育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
63601:Benesseの中学総合学力調査知っていますか?(1)  /  63602:人間ではないものに似てると言われた(30)  /  63603:人間ではないものに似てると言われた(30)  /  63604:優柔不断(8)  /  63605:優柔不断(8)  /  63606:中一娘の中間テスト報告と相談 長文(25)  /  63607:中一娘の中間テスト報告と相談 長文(25)  /  63608:べっぴんさん リタイア寸前・・・(68)  /  63609:今年の流行語なんだろな(18)  /  63610:今年の流行語なんだろな(18)  /  63611:珪藻土マット、どうですか?(27)  /  63612:珪藻土マット、どうですか?(27)  /  63613:今夜の夕飯何ですか?(23)  /  63614:体脂肪…(5)  /  63615:世界中の子どもたちにシューボックスを(57)  /  63616:つまらない話だけど(5)  /  63617:つまらない話だけど(5)  /  63618:通り魔対策(34)  /  63619:通り魔対策(34)  /  63620:生理なったら夫に言う派?(26)  /  63621:生理なったら夫に言う派?(26)  /  63622:英語の苦手克服された方(9)  /  63623:お持ち帰りで(18)  /  63624:教えてください(6)  /  63625:教えてください(6)  /  63626:甘いものが食べたい(3)  /  63627:男児はおしっこの時にパンツとズボンをどこまで下げますか?(12)  /  63628:男児はおしっこの時にパンツとズボンをどこまで下げますか?(12)  /  63629:中1娘の性格の心配(6)  /  63630:トホホな証明写真…(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2114 2115 2116 2117 2118 2119 2120 2121 2122 2123 2124 2125 2126 2127 2128  次ページ>>

Benesseの中学総合学力調査知っていますか?
0  名前: 中2 :2016/10/19 00:04
中高一貫校で今中2なんですが、先日初めて受けて結果が返って来たのですが、見方がイマイチ分かりません。
国語・数学・英語・教科融合の4科目あって最後の教科融合の内容がイマイチ分かりません。
この4科目では教科融合が8割以上取れていてレベルSでした。他は6割以上でレベル2やレベル3でした。同じ6割以上でレベルゲージみたいなものがレベル3まで有るのに、何故か印字ではレベル2と表記されていたりで、見方がさっぱりで、良いのか悪いのか分かりませんでした。

ネットで調べたら3割が合格ラインと書いてあるのを見かけたのですが、これは鵜呑みにして良いのでしょうか。
このテストの目的が分かりません。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
1  名前: 中2 :2016/10/20 08:58
中高一貫校で今中2なんですが、先日初めて受けて結果が返って来たのですが、見方がイマイチ分かりません。
国語・数学・英語・教科融合の4科目あって最後の教科融合の内容がイマイチ分かりません。
この4科目では教科融合が8割以上取れていてレベルSでした。他は6割以上でレベル2やレベル3でした。同じ6割以上でレベルゲージみたいなものがレベル3まで有るのに、何故か印字ではレベル2と表記されていたりで、見方がさっぱりで、良いのか悪いのか分かりませんでした。

ネットで調べたら3割が合格ラインと書いてあるのを見かけたのですが、これは鵜呑みにして良いのでしょうか。
このテストの目的が分かりません。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
トリップパスについて





人間ではないものに似てると言われた
0  名前: 何者 :2016/10/18 04:42
経験ありますか?

昔働いていた職場で、先輩から、
「グッピーに似てるよね」って言われた事があります。
一体どこがグッピーなんだろう。

そして旦那からは、
「トンベリに似てるよな」と言われます。
ファイナルファンタジーというゲームに出てくるモンスターです。
嬉しくない…。

そして昨日、末っ子5歳が、
「ママってホースデビルに似てるな!」って言うから、何だそれは?
と思って調べたら、ドラクエに出てくるモンスターだった…
一体どこが似てるんだ?!
と思って、笑いが止まらなかった。
興味がある方は見てみて下さい。

人間じゃないものに似てると言われた方、それはどんなものだったか教えて下さい。
26  名前: どうなってるのー?! :2016/10/19 23:34
>>22
>サッカーボールに似てると子どもの時に言われ、その時はなんだそりゃと流してました。
>でも大人になってもいろんな人にサッカーボールと言われます。
>やはり意味がわかりません。


バレーボールでもなく、ドッヂボールでもなく、野球のボールでもない、サッカーボールとなると特徴はやはりあの白黒…
あなたのお顔、ぜひとも拝見したいわーーーーー!
27  名前: 想像 :2016/10/20 00:01
>>26
サッカーボールの人は
結構きりっとした顔なんじゃないかな。
目は一重で、端正なお顔。

電卓の人はやっぱり四角いのかな。
28  名前: 人間でも :2016/10/20 00:20
>>1
なんか対象は何であれ、「似てる」って言われるのって嫌じゃないですか? 芸能人でも自分の嫌いなタイプだったり、人気女優の名前出されても周りに失笑されたり。従姉妹に似てるのよ、なんてのもリアクションに困る。

昨日テレビに阿部慎之助に似てると言われて嫌だと出てきた若い女性が本当に似ていて、人間だと言っても性別が違ったり本当に似てるのも辛いなぁと思いました。
29  名前: スター・ウォーズ :2016/10/20 00:57
>>1
ダース・ベイダーです。
血も涙もない感じかな?
夫には鋼の心臓だとか言われた


>経験ありますか?
>
>昔働いていた職場で、先輩から、
>「グッピーに似てるよね」って言われた事があります。
>一体どこがグッピーなんだろう。
>
>そして旦那からは、
>「トンベリに似てるよな」と言われます。
>ファイナルファンタジーというゲームに出てくるモンスターです。
>嬉しくない…。
>
>そして昨日、末っ子5歳が、
>「ママってホースデビルに似てるな!」って言うから、何だそれは?
>と思って調べたら、ドラクエに出てくるモンスターだった…
>一体どこが似てるんだ?!
>と思って、笑いが止まらなかった。
>興味がある方は見てみて下さい。
>
>人間じゃないものに似てると言われた方、それはどんなものだったか教えて下さい。
30  名前: ああ :2016/10/20 08:52
>>29
昔シラスに似てるって言われた。

色が白くて細かったんだけど、、
シラスはないよね。
トリップパスについて





人間ではないものに似てると言われた
0  名前: 何者 :2016/10/18 20:09
経験ありますか?

昔働いていた職場で、先輩から、
「グッピーに似てるよね」って言われた事があります。
一体どこがグッピーなんだろう。

そして旦那からは、
「トンベリに似てるよな」と言われます。
ファイナルファンタジーというゲームに出てくるモンスターです。
嬉しくない…。

そして昨日、末っ子5歳が、
「ママってホースデビルに似てるな!」って言うから、何だそれは?
と思って調べたら、ドラクエに出てくるモンスターだった…
一体どこが似てるんだ?!
と思って、笑いが止まらなかった。
興味がある方は見てみて下さい。

人間じゃないものに似てると言われた方、それはどんなものだったか教えて下さい。
26  名前: どうなってるのー?! :2016/10/19 23:34
>>22
>サッカーボールに似てると子どもの時に言われ、その時はなんだそりゃと流してました。
>でも大人になってもいろんな人にサッカーボールと言われます。
>やはり意味がわかりません。


バレーボールでもなく、ドッヂボールでもなく、野球のボールでもない、サッカーボールとなると特徴はやはりあの白黒…
あなたのお顔、ぜひとも拝見したいわーーーーー!
27  名前: 想像 :2016/10/20 00:01
>>26
サッカーボールの人は
結構きりっとした顔なんじゃないかな。
目は一重で、端正なお顔。

電卓の人はやっぱり四角いのかな。
28  名前: 人間でも :2016/10/20 00:20
>>1
なんか対象は何であれ、「似てる」って言われるのって嫌じゃないですか? 芸能人でも自分の嫌いなタイプだったり、人気女優の名前出されても周りに失笑されたり。従姉妹に似てるのよ、なんてのもリアクションに困る。

昨日テレビに阿部慎之助に似てると言われて嫌だと出てきた若い女性が本当に似ていて、人間だと言っても性別が違ったり本当に似てるのも辛いなぁと思いました。
29  名前: スター・ウォーズ :2016/10/20 00:57
>>1
ダース・ベイダーです。
血も涙もない感じかな?
夫には鋼の心臓だとか言われた


>経験ありますか?
>
>昔働いていた職場で、先輩から、
>「グッピーに似てるよね」って言われた事があります。
>一体どこがグッピーなんだろう。
>
>そして旦那からは、
>「トンベリに似てるよな」と言われます。
>ファイナルファンタジーというゲームに出てくるモンスターです。
>嬉しくない…。
>
>そして昨日、末っ子5歳が、
>「ママってホースデビルに似てるな!」って言うから、何だそれは?
>と思って調べたら、ドラクエに出てくるモンスターだった…
>一体どこが似てるんだ?!
>と思って、笑いが止まらなかった。
>興味がある方は見てみて下さい。
>
>人間じゃないものに似てると言われた方、それはどんなものだったか教えて下さい。
30  名前: ああ :2016/10/20 08:52
>>29
昔シラスに似てるって言われた。

色が白くて細かったんだけど、、
シラスはないよね。
トリップパスについて





優柔不断
0  名前: もじ :2016/10/18 15:10
人におしえたりするとき
気を使いすぎて
優柔不断な面が出てくる。
ちょっと落ち込み…。

パシッと決めたらいいのに
出来なかった。
明日からは、そうできるように
頑張ろう。

前向きにやれるような
言葉をかけてもらったら
嬉しいです。
4  名前: 無難 :2016/10/19 23:32
>>1
まぁ、頑張れ。
5  名前: スマイル :2016/10/19 23:42
>>1
きっと明日は大丈夫!
自信を持って頑張ろう!
6  名前: おは :2016/10/20 06:31
>>1
真意はわからないが、似た様な気持ちになる時がある。
もっとああ言えば良かった、とか。
生きて来て、気を使われても迷惑だ、と言われた事もあるよ。

うまく言えない、間違った事を言うなら言わない方がいい。

まあ、終わった事は次に進め。
7  名前: ・゙・、・レ。シ・ケ :2016/10/20 06:42
>>1
、ュ、ト、ォ、ヲ、ホ、マーュ、、、ウ、ネ、ク、网ハ、、。」
・゙・、・レ。シ・ケ、オ。チ
8  名前::2016/10/20 08:05
>>1
抽象的すぎて分からないかと思いますが
答えて頂いて
ありがとうございます。

自信なくしかけてたので
嬉しかったです。
今日も頑張ります(^^)
トリップパスについて





優柔不断
0  名前: もじ :2016/10/18 21:11
人におしえたりするとき
気を使いすぎて
優柔不断な面が出てくる。
ちょっと落ち込み…。

パシッと決めたらいいのに
出来なかった。
明日からは、そうできるように
頑張ろう。

前向きにやれるような
言葉をかけてもらったら
嬉しいです。
4  名前: 無難 :2016/10/19 23:32
>>1
まぁ、頑張れ。
5  名前: スマイル :2016/10/19 23:42
>>1
きっと明日は大丈夫!
自信を持って頑張ろう!
6  名前: おは :2016/10/20 06:31
>>1
真意はわからないが、似た様な気持ちになる時がある。
もっとああ言えば良かった、とか。
生きて来て、気を使われても迷惑だ、と言われた事もあるよ。

