育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
63451:ヘヲシヤ・隘キ・メ・ウ(5)  /  63452:仕事が遅い人を責める人(42)  /  63453:母親の容姿を貶す息子(53)  /  63454:150センチ 60キロ(40)  /  63455:自転車を自動洗車したい(13)  /  63456:緊急地震速報びっくりした(27)  /  63457:韓国人学生ってそんなに優秀なのか?(4)  /  63458:姪の意外な一面を見た(22)  /  63459:姪の意外な一面を見た(22)  /  63460:ノ゙ヘワ・ム。シ・ネ。「・ユ・?ム。シ・ネ(11)  /  63461:誘ってちゃん 小学生(4)  /  63462:な〜んだ(13)  /  63463:な〜んだ(13)  /  63464:夫婦喧嘩は本音だよね?(11)  /  63465:中学部活(8)  /  63466:中学部活(8)  /  63467:砂の塔の宝塚の人・・・(10)  /  63468:私ってバカだなあて思ったこ(11)  /  63469:私ってバカだなあて思ったこ(11)  /  63470:パンの耳って最近売っていますか?(15)  /  63471:シ👻、、テ、ニ(8)  /  63472:義妹の兄弟とか(5)  /  63473:外食で低炭水化物ダイエット(16)  /  63474:外食で低炭水化物ダイエット(16)  /  63475:この症状、いったい何?(7)  /  63476:スマホユーザーかこれだけ多いのに、なんで文字化け対応ちゃんとしないの?(15)  /  63477:5時起きなのにまだ起きてる(6)  /  63478:シゴの世界(駄)(7)  /  63479:シゴの世界(駄)(7)  /  63480:テマソフ(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2109 2110 2111 2112 2113 2114 2115 2116 2117 2118 2119 2120 2121 2122 2123  次ページ>>

ヘヲシヤ・隘キ・メ・ウ
0  名前: クォ、ニ、?ゥ :2016/10/21 16:53
、ハ、ォ。「、「、カ、ネ、ッ、ハ、テ、ソ、キ
・ノ・莇カ、筅キ、ニ、ニフフヌッフオ、ッ、ハ、テ、ソ、ヘ。」
1  名前: クォ、ニ、?ゥ :2016/10/22 13:16
、ハ、ォ。「、「、カ、ネ、ッ、ハ、テ、ソ、キ
・ノ・莇カ、筅キ、ニ、ニフフヌッフオ、ッ、ハ、テ、ソ、ヘ。」
2  名前: ドヤ感? :2016/10/22 14:53
>>1
シリーズも3作目にもなると
はじめの頃のような目新しい可笑しさは
薄いけど、あざといとかドヤ感とかって
表現がよくわからん。

でも昨日のマリオは面白かった
3  名前: FF :2016/10/22 18:22
>>2
シリーズ3作目ともなると飽きるよね。

でも昨日のは盛りだくさんで面白かった!

わたしがFFに感じていた違和感がそっくりそのままで。
4  名前: おもしろ :2016/10/22 18:28
>>1
ドラクエもFFのやったことないけど、昨日のは面白かった。
逆にやってみようかなと思うくらいに。

マリオにモザイクも笑った。
キノコやカメやっつけてジャンプするだけでお金がもらえるとか。

3作目ともなると同じ事やってるだけでは、視聴者は満足しないだろうしな。
5  名前: 実は :2016/10/22 19:30
>>1
ドラクエもマリオも世代ではない。
最初はゆるゆるな感じが良かったんだよねー
今回はほぼとけ(教えて貰って知った)がツボよ。
ほぼとけ役の子の「ママゴト」というドラマでの演技が泣けたのよ。
ブラズマクラスターもバカにした感じで好き。
まぁ、長く続くと飽きるのでしょうね。
次はどんな役者さんが出てくるのか楽しみだし。
山田君の綺麗な顔立ちを見てるだけでも刺激になりますです。
トリップパスについて





仕事が遅い人を責める人
0  名前: なんかな :2016/10/21 18:54
やたらと仕事が遅い人を責めて
わざとだとか
文句言う人ってなにがいいたいんだろ。
自分は仕事早くて出来る人だとアピールしたいのかな。
あんまり人のこと悪く言われるの聞くと
自分のこと言われてる様で悲しくなるな。
世の中には、仕事の出来る人もできない人も
早い人も遅い人もいてそれでいいんじゃないのかな。
皆同じじゃないといじめるのかな。
だからいじめは無くならないのなかな。
仕事を遅くても居るだけで人癒す様ないい人も居るのにな。
38  名前: へえ :2016/10/22 18:39
>>1
何事も無難にこなせて、大した挫折もなくスピード感もあって機転もきいてって人がいるんだよね。大抵のことはクリアできる器用な人で、自信とプライドがついてる。のろまな人なんていらないんじゃない?代わりに働いてくれるんでしょ。

縛られる仕事をやっつけて達成感と給料を得る人と、自由な心持ちの働き方をする人とはほど遠いさ。





>やたらと仕事が遅い人を責めて
>わざとだとか
>文句言う人ってなにがいいたいんだろ。
>自分は仕事早くて出来る人だとアピールしたいのかな。
>あんまり人のこと悪く言われるの聞くと
>自分のこと言われてる様で悲しくなるな。
>世の中には、仕事の出来る人もできない人も
>早い人も遅い人もいてそれでいいんじゃないのかな。
>皆同じじゃないといじめるのかな。
>だからいじめは無くならないのなかな。
>仕事を遅くても居るだけで人癒す様ないい人も居るのにな。
39  名前: たからー :2016/10/22 18:47
>>37
>仕事でしょ?仕事なのに癒される存在だから出来なくてもトロくても許されるなんてないでしょ。
>

それが許されんのよ。
目釣り上げてキーキー言ってるおばばより、「え?どうしよ…ごめんなさい」とか言ってる方が可愛く映る。
目節穴の男上司に。

だって仕事出来で公平な評価されてる職場ばっかりだったらこんなクソスレすぐ後ろに下がるわ。
40  名前: 大丈夫 :2016/10/22 18:52
>>39
その上司が仕事できる人なら、癒しの人に優しい態度を取ったとして、きちんと査定してるはず。

ただ言えるのは、人間関係が円滑にできない人もマイナス査定の要素にはなる。


下手に揉めずに、仕事をきっちりできる人なら、上司がちゃんと見てくれるはずだよ。
もし、癒しの人が給料に見合わない仕事ぶりで、上司もそれを見破らないダメな人なら、その上司が飛ばされるなり、部署ごと無くなったりしちゃうからね。
41  名前: いやぁ :2016/10/22 19:09
>>39
独身の時に勤めてた会社でそんな子いたけど、ふざけてるのかと注意されてたよ。
注意したのは独身の30代男性。
その後もつづけて、結局50代の男性上司にふざけるなとかなりきつく叱られてたよ。
やる気がないなら辞めてくれ、変わりを雇うからって言われてた。
結局、仕事で大きな失敗やらかして、辞めたよ。
誰も引き止めなかったな。
自分のいたところそんな大手ってわけでもないけど、そんな低レベルな上司がいる会社でなくて良かった。



>>仕事でしょ?仕事なのに癒される存在だから出来なくてもトロくても許されるなんてないでしょ。
>>
>
>それが許されんのよ。
>目釣り上げてキーキー言ってるおばばより、「え?どうしよ…ごめんなさい」とか言ってる方が可愛く映る。
>目節穴の男上司に。
>
>だって仕事出来で公平な評価されてる職場ばっかりだったらこんなクソスレすぐ後ろに下がるわ。
42  名前: どっちもどっち :2016/10/22 19:27
>>1
仕事が遅い人をどう責めてるんだろ?
側から見てイジメと思えるほどなら醜いことだね。
でも、仕事が遅い人は責められて嫌なら周りに人にどうしたら早くなるか聞いたり、工夫して早くなろうと努力した方がいいとは思う。
責められても改善しない人もたまにいますが、強者だなって思って見てます。
仕事に対する姿勢は人それぞれだけど、本人に改善する気があるかないかで周りからの評価も変わるでしょうね。

人を癒す人がいることはいいことだけど、癒しを求めて来る人っているのかな?
癒しを与える人をあなたは評価してるけど、雇い主は癒しを与える人を求めていないと思うよ。
トリップパスについて





母親の容姿を貶す息子
0  名前: 老い :2016/10/20 15:35
母親を不細工だ、ブスだと言う息子はいますか?

私は43歳になってこの1、2年で急激に老いました。
その私に向かってそう言います。
暴言吐く様に言うのではなく、「母さんはブスだからなぁ」と普通に。

いくら息子にでもそんな風に言われ続けると自信もなくして、よけいに老ける。
女は誉められて綺麗になると言うけれど本当だと思います。
主人は単身赴任中なんですが、たまに帰宅して、息子の言葉を聞きびっくりしたように「お母さんの一体どこがブスなんや、周りをみてみろ」と言ってくれるんだけど、まだまだ言ってます。

息子に言われたくらいで気にするのも嫌だけど、こんなことくらいで息子に出て行ってもらいたい、息子が居なくなれば綺麗になれる気さえします。
息子は女を不細工にする人間だと思う。

ちなみに息子は男前です。
だけど、誉められたり自分をイケメンだと思うことに抵抗あるみたいです。
わざと自信無くさせて母親が自分を綺麗だと思わさない様にしているのかな?
旦那の前で言われるのも嫌なんです。
息子にそんな風に言われている姿を見せたくない。

愚痴ごめんなさい。
鏡見てて、昔と違う顔にムカついて息子のせいにしてます。
49  名前: 主です :2016/10/22 17:26
>>1
皆さまこんな愚痴にお付き合いくださいましてありがとうございます。

優しい言葉を下さる方もいて、申し訳ないです。

息子から喧嘩した際に「ブスだ」と言われるなら心から傷付かないし、言い返して終わるのですが、心からそう思っているであろう言い方をするから傷つきます。

照れ隠しだと言ってくださる方もいますが、そうだとしたら私も気づきます・・・・・

それに、普段から女性の顔の事をとやかく言うような息子だったら、又別の悩みが出てくるのですが、そんな子でも無いです。

ちょっとした会話の中で、微妙に遠慮しながら「母さんみたいに顔が(ちょっと)ブスな人って・・」とさらりと言われる。
心底そう思っている言い方をするのです。

私も、家では結構あっけらかんとしている方ですし、パーマを当てれば「可愛い??」なんて息子にしつこく聞くような母親なので言いやすいのかもしれませんが、心の底から傷ついています。

申し訳ないです。主人の会話や息子の育て方の話になると、また違った話になってしまうので、今回は私の「老いからの不細工さ」の指摘で傷ついた話ばかりになってしまいます。

息子は主人の事を普通に「かっこいい父親」と言います。
確かに高身長で、お腹も出ていないし、かっこいいです。
その父親が太って顔に肉が付いたら、これも又遠慮しながらも「太ったな、老けたね」と言います。
主人はその指摘がいかに適格かわかっているからやせようと努力する。

私も息子の指摘がマジでそう思っているし、事実だと分かっているけれど、どうしようも無いですもの。
綺麗にしようと思って頑張っても、傷つきすぎて引きこもりになった方が早いとさえ思ってしまいます。
学生時代にクラスの男子から言われてる気分です。

ここは、息子に真剣に言ってみようかと思いました。

女はいくつになっても、褒められて綺麗になろうとするし、生き甲斐を見つけるもんだ。
正直にブスだと言う前に、褒めた方がいい
と言ってみます。

息子から言われなければ、私は5歳は若返っていた気がします。

こんなつまらない話にお付き合いくださってありがとうございました。
50  名前: ちゃんと :2016/10/22 17:33
>>1
ちゃんと傷ついた姿見せてる?

