で。
>>(反対意見もあるけどね。
>>他にもいる?夫婦で挙がってるの)
>>
>>理想の美男美女夫婦ってことかな。
>
>じゃあDaigoも入れようか?

ああ失敗。
こっちイケメンスレじゃなくて美人スレだった。
トリップパスについて





レジ係の人に気を遣う。
0  名前: お客さん :2016/11/12 12:33
昨日言った大型店で、ラップ、電池、ごみ袋とか生活用品点と大きめバスマットを購入。

レジの若い学生さんみたいな女の子がマットだけ大きい袋、電池は紙袋、ほかの雑品と3つに分けようと準備したので全部一つでいいですよと伝えたら・・・・

涙目で「・・・・はい」って。

レジ係としてサービス精神でやってくれたのはわかってたから、ありがとうって伝えたけどとても罪悪感が。

他の店でもよく生活用品も食品も一緒の袋でいいですって言っちゃう。
お肉パックを一個づつナイロンに入れてくれるレジの人とかもそのままでいいですよって断るのでレジの人から見たら面倒なお客さんなんですかね。

時々困った顔するレジの方いるんですよね。

素直にサービスを全部受けていればいいんだろうけど、もったいないから。

みなさんお客としてどうですか?もしくはレジ係しててどうですか?
6  名前::2016/11/13 14:35
>>1
私の場合、
「あっそのままで良いです、全部一緒で!」
って言うと店員さんはパアっと「あ、いいですか?」って答えるけどな。

その学生バイトさんは別件で涙目だったのか、
あくびをかみ殺していたとか?
7  名前: お客様 :2016/11/13 14:44
>>1
主さんみたいなお客様はありがたいですね。夕方の一番忙しい時間帯はお客様のためにも細かいサービスよりスピードを優先したいと考える私にとってはとてもありがたいお客様です。

ただウチの店には結構厳しいマニュアルがあって、それに忠実に行動しなければ上から叱られます。
主さんが当たったレジの人もマニュアル通りにやってるだけじゃないかと思います。

もしも本当に主さんに一緒でいいですよと言われたことで涙目になっていたのだとしたら、上からはマニュアル通りにやれと言われ、お客様からは要らないと言われて混乱したのかも知れませんね。

クレームを入れて来るような人は間違いなく分けて入れろと言う人です。
一緒でいいですと言ってくれるような人は先ずそんなことでクレームなんて入れません。

店としてはクレームが一番怖いと言うか、クレームが出ないような対策をしようとします。
その結果、過剰なサービスになってしまってるのだと思います。


私も客の立場なら必要ないと思います。
8  名前: ヘムーユ、キ、ニ、ォ、鬢タ、ネコ、、?隍ヘ :2016/11/13 14:49
>>1
ヘムーユ、キ、ニ、ォ、鮑タ、???ネコ、、?👃ク、网ハ、、、ホ、ォ、ハ。」ス鬢皃ヒクタ、?ハ、、、ネ。」
9  名前: 困ってるの :2016/11/13 14:55
>>1
ちょっと割り込み横気味でごめん。

いつも悩むのは、トマトとかレタスの箱(プラケース)は要りますか?って聞かれた時。

店にとってはどっちが有難いの?
箱やケースを再利用するとしたら、要らない方が有難いの?
それとも再利用なんてしなくてゴミになるから要らないって言われたら困るの?

どっちなんだろう?
10  名前::2016/11/13 15:18
>>1
バスマットだけを入れて、横にずらした時点で他のは別袋だ!とピンときたので「全部一緒に入れてくれていいですよ♪」って言ったんです。

そしたら困った顔ででも電池は紙袋にってさっと紙袋を出したので「本当に一緒でいいんですよ♪」って2回目制したので涙目。

その涙目は一生懸命サービスしようと思ってるのに伝わらないことに悲しかったのかなって思ってます。


他のスーパーでの出来事はお肉をピッとしたらすでに片手でビニールを取ろうと動くのでビニールを触る前にお肉類は全部そのままでいいですよーって伝えますが、たいていパックだけ入れますねって言われます。

エコバック持参でもパック類はビニールに入れようとされるレジ係さん多いです。

伝えるってなかなか難しいですね。

ありがとうございました
トリップパスについて





砂の塔 ネタバレあり
0  名前: 弓子 :2016/11/11 00:27
夕べは驚いた!!
なんと!
弓子がココリコ田中直樹と
そういう仲だったなんて。。

元夫婦?
それとも、弓子のスナックのお客さんが田中?

いずれにせよ、
お兄ちゃんの母親はだれ???
弓子のようなきがするんだけど。

私以前のスレで、お兄ちゃんがかわいそうとレスした者だけど、なんだか、予想通りの展開だった。
お兄ちゃん、何処かで爆発すると思っていたもの。

みなさん、昨夜いかがでした?
23  名前: ううーん :2016/11/13 01:09
>>1
お兄ちゃんは田中の連れ子。
自分の母親を探すために写真で撮っていた。
犯人は全くの別人。

とかねー。
24  名前: すでに :2016/11/13 03:05
>>4
消されてるのでは?
25  名前: ぶっ飛び :2016/11/13 03:14
>>1
さっき公式サイトの相関図を見て、
あきのお母さん役が烏丸せつこだったことに今更ながら驚いたわ。
26  名前: それだけでは :2016/11/13 03:16
>>21
次の入居者まで決められないよね。
27  名前: まき :2016/11/13 15:15
>>23
>お兄ちゃんは田中の連れ子。
>自分の母親を探すために写真で撮っていた。
>犯人は全くの別人。
>
>とかねー。

なるほど〜。
トリップパスについて





個人塾
0  名前: 高3受験生って :2016/11/12 22:35
高3受験生です。個人塾に行ってるので、週に数時間だけ塾であとは自宅学習です。
もちろん学校は行ってますが、三学期はほとんど学校もないらしいので、大手の予備校の冬期講習や直前ゼミみたいなのに行ってほしい。

でないと家にいるとこっちがイライラしてしまう。
一応自室にはこもって勉強している時もありますが、朝も9時過ぎまでゴロゴロ。
予備校だと8時には登校し夜10時まで自習質で勉強させてもらえるって聞くし。

高3お持ちのママさん、どれくらい勉強してますか子どもさん。
うちは、平日は学校帰ってからは3時間位。
休日だと9時間位かな。
全然足らないですよねーー。
2  名前: 足りたいかは :2016/11/13 12:51
>>1
足りないかどうかは
息子さんの成績と志望校の差じゃないの???


>高3受験生です。個人塾に行ってるので、週に数時間だけ塾であとは自宅学習です。
>もちろん学校は行ってますが、三学期はほとんど学校もないらしいので、大手の予備校の冬期講習や直前ゼミみたいなのに行ってほしい。
>
>でないと家にいるとこっちがイライラしてしまう。
>一応自室にはこもって勉強している時もありますが、朝も9時過ぎまでゴロゴロ。
>予備校だと8時には登校し夜10時まで自習質で勉強させてもらえるって聞くし。
>
>高3お持ちのママさん、どれくらい勉強してますか子どもさん。
>うちは、平日は学校帰ってからは3時間位。
>休日だと9時間位かな。
>全然足らないですよねーー。
3  名前: とうしん :2016/11/13 13:29
>>1
うちは大手予備校行ってます、東進ハイスクールね、すぐ近所にあるので。

今年始めに一括で50万くらい払って高いなぁって思ったけど、担任制で色々相談できたり、模試代も入ってるし、そうそう、自習室が朝から夜まで使えるのがいいね。

うちは学校が終わるとそのまま塾に行って、塾が閉まる10時まで自習して10時半位に家に帰ってきます。

休みの日は9時から10時位まで塾にはいるみたい、どれくらい勉強してるかはわからないけど。

希望校の合格圏にもまだ届いてないし、もっとやらないとと本人は言ってる。
受かるのかなぁ、浪人だけは避けたい。
4  名前: 自習室 :2016/11/13 14:02
>>3
本当、目の前でくつろがれるより自習室行ってくれてるほうが親は楽ですよね。
自習室で寝てる子も居るとはききますが、周りが必死でしていたら刺激になりますよね。
うらやましいー。

昔大手予備校に言われるがままにホイホイ判子押して、100万近く払った記憶がある。
いいカモだったんでしょうね。
5  名前: 家にいさせてー :2016/11/13 14:24
>>4
>本当、目の前でくつろがれるより自習室行ってくれてるほうが親は楽ですよね。
>自習室で寝てる子も居るとはききますが、周りが必死でしていたら刺激になりますよね。