うまく言えない、間違った事を言うなら言わない方がいい。

まあ、終わった事は次に進め。
7  名前: ・゙・、・レ。シ・ケ :2016/10/20 06:42
>>1
、ュ、ト、ォ、ヲ、ホ、マーュ、、、ウ、ネ、ク、网ハ、、。」
・゙・、・レ。シ・ケ、オ。チ
8  名前::2016/10/20 08:05
>>1
抽象的すぎて分からないかと思いますが
答えて頂いて
ありがとうございます。

自信なくしかけてたので
嬉しかったです。
今日も頑張ります(^^)
トリップパスについて





中一娘の中間テスト報告と相談 長文
0  名前: 泣ける :2016/10/19 04:56
何度かこちらで相談させていただいております中一の娘がいます。
娘と同じ様な悩みがある方が数名いらっしゃるようで時々スレを立てられているので混合されませんようにお願いいたします。

小学校時代から勉強が苦手だったので、LDセンターで検査を受けた事があります。
読み書き障害は無く、IQは普通。
ですが、短期記憶が苦手と言う事で、勉強に支障が出ているのでしょう・・と取りあえずの診断を受けました。

療育は必要ないと言われましたが、私が行かせてみたくて通っていた時期があります。
全く無意味な療育でした。

とてもまじめな娘で宿題提出は完璧、内容も私が見たらよく出来ていると思います。

運動能力、対人能力は優れています。
勉強に関しては、上に2人の兄がいますがその子達より努力をしています。

小学校時代は、漢字テスト前やテストがあると分かっている時は私がつきっきりで一緒に勉強して、時々100点も取っていましたし、特別出来ない子と言うイメージでは無かったと思います。私が手助けしないと10点20点を取っているので、親の私には何かおかしいと感じさせるものはありました。

中学に入ると恐れている「内申」があるので、娘の勉強意欲も強くなりました。

毎日復習をしていますし、テスト前勉強も頑張っていましたが一学期は30点、40点ばかりの点数でした。

やる気が無くなる事が怖くて、勉強法を変えようと思いまして夏休みから個別塾に入れて勉強全体を見てもらっています。
理科や社会はテスト勉強のノート提出をすれば点が上がると言うので、素晴らしいノートを仕上げました。
これだけのノートを作れた時点で、普通なら覚えているだろうと思う社会が今回の中間テストでなんと15点でした。
理科や、国語も40点台。

何より、テスト後に社会は「よく出来た。平均はあると思う」と言っていたのです。
それで15点です。あり得る点数でしょうか。

LDの疑いを持つような子ですので、怒る気はありませんが、本当に困った事だな・・と途方にくれています。

以前、こちらで相談のった時に「支援学級にやれ」と言われましたが、中学で相談した際に「様子は見るが全く必要のない子だと思う」と言われたような娘です。

そして、私はこれだけ色々試してみても何も変わらなかった娘だから、今後色眼鏡で見られる支援に入れる事は止めようと決心しました。

ですから得意な運動の方で高校に入り、低偏差値の高校でも娘のプライドを保ってあげる事にしました。

皆さまにお聞きしたいのは、属に言う「勉強出来ないバカ」と言う子は15点なんて点数を取っていますか???

私の思っていたバカな子は40点、50点です。
勉強しないで受けたテストでも2、30点は取れると思っていました。

この娘がとった15点と言うのはどう理解すればよいのでしょうか?

涙をためながら「おかしいな・・・」とテストを見せて来た娘を見て、泣けてきました。
21  名前: うーん :2016/10/19 21:14
>>1
ノート綺麗に取っても、「ノートを綺麗に書く」事に集中して、授業を聞いてない、綺麗にまとめたことに満足して、試験勉強の時に活用できない。
綺麗にまとめることは大切だけど、授業に集中できてないなら、その勉強法は娘さんに合わないってことで、それについては、今回の結果で娘さんも理解できたでしょうし、とりあえず今回は返却されたテストを全てやり直しをして、何が間違ってたのかを認識し、克服できるようにして見ては?
22  名前: 引用 :2016/10/19 22:05
>>10
>タイトルに長文と書いてください。
>何も知らずに開けて読む方のことも少しは考えて下さい。


書いてあるよー。



それより、レスする人はスレの引用載せるのやめてほしい。
あなたにレスしてる数人、スレの引用ダーっと付けっぱなし。
大したレスしてないのに、引用で場所取るのなんのって。
23  名前: 現職 :2016/10/19 22:37
>>1
娘さんがんばっていますね。
何をどうしたところで乗りこえられない壁はあるので、
ある程度のところで見切りを付けることも大事ですね。
本人も周りも努力して、5教科合計で100点以下という子は実際います。

お住まいの地域がどちらだか分からないので、
的外れかもしれませんが、
私の住んでいる地域では、名前さえ書けば入れる私立は複数あります。
特進からスポーツ専攻まで幅広く生徒を募集していて、
中には全国的に名の知れた学校もあります。
偏差値はピンキリです。
名の知れた学校でも、キリの方はかなり低位です。
そんな学校に、100点以下でも合格しています。

ただし、素行が良いことが絶対条件です。
とにかく問題行動を起こさないことが大事です。
それから金銭面での余裕ですね。

あからさまに言うと、
志望校のオープンキャンパスから全ての試験を受け続けのです。
受かる見込みのない特進の入学試験からずっと。
先願の試験も何回かあるのでその都度ずっと。
受験料を払い続けて受け続けると、最終的に合格します。
高校としても、お金をしっかり払ってくれて、素行の良い学生が欲しいので、
多少学力に難があってもよい子で意欲があれば取ってくれます。

娘さんの場合は、志望校も決まっているようなので、
三者面談等で私立校入試の実態を聞いてみるといいと思います。
私だったら、娘さんのようなお子さんには、とにかく素行を良くし投げ出さずに勉強を続けるように言います。
勉強内容も、入試の過去問の大問1だけは解けるようにくり返し学習するように伝えます。

今できることは、提出物等はしっかり提出し、
とにかく素行良くして生活面での評価を上げておくことです。
24  名前: 前向きに :2016/10/20 01:39
>>1
勉強に無関心な家庭の多い低学力地域に住んでいて、うちの子が行っていた地元の中学では中1の1学期の中間テストで0点も一桁もいましたし、10点台も結構いる状態でした。

まず高校について。
そのままの3年間でも行く高校はあるもので、ちゃんと楽しく高校生活を送っていらっしゃいます。

偏差値40程度で地域では高校サッカーが強く、J1チームとの繋がりも深い男子高校はキチンとやんちゃ系男子も教育するので割りと品行方正で、電車でサラリーマンにいちゃもんつけられた息子をスッと助けてくれました。練習が毎日あるJリーガーユースの子達も多くいます。
偏差値35の女子高校は手取り足取り教え、こちらの地域ではトップの私大推薦枠も持っていて多くの子を進学させています。
偏差値38の女子高校に自分が学外でしていたスポーツの功績を推した推薦で入り、高校はそのスポーツではなく吹奏楽を楽しみ、系列大学の幼児教諭コースに進んで今は幼稚園の先生をしています。
家の近くの偏差値42の公立高校は食物科があり、卒業前から大手ホテルなどで実習をし、多くがそこへ就職を決めています。

低偏差値=ヤンキーとじゃチャラチャラしていると思われがちですが、探せば低偏差値だからこそ、学校が就職や大学に繋がる工夫をしている高校は色々ありますよ。

勉強について。
短期記憶が苦手とのこと。
まず記憶は、アウトプットを主にした勉強が効果的です。
暗記にこだわるのではなく覚えていなくていいので、1行問題などを何度も何度も繰り返します。
間違ったところはもう一度見て赤字で答えを書くようにし、どんどん進めていいので何周もします。

夜寝る前に今日1日の総復習として参考書でもノートでもやったところを見返し、直ぐに寝て、翌朝起きたら直ぐにもう一度見返します。
これは脳科学的に短期記憶を長期記憶に変えるもっとも効率的かつ効果的な方法なのだそうです。

ノート作成に懲りすぎるとそれに満足して勉強にはなりませんし、ソコソコで十分です。
ただ短期記憶が苦手な場合、印象に残るようにすることで長期記憶になりますので、重要なことは色マーカーを使うようにし、覚えるときにエピソードをつけたりイメージをしたりすることで記憶に残りやすくなります。

記憶機能に問題があるなら、高次脳機能障害の本を色々読まれたら参考になると思いますし、高次脳機能障害の本の中に記憶のトレーニングの本もありますので、そこの書かれた記憶のコツも参考になると思います。
うちの子は学校事故で脳脊髄液減少症になり、高校入学後に高次脳機能障害の一つである記憶に問題があることが顕著になりました。
ですので、定期テスト10点台もありますよ。
偏差値70超えの高校に合格していながらこれですから驚きますが、普通のお子さんでもっと低い点数の子もいるようです。
短期記憶に問題があることがこの1学期に判明し、上記のような勉強をさせております。
脳神経外科、高次脳機能障害の医師の説明では子供の脳は柔らかいので改善の余地はまだまだあるそうで、自分を自覚し、行動や指示されたことを忘れないようにメモしたり確認したり注意しながら生活することで確かに改善はしてきております。

実は勉強面はそれほど問題ではなくなんとかなるもので、問題になるのは就職だそうです。
今なら改善はあるので、辛くても自覚し自分なりの対策を取ることで普通に生活できるようです。
ところが、自分ではなかなか自覚できないので、自覚と習慣化のサポートが必要なのだそう。
親は悲観的にならず、子供に必要な注意や対策を身に付けさせることに注力された方がいいと思います。
25  名前: ニアーユ、ヌ、ケ :2016/10/20 06:25
>>22
>、ス、?隍遙「・?ケ、ケ、?ヘ、マ・ケ・?ホー敎ムコワ、サ、?ホ、荀皃ニ、ロ、キ、、。」
>、「、ハ、ソ、ヒ・?ケ、キ、ニ、?ヘ。「・ケ・?ホー敎ム・タ。シ、テ、ネノユ、ア、テ、ム、ハ、キ。」
>ツ遉キ、ソ・?ケ、キ、ニ、ハ、、、ホ、ヒ。「ー敎ム、ヌセ??隍?ホ、ハ、ホ、テ、ニ。」

トケハク、ホ・ケ・??ケ、ホー敎ム、マ、荀皃ニペ、キ、、。」
、チ、遉テ、ネ、ホシ?ヨ、ヌ、゚、ハ、ャニノ、゚、荀ケ、ッ、ハ、?ホ、ヒ。「フフナン、ッ、オ、、、ホ、ォ、ハ。」
トリップパスについて





中一娘の中間テスト報告と相談 長文
0  名前: 泣ける :2016/10/18 18:24
何度かこちらで相談させていただいております中一の娘がいます。
娘と同じ様な悩みがある方が数名いらっしゃるようで時々スレを立てられているので混合されませんようにお願いいたします。

