育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
63421:子供に専用のパソコン(15)  /  63422:とろみが足りないデミグラス。どうしたら良い?(11)  /  63423:とろみが足りないデミグラス。どうしたら良い?(11)  /  63424:セョソエシヤ(3)  /  63425:沈黙続けるボブディラン(25)  /  63426:自分の苦しみは甘えから来てる(10)  /  63427:いろいろ疲れたな(28)  /  63428:いろいろ疲れたな(28)  /  63429:看病で仕事休めるのか〜(110)  /  63430:介護現場に外国人実習生…衆院委で2法案可決(7)  /  63431:フローリングシートの使い方(32)  /  63432:娘が仲間はずれに(22)  /  63433:娘が仲間はずれに(22)  /  63434:【駄】デスノートがあったら(42)  /  63435:ボランティア(17)  /  63436:歩道にトラック全部乗り上げて作業してる(12)  /  63437:息子の金銭感覚・社会感覚(12)  /  63438:不倫って、あり得ないの?普通なの?(22)  /  63439:阿部寛さんドラマ始まるね(6)  /  63440:白い歯(3)  /  63441:おばあさんに肘を掴まれて歩くこと(93)  /  63442:おばあさんに肘を掴まれて歩くこと(93)  /  63443:子宮筋腫(10)  /  63444:愚痴(10)  /  63445:愚痴(10)  /  63446:仕事が早いと(4)  /  63447:仕事が早いと(4)  /  63448:チータ、、テ、ニ、「、?ホ。ゥ(4)  /  63449:不倫する(2)  /  63450:不倫する(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2108 2109 2110 2111 2112 2113 2114 2115 2116 2117 2118 2119 2120 2121 2122  次ページ>>

子供に専用のパソコン
0  名前: 母親の憂鬱 :2016/10/22 13:58
ってどうなんでしょうか?

あるサイトで、「中学生、偏差値が高いほど専用パソコンを持っている」ようなことが書かれてありました。
脳学者の中野さんも「刺激になって、与えた方が良い」と言っているとか?

中学2年の息子がいますが、今年の誕生日に夫が「買ってあげるよ?」と言ったのですが、「いらない」と。
「Wii−Uを活用しているから良い」ようなことを言っていました。

確かに、調べ物をしたりyoutubeを見たり(ほとんどがそれ!)をしているので、それならパソコンのほうが使いやすいのでは?と思うのですが、本人が「いらない」というのに高い買い物をするまでもないかなと思ってそのままですが。

小学生までは、調べ物というと辞書や本などを使って、自分の力で(というのが適当かどうかわかりませんが)調べていたのに、
中学に上がってからは、英語の単語調べるのも「Wii−U」、いわゆるインターネットです。
逆に学力が低下しそうだと思うのですが・・・
(うちの場合、それが原因だとは言い切れませんが、
中学入学当時から比べるとかなり順位は下がっています。下降し続けています)


世間の中高生って、みんな、そうなんですか?
今の時代って、辞書とか本で調べてまとめるなんてほとんどしないのでしょうか?

皆さんのお子さん方もそうですか?
11  名前: スマホ :2016/10/23 12:47
>>1
うちの周りはゲーマーな子は自分のPC持ってる子いますが、それ以外大抵スマホやiPod活用してる。
うちの子たちも何か調べ物する時はスマホ各自持ってるからそれで検索はしてる。
たど、結構しっかりセキュリティしてるから、変な単語でなくても制限かかって志らべられないとかもあるけど、そういう時は私のスマホを貸す。
資料として画像が欲しい時は、私のPCからプリントアウトしてます。

>ってどうなんでしょうか?
>
>あるサイトで、「中学生、偏差値が高いほど専用パソコンを持っている」ようなことが書かれてありました。
>脳学者の中野さんも「刺激になって、与えた方が良い」と言っているとか?
>
>中学2年の息子がいますが、今年の誕生日に夫が「買ってあげるよ?」と言ったのですが、「いらない」と。
>「Wii−Uを活用しているから良い」ようなことを言っていました。
>
>確かに、調べ物をしたりyoutubeを見たり(ほとんどがそれ!)をしているので、それならパソコンのほうが使いやすいのでは?と思うのですが、本人が「いらない」というのに高い買い物をするまでもないかなと思ってそのままですが。
>
>小学生までは、調べ物というと辞書や本などを使って、自分の力で(というのが適当かどうかわかりませんが)調べていたのに、
>中学に上がってからは、英語の単語調べるのも「Wii−U」、いわゆるインターネットです。
>逆に学力が低下しそうだと思うのですが・・・
>(うちの場合、それが原因だとは言い切れませんが、
>中学入学当時から比べるとかなり順位は下がっています。下降し続けています)
>
>
>世間の中高生って、みんな、そうなんですか?
>今の時代って、辞書とか本で調べてまとめるなんてほとんどしないのでしょうか?
>
>皆さんのお子さん方もそうですか?
12  名前: 高校 :2016/10/23 12:51
>>1
中学ならまど要らないのでは?
それに調べものならスマホで充分ですし。

でも高校からは学校によりけりで、うちの息子の高校では課題提出がPCからメールです。
活動によっては持っていってますし、板書をPCで採る生徒もいるそうです。

一応、私と使うという前提で購入しましたが、ほとんど息子か利用しています。

パソコンが使いこなせる子はわりと頭がいいみたいです。
13  名前: どうだろう? :2016/10/23 13:10
>>1
中学生の息子はPCはもってないです

パソコンの授業では使いこなしてるようですが、家で調べるのはスマホか辞書。
時々家のPC使ってる。
PC持ってる子はいるみたいだけど、学年順位はうちより下。
うちより上の子たちではPC持ってる子はいない。
スマホをもってるかどうかかな?


>ってどうなんでしょうか?
>
>あるサイトで、「中学生、偏差値が高いほど専用パソコンを持っている」ようなことが書かれてありました。
>脳学者の中野さんも「刺激になって、与えた方が良い」と言っているとか?
>
>中学2年の息子がいますが、今年の誕生日に夫が「買ってあげるよ?」と言ったのですが、「いらない」と。
>「Wii−Uを活用しているから良い」ようなことを言っていました。
>
>確かに、調べ物をしたりyoutubeを見たり(ほとんどがそれ!)をしているので、それならパソコンのほうが使いやすいのでは?と思うのですが、本人が「いらない」というのに高い買い物をするまでもないかなと思ってそのままですが。
>
>小学生までは、調べ物というと辞書や本などを使って、自分の力で(というのが適当かどうかわかりませんが)調べていたのに、
>中学に上がってからは、英語の単語調べるのも「Wii−U」、いわゆるインターネットです。
>逆に学力が低下しそうだと思うのですが・・・
>(うちの場合、それが原因だとは言い切れませんが、
>中学入学当時から比べるとかなり順位は下がっています。下降し続けています)
>
>
>世間の中高生って、みんな、そうなんですか?
>今の時代って、辞書とか本で調べてまとめるなんてほとんどしないのでしょうか?
>
>皆さんのお子さん方もそうですか?
14  名前: いやいや :2016/10/23 13:13
>>9
十分簡潔にまとまってるよ。
参考になるよ。
15  名前: 長文ごめん :2016/10/23 13:45
>>1
私立中高一貫校行ってます。(中学入学時、日能研で偏差値62くらい)
パソコンは私と旦那がそれぞれ持っているので子ども用はありません。
普段の検索はスマホで十分。パソコンの操作自体は学校の生活科の授業で教わるらしい。パソコン室があって授業の時はそれで一人一台使って作業するし(簡単なプログラムを組んだらしい…内容は私には不明)、許可をとれば使用できるはず。

子どもでパソコンがいるとすれば長期休みの課題を先生宛てにメールに添付して送る時くらい。だから私のパソコンをゲストで使わせている。

子どもはいらないけど親はパソコン要ります。
学校の連絡はサイトを開けて確認だし欠席の時もそこで連絡する。予備校の模試も今はネット申し込みが多い。スマホでもできるのかもしれないけどパソコンの方が楽。
あとうちはまだだけど大学受験の申し込みもネットが多いんだね。先日学校が予備校の先生呼んで保護者向けお勉強会開いてくれたけど言ってた。ネットでしか申し込めない私大もあるとか…。

以下年寄りの繰り言。
私は辞書が電子ってどうも慣れないの。子どもは中学入った時に買うものリストに電子辞書が入っていてそれ以来電子辞書がメインだけど、私は高校時代英和辞典が手垢で真っ黒になるくらい使い込んでたからやっぱり辞書は紙が良い。調べると対前後の単語が面白くて読み込んじゃってついでに覚えちゃったりして。
電子辞書でも前後の単語をクリックして飛んで…ってやってるらしいけどね。
(だからと言って今英語使って仕事してるわけじゃないし、海外旅行に行ってもレストランの予約とお土産の値段交渉くらいしかできないけどさー)

あ、主さんもお子さんがネットを辞書替わりにしているならせめて電子辞書買った方が良いです。
うちは最初に買った電子辞書無くして半年黙っていて、ネットで代用していたけどやっぱり駄目で成績下がりました。勉強していてもスマホばっかりいじっているから問い詰めたら電子辞書無くしてスマホで調べているって白状して、お年玉からお金取り上げて電子辞書買わせました。
本人もやっぱり電子辞書でないと辛かったみたい。成績はまあそれなりに戻りました。間に合ってよかった。
トリップパスについて





とろみが足りないデミグラス。どうしたら良い?
0  名前: 料理下手 :2016/10/22 13:38
ここは料理上手な人が多いので教えてください。

デミグラスソースで、煮込みハンバーグを作りましたが、ソースがゆるく、しゃばしゃば・・・

出来上がってからとろみを足すことは出来ますか?

ネットで見ても出てこないので、無理かな・・・
7  名前: 片栗粉 :2016/10/23 11:46
>>1
とろみだけが足りないなら
片栗粉でいいじゃん。
一番簡単で早い。
8  名前: いやぁ :2016/10/23 11:49
>>7
>とろみだけが足りないなら
>片栗粉でいいじゃん。
>一番簡単で早い。


とろみがありゃなんでもいいと言うなら片栗粉でもいいかもしれないけど、片栗粉じゃだめでしょ・・・
9  名前: 続き :2016/10/23 11:57
>>5
>> 多めのバターを溶かして小麦粉入れて(パサパサにならない量で)弱火で炒めたものに
>> 暖めたデミグラスを入れてみたらどうだろう?
>>
>> 主さんの状況でやったことないけど
>> ホワイトソース作る時に、そのバター小麦に牛乳入れてるんで
>
>
>バター溶かして小麦粉入れて、炒めずに練るだけで大丈夫だよ。2番さんが書いてるけど、ブールマニエっていうの。
>
>それを少しずつソースに溶かしていったら十分とろみがつくと思う。

それを焦がすとブラウンソースになるから、少し焦がしても美味しいですよ。
焦がし過ぎないようにね。
10  名前: 煮こごり :2016/10/23 12:00
>>1
ちょっとだけゼラチン入れて溶かす。
11  名前: ダメ? :2016/10/23 13:26
>>1
ハンバーグ取り出してから煮詰めればいいだけじゃないの?
ダメ?
強火で一気に煮詰めればトロトロになるよ
トリップパスについて





とろみが足りないデミグラス。どうしたら良い?
0  名前: 料理下手 :2016/10/21 23:39
ここは料理上手な人が多いので教えてください。

デミグラスソースで、煮込みハンバーグを作りましたが、ソースがゆるく、しゃばしゃば・・・

出来上がってからとろみを足すことは出来ますか?