自習室でちゃんと勉強したい者にとっては、自習室で寝てる人がいるのはやる気がそがれてイライラするものです、
家でくつろがれてイライラする親と同じで、寝るなら家で寝ればいいのに!と思っています。

寝てる人が周りに刺激されてやる気になる?レアな事例でしょうねぇ。
6  名前: とうしん :2016/11/13 15:07
>>5
自習室も先生が見回りに来て寝てる子は起こしてくれるらしい。
でもまた寝ちゃって、何回か続くと「寝てから来い」って家に帰されるって息子が言ってた。


>>本当、目の前でくつろがれるより自習室行ってくれてるほうが親は楽ですよね。
>>自習室で寝てる子も居るとはききますが、周りが必死でしていたら刺激になりますよね。
>
>自習室でちゃんと勉強したい者にとっては、自習室で寝てる人がいるのはやる気がそがれてイライラするものです、
>家でくつろがれてイライラする親と同じで、寝るなら家で寝ればいいのに!と思っています。
>
>寝てる人が周りに刺激されてやる気になる?レアな事例でしょうねぇ。
トリップパスについて





個人塾
0  名前: 高3受験生って :2016/11/12 18:56
高3受験生です。個人塾に行ってるので、週に数時間だけ塾であとは自宅学習です。
もちろん学校は行ってますが、三学期はほとんど学校もないらしいので、大手の予備校の冬期講習や直前ゼミみたいなのに行ってほしい。

でないと家にいるとこっちがイライラしてしまう。
一応自室にはこもって勉強している時もありますが、朝も9時過ぎまでゴロゴロ。
予備校だと8時には登校し夜10時まで自習質で勉強させてもらえるって聞くし。

高3お持ちのママさん、どれくらい勉強してますか子どもさん。
うちは、平日は学校帰ってからは3時間位。
休日だと9時間位かな。
全然足らないですよねーー。
2  名前: 足りたいかは :2016/11/13 12:51
>>1
足りないかどうかは
息子さんの成績と志望校の差じゃないの???


>高3受験生です。個人塾に行ってるので、週に数時間だけ塾であとは自宅学習です。
>もちろん学校は行ってますが、三学期はほとんど学校もないらしいので、大手の予備校の冬期講習や直前ゼミみたいなのに行ってほしい。
>
>でないと家にいるとこっちがイライラしてしまう。
>一応自室にはこもって勉強している時もありますが、朝も9時過ぎまでゴロゴロ。
>予備校だと8時には登校し夜10時まで自習質で勉強させてもらえるって聞くし。
>
>高3お持ちのママさん、どれくらい勉強してますか子どもさん。
>うちは、平日は学校帰ってからは3時間位。
>休日だと9時間位かな。
>全然足らないですよねーー。
3  名前: とうしん :2016/11/13 13:29
>>1
うちは大手予備校行ってます、東進ハイスクールね、すぐ近所にあるので。

今年始めに一括で50万くらい払って高いなぁって思ったけど、担任制で色々相談できたり、模試代も入ってるし、そうそう、自習室が朝から夜まで使えるのがいいね。

うちは学校が終わるとそのまま塾に行って、塾が閉まる10時まで自習して10時半位に家に帰ってきます。

休みの日は9時から10時位まで塾にはいるみたい、どれくらい勉強してるかはわからないけど。

希望校の合格圏にもまだ届いてないし、もっとやらないとと本人は言ってる。
受かるのかなぁ、浪人だけは避けたい。
4  名前: 自習室 :2016/11/13 14:02
>>3
本当、目の前でくつろがれるより自習室行ってくれてるほうが親は楽ですよね。
自習室で寝てる子も居るとはききますが、周りが必死でしていたら刺激になりますよね。
うらやましいー。

昔大手予備校に言われるがままにホイホイ判子押して、100万近く払った記憶がある。
いいカモだったんでしょうね。
5  名前: 家にいさせてー :2016/11/13 14:24
>>4
>本当、目の前でくつろがれるより自習室行ってくれてるほうが親は楽ですよね。
>自習室で寝てる子も居るとはききますが、周りが必死でしていたら刺激になりますよね。

自習室でちゃんと勉強したい者にとっては、自習室で寝てる人がいるのはやる気がそがれてイライラするものです、
家でくつろがれてイライラする親と同じで、寝るなら家で寝ればいいのに!と思っています。

寝てる人が周りに刺激されてやる気になる?レアな事例でしょうねぇ。
6  名前: とうしん :2016/11/13 15:07
>>5
自習室も先生が見回りに来て寝てる子は起こしてくれるらしい。
でもまた寝ちゃって、何回か続くと「寝てから来い」って家に帰されるって息子が言ってた。


>>本当、目の前でくつろがれるより自習室行ってくれてるほうが親は楽ですよね。
>>自習室で寝てる子も居るとはききますが、周りが必死でしていたら刺激になりますよね。
>
>自習室でちゃんと勉強したい者にとっては、自習室で寝てる人がいるのはやる気がそがれてイライラするものです、
>家でくつろがれてイライラする親と同じで、寝るなら家で寝ればいいのに!と思っています。
>
>寝てる人が周りに刺激されてやる気になる?レアな事例でしょうねぇ。
トリップパスについて





20分ぐらい歩く
0  名前::2016/11/11 04:37
毎日20分歩けと言われたけど、近所で歩いている人なんていない。
ルームランナーでも買うしかないのか。
家で運動してる人いますか?
22  名前: 時間帯 :2016/11/13 12:29
>>1
早朝とか夕方以降はよく見かけるよ。
23  名前: 自転車 :2016/11/13 13:25
>>1
焼けたくないと書いてるし、日中を想定してるのかな?
ウォーキングって、私は早朝や夕暮れ以降のイメージです。その時間だとたくさん歩いてる人いますよ。

私は以前はジムで走ったり歩いたりしてたけど、「外を歩けばタダだよね?」と思ってウォーキングを。
夜8時ごろとか、朝7時ごろに歩いていました。

ご近所の人につかまるのが嫌なら「ザ・ウォーキング」って服装だと、声をかけられても会釈程度でスルーしちゃえますよ。


最近歩くのも飽きてきちゃって、自転車に切り替えました。
夜片付けも済んでから3キロくらいのスーパーまで買い物に行っています。
自転車じゃ座ってるだけみたいですが、歩くのとはまた違った筋肉を使うのか始めは太ももやふくらはぎが痛かった。背筋を伸ばして良い姿勢を意識して乗ってると腹筋背筋に力が入っているし、効果ゼロではないと思う。
24  名前::2016/11/13 13:40
>>1
一度しめたはずなんですが
レスが続いてるのはどうしてなんでしょうか…もしかして〆が反映してないのかな。
25  名前::2016/11/13 13:42
>>24
15が消えてないですか。
ひょっとして。
26  名前: 〆ます :2016/11/13 13:47
>>25
レスありがとうございました。
歩くサークルを見つけたので入りました。
他にも家で踏み台昇降したり夜から歩いたり、色々やってみようかと思います。
最近疲れやすくなったので、体力をつけないとですね。
自転車で買い物行かれる方もいいですね。
まだ季節が良いうちに運動したいと思います。
トリップパスについて





100万人のデモって
0  名前: こえー :2016/11/12 12:55
韓国の朴槿恵大統領の退陣を求めるデモがますますすごいことになってるっていうけど、日本で100万人ものデモって今まであったっけ?
どんだけの声がするんだろう、何デシベルでそれってどれくらいの騒音なんだろうと思ったり。
地響きぐらいだろうか?
4  名前: 目が離せない! :2016/11/13 13:03
>>1
ヨーロッパも難民の雪崩込み イギリスのEU離脱、
韓国に続きアメリカまで。


これまでの概念が世界規模で覆される!

もう、面白すぎる。
5  名前: 似た者同士 :2016/11/13 13:04
>>2
>盛ってない?

中国といい韓国といい盛り方ハンパないよねえ。
せいぜい7万人でもいればいい方じゃない?
この前も10万人って言ってたけど、どうみても3〜4万人もいたかなー?って感じだったもの。
6  名前: 赤壁の戦いかいな :2016/11/13 13:28
>>1
ははは、すごいね。

でもそういう時って、
どうやって総数を出すんだろう?といつも思う。
参加した人が自己申告して、それを数えた総合計なのかな?
それとも野鳥の会の人がカウントとるとか?
7  名前: 数字 :2016/11/13 13:28
>>2
>盛ってない?

だよね。
確か韓国の人口って5000万人ぐらいだったはず。
そこから考えて100万人が一つの地域に集結するのは
無理があるような...