そこで平気そうな顔しているから
何度でも言うんじゃないの?

傷ついた姿はみっともない、とでも思ってる?
51  名前: きれいさっぱり :2016/10/22 17:37
>>4
スレの中の、おかしな主さんたたきの塊の部分は
ないものとして忘れちゃったらいいよ。
52  名前: うーんん :2016/10/22 17:48
>>49
>息子から言われなければ、私は5歳は若返っていた気がします。
>

ごめん、やっぱりこういうところに違和感。
そもそも「老いからくる不細工」なんだから、息子さんから言われなくてもそうなってくわけだろうし、言われなかったら5歳は若返っていたなんて、ちょっと言いがかり過ぎのような…

こんな言い方なんだけど、お顔の造作に関わらず垢抜けていてお洒落で素敵な人ってたくさんいるよ。
雑誌とか見たりして、研究してみたら?

みんな平等に老いていくんだから、こんなことでいつまでも時間とってるのもったいないと思うけどね。


>こんなつまらない話にお付き合いくださってありがとうございました。
53  名前: 家族しか :2016/10/22 18:06
>>49
ほら、例えば旦那が匂った場合って嫁しか教えてあげれる人は居ないでしょう?
子供が臭かったりしたら、誰が指摘してあげる?

結局家族しか事実を伝えて、外で恥かかない様にしてあげるしか無いからじゃない?

主さんが、美容にとても興味ある人なんだと思う。
普段から息子にもそれは伝わっているから、最近不細工になって来た主さんに「そっと」教えてあげているんじゃないかな?
トリップパスについて





150センチ 60キロ
0  名前: デブ :2016/10/20 10:36
デブなのは承知してます。
大デブ中デブ子デブどれですか?

そしてこのぐらいの身長の50歳のベスト体重は幾つだと思いますか?ちなみに標準体重は50キロぐらいですが
そのくらいの人
どんな感じですか?
デブだと自分のかと思いますか?
36  名前: わかりやすく :2016/10/22 17:11
>>1
それだけ、背がひくかったらエス、エム、エル、エルエルをデブの基準にしなよ。
エス=やせてる
エム=ふつう
エル=ぽっちゃり
エルエル=でぶ
スリーエル=オオデブ
ちなみに7号はガリ

>デブなのは承知してます。
>大デブ中デブ子デブどれですか?
>
>そしてこのぐらいの身長の50歳のベスト体重は幾つだと思いますか?ちなみに標準体重は50キロぐらいですが
>そのくらいの人
>どんな感じですか?
>デブだと自分のかと思いますか?
37  名前: 違う :2016/10/22 17:18
>>29
>大デブだとおもうよ。
>美的な標準体重(理想体重)は、150センチだと43,44キロくらいかなとおもう。
>自分が158センチだけど、48〜50キロ位が理想の体重だとおもう。(若いともっと細くて良い)


理想体重は標準体重ではありませんよ。
標準体重はデブではありません。

間違いない事実ですので、健康体重をでぶのくくりにいれるはどうかと思います。150センチの標準は49.5キロなので、これを越えていない限り医学的にはデブではありませんよ。
デブが自分に甘いという認識は間違いです。
38  名前: 耳がいたい :2016/10/22 17:22
>>1
よびました?150センチ48キロです。
わたしの中でベストは44か45かな。
今のわたしほぽっちゃりです。

しかし、なぜか痩せてると言われます。
こんなに太っているのになぜ痩せてるとか言うの?なんかの嫌味?
ってないしんおもってます。

年を取ると痩せるのが難しいですね。。。
また45キロに戻れる日がくるのかしら。。。


>デブなのは承知してます。
>大デブ中デブ子デブどれですか?
>
>そしてこのぐらいの身長の50歳のベスト体重は幾つだと思いますか?ちなみに標準体重は50キロぐらいですが
>そのくらいの人
>どんな感じですか?
>デブだと自分のかと思いますか?
39  名前: それは言い訳 :2016/10/22 17:37
>>37
自分にも言えることだけど。

健康体重だから大デブじゃない
(そもそもデブに大中小もないよ全員がデブ)
ぽっちゃりの人は健康

このあたりは定番のデブの言い訳だよ。
健康体重だと、やっぱり見ため太ってる。
最近の日本は昔よりスリムな人が増えたけど
スリムだからって別に病気してる訳じゃないしね。

今は、ぽっちゃり中年女性の数が多いから
ぽっちゃり健康説があるけど
産後もスリムな人がもっと増えて
ぽっちゃりが少数派になったら
スリム健康説に変わるんだろうなと思ってる。
40  名前: そうだね :2016/10/22 17:44
>>39
私は157センチ47キロだけど
健康体重だと57キロくらい?
今より10キロも増えたら病気になりそう。
体がゆるんで見た目も悪くなり
重さが増えた分だけ膝にも内臓にも負担がいく。
デブじゃないと言われても、私自身が
それを否定するだろうな。
医学的には云々を言い出したら終わりだ。
トリップパスについて





自転車を自動洗車したい
0  名前: 汚れ :2016/10/21 11:10
車みたいに¥300ぐらいで自転車洗車したいの。
9  名前: ヤクザかよ :2016/10/22 16:36
>>8
>スレのタイトルは、「自動洗車」だよ。自転車の。
>
>自動洗車機にプラスで空気入れの話してるのに
>ただ空気入れあるって話はいらないしそんなの以前からあちこちで見かける


ぶら下がり横レスなんだから別にいいじゃん。

どんなイチャモンなんだ。
これがだめならそりゃ閑散ともするだろうよ。
ハンネからも上の人のレスの「空気入れ」という部分だけの横レスだってことくらいあなた以外の全員がわかってるよ。
10  名前: 空気読め :2016/10/22 16:40
>>9
空気入れのサービスなんてどこでもあるじゃん
今更話題にする事でも無い
11  名前: えっと :2016/10/22 16:44
>>10
>空気入れのサービスなんてどこでもあるじゃん
>今更話題にする事でも無い


だったら最初に空気入れの話題出した人に言えばいいじゃない。
なんで枝ツリーの下の方にだけケチつけるの?

見ていて感じわるいわ。
12  名前: 知ってる :2016/10/22 16:49
>>11
上のは、洗車してついでに空気も入れられると良いって事でしょ?
その流れでただ空気入れあるよって言われても……?
ソウデスネって感じなんだけど。
13  名前: 買っちゃえばどう? :2016/10/22 17:26
>>1
>車みたいに¥300ぐらいで自転車洗車したいの。


黄色いケルヒャーだっけ?高圧洗浄機。
うちにもあるんだけど私は使ってない。

お隣さんは使っていて、自転車がとてもぴかぴか。
こんな使い方があるんだと思ったよ。
トリップパスについて





緊急地震速報びっくりした
0  名前: 怖かった :2016/10/20 18:29
大阪です。
くるくると言われながらも最近一度も大きい地震が来ていないので怖いです。

ゆらゆらっと来ましたが震度3でした。

とりあえず机の下に入りました。思わず鞄にお金や通帳と薬を入れました。

あー怖い。
23  名前: キッチン外でも :2016/10/21 17:37
>>22
タッパーウェアに、完全密封の衣装ケースがあります。
24  名前: います :2016/10/21 17:41
>>22
玄関の外に置いてあります。
水と食料、懐中電灯、スマホ充電器、
衛生用品などをひと通り入れてあります。
普通にホームセンターで売っている
(20リッターのポリ容器が3つ入る
大きさの)ボックスです。
屋外でも大丈夫とか、密閉型とか
書いてあった気がします。
11年前に引っ越して来て以来、外にありますが、水上入った形跡はないです。
25  名前: 釣り :2016/10/21 19:56
>>22
釣り用のコンテナは?
透明じゃなく緑とか水色の。
26  名前: 阿蘇噴火 :2016/10/22 17:02
>>18
> 熊本の時に中央構造線の地震が来るかもとあったけど怖くなって来た。



熊本の後に京都が揺れたって書いてあったのでしたっけ、古い文献に。



昨日は 1400年代だったか、鳥取の1年後に南海トラフがきた例があるという書き込みを見ました。


とにかく南海トラフも首都直下も富士噴火も いつ来てもおかしくないね。
27  名前: これはどう? :2016/10/22 17:19
>>22
>今回の地震を機に、外にストッカーを置いて、防災用の食品や水、防災グッズなどを置いておこうと思っているのですが、そういうやり方している人いますか?
>
>密閉ストッカーってあるんでしょうか?
>
>あるとしたらどんな商品でしょうか?
>
>教えてください。

灯油入れ(18リットルの容器が2個入る大きさ)はどう?
深緑のやつ、よくホームセンターで売ってるよ。
たぶん水が入ったりしないよ。
トリップパスについて





韓国人学生ってそんなに優秀なのか?
0  名前: ああもうまた :2016/10/21 09:17
今朝の産経新聞のコラムの所で、地方に勤めに行きたがらない日本の学生の代わりに優秀な韓国の学生を雇うという機運が高まっていると書いてありました。
そんなに優秀ですかね?
英語が話せるから優秀なんですか?
変なの。
1  名前: ああもうまた :2016/10/22 11:52
今朝の産経新聞のコラムの所で、地方に勤めに行きたがらない日本の学生の代わりに優秀な韓国の学生を雇うという機運が高まっていると書いてありました。
そんなに優秀ですかね?
英語が話せるから優秀なんですか?
変なの。
2  名前: 読んでないから :2016/10/22 12:19
>>1
転勤すらしたがらない日本人より、自分の力を信じて国外に仕事をしている人のほうが優秀だと思った。単純に…