小学校時代から勉強が苦手だったので、LDセンターで検査を受けた事があります。
読み書き障害は無く、IQは普通。
ですが、短期記憶が苦手と言う事で、勉強に支障が出ているのでしょう・・と取りあえずの診断を受けました。

療育は必要ないと言われましたが、私が行かせてみたくて通っていた時期があります。
全く無意味な療育でした。

とてもまじめな娘で宿題提出は完璧、内容も私が見たらよく出来ていると思います。

運動能力、対人能力は優れています。
勉強に関しては、上に2人の兄がいますがその子達より努力をしています。

小学校時代は、漢字テスト前やテストがあると分かっている時は私がつきっきりで一緒に勉強して、時々100点も取っていましたし、特別出来ない子と言うイメージでは無かったと思います。私が手助けしないと10点20点を取っているので、親の私には何かおかしいと感じさせるものはありました。

中学に入ると恐れている「内申」があるので、娘の勉強意欲も強くなりました。

毎日復習をしていますし、テスト前勉強も頑張っていましたが一学期は30点、40点ばかりの点数でした。

やる気が無くなる事が怖くて、勉強法を変えようと思いまして夏休みから個別塾に入れて勉強全体を見てもらっています。
理科や社会はテスト勉強のノート提出をすれば点が上がると言うので、素晴らしいノートを仕上げました。
これだけのノートを作れた時点で、普通なら覚えているだろうと思う社会が今回の中間テストでなんと15点でした。
理科や、国語も40点台。

何より、テスト後に社会は「よく出来た。平均はあると思う」と言っていたのです。
それで15点です。あり得る点数でしょうか。

LDの疑いを持つような子ですので、怒る気はありませんが、本当に困った事だな・・と途方にくれています。

以前、こちらで相談のった時に「支援学級にやれ」と言われましたが、中学で相談した際に「様子は見るが全く必要のない子だと思う」と言われたような娘です。

そして、私はこれだけ色々試してみても何も変わらなかった娘だから、今後色眼鏡で見られる支援に入れる事は止めようと決心しました。

ですから得意な運動の方で高校に入り、低偏差値の高校でも娘のプライドを保ってあげる事にしました。

皆さまにお聞きしたいのは、属に言う「勉強出来ないバカ」と言う子は15点なんて点数を取っていますか???

私の思っていたバカな子は40点、50点です。
勉強しないで受けたテストでも2、30点は取れると思っていました。

この娘がとった15点と言うのはどう理解すればよいのでしょうか?

涙をためながら「おかしいな・・・」とテストを見せて来た娘を見て、泣けてきました。
21  名前: うーん :2016/10/19 21:14
>>1
ノート綺麗に取っても、「ノートを綺麗に書く」事に集中して、授業を聞いてない、綺麗にまとめたことに満足して、試験勉強の時に活用できない。
綺麗にまとめることは大切だけど、授業に集中できてないなら、その勉強法は娘さんに合わないってことで、それについては、今回の結果で娘さんも理解できたでしょうし、とりあえず今回は返却されたテストを全てやり直しをして、何が間違ってたのかを認識し、克服できるようにして見ては?
22  名前: 引用 :2016/10/19 22:05
>>10
>タイトルに長文と書いてください。
>何も知らずに開けて読む方のことも少しは考えて下さい。


書いてあるよー。



それより、レスする人はスレの引用載せるのやめてほしい。
あなたにレスしてる数人、スレの引用ダーっと付けっぱなし。
大したレスしてないのに、引用で場所取るのなんのって。
23  名前: 現職 :2016/10/19 22:37
>>1
娘さんがんばっていますね。
何をどうしたところで乗りこえられない壁はあるので、
ある程度のところで見切りを付けることも大事ですね。
本人も周りも努力して、5教科合計で100点以下という子は実際います。

お住まいの地域がどちらだか分からないので、
的外れかもしれませんが、
私の住んでいる地域では、名前さえ書けば入れる私立は複数あります。
特進からスポーツ専攻まで幅広く生徒を募集していて、
中には全国的に名の知れた学校もあります。
偏差値はピンキリです。
名の知れた学校でも、キリの方はかなり低位です。
そんな学校に、100点以下でも合格しています。

ただし、素行が良いことが絶対条件です。
とにかく問題行動を起こさないことが大事です。
それから金銭面での余裕ですね。

あからさまに言うと、
志望校のオープンキャンパスから全ての試験を受け続けのです。
受かる見込みのない特進の入学試験からずっと。
先願の試験も何回かあるのでその都度ずっと。
受験料を払い続けて受け続けると、最終的に合格します。
高校としても、お金をしっかり払ってくれて、素行の良い学生が欲しいので、
多少学力に難があってもよい子で意欲があれば取ってくれます。

娘さんの場合は、志望校も決まっているようなので、
三者面談等で私立校入試の実態を聞いてみるといいと思います。
私だったら、娘さんのようなお子さんには、とにかく素行を良くし投げ出さずに勉強を続けるように言います。
勉強内容も、入試の過去問の大問1だけは解けるようにくり返し学習するように伝えます。

今できることは、提出物等はしっかり提出し、
とにかく素行良くして生活面での評価を上げておくことです。
24  名前: 前向きに :2016/10/20 01:39
>>1
勉強に無関心な家庭の多い低学力地域に住んでいて、うちの子が行っていた地元の中学では中1の1学期の中間テストで0点も一桁もいましたし、10点台も結構いる状態でした。

まず高校について。
そのままの3年間でも行く高校はあるもので、ちゃんと楽しく高校生活を送っていらっしゃいます。

偏差値40程度で地域では高校サッカーが強く、J1チームとの繋がりも深い男子高校はキチンとやんちゃ系男子も教育するので割りと品行方正で、電車でサラリーマンにいちゃもんつけられた息子をスッと助けてくれました。練習が毎日あるJリーガーユースの子達も多くいます。
偏差値35の女子高校は手取り足取り教え、こちらの地域ではトップの私大推薦枠も持っていて多くの子を進学させています。
偏差値38の女子高校に自分が学外でしていたスポーツの功績を推した推薦で入り、高校はそのスポーツではなく吹奏楽を楽しみ、系列大学の幼児教諭コースに進んで今は幼稚園の先生をしています。
家の近くの偏差値42の公立高校は食物科があり、卒業前から大手ホテルなどで実習をし、多くがそこへ就職を決めています。

低偏差値=ヤンキーとじゃチャラチャラしていると思われがちですが、探せば低偏差値だからこそ、学校が就職や大学に繋がる工夫をしている高校は色々ありますよ。

勉強について。
短期記憶が苦手とのこと。
まず記憶は、アウトプットを主にした勉強が効果的です。
暗記にこだわるのではなく覚えていなくていいので、1行問題などを何度も何度も繰り返します。
間違ったところはもう一度見て赤字で答えを書くようにし、どんどん進めていいので何周もします。

夜寝る前に今日1日の総復習として参考書でもノートでもやったところを見返し、直ぐに寝て、翌朝起きたら直ぐにもう一度見返します。
これは脳科学的に短期記憶を長期記憶に変えるもっとも効率的かつ効果的な方法なのだそうです。

ノート作成に懲りすぎるとそれに満足して勉強にはなりませんし、ソコソコで十分です。
ただ短期記憶が苦手な場合、印象に残るようにすることで長期記憶になりますので、重要なことは色マーカーを使うようにし、覚えるときにエピソードをつけたりイメージをしたりすることで記憶に残りやすくなります。

記憶機能に問題があるなら、高次脳機能障害の本を色々読まれたら参考になると思いますし、高次脳機能障害の本の中に記憶のトレーニングの本もありますので、そこの書かれた記憶のコツも参考になると思います。
うちの子は学校事故で脳脊髄液減少症になり、高校入学後に高次脳機能障害の一つである記憶に問題があることが顕著になりました。
ですので、定期テスト10点台もありますよ。
偏差値70超えの高校に合格していながらこれですから驚きますが、普通のお子さんでもっと低い点数の子もいるようです。
短期記憶に問題があることがこの1学期に判明し、上記のような勉強をさせております。
脳神経外科、高次脳機能障害の医師の説明では子供の脳は柔らかいので改善の余地はまだまだあるそうで、自分を自覚し、行動や指示されたことを忘れないようにメモしたり確認したり注意しながら生活することで確かに改善はしてきております。

実は勉強面はそれほど問題ではなくなんとかなるもので、問題になるのは就職だそうです。
今なら改善はあるので、辛くても自覚し自分なりの対策を取ることで普通に生活できるようです。
ところが、自分ではなかなか自覚できないので、自覚と習慣化のサポートが必要なのだそう。
親は悲観的にならず、子供に必要な注意や対策を身に付けさせることに注力された方がいいと思います。
25  名前: ニアーユ、ヌ、ケ :2016/10/20 06:25
>>22
>、ス、?隍遙「・?ケ、ケ、?ヘ、マ・ケ・?ホー敎ムコワ、サ、?ホ、荀皃ニ、ロ、キ、、。」
>、「、ハ、ソ、ヒ・?ケ、キ、ニ、?ヘ。「・ケ・?ホー敎ム・タ。シ、テ、ネノユ、ア、テ、ム、ハ、キ。」
>ツ遉キ、ソ・?ケ、キ、ニ、ハ、、、ホ、ヒ。「ー敎ム、ヌセ??隍?ホ、ハ、ホ、テ、ニ。」

トケハク、ホ・ケ・??ケ、ホー敎ム、マ、荀皃ニペ、キ、、。」
、チ、遉テ、ネ、ホシ?ヨ、ヌ、゚、ハ、ャニノ、゚、荀ケ、ッ、ハ、?ホ、ヒ。「フフナン、ッ、オ、、、ホ、ォ、ハ。」
トリップパスについて





べっぴんさん リタイア寸前・・・
0  名前: 視聴率 :2016/10/16 10:39
視聴率も駄目みたいね。
もうリタイア寸前・・・。
とりあえず、時計代わりには見てるけど。
64  名前: 同じ :2016/10/19 23:09
>>63
こういう人はさ、リアルにしたらしたで今度は
「朝からあんなの見たくない」って言うんだよ。
そういいながら見るの。
65  名前: とと :2016/10/19 23:11
>>62
>リアリティは大事だよ。
>とにかく、あの綺麗さは異常。


ととねぇちゃんは見ていなかったの?