韓国って自営業の人が多いから
お店閉めてまで行かないと思うし。
8  名前: 前に :2016/11/13 13:40
>>3
>大規模デモの時っていつも思うんだけど、トイレどうしてるんだろう?
>
>デモ主催者があちこちに仮設トイレでも置いてるのかな?
>

デモ参加者用の商売があるんだって。ニュースでやっていた。
クッションとかトイレとか屋台とか。

それだけの国民が状況を変えようと行動するのはすごいと思う。
私なら仕事を犠牲にしてまで参加しない。
周りが「デモ参加が正義!仕事を休んでもOK!」でほとんどの人が参加するなら、参加しやすくてどんどん参加者が増えるよね。

ネットでぶーぶー言っているだけでは、何も変わらない。
トリップパスについて





USA本物のクリスマスツリー使った後は??
0  名前: どうするんだ? :2016/11/12 10:30
アメリカドラマ見てると本物の木のクリスマスツリーを飾ってるシーンを良くみます。

あれって、終わった後、庭にでも植えるの?
でも毎年買ってるようなニュアンス。
庭じゅう、クリスマスツリーになっちゃう。

その後どうしてるんだろう?とドラマ見てふと妙な疑問が・・。
回収してどこかに植える業者がいる??
5  名前: イケア :2016/11/13 11:44
>>1
いいよね、本物のもみの木。

IKEAで毎年売り出すでしょう?
実質無料のもみの木。
クリスマス終わると引き取ってくれるんだよね。
まあ期日までにまた車に積んで店まで持って行くのは手間だけれど。

サイズがねー。せめて150センチくらいあったらいいけど、100センチくらいなんだよね。

うちは来週くらいにツリー出そうと思ってます。
6  名前: 枯れた :2016/11/13 12:14
>>1
25年くらい前、本物にあこがれて大きな鉢植えで買い、自宅に飾りました。

枯れました。

捨てました。

それ以来ずっとイミテーションだわ。
もう買わない。

葉っぱがすごく落ちるんだよね。
7  名前: 友達 :2016/11/13 12:16
>>1
昔アメリカ人と結婚した友達に聞いたんだけど、あれは切って売ってるので根っこないし、切り花と同じ。
バケツみたいなのに入れて新年明けてしばらくまで水やって飾ってるけどそのうち枯れてくるから捨てるそうです。なんか勿体無いよね。
8  名前: 本物いいけど :2016/11/13 13:14
>>1
上の人も言ってるけど、根っこがないよね。
私もアメリカドラマ好きで見るけど、ゴミに出されて、ツリーが沢山積まれていたシーンを見たこともあるよ。

私も一度あこがれて、根っこがないなら意外と便利かも?と、花屋さんで売っていたのを買って、大きな鉢に固定して飾ったことあるけど、細かい葉っぱがいっぱい落ちて困ったわ。
9  名前: 鉢植え :2016/11/13 13:29
>>1
鉢植えがあったよ、小さいときに。。
そこにデコレーションしてました。

上の人同様5年くらいで枯れたかも。
トリップパスについて





USA本物のクリスマスツリー使った後は??
0  名前: どうするんだ? :2016/11/12 16:49
アメリカドラマ見てると本物の木のクリスマスツリーを飾ってるシーンを良くみます。

あれって、終わった後、庭にでも植えるの?
でも毎年買ってるようなニュアンス。
庭じゅう、クリスマスツリーになっちゃう。

その後どうしてるんだろう?とドラマ見てふと妙な疑問が・・。
回収してどこかに植える業者がいる??
5  名前: イケア :2016/11/13 11:44
>>1
いいよね、本物のもみの木。

IKEAで毎年売り出すでしょう?
実質無料のもみの木。
クリスマス終わると引き取ってくれるんだよね。
まあ期日までにまた車に積んで店まで持って行くのは手間だけれど。

サイズがねー。せめて150センチくらいあったらいいけど、100センチくらいなんだよね。

うちは来週くらいにツリー出そうと思ってます。
6  名前: 枯れた :2016/11/13 12:14
>>1
25年くらい前、本物にあこがれて大きな鉢植えで買い、自宅に飾りました。

枯れました。

捨てました。

それ以来ずっとイミテーションだわ。
もう買わない。

葉っぱがすごく落ちるんだよね。
7  名前: 友達 :2016/11/13 12:16
>>1
昔アメリカ人と結婚した友達に聞いたんだけど、あれは切って売ってるので根っこないし、切り花と同じ。
バケツみたいなのに入れて新年明けてしばらくまで水やって飾ってるけどそのうち枯れてくるから捨てるそうです。なんか勿体無いよね。
8  名前: 本物いいけど :2016/11/13 13:14
>>1
上の人も言ってるけど、根っこがないよね。
私もアメリカドラマ好きで見るけど、ゴミに出されて、ツリーが沢山積まれていたシーンを見たこともあるよ。

私も一度あこがれて、根っこがないなら意外と便利かも?と、花屋さんで売っていたのを買って、大きな鉢に固定して飾ったことあるけど、細かい葉っぱがいっぱい落ちて困ったわ。
9  名前: 鉢植え :2016/11/13 13:29
>>1
鉢植えがあったよ、小さいときに。。
そこにデコレーションしてました。

上の人同様5年くらいで枯れたかも。
トリップパスについて





アクセルブレーキ踏み間違えたこと、実はあります。
0  名前: ヒヤっ :2016/11/12 18:54
高齢ということだけではないのでは、と考えます

暴露します

実は一回だけあります

バックする時に。
普通の道路です
人がいなくて本当に良かった・・
考え事してたわけでもないのに、
なんだろう。

車は凶器ですね
12  名前: 、?ゥ :2016/11/13 10:06
>>10
>、ィ。シ。シ
>・ヤ。シ・ヤ。シフト、?隍ヘ。ゥ。ゥ
>オ、ノユ、ォ、ハ、、、ホ。ゥ

・ミ・テ・ッ、ネチーソハ、ク、网ハ、ッ、ニ。「・「・ッ・サ・?ネ・ヨ・?シ・ュ、ホマテ、タ、陦ゥ
13  名前: 無事故 :2016/11/13 11:09
>>1
私もあります。

離合できないくらい狭い路地で。
危うくブロック塀に衝突するところでした。

自分でも驚異的なブレーキングで止まれたけど。

暦20年以上で無事故でもあるはある。
14  名前: へ? :2016/11/13 11:36
>>10
>えーー
>ピーピー鳴るよね??
>気付かないの?
>
>あ、高齢化の車はピーピー音が外まで聞こえるくらい鳴るといいかも。
>ギア入れ替えるたびに前進ですとか言うようにするといいかもね
>更にオッケーボタン押さないと進まないとか

鳴る?
どのメーカーの何て車種だと鳴るの?

高齢どうのこうのって何の話?
オッケーボタンって???
アクセルペダル踏むたびに、ボタンも押すようにするの????
へ??
15  名前: ヒヤっ :2016/11/13 11:50
>>1
運転歴がそこそこあって
慣れてるドライバーこそ危ないのでしょうかね

初心にかえり、
慎重に慎重に、やっていかないとです

高齢者の免許返納も進んでないみたいですね

ド田舎暮らしとなれば
そりや手放せませんしね
家族が出かけるたびに送迎というのも
非現実的ですし、難しい社会問題です

皆様のご意見の中にも
是非取り入れたいと思われる提案がありますね
16  名前: 指さし :2016/11/13 12:33
>>1
アクセルブレーキの踏み間違いはないけど、いつやるかわからないひやっとだよね。

Pにしたままアクセル踏んだことある。
サイドブレーキおろしたまま走行したことある。

いまだに運転席に座ったら指さし確認するんだけど車は凶器だと再確認するよ。
トリップパスについて





イケメン認定却下!
0  名前: いるでしょ? :2016/11/09 21:33
世の中でイケメン認定されていても
どーーーしても賛同出来ない芸能人っていませんか?