スレ主の文章だけを読んだ感想だよ。
3  名前: うーん :2016/10/22 12:59
>>1
たとえ同じく英語ができる優秀な日本人学生がいたとしても、
意欲がなければ始まらないしね。

また、そこに優秀でない韓国人を連れて来ても仕方ないから、
それだったら優秀な、ってことにもなるでしょう。

そういうことではないの?
4  名前: だよね。 :2016/10/22 16:49
>>3
>また、そこに優秀でない韓国人を連れて来ても仕方ないから、
>それだったら優秀な、ってことにもなるでしょう。



私もスレ文からそう読みとった。

日本人より韓国人のほうが優秀ってことじゃなくて、韓国人の中でも優秀なほうの学生なら、下手な日本人より使えるかもしれないってことじゃないのかな。

でも、それだとどんだけ韓国を見下してるんだ?って話になるだろうけどね。私は社会情勢に疎いので、そこらへんはよく知らない。
トリップパスについて





姪の意外な一面を見た
0  名前: びっくり :2016/10/19 22:30
先日、うちの子と同じ年の高2の姪と一緒に電車に乗っていたんです。

座っていたのですが姪、何かに気が付いたような感じで若い女性に「よかったら座りませんか?」と言ったんです。
女性はかなり感謝しながら座りました。

一件健康そうでなんでその人に譲るの?と言う女性です。妊婦さんでもなさそう。

その時は何も言わなかったんだけど、内臓に疾患がある人が持ってるホルダーをその人はぶら下げていたみたい。それに気が付いたみたい。私は解らなかった。

姪、非常にシャイでいつも大人しい感じの子。
誰とでも話せるタイプじゃないと母親である義妹も言ってました。

義実家でも手伝いをしてる方を好むみたい。
普段から多分してるから、気が利く。
良い子ちゃんぶりっこでは決してありません。

うちの子が茶の間で他の親戚としゃべってるかすまふぉいじってるかに対し、全然真逆。
「あんたちょっとは手伝いなさいよ!」と私が何度言う事か。

そんな姪がまさか人に席譲れるとは思っていなかった。

そして、その日ある場所を歩いてたら人がぶっ倒れたんです。
ケアをしようとした人が「AED無いですか!」と叫んだら姪「さっき見た!」と言って駆け出して速攻持ってきた後、その人と一緒に処置。開けてバリバリ何かしてました。
高校でそういう講習を受けたそうです。

普段のんびりしてて、マイペースな感じの姪。
でもいざとなると違うって事なんですよね。
どっちが本当の彼女なんでしょうか?

姪は障害者の祖母と同居してて、一緒に手伝ってくれるから助かると義妹は話してました。
だから、そういう事に敏感だったりもするんでしょうか?

義妹も普段はのんびりしててかなり抜けてるんですが、いざという時が全然違うんです。
以前、義妹の実妹さんが「姉は我が家の秘密兵器。いざという時頼れる。」と言っていた意味もだんだん解りました。
18  名前: 分を弁える :2016/10/21 18:37
>>1
そんなに意外かなあ?という気がします。見るからにしっかり者な、自己アピールが激しいタイプの子って、大人の中に混じって動くのは案外下手ですよ。

大人の中に混じっても、でしゃばらずに適切な行動ができる子が本当にしっかりした子です。
19  名前: 、「。「、ハ、ヒ。ゥ :2016/10/21 19:55
>>18
、ウ、?テ、ニ、ス、ヲ、、、ヲ・ケ・?タ、テ、ソ、ホ。ゥ。ェ


>、ス、ハ、ヒーユウー、ォ、ハ、「。ゥ、ネ、、、ヲオ、、ャ、キ、゙、ケ。」クォ、?ォ、鬢ヒ、キ、テ、ォ、?ヤ、ハ。「シォクハ・「・ヤ。シ・?ャキ网キ、、・ソ・、・ラ、ホサメ、テ、ニ。「ツ鄙ヘ、ホテ讀ヒコョ、ク、テ、ニニー、ッ、ホ、マーニウーイシシ熙ヌ、ケ、陦」
>
>ツ鄙ヘ、ホテ讀ヒコョ、ク、テ、ニ、筍「、ヌ、キ、网ミ、鬢コ、ヒナャタレ、ハケヤニー、ャ、ヌ、ュ、?メ、ャヒワナヒ、キ、テ、ォ、熙キ、ソサメ、ヌ、ケ。」
20  名前: そういうも何も :2016/10/21 19:58
>>19
上の人じゃないけど、
スレを読んでの感想でしょう?
別にスレのジャンルを決めてるわけじゃないよ。
21  名前: 素敵な話 :2016/10/22 15:32
>>1
素敵な姪っ子さんですね。
きっとお母さん(主義妹)も気が利く素敵な女性なんだろうな。
22  名前: 、「、「。ト :2016/10/22 16:09
>>17
>ナナシヨ、ヌタハ、テ、ソ、ウ、ネ、「
>フナ、チ、网ャ、ウ、ハ、ウ、ネ、ケ、?ハ、ニ(、ヌ、ュ、?ハ、ニ)
>サラ、テ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、ォ、鮓テ、、、チ、网テ、ソ。」
>、、、、、ウ、ネ、キ、ソ、ヘ。シ
>
>、ネヒォ、皃鬢?ソ、鬘ト。トサ荀ャフナ、ハ、鬢ハ、ォハ」サィ。」

、゚、ッ、モ、テ、ニ、筅鬢テ、チ、羲、、?シ
、ネ、、、テ、ソ、ネ、ウ、惕ク、网ハ、、。ゥ

サ荀篝ョ、オ、、コ「。「ソニタフテ讀ォ、鯆鄙ヘ、キ、、、ネクタ、??ニ、ニ、オ。「
イソ、ォ、ケ、?ネカテ、ォ、?ソ、?ャヘラーハセ螟ヒヒォ、皃鬢??ホ、ャキタ、テ、ソ、ホ、ラ、、スミ、キ、ソ。」
トリップパスについて





姪の意外な一面を見た
0  名前: びっくり :2016/10/20 13:04
先日、うちの子と同じ年の高2の姪と一緒に電車に乗っていたんです。

座っていたのですが姪、何かに気が付いたような感じで若い女性に「よかったら座りませんか?」と言ったんです。
女性はかなり感謝しながら座りました。

一件健康そうでなんでその人に譲るの?と言う女性です。妊婦さんでもなさそう。

その時は何も言わなかったんだけど、内臓に疾患がある人が持ってるホルダーをその人はぶら下げていたみたい。それに気が付いたみたい。私は解らなかった。

姪、非常にシャイでいつも大人しい感じの子。
誰とでも話せるタイプじゃないと母親である義妹も言ってました。

義実家でも手伝いをしてる方を好むみたい。
普段から多分してるから、気が利く。
良い子ちゃんぶりっこでは決してありません。

うちの子が茶の間で他の親戚としゃべってるかすまふぉいじってるかに対し、全然真逆。
「あんたちょっとは手伝いなさいよ!」と私が何度言う事か。

そんな姪がまさか人に席譲れるとは思っていなかった。

そして、その日ある場所を歩いてたら人がぶっ倒れたんです。
ケアをしようとした人が「AED無いですか!」と叫んだら姪「さっき見た!」と言って駆け出して速攻持ってきた後、その人と一緒に処置。開けてバリバリ何かしてました。
高校でそういう講習を受けたそうです。

普段のんびりしてて、マイペースな感じの姪。
でもいざとなると違うって事なんですよね。
どっちが本当の彼女なんでしょうか?

姪は障害者の祖母と同居してて、一緒に手伝ってくれるから助かると義妹は話してました。
だから、そういう事に敏感だったりもするんでしょうか?

義妹も普段はのんびりしててかなり抜けてるんですが、いざという時が全然違うんです。
以前、義妹の実妹さんが「姉は我が家の秘密兵器。いざという時頼れる。」と言っていた意味もだんだん解りました。
18  名前: 分を弁える :2016/10/21 18:37
>>1
そんなに意外かなあ?という気がします。見るからにしっかり者な、自己アピールが激しいタイプの子って、大人の中に混じって動くのは案外下手ですよ。

大人の中に混じっても、でしゃばらずに適切な行動ができる子が本当にしっかりした子です。
19  名前: 、「。「、ハ、ヒ。ゥ :2016/10/21 19:55
>>18
、ウ、?テ、ニ、ス、ヲ、、、ヲ・ケ・?タ、テ、ソ、ホ。ゥ。ェ


>、ス、ハ、ヒーユウー、ォ、ハ、「。ゥ、ネ、、、ヲオ、、ャ、キ、゙、ケ。」クォ、?ォ、鬢ヒ、キ、テ、ォ、?ヤ、ハ。「シォクハ・「・ヤ。シ・?ャキ网キ、、・ソ・、・ラ、ホサメ、テ、ニ。「ツ鄙ヘ、ホテ讀ヒコョ、ク、テ、ニニー、ッ、ホ、マーニウーイシシ熙ヌ、ケ、陦」
>
>ツ鄙ヘ、ホテ讀ヒコョ、ク、テ、ニ、筍「、ヌ、キ、网ミ、鬢コ、ヒナャタレ、ハケヤニー、ャ、ヌ、ュ、?メ、ャヒワナヒ、キ、テ、ォ、熙キ、ソサメ、ヌ、ケ。」
20  名前: そういうも何も :2016/10/21 19:58
>>19
上の人じゃないけど、
スレを読んでの感想でしょう?
別にスレのジャンルを決めてるわけじゃないよ。
21  名前: 素敵な話 :2016/10/22 15:32
>>1
素敵な姪っ子さんですね。
きっとお母さん(主義妹)も気が利く素敵な女性なんだろうな。
22  名前: 、「、「。ト :2016/10/22 16:09
>>17
>ナナシヨ、ヌタハ、テ、ソ、ウ、ネ、「
>フナ、チ、网ャ、ウ、ハ、ウ、ネ、ケ、?ハ、ニ(、ヌ、ュ、?ハ、ニ)
>サラ、テ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、ォ、鮓テ、、、チ、网テ、ソ。」
>、、、、、ウ、ネ、キ、ソ、ヘ。シ
>
>、ネヒォ、皃鬢?ソ、鬘ト。トサ荀ャフナ、ハ、鬢ハ、ォハ」サィ。」