父親が亡くなって生活に窮するのに母親は綺麗な生絹と思われる着物着てたよ。
戦中戦後だって、カラフルなちっともボロくならないカーディガン着てたよ。

一番のリアリティゼロは大地真央の絶対老けさせない顔に白髪のカツラだし。
これ以上異常な「祖母」はないと思うけど。
66  名前: そんなに :2016/10/19 23:11
>>64
>こういう人はさ、リアルにしたらしたで今度は
>「朝からあんなの見たくない」って言うんだよ。
>そういいながら見るの。

かもね。
私は早くその後のストーリーを見たい。
67  名前: あはは :2016/10/19 23:22
>>64
>こういう人はさ、リアルにしたらしたで今度は
>「朝からあんなの見たくない」って言うんだよ。
>そういいながら見るの。

なるほどね、小姑根性そのものだね。
68  名前: しゃっきり :2016/10/19 23:37
>>1
内容は悪くないと思うよ。

でも主人公が暗すぎるのがつまらんなぁ。
もっと覇気のある女性であってほしい。
すぐに泣くし、生きるために頭働かせないし、ボヤーっとしてるし。

これから良くなるかな。

菅野美穂と、転ぶおっさんは要らなかったな。
トリップパスについて





今年の流行語なんだろな
0  名前: あと二ヶ月 :2016/10/18 11:48
何が来ると思う?
センスプくらいしか思い浮かばないな
あと盛り土
14  名前: これでしょ :2016/10/19 23:13
>>1
生前退位
15  名前: wkwk :2016/10/19 23:19
>>1
この中で誰か当たるといいねぇ〜
楽しみだな
16  名前: 真田丸 :2016/10/19 23:21
>>1
「黙れ小童」

真田丸関係は何か入るでしょ。
17  名前: 映画 :2016/10/19 23:27
>>1
今年はこの2本は外せないですよね。


「シンゴジラ」

仕事ですから。
まずは君が落ち着け。
ヤシオリ作戦     あたり?


「君の名は。」
そのまま、君の名は…?


関連して、「聖地巡礼」もあり?
18  名前: アプリ :2016/10/19 23:33
>>1
ポケモンGOは?
トリップパスについて





今年の流行語なんだろな
0  名前: あと二ヶ月 :2016/10/19 05:30
何が来ると思う?
センスプくらいしか思い浮かばないな
あと盛り土
14  名前: これでしょ :2016/10/19 23:13
>>1
生前退位
15  名前: wkwk :2016/10/19 23:19
>>1
この中で誰か当たるといいねぇ〜
楽しみだな
16  名前: 真田丸 :2016/10/19 23:21
>>1
「黙れ小童」

真田丸関係は何か入るでしょ。
17  名前: 映画 :2016/10/19 23:27
>>1
今年はこの2本は外せないですよね。


「シンゴジラ」

仕事ですから。
まずは君が落ち着け。
ヤシオリ作戦     あたり?


「君の名は。」
そのまま、君の名は…?


関連して、「聖地巡礼」もあり?
18  名前: アプリ :2016/10/19 23:33
>>1
ポケモンGOは?
トリップパスについて





珪藻土マット、どうですか?
0  名前: 教えて :2016/10/17 22:22
珪藻土マットの購入を考えています。
使っている方、オススメ度は?
使いづらい点などがあったら、教えて下さい。

宜しくお願いします。
23  名前: 正直言うと :2016/10/19 21:50
>>18
>例えば、コップ中のジュースをこぼしちゃったりしたら、どうなるの?

こぼした事は無いな…
でもたぶん、ある程度は吸い取ると思う。

うちはsoilを使ってるんだけど
コースターに色がついているので
ジュースそのままの色には
きっと、ならないんじゃないかな。

でも普通に使用するだけで
水の跡が残るよ。
うちのコースターにもグラスそのままの
丸い円になった、水滴の跡がついている。
ヤスリで削ることもできるだろうけど
使うたびに削るわけにもいかないし
肌に直接ふれるものでもないから
この汚れは、まぁいいかと思って使ってる。

どの会社の、どの商品にも言えるけど
メリットとデメリットは
必ずあると思うんだよね。
自然のものだから、例えば外干しすれば
虫がつくこともあるかもしれない。
うちみたいに屋内で使っていても
消えない汚れがつくこともある。
とくに洗えない製品は、清潔さで言えば
毎日洗濯して天日干ししたバスマットには
敵わないと思うよ。

そういう、デメリットも知った上で
それでも使いたいと判断したら
買うのがいいんじゃないかな。
私は、口コミを信じて買ったら
期待外れでガッカリしたというのは
して欲しくないんだよね。
24  名前: コースター :2016/10/19 22:23
>>23
詳しく教えてくれて、ありがとう。

バスマットは、毎日洗濯機でガシガシ洗うお気に入りマットがあって
あまり興味がないけれど、
コースターとソープディッシュは、ちょっと気になります。
というか、欲しい。
でも、色のあるものや、時間がたったら腐る液体を、
瞬時に吸っちゃったら?と思ってました。
洗うことはできても、中に染み込んだ分はどうなるのだろう?と。

それ以前に、コップの水滴という、
正しいコースターの使い途でも、シミにはなるんですね。
(でもなんで、バスマットはシミにならないのかな?
温度の差?)

でも、欲しいな〜
吸い込むの、面白そうだから見たいの。
25  名前: ならないよ :2016/10/19 22:24
>>24
シミになんてならないよ。

ガセネタに振り回されないで買えばいいよ。
26  名前: 正直言うと :2016/10/19 22:35
>>24
うちはsoilの黒しか使ったことがないので
あくまでも一商品のみの感想なのだけど
グラスを持ち上げた時に水滴が
ボタボタ落ちる不快感が全くないので
毎日つかってるよ。

シミがガセだと書いてる人もいるけど
それは普通についてる。
でも快適さの方が上回るのでオススメ。
参考になれば嬉しいです。
27  名前: ぜひ使ってみて〜 :2016/10/19 22:47
>>24
横だけどコースターいいよ。
コップのあとはつくけど。

あとがつくのは色付きだからなのかな??
つくのがガセネタだと書いてる人は
どこの何を使ってるんだろう。

私は吸湿剤も使ってる。
でもsoilって、洗えないのよ。
だから調味料に洗えないものを入れることに
抵抗のある人にはすすめない。

良いところと、悪いところを知って
自分で納得して買うのがいいよね。
トリップパスについて





珪藻土マット、どうですか?
0  名前: 教えて :2016/10/18 16:51
珪藻土マットの購入を考えています。
使っている方、オススメ度は?
使いづらい点などがあったら、教えて下さい。

宜しくお願いします。
23  名前: 正直言うと :2016/10/19 21:50
>>18
>例えば、コップ中のジュースをこぼしちゃったりしたら、どうなるの?

こぼした事は無いな…
でもたぶん、ある程度は吸い取ると思う。

うちはsoilを使ってるんだけど
コースターに色がついているので
ジュースそのままの色には
きっと、ならないんじゃないかな。

でも普通に使用するだけで
水の跡が残るよ。
うちのコースターにもグラスそのままの
丸い円になった、水滴の跡がついている。
ヤスリで削ることもできるだろうけど
使うたびに削るわけにもいかないし
肌に直接ふれるものでもないから
この汚れは、まぁいいかと思って使ってる。

どの会社の、どの商品にも言えるけど
メリットとデメリットは
必ずあると思うんだよね。
自然のものだから、例えば外干しすれば
虫がつくこともあるかもしれない。
うちみたいに屋内で使っていても
消えない汚れがつくこともある。
とくに洗えない製品は、清潔さで言えば
毎日洗濯して天日干ししたバスマットには
敵わないと思うよ。

そういう、デメリットも知った上で
それでも使いたいと判断したら
買うのがいいんじゃないかな。
私は、口コミを信じて買ったら
期待外れでガッカリしたというのは
して欲しくないんだよね。
24  名前: コースター :2016/10/19 22:23
>>23
詳しく教えてくれて、ありがとう。

バスマットは、毎日洗濯機でガシガシ洗うお気に入りマットがあって
あまり興味がないけれど、
コースターとソープディッシュは、ちょっと気になります。
というか、欲しい。
でも、色のあるものや、時間がたったら腐る液体を、
瞬時に吸っちゃったら?と思ってました。
洗うことはできても、中に染み込んだ分はどうなるのだろう?と。

それ以前に、コップの水滴という、
正しいコースターの使い途でも、シミにはなるんですね。
(でもなんで、バスマットはシミにならないのかな?
温度の差?)

でも、欲しいな〜
吸い込むの、面白そうだから見たいの。
25  名前: ならないよ :2016/10/19 22:24
>>24
シミになんてならないよ。

ガセネタに振り回されないで買えばいいよ。
26  名前: 正直言うと :2016/10/19 22:35
>>24
うちはsoilの黒しか使ったことがないので
あくまでも一商品のみの感想なのだけど
グラスを持ち上げた時に水滴が
ボタボタ落ちる不快感が全くないので
毎日つかってるよ。

シミがガセだと書いてる人もいるけど
それは普通についてる。
でも快適さの方が上回るのでオススメ。
参考になれば嬉しいです。
27  名前: ぜひ使ってみて〜 :2016/10/19 22:47
>>24
横だけどコースターいいよ。
コップのあとはつくけど。

あとがつくのは色付きだからなのかな??
つくのがガセネタだと書いてる人は
どこの何を使ってるんだろう。

私は吸湿剤も使ってる。
でもsoilって、洗えないのよ。
だから調味料に洗えないものを入れることに
抵抗のある人にはすすめない。

良いところと、悪いところを知って
自分で納得して買うのがいいよね。
トリップパスについて





今夜の夕飯何ですか?
0  名前: さて :2016/10/18 12:13
久しぶりの肉じゃがにしようかな。
19  名前: あきさけ :2016/10/19 20:30
>>1
鮭のバターソテーをレモンで食べるよー。
あとはキャベツの和え物、焼きエリンギ、オニオンスライス、大学芋

なんか最近やる気無いんだよね・・・
20  名前: 今夜は糖質制限なしだわ… :2016/10/19 20:42
>>1
ビビンバ丼にしました。

へルシオで作った温かい温泉卵を乗っけて、美味しく作ったタレも添えて。

炊きたてご飯で、ビビンバ丼がどうしても食べたい!という夫のリクエストでした。

久々に夕食を一緒に食べられるから、今夜だけは糖質制限解禁にしました。

お味噌汁、サラダと一緒に楽しく晩御飯でした。
21  名前: 手抜きかも :2016/10/19 20:46
>>1
中華丼と焼き餃子
後は、味噌汁と漬物。
22  名前: 漫画 :2016/10/19 22:10
>>1
冷しゃぶサラダ、大根と人参の煮物、はんぺんチーズ焼き。

ちょっと物足りなかったわ。
23  名前: 和食? :2016/10/19 22:33
>>1
皿うどん

卵焼き

らっきょう

冷凍オクラのたたきのからしポン酢和え


皿うどんの具多めに作って明日の夕食に中華丼にしようと
思ってたのに
旦那と子どもにぜーんぶ食べられた。

今月あと千円しか食費がないってのに。
あと二週間どうやって食いつなごうか。
トリップパスについて





体脂肪…
0  名前: ぷるぷる :2016/10/18 04:00
43才
BMI(だっけ)は18
でも体脂肪は26%
着々と増えてて悲しい
23%
だった頃もあったのに

そんなに食べてないし
筋トレしたり歩いたりしても
あんまり意味がないみたい
1  名前: ぷるぷる :2016/10/19 15:41
43才
BMI(だっけ)は18
でも体脂肪は26%
着々と増えてて悲しい
23%
だった頃もあったのに