伊藤英明
神木隆之介
成宮寛貴
高良健吾
小栗旬
山田孝之

↑の方々はそう思っちゃいます。

で「じゃ誰がイケメンだと思うのよ!」と言われそうなので、先に書いておくと、好き嫌いは別として
佐藤健、三浦翔平、藤木直人、草刈正雄あたりは完全なイケメンだなぁ。
66  名前: 神木くん :2016/11/13 07:53
>>1
神木くんはどうしてもイケメンとは思えない。

あとの人だったら、まあ好みもあるよね、で済ませるんだけど、
神木くんだけはどこにイケメン要素があるのか全く分からない。
67  名前: 1人だけ :2016/11/13 07:55
>>55
>イケメンは 阿部寛 羽生結弦 東出昌大 オニちゃん

ほぼ同意だけど、羽生結弦は違うかなー顔歪んでるもの
68  名前: だねぇ :2016/11/13 08:05
>>67
>ほぼ同意だけど、羽生結弦は違うかなー顔歪んでるもの

羽生は決してイケメンではないよね。
あのスタイル込みの評価だね。
顔はねぇあの目がねぇ
69  名前: だれ? :2016/11/13 12:24
>>8
>伊勢谷友介、tokio岡田君、生田斗真みたいなのが真正イケメンだと思う。


tokio岡田って?
70  名前: ワン :2016/11/13 12:31
>>46
>ミニチュアダックスにしか見えないけど。


ミニチュアダックスフントにしつれいだよ。
トリップパスについて





女の敵は女?
0  名前::2016/11/11 14:45
先日、親戚と久しぶりに会う機会があり、いとこのお姉さんが年齢より若々しくて美人だったのて姉に「⚪⚪ちゃん綺麗だね」と伝えてら姉から「じゃあ私が老けて見えるとでも言いたいの?」と言われて…そんなつもりじゃ無かったのでビックリしました。
いとこと姉は同じ年です。そこを含めると私の言葉は何か不味かったかな…
2  名前: タイトルが :2016/11/12 23:39
>>1
スレ文と合ってないね。
姉が被害妄想のヒステリーです、でしょ?
3  名前::2016/11/12 23:43
>>1
レス有り難うございます。
スレタイトル間違えました。何だか同じ年のいとこに対してのライパル心剥き出しだったことに違和感を感じてしまいました。
4  名前: 自分が敵 :2016/11/13 00:27
>>1
お姉さんが老けて見えると思っていたのは、主さんじゃなくてお姉さん自身だよ。

自分でそう思っていたから、主さんにそう言われたような気がしたんだよ。心に傷にはどんな風に触れても痛いんだよ。
5  名前: うん :2016/11/13 11:15
>>4
実は自分の心の中に自分の敵がいたりするんだよね。
6  名前: まあ :2016/11/13 12:29
>>1
実姉からだった良かったじゃん。逆だったらいたたまれないけどさ、実姉なんだからそんな風に言われても「嫌だ〜お姉ちゃんたら!!お姉ちゃんだってわたしにわざわざ綺麗なんて言ってくんないじゃん!!」って笑ってすませられるよね。
トリップパスについて





立ってるついでに…って言う?
0  名前: 私は言う :2016/11/11 00:47
私は夫が例えば冷蔵庫に行くと、「立ってるついでにお茶取って」って言う。
夫はこの「立ってるついでに」って言葉が嫌い。
多分私の実家では普通に使ってたので、私は夫には言ってはいけないと思いつつもつい出ちゃう時がある。

昨晩もそれで喧嘩。
思えば、うちは共働きなのに、夫が帰宅すると、テーブル前に座った夫のために、全ての料理を用意して出してる。

ほぼ全ての家事をやってるし、「立ってるついでにお茶くらい取ってくれてもいいじゃないか」とぶちまけてやった。

「立ってるついでに」ってそんなにだめ?
29  名前: 言わないが :2016/11/12 17:48
>>28
座った瞬間に頼みごとされるとイライラマックスになる。
立ってる時に言ってよ!
30  名前: でも :2016/11/12 17:56
>>29
>座った瞬間に頼みごとされるとイライラマックスになる。
>立ってる時に言ってよ!


立った瞬間も、かなりイラつくよ。
お茶のみたいけど、
自分でやるなら我慢する。
人がやるなら飲みたい。ってことだもんね。

この、我慢するの中に、自分でするの面倒だから以外に、
自分が立ったら頼まれそうだから、
それぐらいならお茶ない方がまだいい。ってのがあったら
さらに殺意。
31  名前: 嫌いな言葉 :2016/11/13 11:23
>>1
>「立ってるついでに」ってそんなにだめ?

ダメだよ。
よその家がどうだろうと、
スレ主さん家ではダメ。
ご主人が嫌だと言ってるんだから、
人が嫌がるのを言うのはダメでしょ?

立ってる、そっちに行くついでにやること自体は構わないが、
私もこの「ついでに」の言い方が嫌いです。
言う必要の無い、結構失礼な言い方だと思う。
自覚なく気軽な気持ちで言ってるんだろうけど、
なんかねー、アゴで使ってる感じがする言い方なのよ。
スレ主さん、家で使わなくなれれば良いんじゃない?
お子さんが将来同じように揉めないで済むよ。
32  名前: サ荀マ :2016/11/13 11:38
>>1
>。ヨホゥ、テ、ニ、?ト、、、ヌ、ヒ。ラ、テ、ニ、ス、👃ハ、ヒ、タ、癸ゥ

、?ソ、キ、簧ゥ、テ、ニ、?ト、、、ヌ、ヒ、ネ、ェエ熙、、キ、゙、ケ。」

、ヌ、筍ヨーュ、、、ア、ノ。「ホゥ、テ、ニ、?ト、、、ヌ、ヒ。蠇釞隍テ、ニ、ッ、?ハ、、、ォ、ハ。ラ、ネクタ、、、゙、ケ。」
ニャ、ヒ。ヨーュ、、、ア、ノ。ラ、ネ、ォク螟ヒ。ヨ、エ、皃👃ヘ。ラ、ネ、ォ、ト、ア、゙、ケ、ヘ。」

、ス、?タ、ア、ヌ、エシ鄙ヘ、オ、🚓、チー、隍ッ、荀テ、ニハ??👃?ホ、ヌ、マ、ォ、、、ォ、ハ
33  名前: 絶対立たない :2016/11/13 12:28
>>1
我が家では全員が立ったら負けだと常に気を張ってるかもよー。
誰かが立ったら、我先にと頼みごとを言われるよ。

立つ前に「立っても何もしないからね!」とか言っちゃう。

ご飯中にお茶が無くなる気配がすると誰か立たないかとそわそわするわ。

バカ丸出しの話だけど、誰かがトイレ行くとき「ついでに私の分もしてきてー」とか言う。

バカ一家です。
トリップパスについて





「宝石で出来てる絵」誰がプレゼント
0  名前::2016/11/12 19:39
田舎の広い家の義実家、自営だと言う事もあり贈答品が異様にあり、それをリサイクルショップに売りに行こうと、義兄弟が集まりました。
欲しい物は誰か持って行って!って感じ。

片付けの一環です。

シーツ、タオル、お皿等の食器、キッチン雑貨。
そういうのは想定されてたんです。

しかし「なにこれーー」と主人の姉が笑い出し、私や皆ものぞきこんで大笑いした物がありました。

畳半畳ほどの額に入ったアメジスト、トパーズとかシールが張られたままの宝石で施された絵。
箱の感じからするとかなり昔にもらったものと想定されます。

箱しかなく、誰からもらったとかはさっぱり解りません。
額縁に社名が記載もされてるわけでもない。

義父は他界し、義母はボケだしてるし、どういう経緯でもらった物かはもう謎。
ああいうのはどこかの会社が何周年記念とかそういう時にでも配ったりするんですかね?そういう場合額にそういうのが刻まれてそうなんだけどね?

どういう時にこれを貰うのか?
誰がどこに飾るのか?
相当広い家じゃなければ生えないよね?
会社とかかな?
とちょっとの間盛り上がりました。

義姉の夫は開業医なので「ぜひ、待合室に!」と皆で進めたのですが、却下。

ちなみに、しばらくしたらそれの小型版も登場。がばん位の大きさでした。
10  名前: 上の人じゃない :2016/11/13 11:56
>>9
> どうやって古いスレ見つけて来るの?
> そういう事してるあなたの方が私はびっくりだ。
>
> 別に何の害も無いスレだし、なぜ同じものを出したかは知らないけどね。
>
> ちなみに、そういう額縁を今まで見たことあるかな?
> 古い温泉旅館とかにありそう??



偶然、別人が書いたとは思えない内容のスレに覚えがあったら
確認したくなっても不思議じゃないと思うけど。
そんなことするなと言いたいの?
するなとは言わないけど、軽蔑はする…とか?