、゚、ッ、モ、テ、ニ、筅鬢テ、チ、羲、、?シ
、ネ、、、テ、ソ、ネ、ウ、惕ク、网ハ、、。ゥ

サ荀篝ョ、オ、、コ「。「ソニタフテ讀ォ、鯆鄙ヘ、キ、、、ネクタ、??ニ、ニ、オ。「
イソ、ォ、ケ、?ネカテ、ォ、?ソ、?ャヘラーハセ螟ヒヒォ、皃鬢??ホ、ャキタ、テ、ソ、ホ、ラ、、スミ、キ、ソ。」
トリップパスについて





ノ゙ヘワ・ム。シ・ネ。「・ユ・?ム。シ・ネ
0  名前: 、ェ、ェ :2016/10/21 04:27
ノ゙ヘワ・ム。シ・ネ、マ。「・ユ・?ム。シ・ネ、ャサトカネ、キ、ニ、゙、ヌ
ノャサ爨ヒニッ、、、ニ、、、?ホ、ォ、ニ。ヨイトー・チロ。ラ、ネ
サラ、テ、ニ、?タ、隍ヘ。ゥ
7  名前: 思い込み :2016/10/22 11:08
>>1
相手の事情も知らないのにそんなこと思うかな?
8  名前::2016/10/22 12:28
>>1
私のパート先は、皆、扶養内だよ。

扶養内でも、短期(4ヶ月契約)、短時間、フルタイムと様々だよ。
フルタイムの人は、会社から都合良く使われ使われている。
9  名前: えー :2016/10/22 13:07
>>8
>私のパート先は、皆、扶養内だよ。
>
>扶養内でも、短期(4ヶ月契約)、短時間、フルタイムと様々だよ。
>フルタイムの人は、会社から都合良く使われ使われている。

フルタイムなのに扶養内に収まるもの?
10  名前::2016/10/22 14:34
>>9
>>私のパート先は、皆、扶養内だよ。
>>
>>扶養内でも、短期(4ヶ月契約)、短時間、フルタイムと様々だよ。
>>フルタイムの人は、会社から都合良く使われ使われている。
>
>フルタイムなのに扶養内に収まるもの?

時給が最低賃金だから、おさまっているみたい。
私は短時間にしてる。
最低賃金が改訂されるまで、時給は上がらないしね。
11  名前: これくらい?? :2016/10/22 16:06
>>10
>>フルタイムなのに扶養内に収まるもの?
>
>時給が最低賃金だから、おさまっているみたい。


時給610円×7時間×20日×12か月=1024800円、くらいってこと?

私は875円×8時間×11日×12か月+ボーナス少々=100万くらいだから・・・。時給安いなんて贅沢言っちゃダメね。
トリップパスについて





誘ってちゃん 小学生
0  名前: ぬし :2016/10/21 10:37
低学年の頃から親が「うちの子誘うことが出来ないから誘ってやって」と公園や友達同士のお出かけに何かとねじこんできたり、親自ら友達をセッティングしたり。
高学年になった今、さすがに口出しにくくなったのか、みんなが約束して遊んでるのを知り、今度は自分の子には友達がいないから…と言ってくる。
結局親に頼ってばかりだと自分から約束する力もなくなるのね、ほらみろ!と思ってしまう自分もいる。

同じクラスの時、息子だけ家によんでもらえなかったり、その子はTくんの取り巻きだったから、息子とTくん仲良いのに近づかせてもらえなかったりしたな。
クラス替えで恵まれたクラスになったのに生かせず、友達いないだとー。
結局親が何でもしちゃうのって生きる力を奪うのね。
1  名前: ぬし :2016/10/22 14:47
低学年の頃から親が「うちの子誘うことが出来ないから誘ってやって」と公園や友達同士のお出かけに何かとねじこんできたり、親自ら友達をセッティングしたり。
高学年になった今、さすがに口出しにくくなったのか、みんなが約束して遊んでるのを知り、今度は自分の子には友達がいないから…と言ってくる。
結局親に頼ってばかりだと自分から約束する力もなくなるのね、ほらみろ!と思ってしまう自分もいる。

同じクラスの時、息子だけ家によんでもらえなかったり、その子はTくんの取り巻きだったから、息子とTくん仲良いのに近づかせてもらえなかったりしたな。
クラス替えで恵まれたクラスになったのに生かせず、友達いないだとー。
結局親が何でもしちゃうのって生きる力を奪うのね。
2  名前: えー :2016/10/22 15:10
>>1
その人はその人なりに努力したんじゃないの?
それをざまみろなんて。
子供相手にざまみろなんてびっくり。
その子は今度は親の助け借りずに自分で努力する番が来ただけでしょう。
ざまみろって、ひどいね。
3  名前: そう? :2016/10/22 15:17
>>2
主は何年も誘ってちゃん親子にうんざりしてたんだから、掲示板で愚痴ったっていいじゃん。
あなたはそういう粘着されても平気なのね?

>その人はその人なりに努力したんじゃないの?
>それをざまみろなんて。
>子供相手にざまみろなんてびっくり。
>その子は今度は親の助け借りずに自分で努力する番が来ただけでしょう。
>ざまみろって、ひどいね。
4  名前: なんだかなあ :2016/10/22 15:21
>>1
私は低学年までは親がセッティングするのもありだと思うよ。
ここでもよく見るじゃん。
そうやって学んで行って、高学年から中学生くらいになれば子供に任せるのがいいと思う。

うちもなかなか自分から誘えない子だったし、低学年の時は仲良い親子で家で遊んだりしたよ。

それにしても男の子でもそういうのを親が絡んでるってあるんだね。
まあ誰でも自分の子は心配なものじゃない?
主さんだって読んでもらえなかったことを未だに恨んでるんでしょ?

まだここが終着点でもないし、人間関係ってまだまだどう転ぶかわからないよ。
そうやってみーんな成長していくんだし、主さんももうその子も含めてあれこれ考えるのをやめてはどうかな。
トリップパスについて





な〜んだ
0  名前: 「平成を代表するもの」 :2016/10/20 23:33
陛下が生前退位したら年号変わるのかな?平成30年までは頑張るって言ってたらしいけど。

平成を代表する物って、何だったと思いますか?

平成の名曲

平成の大事件

平成の名優

他にもいろいろありますよね。
何かパッと思い浮かぶ物ありますか?
9  名前: たし蟹 :2016/10/22 00:04
>>8
>自然災害多発
>
>
>千年に一度
>50年に一度
>これまで経験した事のない

昭和というと第二次世界大戦で
戦前戦後という気がするけど
平成は災害ってイメージだね
10  名前: ねむい :2016/10/22 00:16
>>1
平成、と言って出てくるのは

東日本大震災、リーマンショック、バブル崩壊、サリン事件、ダイアナさんが事故で亡くなった、JALが破綻、恋するフォーチュンクッキー、イチロー、松井秀喜、吉田沙保里、伊調馨、浅田真央、

ごめん、眠たくてここまでしかうかんでこない。
11  名前: ねむい :2016/10/22 12:40
>>10
夕べ眠たくてここまでしか浮かんでこなかった、つづき

アナログ放送終了して地デジに移行、
携帯電話やスマホがひとりに1台に近いぐらいの時代になったこと、
皇太子さま雅子さまご成婚、

平成?その次の元号になるかもしれないけど2020年東京オリンピック、パラリンピック、



ってとこかな。
12  名前: また :2016/10/22 12:47
>>3
>タイトルと名前がテレコになってしまいますた
>すんません

方言ですか。
13  名前: Gugrecus :2016/10/22 13:25
>>12
>方言ですか。

方言だって言われてるけど、違うみたいだよ。




【テレコの語源・由来】 テレコは、「手を加える」という意味の「手入れ」に、接尾語の「こ」が付き変化した語。 元は、歌舞伎で二つの異なる筋を一つにまとめ、多少の関連をもたせて一幕おきに交互に展開することを「てれこ」と言った。 そこから転じて、互い違いになることを「てれこ」と言うようになった。

テレコ - 語源由来辞典
トリップパスについて





な〜んだ
0  名前: 「平成を代表するもの」 :2016/10/20 21:37
陛下が生前退位したら年号変わるのかな?平成30年までは頑張るって言ってたらしいけど。

平成を代表する物って、何だったと思いますか?

平成の名曲

平成の大事件

平成の名優

他にもいろいろありますよね。
何かパッと思い浮かぶ物ありますか?
9  名前: たし蟹 :2016/10/22 00:04
>>8
>自然災害多発
>
>
>千年に一度
>50年に一度
>これまで経験した事のない

昭和というと第二次世界大戦で
戦前戦後という気がするけど
平成は災害ってイメージだね
10  名前: ねむい :2016/10/22 00:16
>>1
平成、と言って出てくるのは

東日本大震災、リーマンショック、バブル崩壊、サリン事件、ダイアナさんが事故で亡くなった、JALが破綻、恋するフォーチュンクッキー、イチロー、松井秀喜、吉田沙保里、伊調馨、浅田真央、

ごめん、眠たくてここまでしかうかんでこない。
11  名前: ねむい :2016/10/22 12:40
>>10
夕べ眠たくてここまでしか浮かんでこなかった、つづき

アナログ放送終了して地デジに移行、
携帯電話やスマホがひとりに1台に近いぐらいの時代になったこと、
皇太子さま雅子さまご成婚、

平成?その次の元号になるかもしれないけど2020年東京オリンピック、パラリンピック、



ってとこかな。
12  名前: また :2016/10/22 12:47
>>3
>タイトルと名前がテレコになってしまいますた
>すんません

方言ですか。
13  名前: Gugrecus :2016/10/22 13:25
>>12
>方言ですか。

方言だって言われてるけど、違うみたいだよ。




【テレコの語源・由来】 テレコは、「手を加える」という意味の「手入れ」に、接尾語の「こ」が付き変化した語。 元は、歌舞伎で二つの異なる筋を一つにまとめ、多少の関連をもたせて一幕おきに交互に展開することを「てれこ」と言った。 そこから転じて、互い違いになることを「てれこ」と言うようになった。

テレコ - 語源由来辞典
トリップパスについて





夫婦喧嘩は本音だよね?
0  名前: どぅ :2016/10/21 05:39
夫婦喧嘩って日頃腹にためてる事を言いますよね。
主人が喧嘩だから、何とかやり込めようが勝って本心ではないと言います。
皆さんの所はどうですか?
7  名前: ばかりじゃない :2016/10/21 20:47
>>1
本音ばかりじゃないよ。