そんなに食べてないし
筋トレしたり歩いたりしても
あんまり意味がないみたい
2  名前: えー :2016/10/19 16:05
>>1
>43才
>BMI(だっけ)は18
>でも体脂肪は26%
>着々と増えてて悲しい
>23%
>だった頃もあったのに
>
>そんなに食べてないし
>筋トレしたり歩いたりしても
>あんまり意味がないみたい


痩せてる方だと思うし、体脂肪率もマイナス平均だよ。
若い頃より少し多いくらいがちょうどいいのよ。シワが伸びるから。

理想的ではないですか!その調子で行ってください。

どうしても脂肪落としたいなら、炭水化物(特に小麦粉)減らすことね。
3  名前::2016/10/19 18:12
>>2
ありがとうございます。
検索すると結構皆さん20%とかなので。
炭水化物は抜くとヘロヘロになります、
この調子で増加していくんだと思いますが…、
ありがとうございます。
4  名前: 、ィ。シ :2016/10/19 18:17
>>3
テコソ蟯スハェネエ、、、ソハャ。「ニソ、ッ、オ、ゥ、ル、ソ、鬢、、、、ホ、陦」ナ簣ネ、イ、ネ、ォ。」
、ヌ、筍「、ハ、ォ、ハ、ォ、ヌ、ュ、ハ、、、隍ヘ、ィ。」

20・ム。シ・サ・ネ。ト。ト・筵ヌ・?オ、ゥ・「・ケ・遙シ・ネ。ゥ
5  名前: いいんだよ :2016/10/19 22:24
>>1
>43才
>BMI(だっけ)は18
>でも体脂肪は26%


40代だったら26%は普通だよ。
トリップパスについて





世界中の子どもたちにシューボックスを
0  名前: 何を入れよう :2016/10/17 09:55
オペレーションクリスマスチャイルドというものを
今年初めて知りました。
戦争や貧困に直面している世界中の子どもたちに
靴箱いっぱいのクリスマスプレゼントを贈ろうという
プログラムです。

皆さんご存知でしたか?

私も参加しようかなと思っています。

男の子と女の子それぞれ2-4才、5-9才、10-14才と
区分があるようですが
どんなものを贈ったら喜ばれると思いますか?

剣やピストル、戦車など戦争を連想させるもの
ハリポタのような魔法系、ポケモンや妖怪ウオッチのようなお化け系、
髑髏マーク、壊れやすいもの、液体、種や植物、中古品や故障品
飴・ガム・ミント・ラムネ・ソフトキャンディ以外の食べ物
刃物、薬は駄目だそうです。

うちにふなっしーの玩具があるんですが、ふなっしーって
梨の妖精ですよね。
お化けの仲間に入ってしまいますか?

ドラゴンボールはどうでしょう。バトル物だから戦争関連に引っかかるかなぁ。
ワンピースは海賊マークが完全にアウトでしょうね。
53  名前: 元役員 :2016/10/19 20:07
>>47
普通に夜から集まりありましたよ。
本部役員だったので、部会も夜だし、理事会も夜だった。

他の役員さんたちの部会は昼のところもあったみたいだけど、本部は半分は男性役員だし、理事会は校長、教頭、教務主任も同席だから、放課後じゃないと先生方時間が作れない。

別に飲み会込みでなく、普通に学校の会議室や公民館の会議室借りて話し合ってました。



>こんな時間にPTAの集まり???
>何してんの?????
>
>>主さん、〆後だけど私もママ友たちと参加します。
>>今PTAの集まり中で、みんなに話したら面白そう!って。
>>いつもはなかなか終わらない会議をさっさと終わらせて
>>みんなで何入れようかと話し合ってるところです。
54  名前: うん :2016/10/19 20:07
>>52
小学校はそんな感じだよね(違ったらごめん)
でも自治会絡みで遅い時間の事もあった。

中高生になると夜の集まりが多いと聞きますね。
働いている人が多いからかな。
55  名前: 色々だね :2016/10/19 20:10
>>52
幼稚園、小中と大きな役をやりましたが夜や土日は一切なかったわ。そして役員室やPTA室があったから必ずそこで会議。外食とかは年度末にお疲れさま会としてランチでさよなら。色々だね。
56  名前: 追加 :2016/10/19 20:20
>>53
ちなみに小学校です。
中学の方は全て集まりは夜からと聞いてます。
57  名前: 多いか? :2016/10/19 22:23
>>42
>ちゃんとレス読んだの?
>賛同者より反対の人が多いんだけど。


数えてないけど半々てとこでしょう。
騒ぐほど多くはないよ。


反対の人は、実際に動いた事なんか無い人の方が多いんじゃない?口で文句言うばっかり。「やらない理由」を並べ立てるのが得意で。
もちろん、何か動いている人も少数はいるでしょうが。

賛同派は何かしら出来る事があるならやろうって意識があって、実際に参加した事があったり募金したりという経験がある人が多いんじゃないかな。
トリップパスについて





つまらない話だけど
0  名前: ヘソのゴマ :2016/10/19 03:45
いつもはおにぎりだけで良いけど、好きなおかずを作ったので、その日は普通のごはんとそのおかずを用意していたら「面倒くさい」と文句を言ったので、次にそのおかずをおにぎりの具にして(具にしてもおかしくないおかずです)出すと
「もっとおかずの量が多い方が良い」と言うので、
「あまり入れると型崩れするんだよね。」と返すと
「上に振りかけてよ」という。

「も〜握らなくても握っても文句言うんだなぁ」とわたしが言うと「文句じゃない!!そんなに言うならもう喋らん!」とプリプリしている。

けどさ、これまでの経験上どうせ振りかけたって「食べづらい」って文句言うんだよね。
これって文句だよね?
本人は普通に話してるだけって言うんだけど。
1  名前: ヘソのゴマ :2016/10/19 21:29
いつもはおにぎりだけで良いけど、好きなおかずを作ったので、その日は普通のごはんとそのおかずを用意していたら「面倒くさい」と文句を言ったので、次にそのおかずをおにぎりの具にして(具にしてもおかしくないおかずです)出すと
「もっとおかずの量が多い方が良い」と言うので、
「あまり入れると型崩れするんだよね。」と返すと
「上に振りかけてよ」という。

「も〜握らなくても握っても文句言うんだなぁ」とわたしが言うと「文句じゃない!!そんなに言うならもう喋らん!」とプリプリしている。

けどさ、これまでの経験上どうせ振りかけたって「食べづらい」って文句言うんだよね。
これって文句だよね?
本人は普通に話してるだけって言うんだけど。
2  名前: ツマンネー :2016/10/19 21:32
>>1
ブログにかけよ
3  名前: えっと… :2016/10/19 21:32
>>1
主さんと誰の話?
そして、朝ごはん?夜食?お昼?


>いつもはおにぎりだけで良いけど、好きなおかずを作ったので、その日は普通のごはんとそのおかずを用意していたら「面倒くさい」と文句を言ったので、次にそのおかずをおにぎりの具にして(具にしてもおかしくないおかずです)出すと
>「もっとおかずの量が多い方が良い」と言うので、
>「あまり入れると型崩れするんだよね。」と返すと
>「上に振りかけてよ」という。
>
>「も〜握らなくても握っても文句言うんだなぁ」とわたしが言うと「文句じゃない!!そんなに言うならもう喋らん!」とプリプリしている。
>
>けどさ、これまでの経験上どうせ振りかけたって「食べづらい」って文句言うんだよね。
>これって文句だよね?
>本人は普通に話してるだけって言うんだけど。
4  名前::2016/10/19 21:38
>>3
夫の夜食です。
夜遅く帰ってくるときは、あまり食べない(それまでに軽食食べてるので)からおにぎりだけ作っておいてと言われてるんです。

AだとBが良いと言われ、じゃあBで出すとCが良いと言われ・・・結局満足しない。
5  名前: 読みづらい :2016/10/19 21:47
>>1
補足で何とか分かった。

好きなおかずのおにぎりをやめる。

おにぎりはもうおにぎりだけで。
トリップパスについて





つまらない話だけど
0  名前: ヘソのゴマ :2016/10/18 13:41
いつもはおにぎりだけで良いけど、好きなおかずを作ったので、その日は普通のごはんとそのおかずを用意していたら「面倒くさい」と文句を言ったので、次にそのおかずをおにぎりの具にして(具にしてもおかしくないおかずです)出すと
「もっとおかずの量が多い方が良い」と言うので、
「あまり入れると型崩れするんだよね。」と返すと
「上に振りかけてよ」という。

「も〜握らなくても握っても文句言うんだなぁ」とわたしが言うと「文句じゃない!!そんなに言うならもう喋らん!」とプリプリしている。

けどさ、これまでの経験上どうせ振りかけたって「食べづらい」って文句言うんだよね。
これって文句だよね?
本人は普通に話してるだけって言うんだけど。
1  名前: ヘソのゴマ :2016/10/19 21:29
いつもはおにぎりだけで良いけど、好きなおかずを作ったので、その日は普通のごはんとそのおかずを用意していたら「面倒くさい」と文句を言ったので、次にそのおかずをおにぎりの具にして(具にしてもおかしくないおかずです)出すと
「もっとおかずの量が多い方が良い」と言うので、
「あまり入れると型崩れするんだよね。」と返すと
「上に振りかけてよ」という。

「も〜握らなくても握っても文句言うんだなぁ」とわたしが言うと「文句じゃない!!そんなに言うならもう喋らん!」とプリプリしている。

けどさ、これまでの経験上どうせ振りかけたって「食べづらい」って文句言うんだよね。
これって文句だよね?
本人は普通に話してるだけって言うんだけど。
2  名前: ツマンネー :2016/10/19 21:32
>>1
ブログにかけよ
3  名前: えっと… :2016/10/19 21:32
>>1
主さんと誰の話?
そして、朝ごはん?夜食?お昼?


>いつもはおにぎりだけで良いけど、好きなおかずを作ったので、その日は普通のごはんとそのおかずを用意していたら「面倒くさい」と文句を言ったので、次にそのおかずをおにぎりの具にして(具にしてもおかしくないおかずです)出すと
>「もっとおかずの量が多い方が良い」と言うので、
>「あまり入れると型崩れするんだよね。」と返すと
>「上に振りかけてよ」という。
>
>「も〜握らなくても握っても文句言うんだなぁ」とわたしが言うと「文句じゃない!!そんなに言うならもう喋らん!」とプリプリしている。
>
>けどさ、これまでの経験上どうせ振りかけたって「食べづらい」って文句言うんだよね。
>これって文句だよね?
>本人は普通に話してるだけって言うんだけど。
4  名前::2016/10/19 21:38
>>3
夫の夜食です。
夜遅く帰ってくるときは、あまり食べない(それまでに軽食食べてるので)からおにぎりだけ作っておいてと言われてるんです。

AだとBが良いと言われ、じゃあBで出すとCが良いと言われ・・・結局満足しない。
5  名前: 読みづらい :2016/10/19 21:47
>>1
補足で何とか分かった。

好きなおかずのおにぎりをやめる。

おにぎりはもうおにぎりだけで。
トリップパスについて





通り魔対策
0  名前: 何ができる? :2016/10/18 09:43
刃物でいきなり襲われたら、防ぎようがなくないですか?せいぜい怪しそうな人を避けるぐらいしか出来ないような。
子どもだったら、なおさら、注意出来ないだろうし。

何か対策ありますか?
30  名前: キョロキョロ :2016/10/19 19:27
>>1
そういう人って、行為に移すもっと前から遠目で見てもわからないものなのかな。
挙動不審だったり。

そういう不穏な空気を察せられるような感覚も養っておかないといけないのかもね。

うちの娘は、何も考えずにポ〜っと歩いてるか、
考え事でほかが目に入らないかのどっちかだから心配だよ。

もっとキョロキョロと周りをよく見て歩かせるようにした方がいいかな。
娘の方が不審者になる?
31  名前::2016/10/19 19:34
>>1
クマに襲われたとき目を攻撃して撃退した人のニュースがあったけどそれ使えないかな。想像しただけで痛そうで怖いけど・・
傘か日傘を持ち歩いて傘を使うとか。

背後の対策は背中を覆うリュックと頭は帽子、お尻は尻パッド入れて。
32  名前: んー :2016/10/19 20:17
>>1
とっさの時は本能で防御するくらいしかできないよね。
いざというときにガードできるように固いバッグ持つとか?