ネットで見ても出てこないので、無理かな・・・
7  名前: 片栗粉 :2016/10/23 11:46
>>1
とろみだけが足りないなら
片栗粉でいいじゃん。
一番簡単で早い。
8  名前: いやぁ :2016/10/23 11:49
>>7
>とろみだけが足りないなら
>片栗粉でいいじゃん。
>一番簡単で早い。


とろみがありゃなんでもいいと言うなら片栗粉でもいいかもしれないけど、片栗粉じゃだめでしょ・・・
9  名前: 続き :2016/10/23 11:57
>>5
>> 多めのバターを溶かして小麦粉入れて(パサパサにならない量で)弱火で炒めたものに
>> 暖めたデミグラスを入れてみたらどうだろう?
>>
>> 主さんの状況でやったことないけど
>> ホワイトソース作る時に、そのバター小麦に牛乳入れてるんで
>
>
>バター溶かして小麦粉入れて、炒めずに練るだけで大丈夫だよ。2番さんが書いてるけど、ブールマニエっていうの。
>
>それを少しずつソースに溶かしていったら十分とろみがつくと思う。

それを焦がすとブラウンソースになるから、少し焦がしても美味しいですよ。
焦がし過ぎないようにね。
10  名前: 煮こごり :2016/10/23 12:00
>>1
ちょっとだけゼラチン入れて溶かす。
11  名前: ダメ? :2016/10/23 13:26
>>1
ハンバーグ取り出してから煮詰めればいいだけじゃないの?
ダメ?
強火で一気に煮詰めればトロトロになるよ
トリップパスについて





セョソエシヤ
0  名前: ・ノ・ュ・ノ・ュ :2016/10/21 23:42
・ホ・゚、ホソエツ。、ノ、ヲ、ヒ、ォ、キ、ソ、、
タシソフ、ィ、?キ。「・ノ・ュ・ノ・ュ、ケ、?キ。「、ノ、ヲ、キ、ソ、鯔眛フ、ヒーユクォ、ャクタ、ィ、?ホ。ゥ
1  名前: ・ノ・ュ・ノ・ュ :2016/10/22 22:15
・ホ・゚、ホソエツ。、ノ、ヲ、ヒ、ォ、キ、ソ、、
タシソフ、ィ、?キ。「・ノ・ュ・ノ・ュ、ケ、?キ。「、ノ、ヲ、キ、ソ、鯔眛フ、ヒーユクォ、ャクタ、ィ、?ホ。ゥ
2  名前: くすり :2016/10/23 07:30
>>1
私はそれで心療内科にいきました

ソラナックスを飲んで、落ち着いて人前で話す、
うまくいく、自信がつく、という経験をしていくことで
克服できるかも?

今は朝1錠飲んでます
3  名前: 徐々に :2016/10/23 12:57
>>1
可能なら、メモ書きに書いて読む。
あがり症克服には鎖骨、首回りの血流をよくするといいってテレビで見たました。
場数を踏むことで、上達することもあります。

無理せずに頑張って下さいね。
トリップパスについて





沈黙続けるボブディラン
0  名前: でてこいや :2016/10/21 23:50
「沈黙続けるボブ・ディラン氏は「傲慢」ノーベル賞委員が非難」


アウトローぶってる感じというか(別に法を犯してるわけじゃないけど)
ノーベル賞を「俗世間の賜物」扱いした浮世離れした感じというか
無関心を貫いているようだけど、実際どうなんでしょうねえ。

これっぽっちの動揺も興奮もなかったのかなあ。
それとも、これもまたご自身のイメージ作り?
いや、完全に仙人状態?

なんでもいいからウンとかスンとか言えばいいのにと思うけどね。
21  名前: 既読スルー :2016/10/23 09:25
>>20
権威主義には、完全スルーが一番効果的なんだよ。
ありがたがられるのが大前提で上から授与してるから、
ガン無視されてノーベル賞側がキレてる。
22  名前: 霞を食べてる最中かも :2016/10/23 09:45
>>1
>いや、完全に仙人状態?
>

うむ。知らないのかもしれんのー。
23  名前: 認知? :2016/10/23 10:40
>>1
ひょっとして、認知症とかになってたりして…と思ってしまった。
まさかね。

こんなことなら、やっぱり例の作家さんの方が良かったかもね。(もし本当に候補にあがってたのなら)

毎回、今度こそ〜って話題に挙がってるのに受賞しないのは、どうしてもあの人に受賞させたくない力が働いていて、今回は逃げ道として音楽部門にシフトチェンジ。
でも、こんな結果…。と想像してしまった。

ボブディランを押した人って誰〜〜?と思う。
24  名前: 現役 :2016/10/23 10:56
>>23
> ひょっとして、認知症とかになってたりして…と思ってしまった。
> まさかね。

隠遁生活送っているわけではないよね。

まだ現役でライブ活動してるし、授賞決定直後のライブでは何も賞のことについて話さなかったとニュースで言っていたよ。
25  名前: 興味ないらしいし :2016/10/23 11:56
>>23
>
>こんなことなら、やっぱり例の作家さんの方が良かったかもね。(もし本当に候補にあがってたのなら)
>

彼も同じく無言かも。
トリップパスについて





自分の苦しみは甘えから来てる
0  名前: わかったけど :2016/10/21 17:21
人間関係がうまくいかない
眠れない
被害妄想に苦しむ


色んな生き辛さを感じながら中年に


最近やっと「これは甘えなんだな?」と気づいた
(嫌われてる気がする…)
「誰それが自分の思い通りに動かなくて苦しいよ!」

(悪口言われてる気がするし実際言われてるし)
「どうして私がいけないの!」
「みんなだって同じじゃん?何て冷たいの」

(私に不利になるようにしない為にはどうしたら?)
「私はこんなに気を使っているのに!」

という様な傲慢さがあったと
それに気づいた所で何か変われるものでしょうか…



はぁ…性格悪いの治るんだろうか

今まで自分は優しい人間だと思っていましたよ

ふふふ
6  名前: 一生勉強 :2016/10/22 17:40
>>1
>はぁ…性格悪いの治るんだろうか


治る、治る。

年取って頑固になる人もいるけど、年取って丸くなる人もいるよ。主さんみたいな人って結構いると思うよ。

人間一生勉強だよね。私もはっと目から鱗が落ちるようなことが結構あるよ。
7  名前: 私もだよ :2016/10/22 18:02
>>1
人間関係で悔やむ事が沢山。
相当私って性格悪いんだと思った。

今日も息子に言われたよ。
お前は皆から嫌われてるって。
息子が友達を家に連れてきてタコパをする。
その子達は家が遠いので泊まっていく。
タコパを開催してる間は私と娘は遠慮して実家へ行く。
家に帰宅すると順番にシャワーを。
たまたま息子がシャワーでいない時に息子の学校での様子を「どう?」て聞いただけなのに、翌日学校でその子達が息子に「お前の母ちゃんウゼー」だって。
今の子って会話もしちゃいけないんだね。
なのにまた来たりする。
色々あって今日、息子と喧嘩した時にまたその話を持ち出してきたので
「2度と連れてくんな」と言ってやった。
その中の一人は美容師志望。
タコパの後はお決まりのヘアーカットをしてる。
(一応、掃除はしてくれます)
人と話しをして「ウザイ」という奴は接客できるのかね?
全く喋らずにいるのが普通かね?
8  名前: なんかな :2016/10/22 21:16
>>1
最初からなか悪くしようとなんて、普通は思わないよね?
なんか変、合わない、うざい、自分が少し前なら、態度には出さなかったよ。
少し時代が変わって、みんな正直になった。
相手がわざと感じ悪くしているのに、わざわざこちらから行く理由も無いし、気にしてたら身が持たないよ。勿論、自分だって原因あるけど。
仕方ないよ。
9  名前: 高校生だし :2016/10/22 22:47
>>7
>たまたま息子がシャワーでいない時に息子の学校での様子を「どう?」て聞いただけなのに、翌日学校でその子達が息子に「お前の母ちゃんウゼー」だって。


そりゃあ、高校男子だから・・
仕方ないよ。

挨拶さえしてくれたら上等だって。



>色々あって今日、息子と喧嘩した時にまたその話を持ち出してきたので


喧嘩にならなければ、
息子さんも主さんに言わなかったわけだし、
一応の心遣いは、あるね。


>人と話しをして「ウザイ」という奴は接客できるのかね?
>全く喋らずにいるのが普通かね?


まだ高校生・・笑
成長を見守ってあげようよ。
10  名前::2016/10/23 11:50
>>1
まとめてのお礼ですみません

レスありがとうございます

色々ありますよね人それぞれに

何が最善なんて判断が難しいけど
良く見られたいとか捨てて
良いと思う事をしたら良いんだって思いました

まだまだ
たぶんおばあさんになっても
失敗続きなんだろうなと思いつつ

納得出来る人間に近づけたらと思います
トリップパスについて





いろいろ疲れたな
0  名前: 落ち込み :2016/10/21 04:49
子供と大げんかになって
子どもにいろいろと言われました。

何かをしてもあたり前で
私が散らかしたわけではないのに家が散らかってると主人に言われて
今日は寒いからとおでんを早くから作っておかず一品と炊き込みご飯も作って これだけ?と子どもに言われ。
地震の時に心配してラインしても子供達から返事もなく
子供たちの学校が早いときはその時間に合わせて買い物やらお昼ご飯やら用意したり
学校から帰ってきて機嫌が悪いと気を使ったり心配したり
子供優先でパートのシフトを入れたり調節したりして。最近はパート入ってるときの方が気分的に楽かも。
ただの便利なお手伝いさん。

なんだか凄く疲れました。
1つ1つは本当に小さなこと
きっとみんなもある事なんだけど
なんだか本当に疲れたし、やる気も起こらない
24  名前: 手抜き主婦 :2016/10/23 07:47
>>1
主さん偉いよ。
うちなんておでん=コンビニで買うだから。
あとご飯に文句言ったら「なら食べなくていいよ」で終了。

で、本当にかたしちゃえ。
これ効果あり、二度と言わなくなるよん。
25  名前: ばあ :2016/10/23 10:00
>>17
同感です。
おばあさんの書き込みみたい。
26  名前: 教えて :2016/10/23 10:12
>>6
>> おでんはおかずにならないと言われるよ、うちは。
>> そのおかず一品は何を作ったの?
>> お肉とかならまだいいだろうけど。
>
>同感。
>
>子供は、おでんはおかずにならないよ。
>しかもごはんも茶色。同じ出汁で炊いたのなら目も当てられない。
>
>おでんは副菜の煮物扱い程度に考えてないと子どもはかわいそうよ。
>肉をメインに出してあげないと。
>
>
>



お宅はどんな肉料理を出すの?
しょうが焼きや唐揚げ程度ではないよね?
27  名前: 美味しい :2016/10/23 10:20
>>9
>あとごめん、うちはおでんは手抜きおかずです。
>もちろん一つ一つ種を作って練り物もちゃんとした処理し手火加減に注意して作るのは大変だけど、うちは私が出かけて夕食の時間が押した時、紀文の練り物セットに大根と茹で卵と好きな種追加して火にかけるだけだから。


うちでも手抜きおかずで、でも白ご飯とおでんだけだよ。忙しい時に作る。でもちょうど寒くなっておでんが食べたいよねってタイミングで作るので、家族は「わーい、おでんだ!」と喜んでくれます。炊き込みなんてしたら「どうしたの?? すごい御馳走じゃん!」って驚かれるよ。