私なんて、ヒドイ妻だから、
ケンカすると

「あなたの性格を本当にわかっていたら、結婚なんてしなかったわ!!!」

なんて言っちゃったりするけど、
いやいや。我が子たちに会えたんだから、
旦那にめちゃくちゃ感謝していたりするよ。

旦那と結婚して良かった〜って、思っている。
我が子たちが大好きだから。

だから本音じゃない。
むかついているから、相手を蹴落とすことを言いたいだけ。

ヒドイよね。(笑)
8  名前: 威力 :2016/10/21 20:57
>>1
>主人が喧嘩だから、何とかやり込めようが勝って本心ではないと言います。
>
うちの夫もこれだわ。
大体私がなだめるので終わるよ。

あまりにしつこく責めるから、一回本音で言い返したことある。
本音な分夫のダメージ半端なかったね。
もう15年ぐらい前の話だが、未だに引きずっているらしい。

主さんのところは毎回本音?
9  名前: 妥協点 :2016/10/22 06:39
>>1
夫婦喧嘩の根本は、不満解消、問題解決のための討論だと思ってる。
そこに多少なりとも感情が入るから喧嘩になるものの、
本音で意見を戦わせなければ妥協点も探れないと思う。

面倒臭がって本音を出さずにその場から逃げれば、
不満を訴える側はいつまで経っても不満が残るでしょうね。

勝敗なんてどうでもいい。
肝心なのは妥協点だと思います。
10  名前: ごめんね :2016/10/22 11:04
>>1
>主人が喧嘩だから、何とかやり込めようが勝って本心ではないと言います。


そういう人はいると思うよ。

とにかく勝つためには手段を選ばない。それ言っちゃまずいだろってことでも、相手を負かすためなら厭わない。本音を言うだけでもキツくなるのに、それ以上のことを言ったらとんでもないことになる。できればお近づきになりたくない、考えなしな人だと思う。

私は本音しか言わないけど、本音は全部言っちゃう。でもうちの旦那は言ってはいけないことは言わないな。旦那が全部言おうと思った時には私に対する愛情がなくなった時で、即座に離婚になると思う。
11  名前: そうだね :2016/10/22 12:56
>>1
>夫婦喧嘩って日頃腹にためてる事を言いますよね。
>主人が喧嘩だから、何とかやり込めようが勝って本心ではないと言います。
>皆さんの所はどうですか?

ずっと本音で言っているけど、夫に届かない。
そんなに簡単に、別れたり引っ越したり出来ないものだよ。両親や子供の事もあるし。
もう喧嘩もしないよ。きもちわるいし。
トリップパスについて





中学部活
0  名前: モヤモヤ :2016/10/21 09:13
息子の部だけテスト期間も部活動
テスト明けに試合だから
特別に校長に許可をもらったそうです。

連絡事項に、勉強最優先で
無理のない参加をと
言ってたにもかかわらず、
期間中出なかった人が
みんなの前で怒られ
少し部活をやって帰ったところで
勉強の何ができるんだ!
と怒られることに。

いつも1回戦負けする部活に
何を求めているのか

折角頭を下げて部活できるようにしたのに
なにもわかってないと
先生はご立腹
テスト前に部活のある中学校も
ありますか?
4  名前: でしょ!! :2016/10/22 07:30
>>1
>息子の部だけテスト期間も部活動
>テスト明けに試合だから
>特別に校長に許可をもらったそうです。


うちは10/8、9、10の3連休あけに中間テスト。

その3連休、3日とも試合ですよ。試合。

しかも、中1の我が子が出るのは1日だけ。
ちょろっと出て終わり。
あと二日は見学で一日つぶれる。

なので、1日だけテスト勉強のために試合見学休んだのね。
他の生徒たちもテスト勉強を理由に休んでいた。

そしたら、クラブ顧問から電話かかってくるの!
なんで休んだのか理由を教えろって。

休んだ子どもたちにも叱られたそう。


テスト前の3連休を殆ど見学だけの試合に行く、
って、ちょっとー!!!と感じです。


主のスレに便乗しちゃって愚痴っちゃった。
5  名前: 吹部 :2016/10/22 07:31
>>1
吹奏楽部なんだけど、支部大会がちょうど前期期末試験の前日にあったりする。

だから、中学の頃はテスト期間中も普通に部活があって、移動のバスの中とか宿泊しているところや、待ってる間勉強してたりした。

高校も前後期制で、支部大会も同じ時期にあるんだけど、しっかり休みがあって、朝だけ校内解放してくれるから、音出ししたい人は出来るけど、出欠は自由って感じ。
うちの子は一度も行ったことが無い。
だけど、部活の成績は高校の方がずっといい。

練習って時間の長さじゃないんだなと思った。
6  名前: わかる :2016/10/22 07:43
>>1
1カ月に祝勝飲み会3回とかあったし、しかも 試験前の試合の祝勝会までやってたよ!保護者呑みアリでだよ。


いろいろ我慢限界だったね。子どもが頑張ってるから親は口出しできなかった。
学校の部活へのアンケートがあった時に書こうとしたら 子どもに嫌がられたからやめた。


スポーツ推薦で高校に行く子もいるんだって後で知ったわ。
勉強で高校へ行く者が悪いとは言わないだろうけど、顧問からして 部活の子に勉強させたくないのか?って思ったね。



最近は部活のブラックさへの見直しもあるようだから、同じ考えの保護者みつけて 言ってみるのもいいかも。
7  名前: あった :2016/10/22 07:54
>>1
秋季大会(中3が夏季大会で引退後の新人戦)がテスト後すぐの週末という事で、テスト期間中も活動があった。
うちの場合、部活は自由参加だったみたいだけど、全員参加してたみたい。

うちの子も、トップ校を目指してるし、部活をやりながらの勉強はかなり辛そうだったので、モヤモヤしたけど、結果勉強に関しては今まで最高くらいの点数を取ってきた。

新人戦もなかなかの決定だったので、良かったと思う。

結論から言うと、勉強も時間の長さではないのかな。
でも、先生に強制されたのならダメだったかも。
自分だ部活に出ると決め、その中で頑張ろうと思ったから、部活をしながらでも、結果を出せたんだと思う。

まあ子供は大変そうだったので、できればテスト期間中は休みであって欲しいとは思うけどね。
8  名前: 計画的に :2016/10/22 12:18
>>1
なんだかんだいってテスト前の部活でうろたえてるのは親だけじゃない?子供は案外何ともおもってないよ。テスト明けの試合のために休んで感覚を鈍らせたくないとおもうし、どうせ帰るのが1時間やそこら遅くなるだけ。最初から分かってるんだから計画的に勉強すればいいだけ。
と受験を終えた今は思います。案外忙しいぐらいの方が子供は危機感を持って隙間時間も無駄にせずやるもんだよ。
トリップパスについて





中学部活
0  名前: モヤモヤ :2016/10/20 14:49
息子の部だけテスト期間も部活動
テスト明けに試合だから
特別に校長に許可をもらったそうです。

連絡事項に、勉強最優先で
無理のない参加をと
言ってたにもかかわらず、
期間中出なかった人が
みんなの前で怒られ
少し部活をやって帰ったところで
勉強の何ができるんだ!
と怒られることに。

いつも1回戦負けする部活に
何を求めているのか

折角頭を下げて部活できるようにしたのに
なにもわかってないと
先生はご立腹
テスト前に部活のある中学校も
ありますか?
4  名前: でしょ!! :2016/10/22 07:30
>>1
>息子の部だけテスト期間も部活動
>テスト明けに試合だから
>特別に校長に許可をもらったそうです。


うちは10/8、9、10の3連休あけに中間テスト。

その3連休、3日とも試合ですよ。試合。

しかも、中1の我が子が出るのは1日だけ。
ちょろっと出て終わり。
あと二日は見学で一日つぶれる。

なので、1日だけテスト勉強のために試合見学休んだのね。
他の生徒たちもテスト勉強を理由に休んでいた。

そしたら、クラブ顧問から電話かかってくるの!
なんで休んだのか理由を教えろって。

休んだ子どもたちにも叱られたそう。


テスト前の3連休を殆ど見学だけの試合に行く、
って、ちょっとー!!!と感じです。


主のスレに便乗しちゃって愚痴っちゃった。
5  名前: 吹部 :2016/10/22 07:31
>>1
吹奏楽部なんだけど、支部大会がちょうど前期期末試験の前日にあったりする。

だから、中学の頃はテスト期間中も普通に部活があって、移動のバスの中とか宿泊しているところや、待ってる間勉強してたりした。

高校も前後期制で、支部大会も同じ時期にあるんだけど、しっかり休みがあって、朝だけ校内解放してくれるから、音出ししたい人は出来るけど、出欠は自由って感じ。
うちの子は一度も行ったことが無い。
だけど、部活の成績は高校の方がずっといい。

練習って時間の長さじゃないんだなと思った。
6  名前: わかる :2016/10/22 07:43
>>1
1カ月に祝勝飲み会3回とかあったし、しかも 試験前の試合の祝勝会までやってたよ!保護者呑みアリでだよ。


いろいろ我慢限界だったね。子どもが頑張ってるから親は口出しできなかった。
学校の部活へのアンケートがあった時に書こうとしたら 子どもに嫌がられたからやめた。


スポーツ推薦で高校に行く子もいるんだって後で知ったわ。
勉強で高校へ行く者が悪いとは言わないだろうけど、顧問からして 部活の子に勉強させたくないのか?って思ったね。



最近は部活のブラックさへの見直しもあるようだから、同じ考えの保護者みつけて 言ってみるのもいいかも。
7  名前: あった :2016/10/22 07:54
>>1
秋季大会(中3が夏季大会で引退後の新人戦)がテスト後すぐの週末という事で、テスト期間中も活動があった。
うちの場合、部活は自由参加だったみたいだけど、全員参加してたみたい。

うちの子も、トップ校を目指してるし、部活をやりながらの勉強はかなり辛そうだったので、モヤモヤしたけど、結果勉強に関しては今まで最高くらいの点数を取ってきた。

新人戦もなかなかの決定だったので、良かったと思う。

結論から言うと、勉強も時間の長さではないのかな。
でも、先生に強制されたのならダメだったかも。
自分だ部活に出ると決め、その中で頑張ろうと思ったから、部活をしながらでも、結果を出せたんだと思う。

まあ子供は大変そうだったので、できればテスト期間中は休みであって欲しいとは思うけどね。
8  名前: 計画的に :2016/10/22 12:18
>>1
なんだかんだいってテスト前の部活でうろたえてるのは親だけじゃない?子供は案外何ともおもってないよ。テスト明けの試合のために休んで感覚を鈍らせたくないとおもうし、どうせ帰るのが1時間やそこら遅くなるだけ。最初から分かってるんだから計画的に勉強すればいいだけ。
と受験を終えた今は思います。案外忙しいぐらいの方が子供は危機感を持って隙間時間も無駄にせずやるもんだよ。
トリップパスについて





砂の塔の宝塚の人・・・
0  名前: 元男役 :2016/10/21 04:01
セリフも少ないし演技はわからないけど、まったく美人じゃないですよねぇ。
はっきり言えば、不細工・・・

活躍しそうにないと思うのは私だけ?
6  名前: 音月 桂 :2016/10/22 08:45
>>1
>セリフも少ないし演技はわからないけど、まったく美人じゃないですよねぇ。
>はっきり言えば、不細工・・・
>
>活躍しそうにないと思うのは私だけ?