害なんて、どのスレにもないよ。
実名や実住所が書かれているような、実害が発動するようなものはないんだから。

せいぜい、読んで不快だ、ぐらいでしょ。
で、同じ内容(でも、一言一句のコピペではない)でスレ立てられると
ボケ老人の機嫌取りみたいに、
初めて聞いた顔して返答する気になれないのよ。
なんか、バカにされてるような、からかわれてるような
いたずらされてるような気がして。
元スレのスレ主と同じでも別人でも。
それが、訝しいというか不快というか。
11  名前: 実家に :2016/11/13 12:00
>>1
実家にありました。家の解体時に
骨董屋さんを呼んだついでに
見せたら「昔流行ったけど
お値段はつけられません。処分でよければ
持っていきます」って言われた。
12  名前: ボケたか :2016/11/13 12:04
>>10
あはは。
この主さん、前にスレ立てたのも忘れて、ボケ始めてるのかもね。
この宝石の絵が気になって仕方がないんでしょう。
13  名前: お達者クラブ :2016/11/13 12:09
>>12
小学生でおむつのスレを立てたのは、30代の子供がいるようなババアだし、このスレ主もかなり高齢の人かも。
14  名前: なんだか :2016/11/13 12:16
>>1
若い人の書き込みかと思ったら年寄りなのか。

誰がどこにとかどうでもいいから粗大ゴミに出したら良いじゃん。
トリップパスについて





受験生の母!励まし合おう!
0  名前: 何でだよ! :2016/11/12 08:32
先日長男(中三)の進路希望の提出があった。

事前にこのくらいの学力で偏差値がこのくらいで、卒業後の進路、通学距離、学校の雰囲気、部活動の活発さ、を長男と話し合い、A校(進学校)とB校(安全圏)で行こうと結論を出したのに、提出したのはB校とF校!
F校って、あなた。。。ここは超安全圏校。この辺りではどうしても学力が足りなくて希望校に行けない子の最後の砦、と言われている偏差値も県下で最低ランクに入る高校。

何故、そこを希望するのか?と聞いたら「部活が強いから」と。
いやいやいや、強いと言ってもこの地域だけの話であって、決して全国レベルではない。
卒業後の進路も、ぱっとしない。しかも我が家から通うとなると、朝練があるなら始発で行かないと間に合わないくらい遠い。
F校に行かせる為に高い塾代をはらっているわけではないんだよ。

真剣に考えた結果ではなく、受験にビビッて今まで以上の努力をするのが嫌で挑戦する前から安全圏に逃げている。十分な学力と頭脳があるのに。

まぁ、本人がその気がないなら塾も辞めさせ、高校卒業後の進路も自己責任で行かせようと思う。
時間をかけ手間をかけ納得いくまで話を聞き、母は頑張ったけどね。
こんなに将来への見通しが甘い男で大丈夫か。


でも、投げるわけにはいかないから、母はやれる事をやる。
受験生のお母さん、共に頑張りましょう!
6  名前: しょうがない :2016/11/13 05:54
>>1
主さんの意見に納得できてないって事の結果だね。
がんばって
7  名前: ちゅう :2016/11/13 09:13
>>1
わが子の時もあった。

一校はちょっと自分の実力より上の高校
もう一校は名前さえ書いたら受かりそうな
底辺校。

そりゃあびっくりした。

先生に聞いてみたら
「ありがちなこと。
 安心したいんですよ。
 絶対に受かるところを確保したいんです。」
 
なるほどな。と思いました。

初めての受験で不安だもんね。
子どもは、なぜか実力のともわない、根拠のない自信家

絶対に受かる高校が必要だったんだろうな。

結局、実力にあった普通の中くらいの高校にいきました。
8  名前: 中高生板の :2016/11/13 09:51
>>1
夏に相談してるのが私です。
お互い頑張りましょうねーーー

相変わらず内申が上がる見通しがあまりつきませんが・・
偏差値はキープしてるので。。
公立はどっちを受けるかまだ考え中です。

私立は行ってもいいと思うところを確保してるので
あとは本人に任せます。
9  名前: おはようございます。 :2016/11/13 10:10
>>1
この前、大阪の受験の事を教えてくださいとすれたてしたものです。


今日も五ツ木模試を受けに行ってます。さあどうなるのかなー。3月には納得のいく進路になっているのでしょうか?

なんやかんや皆、高校生になった子を見ていると自分に合った高校に行ってるような気がします。
うちも納得のいくところに入れますように。

学力だけでなく、楽しく行けるような高校に行ってほしいです。

今日は下の子も習い事でいないので、旦那も用事がありいないし私は一人、うれしいなー。当分帰ってきてほしくない。
10  名前: 意外に :2016/11/13 11:00
>>1
姪なんだけどね、ハードな塾に半泣きで通ったチャレンジ校が偏差値55で、
奇跡的(親談)に受かったの。

でもやっぱり勉強に対する情熱に薄い性格があって、
大学進学は諦めて専門学校に進学。

そうしたら、意外にも専門学校では優等生らしく
わからない子に教える側になっているらしい。

そこで本人のやる気や自信がついてきたらしいよ。

そんなこともあるよ。

親も後悔のないようにこれだけの事をしてあげた!と思えたなら
後は子供がどうなっても、知らん、自分で考えろ!って
思っていいと思うな。
主さんの言うとおり。
トリップパスについて





坂上忍
0  名前: おい :2016/11/11 23:54
この人って子役から俳優やっているんだよね?
着物買い取りのCMに出ているけどセリフ棒読み。
前に科捜研の犯人役で出ていたけど、一人浮いていて大根だった。
何で大物扱いされているの?
やっぱり芸歴が長いから?
6  名前: は? :2016/11/12 21:40
>>5
> この人、何十年もテレビに出ていなかったけど、急に復活したよね。
> 何がきっかけなの?



何十年?
そもそも何歳なの?50はいってないよね?
7  名前: 同い年 :2016/11/13 05:31
>>6
>> この人、何十年もテレビに出ていなかったけど、急に復活したよね。
>> 何がきっかけなの?
>
>
>
>何十年?
>そもそも何歳なの?50はいってないよね?

高校受験の時、同じクラスで坂上忍と受験しました。
この方は落ちた見たいだけど。

今年49歳になる学年のはずです。
8  名前: 子役の養成所 :2016/11/13 05:43
>>1
養成所やってたよね。
今もかな?
9  名前: キ鯡ハセノ :2016/11/13 08:37
>>5
イソススヌッ。「、テ、ニフヌ、マ、ハ、、、ネサラ、ヲ、ア、ノ。」
エウ、オ、?ニ、、、ソエ?ヨ、ャ、「、テ、ソ、ホ、ォ。「、「、゙、?ニ・?モ、ヌクォ、ハ、ォ、テ、ソ、ヘ。」

・ミ・鬣ィ・ニ・」、ヒスミ、ニ。「・ュ・罕鬢ャヌサ、ッ、ニ。「テハ。ケノ?隍キ、ニ、ュ、ソ、ホ、ヌ、マ。ゥ
カヒナル、ホキ鯡ハセノ、ャテ﨓ワ、オ、?ミ、キ、ニ、ォ、鬢ォ、ハ。」
10  名前: 良心的 :2016/11/13 10:51
>>8
>養成所やってたよね。
>今もかな?



つい最近テレビでやってたよ。

甘やかさない、徹底指導していた。

料金は、良心的な格安みたいだよね。
養成所に通う子達の母親がインタビューに答えていたけど、トレーナーにジーンズという服装の人ばかりだった。
トリップパスについて





外国人同士の会話での疑問
0  名前: エロイカ :2016/11/10 22:11
エロイカより愛をこめてという漫画が好きでよく読むのですが
それは英国人とドイツ人、ロシア人が錯綜してるんだけど
これは何語で会話してるんだろうといつも疑問なんです。
お互い相手に合わせる事はなさそうなキャラだし。


そこで疑問です。

リアルの状況でも、お互いの国の言葉を流暢に扱える場合
自分は自分の国の言葉をそれぞれしゃべって会話するっていう事はあるんですか?

それともやっぱりどちらかの言葉に合わせてしゃべらないと理解しづらい物なのでしょうか。

わかる方、よろしくお願いします。
1  名前: エロイカ :2016/11/12 06:35
エロイカより愛をこめてという漫画が好きでよく読むのですが
それは英国人とドイツ人、ロシア人が錯綜してるんだけど
これは何語で会話してるんだろうといつも疑問なんです。
お互い相手に合わせる事はなさそうなキャラだし。


そこで疑問です。

リアルの状況でも、お互いの国の言葉を流暢に扱える場合
自分は自分の国の言葉をそれぞれしゃべって会話するっていう事はあるんですか?