主さんちの子は我儘だと思う。文句言うなら自分で作れ。
28  名前: そうだなぁ :2016/10/23 10:24
>>1
うちはおでんの好きな子とそんなにって子がいるから反応に関しては色々。
でも、食べさせるけどね、白いご飯で。

私は働いてるので、煮るのに時間がかかるものは、手抜きってイメージはない。
家にずっといるなら楽なんだろうけど。

揚げ物とかの方が短時間でできるので、手抜きとまでは思わなくても、揚げ物の方が楽だな。
トリップパスについて





いろいろ疲れたな
0  名前: 落ち込み :2016/10/21 14:25
子供と大げんかになって
子どもにいろいろと言われました。

何かをしてもあたり前で
私が散らかしたわけではないのに家が散らかってると主人に言われて
今日は寒いからとおでんを早くから作っておかず一品と炊き込みご飯も作って これだけ?と子どもに言われ。
地震の時に心配してラインしても子供達から返事もなく
子供たちの学校が早いときはその時間に合わせて買い物やらお昼ご飯やら用意したり
学校から帰ってきて機嫌が悪いと気を使ったり心配したり
子供優先でパートのシフトを入れたり調節したりして。最近はパート入ってるときの方が気分的に楽かも。
ただの便利なお手伝いさん。

なんだか凄く疲れました。
1つ1つは本当に小さなこと
きっとみんなもある事なんだけど
なんだか本当に疲れたし、やる気も起こらない
24  名前: 手抜き主婦 :2016/10/23 07:47
>>1
主さん偉いよ。
うちなんておでん=コンビニで買うだから。
あとご飯に文句言ったら「なら食べなくていいよ」で終了。

で、本当にかたしちゃえ。
これ効果あり、二度と言わなくなるよん。
25  名前: ばあ :2016/10/23 10:00
>>17
同感です。
おばあさんの書き込みみたい。
26  名前: 教えて :2016/10/23 10:12
>>6
>> おでんはおかずにならないと言われるよ、うちは。
>> そのおかず一品は何を作ったの?
>> お肉とかならまだいいだろうけど。
>
>同感。
>
>子供は、おでんはおかずにならないよ。
>しかもごはんも茶色。同じ出汁で炊いたのなら目も当てられない。
>
>おでんは副菜の煮物扱い程度に考えてないと子どもはかわいそうよ。
>肉をメインに出してあげないと。
>
>
>



お宅はどんな肉料理を出すの?
しょうが焼きや唐揚げ程度ではないよね?
27  名前: 美味しい :2016/10/23 10:20
>>9
>あとごめん、うちはおでんは手抜きおかずです。
>もちろん一つ一つ種を作って練り物もちゃんとした処理し手火加減に注意して作るのは大変だけど、うちは私が出かけて夕食の時間が押した時、紀文の練り物セットに大根と茹で卵と好きな種追加して火にかけるだけだから。


うちでも手抜きおかずで、でも白ご飯とおでんだけだよ。忙しい時に作る。でもちょうど寒くなっておでんが食べたいよねってタイミングで作るので、家族は「わーい、おでんだ!」と喜んでくれます。炊き込みなんてしたら「どうしたの?? すごい御馳走じゃん!」って驚かれるよ。

主さんちの子は我儘だと思う。文句言うなら自分で作れ。
28  名前: そうだなぁ :2016/10/23 10:24
>>1
うちはおでんの好きな子とそんなにって子がいるから反応に関しては色々。
でも、食べさせるけどね、白いご飯で。

私は働いてるので、煮るのに時間がかかるものは、手抜きってイメージはない。
家にずっといるなら楽なんだろうけど。

揚げ物とかの方が短時間でできるので、手抜きとまでは思わなくても、揚げ物の方が楽だな。
トリップパスについて





看病で仕事休めるのか〜
0  名前: いいねぇ :2016/10/20 07:51
愛子さんの看病で公務ドタキャンって?いいねぇ。
看てくれる人なんてたくさん居るくせに。本当に
親子そろってポンコツ。
106  名前: 御忍びで :2016/10/23 09:31
>>79
>今の愛子ちゃんって小鼻がすっきりしちゃってない?
>前はもっともっさりした鼻だった気がするんだよね。
>
>背が高くなったりすると、鼻の形も変わるのかな?



昨日病院に行き、薬を処方されたから薬局に行ったんだけど、待っている間、某週刊誌を見ていたら「今、愛子様は、御忍びである場所に通われている。」と書かれていたよ。
107  名前: おもしれww :2016/10/23 09:34
>>106
>>今の愛子ちゃんって小鼻がすっきりしちゃってない?
>>前はもっともっさりした鼻だった気がするんだよね。
>>
>>背が高くなったりすると、鼻の形も変わるのかな?
>
>
>
>昨日病院に行き、薬を処方されたから薬局に行ったんだけど、待っている間、某週刊誌を見ていたら「今、愛子様は、御忍びである場所に通われている。」と書かれていたよ。

普段はマスゴミと馬鹿にするくせに
こういう情報だけは信じるババアどもww
108  名前: おあいにくさま :2016/10/23 09:42
>>107
>>>今の愛子ちゃんって小鼻がすっきりしちゃってない?
>>>前はもっともっさりした鼻だった気がするんだよね。
>>>
>>>背が高くなったりすると、鼻の形も変わるのかな?
>>
>>
>>
>>昨日病院に行き、薬を処方されたから薬局に行ったんだけど、待っている間、某週刊誌を見ていたら「今、愛子様は、御忍びである場所に通われている。」と書かれていたよ。
>
>普段はマスゴミと馬鹿にするくせに
>こういう情報だけは信じるババアどもww

確かにマスゴミは信用できないけれど、週刊誌は別。
どの勢力にも媚びずに、普通の記者じゃ踏み込めない領域まで
命を張って飛び込んでいき真実を教えてくれる。
桶川の時も清原の時もそうだったでしょ?
109  名前: ある場所って :2016/10/23 09:54
>>108
どの場所?
110  名前: きっと :2016/10/23 09:59
>>109
>どの場所?

終了
トリップパスについて





介護現場に外国人実習生…衆院委で2法案可決
0  名前: アホか :2016/10/21 11:54
読売新聞 10月21日(金)21時53分配信

 介護現場への外国人の受け入れ拡大に向けた技能実習適正実施・実習生保護法案と出入国管理・難民認定法改正案が21日の衆院法務委員会で、与党と民進党などの賛成多数で可決された。

 少子高齢化が進み、介護施設の職員が不足する中、海外の人材を積極的に活用することが狙いだ。両法案は今国会で成立する見通しだ。

 政府は技能実習法案の施行と同時に、法務、厚生労働両省の共同省令を定めて、現在74ある技能実習制度の対象職種に「介護」を加える方針だ。技能実習は資格などを持たなくても来日が可能で、農業や製造業、建設業などの分野が対象となっている。対人サービスの分野が追加されるのは初めてで、来年にも介護現場での受け入れが可能となる。


介護職員が不足してるのは、仕事量のわりに給料が低く
待遇が悪いからでしょうが。
そこを改善すれば、なり手も優秀な人材も増えるのに
なぜそうしない?
3  名前: やだ :2016/10/22 11:13
>>1
給料が高くて待遇が良くても
私は介護の仕事はやりたくない。
給料が良いからって出来る仕事ではない気がする。
だいたい介護士の給料をあげるとなると
介護保険料とか税金がうんと高くなるんじゃないのかな。
難しいよね。
4  名前: けど :2016/10/22 12:01
>>1
肺炎の高齢者を積極的に治療するのをやめる、とこの間ニュースで言ってた。
そろそろ安楽死に向かっていきつつあるのでは、と思ってるんだけどどうですか。

介護ロボットを開発してるんじゃないのかね。
大和ハウスが自動糞便清浄機を作ったというニュースを3年前に聞いたけど・・・。
洗髪機をオシモ用に転用した感じだったよ。
言葉の壁というか、外国人を呼んでまでするような仕事じゃないと思う。固まって住んでクーデターでもやったらどうするんだろう。今ですらゴミの出し方一つ外国人に注意も出来ないのに。
変に人権人権言い過ぎるよ。
5  名前: 私も嫌 :2016/10/22 18:17
>>3
>給料が高くて待遇が良くても
>私は介護の仕事はやりたくない。
>給料が良いからって出来る仕事ではない気がする。
>だいたい介護士の給料をあげるとなると
>介護保険料とか税金がうんと高くなるんじゃないのかな。
>難しいよね。

月給50万とかになっても
介護の仕事なんか絶対にお断り。
6  名前: ふしあな :2016/10/22 19:29
>>1
>
> 対人サービスの分野が追加されるのは初めてで、来年にも介護現場での受け入れが可能となる。


ずっと前に、ヘルパー講師をしていたことがあるんだけど、すでに外国人(中国韓国だけだった)が生徒として
受講しに来ていた。

・・・なんでも、

何らかの理由で入国し(入国理由は不明)
職安を通して紹介されたとか。そのヘルパー学校は
卒業後その仕事をすることが条件だと、学費無料どころか、給料がもらえるとか。
ヘルパー学校が負担するわけではなく、
国が税金を使って手当金を出す上、ヘルパー学校にも
いくらか助成金が出る。
(介護職員増員させているという貢献のため)

授業では、実際教本を読んでもらうこともあったけど、
漢字どころかひらがな・カタカナさえも分からず、
こんなことで介護の仕事が出来るのか、
疑問の連続だった。

「ふしあなだらけ」だよ、介護業界は。
甘い汁を吸おうとしている介護学校が増設され、
税金は無駄に使われる。
そのうえ、外国人がくると、どーなっちゃうのか。

キャバ嬢みたいなのもいた。
絶対に介護なんかしないだろうってのが。
手当金目的がほとんどだわ。
7  名前: メイド :2016/10/23 09:26
>>1
自民は、日本をメイド文化にしたいのかもね。

日本国民の優位を保つためには、海外からの移民をメイドにする必要があるって。
トリップパスについて





フローリングシートの使い方
0  名前: OK? :2016/10/20 14:20
シートは、裏返してもう一回セットする。

OKですよね?
28  名前: 凄いなぁ :2016/10/22 20:40
>>1
こんな瑣末な事でバトルが始まるなんて。
どっちだって良いじゃん。
あ、両面使う派よ。

>シートは、裏返してもう一回セットする。
>
>OKですよね?
29  名前: 凄いかな? :2016/10/22 21:07
>>28
>こんな瑣末な事でバトルが始まるなんて。

これがバトル?
使う人は勿体無いと考え、使わない人は汚いな、と思うだけ。
みんな考えが違うから、主さんはリアルにママ友に聞かない方が正解ね。
30  名前: ええっ :2016/10/22 21:52
>>28
> こんな瑣末な事でバトルが始まるなんて。
> どっちだって良いじゃん。
> あ、両面使う派よ。


これのどこがバトル??
31  名前: aon :2016/10/23 01:16
>>1
両面使えると書いてあるシート使っています。

余談ですが、有名メーカーのシートより、イオンのPBのシート、すごく取れるよ。
おすすめ。
32  名前: はぁ? :2016/10/23 09:21
>>28
自分と違う考え方の人がいたら、そいつがバトルを挑んできたと思う訳???