それくらいしか思いつかない。
33  名前: とんがらし :2016/10/19 20:23
>>1
熊よけスプレー持って歩こう
34  名前: 電話しながら :2016/10/19 21:44
>>5
>とりあえず歩きスマホとかイヤフォンはダメ。

>周りに気を配るとか気を回すってのは今時マナーの他にも防犯にも繋がると思うわよ。

同意。

電話を本当にしていなくても
通話しているふりというのは防犯につながるそうです。
でも周囲に気を付けるとか
人通りのないところを通らない、
遅い時間の一人歩きをしない
等、対策を考えるのは対策の一歩だと思います。

一度、自転車で帰るときつけられました。
部屋の鍵を開ける瞬間後ろに男が立っていました。
その時まで気が付かなかった。

でも一人暮らしではなかったので
中の住人をみて逃げました。
トリップパスについて





通り魔対策
0  名前: 何ができる? :2016/10/18 10:37
刃物でいきなり襲われたら、防ぎようがなくないですか?せいぜい怪しそうな人を避けるぐらいしか出来ないような。
子どもだったら、なおさら、注意出来ないだろうし。

何か対策ありますか?
30  名前: キョロキョロ :2016/10/19 19:27
>>1
そういう人って、行為に移すもっと前から遠目で見てもわからないものなのかな。
挙動不審だったり。

そういう不穏な空気を察せられるような感覚も養っておかないといけないのかもね。

うちの娘は、何も考えずにポ〜っと歩いてるか、
考え事でほかが目に入らないかのどっちかだから心配だよ。

もっとキョロキョロと周りをよく見て歩かせるようにした方がいいかな。
娘の方が不審者になる?
31  名前::2016/10/19 19:34
>>1
クマに襲われたとき目を攻撃して撃退した人のニュースがあったけどそれ使えないかな。想像しただけで痛そうで怖いけど・・
傘か日傘を持ち歩いて傘を使うとか。

背後の対策は背中を覆うリュックと頭は帽子、お尻は尻パッド入れて。
32  名前: んー :2016/10/19 20:17
>>1
とっさの時は本能で防御するくらいしかできないよね。
いざというときにガードできるように固いバッグ持つとか?


それくらいしか思いつかない。
33  名前: とんがらし :2016/10/19 20:23
>>1
熊よけスプレー持って歩こう
34  名前: 電話しながら :2016/10/19 21:44
>>5
>とりあえず歩きスマホとかイヤフォンはダメ。

>周りに気を配るとか気を回すってのは今時マナーの他にも防犯にも繋がると思うわよ。

同意。

電話を本当にしていなくても
通話しているふりというのは防犯につながるそうです。
でも周囲に気を付けるとか
人通りのないところを通らない、
遅い時間の一人歩きをしない
等、対策を考えるのは対策の一歩だと思います。

一度、自転車で帰るときつけられました。
部屋の鍵を開ける瞬間後ろに男が立っていました。
その時まで気が付かなかった。

でも一人暮らしではなかったので
中の住人をみて逃げました。
トリップパスについて





生理なったら夫に言う派?
0  名前: 言う派 :2016/10/18 04:00
さっき電話して伝えました。
言った方が色々気遣いしてくれたり手抜き許してくれたり楽だからです。
夫には「それだけ?」と言われてソッコー切られましたけどね(笑)
1週間も遅れて来やがった。
22  名前: 予報 :2016/10/19 19:54
>>1
リアルでは言えないけど、うちは夫がおっぱい星人だから、夫の方が事前にもう直ぐ生理来るな〜って分かるようです。
私自身は全く予知できず、大まかな予定だけなんですが、夫が明日には来る、と言ったら必ず来ます。
失敗がないのでなかなか便利です。
初日はどうってことないけど2日目が酷いので、残業なしで帰宅して子供達を風呂に入れてくれます、かなり助かります。
23  名前: 違う意味で :2016/10/19 19:56
>>1
昔は言わなかったんだけど、
2〜3年ぐらい前から、「そろそろかも、、。」って、言うようになったかな。

イライラがすごくって、気分を姿に例えると、メデューサって感じ。

話しかけられただけで、目からビーム出したいぐらいイライラする、、。

気をつけてね、って言ってる(笑
24  名前: は? :2016/10/19 20:08
>>17
>> 言わない。
>> 生理もそうだけど、着替えやオナラも夫の前ではしません。
>>
>
>
>当たり前のことでしょ。
>なに自慢げに言ってるのw


友人は、夫婦ならだんなの目の前で平気でオナラできなきゃーって言ってたけど?
私はできないタイプなので、それはそれでいいものだなぁと思ったよ。

あなた、なんなの?
25  名前: 言いますよ :2016/10/19 21:11
>>1
幼稚園児の娘をお風呂に入れてもらうため。
それ以外の意味は全くない。

いう時は「今日は出血大サービス中」
それで全てが通じる結婚20年目の夫婦(笑)
26  名前: 純粋に :2016/10/19 21:23
>>22
純粋にキモい

>リアルでは言えないけど、うちは夫がおっぱい星人だから、夫の方が事前にもう直ぐ生理来るな〜って分かるようです。
>私自身は全く予知できず、大まかな予定だけなんですが、夫が明日には来る、と言ったら必ず来ます。
>失敗がないのでなかなか便利です。
>初日はどうってことないけど2日目が酷いので、残業なしで帰宅して子供達を風呂に入れてくれます、かなり助かります。
トリップパスについて





生理なったら夫に言う派?
0  名前: 言う派 :2016/10/18 14:15
さっき電話して伝えました。
言った方が色々気遣いしてくれたり手抜き許してくれたり楽だからです。
夫には「それだけ?」と言われてソッコー切られましたけどね(笑)
1週間も遅れて来やがった。
22  名前: 予報 :2016/10/19 19:54
>>1
リアルでは言えないけど、うちは夫がおっぱい星人だから、夫の方が事前にもう直ぐ生理来るな〜って分かるようです。
私自身は全く予知できず、大まかな予定だけなんですが、夫が明日には来る、と言ったら必ず来ます。
失敗がないのでなかなか便利です。
初日はどうってことないけど2日目が酷いので、残業なしで帰宅して子供達を風呂に入れてくれます、かなり助かります。
23  名前: 違う意味で :2016/10/19 19:56
>>1
昔は言わなかったんだけど、
2〜3年ぐらい前から、「そろそろかも、、。」って、言うようになったかな。

イライラがすごくって、気分を姿に例えると、メデューサって感じ。

話しかけられただけで、目からビーム出したいぐらいイライラする、、。

気をつけてね、って言ってる(笑
24  名前: は? :2016/10/19 20:08
>>17
>> 言わない。
>> 生理もそうだけど、着替えやオナラも夫の前ではしません。
>>
>
>
>当たり前のことでしょ。
>なに自慢げに言ってるのw


友人は、夫婦ならだんなの目の前で平気でオナラできなきゃーって言ってたけど?
私はできないタイプなので、それはそれでいいものだなぁと思ったよ。

あなた、なんなの?
25  名前: 言いますよ :2016/10/19 21:11
>>1
幼稚園児の娘をお風呂に入れてもらうため。
それ以外の意味は全くない。

いう時は「今日は出血大サービス中」
それで全てが通じる結婚20年目の夫婦(笑)
26  名前: 純粋に :2016/10/19 21:23
>>22
純粋にキモい

>リアルでは言えないけど、うちは夫がおっぱい星人だから、夫の方が事前にもう直ぐ生理来るな〜って分かるようです。
>私自身は全く予知できず、大まかな予定だけなんですが、夫が明日には来る、と言ったら必ず来ます。
>失敗がないのでなかなか便利です。
>初日はどうってことないけど2日目が酷いので、残業なしで帰宅して子供達を風呂に入れてくれます、かなり助かります。
トリップパスについて





英語の苦手克服された方
0  名前: えいちゃん :2016/10/18 19:56
中3です。
英語がとても苦手です。

受験までに時間もあまりないので短期間で効率よく、身につく方法探しています。

家でできる方法ありますか?
このワークおすすめ等。

同じように英語苦手だったけど、こうやって克服したよって方法あれば教えてください。
5  名前: いやいや、 :2016/10/19 14:02
>>1
>中3です。
>英語がとても苦手です。
>
>受験までに時間もあまりないので短期間で効率よく、身につく方法探しています。
>

とても苦手な科目がこんな簡単にできるようになったら、誰も苦労はしませんよ。
特に英語は厳しいよ。長年かけてコツコツ積み上げていく科目の筆頭だよ。
塾に行ってないの?そこで相談するのがいいんじゃない?