音月 桂 という人ね、知らなかった。
7  名前: んー :2016/10/22 09:58
>>1
不細工とまでは思わないど、セレブママ役は合っていないね。
1人だけ元ヤンっぽい。

強そうな見た目だから警察や自衛官などは似合いそう。
あと極妻とか。
8  名前: どれどれ :2016/10/22 10:48
>>6
>音月 桂 という人ね、知らなかった。

ドラマは観ていないので画像見てきました。

宝塚現役時代の時の写真の方が生き生きしてるように見えるね。

髪がショートだと、さすが男役だけあってカッコいいわ。

ヒゲもよく似合ってる。(笑)
9  名前: 知らなかった :2016/10/22 11:24
>>1
>セリフも少ないし演技はわからないけど、まったく美人じゃないですよねぇ。
>はっきり言えば、不細工・・・
>
>活躍しそうにないと思うのは私だけ?
宝塚って知らなかった、退団後は今一な組?

宝塚の男役って、顔付特徴ありすぎて、ドラマ向きじゃない人結構いるよね。
10  名前: ・ー・?゙。シ :2016/10/22 11:52
>>4
>>ソソカラ、ト、ミ、オ、ホ、ウ、ネ、タ、惕ヲ、ネサラ、テ、ニ。「、荀テ、ネカヲエカ、キ、ニ、ッ、?ソ、ネサラ、テ、ニテオ、キ、ソ、魏网ヲソヘ、タ、テ、ソ。」
>>ソソカラ、ト、ミ、オ、ヒネ讀ル、ソ、鯑カ・ユ・ァ・゚・ヒ・ク、网ハ、、、ォ、ィ。」
>
>サ鄙眇゚、筅ハ、ォ、ハ、ォクトタュナェ。ヲ。ヲ

、「、ホソヘ、マ、ケ、エ、、、隍ヘ、ィ。」
サメカ。、ホコ「、ホシフソソクォ、ニ、゚、ソ、、。」
トリップパスについて





私ってバカだなあて思ったこ
0  名前: 昔の話 :2016/10/20 22:14
私がまだ幼稚園くらいの時
公園でラムネのお菓子を食べていたとき
友達が欲しがっていてその子のお母さんも
「悪いけど2,3個○○ちゃんにわけてもらえないかな?」といわれたので
「いいよ」と私は2、3個の意味が解らず
ラムネを2と3個つまり5個渡してしまった・・・

今思い出すと本当バカだなあと思いました。

みなさんもおバカな経験ありましたか?
7  名前: 分別 :2016/10/21 23:52
>>1
小学生の頃、友達が文房具屋さんで消しゴムか何かを買って
外に出たときに
外装のフィルムを剥がして道端に捨てたんです。

それを私が「そんなところに捨てたらいけないんだよ」と注意したら、
その子は「いいんだよ、だってタバコだって紙屑だって捨ててあるじゃん」
と周囲を指差しました。

それで私『そうなんだ、べつにいいんだ』と思ってしまった。
流されやすい私…

その時はそばに居た知らないおばさんが
「捨ててはいけないのよ、マナーの悪い大人もいるけど」
などとフォローしてくれて、
やっぱりいけなかったんだと、やっと思い直せました。

今でも優柔不断なとこがある私です。
8  名前: 変わりもん :2016/10/22 00:03
>>1
小学校2年くらいまで、女の赤ちゃんはお母さんから産まれて、
男の赤ちゃんはお父さんが産むもんだと思ってた。
どっちもお母さんが産むもんだと分かった時は、すごいビックリした。

幼稚園の時、信号は赤か青かどっちで渡るのかわからなくて、
父親の車に乗ってる時に、父がどっちで渡るかを
見て覚えよう!と思い立ち、いざ信号にさしかかったら、
思いっきり赤信号で突進していったもんだから、
すっかり赤で渡るもんだと思いこんじゃって、
後日、母と信号を渡るとき、赤で飛び出そうとしたもんだから、
母にすっごく怒られて混乱した。

あとは息を吸ってるのは自分だけだと思い込んでて、
息を吸ってるのがクラスメイトにバレたら、
自分は宇宙人だと思われちゃうと思い、必死に息を吸ってる素振りを見せないようにしてた。
友達も息を吸ってる事実を知った時、みんなそうなんだぁって、
すごいホッとしたなぁ。
9  名前: 、ネ、熙「、ィ、コ :2016/10/22 00:44
>>1
ヘ釥チテ螟ウ、ヲ、ォ。」
10  名前: 電車繋がりで :2016/10/22 11:20
>>5
私ではなく、子供が電車通学を始めたばかりの頃。
通勤快速に乗ってしまったため慌てて途中駅で降りて、
普通に乗り換えるつもりが、乗り入れている私鉄の方に乗ってしまい、
次の駅から戻って出発を待っていたら、折り返し運転の電車だったため、
来た方向に再び戻ってしまい、
結局、40分も余計にかかってやっと帰ってきた。
わりと複雑な路線ではあるが、なんてこと。
とにかく無事に戻ってきてほっとした。
11  名前: オットー :2016/10/22 11:52
>>1
下請けの会社に電話して「山田さんお願いします。」って言ってから「あ!山田さんは別の会社の人だった・・・」と気づくことしばしば・・・。
藤井さん藤原さん藤谷さん・・・とか似た名前の方と関わってると、あれ?この人は確か藤井さんだったよね?いや・・・藤谷さんだったか・・・と頭の中で悶絶してます。

先日、別の県の仕事のことでその県庁に聞くべき電話を会社のある県庁に電話してしまい、「で、どちらの住所の話ですか?」と言われてから「え〜△県の・・・ハッ!!」となり、電話口の方の生暖かい苦笑いとともに電話を切りました。
トリップパスについて





私ってバカだなあて思ったこ
0  名前: 昔の話 :2016/10/20 17:12
私がまだ幼稚園くらいの時
公園でラムネのお菓子を食べていたとき
友達が欲しがっていてその子のお母さんも
「悪いけど2,3個○○ちゃんにわけてもらえないかな?」といわれたので
「いいよ」と私は2、3個の意味が解らず
ラムネを2と3個つまり5個渡してしまった・・・

今思い出すと本当バカだなあと思いました。

みなさんもおバカな経験ありましたか?
7  名前: 分別 :2016/10/21 23:52
>>1
小学生の頃、友達が文房具屋さんで消しゴムか何かを買って
外に出たときに
外装のフィルムを剥がして道端に捨てたんです。

それを私が「そんなところに捨てたらいけないんだよ」と注意したら、
その子は「いいんだよ、だってタバコだって紙屑だって捨ててあるじゃん」
と周囲を指差しました。

それで私『そうなんだ、べつにいいんだ』と思ってしまった。
流されやすい私…

その時はそばに居た知らないおばさんが
「捨ててはいけないのよ、マナーの悪い大人もいるけど」
などとフォローしてくれて、
やっぱりいけなかったんだと、やっと思い直せました。

今でも優柔不断なとこがある私です。
8  名前: 変わりもん :2016/10/22 00:03
>>1
小学校2年くらいまで、女の赤ちゃんはお母さんから産まれて、
男の赤ちゃんはお父さんが産むもんだと思ってた。
どっちもお母さんが産むもんだと分かった時は、すごいビックリした。

幼稚園の時、信号は赤か青かどっちで渡るのかわからなくて、
父親の車に乗ってる時に、父がどっちで渡るかを
見て覚えよう!と思い立ち、いざ信号にさしかかったら、
思いっきり赤信号で突進していったもんだから、
すっかり赤で渡るもんだと思いこんじゃって、
後日、母と信号を渡るとき、赤で飛び出そうとしたもんだから、
母にすっごく怒られて混乱した。

あとは息を吸ってるのは自分だけだと思い込んでて、
息を吸ってるのがクラスメイトにバレたら、
自分は宇宙人だと思われちゃうと思い、必死に息を吸ってる素振りを見せないようにしてた。
友達も息を吸ってる事実を知った時、みんなそうなんだぁって、
すごいホッとしたなぁ。
9  名前: 、ネ、熙「、ィ、コ :2016/10/22 00:44
>>1
ヘ釥チテ螟ウ、ヲ、ォ。」
10  名前: 電車繋がりで :2016/10/22 11:20
>>5
私ではなく、子供が電車通学を始めたばかりの頃。
通勤快速に乗ってしまったため慌てて途中駅で降りて、
普通に乗り換えるつもりが、乗り入れている私鉄の方に乗ってしまい、
次の駅から戻って出発を待っていたら、折り返し運転の電車だったため、
来た方向に再び戻ってしまい、
結局、40分も余計にかかってやっと帰ってきた。
わりと複雑な路線ではあるが、なんてこと。
とにかく無事に戻ってきてほっとした。
11  名前: オットー :2016/10/22 11:52
>>1
下請けの会社に電話して「山田さんお願いします。」って言ってから「あ!山田さんは別の会社の人だった・・・」と気づくことしばしば・・・。
藤井さん藤原さん藤谷さん・・・とか似た名前の方と関わってると、あれ?この人は確か藤井さんだったよね?いや・・・藤谷さんだったか・・・と頭の中で悶絶してます。

先日、別の県の仕事のことでその県庁に聞くべき電話を会社のある県庁に電話してしまい、「で、どちらの住所の話ですか?」と言われてから「え〜△県の・・・ハッ!!」となり、電話口の方の生暖かい苦笑いとともに電話を切りました。
トリップパスについて