どうして他人の違う意見を尊重できないの?
トリップパスについて





娘が仲間はずれに
0  名前: どうしたものか :2016/10/21 14:18
中学生です。

理由はあちらの逆ギレというか、
八つ当たりなのはわかっています。
それについて、我が子も何でよ?と
責めたりもしたのでこちらがまったく
悪くないとも思っていません。

でも他の子を巻き込んで、グループ
活動で入れないようにしたり、こちらを
見ながらこそこそしたり、あからさまな
ことをします。

先生も気がついてくれて、娘を呼んで
話を聞いてくれたようですが、とりあえず
様子を見よう、で終わっています。

今のところはそのくらいのことで
済んでいますが、エスカレートしないために
対処したいです。

その子のことはよく知ってるので、近々
ある学校行事で直接言う、
親に直談判する、先生に私が話しに行く、
のどれが良いか迷っています。

それとも、もうしばらく静観した方が良いかな
18  名前: だな :2016/10/23 07:26
>>17
途中送信してしまった。

主さんがまだモヤモヤするなら、先生と話したらいいと思うけどな。静観はないんじゃない?静観することで何がどうなるのか聞きに行ったら??



>定説なのかわからないけど
>経験的に親に話すのは幼稚園まで
>子供に直接は低学年
>先生や保健の先生と話したのは高学年
>中学入ったら本人と先生で話し合ってきて解決できないと電話がきて、先生が色々動いてくれて収まる
>
>
>>中学生です。
>>
>>理由はあちらの逆ギレというか、
>>八つ当たりなのはわかっています。
>>それについて、我が子も何でよ?と
>>責めたりもしたのでこちらがまったく
>>悪くないとも思っていません。
>>
>>でも他の子を巻き込んで、グループ
>>活動で入れないようにしたり、こちらを
>>見ながらこそこそしたり、あからさまな
>>ことをします。
>>
>>先生も気がついてくれて、娘を呼んで
>>話を聞いてくれたようですが、とりあえず
>>様子を見よう、で終わっています。
>>
>>今のところはそのくらいのことで
>>済んでいますが、エスカレートしないために
>>対処したいです。
>>
>>その子のことはよく知ってるので、近々
>>ある学校行事で直接言う、
>>親に直談判する、先生に私が話しに行く、
>>のどれが良いか迷っています。
>>
>>それとも、もうしばらく静観した方が良いかな
19  名前: それは :2016/10/23 07:34
>>13
>過保護、ママッ子って笑われ、クラスに波及して村八分というように余計に酷くなりますよ。

いじめ側がやることだよね。
まぁ、うちの方はそうやっていじめ側の人数が把握されるけどね。
声かけられた子達が、こんなひどいことをあの子がしてますって先生や自分の親に言って、聞き取り調査される。
いじめが蔓延してるところだと、親が出ると余計いじめがひどくなるのかしら?


>親が出て聞くのは低学年まで。
>高学年以降は、親なんて鬱陶しいだけで怖くはないですよ。
>
>親は姿を見せず、子供に対処を教えて後方支援に徹することです。
20  名前::2016/10/23 08:14
>>1
ありがとうございます。

娘は、もうそのグループとは仲良くする
つもりはないようです。
他に一緒にいる子がいるので、一人ぼっち
ではないようで。

ただ、こそこそしたり、おはようの
挨拶さえ無視されるのが辛いそうです。

一度、先生に相談という形でお話しして
みようと思います。
21  名前: 、ス、タ、ハ :2016/10/23 08:29
>>1
、、、ク、皃ヌサ爨フサメ、ャ、、、?タ、ォ、鬘「タナエム、ケ、?ウ、ネ、マ、ハ、、、ク、网ハ、、、ォ、ハ。」
」アニ?リケサ、ヌ1ソヘシネサイエム、、、、、ク、网ハ、、。ゥ
、゙、コ、マチ?熙ホサメ、ネ、ス、ホテ邏ヨ、トーョール、?ソ、皃ヒ。「ネミ、゚、ハ、ャ、鬢ク。シ、テ、ネクォ、ニ、荀テ、ソ、鬘ゥ
22  名前: だな :2016/10/23 09:05
>>20
無視する側にもそれしか対応できない理由があるんだろうから、無視したくなくほど、何を我慢しているのか何か嫌なことがあったのか先生から聞いてもらって、娘さんにとっては反論したくなることかもしれないけど、お互い思い遣りや気遣いを持って誤解があれば解いて普通になれたらいいね。


>ありがとうございます。
>
>娘は、もうそのグループとは仲良くする
>つもりはないようです。
>他に一緒にいる子がいるので、一人ぼっち
>ではないようで。
>
>ただ、こそこそしたり、おはようの
>挨拶さえ無視されるのが辛いそうです。
>
>一度、先生に相談という形でお話しして
>みようと思います。
トリップパスについて





娘が仲間はずれに
0  名前: どうしたものか :2016/10/22 01:07
中学生です。

理由はあちらの逆ギレというか、
八つ当たりなのはわかっています。
それについて、我が子も何でよ?と
責めたりもしたのでこちらがまったく
悪くないとも思っていません。

でも他の子を巻き込んで、グループ
活動で入れないようにしたり、こちらを
見ながらこそこそしたり、あからさまな
ことをします。

先生も気がついてくれて、娘を呼んで
話を聞いてくれたようですが、とりあえず
様子を見よう、で終わっています。

今のところはそのくらいのことで
済んでいますが、エスカレートしないために
対処したいです。

その子のことはよく知ってるので、近々
ある学校行事で直接言う、
親に直談判する、先生に私が話しに行く、
のどれが良いか迷っています。

それとも、もうしばらく静観した方が良いかな
18  名前: だな :2016/10/23 07:26
>>17
途中送信してしまった。

主さんがまだモヤモヤするなら、先生と話したらいいと思うけどな。静観はないんじゃない?静観することで何がどうなるのか聞きに行ったら??



>定説なのかわからないけど
>経験的に親に話すのは幼稚園まで
>子供に直接は低学年
>先生や保健の先生と話したのは高学年
>中学入ったら本人と先生で話し合ってきて解決できないと電話がきて、先生が色々動いてくれて収まる
>
>
>>中学生です。
>>
>>理由はあちらの逆ギレというか、
>>八つ当たりなのはわかっています。
>>それについて、我が子も何でよ?と
>>責めたりもしたのでこちらがまったく
>>悪くないとも思っていません。
>>
>>でも他の子を巻き込んで、グループ
>>活動で入れないようにしたり、こちらを
>>見ながらこそこそしたり、あからさまな
>>ことをします。
>>
>>先生も気がついてくれて、娘を呼んで
>>話を聞いてくれたようですが、とりあえず
>>様子を見よう、で終わっています。
>>
>>今のところはそのくらいのことで
>>済んでいますが、エスカレートしないために
>>対処したいです。
>>
>>その子のことはよく知ってるので、近々
>>ある学校行事で直接言う、
>>親に直談判する、先生に私が話しに行く、
>>のどれが良いか迷っています。
>>
>>それとも、もうしばらく静観した方が良いかな
19  名前: それは :2016/10/23 07:34
>>13
>過保護、ママッ子って笑われ、クラスに波及して村八分というように余計に酷くなりますよ。

いじめ側がやることだよね。
まぁ、うちの方はそうやっていじめ側の人数が把握されるけどね。
声かけられた子達が、こんなひどいことをあの子がしてますって先生や自分の親に言って、聞き取り調査される。
いじめが蔓延してるところだと、親が出ると余計いじめがひどくなるのかしら?


>親が出て聞くのは低学年まで。
>高学年以降は、親なんて鬱陶しいだけで怖くはないですよ。
>
>親は姿を見せず、子供に対処を教えて後方支援に徹することです。
20  名前::2016/10/23 08:14
>>1
ありがとうございます。

娘は、もうそのグループとは仲良くする
つもりはないようです。
他に一緒にいる子がいるので、一人ぼっち
ではないようで。

ただ、こそこそしたり、おはようの
挨拶さえ無視されるのが辛いそうです。

一度、先生に相談という形でお話しして
みようと思います。
21  名前: 、ス、タ、ハ :2016/10/23 08:29
>>1
、、、ク、皃ヌサ爨フサメ、ャ、、、?タ、ォ、鬘「タナエム、ケ、?ウ、ネ、マ、ハ、、、ク、网ハ、、、ォ、ハ。」
」アニ?リケサ、ヌ1ソヘシネサイエム、、、、、ク、网ハ、、。ゥ
、゙、コ、マチ?熙ホサメ、ネ、ス、ホテ邏ヨ、トーョール、?ソ、皃ヒ。「ネミ、゚、ハ、ャ、鬢ク。シ、テ、ネクォ、ニ、荀テ、ソ、鬘ゥ
22  名前: だな :2016/10/23 09:05
>>20
無視する側にもそれしか対応できない理由があるんだろうから、無視したくなくほど、何を我慢しているのか何か嫌なことがあったのか先生から聞いてもらって、娘さんにとっては反論したくなることかもしれないけど、お互い思い遣りや気遣いを持って誤解があれば解いて普通になれたらいいね。


>ありがとうございます。
>
>娘は、もうそのグループとは仲良くする
>つもりはないようです。
>他に一緒にいる子がいるので、一人ぼっち
>ではないようで。
>
>ただ、こそこそしたり、おはようの
>挨拶さえ無視されるのが辛いそうです。
>
>一度、先生に相談という形でお話しして
>みようと思います。
トリップパスについて





【駄】デスノートがあったら
0  名前: リューク :2016/10/20 04:34
もしあなたがデスノートを持っていたら、
誰の名前を書きますか?

あるいは書きませんか?

もしくは、そのノートはどうしますか?
38  名前: マジで :2016/10/23 06:36
>>1
自分か息子


もう一緒に生きていたくないから。
39  名前: 売る :2016/10/23 07:29
>>1
>もしあなたがデスノートを持っていたら、
>誰の名前を書きますか?
>
>あるいは書きませんか?
>
>もしくは、そのノートはどうしますか?

ページを一枚だけ残して細い帯のように切って
数人の名前しか書けないように加工してから
1億以上で売る。
40  名前: 購入者に :2016/10/23 07:47
>>39
貴女の名前が、書かれちゃいそうだ。
41  名前: OK :2016/10/23 08:27
>>40
>貴女の名前が、書かれちゃいそうだ。

子供に資産が残せるからそれでもいいよ〜
42  名前: そうかなぁ :2016/10/23 08:44
>>40
上の人じゃないけど、一億出しても買いたいってことは誰か特定の相手を抹殺したい人でしょ?
そんな無駄なことするかな?
私ならさっさと一億払ってサクサク憎んでる相手の名前書くけどね。

・・・ってデスノートって切り取っても、きりきざんデモOKなものなのか(笑)。ちっちゃいきれっぱしでも良いってことだよね。
それにデスじゃなくても良いんだろうか・・・例えば(何月何日に正体不明の病に侵され入院する)で文章切っておいても大丈夫なのか・・・妄想膨らむわ。
トリップパスについて





ボランティア
0  名前: 悲しい :2016/10/21 02:36
生まれて初めてボランティアしてみました。
子育ても終わったし
家に一人出るより
自分自身も生きがいになればと思ったし
役に立てるなら。。という気持ちで。
いざいったら、ボランティアの世界にもお局みたいな人がいて
もう十年近くやっているらしい。
その人に、あなたはやってやってるという気持ちがあるから
それが相手に伝わるんだ。といわれた。
やってやってるなんて。。これっぽっちも思ってなかったから、すごくショック。
しかも、やってやってるという気持ちがオーラに出てるとまで言われた。
さすがに、落ち込んだ。
自分では全くそんな気持ちはなく
純粋にボランティアしていただけのなのに
ボランティアで嫌な経験した人いますか?
13  名前: がルル :2016/10/22 19:57
>>1
やってやってる?
そんなんじゃないですよ?
オーラ?
スピリチュアルな話ですか?
何色なんですか?見てるのでしょ?
そう言って物事が良くなると思うんですか?
そこには何の心があるんですか?