それともやっぱりどちらかの言葉に合わせてしゃべらないと理解しづらい物なのでしょうか。

わかる方、よろしくお願いします。
2  名前: ヨーロッパ住み :2016/11/12 17:22
>>1
去年までヨーロッパ数国住んでいました。
住んでいる「地域」で何となく決まるんですが、大抵皆さん数ヶ国語話せます。
例えばベルギーでもこの地域だと何となく皆フランス語を使ってたり、この地域は何故か英語だったりという感じ。

その漫画の舞台がどこかでベースになる言語が変わると思いますどうでしょう。
舞台がロシアで皆がロシア語話せたらロシア語で話すと思います。(同等の語学力として)
舞台がドイツ皆が同等にドイツ語話せたらその場はお互いドイツ語で話すかも。飲食店などはその方が応対良いから。

私のようなアジア人が混じると皆さん気を遣ってくれて英語で話してくれますが。
お互いが違う言語で話すのは出来なくないけどちょっとやりづらいだろうからやらないと思います。
一番語学力の低い人に合わせてくれるのが大抵です。
3  名前: 元欧州住み :2016/11/12 18:40
>>1
>リアルの状況でも、お互いの国の言葉を流暢に扱える場合
>自分は自分の国の言葉をそれぞれしゃべって会話するっていう事はあるんですか?

想像すると面白いね。
実際見てみたいものだわ。

でもやっぱり現実は2番さんがおっしゃってる通りですね。
気遣いだったり便宜上だったりで。

また、どこかの言語に統一しないと各国の言葉からくるニュアンスに違いが出てしまい、かえって面倒臭くなりそうだとも思います。

詳しいことはよく知らないけれど、
国際会議の時などは、大抵の場合は英語またはその地域での公用語でダイレクトに交わすことが多いみたいだけど、
サミット級になると、一旦英語に訳されてから各国の言語に再訳されることがあるみたいですね。

やはり細かいニュアンスまで汲もうとすると、
どこかで統一しておかないとってことになるのかな。

エロイカ?での会話も実はそんな段取りがあってのことだけど
その部分はご想像にお任せってことかね。(笑)
4  名前: 隣のばあ様 :2016/11/12 19:09
>>1
お隣のご夫人がイギリス人なんですが、昔私も素朴な疑問で主さんと同じ事考えて聞いてみた事があります。
たいていは「面倒くさいから」英語で済ませちゃうみたいですね。やっぱり英語は世界言語なんだね。
(その人がイギリス人ってのもあるだろうけど)
イギリス人が一人混じってるなら「英語」が楽だろうねとは思う。周りもラッキー英語でいいかって感じみたいね。
現代はね。

でもその漫画の時代背景とかあるかな?
革命前のロシアだと上流階級はフランス語話したりするしね。

ちなみにそのばあ様は今じゃ東北弁喋るけど(笑)

昔何かで読んだけど一番目上の方の言語に合わせて統一するんじゃなかったけ?貴族等の時代の話ね。
女性だったら女性に合わせる。
確かベルばらのオスカル様も外国からのお客様に外国語使って挨拶したら「結構ですのよ。フランス語も出来ますの」って言われてた。
5  名前::2016/11/13 10:46
>>1
皆さん丁寧にお答え頂いて、ありがとうございます!

やっぱりバラバラに会話することはないんですね、
実際やってみたらどんな脳の動きになるんだろう?!
って興味は尽きません。

色んなシチュエーションも聞けて、どの方のレスも
楽しく興味深く読ませて頂きました。

漫画からも色んな文化・歴史・当時の生活から上流・下級の暮らしなど垣間見れて
思いをめぐらせること多いです。

ベルばらの話が出ましたが、
「オルフェウスの窓」でも、ロシアからロシア人という事を隠して
ドイツの学生寮に入っているのですが、
そんなにばれないほどドイツ語に堪能だったのだろうか
などと考えてました。

所詮漫画なんでしょうけど笑
トリップパスについて





イネスミ、キ、ソ、、。ヲ。ヲ
0  名前: wonderer :2016/11/11 22:58
チー、筅ス、ハ・ケ・?ォ、ソ、ア、ノ
、゙、ソカオ、ィ、ニイシ、オ、、。」
イネスミ、ケ、?ネ、ュ、ノ、ウケヤ、ュ、゙、ケ、ォ。ゥ
シツイネ、マ、「、熙゙、サ、」、ハ、?ル、ッ、ェカ筅ャ
、ォ、ォ、鬢ハ、、、ネ、ウ、惕ェエ熙、、キ、゙、ケ。」
7  名前::2016/11/12 23:43
>>1
子供の事心配だから帰らなきゃと思ってる。
だけど、色々あって限界。
帰りたくないけど、朝私いなかったら
子供はショックだよね。
8  名前: お子さんは :2016/11/12 23:45
>>7
何歳?
9  名前: 私なら :2016/11/12 23:47
>>7
>子供の事心配だから帰らなきゃと思ってる。
>だけど、色々あって限界。
>帰りたくないけど、朝私いなかったら
>子供はショックだよね。

あー、お子さんがいらっしゃるなら帰った方がいいかも。
お子さんトラウマになっちゃうよ。
朝起きてお母さんいなかったらパニックだよね。
小さいお子さんかな?

まぁ、でも高校生以上なら朝まで帰らなくてもいいと思うけど、中学生までなら帰る。
高校生以上なら携帯持ってるだろうから、ラインとかメールで事情を説明できるけど、うちは中学生には携帯持たせてなかったから。

旦那よりも子供が大事だもん。
10  名前::2016/11/13 00:30
>>1
全員中学生以下です。
もう帰ろうと思っています。

実家はないのでどこも行くとこない。
そういう人間に向かって出ていけなんて
どういうつもりだろう。
子供がいるから戻ってくるって
分かって言うんだろう。

泣きたいです。
11  名前: 作戦 :2016/11/13 10:20
>>10
黙って出て行けば、主さんが子供に恨まれます。
子供が寝ていても「出て行けと言われたので出ていかないといけないの」と事情も説明する。
子供は母親の味方をするものですし、主さんが出て行っても子供は出て行けと行った父親を恨みますから。
子供を味方につけて相手を孤立させましょう。
トリップパスについて





スマフォ拾いにくい声質があるの?
0  名前: よく解らない世界 :2016/11/11 18:54
私はガラなので、いまいちよく解ってないのですが、スマフォって質問を投げかけると答えてくれますよね。

でもすごくしゃがれた、通りの悪い声質の義母がやると「何を言ってるか解らない」「もう一度」と言う返事。

訛りもひどく、イントネーションも語尾上がりで独特なんですが、何が原因で義母の声認識してもらえないんでしょうか?

普通の耳を持つ私でも、義母の言ってる事は意味不明な事多いのですが、その時は「○○ってなんだー」と語尾上がりの短文でした。
私でも聞き取れるんです。

私としては、義親の会話を通訳してくれるアプリの開発を望んでるのですが、あの状況では無理っぽい?
3  名前: あいぽん :2016/11/13 08:26
>>1
Siriちゃんはデリケートだからね。

私のiPhoneなのに、息子の
「Hey Siri」に反応するわ。
4  名前: 画面に拾った声が出る :2016/11/13 08:26
>>1
スマホの画面に拾った声の文が出るよ。
そこで違う言葉や文が出てきたら、拾えなかったということになるよね。
どんな言葉なのかどんな発音か分析したら、声質なのか発音なのかわかるかもね。
5  名前: スマートフォン :2016/11/13 08:48
>>2
うん、スマフォも間違いじゃないし、むしろ正しいと言われりゃそうなんだけどね。

でもメディアでもキャリアでも、世間一般でも「スマホ」が定着してるのに、頑なに「スマフォ」という人はやっぱり頭がカッチカチなんだろうなという印象を持ってしまう。
6  名前: ノスオュ、ネネッイサ :2016/11/13 09:04
>>5
・ケ・゙・ロ、ネ・ケ・゙・ユ・ゥ
、ソ、タ、ホツソソ隍ホー?ラ、ヌ、キ、遉ヲ。」
、ノ、チ、鬢ホヘム、ケ、?ォ、ハ、👃ニシォハャ、ヌキ隍皃ソ、鬢、、、、ホ、陦」
ス鬢皃マ・ケ・゙・ユ・ゥノスオュ、タ、テ、ソ、👃タ、ォ、鬘「、ス、?ヌウミ、ィ、ニ、キ、゙、テ、ソソヘ、筅、、?ォ、筅キ、?ハ、、。」
7  名前: AI :2016/11/13 09:11
>>1
AI、ホタュヌス、マ、ノ、👃ノ、🇫🇷ノ、ッ、ハ、テ、ニ、ュ、ニ、、、?ォ、鬘「、、、ト、ォトー、ュシ隍??ォ、筅ヘ。」
、゙、コ、マテアク?ォ、鯢ァシア、ヌ、ュ、?ォ、荀テ、ニ、゚、ソ、鯰ノ、、、ォ、筅ヘ。」
ハク、タ、ネ・、・👄ネ・ヘ。シ・キ・逾👃ャー网ヲ、ネ、ハ、ォ、ハ、ォニキ、ォ、テ、ソ、熙ケ、?」
AI、マ、、、ッ、ト、ォ、ホテアク?ホチネ、゚ケ遉?サ、ヌヌァシア、キ、ニ、?ォ、鬘」
ニ?ワ、ヒ、マフオ・「・ッ・サ・👄ネテマツモ、筅「、?キ。「シ遉オ、👃ャ、ノ、ウ、ヒ、ェスサ、゙、、、ォ、?ォ、鬢ハ、、、ォ、鮓ホナェ、ヒ、?ォ、熙ヒ、ッ、、・ン・、・👄ネ、ャクタ、ィ、ハ、、、ア、ノ。」
トリップパスについて





スマフォ拾いにくい声質があるの?
0  名前: よく解らない世界 :2016/11/12 05:27
私はガラなので、いまいちよく解ってないのですが、スマフォって質問を投げかけると答えてくれますよね。

でもすごくしゃがれた、通りの悪い声質の義母がやると「何を言ってるか解らない」「もう一度」と言う返事。

訛りもひどく、イントネーションも語尾上がりで独特なんですが、何が原因で義母の声認識してもらえないんでしょうか?