パンの耳って最近売っていますか?
0  名前: ロバの耳 :2016/10/20 19:11
昭和50年生まれです。

昔はパンの耳だけを大量に売っていました。
パンの耳部分や端っこの固い部分だけが、三斤分ぐらいの袋に入って50円とか安い値段で売られていた記憶があります。

母が良く、そのパンの耳を揚げて砂糖をまぶしたものをおやつに食べていました。

先日、図書館で借りてきた本に、パンの耳を買ってくるお話がありました。
そこで思ったのですが、最近はパンの耳を見ないような気がします。

みなさんの周りでは、パンの耳、売っていますか?
11  名前: 、「、テ、ソ :2016/10/21 17:11
>>1
、ウ、ホ、゙、ィ。「ケ箏鬣ム・ホシェ、ヲ、テ、ニ、゙、キ、ソ、陦」
ー?゙100ア゚。」
サメ、ノ、筅ホ、ェ、荀ト、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
12  名前: 見ない :2016/10/21 17:32
>>1
昔はあったね。
食パンも今みたいにスライスしたものは
売っていなくて、ヤマザキパンの看板の
お店で切ってもらってた。
そこで、袋いっぱいで30円とか50円だった気がする。

話が逸れますが、うちの子の学校の
カフェテリアの人気メニューの
揚げパンは、パンの耳を揚げたものです。
ポテトの袋に入って50円だって。
13  名前: あるよー :2016/10/21 18:40
>>1
パン屋で働いてます。
うちのパン屋ではスライスした端や
サンドイッチ用にカットした耳の部分をまとめて
袋詰めして売ってます。
結構売れます。
耳が好きって人もいるし。
ぜひお買い求めください。
14  名前: ある :2016/10/22 09:42
>>1
ベーカリーで時々いただいてくる。

実は私パンの耳の方が好き。
だから手に入ったら喜んで焼いて食べてる。

ただ大量にっていうのは見なくなったね。
言えば半斤分だけタダで入れてくれるって感じ。
私としてはせめて1斤分入れてくれれば正規の値段でもいいと思ってるのにさ。
15  名前: おいしいよね :2016/10/22 11:02
>>1
あまり見ないね。
見ても「500円以上お買い上げいただいたお客様限定」等、しかも少しだけだったりする。
トリップパスについて





シ👻、、テ、ニ
0  名前: ツ鄙ソフフフワ、ヒ :2016/10/21 05:56
ヒワナヒ、ォ、ア、鬢??ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
4  名前: ないよ :2016/10/22 06:20
>>1
ないと思うよー。
5  名前: こっちもマジで :2016/10/22 09:45
>>1
あるけど自分も犠牲を伴う。

日本は世界でも稀にみる呪詛の文化??が各地に根付いてるらしい。
門外不出というのもいろいろあるみたいだけど表にはでないってさ。
6  名前: あるけれど :2016/10/22 10:35
>>1
ただし、自分が悪いことをしていると自覚のない人だか善人には通じないというじゃない?
あれも当たっていると思う。

逆恨みしている人はどんどん負のスパイラルに陥る。
相手の人はのほほんと幸せそう。
7  名前: 嫌がらせ :2016/10/22 10:52
>>1
思わない。が、相手に悪意を抱けば、それが態度に出る。態度に出せば何らかの影響がある。それは呪いではなく、嫌がらせと言うんじゃないかな。
8  名前: なんかね :2016/10/22 10:53
>>6
>ただし、自分が悪いことをしていると自覚のない人だか善人には通じないというじゃない?
>あれも当たっていると思う。
>
>逆恨みしている人はどんどん負のスパイラルに陥る。
>相手の人はのほほんと幸せそう。

仕事なんかで、世の中が自分を中心に回っていると思ってる人と一緒だった事があるが、あんな女も初めて見た。
ふてぶてしいし傲慢だし、なのになぜか助けられるし、ああいう人は負なんてものははねつけるのかも知れない。
トリップパスについて





義妹の兄弟とか
0  名前: 他人 :2016/10/21 05:57
例えば。
実弟のお嫁さんの兄弟とか、
夫の弟のお嫁さんのお母さんとか、
ちょっと(いやかなり?)遠い親族って会う機会はありますか?

私の場合ですが、実弟のお嫁さんの兄弟は実弟とお嫁さんの結婚式に一度会っただけ。
夫の弟のお嫁さんの両親にはあったこともありません。

だから、電車の向かいに座っていても「知らない人」です。
1  名前: 他人 :2016/10/22 08:36
例えば。
実弟のお嫁さんの兄弟とか、
夫の弟のお嫁さんのお母さんとか、
ちょっと(いやかなり?)遠い親族って会う機会はありますか?

私の場合ですが、実弟のお嫁さんの兄弟は実弟とお嫁さんの結婚式に一度会っただけ。
夫の弟のお嫁さんの両親にはあったこともありません。

だから、電車の向かいに座っていても「知らない人」です。
2  名前: 見たことない :2016/10/22 09:03
>>1
主人の兄の妻の親、姉の夫の親見たことないまま亡くなったな。

普通そんなもんじゃない?
3  名前: そうだね :2016/10/22 09:41
>>1
実兄の奥さんの姉も、親も
実弟の奥さんの兄も結婚式以来
会ったことがないわ。
実弟の奥さんの親は、弟夫婦に何か
ある度に、
怒鳴り込んでくるから、よく知ってる。
4  名前: いなかもん :2016/10/22 10:16
>>1
>例えば。
>実弟のお嫁さんの兄弟とか、
>夫の弟のお嫁さんのお母さんとか、
>ちょっと(いやかなり?)遠い親族って会う機会はありますか?
>
>私の場合ですが、実弟のお嫁さんの兄弟は実弟とお嫁さんの結婚式に一度会っただけ。
>夫の弟のお嫁さんの両親にはあったこともありません。
>
>だから、電車の向かいに座っていても「知らない人」です。

同じです。

ただ田舎の出身なので
田舎の者同士の結婚だと
古くは
知り合いになることはあります。
付き合いの深さみたいなものだと思います。
5  名前: 親から聞く :2016/10/22 10:20
>>1
うちは、実際会ったのは結婚式の時だけだけど、親から話だけは聞いているよ。離婚したとか、子どもが生まれたとか、嫁姑が大変とか。

親は自分の子の義兄弟のことを知っているし、面識もあるよ。
トリップパスについて





外食で低炭水化物ダイエット
0  名前: ひとり :2016/10/20 10:31
一人で外出ランチすることが多いです。
先日はラーメンチェーン店の日高屋で、野菜たっぷり麺すくなめ単品を食べました。
次は同店で野菜炒め単品+餃子一皿にしようと思います。

外食チェーン店などで、こうしたおすすめメニューがあれば教えてください。
12  名前: ぶっころりー :2016/10/21 15:08
>>1
この間ニュースではなまるうどんが麺をブロッコリーに替えてくれるサービスがあるって言ってたよ
13  名前: そうか :2016/10/21 15:22
>>10
ごめんね。違う店の事だわ。
教えてくれてありがとう。

ベジ丼って野菜&ごはんなの?
ヘルシーだね・・・ヘルシーすぎだよ、お肉食べたいー。
14  名前: 低予算 :2016/10/21 17:01
>>1
すき家には、ご飯のかわりに
豆腐いれてある丼あるよ。

あと、リンガーハットにも
麺抜きメニューがある。

私はファミレスとかでは
鉄板系頼んで、ライスやパンはつけない。
かわりにサラダつけたり。
15  名前: しらなかった :2016/10/21 18:39
>>9
なんと!
それは良い事を聞いた。
今度言ったらやってみます!
16  名前: 主です。 :2016/10/22 10:11
>>1
〆が遅くなってしまい済みませんでした。

知らなかったメニューがいっぱいで、全部試してみたくなりました。
次の外食が楽しみです。

餃子は炭水化物が多いということですが、一応茶碗半分ぐらいの摂取量を考えています。
でも朝と夜、場合によっては間食で調整したらいいのかな?
一食につき必ず炭水化物とらなくても大丈夫かなとも思いました。

皆さんありがとうございました。
トリップパスについて





外食で低炭水化物ダイエット
0  名前: ひとり :2016/10/20 07:31
一人で外出ランチすることが多いです。
先日はラーメンチェーン店の日高屋で、野菜たっぷり麺すくなめ単品を食べました。
次は同店で野菜炒め単品+餃子一皿にしようと思います。

外食チェーン店などで、こうしたおすすめメニューがあれば教えてください。
12  名前: ぶっころりー :2016/10/21 15:08
>>1
この間ニュースではなまるうどんが麺をブロッコリーに替えてくれるサービスがあるって言ってたよ
13  名前: そうか :2016/10/21 15:22
>>10
ごめんね。違う店の事だわ。
教えてくれてありがとう。

ベジ丼って野菜&ごはんなの?
ヘルシーだね・・・ヘルシーすぎだよ、お肉食べたいー。
14  名前: 低予算 :2016/10/21 17:01
>>1
すき家には、ご飯のかわりに
豆腐いれてある丼あるよ。

あと、リンガーハットにも
麺抜きメニューがある。

私はファミレスとかでは
鉄板系頼んで、ライスやパンはつけない。
かわりにサラダつけたり。
15  名前: しらなかった :2016/10/21 18:39
>>9
なんと!
それは良い事を聞いた。
今度言ったらやってみます!
16  名前: 主です。 :2016/10/22 10:11
>>1
〆が遅くなってしまい済みませんでした。

知らなかったメニューがいっぱいで、全部試してみたくなりました。
次の外食が楽しみです。

餃子は炭水化物が多いということですが、一応茶碗半分ぐらいの摂取量を考えています。
でも朝と夜、場合によっては間食で調整したらいいのかな?
一食につき必ず炭水化物とらなくても大丈夫かなとも思いました。

皆さんありがとうございました。
トリップパスについて





この症状、いったい何?
0  名前: 夜中の動悸 :2016/10/21 13:40
夜中に目覚めることがあります。
かなりの頻度で目覚めたと同時に動悸がしていて、軽い不安感に襲われます。

それが強くなるのが怖いので、現実感を取り戻すように枕元のスマホを開いて気持ちを落ち着かせています。

1分もしないうちに、動悸も不安感も落ち着くのですが、いったい何なのか・・?