って笑顔でブチキレる事が出来たらなぁ…
14  名前: 不思議 :2016/10/22 22:30
>>1
なぜそういうふうに言われたのか、考えないの?

私に非はないのに!って反発するだけで反省はない?



ここで過去に「ママさんに距離を置かれました。見に覚えがない、ありえない、どうしたら良いですか」て相談した経験ありそう。
15  名前: ネソネッ、テ、ニ、、、ヲ、ォ :2016/10/23 00:04
>>14
>、ハ、シ、ス、ヲ、、、ヲ、ユ、ヲ、ヒクタ、??ソ、ホ、ォ。「ケヘ、ィ、ハ、、、ホ。ゥ
>
>サ荀ヒネマ、ハ、、、ホ、ヒ。ェ、テ、ニネソネッ、ケ、?タ、ア、ヌネソセハ、マ、ハ、、。ゥ
>
>

、荀テ、ニ、荀テ、ニ、?ネ、、、ヲ・ェ。シ・鬢゙、ヌ。チ、ハ、ニクタ、??ソ、鬘「、ィ。ェ・ェ。シ・鬘ェ。ゥ、テ、ニサ荀マ、ハ、?ア、ノ、ヘ。」
ネソセハ、ケ、?セ。ケーハチー、ヒ。「チ?熙ホソヘ、キ、ックォ、ニ、キ、゙、ヲ、?」
ーハケ゚。「キルイ?ケ、?ネサラ、ヲ。」
16  名前: ううむ :2016/10/23 05:02
>>1
ボランティアって、癖のある人がわりといる気がする。
相手の言葉は、主さんに向けられたものというより、その人の持論やうんちくに近いものだったと思ったらいいかも。
上手にかわすか、次に行くか、かな。
17  名前: そもそも :2016/10/23 08:39
>>14
自分が逆の立場でボランティアお局様立場なら、初めて来た人にそんなこと言う?
たとえ目に余る横柄な人でも、とりあえず様子見するなぁ。こちらがダメな態度だと思ってても、緊張してただけなのかもしれないし、何しろ初めてだよ??
トリップパスについて





歩道にトラック全部乗り上げて作業してる
0  名前: アップル知ってる? :2016/10/21 07:46
歩道にちょっと斜めに乗り上げて作業してるトラック見かけること多いけど、これも本当はダメだと聞いたことがあります。

自宅最寄りで、4つのタイヤ全部が歩道とその前の芝生に乗り上げた状態で作業してるトラックを見ました。

「アップル」とか言う引越し屋さん。
そんな引越し屋、初めて見ました。

歩道と芝生部分全面通行止め状態。
しかも段差があるので、車いす、ベビーカーの場合、車道に降りるのも大変です。
車いすだと一人で移動してる方だっています。

こういう業者ホームページでクレーム入れたら、ちゃんと注意してもらえるんでしょうか?
それとも速攻警察に通報した方が良かったのかな?
作業終了と警察が来るのとどっちが先か?

その歩道前は片側一車線の二車線道路。
さほど交通量は無いので、止めておいてもそれが渋滞の素になる事はまずないんです。
でも駐車禁止。運転席に誰かいないとね。

そうしておけば駐禁が取られる心配が無いと言う事なんですかね?

昨日車で出かけようとして出発してすぐに見かけて、何だありゃ!ともうびっくり・・。
同乗してたうちの子も「通れないじゃないの!あれいいの?」とびっくりでした。
8  名前: ごめんね :2016/10/22 21:51
>>7
ユニック車というのかな、トラックにクレーンがついてる車があるでしょう。
ああいうので作業してもらっているので、どうしても歩道に乗り上げないと作業がしづらいんです。
電線にかかるぎりぎりの作業なので止むを得ないのよ。
9  名前: 警備員 :2016/10/22 21:57
>>7
警備員を配置して交通誘導すればいいのかも
上の人がやってるかどうかは知らないが
10  名前: 駄目なはず :2016/10/23 06:23
>>6
>うち2週間ぐらい前から庭師の職人が来てるんだけど、そういう停め方させてる。
>歩行者には物凄い邪魔だと思うんだけどちゃんと警察に申請出して許可もらってるしダッシュボードに駐車禁止除外証明置かせてるから。

それは駐車禁止の道路に停めてよいと言う許可で歩道は違うはずだと思うけど?
何で、歩道に乗り上げるの?
駐禁とられないで済む許可貰った意味ないじゃない。

そういうのに詳しい旦那が今日は出張でいないから、聞けないけど、聞いてみるわ。
11  名前::2016/10/23 06:25
>>10
下まで読んでないで書いちゃった。

しにくいだけで出来ない訳じゃないんでしょ?
ユニックが小型で届かないとかかな?
12  名前: でもさ :2016/10/23 08:18
>>11
>下まで読んでないで書いちゃった。
>
>しにくいだけで出来ない訳じゃないんでしょ?
>ユニックが小型で届かないとかかな?

普通に考えてバランスが崩れやすいから危ないと思うけど....
トリップパスについて





息子の金銭感覚・社会感覚
0  名前: どうでしょう :2016/10/21 09:02
最近主人が漁をする人と友達になって、色んな魚を頂いてくるようになりました。

一度、とても大きなハマチを頂いて、これはもううちでは無理だろうと思ったので
近所に新しくできていた、卸専門の魚屋さんに頼んで
下して貰いました。

おいくらですか?と聞いたら、いやいいですよと。
私としたらまた頼みたいので支払いたいと言ったのですが
それでも、これくらいいつでもしますよ、と。

卸専門なので買いに行く事もできない。

そんな話を高校生息子にしたら、
「タダでして貰えるのになんで頼まないのか?」と。
お金を支払いたい気持ちが全くわからないみたいです。

こういう感覚って、まだ高校生だからかな?
それとも、本人の性質で、大人になってもこういう考えはこのままだったりするのだろうか?

中学の時に、学校から卒業記念品への集金のプリントに
「賛同して頂ける方は○○円を・・・」と書いてあるのを自分が読んで真に受けて
払わなくていいなら払わなくていいだろう
と、勝手に自分で判断して私に知らせなかった事もありました。
払ってないのはうちだけだと連絡を受けてあわてて支払い、
こういうものはこう書いてあっても支払うものなのだと言ったのですが、いぶかしげな顔のまま。

どう思いますか?
8  名前: かわいい :2016/10/21 23:00
>>5
> 仲間が欲しいんだと思う
>

可愛いぞ なら許す
9  名前: ボチボチ :2016/10/22 00:15
>>1
好意や善意に対してどう受け止めるかだよね。

たぶんさ、お友達とちゃんとうまくやれていれば
社会性なんかは未熟ながらも身についてると思うよ。

そこに金銭が絡んだときの対処の仕方が未熟なだけじゃない?
そういう部分では高校生ではまだ機会も少ないことだし、
これから学んでいけばいいんじゃないのかな。

今回はいい機会だったんだよ。
大人の社会はこういうもんなんだよと教えてあげればいい。

そう嘆くことでもない気がするわ。
10  名前: わかる :2016/10/22 01:08
>>1
どなたかのレスにもあったけど、

>空気を読む、裏を読む、心や気持ちを推し測る、といったことができないのでしょうか?
国語の読解が極端にできないとか?

とは違うのよ。説明しづらいけど、
ドライ過ぎるというか、昔から培ってきた人との付き合い方を昔なら親の姿を見て学んだものだけど、
今はそういう機会が無いせいかギブ&テイクの加減が分からない。

空気を読むとか裏読みとか、そういったものは友人関係の間で学習できても、社会との関わり方はまた別だから。
実社会の中で他人に注意されながら学んでいくしかないと思う。
11  名前: そちらこそ :2016/10/22 06:12
>>3
>アスペでは?
>
>診断つけてないの?
>


あなたこそいきなりそんな事言って、当事者さんなのでしょうか?
だったら仕方ないと思う。
12  名前::2016/10/23 08:03
>>1
皆さんレスありがとうございます。

アスペなんですかね?多少疑わないでもないですが
これを天然と言うんだろうか?と思う事もあります。

良くも悪くも素直に受け取りすぎるというか。


お尋ねがあったので思い出して書きます。

私の、お礼のやりとりはかなり見てきていると思います。
小学生の頃は、遊ばせて頂いているお家の方のお顔がわからなくてご挨拶がなかなかできず
知り合いに聞いて、参観日に引き会わせて頂いてようやく会えたんだよ、と話したり

友達のクリスマス会など、お呼ばれされたら必ず菓子店に行かせて買って持って行きなさいと言ってきたし

高校で知り合った子の家に泊まりに行くというので
お手紙と、お菓子を持たせて必ず挨拶するんだよとしつこく言ってきました・・・

おばあちゃんが重い物持とうとしたらすぐに手伝ってやれと走らせるし、
うちが貧乏だと知っているので、祖父母から特別な時に貰ったお小遣いがまだあるから、毎月の小遣い3千円はまだいいよ、などと断ったりされてます。

その反面、弁当の空箱を見ると見知らぬカップが入っていたりして
これどうしたの?と聞くと、友達がくれた、小食みたいだよなどと頻繁に入っていたりして
本当にいいのかなあ?と疑問に思ったりしてます。
(結果わが子の弁当の量がどんどん増えて行った)

奢って貰ったとペットボトル持ってたり。

こんな感じです。
貰える物なら貰う?でも私からは取ろうとしないのは
貧乏を気遣ってるから?

私が、個別のケースでもっと説明してあげたらいいのでしょうかね。
何かをタダで貰えた!と私も喜ぶ事があったりもするので
混乱してるんでしょうか。

ちなみに読解、俳句の意味を汲むなどは苦手です。
トリップパスについて





不倫って、あり得ないの?普通なの?
0  名前: 混乱 :2016/10/22 06:08
今の時代、マスコミでは不倫叩きが大流行ですよね。
ベッキーの件とか、もう徹底的に叩きのめす感じで。

芸能人の不倫なんて、べつにどうでもいいし、一般人だって自分に直接関係なければどうでもいいって感覚の私からすると、日本人っていつからこんなにモラルに厳しくなったんだっけ?ってびっくりしてたぐらいなんですが。

ところが、リアルの私の周りでは、40過ぎた母親たちがダンナさん以外の相手との恋バナで盛り上がる事、盛り上がる事!
10以上歳下の男性から告白されたの、取引先の男の子といい関係になったのって、我も我もとそんな話ばかり。
仕事て家事子育てや年老いてきた両親の心配でそれどころではない私には、もうついて行けないぐらいです。
正直、「どう見てもオバさんのその容姿で、若い子と恋って恥ずかしくないの?
…」ってドン引きしちゃうような感じなんですが。

マスコミでは不倫は袋叩きに遭う大罪扱いなのに、リアルではどこにでもある当たり前みたいなこのギャップ、なんなんでしょう?