普通の耳を持つ私でも、義母の言ってる事は意味不明な事多いのですが、その時は「○○ってなんだー」と語尾上がりの短文でした。
私でも聞き取れるんです。

私としては、義親の会話を通訳してくれるアプリの開発を望んでるのですが、あの状況では無理っぽい?
3  名前: あいぽん :2016/11/13 08:26
>>1
Siriちゃんはデリケートだからね。

私のiPhoneなのに、息子の
「Hey Siri」に反応するわ。
4  名前: 画面に拾った声が出る :2016/11/13 08:26
>>1
スマホの画面に拾った声の文が出るよ。
そこで違う言葉や文が出てきたら、拾えなかったということになるよね。
どんな言葉なのかどんな発音か分析したら、声質なのか発音なのかわかるかもね。
5  名前: スマートフォン :2016/11/13 08:48
>>2
うん、スマフォも間違いじゃないし、むしろ正しいと言われりゃそうなんだけどね。

でもメディアでもキャリアでも、世間一般でも「スマホ」が定着してるのに、頑なに「スマフォ」という人はやっぱり頭がカッチカチなんだろうなという印象を持ってしまう。
6  名前: ノスオュ、ネネッイサ :2016/11/13 09:04
>>5
・ケ・゙・ロ、ネ・ケ・゙・ユ・ゥ
、ソ、タ、ホツソソ隍ホー?ラ、ヌ、キ、遉ヲ。」
、ノ、チ、鬢ホヘム、ケ、?ォ、ハ、👃ニシォハャ、ヌキ隍皃ソ、鬢、、、、ホ、陦」
ス鬢皃マ・ケ・゙・ユ・ゥノスオュ、タ、テ、ソ、👃タ、ォ、鬘「、ス、?ヌウミ、ィ、ニ、キ、゙、テ、ソソヘ、筅、、?ォ、筅キ、?ハ、、。」
7  名前: AI :2016/11/13 09:11
>>1
AI、ホタュヌス、マ、ノ、👃ノ、🇫🇷ノ、ッ、ハ、テ、ニ、ュ、ニ、、、?ォ、鬘「、、、ト、ォトー、ュシ隍??ォ、筅ヘ。」
、゙、コ、マテアク?ォ、鯢ァシア、ヌ、ュ、?ォ、荀テ、ニ、゚、ソ、鯰ノ、、、ォ、筅ヘ。」
ハク、タ、ネ・、・👄ネ・ヘ。シ・キ・逾👃ャー网ヲ、ネ、ハ、ォ、ハ、ォニキ、ォ、テ、ソ、熙ケ、?」
AI、マ、、、ッ、ト、ォ、ホテアク?ホチネ、゚ケ遉?サ、ヌヌァシア、キ、ニ、?ォ、鬘」
ニ?ワ、ヒ、マフオ・「・ッ・サ・👄ネテマツモ、筅「、?キ。「シ遉オ、👃ャ、ノ、ウ、ヒ、ェスサ、゙、、、ォ、?ォ、鬢ハ、、、ォ、鮓ホナェ、ヒ、?ォ、熙ヒ、ッ、、・ン・、・👄ネ、ャクタ、ィ、ハ、、、ア、ノ。」
トリップパスについて





息子と母
0  名前: 似てる :2016/11/12 05:20
私は人から頼まれると断るのが苦手。それで自分のキャパを超えてストレスになることも…
そして息子も同じタイプで何だか大変そう、明日は自分の部活が休みなので友達と遊ぶハズが他の部活人数が足りず試合が出来なくなると頼まれて出ることになり、愚痴は言いませんがガッカリしていました。
ああ気持ちが分かる、これは性分だと諦めるべきか治るのか?
息子は友達思いなので、これは長所と思ってあげたいが、中学入学して半年疲れが溜まっていた所で部活の助っ人を頼まれてキャパを越えてしまい大変になったときもありました。
この性格は長所でもあり欠点でもあるので、親として子供に何かしてあげられることは何か考えてしまいました。
自分と似ているのでモヤモヤすることありませんか?そして、そんなときどうしていますか?
5  名前::2016/11/12 23:22
>>1
息子の中学も掛け持ちは禁止らしいですが、3年が引退した今、人数が足りず試合が不可能になり息子に声が掛かりました。
保健…確かにどうしているんてしょうてん
6  名前::2016/11/12 23:27
>>1
有り難うございました。大人の自分でも断れず爆発していてので、息子の苦労が可愛そうに感じていました…
そうですよね、学習しながら自分との折り合いを見つけていって欲しいです。
7  名前: 具体的に :2016/11/13 01:58
>>1
うちは私と違って息子はしたいことにパッと手を出すタイプなので、いつも叱っています。
同時にどう考えどう動くのかを教えています。

新たなことをすることで他のことができなくならないかどうか、どんな影響があるのか。

マイナス影響を抑えるためにどうするべきか考える→優先順位の低いものを一旦外すか全体的に最少に抑える、休息をどこでとるのかなど

どうしても無理なら潔く断る→途中でやっぱり無理となるとかえって迷惑になるので。

息子にいつも求めているのは、

①自身のことも周囲のことも全部を見渡し考える視野
②先を見通し予測する力
③物事や時間のパズルの入れ換えが瞬時にできる機転
④物事を同時進行で行うスケジュール管理
⑤やるにしろやらないにしろ決断力と覚悟
⑥断るときに相手を傷つけない会話力

具体的に示した方が分かりやすいのでそうしていますが、一朝一夕で身に付くことはありませんので、高校生になった今も怒っています。
8  名前: 似てない :2016/11/13 08:38
>>1
笑いのツボとか好きな映画や漫画の趣味は似てます。
けど、くだらない事にずっと悩んでそれを人(私)に「どうしよ〜〜かなぁ、どうしたらいいかなぁ〜〜。」って聞こえよがしに言ってくる所は全く似ていない(笑)。

わたしは長子なので誰も頼らず自分でやっちゃうタイプ、息子は一人っ子なのでついつい大人に頼るタイプ。
でも物おじせず他所で知らない人や店員さんにすぐ聞きに行ける所はスゴイと思う。(私が同年代の時はなかなか聞けなかったから)
9  名前: 親だから似ているというより :2016/11/13 08:41
>>1
叩きたいわけじゃないが、人は一緒にいる人に影響を受けるよ。
子どもに関しても問題点を感じたら、自分がまずお手本を見せることじゃないかな。
私はそう思ってるけどね。
トリップパスについて





昔の都市伝説
0  名前: 今は昔 :2016/11/10 16:02
小泉今日子がエイズ。

口裂け女を見た。

他にもどーぞ。
64  名前: アメリカにアンパンマンの靴は無いので :2016/11/12 17:53
>>6
>ソックスが同じで親が気づいた。

アメリカのディズニーランドで
日本人の子供がさらわれそうになった。

靴がアンパンマンのままだったので気づいた。

というパターンだったよ。
65  名前: 少年A :2016/11/12 17:57
>>1
神戸の事件の少年Aが
市内のS駅付近に住んでいる。
66  名前: ゲッゲーロ :2016/11/12 17:59
>>3
>吉野家の肉は犬の肉。

松屋は…
これは都市伝説ではないかも。
67  名前: おいおい :2016/11/12 18:05
>>6
>ディズニーランドのトイレで臓器売買目的の誘拐事件。

隣の市の大手スーパーIのトイレで、
とママ友から聞いたよ。

そのすぐ後に、その市に引っ越したら
新しいママ友に聞かれたよ。

隣の市(私が元々住んでいた市)の大手スーパーSでそういう事件が有ったらしいが本当なの?って。

どっちのママ友も真剣だったし本当に心配してくれてたけど
どちらかというと騙されやすいタイプでした。
68  名前: 最近か :2016/11/13 07:13
>>1
推薦入学は、就活で不利
トリップパスについて