受診するとしたら、何科が良いかわかりますか?
3  名前: 、゙、コ、マ :2016/10/22 09:14
>>1
、゙、コ、マニ箚ハ、タ、ネサラ、、、゙、ケ。「
ソエヌロサネ、ォ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ
、ェツ扈ヒ。」
4  名前: いくつ? :2016/10/22 09:19
>>1
更年期の症状だと思う。
私もよくあるよ、そう言うの。

心落ち着けるためにiphoneでネットを彷徨う。
そうするとしばらくすると眠くなるって感じ。

夜中の不安感って落ち着かなくて嫌だよね。
でも、誰かを起こすわけにも行かないから、こんな時はiphoneがあってよかったありがたいって思うわ。
5  名前: 更年期 :2016/10/22 09:25
>>1
女性の動悸は更年期障害でしょー

婦人科です
6  名前: 、「、?「、?ェ :2016/10/22 09:39
>>1
ソエツ。、ホクンニー、ャ、筅ホ、ケ、エ、ッツョ、ッ、ニ。「・茹ミ・、・茹ミ・、。ェサ爨ク、网ヲ。ェ、テ、ニソエヌロ、ヒ、ハ、テ、ニ
・ヲ・愠ヲ・桄筅ュイテ、ソ、熙ケ、?」

・ム・ヒ・テ・ッセ羌イ、ォ、ネサラ、テ、ニ、ソ、ア、ノケケヌッエ?羌イ、ハ、ホ、ォ、ハ。」
7  名前: 経験あり :2016/10/22 09:41
>>1
過度のストレスによるものかな?と。
それに加え更年期も。
心療内科で安定剤をもらうと少しは楽になります。
トリップパスについて





スマホユーザーかこれだけ多いのに、なんで文字化け対応ちゃんとしないの?
0  名前: どうかしちゃってるんじゃないの? :2016/10/21 16:40
どこに書き込んでも、こんな文字化けするサイトにあったことがない。
何をどうやったらこんな風にお粗末なことになるの?
スマホをメインに使ってる人は山ほどなのに、時代にあってないよね。
いつになったら直るの?直す気あんの?
本当に腹立つ。
管理人さん何とかしてよ。
11  名前: ぬし :2016/10/22 09:02
>>4
iphoneでパソコン表示はできんのよ。別にトップに行かなくとも。
でも、それもすごく面倒。
一手間なんだけどさ。
書き込める時もあるから、それを期待して書き込む。
それでできたらラッキーみたいな。
空いた時間の中でネットをやるから、とにかく素早くしたいのが心情。
文字化けは読み飛ばす。
気になる時だけデスクトップ表示にしてまでも見るけどね。

こんな面倒なことしなくても、ちゃんと表示するようにしてよと思ってしまうんですよねえ。

正直、デスクトップ表示じゃないほうが見やすいし。

無理だとわかったから、文字化けは諦めます。
でも、数少ない育児の掲示板。
努力してもらいたいわ。
12  名前: さらさらない :2016/10/22 09:04
>>1
直す気なんてさらさらないのよ。

もう何年も放置なんだから。
13  名前: なんだか :2016/10/22 09:16
>>1
巣鴨っぽいね。
14  名前: その言い回し :2016/10/22 09:21
>>13
>巣鴨っぽいね。

年寄りっぽいといいたいの?
言い回しが分かりづらくて、面白いならまだしも全く面白くない。
もっと万人にわかる言い方したら?
15  名前: またですか :2016/10/22 09:27
>>11
> iphoneでパソコン表示はできんのよ。別にトップに行かなくとも。


どう言う意味?
私はiPhone5sだけど、更新ボタン長押しでデスクトップサイトにすぐ切り替わるよ?

下のiPhone6の方も出来たと書いてるよ。


> 書き込める時もあるから、それを期待して書き込む。
> それでできたらラッキーみたいな。
> 空いた時間の中でネットをやるから、とにかく素早くしたいのが心情。
> 文字化けは読み飛ばす。
> 気になる時だけデスクトップ表示にしてまでも見るけどね。

私は家ではタブレット(iPad)で投稿、電車とかではスマホで見るけどめったに投稿はしないわ。

まあよく言われることだけど、ただで利用させて貰ってるんだし、文句言うより自分で出来ることがあるならやればいいと私は思うわ。
トリップパスについて





5時起きなのにまだ起きてる
0  名前: 眠れない :2016/10/20 18:18
明日は息子の部活で5時起きです。
早すぎる。この子は次男なんですが、長男は文化部だった為、親の私が運動部の過酷さについていけない。ヘタヘタです。

皆さんこんなもんですか?
月に二回ほど5時起きで6時に家出て、電車乗って出掛ける。
毎日部活に朝練。

こんなことしても別にスポーツで生計立てれるほどになれないのに、中学時代の部活って虚しい。。
2  名前: うんうん :2016/10/22 07:40
>>1
そんなもんです
月に二回ならまだイイですよ…
3  名前: わかるよ :2016/10/22 08:00
>>1
息子3人、体育会系。
ずっとそういう生活。
末っ子が高2。ゴールが見えてきた。
主さんもファイトじゃ。
4  名前: 普通 :2016/10/22 08:04
>>1
うちなんて毎日そんな感じ。休みは日曜だけ。
弁当を毎日2つ待たせてる。食べで食べてもお腹空くみたい。

でも、あとその生活も1年とちょっと。もう大学生になるから、この生活とはおさらば。
でも、就職した上の子が朝早いから、それに合わせて起きる生活は続くんだよねえ。
いつになったら遅く起きられるようになるんだか。
結局子どもがいる限りこんな生活が続くってことかー。
早く自立してもらおうっと。
5  名前: そんな感じ :2016/10/22 08:05
>>1
スポーツやってる家は、
小さい時からそんな生活だからなれてると思うよ。
3人兄弟でバラバラのスポーツのお家は大変だと思うけど。
6 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





シゴの世界(駄)
0  名前: てれびっこ :2016/10/20 19:39
さらに倍率ドン!!


次、どうぞ。
3  名前: 、ー、ヲ :2016/10/21 17:44
>>1
、ミ、テ、チ、ー。シ。」

コ?ヲセ?ヌ。「サ犧?タ、ヘ、ネマテ、キ、ニ、ソ、ネ、ウ、悅」

サメカ。テ」、マ
、、、ク、网ヘ。シ。」
、゚、ソ、、、ヒクタ、テ、ニ、?「。「。「オ、、ャ、ケ、?」
4  名前: ぴー :2016/10/21 17:47
>>1
マンモスうれP

当時から、バカか?と思って聞いてた。

>さらに倍率ドン!!
>
>
>次、どうぞ。
5  名前: ネ隍?ソソヘ :2016/10/21 18:49
>>1
・ミ・ソ・ュ・蝪シ。」
6  名前: ・キ・エ、ヘ :2016/10/22 07:30
>>1
>、オ、鬢ヒヌワホィ・ノ・ェ。ェ
>
>
>シ。。「、ノ、ヲ、セ。」


・ェ・カ、゙、讀イ
7  名前: 死後 :2016/10/22 08:01
>>1
死後について話し合うスレかと思った。
最近、身内を亡くしてあの世のことをよく考えてるので。

メンゴメンゴ、アッと驚く為五郎、インド人もびっくり、エッチスケッチサンドイッチ、なんだあと??
トリップパスについて





シゴの世界(駄)
0  名前: てれびっこ :2016/10/20 21:51
さらに倍率ドン!!


次、どうぞ。
3  名前: 、ー、ヲ :2016/10/21 17:44
>>1
、ミ、テ、チ、ー。シ。」

コ?ヲセ?ヌ。「サ犧?タ、ヘ、ネマテ、キ、ニ、ソ、ネ、ウ、悅」

サメカ。テ」、マ
、、、ク、网ヘ。シ。」
、゚、ソ、、、ヒクタ、テ、ニ、?「。「。「オ、、ャ、ケ、?」
4  名前: ぴー :2016/10/21 17:47
>>1
マンモスうれP

当時から、バカか?と思って聞いてた。

>さらに倍率ドン!!
>
>
>次、どうぞ。
5  名前: ネ隍?ソソヘ :2016/10/21 18:49
>>1
・ミ・ソ・ュ・蝪シ。」
6  名前: ・キ・エ、ヘ :2016/10/22 07:30
>>1
>、オ、鬢ヒヌワホィ・ノ・ェ。ェ
>
>
>シ。。「、ノ、ヲ、セ。」


・ェ・カ、゙、讀イ
7  名前: 死後 :2016/10/22 08:01
>>1
死後について話し合うスレかと思った。
最近、身内を亡くしてあの世のことをよく考えてるので。

メンゴメンゴ、アッと驚く為五郎、インド人もびっくり、エッチスケッチサンドイッチ、なんだあと??
トリップパスについて





テマソフ
0  名前: ツ遉ュ、、 :2016/10/20 17:07
トサシ隍タ、ア、ノキ?スヘノ、?ソ。」
テマソフキルハャフヒホゥ、テ、ソ。ェ
6  名前: どういう? :2016/10/21 14:30
>>5
> > 鳥取だけど結構揺れた。
>
>
> 結構揺れた…って、震度6弱で?
>
> それとも震度6弱の地域がすごくピンポイントだったのかな。



結構揺れた、じゃなくて、
すっごく揺れたとでも表記すべきということ?

それとも、たかが6弱なんて、揺れたうちに入らないということ?
7  名前: 読み解く :2016/10/21 14:34
>>6
>> > 鳥取だけど結構揺れた。
>>
>>
>> 結構揺れた…って、震度6弱で?
>>
>> それとも震度6弱の地域がすごくピンポイントだったのかな。
>
>
>
>結構揺れた、じゃなくて、
>すっごく揺れたとでも表記すべきということ?
>
>それとも、たかが6弱なんて、揺れたうちに入らないということ?



震度6弱がピンポイントでひどかったのかって言ってるのよね。前者でしょう。
8  名前: 頓珍漢 :2016/10/21 14:37
>>6
いつもの頓珍漢おばさんでしょ。

こういう緊迫感あるスレッドでも間の抜けたこと言うんだね。
9  名前: アナ :2016/10/21 15:50
>>1
フジテレビ見てるけど、現地実況してるアナウンサーが興奮しすぎてて不安をあおられそう。

あまりにも興奮してて、地面が盛り上がってるところ指して「地面が浮かび上がっています!」って言ったり、道路のひび割れの隙間指して「空間が生じています!」って言ったり。
10  名前: もう :2016/10/22 07:19
>>9
>フジテレビ見てるけど、現地実況してるアナウンサーが興奮しすぎてて不安をあおられそう。
>
>あまりにも興奮してて、地面が盛り上がってるところ指して「地面が浮かび上がっています!」って言ったり、道路のひび割れの隙間指して「空間が生じています!」って言ったり。

興奮してるというか、
喜んでいるように感じるんだーー。

こんな事件・災害が起きました。
僕はジャーナリストです!って。

嫌な気持ちになる・・・。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2109 2110 2111 2112 2113 2114 2115 2116 2117 2118 2119 2120 2121 2122 2123  次ページ>>