ちなみに、私や私の周りの人は、有閑マダムが集うセレブの集まりではないし、かと言って民度の低い柄の悪い集まりでもないと思います。
ごく普通の地方都市に住む、ごく普通の庶民です。
平均的な年収ぐらいのだんなさんがいて、子どもの学費や自分の小遣いを稼ぐ程度のパートしてる40〜50歳の主婦達です。

なんだか、このごろ頭が混乱するというか、自分の感覚がよくわからなくなってきました。
18  名前: お金使ってる? :2016/10/22 22:14
>>1
女性から見ると普通のオバサンでも、男性から見たら魅力的なのかもしれない。
でも案外、デート代払わされていたりするんじゃない?
パート主婦でも、家計握っていればプレゼントくらい買える。
ホテル代だって割り勘って聞いたことあるよ。

ホストクラブは無理でしょうし、男もホストレベルじゃなくて単に若いだけでしょう。
オバサンに言い寄ればいい思いできる。
若い女は金がかかる。
もちろん本気じゃない。遊び。

専業主婦と年上の場合、男が全部出すし、プレゼントもくれる。
40過ぎても、相手が50過ぎだと子ども扱いだよね。
逆にもらったプレゼントを隠す場所に悩む。
だって10万円の腕時計なんて、ただの友達がくれるプレゼントじゃないでしょう。
こっちはお金ないからクッキーとかあげてるのにさ。

年下と付き合っている人は、割り勘をやめて「最近子どもにお金かかって」とか言ってみればいい。
逃げてゆくから。
要するにデート代全額オレが出すなんてまっぴらごめんってことだよ。
19  名前: あはは :2016/10/22 22:24
>>16
それはあるかもね。
仕事先のちょっと若い男の子に優しくされたってエピソードだったけど、他の人のキツイ恋バナ聞いてたら「わたしも!」って勢いでちょっと盛って話してる人もいるだろうな。
でもそんな危なげな話を皆の前でする人が沢山いるって事の方が驚きだけどね。
恥ずかしくないのかね。
20  名前: 線香花火 :2016/10/22 23:59
>>1
40過ぎぐらいになると、女は異常に性欲強くなる時期があるみたいね。

もうすぐ生理もなくなって、生物学的に女じゃなくなる時期になると子孫を残したいという本能の最後のあがきがあるらしいよ。

動物的本能だから、元気な子種持ってそうな若い子に惹かれるんだとさ。
家族を作りたい本能とは違うから、相手の社会的地位とか頭の優秀さとか経済力は関係ないの。
宅配便や引っ越し屋のお兄さんに惹かれるのも、スポーツクラブのコーチが素敵に見えるのも、ジャニーズの若いタレントに夢中になるのも、根っこは一緒。

ただ、ダンナさんにちゃんと女として愛されてる人は不倫に走らないけど、もう相手にされてない人だと不倫したくなっちゃうんじゃないの?

若い子の、おばさんに対する礼儀としての社交辞令を、真に受けて迫っちゃうとかさ。
男の方も、迫ってこられればまぁ試しにやってみてもいいかなみたいな奴だっているんでしょう。

ジジイが若い女の子に夢中になるのと同じだよね。
本能。
恋愛じゃないのさ。恋愛だと思い込みたいだけ。
21  名前: 普通じゃないよ? :2016/10/23 07:17
>>1
>ちなみに、私や私の周りの人は、有閑マダムが集うセレブの集まりではないし、かと言って民度の低い柄の悪い集まりでもないと思います。
>ごく普通の地方都市に住む、ごく普通の庶民です。
>平均的な年収ぐらいのだんなさんがいて、子どもの学費や自分の小遣いを稼ぐ程度のパートしてる40〜50歳の主婦達です。
>


いやいや、まあまあ主さんの周りの人は民度が低い人たちだと思いますよ。
22  名前: あー :2016/10/23 07:19
>>14
>北関東なんだけど、30代半ばくらいから実家に戻って飲みに行ったりすると不倫の噂話が多かった。
>結婚が早いから、30代半ばならそこそこ子供が手を離れ始める時期。
>田舎ですることがないのかな?

ヤンキーが一番多いのはどこだってので茨城って書いてあった。結婚が早いのも納得。
お互いに相手をじっくり見ないまま早くに結婚して、その後に不倫しちゃうのかもね。
トリップパスについて





阿部寛さんドラマ始まるね
0  名前: NHK :2016/10/21 22:27
22時から阿部寛さん新ドラマ始まるよー

ってファンいるかな?いないのか?

私は結構好きだけど。
2  名前: 嗅覚 :2016/10/22 22:10
>>1
録画してるよー。
昨日だっけ?あさイチで番宣してて面白そうだったから。
海外ドラマのリメイクなんだってね。

小道具の鼻栓抜きが特注だと言ってた。
真鍮製?の素敵な鼻栓抜きw
3  名前: 、ス、?マ :2016/10/22 22:19
>>1
AKBサ」、テ、ニ、?ォ、鮟」、?ハ、、、?」、筅ヲ、ケ、ーソイ、?ォ、鬘「ク螟ヌカオ、ィ、ニ、ヘ。」
4  名前: ・ヌ・ォ・??ウ :2016/10/22 22:19
>>1
、゚、ソ、、、ハヌスホマ、タ、ヘ。」
5  名前: フフヌ?ォ、テ、ソ、ア、ノ :2016/10/23 00:40
>>1
シ醂鬢ホニヘ、ホハキーマオ、、ャSHERLOCK、゚、ソ、、、タ。」
、ネ。「サラ、、、゙、キ、ソ。」
6  名前: 日曜・・ :2016/10/23 00:53
>>1
>22時から阿部寛さん新ドラマ始まるよー
>
>ってファンいるかな?いないのか?
>
>私は結構好きだけど。
トリップパスについて





白い歯
0  名前: 虫歯さん :2016/10/21 12:37
歯の神経の治療をしています。
先生から「下の前の方の歯なので銀歯は目立つので、高いけれど白い歯をおすすめします。」と言われました。8万円だそうです。
今50歳ですが、それだけのお金をかけても良いと思いますか?他にも虫歯はあるし、いずれ入れ歯になってしまうかもなーとか考えるのですが・・
皆様、アドバイスをよろしくお願いします。
1  名前: 虫歯さん :2016/10/22 18:28
歯の神経の治療をしています。
先生から「下の前の方の歯なので銀歯は目立つので、高いけれど白い歯をおすすめします。」と言われました。8万円だそうです。
今50歳ですが、それだけのお金をかけても良いと思いますか?他にも虫歯はあるし、いずれ入れ歯になってしまうかもなーとか考えるのですが・・
皆様、アドバイスをよろしくお願いします。
2  名前: いいとおもう :2016/10/22 19:39
>>1
私も30代の時(現46)
一本八万くらいのを三本前歯つけました。

50歳でしたらまだまだお若いほう?だし

大丈夫ですよ
入れ歯になるのももしかしたらおそくなるかもしれませんよ
3  名前: 虫歯さん :2016/10/23 00:17
>>2
ありがとうございます!
8万円が高いなーと、かなり迷ってしまって・・
でも背中を押していただいた気がします。
白い歯にしてみます!
トリップパスについて





おばあさんに肘を掴まれて歩くこと
0  名前: 嫌だ :2016/10/16 22:42
旅先でそんなに親しくもないおばあさんにずっーと肘を掴まれてたら
歩きにくいし
正直
え?なにこの人気味悪い〜嫌だ〜うっとうしい〜って思うんです。

おばあさんて他人の肘掴む人多いんですか?
89  名前: 自演乙w :2016/10/21 09:58
>>88
>>これは皇室スレじゃないのになんでこんなの貼るの?
>>新しくスレ立てればいいじゃん。
>
>スレ主も参加してるからいいんじゃない?
>嫌なら開けなきゃいいのに何で執着するのかねー。
>もう本当に入ってこないで。しつこい。
>
>
>
>
>
>>だから皇室オタは…って言われるんだよ。
>
>「皇室オタは…」なんて誰がどこで言ってるの?
>どこかでそう言う話で盛り上がってるなら
>そっちで勝手に言ってなよ。
90  名前: ほんとだめだ :2016/10/21 10:07
>>87
自分の立場がわからなくなってるのでは?
あの立場で戦犯なんて口が裂けても言ってはいけない言葉。


皇后ともあろうものが自分の国のために戦ってくださった方々に戦犯とは、そっちのほうが痛みを感じるわ。

生前退位という言葉に痛みを感じるのに、自分の言葉がわからないとは。わかってて言ってるのなら言語道断。

ほんと、もうだめだ。
91  名前: ちょ :2016/10/21 10:16
>>1
無理くりに誕生会でお祝い言わせたほかは

国民のだあれもおめでとうを言わないって。。
化けの皮が剥がれちゃったね。



傘寿祝いは何度もコンサート開いて 派手だったねー。
92 名前:この投稿は削除されました
93  名前: 冷たい心 :2016/10/23 00:08
>>1
国賓の肘を掴んだり
お国のために戦地に赴き戦って
亡くなったり捕虜になった方を

「戦犯」

と言い放つ偉いおばあさんに比べたら
可愛いと思いますよ。
トリップパスについて





おばあさんに肘を掴まれて歩くこと
0  名前: 嫌だ :2016/10/17 00:16
旅先でそんなに親しくもないおばあさんにずっーと肘を掴まれてたら
歩きにくいし
正直
え?なにこの人気味悪い〜嫌だ〜うっとうしい〜って思うんです。

おばあさんて他人の肘掴む人多いんですか?
89  名前: 自演乙w :2016/10/21 09:58
>>88
>>これは皇室スレじゃないのになんでこんなの貼るの?
>>新しくスレ立てればいいじゃん。
>
>スレ主も参加してるからいいんじゃない?
>嫌なら開けなきゃいいのに何で執着するのかねー。
>もう本当に入ってこないで。しつこい。
>
>
>
>
>
>>だから皇室オタは…って言われるんだよ。
>
>「皇室オタは…」なんて誰がどこで言ってるの?
>どこかでそう言う話で盛り上がってるなら
>そっちで勝手に言ってなよ。
90  名前: ほんとだめだ :2016/10/21 10:07
>>87
自分の立場がわからなくなってるのでは?
あの立場で戦犯なんて口が裂けても言ってはいけない言葉。


皇后ともあろうものが自分の国のために戦ってくださった方々に戦犯とは、そっちのほうが痛みを感じるわ。

生前退位という言葉に痛みを感じるのに、自分の言葉がわからないとは。わかってて言ってるのなら言語道断。

ほんと、もうだめだ。
91  名前: ちょ :2016/10/21 10:16
>>1
無理くりに誕生会でお祝い言わせたほかは

国民のだあれもおめでとうを言わないって。。
化けの皮が剥がれちゃったね。



傘寿祝いは何度もコンサート開いて 派手だったねー。
92 名前:この投稿は削除されました
93  名前: 冷たい心 :2016/10/23 00:08
>>1
国賓の肘を掴んだり
お国のために戦地に赴き戦って
亡くなったり捕虜になった方を

「戦犯」

と言い放つ偉いおばあさんに比べたら
可愛いと思いますよ。
トリップパスについて





子宮筋腫
0  名前: みぽりん :2016/10/20 23:50
矢部美穂さんが子宮筋腫で開腹手術を受けるとか。
私も筋腫あるけど自覚症状とかなくても手術しなきゃいけないの?
閉経すれば筋腫も小さくなるって聞いたことがあるんだけど。
矢部さんはまだ30代だから手術?
6  名前: 症状 :2016/10/22 10:40
>>1
自覚症状がなければいいんじゃない? 