>家でできる方法ありますか?
>このワークおすすめ等。
>
>同じように英語苦手だったけど、こうやって克服したよって方法あれば教えてください。
6  名前: えいちゃん :2016/10/19 16:21
>>1
そうですか。

私自身が英語何の苦労もせず得意だったので、難しかった記憶がありません。

ただどうやって勉強してたか思い出せず、返ってきた答案みて愕然としました。

今から数か月で追い上げてラストスパートきくものでもなかったのかぁ。

過去問で頑張ってみます!!
ありがとうございました。
7  名前::2016/10/19 16:51
>>6
>そうですか。
>
>私自身が英語何の苦労もせず得意だったので、難しかった記憶がありません。
>
>ただどうやって勉強してたか思い出せず、返ってきた答案みて愕然としました。
>
>今から数か月で追い上げてラストスパートきくものでもなかったのかぁ。
>
>過去問で頑張ってみます!!
>ありがとうございました。


そうそう、夏休みから塾塾へやったけど、
一年からの基礎を、きっちりやり、
それから、過去問になった。
そして、声を出して読むことは、大事だと。
8  名前::2016/10/19 16:55
>>6
うん。過去問を見て、出るパターンの問題だけ慣れていったらどうでしょうか?
今から、一からはきつい気がします。

うちは、塾では中学3年分の学習が終わって仕上げの段階です。
来月から志望校別のクラスになるそうです。今どうするか悩み中。
お互い頑張りましょう。

と言っても突き抜けて成績がいいわけじゃないですが。
9  名前: もう少し :2016/10/19 20:25
>>6
>そうですか。
>
>私自身が英語何の苦労もせず得意だったので、難しかった記憶がありません。
>
>ただどうやって勉強してたか思い出せず、返ってきた答案みて愕然としました。

中3のこの時期より、もう少し前に気づいてあげられればよかったね。


>
>今から数か月で追い上げてラストスパートきくものでもなかったのかぁ。
>
>過去問で頑張ってみます!!
>ありがとうございました。
トリップパスについて





お持ち帰りで
0  名前: てけてん :2016/10/18 06:49
ドライブスルーでバーガーのセットを持ち帰りました。
家に帰って見るとジュースの蓋が外れていてポテトがべちゃべちゃになっていてジュースの量も少なくなっていました。
こんな時ってクレーム入れて商品を持ってきてもらいますか?
14  名前: 最悪 :2016/10/19 15:27
>>13
マックのテイクアウトは最悪だよ。

いろんな店舗でミスがあったけど、届けますって言った店何て1軒もないし、届けてくれって頼んでも来てくれた店もない。
「ご来店いただきましたら交換します」の一点張りだよ。
15  名前: うちの近くのマックは :2016/10/19 15:33
>>14
注文間違えられた時、電話したら届けてくれたよ?
16  名前: そっかい? :2016/10/19 18:32
>>14
うちの近所でも届けてくれたし、以前住んでたところも届けてくれたよ。
まあ、そんなにしょっちゅうあるわけじゃないから、うちの近所のマックのときが2年くらい前、以前住んでたところってもう十年近く前のことだけど…

たまたまなのかもだけど、マックの接客で「最悪」と思ったことってないなあ。
最高と思ったこともないが、別に不満だったこともない。
入れ忘れがあったくらいで、その時の電話対応も持ってきてくれたときの対応も良かったけどな。
逆に持ってこさせて申し訳ない、と思うくらい謝ってくれたし。

まあ、私がマックの接客に特になんの期待も抱いてない、ってことが大きいのかもしれないが。
17  名前: 来られる :2016/10/19 20:13
>>1
持って来てもらうのも面倒なので、「次から気をつけてくださればいいです」って
言う。
私は言うだけ言ったらスッキリさ。
18  名前: だからマックは :2016/10/19 20:17
>>1
おかしな方向転換とか、店舗閉鎖とか、もう何年も迷走してるよね。
どこにそんなニーズが?!と思うような企画とか。

そんなことよりもまずは社員から徹底的に教育し直さないと。そしてバイト君へと。

昔はもっとよかったのにね。残念。

>ドライブスルーでバーガーのセットを持ち帰りました。
>家に帰って見るとジュースの蓋が外れていてポテトがべちゃべちゃになっていてジュースの量も少なくなっていました。
>こんな時ってクレーム入れて商品を持ってきてもらいますか?
トリップパスについて





教えてください
0  名前::2016/10/18 18:51
薬の副作用で太ってしまいました。
9号から15号になってしまい悲惨です。

薬を変更しましたが、それまでの体重の負荷でか、
膝が痛くて運動も出来なくて、来年の卒業式の
スーツの事を考えると憂鬱です。
(でかい体のままか・・・と)


皆さんは、身長体重はどれくらいですか?
私は164cmの65kgです・・・。
2  名前: しゃーない :2016/10/19 19:02
>>1
病気は仕方ないよ〜

私は160センチ48キロ。
この夏に50キロの大台に乗ってしまい、ダイエットしました。
3  名前: サ荀マ :2016/10/19 19:06
>>1
165、ホ48、ヌ、ケ。」
4  名前: うう :2016/10/19 19:50
>>1
私も太る副作用の薬が出されて、
ジワジワ増量中です。

太ってる方が、
幸せそうな顔になってるとは思う。

膝が痛い人は泳ぐと良いとか…。
あとはプランクチャレンジ。

私も毎日筋トレ頑張ります。
5  名前: 戻って痩せた :2016/10/19 20:02
>>1
私も薬の副作用で165センチ65キロになってしまったことがあります。

満腹中枢と胃は正常なのに、食欲が抑えられなく、苦しみながら食べて、吐くことも出来ず体重がみるみる増えました。
恐ろしくなって薬を変えてもらい、なんとか体重が戻ったころに
食事がほとんど食べられなくなって47キロまで痩せました。
今は49キロくらい。

私は頸椎を痛めたことによる、手に力が入らないのとしびれがあったので整形外科に通い、理学療法士さんに手技を受け、運動療法もしているためか、体重は安定していますが、頸椎の痛みを中心に体中の痛みがなくならないのでずっとリハビリ科に通院しています。
体幹を鍛えるので減量にもつながりそうですし、
ひざの痛みはリハビリで治ると思います。

運動療法を理学療法士さんによって行っているクリニックを探してみてはいかがでしょうか。
6  名前: まだ :2016/10/19 20:06
>>1
間に合うから、ダイエットしようよ。
膝が痛いなら、整骨院か整体に行ってついでにダイエットプログラムも、やってもらう。

私は逆で、入院して退院した後、治療の副作用?なのか食欲が戻らない。15キロ痩せました。

太ってた時の長男の卒業式で買った服が
たぶんゆるゆるだと思う。
トリップパスについて





教えてください
0  名前::2016/10/19 01:18
薬の副作用で太ってしまいました。
9号から15号になってしまい悲惨です。

薬を変更しましたが、それまでの体重の負荷でか、
膝が痛くて運動も出来なくて、来年の卒業式の
スーツの事を考えると憂鬱です。
(でかい体のままか・・・と)


皆さんは、身長体重はどれくらいですか?
私は164cmの65kgです・・・。
2  名前: しゃーない :2016/10/19 19:02
>>1
病気は仕方ないよ〜

私は160センチ48キロ。
この夏に50キロの大台に乗ってしまい、ダイエットしました。
3  名前: サ荀マ :2016/10/19 19:06
>>1
165、ホ48、ヌ、ケ。」
4  名前: うう :2016/10/19 19:50
>>1
私も太る副作用の薬が出されて、
ジワジワ増量中です。

太ってる方が、
幸せそうな顔になってるとは思う。

膝が痛い人は泳ぐと良いとか…。
あとはプランクチャレンジ。

私も毎日筋トレ頑張ります。
5  名前: 戻って痩せた :2016/10/19 20:02
>>1
私も薬の副作用で165センチ65キロになってしまったことがあります。

満腹中枢と胃は正常なのに、食欲が抑えられなく、苦しみながら食べて、吐くことも出来ず体重がみるみる増えました。
恐ろしくなって薬を変えてもらい、なんとか体重が戻ったころに
食事がほとんど食べられなくなって47キロまで痩せました。
今は49キロくらい。

私は頸椎を痛めたことによる、手に力が入らないのとしびれがあったので整形外科に通い、理学療法士さんに手技を受け、運動療法もしているためか、体重は安定していますが、頸椎の痛みを中心に体中の痛みがなくならないのでずっとリハビリ科に通院しています。
体幹を鍛えるので減量にもつながりそうですし、
ひざの痛みはリハビリで治ると思います。

運動療法を理学療法士さんによって行っているクリニックを探してみてはいかがでしょうか。
6  名前: まだ :2016/10/19 20:06
>>1
間に合うから、ダイエットしようよ。
膝が痛いなら、整骨院か整体に行ってついでにダイエットプログラムも、やってもらう。

私は逆で、入院して退院した後、治療の副作用?なのか食欲が戻らない。15キロ痩せました。

太ってた時の長男の卒業式で買った服が
たぶんゆるゆるだと思う。
トリップパスについて





甘いものが食べたい
0  名前::2016/10/19 07:21
パフェとかケーキとか
太るとか吹き出物が…とか気にせず
食べまくりたいー!

皆さんはどうですか?

こういう時期があったかと思うと
パタンと止むのですが
今はフワフワの生クリーム系がスゴく食べたいです
1  名前::2016/10/19 19:55
パフェとかケーキとか
太るとか吹き出物が…とか気にせず
食べまくりたいー!

皆さんはどうですか?

こういう時期があったかと思うと
パタンと止むのですが
今はフワフワの生クリーム系がスゴく食べたいです
2  名前: あんこ :2016/10/19 20:03
>>1
私は和菓子な気分が続いていて、、
わらび餅とか、練りきりとか、そんなのばっかり食べてるよ。。

今は今川焼が冷凍庫にあるわ。
3  名前: 普通に :2016/10/19 20:04
>>1
食べたい時食べてます。
夕飯逆さにするとかはしてますが、肌は昔から吹き出物ってほとんど出ない体質です。

>パフェとかケーキとか
>太るとか吹き出物が…とか気にせず
>食べまくりたいー!
>
>皆さんはどうですか?
>
>こういう時期があったかと思うと
>パタンと止むのですが
>今はフワフワの生クリーム系がスゴく食べたいです
トリップパスについて





男児はおしっこの時にパンツとズボンをどこまで下げますか?
0  名前::2016/10/15 19:02
小1の子供におしっこをする時はくるぶしの辺りまで下げるように教えたのですが子供そこまで下げない子供もいると言っていました。

皆さんのお子さんはどこまで下げますか?立っておしっこをする時のやり方を教えてください。
8  名前: 同じ :2016/10/17 13:44
>>7
ちょっとだけ出させています
9  名前: 小4 :2016/10/18 16:18
>>1
幼稚園まではズボンとパンツを下げるやり方をやってたのですが、入学して用を足してたら友達に「おしり出てるよ(笑)」と指摘されたそうで、それから前だけ下げてやってます。
指摘されたことを旦那に話したら、そんなものだろうってことでした。

確かに大人でお尻出してする人いないでしょうしね(いや、見たことないけど)
10  名前: タマタマまで :2016/10/18 16:24
>>1
お尻は少し出してタマタマの辺りまで下げてるみたいです。
11  名前: くるぶしまで :2016/10/19 09:23
>>1
うちの子もくるぶしまで下げます。
12  名前: うちの子もです :2016/10/19 19:34
>>5
同じ所まで下げます
トリップパスについて





男児はおしっこの時にパンツとズボンをどこまで下げますか?
0  名前::2016/10/16 07:43
小1の子供におしっこをする時はくるぶしの辺りまで下げるように教えたのですが子供そこまで下げない子供もいると言っていました。

皆さんのお子さんはどこまで下げますか?立っておしっこをする時のやり方を教えてください。
8  名前: 同じ :2016/10/17 13:44
>>7
ちょっとだけ出させています
9  名前: 小4 :2016/10/18 16:18
>>1
幼稚園まではズボンとパンツを下げるやり方をやってたのですが、入学して用を足してたら友達に「おしり出てるよ(笑)」と指摘されたそうで、それから前だけ下げてやってます。
指摘されたことを旦那に話したら、そんなものだろうってことでした。

確かに大人でお尻出してする人いないでしょうしね(いや、見たことないけど)
10  名前: タマタマまで :2016/10/18 16:24
>>1
お尻は少し出してタマタマの辺りまで下げてるみたいです。
11  名前: くるぶしまで :2016/10/19 09:23
>>1
うちの子もくるぶしまで下げます。
12  名前: うちの子もです :2016/10/19 19:34
>>5
同じ所まで下げます
トリップパスについて