昔の都市伝説
0  名前: 今は昔 :2016/11/10 10:40
小泉今日子がエイズ。

口裂け女を見た。

他にもどーぞ。
64  名前: アメリカにアンパンマンの靴は無いので :2016/11/12 17:53
>>6
>ソックスが同じで親が気づいた。

アメリカのディズニーランドで
日本人の子供がさらわれそうになった。

靴がアンパンマンのままだったので気づいた。

というパターンだったよ。
65  名前: 少年A :2016/11/12 17:57
>>1
神戸の事件の少年Aが
市内のS駅付近に住んでいる。
66  名前: ゲッゲーロ :2016/11/12 17:59
>>3
>吉野家の肉は犬の肉。

松屋は…
これは都市伝説ではないかも。
67  名前: おいおい :2016/11/12 18:05
>>6
>ディズニーランドのトイレで臓器売買目的の誘拐事件。

隣の市の大手スーパーIのトイレで、
とママ友から聞いたよ。

そのすぐ後に、その市に引っ越したら
新しいママ友に聞かれたよ。

隣の市(私が元々住んでいた市)の大手スーパーSでそういう事件が有ったらしいが本当なの?って。

どっちのママ友も真剣だったし本当に心配してくれてたけど
どちらかというと騙されやすいタイプでした。
68  名前: 最近か :2016/11/13 07:13
>>1
推薦入学は、就活で不利
トリップパスについて





マキク螟ホウレ、キ、゚
0  名前: 、゙、タ、゙、タタ隍ホ、マ、ハ、キ :2016/11/11 13:44
ウァ、オ、ママキク螟ホウレ、キ、゚、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ、ヲ、チ、ホホル、ホ70ツ螟ホア?オ、ャヘァテ」、ネネェ、キ、ソ、?ケケヤ、ヒケヤ、テ、ニ、ソ、遙「サ荀筅ス、ハノヒ、ハ、熙ソ、、、ネケヘ、ィ、ニ、、、゙、ケ、ャ。トタオトセ、ヒクタ、ヲ、ネ。「サ荀マー?ヘヘキ、モ、ャツ郢・、ュ、ヌ。「イソニ?箚ネ、ォ、鮨ミ、ハ、ッ、ニ、簧ノ、、・ソ・、・ラ、ハ、ホ、ヌ。トヌァテホセノ、ホソエヌロ、ャ。ト
、ス、ヲ、ハ、鬢ハ、、、ソ、皃ヒ、筵?「スシマキク螟ワサリ、キ、ニ、、、゙、ケ。」、゚、ハ、オ、マ、ノ、ハマキク螟ワサリ、キ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: 可愛げある人 :2016/11/13 00:03
>>1
主さんが言うような、70歳くらいの老後の事を言うには、少し早いんだけど(40前)
将来は、可愛げあるオバーチャンになりたいね。
年配の人って、なんだか可愛らしい人もいれば、どこかお悪いのかな?っていう位怒りっぽい人もいるでしょ。
店先で怒鳴りちらしてるような人ね。

人間的に可愛げがあるオバーチャンなら、現在の友達も、ずっと友達でいてくれるんじゃないかって。
もうちょっと年とったら(子育てがおちついたら)あれこれ出かけようと友達とは話してるけどね。
3  名前: ネット三昧と :2016/11/13 00:09
>>1
ネットと読書に明け暮れるだろうな。
今は子育てで子供が寝た後にネットするのが楽しみ。
だけど集中して本を読む時間がない。

だから図書館通って思う存分本を読みたいです。
4  名前: そうだな :2016/11/13 00:15
>>1
小遣い稼ぎ程度でいいから仕事をしていたいな〜
生活に適度なストレス=張りが欲しい。
5  名前: ふうてん :2016/11/13 00:23
>>1
子どもが独立したら一人でいろんな町に一か月くらい住んでみたい。
とりあえず奈良、札幌、那覇。
奈良に住んで毎日猿沢池に散歩に行って雨の日は水面のアメンボをボーっと眺めて、その後興福寺に阿修羅に会いに行くとか、天気が良い日は飛鳥の方にサイクリングに行くとか。(あまり年行っちゃうとできないね)

行ったことがないので実際どうか判らないけど沖縄の離島も興味ある。
治安の良い外国の都市もいいな。

親から遺産貰って、配当で年間100万くらいになるんだけど、使わないで子どもに残しても結局旦那の実家の農地の管理費に使われるのが関の山って判ってきた。
下手すると旦那が農地を相続するために姉妹に現金で渡す分に充当されちゃうかもしれない。
だから浪費はしないけど適当に遊びたいと思ってる。
6  名前: 同じ同じ :2016/11/13 07:09
>>3
>ネットと読書に明け暮れるだろうな。
>今は子育てで子供が寝た後にネットするのが楽しみ。
>だけど集中して本を読む時間がない。
>
>だから図書館通って思う存分本を読みたいです。

私も同じです
安心しました
ネット&読書、いいですね
トリップパスについて





セウォル号まだ引き上げてないとは
0  名前::2016/11/11 17:34
あれ2014年だったのね。
なのに引き上げは来年に延長だって。

まだ引き上げてなかったことにも驚いたけど、あれだけ世論が大騒ぎしたのに、段々と被害者家族が疎まれ、今じゃ誰も騒がなくなった。
おかしいでしょ?国として。

見栄のために子供たちを見殺しにしておいてさ。
日本が救援の用意があると伝えたのに。
あの時すぐにでも駆け付けたら助かった命もあっただろうにね。
6  名前: 常に被害者 :2016/11/12 15:52
>>1
遺族がやりたい放題だったからね、疎まれるのはしかたない。(全員の被害者ではないと思いたい)

韓国は被害者になるのが好きだからね、
でも、客観的にみて自分達の姿がわかったんじゃないのかな 。



>あれ2014年だったのね。
>なのに引き上げは来年に延長だって。
>
>まだ引き上げてなかったことにも驚いたけど、あれだけ世論が大騒ぎしたのに、段々と被害者家族が疎まれ、今じゃ誰も騒がなくなった。
>おかしいでしょ?国として。
>
>見栄のために子供たちを見殺しにしておいてさ。
>日本が救援の用意があると伝えたのに。
>あの時すぐにでも駆け付けたら助かった命もあっただろうにね。
7  名前: 技術も金も誠実さも無いわ :2016/11/12 16:29
>>1
この先も引揚げなんか無いよ。なんでわかんないの?
もしあったとしてもまたドリフみたいにサルベージ船が
ひっくり返って、第二のセウォル号となって海の藻屑と成り果てる。なんぼ教えてやっても頭に残らんわ。
8  名前: 永久にだね :2016/11/12 18:38
>>1
>あれ2014年だったのね。
>なのに引き上げは来年に延長だって。
>
>まだ引き上げてなかったことにも驚いたけど、あれだけ世論が大騒ぎしたのに、段々と被害者家族が疎まれ、今じゃ誰も騒がなくなった。
>おかしいでしょ?国として。
>
>見栄のために子供たちを見殺しにしておいてさ。
>日本が救援の用意があると伝えたのに。
>あの時すぐにでも駆け付けたら助かった命もあっただろうにね。

韓国は嫌いだけど同じ年頃の子供を持つ親としてはあれは見ていられなかった。
引き上げたかっただろうね。
でも国そのものがなくなりそうな今日この頃だから、技術も無ければお金も無い。
永遠に引き上げは無理だろうね。

パククネは反日しないと政権が持たなかったんだろうけどそのために犠牲になった事は多いと思うよ。
過去の捏造を全て詫びて日本と経済協力しながら国を発展させる方向にしていたら、あの国は少しはマシになっていたのかもしれない。
まっ無理なんだけどね。
何でも適当にやる民族性なんだよね。
9  名前: 蒲鉾 :2016/11/12 23:22
>>6
馬鹿なんでしょね。焼きもち焼きで、見栄っ張りで、何でも事故が起きたら大声で大袈裟に喚く,依存体質な国民で在日も同じ。新興宗教に頼るな。
あんな大統領でも不思議じゃない。
10  名前: 想像 :2016/11/13 05:56
>>1
想像したくないけど、肉等は魚がつついて無くなってるんだよね?
骨は残ってる可能性がある?
場所によっては、魚に食べられないでいる可能性もある?

韓国人も遺体を回収することに拘る国民性なんだっけ?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2105 2106 2107 2108 2109 2110 2111 2112 2113 2114 2115 2116 2117 2118 2119  次ページ>>