場所によっては貧血が酷いとか妊娠しにくいとか、大きくなるとお腹が圧迫されたり骨に当たって痛かったりするよ。
7  名前: 小さくならない :2016/10/22 10:43
>>1
わたしは11センチで、子宮を腹腔鏡で摘出
しました。
その時、手術したくなかったから
「どうせ、10年もしたら閉経して小さくなるんですよね?」
と聞いたら
「大きくならないだけで、小さくはならない
さらに、どんどん固くなって
いまなら、腹腔鏡で、小さく切りながら
すこしずつとれるけど
そうなったら、カチカチでメスも通らないから
開腹しかない。さらに、筋腫持ちの閉経は
えてしてだらだら遅くなりがちです」
って言われたので決意。
傷は1.5cmが三つで目立たないし
入院7日で退院できたし
わたしも自覚なかったんですが
切ってわかったのは
「実は、便秘で、頻尿で腰痛持ちだった」こと
それまでは、そんなものかと思っていたのに
切ってみたら、すごく快便で、尿もとおくなり
腰はすっきり
なんともないと思っても切ってみるとわかることもある
8  名前: あき :2016/10/22 16:58
>>1
私も来月手術します。
20年前に拳大の筋腫が見付かり、その時は妊娠希望だった為筋腫だけを取りましたが、今回は多発性で肉腫の可能性もゼロでは無いとの事、妊娠も希望してない事から、子宮全摘にしました。

一般的には筋腫が10センチ以上だと手術適応みたいですが、大きさより症状の有無や妊娠希望かどうかで手術するか決める様です。
9  名前: 排尿障害 :2016/10/22 18:16
>>1
若い人は、妊娠をスムーズにさせるように、取る場合が多いかも。貧血によって社会生活が送りづらくなることもあるし。

年寄りは手術してもさほどの改善がない場合があったり、逆に排尿障害を起こしてしまってもっと大変な目になる場合もあるからね。

取るか取らないかのサジェストは医者からあるはずだよ。
10  名前: 場所 :2016/10/22 21:59
>>1
私もある。
出来てる場所によって違うんだと思うよ。
美穂さんは自覚症状が酷いんじゃないかな。
貧血が酷いとか、何かかなりの自覚症状がある
んだと思う。
そうじゃなかったら手術は今はしないよ。
トリップパスについて





愚痴
0  名前::2016/10/21 07:24
職場で絶対に愚痴を吐かない人っていますか?
仕事の事ではなく、人間関係で。
その人自身云々ではなく、仕事時間中での態度や言動での事で。
6  名前: 口下手? :2016/10/22 15:54
>>3
>また別件で事が起きました。
>2つ問題があるうちの1つはBさんが私に対しての何気ない言動で私は落ち込み、その話を耳にしたお局様は怒った。
>もう一つは仕事中にも関わらずうるさい事。
>全部私がチクったと思ったのかBさんに無視されています。


これ、何度読んでも分からない。お局様は何で怒ったの? 主さんがBさんの悪口を言ったから? それともBさんが無神経な発言をしたからBさんに怒ったの? それと仕事中にうるさいのは誰で、だから何が起こったの?

主さんは口下手な人ではないのかな。悪口を言わないのは良いことだけど、話下手なのは良くないよ。相手に改善してほしいところがあるなら、相手を傷つけずに上手に伝えないと。我慢してたら永遠に改善されないよ。

不満を口にしたのが悪いんじゃなく、言い方が下手だったんじゃないのかな。
7  名前: 新人 :2016/10/22 16:26
>>1
私は、今の職場では言わない人かも。
3人のパートで、同僚2人は勤務歴10数年。
私は入社5年程度。
公私共に仲良くなってる2人だから、どちらかへの
不満を言えば筒抜けだもんね。
あと、会社旗揚げからパートしてて、経営陣にも
顔がきく人達だから、変なこと言うと社長にまで筒抜け。

だから絶対ネガティブ発言はしない。

少人数パートも、なかなか面倒くさいよ。
誰かと共有できないのも、なかなかストレス。
でも不満も受け流せる程度だから、続いてるんだろうね。
8  名前: 御法度 :2016/10/22 16:39
>>1
横並びのパートにおいて、パート同士での愚痴と自慢と無視と嫌がらせは絶対やっちゃいけないことだと思ってた。

会社全体の事(仕事がきついとか給料がもっと欲しいとか、仕事の方針の事とか)についての愚痴なら潤滑油的に言うことはあるけど。
9  名前::2016/10/22 17:49
>>1
みなさんありがとうございます。
確かに私は口下手で、説明不足なところもあり誤解されやすいです。

とにかく、日頃のBさんの態度や言葉使いが小馬鹿にしてるようにも受け取る部分があり実際長年勤めているAさんに対しても、他の職員さんの方の事もバカにしたような発言があります。
Bさん自身はそういう事に気が付いてないだけでそれが普通で今までも通ってきたんでしょう。
だから反論して「私は言ってない、やってない」という発言になる。
と思うんです。
気が付かないから責められた気分になり、無視するんでしょう。
口下手は治らないから我慢して黙ってた方が無難。
今までも同じ事を言ってても私だけが言ってるように言いふらされた事もあるし。
損ですね。
10  名前: おーい :2016/10/22 21:14
>>9
黙っていたらいつまででも口下手なままだし、いつまでも理解されませんよ。他人が理解してくれるのを待っても無駄です。少しずつでも自分の意見を言う訓練をしたほうがいいと思いますよ。

まずは悪口ではなく、他愛のない会話で皆で仲良くなることから始めては?
トリップパスについて





愚痴
0  名前::2016/10/21 14:40
職場で絶対に愚痴を吐かない人っていますか?
仕事の事ではなく、人間関係で。
その人自身云々ではなく、仕事時間中での態度や言動での事で。
6  名前: 口下手? :2016/10/22 15:54
>>3
>また別件で事が起きました。
>2つ問題があるうちの1つはBさんが私に対しての何気ない言動で私は落ち込み、その話を耳にしたお局様は怒った。
>もう一つは仕事中にも関わらずうるさい事。
>全部私がチクったと思ったのかBさんに無視されています。


これ、何度読んでも分からない。お局様は何で怒ったの? 主さんがBさんの悪口を言ったから? それともBさんが無神経な発言をしたからBさんに怒ったの? それと仕事中にうるさいのは誰で、だから何が起こったの?

主さんは口下手な人ではないのかな。悪口を言わないのは良いことだけど、話下手なのは良くないよ。相手に改善してほしいところがあるなら、相手を傷つけずに上手に伝えないと。我慢してたら永遠に改善されないよ。

不満を口にしたのが悪いんじゃなく、言い方が下手だったんじゃないのかな。
7  名前: 新人 :2016/10/22 16:26
>>1
私は、今の職場では言わない人かも。
3人のパートで、同僚2人は勤務歴10数年。
私は入社5年程度。
公私共に仲良くなってる2人だから、どちらかへの
不満を言えば筒抜けだもんね。
あと、会社旗揚げからパートしてて、経営陣にも
顔がきく人達だから、変なこと言うと社長にまで筒抜け。

だから絶対ネガティブ発言はしない。

少人数パートも、なかなか面倒くさいよ。
誰かと共有できないのも、なかなかストレス。
でも不満も受け流せる程度だから、続いてるんだろうね。
8  名前: 御法度 :2016/10/22 16:39
>>1
横並びのパートにおいて、パート同士での愚痴と自慢と無視と嫌がらせは絶対やっちゃいけないことだと思ってた。

会社全体の事(仕事がきついとか給料がもっと欲しいとか、仕事の方針の事とか)についての愚痴なら潤滑油的に言うことはあるけど。
9  名前::2016/10/22 17:49
>>1
みなさんありがとうございます。
確かに私は口下手で、説明不足なところもあり誤解されやすいです。

とにかく、日頃のBさんの態度や言葉使いが小馬鹿にしてるようにも受け取る部分があり実際長年勤めているAさんに対しても、他の職員さんの方の事もバカにしたような発言があります。
Bさん自身はそういう事に気が付いてないだけでそれが普通で今までも通ってきたんでしょう。
だから反論して「私は言ってない、やってない」という発言になる。
と思うんです。
気が付かないから責められた気分になり、無視するんでしょう。
口下手は治らないから我慢して黙ってた方が無難。
今までも同じ事を言ってても私だけが言ってるように言いふらされた事もあるし。
損ですね。
10  名前: おーい :2016/10/22 21:14
>>9
黙っていたらいつまででも口下手なままだし、いつまでも理解されませんよ。他人が理解してくれるのを待っても無駄です。少しずつでも自分の意見を言う訓練をしたほうがいいと思いますよ。

まずは悪口ではなく、他愛のない会話で皆で仲良くなることから始めては?
トリップパスについて





仕事が早いと
0  名前: 嫌がられる :2016/10/21 20:43
倉庫のパートをしています。
仕事の一つに小分けのチマチマした仕事をしていて、今日の分が終わらなければお昼休憩返上または、早出して作業して時給の発生しない仕事をしているそうなので、少しでも片付けようと頑張ってると、別の人と手を止めてまでおしゃべりしています。
結局残り、休憩返上しています。
私が頑張って終わらせても、お昼休憩返上して、仕事を無理やり探して仕事している事を知ってびっくりしました。
終わりました、と次の仕事の指示を待ってると、明らかに嫌そうな顔をされてしまいます。
楽出来るから甘んじればいいのに、嫌がられる意味がわかりません。
毎日遅くまで仕事して疲れると愚痴るのに、早く終わらせると嫌そうな顔。
どうしたらいいのかしら?
1  名前: 嫌がられる :2016/10/22 19:02
倉庫のパートをしています。
仕事の一つに小分けのチマチマした仕事をしていて、今日の分が終わらなければお昼休憩返上または、早出して作業して時給の発生しない仕事をしているそうなので、少しでも片付けようと頑張ってると、別の人と手を止めてまでおしゃべりしています。
結局残り、休憩返上しています。
私が頑張って終わらせても、お昼休憩返上して、仕事を無理やり探して仕事している事を知ってびっくりしました。
終わりました、と次の仕事の指示を待ってると、明らかに嫌そうな顔をされてしまいます。
楽出来るから甘んじればいいのに、嫌がられる意味がわかりません。
毎日遅くまで仕事して疲れると愚痴るのに、早く終わらせると嫌そうな顔。
どうしたらいいのかしら?
2  名前: そうね、 :2016/10/22 19:34
>>1
もっといいところに移っては?
私が前少しいたところが似た感じだったけど、口動かしてもいいけど、その倍手を動かしてと言うところだった。
とにかくどんどん仕事して!ってところで、その日の分は終わってても、家でもできる作業が次にあるなら、内職として持って帰って!って言われてた。
私は自転車で行ってたから持って帰れませんと断ってたけど、内職もらって帰ってる人たちもいた。

単純作業でよかったけど、時給がひくいから他の所見つけてやめちゃっけどね。
今いるところも皆さん、どんどん仕事見つけて時間まで過ごしてる。
だからあっという間に毎日が終わって楽しいですよ。


>倉庫のパートをしています。
>仕事の一つに小分けのチマチマした仕事をしていて、今日の分が終わらなければお昼休憩返上または、早出して作業して時給の発生しない仕事をしているそうなので、少しでも片付けようと頑張ってると、別の人と手を止めてまでおしゃべりしています。
>結局残り、休憩返上しています。
>私が頑張って終わらせても、お昼休憩返上して、仕事を無理やり探して仕事している事を知ってびっくりしました。
>終わりました、と次の仕事の指示を待ってると、明らかに嫌そうな顔をされてしまいます。
>楽出来るから甘んじればいいのに、嫌がられる意味がわかりません。
>毎日遅くまで仕事して疲れると愚痴るのに、早く終わらせると嫌そうな顔。
>どうしたらいいのかしら?
3  名前: おんな :2016/10/22 19:42
>>1
自分たちの培ってきたペースになじまないと気に入らないのね。

出る杭は打つ、と。

迎合して我慢するか、辞めるかじゃないかなあ。
4  名前: 褒めてほしい :2016/10/22 20:45
>>1
不機嫌な理由は主さんがこれ見よがしに仕事の速さをアピールしたからよ。まるで自分の仕事が遅いみたいじゃない? だからまだまだ仕事がありますよ、ってアピールをしたんだと思う。

私のパート先にも同じような人がいるの。私たちは黙って働いて時間内に仕事を終わらせるんだけど、喋らない人は「暗い人」で、他の人が手早いせいで自分の仕事が遅いように見られる、だから自分は被害者らしいのね。そして他の人が担当する仕事は運よく簡単な作業だったり、もしくはその仕事は超得意だから他の人にとっては簡単な仕事で、苦にならなくて当然、手早くできて当然でもあるらしい。もう一つ言うと、自分の残業に付き合わない人、もしくは肩代わりしてくれない人は協調性もないらしいよ。

そして昼休み返上で残業までする自分は頑張り屋さんで、仕事中にお喋りする自分はチームワークを大切にする明るい人らしいわ。すごい理屈でしょ?