中1娘の性格の心配
0  名前: 人見知りちゃん :2016/10/18 09:13
中1娘のこの先が心配です。

前置きですが・・・娘は・・・

〇勉強はできる。集中力すごい。
スポーツ、音楽の習い事も私が感心するぐらい頑張る。

この子の良い所は「頑張り屋さん」なんです。


しかし・・・

この子の心配ごとは、極度の人見知りで、人に緊張し、人で疲れる。そして自信がない。

小さい頃から、頑張り屋だったので
見せかけの誉め言葉じゃなく、
ココロから感心して、誉めてきました。

なのに、自分に自信を持っているようにはとても見えない。
100点を取っても、スポーツで優勝しても、ピアノでみんなに拍手をされても、
私が「凄い!!」と思う子だし、常に口に出しているのに、自信がない。

小学校で6年かけて、やっとやっと気の合う友達が数は少ないができた。

その数少ない気ごころ知れる友人は、
偶然か必然か、同じ部活になった。

娘の心休まる時間は部活の時だけ。(学校内では)

クラスには、部活の子が誰もいないので、
ココロ許せるクラスメイトが誰もいない。

クラスメートが嫌いなわけじゃないんです。

話しかけられると緊張し、ちょいちょい話しかけられたりすると、緊張と気遣いで、非常に疲れるのだそうで、
その疲れるのが嫌なのだそうです。

だから、窓ぎわの一番後ろの目立たない席になると、
非常に落ち着き、
クラスの中心の席になると、凄くストレスになるのだそうです。

人見知りだけど、緊張しながらも、気をつかいながらも、クラスメートと接しているので、嫌われてはいないようです。

部活や家では、ほんと、よく喋る子で、話もめちゃくちゃ面白いのに、クラスでは全然発揮していません。

この先、高校に進学して、社会に出た時、
心が病んでしまうのではなかろーか、と心配しています。

というのも、主人がココロを病んで休職したことがあるからです。性質が似ているのだと思います。

小さい頃から、超人見知りで、緊張して生きてきた方からの話やアドバイスが聞きたいです。

今から仕事に出ます。
このスレを読み直す時間もありません。

妙な文章があれば、すみません。

とりあえず、行ってきます。
2  名前: または :2016/10/19 09:15
>>1
>中1娘のこの先が心配です。
>
>前置きですが・・・娘は・・・
>
>〇勉強はできる。集中力すごい。
>スポーツ、音楽の習い事も私が感心するぐらい頑張る。
>
>この子の良い所は「頑張り屋さん」なんです。
>
>
>しかし・・・
>
>この子の心配ごとは、極度の人見知りで、人に緊張し、人で疲れる。そして自信がない。
>
>小さい頃から、頑張り屋だったので
>見せかけの誉め言葉じゃなく、
>ココロから感心して、誉めてきました。
>
>なのに、自分に自信を持っているようにはとても見えない。
>100点を取っても、スポーツで優勝しても、ピアノでみんなに拍手をされても、
>私が「凄い!!」と思う子だし、常に口に出しているのに、自信がない。
>
>小学校で6年かけて、やっとやっと気の合う友達が数は少ないができた。
>
>その数少ない気ごころ知れる友人は、
>偶然か必然か、同じ部活になった。
>
>娘の心休まる時間は部活の時だけ。(学校内では)
>
>クラスには、部活の子が誰もいないので、
>ココロ許せるクラスメイトが誰もいない。
>
>クラスメートが嫌いなわけじゃないんです。
>
>話しかけられると緊張し、ちょいちょい話しかけられたりすると、緊張と気遣いで、非常に疲れるのだそうで、
>その疲れるのが嫌なのだそうです。
>
>だから、窓ぎわの一番後ろの目立たない席になると、
>非常に落ち着き、
>クラスの中心の席になると、凄くストレスになるのだそうです。
>
>人見知りだけど、緊張しながらも、気をつかいながらも、クラスメートと接しているので、嫌われてはいないようです。
>
>部活や家では、ほんと、よく喋る子で、話もめちゃくちゃ面白いのに、クラスでは全然発揮していません。
>
>この先、高校に進学して、社会に出た時、
>心が病んでしまうのではなかろーか、と心配しています。
>
>というのも、主人がココロを病んで休職したことがあるからです。性質が似ているのだと思います。
>
>小さい頃から、超人見知りで、緊張して生きてきた方からの話やアドバイスが聞きたいです。
>
>今から仕事に出ます。
>このスレを読み直す時間もありません。
>
>妙な文章があれば、すみません。
>
>とりあえず、行ってきます。
3  名前: まあ :2016/10/19 09:21
>>2
ごめんなさい、HNも間違い、誤送信です。

まあ、全てにおいて慣れるしかない、人付き合いも含めてね。

親が心配し過ぎず、そのままの自分でいいのよーと娘さんを変えようとしないことが、自信につながると思う。

ここでも、友達づきあいに関して、こうした方がいいってアドバイスするお母さんがいるけど、そう言うのはしない方がいいと思う。
主さん、もしかして小さな頃からやってないかな。

大人しくても負けず嫌いの面があるのかもね。
負けず嫌いは上を目指すのに決して悪くはない性質だと思うけど、負けても休憩してもいいんだよって、そう言う性質の子には言ってあげるといいかも。
4  名前: 私は :2016/10/19 09:32
>>1
人見知りがひどい、自分を出せない、
と言う点では私の方がひどかったかも。
小学校でほとんど喋ることができませんでした。
ごくごく親しい、クラスで2.3人の子だけに喋り、あとはほぼだんまりでした。クラスで発表もしたことないし、みんなの前で本を読んだこともないし、先生と喋ったこともありません。
おまけに食べず嫌いで、給食もほとんど食べられませんでした。パンだけ食べてました。

勉強はできる方で、絵も上手でしたが、体育は全然ダメでした。

なんでこんなことになっちゃったのか、自分でもよくわからないのですが、幼稚園の先生が信じられなかった事と、一年の時の先生が怖くてこの人には口をきくまいと思い込んでしまったんです。
問題児だったと思います。先生方は、面倒だからか、無理に話させようとかはされませんでした。それでホッとしていました。
ただ、子供達には納得できない事があるので(そりゃそうですよね)時々いじめられていました。

私の場合は、引っ越して、私立中学に入ったら、人間関係がリセットされてやり直しやすくなり、それを機会に学校でも話すようになりました。
もともと引っ込み思案なのであまり積極的ではなく、クラスでは目立たない存在でしたけど……

いまはそんなことがあったなんて、周りの人は想像もできないと思います。

成長したら変わるんじゃないのかなあ、と思いますが……
ピアノでもなんでも、得意な事を伸ばして、人の輪の中に入って行く機会を増やしていけばだんだん治るんじゃないかと思います。
5  名前: 主です :2016/10/19 19:08
>>3
>ここでも、友達づきあいに関して、こうした方がいいってアドバイスするお母さんがいるけど、そう言うのはしない方がいいと思う。
>主さん、もしかして小さな頃からやってないかな。


アドバイスはしていません。
したところで無理なことがなんとなくわかるからです。

家での娘は面白い子なので、娘のことが大好きでもあります。




>負けても休憩してもいいんだよって、そう言う性質の子には言ってあげるといいかも。

誉めることはあっても、けなすことはなくても
休憩してもいいんだよ、
とは言ったことがありません。

これ、娘には大事かもしれません。
テストでのミスにも非常に悔しがる娘なので
その時には言ってあげようと思います。

レス、ありがとうございます!
6  名前: 主です :2016/10/19 19:14
>>4
> 幼稚園の先生が信じられなかった事と、一年の時の先生が怖くてこの人には口をきくまいと思い込んでしまったんです。


娘も幼稚園の体操の先生が怖い!
というのが始まりでした。
明るく人見知りしなかった娘が
イッキに人見知りをするようになりました。

小1の先生も、厳しい先生で、
怒られることに非常におびえていて、
怒られないよう、怒られないよう、と神経を使っている子でした。


> 私の場合は、引っ越して、私立中学に入ったら、人間関係がリセットされてやり直しやすくなり、それを機会に学校でも話すようになりました。


娘もリセットがしたい!とよく言っていました。
中学は同じ小学校の子が多いので、
高校になれば、リセットができそうです。

きっかけになればいいな!と今、希望が出てきました。

娘には幸せになって欲しいです!

レス、ありがとうございます!
トリップパスについて





トホホな証明写真…
0  名前: あ〜あ :2016/10/18 16:59
パートの面接用にと、証明写真を撮りに行きました。

写真屋さんで撮ってもらおうかとも思いましたが、2枚で1500円とか1800円とか、私にとっては結構なお値段なので、スーパー近くに設置してある証明写真BOX(正式名が分かりませんが)で撮りました。
ちなみに800円。

服装は白いブラウス。

2回撮って、好きな方を選択するというシステムでした。

ところが、背景が白すぎて私のブラウスが同化してしまい、真っ白な四角のど真ん中に私の顔だけがくっきり写っているという仕上がりに…。

よーーーく見ると、ブラウスの襟の下にうっすーい影があり、かろうじて(これはブラウスの襟だ)と分かる程度。

まさか背景がこんなに真っ白だったとは…。こんなことなら濃い目のシャツにするか、ジャケットを羽織って撮ればよかった…トホホ。

こんな写真、とても履歴書に使えそうにない。
もう〜〜!あの証明写真BOXで撮った自分に腹が立つ!
6  名前::2016/10/19 15:58
>>1
さらなるレスをありがとうございます。

生首写真で「面白い!」と採用されるか、「なんだ、こんな写真貼って!」と落とされるか…。
落とされるのは写真だけが理由じゃないけれど。

どうせなら面接で「いやー、この写真どうされたんですか?真っ白ですねー」ってツッコミ入れてもらった方が気が楽かも。

家族が帰ってきたら、写真を見せてみます。
息子からボロクソ言われそう。
7  名前: 、゙、。 :2016/10/19 16:26
>>1
・ム。シ・ネ、タ、ォ、鬢ス、ヲソタキミシチ、ヒ、ハ、鬢ハ、ッ、ニ、簧ノ、、、ホ、ヌ、マ。ゥ
8  名前: 返金 :2016/10/19 18:17
>>1
コールセンター勤務で、証明写真の会社とも契約してるから電話受けるけど背面がグレーで白髪の方の頭の境界線がわからなくて免許で使えないと言われた〜とかでクレームの電話良くありますよ。
その場合カスタマーから返金するので一度電話してみたらどうですか?
9  名前: ちうごくでは :2016/10/19 18:22
>>1
背景かブラウスをペンで塗って修正する〜

意外とバレないんじゃ?
10  名前: 手間か? :2016/10/19 18:36
>>1
プリンターにスキャナー機能があるなら
読み込んで、ブラウスの色を変える。

そして自宅でプリントアウト
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2114 2115 2116 2117 2118 2119 2120 2121 2122 2123 2124 2125 2126 2127 2128  次ページ>>