まあどんなに上手に屁理屈こねても、その人が休むと仕事がはかどるし、皆が残業なしに帰れるのよね。普段お喋りに付き合わされてる人がサクサク仕事できるから。「今日はアイツがいないから早く帰れるぞー」って陰で言われてる。

だから日中は手伝わなくていいんだけど、「大変ですねー、いつも有難うございます、あなたが頑張ってくれるから助かります」って同情して褒めて感謝してあげると喜ぶよ。

馬鹿は死ななきゃ治らん。
トリップパスについて





仕事が早いと
0  名前: 嫌がられる :2016/10/22 01:21
倉庫のパートをしています。
仕事の一つに小分けのチマチマした仕事をしていて、今日の分が終わらなければお昼休憩返上または、早出して作業して時給の発生しない仕事をしているそうなので、少しでも片付けようと頑張ってると、別の人と手を止めてまでおしゃべりしています。
結局残り、休憩返上しています。
私が頑張って終わらせても、お昼休憩返上して、仕事を無理やり探して仕事している事を知ってびっくりしました。
終わりました、と次の仕事の指示を待ってると、明らかに嫌そうな顔をされてしまいます。
楽出来るから甘んじればいいのに、嫌がられる意味がわかりません。
毎日遅くまで仕事して疲れると愚痴るのに、早く終わらせると嫌そうな顔。
どうしたらいいのかしら?
1  名前: 嫌がられる :2016/10/22 19:02
倉庫のパートをしています。
仕事の一つに小分けのチマチマした仕事をしていて、今日の分が終わらなければお昼休憩返上または、早出して作業して時給の発生しない仕事をしているそうなので、少しでも片付けようと頑張ってると、別の人と手を止めてまでおしゃべりしています。
結局残り、休憩返上しています。
私が頑張って終わらせても、お昼休憩返上して、仕事を無理やり探して仕事している事を知ってびっくりしました。
終わりました、と次の仕事の指示を待ってると、明らかに嫌そうな顔をされてしまいます。
楽出来るから甘んじればいいのに、嫌がられる意味がわかりません。
毎日遅くまで仕事して疲れると愚痴るのに、早く終わらせると嫌そうな顔。
どうしたらいいのかしら?
2  名前: そうね、 :2016/10/22 19:34
>>1
もっといいところに移っては?
私が前少しいたところが似た感じだったけど、口動かしてもいいけど、その倍手を動かしてと言うところだった。
とにかくどんどん仕事して!ってところで、その日の分は終わってても、家でもできる作業が次にあるなら、内職として持って帰って!って言われてた。
私は自転車で行ってたから持って帰れませんと断ってたけど、内職もらって帰ってる人たちもいた。

単純作業でよかったけど、時給がひくいから他の所見つけてやめちゃっけどね。
今いるところも皆さん、どんどん仕事見つけて時間まで過ごしてる。
だからあっという間に毎日が終わって楽しいですよ。


>倉庫のパートをしています。
>仕事の一つに小分けのチマチマした仕事をしていて、今日の分が終わらなければお昼休憩返上または、早出して作業して時給の発生しない仕事をしているそうなので、少しでも片付けようと頑張ってると、別の人と手を止めてまでおしゃべりしています。
>結局残り、休憩返上しています。
>私が頑張って終わらせても、お昼休憩返上して、仕事を無理やり探して仕事している事を知ってびっくりしました。
>終わりました、と次の仕事の指示を待ってると、明らかに嫌そうな顔をされてしまいます。
>楽出来るから甘んじればいいのに、嫌がられる意味がわかりません。
>毎日遅くまで仕事して疲れると愚痴るのに、早く終わらせると嫌そうな顔。
>どうしたらいいのかしら?
3  名前: おんな :2016/10/22 19:42
>>1
自分たちの培ってきたペースになじまないと気に入らないのね。

出る杭は打つ、と。

迎合して我慢するか、辞めるかじゃないかなあ。
4  名前: 褒めてほしい :2016/10/22 20:45
>>1
不機嫌な理由は主さんがこれ見よがしに仕事の速さをアピールしたからよ。まるで自分の仕事が遅いみたいじゃない? だからまだまだ仕事がありますよ、ってアピールをしたんだと思う。

私のパート先にも同じような人がいるの。私たちは黙って働いて時間内に仕事を終わらせるんだけど、喋らない人は「暗い人」で、他の人が手早いせいで自分の仕事が遅いように見られる、だから自分は被害者らしいのね。そして他の人が担当する仕事は運よく簡単な作業だったり、もしくはその仕事は超得意だから他の人にとっては簡単な仕事で、苦にならなくて当然、手早くできて当然でもあるらしい。もう一つ言うと、自分の残業に付き合わない人、もしくは肩代わりしてくれない人は協調性もないらしいよ。

そして昼休み返上で残業までする自分は頑張り屋さんで、仕事中にお喋りする自分はチームワークを大切にする明るい人らしいわ。すごい理屈でしょ?

まあどんなに上手に屁理屈こねても、その人が休むと仕事がはかどるし、皆が残業なしに帰れるのよね。普段お喋りに付き合わされてる人がサクサク仕事できるから。「今日はアイツがいないから早く帰れるぞー」って陰で言われてる。

だから日中は手伝わなくていいんだけど、「大変ですねー、いつも有難うございます、あなたが頑張ってくれるから助かります」って同情して褒めて感謝してあげると喜ぶよ。

馬鹿は死ななきゃ治らん。
トリップパスについて





チータ、、テ、ニ、「、?ホ。ゥ
0  名前: 、熙:2016/10/21 11:55
、コ、テ、ネチータ、。「タク、゙、?ム、?熙テ、ニ、「、?「、ネソョ、ク、ニ、、、ソ、ア、ノヒワナヒ、「、?ホ、ォ、ハ、。。」
テマオ蠕螟ヒイソイッソヘ、筅ホソヘ、ャ、、、ニ。「、゚、ハタク、゙、?ム、??テ、ニ、、、ヲ、ホ、マノヤイトヌス、ヌ、マ。ゥ、ス、ホエヨコイ、マ、ノ、ウ、ヒ。ゥ
タク、゙、?ニ、キ、ヌスェ、?遙「、テ、ニオ、、筅キ、ニ、ュ、ソ。」

コ」エリ、?テ、ニ、?ネツイ、マチータ、、ォ、鬢コ、テ、ネキメ、ャ、テ、ニ、、、ニ。「ヘ霏、、筵ォ・ソ・チ、マー网ィ、ノ、゙、ソー??ヒタク、ュ、鬢??「ホリイセタクソョ、ク、ソ、、、ホ、タ、ア、ノ、ヘ。」
1  名前: 、熙?ヘ :2016/10/22 18:20
、コ、テ、ネチータ、。「タク、゙、?ム、?熙テ、ニ、「、?「、ネソョ、ク、ニ、、、ソ、ア、ノヒワナヒ、「、?ホ、ォ、ハ、。。」
テマオ蠕螟ヒイソイッソヘ、筅ホソヘ、ャ、、、ニ。「、゚、ハタク、゙、?ム、??テ、ニ、、、ヲ、ホ、マノヤイトヌス、ヌ、マ。ゥ、ス、ホエヨコイ、マ、ノ、ウ、ヒ。ゥ
タク、゙、?ニ、キ、ヌスェ、?遙「、テ、ニオ、、筅キ、ニ、ュ、ソ。」

コ」エリ、?テ、ニ、?ネツイ、マチータ、、ォ、鬢コ、テ、ネキメ、ャ、テ、ニ、、、ニ。「ヘ霏、、筵ォ・ソ・チ、マー网ィ、ノ、゙、ソー??ヒタク、ュ、鬢??「ホリイセタクソョ、ク、ソ、、、ホ、タ、ア、ノ、ヘ。」
2  名前: どうなんだろうね :2016/10/22 18:41
>>1
手塚治の漫画には、人の前は虫でその前は動物で、、みたいな書かれ方をしていた作品がありましたね。

人はずっと人に生まれるわけでもないのかな?

でも、なんとな〜く、主人の母と私は昔親子だったか、ほんとの親戚だったのかな、という感じがしたことがありました。
わかんないけどね。
ありんこだったころの記憶だったりして?


ちょっと別かもしれませんが、私は自分の母のことを心配する感じが、親のような気持ちになることがあるんです。
母の母が早くに亡くなっているので、変な話ですが
私の中に半分くらい母の母がいるんじゃないだろうか、
と思ったりします。

そうすると、ひとはずっと人ですね。

でも、そう思ってるだけで、単に無になるかもね。
私はそっちがいいなあ。
3  名前: そもそも論 :2016/10/22 20:09
>>1
前世があると考えると、前世の前世の前世の・・となると人間はヒトじゃないわけだし、

じゃあ「意識」はどのあたりからあったのか?とか
ミジンコには意識はないだろうから、やっぱり前世なんてないんじゃ、と思ったり。

元を辿ればただの有機物。ってことで。
4  名前: 信じるか否か :2016/10/22 20:10
>>1
過去より将来のことを案じています。
DNAは嘘をつかないと思う現実派でございます。

前世のことを論じると宗教論が絡んでくるかと思われます。
トリップパスについて





不倫する
0  名前: あほう :2016/10/21 12:42
馬鹿女って結局何になるんだろう。
1  名前: あほう :2016/10/22 15:07
馬鹿女って結局何になるんだろう。
2  名前: なんだろね? :2016/10/22 19:45
>>1
>馬鹿女って結局何になるんだろう。

職場の不倫カップル。
ゲス男は見る限り女好き?とっかえひっかえ?遊び人だなと感じる。
(他部署なんでよく分からない)
女の方はいつまでも自分はモテると勘違い。
ぶりっ子声、甲高い、男好き
結局だらしないんだろうね
トリップパスについて





不倫する
0  名前: あほう :2016/10/21 11:10
馬鹿女って結局何になるんだろう。
1  名前: あほう :2016/10/22 15:07
馬鹿女って結局何になるんだろう。
2  名前: なんだろね? :2016/10/22 19:45
>>1
>馬鹿女って結局何になるんだろう。

職場の不倫カップル。
ゲス男は見る限り女好き?とっかえひっかえ?遊び人だなと感じる。
(他部署なんでよく分からない)
女の方はいつまでも自分はモテると勘違い。
ぶりっ子声、甲高い、男好き
結局だらしないんだろうね
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2108 2109 2110 2111 2112 2113 2114 2115 2116 2117 2118 2119 2120 2121 2122  次ページ>>